WO2016002247A1 - 報知装置および信号表示灯 - Google Patents

報知装置および信号表示灯 Download PDF

Info

Publication number
WO2016002247A1
WO2016002247A1 PCT/JP2015/054428 JP2015054428W WO2016002247A1 WO 2016002247 A1 WO2016002247 A1 WO 2016002247A1 JP 2015054428 W JP2015054428 W JP 2015054428W WO 2016002247 A1 WO2016002247 A1 WO 2016002247A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sound
space
sound source
opening
main body
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/054428
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大輔 重松
和也 西松
悠介 利根
Tetsuya MIYATAKE (宮武 哲也)
Original Assignee
株式会社パトライト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社パトライト filed Critical 株式会社パトライト
Publication of WO2016002247A1 publication Critical patent/WO2016002247A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V33/00Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B3/00Audible signalling systems; Audible personal calling systems
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/02Mechanical acoustic impedances; Impedance matching, e.g. by horns; Acoustic resonators
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K9/00Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers
    • G10K9/18Details, e.g. bulbs, pumps, pistons, switches or casings
    • G10K9/22Mountings; Casings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/30Combinations of transducers with horns, e.g. with mechanical matching means, i.e. front-loaded horns

Definitions

  • the present invention relates to a notification device and a signal indicator lamp equipped with the notification device.
  • the signal indicator lamp disclosed in the following Patent Document 1 has a cylindrical shape extending in the vertical direction, and is configured by connecting a plurality of display units and sound notification units.
  • a circular opening is formed on the side surface of the cylindrical case having a substantially cylindrical shape in the sound notification unit, and the opening includes a cylindrical portion extending in the horizontal direction. ing.
  • a communication hole is formed vertically downward in the upper part of the inner wall surface of the cylindrical portion.
  • a sound source installation portion for storing and supporting the speaker and its mounting substrate is formed integrally with the inner side surface of the cylindrical case. The sound wave generated from the speaker is guided from the communication hole, travels down the loudspeaker throat part, and is emitted in the horizontal direction from the sound emission port of the loudspeaker throat part.
  • an alarm device such as the acoustic alarm unit disclosed in Patent Document 1
  • the waterproof property is improved. Is required.
  • reporting unit of patent document 1, ie, the improvement of productivity of an alerting device, is also calculated
  • the present invention has been made under such a background, and an object thereof is to provide a notification device capable of improving waterproofness, sound volume, and productivity, and a signal indicator lamp having the same.
  • the invention described in claim 1 includes a sound source mounting board (11) on which the sound source (14) is mounted, a sound source holder (13) for holding the sound source mounting board on the upper side (U) so as to store the sound source, and the sound source holder. And a guidance space forming member (45) that forms a guidance space (62) that guides the sound emitted by the sound source to the lower side (D), and is provided on the lower side in the guidance space to output the induced sound.
  • An output opening (43) that includes a sound source holder, and the sound source holder extends downward from the sound emitting part (14A) of the sound source, and guides the sound of the sound emitting part downward.
  • a second sound guide space portion (44) surrounded by a conduit, and the guide space includes a first sound guide space portion, a first space portion, a second space portion, and a second sound guide space portion. It is the alerting device characterized by being constituted.
  • the guide space forming member includes a second inclined pipe (37) that is connected to the cylindrical pipe and narrows toward the lower opening, and is surrounded by the second inclined pipe.
  • the invention according to claim 3 has a main body case (9) integrated with the guide space forming member, and the main body case is formed with an upper surface and a lower surface from the front surface (9B) to the rear side (B).
  • a recess (32) is formed in the recess, the recess has a back surface (32A) extending vertically and horizontally at the rear end, and the output opening is located on the front side (F) with respect to the back surface.
  • the invention according to claim 4 is characterized in that a convex portion (50) for guiding the sound output from the output opening to the left and right is provided at a position facing the output opening from the rear side on the back surface.
  • the invention according to claim 5 is provided with a guide member (48) provided in the recess, for guiding the sound output from the output opening and reflected by the back surface of the recess to the front side of the main body case.
  • the invention according to claim 6 is characterized in that a plurality of guide members are provided at right and left intervals, and the opposing surfaces (48A) of the adjacent guide members spread toward the front side. This is a notification device.
  • the invention according to claim 7 is characterized in that the guide member includes a drip-proof wall (41) disposed on the front side of the output opening and preventing water droplets from entering the output opening from the front side. 6.
  • the invention according to claim 8 is a notification device (1) including a signal unit (2) for transmitting a predetermined signal and an acoustic unit (3) connected to the signal unit, wherein the acoustic unit is a sound source ( 14) mounted sound source mounting board (11), sound source holder (13) holding the sound source mounting board on the upper side (U) so as to store the sound source, and in cooperation with the sound source holder, sound generated by the sound source A guide space forming member (45) that forms a guide space (62) that leads to the lower side (D); and an output opening (43) that is provided on the lower side of the guide space and outputs a guided sound.
  • the acoustic unit is a sound source ( 14) mounted sound source mounting board (11), sound source holder (13) holding the sound source mounting board on the upper side (U) so as to store the sound source, and in cooperation with the sound source holder, sound generated by the sound source
  • a guide space forming member (45) that forms a guide space (62) that leads to the lower side (
  • the sound source holder extends downward from the sound emission part (14A) of the sound source, and is connected to the first sound conduit (19) for guiding the sound of the sound emission part downward and the lower end of the first sound conduit.
  • a first inclined pipe (20) spreading downward and a first sound guide space (1) surrounded by a first sound conduit B) and a first space portion (20B) surrounded by the first inclined tube, and the guidance space forming member is connected to the first space portion and the first inclined tube with the sound source holder placed on the upper side.
  • the invention according to claim 9 is provided with the notification device according to any one of claims 3 to 7, and further comprising a signal unit for transmitting a predetermined signal on at least one of the upper side and the lower side of the main body case. It is the signal indicator lamp (1) characterized.
  • the invention according to claim 10 is the signal indicator according to claim 9, wherein the main body case has a wiring space (61) for the signal unit on the rear side thereof.
  • the sound emitted by the sound source is guided downward by the guidance space formed by the cooperation of the sound source holder and the guidance space forming member.
  • the guided sound is output from the lower output opening in the guidance space. Therefore, since the sound source and the sound source mounting board are spaced apart from the output opening and separated from the upper side, even if the output opening is exposed to water, it is difficult for the water to reach the sound source and the sound source mounting board.
  • the waterproofness can be improved.
  • the guide space includes a first sound guiding space portion extending downward from the sound emitting portion of the sound source, a first space portion extending downward from the first sound guiding space portion, and an upper side connected to the first space portion.
  • a second space portion that extends in a cylindrical shape from the opening downward, and a second sound guide space portion that is provided below the second space portion and relays between a lower opening that is narrower than the upper opening and the output opening. It is composed of As described above, in the guidance space configured such that the lower side of the second space is narrowed by the lower opening, the sound emitted from the sound source by the sound source resonates according to the Helmholtz principle and is output from the output opening.
  • the sound source holder is placed on the guide space forming member, and the sound source mounting board is assembled on the sound source holder.
  • the ease of mounting the sound source is improved, so that the productivity of the notification device can be improved.
  • the generation of Karman vortices between the second space portion and the second sound guide space portion is suppressed by the third space portion narrowed toward the lower opening. Therefore, air that vibrates to generate sound flows more smoothly through the guidance space to the output opening. Thereby, since the sound pressure of the sound output from the output opening is further improved, the volume can be further improved.
  • interference between the sound wave toward the output opening and the sound wave reflected to the sound source side (referred to as “reflected wave”) is considered to be one of the causes that hinder the improvement of the sound pressure.
  • the third space portion diffuses the reflected wave and relaxes it. Thereby, the interference mentioned above is suppressed and sound pressure can be improved also by installation of the 3rd space part.
  • the main body case integrated with the guide space forming member is formed with a recess recessed from the front surface to the rear side.
  • the output opening is located on the front side with respect to the rear surface extending vertically and horizontally at the rear end of the recess.
  • the sound output from the output opening is reflected on the back surface of the recess and is notified to the front side of the main body case.
  • water does not directly reach the output opening even if the main body case is splashed with water from the front side. Therefore, the water from the front side does not easily reach the sound source and the sound source mounting substrate that are spaced apart from the output opening and spaced apart from the upper side of the output opening, and the waterproofness can be further improved.
  • the fourth aspect of the present invention when the sound output from the output opening is reflected by the back surface of the concave portion, the sound is guided to the left and right by the convex portion facing the output opening from the rear side on the back surface. it can. Thereby, since the sound reflected on the back surface of the concave portion can be smoothly notified to the front side while avoiding the output opening, the volume can be further improved.
  • the volume can be further improved.
  • the opposing surfaces of the adjacent guide members have a shape that expands toward the front side. Therefore, the sound can be further improved by amplifying the sound reflected by the back surface of the concave portion between these opposing surfaces.
  • the ingress of water droplets from the front side to the output opening can be prevented by the drip-proof wall disposed on the front side of the output opening. Therefore, since it is difficult for water to reach the sound source and the sound source mounting substrate that are spaced apart from the output opening and away from the upper side, the waterproof property can be further improved.
  • the main body case has the wiring space for the signal unit on the rear side. Therefore, the entire signal indicator lamp can be made compact by placing the wiring of the signal unit in the wiring space.
  • FIG. 1 is a perspective view of a signal indicator lamp 1 according to an embodiment of the present invention as viewed from above.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the signal indicator lamp 1.
  • FIG. 3 is a front view of the acoustic unit 3 included in the signal indicator lamp 1.
  • FIG. 4 is a right side view of the acoustic unit 3.
  • FIG. 5 is a perspective view of the acoustic unit 3 as viewed from the upper right side.
  • FIG. 6 is an exploded perspective view of the acoustic unit 3 as viewed from the upper rear side.
  • FIG. 7A is a perspective view of the sound source holder 13.
  • FIG. 7B is a perspective view of the sound source holder 13 viewed from a direction different from that in FIG. 7A.
  • FIG. 7C is a partial perspective view of the sound source holder 13 showing a partial longitudinal section.
  • FIG. 7D is a partial perspective view of the sound source holder 13 viewed from a direction different from that in FIG. 7C.
  • FIG. 8 is a plan view of the acoustic unit 3.
  • FIG. 9 is a bottom view of the acoustic unit 3.
  • FIG. 10 is a plan view of the acoustic unit 3 in a state where the sound source mounting substrate 11 is removed.
  • FIG. 11 is a plan view of the main body case 9 with the sound source mounting substrate 11 and the sound source holder 13 removed.
  • 12 (a) is a perspective view of the main body case 9 as viewed from the upper front side, and FIG.
  • FIG. 12 (b) is a cross-section (in the line XIIb-XIIb in FIG. 3) at the position indicated by the arrow b in FIG. 12 (a).
  • FIG. 12C is a perspective view in which a cross section (cross section taken along line XIIc-XIIc in FIG. 3) at a position indicated by an arrow c in FIG. 12A is exposed.
  • . 13 (a) is a perspective view of the main body case 9 as viewed from the lower front side
  • FIG. 13 (b) is a cross-section at the position indicated by the arrow b in FIG. 13 (a) (line XIIIb-XIIIb in FIG. 3).
  • FIG. 13C is a perspective view in which the cross section at the position indicated by the arrow c in FIG. 13A (the cross section in the XIIIc-XIIIc line in FIG. 3) is exposed.
  • 14A is a perspective view of the acoustic unit 3 as viewed from the upper rear side
  • FIG. 14B is a cross-sectional view (in the line XIVb-XIVb in FIG. 11) at the position indicated by the arrow b in FIG. 14C
  • FIG. 14C is a perspective view in which a cross section (cross section taken along line XIVc-XIVc in FIG. 11) at a position indicated by an arrow c in FIG. 14A is exposed.
  • FIG. 14A is a perspective view of the acoustic unit 3 as viewed from the upper rear side
  • FIG. 14D is a perspective view in which a cross section (cross section taken along line XIVd-XIVd in FIG. 11) at a position indicated by an arrow d in FIG. 14A is exposed.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view taken along the line XV-XV in FIG. 8 and shows a state in which each component is shown separately.
  • 16 is a cross-sectional view taken along arrow XVI-XVI in FIG. 8 and shows a state in which each component is shown separately.
  • FIG. 17A is a perspective view of the acoustic unit 3 as seen from the front upper side.
  • 17B is a perspective view in which a cross section (cross section taken along line XVIIb-XVIIb in FIG.
  • FIG. 18 (a) is a perspective view of the acoustic unit 3 as viewed from the upper right side
  • FIG. 18 (b) is a cross-section (in the line XVIIIb-XVIIIb in FIG. 8) at the position indicated by the arrow b in FIG. 18 (a). It is the perspective view which exposed the (cross section).
  • 19 is a cross-sectional view taken along arrow XIX-XIX in FIG.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view taken along arrow XX-XX in FIG.
  • FIG. 21 corresponds to FIG. 20 and is a cross-sectional view to which the first modification is applied.
  • FIG. 22 corresponds to FIG. 20 and is a cross-sectional view to which a second modification is applied.
  • FIG. 23 corresponds to FIG. 20 and is a cross-sectional view to which a third modification is applied.
  • FIG. 24 corresponds to FIG. 20 and is a cross-sectional view to which a fourth modification is applied.
  • FIG. 25 corresponds to FIG. 20 and is a cross-sectional view to which a fifth modification is applied.
  • FIG. 26 corresponds to FIG. 11 and is a cross-sectional view to which a sixth modification is applied.
  • FIG. 21 corresponds to FIG. 20 and is a cross-sectional view to which the first modification is applied.
  • FIG. 22 corresponds to FIG. 20 and is a cross-sectional view to which a second modification is applied.
  • FIG. 27A is a perspective view of the main body case 9 according to the seventh modification
  • FIG. 27B is a perspective view of the sound source holder 13 according to the seventh modification
  • FIG. 28 is a perspective view of an LED illumination 1 ⁇ / b> A according to an eighth modification of the signal indicator lamp 1.
  • FIG. 29 is a perspective view of an LED illumination 1A according to a ninth modification.
  • FIG. 1 is a perspective view of a signal indicator lamp 1 according to an embodiment of the present invention as viewed from above.
  • the signal indicator lamp 1 is used at a factory production site or the like to notify a person of the situation at the site. Below, the signal indicator lamp 1 is demonstrated on the basis of a vertically long (upright) attitude
  • the signal indicator lamp 1 includes a signal unit 2 that transmits a predetermined visible signal such as light, and an acoustic unit 3 as a notification device that emits sound.
  • the signal indicator lamp 1 is installed on a disk-like base 5 connected to the upper end of a columnar leg 4 extending in the vertical direction X.
  • the acoustic unit 3 is connected to the base 5 from the upper side U.
  • the signal unit 2 is connected to the acoustic unit 3 from the upper side U.
  • the signal unit 2 and the acoustic unit 3 in the connected state have a cylindrical shape that is long in the vertical direction X and extends in the vertical direction X with substantially the same thickness (diameter).
  • each member which comprises the signal indicator lamp 1 is demonstrated mainly using the radial direction Q and the circumferential direction S of the said cylinder, and the up-down direction X mentioned above.
  • the diameter of the outer peripheral surface of the signal indicator lamp 1 described below is about 40 mm to 60 mm.
  • connecting two members means that one member is detachably attached to the other member, and one member is attached to the other member. It also includes simply placing.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the signal indicator lamp 1.
  • the signal unit 2 includes a cylindrical body 6 and a case 7 having an axis extending in the vertical direction X, and a disk-shaped head cover 8.
  • the case 7 is connected to the body 6 from the upper side U.
  • the head cover 8 is connected to the upper end portion of the case 7 from the upper side U. Thereby, the signal unit 2 is completed.
  • Case 7 has transparency or translucency.
  • a light emitting unit (not shown) is accommodated in the case 7.
  • the light emitting unit includes a mounting board extending in the vertical direction X, a plurality of LEDs mounted on the mounting board, and a lens, for example. Light from the LED passes through the corresponding lens and the case 7 and is emitted toward the periphery of the signal unit 2. When the light emitting unit is turned on in a predetermined pattern, the signal unit 2 transmits a predetermined signal.
  • the acoustic unit 3 is a unit that has a sound source inside and emits various sounds and audio signals.
  • the acoustic unit 3 has a cylindrical shape having an axis extending in the vertical direction X.
  • the acoustic unit 3 has a cylindrical main body case 9 that forms an outline thereof.
  • the main body case 9 is made of resin.
  • the upper end portion of the main body case 9 is connected to the lower side D of the lower end portion of the signal unit 2. Therefore, the signal unit 2 is arranged on the upper side U of the main body case 9.
  • the base 5 is connected to the lower side D of the lower end portion of the main body case 9.
  • the leg 4 is formed with an internal space 4A extending in the vertical direction X and exposed to the upper side U.
  • a through hole 5 ⁇ / b> A that penetrates the base 5 in the vertical direction X is formed in the base 5.
  • a cable (not shown) for supplying control signals and power to the signal unit 2 and the acoustic unit 3 is inserted into the internal space 4A and the through hole 5A. Control signals and electric power supplied by these cables are supplied to the signal unit 2 via an internal space 9D (described later) of the main body case 9.
  • FIG. 3 is a front view of the acoustic unit 3.
  • FIG. 4 is a right side view of the acoustic unit 3.
  • the main body case 9 of the acoustic unit 3 has a cylindrical shape having an axis extending in the vertical direction X.
  • An opening 10 having a substantially rectangular shape elongated in the circumferential direction S is formed in a substantially half region in the circumferential direction S at a substantially central portion in the vertical direction X of the outer peripheral surface 9A of the main body case 9.
  • the side where the opening 10 is formed is referred to as a front side F of the acoustic unit 3
  • the side opposite to the front side F is referred to as a rear side B of the acoustic unit 3.
  • the left side L and the right side R of the acoustic unit 3 are defined with reference to when viewed from the front side F.
  • a direction including the left side L and the right side R is referred to as a left-right direction Y
  • a direction including the front side F and the rear side B is referred to as a front-rear direction Z.
  • the front F region where the opening 10 is formed is the front surface 9 ⁇ / b> B of the main body case 9.
  • FIG. 5 is a perspective view of the acoustic unit 3 as viewed from the upper right side.
  • FIG. 6 is an exploded perspective view of the acoustic unit 3.
  • the acoustic unit 3 includes a main body case 9, a sound source mounting board 11, a bolt 12, and a sound source holder 13.
  • the sound source mounting substrate 11 is thin in the vertical direction X and is formed in a substantially semicircular shape when viewed from the vertical direction X.
  • one circular through hole 11 ⁇ / b> A is formed in the vicinity of both sides in the circumferential direction of the arc portion.
  • the through hole 11A penetrates the sound source mounting substrate 11 in the vertical direction X.
  • the arc portion of the sound source mounting substrate 11 has a shape along the inner peripheral surface 9 ⁇ / b> C of the main body case 9. Both sides of the sound source mounting substrate 11 function as gripping portions 11B that are gripped when mounted on the main body case 9.
  • the assembly of the sound source mounting substrate 11 to the main body case 9 is improved by the grip portion 11B.
  • the sound source 14 is mounted from the lower side D in the region between the two through holes 11A. Thereby, the sound source 14 is integrated with the sound source mounting substrate 11.
  • the sound source 14 is a substantially cylindrical buzzer having an axis extending in the vertical direction X.
  • the lower surface of the sound source 14 is a sound emitting unit 14A to which the sound emitted from the sound source 14 is output.
  • the wiring 15 connected to the sound source 14 extends through the sound source mounting substrate 11 to the upper side U, and is connected to the above-described cable.
  • the bolts 12 are inserted one by one from the upper side U into each through hole 11A.
  • the sound source holder 13 is made of resin, and integrally includes a main body portion 16 and a support portion 17.
  • the sound source holder 13 is attached to the main body case 9.
  • the sound source mounting substrate 11 is installed on the upper side U of the sound source holder 13 and is fixed to the main body case 9 with bolts 12.
  • the support portion 17 contributes to fixing the sound source holder 13 and the sound source mounting substrate 11 to the main body case 9.
  • the main body 16 accommodates the sound source 14 and cooperates with the main body case 9 to form a guide space 62 described later.
  • the main body 16 has a substantially cylindrical shape having an axis extending in the vertical direction X.
  • the main body portion 16 is formed with an internal space 16A that penetrates the main body portion 16 in the vertical direction X.
  • the main body portion 16 includes a storage portion 18, a first sound conduit 19, and a first inclined pipe 20 in order from the upper side U.
  • the storage part 18, the first sound conduit 19 and the first inclined pipe 20 are substantially cylindrical, and the body part 16 is configured by connecting them in the vertical direction X.
  • 7A and 7B are perspective views of the sound source holder 13 as seen from different directions.
  • 7C and 7D are partial perspective views of the sound source holder 13 showing a partial longitudinal section.
  • the space surrounded by the inner peripheral surface 18A of the storage portion 18 is referred to as a storage space 18B, and the space surrounded by the inner peripheral surface 19A of the first sound conduit 19 is the first space.
  • the space surrounded by the inner peripheral surface 20A of the first inclined tube 20 is referred to as a first sound space portion 19B.
  • the main body 16 serves as a part of a space necessary for improving the sound volume. That is, the internal space 16A of the main body portion 16 is configured by the storage space 18B, the first sound guide space portion 19B, and the first space portion 20B.
  • the internal space 16A is reduced in diameter by one step at the lower end of the storage space 18B to become the first sound guide space portion 19B, and the diameter is gradually increased toward the lower side D in the first space portion 20B.
  • the outer peripheral surfaces of the storage unit 18, the first sound conduit 19 and the first inclined pipe 20 are flush with each other.
  • the shape is different in a part of each inner peripheral surface of the accommodating part 18, the 1st sound conduit 19, and the 1st inclination pipe
  • the storage unit 18 stores the sound source 14 in a state where the sound source mounting substrate 11 is mounted.
  • the inner peripheral surface 18A of the storage portion 18 is cylindrical.
  • the size (diameter) of the inner peripheral surface is substantially equal to the diameter of the sound source 14 stored in the storage unit 18.
  • the internal height of the storage portion 18 in the vertical direction X is substantially the same as the height of the sound source 14 to be stored. In the radial direction of the storage part 18, the center of the storage part 18 and the center of the sound emitting part 14A of the sound source 14 to be stored substantially coincide.
  • the first sound conduit 19 is located in communication with the lower side D of the storage unit 18.
  • the first sound conduit 19 has a cylindrical shape having the same diameter throughout the entire area in the vertical direction X. Further, the radial center position of the first sound conduit 19 and the radial center position of the storage portion 18 substantially coincide with each other when viewed in the vertical direction X. That is, in the radial direction, the center position of the sound source 14 and the center position of the first sound conduit 19 substantially coincide. Further, the inner peripheral surface 19 ⁇ / b> A of the first sound conduit 19 has a smaller diameter than the inner peripheral surface 18 ⁇ / b> A of the storage portion 18 and is shorter in the vertical direction X.
  • step-difference part 26 arises between the accommodating part 18 and the 1st sound conduit
  • the peripheral portion of the sound emitting portion 14 ⁇ / b> A contacts the stepped portion 26 directly or indirectly through a waterproof packing (not shown) provided in the peripheral portion.
  • the sound blown from the sound emitting unit 14 ⁇ / b> A of the sound source 14 is guided to the first sound conduit 19.
  • the first inclined pipe 20 is located in communication with the lower side D of the first sound conduit 19.
  • the inner peripheral surface 20A of the first inclined pipe 20 has a conical shape whose diameter increases from the lower end of the inner peripheral surface 19A of the first sound conduit 19 toward the lower side D. That is, the first inclined tube 20 is connected to the lower end of the first sound conduit 19 and spreads toward the lower side D on the inner peripheral surface 20A.
  • the radial center position of the first inclined pipe 20 and the radial center position of the first sound conduit 19 are substantially coincident. That is, in the radial direction, the center position of the sound source 14 and the center position of the first inclined tube 20 substantially coincide.
  • the inclination angle ⁇ of the inner peripheral surface 20A with respect to the vertical direction X is preferably about 45 degrees (see FIG. 7C).
  • the main body 16 integrally has a pair of fitting portions 21.
  • Each fitting portion 21 is fitted into a cylindrical tube 38 (described later) of the main body case 9.
  • Each fitting portion 21 has an arc shape along the outer peripheral surface of the lower end portion of the main body portion 16, and projects to the lower side D from the main body portion 16.
  • the pair of fitting portions 21 are arranged approximately 180 degrees apart in the circumferential direction of the main body portion 16. Further, the pair of fitting portions 21 are separated from each other so as to avoid a substrate holding portion 39 (see FIG. 14) on which a support portion 17 described later is mounted when fitting to the tubular tube 38.
  • the support part 17 is provided in a pair.
  • the main body portion 16 is sandwiched between the pair of support portions 17.
  • Each support portion 17 integrally includes a peripheral wall 22 extending in the vertical direction X and an end wall 23 connected to the upper end of the peripheral wall 22.
  • the peripheral wall 22 When the sound source holder 13 is attached to the main body case 9, the peripheral wall 22 includes the substrate holding part 39.
  • the cross section of the peripheral wall 22 in the direction orthogonal to the vertical direction X is substantially C-shaped and opens toward the radially outer side of the main body portion 16.
  • the space 22 ⁇ / b> A surrounded by the peripheral wall 22 is exposed to the outside at the lower end, and is also exposed to the outside on the radially outer side of the main body portion 16.
  • the end wall 23 has a thin plate shape in the vertical direction X and closes the space 22A from the upper side U.
  • the end wall 23 is formed with a circular through hole 23A that penetrates the end wall 23 in the vertical direction X and communicates with the space 22A.
  • Each support portion 17 is located between the pair of fitting portions 21 in the circumferential direction of the main body portion 16.
  • the lower end surface of the support portion 17 is flush with the lower end surface of the main body portion 16 (a portion excluding the fitting portion 21).
  • FIG. 8 is a plan view of the acoustic unit 3 in a completed state.
  • FIG. 9 is a bottom view of the acoustic unit 3 in a completed state.
  • FIG. 10 shows a state in which the sound source mounting board 11 and the bolts 12 are removed from the acoustic unit 3 in the completed state. In FIG. 10, the sound source holder 13 is exposed to the upper side U.
  • FIG. 11 shows a state in which the sound source mounting substrate 11, the bolts 12, and the sound source holder 13 are removed from the acoustic unit 3 in the completed state.
  • FIG. 11 shows a state in which the main body case 9 exists as a single item.
  • FIG. 12 is a perspective view of the main body case 9 as viewed from the front upper side.
  • FIG. 12A shows an overall image of the main body case 9.
  • 12B and 12C are perspective views in which a cross section at a position indicated by arrows b and c in FIG. 12A is exposed.
  • FIG.12 (c) the part enclosed with the broken-line circle is expanded and shown.
  • FIG. 13 is a perspective view of the main body case 9 as seen from the lower front side.
  • FIG. 13A shows an overall image of the main body case 9.
  • FIGS. 13B and 13C are perspective views in which a cross section at a position indicated by arrows b and c in FIG. 13A is exposed.
  • FIG. 13 is a perspective view of the main body case 9 as viewed from the front upper side.
  • FIG. 12A shows an overall image of the main body case 9.
  • FIGS. 13B and 13C are perspective views in which a cross section at a position indicated by arrows b and c
  • FIG. 14 is a perspective view of the acoustic unit 3 as seen from above the back surface.
  • FIG. 14A shows an overall image of the main body case 9.
  • FIGS. 14B, 14C, and 14D are perspective views in which cross sections at positions indicated by arrows b, c, and d in FIG. 14A are exposed.
  • the upper end portion of the outer peripheral surface 9A is reduced in diameter in two steps toward the upper side U.
  • a plurality of protrusions 29 projecting outward in the radial direction Q are formed on the upper end portion at intervals in the circumferential direction S. These protrusions 29 are fitted into grooves in the lower end portion of the signal unit 2 when the upper end portion of the main body case 9 is connected to the lower end portion of the signal unit 2 from the lower side D.
  • a flange portion 30 is formed at the upper end of the outer peripheral surface 9A. The flange portion 30 extends outward in the radial direction Q over the entire region in the circumferential direction S.
  • an L-shaped groove 31 is formed at the lower end portion of the inner peripheral surface 9 ⁇ / b> C of the main body case 9.
  • the groove 31 extends in the circumferential direction S after being bent to the upper side U.
  • a plurality of grooves 31 are formed at intervals in the circumferential direction S.
  • the main body case 9 is formed with a recess 32 at a substantially central portion in the vertical direction X.
  • the recess 32 is recessed from the opening 10 of the front surface 9B of the main body case 9 to the rear side B.
  • the concave portion 32 is a semicircular space that bulges to the front side F when viewed in the vertical direction X.
  • the recess 32 has a predetermined width in the vertical direction X so as to form an upper surface and a lower surface.
  • the main body case 9 integrally includes an upper main wall 33 extending in the front / rear / left / right direction, a lower main wall 34 extending in the front / rear / left / right direction, and a rear main wall 35 extending in the upper / lower / left / right direction.
  • the lower main wall 34 faces the upper main wall 33 on the lower side D.
  • the rear main wall 35 is constructed between the rear end of the upper main wall 33 and the rear end of the lower main wall 34.
  • the upper main wall 33 and the lower main wall 34 are thin plate shapes in the vertical direction, and are formed in a substantially semicircular shape that bulges to the front side F when viewed in the vertical direction X. Arc portions of the upper main wall 33 and the lower main wall 34 coincide with the outer peripheral surface 9A (front surface 9B).
  • the upper surface 33A and the lower surface 33B of the upper main wall 33 are flat in the front-rear and left-right directions.
  • the lower surface 33 ⁇ / b> B forms the upper surface of the recess 32.
  • the upper surface 34A and the lower surface 34B of the lower main wall 34 are flat in the front / rear and left / right directions, and the upper surface 34A forms the lower surface of the recess 32.
  • the upper surface and the lower surface of the recess 32 may be parallel. Further, the distance between the upper surface and the lower surface in the vertical direction X may be slightly widened as the opening 10 is approached.
  • a lower opening 36 is formed at the approximate center in the left-right direction Y of the upper main wall 33.
  • the lower opening 36 penetrates the upper main wall 33 up and down.
  • the lower opening 36 has a semicircular shape that bulges to the front side F when viewed in the vertical direction X.
  • the second inclined tube 37, the tubular tube 38, and the substrate holding unit 39 are integrally provided on the upper surface 33 ⁇ / b> A of the upper main wall 33.
  • the second inclined pipe 37 has a cylindrical shape extending from the upper surface 33A to the upper side U.
  • the second inclined pipe 37 surrounds the lower opening 36.
  • the inner peripheral surface 37 ⁇ / b> A of the second inclined pipe 37 has a conical shape whose diameter decreases toward the lower side D.
  • the lower opening 36 is surrounded and bordered by the lower end of the inner peripheral surface 37A. That is, the inner peripheral surface 37A is narrowed toward the lower opening 36.
  • the inclination angle ⁇ of the inner peripheral surface 37A with respect to the vertical direction X is preferably about 30 degrees (see FIG. 15 described later).
  • the cylindrical tube 38 is connected to the second inclined tube 37 and has a cylindrical shape (specifically, a cylindrical shape) extending to the upper side U while surrounding the upper end of the second inclined tube 37.
  • the second inclined tube 37 is located at the approximate center of the tubular tube 38 when viewed from the upper side U.
  • the inner peripheral surface 38 ⁇ / b> A of the cylindrical tube 38 is a cylindrical shape having the same diameter in the entire area in the vertical direction X, and is larger in diameter than the inner peripheral surface 37 ⁇ / b> A of the second inclined tube 37.
  • the space surrounded by the inner peripheral surface 38A is the second space portion 38B. Further, the space surrounded by the inner peripheral surface 37A is the third space portion 37B.
  • the third space portion 37B communicates with the second space portion 38B from the lower side D.
  • the upper end of the second space 38B is the upper opening 40.
  • the second space 38B is exposed from the upper opening 40 to the upper side U.
  • the tubular tube 38 extends from the upper opening 40 to the lower side D.
  • the lower opening 36 is provided on the lower side D of the second space 38B. Further, the lower opening 36 communicates with the third space portion 37B from the lower side D.
  • the lower opening 36 is narrower than the upper opening 40 (small when viewed from the vertical direction X).
  • the substrate holding part 39 is provided in a pair of left and right so as to sandwich the cylindrical tube 38 from the left and right direction Y.
  • the substrate holding part 39 is a cylindrical boss extending from the upper surface 33A to the upper side U.
  • the upper end of each substrate holding portion 39 is located between the upper end of the tubular tube 38 and the flange portion 30 when viewed from the vertical direction X.
  • a screw hole 39 ⁇ / b> A extending downward D is formed on the upper end surface of each substrate holding portion 39.
  • the rear main wall 35 has a thin plate shape in the front-rear direction, and is formed in a rectangular strip shape that is long in the left-right direction Y when viewed from the front side F.
  • the longitudinal dimension of the rear main wall 35 is substantially equal to the diameter of the main body case 9.
  • the front surface 35A and the rear surface 35B of the rear main wall 35 are flat vertically and horizontally.
  • the front surface 35 ⁇ / b> A constitutes a back surface 32 ⁇ / b> A that extends vertically and horizontally at the rear end of the recess 32. Strictly speaking, the substantially central portion of the rear main wall 35 in the left-right direction Y protrudes toward the front side F.
  • the front surface 35 ⁇ / b> A (the back surface 32 ⁇ / b> A of the concave portion 32) is provided with a convex portion 50 protruding to the front side F.
  • a portion at the same position as the convex portion 50 in the left-right direction Y is recessed to the front side F.
  • the front surface 35A and the rear surface 35B may be accurately along the vertical direction X or may be slightly inclined with respect to the vertical direction X.
  • the front surface 35A and the rear surface 35B are inclined toward the front lower side (see FIG. 4). Since the front surface 35A is inclined to the front lower side, that is, the lower side D of the front surface 35A protrudes to the front side F, the sound output from the upper side U through the lower opening 36 is radiated to the front side F. .
  • the inner space 9D of the main body case 9 has a substantially cylindrical shape having an axis in the vertical direction X in most regions in the vertical direction X, but is provided at the position where the recess 32 is provided (substantially the center in the vertical direction X). Then, when seen from the vertical direction X, it has a semicircular shape that bulges to the rear side B.
  • the main body case 9 includes a front main wall 41 at the center in the left-right direction Y in the recess 32.
  • the front main wall 41 has a thin plate shape in the left-right direction Y, and gradually becomes thinner toward the front side F.
  • the front main wall 41 is constructed between the upper main wall 33 and the lower main wall 34.
  • a front end portion 41A of the front main wall 41 extends to the vicinity of the outer peripheral surface 9A (near the outer edge of the main body case 9).
  • the rear surface 41B of the front main wall 41 is convexly curved toward the front side F when viewed from the vertical direction X.
  • the portion of the front main wall 41 where the rear surface 41B is formed constitutes a second sound conduit 42 extending in the vertical direction X.
  • the rear B portion is cut up and down.
  • the notched portion of the second sound conduit 42 constitutes an output opening 43.
  • the front main wall 41 is arranged continuously to the front side F of the output opening 43.
  • the output opening 43 is located on the front side F with respect to the back surface 32A of the recess 32, and faces the back surface 32A from the front side F. Therefore, the rear main wall 35 faces the rear opening B with a space from the output opening 43 side of the front main wall 41. Further, the output opening 43 and the convex portion 50 of the rear main wall 35 are at the same position in the left-right direction Y. The convex portion 50 is opposed to the output opening 43 from the rear side B with a gap.
  • the space surrounded by the second sound conduit 42 is the second sound guide space 44.
  • the second sound guide space 44 is exposed to the rear side B through the output opening 43.
  • the second sound guide space 44 is located directly below the lower opening 36 and relays between the lower opening 36 and the output opening 43. Further, the second sound guide space 44 communicates with the third space 37B from the lower side D through the lower opening 36.
  • the guide space forming member 45 is configured by the cylindrical tube 38, the second sound conduit 42, and the second inclined tube 37 described above. That is, the guide space forming member 45 is integrated with the main body case 9.
  • the guide space forming member 45 includes an upper opening 40, a second space 38 ⁇ / b> B, a lower opening 36, a third space 37 ⁇ / b> B, and a second sound guide space 44.
  • the upper opening 40, the second space portion 38B, the lower opening 36, the third space portion 37B, and the second sound guide space portion 44 function as a guide space 62 described later.
  • the front main wall 41, the rear main wall 35, the upper surface 34A of the lower main wall 34, and the lower surface 33B of the upper main wall 33 are opened downward.
  • a space surrounded by the region B on the rear side of 36 is referred to as a first space 51.
  • a space surrounded by the left side surface 41 ⁇ / b> C of the front main wall 41, the rear main wall 35, the upper main wall 33, and the lower main wall 34 is defined as a second space 52.
  • a space surrounded by the right side surface 41 ⁇ / b> D of the front main wall 41, the rear main wall 35, the upper main wall 33, and the lower main wall 34 is defined as a third space 53.
  • the rear main wall 35 is spaced from the output opening 43 side of the front main wall 41. Therefore, the first space 51, the second space 52, and the third space 53 are communicated along the left-right direction Y at the respective rear end portions.
  • the main body case 9 further includes a left main wall 46 and a right main wall 47 in the recess 32.
  • the left main wall 46 is arranged at a distance from the front main wall 41 to the left side L. Further, the left main wall 46 is disposed with a distance from the rear main wall 35 to the front side F.
  • the right main wall 47 is disposed with a space to the right R with respect to the front main wall 41. Further, the right main wall 47 is arranged at a distance from the rear main wall 35 to the front side F.
  • the left main wall 46 and the right main wall 47 are thin plates in the left-right direction Y, and are laid between the upper main wall 33 and the lower main wall 34. Further, the left main wall 46 and the right main wall 47 are gradually thinner toward both the front side F and the rear side B.
  • the left main wall 46 extends to the left front side along the radial direction Q of the main body case 9 when viewed from the vertical direction X.
  • the right main wall 47 extends to the right front side along the radial direction Q.
  • the front tip portion 46A of the left main wall 46 and the front tip portion 47A of the right main wall 47 extend to the vicinity of the outer edge of the main body case 9 in the same manner as the front tip portion 41A of the front main wall 41.
  • the left main wall 46 divides the second space 52 into a fourth space 54 on the left side L and a fifth space 55 on the right side R.
  • the right main wall 47 divides the third space 53 into a sixth space 56 on the left side L and a seventh space 57 on the right side R.
  • the front main wall 41, the left main wall 46 and the right main wall 47 are spaced from the rear main wall 35 toward the front side F. Therefore, the first space 51, the fourth space 54, the fifth space 55, the sixth space 56, and the seventh space 57 are along the left-right direction Y at the respective rear end portions. Communicate.
  • the opening 25 penetrates the main body case 9 in the left-right direction Y.
  • Each of the front main wall 41, the left main wall 46, and the right main wall 47 is collectively referred to as a guide member 48.
  • a plurality of guide members 48 are provided in the recess 32 with a space left and right. As described above, each of the guide members 48 is gradually thinner toward the front side F. Therefore, the opposing surfaces 48A of the guide members 48 that are adjacent to each other on the left and right are spread in a trumpet shape toward the front side F so as to draw an exponential curve when viewed in the vertical direction X.
  • the left side surface 41 ⁇ / b> C and the right side surface 41 ⁇ / b> D of the front main wall 41 are a pair of left and right opposing surfaces 48 ⁇ / b> A on the front main wall 41.
  • the front main wall 41, the left main wall 46, and the right main wall 47 are integrally formed with the main body case 9. Thereby, the number of parts can be reduced.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view taken along arrow XV-XV in FIG. 8 and shows a state in which each component is shown separately.
  • 16 is a cross-sectional view taken along arrow XVI-XVI in FIG. 8 and shows a state in which each component is shown separately.
  • 17A is a perspective view of the acoustic unit 3 as seen from the front upper side
  • FIGS. 17B and 17C are perspective views in which cross sections at positions indicated by arrows b and c in FIG. 17A are exposed.
  • the assembly of the acoustic unit 3 will be described with reference to FIGS. 15, 16, and 17A to 17C.
  • the sound source holder 13 is inserted into the internal space 9D of the main body case 9 from the upper side U, and fitted into the tubular tube 38 and the substrate holding portion 39 of the main body case 9 so as to be covered from the upper side U.
  • the pair of fitting portions 21 provided on the main body portion 16 sandwich the cylindrical tube 38 from the front, rear, left and right, and in the space 22 ⁇ / b> A of the pair of support portions 17.
  • Each of the pair of left and right substrate holding portions 39 is inserted from the lower side D.
  • the internal space 16 ⁇ / b> A of the main body portion 16 communicates with the second space portion 38 ⁇ / b> B in the cylindrical tube 38.
  • the sound source mounting substrate 11 is brought close to the sound source holder 13 in the internal space 9D from the upper side U, and the sound source 14 is fitted into the storage space 18B of the storage unit 18 of the sound source holder 13 from the upper side U.
  • the sound source holder 13 in which the sound source 14 is stored in the storage space 18B holds the sound source mounting board 11 on the upper side U so as to store the sound source 14 in the storage space 18B. Therefore, the sound source mounting board 11 is placed on the sound source holder 13 from the upper side U. Further, the sound emitting portion 14A on the lower surface of the sound source 14 stored in the storage space 18B is exposed from the upper side U in the first sound guide space portion 19B of the first sound conduit 19 of the sound source holder 13.
  • the first sound conduit 19 extends from the sound emitting part 14A to the lower side D. Further, the pair of through holes 11A in the sound source mounting substrate 11 communicate with the through holes 23A of the pair of support portions 17 in the sound source holder 13 one by one from the upper side U (see FIG. 6).
  • each of the pair of through holes 11A in the sound source mounting board 11 communicates with the screw holes 39A of the board holding part 39 from the upper side U through the through holes 23A of the support part 17 (FIG. 6). reference). Further, the arc portion of the sound source mounting substrate 11 is along the inner peripheral surface 9C of the main body case 9 from the rear side B (see FIG. 17A).
  • the sound source mounting substrate 11 is formed in a size that can be accommodated in the internal space 9D of the main body case 9 having the smallest diameter so that it can be shared by a plurality of types of main body cases 9 having different diameters.
  • the bolts 12 are inserted through the through holes 11A of the sound source mounting substrate 11 and the through holes 23A of the support portion 17 one by one from the upper side U, and the screws of the substrate holding portion 39 are inserted. Screw into hole 39A.
  • both the sound source mounting substrate 11 and the sound source holder 13 are fixed to the guide space forming member 45 of the main body case 9, and the acoustic unit 3 is completed.
  • the sound source holder 13 is placed on the guide space forming member 45, and the sound source mounting substrate 11 is assembled on the sound source holder 13.
  • the productivity of the acoustic unit 3 can be improved.
  • FIG. 18A is a perspective view of the acoustic unit 3 viewed from the upper right side
  • FIG. 18B is a perspective view in which a cross section at a position indicated by an arrow b in FIG. 18A is exposed.
  • the sound source holder 13 is positioned directly above the upper main wall 33 of the main body case 9.
  • the region B on the rear side of the sound source mounting substrate 11 penetrates the main body case 9 vertically as a substantially semi-cylindrical wiring space 61.
  • the aforementioned cable (not shown) that is the wiring of the signal unit 2 is accommodated in the wiring space 61.
  • the signal indicator lamp 1 whole can be comprised compactly.
  • the substantially semi-cylindrical wiring space 61 can accommodate a substrate having a width corresponding to the diameter (inner diameter of the main body case 9). This substrate is a mounting substrate that constitutes the above-described light emitting unit in the signal unit 2.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view taken along arrow XIX-XIX in FIG. 20 is a cross-sectional view taken along arrow XX-XX in FIG.
  • the first inclined tube 20 and the first space portion 20 ⁇ / b> B of the sound source holder 13 are placed (arranged) on the upper side U of the upper opening 40 of the tubular tube 38. . Further, the upper opening 40 is connected to the first inclined tube 20 and the first space portion 20B. As a result, the guide space forming member 45 of which the tubular tube 38 constitutes a part forms the guide space 62 in cooperation with the sound source holder 13.
  • the guide space 62 is a space extending in the vertical direction X, and includes a first sound guide space portion 19B, a first space portion 20B, a second space portion 38B, a third space portion 37B, and a second sound guide space. Part 44.
  • the first sound guiding space 19B, the first space 20B, the second space 38B, the third space 37B, and the second sound guiding space 44 are arranged in this order from the upper side U.
  • the output opening 43 communicating with the second sound guide space 44 is provided on the lower side D in the guide space 62.
  • the guidance space 62 is gradually widened in the first space portion 20B and gradually narrowed in the third space portion 37B when viewed from the upper side U with respect to the first sound guiding space portion 19B, and then the second sound guiding space portion 44. And connected to the output opening 43.
  • Sound generated by the sound source 14 from the sound emitting unit 14A is guided to the lower side D by the guidance space 62.
  • the sound is output from the upper side U to the facing space (in the recess 32) between the upper main wall 33 and the lower main wall 34 through the output opening 43.
  • the sound emitted by the sound source 14 is first guided to the lower side D by the first sound conduit 19 in the first sound guide space portion 19B. Thereafter, the sound passes through the first space portion 20B, the second space portion 38B, the third space portion 37B, and the second sound guide space portion 44 in this order, and reaches the output opening 43.
  • the sound that has reached the output opening 43 is guided to the rear surface 41B of the front main wall 41 as shown by a thick solid arrow in FIG.
  • the light is output from the output opening 43 toward the back surface 32A of the recess 32 (the front surface 35A of the rear main wall 35).
  • the sound is reflected to the front side F on the back surface 32A. That is, the front main wall 41 guides the sound output from the output opening 43 to the rear side B by the rear surface 41B, and the rear main wall 35 reflects the sound output from the output opening 43 to the front side F.
  • the convex portion 50 provided on the back surface 32A guides the sound output from the output opening 43 and reflected by the back surface 32A to the left and right.
  • the sound reflected to the front side F on the back surface 32 ⁇ / b> A travels to the front side F while spreading in the left and right directions in the recess 32.
  • the three guide members 48 guide the sound reflected from the back surface 32 ⁇ / b> A to the front side F to the front side F of the main body case 9.
  • a part of the guidance space 62 includes a first sound guide space portion 19 ⁇ / b> B, a first space portion 20 ⁇ / b> B, a second space portion 38 ⁇ / b> B, and a second sound guide space portion 44.
  • the first sound guide space portion 19B extends from the sound emitting portion 14A of the sound source 14 to the lower side D.
  • the first space portion 20B extends from the first sound guide space portion 19B toward the lower side D.
  • the second space 38B extends in a cylindrical shape from the upper opening 40 connected to the first space 20B to the lower D.
  • the second sound guide space 44 relays between the lower opening 36 and the output opening 43.
  • the lower opening 36 is provided on the lower side D of the second space 38B and is narrower than the upper opening 40.
  • the guiding space 62 has a configuration in which the lower side D of the second space portion 38B is narrowed by the lower opening 36.
  • the sound emitted from the sound emitting unit 14A resonates according to the Helmholtz principle and is output from the output opening 43.
  • the third space portion 37B is narrowed in a tapered shape toward the lower opening 36. Accordingly, the generation of Karman vortices between the second space 38B and the second sound guide space 44 is suppressed. Therefore, air that vibrates to generate sound flows more smoothly through the guide space 62 to the output opening 43. Thereby, the sound pressure of the sound output from the output opening 43 is further improved.
  • the upper and lower corner regions of the second space portion 38B are chamfered by the first space portion 20B and the third space portion 37B which are partitioned in a tapered shape. Therefore, air can flow smoothly from the sound source 14 to the output opening 43 in the induction space 62.
  • the interference between the sound wave traveling toward the output opening 43 and the reflected wave reflected toward the sound source 14 is considered to be one of the causes that hinder the improvement of the sound pressure.
  • the third space portion 37B diffuses the reflected wave and relaxes it. Thereby, the interference mentioned above is suppressed and sound pressure can be improved also by installation of the 3rd space part 37B.
  • the sound output from output opening 43 is reflected by back surface 32A.
  • this sound is guided to the left and right by the convex portion 50 facing the output opening 43 from the rear side B on the back surface 32A.
  • the sound reflected by the back surface 32A of the recessed part 32 can be smoothly guided to the front side F, avoiding the output opening 43, and can be notified. Therefore, in the acoustic unit 3, since the sound pressure at the front side F is increased, the volume can be further improved.
  • the guide member 48 provided in the recess 32 smoothly guides the sound reflected by the back surface 32A of the recess 32 to the front side F of the main body case 9. Therefore, the volume can be further improved.
  • the guide member 48 is preferably as thin as possible in order to guide the sound to the front side F more smoothly.
  • the adjacent facing surface 48A has a shape that expands toward the front side F. Therefore, the sound reflected by the back surface 32A of the recess 32 is amplified between the facing surfaces 48A, and the volume can be further improved.
  • the front end portions 41A, 46A and 47A are extended to the vicinity of the outer edge of the main body case 9 (see FIG. 12C). Thereby, the sound reflected by the rear main wall 35 to the front side F can be reliably guided to the front side F of the main body case 9. Accordingly, the volume of the acoustic unit 3 can be improved.
  • the volume is improved by the structural features.
  • the sound volume can be further improved by the synergistic effect of the structural features described above and the electrical features of the sound source 14.
  • the acoustic unit 3 is splashed with water.
  • the internal space 9D is closed from above and below by the signal unit 2 and the base 5 (see FIG. 2). Therefore, the water intrusion path into the main body case 9 can be considered to be the opening 10 on the front surface 9B of the main body case 9, the concave portion 32 that is recessed from the opening 10 to the rear side B, and the guide space 62 described above. That is, it is conceivable that water is applied to the main body case 9 from the front side F, enters the recess 32 from the opening 10, rises in the induction space 62 from the output opening 43 and reaches the sound source 14.
  • the front main wall 41 is located on the front side F of the output opening 43 as a drip-proof wall. This prevents water (specifically water droplets) from entering the output opening 43 from the front side F.
  • the output opening 43 is covered from the front side F by the rear surface 41 ⁇ / b> B that is convexly curved toward the front side F in the front side main wall 41. Accordingly, it is possible to further prevent water droplets from entering the output opening 43 from the front side F.
  • the output opening 43 faces the rear surface 32A from the front side F. Thereby, even if the main body case 9 is splashed with water from the front side F, the water does not directly reach the output opening 43. Thereby, since the water from the front side F does not easily reach the sound source 14 and the sound source mounting substrate 11 (see FIG. 19) from the output opening 43, the waterproofness can be further improved.
  • the sound source 14 and the sound source mounting substrate 11 are arranged apart from the output opening 43 to the upper side U with the guidance space 62 (see FIG. 19). As a result, even if water is applied to the output opening 43, it is difficult for the water to reach the sound source 14 and the sound source mounting substrate 11, so that waterproofness can be improved.
  • the first space 51, the second space 52, and the third space 53 communicate with each other along the left-right direction Y at the rear end portions thereof. Therefore, even if water enters one of the first to third spaces 51 to 53, this water flows in the left-right direction Y through the rear end of each space, as indicated by the dashed arrows. Accordingly, it is easy to come out of the main body case 9 without entering the output opening 43.
  • the left main wall 46 divides the second space 52 into the fourth space 54 and the fifth space 55
  • the right main wall 47 divides the third space 53 into the sixth space 54. It is divided into a space 56 and a seventh space 57.
  • the first space 51, the fourth space 54, the fifth space 55, the sixth space 56, and the seventh space 57 communicate with each other along the left-right direction Y at the rear end portions. ing. Therefore, even if water enters any one of these spaces, the water flows in the left-right direction Y in the left and right directions, as indicated by the dashed arrows, so that the water does not enter the output opening 43. It is easy to come out of the main body case 9.
  • the opening 25 penetrates the main body case 9 in the left-right direction Y. Therefore, the water that has entered the main body case 9 from the front side F flows in the left-right direction Y through the opening 25 that communicates with the left-right direction Y in each space, as indicated by the dashed arrows. Thereafter, the water tends to come out of the main body case 9 without changing the flowing direction.
  • the water when water enters the main body case 9 from the left-right direction Y, the water does not jump to the output opening 43 side in the rear main wall 35 as shown by a one-dot chain line arrow, and left and right in each space.
  • the opening 25 communicated in the direction Y flows in the left-right direction Y, and then easily flows out of the main body case 9 without changing the flowing direction.
  • the left main wall 46 and the right main wall 47 are obliquely forward (for example, 45 degrees with respect to the front-rear direction Z and 45 degrees with respect to the left-right direction Y) from the front surface 35A facing the output opening 43 or the vicinity of the convex portion 50. Prevent direct water ingress. Therefore, the left main wall 46 and the right main wall 47 reduce the risk of water entering the output opening 43.
  • the volume can be further improved by increasing the opening 10.
  • the signal display lamp 1 including the notification device called the acoustic unit 3 and the signal unit 2 has been described. However, the entire signal display lamp 1 including the acoustic unit 3 and the signal unit 2 is notified. May be considered.
  • FIG. 21 to 25 correspond to FIG. 20 and are sectional views to which the first to fifth modifications are applied.
  • a portion covering the output opening 43 from the front side F in the front main wall 41 (a portion corresponding to the second sound conduit 42) as in the first modification shown in FIG. Should exist at least. At that time, the left main wall 46 and the right main wall 47 can be omitted.
  • the front surface 35A is not flat in the portion where the convex portion 50 is provided (see FIG. 20), but as shown in FIG. 21, by omitting the convex portion 50 from the front surface 35A, The entire surface of the front surface 35A may be a flat surface (the same applies to the above-described embodiment and other modifications).
  • the water that has entered one of the first to seventh spaces 51 to 57 can flow along the flat front surface 35A in the rear main wall 35. Thereby, it is possible to prevent the water that has entered from splashing toward the output opening 43 on the front surface 35 ⁇ / b> A of the rear main wall 35. Therefore, the waterproofness can be further improved.
  • the front main wall 41 may be thickened to the left and right as in the second modification shown in FIG. If it does so, it can prevent more reliably that the water from the front side F reaches the output opening 43.
  • the convex portion 50 of the front surface 35A of the rear main wall 35 has a vertical direction so that sound can be smoothly guided to the left and right. It is preferable that the left and right curved surfaces 50A have an arc shape when viewed from X.
  • the left and right curved surfaces 50 ⁇ / b> A are recessed in a direction approaching each other so as to follow the waveform of the sound output from the output opening 43.
  • the distance between the rear surface 41B of the front main wall 41 and the output opening 43 in the front-rear direction Z (the depth of the second sound guide space 44 in the front-rear direction Z) is wide.
  • the sound that reaches the output opening 43 is diffusely reflected in the space between the rear surface 41B and the output opening 43 (second sound guide space 44), which may hinder the improvement in volume.
  • the distance in the front-rear direction Z between the rear surface 41B of the front main wall 41 and the output opening 43 is preferably as narrow as possible as in the above-described embodiment (see FIG. 20).
  • the body case 9 swells to the front side F when viewed from the vertical direction X by omitting the portion corresponding to the wiring space 61 (see FIG. 20). You may have a semicircular outline to come out.
  • FIG. 26 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 11 and applying the sixth modification.
  • the lower opening 36 in the upper main wall 33 has a semicircular shape when viewed from the vertical direction X (see FIG. 11) for the convenience of molding the main body case 9 (see FIG. 11).
  • the portion illustrated as the curved surface in the above-described drawings may not necessarily be the curved surface, and the inner peripheral surface of the tubular tube 38 in the seventh modification shown in FIG. 38A and the inner peripheral surface 21A of the fitting portion 21 of the sound source holder 13 may be configured by combining a plurality of planes 64.
  • FIG. 28 is a perspective view of an LED illumination 1A according to an eighth modification of the signal indicator lamp 1.
  • FIG. 29 is a perspective view of an LED illumination 1A according to a ninth modification.
  • the LED illumination 1A may be used by being attached to the wall surface W at the site.
  • the acoustic unit 3 has a semicircular shape that bulges to the front side F when viewed from the vertical direction X by applying the fifth modification, and includes the light emitting unit 2A.
  • the entire LED illumination 1 ⁇ / b> A has a semicircular shape when viewed in the vertical direction X.
  • the LED illumination 1 ⁇ / b> A is attached such that a flat rear surface 1 ⁇ / b> B extending vertically and horizontally is along the wall surface W.
  • the light emitting unit 2A may be composed of a plurality of LEDs 65 arranged vertically.
  • the light emitting unit 2 ⁇ / b> A may be disposed on the lower side D of the main body case 9 of the acoustic unit 3.
  • the signal indicator lamp 1 may be supplied with electric power from an external power source via the cable described above, or may be supplied with electric power via a cable from a built-in battery such as a dry battery. Further, the signal indicator lamp 1 may include a wireless communication device and be able to wirelessly communicate with an external device.

Abstract

 音響ユニット3では、誘導空間形成部材45が音源ホルダ13と協働して誘導空間62を形成する。音源ホルダ13は、音源14から下側Dに延設された第1音導管19で囲まれる第1音導空間部19Bと、第1音導管19の下端に連設されて下側Dへ向けて広がる第1傾斜管20で囲まれる第1空間部20Bとを有する。誘導空間形成部材45は、第1空間部20Bに接続される上側開口40と、上側開口40から下側Dへ延びる第2空間部38Bの下側Dに設けられる下側開口36と、下側開口36と出力開口43との間を中継する第2音導空間部44とを有する。誘導空間62は、第1音導空間部19Bと、第1空間部20Bと、第2空間部38Bと、第2音導空間部44とから構成される。

Description

報知装置および信号表示灯
 この発明は、報知装置およびこれを備える信号表示灯に関する。
 下記の特許文献1で開示された信号表示灯は、垂直方向に延びる円筒状であり、複数の表示ユニットと音響報知ユニットとを連結することによって構成されている。音響報知ユニットにおいて略円筒形を有す筒状ケースの側面には、拡声スロート部のついた蓋体が装着される円形の開口部が形成され、開口部は、水平方向に延びる円筒部を備えている。円筒部の内壁面の上部には、連通孔が垂直下向きに形成されている。連通孔の上側には、スピーカおよびその装着基板を格納し支持するための音源設置部が、筒状ケースの内側面と一体的に形成されている。スピーカから発生した音波は、連通孔から導かれて拡声スロート部を下側へ進み、拡声スロート部の音響放射口から水平方向に放たれる。
特開2009-17132号公報
 特許文献1で開示された音響報知ユニットのような報知装置では、水がかかりやすい環境下で使用されることを考慮すると、スピーカ等の内部部品が濡れることを防止するために、防水性の向上が求められる。また、報知装置の性格上、報知装置が発した音をユーザが聞き取れるように、報知装置の高音量化も求められる。さらに、特許文献1の音響報知ユニットの筒状ケースに対するスピーカの組み付け性の向上、つまり、報知装置の生産性の向上も求められる。
 この発明は、かかる背景のもとでなされたもので、防水性、音量および生産性の向上を図ることができる報知装置ならびにこれを備える信号表示灯を提供することを目的とする。
 請求項1記載の発明は、音源(14)を実装した音源実装基板(11)と、音源を収納するよう音源実装基板を上側(U)に保持する音源ホルダ(13)と、音源ホルダと協働して、音源が発した音を下側(D)へ導く誘導空間(62)を形成する誘導空間形成部材(45)と、誘導空間内の下側に設けられ、誘導された音を出力する出力開口(43)と、を備えた報知装置(3)であって、音源ホルダは、音源の放音部(14A)から下側に延設され、放音部の音を下側へ導く第1音導管(19)と、第1音導管の下端に連設され下側へ向けて広がる第1傾斜管(20)と、第1音導管で囲まれる第1音導空間部(19B)と、第1傾斜管で囲まれる第1空間部(20B)とを有し、誘導空間形成部材は、音源ホルダが上側に載置され、第1空間部および第1傾斜管に接続される上側開口(40)と、上側開口から下側へ筒状に延びる筒状管(38)と、筒状管で囲まれる第2空間部(38B)と、第2空間部の下側に設けられ、上側開口よりも狭い下側開口(36)と、下側開口と出力開口との間を中継する第2音導管(42)と、第2音導管で囲まれる第2音導空間部(44)とを有し、誘導空間は、第1音導空間部と、第1空間部と、第2空間部と、第2音導空間部とから構成されることを特徴とする報知装置である。
 請求項2記載の発明は、誘導空間形成部材は、筒状管に連設され、下側開口に向かって狭まる第2傾斜管(37)を有し、第2傾斜管で囲まれる第3空間部(37B)は、第2空間部と第2音導空間部とに連通していることを特徴とする請求項1記載の報知装置である。
 請求項3記載の発明は、誘導空間形成部材と一体化された本体ケース(9)を有し、本体ケースには、その前面(9B)から後側(B)へ上面および下面を形成するように窪む凹部(32)が形成され、凹部は、その後端で上下左右に延びる背面(32A)を有し、出力開口は、背面に対して前側(F)に位置していることを特徴とする請求項1または2記載の報知装置である。
 請求項4記載の発明は、背面において出力開口に対して後側から対向する位置には、出力開口から出力された音を左右に導く凸部(50)が設けられていることを特徴とする請求項3記載の報知装置である。
 請求項5記載の発明は、凹部内に設けられ、出力開口から出力されて凹部の背面で反射した音を本体ケースの前側へ導くガイド部材(48)を備えていることを特徴とする請求項3または4記載の報知装置である。
 請求項6記載の発明は、ガイド部材は、左右に間隔を隔てて複数設けられ、隣り合うガイド部材の互いの対向面(48A)は、前側に向かうにつれて広がることを特徴とする請求項5記載の報知装置である。
 請求項7記載の発明は、ガイド部材は、出力開口の前側に配置されて、前側から出力開口への水滴の浸入を阻止する防滴壁(41)を含むことを特徴とする請求項5または6記載の報知装置である。
 請求項8記載の発明は、所定の信号を発信する信号ユニット(2)と、信号ユニットに連結される音響ユニット(3)とを含む報知装置(1)であって、音響ユニットは、音源(14)を実装した音源実装基板(11)と、音源を収納するよう音源実装基板を上側(U)に保持する音源ホルダ(13)と、音源ホルダと協働して、音源が発した音を下側(D)へ導く誘導空間(62)を形成する誘導空間形成部材(45)と、誘導空間内の下側に設けられ、誘導された音を出力する出力開口(43)と、を備え、音源ホルダは、音源の放音部(14A)から下側に延設され、放音部の音を下側へ導く第1音導管(19)と、第1音導管の下端に連設され下側へ向けて広がる第1傾斜管(20)と、第1音導管で囲まれる第1音導空間部(19B)と、第1傾斜管で囲まれる第1空間部(20B)とを有し、誘導空間形成部材は、音源ホルダが上側に載置され、第1空間部および第1傾斜管に接続される上側開口(40)と、上側開口から下側へ筒状に延びる筒状管(38)と、筒状管で囲まれる第2空間部(38B)と、第2空間部の下側に設けられ、上側開口よりも狭い下側開口(36)と、下側開口と出力開口との間を中継する第2音導管(42)と、第2音導管で囲まれる第2音導空間部(44)とを有し、誘導空間は、第1音導空間部と、第1空間部と、第2空間部と、第2音導空間部とから構成されることを特徴とする報知装置である。
 請求項9記載の発明は、請求項3~7のいずれかに記載の報知装置を備え、本体ケースの上側および下側の少なくともいずれかに、所定の信号を発信する信号ユニットを備えたことを特徴とする信号表示灯(1)である。
 請求項10記載の発明は、本体ケースは、その後側に信号ユニットの配線用空間(61)を有することを特徴とする請求項9記載の信号表示灯である。
 請求項1、8および9記載の発明によれば、音源が発した音は、音源ホルダと誘導空間形成部材との協働によって形成された誘導空間によって下側へ導かれる。そして、導かれた音は、誘導空間内の下側の出力開口から出力される。そのため、音源および音源実装基板は、出力開口から誘導空間を隔てて上側に離れて配置されていることから、出力開口に水がかかったとしても、その水が音源および音源実装基板に届きにくいので、防水性の向上を図ることができる。
 誘導空間は、音源の放音部から下側に延びる第1音導空間部と、第1音導空間部から下側へ向けて広がる第1空間部と、第1空間部に接続される上側開口から下側へ筒状に延びる第2空間部と、第2空間部の下側に設けられて上側開口よりも狭い下側開口と出力開口との間を中継する第2音導空間部とから構成されている。このように第2空間部の下側が下側開口によって絞られた構成の誘導空間では、音源が放音部から発した音は、ヘルムホルツの原理によって共鳴し、出力開口から出力される。
 音を発生するために振動する空気がカルマン渦を発生させると、空気の流れが悪くなり、音量の向上を阻害する。本発明では、第1音導空間部から下側へ向けて広がる第1空間部によってカルマン渦の発生が抑えられる。そのため、音を発生するために振動する空気は、誘導空間を出力開口まで円滑に流れる。これにより、出力開口から出力される音の音圧が向上するので、音量の向上を図ることができる。
 また、誘導空間形成部材へ音源を装着する場合、音源ホルダを誘導空間形成部材に載置し、その音源ホルダの上に音源実装基板を組み付ける。それにより、音源の実装しやすさが向上するから、報知装置の生産性の向上を図ることができる。
 請求項2記載の発明によれば、下側開口に向かって狭まった第3空間部によって、第2空間部と第2音導空間部との間におけるカルマン渦の発生が抑えられる。そのため、音を発生するために振動する空気は、誘導空間を出力開口まで一層円滑に流れる。これにより、出力開口から出力される音の音圧が一層向上するので、音量の更なる向上を図ることができる。
 なお、誘導空間内において、出力開口へ向かう音波と音源側へ反射する音波(「反射波」という。)との干渉が、音圧の向上を妨げる原因の一つと考えられる。この場合、第3空間部は、反射波を拡散して緩和する。それにより、前述した干渉が抑制され、第3空間部の設置によっても音圧の向上を図れる。
 請求項3記載の発明によれば、誘導空間形成部材と一体化された本体ケースには、その前面から後側へ窪む凹部が形成されている。出力開口は、凹部の後端で上下左右に延びる背面に対して前側に位置している。この場合、出力開口から出力された音は、出力開口が背面に対して前側から対向するので、凹部の背面で反射して本体ケースの前側に報知される。また、出力開口が背面に対して前側から対向していると、本体ケースに前側から水がかかっても水が出力開口に直接かからない。そのため、前側からの水は、出力開口から誘導空間を隔てて上側に離れて配置された音源および音源実装基板に水が届きにくく、防水性の更なる向上を図ることができる。
 請求項4記載の発明によれば、出力開口から出力された音が凹部の背面で反射する際、この音を、背面において出力開口に対して後側から対向する凸部によって左右に導くことができる。これにより、凹部の背面で反射した音を、出力開口を避けて円滑に前側に報知することができるので、音量の更なる向上を図ることができる。
 請求項5記載の発明によれば、凹部内に設けられたガイド部材によって、凹部の背面で反射した音を本体ケースの前側へ円滑に導けるので、音量の更なる向上を図ることができる。
 請求項6記載の発明によれば、左右に間隔を隔てて複数設けられたガイド部材のうち、隣り合うガイド部材の互いの対向面は、前側に向かうにつれて広がった形状である。そのため、凹部の背面で反射した音をこれらの対向面の間で増幅することにより、音量の更なる向上を図ることができる。
 請求項7記載の発明によれば、出力開口の前側に配置された防滴壁によって、前側から出力開口への水滴の浸入を阻止できる。従って、出力開口から誘導空間を隔てて上側に離れて配置された音源および音源実装基板に水が届きにくいので、防水性の更なる向上を図ることができる。
 請求項10記載の発明によれば、報知装置の本体ケースの上側および下側の少なくともいずれかに信号ユニットを備えた信号表示灯では、本体ケースが、その後側に信号ユニットの配線用空間を有するので、配線用空間に信号ユニットの配線を納めることによって、信号表示灯全体をコンパクトに構成することができる。
図1は、この発明の一実施形態に係る信号表示灯1を上側から見た斜視図である。 図2は、信号表示灯1の分解斜視図である。 図3は、信号表示灯1に含まれる音響ユニット3の正面図である。 図4は、音響ユニット3の右側面図である。 図5は、音響ユニット3を右上側から見た斜視図である。 図6は、音響ユニット3の背面上側から見た分解斜視図である。 図7Aは、音源ホルダ13の斜視図である。 図7Bは、図7Aとは別の方向から見た音源ホルダ13の斜視図である。 図7Cは、一部の縦断面を示した音源ホルダ13の部分斜視図である。 図7Dは、図7Cとは別の方向から見た音源ホルダ13の部分斜視図である。 図8は、音響ユニット3の平面図である。 図9は、音響ユニット3の底面図である。 図10は、音源実装基板11が取り外された状態における音響ユニット3の平面図である。 図11は、音源実装基板11および音源ホルダ13が取り外された本体ケース9の平面図である。 図12(a)は、正面上側から見た本体ケース9の斜視図であり、図12(b)は、図12(a)の矢印bが指す位置の断面(図3のXIIb-XIIb線における断面)を露出させた斜視図であり、図12(c)は、図12(a)の矢印cが指す位置の断面(図3のXIIc-XIIc線における断面)を露出させた斜視図である。 図13(a)は、正面下側から見た本体ケース9の斜視図であり、図13(b)は、図13(a)の矢印bが指す位置の断面(図3のXIIIb-XIIIb線における断面)を露出させた斜視図であり、図13(c)は、図13(a)の矢印cが指す位置の断面(図3のXIIIc-XIIIc線における断面)を露出させた斜視図である。 図14(a)は、背面上側から見た音響ユニット3の斜視図であり、図14(b)は、図14(a)の矢印bが指す位置の断面(図11のXIVb-XIVb線における断面)を露出させた斜視図であり、図14(c)は、図14(a)の矢印cが指す位置の断面(図11のXIVc-XIVc線における断面)を露出させた斜視図であり、図14(d)は、図14(a)の矢印dが指す位置の断面(図11のXIVd-XIVd線における断面)を露出させた斜視図である。 図15は、図8のXV-XV矢視断面図であって、各部品を分離して示した状態を示す図である。 図16は、図8のXVI-XVI矢視断面図であって、各部品を分離して示した状態を示す図である。 図17Aは、正面上側から見た音響ユニット3の斜視図である。 図17Bは、図17Aの矢印bが指す位置の断面(図8のXVIIb-XVIIb線における断面)を露出させた斜視図である。 図17Cは、図17Aの矢印cが指す位置の断面(図8のXVIIc-XVIIc線における断面)を露出させた斜視図である。 図18(a)は、右上側から見た音響ユニット3の斜視図であり、図18(b)は、図18(a)の矢印bが指す位置の断面(図8のXVIIIb-XVIIIb線における断面)を露出させた斜視図である。 図19は、図8のXIX-XIX矢視断面図である。 図20は、図19のXX-XX矢視断面図である。 図21は、図20に対応し、第1変形例を適用した断面図である。 図22は、図20に対応し、第2変形例を適用した断面図である。 図23は、図20に対応し、第3変形例を適用した断面図である。 図24は、図20に対応し、第4変形例を適用した断面図である。 図25は、図20に対応し、第5変形例を適用した断面図である。 図26は、図11に対応し、第6変形例を適用した断面図である。 図27(a)は、第7変形例に係る本体ケース9の斜視図であり、図27(b)は、第7変形例に係る音源ホルダ13の斜視図である。 図28は、信号表示灯1の第8変形例に係るLED照明1Aの斜視図である。 図29は、第9変形例に係るLED照明1Aの斜視図である。
 以下には、図面を参照して、この発明の実施形態について具体的に説明する。図1は、この発明の一実施形態に係る信号表示灯1を上側から見た斜視図である。
 図1を参照して、信号表示灯1は、工場の製造現場等において、現場の状況等を人に報知するために使用される。以下では、縦長(直立)の姿勢を基準として信号表示灯1について説明する。
 信号表示灯1は、光等の目視できる所定の信号を発信する信号ユニット2と、音を発する報知装置としての音響ユニット3とを含んでいる。
 信号表示灯1は、上下方向Xに延びる柱状の脚4の上端に連結された円盤状のベース5の上に設置されている。音響ユニット3は、ベース5に上側Uから連結される。信号ユニット2は、音響ユニット3に上側Uから連結される。
 連結状態にある信号ユニット2および音響ユニット3は、上下方向Xに長手であってほぼ同じ太さ(直径)で上下方向Xに延びる円筒形状を構成している。以下では、当該円筒の径方向Qおよび周方向Sと、前述した上下方向Xとを主に用いて、信号表示灯1を構成する各部材を説明する。以下で説明する信号表示灯1の外周面の直径は、約40mm~60mmである。
 また、この明細書において、「連結」という用語に関し、2つの部材を連結することは、一方の部材を他方の部材に対して着脱可能に装着すること、および、一方の部材を他方の部材に単に載せることも含まれる。
 図2は、信号表示灯1の分解斜視図である。
 図2を参照して、信号ユニット2は、上下方向Xに延びる軸線を有する円筒状のボディ6およびケース7と、円盤状のヘッドカバー8とを備えている。ケース7は、ボディ6に上側Uから連結される。ヘッドカバー8は、ケース7の上端部に上側Uから連結される。それによって、信号ユニット2が完成する。ケース7は、透明または透光性を有する。ケース7内には、発光ユニット(図示せず)が収容される。
 この発光ユニットは、上下方向Xに延びる実装基板と、この実装基板に実装された複数のLEDと、たとえばレンズとを含んでいる。LEDからの光は、対応するレンズとケース7とを透過して信号ユニット2の周囲に向けて放射される。発光ユニットが所定のパターンで点灯することによって、信号ユニット2は所定の信号を発信する。
 音響ユニット3は、内部に音源を有し、各種の音・音声信号を発するユニットである。音響ユニット3は、上下方向Xに延びる軸線を有する円筒状である。音響ユニット3は、その外郭をなす円筒状の本体ケース9を有する。本体ケース9は、樹脂製である。本体ケース9の上端部は、信号ユニット2の下端部の下側Dに連結される。そのため、本体ケース9の上側Uに信号ユニット2が配置される。また、ベース5は、本体ケース9の下端部の下側Dに連結される。
 脚4には、上下方向Xに延びて上側Uに露出される内部空間4Aが形成されている。また、ベース5を上下方向Xに貫通する貫通孔5Aが、ベース5に形成されている。信号ユニット2および音響ユニット3の制御信号や電力の供給を行うケーブル(図示せず)が、内部空間4Aおよび貫通孔5Aに挿通されている。これらケーブルで供給される制御信号や電力は、本体ケース9の内部空間9D(後述する)を介して、信号ユニット2へ供給される。
 図3は、音響ユニット3の正面図である。図4は、音響ユニット3の右側面図である。
 図3を参照して、音響ユニット3の本体ケース9は、上下方向Xに延びる軸線を有する円筒状である。周方向Sに長手の略長方形状をなす開口10が、本体ケース9の外周面9Aの上下方向Xにおける略中央部において周方向Sにおける略半分の領域に形成されている。図3および図4を参照し、以下では、本体ケース9において、開口10が形成された側を音響ユニット3の前側Fといい、前側Fとは反対側を音響ユニット3の後側Bという。前側Fから見たときを基準として、音響ユニット3の左側Lおよび右側Rを規定する。なお、左側Lおよび右側Rを含む方向を左右方向Yといい、前側Fおよび後側Bを含む方向を前後方向Zという。
 また、外周面9Aにおいて、開口10が形成された前側Fの領域は、本体ケース9の前面9Bである。開口10の一部として本体ケース9を左右方向Yに貫通する開口25が、開口10の後側Bに存在する。
 図5は、音響ユニット3を右上側から見た斜視図である。図6は、音響ユニット3の分解斜視図である。
 図5および図6を参照して、音響ユニット3は、本体ケース9と、音源実装基板11と、ボルト12と、音源ホルダ13とを含んでいる。
 音源実装基板11は、上下方向Xに薄く、上下方向Xから見て略半円形状に形成されている。音源実装基板11において、その円弧部分の周方向における両側の近傍には、円形状の貫通孔11Aが1つずつ形成されている。貫通孔11Aは、音源実装基板11を上下方向Xに貫通する。音源実装基板11の円弧部分は、本体ケース9の内周面9Cに沿う形状である。音源実装基板11の両側は、本体ケース9に装着する際に把持される把持部分11Bとして機能する。把持部分11Bにより、本体ケース9への音源実装基板11の組み立て性が向上する。
 音源実装基板11の下面11Cにおいて、2つの貫通孔11Aの間の領域には、音源14が下側Dから実装される。それにより、音源14は、音源実装基板11と一体化されている。音源14は、上下方向Xに延びる軸線を有する略円柱状のブザーである。音源14の下面は、音源14が発した音が出力される放音部14Aである。音源14に接続された配線15は、音源実装基板11を貫通して上側Uに延び出ていて、前述のケーブルに接続される。
 ボルト12は、各貫通孔11Aに対して上側Uから1本ずつ挿通される。
 音源ホルダ13は、樹脂製であり、本体部16と、支持部17とを一体的に含んでいる。音源ホルダ13は、本体ケース9に装着される。音源実装基板11は、音源ホルダ13の上側Uに設置され、ボルト12により本体ケース9に固定される。支持部17は、本体ケース9への音源ホルダ13および音源実装基板11の固定に寄与する。
 本体部16は、音源14を収容し、本体ケース9と協働して、後述する誘導空間62を形成する。本体部16は、上下方向Xに延びる軸線を有する略円筒状である。本体部16には、上下方向Xに本体部16を貫通する内部空間16Aが形成されている。本体部16は、上側Uから順に、収納部18と、第1音導管19と、第1傾斜管20とを含む。収納部18、第1音導管19および第1傾斜管20は、略円筒状であり、これらが上下方向Xに連なることによって本体部16が構成されている。
 図7Aおよび図7Bは、音源ホルダ13を別々の方向から見た斜視図である。図7Cおよび図7Dは、一部の縦断面を示した音源ホルダ13の部分斜視図である。
 図7Cおよび図7Dを参照して、本体部16において、収納部18の内周面18Aで囲まれる空間を収納空間18Bといい、第1音導管19の内周面19Aで囲まれる空間を第1音導空間部19Bといい、第1傾斜管20の内周面20Aで囲まれる空間を第1空間部20Bという。
 本体部16は、音量向上を図る上で必要な空間部の一部を担っている。つまり、収納空間18B、第1音導空間部19Bおよび第1空間部20Bによって本体部16の内部空間16Aが構成されている。内部空間16Aは、収納空間18Bの下端で一段縮径されて第1音導空間部19Bとなり、第1空間部20Bでは下側Dへ向けて次第に拡径されている。
 収納部18、第1音導管19および第1傾斜管20では、それぞれの外周面が面一となっている。一方、収納部18、第1音導管19および第1傾斜管20のそれぞれの内周面の一部では、形状が異なっている。
 図6および図7A~図7Dを参照して、収納部18は、音源実装基板11が装着された状態において、音源14を内部に収納する。収納部18の内周面18Aは、円筒状である。内周面の大きさ(直径)は、収納部18に収納される音源14の直径と略同等である。収納部18の上下方向Xにおける内部高さは、収納される音源14の高さと略同等である。収納部18の径方向において、収納部18の中心と、収納する音源14の放音部14Aの中心は、略一致する。
 第1音導管19は、収納部18の下側Dに連通状態で位置する。第1音導管19は、上下方向Xにおける全域において、同じ直径を有する円筒状である。また、第1音導管19の径方向の中心位置と、収納部18の径方向の中心位置は、上下方向Xから見て略一致する。つまり、径方向において、音源14の中心位置と、第1音導管19の中心位置は略一致する。また、第1音導管19の内周面19Aは、収納部18の内周面18Aよりも小径であり上下方向Xに短い。これにより、収納部18と第1音導管19の間に段差部分26が生じる(図7Cおよび図7D参照)。音源14において放音部14Aの周辺部分が、直接的に、または当該周辺部分に設けられる防水パッキン(非図示)を介して間接的に、段差部分26に接触する。それにより、音源14の放音部14Aから吹鳴された音は、第1音導管19に導かれる。
 第1傾斜管20は、第1音導管19の下側Dに連通状態で位置する。第1傾斜管20の内周面20Aは、第1音導管19の内周面19Aの下端から下側Dへ向けて拡径する円錐状である。つまり、第1傾斜管20は、第1音導管19の下端に連接されて、内周面20Aにおいて下側Dへ向けて広がっている。また、第1傾斜管20の径方向の中心位置と、第1音導管19の径方向の中心位置は略一致する。つまり、径方向において、音源14の中心位置と、第1傾斜管20の中心位置は略一致する。なお、上下方向Xに対する内周面20Aの傾斜角度αは、45度程度が好ましい(図7C参照)。
 本体部16は、一対の嵌合部21を一体的に有している。各嵌合部21は、本体ケース9の筒状管38(後述する)に嵌合する。各嵌合部21は、本体部16の下端部の外周面に沿う円弧状であり、本体部16よりも下側Dへ張り出している。一対の嵌合部21は、本体部16の周方向において略180度ずれて配置されている。また、一対の嵌合部21は、筒状管38への嵌合時、後述の支持部17が装着される基板保持部39(図14参照)を避けるよう、互いに離間している。
 支持部17は、一対で設けられている。これら一対の支持部17の間に本体部16が挟まれている。各支持部17は、上下方向Xに延びる周壁22と、周壁22の上端に接続される端壁23とを一体的に含んでいる。
 本体ケース9への音源ホルダ13の装着時、周壁22は、基板保持部39を内包する。上下方向Xに直交する方向における周壁22の断面は、本体部16の径方向外側へ向けて開いた略C字状である。周壁22に取り囲まれた空間22Aは、その下端において外部に露出され、本体部16の径方向外側においても外部に露出されている。
 端壁23は、上下方向Xに薄い板状であって、空間22Aを上側Uから塞いでいる。端壁23には、端壁23を上下方向Xに貫通し、空間22Aに連通する円形状の貫通孔23Aが形成されている。本体ケース9への音源ホルダ13の装着時、端壁23は、基板保持部39の最上部の面(非図示)と接する。
 各支持部17は、本体部16の周方向において一対の嵌合部21の間に位置している。支持部17の下端面は、本体部16(嵌合部21を除いた部分)の下端面と面一になっている。
 図8は、完成した状態における音響ユニット3の平面図である。図9は、完成した状態における音響ユニット3の底面図である。完成した状態における音響ユニット3において、音源実装基板11およびボルト12を取り外した状態が図10である。図10では、音源ホルダ13が上側Uに露出された状態である。完成した状態における音響ユニット3において、音源実装基板11、ボルト12および音源ホルダ13を取り外した状態が図11である。図11では、本体ケース9が単品で存在する状態が図示されている。
 図12は、正面上側から見た本体ケース9の斜視図である。図12(a)は、本体ケース9の全体像を示す。図12(b)および(c)は、図12(a)の矢印bおよびcが指す位置の断面を露出させた斜視図である。なお、図12(c)では、破線円で囲まれた部分が拡大して示されている。図13は、正面下側から見た本体ケース9の斜視図である。図13(a)は、本体ケース9の全体像を示す。図13(b)および(c)は、図13(a)の矢印bおよびcが指す位置の断面を露出させた斜視図である。図14は、背面上側から見た音響ユニット3の斜視図である。図14(a)は、本体ケース9の全体像を示す。図14(b)、(c)および(d)は、図14(a)の矢印b、cおよびdが指す位置の断面を露出させた斜視図である。
 図12~図14を参照して、外周面9Aの上端部は、上側Uへ向けて二段階で縮径されている。当該上端部には、径方向Qの外側へ突出した突起29が、周方向Sに間隔を隔てて複数形成されている。これらの突起29は、本体ケース9の上端部が信号ユニット2の下端部に下側Dから連結される際、信号ユニット2の下端部の溝に嵌め込まれる。フランジ部30が、外周面9Aの上端に形成されている。フランジ部30は、周方向Sにおける全域に亘って径方向Qの外側へ張り出している。
 また、L字状の溝31が、本体ケース9の内周面9Cの下端部に形成されている。溝31は、上側Uに延びてから折れ曲がって周方向Sに延びている。また、溝31は、周方向Sに間隔を隔てて複数形成されている。ベース5が本体ケース9の下端部の下側Dに連結される際、ベース5の突起が各溝31に対して1つずつ嵌め込まれる。
 本体ケース9には、上下方向Xにおける略中央部に凹部32が形成されている。凹部32は、本体ケース9の前面9Bの開口10から後側Bへ窪んでいる。凹部32は、上下方向Xから見て前側Fへ膨出する半円形状をなす空間である。凹部32は、上面および下面を形成するように、上下方向Xに所定の幅を有している。
 凹部32に関連して、本体ケース9は、前後左右に延びる上側主壁33と、前後左右に延びる下側主壁34と、上下左右に延びる後側主壁35とを一体的に含んでいる。下側主壁34は、上側主壁33に下側Dで対向する。後側主壁35は、上側主壁33の後端と下側主壁34の後端との間に架設される。
 上側主壁33および下側主壁34は、上下に薄い板状であって、上下方向Xから見て前側Fへ膨出する略半円形状に形成されている。上側主壁33および下側主壁34の円弧部分は、外周面9A(前面9B)と一致している。上側主壁33の上面33Aおよび下面33Bは、前後左右に平坦である。下面33Bは、凹部32の上面を形成している。下側主壁34の上面34Aおよび下面34Bは、前後左右に平坦であり、上面34Aは、凹部32の下面を形成している。なお、凹部32の上面と下面とが平行であってもよい。また、これら上面および下面の上下方向Xにおける間隔は、開口10に近づくにつれて若干広がっていてもよい。
 また、上側主壁33の左右方向Yにおける略中央には、下側開口36が形成されている。下側開口36は、上側主壁33を上下に貫通する。下側開口36は、上下方向Xから見て、前側Fへ膨出した半円形状である。
 図14(c)を参照して、上側主壁33の上面33Aには、第2傾斜管37と、筒状管38と、基板保持部39とが一体的に設けられている。
 第2傾斜管37は、上面33Aから上側Uへ延びる円筒状である。第2傾斜管37は、下側開口36を取り囲んでいる。第2傾斜管37の内周面37Aは、下側Dへ向けて縮径する円錐状である。下側開口36は、内周面37Aの下端によって囲まれて縁取られている。つまり、内周面37Aは、下側開口36に向かって狭まっている。上下方向Xに対する内周面37Aの傾斜角度βは、30度程度が好ましい(後述する図15参照)。
 筒状管38は、第2傾斜管37に連設されていて、第2傾斜管37の上端を取り囲みつつ上側Uへ延びる筒状(詳しくは円筒状)である。第2傾斜管37は、上側Uから見たとき、筒状管38の略中央に位置する。筒状管38の内周面38Aは、上下方向Xにおける全域において同じ直径を有する円筒状であり、第2傾斜管37の内周面37Aよりも大径である。
 本体ケース9において、内周面38Aで囲まれる空間が第2空間部38Bである。また、内周面37Aで囲まれる空間が第3空間部37Bである。第3空間部37Bは、第2空間部38Bに対して下側Dから連通している。また、第2空間部38Bの上端は、上側開口40である。第2空間部38Bは、上側開口40から上側Uへ露出している。筒状管38は、上側開口40から下側Dへ延びている。下側開口36は、第2空間部38Bの下側Dに設けられている。また、下側開口36は、第3空間部37Bに対して下側Dから連通している。下側開口36は、上側開口40よりも狭い(上下方向Xから見て小さい)。
 基板保持部39は、筒状管38を左右方向Yから挟むように左右一対で設けられる。また、基板保持部39は、上面33Aから上側Uへ延びる円柱状のボスである。各基板保持部39の上端は、上下方向Xから見たとき、筒状管38の上端とフランジ部30との間に位置する。各基板保持部39の上端面には、下側Dへ延びるねじ穴39Aが形成されている。
 図12(c)を参照して、後側主壁35は、前後に薄い板状であって、前側Fから見て、左右方向Yに長い長方形の帯状に形成されている。後側主壁35の長手方向寸法は、本体ケース9の直径とほぼ等しい。後側主壁35の前面35Aおよび後面35Bは、上下左右に平坦である。前面35Aが、凹部32の後端で上下左右に延びる背面32Aを構成している。厳密には、後側主壁35の左右方向Yにおける略中央部は、前側Fへ向けて突き出ている。そのため、前面35A(凹部32の背面32A)には、前側Fへ突出した凸部50が設けられる。また、後面35Bでは、左右方向Yで凸部50と同じ位置にある部分が前側Fへ凹んでいる。なお、前面35Aおよび後面35Bは、上下方向Xに正確に沿っていてもよいし、上下方向Xに対して若干傾斜していてもよい。この実施形態では、前面35Aおよび後面35Bは、前下側へ傾斜している(図4参照)。前面35Aが前下側へ傾斜している、つまり、前面35Aの下側Dが前側Fへ突出していることによって、下側開口36を通じて上側Uから出力される音が、前側Fへ放射される。
 以上において、本体ケース9の内部空間9Dは、上下方向Xにおけるほとんどの領域において、上下方向Xに軸線を有する略円筒状であるが、凹部32が設けられた位置(上下方向Xにおける略中央)では、上下方向Xから見て、後側Bへ膨出する半円形状になっている。
 図12(c)および図13(b)を参照して、本体ケース9は、凹部32内の左右方向Yにおける中央部に、前側主壁41を含む。前側主壁41は、左右方向Yに薄い板状であって、前側Fへ向かうに従って徐々に薄くなっている。また、前側主壁41は、上側主壁33と下側主壁34との間に架設されている。前側主壁41の前側先端部分41Aは、外周面9Aの近傍(本体ケース9の外縁近傍)まで延設されている。前側主壁41の後面41Bは、上下方向Xから見て、前側Fへ凸湾曲している。
 前側主壁41において後面41Bが形成された部分は、上下方向Xに延びる第2音導管42を構成している。第2音導管42において後側Bの部分は、上下に切り欠かれている。第2音導管42において切り欠かれた部分は、出力開口43を構成している。前側主壁41は、出力開口43の前側Fに連設して配置される。
 また、出力開口43は、凹部32の背面32Aに対して前側Fに位置し、背面32Aに対して前側Fから対向している。そのため、後側主壁35は、前側主壁41の出力開口43側に対して間隔を隔てて後側Bから対向している。また、出力開口43と、後側主壁35の凸部50とは、左右方向Yで同じ位置にある。凸部50は、出力開口43に対して間隔を隔てて後側Bから対向している。
 図14(c)を参照して、第2音導管42で囲まれる空間が、第2音導空間部44である。第2音導空間部44は、出力開口43によって後側Bへ露出している。第2音導空間部44は、下側開口36の真下に位置し、下側開口36と出力開口43との間を中継している。また、第2音導空間部44は、第3空間部37Bに対して下側開口36を介して下側Dから連通している。
 ここで、前述した筒状管38、第2音導管42および第2傾斜管37によって、誘導空間形成部材45が構成されている。つまり、誘導空間形成部材45は、本体ケース9と一体化されている。また、誘導空間形成部材45は、上側開口40、第2空間部38B、下側開口36、第3空間部37Bおよび第2音導空間部44を有する。誘導空間形成部材45により、上側開口40、第2空間部38B、下側開口36、第3空間部37Bおよび第2音導空間部44が、後述する誘導空間62として機能する。
 図12(c)および図13(b)を参照して、前側主壁41と、後側主壁35と、下側主壁34の上面34Aと、上側主壁33の下面33Bにおいて下側開口36よりも後側Bの領域で囲まれた空間を第1の空間51とする。前側主壁41の左側面41Cと、後側主壁35と、上側主壁33と、下側主壁34とによって囲まれた空間を第2の空間52とする。また、前側主壁41の右側面41Dと、後側主壁35と、上側主壁33と、下側主壁34とによって囲まれた空間を第3の空間53とする。前述したように後側主壁35が前側主壁41の出力開口43側に対して間隔を隔てている。従って、第1の空間51と、第2の空間52と、第3の空間53とは、それぞれの後端部において、左右方向Yに沿って連通している。
 本体ケース9は、凹部32内において、左側主壁46および右側主壁47をさらに含む。左側主壁46は、前側主壁41に対して左側Lへ間隔を隔てて配置されている。また、左側主壁46は、後側主壁35に対して前側Fへ間隔を隔てて配置されている。右側主壁47は、前側主壁41に対して右側Rへ間隔を隔てて配置されている。また、右側主壁47は、後側主壁35に対して前側Fへ間隔を隔てて配置されている。左側主壁46および右側主壁47は、左右方向Yに薄い板状であって上側主壁33と下側主壁34との間に架設されている。また、左側主壁46および右側主壁47は、前側Fおよび後側Bの両方へ向かうに従って徐々に薄くなっている。
 厳密には、図12(c)に示すように、上下方向Xから見て、左側主壁46は、本体ケース9の径方向Qに沿って左前側へ延びている。右側主壁47は、径方向Qに沿って右前側へ延びている。左側主壁46の前側先端部分46Aおよび右側主壁47の前側先端部分47Aは、前側主壁41の前側先端部分41Aと同様に、本体ケース9の外縁近傍まで延設されている。
 左側主壁46は、第2の空間52を、左側Lの第4の空間54と右側Rの第5の空間55とに分割する。右側主壁47は、第3の空間53を、左側Lの第6の空間56と右側Rの第7の空間57とに分割する。前側主壁41、左側主壁46および右側主壁47が後側主壁35に対して前側Fへ間隔を隔てている。そのため、第1の空間51と、第4の空間54と、第5の空間55と、第6の空間56と、第7の空間57とは、それぞれの後端部において左右方向Yに沿って連通している。また、第1の空間51と、第4の空間54と、第5の空間55と、第6の空間56と、第7の空間57とにおいて左右方向Yに連通している部分は、前述した開口25として、本体ケース9を左右方向Yに貫通している。
 前側主壁41、左側主壁46および右側主壁47のそれぞれをガイド部材48と総称する。ガイド部材48は、凹部32内において、左右に間隔を隔てて複数設けられている。前述したように、ガイド部材48のそれぞれが前側Fへ向かうに従って徐々に薄くなっている。そのため、左右に隣り合うガイド部材48の互いの対向面48Aは、上下方向Xから見て、エクスポネンシャルカーブを描くように、前側Fに向かうにつれてラッパ状に広がっている。なお、前側主壁41の左側面41Cおよび右側面41Dは、前側主壁41における左右一対の対向面48Aである。
 また、前側主壁41、左側主壁46および右側主壁47は、本体ケース9と一体成型されている。これにより、部品点数の削減を図ることができる。
 図15は、図8のXV-XV矢視断面図であって、各部品を分離して示した状態を示す図である。図16は、図8のXVI-XVI矢視断面図であって、各部品を分離して示した状態を示す図である。図17Aは、正面上側から見た音響ユニット3の斜視図であり、図17Bおよび図17Cは、図17Aの矢印bおよび矢印cが指す位置の断面を露出させた斜視図である。
 図15、図16および図17A~図17Cを参照して、音響ユニット3の組み立てについて説明する。
 まず、音源ホルダ13を、本体ケース9の内部空間9Dに対して上側Uから挿入し、本体ケース9の筒状管38および基板保持部39に対して、上側Uから被せるように嵌め込む。
 図17Bを参照して、取り付け後の音源ホルダ13では、本体部16に設けられた一対の嵌合部21が、筒状管38を前後左右から挟み、一対の支持部17の空間22A内に、左右一対の基板保持部39のそれぞれが下側Dから挿通されている。また、音源ホルダ13では、本体部16の内部空間16Aが、筒状管38内の第2空間部38Bと連通している。
 次に、音源実装基板11を内部空間9D内の音源ホルダ13に対して上側Uから接近させて、音源14を音源ホルダ13の収納部18の収納空間18Bに上側Uから嵌め込む。音源14が収納空間18Bに収納された音源ホルダ13は、音源14を収納空間18Bに収納するように音源実装基板11を上側Uに保持している。そのため、音源実装基板11が音源ホルダ13に対して上側Uから載置されている。また、収納空間18Bに収納された音源14の下面における放音部14Aが、音源ホルダ13の第1音導管19の第1音導空間部19B内に上側Uから露出されている。つまり、第1音導管19は、放音部14Aから下側Dに延設されている。また、音源実装基板11における一対の貫通孔11Aが、音源ホルダ13における一対の支持部17の貫通孔23Aに対して1つずつ上側Uから連通している(図6参照)。
 この状態では、音源実装基板11における一対の貫通孔11Aのそれぞれが、支持部17の貫通孔23Aを介して、基板保持部39のねじ穴39Aに対して上側Uから連通している(図6参照)。また、音源実装基板11の円弧部分が、本体ケース9の内周面9Cに後側Bから沿っている(図17A参照)。なお、音源実装基板11は、直径が異なる複数種類の本体ケース9でも共用できるように、最も直径が小さい本体ケース9の内部空間9Dに収容できる大きさに形成されている。
 最後に、図17Cに示すように、ボルト12を音源実装基板11における各貫通孔11Aおよび支持部17の各貫通孔23Aに対して1つずつ上側Uから挿通して、基板保持部39のねじ穴39Aにねじ込む。これにより、音源実装基板11および音源ホルダ13の両方が本体ケース9の誘導空間形成部材45に固定され、音響ユニット3が完成する。
 このように、誘導空間形成部材45へ音源14を装着する場合、音源ホルダ13を誘導空間形成部材45に載置し、その音源ホルダ13の上に音源実装基板11を組み付ける。それにより、音源14の実装しやすさが向上するから、音響ユニット3の生産性の向上を図ることができる。
 図18(a)は、右上側から見た音響ユニット3の斜視図であり、図18(b)は、図18(a)の矢印bが指す位置の断面を露出させた斜視図である。
 図18を参照して、完成した音響ユニット3において、音源ホルダ13は、本体ケース9の上側主壁33の真上に位置する。本体ケース9の内部空間9Dでは、音源実装基板11よりも後側Bの領域が、略半円柱状の配線用空間61として、本体ケース9を上下に貫通している。信号ユニット2の配線である前述したケーブル(図示せず)は、配線用空間61に収納される。それにより、信号表示灯1全体をコンパクトに構成することができる。また、略半円柱状の配線用空間61では、その直径(本体ケース9の内径)に相当する幅を有する基板を収容することもできる。この基板は、信号ユニット2における前述した発光ユニットの構成する実装基板である。
 図19は、図8のXIX-XIX矢視断面図である。図20は、図19のXX-XX矢視断面図である。
 図19を参照して、完成した音響ユニット3では、音源ホルダ13の第1傾斜管20および第1空間部20Bが、筒状管38の上側開口40の上側Uに載置(配置)される。さらに、上側開口40は、第1傾斜管20および第1空間部20Bに接続されている。これにより、筒状管38が一部を構成する誘導空間形成部材45は、音源ホルダ13と協働して、誘導空間62を形成する。
 誘導空間62は、上下方向Xに延びる空間であって、第1音導空間部19Bと、第1空間部20Bと、第2空間部38Bと、第3空間部37Bと、第2音導空間部44とから構成されている。誘導空間62において、第1音導空間部19B、第1空間部20B、第2空間部38B、第3空間部37Bおよび第2音導空間部44は、この順番で上側Uから並んでいる。第2音導空間部44に連通している出力開口43は、誘導空間62内の下側Dに設けられている。誘導空間62は、第1音導空間部19Bを基準に上側Uから見て、第1空間部20Bで徐々に広がり、第3空間部37Bで徐々に狭まってから、第2音導空間部44を経て出力開口43につながっている。
 音源14が放音部14Aから発した音は誘導空間62によって下側Dへ導かれる。その音は、出力開口43によって、上側主壁33と下側主壁34との対向空間(凹部32内)へ上側Uから出力される。
 詳しくは、図19において太い実線矢印で示すように、音源14が発した音は、まず第1音導空間部19Bにおいて第1音導管19によって下側Dへ導かれる。その後、その音は、第1空間部20B、第2空間部38B、第3空間部37Bおよび第2音導空間部44をこの順番で通って出力開口43に到達する。
 出力開口43に到達した音は、図20において太い実線矢印で示すように、前側主壁41の後面41Bにガイドされる。それにより、出力開口43から凹部32の背面32A(後側主壁35の前面35A)へ向けて出力される。そして、その音は、背面32Aにおいて前側Fへ反射する。つまり、前側主壁41は、出力開口43から出力された音を後面41Bによって後側Bへ導き、後側主壁35は、出力開口43から出力された音を前側Fへ反射させる。
 また、背面32Aに設けられた凸部50が、出力開口43から出力されて背面32Aで反射する音を左右に導く。これにより、背面32Aで前側Fへ反射した音は、凹部32内において、左右へ広がりながら前側Fへ向かう。この際、3つのガイド部材48が、背面32Aで前側Fへ反射した音を本体ケース9の前側Fへ導く。
 そして、このように凹部32内を前側Fへ向かう音は、開口10から音響ユニット3の前側Fへ報知される。
 図19に戻り、誘導空間62の一部は、第1音導空間部19Bと、第1空間部20Bと、第2空間部38Bと、第2音導空間部44とから構成されている。第1音導空間部19Bは、音源14の放音部14Aから下側Dに延びている。第1空間部20Bは、第1音導空間部19Bから下側Dへ向けて広がっている。第2空間部38Bは、第1空間部20Bに接続される上側開口40から下側Dへ筒状に延びる。第2音導空間部44は、下側開口36と出力開口43との間を中継する。下側開口36は、第2空間部38Bの下側Dに設けられて上側開口40よりも狭い。
 誘導空間62は、第2空間部38Bの下側Dが下側開口36によって絞られた構成である。このような誘導空間62では、放音部14Aから発した音は、ヘルムホルツの原理によって共鳴し、出力開口43から出力される。
 一般に、音を発生するために振動する空気がカルマン渦を発生させると、空気の流れが悪くなり、音量の向上を阻害する。第1音導空間部19Bから下側Dへ向けて広がる第1空間部20Bによってカルマン渦の発生が抑えられる。そのため、音を発生するために振動する空気は、誘導空間62を出力開口43まで円滑に流れる。これにより、出力開口43から出力される音の音圧が向上するので、音量の向上を図ることができる。
 また、第3空間部37Bは、下側開口36に向かってテーパー状に狭まっている。これによって、第2空間部38Bと第2音導空間部44との間におけるカルマン渦の発生が抑えられる。そのため、音を発生するために振動する空気は、誘導空間62を出力開口43まで一層円滑に流れる。これにより、出力開口43から出力される音の音圧が一層向上する。
 このように、第2空間部38Bの上下の隅の領域が、テーパー状に区画された第1空間部20Bおよび第3空間部37Bによって面取りされている。そのため、空気を誘導空間62において音源14から出力開口43まで円滑に流すことができる。
 なお、誘導空間62内において、出力開口43へ向かう音波と音源14側へ反射する反射波との干渉が、音圧の向上を妨げる原因の一つと考えられる。この場合、第3空間部37Bは、反射波を拡散して緩和する。これにより、前述した干渉が抑制され、第3空間部37Bの設置によっても音圧の向上を図れる。
 図20を参照して、出力開口43から出力された音が背面32Aで反射する。この際、この音は、背面32Aにおいて出力開口43に対して後側Bから対向する凸部50によって左右に導かれる。そして、凹部32の背面32Aで反射した音を、出力開口43を避けて円滑に前側Fへ導き、報知することができる。よって、音響ユニット3では、前側Fにおける音圧が高くなるので、音量の更なる向上を図ることができる。
 また、凹部32内に設けられたガイド部材48は、凹部32の背面32Aで反射した音を本体ケース9の前側Fへ円滑に導く。従って、音量の更なる向上を図ることができる。なお、ガイド部材48は、音を前側Fへ一層円滑に導くために、極力薄い方が好ましい。
 さらに、前述のとおり、隣り合う対向面48Aは、前側Fに向かうにつれて広がった形状である。そのため、凹部32の背面32Aで反射した音は、これらの対向面48Aの間で増幅され、音量の更なる向上を図ることができる。
 また、各前側先端部分41A、46Aおよび47Aは、本体ケース9の外縁近傍まで延設されている(図12(c)参照)。それにより、後側主壁35で前側Fへ反射した音を本体ケース9の前側Fへ確実に導くことができる。従って、音響ユニット3における音量の向上を図ることができる。
 以上のように、この音響ユニット3では、構造的な特徴によって、音量の向上が図られている。もちろん、音源14として高出力のものを選べば、前述した構造的な特徴と、音源14の電気的な特徴との相乗効果によって、更なる音量の向上が図れる。
 一方、音響ユニット3の使用状況によっては、音響ユニット3に水がかかることが想定される。音響ユニット3では、内部空間9Dが信号ユニット2およびベース5によって上下から塞がれている(図2参照)。そのため、本体ケース9内への水の浸入経路は、本体ケース9の前面9Bの開口10と、開口10から後側Bへ窪む凹部32と、前述した誘導空間62とが考えられる。つまり、水が前側Fから本体ケース9にかかって、開口10から凹部32内に浸入し、出力開口43から誘導空間62内を上昇して音源14に到達することが考えられる。
 しかし、凹部32内では、前側主壁41が、防滴壁として出力開口43の前側Fに位置している。それによって、前側Fから出力開口43への水(具体的には水滴)の浸入を阻止している。特に、前側主壁41において前側Fへ凸湾曲した後面41Bによって、出力開口43が前側Fから覆われている。従って、前側Fから出力開口43への水滴の浸入を一層阻止できる。また、出力開口43が背面32Aに対して前側Fから対向している。それにより、本体ケース9に前側Fから水がかかっても水が出力開口43に直接かからない。これにより、前側Fからの水は、出力開口43から音源14および音源実装基板11(図19参照)に届きにくいので、防水性の更なる向上を図ることができる。
 また、音源14および音源実装基板11は、出力開口43から誘導空間62を隔てて上側Uに離れて配置されている(図19参照)。それにより、出力開口43に水がかかったとしても、その水が音源14および音源実装基板11に届きにくいので、防水性の向上を図ることができる。
 また、前述したように、第1の空間51と、第2の空間52と、第3の空間53とは、それぞれの後端部において左右方向Yに沿って連通している。そのため、第1~第3の空間51~53におけるいずれかの空間に水が浸入したとしても、この水は、破線矢印で示すように、各空間の後端部を左右方向Yに流れる。従って、出力開口43に浸入することなく本体ケース9の外に抜けやすい。
 また、この実施形態では、左側主壁46が、第2の空間52を第4の空間54と第5の空間55とに分割し、右側主壁47が、第3の空間53を第6の空間56と第7の空間57とに分割している。第1の空間51と、第4の空間54と、第5の空間55と、第6の空間56と、第7の空間57とは、それぞれの後端部において左右方向Yに沿って連通している。そのため、これらのいずれかの空間に水が浸入したとしても、この水は、破線矢印で示すように、各空間の後端部を左右方向Yに流れることにより、出力開口43に浸入することなく本体ケース9の外に抜けやすい。
 また、第1の空間51と、第4の空間54と、第5の空間55と、第6の空間56と、第7の空間57とにおいて左右方向Yに連通している部分は、前述した開口25として、本体ケース9を左右方向Yに貫通している。そのため、本体ケース9に対して前側Fから浸入した水は、破線矢印で示すように、各空間において左右方向Yに連通している開口25を左右方向Yに流れる。、その後、その水は、流れる向きを変えることなく本体ケース9の外に抜けやすい。また、本体ケース9に対して左右方向Yから水が浸入した場合、この水は、1点鎖線矢印で示すように、後側主壁35において出力開口43側へ跳ねることなく、各空間において左右方向Yに連通している開口25を左右方向Yに流れ、その後、流れる向きを変えることなく本体ケース9の外に抜けやすい。
 さらに、左側主壁46および右側主壁47は、斜め前方(例えば前後方向Zに対し45度、左右方向Yに対し45度)から、出力開口43に対向する前面35Aまたは凸部50付近への直接的な水の浸入を防ぐ。従って、左側主壁46および右側主壁47は、出力開口43への水の浸入の虞を低減している。
 以上の結果、本体ケース9に水がかかったとしても、その水が出力開口43に届きにくいので、防水性の向上を図ることができる。また、このように防水性の向上が図られた音響ユニット3では、開口10を大きくすることによって音量の一層の向上を図ることができる。
 この発明は、以上の実施形態の内容に限定されるものではなく、請求項記載の範囲内において種々の変更が可能である。
 たとえば、以上の実施形態では、音響ユニット3という報知装置と、信号ユニット2とを備えた信号表示灯1について説明したが、音響ユニット3と信号ユニット2とを含む信号表示灯1全体を報知装置とみなしてもよい。
 図21~図25は、図20に対応し、第1~第5変形例を適用した断面図である。
 一定の防水性の向上を優先するのであれば、図21に示す第1変形例のように、前側主壁41において出力開口43を前側Fから覆う部分(第2音導管42に相当する部分)が最低限存在すればよい。そのとき、左側主壁46や右側主壁47は省略できる。また、前述した実施形態において、前面35Aは、凸部50が設けられた部分では平坦でなかったが(図20参照)、図21に示すように、前面35Aから凸部50を省くことにより、前面35Aの全域が平坦面であってもよい(前述した実施形態や他の変形例においても同様)。この場合、第1~第7の空間51~57のいずれかに浸入した水を、後側主壁35において平坦な前面35Aに沿って流すことができる。これにより、浸入した水が後側主壁35の前面35Aにおいて出力開口43側へ跳ねることを防止できる。従って、防水性の一層の向上を図ることができる。
 また、防水性の向上を優先するために、図22に示す第2変形例のように、前側主壁41を左右に太くしてもよい。そうすれば、前側Fからの水が出力開口43に届くことを一層確実に防止できる。
 一方、音量の向上を優先するのであれば、図23に示す第3変形例のように、後側主壁35の前面35Aの凸部50は、音を左右に円滑に導けるように、上下方向Xから見て円弧状をなす左右の湾曲面50Aを有していることが好ましい。左右の湾曲面50Aは、出力開口43から出力される音の波形に沿うように、互いに接近する方向へ凹んでいる。左右の湾曲面50Aの前端がつながることによって、凸部50の前端50Bが前側Fに尖っている。
 図24に示す第4変形例のように、前側主壁41の後面41Bと出力開口43との前後方向Zにおける間隔(第2音導空間部44の前後方向Zにおける奥行き)が広い構成もありえる。しかし、この構成では、出力開口43に到達した音が後面41Bと出力開口43との間の空間(第2音導空間部44)で乱反射することにより、音量の向上が妨げられる虞があるので、前側主壁41の後面41Bと出力開口43との前後方向Zにおける間隔は、前述した実施形態(図20参照)のように、極力狭い方が好ましい。
 図25に示す第5変形例のように、本体ケース9は、前述した配線用空間61(図20参照)に相当する部分が省略されることで、上下方向Xから見て、前側Fへ膨出する半円形状の輪郭を有していてもよい。
 図26は、図11に対応し、第6変形例を適用した断面図である。
 また、上側主壁33における下側開口36は、前述した実施形態では、本体ケース9の成型の都合上、上下方向Xから見て半円形状であったが(図11参照)、更なる音量の向上図るためには、図26に示す第6変形例のように、上下方向Xから見て円形状であることが好ましい。
 また、音響ユニット3の構成部品において、前述した図面において湾曲面として図示されていた部分は、必ずしも湾曲面でなくてもよく、図27に示す第7変形例における筒状管38の内周面38Aや音源ホルダ13の嵌合部21の内周面21Aのように、複数の平面64を組み合わせることで構成されていてもよい。
 図28は、信号表示灯1の第8変形例に係るLED照明1Aの斜視図である。図29は、第9変形例に係るLED照明1Aの斜視図である。
 図28の第8変形例および図29の第9変形例のように、LED照明1Aは、現場の壁面Wに取り付けて使用されてもよい。第8変形例および第9変形例の場合、音響ユニット3は、第5変形例が適用されることで上下方向Xから見て前側Fへ膨出する半円形状であり、発光ユニット2Aを含むLED照明1A全体が、上下方向Xから見て半円形状である。LED照明1Aは、上下左右に延びる平坦な後面1Bが壁面Wに沿うように、取り付けられる。
 また、発光ユニット2Aは、図29に示すように、上下に並ぶ複数のLED65で構成されてもよい。また、LED照明1Aでは、音響ユニット3の本体ケース9の下側Dに発光ユニット2Aが配置されてもよい。もちろん、本体ケース9の上側Uおよび下側Dの両方に発光ユニット2Aが配置された構成のLED照明1Aもあり得る。なお、このようなレイアウトは、図1の信号表示灯1においても同様にあり得る。
 また、信号表示灯1は、前述したケーブルを介して外部電源から電力が供給されてもよいし、乾電池等の内蔵電池からケーブルを介して電力が供給されてもよい。また、信号表示灯1は、無線通信機器を内蔵していて、外部装置と無線通信できてもよい。
 1   信号表示灯
 1A  LED照明
 2   信号ユニット
 2A  発光ユニット
 3   音響ユニット
 9   本体ケース
 9B  前面
 11  音源実装基板
 13  音源ホルダ  
 14  音源
 14A 放音部
 19  第1音導管
 19B 第1音導空間部
 20  第1傾斜管
 20B 第1空間部 
 32  凹部
 32A 背面
 36  下側開口
 37  第2傾斜管
 37B 第3空間部
 38  筒状管
 38B 第2空間部
 40  上側開口
 41  前側主壁
 42  第2音導管
 43  出力開口
 44  第2音導空間部
 45  誘導空間形成部材
 48  ガイド部材
 48A 対向面
 50  凸部
 61  配線用空間
 62  誘導空間
 B   後側
 D   下側
 F   前側
 U   上側

Claims (10)

  1.  音源を実装した音源実装基板と、
     音源を収納するよう音源実装基板を上側に保持する音源ホルダと、
     音源ホルダと協働して、音源が発した音を下側へ導く誘導空間を形成する誘導空間形成部材と、
     誘導空間内の下側に設けられ、誘導された音を出力する出力開口と、
    を備えた報知装置であって、
     音源ホルダは、音源の放音部から下側に延設され、放音部の音を下側へ導く第1音導管と、第1音導管の下端に連設され下側へ向けて広がる第1傾斜管と、第1音導管で囲まれる第1音導空間部と、第1傾斜管で囲まれる第1空間部とを有し、
     誘導空間形成部材は、音源ホルダが上側に載置され、第1空間部および第1傾斜管に接続される上側開口と、上側開口から下側へ筒状に延びる筒状管と、筒状管で囲まれる第2空間部と、第2空間部の下側に設けられ、上側開口よりも狭い下側開口と、下側開口と出力開口との間を中継する第2音導管と、第2音導管で囲まれる第2音導空間部とを有し、
     誘導空間は、第1音導空間部と、第1空間部と、第2空間部と、第2音導空間部とから構成されることを特徴とする報知装置。
  2.  誘導空間形成部材は、筒状管に連設され、下側開口に向かって狭まる第2傾斜管を有し、
     第2傾斜管で囲まれる第3空間部は、第2空間部と第2音導空間部とに連通していることを特徴とする請求項1記載の報知装置。
  3.  誘導空間形成部材と一体化された本体ケースを有し、
     本体ケースには、その前面から後側へ上面および下面を形成するように窪む凹部が形成され、
     凹部は、その後端で上下左右に延びる背面を有し、
     出力開口は、背面に対して前側に位置していることを特徴とする請求項1または2記載の報知装置。
  4.  背面において出力開口に対して後側から対向する位置には、出力開口から出力された音を左右に導く凸部が設けられていることを特徴とする請求項3記載の報知装置。
  5.  凹部内に設けられ、出力開口から出力されて凹部の背面で反射した音を本体ケースの前側へ導くガイド部材を備えていることを特徴とする請求項3または4記載の報知装置。
  6.  ガイド部材は、左右に間隔を隔てて複数設けられ、
     隣り合うガイド部材の互いの対向面は、前側に向かうにつれて広がることを特徴とする請求項5記載の報知装置。
  7.  ガイド部材は、出力開口の前側に配置されて、前側から出力開口への水滴の浸入を阻止する防滴壁を含むことを特徴とする請求項5または6記載の報知装置。 
  8.  所定の信号を発信する信号ユニットと、信号ユニットに連結される音響ユニットとを含む報知装置であって、
     音響ユニットは、
     音源を実装した音源実装基板と、
     音源を収納するよう音源実装基板を上側に保持する音源ホルダと、
     音源ホルダと協働して、音源が発した音を下側へ導く誘導空間を形成する誘導空間形成部材と、
     誘導空間内の下側に設けられ、誘導された音を出力する出力開口と、
    を備え、
     音源ホルダは、音源の放音部から下側に延設され、放音部の音を下側へ導く第1音導管と、第1音導管の下端に連設され下側へ向けて広がる第1傾斜管と、第1音導管で囲まれる第1音導空間部と、第1傾斜管で囲まれる第1空間部とを有し、
     誘導空間形成部材は、音源ホルダが上側に載置され、第1空間部および第1傾斜管に接続される上側開口と、上側開口から下側へ筒状に延びる筒状管と、筒状管で囲まれる第2空間部と、第2空間部の下側に設けられ、上側開口よりも狭い下側開口と、下側開口と出力開口との間を中継する第2音導管と、第2音導管で囲まれる第2音導空間部とを有し、
     誘導空間は、第1音導空間部と、第1空間部と、第2空間部と、第2音導空間部とから構成されることを特徴とする報知装置。
  9.  請求項3~7のいずれかに記載の報知装置を備え、本体ケースの上側および下側の少なくともいずれかに、所定の信号を発信する信号ユニットを備えたことを特徴とする信号表示灯。
  10.  本体ケースは、その後側に信号ユニットの配線用空間を有することを特徴とする請求項9記載の信号表示灯。
PCT/JP2015/054428 2014-07-01 2015-02-18 報知装置および信号表示灯 WO2016002247A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-135993 2014-07-01
JP2014135993A JP6210325B2 (ja) 2014-07-01 2014-07-01 報知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016002247A1 true WO2016002247A1 (ja) 2016-01-07

Family

ID=55018812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/054428 WO2016002247A1 (ja) 2014-07-01 2015-02-18 報知装置および信号表示灯

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6210325B2 (ja)
WO (1) WO2016002247A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573698U (ja) * 1992-03-05 1993-10-08 三伸電子工業株式会社 電磁形電気音響器
JPH06253383A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ装置
JPH09149487A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気音響変換システム
JPH1023589A (ja) * 1996-07-08 1998-01-23 Foster Electric Co Ltd 音導管を使用したスピーカシステム
JPH11341587A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ装置
JP2002210092A (ja) * 2001-01-12 2002-07-30 Onkyo Corp 遊技機および遊技機用スピーカシステム
JP2009017132A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Patoraito:Kk 音響報知ユニット及びそれを用いた信号表示灯
JP2011244405A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Nec Computertechno Ltd 放音装置
JP2014098741A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Maruko Keihoki Co Ltd 車両用ホーン

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573698U (ja) * 1992-03-05 1993-10-08 三伸電子工業株式会社 電磁形電気音響器
JPH06253383A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ装置
JPH09149487A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気音響変換システム
JPH1023589A (ja) * 1996-07-08 1998-01-23 Foster Electric Co Ltd 音導管を使用したスピーカシステム
JPH11341587A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ装置
JP2002210092A (ja) * 2001-01-12 2002-07-30 Onkyo Corp 遊技機および遊技機用スピーカシステム
JP2009017132A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Patoraito:Kk 音響報知ユニット及びそれを用いた信号表示灯
JP2011244405A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Nec Computertechno Ltd 放音装置
JP2014098741A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Maruko Keihoki Co Ltd 車両用ホーン

Also Published As

Publication number Publication date
JP6210325B2 (ja) 2017-10-11
JP2016014732A (ja) 2016-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6115788B2 (ja) 報知装置および信号表示灯
BR112015016219B1 (pt) Alto - falante
JP3192309U (ja) 照明器具
JP2010272469A (ja) 車両用灯具
JP5152557B2 (ja) 音響報知ユニット及びそれを用いた信号表示灯
JP6722882B2 (ja) 照明器具
US20120235828A1 (en) Signal device
JP6210325B2 (ja) 報知装置
JP7038317B2 (ja) 音響装置
JP2017182920A5 (ja)
JP2006279358A5 (ja)
JP2022066284A (ja) 警報器
JP2013179092A (ja) 車両用灯具
JP6185340B2 (ja) 警光灯
JP3202581U (ja) 車両用音声報知器
KR101704935B1 (ko) 스피커 장치
CN109874082B (zh) 喇叭和麦克风的安装结构及电子设备
CN218772315U (zh) 一种蓝牙音箱
JP5939897B2 (ja) 表示装置及び誘導灯装置
JP5703708B2 (ja) スピーカグリル組立体及びそれを備えるスピーカ装置
JP4930091B2 (ja) エレベータのホールランタン
JP2006237899A (ja) バスサウンドスピーカ背面構造
JP3170085U (ja) 反射式スピーカー
JP6246112B2 (ja) 照明装置、及び抽斗装置
JP5919499B2 (ja) 音源装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15815270

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15815270

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1