WO2015190100A1 - 歯科用セメント - Google Patents

歯科用セメント Download PDF

Info

Publication number
WO2015190100A1
WO2015190100A1 PCT/JP2015/002915 JP2015002915W WO2015190100A1 WO 2015190100 A1 WO2015190100 A1 WO 2015190100A1 JP 2015002915 W JP2015002915 W JP 2015002915W WO 2015190100 A1 WO2015190100 A1 WO 2015190100A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
meth
polymerizable monomer
dental cement
acrylamide
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/002915
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
満 武井
大和 野尻
Original Assignee
クラレノリタケデンタル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラレノリタケデンタル株式会社 filed Critical クラレノリタケデンタル株式会社
Priority to CN201580030885.2A priority Critical patent/CN106413666B/zh
Priority to CA2950398A priority patent/CA2950398C/en
Priority to AU2015272901A priority patent/AU2015272901B2/en
Priority to JP2016527645A priority patent/JP6461952B2/ja
Priority to US15/317,458 priority patent/US10123947B2/en
Priority to EP15806848.6A priority patent/EP3156032B1/en
Publication of WO2015190100A1 publication Critical patent/WO2015190100A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/30Compositions for temporarily or permanently fixing teeth or palates, e.g. primers for dental adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/884Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
    • A61K6/887Compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/001Use of materials characterised by their function or physical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • A61L24/043Mixtures of macromolecular materials

Definitions

  • the present invention relates to a packaging-type dental cement used for bonding dental prostheses such as crowns, inlays, bridges, and the like in dental treatment.
  • Dental cement is generally composed of a polymerizable monomer, a filler, and a polymerization initiator, and a (meth) acrylate polymerizable monomer is generally used as the polymerizable monomer.
  • the dental cement has high adhesiveness to the tooth quality (particularly dentin).
  • a layer in which dentin and dental cement are combined is obtained by penetrating and curing the polymerizable monomer component contained in dental cement into the collagen layer of dentin. Layer) is said to be important. So far, in order to improve the adhesion of dental cement to dentin, there has been a proposal to use a hydrophilic polyfunctional (meth) acrylate polymerizable monomer having a specific chemical structure as a polymerizable monomer. It is made.
  • the (meth) acrylate-based polymerizable monomer has a problem that it is easily hydrolyzed during storage and has low storage stability, and has been multifunctional so far in order to provide a dental material with high hydrolysis resistance.
  • Dental materials containing the (meth) acrylamide polymerizable monomer have been proposed.
  • Patent Document 1 has two or more polymerizable groups and two or more primary hydroxyl groups as a composition suitable for a dental composition (including dental cement).
  • a composition containing a (meth) acrylate polymerizable monomer has been proposed.
  • Patent Document 2 discloses a (meth) acrylate polymerizable monomer having a non-conjugated carbon chain in which 4 or more carbons are continuously bonded, 2 or more polymerizable groups, and 2 or more hydroxyl groups.
  • Including dental self-adhesive cements have been proposed.
  • Patent Document 3 discloses a bifunctional (meth) acrylamide polymerization represented by the general formula (3) in which two (meth) acrylamide groups are both secondary amide groups as (meth) acrylamide polymerizable monomers. And a dental material (including dental cement) containing a (meth) acrylamide polymerizable monomer represented by the general formula (4) in which two (meth) acrylamide groups are tertiary amide groups.
  • (meth) acrylamide polymerizable monomers in which two (meth) acrylamide groups are both secondary amide groups, and two (meth) acrylamide groups are both (A (meth) acrylamide polymerizable monomer that is a tertiary amide group may be referred to as a symmetrical (meth) acrylamide compound for convenience).
  • R a , R b , R c and R d each independently represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R e and R f each independently represent a group other than a hydrogen atom, such as an alkyl group, an aryl group, etc.
  • X a and X b each independently represent a divalent organic group that may contain an oxygen atom and a nitrogen atom.
  • the (meth) acrylamide polymerizable monomer represented by the general formula (4) is oily and has good compatibility with other polymerizable monomers, but is hydrophilic. Since it is low, the dental cement which mix
  • An object of the present invention is to provide a dental cement that exhibits excellent adhesiveness to dentin and has high mechanical strength.
  • the present invention that has solved the above problems has the following general formula (1).
  • X is a C 1 to C 6 linear or branched aliphatic group or aromatic group which may have a substituent, and the aliphatic group is —O—, —S -, - CO -, - CO -O -, - O-CO -, - NR 1 -, - CO-NR 1 -, - NR 1 -CO -, - CO-O-NR 1 -, - O-CO It may be interrupted by at least one linking group selected from the group consisting of —NR 1 — and —NR 1 —CO—NR 1 — R 1 may have a hydrogen atom or a substituent.
  • Asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound (a), acidic group-containing (meth) acrylic polymerizable monomer (b), hydrophobic crosslinkable polymerizable monomer (c), chemical polymerization initiation
  • the sachet type dental cement is an asymmetric acrylamide / methacrylic compound in which X in formula (1) is a C 1 -C 4 linear or branched aliphatic group which may have a substituent.
  • the acid ester compound (a) is preferred.
  • the sachet type dental cement contains 2 to 50 parts by weight of the asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound (a) and 100% by weight of the acidic group (100 parts by weight of the polymerizable monomer component). It is preferable to contain 1 to 50 parts by weight of the (meth) acrylic polymerizable monomer (b) and 30 to 95 parts by weight of the hydrophobic crosslinkable polymerizable monomer (c).
  • the packaged dental cement may contain a hydrophilic monofunctional polymerizable monomer (f).
  • the hydrophilic monofunctional polymerizable monomer (f) has the following general formula (2): Wherein R 2 and R 3 are each independently a linear or branched C 1 -C 3 alkyl group which may have a substituent, and R 4 is a hydrogen atom or a methyl group. .)
  • the hydrophilic monofunctional polymerizable monomer (f) contained in the sachet type dental cement is a monofunctional (meth) acrylamide polymerizable monomer represented by the general formula (2). More preferably, it is a monomer. Further, when the sachet type dental cement contains the hydrophilic monofunctional polymerizable monomer (f), the hydrophilic monofunctional functionality in 100 parts by weight of the total amount of the polymerizable monomer component. It is preferable to contain 1 to 30 parts by weight of the polymerizable monomer (f).
  • a packaging type dental cement that exhibits excellent adhesiveness to dentin and has high mechanical strength.
  • (meth) acryl is a general term for acrylic and methacrylic, and the same applies to similar expressions.
  • the present invention has two polymerizable groups, one of which is a methacrylic acid ester group and the other is an acrylamide group of a secondary amide group, which is an asymmetric acrylamide / methacrylic acid represented by the above general formula (1)
  • An ester compound is used (hereinafter, in this specification, there are two polymerizable groups bonded to a group represented by X, one of which is a methacrylic acid ester group, and the other is secondary.
  • a compound that is an acrylamide group of an amide group is referred to as an asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound).
  • the reason why the dental cement using the asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound (a) exhibits high adhesive strength to dentin and high mechanical strength is not clear, but is as follows. Is estimated. That is, the asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound (a) used in the present invention has high hydrophilicity derived from amide protons, easily penetrates into the dentin collagen layer, and has two polymerizable groups in the molecule. Because the curing speed of both acrylamide group and methacrylic acid ester group is relatively similar and balanced, sufficient curability is expressed, and the penetrated cement layer forms a strong layer It is thought that.
  • the acrylic ester is more reactive than the methacrylic ester because there is no steric hindrance because the methyl group does not exist.
  • the methacrylic acid ester tends to have a faster curing rate between methacrylamide and methacrylic acid ester. Therefore, when the two polymerizable groups in the molecule are methacrylic acid ester and methacrylamide, the ester side tends to have a faster curing speed and the balance tends to be worse.
  • the ester side that is expected to have a fast curing rate is methacryl
  • the amide side that is expected to be slower than the ester is made acrylic, so that the asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound (a)
  • the curing speed is balanced. That is, the asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound (a) is considered to be a compound having both high hydrophilicity derived from an amide proton and high polymerization curability due to two polymerizable groups having a balanced curing rate. It is done.
  • the dental cement containing the asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound (a) is considered to exhibit high adhesion to dentin and excellent mechanical strength.
  • the asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester-based polymerizable monomer (a) has a structure in which the symmetry is broken, so that the crystallinity is low, the property is oily, and acrylamide is present in the molecule. By having both a group and a methacrylic ester group, the compatibility with other polymerizable monomers is excellent.
  • the asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound (a) used in the present invention is represented by the following general formula (1).
  • X is a C 1 to C 6 linear or branched aliphatic group or aromatic group which may have a substituent, and the aliphatic group includes —O— , -S -, - CO -, - CO-O -, - O-CO -, - NR 1 -, - CO-NR 1 -, - NR 1 -CO -, - CO-O-NR 1 -, - At least one linking group selected from the group consisting of O—CO—NR 1 — and —NR 1 —CO—NR 1 — may be inserted. That is, the aliphatic group may be interrupted by at least one linking group.
  • R 1 represents a hydrogen atom or a C 1 to C 6 linear or branched aliphatic group which may have a substituent.
  • X is a site for adjusting the hydrophilicity of the asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound (a).
  • the C 1 -C 6 aliphatic group optionally having a substituent represented by X is a saturated aliphatic group (an alkylene group, a cycloalkylene group (eg, 1,4-cyclohexylene group, etc.)) ,
  • An unsaturated aliphatic group alkenylene group, alkynylene group
  • a saturated aliphatic group (alkylene group) is preferable from the viewpoint of availability or production and chemical stability.
  • X is preferably a C 1 -C 4 linear or branched aliphatic group which may have a substituent, from the viewpoint of adhesion to teeth and polymerization curability, and has a substituent. It is more preferably a C 2 to C 4 linear or branched aliphatic group which may be used.
  • Examples of the C 1 -C 6 alkylene group include a methylene group, a methylmethylene group, an ethylene group, a 1-methylethylene group, a 2-methylethylene group, a trimethylene group, a 1-ethylethylene group, and a 2-ethylethylene group.
  • Examples of the aromatic group which may have a substituent represented by X include an aryl group and an aromatic heterocyclic group.
  • an aryl group is preferable to an aromatic heterocyclic group.
  • the heterocyclic ring of the aromatic heterocyclic group is generally unsaturated.
  • the aromatic heterocycle is preferably a 5-membered ring or a 6-membered ring.
  • a phenyl group is preferable.
  • aromatic heterocyclic groups include furan, thiophene, pyrrole, oxazole, isoxazole, thiazole, isothiazole, imidazole, pyrazole, furazane, triazole, pyran, and pyridine.
  • a phenyl group is particularly preferred.
  • the aliphatic group in R 1 may be any of a saturated aliphatic group (alkyl group) and an unsaturated aliphatic group (alkenyl group, alkynyl group), and is easy to obtain or manufacture and has chemical stability. From the viewpoint, a saturated aliphatic group (alkyl group) is preferable.
  • Examples of the C 1 -C 6 linear or branched alkyl group in R 1 include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, an isobutyl group, a sec-butyl group, tert-butyl, n-pentyl, isopentyl, sec-pentyl, neopentyl, tert-pentyl, 1-ethylpropyl, hexyl, isohexyl, 1,1-dimethylbutyl, 2,2- Examples include dimethylbutyl group, 3,3-dimethylbutyl group, 2-ethylbutyl group, and the like.
  • Methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert- A butyl group or the like is preferable.
  • R 1 is more preferably a hydrogen atom or a linear or branched C 1 -C 4 alkyl group which may have a substituent, and a linear or optionally substituted hydrogen atom or substituent. Even more preferred are branched C 1 -C 3 alkyl groups.
  • the number of linking groups is not particularly limited, but may be about 1 to 10, preferably 1, 2, or 3. More preferably one or two.
  • the aliphatic group of X is not interrupted by the continuous linking group. That is, it is preferable that the bonding group is not adjacent.
  • the linking group include —O—, —S—, —CO—, —CO—O—, —O—CO—, —NH—, —CO—NH—, —NH—CO—, —CO—O—.
  • At least one linking group selected from the group consisting of NH—, —O—CO—NH— and —NH—CO—NH—, —O—, —S—, —CO—, —NH—
  • Particularly preferred is at least one linking group selected from the group consisting of —CO—NH— and —NH—CO—.
  • the substituent in the formula (1) is not particularly limited, and examples thereof include a halogen atom (fluorine atom, chlorine atom, bromine atom, iodine atom), carboxy group, hydroxy group, amino group, C 1 -C 6 alkyl group.
  • a halogen atom fluorine atom, chlorine atom, bromine atom, iodine atom
  • carboxy group hydroxy group, amino group, C 1 -C 6 alkyl group.
  • a group such as a halogen atom (a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom), a C 1 -C 6 alkyl group, or the like is more preferable.
  • the C 1 -C 6 alkoxycarbonyl group, the C 1 -C 6 alkoxy group, the C 1 -C 6 alkylthio group and the C 1 -C 6 alkyl group are substituted with 1, 2 or 3 halogen atoms. May be.
  • Specific examples of the alkyl group include the same as those described for R 1 , and a linear or branched C 1 -C 4 alkyl group is preferable.
  • the number of substituents is not particularly limited, and may be about 1 to 8, preferably 1, 2, or 3.
  • asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound (a) are not particularly limited, and examples thereof include the following.
  • an asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound in which X is a linear or branched aliphatic group of C 2 to C 4 is preferable, and N-methacryloyloxy Ethylacrylamide, N-methacryloyloxypropylacrylamide, N-methacryloyloxybutylacrylamide, N- (1-ethyl- (2-methacryloyloxy) ethyl) acrylamide, N- (2- (2-methacryloyloxyethoxy) ethyl) acrylamide N-methacryloyloxyethyl acrylamide and N-methacryloyloxypropyl acrylamide are most preferable from the viewpoint of high hydrophilicity related to penetration of dentin into the collagen layer.
  • the asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound (a) may be used alone or in combination of two or more.
  • the blending amount of the asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound (a) is not particularly limited as long as the effect of the present invention is exhibited, but it is 2 to 50 weights in 100 weight parts of the total amount of the polymerizable monomer component of the dental cement. Parts by weight, preferably 5 to 40 parts by weight, more preferably 10 to 30 parts by weight.
  • the acidic group-containing (meth) acrylic polymerizable monomer (b) used in the present invention will be described.
  • the (meth) acrylic polymerizable monomer means a (meth) acrylate polymerizable monomer and / or a (meth) acrylamide polymerizable monomer.
  • the acidic group-containing (meth) acrylic polymerizable monomer (b) is an essential component for the dental cement of the present invention to exhibit adhesiveness.
  • the acidic group-containing (meth) acrylic polymerizable monomer (b) has a function of demineralizing the tooth, and the asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound (a) penetrates into the dentin. Promotes and binds to the tooth.
  • the acidic group-containing (meth) acrylic polymerizable monomer (b) has at least one acidic group such as a phosphoric acid group, a phosphonic acid group, a pyrophosphoric acid group, a carboxylic acid group, and a sulfonic acid group, and acryloyl.
  • the acidic group-containing (meth) acrylic polymerizable monomer (b) has at least one acidic group and has an acryloyl group, methacryloyl group, acrylamide group or methacrylamide group. It is preferable that it is monofunctional which has any one of these as a polymeric group. Specific examples include the following.
  • Examples of phosphoric acid group-containing (meth) acrylic polymerizable monomers include 2- (meth) acryloyloxyethyl dihydrogen phosphate, 3- (meth) acryloyloxypropyl dihydrogen phosphate, 4- (meth) Acryloyloxybutyl dihydrogen phosphate, 5- (meth) acryloyloxypentyl dihydrogen phosphate, 6- (meth) acryloyloxyhexyl dihydrogen phosphate, 7- (meth) acryloyloxyheptyl dihydrogen phosphate, 8- ( (Meth) acryloyloxyoctyl dihydrogen phosphate, 9- (meth) acryloyloxynonyl dihydrogen phosphate, 10- (meth) acryloyloxydecyl dihydrogen phosphate 11- (meth) acryloyloxyundecyl dihydrogen phosphate, 12- (meth) acryloy
  • Examples of the phosphonic acid group-containing (meth) acrylic polymerizable monomer include 2- (meth) acryloyloxyethylphenylphosphonate, 5- (meth) acryloyloxypentyl-3-phosphonopropionate, 6- ( (Meth) acryloyloxyhexyl-3-phosphonopropionate, 10- (meth) acryloyloxydecyl-3-phosphonopropionate, 6- (meth) acryloyloxyhexyl-phosphonoacetate, 10- (meth) acryloyl Examples thereof include oxydecyl-phosphonoacetate, acid chlorides thereof, alkali metal salts, ammonium salts, amine salts and the like.
  • pyrophosphate group-containing (meth) acrylic polymerizable monomers include bis [2- (meth) acryloyloxyethyl pyrophosphate], bis [4- (meth) acryloyloxybutyl pyrophosphate], and bis pyrophosphate.
  • [6- (meth) acryloyloxyhexyl] bis [8- (meth) acryloyloxyoctyl] pyrophosphate, bis [10- (meth) acryloyloxydecyl] pyrophosphate, acid chlorides thereof, alkali metal salts, ammonium Examples thereof include salts and amine salts.
  • Examples of the carboxylic acid group-containing (meth) acrylic polymerizable monomer include (meth) acrylic acid, 4- [2-[(meth) acryloyloxy] ethoxycarbonyl] phthalic acid, 4- (meth) acryloxy Ethyl trimellitic acid, 4- (meth) acryloyloxybutyloxycarbonylphthalic acid, 4- (meth) acryloyloxyhexyloxycarbonylphthalic acid, 4- (meth) acryloyloxyoctyloxycarbonylphthalic acid, 4- (meth) acryloyl Oxydecyloxycarbonylphthalic acid and anhydrides thereof; 5- (meth) acryloylaminopentylcarboxylic acid, 6- (meth) acryloyloxy-1,1-hexanedicarboxylic acid, 8- (meth) acryloyloxy-1, 1-octanedicarboxylic acid, 10- (meth) actic acid
  • Examples of the sulfonic acid group-containing (meth) acrylic polymerizable monomer include 2- (meth) acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid, 2-sulfoethyl (meth) acrylate, acid chlorides thereof, and alkali metal salts. , Ammonium salts, amine salts and the like.
  • acidic group-containing (meth) acrylic polymerizable monomers (b) phosphoric acid groups, pyrophosphoric acid groups, and carboxylic acid group-containing (meth) acrylic monomers are more prone to dentine. It is preferable because it exhibits excellent adhesive strength, and in particular, a phosphate group-containing (meth) acrylic polymerizable monomer and a carboxylic acid group-containing (meth) acrylic polymerizable monomer are preferable.
  • One or more carboxylic acid group-containing (meth) acrylic monomers selected from the group consisting of ethyl trimellitic anhydride are more preferable, and carbon as a main chain in a molecule such as 10-methacryloyloxydecyl dihydrogen phosphate.
  • the acidic group-containing (meth) acrylic polymerizable monomer (b) may be used alone or in combination of two or more.
  • the blending amount of the acidic group-containing (meth) acrylic polymerizable monomer (b) is not particularly limited as long as the effect of the present invention is exhibited, but the total amount of the polymerizable monomer component is 100 from the point of higher adhesive force.
  • the range of 1 to 50 parts by weight is preferable, the range of 2 to 30 parts by weight is more preferable, and the range of 4 to 20 parts by weight is most preferable.
  • the hydrophobic crosslinkable polymerizable monomer (c) is a hydrophobic compound having no acidic group in the molecule and at least two polymerizable groups.
  • hydrophobic means that the solubility in water at 25 ° C. is less than 5% by weight.
  • the hydrophobic crosslinkable polymerizable monomer (c) has an effect of improving the handleability and mechanical strength of the dental cement of the present invention, and is an aromatic compound-based bifunctional polymerizable monomer. Body, aliphatic compound-based bifunctional polymerizable monomers, trifunctional or higher functional monomers, and the like.
  • aromatic compound-based bifunctional polymerizable monomer examples include 2,2-bis ((meth) acryloyloxyphenyl) propane, 2,2-bis [4- (3- (meth) acryloyloxy- 2-hydroxypropoxy) phenyl] propane, 2,2-bis (4- (meth) acryloyloxyethoxyphenyl) propane, 2,2-bis (4- (meth) acryloyloxypolyethoxyphenyl) propane, 2,2- Bis (4- (meth) acryloyloxydiethoxyphenyl) propane, 2,2-bis (4- (meth) acryloyloxytriethoxyphenyl) propane, 2,2-bis (4- (meth) acryloyloxytetraethoxyphenyl) ) Propane, 2,2-bis (4- (meth) acryloyloxypentaethoxyphenyl) propane 2,2-bis (4- (meth) acryloyloxydipropoxyphenyl) propane, 2- (4- (meth)
  • Examples of the aliphatic compound-based bifunctional polymerizable monomer include glycerol di (meth) acrylate, ethylene glycol di (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, triethylene glycol di (meth) acrylate, and propylene.
  • Glycol di (meth) acrylate butylene glycol di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, 1,3-butanediol di (meth) acrylate, 1,5-pentanediol di (meth) acrylate, 1, 6-hexanediol di (meth) acrylate, 1,10-decanediol di (meth) acrylate, 2,2,4-trimethylhexamethylenebis (2-carbamoyloxyethyl) di (meth) acrylate, 1,2-bis (3-metak Proxy-2-hydroxypropoxy) ethane and the like.
  • aromatic compound-based bifunctional polymerizable monomers and aliphatic compound-based bifunctional compounds A polymerizable monomer is preferably used.
  • aromatic compound-based bifunctional polymerizable monomers include 2,2-bis [4- (3-methacryloyloxy-2-hydroxypropoxy) phenyl] propane (commonly referred to as “Bis-GMA”), and 2, 2-bis (4-methacryloyloxypolyethoxyphenyl) propane (having an average addition mole number of ethoxy groups of 2.6, commonly called “D-2.6E”) is preferable.
  • aliphatic compound-based bifunctional polymerizable monomers examples include glycerol di (meth) acrylate, triethylene glycol di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, and 1,6-hexanediol di (meth) ) Acrylate, 1,10-decandiol di (meth) acrylate, 1,2-bis (3-methacryloxy-2-hydroxypropoxy) ethane, and 2,2,4-trimethylhexamethylenebis (2-carbamoyloxyethyl) Dimethacrylate (commonly known as “UDMA”) is preferred.
  • UDMA 2,2,4-trimethylhexamethylenebis (2-carbamoyloxyethyl) Dimethacrylate
  • hydrophobic crosslinkable polymerizable monomers (c) Bis-GMA, D-2.6E, TEGDMA, and UDMA are more preferable, and Bis-GMA, D-2.6E, and TEGDMA are more preferable.
  • the hydrophobic crosslinkable polymerizable monomer (c) may be used alone or in combination of two or more.
  • the blending amount of the hydrophobic crosslinkable polymerizable monomer (c) is not particularly limited as long as the effects of the present invention are exhibited.
  • the composition has high penetrability into the tooth and excellent adhesion, and sufficient strength. From the point of having, in the total amount of polymerizable monomer component in dental cement 100 parts by weight, the range of 30-90 parts by weight is preferable, the range of 40-85 parts by weight is more preferable, The range is more preferable, and the range of 55 to 80 parts by weight is most preferable.
  • the dental cement of the present invention may further contain or exclude a hydrophilic monofunctional polymerizable monomer (f) as a polymerizable monomer component.
  • the hydrophilic monofunctional polymerizable monomer (f) means a monofunctional polymerizable monomer other than (a) and (b) having a solubility in water at 25 ° C. of 5% by weight or more. Those having a solubility of 10% by weight or more are preferred, and those having a solubility of 15% by weight or more are more preferred.
  • the hydrophilic monofunctional polymerizable monomer (f) has a hydrophilic group such as a hydroxyl group, an oxymethylene group, an oxyethylene group, an oxypropylene group, and an amide group.
  • examples of the hydrophilic monofunctional polymerizable monomer (f) include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 3-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 1,3- Hydrophilic monofunctional (meth) acrylate polymerizable monomers such as dihydroxypropyl (meth) acrylate, 2,3-dihydroxypropyl (meth) acrylate, 2-trimethylammoniumethyl (meth) acryl chloride; N-methylol (Meth) acrylamide, N-hydroxyethyl (meth) acrylamide, N, N- (dihydroxyethyl) (meth) acrylamide, N-methoxymethyl (meth) acrylamide, N-eth
  • R 2 and R 3 are each independently a linear or branched C 1 -C 3 alkyl group which may have a substituent, and R 4 is a hydrogen atom or a methyl group It is.
  • the substituent of Formula (1) can be used similarly.
  • the C 1 -C 3 alkyl group in R 2 and R 3 include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, and an isopropyl group.
  • hydrophilic monofunctional polymerizable monomers (f) 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2,3-dihydroxypropyl (meth) acrylate, diacetone (meta) are used from the viewpoint of adhesiveness to teeth.
  • Acrylamide and a hydrophilic monofunctional (meth) acrylamide polymerizable monomer are preferable, and a monofunctional (meth) acrylamide polymerizable monomer represented by the general formula (2) is more preferable.
  • the hydrophilic monofunctional polymerizable monomer (f) may be used alone or in combination of two or more.
  • N, N-dimethylacrylamide and N, N-diethylacrylamide are more preferable from the viewpoint of storage stability.
  • N, N-diethylacrylamide is most preferred.
  • the blending amount of the hydrophilic monofunctional polymerizable monomer (f) in the present invention is not particularly limited as long as the effects of the present invention can be obtained. From the viewpoint of exhibiting sufficient adhesive strength improving effect and mechanical strength, In 100 parts by weight of the total amount of polymerizable monomer components in the cement for use, the range of 1 to 30 parts by weight is preferable, the range of 2 to 28 parts by weight is more preferable, and the range of 5 to 25 parts by weight is most preferable.
  • the dental cement of the present invention includes the asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound (a) and acidic group-containing (meth) acrylic polymerizability in order to improve adhesive strength, handleability, and mechanical strength.
  • a polymerizable monomer other than the monomer (b), the hydrophobic crosslinkable polymerizable monomer (c), and the hydrophilic monofunctional polymerizable monomer (f) may be blended.
  • the dental cement of the present invention is a hydrophilic polyfunctional (meth) acrylate polymerizable monomer and / or a symmetric type (meta) as a polymerizable monomer within a range that does not interfere with the effects of the present invention.
  • An acrylamide compound or the like may be included, but it is preferable to exclude (substantially not include) an acrylamide compound.
  • the term “substantially free” means that the target component is not included at all, or a very small amount of the target component that does not affect the effect of the dental cement of the present invention is included. To do.
  • the hydrophilic multifunctional (meth) acrylate polymerizable monomer include pentaerythritol dimethacrylate, erythritol dimethacrylate, mannitol dimethacrylate, xylitol dimethacrylate, sorbitol dimethacrylate, glycerol dimethacrylate, and the like.
  • Examples of the symmetric (meth) acrylamide compound include compounds represented by the above formula (3) or formula (4) (wherein the symbols have the same meanings as described above). Examples include acrylamide ethylene, N, N-diethyl-1,3-propylene-bisacrylamide, and the like.
  • the chemical polymerization initiator (d) will be described as a component to be included in the dental cement of the present invention.
  • the chemical polymerization initiator (d) can be selected from polymerization initiators used in the general industry, and among them, the chemical polymerization initiator used for dental cement is preferably used.
  • the chemical polymerization initiator (d) used in the present invention comprises an oxidizing agent and a reducing agent.
  • Examples of the oxidizing agent for the chemical polymerization initiator (d) include organic peroxides, azo compounds, and inorganic peroxides.
  • Examples of the organic peroxide include diacyl peroxides, peroxyesters, dialkyl peroxides, peroxyketals, ketone peroxides, and hydroperoxides.
  • Examples of diacyl peroxides include benzoyl peroxide, 2,4-dichlorobenzoyl peroxide, m-toluoyl peroxide, and the like.
  • peroxyesters examples include t-butyl peroxybenzoate, bis-t-butylperoxyisophthalate, 2,5-dimethyl-2,5-bis (benzoylperoxy) hexane, t-butylperoxy- Examples include 2-ethylhexanoate, t-butyl peroxyisopropyl carbonate, and the like.
  • dialkyl peroxides examples include dicumyl peroxide, di-t-butyl peroxide, lauroyl peroxide, and the like.
  • Peroxyketals include 1,1-bis (t-butylperoxy) 3,3,5-trimethylcyclohexane, 1,1-bis (t-butylperoxy) cyclohexane, 1,1-bis (t- Hexylperoxy) cyclohexane and the like.
  • ketone peroxides include methyl ethyl ketone peroxide, cyclohexanone peroxide, and methyl acetoacetate peroxide.
  • hydroperoxides include t-butyl hydroperoxide, cumene hydroperoxide, p-diisopropylbenzene peroxide, 1,1,3,3-tetramethylbutyl hydroperoxide, and the like.
  • azo compound examples include azobisisobutyronitrile and azobisisobutylvaleronitrile.
  • inorganic peroxides include sodium persulfate, potassium persulfate, aluminum persulfate, and ammonium persulfate.
  • the oxidizing agent may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the reducing agent for the chemical polymerization initiator (d) include aromatic amines having no electron withdrawing group in the aromatic ring, thioureas, and ascorbic acid.
  • Examples of the aromatic amine having no electron withdrawing group in the aromatic ring include N, N-bis (2-hydroxyethyl) -3,5-dimethylaniline, N, N-di (2-hydroxyethyl) -p- Toluidine, N, N-bis (2-hydroxyethyl) -3,4-dimethylaniline, N, N-bis (2-hydroxyethyl) -4-ethylaniline, N, N-bis (2-hydroxyethyl)- 4-isopropylaniline, N, N-bis (2-hydroxyethyl) -4-tert-butylaniline, N, N-bis (2-hydroxyethyl) -3,5-di-isopropylaniline, N, N-bis (2-hydroxyethyl) -3,
  • thioureas include thiourea, methylthiourea, ethylthiourea, ethylenethiourea, N, N′-dimethylthiourea, N, N′-diethylthiourea, N, N′-di-n-propylthiourea, and dicyclohexylthio.
  • oxidizing agents and reducing agents from the viewpoint of curability of the composition, a combination of hydroperoxides (oxidizing agents) and thioureas (reducing agents), diacyl peroxides and / or inorganic peroxides (A combination of an oxidizing agent) and an aromatic amine (reducing agent) having no electron withdrawing group in the aromatic ring is preferably used.
  • the total amount of the chemical polymerization initiator (d) combined with the oxidizing agent and the reducing agent is not particularly limited, but from the viewpoint of mechanical strength and adhesive strength of the resulting dental cement, the chemical polymerization initiator (d) The total amount is preferably 0.01 to 20 parts by weight, more preferably 0.05 to 10 parts by weight, and most preferably 0.1 to 5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total amount of polymerizable monomers. .
  • the dental cement of the present invention includes the above-described chemical polymerization type polymerization initiator system, but in order to obtain a dual cure type composition in which polymerization is started even by light irradiation, the above-mentioned chemical polymerization initiator (d As a component different from), a conventionally known photopolymerization initiator may be further added to the dental cement of the present invention.
  • photopolymerization initiator examples include (bis) acylphosphine oxides, water-soluble acylphosphine oxides, thioxanthones or quaternary ammonium salts of thioxanthones, ketals, ⁇ -diketones, coumarins, anthraquinones, Examples thereof include photopolymerization initiators that can be used for dental cement, such as benzoin alkyl ether compounds and ⁇ -aminoketone compounds.
  • At least one selected from the group consisting of (bis) acylphosphine oxides and ⁇ -diketones is preferably used, and among them, 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenyl is used as (bis) acylphosphine oxides.
  • Camphorquinone is particularly preferably used as the phosphine oxide and ⁇ -diketone.
  • the blending amount of the photopolymerization initiator is not particularly limited, but from the viewpoint of curability of the resulting dental cement, 0.01 to 10 weights with respect to 100 weight parts of the total amount of the polymerizable monomer components. Part by weight, more preferably 0.05 to 5 parts by weight, and most preferably 0.1 to 3 parts by weight.
  • the chemical polymerization initiator (d) and / or the photopolymerization initiator is used together with a polymerization accelerator (g).
  • a polymerization accelerator (g) examples include aliphatic amines, aromatic tertiary amines having an electron-withdrawing group, sulfinic acid and salts thereof, sulfur-containing reducing inorganic compounds, and borate compounds. , Barbituric acid derivatives, triazine compounds, copper compounds, tin compounds, vanadium compounds, halogen compounds, aldehydes, thiol compounds, and the like.
  • aliphatic amine examples include primary aliphatic amines such as n-butylamine, n-hexylamine and n-octylamine; secondary aliphatic amines such as diisopropylamine, dibutylamine and N-methyldiethanolamine; N -Methyldiethanolamine, N-ethyldiethanolamine, Nn-butyldiethanolamine, N-lauryldiethanolamine, 2- (dimethylamino) ethyl (meth) acrylate, N-methyldiethanolamine di (meth) acrylate, N-ethyldiethanolamine di (meth) ) Acrylate, triethanolamine mono (meth) acrylate, triethanolamine di (meth) acrylate, triethanolamine tri (meth) acrylate, triethanolamine, trimethylamine, triethyl Amines, tertiary aliphatic amines such as tributylamine.
  • the hydrogen atom of the aromatic ring of the aromatic tertiary amine is an electron withdrawing such as a carboxylic acid group, a carboxylic acid ester group, a nitrile group or a halogen group.
  • Specific examples include compounds substituted with a functional group.
  • Specific examples include ethyl 4- (N, N-dimethylamino) benzoate, methyl 4- (N, N-dimethylamino) benzoate, 4- (N, N-dimethylamino) propyl benzoate, 4- (N, N-dimethylamino) benzoic acid n-butoxyethyl, 4- (N, N-dimethylamino) benzoic acid 2-[(meth) acryloyloxy] ethyl, 4 -(N, N-dimethylamino) benzophenone and the like.
  • ethyl 4- (N, N-dimethylamino) benzoate, methyl 4- (N, N-dimethylamino) benzoate, 4- (N, N-dimethylamino) ) N-Butoxyethyl benzoate, 4- (N, N-dimethylamino) benzophenone is preferred.
  • sulfinic acid and salts thereof include p-toluenesulfinic acid, sodium p-toluenesulfinate, potassium p-toluenesulfinate, lithium p-toluenesulfinate, calcium p-toluenesulfinate, benzenesulfinic acid, and benzenesulfin.
  • Examples of the reducing inorganic compound containing sulfur include sulfite, bisulfite, pyrosulfite, thiosulfate, thionate, dithionite, etc., and specific examples include sodium sulfite, Examples include potassium sulfite, calcium sulfite, ammonium sulfite, sodium hydrogen sulfite, and potassium hydrogen sulfite.
  • the borate compound is preferably an aryl borate compound.
  • aryl borate compounds include borate compounds having one aryl group in one molecule such as trialkylphenyl boron, trialkyl (p-chlorophenyl) boron, trialkyl (p -Fluorophenyl) boron, trialkyl (3,5-bistrifluoromethyl) phenylboron, trialkyl [3,5-bis (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-methoxy-2-propyl ) Phenyl] boron, trialkyl (p-nitrophenyl) boron, trialkyl (m-nitrophenyl) boron, trialkyl (p-butylphenyl) boron, trialkyl (m-butylphenyl) boron, trialkyl (p- Butyloxyphenyl) boron, trialkyl (m-butyloxyphenyl) pho Elemental,
  • borate compound having two aryl groups in one molecule examples include dialkyldiphenylboron, dialkyldi (p-chlorophenyl) boron, dialkyldi (p-fluorophenyl) boron, and dialkyldi (3,5-bistrifluoromethyl).
  • Phenyl boron dialkyldi [3,5-bis (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-methoxy-2-propyl) phenyl] boron, dialkyldi (p-nitrophenyl) boron, dialkyldi (m -Nitrophenyl) boron, dialkyldi (p-butylphenyl) boron, dialkyldi (m-butylphenyl) boron, dialkyldi (p-butyloxyphenyl) boron, dialkyldi (m-butyloxyphenyl) boron, dialkyldi (p-octyloxy) Phenyl) Elemental and dialkyldi (m-octyloxyphenyl) boron (the alkyl group is at least one selected from the group consisting of n-butyl group, n-octyl group and n-dodec
  • borate compounds having three aryl groups in one molecule for example, monoalkyltriphenylboron, monoalkyltri (p-chlorophenyl) boron, monoalkyltri (p-fluorophenyl) boron, monoalkyltriphenyl (3,5-bistrifluoromethyl) phenyl boron, monoalkyltri [3,5-bis (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-methoxy-2-propyl) phenyl] boron, monoalkyl Tri (p-nitrophenyl) boron, monoalkyltri (m-nitrophenyl) boron, monoalkyltri (p-butylphenyl) boron, monoalkyltri (m-butylphenyl) boron, monoalkyltri (p-butyloxy) Phenyl) boron, monoalkyltri (m-butyloxyphenyl) boron Monoalkyltri
  • examples of the borate compound having four aryl groups in one molecule include tetraphenyl boron, tetrakis (p-chlorophenyl) boron, tetrakis (p-fluorophenyl) boron, tetrakis (3,5-bistrifluoromethyl).
  • Phenylboron tetrakis [3,5-bis (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-methoxy-2-propyl) phenyl] boron, tetrakis (p-nitrophenyl) boron, tetrakis (m- Nitrophenyl) boron, tetrakis (p-butylphenyl) boron, tetrakis (m-butylphenyl) boron, tetrakis (p-butyloxyphenyl) boron, tetrakis (m-butyloxyphenyl) boron, tetrakis (p-octyloxyphenyl) ) Boron, Tetrakis (m-octi) Oxyphenyl) boron, (p-fluorophenyl) triphenylboron, (3,5-bistrifluoromethyl) phenyltriphenylboron,
  • barbituric acid derivative examples include barbituric acid, 1,3-dimethylbarbituric acid, 1,3-diphenylbarbituric acid, 1,5-dimethylbarbituric acid, 5-butylbarbituric acid, and 5-ethyl.
  • Barbituric acid 5-isopropyl barbituric acid, 5-cyclohexyl barbituric acid, 1,3,5-trimethylbarbituric acid, 1,3-dimethyl-5-ethylbarbituric acid, 1,3-dimethyl-n- Butyl barbituric acid, 1,3-dimethyl-5-isobutylbarbituric acid, 1,3-dimethylbarbituric acid, 1,3-dimethyl-5-cyclopentylbarbituric acid, 1,3-dimethyl-5-cyclohexylbarbituric acid Tool acid, 1,3-dimethyl-5-phenylbarbituric acid, 1-cyclohexyl-1-ethylbarbitu Formic acid, 1-benzyl-5-phenylbarbituric acid, 5-methylbarbituric acid, 5-propylbarbituric acid, 1,5-diethylbarbituric acid, 1-ethyl-5-methylbarbituric acid, 1- Ethyl-5-is
  • triazine compound examples include 2,4,6-tris (trichloromethyl) -s-triazine, 2,4,6-tris (tribromomethyl) -s-triazine, 2-methyl-4,6-bis ( Trichloromethyl) -s-triazine, 2-methyl-4,6-bis (tribromomethyl) -s-triazine, 2-phenyl-4,6-bis (trichloromethyl) -s-triazine, 2- (p- Methoxyphenyl) -4,6-bis (trichloromethyl) -s-triazine, 2- (p-methylthiophenyl) -4,6-bis (trichloromethyl) -s-triazine, 2- (p-chlorophenyl) -4 , 6-Bis (trichloromethyl) -s-triazine, 2- (2,4-dichlorophenyl) -4,6-bis (trichloromethyl) -s-tria
  • the copper compound for example, acetylacetone copper, cupric acetate, copper oleate, cupric chloride, cupric bromide and the like are preferable.
  • tin compound examples include di-n-butyltin dimaleate, di-n-octyltin dimaleate, di-n-octyltin dilaurate, and di-n-butyltin dilaurate.
  • preferred tin compounds are di-n-octyltin dilaurate and di-n-butyltin dilaurate.
  • IV and / or V valent vanadium compounds are preferable.
  • the IV-valent and / or V-valent vanadium compounds include divanadium tetroxide (IV), vanadium acetylacetonate (IV), vanadyl oxalate (IV), vanadyl sulfate (IV), oxobis (1- Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. 2003-1990 (Phenyl-1,3-butanedionate) vanadium (IV), bis (maltolate) oxovanadium (IV), vanadium pentoxide (V), sodium metavanadate (V), and ammonium metavanadate (V) And compounds described in Japanese Patent No. -96122.
  • halogen compound for example, dilauryldimethylammonium chloride, lauryldimethylbenzylammonium chloride, benzyltrimethylammonium chloride, tetramethylammonium chloride, benzyldimethylcetylammonium chloride, dilauryldimethylammonium bromide and the like are preferable.
  • aldehydes include terephthalaldehyde and benzaldehyde derivatives.
  • benzaldehyde derivatives include dimethylaminobenzaldehyde, p-methyloxybenzaldehyde, p-ethyloxybenzaldehyde, pn-octyloxybenzaldehyde, and the like.
  • thiol compound examples include 3-mercaptopropyltrimethoxysilane, 2-mercaptobenzoxazole, decanethiol, and thiobenzoic acid.
  • polymerization accelerators (g) tertiary aliphatic amines, sulfinic acids and salts thereof, sulfur-containing reducing inorganic compounds, copper compounds, and vanadium compounds are included in terms of chemical polymerizability of the composition. preferable.
  • tertiary aliphatic amines such as N-methyldiethanolamine and triethanolamine
  • sulfinic acids such as sodium p-toluenesulfinate, sodium benzenesulfinate, and sodium 2,4,6-triisopropylbenzenesulfinate And salts thereof
  • reducing inorganic compounds containing sulfur such as sodium sulfite, potassium sulfite, calcium sulfite, ammonium sulfite, sodium hydrogen sulfite, and potassium hydrogen sulfite
  • copper compounds such as acetylacetone copper and cupric acetate
  • oxidation More preferred is at least one selected from the group consisting of vanadium compounds such as vanadium acetylacetonate (IV) and bis (maltolate) oxovanadium (IV).
  • N, N-di (2-hydroxyethyl) -p-toluidine 4- (N, N--) is used as the polymerization accelerator (g).
  • Aromatic tertiary amines having electron-withdrawing groups such as ethyl (dimethylamino) benzoate, n-butoxyethyl 4- (N, N-dimethylamino) benzoate and 4- (N, N-dimethylamino) benzophenone Preferably used.
  • the above polymerization accelerator (g) may be used alone or in combination of two or more.
  • the blending amount of the polymerization accelerator (g) is not particularly limited, but is preferably 0.01 to 20 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total amount of polymerizable monomers from the viewpoint of curability of the resulting composition. 0.05 to 10 parts by weight is more preferable, and 0.1 to 5 parts by weight is most preferable.
  • the filler (e) will be described as a component to be included in the dental cement of the present invention.
  • the filler (e) used in the dental cement of the present invention is roughly classified into an organic filler, an inorganic filler, and an organic-inorganic composite filler.
  • organic filler material examples include polymethyl methacrylate, polyethyl methacrylate, methyl methacrylate-ethyl methacrylate copolymer, cross-linked polymethyl methacrylate, cross-linked polyethyl methacrylate, polyamide, polyvinyl chloride, and polystyrene. Chloroprene rubber, nitrile rubber, ethylene-vinyl acetate copolymer, styrene-butadiene copolymer, acrylonitrile-styrene copolymer, acrylonitrile-styrene-butadiene copolymer, and the like. These may be used alone or in combination of two or more. Can be used as a mixture.
  • the shape of the organic filler is not particularly limited, and the particle size of the filler can be appropriately selected and used. From the viewpoint of handling properties and mechanical strength of the dental cement obtained, the average particle size of the organic filler is preferably 0.001 to 50 ⁇ m, and more preferably 0.001 to 10 ⁇ m.
  • the organic filler may be a combination of ultrafine particles having an average particle size of 0.001 to 0.1 ⁇ m and macro particles (preferably 1 to 10 ⁇ m) having 1 to 50 ⁇ m.
  • the average particle diameter of a filler means the average particle diameter (average primary particle diameter) of the primary particle of a filler.
  • the inorganic filler material examples include quartz, silica, alumina, silica-titania, silica-titania-barium oxide, silica-zirconia, silica-alumina, lanthanum glass, borosilicate glass, soda glass, barium glass, strontium glass, Glass ceramic, aluminosilicate glass, barium boroaluminosilicate glass, strontium boroaluminosilicate glass, fluoroaluminosilicate glass, calcium fluoroaluminosilicate glass, strontium fluoroaluminosilicate glass, barium fluoroaluminosilicate glass, strontium calcium fluoroaluminosilicate glass, etc. Can be mentioned.
  • the dental of the present invention Fluorine sustained release can be imparted to the cement for use.
  • the dental of the present invention Fluorine sustained release can be imparted to the cement for use.
  • the dental of the present invention Fluorine sustained release can be imparted to the cement for use.
  • the dental of the present invention Fluorine sustained release can be imparted to the cement for use.
  • the dental of the present invention Fluorine sustained release can be imparted to the cement for use.
  • the dental of the present invention Fluorine sustained release can be imparted to the cement for use.
  • the dental of the present invention Fluorine sustained release can be imparted to the cement for use.
  • the dental of the present invention Fluorine sustained release can be imparted to the cement for use.
  • the dental of the present invention Fluorine sustained release can be imparted to the cement for use.
  • the dental of the present invention Fluorine sustained release can be imparted to the cement for use.
  • the dental of the present invention Fluorine sustained release can be impart
  • a high X-ray contrast property can be imparted to the dental cement of the present invention.
  • These inorganic fillers can be used alone or in admixture of two or more.
  • the shape of the inorganic filler is not particularly limited, and the particle diameter of the filler can be appropriately selected and used. From the viewpoint of handling properties and mechanical strength of the dental cement obtained, the average particle size of the inorganic filler is preferably 0.001 to 50 ⁇ m, and more preferably 0.001 to 10 ⁇ m.
  • the inorganic filler may be a combination of ultrafine particles having an average particle diameter of 0.001 to 0.1 ⁇ m and macro particles (preferably 1 to 10 ⁇ m) having 1 to 50 ⁇ m.
  • the shape of the inorganic filler examples include an amorphous filler and a spherical filler.
  • it is appropriately selected and used in consideration of the handleability and mechanical strength of the resulting dental cement. be able to.
  • the inorganic filler may be used after surface treatment with a known surface treatment agent such as a silane coupling agent as necessary.
  • a known surface treatment agent such as a silane coupling agent
  • the surface treatment agent include vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, vinyltrichlorosilane, vinyltri ( ⁇ -methoxyethoxy) silane, ⁇ -methacryloyloxypropyltrimethoxysilane, 11-methacryloyloxyundecyltrimethoxysilane.
  • the organic-inorganic composite filler is obtained by previously adding a monomer compound to the above-described inorganic filler, forming a paste, polymerizing, and pulverizing.
  • TMPT filler trimethylolpropane methacrylate and silica filler mixed and polymerized and then pulverized
  • the shape of the organic-inorganic composite filler is not particularly limited, and the particle diameter of the filler can be appropriately selected and used. From the viewpoint of handling property and mechanical strength of the dental cement obtained, the average particle diameter of the organic-inorganic composite filler is preferably 0.001 to 50 ⁇ m, more preferably 0.001 to 10 ⁇ m. preferable.
  • the organic-inorganic composite filler may be a combination of ultrafine particles having an average particle diameter of 0.001 to 0.1 ⁇ m and macro particles (preferably 1 to 10 ⁇ m) having 1 to 50 ⁇ m.
  • an inorganic filler as the filler (e) from the viewpoint of handleability and mechanical strength of dental cement.
  • a commercially available product may be used as the filler (e) in the present invention.
  • the average particle diameter of the filler can be determined by a laser diffraction scattering method or observation of particles by an electron microscope.
  • laser diffraction scattering is convenient for measuring the particle diameter of particles having a size of 0.1 ⁇ m or more, and observation with an electron microscope is simple for measuring the particle system of ultrafine particles having a size of 0.1 ⁇ m or less.
  • 0.1 ⁇ m is a value measured by a laser diffraction scattering method.
  • the laser diffraction scattering method can be measured by using, for example, a 0.2% sodium hexametaphosphate aqueous solution as a dispersion medium with a laser diffraction particle size distribution analyzer (SALD-2100: manufactured by Shimadzu Corporation).
  • SALD-2100 manufactured by Shimadzu Corporation
  • the electron microscope observation is, for example, taking a picture of a scanning electron microscope (S-4000, manufactured by Hitachi, Ltd.) of particles, and measuring the particle diameter of particles (200 or more) observed in the unit field of view of the photograph. It can be determined by measuring using image analysis type particle size distribution measurement software (Macview (Mounttech Co., Ltd.)).
  • the particle diameter of the particles is obtained as an arithmetic average value of the longest length and the shortest length of the particles, and the average primary particle diameter is calculated from the number of particles and the particle diameter.
  • fillers having different materials, particle size distributions, and forms may be used in combination or in combination, and within the range not impairing the effects of the present invention, unintentionally other than fillers
  • the particles may be contained as impurities.
  • the blending amount of the filler (e) used in the present invention is not particularly limited as long as the effects of the present invention are exhibited. However, a cured product having sufficient mechanical strength is obtained, and polymerization is performed from the viewpoint of excellent handling of dental cement.
  • the range of 40 to 900 parts by weight is preferable, the range of 100 to 500 parts by weight is more preferable, and the range of 150 to 400 parts by weight is more preferable with respect to 100 parts by weight of the total amount of the monomeric components.
  • the dental cement of the present invention includes water, an organic solvent, a pH adjuster, a polymerization inhibitor, an ultraviolet absorber, a thickener, a colorant, an antibacterial agent, a fragrance and the like as long as the effects of the present invention are not impaired. May be blended.
  • dental cement of the present invention 2 to 50 parts by weight of the asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound (a) and acidic group-containing ( ) 1-50 parts by weight of the acrylic polymerizable monomer (b) and 30-90 parts by weight of the hydrophobic crosslinkable polymerizable monomer (c), and if necessary, a hydrophilic monofunctional 1 to 30 parts by weight of the polymerizable monomer (f) and 0.01 to 20 parts by weight of the chemical polymerization initiator (d) with respect to 100 parts by weight of the total amount of the polymerizable monomer components, photopolymerization
  • dental cement containing 0.01 to 10 parts by weight of an initiator, 0.01 to 20 parts by weight of a polymerization accelerator (g), and 40 to 900 parts by weight of a filler (e).
  • the dental cement of the present invention 5 to 40 parts by weight of an asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound (a) and acidic group-containing (meth) in 100 parts by weight of the polymerizable monomer component. 2 to 30 parts by weight of the acrylic polymerizable monomer (b), 40 to 85 parts by weight of the hydrophobic crosslinkable polymerizable monomer (c), and if necessary, hydrophilic monofunctional polymerization 2 to 28 parts by weight of the polymerizable monomer (f), and 0.05 to 10 parts by weight of the chemical polymerization initiator (d) with respect to 100 parts by weight of the polymerizable monomer component, and a photopolymerization initiator.
  • dental cement containing 0.05 to 5 parts by weight, 0.05 to 10 parts by weight of a polymerization accelerator (g), and 100 to 500 parts by weight of a filler (e).
  • the dental cement of the present invention 10 to 30 parts by weight of the asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound (a) and 4 of the acidic group-containing (meth) acrylic polymerizable monomer (b) are used.
  • a chemical polymerization initiator (d) 0.1 to 3 parts by weight of a photopolymerization initiator, and a polymerization accelerator (100 parts by weight)
  • dental cement containing 0.1 to 3 parts by weight of g) and 150 to 400 parts by weight of filler (e).
  • the dental cement of the present invention may be prepared according to a conventional method according to the above-described components. From the viewpoint of storage stability, the dental cement of the present invention stores the oxidizing agent component and the reducing agent component in the chemical polymerization initiator (d) in separate containers. That is, the dental cement of the present invention is used in a two-part type (packaging type), and is appropriately selected from a powder and liquid material form, a paste and liquid material form, a two paste type form, and the like. In a more preferred embodiment from the standpoint of operability, the dental cement is used in a two-paste type form.
  • each paste it is preferable to store each paste in a state where the pastes are separated from each other, knead the two pastes immediately before use, and advance the chemical polymerization to cure.
  • the paste is usually prepared by kneading a liquid component prepared by mixing components other than the filler (e) and the filler (e) (powder).
  • the dental cement of the present invention is used in the form of the first agent and the second agent.
  • the combination of the blends is not particularly limited as long as a chemical polymerization initiator that is an oxidizing agent is blended with the first agent and a chemical polymerization initiator that is a reducing agent is blended with the second agent, but it is acidic from the viewpoint of storage stability. It is preferable that the group-containing (meth) acrylic polymerizable monomer (b) and the chemical polymerization initiator (d), which is an oxidizing agent, coexist.
  • First agent is asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound (a), acidic group-containing (meth) acrylic polymerizable monomer (b), hydrophobic crosslinkable polymerizable monomer (c), hydrophilic A monofunctional polymerizable monomer (f), a chemical polymerization initiator (d) which is an oxidizing agent, and a filler (e), and the second agent is an asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound (a), hydrophobic A crosslinkable polymerizable monomer (c), a chemical polymerization initiator (d) as a reducing agent, and a filler (e); 2) First agent is asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound (a), acidic group-containing (meth) acrylic polymerizable monomer (b), hydrophobic crosslinkable polymerizable monomer (c), oxidation Chemical polymerization initiator (d
  • the dental cement of the present invention contains a polymerization accelerator (g)
  • the polymerization accelerator (g) is preferably blended with a chemical polymerization initiator (d) which is a reducing agent.
  • the dental cement of the present invention is preferably non-aqueous.
  • the non-aqueous dental cement in the form of two-component type (packaging type), either the first agent or the second agent may be non-aqueous, and both the first agent and the second agent are Those not containing water are preferred.
  • the dental cement of the present invention can perform a bonding operation with high adhesive strength when bonding a dental prosthesis such as a crown, an inlay, a bridge, etc. to a defective part of a tooth affected part.
  • the dental cement of the present invention may be used in combination with a self-etching primer or a dental adhesive for the purpose of improving the quality.
  • the present invention includes embodiments in which the above configurations are combined in various ways within the technical scope of the present invention as long as the effects of the present invention are exhibited.
  • MAPA N-methacryloyloxypropylacrylamide (asymmetric acrylamide / methacrylate compound represented by the following general formula)
  • MAEEA N- (1-ethyl- (2-methacryloyloxy) ethyl) acrylamide (asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound represented by the following general formula)
  • MAEGA N- (2- (2-methacryloyloxyethoxy) ethyl) acrylamide (asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound represented by the following general formula)
  • Photopolymerization initiator CQ dl-camphorquinone
  • Inorganic filler 1 Silane-treated barium glass powder
  • Barium glass manufactured by STEC, product code “E-3000” was pulverized with a ball mill to obtain barium glass powder.
  • the average particle diameter of the obtained barium glass powder was measured by using a laser diffraction particle size distribution measuring apparatus (manufactured by Shimadzu Corporation, model “SALD-2100”) and found to be 2.4 ⁇ m.
  • 100 parts by weight of this barium glass powder was subjected to surface treatment with 3 parts by weight of ⁇ -methacryloxypropyltrimethoxysilane by a conventional method to obtain silane-treated barium glass powder.
  • Inorganic filler 2 Silane-treated colloidal silica powder In 100 parts by weight of distilled water, 0.3 parts by weight of acetic acid and 3 parts by weight of ⁇ -methacryloxypropyltrimethoxysilane are added and stirred, and then colloidal silica powder (Nippon Aerosil Co., Ltd.) 50 parts by weight of product code “Aerosil OX50”, average particle size: 40 nm) was added and stirred for 1 hour. After removing water by freeze-drying, heat treatment was performed at 80 ° C. for 5 hours to obtain a silane-treated colloidal silica powder.
  • BHT 2,6-di-t-butyl-4-methylphenol (stabilizer (polymerization inhibitor))
  • the reaction solution was filtered, and the insoluble material was washed with ethyl acetate.
  • the filtrate was concentrated under reduced pressure, and the residue was dissolved in ethyl acetate.
  • a small amount of insoluble matter was removed by filtration through Celite, and the filtrate was washed with saturated brine: purified water (1: 1).
  • the organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and then concentrated at 35 ° C. or lower under reduced pressure.
  • the resulting concentrated residue was purified using silica gel column chromatography (developing solvent: ethyl acetate). After column purification, the solvent was distilled off under reduced pressure using a rotary evaporator to obtain a pale yellow liquid.
  • LC / MS analysis and 1 H-NMR measurement were performed, and the obtained pale yellow liquid was confirmed to be the target compound from the position of the signal and the integrated value.
  • the yield was 201.2 g, and the yield was 73.3%.
  • N- (1-ethyl- (2-hydroxy) ethyl) acrylamide (14.3 g, 0.1 mol) obtained in the above operation
  • anhydrous tetrahydrofuran 200 mL, triethylamine (15.2 g, 0.15 mol) was stirred and cooled to an internal temperature of ⁇ 10 ° C.
  • 50 mL of anhydrous tetrahydrofuran solution of methacrylic acid chloride (15.7 g, 0.15 mol) was added dropwise at 5 ° C. or less over 30 minutes. After the dropping, the mixture was stirred for 3 hours at room temperature.
  • N- (2- (2-hydroxyethoxy) ethyl) acrylamide (15.9 g, 0.1 mol)
  • anhydrous tetrahydrofuran 200 mL, triethylamine (15.2 g, 0.15 mol) obtained by the above operation in a 500 mL four-necked flask was stirred and cooled to an internal temperature of ⁇ 10 ° C.
  • 50 mL of anhydrous tetrahydrofuran solution of methacrylic acid chloride (15.7 g, 0.15 mol) was added dropwise at 5 ° C. or less over 30 minutes. After the dropping, the mixture was stirred for 3 hours at room temperature.
  • BAAE N N′-ethylenebisacrylamide (Alfa Aesar) was used.
  • DEPBAA N N-diethyl-1,3-propylene-bisacrylamide was synthesized based on the method described in Example 2 of JP-A No. 2002-212019. Specifically, 36.3 g (0.40 mol) acrylic acid chloride and 4 mg hydroquinone monomethyl ether (MEHQ) were dissolved in 1.2 L acetonitrile in a 2.5 L sulfonation flask and ⁇ 5 Cooled to ° C.
  • MEHQ hydroquinone monomethyl ether
  • Example 1 A 2-paste dental cement having the composition shown in Table 1 was prepared using the materials of the above synthesis examples and the like. This will be specifically described below.
  • components other than the filler (e) (powder) were mixed at room temperature, and the mixed state of the liquid components was tested by the following method.
  • a paste and B paste were prepared by kneading the obtained uniform liquid component and filler (e) (powder).
  • these pastes were mixed at a mass ratio of 1: 1 to prepare dental cement, and the tensile bond strength to dentin and the bending strength of the cured product were measured by the following procedure.
  • Table 1 shows the blending ratio (parts by weight) of this dental cement and the test results.
  • the cement composition in which the A paste and the B paste are mixed is built up on one end face (circular cross section) of a stainless steel cylindrical rod (diameter 7 mm, length 2.5 cm), and the center of the round hole and the stainless steel
  • the end surface on which the cement composition was built up was placed in the round hole and pressed so that the center of the cylindrical rod was aligned, and a stainless steel cylindrical rod was planted perpendicular to the tooth surface. After planting, the excess cement composition that appeared around the stainless steel cylindrical rod was removed with an instrument, and the sample was allowed to stand at room temperature for 30 minutes, and then immersed in distilled water. Five samples for adhesion test were prepared, and all the samples immersed in distilled water were left in a thermostat kept at 37 ° C.
  • a polyester film was laid on a slide glass plate, and a stainless steel mold 2 mm long ⁇ 25 mm wide ⁇ 2 mm deep was placed thereon. Next, a composition obtained by kneading A paste and B paste at a weight ratio of 1: 1 is filled into a mold, and the surface of the composition in the mold is pressed with a slide glass through a polyester film. A piece of slide glass was fixed using a double clip having a width of 25 mm. The sample fixed with the double clip was allowed to stand in a 37 ° C.
  • the polymerized cured product was immersed in distilled water at 37 ° C. for 24 hours and stored, and then subjected to a bending test using this as a test piece.
  • the bending strength was measured by performing a three-point bending test with a universal testing machine (manufactured by Shimadzu Corporation) at a span of 20 mm and a crosshead speed of 1 mm / min. The average value of the bending strength for the five test pieces was taken as the bending strength of the sample.
  • the dental cement according to the present invention can prepare a uniform composition, exhibits a tensile bond strength of 5.8 MPa or more with respect to dentin, and is 100 MPa.
  • the bending strength of the above cured product was also expressed.
  • the dental cement according to the present invention does not contain a hydrophilic monofunctional polymerizable monomer (f). The tensile adhesive strength and the bending strength of the cured product can be expressed.
  • Example 2 In Example 1, instead of MAEA which is an asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound (a), ErMA which is a hydrophilic polyfunctional (meth) acrylate-based polymerizable monomer is used. Among the components, the components other than the filler (e) (powder) were mixed at room temperature, and the mixed state of the liquid components was tested by the above method, but the hydrophilic polyfunctional (meth) acrylate-based polymerizable single component was tested. ErMA, which is a monomer, did not dissolve, and dental cement could not be prepared.
  • Example 3 In Example 1, instead of MAEA which is an asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound (a), EDMA which is a hydrophilic polyfunctional (meth) acrylate-based polymerizable monomer is used. Among the components, the components other than the filler (e) (powder) were mixed at room temperature, and the mixed state of the liquid components was tested by the above method, but the hydrophilic polyfunctional (meth) acrylate-based polymerizable single component was tested. The EDMA which is a monomer did not dissolve, and a dental cement could not be prepared.
  • Example 4 In Example 1, instead of MAEA which is an asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound (a), BAAE was used as a symmetric (meth) acrylamide polymerizable monomer, and among the components shown in Table 2, Components other than the filler (e) (powder) were mixed at room temperature, and the mixed state of the liquid components was tested by the above method, but the symmetric (meth) acrylamide polymerizable monomer BAAE did not dissolve, Dental cement could not be prepared.
  • MAEA which is an asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound (a)
  • BAAE was used as a symmetric (meth) acrylamide polymerizable monomer, and among the components shown in Table 2, Components other than the filler (e) (powder) were mixed at room temperature, and the mixed state of the liquid components was tested by the above method, but the symmetric (meth) acrylamide polymerizable monomer BAAE did not dissolve, Dental cement could not
  • Example 5 In Example 1, instead of MAEA which is an asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound (a), DEPBAA which is a symmetric (meth) acrylamide polymerizable monomer is used. Components other than the filler (e) (powder) were mixed at room temperature, and the mixed state of the liquid components was tested by the above method. Subsequently, A paste and B paste were prepared by kneading the obtained uniform liquid component and filler (e) (powder). Next, these pastes were mixed at a mass ratio of 1: 1 to prepare a cement composition, and the tensile bond strength to dentin and the bending strength of the cured product were measured by the above procedure. Table 2 shows the blending ratio (parts by weight) of this dental cement and the test results.
  • the dental cement not containing the acidic group-containing (meth) acrylic polymerizable monomer (b) did not show adhesiveness to the dentin.
  • the dental cements (Comparative Examples 2 and 3) containing a hydrophilic polyfunctional (meth) acrylate polymerizable monomer not included in the asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound (a) in the present invention containing a hydrophilic polyfunctional (meth) acrylate polymerizable monomer not included in the asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound (a) in the present invention.
  • the compatibility of ErMA or EDMA was low, the composition was non-uniform, and dental cement could not be prepared.
  • the dental cement (Comparative Example 4) containing BAAE as a symmetrical (meth) acrylamide polymerizable monomer not included in the asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound (a) in the present invention the phase of BAAE The solubility was low, the composition was uneven, and dental cement could not be prepared.
  • the dental cement (Comparative Example 5) containing DEPBAA as a symmetric (meth) acrylamide polymerizable monomer not included in the asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound (a) in the present invention has a uniform composition. Although the product could be prepared, the tensile bond strength was 2.4 MPa.
  • dental cement containing a hydrophilic polyfunctional (meth) acrylate polymerizable monomer (ErMA) not included in the asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound (a) in the present invention (Comparative Example 6) Then, although a uniform composition could be prepared by using HEMA which is a hydrophilic monofunctional (meth) acrylate polymerizable monomer, the bending strength was 71 MPa. Further, a dental cement (Comparative Example 7) containing BAAE as a symmetric (meth) acrylamide polymerizable monomer not included in the asymmetric acrylamide / methacrylic acid ester compound (a) in the present invention is also hydrophilic. Although a uniform composition could be prepared by using HEMA, which is a monofunctional (meth) acrylate polymerizable monomer, the bending strength was 76 MPa.
  • the dental cement according to the present invention exhibits excellent adhesion to dentin and high mechanical strength, and can be particularly suitably used as a dental self-adhesive cement.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

 本発明は、象牙質に対して優れた接着性を示し、且つ機械的強度の高い歯科用セメントを提供する。本発明は、下記一般式(1)で表される非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)、酸性基含有(メタ)アクリル系単量体(b)、疎水性の架橋性重合性単量体(c)、化学重合開始剤(d)、及びフィラー(e)を含む分包型の歯科用セメントに関する。式(1)中、Xは置換基を有していてもよいC1~C6の直鎖又は分岐鎖の脂肪族基又は芳香族基であって、前記脂肪族基は、-O-、-S-、-CO-、-CO-O-、-O-CO-、-NR1-、-CO-NR1-、-NR1-CO-、-CO-O-NR1-、-O-CO-NR1-及び-NR1-CO-NR1-からなる群から選ばれる少なくとも1個の結合基によって中断されていてもよい。R1は、水素原子又は置換基を有していてもよいC1~C6の直鎖又は分岐鎖の脂肪族基を表す。

Description

歯科用セメント
 本発明は、歯科治療において、クラウン、インレー、ブリッジ等の歯科用補綴物と歯質との合着等に用いられる分包型の歯科用セメントに関する。
 齲蝕等により損傷した歯質(エナメル質、象牙質及びセメント質)の修復治療において、欠損した歯冠部にクラウン、インレー、ブリッジ等の歯科用補綴物を合着するための材料として、歯科用セメントが用いられている。歯科用セメントは、一般的に重合性単量体、フィラー、及び重合開始剤から構成され、重合性単量体としては(メタ)アクリレート系重合性単量体が汎用される。
 修復後の補綴物が脱落するのを防ぎ、且つ二次齲蝕を防止するために、歯科用セメントは、歯質(特に象牙質)に対して高い接着性を有することが望ましい。象牙質に対する接着性向上のためには、歯科用セメントに含まれる重合性単量体成分を象牙質のコラーゲン層に浸透・硬化させ、象牙質と歯科用セメントが複合化した層(いわゆる樹脂含浸層)を形成することが重要と言われている。これまでに、歯科用セメントの象牙質に対する接着性を向上させるため、重合性単量体として特定の化学構造を有する親水性の多官能性(メタ)アクリレート系重合性単量体を用いる提案が成されている。
 一方、(メタ)アクリレート系重合性単量体は貯蔵中に加水分解を受け易く保存安定性が低いという課題があり、高加水分解耐性の歯科材料を提供する目的で、これまでに多官能性の(メタ)アクリルアミド系重合性単量体を含有する歯科材料が提案されている。
 このような従来技術として、例えば、特許文献1には、歯科用組成物(歯科用セメントを含む)に好適な組成物として、重合性基2個以上と第一級水酸基2個以上とを有する(メタ)アクリレート系重合性単量体を含む組成物が提案されている。また、特許文献2には4個以上の炭素が連続して結合した非共役の炭素鎖、2個以上の重合性基及び2個以上の水酸基を有する(メタ)アクリレート系重合性単量体を含む歯科用自己接着性セメントが提案されている。
 また特許文献3には、(メタ)アクリルアミド系重合性単量体として2つの(メタ)アクリルアミド基が共に二級アミド基である一般式(3)で表される二官能(メタ)アクリルアミド系重合性単量体、及び2つの(メタ)アクリルアミド基が共に三級アミド基である一般式(4)で表される(メタ)アクリルアミド系重合性単量体を含む歯科材料(歯科用セメントを含む)が提案されている(以下、この明細書において、2つの(メタ)アクリルアミド基が共に二級アミド基である(メタ)アクリルアミド系重合性単量体、及び2つの(メタ)アクリルアミド基が共に三級アミド基である(メタ)アクリルアミド系重合性単量体を、便宜上、対称型(メタ)アクリルアミド化合物と呼ぶことがある。)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 (式中、Ra、Rb、Rc及びRdはそれぞれ独立に、水素原子又はメチル基を示し、Re及びRfはそれぞれ独立に、水素原子以外であってアルキル基、アリール基等を示し、Xa及びXbはそれぞれ独立に、酸素原子及び窒素原子を含んでいてもよい2価の有機基を示す。)
 しかしながら、特許文献1及び2に記載の親水性の多官能性(メタ)アクリレート系重合性単量体、及び特許文献3に記載の一般式(3)で表される二官能(メタ)アクリルアミド系重合性単量体は、そのほとんどが結晶性の固体であり、均一な組成物とするために2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート等の親水性の単官能性(メタ)アクリレート系重合性単量体を多量に併用する必要があり、調製可能な組成の制約が大きいことに加え、歯科用セメントに用いた場合、硬化物の吸水性が高く機械的強度が低いという課題があった。また、一般式(4)で表される(メタ)アクリルアミド系重合性単量体については、性状がオイル状であり他の重合性単量体との相溶性は良好であるものの、親水性が低いため、当該化合物を配合した歯科用セメントは、歯質に対する接着性が低いという課題があった。
特開2008-189579号公報 特開2008-260753号公報 特開2002-212019号公報
 本発明は、象牙質に対して優れた接着性を示し、且つ機械的強度の高い歯科用セメントを提供することを目的とする。
 上記課題を解決した本発明は、下記一般式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式中、Xは置換基を有していてもよいC1~C6の直鎖又は分岐鎖の脂肪族基又は芳香族基であって、前記脂肪族基は、-O-、-S-、-CO-、-CO-O-、-O-CO-、-NR1-、-CO-NR1-、-NR1-CO-、-CO-O-NR1-、-O-CO-NR1-及び-NR1-CO-NR1-からなる群から選ばれる少なくとも1個の結合基によって中断されていてもよい。R1は、水素原子又は置換基を有していてもよいC1~C6の直鎖又は分岐鎖の脂肪族基を表す。)
で表される非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)、酸性基含有(メタ)アクリル系重合性単量体(b)、疎水性の架橋性重合性単量体(c)、化学重合開始剤(d)、及びフィラー(e)を含む分包型の歯科用セメントである。
 当該分包型の歯科用セメントは、上記式(1)において、Xが置換基を有していてもよいC1~C4の直鎖又は分岐鎖の脂肪族基である非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)が好ましい。また、当該分包型の歯科用セメントは、重合性単量体成分の全量100重量部中において、前記非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)を2~50重量部、前記酸性基含有(メタ)アクリル系重合性単量体(b)を1~50重量部、前記疎水性の架橋性重合性単量体(c)を30~95重量部含有するものが好ましい。
 さらに、当該分包型の歯科用セメントは、親水性の単官能性重合性単量体(f)を含有していてもよい。当該分包型の歯科用セメントにおいて、前記親水性の単官能性重合性単量体(f)は、下記一般式(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(式中、R2及びR3はそれぞれ独立に、置換基を有していてもよい直鎖又は分岐鎖のC1~C3のアルキル基であり、R4は水素原子又はメチル基である。)
で表される単官能(メタ)アクリルアミド系重合性単量体、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2,3-ジヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート及びジアセトン(メタ)アクリルアミドからなる群から選ばれる1種以上であることが好ましい。また、当該分包型の歯科用セメントに含有される親水性の単官能性重合性単量体(f)は、上記一般式(2)で表される単官能(メタ)アクリルアミド系重合性単量体であることがより好ましい。さらに、当該分包型の歯科用セメントは、親水性の単官能性重合性単量体(f)を含む場合、重合性単量体成分の全量100重量部中において、親水性の単官能性重合性単量体(f)を1~30重量部含有することが好ましい。
 本発明によれば、象牙質に対して優れた接着性を示し、且つ機械的強度の高い分包型の歯科用セメントが提供される。
 最初に、本発明の歯科用セメントにおける重合性単量体成分について述べる。なお、この明細書において、(メタ)アクリルとは、アクリルとメタクリルの総称であり、これと類似の表現についても同様である。
 本発明は、2つの重合性基を有し、その一方がメタクリル酸エステル基であり、他方が二級アミド基のアクリルアミド基である上記一般式(1)で表される非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物を使用することを特徴とする(以下、この明細書において、Xで表される基に結合する2つの重合性基を有し、その一方がメタクリル酸エステル基であり、他方が二級アミド基のアクリルアミド基である化合物を、便宜上、非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物と呼ぶ。)。
 本発明において、非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)を用いた歯科用セメントが象牙質に対して高い接着力を示し、且つ高い機械的強度を示す理由は定かではないが、以下の様に推定される。すなわち、本発明に用いられる非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)は、アミドプロトン由来の高い親水性を有し、象牙質のコラーゲン層へ浸透しやすく、且つ分子内の2つの重合性基であるアクリルアミド基とメタクリル酸エステル基双方の硬化速度が比較的類似しており、バランスがとれていることから十分な硬化性を発現し、浸透したセメント層が強固な層を形成しているためだと考えられる。一般的にアクリル酸エステルとメタクリル酸エステルとでは主骨格が同じであっても、アクリル酸エステルの方がメチル基が存在しない分、立体障害がないためにメタクリル酸エステルよりも反応性は高い。これは、アクリルアミド、メタクリルアミドについても同様のことがいえる。また、本発明者らが確認したところ、主骨格が同じである場合、メタクリルアミドとメタクリル酸エステルとでは、メタクリル酸エステルの方が硬化速度が早くなる傾向にあることが分かっている。そのため、分子内の2つの重合性基がメタクリル酸エステルとメタクリルアミドである場合は、エステル側の方が硬化速度が速くなり、バランスは悪くなる傾向にある。そこで、硬化速度が速いと予想されるエステル側は、メタクリルであり、硬化速度がエステルよりも遅いと予想されるアミド側はアクリルにすることにより、非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)では、硬化速度のバランスが取れていると考えられる。すなわち、非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)は、アミドプロトン由来の高い親水性と、硬化速度のバランスが取れた二つの重合性基による高い重合硬化性とを両立した化合物であると考えられる。
 上記の理由より、非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)を配合した歯科用セメントは、象牙質に対する高い接着性と優れた機械的強度を示すものと考えられる。また、非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル系重合性単量体(a)は、対称性が崩れた構造を有しているために結晶性が低く、性状がオイル状であり、また分子内にアクリルアミド基とメタクリル酸エステル基の双方を有することにより、他の重合性単量体との相溶性に優れる。
 本発明に用いられる非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)は、下記一般式(1)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 式(1)中、Xは置換基を有していてもよいC1~C6の直鎖又は分岐鎖の脂肪族基又は芳香族基であって、当該脂肪族基には、-O-、-S-、-CO-、-CO-O-、-O-CO-、-NR1-、-CO-NR1-、-NR1-CO-、-CO-O-NR1-、-O-CO-NR1-及び-NR1-CO-NR1-からなる群から選ばれる少なくとも1個の結合基が挿入されていてもよい。すなわち、前記脂肪族基は少なくとも1個の前記結合基によって中断されていてもよい。R1は、水素原子又は置換基を有していてもよいC1~C6の直鎖又は分岐鎖の脂肪族基を表す。
 Xは、非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)の親水性を調整する部位である。Xで表される置換基を有していてもよいC1~C6の脂肪族基は、飽和脂肪族基(アルキレン基、シクロアルキレン基(例えば、1,4-シクロへキシレン基等))、不飽和脂肪族基(アルケニレン基、アルキニレン基)のいずれであってもよく、入手又は製造の容易さ及び化学的安定性の観点から飽和脂肪族基(アルキレン基)であることが好ましい。Xは、歯質に対する接着性と重合硬化性の観点から、置換基を有していてもよいC1~C4の直鎖又は分岐鎖の脂肪族基であることが好ましく、置換基を有していてもよいC2~C4の直鎖又は分岐鎖の脂肪族基であることがより好ましい。
 前記C1~C6のアルキレン基としては、例えば、メチレン基、メチルメチレン基、エチレン基、1-メチルエチレン基、2-メチルエチレン基、トリメチレン基、1-エチルエチレン基、2-エチルエチレン基、1,2-ジメチルエチレン基、2,2-ジメチルエチレン基、1-メチルトリメチレン基、2-メチルトリメチレン基、3-メチルトリメチレン基、テトラメチレン基、1-ブチルエチレン基、2-ブチルエチレン基、1-エチル-1-メチルエチレン基、1-エチル-2-メチルエチレン基、1,1,2-トリメチルエチレン基、1,2,2-トリメチルエチレン基、1-エチルトリメチレン基、2-エチルトリメチレン基、3-エチルトリメチレン基、1,1-ジメチルトリメチレン基、1,2-ジメチルトリメチレン基、1,3-ジメチルトリメチレン基、2,3-ジメチルトリメチレン基、3,3-ジメチルトリメチレン基、1-メチルテトラメチレン基、2-メチルテトラメチレン基、3-メチルテトラメチレン基、4-メチルテトラメチレン基、ペンタメチレン基、1-ブチルエチレン基、2-ブチルエチレン基、1-メチル-1-プロピルエチレン基、1-メチル-2-プロピルエチレン基、2-メチル-2-プロピルエチレン基、1,1-ジエチルエチレン基、1,2-ジエチルエチレン基、2,2-ジエチルエチレン基、1-エチル-1,2-ジメチルエチレン基、1-エチル-2,2-ジメチルエチレン基、2-エチル-1,1-ジメチルエチレン基、2-エチル-1,2-ジメチルエチレン基、1,1,2,2-テトラメチルエチレン基、1-プロピルトリメチレン基、2-プロピルトリメチレン基、3-プロピルトリメチレン基、1-エチル-1-メチルトリメチレン基、1-エチル-2-メチルトリメチレン基、1-エチル-3-メチルトリメチレン基、2-エチル-1-メチルトリメチレン基、2-エチル-2-メチルトリメチレン基、2-エチル-3-メチルトリメチレン基、3-エチル-1-メチルトリメチレン基、3-エチル-2-メチルトリメチレン基、3-エチル-3-メチルトリメチレン基、1,1,2-トリメチルトリメチレン基、1,1,3-トリメチルトリメチレン基、1,2,2-トリメチルトリメチレン基、1,2,3-トリメチルトリメチレン基、1,3,3-トリメチルトリメチレン基、2,2,3-トリメチルトリメチレン基、2,3,3-トリメチルトリメチレン基、1-エチルテトラメチレン基、2-エチルテトラメチレン基、3-エチルテトラメチレン基、4-エチルテトラメチレン基、1,1-ジメチルテトラメチレン基、1,2-ジメチルテトラメチレン基、1,3-ジメチルテトラメチレン基、1,4-ジメチルテトラメチレン基、2,2-ジメチルテトラメチレン基、2,3-ジメチルテトラメチレン基、2,4-ジメチルテトラメチレン基、3,3-ジメチルテトラメチレン基、3,4-ジメチルテトラメチレン基、4,4-ジメチルテトラメチレン基、1-メチルペンタメチレン基、2-メチルペンタメチレン基、3-メチルペンタメチレン基、4-メチルペンタメチレン基、5-メチルペンタメチレン基、ヘキサメチレン基等が挙げられ、メチレン基、メチルメチレン基、エチレン基、1-メチルエチレン基、2-メチルエチレン基、トリメチレン基、1-エチルエチレン基、2-エチルエチレン基、1,2-ジメチルエチレン基、2,2-ジメチルエチレン基、1-メチルトリメチレン基、2-メチルトリメチレン基、3-メチルトリメチレン基、テトラメチレン基が好ましく、メチルメチレン基、エチレン基、1-メチルエチレン基、2-メチルエチレン基、トリメチレン基、1-エチルエチレン基、2-エチルエチレン基、1,2-ジメチルエチレン基、2,2-ジメチルエチレン基、1-メチルトリメチレン基、2-メチルトリメチレン基、3-メチルトリメチレン基、テトラメチレン基がより好ましい。
 Xで表される置換基を有していてもよい芳香族基としては、例えばアリール基、芳香族性ヘテロ環基が挙げられる。前記芳香族基としては、アリール基が、芳香族性ヘテロ環基よりも好ましい。芳香族性ヘテロ環基のヘテロ環は、一般には不飽和である。芳香族性ヘテロ環は、5員環又は6員環であることが好ましい。アリール基としては、例えば、フェニル基が好ましい。芳香族性ヘテロ環基としては、例えば、フラン基、チオフェン基、ピロール基、オキサゾール基、イソオキサゾール基、チアゾール基、イソチアゾール基、イミダゾール基、ピラゾール基、フラザン基、トリアゾール基、ピラン基、ピリジン基、ピリダジン基、ピリミジン基、ピラジン基、及び1,3,5-トリアジン基が挙げられる。前記芳香族基のうち、フェニル基が特に好ましい。
 R1における脂肪族基としては、飽和脂肪族基(アルキル基)、不飽和脂肪族基(アルケニル基、アルキニル基)のいずれであってもよく、入手又は製造の容易さ及び化学的安定性の観点から飽和脂肪族基(アルキル基)であることが好ましい。R1における前記C1~C6の直鎖又は分岐鎖のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、sec-ペンチル基、ネオペンチル基、tert-ペンチル基、1-エチルプロピル基、ヘキシル基、イソヘキシル基、1,1-ジメチルブチル基、2,2-ジメチルブチル基、3,3-ジメチルブチル基、2-エチルブチル基等が挙げられ、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基等が好ましい。
 R1としては、水素原子又は置換基を有していてもよい直鎖若しくは分岐鎖のC1~C4のアルキル基がより好ましく、水素原子又は置換基を有していてもよい直鎖若しくは分岐鎖のC1~C3のアルキル基がさらに好ましい。
 Xの前記脂肪族基が前記結合基によって中断されている場合、結合基の数は特に限定されないが、1~10個程度であってもよく、好ましくは1個、2個又は3個であり、より好ましくは1個又は2個である。また、前記式(1)において、Xの脂肪族基は連続する前記結合基によって中断されないものが好ましい。すなわち、前記結合基が隣接しないものが好ましい。結合基としては、-O-、-S-、-CO-、-CO-O-、-O-CO-、-NH-、-CO-NH-、-NH-CO-、-CO-O-NH-、-O-CO-NH-及び-NH-CO-NH-からなる群から選ばれる少なくとも1個の結合基がさらに好ましく、-O-、-S-、-CO-、-NH-、-CO-NH-及び-NH-CO-からなる群から選ばれる少なくとも1個の結合基が特に好ましい。
 前記式(1)における置換基としては、特に限定されないが、例えば、ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子)、カルボキシ基、ヒドロキシ基、アミノ基、C1~C6アルキル基でモノ又はジ置換されたアミノ基、アシル基、アシルオキシ基、アミド基、C1~C6アルコキシカルボニル基、C1~C6アルコキシ基、C1~C6アルキルチオ基、C1~C6アルキル基等が好ましく、ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子)、C1~C6アルキル基等がより好ましい。前記C1~C6アルコキシカルボニル基、前記C1~C6アルコキシ基、前記C1~C6アルキルチオ基及びC1~C6アルキル基は、1、2又は3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。前記アルキル基の具体例としては、R1で述べたものと同様のものが挙げられ、直鎖若しくは分岐鎖のC1~C4のアルキル基が好ましい。置換基の数は特に限定されず、1~8個程度であってもよく、好ましくは1個、2個又は3個である。
 非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)の具体例としては、特に限定されないが、以下に示すものが挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 この中でも、歯質に対する接着性と重合硬化性の観点から、XがC2~C4の直鎖又は分岐鎖の脂肪族基である非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物が好ましく、N-メタクリロイルオキシエチルアクリルアミド、N-メタクリロイルオキシプロピルアクリルアミド、N-メタクリロイルオキシブチルアクリルアミド、N-(1-エチル-(2-メタクリロイルオキシ)エチル)アクリルアミド、N-(2-(2-メタクリロイルオキシエトキシ)エチル)アクリルアミドがより好ましく、象牙質のコラーゲン層への浸透に関わる親水性の高さの観点から、N-メタクリロイルオキシエチルアクリルアミド、N-メタクリロイルオキシプロピルアクリルアミドが最も好ましい。
 非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)は、1種単独を配合してもよく、2種以上を組み合わせて配合してもよい。非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)の配合量は、本発明の効果を奏する限り特に限定されないが、歯科用セメントの重合性単量体成分の全量100重量部中において、2~50重量部の範囲が好ましく、5~40重量部の範囲がより好ましく、10~30重量部の範囲が最も好ましい。
 次に、本発明で用いられる酸性基含有(メタ)アクリル系重合性単量体(b)について説明する。本発明において、(メタ)アクリル系重合性単量体とは、(メタ)アクリレート系重合性単量体及び/又は(メタ)アクリルアミド系重合性単量体を意味する。
 酸性基含有(メタ)アクリル系重合性単量体(b)は、本発明の歯科用セメントが接着性を発現するために必須の成分である。酸性基含有(メタ)アクリル系重合性単量体(b)は、歯質を脱灰する作用を有し、前記の非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)が象牙質に浸透するのを促進するとともに歯質と結合する。酸性基含有(メタ)アクリル系重合性単量体(b)は、リン酸基、ホスホン酸基、ピロリン酸基、カルボン酸基、スルホン酸基等の酸性基を少なくとも1個有し、且つアクリロイル基、メタクリロイル基、アクリルアミド基、メタクリルアミド基を少なくとも1個有する重合性単量体である。歯質に対する接着性の観点から、酸性基含有(メタ)アクリル系重合性単量体(b)は、前記酸性基を少なくとも1個有し、且つアクリロイル基、メタクリロイル基、アクリルアミド基又はメタクリルアミド基のいずれか1個を重合性基として有する単官能性であることが好ましい。具体例としては、下記のものが挙げられる。
 リン酸基含有(メタ)アクリル系重合性単量体としては、例えば、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルジハイドロジェンホスフェート、3-(メタ)アクリロイルオキシプロピルジハイドロジェンホスフェート、4-(メタ)アクリロイルオキシブチルジハイドロジェンホスフェート、5-(メタ)アクリロイルオキシペンチルジハイドロジェンホスフェート、6-(メタ)アクリロイルオキシヘキシルジハイドロジェンホスフェート、7-(メタ)アクリロイルオキシヘプチルジハイドロジェンホスフェート、8-(メタ)アクリロイルオキシオクチルジハイドロジェンホスフェート、9-(メタ)アクリロイルオキシノニルジハイドロジェンホスフェート、10-(メタ)アクリロイルオキシデシルジハイドロジェンホスフェート、11-(メタ)アクリロイルオキシウンデシルジハイドロジェンホスフェート、12-(メタ)アクリロイルオキシドデシルジハイドロジェンホスフェート、16-(メタ)アクリロイルオキシヘキサデシルジハイドロジェンホスフェート、20-(メタ)アクリロイルオキシイコシルジハイドロジェンホスフェート、ビス〔2-(メタ)アクリロイルオキシエチル〕ハイドロジェンホスフェート、ビス〔4-(メタ)アクリロイルオキシブチル〕ハイドロジェンホスフェート、ビス〔6-(メタ)アクリロイルオキシヘキシル〕ハイドロジェンホスフェート、ビス〔8-(メタ)アクリロイルオキシオクチル〕ハイドロジェンホスフェート、ビス〔9-(メタ)アクリロイルオキシノニル〕ハイドロジェンホスフェート、ビス〔10-(メタ)アクリロイルオキシデシル〕ハイドロジェンホスフェート、1,3-ジ(メタ)アクリロイルオキシプロピルジハイドロジェンホスフェート、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルフェニルハイドロジェンホスフェート、2-(メタ)アクリロイルオキシエチル-2-ブロモエチルハイドロジェンホスフェート、2-(メタ)アクリロイルオキシエチル-(4-メトキシフェニル)ハイドロジェンホスフェート、2-(メタ)クリロイルオキシプロピル-(4-メトキシフェニル)ハイドロジェンホスフェート、これらの酸塩化物、アルカリ金属塩、アンモニウム塩、アミン塩等が挙げられる。
 ホスホン酸基含有(メタ)アクリル系重合性単量体としては、例えば、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルフェニルホスホネート、5-(メタ)アクリロイルオキシペンチル-3-ホスホノプロピオネート、6-(メタ)アクリロイルオキシヘキシル-3-ホスホノプロピオネート、10-(メタ)アクリロイルオキシデシル-3-ホスホノプロピオネート、6-(メタ)アクリロイルオキシヘキシル-ホスホノアセテート、10-(メタ)アクリロイルオキシデシル-ホスホノアセテート、これらの酸塩化物、アルカリ金属塩、アンモニウム塩、アミン塩等が挙げられる。
 ピロリン酸基含有(メタ)アクリル系重合性単量体としては、例えば、ピロリン酸ビス〔2-(メタ)アクリロイルオキシエチル〕、ピロリン酸ビス〔4-(メタ)アクリロイルオキシブチル〕、ピロリン酸ビス〔6-(メタ)アクリロイルオキシヘキシル〕、ピロリン酸ビス〔8-(メタ)アクリロイルオキシオクチル〕、ピロリン酸ビス〔10-(メタ)アクリロイルオキシデシル〕、これらの酸塩化物、アルカリ金属塩、アンモニウム塩、アミン塩等が挙げられる。
 カルボン酸基含有(メタ)アクリル系重合性単量体としては、例えば、(メタ)アクリル酸、4-[2-〔(メタ)アクリロイルオキシ〕エトキシカルボニル]フタル酸、4-(メタ)アクリロキシエチルトリメリット酸、4-(メタ)アクリロイルオキシブチルオキシカルボニルフタル酸、4-(メタ)アクリロイルオキシヘキシルオキシカルボニルフタル酸、4-(メタ)アクリロイルオキシオクチルオキシカルボニルフタル酸、4-(メタ)アクリロイルオキシデシルオキシカルボニルフタル酸及びこれらの酸無水物;5-(メタ)アクリロイルアミノペンチルカルボン酸、6-(メタ)アクリロイルオキシ-1,1-ヘキサンジカルボン酸、8-(メタ)アクリロイルオキシ-1,1-オクタンジカルボン酸、10-(メタ)アクリロイルオキシ-1,1-デカンジカルボン酸、11-(メタ)アクリロイルオキシ-1,1-ウンデカンジカルボン酸、これらの酸塩化物、アルカリ金属塩、アンモニウム塩、アミン塩等が挙げられる。
 スルホン酸基含有(メタ)アクリル系重合性単量体としては、例えば、2-(メタ)アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、2-スルホエチル(メタ)アクリレート、これらの酸塩化物、アルカリ金属塩、アンモニウム塩、アミン塩等が挙げられる。
 上記の酸性基含有(メタ)アクリル系重合性単量体(b)の中では、リン酸基、ピロリン酸基、及びカルボン酸基含有(メタ)アクリル系単量体が歯質に対してより優れた接着力を発現するので好ましく、特に、リン酸基含有(メタ)アクリル系重合性単量体、及びカルボン酸基含有(メタ)アクリル系重合性単量体が好ましい。それらの中でも、分子内に主鎖として炭素数が6~20のアルキル基又はアルキレン基を有する2価のリン酸基含有(メタ)アクリル系重合性単量体;及び4-[2-〔(メタ)アクリロイルオキシ〕エトキシカルボニル]フタル酸、4-[2-〔(メタ)アクリロイルオキシ〕エトキシカルボニル]フタル酸無水物、4-(メタ)アクリロキシエチルトリメリット酸及び4-(メタ)アクリロキシエチルトリメリット酸無水物からなる群から選ばれる1種以上のカルボン酸基含有(メタ)アクリル系単量体がより好ましく、10-メタクリロイルオキシデシルジハイドロジェンホスフェート等の分子内に主鎖として炭素数が8~12のアルキレン基を有する2価のリン酸基含有(メタ)アクリル系重合性単量体が最も好ましい。
 酸性基含有(メタ)アクリル系重合性単量体(b)は、1種単独を配合してもよく、2種以上を組み合わせて配合してもよい。酸性基含有(メタ)アクリル系重合性単量体(b)の配合量は、本発明の効果を奏する限り特に限定されないが、接着力がより高い点から、重合性単量体成分の全量100重量部中において、1~50重量部の範囲が好ましく、2~30重量部の範囲がより好ましく、4~20重量部の範囲が最も好ましい。
 続いて、本発明で用いられる疎水性の架橋性重合性単量体(c)について説明する。疎水性の架橋性重合性単量体(c)は、分子内に酸性基を有さず少なくとも2個の重合性基を有する、疎水性の化合物である。ここで、疎水性とは25℃における水に対する溶解度が5重量%未満であることをいう。疎水性の架橋性重合性単量体(c)は、本発明の歯科用セメントの取り扱い性や機械的強度を向上させる効果を有しており、芳香族化合物系の二官能性重合性単量体、脂肪族化合物系の二官能性重合性単量体、三官能性以上の重合性単量体等が挙げられる。
 芳香族化合物系の二官能性重合性単量体としては、例えば、2,2-ビス((メタ)アクリロイルオキシフェニル)プロパン、2,2-ビス〔4-(3-(メタ)アクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕プロパン、2,2-ビス(4-(メタ)アクリロイルオキシエトキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-(メタ)アクリロイルオキシポリエトキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-(メタ)アクリロイルオキシジエトキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-(メタ)アクリロイルオキシトリエトキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-(メタ)アクリロイルオキシテトラエトキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-(メタ)アクリロイルオキシペンタエトキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-(メタ)アクリロイルオキシジプロポキシフェニル)プロパン、2-(4-(メタ)アクリロイルオキシジエトキシフェニル)-2-(4-(メタ)アクリロイルオキシエトキシフェニル)プロパン、2-(4-(メタ)アクリロイルオキシジエトキシフェニル)-2-(4-(メタ)アクリロイルオキシトリエトキシフェニル)プロパン、2-(4-(メタ)アクリロイルオキシジプロポキシフェニル)-2-(4-(メタ)アクリロイルオキシトリエトキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-(メタ)アクリロイルオキシプロポキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-(メタ)アクリロイルオキシイソプロポキシフェニル)プロパン等が挙げられる。
 脂肪族化合物系の二官能性重合性単量体としては、例えば、グリセロールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,3-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,5-ペンタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,10-デカンジオールジ(メタ)アクリレート、2,2,4-トリメチルヘキサメチレンビス(2-カルバモイルオキシエチル)ジ(メタ)アクリレート、1,2-ビス(3-メタクリロキシ-2-ヒドロキシプロポキシ)エタン等が挙げられる。
 上記の疎水性の架橋性重合性単量体(c)の中でも、機械的強さや取り扱い性の観点で、芳香族化合物系の二官能性重合性単量体、及び脂肪族化合物系の二官能性重合性単量体が好ましく用いられる。芳香族化合物系の二官能性重合性単量体としては、2,2-ビス〔4-(3-メタクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕プロパン(通称「Bis-GMA」)、及び2,2-ビス(4-メタクリロイルオキシポリエトキシフェニル)プロパン(エトキシ基の平均付加モル数が2.6のもの、通称「D-2.6E」)が好ましい。脂肪族化合物系の二官能性重合性単量体としては、グリセロールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,10-デカンジオールジ(メタ)アクリレート、1,2-ビス(3-メタクリロキシ-2-ヒドロキシプロポキシ)エタン、及び2,2,4-トリメチルヘキサメチレンビス(2-カルバモイルオキシエチル)ジメタクリレート(通称「UDMA」)が好ましい。
 上記の疎水性の架橋性重合性単量体(c)の中でも、Bis-GMA、D-2.6E、TEGDMA、UDMAがより好ましく、Bis-GMA、D-2.6E、TEGDMAがさらに好ましい。
 疎水性の架橋性重合性単量体(c)は、1種単独を配合してもよく、2種以上を組み合わせて配合してもよい。疎水性の架橋性重合性単量体(c)の配合量は、本発明の効果を奏する限り特に限定されないが、組成物の歯質への浸透性が高く接着力に優れるとともに、十分な強度を有する点から、歯科用セメントにおける重合性単量体成分の全量100重量部中において、30~90重量部の範囲が好ましく、40~85重量部の範囲がより好ましく、50~80重量部の範囲がさらに好ましく、55~80重量部の範囲が最も好ましい。
 本発明の歯科用セメントは、重合性単量体成分として、親水性の単官能性重合性単量体(f)をさらに含んでいてもよく、除いていてもよい。親水性の単官能性重合性単量体(f)は、25℃における水に対する溶解度が5重量%以上の(a)、(b)以外の単官能性重合性単量体を意味し、同溶解度が10重量%以上のものが好ましく、同溶解度が15重量%以上のものがより好ましい。前記の親水性の単官能性重合性単量体(f)を含むことで、象牙質に対してより高い接着力が得られる。
 親水性の単官能性重合性単量体(f)は、水酸基、オキシメチレン基、オキシエチレン基、オキシプロプレン基、アミド基等の親水性基を有する。親水性の単官能性重合性単量体(f)としては、例えば、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、3-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、1,3-ジヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2,3-ジヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-トリメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリルクロライド等の親水性の単官能性(メタ)アクリレート系重合性単量体;N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、N、N-(ジヒドロキシエチル)(メタ)アクリルアミド、N-メトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-エトキシメチル(メタ)アクリルアミド、ジアセトン(メタ)アクリルアミド、4-(メタ)アクリロイルモルホリン、N-トリヒドロキシメチル-N-メチル(メタ)アクリルアミド、及び下記一般式(2)で表される単官能性(メタ)アクリルアミド系重合性単量体等の親水性の単官能性(メタ)アクリルアミド系重合性単量体等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 式(2)中、R2及びR3はそれぞれ独立に、置換基を有していてもよい直鎖又は分岐鎖のC1~C3のアルキル基であり、R4は水素原子又はメチル基である。
 R2及びR3における前記置換基としては、式(1)の置換基を同様に使用できる。R2及びR3における前記C1~C3のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基が挙げられる。
 これら親水性の単官能性重合性単量体(f)の中でも、歯質に対する接着性の観点から、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2,3-ジヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ジアセトン(メタ)アクリルアミド及び親水性の単官能性(メタ)アクリルアミド系重合性単量体が好ましく、一般式(2)で表される単官能性(メタ)アクリルアミド系重合性単量体がより好ましい。親水性の単官能性重合性単量体(f)は、1種単独を配合してもよく、2種以上を組み合わせて配合してもよい。
 また、一般式(2)で表される単官能性(メタ)アクリルアミド系重合性単量体の中でも、貯蔵安定性の観点から、N,N-ジメチルアクリルアミド及びN,N-ジエチルアクリルアミドがより好ましく、N,N-ジエチルアクリルアミドが最も好ましい。
 本発明における親水性の単官能性重合性単量体(f)の配合量は、本発明の効果を奏する限り特に限定されないが、十分な接着力向上効果と機械的強度を示す点から、歯科用セメントにおける重合性単量体成分の全量100重量部中において、1~30重量部の範囲が好ましく、2~28重量部の範囲がより好ましく、5~25重量部の範囲が最も好ましい。
 本発明の歯科用セメントには、接着力、取り扱い性、及び機械的強度の向上等のために、前記の非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)、酸性基含有(メタ)アクリル系重合性単量体(b)、疎水性の架橋性重合性単量体(c)、及び親水性の単官能性重合性単量体(f)以外の重合性単量体を配合してもよい。また、本発明の歯科用セメントは、本発明の効果を妨げない範囲で、重合性単量体として、親水性の多官能性(メタ)アクリレート系重合性単量体及び/又は対称型(メタ)アクリルアミド化合物等を含んでいてもよいが、除く(実質的に含まない)ほうが好ましい。本明細書において「実質的に含まない」とは、対象の成分を全く含まないこと又は本発明の歯科用セメントの作用効果に影響を与えない程度の極微量の対象の成分を含むことを意味する。親水性の多官能性(メタ)アクリレート系重合性単量体としては、例えば、ペンタエリスリトールジメタクリレート、エリスリトールジメタクリレート、マンニトールジメタクリレート、キシリトールジメタクリレート、ソルビトールジメタクリレート、グリセロールジメタクリレート等が挙げられる。対称型(メタ)アクリルアミド化合物としては、上記式(3)又は式(4)で表される化合物(式中、記号の意味は上記のとおりである。)が挙げられ、具体的には、ビスアクリルアミドエチレン、N,N-ジエチル-1,3-プロピレン-ビスアクリルアミド等が挙げられる。
 続いて、本発明の歯科用セメントが含むべき成分として、化学重合開始剤(d)について述べる。化学重合開始剤(d)は、一般工業界で使用されている重合開始剤から選択して使用でき、中でも歯科用セメントに用いられている化学重合開始剤が好ましく用いられる。
 本発明に用いられる化学重合開始剤(d)は、酸化剤と還元剤とからなる。
 化学重合開始剤(d)の酸化剤としては、有機過酸化物、アゾ化合物、無機過酸化物等が挙げられる。有機過酸化物としては、例えば、ジアシルパーオキサイド類、パーオキシエステル類、ジアルキルパーオキサイド類、パーオキシケタール類、ケトンパーオキサイド類、ハイドロパーオキサイド等が挙げられる。ジアシルパーオキサイド類としては、例えば、ベンゾイルパーオキサイド、2,4-ジクロロベンゾイルパーオキサイド、m-トルオイルパーオキサイド等が挙げられる。パーオキシエステル類としては、例えば、t-ブチルパーオキシベンゾエート、ビス-t-ブチルパーオキシイソフタレート、2,5-ジメチル-2,5-ビス(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、t-ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート等が挙げられる。ジアルキルパーオキサイド類としては、例えば、ジクミルパーオキサイド、ジ-t-ブチルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド等が挙げられる。パーオキシケタール類としては、1,1-ビス(t-ブチルパーオキシ)3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、1,1-ビス(t-ブチルパーオキシ)シクロヘキサン、1,1-ビス(t-ヘキシルパーオキシ)シクロヘキサン等が挙げられる。ケトンパーオキサイド類としては、例えば、メチルエチルケトンパーオキサイド、シクロヘキサノンパーオキサイド、メチルアセトアセテートパーオキサイド等が挙げられる。ハイドロパーオキサイド類としては、例えば、t-ブチルハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、p-ジイソプロピルベンゼンパーオキサイド、1,1,3,3-テトラメチルブチルハイドロパーオキサイド等が挙げられる。アゾ化合物としては、例えば、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスイソブチルバレロニトリル等が挙げられる。無機過酸化物としては、例えば、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過硫酸アルミニウム、過硫酸アンモニウム等が挙げられる。前記酸化剤は、1種単独を配合してもよく、2種以上を組み合わせて配合してもよい。
 化学重合開始剤(d)の還元剤としては、芳香環に電子吸引基を有しない芳香族アミン、チオ尿素類、アスコルビン酸等が挙げられる。芳香環に電子吸引基を有しない芳香族アミンとしては、例えば、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-3,5-ジメチルアニリン、N,N-ジ(2-ヒドロキシエチル)-p-トルイジン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-3,4-ジメチルアニリン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-4-エチルアニリン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-4-イソプロピルアニリン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-4-t-ブチルアニリン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-3,5-ジ-イソプロピルアニリン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-3,5-ジ-t-ブチルアニリン、N,N-ジメチルアニリン、N,N-ジメチル-p-トルイジン、N,N-ジメチル-m-トルイジン、N,N-ジエチル-p-トルイジン、N,N-ジメチル-3,5-ジメチルアニリン、N,N-ジメチル-3,4-ジメチルアニリン、N,N-ジメチル-4-エチルアニリン、N,N-ジメチル-4-イソプロピルアニリン、N,N-ジメチル-4-t-ブチルアニリン、N,N-ジメチル-3,5-ジ-t-ブチルアニリン等が挙げられる。上述した芳香環に電子吸引基を有しない芳香族アミンはいずれも一種類単独を用いてもよく、2種以上を併用してもよい。チオ尿素類としては、例えば、チオ尿素、メチルチオ尿素、エチルチオ尿素、エチレンチオ尿素、N,N’-ジメチルチオ尿素、N,N’-ジエチルチオ尿素、N,N’-ジ-n-プロピルチオ尿素、ジシクロヘキシルチオ尿素、トリメチルチオ尿素、トリエチルチオ尿素、トリ-n-プロピルチオ尿素、トリシクロヘキシルチオ尿素、テトラメチルチオ尿素、テトラエチルチオ尿素、テトラ-n-プロピルチオ尿素、テトラシクロヘキシルチオ尿素、1-(2-ピリジル)-2-チオ尿素、4,4-ジメチルエチレンチオ尿素等が挙げられる。上述したチオ尿素化合物はいずれも一種類を単独で配合してもよく、2種以上を併用してもよい。
 上記の酸化剤と還元剤の中でも、組成物の硬化性の観点で、ハイドロパーオキサイド類(酸化剤)とチオ尿素類(還元剤)の組み合わせ、ジアシルパーオキサイド類及び/又は無機過酸化物(酸化剤)と芳香環に電子吸引基を有しない芳香族アミン(還元剤)の組み合わせが好ましく用いられる。
 酸化剤と還元剤とを合わせた化学重合開始剤(d)の総配合量は特に限定されないが、得られる歯科用セメントの機械的強度及び接着強度の観点から、化学重合開始剤(d)の総配合量は、重合性単量体の総量100重量部に対して、0.01~20重量部が好ましく、0.05~10重量部がより好ましく、0.1~5重量部が最も好ましい。
 本発明の歯科用セメントは、上述の化学重合型の重合開始剤系を含むものであるが、光照射によっても重合が開始するデュアルキュア型の組成物とするために、上述の化学重合開始剤(d)とは別の成分として、本発明の歯科用セメントにさらに従来公知の光重合開始剤を配合してもよい。光重合開始剤としては、例えば、(ビス)アシルホスフィンオキサイド類、水溶性アシルホスフィンオキサイド類、チオキサントン類又はチオキサントン類の第4級アンモニウム塩、ケタール類、α-ジケトン類、クマリン類、アントラキノン類、ベンゾインアルキルエーテル化合物類、α-アミノケトン系化合物等の、歯科用セメントに用いられ得る光重合開始剤が挙げられる。これらの中でも、(ビス)アシルホスフィンオキサイド類、及びα-ジケトン類からなる群から選ばれる少なくとも1種が好ましく用いられ、その中でも(ビス)アシルホスフィンオキサイド類として2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、α-ジケトン類としてカンファーキノンが特に好ましく用いられる。
 上記の光重合開始剤の配合量は特に限定されないが、得られる歯科用セメントの硬化性等の観点からは、重合性単量体成分の全量100重量部に対して、0.01~10重量部が好ましく、0.05~5重量部がより好ましく、0.1~3重量部が最も好ましい。
 本発明の好ましい実施態様では、前記の化学重合開始剤(d)及び/又は光重合開始剤は重合促進剤(g)と共に用いられる。本発明に用いられる重合促進剤(g)としては、例えば、脂肪族アミン、電子吸引性基を有する芳香族第3級アミン、スルフィン酸及びその塩、硫黄を含有する還元性無機化合物、ボレート化合物、バルビツール酸誘導体、トリアジン化合物、銅化合物、スズ化合物、バナジウム化合物、ハロゲン化合物、アルデヒド類、チオール化合物等が挙げられる。
 脂肪族アミンとしては、例えば、n-ブチルアミン、n-ヘキシルアミン、n-オクチルアミン等の第1級脂肪族アミン;ジイソプロピルアミン、ジブチルアミン、N-メチルジエタノールアミン等の第2級脂肪族アミン;N-メチルジエタノールアミン、N-エチルジエタノールアミン、N-n-ブチルジエタノールアミン、N-ラウリルジエタノールアミン、2-(ジメチルアミノ)エチル(メタ)アクリレート、N-メチルジエタノールアミンジ(メタ)アクリレート、N-エチルジエタノールアミンジ(メタ)アクリレート、トリエタノールアミンモノ(メタ)アクリレート、トリエタノールアミンジ(メタ)アクリレート、トリエタノールアミントリ(メタ)アクリレート、トリエタノールアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン等の第3級脂肪族アミンが挙げられる。これらの中でも、組成物の硬化性及び保存安定性の点で、第3級脂肪族アミンが好ましく、その中でもN-メチルジエタノールアミン及びトリエタノールアミンが好ましい。
 電子吸引性基を有する芳香族第3級アミンとしては、例えば、芳香族第3級アミンの芳香族環の水素原子が、カルボン酸基、カルボン酸エステル基、ニトリル基、ハロゲン基等の電子吸引性基で置換された化合物が挙げられ、具体的に例示すると、4-(N,N-ジメチルアミノ)安息香酸エチル、4-(N,N-ジメチルアミノ)安息香酸メチル、4-(N,N-ジメチルアミノ)安息香酸プロピル、4-(N,N-ジメチルアミノ)安息香酸n-ブトキシエチル、4-(N,N-ジメチルアミノ)安息香酸2-〔(メタ)アクリロイルオキシ〕エチル、4-(N,N-ジメチルアミノ)ベンゾフェノン等が挙げられる。これらの中でも、組成物の硬化性の点で、4-(N,N-ジメチルアミノ)安息香酸エチル、4-(N,N-ジメチルアミノ)安息香酸メチル、4-(N,N-ジメチルアミノ)安息香酸n-ブトキシエチル、4-(N,N-ジメチルアミノ)ベンゾフェノンが好ましい。
 スルフィン酸及びその塩としては、例えば、p-トルエンスルフィン酸、p-トルエンスルフィン酸ナトリウム、p-トルエンスルフィン酸カリウム、p-トルエンスルフィン酸リチウム、p-トルエンスルフィン酸カルシウム、ベンゼンスルフィン酸、ベンゼンスルフィン酸ナトリウム、ベンゼンスルフィン酸カリウム、ベンゼンスルフィン酸リチウム、ベンゼンスルフィン酸カルシウム、2,4,6-トリメチルベンゼンスルフィン酸、2,4,6-トリメチルベンゼンスルフィン酸ナトリウム、2,4,6-トリメチルベンゼンスルフィン酸カリウム、2,4,6-トリメチルベンゼンスルフィン酸リチウム、2,4,6-トリメチルベンゼンスルフィン酸カルシウム、2,4,6-トリエチルベンゼンスルフィン酸、2,4,6-トリエチルベンゼンスルフィン酸ナトリウム、2,4,6-トリエチルベンゼンスルフィン酸カリウム、2,4,6-トリエチルベンゼンスルフィン酸リチウム、2,4,6-トリエチルベンゼンスルフィン酸カルシウム、2,4,6-トリイソプロピルベンゼンスルフィン酸、2,4,6-トリイソプロピルベンゼンスルフィン酸ナトリウム、2,4,6-トリイソプロピルベンゼンスルフィン酸カリウム、2,4,6-トリイソプロピルベンゼンスルフィン酸リチウム、2,4,6-トリイソプロピルベンゼンスルフィン酸カルシウム等が挙げられる。
 硫黄を含有する還元性無機化合物としては、例えば、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、ピロ亜硫酸塩、チオ硫酸塩、チオン酸塩、亜二チオン酸塩等が挙げられ、具体例としては、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、亜硫酸カルシウム、亜硫酸アンモニウム、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸水素カリウム等が挙げられる。
 ボレート化合物としては、アリールボレート化合物が好ましい。好適に使用されるアリールボレート化合物を具体的に例示すると、1分子中に1個のアリール基を有するボレート化合物として、例えば、トリアルキルフェニルホウ素、トリアルキル(p-クロロフェニル)ホウ素、トリアルキル(p-フロロフェニル)ホウ素、トリアルキル(3,5-ビストリフロロメチル)フェニルホウ素、トリアルキル[3,5-ビス(1,1,1,3,3,3-ヘキサフロロ-2-メトキシ-2-プロピル)フェニル]ホウ素、トリアルキル(p-ニトロフェニル)ホウ素、トリアルキル(m-ニトロフェニル)ホウ素、トリアルキル(p-ブチルフェニル)ホウ素、トリアルキル(m-ブチルフェニル)ホウ素、トリアルキル(p-ブチルオキシフェニル)ホウ素、トリアルキル(m-ブチルオキシフェニル)ホウ素、トリアルキル(p-オクチルオキシフェニル)ホウ素及びトリアルキル(m-オクチルオキシフェニル)ホウ素(アルキル基はn-ブチル基、n-オクチル基及びn-ドデシル基等からなる群から選ばれる少なくとも1種である)ならびにそれらの塩(ナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、テトラブチルアンモニウム塩、テトラメチルアンモニウム塩、テトラエチルアンモニウム塩、メチルピリジニウム塩、エチルピリジニウム塩、ブチルピリジニウム塩、メチルキノリニウム塩、エチルキノリニウム塩、ブチルキノリニウム塩等)を挙げられる。
 また、1分子中に2個のアリール基を有するボレート化合物としては、例えば、ジアルキルジフェニルホウ素、ジアルキルジ(p-クロロフェニル)ホウ素、ジアルキルジ(p-フロロフェニル)ホウ素、ジアルキルジ(3,5-ビストリフロロメチル)フェニルホウ素、ジアルキルジ[3,5-ビス(1,1,1,3,3,3-ヘキサフロロ-2-メトキシ-2-プロピル)フェニル]ホウ素、ジアルキルジ(p-ニトロフェニル)ホウ素、ジアルキルジ(m-ニトロフェニル)ホウ素、ジアルキルジ(p-ブチルフェニル)ホウ素、ジアルキルジ(m-ブチルフェニル)ホウ素、ジアルキルジ(p-ブチルオキシフェニル)ホウ素、ジアルキルジ(m-ブチルオキシフェニル)ホウ素、ジアルキルジ(p-オクチルオキシフェニル)ホウ素及びジアルキルジ(m-オクチルオキシフェニル)ホウ素(アルキル基はn-ブチル基、n-オクチル基及びn-ドデシル基等からなる群から選ばれる少なくとも1種である)ならびにそれらの塩(ナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、テトラブチルアンモニウム塩、テトラメチルアンモニウム塩、テトラエチルアンモニウム塩、メチルピリジニウム塩、エチルピリジニウム塩、ブチルピリジニウム塩、メチルキノリニウム塩、エチルキノリニウム塩、ブチルキノリニウム塩等)等が挙げられる。
 さらに、1分子中に3個のアリール基を有するボレート化合物としては、例えば、モノアルキルトリフェニルホウ素、モノアルキルトリ(p-クロロフェニル)ホウ素、モノアルキルトリ(p-フロロフェニル)ホウ素、モノアルキルトリ(3,5-ビストリフロロメチル)フェニルホウ素、モノアルキルトリ[3,5-ビス(1,1,1,3,3,3-ヘキサフロロ-2-メトキシ-2-プロピル)フェニル]ホウ素、モノアルキルトリ(p-ニトロフェニル)ホウ素、モノアルキルトリ(m-ニトロフェニル)ホウ素、モノアルキルトリ(p-ブチルフェニル)ホウ素、モノアルキルトリ(m-ブチルフェニル)ホウ素、モノアルキルトリ(p-ブチルオキシフェニル)ホウ素、モノアルキルトリ(m-ブチルオキシフェニル)ホウ素、モノアルキルトリ(p-オクチルオキシフェニル)ホウ素及びモノアルキルトリ(m-オクチルオキシフェニル)ホウ素(アルキル基はn-ブチル基、n-オクチル基又はn-ドデシル基等から選ばれる1種である)ならびにそれらの塩(ナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、テトラブチルアンモニウム塩、テトラメチルアンモニウム塩、テトラエチルアンモニウム塩、メチルピリジニウム塩、エチルピリジニウム塩、ブチルピリジニウム塩、メチルキノリニウム塩、エチルキノリニウム塩、ブチルキノリニウム塩等)が挙げられる。
 さらに1分子中に4個のアリール基を有するボレート化合物としては、例えば、テトラフェニルホウ素、テトラキス(p-クロロフェニル)ホウ素、テトラキス(p-フロロフェニル)ホウ素、テトラキス(3,5-ビストリフロロメチル)フェニルホウ素、テトラキス[3,5-ビス(1,1,1,3,3,3-ヘキサフロロ-2-メトキシ-2-プロピル)フェニル]ホウ素、テトラキス(p-ニトロフェニル)ホウ素、テトラキス(m-ニトロフェニル)ホウ素、テトラキス(p-ブチルフェニル)ホウ素、テトラキス(m-ブチルフェニル)ホウ素、テトラキス(p-ブチルオキシフェニル)ホウ素、テトラキス(m-ブチルオキシフェニル)ホウ素、テトラキス(p-オクチルオキシフェニル)ホウ素、テトラキス(m-オクチルオキシフェニル)ホウ素、(p-フロロフェニル)トリフェニルホウ素、(3,5-ビストリフロロメチル)フェニルトリフェニルホウ素、(p-ニトロフェニル)トリフェニルホウ素、(m-ブチルオキシフェニル)トリフェニルホウ素、(p-ブチルオキシフェニル)トリフェニルホウ素、(m-オクチルオキシフェニル)トリフェニルホウ素及び(p-オクチルオキシフェニル)トリフェニルホウ素、ならびにそれらの塩(ナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、テトラブチルアンモニウム塩、テトラメチルアンモニウム塩、テトラエチルアンモニウム塩、メチルピリジニウム塩、エチルピリジニウム塩、ブチルピリジニウム塩、メチルキノリニウム塩、エチルキノリニウム塩、ブチルキノリニウム塩等)が挙げられる。
 バルビツール酸誘導体としては、例えば、バルビツール酸、1,3-ジメチルバルビツール酸、1,3-ジフェニルバルビツール酸、1,5-ジメチルバルビツール酸、5-ブチルバルビツール酸、5-エチルバルビツール酸、5-イソプロピルバルビツール酸、5-シクロヘキシルバルビツール酸、1,3,5-トリメチルバルビツール酸、1,3-ジメチル-5-エチルバルビツール酸、1,3-ジメチル-n-ブチルバルビツール酸、1,3-ジメチル-5-イソブチルバルビツール酸、1,3-ジメチルバルビツール酸、1,3-ジメチル-5-シクロペンチルバルビツール酸、1,3-ジメチル-5-シクロヘキシルバルビツール酸、1,3-ジメチル-5-フェニルバルビツール酸、1-シクロヘキシル-1-エチルバルビツール酸、1-ベンジル-5-フェニルバルビツール酸、5-メチルバルビツール酸、5-プロピルバルビツール酸、1,5-ジエチルバルビツール酸、1-エチル-5-メチルバルビツール酸、1-エチル-5-イソブチルバルビツール酸、1,3-ジエチル-5-ブチルバルビツール酸、1-シクロヘキシル-5-メチルバルビツール酸、1-シクロヘキシル-5-エチルバルビツール酸、1-シクロヘキシル-5-オクチルバルビツール酸、1-シクロヘキシル-5-ヘキシルバルビツール酸、5-ブチル-1-シクロヘキシルバルビツール酸、1-ベンジル-5-フェニルバルビツール酸及びチオバルビツール酸類、ならびにこれらの塩(アルカリ金属又はアルカリ土類金属類が好ましい)が挙げられ、これらバルビツール酸類の塩としては、例えば、5-ブチルバルビツール酸ナトリウム、1,3,5-トリメチルバルビツール酸ナトリウム及び1-シクロヘキシル-5-エチルバルビツール酸ナトリウム等が挙げられる。
 トリアジン化合物としては、例えば、2,4,6-トリス(トリクロロメチル)-s-トリアジン、2,4,6-トリス(トリブロモメチル)-s-トリアジン、2-メチル-4,6-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン、2-メチル-4,6-ビス(トリブロモメチル)-s-トリアジン、2-フェニル-4,6-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン、2-(p-メトキシフェニル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン、2-(p-メチルチオフェニル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン、2-(p-クロロフェニル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン、2-(2,4-ジクロロフェニル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン、2-(p-ブロモフェニル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン、2-(p-トリル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン、2-n-プロピル-4,6-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン、2-(α,α,β-トリクロロエチル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン、2-スチリル-4,6-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン、2-[2-(p-メトキシフェニル)エテニル]-4,6-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン、2-[2-(o-メトキシフェニル)エテニル]-4,6-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン、2-[2-(p-ブトキシフェニル)エテニル]-4,6-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン、2-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エテニル]-4,6-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン、2-[2-(3,4,5-トリメトキシフェニル)エテニル]-4,6-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン、2-(1-ナフチル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン、2-(4-ビフェニリル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン、2-[2-{N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)アミノ}エトキシ]-4,6-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン、2-[2-{N-ヒドロキシエチル-N-エチルアミノ}エトキシ]-4,6-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン、2-[2-{N-ヒドロキシエチル-N-メチルアミノ}エトキシ]-4,6-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン、2-[2-{N,N-ジアリルアミノ}エトキシ]-4,6-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン等が挙げられる。
 銅化合物としては、例えば、アセチルアセトン銅、酢酸第2銅、オレイン酸銅、塩化第2銅、臭化第2銅等が好ましい。
 スズ化合物としては、例えば、ジ-n-ブチル錫ジマレート、ジ-n-オクチル錫ジマレート、ジ-n-オクチル錫ジラウレート、ジ-n-ブチル錫ジラウレート等が挙げられる。なかでも、好適なスズ化合物は、ジ-n-オクチル錫ジラウレート及びジ-n-ブチル錫ジラウレートである。
 バナジウム化合物としては、IV価及び/又はV価のバナジウム化合物類が好ましい。IV価及び/又はV価のバナジウム化合物類としては、例えば、四酸化二バナジウム(IV)、酸化バナジウムアセチルアセトナート(IV)、シュウ酸バナジル(IV)、硫酸バナジル(IV)、オキソビス(1-フェニル-1,3-ブタンジオネート)バナジウム(IV)、ビス(マルトラート)オキソバナジウム(IV)、五酸化バナジウム(V)、メタバナジン酸ナトリウム(V)、メタバナジン酸アンモン(V)等の特開2003-96122号公報に記載されている化合物が挙げられる。
 ハロゲン化合物としては、例えば、ジラウリルジメチルアンモニウムクロライド、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムクロライド、ベンジルトリメチルアンモニウムクロライド、テトラメチルアンモニウムクロライド、ベンジルジメチルセチルアンモニウムクロライド、ジラウリルジメチルアンモニウムブロマイド等が好ましい。
 アルデヒド類としては、例えば、テレフタルアルデヒドやベンズアルデヒド誘導体等が挙げられる。ベンズアルデヒド誘導体としては、例えば、ジメチルアミノベンズアルデヒド、p-メチルオキシベンズアルデヒド、p-エチルオキシベンズアルデヒド、p-n-オクチルオキシベンズアルデヒド等が挙げられる。
 チオール化合物としては、例えば、3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、2-メルカプトベンゾオキサゾール、デカンチオール、チオ安息香酸等が挙げられる。
 上記の重合促進剤(g)の中でも、組成物の化学重合性の点で、第3級脂肪族アミン、スルフィン酸及びその塩、硫黄を含有する還元性無機化合物、銅化合物、及びバナジウム化合物が好ましい。それらの中でも、N-メチルジエタノールアミン及びトリエタノールアミン等の第3級脂肪族アミン;p-トルエンスルフィン酸ナトリウム、ベンゼンスルフィン酸ナトリウム、及び2,4,6-トリイソプロピルベンゼンスルフィン酸ナトリウム等のスルフィン酸及びその塩;亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、亜硫酸カルシウム、亜硫酸アンモニウム、亜硫酸水素ナトリウム、及び亜硫酸水素カリウム等の硫黄を含有する還元性無機化合物;アセチルアセトン銅及び酢酸第2銅等の銅化合物;及び、酸化バナジウムアセチルアセトナート(IV)及びビス(マルトラート)オキソバナジウム(IV)等のバナジウム化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種がより好ましい。また、本発明の歯科用セメントが光重合開始剤を含む場合には、重合促進剤(g)として、N,N-ジ(2-ヒドロキシエチル)-p-トルイジン、4-(N,N-ジメチルアミノ)安息香酸エチル、4-(N,N-ジメチルアミノ)安息香酸n-ブトキシエチル及び4-(N,N-ジメチルアミノ)ベンゾフェノン等の電子吸引性基を有する芳香族第3級アミンが好ましく用いられる。
 上記の重合促進剤(g)は、1種単独を配合してもよく、2種以上を組み合わせて配合してもよい。重合促進剤(g)の配合量は特に限定されないが、得られる組成物の硬化性等の観点からは、重合性単量体の総量100重量部に対して0.01~20重量部が好ましく、0.05~10重量部がより好ましく、0.1~5重量部が最も好ましい。
 本発明の歯科用セメントが含むべき成分として、フィラー(e)について述べる。本発明の歯科用セメントに用いられるフィラー(e)は、有機フィラー、無機フィラー及び有機-無機複合フィラーに大別される。
 有機フィラーの素材としては、例えばポリメタクリル酸メチル、ポリメタクリル酸エチル、メタクリル酸メチル-メタクリル酸エチル共重合体、架橋型ポリメタクリル酸メチル、架橋型ポリメタクリル酸エチル、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、クロロプレンゴム、ニトリルゴム、エチレン-酢酸ビニル共重合体、スチレン-ブタジエン共重合体、アクリロニトリル-スチレン共重合体、アクリロニトリル-スチレン-ブタジエン共重合体等が挙げられ、これらは単独で又は2種以上の混合物として用いることができる。有機フィラーの形状は特に限定されず、フィラーの粒子径を適宜選択して使用することができる。得られる歯科用セメントのハンドリング性及び機械的強度等の観点から、前記有機フィラーの平均粒子径は、0.001~50μmであることが好ましく、0.001~10μmであることがより好ましい。前記有機フィラーとしては、平均粒子径が0.001~0.1μmの超微粒子と1~50μmのマクロ粒子(好ましくは1~10μm)との組み合わせであってもよい。なお、本明細書においてフィラーの平均粒子径とは、フィラーの一次粒子の平均粒子径(平均一次粒子径)を意味する。
 無機フィラーの素材としては、例えば、石英、シリカ、アルミナ、シリカ-チタニア、シリカ-チタニア-酸化バリウム、シリカ-ジルコニア、シリカ-アルミナ、ランタンガラス、ホウケイ酸ガラス、ソーダガラス、バリウムガラス、ストロンチウムガラス、ガラスセラミック、アルミノシリケートガラス、バリウムボロアルミノシリケートガラス、ストロンチウムボロアルミノシリケートガラス、フルオロアルミノシリケートガラス、カルシウムフルオロアルミノシリケートガラス、ストロンチウムフルオロアルミノシリケートガラス、バリウムフルオロアルミノシリケートガラス、ストロンチウムカルシウムフルオロアルミノシリケートガラス等が挙げられる。これらの中でも、フルオロアルミノシリケートガラス、カルシウムフルオロアルミノシリケートガラス、ストロンチウムフルオロアルミノシリケートガラス、バリウムフルオロアルミノシリケートガラス及びストロンチウムカルシウムフルオロアルミノシリケートガラスからなる群から選ばれる少なくとも1種を用いると、本発明の歯科用セメントにフッ素徐放性を付与することができる。一方、これらの無機フィラーのうち、バリウムガラス、ストロンチウムガラス、バリウムボロアルミノシリケートガラス、ストロンチウムボロアルミノシリケートガラス、ストロンチウムフルオロアルミノシリケートガラス及びバリウムフルオロアルミノシリケートガラスからなる群から選ばれる少なくとも1種を用いると、本発明の歯科用セメントに高いX線造影性を付与することができる。これらの無機フィラーは、単独で又は2種以上を混合して用いることができる。無機フィラーの形状は特に限定されず、フィラーの粒子径を適宜選択して使用することができる。得られる歯科用セメントのハンドリング性及び機械的強度等の観点から、前記無機フィラーの平均粒子径は0.001~50μmであることが好ましく、0.001~10μmであることがより好ましい。前記無機フィラーとしては、平均粒子径が0.001~0.1μmの超微粒子と1~50μmのマクロ粒子(好ましくは1~10μm)との組み合わせであってもよい。
 無機フィラーの形状としては、不定形フィラー及び球状フィラーが挙げられるが、本発明の歯科用セメントにおいては、得られる歯科用セメントのハンドリング性及び機械的強度等を考慮して、適宜選択して用いることができる。
 前記無機フィラーは、歯科用セメントの流動性を調整するため、必要に応じてシランカップリング剤等の公知の表面処理剤で予め表面処理してから用いてもよい。かかる表面処理剤としては、例えば、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリクロロシラン、ビニルトリ(β-メトキシエトキシ)シラン、γ-メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、11-メタクリロイルオキシウンデシルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ-アミノプロピルトリエトキシシラン等が挙げられる。
 有機-無機複合フィラーとは、上述の無機フィラーにモノマー化合物を予め添加し、ペースト状にした後に重合させ、粉砕することにより得られるものである。前記有機-無機複合フィラーとしては、例えば、TMPTフィラー(トリメチロールプロパンメタクリレートとシリカフィラーを混和、重合させた後に粉砕したもの)等を用いることができる。前記有機-無機複合フィラーの形状は特に限定されず、フィラーの粒子径を適宜選択して使用することができる。得られる歯科用セメントのハンドリング性及び機械的強度等の観点から、前記有機-無機複合フィラーの平均粒子径は、0.001~50μmであることが好ましく、0.001~10μmであることがより好ましい。前記有機-無機複合フィラーとしては、平均粒子径が0.001~0.1μmの超微粒子と1~50μmのマクロ粒子(好ましくは1~10μm)との組み合わせであってもよい。
 上記のフィラー(e)の中でも、歯科用セメントの取り扱い性と機械的強度の観点で、フィラー(e)として無機フィラーを用いることが好ましく、石英、シリカ、アルミナ、シリカ-ジルコニア、ランタンガラス、バリウムガラス、ストロンチウムガラス、フルオロアルミノシリケートガラス、及びバリウムフルオロアルミノシリケートガラスからなる群から選ばれる少なくとも1種であることがより好ましい。本発明におけるフィラー(e)は、市販品を使用してもよい。
 なお、本明細書において、フィラーの平均粒子径は、レーザー回折散乱法や粒子の電子顕微鏡観察により求めることができる。具体的には、0.1μm以上の粒子の粒子径測定にはレーザー回折散乱法が、0.1μm以下の超微粒子の粒子系測定には電子顕微鏡観察が簡便である。0.1μmはレーザー回折散乱法により測定した値である。
 レーザー回折散乱法は、具体的に例えば、レーザー回折式粒度分布測定装置(SALD-2100:島津製作所製)により、0.2%ヘキサメタリン酸ナトリウム水溶液を分散媒に用いて測定することができる。
 電子顕微鏡観察は、具体的に例えば、粒子の走査型電子顕微鏡(日立製作所製、S-4000型)写真を撮り、その写真の単位視野内に観察される粒子(200個以上)の粒子径を、画像解析式粒度分布測定ソフトウェア(Macview(株式会社マウンテック))を用いて測定することにより求めることができる。このとき、粒子の粒子径は、粒子の最長の長さと最短の長さの算術平均値として求められ、粒子の数とその粒子径より、平均一次粒子径が算出される。
 本発明では、異なった材質、粒度分布、形態を持つ2種以上のフィラーを、混合又は組み合わせて用いてもよく、また、本発明の効果を損なわない範囲内で、意図せずに、フィラー以外の粒子が不純物として含まれていてもよい。
 本発明に用いられるフィラー(e)の配合量は、本発明の効果を奏する限り特に限定されないが、十分な機械的強度の硬化物が得られ、歯科用セメントの取り扱い性に優れる点から、重合性単量体成分の全量100重量部に対して、40~900重量部の範囲が好ましく、100~500重量部の範囲がより好ましく、150~400重量部の範囲がさらに好ましい。
 この他、本発明の歯科用セメントには、本発明の効果を阻害しない範囲で水、有機溶媒、pH調整剤、重合禁止剤、紫外線吸収剤、増粘剤、着色剤、抗菌剤、香料等を配合してもよい。
 本発明の歯科用セメントの好ましい実施態様としては、重合性単量体成分の全量100重量部中において、非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)を2~50重量部、酸性基含有(メタ)アクリル系重合性単量体(b)を1~50重量部、及び疎水性の架橋性重合性単量体(c)を30~90重量部、さらに必要に応じて親水性の単官能性重合性単量体(f)を1~30重量部含み、かつ重合性単量体成分の全量100重量部に対して、化学重合開始剤(d)を0.01~20重量部、光重合開始剤を0.01~10重量部、重合促進剤(g)を0.01~20重量部、及びフィラー(e)を40~900重量部含む歯科用セメントが挙げられる。
 本発明の歯科用セメントのより好ましい実施態様としては、重合性単量体成分100重量部中において、非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)を5~40重量部、酸性基含有(メタ)アクリル系重合性単量体(b)を2~30重量部、及び疎水性の架橋性重合性単量体(c)を40~85重量部、さらに必要に応じて親水性の単官能性重合性単量体(f)を2~28重量部含み、かつ重合性単量体成分100重量部に対して、化学重合開始剤(d)を0.05~10重量部、光重合開始剤を0.05~5重量部、重合促進剤(g)を0.05~10重量部、及びフィラー(e)を100~500重量部含む歯科用セメントが挙げられる。
 本発明の歯科用セメントのさらに好ましい実施態様としては、非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)を10~30重量部、酸性基含有(メタ)アクリル系重合性単量体(b)を4~20重量部、及び疎水性の架橋性重合性単量体(c)を50~80重量部、さらに必要に応じて親水性の単官能性重合性単量体(f)を5~25重量部含み、かつ重合性単量体成分100重量部に対して、化学重合開始剤(d)を0.1~5重量部、光重合開始剤を0.1~3重量部、重合促進剤(g)を0.1~3重量部、及びフィラー(e)を150~400重量部含む歯科用セメントが挙げられる。
 本発明の歯科用セメントは、上記の含有成分に応じて、常法に従い調製すればよい。本発明の歯科用セメントは、保存安定性の観点から、前記化学重合開始剤(d)における酸化剤成分と還元剤成分とを、それぞれ別々の容器に保存する。すなわち、本発明の歯科用セメントは2剤型(分包型)の形態で用いられ、粉材と液材の形態、ペーストと液材の形態、2ペースト型の形態等から適宜選択して実施できるが、操作性の観点でより好ましい実施態様では、歯科用セメントは2ペースト型の形態で用いられる。それぞれのペーストをペースト同士が隔離された状態で保存し、使用直前にその2つのペーストを混練し、化学重合を進行させて硬化させることが好ましい。上記ペーストは、通常、フィラー(e)以外の成分を混合して調製した液状成分とフィラー(e)(粉末)とを混練することにより調製される。
 本発明の歯科用セメントは、上述のように、第1剤と第2剤の形態で用いられる。配合の組み合わせは、第1剤に酸化剤である化学重合開始剤が配合され、第2剤に還元剤である化学重合開始剤が配合される限り特に限定されないが、保存安定性の観点で酸性基含有(メタ)アクリル系重合性単量体(b)と酸化剤である化学重合開始剤(d)を共存させるのが好ましい。本発明の歯科用セメントの2剤の好適な組み合わせの具体例としては、以下のものが挙げられる:
1)第1剤が非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)、酸性基含有(メタ)アクリル系重合性単量体(b)、疎水性の架橋性重合性単量体(c)、親水性の単官能性重合性単量体(f)、酸化剤である化学重合開始剤(d)及びフィラー(e)を含み、第2剤が非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)、疎水性の架橋性重合性単量体(c)、還元剤である化学重合開始剤(d)及びフィラー(e)を含む場合;
2)第1剤が非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)、酸性基含有(メタ)アクリル系重合性単量体(b)、疎水性の架橋性重合性単量体(c)、酸化剤である化学重合開始剤(d)及びフィラー(e)を含み、第2剤が非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)、疎水性の架橋性重合性単量体(c)、還元剤である化学重合開始剤(d)及びフィラー(e)を含む場合。
 また、本発明の歯科用セメントが重合促進剤(g)を含む場合は、重合促進剤(g)は、好ましくは還元剤である化学重合開始剤(d)とともに配合される。本発明の歯科用セメントは、非水系であることが好ましい。非水系の歯科用セメントとしては、2剤型(分包型)の形態で、第1剤又は第2剤のいずれかが非水系であってもよく、第1剤と第2剤の両方が水を含まないものが好ましい。
 本発明の歯科用セメントは、歯牙患部の欠損部に対してクラウン、インレー、ブリッジ等の歯科用補綴物を合着する際、高い接着強度で合着操作を行うことができるが、さらに接着性を向上させる等の目的で本発明の歯科用セメントとセルフエッチングプライマーや歯科用接着材とを併用してもよい。
 本発明は、本発明の効果を奏する限り、本発明の技術的範囲内において、上記の構成を種々組み合わせた態様を含む。
 次に、実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により何ら限定されるものではなく、多くの変形が本発明の技術的思想内で当分野において通常の知識を有する者により可能である。以下で用いる略記号は次の通りである。
〔非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)〕
MAEA:N-メタクリロイルオキシエチルアクリルアミド(下記の一般式で表される非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
MAPA:N-メタクリロイルオキシプロピルアクリルアミド(下記の一般式で表される非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
MAEEA:N-(1-エチル-(2-メタクリロイルオキシ)エチル)アクリルアミド(下記の一般式で表される非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
MAEGA:N-(2-(2-メタクリロイルオキシエトキシ)エチル)アクリルアミド(下記の一般式で表される非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
親水性の多官能性(メタ)アクリレート系重合性単量体
ErMA:ペンタエリスリトールジメタクリレート
EDMA:エリスリトールジメタクリレート〔1,4-ビス(メタクリロイルオキシ)-2,3-ブタンジオール〕
対称型(メタ)アクリルアミド系重合性単量体
BAAE:ビスアクリルアミドエチレン
DEPBAA:N,N-ジエチル-1,3-プロピレン-ビスアクリルアミド
〔酸性基含有(メタ)アクリル系重合性単量体(b)〕
MDP:10-メタアクリロイルオキシデシルジハイドロジェンホスフェート
4-META:4-[2-(メタクリロイルオキシ)エトキシカルボニル]フタル酸無水物
〔疎水性の架橋性重合性単量体(c)〕
Bis-GMA:2,2-ビス〔4-(3-メタクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕プロパン
D-2.6E:2,2-ビス(4-メタクリロイルオキシポリエトキシフェニル)プロパン{エトキシ基の平均付加モル数=2.6}
TEGDMA:トリエチレングリコールジメタクリレート
〔親水性の単官能性重合性単量体(f)〕
親水性の単官能性(メタ)アクリルアミド系重合性単量体
DEAA:N,N-ジエチルアクリルアミド
DMAA:N,N-ジメチルアクリルアミド
親水性の単官能性(メタ)アクリレート系重合性単量体
HEMA:2-ヒドロキシエチルメタクリレート
光重合開始剤
CQ:dl-カンファーキノン
〔化学重合開始剤(d)〕
化学重合開始剤(酸化剤)
THP:1,1,3,3-テトラメチルブチルハイドロパーオキサイド
BPO:ベンゾイルパーオキサイド
化学重合開始剤(還元剤)
PTU:1-(2-ピリジル)-2-チオ尿素
DEPT:N,N―ジ(2-ヒドロキシエチル)-p-トルイジン
〔重合促進剤(g)〕
DABE:4-(N,N-ジメチルアミノ)安息香酸エチル
TPBSS:2,4,6-トリイソプロピルベンゼンスルフィン酸ナトリウム
〔フィラー(e)〕
無機フィラー1:シラン処理バリウムガラス粉
 バリウムガラス(エステック社製、商品コード「E-3000」)をボールミルで粉砕し、バリウムガラス粉を得た。得られたバリウムガラス粉の平均粒子径をレーザー回折式粒度分布測定装置(島津製作所製、型式「SALD-2100」)を用いて測定したところ、2.4μmであった。このバリウムガラス粉100重量部に対して常法により3重量部のγ-メタクリロキシプロピルトリメトキシシランで表面処理を行い、シラン処理バリウムガラス粉を得た。
無機フィラー2:シラン処理コロイドシリカ粉末
 蒸留水100重量部中に0.3重量部の酢酸と3重量部のγ-メタクリロキシプロピルトリメトキシシランを加えて攪拌し、さらにコロイドシリカ粉末(日本アエロジル社製、商品コード「アエロジルOX50」、平均粒子径:40nm)を50重量部加えて1時間攪拌した。凍結乾燥により水を除去した後、80℃で5時間加熱処理を行い、シラン処理コロイドシリカ粉末を得た。
〔その他〕
BHT:2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェノール(安定剤(重合禁止剤))
(合成例1)MAEAの合成
 10L4つ口フラスコにヒドロキシエチルアクリルアミド(興人フィルム&ケミカルズ社製、172.7g、1.5mol)、トリエチルアミン(167g、1.65mol)、p-メトキシフェノール(38mg、0.3mmol)、無水テトラヒドロフラン1500mLを仕込み、攪拌し、内温-10℃まで冷却した。メタクリル酸クロライド(172.5g、1.65mol)の無水テトラヒドロフラン溶液700mLを5℃以下で2時間かけて滴下した。滴下後、室温条件下で24時間攪拌した。反応液をろ過、不溶物を酢酸エチルで洗浄した。ろ液を減圧下で濃縮し、残留部を酢酸エチルに溶解した。少量の不溶物をセライトでろ過除去後、ろ液を飽和食塩水:精製水(1:1)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下35℃以下で濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル)を用いて精製した。カラム精製後、溶媒をロータリーエバポレーターを用いて減圧留去することで、淡黄色の液体が得られた。LC/MS分析及び1H-NMR測定を行い、シグナルの位置及び積分値から、得られた淡黄色の液体が目的とする化合物であることを確認した。収量は201.2g、収率は73.3%であった。
MS m/z:184(M+H)+
1H-NMR(270MHz CDCl3):δ1.94(m, 3H), 3.62(m, 2H), 4.28(m, 2H), 5.58(m, 1H), 5.66(m, 1H), 6.08(s, 1H), 6.10(m, 1H), 6.11(m, 1H), 6.28(m, 1H) (ppm)
(合成例2)MAPAの合成
 1L4つ口フラスコに3-アミノプロパノール(東京化成社製、23.9g、0.318mol)、無水テトラヒドロフラン400mLを仕込み、攪拌し、内温-10℃まで冷却した。アクリル酸クロライド(14.4g、0.159mol)の無水テトラヒドロフラン溶液70mLを5℃以下で30分かけて滴下した。滴下後、室温条件下で1時間攪拌した。反応後、不溶物をろ過除去後、ろ液を減圧下で濃縮することで淡黄色の液体が得られた。
 500mL4つ口フラスコに上記の操作で得られたヒドロキシプロピルアクリルアミド(12.9g、0.1mol)、無水テトラヒドロフラン200mL、トリエチルアミン(15.2g、0.15mol)を仕込み、攪拌し、内温-10℃まで冷却した。メタクリル酸クロライド(15.7g、0.15mol)の無水テトラヒドロフラン溶液50mLを5℃以下で30分かけて滴下した。滴下後、室温条件下で3時間攪拌した。反応後、トリエチルアミン塩酸塩をろ別し、ろ液を減圧下で濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/ヘキサン=2/1)を用いて精製した。カラム精製後、溶媒をロータリーエバポレーターを用いて減圧留去することで、白色の固体が得られた。LC/MS分析及び1H-NMR測定を行い、シグナルの位置及び積分値から、得られた白色の固体が目的とする化合物であることを確認した。収量は11.1g、収率は56.3%であった。
MS m/z:198(M+H)+
1H-NMR(270MHz CDCl3):δ1.93(m, 2H), 1.97(m, 3H), 3.42(m, 2H), 4.27(m, 2H), 5.58(m, 1H), 5.65(m, 1H), 6.11(s, 1H), 6.10(m, 1H), 6.13(m, 1H), 6.30(m, 1H) (ppm)
(合成例3)MAEEAの合成
 1L4つ口フラスコにDL-2-アミノ-1-ブタノール(東京化成社製、28.3g、0.318mol)、無水テトラヒドロフラン400mLを仕込み、攪拌し、内温-10℃まで冷却した。アクリル酸クロライド(14.4g、0.159mol)の無水テトラヒドロフラン溶液70mLを5℃以下で30分かけて滴下した。滴下後、室温条件下で1時間攪拌した。反応後、不溶物をろ過除去後、ろ液を減圧下で濃縮することで淡黄色の液体が得られた。
 500mL4つ口フラスコに上記の操作で得られたN-(1-エチル-(2-ヒドロキシ)エチル)アクリルアミド(14.3g、0.1mol)、無水テトラヒドロフラン200mL、トリエチルアミン(15.2g、0.15mol)を仕込み、攪拌し、内温-10℃まで冷却した。メタクリル酸クロライド(15.7g、0.15mol)の無水テトラヒドロフラン溶液50mLを5℃以下で30分かけて滴下した。滴下後、室温条件下で3時間攪拌した。反応後、トリエチルアミン塩酸塩をろ別し、ろ液を減圧下で濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/ヘキサン=2/1)を用いて精製した。カラム精製後、溶媒をロータリーエバポレーターを用いて減圧留去することで、淡黄色の液体が得られた。LC/MS分析及び1H-NMR測定を行い、シグナルの位置及び積分値から、得られた淡黄色の液体が目的とする化合物であることを確認した。収量は7.7g、収率は36.3%であった。
MS m/z:212(M+H)+
1H-NMR(270MHz DMSO-d6):δ0.81(m, 3H), 1.44(m, 2H), 1.94(m, 3H), 3.75(m, 1H), 4.42(m, 2H), 5.57(m, 1H), 5.65(m, 1H), 6.11(m, 1H), 6.13(m, 1H), 6.28(m, 1H), 8.04(s, 1H) (ppm)
(合成例4)MAEGAの合成
 1L4つ口フラスコに2-(2-アミノエトキシ)エタノール(東京化成社製、33.4g、0.318mol)、無水テトラヒドロフラン400mLを仕込み、攪拌し、内温-10℃まで冷却した。アクリル酸クロライド(14.4g、0.159mol)の無水テトラヒドロフラン溶液70mLを5℃以下で30分かけて滴下した。滴下後、室温条件下で1時間攪拌した。反応後、不溶物をろ過除去後、ろ液を減圧下で濃縮することで淡黄色の液体が得られた。
 500mL4つ口フラスコに上記の操作で得られたN-(2-(2-ヒドロキシエトキシ)エチル)アクリルアミド(15.9g、0.1mol)、無水テトラヒドロフラン200mL、トリエチルアミン(15.2g、0.15mol)を仕込み、攪拌し、内温-10℃まで冷却した。メタクリル酸クロライド(15.7g、0.15mol)の無水テトラヒドロフラン溶液50mLを5℃以下で30分かけて滴下した。滴下後、室温条件下で3時間攪拌した。反応後、トリエチルアミン塩酸塩をろ別し、ろ液を減圧下で濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/ヘキサン=2/1)を用いて精製した。カラム精製後、溶媒をロータリーエバポレーターを用いて減圧留去することで、淡黄色の液体が得られた。LC/MS分析及び1H-NMR測定を行い、シグナルの位置及び積分値から、得られた淡黄色の液体が目的とする化合物であることを確認した。収量は10.4g、収率は45.8%であった。
MS m/z:228(M+H)+
1H-NMR(270MHz DMSO-d6):δ1.93(m, 3H), 3.28(m, 2H), 3.43(m, 2H), 3.49(m, 2H), 4.34(m, 2H), 5.59(m, 1H), 5.63(m, 1H), 6.09(m, 1H), 6.12(m, 1H), 6.30 (m, 1H), 8.17 (s, 1H)
BAAE
 N,N’-エチレンビスアクリルアミド(Alfa Aesar社製)を用いた。
DEPBAA
 N,N-ジエチル-1,3-プロピレン-ビスアクリルアミドは、特開2002-212019号公報の実施例2に記載の方法に基づいて合成した。具体的には、36.3g(0.40mol)のアクリル酸塩化物および4mgのヒドロキノンモノメチルエーテル(MEHQ)を、2.5Lのスルホン化フラスコ中で1.2Lのアセトニトリルに溶解し、そして-5℃まで冷却した。次いで、46.9g(0.36mol)のN,N’-ジエチルプロピレンジアミンのアセトニトリル(1.2L)溶液を、温度が-5℃と0℃との間に維持されるように攪拌しながら滴下した。1.5時間後、この混合物を室温まで昇温させ、そしてさらに4時間攪拌し、次いで形成した沈澱を濾別し、そして0.5Lのアセトニトリルで洗浄した。アセトニトリル相を合わせ、そして減圧下(10mbar、40℃)で濃縮した。粗生成物を150mLのアセトンに溶解し、50gのシリカゲル60を含むフリットを通して濾過し、そして再び濃縮した。このプロセスを繰り返した後、32.7g(収率76%)の淡黄色液体(η(23℃)=270mPa・s)が残った。
(実施例1~10)
 上記各合成例等の材料を用いて、表1の組成を有する2ペースト型の歯科用セメントを作製した。以下に具体的に説明する。表1に記載の各成分の内、フィラー(e)(粉末)以外の成分を常温で混合し、下記の方法で液成分の混合状態を試験した。続いて、得られた均一な液状成分とフィラー(e)(粉末)と混練することにより、Aペースト及びBペーストを調製した。次いで、これらのペーストを、1:1の質量比で混合して、歯科用セメントを調製し、下記の手順で、象牙質に対する引張接着強さ、及び硬化物の曲げ強さを測定した。表1に、この歯科用セメントの配合比(重量部)及び試験結果を示す。
[歯科用セメントの液成分の混合状態の試験方法]
 歯科用セメントの各ペーストを調製する際、フィラー(e)(粉末)以外の成分を常温で混合して調製した液成分をガラス瓶に入れ、目視により外観を観察し、その混合状態が白濁若しくは一部でも相分離が生じているかどうかを確認した。白濁若しくは一部でも相分離が生じている場合を「不均一」、生じていない場合を「均一」と判定し、「不均一」であるものを×、「均一」であるものを◎とした。
[象牙質に対する引張接着強さの測定]
 ウシ下顎前歯の唇面を流水下にて#80シリコン・カーバイド紙(日本研紙社製)で研磨して、象牙質の平坦面を露出させたサンプルを得た。得られたサンプルを流水下にて#1000のシリコン・カーバイド紙(日本研紙社製)でさらに研磨した。研磨終了後、表面の水をエアブローすることで乾燥した。乾燥後の平滑面に、直径3mmの丸穴を有する厚さ約150μmの粘着テープを貼着し、接着面積を規定した。上記Aペースト及びBペーストを混合したセメント組成物を、ステンレス製円柱棒(直径7mm、長さ2.5cm)の一方の端面(円形断面)に築盛し、上記の丸穴の中心と上記のステンレス製円柱棒の中心とが一致するように、上記セメント組成物を築盛した端面を上記の丸穴に載置して押しつけ、歯面に対して垂直にステンレス製円柱棒を植立した。植立後、ステンレス製円柱棒の周囲に出た余剰のセメント組成物をインスツルメントで除去し、当該サンプルを30分間室温で静置した後、蒸留水に浸漬した。接着試験供試サンプルは5個作製し、蒸留水に浸漬したすべてのサンプルを、37℃に保持した恒温器内に24時間静置した後、万能試験機(島津製作所社製)にてクロスヘッドスピードを2mm/分に設定して引張接着試験を行った。上記5個の試験片についての接着強さの平均値をその試料の象牙質に対する引張接着強さとした。
[硬化物の曲げ強さの測定]
 スライドガラス板上にポリエステルフィルムを敷設し、その上に縦2mm×横25mm×深さ2mmのステンレス製の型枠を載置した。次いで、Aペースト及びBペーストを重量比1:1で混練して得た組成物を型枠内に充填し、型枠内の組成物の表面をポリエステルフィルムを介してスライドガラスで圧接し、2枚のスライドガラスを幅25mmのダブルクリップを用いて固定した。ダブルクリップで固定したサンプルを37℃の恒温器内で1時間静置して重合硬化させた後、サンプルを恒温器から取り出し、型枠から組成物の重合硬化物を取り外した。重合硬化物を37℃の蒸留水中に24時間浸漬して保管した後、これを試験片として曲げ試験を行った。曲げ強さは、万能試験機(島津製作所社製)により、スパン20mm、クロスヘッドスピード1mm/分で3点曲げ試験を行って測定した。5個の試験片についての曲げ強さの平均値をその試料の曲げ強さとした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示すように、本発明に係る歯科用セメント(実施例1~10)は、均一な組成物を調製でき、象牙質に対して5.8MPa以上の引張接着強さを発現し、100MPa以上の硬化物の曲げ強さも発現した。また、本発明に係る歯科用セメントは、実施例1~6に示されるように、親水性の単官能性重合性単量体(f)を含まないものであっても、上記表1に示される引張接着強さと硬化物の曲げ強さを発現することができ、実施例7~9に示されるように、親水性の単官能性重合性単量体(f)を配合した場合にも、親水性の単官能重合性単量体(f)を多量に必要とせず(歯科用セメントの重合性単量体成分の全量100重量部中において親水性の単官能重合性単量体(f)の配合量はそれぞれ12.5重量部)、上記表1に示される引張接着強さと硬化物の曲げ強さを発現することができ、調製可能な組成の制約が少ないという利点も確認できた。
(比較例1)
 表2に記載の各成分の内、フィラー(e)(粉末)以外の成分を常温で混合し、上記の方法で液成分の混合状態を試験した。続いて、得られた均一な液状成分とフィラー(e)(粉末)と混練することにより、Aペースト及びBペーストを調製した。次いで、これらのペーストを、1:1の質量比で混合して、歯科用セメントを調製し、上記の手順で、象牙質に対する引張接着強さ、及び硬化物の曲げ強さを測定した。表2に、この歯科用セメントの配合比(重量部)及び試験結果を示す。
(比較例2)
 実施例1において、非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)であるMAEAの代わりに、親水性の多官能性(メタ)アクリレート系重合性単量体であるErMAを用い、表2に記載の各成分の内、フィラー(e)(粉末)以外の成分を常温で混合し、上記の方法で液成分の混合状態を試験したが、親水性の多官能性の(メタ)アクリレート系重合性単量体であるErMAが溶解せず、歯科用セメントを調製することができなかった。
(比較例3)
 実施例1において、非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)であるMAEAの代わりに、親水性の多官能性(メタ)アクリレート系重合性単量体であるEDMAを用い、表2に記載の各成分の内、フィラー(e)(粉末)以外の成分を常温で混合し、上記の方法で液成分の混合状態を試験したが、親水性の多官能性の(メタ)アクリレート系重合性単量体であるEDMAが溶解せず、歯科用セメントを調製することができなかった。
(比較例4)
 実施例1において、非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)であるMAEAの代わりに、対称型(メタ)アクリルアミド系重合性単量体としてBAAEを用い、表2に記載の各成分の内、フィラー(e)(粉末)以外の成分を常温で混合し、上記の方法で液成分の混合状態を試験したが、対称型(メタ)アクリルアミド系重合性単量体であるBAAEが溶解せず、歯科用セメントを調製することができなかった。
(比較例5)
 実施例1において、非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)であるMAEAの代わりに、対称型(メタ)アクリルアミド系重合性単量体であるDEPBAAを用い、表2に記載の各成分の内、フィラー(e)(粉末)以外の成分を常温で混合し、上記の方法で液成分の混合状態を試験した。続いて、得られた均一な液状成分とフィラー(e)(粉末)と混練することにより、Aペースト及びBペーストを調製した。次いで、これらのペーストを、1:1の質量比で混合して、セメント組成物を調製し、上記の手順で、象牙質に対する引張接着強さ、及び硬化物の曲げ強さを測定した。表2に、この歯科用セメントの配合比(重量部)及び試験結果を示す。
(比較例6~7)
 表2に記載の各成分の内、フィラー(e)(粉末)以外の成分を常温で混合し、上記の方法で液成分の混合状態を試験した。続いて、得られた均一な液状成分とフィラー(e)(粉末)と混練することにより、Aペースト及びBペーストを調製した。次いで、これらのペーストを、1:1の質量比で混合して、セメント組成物を調製し、上記の手順で、象牙質に対する引張接着強さ、及び硬化物の曲げ強さを測定した。表2に、この歯科用セメントの配合比(重量部)及び試験結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示すように、酸性基含有(メタ)アクリル系重合性単量体(b)を含まない歯科用セメント(比較例1)では、象牙質に対して接着性を示さなかった。また、本発明における非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)に含まれない親水性の多官能性(メタ)アクリレート系重合性単量体を配合した歯科用セメント(比較例2及び3)では、ErMA又はEDMAの相溶性がそれぞれ低く、組成が不均一であり、歯科用セメントを調製することができなかった。また、本発明における非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)に含まれない対称型(メタ)アクリルアミド系重合性単量体としてBAAEを配合した歯科用セメント(比較例4)では、BAAEの相溶性が低く、組成が不均一であり、歯科用セメントを調製することができなかった。また、本発明における非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)に含まれない対称型(メタ)アクリルアミド系重合性単量体としてDEPBAAを配合した歯科用セメント(比較例5)では、均一な組成物を調製できるものの、引張接着強さは2.4MPaであった。また、本発明における非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)に含まれない親水性の多官能性(メタ)アクリレート系重合性単量体(ErMA)を配合した歯科用セメント(比較例6)では、親水性の単官能性(メタ)アクリレート系重合性単量体であるHEMAを併用することで均一な組成物を調製できたものの、曲げ強さが71MPaであった。また、本発明における非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)に含まれない対称型(メタ)アクリルアミド系重合性単量体としてBAAEを配合した歯科用セメント(比較例7)についても、親水性の単官能性(メタ)アクリレート系重合性単量体であるHEMAを併用することで均一な組成物を調製できたものの、曲げ強さが76MPaであった。
 本発明に係る歯科用セメントは、象牙質に対する優れた接着性と高い機械的強度を示し、歯科用自己接着性セメントとして特に好適に用いることができる。

Claims (7)

  1.  下記一般式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
    (式中、Xは置換基を有していてもよいC1~C6の直鎖又は分岐鎖の脂肪族基又は芳香族基であって、前記脂肪族基は、-O-、-S-、-CO-、-CO-O-、-O-CO-、-NR1-、-CO-NR1-、-NR1-CO-、-CO-O-NR1-、-O-CO-NR1-及び-NR1-CO-NR1-からなる群から選ばれる少なくとも1個の結合基によって中断されていてもよい。R1は、水素原子又は置換基を有していてもよいC1~C6の直鎖又は分岐鎖の脂肪族基を表す。)
    で表される非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)、酸性基含有(メタ)アクリル系重合性単量体(b)、疎水性の架橋性重合性単量体(c)、化学重合開始剤(d)、及びフィラー(e)を含む分包型の歯科用セメント。
  2.  Xが、置換基を有していてもよいC1~C4の直鎖又は分岐鎖の脂肪族基である請求項1に記載の分包型の歯科用セメント。
  3.  重合性単量体成分の全量100重量部中において、前記非対称型アクリルアミド・メタクリル酸エステル化合物(a)を2~50重量部、前記酸性基含有(メタ)アクリル系重合性単量体(b)を1~50重量部、前記疎水性の架橋性重合性単量体(c)を30~95重量部含有してなる請求項1又は2に記載の分包型の歯科用セメント。
  4.  さらに親水性の単官能性重合性単量体(f)を含有する請求項1~3のいずれか1項に記載の分包型の歯科用セメント。
  5.  前記親水性の単官能性重合性単量体(f)が、下記一般式(2)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
    (式中、R2及びR3はそれぞれ独立に、置換基を有していてもよい直鎖又は分岐鎖のC1~C3のアルキル基であり、R4は水素原子又はメチル基である。)
    で表される単官能性(メタ)アクリルアミド系重合性単量体、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2,3-ジヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート及びジアセトン(メタ)アクリルアミドからなる群から選ばれる1種以上である請求項4に記載の分包型の歯科用セメント。
  6.  前記親水性の単官能性重合性単量体(f)が、下記一般式(2)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
    (式中、R2及びR3はそれぞれ独立に、置換基を有していてもよい直鎖又は分岐鎖のC1~C3のアルキル基であり、R4は水素原子又はメチル基である。)
    で表される単官能性(メタ)アクリルアミド系重合性単量体である請求項4に記載の分包型の歯科用セメント。
  7.  重合性単量体成分の全量100重量部中において、親水性の単官能性重合性単量体(f)を1~30重量部含有してなる請求項4~6のいずれか1項に記載の分包型の歯科用セメント。
     
PCT/JP2015/002915 2014-06-10 2015-06-10 歯科用セメント WO2015190100A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580030885.2A CN106413666B (zh) 2014-06-10 2015-06-10 牙科用粘固剂
CA2950398A CA2950398C (en) 2014-06-10 2015-06-10 Dental cement comprising asymmetric acrylamide-methacrylic acid ester compound
AU2015272901A AU2015272901B2 (en) 2014-06-10 2015-06-10 Dental cement
JP2016527645A JP6461952B2 (ja) 2014-06-10 2015-06-10 歯科用セメント
US15/317,458 US10123947B2 (en) 2014-06-10 2015-06-10 Dental cement
EP15806848.6A EP3156032B1 (en) 2014-06-10 2015-06-10 Dental cement

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014119596 2014-06-10
JP2014-119596 2014-06-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015190100A1 true WO2015190100A1 (ja) 2015-12-17

Family

ID=54833211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/002915 WO2015190100A1 (ja) 2014-06-10 2015-06-10 歯科用セメント

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10123947B2 (ja)
EP (1) EP3156032B1 (ja)
JP (1) JP6461952B2 (ja)
CN (1) CN106413666B (ja)
AU (1) AU2015272901B2 (ja)
CA (1) CA2950398C (ja)
WO (1) WO2015190100A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019124515A1 (ja) * 2017-12-21 2019-06-27 クラレノリタケデンタル株式会社 歯科用接着材料キット
JPWO2018074600A1 (ja) * 2016-10-21 2019-08-29 クラレノリタケデンタル株式会社 分包型の歯科用セメント
WO2020111079A1 (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 クラレノリタケデンタル株式会社 歯科用組成物
US20210047450A1 (en) * 2018-03-08 2021-02-18 Oregon Health & Science University Methacrylamide adhesive systems

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015190101A1 (ja) * 2014-06-10 2015-12-17 クラレノリタケデンタル株式会社 自己接着性歯科用コンポジットレジン
AU2016365959B2 (en) * 2015-12-07 2021-09-16 Kuraray Noritake Dental Inc. Dental adhesive
WO2018074594A1 (ja) 2016-10-21 2018-04-26 クラレノリタケデンタル株式会社 自己接着性歯科用コンポジットレジン
JP6929097B2 (ja) * 2017-03-30 2021-09-01 株式会社ジーシー 歯科用プライマー及び歯科用補綴物接着用キット
JP7102992B2 (ja) * 2017-09-29 2022-07-20 株式会社リコー 組成物、収容容器、像形成装置、及び像形成方法
US11167375B2 (en) 2018-08-10 2021-11-09 The Research Foundation For The State University Of New York Additive manufacturing processes and additively manufactured products
EP3883976A1 (en) * 2018-11-20 2021-09-29 DENTSPLY SIRONA Inc. Imidazolium/thiol polymerization initiation system
JP2021151970A (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 株式会社ジーシー 歯科用重合性組成物
EP4193985A1 (en) * 2020-08-07 2023-06-14 Kuraray Noritake Dental Inc. Composition for dental attachment
CN112245649B (zh) * 2020-10-19 2022-01-28 合肥中科智远生物科技有限公司 一种骨科复合粘合材料及其制备方法
CN115105416B (zh) * 2022-07-08 2023-11-21 爱迪特(秦皇岛)科技股份有限公司 一种丙烯酸酯复合树脂组合物及其制备方法和用途

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03204846A (ja) * 1989-04-27 1991-09-06 Bayer Ag 新規なカルボキサミド基含有(メタ)アクリル酸エステル
JPH11500152A (ja) * 1995-02-10 1999-01-06 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 架橋感圧接着剤でコーティングした物品の生成方法
JP2002212019A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Ivoclar Vivadent Ag 多官能性アミドベースの歯科材料
JP2013209341A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Kuraray Noritake Dental Inc 非対称型ジ(メタ)アクリルアミド含有歯科用組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6953832B2 (en) * 2001-01-15 2005-10-11 Ivoclar Vivadent Ag Dental materials based on polyfunctional amides
JP5224255B2 (ja) 2001-09-21 2013-07-03 株式会社トクヤマ ラジカル重合触媒
EP1454921B1 (en) * 2001-09-21 2021-07-28 Tokuyama Corporation Radical polymerization catalysts and adhesive kit for dental use
KR100518998B1 (ko) * 2003-08-29 2005-10-06 한국과학기술연구원 치과용 자가중합형 레진시멘트 조성물
JP5378804B2 (ja) 2007-01-17 2013-12-25 クラレノリタケデンタル株式会社 重合性単量体含有組成物
JP5162137B2 (ja) 2007-02-02 2013-03-13 クラレノリタケデンタル株式会社 多官能性親水性重合性単量体含有組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03204846A (ja) * 1989-04-27 1991-09-06 Bayer Ag 新規なカルボキサミド基含有(メタ)アクリル酸エステル
JPH11500152A (ja) * 1995-02-10 1999-01-06 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 架橋感圧接着剤でコーティングした物品の生成方法
JP2002212019A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Ivoclar Vivadent Ag 多官能性アミドベースの歯科材料
JP2013209341A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Kuraray Noritake Dental Inc 非対称型ジ(メタ)アクリルアミド含有歯科用組成物

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018074600A1 (ja) * 2016-10-21 2019-08-29 クラレノリタケデンタル株式会社 分包型の歯科用セメント
US11173100B2 (en) 2016-10-21 2021-11-16 Kuraray Noritake Dental Inc. Multi-part dental cement
JP7128114B2 (ja) 2016-10-21 2022-08-30 クラレノリタケデンタル株式会社 分包型の歯科用セメント
WO2019124515A1 (ja) * 2017-12-21 2019-06-27 クラレノリタケデンタル株式会社 歯科用接着材料キット
JPWO2019124515A1 (ja) * 2017-12-21 2020-12-10 クラレノリタケデンタル株式会社 歯科用接着材料キット
JP7093789B2 (ja) 2017-12-21 2022-06-30 クラレノリタケデンタル株式会社 歯科用接着材料キット
US11484477B2 (en) 2017-12-21 2022-11-01 Kuraray Noritake Dental Inc. Dental adhesive material kit
US20210047450A1 (en) * 2018-03-08 2021-02-18 Oregon Health & Science University Methacrylamide adhesive systems
US11712404B2 (en) * 2018-03-08 2023-08-01 Oregon Health & Science University Methacrylamide adhesive systems
WO2020111079A1 (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 クラレノリタケデンタル株式会社 歯科用組成物
JPWO2020111079A1 (ja) * 2018-11-27 2021-10-21 クラレノリタケデンタル株式会社 歯科用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3156032B1 (en) 2019-12-18
AU2015272901B2 (en) 2017-08-03
US20170135909A1 (en) 2017-05-18
EP3156032A1 (en) 2017-04-19
EP3156032A4 (en) 2018-01-24
CA2950398C (en) 2018-08-14
CN106413666A (zh) 2017-02-15
CA2950398A1 (en) 2015-12-17
US10123947B2 (en) 2018-11-13
AU2015272901A1 (en) 2016-12-22
CN106413666B (zh) 2020-07-28
JP6461952B2 (ja) 2019-01-30
JPWO2015190100A1 (ja) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6461952B2 (ja) 歯科用セメント
JP6726211B2 (ja) 歯科用接着材
JP6461951B2 (ja) 歯科用接着材
JP6462685B2 (ja) 自己接着性歯科用コンポジットレジン
JP6534610B2 (ja) 歯科用セメント
EP3530258B1 (en) Multi-pack type dental cement

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15806848

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016527645

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2950398

Country of ref document: CA

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015806848

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015806848

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15317458

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015272901

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20150610

Kind code of ref document: A