WO2015189923A1 - Ic接点ユニット及びicカード処理装置 - Google Patents

Ic接点ユニット及びicカード処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015189923A1
WO2015189923A1 PCT/JP2014/065412 JP2014065412W WO2015189923A1 WO 2015189923 A1 WO2015189923 A1 WO 2015189923A1 JP 2014065412 W JP2014065412 W JP 2014065412W WO 2015189923 A1 WO2015189923 A1 WO 2015189923A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
contact
card
terminal block
contact terminal
elastic member
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/065412
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
彰伸 中坊
弘之 鈴木
幸男 青山
明博 忠政
Original Assignee
日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 filed Critical 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社
Priority to CN201480016708.4A priority Critical patent/CN105453111B/zh
Priority to JP2016527537A priority patent/JP6167234B2/ja
Priority to PCT/JP2014/065412 priority patent/WO2015189923A1/ja
Publication of WO2015189923A1 publication Critical patent/WO2015189923A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/06Guiding cards; Checking correct operation of card-conveying mechanisms
    • G06K13/063Aligning cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations

Abstract

【課題】装置全体の小型化及び省電力化を図りつつ、IC接点が破壊されることを回避し得るIC接点ユニット及びICカード処理装置を提案する。 【解決手段】ICカードに対してデータを読み書きするIC接点ユニットにおいて、第1の接点端子台と、第2の接点端子台と、弾性部材とを備え、第1の接点端子台は、ICカードを係止する爪部と、第1の接点端子台が回転動作する際に回転軸となる第1のリンク部とを備え、第2の接点端子台は、ICカードの端子に接触する接点ピンと、第1の接点端子台に回転可能に接続される第2のリンク部と、弾性部材が張架される張架部材とを備え、弾性部材は、張架部材を介して第2の接点端子台に引っ張り力を付勢することを特徴とする。

Description

IC接点ユニット及びICカード処理装置
 本発明は、IC接点ユニット及びICカード処理装置に関し、特にICカードの搬送力を利用して、ICカード側の端子にIC接点ユニット側の端子を押圧して接触させる構造を有するIC接点ユニット及びICカード処理装置に適用して好適なものである。
 一般に現金自動預金支払機等の自動取引装置においては、IC接点ユニットを備えたICカード処理装置を内部に備えて構成される。ICカード処理装置は、ICカードを読み書き可能な位置まで搬送し、IC接点ユニットによりICカードに記録されている取引データ等の可変データを読み書きする。可変データの読み書きの際には、ICカード側の端子と、IC接点ユニット側の端子とを接触させる必要がある。接触箇所の構成については、例えば下記の特許文献1に開示されている。
 特許文献1には、ICカードの搬送力を利用して、ICカード側の端子にIC接点ユニット側の端子を押圧して接触させるIC接点ユニットが開示されている。具体的にはIC接点ユニットは、IC接点及び爪部材を備える可動台と、可動台を案内するガイド部と、可動台の爪部材をICカードの搬送面よりも後退した待機位置又はICカードの搬送力を受ける突出位置に移動させるアクチュエータとを備え、ガイド部は、アクチュエータにより突出位置に移動させられた爪部材がICカードの搬送力を受けて移動する際、爪部材の移動に伴い可動台をICカードの搬送方向に対して水平方向に案内することを特徴としたIC接点ユニットの構造が開示されている。
 この特許文献1によれば、ICカードの搬送力を利用して、ICカード側の端子とIC接点ユニット側の端子とを接触させるようにしたので、アクチュエータは可動台の爪部材をICカードの搬送力を受ける突出位置に移動させる程度の駆動力をもった小型のものでよく、装置全体の小型化及び消費電力の低減を図ることができるとしている。
特許第3683489号公報
 しかし、特許文献1に記載された構造では、爪部材がICカードの搬送力を受ける突出位置の場合、可動台が備えるIC接点と、ICカードの搬送面との間の距離が極めて小さくなる。このとき、搬送されるICカードに反り上がり、歪み又は割れ等の異常部分があると、異常部分がIC接点に干渉し、IC接点を破壊するという問題がある。
 本発明は以上の点を考慮してなされたもので、従来同様に装置全体の小型化及び省電力化を図りつつ、IC接点が破壊されることを回避し得るIC接点ユニット及びICカード処理装置を提案するものである。
 かかる課題を解決するために、本発明においては、ICカードに対してデータを読み書きするIC接点ユニットにおいて、第1の接点端子台と、第2の接点端子台と、弾性部材とを備え、第1の接点端子台は、ICカードを係止する爪部と、第1の接点端子台が回転動作する際に回転軸となる第1のリンク部とを備え、第2の接点端子台は、ICカードの端子に接触する接点ピンと、第1の接点端子台に回転可能に接続される第2のリンク部と、弾性部材が張架される張架部材とを備え、弾性部材は、張架部材を介して第2の接点端子台に引っ張り力を付勢することを特徴とする。
 またかかる課題を解決するために、本発明においては、ICカードに対してデータを読み書きするIC接点ユニットを備えたICカード処理装置において、第1の接点端子台と、第2の接点端子台と、弾性部材とを備え、第1の接点端子台は、ICカードを係止する爪部と、第1の接点端子台が回転動作する際に回転軸となる第1のリンク部とを備え、第2の接点端子台は、ICカードの端子に接触する接点ピンと、第1の接点端子台に回転可能に接続される第2のリンク部と、弾性部材が張架される張架部材とを備え、弾性部材は、張架部材を介して第2の接点端子台に引っ張り力を付勢することを特徴とする。
 またかかる課題を解決するために、本発明においては、ICカードに対してデータを読み書きするIC接点ユニットを備えた自動取引装置において、第1の接点端子台と、第2の接点端子台と、弾性部材とを備え、第1の接点端子台は、ICカードを係止する爪部と、第1の接点端子台が回転動作する際に回転軸となる第1のリンク部とを備え、第2の接点端子台は、ICカードの端子に接触する接点ピンと、第1の接点端子台に回転可能に接続される第2のリンク部と、弾性部材が張架される張架部材とを備え、弾性部材は、張架部材を介して第2の接点端子台に引っ張り力を付勢することを特徴とする。
 本発明によれば、装置全体の小型化及び省電力化を図りつつ、IC接点が破壊されることを回避することができる。
ICカード処理装置の全体構成図である。 ICカード待機時におけるIC接点ユニットの全体構成図である。 ICカード係止時におけるIC接点ユニットの全体構成図である。 ICカード搬送時におけるIC接点ユニットの全体構成図である。 ICカード読み取り時におけるIC接点ユニットの全体構成図である。 IC接点ユニットの分解斜視図である。
 以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。
(1)ICカード処理装置の構成
 図1は、本実施の形態におけるICカード処理装置1の全体構成を示す。ICカード処理装置1は、ICカードが挿入されると、内部に備えるIC接点ユニット20を動作させ、ICカードに記録されている取引データ等の可変データを読み書きするように構成される。
 ICカード処理装置1は、搬送ローラ10及びIC接点ユニット20を備えて構成される。一対の搬送ローラ10は、カード搬送ラインXに対して上下に対向配置され、カード搬送ラインXに沿ってICカードを搬送するように回転する。ここでは搬送ローラ10は、ICカードを右から左に向けて搬送するように回転する。
 IC接点ユニット20は、カード搬送ラインX方向の前後に配置された2組の搬送ローラ10間に設置され、またカード搬送ラインXに対して上方向に配置される。IC接点ユニット20は、カード搬送ラインXに沿って搬送されてきたICカードに記録されている可変データを読み書きする。
 読み書きに際してIC接点ユニット20は、ICカードの搬送力を利用して、ICカード側の端子にIC接点ユニット20側の端子(接点ピン)を押圧して接触させる。以下図2~図6を参照して、IC接点ユニット20の詳細な構成について説明する。
(2)ICカード待機時におけるIC接点ユニットの構成
 図2は、ICカード待機時におけるIC接点ユニット20の全体構成を示す。IC接点ユニット20は、アクチュエータ21、プランジャ22、L字アーム23、第1の接点端子台24、第2の接点端子台25、弾性部材26及び張架部材31等を備えて構成される。
 アクチュエータ21は、ICカードがカード搬送ラインXに沿って搬送されてくると、所定のタイミングでプランジャ22を吸引する。所定のタイミングとは、例えば後述の爪部241がICカードの端部を係止可能とするタイミングである。
 プランジャ22は、アクチュエータ21に吸引可能に接続されている一方で、L字アーム23に接続して構成される。プランジャ22は、アクチュエータ21により吸引されると、吸引動作をL字アーム23に伝達する。
 L字アーム23は、プランジャ22からの吸引動作が伝達されると、プランジャ22との接続箇所である一端がプランジャ22の吸引方向に移動する。これに伴いL字アーム23は、L字アーム23を固定する固定軸を中心として時計回りに回転し、他端が第1の接点端子台24を押下する。
 第1の接点端子台24は、L字アーム23により押下される前は、第1のリンク部L1、第2のリンク部L2及び回転動作制限部(図示省略)により、カード搬送ラインX方向に対して所定の角度θ1を維持した状態で回転可能に固定されている。これに対し、第1の接点端子台24は、L字アーム23により押下されると、第1のリンク部L1を回転軸として反時計回りに回転する。
 第1の接点端子台24の中央部には、第2の接点端子台25の設置領域が形成されており、端部には爪部241が形成されている。第1の接点端子台24が第1のリンク部L1を回転軸として反時計回りに回転すると、爪部241がカード搬送ラインXよりも下方に移動する。第1の接点端子台24は、爪部241が下方に移動する際、第2のリンク部L2を介して、回転動作を第2の接点端子台25に伝達する。
 第2の接点端子台25は、ICカードに記録されている可変データを実際に読み書きする接点ピン251を中央部に備えて構成されており、端部が第2のリンク部L2を介して第1の接点端子台24に接続される。また他端には張架部材252が形成されており、この張架部材252には弾性部材26が張架される。
 第2の接点端子台25は、第2のリンク部L2を介して第1の接点端子台24からの回転動作が伝達されると、張架部材252に弾性部材26が張架された状態のまま、第1の接点端子台24とともに反時計回りに回転する。
 弾性部材26は、ICカード待機時においてカード搬送ラインX方向と略平行かつICカードの搬送方向とは逆方向に付勢力が働くように設置され、第2の接点端子台25の端部である張架部材252と、他の張架部材31との間に張架される。弾性部材26は、張架部材252を介して第2の接点端子台25を右方向に引っ張る力を付勢する。なお弾性部材26は、例えばスプリングコイルである。
(3)ICカード係止時におけるIC接点ユニットの構成
 図3は、ICカード係止時におけるIC接点ユニット20の全体構成を示す。IC接点ユニット20は、ICカードがカード搬送ラインXに沿って搬送されてくると、所定のタイミングでプランジャ22を吸引する。プランジャ22の吸引動作に伴い、L字アーム23が時計回りに回転して第1の接点端子台24の爪部241側の端部を押下する。その結果、爪部241がカード搬送ラインXの下方に移動する。
 爪部241がカード搬送ラインXの下方に移動した状態において、第1の接点端子台24は、カード搬送ラインXに対して略水平の状態を維持する。すなわちICカード係止時における第1の接点端子台24は、カード搬送ラインX方向に対する角度θ1を0に維持した状態となる。この状態においてICカードがカード搬送ラインXに沿って搬送されてくると、第1の接点端子台24は、ICカードの端部を爪部241により係止する。
 第1の接点端子台24が反時計回りに回転することに伴って第2の接点端子台25も同方向に回転することになるが、第2の接点端子台25は、第1の接点端子台24と異なり、張架部材252を介して弾性部材26により右方向に引っ張られた状態のまま回転する。回転後の第2の接点端子台25には、右方向及び上方向の力が付勢された状態となる。
 その結果、ICカード係止時における第2の接点端子台25は、カード搬送ラインX方向に対して所定の角度θ2を維持した状態で固定されることになる。よってICカード係止時における接点ピン251と、カード搬送ラインXとの間の距離(退避量)を一定の距離だけ離した状態とすることができる。
 カード搬送ラインXからの接点ピン251の退避量を大きくすることで、ICカードに反り上がり、歪み又は割れ等の異常部分がある場合であっても、ICカード搬送時に異常部分が接点ピン251に干渉して接点ピン251を破壊することを防止することができる。
(4)ICカード搬送時におけるIC接点ユニットの構成
 図4は、ICカード搬送時におけるIC接点ユニット20の全体構成を示す。IC接点ユニット20は、爪部241によりICカードを係止すると、ICカードの搬送力を受ける。その結果、第1の接点端子台24が左方向に移動する。またこの移動動作を第2のリンク部L2を介して第2の接点端子台25に伝達する。
 第2の接点端子台25は、第1の接点端子台24からの移動動作が伝達されると、張架部材252に弾性部材26が張架された状態のまま、左方向に移動する。このとき第2の接点端子台25に形成されている案内軸253がガイド溝32に当接し、その後第2の接点端子台25が更に左方向に移動すると、案内軸253がガイド溝32に沿って左下方向に案内される。
 案内軸253がガイド溝32に沿って左下方向に案内されると、第2の接点端子台25は、弾性部材26により付勢されている上方向の力に抗って、張架部材252側の端部が下方に押し込まれる。その結果、接点ピン251がICカードに押圧されて接触する。接点ピン251は、このときはじめてICカードに接触することになる。
(5)ICカード読み取り時におけるIC接点ユニットの構成
 図5は、ICカード読み取り時におけるIC接点ユニット20の全体構成を示す。IC接点ユニット20の第1の接点端子台24は、ICカードの搬送力を受けると、所定の位置まで左方向に移動する。また第1の接点端子台24の移動に伴い、第2の接点端子台25も接点ピン251をICカードに押圧して接触させた状態のまま、所定の位置まで左方向に移動する。
 IC接点ユニット20には、第1の接点端子台24の左方向の移動を制限するガイド溝が形成されており(図示省略)、このガイド溝の制限を受けて、第1の接点端子台24は所定の位置まで左方向に移動した後、停止する。第2の接点端子台25は、第2のリンク部L2により第1の接点端子台24に接続されていることから、第1の接点端子台24の停止に伴って停止する。
 この後、接点ピン251を介してICカードに記録されている可変データの読み書きが行われることになる。
(6)IC接点ユニットの斜視構成
 図6は、IC接点ユニット20の分解斜視図である。ここでは図示されている部材を左から順に説明する。
 まず弾性部材26は、例えばスプリングコイル等のバネであり、一端が張架部材252に接続され、他端が張架部材31に接続される。これにより弾性部材26は、第2の接点端子台25に対して常時、張架部材252を張架部材31側に引っ張る力を付勢する。
 第2の接点端子台25は、弾性部材26に接続される張架部材252の他、接点ピン251を備え、また第2のリンク部L2が形成される。接点ピン251は、ICカード待機時及び当接時にはICカードに接触せず(図1~図3)、ICカード搬送時にはじめてICカードに接触する(図4)。また所定の位置に移動した後にICカードの可変データを読み書きする(図5)。第2のリンク部L2は、第1の接点端子台24に形成されている凸部に回転可能に接続される。
 第1の接点端子台24は、第2のリンク部L2に接続される凸部が形成されている他、第1のリンク部L1が形成される。第1のリンク部L1は、ブラケット30に形成されているガイド溝33に移動可能に接続される。移動方向は、カード搬送ラインX方向である。
 L字アーム23は、プランジャ22とブラケット30に形成されている回転軸34とに接続されることにより、プランジャ22の吸引動作に伴い、回転軸34を軸にして回転する。L字アーム23は、プランジャ22が吸引されると時計方向に回転し、第1の接点端子台24を押下する。押下された第1の接点端子台24は、爪部241により搬送されてくるICカードを係止することになる。
 ブラケット30は、上記の説明における張架部材31及びガイド溝33が形成されている他、ガイド溝32が形成される。ガイド溝32は、第1の接点端子台24がICカードとともにカード搬送ラインX方向に移動する際、第2の接点端子台25の動作を制限する。具体的にはカード搬送ラインX方向に移動させつつ張架部材252側の端部を下方に押し込んで接点ピン251をICカードに押圧するように移動させる。
(7)本実施の形態による効果
 以上のように本実施の形態におけるICカード処理装置1及びIC接点ユニット20によれば、アクチュエータ21は爪部241をカード搬送ラインXの下方に移動させる程度の駆動力をもった小型のものでよく、装置全体の小型化及び消費電力の低減を図ることができる。また接点ピン251を備える第2の接点端子台25の一端を第1の接点端子台24に接続し、他端を弾性部材26により引っ張るようにしたので、ICカード待機時及び係止時における接点ピン251の退避量を大きくすることができる。よって装置全体の小型化及び省電力化を図りつつ、接点ピン251が破壊されることを回避することができる。
1   ICカード処理装置
20  IC接点ユニット
21  アクチュエータ
22  プランジャ
23  L字アーム
24  第1の接点端子台
241 爪部
25  第2の接点端子台
251 接点ピン
252 張架部材
253 案内軸
26  弾性部材
30  ブラケット
31  張架部材
32  ガイド溝
L1  第1のリンク部
L2  第2のリンク部

Claims (9)

  1.  ICカードに対してデータを読み書きするIC接点ユニットにおいて、
     第1の接点端子台と、第2の接点端子台と、弾性部材とを備え、
     前記第1の接点端子台は、
     前記ICカードを係止する爪部と、
     前記第1の接点端子台が回転動作する際に回転軸となる第1のリンク部とを備え、
     前記第2の接点端子台は、
     前記ICカードの端子に接触する接点ピンと、
     前記第1の接点端子台に回転可能に接続される第2のリンク部と、
     前記弾性部材が張架される張架部材とを備え、
     前記弾性部材は、
     前記張架部材を介して前記第2の接点端子台に引っ張り力を付勢する
     ことを特徴とするIC接点ユニット。
  2.  前記第1の接点端子台は、
     中央部に前記第2の接点端子台を設置する設置領域が形成されており、
     両端部のうちの一方に前記爪部が形成されており、
     他端部に前記第1のリンク部が形成されており、
     前記ICカードが搬送ラインに沿って搬送されてくると、前記第1のリンク部を回転軸として回転動作し、回転動作に伴って、前記爪部が前記搬送ラインよりも上方の位置から前記搬送ラインよりも下方の位置に移動する
     ことを特徴とする請求項1に記載のIC接点ユニット。
  3.  前記第2の接点端子台は、
     中央部に前記接点ピンが設置されており、
     両端部のうちの一方に前記第2のリンク部が形成されており、
     他端部に前記張架部材が形成されており、
     前記ICカードが搬送ラインに沿って搬送されてくると、前記第1の接点端子台の回転動作に伴って、前記張架部材に前記弾性部材が張架された状態のまま、前記第2のリンク部が前記爪部とともに移動する
     ことを特徴とする請求項2に記載のIC接点ユニット。
  4.  前記弾性部材は、
     前記第1の接点端子台が回転動作した後のICカード係止時において、前記接点ピンが前記搬送ラインよりも一定の距離だけ上方に位置するように、前記第2の接点端子台に対して前記引っ張り力を付勢する
     ことを特徴とする請求項3に記載のIC接点ユニット。
  5.  前記第1の接点端子台は、
     前記搬送ラインに沿って搬送されてきたICカードの端部を前記爪部により係止すると、前記ICカードの搬送力を受けて、所定の距離だけ搬送方向に移動する
     ことを特徴とする請求項4に記載のIC接点ユニット。
  6.  前記第2の接点端子台は、
     前記第1の接点端子台が所定の距離だけ搬送方向に移動することに伴って、前記張架部材に前記弾性部材が張架された状態のまま、所定の距離だけ搬送方向に移動する
     ことを特徴とする請求項5に記載のIC接点ユニット。
  7.  前記第2の接点端子台は、
     案内軸が形成されており、
     前記所定の距離だけ搬送方向に移動する際、前記案内軸がガイド溝に沿って案内されることにより、前記弾性部材により付勢されている前記引っ張り力に抗って、前記接点ピンを前記ICカードの端子に押圧する
     ことを特徴とする請求項6に記載のIC接点ユニット。
  8.  請求項1ないし請求項7の何れか一項に記載の前記IC接点ユニットを備えた
     ことを特徴とするICカード処理装置。
  9.  請求項8に記載の前記ICカード処理装置を備えた
     ことを特徴とする自動取引装置。
PCT/JP2014/065412 2014-06-11 2014-06-11 Ic接点ユニット及びicカード処理装置 WO2015189923A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480016708.4A CN105453111B (zh) 2014-06-11 2014-06-11 Ic触点单元以及ic卡处理装置
JP2016527537A JP6167234B2 (ja) 2014-06-11 2014-06-11 Ic接点ユニット及びicカード処理装置
PCT/JP2014/065412 WO2015189923A1 (ja) 2014-06-11 2014-06-11 Ic接点ユニット及びicカード処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/065412 WO2015189923A1 (ja) 2014-06-11 2014-06-11 Ic接点ユニット及びicカード処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015189923A1 true WO2015189923A1 (ja) 2015-12-17

Family

ID=54833054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/065412 WO2015189923A1 (ja) 2014-06-11 2014-06-11 Ic接点ユニット及びicカード処理装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6167234B2 (ja)
CN (1) CN105453111B (ja)
WO (1) WO2015189923A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016163145A1 (ja) 2015-04-10 2016-10-13 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 Ic接点ユニット、icカード処理装置及び自動取引装置
JP6737677B2 (ja) * 2016-09-30 2020-08-12 日本電産サンキョー株式会社 カード発行装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3916783A1 (de) * 1988-10-19 1990-04-26 Landis & Gyr Ag Vorrichtung zum lesen und/oder beschreiben von chip-karten
JPH0714014A (ja) * 1993-06-23 1995-01-17 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 接点の上下装置
JPH0997313A (ja) * 1995-10-02 1997-04-08 Nippon Conlux Co Ltd 情報記録再生装置
JPH10106678A (ja) * 1996-09-25 1998-04-24 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd Ic接点の圧着機構
WO2010052755A1 (ja) * 2008-11-07 2010-05-14 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 カードリーダ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3022842B2 (ja) * 1998-06-26 2000-03-21 株式会社タツノ・メカトロニクス Icカード読取り・書き込み装置
CN100464467C (zh) * 2004-03-18 2009-02-25 山一电机株式会社 Ic卡用连接器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3916783A1 (de) * 1988-10-19 1990-04-26 Landis & Gyr Ag Vorrichtung zum lesen und/oder beschreiben von chip-karten
JPH0714014A (ja) * 1993-06-23 1995-01-17 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 接点の上下装置
JPH0997313A (ja) * 1995-10-02 1997-04-08 Nippon Conlux Co Ltd 情報記録再生装置
JPH10106678A (ja) * 1996-09-25 1998-04-24 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd Ic接点の圧着機構
WO2010052755A1 (ja) * 2008-11-07 2010-05-14 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 カードリーダ

Also Published As

Publication number Publication date
CN105453111A (zh) 2016-03-30
JPWO2015189923A1 (ja) 2017-04-20
CN105453111B (zh) 2018-03-02
JP6167234B2 (ja) 2017-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015189923A1 (ja) Ic接点ユニット及びicカード処理装置
JP6324617B2 (ja) Ic接点ユニット、icカード処理装置及び自動取引装置
JP5833420B2 (ja) 媒体処理装置
JP6552603B2 (ja) Icカードリーダ
JP6189539B2 (ja) カード処理装置
JP2003108937A (ja) Icカードリーダ
JP2750070B2 (ja) 接点の上下装置
KR101858979B1 (ko) 카드 처리 장치 및 자동 거래 장치
US20180082087A1 (en) Card processing device
KR101320777B1 (ko) 매체자동지급기의 카드 독취장치 및 그 방법
JP2002150228A (ja) Icカード用接点接触装置およびそれを利用したカード処理装置
JP3864917B2 (ja) カード処理装置
JP3829815B2 (ja) カード処理装置
JP3369045B2 (ja) Icカードリーダ
JP2005135159A (ja) 接触型icカード処理装置
JPS63247248A (ja) 用紙アライニング機構
JP2010198658A (ja) ローラ搬送式のディスク装置
JPS6055871B2 (ja) 磁気カ−ド搬送装置
JP2004288075A (ja) カードリーダライタ装置
TW201520081A (zh) 紙張傳輸裝置
JPH08227442A (ja) カード往復搬送装置
TW201520065A (zh) 紙張傳輸裝置
JPS6055872B2 (ja) 磁気カ−ド搬送装置
TW201208204A (en) Chip card assembling and remove device and portable electronic device utilizing same
JPS6295762A (ja) 磁気カ−ドの片寄せ装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480016708.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14894693

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016527537

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14894693

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1