WO2015182662A1 - 携帯端末 - Google Patents

携帯端末 Download PDF

Info

Publication number
WO2015182662A1
WO2015182662A1 PCT/JP2015/065263 JP2015065263W WO2015182662A1 WO 2015182662 A1 WO2015182662 A1 WO 2015182662A1 JP 2015065263 W JP2015065263 W JP 2015065263W WO 2015182662 A1 WO2015182662 A1 WO 2015182662A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flexible display
cover
touch panel
substrate
mobile phone
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/065263
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
利明 撫
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Publication of WO2015182662A1 publication Critical patent/WO2015182662A1/ja
Priority to US15/359,489 priority Critical patent/US10241600B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1643Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being associated to a digitizer, e.g. laptops that can be used as penpads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1652Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being flexible, e.g. mimicking a sheet of paper, or rollable
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • H04M1/0268Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly including a flexible display panel
    • H04M1/0269Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly including a flexible display panel mounted in a fixed curved configuration, e.g. display curved around the edges of the telephone housing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04102Flexible digitiser, i.e. constructional details for allowing the whole digitising part of a device to be flexed or rolled like a sheet of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector

Definitions

  • the embodiment of the present disclosure relates to a mobile terminal, and relates to a mobile terminal having a flexible display.
  • a flexible display a cover that protects the flexible display, a touch panel that is integrally formed with the cover, a substrate that is provided on the back side of the flexible display, and the flexible display and the touch panel correspond to the position where the substrate is provided. It is a portable terminal provided with the adhesive layer which adhere
  • the flexible display (16) which is an organic EL, for example, is protected by the cover (14).
  • the touch panel is integrally formed on the cover by depositing a transparent electrode functioning as the touch panel (18) on the cover.
  • a substrate (30) on which a processor or the like is mounted is provided on the back side of the flexible display.
  • the adhesive layer (40) is, for example, an adhesive, and partially adheres the flexible display and the touch panel corresponding to the position where the substrate is provided.
  • the flexible display when the flexible display is deformed in accordance with the deformation of the cover, a load caused by the deformation is applied to the flexible display by partially bonding the touch panel integrally formed with the cover and the flexible display. Even if it joins, since the load to a flexible display is released in the part which is not adhere
  • the second disclosure is dependent on the first disclosure, the cover has a flat surface portion and a deformed curved surface portion, the substrate is provided on the back side of the flexible display at a position corresponding to the flat surface portion, and the adhesive layer is In the flat portion, the flexible display and the touch panel are bonded, and in the curved portion, the flexible display and the touch panel are not bonded.
  • the cover is formed to have a flat surface portion and a deformed curved surface portion.
  • substrate is provided in the back side of a flexible display in the position corresponding to a plane part.
  • the adhesive layer adheres the flexible display and the touch panel at the plane portion.
  • the flexible display and the touch panel are not bonded at the curved surface portion.
  • the flexible display since the flexible display is not bonded to the touch panel integrally formed with the cover in the curved surface portion, the load on the flexible display caused by the deformation of the curved surface portion is released by the movement of the flexible display. It is. Thereby, the possibility that the flexible display is damaged when the curved surface portion of the cover is deformed can be reduced.
  • the third disclosure is dependent on the second disclosure, the cover is rectangular, the flat surface portion is provided in a specific portion of the rectangular cover, and the curved surface portion is provided around a pair of sides of the rectangular cover.
  • the end portion corresponding to the curved surface portion is bent inward.
  • the flat surface portion is provided at the specific portion (center portion), and the curved surface portion is provided around the pair of sides.
  • the end portion corresponding to the curved surface portion is bent inward.
  • the end of the flexible display is bent inward so that even if the flexible display moves, it does not collide with other parts to be damaged.
  • the flexible display can be moved in a safe direction.
  • the fourth disclosure is dependent on the first disclosure, the cover is curved as a whole, the substrate is provided on the back side of the flexible display at a position corresponding to the specific portion of the cover, and the adhesive layer is specified
  • the flexible display and the touch panel are bonded to each other, and the flexible display and the touch panel are not bonded to each other around the edge of the cover, and the flexible display is bent inward at the edge corresponding to the periphery of the cover.
  • the portable terminal is a wearable terminal that can be worn on the arm, and the cabinet (12) to which the cover is attached is substantially circular. Therefore, the cover is curved as a whole.
  • substrate is provided in the back side of a flexible display in the position corresponding to the specific part (center part) of a cover.
  • the adhesive layer bonds the flexible display and the touch panel at a specific portion of the cover.
  • the flexible display and the touch panel are not bonded around the edge of the cover.
  • the end portion corresponding to the periphery of the edge of the cover is bent inward as in the third disclosure.
  • the flexible display can be moved in a safe direction by bending the end portion of the flexible display inward.
  • the fifth disclosure is dependent on the first disclosure, and the flexible display and the touch panel are not bonded to each other in the specific part of the cover, the substrate is provided on the back side of the flexible display in the other part of the cover, and the adhesive layer is The flexible display and the touch panel are bonded to other parts of the cover, and the flexible display, the cover, and the touch panel can be arbitrarily bent at the specific part.
  • the mobile terminal has, for example, a small notebook shape.
  • the flexible display and the touch panel are not bonded at a specific portion (center portion) of the cover.
  • substrate is provided in the back side of a flexible display in the other part of a cover, and an adhesive layer adhere
  • the user can put the mobile terminal into a tablet state, a notebook state, and a folded state, and when the state of the mobile terminal changes, the flexible display, the cover, and the touch panel are arbitrarily bent at specific portions. .
  • the possibility of the flexible display being damaged can be reduced.
  • the sixth disclosure includes a flexible display, a cover for protecting the flexible display, a touch panel that is provided between the flexible display and the cover and is deformed in the same manner as the flexible display, a substrate provided on the back side of the flexible display, a cover and the touch panel.
  • the first adhesive layer that partially adheres corresponding to the position where the substrate is provided
  • the second adhesive layer that partially adheres the touch panel and the flexible display corresponding to the position where the substrate is provided.
  • a touch panel (18) is provided between the cover (14) and the flexible display (16). Similar to the first invention, the substrate (30) is provided on the back side of the flexible display.
  • a 2nd contact bonding layer (60) also adhere
  • the flexible display when the flexible display is deformed according to the deformation of the mobile terminal, even if a load caused by the deformation is applied to the flexible display and the touch panel, the flexible display and the touch panel are not bonded to each other. Since it moves, possibility that a flexible display and a touch panel will be damaged can be made low.
  • FIG. 1 is an external view illustrating an example of an external appearance of a mobile phone according to an embodiment of the present disclosure, and illustrates a part of the surface and side surfaces of the mobile phone.
  • 1 is an external view illustrating an example of an external appearance of a mobile phone according to an embodiment of the present disclosure, and illustrates a lower surface of the mobile phone.
  • FIG. 2 is an illustrative view showing one example of an arrangement of a substrate and a secondary battery built in the mobile phone shown in FIGS. 1A and 1B.
  • FIG. 3 is an illustrative view showing one example of a cross section of the mobile phone shown in FIGS. 1A and 1B, showing an example of a cross section taken along line IIIA-IIIA shown in FIG. 1A.
  • FIG. 2 is an illustrative view showing one example of a state in which the mobile phone shown in FIGS. 1A and 1B is held. It is an external view which shows an example of the external appearance of the mobile telephone of 2nd Example.
  • FIG. 6 is an illustrative view showing one example of a cross section of the mobile phone shown in FIG. 5, showing an example of a cross section taken along line VIA-VIA shown in FIG. It is an illustration figure which shows an example of the cross section of the mobile telephone shown in FIG.
  • FIG. 8B is an illustrative view showing one example of a cross section of the mobile phone shown in FIGS.
  • FIG. 7A to 7C showing an example of a cross section taken along line VIIIA-VIIIA shown in FIG. 7A.
  • FIG. 7B is an illustrative view showing one example of a cross section of the mobile phone shown in FIGS. 7A to 7C, and shows an example of a cross section of the mobile phone in the state shown in FIG. 7B.
  • FIG. 7C is an illustrative view showing one example of a cross section of the mobile phone shown in FIGS. 7A to 7C, and shows an example of a cross section of the mobile phone in the state shown in FIG. 7C. It is an illustration figure which shows another example of the cross section of the mobile telephone shown to FIG. 1A and FIG. 1B.
  • the main purpose of the present disclosure is to provide a novel portable terminal.
  • Another object of the present disclosure is to provide a mobile terminal that can reduce the possibility of breakage of a flexible display.
  • the possibility that the flexible display is damaged can be reduced.
  • a mobile phone 10 is a smartphone as an example, and the appearance is formed by a cabinet 12 and a cover glass 14 so as to be a vertically long flat rectangle.
  • the present disclosure can be applied not only to smartphones but also to arbitrary portable terminals such as tablet PCs and PDAs.
  • the cabinet 12 has a shape like a rectangular box, and has a bottom surface and a side surface surrounding the periphery.
  • the cabinet 12 is made of resin and has elasticity so that it deforms when a force is applied from the outside and returns to its original state when the force is no longer applied.
  • the cover glass 14 is rectangular and functions as a lid for the cabinet 12 having a box-like shape.
  • “Corning Willow Glass (registered trademark)” sold by Corning (registered trademark) is used as the cover glass 14 and can be bent arbitrarily.
  • a housing of the mobile phone 10 is formed by the cabinet 12 and the cover glass 14.
  • a flat portion is provided in the central portion (specific portion) of the cover glass 14, and curved surfaces are formed around a pair of sides of the cover glass 14. Parts are provided.
  • the cover glass 14 is provided with a colorless and transparent display area and other areas colored with a predetermined color (for example, black).
  • a flexible display 16 is provided at a position corresponding to the display area.
  • the flexible display 16 employs, for example, organic EL (OLET) and has flexibility, and can be arbitrarily deformed.
  • OLET organic EL
  • a transparent electrode such as ITO is deposited on the display area of the cover glass 14, and this transparent electrode functions as the touch panel 18 in this embodiment.
  • a touch panel 18 is integrally formed on the cover glass 14.
  • a call key 20a On the main surface of the mobile phone 10, that is, below the display area of the cover glass 14, a call key 20a, an end key 20b, and a menu key 20c are provided. A touch sensor is used for these keys 20.
  • a hole 22 for inputting sound to a microphone provided inside On the lower side and upper side of the main surface of the mobile phone 10, there are a hole 22 for inputting sound to a microphone provided inside and a hole 24 for outputting sound from a speaker provided inside. It is formed.
  • a received voice is output from the speaker through the hole 24.
  • the user's transmitted voice is input to the microphone through the hole 22 and transmitted to the telephone of the other party.
  • a ring tone is output from the speaker.
  • FIG. 2 is an illustrative view showing an example of the arrangement of the substrate 30 and the secondary battery 32 built in the mobile phone 10.
  • the substrate 30 is made of glass epoxy resin, for example, and is mounted with circuit components such as a processor and a memory (ROM, RAM).
  • the secondary battery 32 is also called, for example, a lithium ion polymer secondary battery. Since both the substrate 30 and the secondary battery 32 have rigidity, they are not easily deformed. Note that other parts (not shown) are provided inside the mobile phone 10, but the other parts are not related to the essential contents of the present disclosure, and thus illustration and description thereof will be omitted.
  • the substrate 30 and the secondary battery 32 are accommodated in the mobile phone 10 in a range corresponding to the flat portion of the cover glass 14.
  • the substrate 30 has a “U” shape so as to surround the periphery of the secondary battery 32 in the mobile phone 10. Therefore, most of the periphery of the secondary battery 32 is surrounded by the substrate 30.
  • substrate 30 and the secondary battery 32 will be in the state provided in the back side (refer FIG. 3A) of the flexible display 16.
  • FIG. 3A is an illustrative view showing one example of a cross section taken along line III-III shown in FIG. 1A.
  • the cover glass 14 is attached to the cabinet 12, and a space is formed between the cabinet 12 and the cover glass 14.
  • a touch panel 18 transparent electrode
  • the touch panel 18 may be provided on the entire back surface of the cover glass 14.
  • the flexible display 16 is bonded to the touch panel 18 by the adhesive layer 40 in the flat portion of the cover glass 14 in which the touch panel 18 is integrally formed.
  • the adhesive layer 40 is not provided around the pair of left and right sides of the rectangular cover glass 14, that is, on the curved surface portion.
  • the flexible display 16 is not bonded to the touch panel 18 in the curved surface portion of the cover glass 14. Therefore, the touch panel 18 and the flexible display 16 are in a state of being partially bonded corresponding to the position where the substrate 30 is provided.
  • an optical curable resin adhesive or the like that is cured by irradiation with ultraviolet rays is used, but an OCA tape or the like may be used in other embodiments.
  • an inner chassis 42 made of resin, having elasticity, and having a small friction coefficient is provided on the back side of the flexible display 16.
  • the shape of the inner chassis 42 is substantially the same as the shape of the cover glass 14. Therefore, the flexible display 16 is prevented from separating from the cover glass 14 (touch panel 18) in a portion (curved surface portion) where the flexible display 16 is not bonded to the touch panel 18.
  • the inner chassis 42 is fixed in the mobile phone 10 by a plurality of pillars 44 provided on the bottom surface of the cabinet 12. Note that the end portion of the flexible display 16 corresponding to the curved surface portion is not supported by the inner chassis 42, and is bent inward so that a midway portion hits the bottom surface of the cabinet 12.
  • the substrate 30 is also fixed by a plurality of pillars 44. Specifically, a convex portion is provided at an intermediate portion of each column 44, and a hole for passing the column 44 is provided in the substrate 30. When the pillar 44 is passed through this hole, the hole provided in the substrate 30 is caught by the convex part provided in the middle part of the pillar 44.
  • the substrate 30 is also fixed in the mobile phone 10 by the plurality of pillars 44.
  • the plurality of spacers 46 provided on the lower side of the secondary battery 32 are made of, for example, an elastic sponge-like resin, and have a rectangular parallelepiped shape, for example.
  • the secondary battery 32 is fixed in the mobile phone 10 while being sandwiched between the plurality of spacers 46 and the inner chassis 42.
  • the cabinet 12, the cover glass 14, and the inner chassis 42 are deformed when a force is applied from the outside, and return to the original shape when the force is not applied from the outside. Therefore, the mobile phone 10 is in an elastic state.
  • the end portion of mobile phone 10 corresponding to the curved surface portion of cover glass 14 is deformed. That is, turn.
  • the bottom surface of the cabinet 12 bends but does not deform as a whole.
  • the spacer 46 is deformed in accordance with the deformation of the bottom surface of the cabinet 12, so that the shape of the built-in secondary battery 32 does not change.
  • the end of the flexible display 16 Since the end of the flexible display 16 is bent inward, even if the flexible display 16 moves, it does not collide with the cabinet 12 or the like to be damaged. For example, when the flexible display 16 is not bent, the tip of the flexible display 16 may hit the bottom surface of the cabinet 12 and not move when the curved surface portion is deformed. In this case, the load on the flexible display 16 is not released, and the flexible display 16 may be damaged.
  • the flexible display 16 can be moved in a safe direction by bending the end portion of the flexible display 16 inward. However, in other embodiments, as long as the flexible display 16 can be moved safely, the end of the flexible display 16 may not be bent.
  • the flexible display 16 when the flexible display 16 is deformed in accordance with the deformation of the mobile phone 10 by partially bonding the touch panel 18 integrally formed with the cover glass 14 and the flexible display 16, the deformation is caused by the deformation. Even if a load to be applied is applied to the flexible display 16, the load on the flexible display 16 is released at a portion where the flexible display 16 is not adhered, so that the possibility that the flexible display 16 is damaged can be reduced.
  • the mobile phone 10 when the mobile phone 10 is large with respect to the user's hand, the mobile phone 10 is held so that the user can hold the mobile phone 10 from left and right so that the user can easily carry the mobile phone 10. It is conceivable to deform the telephone 10. At this time, a part of the finger or hand holding the mobile phone 10 may come into contact with the display area (touch panel 18), resulting in malfunction. Therefore, in this embodiment, the insensitive area 50 is set on the left and right ends of the touch panel 18. Thereby, when a user deform
  • the user can recognize that the dead area 50 is set.
  • the insensitive area 50 is detected when the posture of the mobile phone 10 is detected by a gyro sensor or when the state immediately after the mobile phone 10 is moved is detected by an acceleration sensor or the like. It may be set. In another embodiment, the insensitive area 50 may be set when multi-touch is detected or when it is detected that the mobile phone 10 is gripped by a grip sensor or a pressure sensor. . The set insensitive area 50 may be automatically released after a predetermined time has elapsed, or may be released in accordance with the transition to the standby state (lock state).
  • the touch operation is invalidated by the process of ignoring the touch operation on the insensitive area 50.
  • the touch operation may be invalidated by cutting off the power supply to the transparent electrode corresponding to the dead area 50.
  • a part having high rigidity may be further incorporated at a position corresponding to the flat part.
  • the mobile phone 10 Referring to FIG. 5, the mobile phone 10 according to the second embodiment of the present disclosure is a wearable terminal that can be attached to an arm as an example, and its external appearance is a shape that wraps around the arm. Formed by the cabinet 12 and the cover glass 14.
  • the cabinet 12 is shaped like a rectangular box, and has a bottom surface and a side surface surrounding the periphery.
  • the cabinet 12 is formed to be substantially circular when viewed from the side, and a part of the circumference is missing.
  • the cover glass 14 is curved as a whole and has a shape corresponding to the cabinet 12. Therefore, the cover glass 14 functions as a lid for the cabinet 12.
  • a housing of the mobile phone 10 is formed by the cabinet 12 and the cover glass 14. In a state where the cover glass 14 is attached to the cabinet 12, the cover glass 14 is substantially the entire outer surface of the mobile phone 10.
  • the cover glass 14 is a colorless and transparent display area except for the edge part, and a flexible display 16 is provided corresponding to the display area.
  • the end portion is colored with a predetermined color.
  • a touch panel 18 is integrally formed in the display area of the cover glass 14.
  • the mobile telephone 10 of 2nd Example also has elasticity. It becomes a state. For example, the user can attach and detach the mobile phone 10 to and from the arm by applying a force so as to widen a lacking portion in the circumference of the cabinet 12. If the application of force is stopped after wearing, the shape of the mobile phone 10 returns to its original shape, so that the original shape of the mobile phone 10 does not fall out of the arm.
  • the user can make a call with the mobile phone 10 by using a headset that is wirelessly connected to the mobile phone 10 by short-range wireless communication.
  • FIG. 6A is an illustrative view showing one example of a cross section taken along line VIA-VIA shown in FIG. In this cross-sectional view, detailed description of the same components as those in the first embodiment is omitted.
  • the substrate 30 and the secondary battery 32 are divided into three and fixed inside the mobile phone 10. Specifically, the first substrate 30 and the secondary battery 32 are fixed at positions corresponding to the substantially central portion of the cabinet 12, and the second and third substrates 30 and the secondary battery 32 are the first substrate. 30 and the secondary battery 32 are fixed at a predetermined interval and not at an end portion of the cabinet 12. Each of the three substrates 30 is connected by a flexible printed circuit board (FPC) 48a, and each of the three secondary batteries 32 is connected by a flexible printed circuit board 48b. The flexible printed boards 48a and 48b can be arbitrarily bent. In the second embodiment, each secondary battery 32 is fixed in the mobile phone 10 while being sandwiched between the substrate 30 and the spacer 46.
  • FPC flexible printed circuit board
  • the touch panel 18 and the flexible display 16 integrally formed on the cover glass 14 are bonded by the adhesive layer 40 at portions corresponding to the substrate 30 and the secondary battery 32, and other portions are not bonded.
  • the flexible display 16 and the touch panel 18 are bonded to each other by the adhesive layer 40 at a substantially central portion of the cover glass 14 corresponding to the substrate 30 and the secondary battery 32, and the cover glass not corresponding to the substrate 30 and the secondary battery 32.
  • the flexible display 16 and the touch panel 18 are not bonded to each other at the periphery of the edge 14.
  • end portion of the flexible display 16 that is not supported by the inner chassis 42 is bent inward so that the midway portion is in contact with the side surface and bottom surface of the cabinet 12.
  • a shear stress that is, a tensile stress (load) to the outside of the flexible display 16 is generated on the flexible display 16 due to the difference in outer diameter and inner diameter between the deformed cover glass 14 (touch panel 18) and the flexible display 16.
  • the flexible display 16 moves according to the force applied to itself. For example, the flexible display 16 bends at a portion where both ends of the flexible display 16 are bonded. The flexible display 16 moves in a portion where either one end of the flexible display 16 is bonded. Therefore, the load on the flexible display 16 caused by the deformation is released by the movement of the flexible display 16. Therefore, even if the entire mobile phone 10 has a curved shape, the possibility that the flexible display 16 is damaged can be reduced.
  • the flexible printed circuit board 48a connecting each of the plurality of substrates 30 and the flexible printed circuit board 48b connecting each of the plurality of secondary batteries 32 also move in the same manner as the flexible display 16, the flexible printed circuit boards 48a and 48b are damaged. The possibility is also reduced. As described above, in the second embodiment, the flexible printed boards 48a and 48b are provided at the portions to be bent and extended so that the bending and extending of the mobile phone 10 is not hindered.
  • the flexible display 16 moves in a safe direction by bending the end portion of the flexible display 16 inward.
  • the substrate 30 and the secondary battery 32 may be divided into four or more. Also in this case, the touch panel 18 and the flexible display 16 are bonded to each of the divided substrates 30 and secondary batteries 32.
  • the mobile phone 10 has a small notebook shape as an example, and the appearance of the mobile phone 10 is determined by the cabinet 12 and the cover glass 14. It is formed.
  • the state of FIG. 7A is called a tablet state
  • the state of FIG. 7B is called a notebook state
  • the state of FIG. 7C is called a folded state.
  • the cabinet 12 is shaped like a rectangular box, and has a bottom surface and a side surface surrounding the periphery.
  • the cabinet 12 is divided into two at the central portion (specific portion), and the two cabinets 12 are connected by a rubber cover 26.
  • the cover glass 14 has a rectangular shape and is attached so as to constitute the main surface of the cabinet 12.
  • the cover glass 14 functions as a lid for the cabinet 12.
  • the shape of the cover glass 14 is deformed in response to a change in the state of the mobile phone 10. Since the rubber cover 26 has elasticity, the rubber cover 26 deforms in response to a change in the state of the mobile phone 10.
  • the cover glass 14 is a substantially colorless and transparent display area, and a flexible display 16 is provided corresponding to the display area.
  • a substantially entire outer surface of the mobile phone 10 corresponds to the display surface of the flexible display 16.
  • a touch panel 18 is integrally formed on the cover glass 14.
  • the cover glass 14, the flexible display 16, and the touch panel 18 are the same materials as the first embodiment and have the same properties.
  • a state holding mechanism for holding each state of the mobile phone 10 is provided in the mobile phone 10, for example.
  • the user can make a call using the mobile phone 10 by using a headset that is wirelessly connected to the mobile phone 10 by short-range wireless communication.
  • FIG. 8A is an illustrative view showing one example of a cross section taken along line VIIIA-VIIIA shown in FIG. 7A.
  • 8B corresponds to the cross section in the notebook state shown in FIG. 7B
  • FIG. 8C corresponds to the cross section in the folded state shown in FIG. 7C.
  • this cross-sectional view detailed description of the same parts as those in the first and second embodiments is omitted.
  • a space is formed inside the mobile phone 10 by the cabinet 12, the cover glass 14, and the rubber cover 26.
  • the substrate 30 is divided into two and fixed inside the mobile phone 10. Specifically, each of the two substrates 30 is fixed to each of the two cabinets 12. Similar to the second embodiment, the two substrates 30 are connected by a flexible printed circuit board 48a. Similar to these substrates 30, the inner chassis 42 is also divided into two parts and fixed to the respective cabinets 12.
  • the touch panel 18 and the flexible display 16 are not bonded at the substantially central portion, and other portions are bonded.
  • the touch panel 18 and the flexible display 16 are not bonded to each other at a substantially central portion of the cover glass 14, and the touch panel 18 and the flexible display 16 are bonded to each other through the adhesive layer 40 at other portions of the cover glass 14.
  • the flexible display 16 in the tablet state is in a bent state at a portion where it is not adhered.
  • substrate 30 is the other part of the cover glass 14, and is the state provided in the back side of the flexible display.
  • the secondary battery 32 is built in one cabinet 12 and is fixed by a spacer 46 and an inner chassis 42 as in the first embodiment. In other embodiments, as in the second embodiment, it may be divided and provided at a position corresponding to each divided substrate 30.
  • the load on the flexible display 16 may be released by not bonding the central portion of the flexible display 16 to the one end portion. In this case, it is not necessary to bend the flexible display 16 even in the tablet state, so that the display on the flexible display 16 is easy to see.
  • first embodiment may be combined with the second embodiment and the third embodiment.
  • second embodiment since the content can be easily considered, detailed description is abbreviate
  • an independently formed touch panel 18 may be provided between the cover glass 14 and the flexible display 16. Referring to FIG. 9, in another embodiment, cover glass 14 and touch panel 18 are partially bonded at a position corresponding to substrate 30. The touch panel 18 and the flexible display 16 are also partially bonded by the second adhesive layer 60 at a position corresponding to the substrate 30.
  • the cover glass 14 and the touch panel 18 are bonded to each other in the plane portion, and the touch panel 18 and the flexible display 16 are connected. Glued.
  • the cover glass 14, the touch panel 18, the touch panel 18 and the flexible display 16 are not bonded.
  • the flexible display 16 and the touch panel 18 are moved in a safe direction by bending the end portions of the flexible display 16 and the touch panel 18 inward.
  • a gel-like resin layer may be provided on a portion where the flexible display 16 and the touch panel 18 are not bonded to prevent dust from entering the portion. Further, the inner chassis 42 or the like may be deformed so that the flexible display 16 is closed, so that dust does not enter from the outside.
  • the cabinet 12 and the inner chassis 42 may be made of other materials (for example, metal).
  • an elastic resin cover may be used.
  • the flexible display 16 a device other than the organic EL may be employed.
  • the cover glass 14 may not be integrally formed with the touch panel 18. In this case, a part of the flexible display 16 is directly bonded to the cover glass 14.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

携帯端末としての携帯電話機(10)は、フレキシブルディスプレイ(16)と、前記フレキシブルディスプレイ(16)を保護するカバーとしてのカバーガラス(14)と、前記カバーガラス(14)に一体形成されるタッチパネル(18)と、前記フレキシブルディスプレイ(16)の裏側に設けられる基板(30)と、前記フレキシブルディスプレイ(16)と前記タッチパネル(18)とを、前記基板(30)が設けられる位置に対応して部分的に接着する接着層(40)とを備える。

Description

携帯端末
 本開示の実施の形態は、携帯端末に関し、フレキシブルディスプレイを有する、携帯端末に関する。
 背景技術の一例が特開2008-306244号公報に開示されている。この文献に開示された携帯端末装置では、フレキシブルディスプレイ、フレキシブル基板および筐体が屈曲するので、人は携帯端末装置の全体を屈曲させることができる。
 本開示は、課題を解決するために、以下の構成を採用した。なお、括弧内の参照符号および補足説明等は、本開示の理解を助けるために記述する実施形態との対応関係を示したものであって、本開示を何ら限定するものではない。
 第1の開示は、フレキシブルディスプレイ、フレキシブルディスプレイを保護するカバー、カバーに一体形成されるタッチパネル、フレキシブルディスプレイの裏側に設けられる基板、およびフレキシブルディスプレイとタッチパネルとを、基板が設けられる位置に対応して部分的に接着する接着層を備える、携帯端末である。
 第1の開示では、携帯端末(10:実施例において対応する部分を例示する参照符号。以下、同じ。)では、たとえば有機ELである、フレキシブルディスプレイ(16)が、カバー(14)によって保護されている。タッチパネル(18)として機能する透明電極をカバーに蒸着することで、タッチパネルがカバーに一体形成されている。たとえばプロセッサなどが実装された基板(30)は、フレキシブルディスプレイの裏側に設けられる。接着層(40)は、たとえば接着剤であり、基板が設けられる位置に対応してフレキシブルディスプレイとタッチパネルとを部分的に接着する。
 第1の開示によれば、カバーに一体形成されたタッチパネルとフレキシブルディスプレイとを部分的に接着することで、カバーの変形に応じてフレキシブルディスプレイが変形したときに、変形に起因する負荷がフレキシブルディスプレイに加わったとしても、接着されていない部分でフレキシブルディスプレイへの負荷が逃がされるため、フレキシブルディスプレイが破損する可能性を低くすることが出来る。
 第2の開示は、第1の開示に従属し、カバーは、平面部および変形する曲面部を有し、基板は、平面部と対応する位置で、フレキシブルディスプレイの裏側に設けられ、接着層は、平面部ではフレキシブルディスプレイとタッチパネルとを接着し、曲面部ではフレキシブルディスプレイとタッチパネルとが接着されない。
 第2の開示では、カバーは、平面部および変形する曲面部を有するように形成される。基板は、平面部と対応する位置で、フレキシブルディスプレイの裏側に設けられる。接着層は、平面部ではフレキシブルディスプレイとタッチパネルとを接着する。一方、曲面部ではフレキシブルディスプレイとタッチパネルとは接着されない。
 第2の開示によれば、曲面部においてカバーに一体形成されたタッチパネルにフレキシブルディスプレイが接着されていないため、曲面部が変形することで生じるフレキシブルディスプレイへの負荷は、フレキシブルディスプレイが動くことで逃がされる。これにより、カバーの曲面部を変形させたときにフレキシブルディスプレイが破損する可能性を低くすることが出来る。
 第3の開示は、第2の開示に従属し、カバーは、矩形であり、平面部は、矩形のカバーの特定部分に設けられ、曲面部は、矩形のカバーの一対の辺の周辺に設けられ、フレキシブルディスプレイは、曲面部と対応する端の部分が内側に折り曲げられている。
 第3の開示では、矩形のカバーにおいて、平面部が特定部分(中央部分)に設けられ、曲面部が一対の辺の周辺に設けられる。フレキシブルディスプレイは、曲面部と対応する端の部分が内側に折り曲げられている。
 第3の開示によれば、フレキシブルディスプレイの端は内側に折り曲げることで、フレキシブルディスプレイが動いたとしても、他の部品に衝突して破損しないようにしている。フレキシブルディスプレイの端の部分を内側に折り曲げておくことで、フレキシブルディスプレイが安全な方向に動くようにすることが出来る。
 第4の開示は、第1の開示に従属し、カバーは、全体として湾曲しており、基板は、カバーの特定部分と対応する位置で、フレキシブルディスプレイの裏側に設けられ、接着層は、特定部分ではフレキシブルディスプレイとタッチパネルとを接着し、カバーの縁の周辺ではフレキシブルディスプレイとタッチパネルとが接着されず、フレキシブルディスプレイは、カバーの縁の周辺と対応する端の部分が内側に折り曲げられている。
 第4の開示では、たとえば携帯端末は腕に装着することが可能なウェアラブル端末であり、カバーが取り付けられるキャビネット(12)は略円形である。そのため、カバーは、全体として湾曲している。基板は、カバーの特定部分(中央部分)と対応する位置で、フレキシブルディスプレイの裏側に設けられる。接着層は、カバーの特定部分ではフレキシブルディスプレイとタッチパネルとを接着する。一方、カバーの縁の周辺ではフレキシブルディスプレイとタッチパネルとが接着されない。なお、フレキシブルディスプレイは、カバーの縁の周辺と対応する端の部分が、第3の開示と同じように内側に折り曲げられている。
 第4の開示によれば、カバーの全体が湾曲した形状であっても、フレキシブルディスプレイが破損する可能性を低くすることが出来る。第3の開示と同様に、フレキシブルディスプレイの端の部分を内側に折り曲げておくことで、フレキシブルディスプレイが安全な方向に動くようにすることが出来る。
 第5の開示は、第1の開示に従属し、カバーの特定部分ではフレキシブルディスプレイとタッチパネルとが接着されず、基板は、カバーのその他の部分で、フレキシブルディスプレイの裏側に設けられ、接着層は、カバーのその他の部分ではフレキシブルディスプレイとタッチパネルとを接着し、フレキシブルディスプレイ、カバーおよびタッチパネルは、特定部分で任意に曲げることができる。
 第5の開示では、携帯端末は、たとえば小型のノートブック型の形状をしている。カバーの特定部分(中央部分)ではフレキシブルディスプレイとタッチパネルとは接着されない。基板は、カバーのその他の部分で、フレキシブルディスプレイの裏側に設けられ、カバーのその他の部分では、接着層はフレキシブルディスプレイとタッチパネルとを接着する。たとえば、ユーザは、携帯端末をタブレット状態、ノートブック状態および折りたたみ状態の状態にすることができ、携帯端末の状態が変化するときに、フレキシブルディスプレイ、カバーおよびタッチパネルは、特定部分で任意に曲げられる。
 第5の開示によれば、フレキシブルディスプレイが任意に曲げられる状態であっても、フレキシブルディスプレイが破損する可能性を低くすることが出来る。
 第6の開示は、フレキシブルディスプレイ、フレキシブルディスプレイを保護するカバー、フレキシブルディスプレイとカバーとの間に設けられ、フレキシブルディスプレイと同様に変形するタッチパネル、フレキシブルディスプレイの裏側に設けられる基板、カバーとタッチパネルとを、基板が設けられる位置に対応して部分的に接着する第1接着層、およびタッチパネルとフレキシブルディスプレイとを、基板が設けられる位置に対応して部分的に接着する第2接着層を備える。
 第6の開示では、たとえば、第1の開示に対して、カバー(14)とフレキシブルディスプレイ(16)との間にタッチパネル(18)が設けられる。第1の発明と同様、基板(30)は、フレキシブルディスプレイの裏側に設けられる。この場合、第1接着層(40)は、基板が設けられる位置に対応してカバーとタッチパネルとを部分的に接着する。第2接着層(60)も、基板が設けられる位置に対応してタッチパネルとフレキシブルディスプレイとを部分的に接着する。
 第6の開示によれば、携帯端末の変形に応じてフレキシブルディスプレイが変形したときに、変形に起因する負荷がフレキシブルディスプレイおよびタッチパネルに加わったとしても、接着されていない部分でフレキシブルディスプレイおよびタッチパネルが動くため、フレキシブルディスプレイおよびタッチパネルが破損する可能性を低くすることが出来る。
本開示の一実施例の携帯電話機の外観の一例を示す外観図であり、携帯電話機の表面および側面の一部を示す。 本開示の一実施例の携帯電話機の外観の一例を示す外観図であり、携帯電話機の下側面を示す。 図1Aおよび図1Bに示す携帯電話機に内蔵される基板および二次電池の配置の一例を示す図解図である。 図1Aおよび図1Bに示す携帯電話機の断面の一例を示す図解図であり、図1Aに示す線IIIA-IIIAにおける断面の一例を示す。 図1Aおよび図1Bに示す携帯電話機の断面の一例を示す図解図であり、図3Aに示す断面において携帯電話機が変形したときの状態の一例を示す。 図1Aおよび図1Bに示す携帯電話機が保持されている状態の一例を示す図解図である。 第2実施例の携帯電話機の外観の一例を示す外観図である。 図5に示す携帯電話機の断面の一例を示す図解図であり、図5に示す線VIA-VIAにおける断面の一例を示す。 図5に示す携帯電話機の断面の一例を示す図解図であり、図6Aに示す断面において携帯電話機が変形したときの状態の一例を示す。 第3実施例の携帯電話機の外観の一例を示す外観図であり、タブレット状態の外観の一例を示す。 第3実施例の携帯電話機の外観の一例を示す外観図であり、ノートブック状態の外観の一例を示す。 第3実施例の携帯電話機の外観の一例を示す外観図であり、折りたたみ状態の外観の一例を示す。 図7A~図7Cに示す携帯電話機の断面の一例を示す図解図であり、図7Aに示す線VIIIA-VIIIAにおける断面の一例を示す。 図7A~図7Cに示す携帯電話機の断面の一例を示す図解図であり、図7Bに示す状態の携帯電話機の断面の一例を示す。 図7A~図7Cに示す携帯電話機の断面の一例を示す図解図であり、図7Cに示す状態の携帯電話機の断面の一例を示す。 図1Aおよび図1Bに示す携帯電話機の断面の他の一例を示す図解図である。
 本開示の主たる目的は、新規な、携帯端末を提供することである。
 本開示の他の目的は、フレキシブルディスプレイが破損する可能性を低くすることができる、携帯端末を提供することである。
 本開示の一態様によれば、フレキシブルディスプレイが破損する可能性を低くすることが出来る。
 本開示の上述の目的、その他の目的、特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。
 (第1実施例)
 図1Aを参照して、本開示の第1実施例の携帯電話機10は、一例としてスマートフォン(smartphone)であり、その外観は、縦長の扁平矩形となる様にキャビネット12およびカバーガラス14によって形成される。本開示は、スマートフォンだけでなく、タブレットPCや、PDAなど任意の携帯端末に適用可能であることを予め指摘しておく。
 キャビネット12は、矩形の箱のような形状をしており、底面と周囲を囲う側面とを有している。キャビネット12は樹脂で形成されており、弾性を有するため外部から力が加わると変形し、力が加わらなくなると元の状態に戻る。カバーガラス14は矩形であり、箱のような形状のキャビネット12に対する蓋として機能する。カバーガラス14は、たとえばコーニング(登録商標)社が販売する「Corning Willow Glass(登録商標)」が利用されており、任意に曲げることが出来る。
 キャビネット12およびカバーガラス14によって携帯電話機10のハウジングが形成されている。図1Bに示す携帯電話機10を下側面から見た図解図から分かるように、カバーガラス14の中央部分(特定部分)には平面部が設けられ、カバーガラス14の一対の辺の周辺には曲面部が設けられる。
 カバーガラス14には、無色透明の表示領域と、所定の色(たとえば、黒色)で彩色されているその他の領域とが設けられている。表示領域と対応する位置には、フレキシブルディスプレイ16が設けられている。フレキシブルディスプレイ16は、たとえば有機EL(OLET)などが採用されており、可撓性を有しているため任意に変形させることが出来る。フレキシブルディスプレイ16はカバーガラス14によって保護されている。
 カバーガラス14の表示領域には、ITOなどの透明電極が蒸着されており、本実施例ではこの透明電極がタッチパネル18として機能している。カバーガラス14にはタッチパネル18が一体形成されている。
 携帯電話機10の主面、つまりカバーガラス14の表示領域の下側には、通話キー20a、終話キー20bおよびメニューキー20cが設けられている。これらのキー20には、タッチセンサが利用されている。
 携帯電話機10の主面の下側と上側とには、内部に設けられたマイクに音声を入力するための孔22と、内部に設けられたスピーカからの音声を出力するための孔24とが形成される。
 たとえば、通話を行うタッチ操作およびキー操作が行われ音声通話が開始されると、孔24を通じてスピーカから受話音声が出力される。一方、ユーザの送話音声は、孔22を通じてマイクに入力され、通話相手の電話機に送信される。他の電話機から着信が通知されると、着信音がスピーカから出力される。
 図2は携帯電話機10に内蔵される基板30および二次電池32の配置の一例を示す図解図である。基板30は、たとえばガラスエポキシ樹脂製であり、プロセッサやメモリ(ROM、RAM)などの回路コンポーネントが実装されている。二次電池32は、たとえばリチウムイオンポリマー二次電池とも呼ばれる。基板30および二次電池32は、共に剛性を有しているため変形しにくい。なお、携帯電話機10の内部には、図示等しない他の部品が設けられるが、当該他の部品は本開示の本質的な内容とは関係ないため、図示および説明については省略することにする。
 基板30および二次電池32は、カバーガラス14の平面部に対応する範囲に対応して、携帯電話機10の中に収められている。基板30は、携帯電話機10の中で二次電池32の周辺を囲うために「コ」の字の形状をしている。そのため、二次電池32の周囲のほとんどは基板30によって囲われている。なお、基板30および二次電池32は、フレキシブルディスプレイ16の裏側(図3A参照)に設けられている状態になる。
 図3Aは図1Aに示す線III-IIIにおける断面の一例を示す図解図である。図3Aを参照して、上述したように、キャビネット12に対してカバーガラス14が取り付けられており、キャビネット12とカバーガラス14との間に空間が形成されている。カバーガラス14の裏面には、カバーガラス14の表示領域に対応してタッチパネル18(透明電極)が設けられる。ただし、他の実施例では、カバーガラス14の裏面の全体にタッチパネル18が設けられていてもよい。
 タッチパネル18が一体形成されているカバーガラス14の平面部において、フレキシブルディスプレイ16が接着層40によってタッチパネル18に接着されている。矩形のカバーガラス14の左右の一対の辺の周辺、つまり曲面部には接着層40が設けられていない。カバーガラス14の曲面部において、フレキシブルディスプレイ16はタッチパネル18に接着されていない。したがって、タッチパネル18とフレキシブルディスプレイ16とは、基板30が設けられる位置に対応して部分的に接着されている状態となる。なお、接着層40には、紫外線の照射によって硬化する光学硬化性樹脂接着剤などが用いられているが、他の実施例ではOCAテープなどが用いられてもよい。
 フレキシブルディスプレイ16の裏側には、樹脂製で弾性を有し、摩擦係数が小さいインナーシャーシ42が設けられる。インナーシャーシ42の形状はカバーガラス14の形状と略同じである。そのため、フレキシブルディスプレイ16がタッチパネル18に接着されていない部分(曲面部)において、フレキシブルディスプレイ16がカバーガラス14(タッチパネル18)から離れないようにされている。インナーシャーシ42は、キャビネット12の底面に設けられる複数の柱44によって、携帯電話機10の中で固定されている。なお、曲面部と対応するフレキシブルディスプレイ16の端の部分は、インナーシャーシ42によって支えられておらず、途中の部分がキャビネット12の底面に当たるように内側に折り曲げてある。
 複数の柱44によって基板30も固定されている。具体的には、各柱44の中間部分には凸部が設けられており、基板30には柱44を通すための孔が設けられている。この孔に柱44が通された場合、基板30に設けられた孔は柱44の中間部分に設けられた凸部が引っかかるようにしてある。基板30も、複数の柱44によって、携帯電話機10の中で固定されている状態となる。
 二次電池32の下側に設けられる複数のスペーサ46は、たとえば弾性を持つスポンジのような樹脂で、たとえば直方体の形状となるように形成されている。二次電池32は複数のスペーサ46およびインナーシャーシ42によって挟まれた状態で、携帯電話機10の中で固定されている。
 キャビネット12、カバーガラス14およびインナーシャーシ42は外部から力が加えられると変形し、外部から力が加わらなくなれば元の形状に戻る。そのため、携帯電話機10は、弾性を有している状態となる。
 図3Bを参照して、たとえば携帯電話機10の主面の曲面部から他面の中央部に対して力が加えられると、カバーガラス14の曲面部に対応する携帯電話機10の端の部分は変形、つまり曲がる。カバーガラス14の平面部に対応する携帯電話機10の中央部分は、剛性が高い基板30および二次電池32が内蔵されるため、キャビネット12の底面は撓むが、全体としては変形しない。携帯電話機10の内部では、キャビネット12の底面の変形に応じてスペーサ46が変形するため、内蔵されている二次電池32の形状は変化しない。
 変形した曲面部のカバーガラス14(タッチパネル18)とフレキシブルディスプレイ16との間の外径・内径差によって、フレキシブルディスプレイ16に対してせん断応力、つまりフレキシブルディスプレイ16の内側への引っ張り応力(負荷)が生じる。曲面部ではフレキシブルディスプレイ16はタッチパネル18に接着されていないため、フレキシブルディスプレイ16は自身に対して働いた力に応じて動く。
 このように、第1実施例では、曲面部においてカバーガラス14に一体形成されたタッチパネル18にフレキシブルディスプレイ16が接着されていないため、曲面部が変形することで生じるフレキシブルディスプレイ16への負荷は、フレキシブルディスプレイ16が動くことで逃がされる。これにより、カバーガラス14の曲面部を変形させたときにフレキシブルディスプレイ16が破損する可能性を低くすることが出来る。
 フレキシブルディスプレイ16の端は内側に折り曲げてあるため、フレキシブルディスプレイ16が動いたとしても、キャビネット12などに衝突して破損することはない。たとえば、フレキシブルディスプレイ16が折り曲げられていない場合、曲面部が変形したときに、フレキシブルディスプレイ16の先端がキャビネット12の底面にぶつかって動かない可能性がある。この場合、フレキシブルディスプレイ16への負荷が逃がされず、フレキシブルディスプレイ16が破損してしまう可能性がある。ところが、第1実施例のように、フレキシブルディスプレイ16の端の部分を内側に折り曲げておくことで、フレキシブルディスプレイ16が安全な方向に動くようにすることが出来る。ただし、他の実施例では、フレキシブルディスプレイ16が安全に動くことが出来るようにされていれば、フレキシブルディスプレイ16の端は折り曲げられていなくてもよい。
 以上のように、カバーガラス14に一体形成されているタッチパネル18とフレキシブルディスプレイ16とを部分的に接着することで、携帯電話機10の変形に応じてフレキシブルディスプレイ16が変形したときに、変形に起因する負荷がフレキシブルディスプレイ16に加わったとしても、接着されていない部分でフレキシブルディスプレイ16への負荷が逃がされるため、フレキシブルディスプレイ16が破損する可能性を低くすることが出来る。
 図4を参照して、たとえば携帯電話機10がユーザの手に対して大きい場合、携帯電話機10を左右から挟むようにして持った後に力を加えることで、ユーザ自身が持ちやすい大きさとなるように、携帯電話機10を変形させることが考えられる。このとき、携帯電話機10を持つ指や手の一部が表示領域(タッチパネル18)に接触してしまい、誤動作をしてしまう可能性がある。そのため、本実施例では、タッチパネル18の左右端には、不感領域50が設定される。これにより、ユーザが携帯電話機10を変形させるときなどに、誤動作が起きる可能性を低くすることが出来る。
 不感領域50はフレキシブルディスプレイ16に表示されるため、ユーザは不感領域50が設定されていることを認識することが出来る。
 なお、その他の実施例では、携帯電話機10が持たれている姿勢をジャイロセンサなどによって検出したときや、携帯電話機10が動いた直後の状態を加速度センサなどによって検出したときに、不感領域50が設定されるようにしてもよい。さらにその他の実施例では、マルチタッチが検出された場合や、グリップセンサまたは感圧センサによって携帯電話機10が把持されたことが検出された場合に、不感領域50が設定されるようにしてもよい。設定された不感領域50は所定時間が経過した後に自動的に解除されてもよいし、待機状態(ロック状態)への遷移に合わせて解除されてもよい。
 本実施例では、不感領域50に対するタッチ操作を無視する処理によって、タッチ操作が無効にされている。ただし、他の実施例では、不感領域50に対応する透明電極に対する電力の供給を遮断することで、タッチ操作が無効にされてもよい。
 他の実施例では、平面部の剛性を上げるために、平面部と対応する位置に剛性の高い部品がさらに内蔵されてもよい。
 (第2実施例)
 図5を参照して、本開示の第2実施例の携帯電話機10は、一例として腕に装着することが可能なウェアラブル端末であり、その外観は、腕に巻きつくような形状となる様に、キャビネット12およびカバーガラス14によって形成される。
 キャビネット12は、矩形の箱のような形状であり、底面と周囲を囲う側面を有している。キャビネット12は、横から見たときに略円形となるように形成されており、円周の一部が欠けている。カバーガラス14は全体として湾曲しており、キャビネット12と対応した形状をしている。そのため、カバーガラス14はキャビネット12に対する蓋として機能する。
 キャビネット12およびカバーガラス14によって携帯電話機10のハウジングが形成されている。キャビネット12にカバーガラス14が取り付けられた状態では、カバーガラス14は、携帯電話機10の外面の略全体となる。
 カバーガラス14は、端の部分以外は無色透明の表示領域であり、その表示領域と対応してフレキシブルディスプレイ16が設けられている。端の部分は所定の色で彩色されている。第1実施例と同様、カバーガラス14の表示領域にはタッチパネル18が一体形成されている。
 キャビネット12、カバーガラス14、フレキシブルディスプレイ16およびタッチパネル18については、第1実施例と同じ素材であり、同じ性質を有しているため、第2実施例の携帯電話機10も弾性を有している状態となる。たとえば、キャビネット12の円周において欠けている部分を広げるように力を加えることで、ユーザは携帯電話機10を腕に着脱することができる。装着後に力を加えるのをやめれば、携帯電話機10の形状が元に戻るため、元の形状の携帯電話機10は腕から抜け落ちない状態となる。
 なお、第2実施例では、近距離無線通信によって携帯電話機10と無線接続されるヘッドセットを使うことで、ユーザは携帯電話機10で通話を行うことが出来る。
 図6Aは、図5に示す線VIA-VIAにおける断面の一例を示す図解図である。なお、この断面図において、第1実施例と同じものについては詳細な説明を省略する。
 図6Aを参照して、第2実施例でも、キャビネット12とカバーガラス14とによって、携帯電話機10の内部には空間が形成される。ただし、基板30および二次電池32は3つに分割されて携帯電話機10の内部に固定されている。具体的には、1つめの基板30および二次電池32は、キャビネット12の略中央部分と対応する位置に固定され、2つめおよび3つめの基板30および二次電池32は、1つめの基板30および二次電池32とは所定の間隔を空け、かつキャビネット12の端の部分ではない位置に固定される。3つの基板30のそれぞれはフレキシブルプリント基板(FPC)48aによって接続されており、3つの二次電池32のそれぞれはフレキシブルプリント基板48bによって接続されている。フレキシブルプリント基板48a,48bは、任意に曲げることが出来る。なお、第2実施例では、各二次電池32は、基板30およびスペーサ46によって挟まれた状態で、携帯電話機10の中で固定されている。
 第2実施例では、カバーガラス14に一体形成されたタッチパネル18とフレキシブルディスプレイ16とは、基板30および二次電池32と対応する部分では接着層40によって接着され、その他の部分は接着されていない。基板30および二次電池32と対応しているカバーガラス14の略中央部分などではフレキシブルディスプレイ16とタッチパネル18とが接着層40によって接着され、基板30および二次電池32と対応していないカバーガラス14の縁の周辺などではフレキシブルディスプレイ16とタッチパネル18とが接着されていない状態となる。
 なお、インナーシャーシ42によって支えられていないフレキシブルディスプレイ16の端の部分は、途中の部分がキャビネット12の側面と底面とに当たるようにして内側に折り曲げてある。
 図6Bを参照して、たとえば携帯電話機10を腕に装着するために、携帯電話機10(キャビネット12)における円周の欠けている部分を広げるように力を加えると、タッチパネル18とフレキシブルディスプレイ16とが接着されていない部分が変形する。
 変形したカバーガラス14(タッチパネル18)とフレキシブルディスプレイ16との間の外径・内径差によって、フレキシブルディスプレイ16に対してせん断応力、つまりフレキシブルディスプレイ16の外側への引っ張り応力(負荷)が生じる。フレキシブルディスプレイ16においてタッチパネル18と接着されていない部分では、フレキシブルディスプレイ16は自身に対して働いた力に応じて動く。たとえば、フレキシブルディスプレイ16の両端が接着されている部分では、フレキシブルディスプレイ16は撓む。フレキシブルディスプレイ16のどちらか一方の端が接着されている部分では、フレキシブルディスプレイ16は動く。したがって、変形することで生じるフレキシブルディスプレイ16への負荷は、フレキシブルディスプレイ16が動くことで逃がされる。そのため、携帯電話機10の全体が湾曲した形状であっても、フレキシブルディスプレイ16が破損する可能性を低くすることが出来る。
 複数の基板30のそれぞれを接続するフレキシブルプリント基板48aおよび複数の二次電池32のそれぞれを接続するフレキシブルプリント基板48bも、フレキシブルディスプレイ16と同じように動くため、フレキシブルプリント基板48a,48bが破損する可能性も低くなる。このように、第2実施例では、曲げ伸ばす部分にフレキシブルプリント基板48a,48bを設けることで、携帯電話機10の曲げ伸ばしが阻害されないようにされている。
 第2実施例では、第1実施例と同様、フレキシブルディスプレイ16の端の部分を内側に折り曲げておくことで、フレキシブルディスプレイ16が安全な方向に動くようにしてある。
 図示は省略するが、携帯電話機10(キャビネット12)において円周の一部が欠けている部分を狭めるように力を加えた場合は、キャビネット12の端の部分、つまりフレキシブルディスプレイ16とタッチパネル18とが接着されていない部分が主に変形する。このときも、接着されていない部分では、フレキシブルディスプレイ16が動くことで、フレキシブルディスプレイ16に対する負荷が逃がされる。
 なお、他の実施例では、基板30および二次電池32は、4つ以上に分割されてもよい。この場合も、タッチパネル18とフレキシブルディスプレイ16とは、分割されている各基板30および二次電池32に対応して接着される。
 (第3実施例)
 図7A~図7Cを参照して、本開示の第3実施例の携帯電話機10は、一例として小型のノートブック型の形状をしており、携帯電話機10の外観はキャビネット12およびカバーガラス14によって形成される。第3実施例では、図7Aの状態をタブレット状態と言い、図7Bの状態をノートブック状態と言い、図7Cの状態を折りたたみ状態と言う。
 キャビネット12は、矩形の箱のような形状であり、底面と周囲を囲う側面とを有している。キャビネット12は中央部分(特定部分)で2つに分けられており、2つのキャビネット12がゴムカバー26によって接続されている。カバーガラス14は、矩形であり、キャビネット12の主面を構成するように取り付けられている。カバーガラス14はキャビネット12に対する蓋として機能する。カバーガラス14の形状は、携帯電話機10の状態の変化に対応して変形する。なお、ゴムカバー26は伸縮性を有しているため、ゴムカバー26は、携帯電話機10の状態の変化に対応して変形する。
 カバーガラス14は、略全体が無色透明の表示領域であり、その表示領域と対応してフレキシブルディスプレイ16が設けられている。携帯電話機10の外面の略全体がフレキシブルディスプレイ16の表示面と対応している。第1実施例と同様、カバーガラス14にはタッチパネル18が一体形成されている。
 カバーガラス14、フレキシブルディスプレイ16およびタッチパネル18については、第1実施例と同じ素材であり、同じ性質を有している。携帯電話機10の各状態を保持するための状態保持機構が、たとえば携帯電話機10の内部に設けられている。
 なお、第3実施例では、第2実施例と同様、近距離無線通信によって携帯電話機10と無線接続されるヘッドセットを使うことで、ユーザは携帯電話機10で通話を行うことが出来る。
 図8Aは、図7Aに示す線VIIIA-VIIIAにおける断面の一例を示す図解図である。図8Bは図7Bに示すノートブック状態の断面に対応し、図8Cは図7Cに示す折りたたみ状態の断面に対応する。なお、この断面図において、第1実施例および第2実施例と同じものについては詳細な説明を省略する。
 図8Aを参照して、第3実施例では、キャビネット12、カバーガラス14およびゴムカバー26によって、携帯電話機10の内部には空間が形成される。ただし、基板30は、2つに分割されて携帯電話機10の内部に固定されている。具体的には、2つの基板30のそれぞれは、2つのキャビネット12のそれぞれに固定されている。第2実施例と同様、2つの基板30は、フレキシブルプリント基板48aによって接続されている。これらの基板30と同様、インナーシャーシ42も2つに分割されており、それぞれのキャビネット12に固定されている。
 タッチパネル18およびフレキシブルディスプレイ16は、略中央部分が接着されておらず、その他の部分は接着されている。カバーガラス14の略中央部分ではタッチパネル18とフレキシブルディスプレイ16とは接着されておらず、カバーガラス14のその他の部分ではタッチパネル18とフレキシブルディスプレイ16とが接着層40によって接着されている。タブレット状態におけるフレキシブルディスプレイ16は、接着されていない部分は、撓んだ状態にされている。なお、基板30は、カバーガラス14のその他の部分で、フレキシブルディスプレイの裏側に設けられている状態ともいえる。
 二次電池32は、一方のキャビネット12に内蔵され、第1実施例と同様、スペーサ46とインナーシャーシ42とによって固定されている。なお、他の実施例では、第2実施例と同様、分割され、分割されている各基板30に対応する位置に設けられてもよい。
 図8Bを参照して、携帯電話機10がノートブック状態にされると、カバーガラス14が変形し、それに応じてフレキシブルディスプレイ16も変形する。カバーガラス14(タッチパネル18)とフレキシブルディスプレイ16との間の外径・内径差によって生じるフレキシブルディスプレイ16に対する負荷が、フレキシブルディスプレイ16の撓んだ部分が伸びることで逃がされる。図8Cを参照して、携帯電話機10が折りたたみ状態にされると、カバーガラス14とフレキシブルディスプレイ16との間の外径・内径差がさらに大きくなり、フレキシブルディスプレイ16に対する負荷も増大するが、この負荷についても、フレキシブルディスプレイ16の撓んだ部分が伸びることで吸収される。このように、フレキシブルディスプレイ16が任意に曲げられる状態であっても、フレキシブルディスプレイ16が破損する可能性を低くすることが出来る。
 他の実施例では、フレキシブルディスプレイ16の中央部分から一方の端の部分までを接着しないようにすることで、フレキシブルディスプレイ16に対する負荷を逃がすようにしてもよい。この場合、タブレット状態であっても、フレキシブルディスプレイ16を撓ませる必要が無くなるため、フレキシブルディスプレイ16の表示が見やすくなる。
 なお、第1実施例は、第2実施例および第3実施例と組み合わせられてもよい。この組み合わせについては、その内容が容易に想到できるため詳細な説明は省略する。
 他の実施例で、カバーガラス14とフレキシブルディスプレイ16との間に、独立して形成されたタッチパネル18を設けてもよい。図9を参照して、他の実施例では、カバーガラス14とタッチパネル18とが、基板30と対応する位置で部分的に接着される。タッチパネル18とフレキシブルディスプレイ16とも、基板30と対応する位置で、第2接着層60によって部分的に接着される。
 たとえば、第1実施例でカバーガラス14とフレキシブルディスプレイ16との間にタッチパネル18が設けられた場合は、平面部において、カバーガラス14とタッチパネル18とが接着され、タッチパネル18とフレキシブルディスプレイ16とが接着される。曲面部では、カバーガラス14およびタッチパネル18、タッチパネル18およびフレキシブルディスプレイ16は、接着されない。これにより、携帯電話機10の変形に応じてフレキシブルディスプレイ16が変形したときに、変形に起因する負荷がフレキシブルディスプレイ16およびタッチパネル18に加わったとしても、接着されていない部分でフレキシブルディスプレイ16およびタッチパネル18が動くため、フレキシブルディスプレイ16およびタッチパネル18が破損する可能性を低くすることが出来る。
 他の実施例でも、フレキシブルディスプレイ16およびタッチパネル18の端の部分を内側に折り曲げておくことで、フレキシブルディスプレイ16およびタッチパネル18が安全な方向に動くようにしてある。
 その他の実施例では、フレキシブルディスプレイ16とタッチパネル18とで接着されていない部分にゴミなどが入らないようにするために、その部分にゲル状の樹脂の層を設けてもよい。また、フレキシブルディスプレイ16が閉塞された状態となるようにインナーシャーシ42などを変形させて、外部からゴミが浸入しないようにしてもよい。
 その他の実施例では、携帯電話機10が弾性を有することが可能であれば、キャビネット12およびインナーシャーシ42は他の素材(たとえば、金属)であってもよい。カバーガラス14に代えて、弾性を有する樹脂のカバーが利用されてもよい。フレキシブルディスプレイ16には、有機EL以外のものが採用されてもよい。
 さらにその他の実施例では、カバーガラス14にはタッチパネル18が一体形成されていなくてもよい。この場合、フレキシブルディスプレイ16の一部が直接カバーガラス14に接着されることになる。
 なお、今回開示した上記実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。
 10 携帯電話機、12 キャビネット、14 カバーガラス、16 フレキシブルディスプレイ、18 タッチパネル、20a 通話キー、20b 終話キー、20c メニューキー、22,24 孔、26 ゴムカバー、30 基板、32 二次電池、40 (第1)接着層、42 インナーシャーシ、44 柱、46 スペーサ、48a,48b フレキシブルプリント基板、50 不感領域、60 第2接着層。

Claims (6)

  1.  フレキシブルディスプレイと、
     前記フレキシブルディスプレイを保護するカバーと、
     前記カバーに一体形成されるタッチパネルと、
     前記フレキシブルディスプレイの裏側に設けられる基板と、
     前記フレキシブルディスプレイと前記タッチパネルとを、前記基板が設けられる位置に対応して部分的に接着する接着層とを備える、携帯端末。
  2.  前記カバーは、平面部および変形する曲面部を有し、
     前記基板は、前記平面部と対応する位置で、前記フレキシブルディスプレイの裏側に設けられ、
     前記接着層は、前記平面部では前記フレキシブルディスプレイと前記タッチパネルとを接着し、
     前記曲面部では前記フレキシブルディスプレイと前記タッチパネルとが接着されない、請求項1記載の携帯端末。
  3.  前記カバーは、矩形であり、
     前記平面部は、矩形の前記カバーの特定部分に設けられ、
     前記曲面部は、矩形の前記カバーの一対の辺の周辺に設けられ、
     前記フレキシブルディスプレイは、前記曲面部と対応する端の部分が内側に折り曲げられている、請求項2記載の携帯端末。
  4.  前記カバーは、全体として湾曲しており、
     前記基板は、前記カバーの特定部分と対応する位置で、前記フレキシブルディスプレイの裏側に設けられ、
     前記接着層は、前記特定部分では前記フレキシブルディスプレイと前記タッチパネルとを接着し、
     前記カバーの縁の周辺では前記フレキシブルディスプレイと前記タッチパネルとが接着されず、
     前記フレキシブルディスプレイは、前記カバーの縁の周辺と対応する端の部分が内側に折り曲げられている、請求項1記載の携帯端末。
  5.  前記カバーの特定部分では前記フレキシブルディスプレイと前記タッチパネルとが接着されず、
     前記基板は、前記カバーのその他の部分で、前記フレキシブルディスプレイの裏側に設けられ、
     前記接着層は、前記カバーのその他の部分では前記フレキシブルディスプレイと前記タッチパネルとを接着し、
     前記フレキシブルディスプレイ、前記カバーおよび前記タッチパネルは、前記特定部分で任意に曲げることができる、請求項1記載の携帯端末。
  6.  フレキシブルディスプレイと、
     前記フレキシブルディスプレイを保護するカバーと、
     前記フレキシブルディスプレイと前記カバーとの間に設けられ、前記フレキシブルディスプレイと同様に変形するタッチパネルと、
     前記フレキシブルディスプレイの裏側に設けられる基板と、
     前記カバーと前記タッチパネルとを、前記基板が設けられる位置に対応して部分的に接着する第1接着層と、
     前記タッチパネルと前記フレキシブルディスプレイとを、前記基板が設けられる位置に対応して部分的に接着する第2接着層とを備える、携帯端末。
PCT/JP2015/065263 2014-05-28 2015-05-27 携帯端末 WO2015182662A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/359,489 US10241600B2 (en) 2014-05-28 2016-11-22 Mobile terminal

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014110125A JP6454482B2 (ja) 2014-05-28 2014-05-28 携帯端末
JP2014-110125 2014-05-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/359,489 Continuation US10241600B2 (en) 2014-05-28 2016-11-22 Mobile terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015182662A1 true WO2015182662A1 (ja) 2015-12-03

Family

ID=54698985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/065263 WO2015182662A1 (ja) 2014-05-28 2015-05-27 携帯端末

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10241600B2 (ja)
JP (1) JP6454482B2 (ja)
WO (1) WO2015182662A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105427750A (zh) * 2015-12-19 2016-03-23 深圳爱易瑞科技有限公司 一种可穿戴设备
CN106953951A (zh) * 2017-04-19 2017-07-14 东莞颠覆产品设计有限公司 新型曲面屏移动通信设备
CN108074488A (zh) * 2016-11-18 2018-05-25 三星显示有限公司 可折叠显示装置
EP3367644A3 (en) * 2017-02-28 2018-12-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device including bent display and method of displaying image on bent display

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102566346B1 (ko) * 2014-11-04 2023-08-11 코닝 인코포레이티드 알칼리가 없는 유리 요소를 포함하는 구부릴 수 있는 유리 물품
JP2016095502A (ja) * 2014-11-11 2016-05-26 株式会社半導体エネルギー研究所 表示システム、表示装置
KR102577239B1 (ko) * 2015-12-16 2023-09-08 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치
JP6689987B2 (ja) 2015-12-31 2020-04-28 シェンジェン ロイオル テクノロジーズ カンパニー リミテッドShenzhen Royole Technologies Co., Ltd. フレキシブルウェアラブルデバイス
CN105661764B (zh) * 2016-01-18 2018-11-30 京东方科技集团股份有限公司 一种环形电子设备
USD783567S1 (en) * 2016-04-14 2017-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile phone
KR102632896B1 (ko) * 2016-08-16 2024-02-02 삼성전자주식회사 보호 커버, 이를 포함하는 보호 커버 패키지 및 보호 커버를 포함하는 전자 장치
US10735570B2 (en) 2016-09-28 2020-08-04 Lg Electronics Inc. Mobile terminal
KR102628222B1 (ko) 2016-10-17 2024-01-24 삼성디스플레이 주식회사 롤러블 표시 장치
JP2020501272A (ja) * 2016-12-12 2020-01-16 シェンジェン ロイオル テクノロジーズ カンパニー リミテッドShenzhen Royole Technologies Co., Ltd. タッチスクリーンモジュール及び電子装置
JP6755025B2 (ja) * 2017-01-10 2020-09-16 株式会社Nsc カバーガラスおよびタッチパネル装置
JP2019003099A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置の製造方法、及び表示装置
JP7083603B2 (ja) 2017-07-27 2022-06-13 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP6878225B2 (ja) * 2017-09-15 2021-05-26 デクセリアルズ株式会社 透明パネルの製造方法、光学装置の製造方法
KR102491647B1 (ko) * 2017-11-13 2023-01-26 삼성전자주식회사 감지 패널을 포함하는 전자 장치
WO2019160171A1 (ko) * 2018-02-13 2019-08-22 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어 방법
KR20190108311A (ko) * 2018-03-14 2019-09-24 삼성전자주식회사 곡면 글래스를 포함하는 전자 장치
CN108304097B (zh) * 2018-04-13 2021-04-23 业成科技(成都)有限公司 曲面触控模组结构及其贴合方法
CN110858853A (zh) * 2018-08-22 2020-03-03 北京小米移动软件有限公司 终端
CN117542269A (zh) 2018-08-31 2024-02-09 株式会社半导体能源研究所 显示装置
CN110875968A (zh) * 2018-09-04 2020-03-10 北京小米移动软件有限公司 终端
CN109547591B (zh) * 2018-10-16 2023-08-11 中兴通讯股份有限公司 可折叠终端、终端控制方法、装置、终端和存储介质
KR102589499B1 (ko) * 2018-10-31 2023-10-13 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치 및 이를 포함하는 전자 기기
JP7393604B2 (ja) * 2019-03-18 2023-12-07 Agc株式会社 化学強化ガラス及びフォルダブルデバイス
CN111355830A (zh) * 2020-02-24 2020-06-30 广州三星通信技术研究有限公司 电子装置以及外壳结构物
CN111785167B (zh) * 2020-07-13 2022-02-22 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 屏幕组件和显示装置
WO2022025311A1 (ko) * 2020-07-29 2022-02-03 엘지전자 주식회사 이동 단말기
JP7451047B2 (ja) 2020-08-28 2024-03-18 株式会社ディスコ 板状物の製造方法及び板状物
TWI795244B (zh) * 2022-03-22 2023-03-01 友達光電股份有限公司 曲面面板及其製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011112891A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Kyocera Corp 携帯型表示装置
JP2013003915A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Toppan Printing Co Ltd 投影型静電容量式タッチパネルセンサー及びその製造方法、投影型静電容量式タッチパネルセンサーを備えた表示装置
JP2013015835A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Samsung Display Co Ltd 可撓性表示パネル及び該可撓性表示パネルを備える表示装置
WO2013048925A2 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Apple Inc. Flexible electronic devices
US20140132488A1 (en) * 2012-11-14 2014-05-15 Lg Display Co., Ltd. Display device having bent non-display area for reduced bezel width

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7348964B1 (en) * 2001-05-22 2008-03-25 Palm, Inc. Single-piece top surface display layer and integrated front cover for an electronic device
JP2008306244A (ja) 2007-06-05 2008-12-18 Mitsubishi Electric Corp 携帯端末装置
KR102262530B1 (ko) * 2014-02-17 2021-06-09 엘지이노텍 주식회사 터치 윈도우 및 이를 포함하는 디스플레이 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011112891A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Kyocera Corp 携帯型表示装置
JP2013003915A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Toppan Printing Co Ltd 投影型静電容量式タッチパネルセンサー及びその製造方法、投影型静電容量式タッチパネルセンサーを備えた表示装置
JP2013015835A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Samsung Display Co Ltd 可撓性表示パネル及び該可撓性表示パネルを備える表示装置
WO2013048925A2 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Apple Inc. Flexible electronic devices
US20140132488A1 (en) * 2012-11-14 2014-05-15 Lg Display Co., Ltd. Display device having bent non-display area for reduced bezel width

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105427750A (zh) * 2015-12-19 2016-03-23 深圳爱易瑞科技有限公司 一种可穿戴设备
CN108074488A (zh) * 2016-11-18 2018-05-25 三星显示有限公司 可折叠显示装置
CN108074488B (zh) * 2016-11-18 2021-06-25 三星显示有限公司 可折叠显示装置
US11114629B2 (en) 2016-11-18 2021-09-07 Samsung Display Co., Ltd. Foldable display device
EP3367644A3 (en) * 2017-02-28 2018-12-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device including bent display and method of displaying image on bent display
US10561027B2 (en) 2017-02-28 2020-02-11 Samsung Electronics Co., Ltd Electronic device including bent display and method of displaying image on bent display
CN106953951A (zh) * 2017-04-19 2017-07-14 东莞颠覆产品设计有限公司 新型曲面屏移动通信设备
WO2018192141A1 (zh) * 2017-04-19 2018-10-25 东莞颠覆产品设计有限公司 新型曲面屏移动通信设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP6454482B2 (ja) 2019-01-16
JP2015226204A (ja) 2015-12-14
US20170075444A1 (en) 2017-03-16
US10241600B2 (en) 2019-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015182662A1 (ja) 携帯端末
JP5654665B2 (ja) 電子機器
US10114409B2 (en) Portable terminal device, portable terminal and cover for portable terminal
WO2012057214A1 (ja) 電子機器、およびこれを備えた携帯端末
JP5116902B2 (ja) 電子機器、およびこれを備えた携帯端末
JPWO2012117738A1 (ja) 電子機器及び電子機器の製造方法
JP5693606B2 (ja) 電子機器、およびこれを備えた携帯端末
JP5258995B2 (ja) 電子機器、およびこれを備えた携帯端末
JP2013257662A (ja) 電子機器
JP5563106B2 (ja) 電子機器
WO2012114763A1 (ja) 電子機器
JP2014082632A (ja) 携帯電子機器
WO2014061679A1 (ja) 携帯電子機器
JP4987176B2 (ja) 電子機器、およびこれを備えた携帯端末
JP6006097B2 (ja) 振動装置、および電子機器
JP6338873B2 (ja) 保護カバーセット
WO2012111351A1 (ja) 電子機器
JP2014127878A (ja) 携帯電子機器
JP2014085932A (ja) 振動装置、および電子機器
WO2015046005A1 (ja) 電子機器
JP5969332B2 (ja) 振動装置、および電子機器
JP2015070366A (ja) 携帯端末装置
JP2014146269A (ja) 入力装置、および電子機器
JP2013008151A (ja) 電子機器、およびこれを備えた携帯端末
JP2014106701A (ja) 電子機器及び組立方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15798819

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15798819

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1