WO2015170471A1 - ノード、マスタ装置、ならびに通信制御システム、方法およびプログラム - Google Patents

ノード、マスタ装置、ならびに通信制御システム、方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2015170471A1
WO2015170471A1 PCT/JP2015/002308 JP2015002308W WO2015170471A1 WO 2015170471 A1 WO2015170471 A1 WO 2015170471A1 JP 2015002308 W JP2015002308 W JP 2015002308W WO 2015170471 A1 WO2015170471 A1 WO 2015170471A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
service
node
transmission time
network
master device
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/002308
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
石田 知則
浩志 中石
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to US15/309,086 priority Critical patent/US10172039B2/en
Publication of WO2015170471A1 publication Critical patent/WO2015170471A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/44Star or tree networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D4/00Tariff metering apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/403Bus networks with centralised control, e.g. polling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/566Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]

Definitions

  • the present invention relates to a node, a master device, and a communication control system, method, and program used for multi-hop communication.
  • the main purpose of general multi-hop communication is often a single service such as an AMI (Advanced Metering Infrastructure) service, for example.
  • AMI Advanced Metering Infrastructure
  • a communication control system using multi-hop communication is used to use additional services (video distribution, Internet browsing, etc.) when the bandwidth is expanded using a communication method such as LTE (Long Term Evolution), for example. It is expected that At that time, a technique is required that can effectively and fairly use the surplus bandwidth while ensuring the bandwidth of the AMI service that is the main purpose.
  • Patent Document 1 describes a communication control system including a master communication terminal and a slave communication terminal.
  • a master communication terminal includes a contention management table that registers the transmission order of communication terminals, receives a participation request from a slave communication terminal, and causes the slave communication terminal to participate in the network.
  • Patent Document 2 describes that a wireless communication device configuring a wireless ad hoc network recognizes that a new node has joined the ad hoc network.
  • the node measures the usage status of the radio band within the communication range, and when the radio band usage rate exceeds a certain value, the beacon transmission interval is changed to increase the radio consumption band or packet by the beacon. It is described that the increase in the collision probability is suppressed.
  • Patent Document 3 describes a system including a home communication adapter and a wide area communication adapter connected to the home communication adapter.
  • a wide area communication adapter transmits and receives signals to and from a gas management server provided in a data center of a gas company using a wireless LAN communication function.
  • communication between home communication adapters performs multistage relay transmission known as multi-hop transmission.
  • JP 2004-363702 A (paragraph 0012) JP 2006-287463 A (paragraphs 0032 and 0036) International Publication No. 2013/062101 (paragraphs 0222, 0227, 0235)
  • Patent Document 2 describes the suppression of the increase in the wireless consumption band and packet collision probability due to beacons, but does not describe the securing of the communication band for packet communication used for services.
  • bandwidth allocation according to the service is not performed. Therefore, for example, when the slave terminal uses an additional service with a low priority, there is a possibility that a communication band for transmitting data with a high priority such as a power meter reading value in the AMI service may be insufficient.
  • the present invention provides a node, a master device, and a communication control system capable of preferentially securing a band for communicating high priority data sent from a node participating in a network using multi-hop communication.
  • An object is to provide a method and a program.
  • a node according to the present invention is a node included in a communication control system including a plurality of nodes and a master device that performs flow control of multi-hop communication of a network including the plurality of nodes, and includes a frame period of the network.
  • 1 frame used for the second service in which the time obtained by subtracting the total transmission time of each node per frame used for the first service is set with a lower priority than the first service As a per-transmission time, it is assigned when the second service is used.
  • a master device is a master device that performs flow control of multi-hop communication in a network including a plurality of nodes, and transmits each node per frame used for the first service from the frame period of the network.
  • the time obtained by subtracting the total time is used as the transmission time per frame used for the second service set with a lower priority than the first service, and is sent to each node using the second service. It is characterized by assigning.
  • a communication control system is a communication control system including a plurality of nodes and a master device that performs flow control of multi-hop communication of a network including the plurality of nodes. From this, the time obtained by subtracting the total transmission time of each node per frame used for the first service is one frame used for the second service with a lower priority than the first service. As a per-transmission time, it is assigned to each node using the second service.
  • a communication control method is a communication control method used for a plurality of nodes and a master device that performs flow control of multi-hop communication of a network including the plurality of nodes. From this, the time obtained by subtracting the total transmission time of each node per frame used for the first service is one frame used for the second service with a lower priority than the first service. As a per-transmission time, it is assigned to each node using the second service.
  • a communication control program is a communication control program installed in a computer that performs flow control of multi-hop communication in a network including a plurality of nodes, and is used for the first service from the frame period of the network.
  • the time obtained by subtracting the total transmission time of each node per frame to be used as the transmission time per frame used for the second service set with a lower priority than the first service is used as the second transmission time.
  • the process of assigning to each node using the service is executed.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing the configuration of the communication control system of the present embodiment.
  • the communication control system of this embodiment includes a GW (Gateway) 10 and nodes 11 to 14 controlled by the GW 10.
  • the GW 10 corresponds to the master device in the present invention.
  • the terminals 41 to 44 are connected to the nodes 11 to 14 wirelessly or by wire.
  • the GW 10 can communicate with only the node 11, but the GW 10 may communicate with two or more nodes.
  • Multi-hop communication is used as communication between the nodes 11-14.
  • the functions of the GW 10 and the nodes 11 to 14 are realized by, for example, hardware designed to perform specific arithmetic processing or the like, or an information processing device such as a CPU (Central Processing Unit) that operates according to a program.
  • the program is stored in a non-transitory computer-readable storage medium.
  • the GW 10 controls multi-hop communication of the network including the nodes 11 to 14.
  • the GW 10 is, for example, a general Gateway device for connecting a certain network to networks with different protocols.
  • the GW 10 maintains a management table in which the nodes participating in the network and the usage status of the second service of each node are recorded.
  • the GW 10 holds the management table shown in Table 1 as a management table corresponding to the network configuration shown in FIG.
  • the GW 10 may hold a management table including upper nodes of each node participating in the network. For example, the GW 10 selects, as an upper node of each node, a node that transmits a radio wave having the strongest electric field strength among radio waves received by each node. The GW 10 dynamically controls the flow of each node using the management table. For example, when the electric field strength changes due to the movement of the node, the GW 10 changes the upper node of the management table according to the change, and sends an instruction to change the upper node to the moved node.
  • the GW 10 assigns to each node participating in the network a bandwidth used for the first service (first service bandwidth) and a bandwidth used for the second service (second Service bandwidth).
  • the GW 10 stores a bandwidth (physical bandwidth) that can be used in the network.
  • bandwidth physical bandwidth
  • the first service is a service with high priority, for example, an AMI service.
  • AMI service for example, meter reading values of power, gas, or water are communicated.
  • the first service may be a service used by an information terminal mounted on an automobile, for example.
  • the downlink information in the first service is traffic jam information
  • the uplink information is position information.
  • the second service is a service having a lower priority than the first service, and is an additional service such as video or music distribution or Internet browsing.
  • the second service bandwidth is equal to or greater than the minimum guaranteed service bandwidth defined by the contract.
  • the minimum guaranteed service bandwidth is the same for all nodes in this embodiment, but may differ for each node depending on the contract.
  • the second service bandwidth of the node may be zero.
  • Nodes 11 to 14 are communication devices capable of performing multi-hop wireless communication.
  • the nodes 11 to 14 are, for example, wireless LAN (Local Area Network) routers or information collection devices for HEMS (Home Energy Management System).
  • the node 11 is disposed at a position where wireless communication with the GW 10, the node 12, and the node 13 is possible.
  • the node 13 is arranged at a position where wireless communication with the node 14 is possible.
  • the nodes 11 to 14 are, for example, smart meters, and the GW 10 is, for example, a concentrator.
  • the nodes 11 to 14 transmit data (for example, a power meter reading value) to the GW 10 every predetermined time.
  • the GW 10 collects data from the nodes 11 to 14 and transmits it to MDMS (Meter Data Management System).
  • the terminals 41 to 44 are terminals used for receiving the provision of the second service, and are, for example, PCs (Personal Computers) or mobile terminals. Terminals 41 to 44 can communicate with connected nodes. For example, the terminal 41 can communicate with the node 11. The same applies to the terminals 42 to 44.
  • the communication method between each node and each terminal may be any method, and may be either wireless or wired.
  • the GW 10 subtracts the total transmission time per frame (hereinafter referred to as first service transmission time) used for the first service assigned to each node from the frame period. Then, the GW assigns the subtracted time to each node as a transmission time per frame used for the second service (hereinafter referred to as a second service transmission time).
  • the time allocated to the second service is at least a predetermined minimum guaranteed transmission time and is allocated fairly to each node.
  • the GW 10 may determine the time allocated to the second service according to a contract predetermined for each node, and may be a time different for each node.
  • the GW 10 uses a frame period in the network, a first service transmission time, and a minimum guaranteed transmission time per frame used for the second service (hereinafter referred to as a second service minimum guaranteed transmission time). Based on the above, it is determined whether or not a node that newly requests to participate in the network can participate.
  • the GW 10 determines whether or not a node participating in the network can participate by control called call admission control (CAC: Call Admission Control).
  • CAC Call Admission Control
  • the maximum number of participating nodes that can participate in the network is obtained by the following equation (2).
  • Maximum number of participating nodes frame period / (first service transmission time per node + 1 second service minimum guaranteed transmission time per node) (2)
  • the GW 10 confirms whether the following expression (3) is satisfied when a new node joins the network. .
  • the GW 10 permits the participation if the expression (3) is satisfied, and rejects the participation if the expression is not satisfied.
  • a bandwidth is preferentially allocated to a service with high importance, and therefore a communication bandwidth (transmission time) for transmitting data with high priority is set. It can be prevented from becoming insufficient.
  • a node often moves.
  • communication of a node that has already participated due to a new node joining the network is possible. Not disturbed.
  • the communication control system according to the present embodiment secures a predetermined minimum guaranteed bandwidth even for a service with a low priority, so that a service stop can be avoided.
  • FIG. 2 is a flowchart showing the operation when some terminals become unusable.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing the state of the network when some terminals become unusable.
  • Each node periodically confirms connection with the terminal connected to the lower level.
  • the node 12 can no longer receive radio waves from the terminal 42 and determines that the terminal 42 is unused (step S1-1).
  • the node 14 cannot receive the radio wave from the terminal 44 and determines that the terminal 44 is unused (step S1-2).
  • the reason why the node becomes unable to receive radio waves from the terminal is, for example, when the terminal is turned off, when a device malfunctions, or when wireless communication between the node and the terminal becomes impossible due to movement of the terminal. Note that the order of step S1-1 and step S1-2 may be reversed.
  • the node 12 notifies the GW 10 via the node 11 that the second service is not used (step S2-1).
  • the node 14 notifies the GW 10 through the nodes 11 and 13 that the second service is not used (step S2-2). For example, when there are a plurality of terminals connected to the node and all the terminals are unused, the node notifies the GW 10 that the second service is unused.
  • the GW 10 recalculates the bandwidth allocated to each node when the second service usage status of the nodes 12 and 14 in the management table is changed to “unused” (step S3).
  • the GW 10 changes the second service usage status of the node 12 and the node 14 in the management table to “unused”, and performs flow control of each node (step S4).
  • the GW 10 may recalculate the bandwidth based on the management table after changing the second service usage status of the node 12 and the node 14 in the management table to “unused”. Specifically, the GW 10 changes the usage status of the second service of the node 12 and the node 14 to “unused” from the management table shown in Table 1, and holds the management table shown in Table 3.
  • step S4 Since the first service band is a fixed band, the GW 10 allocates the same bandwidth as the first service band to the nodes 11 to 14 before the terminals 42 and 44 are unused.
  • the GW 10 assigns a transmission time used for the second service according to the usage status of the second service. Specifically, the GW 10 calculates the second service transmission time for the nodes (node 11 and node 13) using the second service by the following equation (4).
  • the number of participating nodes is the number of nodes included in the management table.
  • Second service transmission time (frame period ⁇ first service transmission time ⁇ number of participating nodes) ⁇ number of participating nodes whose second service usage status is “used” (4)
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing the state of the network when flow control is performed with the recalculated bandwidth.
  • the GW 10 After recalculation, the GW 10 notifies each node of the allocated transmission time per frame and the transmission timing within the frame. Each node performs communication based on the notified transmission time and transmission timing. As in the example illustrated in FIG. 4, the second service bandwidth that can be used by the node 11 and the node 13 is increased compared to before the terminals 42 and 44 are not used.
  • FIG. 5 is a flowchart showing an operation when a terminal that has not been used becomes available again.
  • the node 12 confirms that the terminal 42 is usable (step S11-1).
  • the node 14 confirms that the terminal 44 is usable (step S11-2).
  • Reasons that the terminal can be used are, for example, when the terminal is turned on, when a device failure is recovered, or when wireless communication between the terminal and the node becomes possible due to movement of the terminal or node, etc. is there. Note that the order of step S11-1 and step S11-2 may be reversed.
  • the node 12 notifies the GW 10 via the node 11 that the use of the second service is started (step S12-1).
  • the node 14 notifies the GW 10 via the node 11 and the node 13 that the use of the second service is started (step S12-2).
  • the GW 10 when receiving the above notification from the node 12 and the node 14, the GW 10 recalculates the bandwidth when the second service usage status of the node 12 and the node 14 in the management table is changed to “use” (step S13). ). Specifically, the GW 10 calculates the expression (2) or the expression (3) including the node 12 and the node 14, and determines whether the second service of the node 12 and the node 14 can be used. If the second service of the node 12 and the node 14 can be used, the GW 10 changes the number of participating nodes to a number including the node 12 and the node 14 and calculates the formula (4) again.
  • the GW 10 uses the second service of the node 12 and the node 14 in the management table.
  • the usage status is changed to “used” (step S14). That is, the management table returns from the state shown in Table 3 to the state shown in Table 1.
  • the GW 10 may recalculate the bandwidth based on the management table after changing the second service usage status of the node 12 and the node 14 to “use” in the management table.
  • the GW 10 performs flow control of the nodes 11 to 14 based on the recalculated flow (step S15). Specifically, the GW 10 returns the second service bandwidth of the node 11 and the node 13 to the bandwidth before the terminals 42 and 44 are not used according to the calculation result, and then the node 12 and the node 13 14 communication of the second service is started.
  • the bandwidth of each node returns to the bandwidth shown in FIG. 1, that is, the bandwidth before the terminals 42 and 44 are not used. For example, when nodes other than the nodes 11 to 14 newly join the network, the bandwidth of each node may not return to the bandwidth before the nodes 12 and 14 leave.
  • the GW 10 updates the management table when receiving a notification from the node that the second service is not used.
  • the system administrator directly updates the management table of the GW 10. Also good. For example, when the user cancels the contract for the second service, the system administrator changes the second service usage status in the management table to “unused”.
  • the management table is updated by recalculating the surplus bandwidth. Therefore, the communication control system can dynamically use the bandwidth dynamically, and can improve the convenience for the user. In addition, the communication control system can secure a dynamic bandwidth that achieves fairness with the already participating nodes by recalculating the surplus bandwidth when the additional service becomes available.
  • FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the main part of the communication control system according to the present invention.
  • the communication control system according to the present invention includes, as main components, a plurality of nodes 31 and a master device 30 that performs flow control of multihop communication in a network including the plurality of nodes 31.
  • the master device 30 sets a second service in which a lower priority than the first service is set by subtracting the total transmission time per frame used for the first service from the frame period of the network. Is assigned to each node 31 that is using the second service as a transmission time per frame used for.
  • the nodes described in the following (1) to (5) and the communication control system described in (6) to (8) are also disclosed.
  • a node is included in a communication control system including a plurality of nodes (for example, nodes 11 to 14) and a master device (for example, GW 10) that performs flow control of multihop communication in a network including the plurality of nodes. It is.
  • the node is used for the second service in which the time obtained by subtracting the total transmission time per frame used for the first service from the frame period of the network is set with a lower priority than the first service. The transmission time per frame is assigned when the second service is used.
  • the node may be configured to determine that the second service is unused when radio waves cannot be received from a terminal used for the second service connected to the node. . According to such a node, when the terminal is not used, the second service is regarded as unused, so that the dynamic band can be effectively used automatically.
  • the node newly joins the network based on the frame period, the transmission time per frame used for the first service, and the minimum guaranteed transmission time per frame used for the second service. It may be configured to determine whether or not to participate when determining whether or not the requested node can participate. According to such a node, when a new node joins the network, communication of a node that has already joined is not hindered.
  • the node may be configured such that the time allocated to the second service is determined according to a predetermined contract. According to such a node, it is possible for the user of the node to change the band used for the additional service as necessary, so that convenience for the user is improved.
  • the communication control system includes a plurality of nodes (for example, nodes 11 to 14) and a master device (for example, master device 10) that performs flow control of multi-hop communication of a network including the plurality of nodes.
  • the master device uses the time obtained by subtracting the total transmission time per frame used for the first service from the frame period of the network as the second service with a lower priority than the first service.
  • the transmission time per frame to be used is assigned to each node using the second service.
  • the communication control system notifies the master device that the second service is unused when the node (for example, the terminals 41 to 44) connected to the node is unused. It may be configured to.
  • the communication control system is configured to determine that the second service is unused when the node cannot receive radio waves from a terminal used for the second service connected to the node. May be. According to such a communication control system, when the terminal is not used, it is possible to automatically and effectively use the dynamic band by regarding the second service as unused.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a specific configuration of the main part of the communication control system according to the present invention.
  • Each means of the following nodes and communication control system is realized by hardware designed to perform specific arithmetic processing or the like, or a computer that operates according to a program.
  • the program is stored in a non-transitory computer-readable storage medium.
  • the node includes a plurality of nodes (for example, the node 31 or the nodes 11 to 14) and a master device (for example, the master device 30 or the GW 10) that performs flow control of multihop communication in a network including the plurality of nodes. It is included in the provided communication control system.
  • the node is used for the second service in which the time obtained by subtracting the total transmission time per frame used for the first service from the frame period of the network is set with a lower priority than the first service.
  • the transmission time per frame is assigned by the assigning means (for example, assigning means 32) when the second service is used.
  • the use determination unit (for example, use determination) that determines that the second service is unused when the node cannot receive radio waves from a terminal used for the second service connected to the node. Means 35) may be included. According to such a node, when the terminal is not used, the second service is regarded as unused, so that the dynamic band can be effectively used automatically.
  • the node newly joins the network based on the frame period, the transmission time per frame used for the first service, and the minimum guaranteed transmission time per frame used for the second service. Whether or not the requested node can participate may be determined by a determination unit (for example, the determination unit 33). According to such a node, when a new node joins the network, communication of a node that has already joined is not hindered.
  • the node may be configured such that the time allocated to the second service is determined by an allocation unit (for example, the allocation unit 32) according to a predetermined contract. According to such a node, it is possible for the user of the node to change the band used for the additional service as necessary, so that convenience for the user is improved.
  • an allocation unit for example, the allocation unit 32
  • the communication control system includes a plurality of nodes (for example, nodes 11 to 14) and a master device (for example, master device 10) that performs flow control of multi-hop communication in a network including the plurality of nodes.
  • the master device uses the time obtained by subtracting the total transmission time per frame used for the first service from the frame period of the network as the second service with a lower priority than the first service.
  • An allocation unit (for example, an allocation unit 32) allocated to each node using the second service is included as the transmission time per frame used.
  • the communication control system notifies the master device that the second service is unused when the node (for example, the terminals 41 to 44) connected to the node is unused.
  • the notification means (for example, the notification means 34) may be included.
  • the communication control system determines that the second service is unused when the node cannot receive radio waves from a terminal used for the second service connected to the node. (For example, the use determination unit 35) may be included. According to such a communication control system, when the terminal is not used, it is possible to automatically and effectively use the dynamic band by regarding the second service as unused.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)

Abstract

 ノードは、複数のノード31と、複数のノード31を含むネットワークのマルチホップ通信のフロー制御を行うマスタ装置30とを備えた通信制御システムに含まれる。ノード31は、ネットワークのフレーム周期から、第1のサービスに利用される1フレームあたりの各ノードの送信時間の合計を減算した時間が、第1のサービスよりも低い優先度が設定された第2のサービスに利用される1フレームあたりの送信時間として、第2のサービスを使用している場合に割り当てられる。

Description

ノード、マスタ装置、ならびに通信制御システム、方法およびプログラム
 本発明は、マルチホップ通信に用いられるノード、マスタ装置、ならびに通信制御システム、方法およびプログラムに関する。
 一般的なマルチホップ通信の主目的は、例えばAMI(Advanced Metering Infrastructure)サービス等の単一のサービスである場合が多い。しかし、マルチホップ通信を用いた通信制御システムは、例えばLTE(Long Term Evolution)等の通信方式が用いられて帯域が拡張された場合に、付加サービス(動画配信、インターネット閲覧等)の利用に用いられることが予想される。その際、主目的であるAMIサービスの帯域を確実に確保しつつ余剰帯域を有効かつ公平に利用できる技術が必要とされる。
 例えば、特許文献1には、マスタ通信端末およびスレーブ通信端末を含む通信制御システムが記載されている。特許文献1において、マスタ通信端末は、通信端末の送信順序を登録する競合管理テーブルを備え、スレーブ通信端末からの参加要求を受信して当該スレーブ通信端末をネットワークに参加させる。
 また、特許文献2には、無線アドホックネットワークを構成する無線通信装置が、新規のノードがアドホックネットワークに参加したことを認識することが記載されている。また、ノードが、通信範囲内の無線帯域の使用状況を計測し、無線帯域使用率がある一定値以上になったときに、ビーコン送信間隔を変更して、ビーコンによる無線消費帯域の増大やパケット衝突確率の増大を抑制することが記載されている。
 また、特許文献3には、宅内通信アダプタと宅内通信アダプタに接続された広域通信アダプタを備えたシステムが記載されている。また、広域通信アダプタが、無線LAN通信機能を用いてガス会社のデータセンタなどに設けたガス管理サーバとの間で信号を送受信することが記載されている。また、宅内通信アダプタ間の通信は、マルチホップ伝送として知られた多段中継伝送を行うことが記載されている。
特開2004-363702号公報(段落0012) 特開2006-287463号公報(段落0032,0036) 国際公開第2013/062101号(段落0222,0227,0235)
 しかし、特許文献1~3に記載されている通信制御システムは、多数のノードがマスタ通信端末に参加要求した場合に、通信帯域が十分に確保されない場合がある。例えば特許文献2では、ビーコンによる無線消費帯域やパケット衝突確率の増大の抑制に関して記載されているが、サービスに用いられるパケット通信の通信帯域の確保に関しては記載されていない。また、スレーブ通信端末に提供されるサービスが複数ある場合に、サービスに応じた帯域の割り当てを行っていない。そのため、例えば、スレーブ端末が優先度の低い付加サービスを使用することにより、AMIサービスにおける電力検針値など、優先度が高いデータを送信するための通信帯域が不十分となる可能性がある。
 そこで、本発明は、マルチホップ通信を用いたネットワークに参加するノードから送られる優先度の高いデータを通信するための帯域を優先的に確保することができるノード、マスタ装置、ならびに通信制御システム、方法およびプログラムを提供することを目的とする。
 本発明によるノードは、複数のノードと、当該複数のノードを含むネットワークのマルチホップ通信のフロー制御を行うマスタ装置とを備えた通信制御システムに含まれるノードであって、前記ネットワークのフレーム周期から、第1のサービスに利用される1フレームあたりの各ノードの送信時間の合計を減算した時間が、前記第1のサービスよりも低い優先度が設定された第2のサービスに利用される1フレームあたりの送信時間として、前記第2のサービスを使用している場合に割り当てられることを特徴とする。
 本発明によるマスタ装置は、複数のノードを含むネットワークのマルチホップ通信のフロー制御を行うマスタ装置であって、ネットワークのフレーム周期から、第1のサービスに利用される1フレームあたりの各ノードの送信時間の合計を減算した時間が、第1のサービスよりも低い優先度が設定された第2のサービスに利用される1フレームあたりの送信時間として、第2のサービスを使用している各ノードに割り当てることを特徴とする。
 本発明による通信制御システムは、複数のノードと、当該複数のノードを含むネットワークのマルチホップ通信のフロー制御を行うマスタ装置とを備えた通信制御システムであって、マスタ装置は、ネットワークのフレーム周期から、第1のサービスに利用される1フレームあたりの各ノードの送信時間の合計を減算した時間を、第1のサービスよりも低い優先度が設定された第2のサービスに利用される1フレームあたりの送信時間として、第2のサービスを使用している各ノードに割り当てることを特徴とする。
 本発明による通信制御方法は、複数のノードと、当該複数のノードを含むネットワークのマルチホップ通信のフロー制御を行うマスタ装置とに用いられる通信制御方法であって、マスタ装置が、ネットワークのフレーム周期から、第1のサービスに利用される1フレームあたりの各ノードの送信時間の合計を減算した時間を、第1のサービスよりも低い優先度が設定された第2のサービスに利用される1フレームあたりの送信時間として、第2のサービスを使用している各ノードに割り当てることを特徴とする。
 本発明による通信制御プログラムは、複数のノードを含むネットワークのマルチホップ通信のフロー制御を行うコンピュータに搭載される通信制御プログラムであって、コンピュータに、ネットワークのフレーム周期から、第1のサービスに利用される1フレームあたりの各ノードの送信時間の合計を減算した時間を、第1のサービスよりも低い優先度が設定された第2のサービスに利用される1フレームあたりの送信時間として、第2のサービスを使用している各ノードに割り当てる処理を実行させることを特徴とする。
 本発明によれば、マルチホップ通信を用いたネットワークに参加するノードから送られる優先度の高いデータを通信するための帯域を優先的に確保することができる。
第1の実施形態の通信制御システムの構成を示す説明図である。 一部の端末が使用不可能になった場合の動作を示すフローチャートである。 一部の端末が使用不可能となった場合のネットワークの状態を示す説明図である。 再計算された帯域幅によるフロー制御が行われた場合のネットワークの状態を示す説明図である。 未使用であった端末が再び使用可能となった場合の動作を示すフローチャートである。 本発明による通信制御システムの主要部の構成を示すブロック図である。 本発明による通信制御システムの主要部の具体的な構成を示すブロック図である。
実施形態1.
 以下、本発明の第1の実施形態(実施形態1)を、図面を参照して説明する。図1は、本実施形態の通信制御システムの構成を示す説明図である。図1に示すように、本実施形態の通信制御システムは、GW(Gateway)10と、GW10が制御するノード11~14とを備える。なお、GW10は、本発明におけるマスタ装置に相当する。また、端末41~44は、それぞれノード11~14と無線または有線にて接続されている。図1に示す通信制御システムにおいて、GW10は、ノード11のみ通信可能であるが、GW10は2以上のノードと通信可能であってもよい。また、図1に示す通信制御システムのネットワーク構成は、ツリー型であるが、例えばメッシュ型であってもよい。また、図1に示す例ではノードおよび端末の数は4つであるが、ノードおよび端末の数は、特に限定されない。ノード11~14の間の通信として、マルチホップ通信が用いられる。
 GW10、およびノード11~14の機能は、例えば、特定の演算処理等を行うよう設計されたハードウェア、またはプログラムに従って動作するCPU(Central Processing Unit)等の情報処理装置によって実現される。また、そのプログラムは、非一時的でコンピュータが読み取り可能な記憶媒体に記憶される。
 GW10は、ノード11~14を含むネットワークのマルチホップ通信の制御を行う。GW10は、例えば、あるネットワークをプロトコルの異なるネットワークと接続させるための一般的なGateway装置である。GW10は、ネットワークに参加しているノード、および各ノードの第2のサービスの使用状況が記録された管理テーブルを保持する。GW10は、図1に示すネットワーク構成に対応した管理テーブルとして表1に示す管理テーブルを保持する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 
 また、GW10は、以下の表2に示すようにネットワークに参加している各ノードの上位ノードを含む管理テーブルを保持していてもよい。GW10は、各ノードの上位ノードとして、例えば各ノードが受信する電波のうち電界強度が最も強い電波を発信するノードを選択する。GW10は、管理テーブルを用いて、各ノードのフローを動的に制御する。例えば、ノードが移動することにより、電界強度が変化した場合は、GW10は、その変化に応じて管理テーブルの上位ノードを変更し、移動したノードに上位ノードを変更する指示を送る。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 
 また、GW10は、ネットワークに参加している各ノードに割り当てられた、第1のサービスに利用される帯域幅(第1のサービス帯域幅)および第2のサービスに利用される帯域幅(第2のサービス帯域幅)を記憶する。また、GW10は、当該ネットワークにおいて利用可能な帯域幅(物理帯域幅)を記憶する。図1に示す例では、全てのノードから送られたパケットはノード11を通過するため、ノード11の最大帯域幅が、ネットワークにおける利用可能な物理帯域幅となる。なお、本実施形態における通信制御ネットワークにおいて時分割多重による通信が行われる場合、本実施形態の説明における「帯域幅」または「帯域」を「送信時間」に置き換えることができる。
 第1のサービスは、優先度が高いサービスであり、例えばAMIサービスである。AMIサービスでは、例えば電力、ガスまたは水道の検針値の通信が行われる。または、第1のサービスは、例えば、自動車に搭載される情報端末が利用するサービスであってもよい。その場合、第1のサービスにおける下り情報は、渋滞情報であり、上り情報は位置情報である。また、第1のサービス帯域幅は、予め定められた固定帯域幅であり、マルチホップ構築用帯域およびQoS(Quality of Service)制御用帯域を含む。つまり、第1のサービス帯域は、以下の式(1)のように表される。
 固定帯域(第1のサービス帯域)=検針値送付用帯域+マルチホップ構築用帯域+QoS制御用帯域・・・(1)
 第2のサービスは、第1のサービスよりも優先度が低いサービスであり、例えば動画もしくは音楽配信、またはインターネット閲覧等の付加サービスである。第2のサービス帯域幅は、契約によって定められた最低保証サービス帯域幅以上の帯域幅となる。最低保証サービス帯域幅は、本実施形態では全てのノードで同一であるが、契約に応じてノード毎に異なっていてもよい。また、ノードの利用者が第2のサービスの契約をしていない場合は、そのノードの第2のサービス帯域幅は0であってもよい。
 ノード11~14は、マルチホップによる無線通信を行うことができる通信機器である。ノード11~14は、例えば、無線LAN(Local Area Network)ルータ、またはHEMS(Home Energy Management System)用の情報収集装置である。図1に示す例では、ノード11は、GW10、ノード12およびノード13と無線通信が可能な位置に配置されている。ノード13はノード14と無線通信が可能な位置に配置されている。
 また、第1のサービスがAMIサービスである場合、ノード11~14は、例えば、スマートメーターであり、GW10は、例えば、コンセントレーターである。その場合、ノード11~14は、所定時間毎にデータ(例えば、電力検針値)をGW10に送信する。GW10は、ノード11~14からデータを収集し、MDMS(Meter Data Management System)に送信する。
 端末41~44は、第2のサービスの提供を受けるために用いられる端末であり、例えばPC(Personal Computer)または携帯端末である。端末41~44は、接続されたノードと通信を行うことができる。例えば端末41は、ノード11と通信を行うことができる。端末42~44も同様である。各ノードと各端末との通信方式はどのような方式であってもよく、無線または有線のいずれであってもよい。
 次に、ネットワークにおいて時分割多重による通信が用いられることを前提に、各サービスへの送信時間の割り当てについて説明する。GW10は、フレームの周期から、各ノードに割り当てられた第1のサービスに利用される1フレームあたりの送信時間(以下、第1のサービス送信時間と記載する)の合計を減算する。そして、GWは、減算した時間を、第2のサービスに利用される1フレームあたりの送信時間(以下、第2のサービス送信時間と記載する)として各ノードに割り当てる。第2のサービスに割り当てられる時間は、少なくとも予め定められた最低保証送信時間以上であって、各ノードに公平に割り当てられる。また、GW10は、第2のサービスに割り当てる時間を、ノード毎に予め定められた契約に応じて決定し、ノード毎に異なる時間としてもよい。
 また、GW10は、ネットワークにおけるフレームの周期、第1のサービス送信時間、および第2のサービスに利用される1フレームあたりの最低保証送信時間(以下、第2のサービス最低保証送信時間と記載する)に基づいて、新たにネットワークに参加要求するノードの参加可否を決定する。
 GW10は、具体的には、コールアドミッション制御(CAC:Call Admission Control)と呼ばれる制御によりネットワークに参加するノードの参加可否を決定する。第1のサービス送信時間および第2のサービス最低保証送信時間が全てのノードにおいて同じである場合、ネットワークに参加することができる最大参加ノード数は、以下の式(2)により求められる。
 最大参加ノード数=フレームの周期÷(1ノードあたりの第1のサービス送信時間+1ノードあたりの第2のサービス最低保証送信時間)・・・(2)
 また、第1のサービス送信時間および第2のサービス最低保証送信時間がノード毎に異なる場合、GW10は、新たなノードがネットワークに参加する際に以下の式(3)を満足するかを確認する。GW10は、新たなノードが参加した場合に式(3)を満足する場合は参加を許可し、満足しない場合は参加を拒否する。
 フレームの周期>Σ(1ノードあたりの第1のサービス送信時間)+Σ(1ノードあたりの第2のサービス最低保証送信時間)・・・(3)
 本実施形態の通信制御システムは、マルチホップ通信が行われるネットワークにおいて、重要度が高いサービスには優先的に帯域を割り当てるため、優先度が高いデータを送信するための通信帯域(送信時間)が不十分となることを防止することができる。特に、マルチホップ通信を用いたネットワークでは、ノードが移動することが多いが、本実施形態の通信制御システムによれば、新たなノードがネットワークに参加することにより既に参加しているノードの通信が妨害されない。また、本実施形態の通信制御システムは、優先度が低いサービスにも予め定められた最低保証帯域を確保するので、サービス停止を回避することができる。
 次に、本実施形態の通信制御システムにおいて、第2のサービスが未使用になった場合の制御を説明する。図2は、一部の端末が使用不可能になった場合の動作を示すフローチャートである。図3は、一部の端末が使用不可能となった場合のネットワークの状態を示す説明図である。
 各ノードは、下位に接続されている端末に対して定期的な接続確認を行っている。ノード12は、端末42からの電波を受信できなくなり端末42が未使用であると判断する(ステップS1-1)。ノード14は、端末44からの電波を受信できなくなり端末44が未使用であると判断する(ステップS1-2)。ノードが端末からの電波を受信できなくなる原因は、例えば、端末の電源がOFFになった場合、機器故障、または端末の移動によりノードと端末との無線通信が不可能となる場合等である。なお、ステップS1-1とステップS1-2の順序は逆であってもよい。
 端末からの電波を受信できない、つまり端末が未使用である場合は、第2のサービスが未使用であることを意味する。そのため、ノード12は、第2のサービスが未使用であることを、ノード11を介してGW10に通知する(ステップS2-1)。ノード14は、第2のサービスが未使用であることを、ノード11およびノード13を介してGW10に通知する(ステップS2-2)。例えば、ノードに接続されている端末が複数ある場合、全ての端末が未使用である場合に、ノードは第2のサービスが未使用であることをGW10に通知する。
 次に、GW10は、管理テーブルにおけるノード12およびノード14の第2のサービス使用状況を「未使用」に変更した場合の各ノードに割り当てる帯域を再計算する(ステップS3)。次に、GW10は、管理テーブルにおけるノード12およびノード14の第2のサービス使用状況を「未使用」に変更し、各ノードのフロー制御を行う(ステップS4)。なお、GW10は、管理テーブルにおけるノード12およびノード14の第2のサービス使用状況を「未使用」に変更した後に、その管理テーブルを元に帯域を再計算してもよい。GW10は、具体的には表1に示す管理テーブルからノード12およびノード14の第2のサービスの使用状況を「未使用」に変更し、表3に示す管理テーブルを保持する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 
 ステップS4におけるフロー制御を具体的に説明する。第1のサービス帯域は、固定帯域であるため、GW10は、ノード11~14に、端末42および端末44が未使用になる前の帯域幅と同じ帯域幅を第1のサービス帯域として割り当てる。
 また、GW10は、ネットワークにおいて時分割多重による通信が用いられる場合、第2のサービスの使用状況に応じて第2のサービスに利用される送信時間を割り当てる。GW10は、具体的には、第2のサービスを使用しているノード(ノード11およびノード13)に対して第2のサービス送信時間を、以下の式(4)により計算する。参加ノード数は、管理テーブルに含まれるノード数である。
 第2のサービス送信時間=(フレーム周期-第1のサービス送信時間×参加ノード数)÷第2のサービス使用状況が「使用」である参加ノード数・・・(4)
 図4は、再計算された帯域幅によるフロー制御が行われた場合のネットワークの状態を示す説明図である。GW10は、再計算後、各ノードに、割り当てた1フレームあたりの送信時間およびフレーム内における送信タイミングを通知する。各ノードは、通知された送信時間および送信タイミングに基づいて、通信を行う。図4に示す例のように、ノード11およびノード13が使用できる第2のサービス帯域幅は、端末42および端末44が未使用になる前と比べて増加する。
 次に、端末の電源ON等の理由により端末42および端末44が再び使用可能となった場合の動作を説明する。図5は、未使用であった端末が再び使用可能となった場合の動作を示すフローチャートである。
 ノード12は、端末42が使用可能であることを確認する(ステップS11-1)。ノード14は、端末44が使用可能であることを確認する(ステップS11-2)。端末が使用可能な状態になる原因は、例えば、端末の電源がONになった場合、機器故障の復旧、または端末もしくはノードの移動により端末とノードとの無線通信が可能となった場合等である。なお、ステップS11-1とステップS11-2の順序は逆でもよい。
 次に、ノード12は、第2のサービスの使用を開始することを、ノード11を介してGW10に通知する(ステップS12-1)。ノード14は、第2のサービスの使用を開始することを、ノード11およびノード13を介してGW10に通知する(ステップS12-2)。
 次に、GW10は、ノード12およびノード14から上記通知を受けると、管理テーブルにおけるノード12およびノード14の第2のサービス使用状況を「使用」に変更した場合の帯域を再計算する(ステップS13)。GW10は、具体的には、ノード12およびノード14を含めて式(2)または式(3)を計算し、ノード12およびノード14の第2のサービスの使用が可能であるか判断する。また、GW10は、ノード12およびノード14の第2のサービスの使用が可能であれば、参加ノード数をノード12およびノード14を含む数に変更して再び式(4)を計算する。次に、GW10は、式(2)または式(3)の計算においてノード12およびノード14の第2のサービスの使用が可能である場合は、管理テーブルにおいてノード12およびノード14の第2のサービス使用状況を「使用」に変更する(ステップS14)。つまり、管理テーブルは、表3に示す状態から表1に示す状態に戻る。なお、GW10は、管理テーブルにおいてノード12およびノード14の第2のサービス使用状況を「使用」に変更した後に、その管理テーブルを元に帯域の再計算を行ってもよい。
 GW10は、再計算したフローに基づいてノード11~14のフロー制御を行う(ステップS15)。GW10は、具体的には、ノード11およびノード13の第2のサービス帯域幅を、計算結果に応じて端末42および端末44が未使用となる前の帯域幅に戻した後、ノード12およびノード14の第2のサービスの通信を開始する。ノード12およびノード14が第2のサービスの通信を開始すると、各ノードの帯域幅は図1に示す帯域幅、つまり端末42および端末44が未使用となる前の帯域幅に戻る。なお、例えばノード11~14以外のノードが新たにネットワークに参加することにより、各ノードの帯域幅はノード12およびノード14が離脱する前の帯域幅に戻らない場合もある。
 本実施形態では、GW10が、ノードから第2のサービスが未使用であるという通知を受けた場合に管理テーブルを更新する例を説明したが、システム管理者がGW10の管理テーブルを直接更新してもよい。例えば、ユーザが第2のサービスの契約を解除した場合に、システム管理者は、管理テーブルの第2のサービス使用状況を「未使用」に変更する。
 本実施形態の通信制御システムは、マルチホップ通信が行われるネットワークにおいて、付加サービス(第2のサービス)が未使用となった場合に、余剰帯域の再計算を実施して管理テーブルを更新する。そのため、通信制御システムは、ダイナミックに帯域の有効利用をすることが可能であり、利用者の利便性を向上させることができる。また、通信制御システムは、付加サービスが使用可能となった場合に、余剰帯域の再計算を実施することにより、既参加ノードとの公平性を実現したダイナミックな帯域確保をすることができる。
 次に、本発明の概要を説明する。図6は、本発明による通信制御システムの主要部の構成を示すブロック図である。本発明による通信制御システムは、主要な構成として、複数のノード31と、複数のノード31を含むネットワークのマルチホップ通信のフロー制御を行うマスタ装置30とを備える。マスタ装置30は、ネットワークのフレーム周期から、第1のサービスに利用される1フレームあたりの送信時間の合計を減算した時間を、第1のサービスよりも低い優先度が設定された第2のサービスに利用される1フレームあたりの送信時間として、第2のサービスを使用している各ノード31に割り当てる。
 また、上記の各実施形態には、以下の(1)~(5)に記載されたノード、および(6)~(8)に記載された通信制御システムも開示されている。
(1)ノードは、複数のノード(例えば、ノード11~14)と、複数のノードを含むネットワークのマルチホップ通信のフロー制御を行うマスタ装置(例えば、GW10)とを備えた通信制御システムに含まれる。ノードは、ネットワークのフレーム周期から、第1のサービスに利用される1フレームあたりの送信時間の合計を減算した時間が、第1のサービスよりも低い優先度が設定された第2のサービスに利用される1フレームあたりの送信時間として、第2のサービスを使用している場合に割り当てられる。
(2)ノードは、当該ノードに接続されていた第2のサービスに利用される端末(例えば、端末41~44)が未使用である場合に、第2のサービスが未使用であることをマスタ装置に通知するように構成されていてもよい。
(3)ノードは、当該ノードに接続されていた第2のサービスに利用される端末から電波を受信できない場合に、第2のサービスが未使用であると判断するように構成されていてもよい。このようなノードによれば、端末が未使用の場合は第2のサービスが未使用であるとみなすことにより、自動でダイナミックな帯域の有効利用をすることができる。
(4)ノードは、フレーム周期、第1のサービスに利用される1フレームあたりの送信時間、および第2のサービスに利用される1フレームあたりの最低保証送信時間に基づいて、新たにネットワークに参加要求するノードの参加可否する場合の参加可否が決定されるように構成されていてもよい。このようなノードによれば、新たなノードがネットワークに参加することにより既に参加しているノードの通信が妨害されない。
(5)ノードは、第2のサービスに割り当てられる時間が、予め定められた契約に応じて決定されるように構成されていてもよい。このようなノードによれば、ノードの利用者が必要に応じて付加サービスに使用する帯域を変更することが可能となるため利用者の利便性が向上する。
(6)通信制御システムは、複数のノード(例えば、ノード11~14)と、複数のノードを含むネットワークのマルチホップ通信のフロー制御を行うマスタ装置(例えば、マスタ装置10)とを備える。マスタ装置は、ネットワークのフレーム周期から、第1のサービスに利用される1フレームあたりの送信時間の合計を減算した時間を、第1のサービスよりも低い優先度が設定された第2のサービスに利用される1フレームあたりの送信時間として、第2のサービスを使用している各ノードに割り当てる。
(7)通信制御システムは、ノードが、当該ノードに接続されていた端末(例えば、端末41~44)が未使用である場合に、第2のサービスが未使用であることをマスタ装置に通知するように構成されていてもよい。
(8)通信制御システムは、ノードが、当該ノードに接続されていた第2のサービスに利用される端末から電波を受信できない場合に、第2のサービスが未使用であると判断するように構成されていてもよい。このような通信制御システムによれば、端末が未使用の場合は第2のサービスが未使用であるとみなすことにより、自動でダイナミックな帯域の有効利用をすることができる。
 また、以上の(1)~(5)に記載されたノード、および(6)~(8)に記載された通信制御システムは、以下(1A)~(5A)におけるノード、および(6A)~(8A)における通信制御システムのように記載することもできる。図7は、本発明による通信制御システムの主要部の具体的な構成を示すブロック図である。以下のノードおよび通信制御システムの各手段は、特定の演算処理等を行うよう設計されたハードウェア、またはプログラムに従って動作するコンピュータによって実現される。また、そのプログラムは、非一時的でコンピュータが読み取り可能な記憶媒体に記憶される。
(1A)ノードは、複数のノード(例えば、ノード31またはノード11~14)と、複数のノードを含むネットワークのマルチホップ通信のフロー制御を行うマスタ装置(例えば、マスタ装置30またはGW10)とを備えた通信制御システムに含まれる。ノードは、ネットワークのフレーム周期から、第1のサービスに利用される1フレームあたりの送信時間の合計を減算した時間が、第1のサービスよりも低い優先度が設定された第2のサービスに利用される1フレームあたりの送信時間として、第2のサービスを使用している場合に割り当て手段(例えば、割り当て手段32)により割り当てられる。
(2A)ノードは、当該ノードに接続されていた第2のサービスに利用される端末(例えば、端末41~44)が未使用である場合に、第2のサービスが未使用であることをマスタ装置に通知する通知手段(例えば、通知手段34)を含むように構成されていてもよい。
(3A)ノードは、当該ノードに接続されていた第2のサービスに利用される端末から電波を受信できない場合に、第2のサービスが未使用であると判断する使用判定手段(例えば、使用判定手段35)を含むように構成されていてもよい。このようなノードによれば、端末が未使用の場合は第2のサービスが未使用であるとみなすことにより、自動でダイナミックな帯域の有効利用をすることができる。
(4A)ノードは、フレーム周期、第1のサービスに利用される1フレームあたりの送信時間、および第2のサービスに利用される1フレームあたりの最低保証送信時間に基づいて、新たにネットワークに参加要求するノードの参加可否する場合の参加可否が決定手段(例えば、決定手段33)により決定されるように構成されていてもよい。このようなノードによれば、新たなノードがネットワークに参加することにより既に参加しているノードの通信が妨害されない。
(5A)ノードは、第2のサービスに割り当てられる時間を、予め定められた契約に応じて割り当て手段(例えば、割り当て手段32)により決定されるように構成されていてもよい。このようなノードによれば、ノードの利用者が必要に応じて付加サービスに使用する帯域を変更することが可能となるため利用者の利便性が向上する。
(6A)通信制御システムは、複数のノード(例えば、ノード11~14)と、複数のノードを含むネットワークのマルチホップ通信のフロー制御を行うマスタ装置(例えば、マスタ装置10)とを備える。マスタ装置は、ネットワークのフレーム周期から、第1のサービスに利用される1フレームあたりの送信時間の合計を減算した時間を、第1のサービスよりも低い優先度が設定された第2のサービスに利用される1フレームあたりの送信時間として、第2のサービスを使用している各ノードに割り当てる割り当て手段(例えば、割り当て手段32)を含む。
(7A)通信制御システムは、ノードが、当該ノードに接続されていた端末(例えば、端末41~44)が未使用である場合に、第2のサービスが未使用であることをマスタ装置に通知する通知手段(例えば、通知手段34)を含むように構成されていてもよい。
(8A)通信制御システムは、ノードが、当該ノードに接続されていた第2のサービスに利用される端末から電波を受信できない場合に、第2のサービスが未使用であると判断する使用判定手段(例えば、使用判定手段35)を含むように構成されていてもよい。このような通信制御システムによれば、端末が未使用の場合は第2のサービスが未使用であるとみなすことにより、自動でダイナミックな帯域の有効利用をすることができる。
 以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 この出願は、2014年5月7日に出願された日本出願特願2014-95961を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
10 GW
11~14,31 ノード
30 マスタ装置
32 割り当て手段
33 決定手段
34 通知手段
35 使用判定手段
41~44 端末

Claims (19)

  1.  複数のノードと、当該複数のノードを含むネットワークのマルチホップ通信のフロー制御を行うマスタ装置とを備えた通信制御システムに含まれるノードであって、
     前記ネットワークのフレーム周期から、第1のサービスに利用される1フレームあたりの各ノードの送信時間の合計を減算した時間が、前記第1のサービスよりも低い優先度が設定された第2のサービスに利用される1フレームあたりの送信時間として、前記第2のサービスを使用している場合に割り当てられる
     ことを特徴とするノード。
  2.  接続されていた第2のサービスに利用される端末が未使用である場合に、前記第2のサービスが未使用であることをマスタ装置に通知する
     請求項1記載のノード。
  3.  接続されていた第2のサービスに利用される端末から電波を受信できない場合に、前記第2のサービスが未使用であると判断する
     請求項2記載のノード。
  4.  フレーム周期、第1のサービスに利用される1フレームあたりの送信時間、および第2のサービスに利用される1フレームあたりの最低保証送信時間に基づいて、新たに当該ネットワークに参加要求する場合の参加可否が決定される
     請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記載のノード。
  5.  第2のサービスに割り当てられる時間が、予め定められた契約に応じて決定される
     請求項1から請求項4のうちのいずれか1項に記載のノード。
  6.  複数のノードを含むネットワークのマルチホップ通信のフロー制御を行うマスタ装置であって、
     前記ネットワークのフレーム周期から、第1のサービスに利用される1フレームあたりの各ノードの送信時間の合計を減算した時間を、前記第1のサービスよりも低い優先度が設定された第2のサービスに利用される1フレームあたりの送信時間として、前記第2のサービスを使用している各ノードに割り当てる
     ことを特徴とするマスタ装置。
  7.  フレーム周期、第1のサービスに利用される1フレームあたりの送信時間、および第2のサービスに利用される1フレームあたりの最低保証送信時間に基づいて、新たに当該ネットワークに参加要求するノードの参加可否を決定する
     請求項6記載のマスタ装置。
  8.  第2のサービスに割り当てる時間を、予め定められた契約に応じて決定する
     請求項6または請求項7記載のマスタ装置。
  9.  複数のノードと、当該複数のノードを含むネットワークのマルチホップ通信のフロー制御を行うマスタ装置とを備えた通信制御システムであって、
     前記マスタ装置は、前記ネットワークのフレーム周期から、第1のサービスに利用される1フレームあたりの各ノードの送信時間の合計を減算した時間を、前記第1のサービスよりも低い優先度が設定された第2のサービスに利用される1フレームあたりの送信時間として、前記第2のサービスを使用している各ノードに割り当てる
     ことを特徴とする通信制御システム。
  10.  ノードは、当該ノードに接続されていた第2のサービスに利用される端末が未使用である場合に、前記第2のサービスが未使用であることをマスタ装置に通知する
     請求項9記載の通信制御システム。
  11.  ノードは、当該ノードに接続されていた第2のサービスに利用される端末から電波を受信できない場合に、前記第2のサービスが未使用であると判断する
     請求項10記載の通信制御システム。
  12.  複数のノードと、当該複数のノードを含むネットワークのマルチホップ通信のフロー制御を行うマスタ装置とに用いられる通信制御方法であって、
     前記マスタ装置が、前記ネットワークのフレーム周期から、第1のサービスに利用される1フレームあたりの各ノードの送信時間の合計を減算した時間を、前記第1のサービスよりも低い優先度が設定された第2のサービスに利用される1フレームあたりの送信時間として、前記第2のサービスを使用している各ノードに割り当てる
     ことを特徴とする通信制御方法。
  13.  ノードが、当該ノードに接続されていた第2のサービスに利用される端末が未使用である場合に、前記第2のサービスが未使用であることをマスタ装置に通知する
     請求項12記載の通信制御方法。
  14.  ノードが、当該ノードに接続されていた第2のサービスに利用される端末から電波を受信できない場合に、前記第2のサービスが未使用であると判断する
     請求項13記載の通信制御方法。
  15.  マスタ装置が、フレーム周期、第1のサービスに利用される1フレームあたりの送信時間、および第2のサービスに利用される1フレームあたりの最低保証送信時間に基づいて、新たに当該ネットワークに参加要求するノードの参加可否を決定する
     請求項12から請求項14のうちのいずれか1項に記載の通信制御方法。
  16.  マスタ装置が、第2のサービスに割り当てる時間を、予め定められた契約に応じて決定する
     請求項12から請求項15のうちのいずれか1項に記載の通信制御方法。
  17.  複数のノードを含むネットワークのマルチホップ通信のフロー制御を行うコンピュータに搭載される通信制御プログラムであって、
     前記コンピュータに、
     前記ネットワークのフレーム周期から、第1のサービスに利用される1フレームあたりの各ノードの送信時間の合計を減算した時間を、前記第1のサービスよりも低い優先度が設定された第2のサービスに利用される1フレームあたりの送信時間として、前記第2のサービスを使用している各ノードに割り当てる処理を
     実行させるための通信制御プログラム。
  18.  コンピュータに、
     フレーム周期、第1のサービスに利用される1フレームあたりの送信時間、および第2のサービスに利用される1フレームあたりの最低保証送信時間に基づいて、新たに当該ネットワークに参加要求するノードの参加可否を決定する処理を実行させる
     請求項17記載の通信制御プログラム。
  19.  コンピュータに、
     第2のサービスに割り当てる時間を、予め定められた契約に応じて決定する処理を実行させる
     請求項17または請求項18記載の通信制御プログラム。
PCT/JP2015/002308 2014-05-07 2015-05-01 ノード、マスタ装置、ならびに通信制御システム、方法およびプログラム WO2015170471A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/309,086 US10172039B2 (en) 2014-05-07 2015-05-01 Node, master device, and communication control system, method, and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014095961A JP5733449B1 (ja) 2014-05-07 2014-05-07 ノード、マスタ装置、ならびに通信制御システム、方法およびプログラム
JP2014-095961 2014-05-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015170471A1 true WO2015170471A1 (ja) 2015-11-12

Family

ID=53486892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/002308 WO2015170471A1 (ja) 2014-05-07 2015-05-01 ノード、マスタ装置、ならびに通信制御システム、方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10172039B2 (ja)
JP (1) JP5733449B1 (ja)
WO (1) WO2015170471A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6692224B2 (ja) * 2016-06-22 2020-05-13 株式会社東芝 情報共有システム、通信装置、及び情報共有方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002165248A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Mitsubishi Electric Corp 無線アクセスシステムおよび無線アクセス方法
JP2009152755A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Nec Corp ネットワーク監視システムおよびネットワーク監視方法
JP2010147991A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Nec Corp 無線通信システム、基地局、無線通信方法、プログラム
JP2013172227A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Hitachi Ltd データ通信システムおよびデータ通信方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3123440B2 (ja) * 1996-08-14 2001-01-09 日本電気株式会社 無線通信システムのチャネル選択方法
US6226277B1 (en) * 1997-10-14 2001-05-01 Lucent Technologies Inc. Method for admitting new connections based on usage priorities in a multiple access system for communications networks
US6885664B2 (en) * 1998-07-22 2005-04-26 Synchrodyne Networks, Inc. Distributed switching system and method with time-based routing
US7006530B2 (en) * 2000-12-22 2006-02-28 Wi-Lan, Inc. Method and system for adaptively obtaining bandwidth allocation requests
US7085579B2 (en) * 2000-04-17 2006-08-01 Hitachi, Ltd. Mobile communication systems, mobile stations, base station controllers and packet data service nodes
JP3788908B2 (ja) * 2000-12-28 2006-06-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 受付制御装置及びその新規接続受付制御方法
US6987753B2 (en) * 2001-10-09 2006-01-17 Alcatel Canada Inc Apparatus and method for dynamic bandwidth allocation with minimum bandwidth guarantee
WO2004034677A2 (en) * 2002-10-04 2004-04-22 Input/Output, Inc. Wireless communication method, system and apparatus
JP2004363702A (ja) 2003-06-02 2004-12-24 Seiko Epson Corp 通信制御システム、マスタ通信端末、スレーブ通信端末、マスタ通信端末用プログラム及びスレーブ通信端末用プログラム、並びに通信制御方法
US7436789B2 (en) * 2003-10-09 2008-10-14 Sarnoff Corporation Ad Hoc wireless node and network
WO2006069067A2 (en) * 2004-12-20 2006-06-29 Sensicast Systems Method for reporting and accumulating data in a wireless communication network
JP4667100B2 (ja) 2005-03-31 2011-04-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信装置および無線通信システム
JP2008206102A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Nippon Telegraph & Telephone West Corp メッシュ型無線lanを用いたモバイルコミュニケーションシステム
WO2008108169A1 (ja) * 2007-03-06 2008-09-12 Sharp Kabushiki Kaisha 送信機、スケジューリング方法および通信システム
US8503454B2 (en) * 2007-05-04 2013-08-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for setting up quality of service in a wireless communication system
MX2010009361A (es) * 2008-02-27 2010-11-10 Powerwave Cognition Inc Metodos y sistemas para una internet movil, de banda ancha y enrutable.
US8184580B2 (en) * 2009-02-12 2012-05-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Data packet communication scheduling in a communication system
US9641026B2 (en) * 2011-06-08 2017-05-02 Alstom Technology Ltd. Enhanced communication infrastructure for hierarchical intelligent power distribution grid
US9306833B2 (en) * 2011-06-20 2016-04-05 Cisco Technology, Inc. Data routing for power outage management
KR101264545B1 (ko) * 2011-07-29 2013-05-14 한국전력공사 검침 데이터의 신뢰성 있는 전송을 보장하는 지능형 원격검침 시스템 및 이를 이용한 지능형 원격검침 방법
KR20130030000A (ko) * 2011-09-16 2013-03-26 삼성전기주식회사 비경쟁 구간에서 채널을 엑세스하는 네트워크 장치
WO2013062101A1 (ja) 2011-10-27 2013-05-02 ホーチキ株式会社 警報連携システム及びネットワークアダプタ
JP5701792B2 (ja) * 2012-02-27 2015-04-15 株式会社東芝 通信装置、通信方法及び通信プログラム
JP5792661B2 (ja) * 2012-03-06 2015-10-14 株式会社日立製作所 アドホックネットワークシステム及び検針情報収集方法
US9049692B2 (en) * 2012-04-13 2015-06-02 Itron, Inc. Hybrid access protocol for network nodes
JP5952127B2 (ja) * 2012-08-08 2016-07-13 株式会社日立製作所 配電系統の断線事故検出方法および配電設備管理システム
JP2014057279A (ja) * 2012-09-14 2014-03-27 Hitachi Ltd 無線通信装置、無線通信システム、及び無線通信制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002165248A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Mitsubishi Electric Corp 無線アクセスシステムおよび無線アクセス方法
JP2009152755A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Nec Corp ネットワーク監視システムおよびネットワーク監視方法
JP2010147991A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Nec Corp 無線通信システム、基地局、無線通信方法、プログラム
JP2013172227A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Hitachi Ltd データ通信システムおよびデータ通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10172039B2 (en) 2019-01-01
JP2015213283A (ja) 2015-11-26
JP5733449B1 (ja) 2015-06-10
US20170064582A1 (en) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6103278B2 (ja) 複数のネットワーク事業者間でリソースを共有する通信システム
EP2115958B1 (en) Apparatus, method and computer program product providing enhanced resource allocation for a wireless mesh network
US10548071B2 (en) System and method for communicating traffic over licensed or un-licensed spectrums based on quality of service (QoS) constraints of the traffic
EP2636264B1 (en) Method, apparatus and computer program for resource allocations to support peer-to-peer communications in cellular networks
Cicconetti et al. Bandwidth balancing in multi-channel IEEE 802.16 wireless mesh networks
KR102268439B1 (ko) 통신 시스템들에서 동적 스펙트럼 관리에 의한 간섭 조정
TW201733317A (zh) 用於副鏈路數據傳輸的方法以及終端
JP5199363B2 (ja) 複数のホップに対して直交的にスケジュールする方法
US20070002821A1 (en) Resource reservation in a wireless network with distributed medium access control
US9357526B2 (en) Device and method for performing device to device communication in wireless communication system
JP2008048416A (ja) 無線ネットワークにおけるチャネル割り当てシステム及び方法
JP2009296522A (ja) 無線通信システム、基地局、スケジューリング方法及びプログラム
JP6157362B2 (ja) 無線通信装置及び通信制御方法
CN115245022A (zh) 网状网络中的资源单元分拨
Lin et al. A dynamic slot assignment algorithm of TDMA for the distribution class protocol using node neighborhood information
JP2017515439A (ja) ワイヤレス通信ネットワークにおけるデバイス間通信の実装に適合されるリソース割当システムおよび方法
JP6426759B2 (ja) リソーススケジューリングの方法、装置、およびシステム
EP2498455A1 (en) Method and system to coordinate the communication channel access in a technology independent way in order to improve channel efficiency and to provide QoS guarantees
Xu et al. Shared relay assignment (SRA) for many-to-one traffic in cooperative networks
JP5733449B1 (ja) ノード、マスタ装置、ならびに通信制御システム、方法およびプログラム
WO2012174912A1 (zh) 一种干扰协调请求的发送方法和设备
WO2015170469A1 (ja) ノード、マスタ装置、ならびに通信制御システム、方法およびプログラム
US20140286163A1 (en) Data channel scheduling method and system for orthogonal frequency division multiplexing access (ofdma)-based wireless mesh network
Huang et al. A priority-based access control model for device-to-device communications underlaying cellular network using network calculus
JP2019534610A (ja) アップリンクデータオペレーションのための方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15789736

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15309086

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15789736

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1