WO2015146830A1 - 光触媒およびその製造方法 - Google Patents
光触媒およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2015146830A1 WO2015146830A1 PCT/JP2015/058485 JP2015058485W WO2015146830A1 WO 2015146830 A1 WO2015146830 A1 WO 2015146830A1 JP 2015058485 W JP2015058485 W JP 2015058485W WO 2015146830 A1 WO2015146830 A1 WO 2015146830A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- metal
- particles
- oxide
- photocatalyst
- absorption
- Prior art date
Links
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 title claims abstract description 70
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 122
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 80
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 claims abstract description 64
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 62
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims abstract description 62
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims abstract description 53
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims abstract description 47
- 238000002198 surface plasmon resonance spectroscopy Methods 0.000 claims abstract description 44
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 42
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims abstract description 41
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 24
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 20
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 claims abstract description 14
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 11
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910000416 bismuth oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N dibismuth;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Bi+3].[Bi+3] TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims abstract description 5
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- PBYZMCDFOULPGH-UHFFFAOYSA-N tungstate Chemical compound [O-][W]([O-])(=O)=O PBYZMCDFOULPGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- LSGOVYNHVSXFFJ-UHFFFAOYSA-N vanadate(3-) Chemical compound [O-][V]([O-])([O-])=O LSGOVYNHVSXFFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 77
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 50
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 21
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 12
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 11
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 9
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims description 8
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 claims description 4
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 4
- HBEQXAKJSGXAIQ-UHFFFAOYSA-N oxopalladium Chemical compound [Pd]=O HBEQXAKJSGXAIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910003445 palladium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 15
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 abstract description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 50
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 19
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 9
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 9
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 9
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 7
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 7
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 6
- 239000002082 metal nanoparticle Substances 0.000 description 6
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 5
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 4
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 4
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical group COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 3
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 150000004685 tetrahydrates Chemical class 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N copper(II) nitrate Chemical compound [Cu+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 239000000693 micelle Substances 0.000 description 2
- -1 nitrogen-substituted titanium oxide Chemical group 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007146 photocatalysis Methods 0.000 description 2
- 238000013032 photocatalytic reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001443 photoexcitation Effects 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001111 Fine metal Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005083 Zinc sulfide Substances 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003426 co-catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- SXTLQDJHRPXDSB-UHFFFAOYSA-N copper;dinitrate;trihydrate Chemical compound O.O.O.[Cu+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O SXTLQDJHRPXDSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000003574 free electron Substances 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000001027 hydrothermal synthesis Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052976 metal sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002073 nanorod Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 238000002256 photodeposition Methods 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000985 reflectance spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 229910001428 transition metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N zinc;sulfide Chemical compound [S-2].[Zn+2] DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/03—Precipitation; Co-precipitation
- B01J37/031—Precipitation
- B01J37/035—Precipitation on carriers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/54—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/56—Platinum group metals
- B01J23/64—Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
- B01J23/652—Chromium, molybdenum or tungsten
- B01J23/6527—Tungsten
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/54—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/66—Silver or gold
- B01J23/68—Silver or gold with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
- B01J23/683—Silver or gold with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with chromium, molybdenum or tungsten
- B01J23/687—Silver or gold with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with chromium, molybdenum or tungsten with tungsten
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/89—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
- B01J23/8933—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/8993—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with chromium, molybdenum or tungsten
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/30—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
- B01J35/39—Photocatalytic properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/40—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
- B01J35/45—Nanoparticles
Definitions
- the present invention relates to a photocatalyst and a method for producing the same.
- Compounds such as titanium oxide are known to exhibit a catalytic action when irradiated with light, and are called photocatalysts.
- One of the catalytic actions is an oxidative decomposition action that oxidizes organic substances on the surface of the photocatalyst and decomposes them into CO 2 , H 2 O, and the like. Utilizing this property, the development of products aimed at environmental purification such as deodorization, VOC removal, dirt removal, antibacterial and sterilization is promoted by oxidizing and decomposing toxic substances present in the environment into harmless substances. ing.
- a tile having an antibacterial action by an added photocatalyst, an air cleaner that decomposes harmful substances in the air by a photocatalyst carried on an air filter, and the like can be mentioned.
- the photocatalyst When the photocatalyst is irradiated with light having a wavelength that is equal to or greater than its own bandgap, the photocatalyst generates photoexcitation by absorbing the light. Excited electrons are generated in the conduction band, and vacancies (holes) are generated in the valence band. The generated electrons and holes are spatially separated without interaction. The harmful substances are decomposed by oxidation and reduction chemical reactions that are triggered by charge-separated holes and electrons. There are three important factors that affect the efficiency of the photocatalyst (hereinafter abbreviated as catalyst efficiency): (1) light absorption, (2) charge separation, and (3) chemical reaction.
- catalyst efficiency There are three important factors that affect the efficiency of the photocatalyst (hereinafter abbreviated as catalyst efficiency): (1) light absorption, (2) charge separation, and (3) chemical reaction.
- Titanium oxide has a band gap of 3.2 eV and can only absorb ultraviolet rays of about 400 nm or less.
- the proportion of the energy of light having a wavelength of 400 nm or less is about 3%.
- titanium oxide that can only absorb ultraviolet rays is used under sunlight, it can only convert light energy by 3% at maximum.
- a method for broadening the band there are 1) a method of forming an impurity level in titanium oxide and reducing a band gap necessary for excitation, and 2) a method of using a compound other than titanium oxide having a smaller band gap than titanium oxide. is there.
- a method for producing a visible light responsive photocatalyst including a second step of heating a contained semiconductor in a reducing atmosphere is disclosed.
- a cation such as a transition metal ion is injected into a titanium oxide lattice to shift the absorption edge of titanium oxide to the long wavelength side (Patent Document 1).
- Patent Document 2 Also disclosed is a method for producing a photocatalyst that is a nitrogen-substituted titanium oxide thin film by sputtering titanium oxide in an N 2 / Ar gas atmosphere (Patent Document 2). Also disclosed is a method for obtaining a photocatalytic substance by nitrogen doping by heat treatment of titanium oxide in an ammonia-containing atmosphere (Patent Document 3).
- Patent Document 2 Also disclosed is a method for producing a photocatalyst that is a nitrogen-substituted titanium oxide thin film by sputtering titanium oxide in an N 2 / Ar gas atmosphere.
- Patent Document 3 Also disclosed is a method for obtaining a photocatalytic substance by nitrogen doping by heat treatment of titanium oxide in an ammonia-containing atmosphere.
- a method using a metal oxide such as tungsten oxide or vanadium oxide, a metal sulfide such as zinc sulfide or cadmium sulfide, or another metal compound as a photocatalyst is known (for example, a patent).
- a metal oxide such as tungsten oxide or vanadium oxide
- a metal sulfide such as zinc sulfide or cadmium sulfide
- another metal compound as a photocatalyst for example, a patent.
- These materials are expected as photocatalysts having high catalytic efficiency in the visible light region. However, these materials have insufficient catalyst efficiency, and further improvement in catalyst efficiency has been a problem.
- a technique for supporting a so-called promoter as metal element-containing particles on the surface of a semiconductor is known.
- the co-catalyst is said to have actions such as oxidation or reduction sites, promotion of multi-electron reaction by charge accumulation, or promotion of charge separation.
- Pt, Ni and the like are known as cocatalysts (for example, Patent Document 5).
- the cocatalyst may promote the reverse reaction, it is important to select the type and supporting method of the cocatalyst according to the semiconductor to be used and the target reaction.
- One method for broadening the absorption band of the photocatalyst is to use surface plasmon resonance.
- Surface plasmon resonance is a phenomenon in which the electric field vibration of light and the vibration of free electrons of a substance resonate.
- Surface plasmon resonance is divided into a propagation type and a localized type depending on its form.
- Propagation type surface plasmon resonance is a surface wave that causes a diffraction phenomenon and propagates along a metal surface, a metal edge, and a groove.
- Localized surface plasmon resonance occurs when light is irradiated onto nanoscale metal spheres and nanorods. The resonance wavelength varies depending on the type, size, shape, and surrounding environment of the substance. Resonance It is known that metal nanoparticles such as gold, silver, and copper absorb this by resonating with visible light.
- the effect of surface plasmon resonance on the photocatalyst is assumed to be as follows.
- surface plasmon resonance occurs, an electric field localized on the surface of the metal and enhanced by several tens to several hundreds of times as compared with the electric field of incident light is generated. It is estimated that this enhanced electric field improves the molar extinction coefficient of the semiconductor, and as a result, the semiconductor can be photoexcited in a larger amount, and the catalytic efficiency can be increased.
- electron injection from surface plasmon resonance metal particles to a semiconductor or reaction substrate Aside from the electrons and holes generated by photoexcitation of the semiconductor, it is presumed that the catalyst efficiency is further increased by the transfer of electrons from the metal that undergoes surface plasmon resonance to the semiconductor or reaction substrate.
- Non-Patent Document 1 a technique for forming metal nanoparticles on the surface of a photocatalyst by mixing a photocatalyst powder dispersion and a metal complex solution that is a precursor of metal nanoparticles and irradiating the mixture with light.
- Non-patent document 2 a technique for forming metal nanoparticles on the surface of a photocatalyst by mixing a photocatalyst powder dispersion and a metal complex solution that is a precursor of metal nanoparticles and irradiating the mixture with light.
- a photocatalyst such as Ta 3 N 5 or InTaO 4
- a high-efficiency hydrogen generator using a photocatalyst in which a cocatalyst such as Pt or NiO and metal nanoparticles exhibiting absorption by surface plasmon resonance are supported, a hydrogen generation method, and hydrogen A generation system has been proposed (see Patent Document 6).
- the redox reaction of water can be carried out more efficiently than in the prior art.
- Ta 3 N 5 has a long-wavelength side absorption edge wavelength of about 600 nm.
- the absorption peak due to plasmon resonance by gold nanoparticles is 450 to 700 nm. Therefore, these absorption wavelengths partially overlap, absorption by surface plasmon resonance is inhibited, and the effect cannot be exhibited sufficiently.
- the problem to be solved is that the effect of improving the catalyst efficiency due to the expression of surface plasmon resonance is not sufficient.
- the photocatalyst according to the present invention is one or two selected from the group consisting of metal oxide particles exhibiting photocatalytic activity on which metal particles having absorption by surface plasmon resonance are supported, and a metal element consisting of copper, palladium and platinum. It is comprised from the metal element containing particle
- the long-wavelength absorption edge wavelength of the metal oxide particles is on a shorter wavelength side than the absorption peak wavelength derived from absorption by surface plasmon resonance of the metal particles.
- the metal oxide particles are titanium oxide, tungsten oxide, vanadium oxide, zinc oxide, tin oxide, indium oxide, bismuth oxide, bismuth tungstate, bismuth vanadate, strontium titanate. And one or more selected from the group consisting of tantalum oxynitride.
- the photocatalyst according to the present invention is preferably characterized in that the metal particles contain at least one metal element selected from gold and silver.
- the photocatalyst according to the present invention is preferably characterized in that the metal element-containing particles are copper oxide, palladium oxide or palladium.
- the photocatalyst according to the present invention preferably has a content of the metal oxide particles of 60 to 99.9% by mass, a content of the metal particles of 0.099 to 30% by mass, and the metal element-containing particles.
- the content is 0.001 to 10% by mass.
- the photocatalyst according to the present invention is preferably a particle mixture of the metal oxide particles carrying the metal particles and the metal element-containing particles.
- the method for producing a photocatalyst according to the present invention comprises a supporting step of supporting metal particles having absorption due to surface plasmon resonance on metal oxide particles having photocatalytic action, A mixing step of mixing the metal oxide particles carrying the metal particles with metal element-containing particles in which the metal element is one or more selected from the group consisting of copper, palladium and platinum; It is characterized by having.
- the metal oxide particles are heated by heating a dispersion of metal oxide particles in which a metal complex that is a precursor of the metal particles is dissolved.
- the metal particles are supported on the substrate.
- the method for producing a photocatalyst according to the present invention is preferably characterized in that polyvinyl alcohol is added to the dispersion in the supporting step.
- the photocatalyst according to the present invention is one or two selected from the group consisting of metal oxide particles exhibiting photocatalytic activity on which metal particles having absorption by surface plasmon resonance are supported, and a metal element consisting of copper, palladium and platinum. Since it consists of the metal element containing particle
- the method for producing a photocatalyst according to the present invention includes a supporting step of supporting metal particles having absorption by surface plasmon resonance on metal oxide particles exhibiting photocatalytic action, the metal oxide particles supporting metal particles, And a mixing step of mixing metal element-containing particles in which the metal element is one or more selected from the group consisting of copper, palladium and platinum, and therefore, the catalyst efficiency is greatly improved by the expression of surface plasmon resonance.
- a photocatalyst capable of obtaining the effect can be produced.
- FIG. 1 is a diagram showing diffuse reflection spectra of the photocatalysts of Examples and Comparative Examples.
- FIG. 2 is a view showing an SEM image of the prepared metal particle-dispersed photocatalyst.
- the photocatalyst according to the present embodiment includes metal oxide particles, metal particles, and metal element-containing particles.
- the metal oxide particles have a photocatalytic action.
- the metal particles have absorption due to surface plasmon resonance.
- the metal particles are supported on the metal oxide particles.
- the metal element-containing particles are one or more selected from the group consisting of copper, palladium and platinum.
- the metal oxide particles are not particularly limited as long as they exhibit photocatalytic action.
- the metal oxide particles are appropriately selected from titanium oxide, tungsten oxide, vanadium oxide, zinc oxide, tin oxide, indium oxide, bismuth oxide, bismuth tungstate, bismuth vanadate, strontium titanate, tantalum oxynitride, iron oxide, and the like. Can be used.
- the metal oxide particles are preferably selected from the group consisting of titanium oxide, tungsten oxide, vanadium oxide, zinc oxide, tin oxide, indium oxide, bismuth oxide, bismuth tungstate, bismuth vanadate, strontium titanate and tantalum oxynitride.
- titanium oxide, tungsten oxide and vanadium oxide are more preferable, and titanium oxide and tungsten oxide are more preferable. Furthermore, tungsten oxide is more preferable.
- the metal oxide particles may be a mixture of these metal oxides.
- the metal oxide particles may be prepared using a known technique.
- Known techniques for producing metal oxide particles include gas phase methods such as sputtering, vapor deposition, and CVD, hydrothermal synthesis, sol-gel method, micelle method, reverse micelle method, or microwave heating. Examples include, but are not limited to, liquid phase methods.
- the primary particle diameter of the metal oxide particles is not particularly limited, but is preferably 10 to 1000 nm.
- the primary particle means a particle that is considered to be a unit particle as judged from an apparent geometric form when observed with an electron microscope.
- the primary particle diameter means the average diameter of the primary particles.
- the primary particle diameter of the metal oxide particles is more preferably 15 to 500 nm.
- the metal particle is preferably a metal with less overlap between the absorption wavelength and the absorption band of the metal oxide particle. That is, the long wavelength side absorption edge wavelength of the metal oxide particle is smaller than the absorption peak wavelength derived from the absorption by the surface plasmon resonance of the metal particle, in other words, the long wavelength side absorption edge wavelength of the metal oxide particle is It is preferably on the shorter wavelength side than the absorption peak wavelength derived from the absorption by the surface plasmon resonance of the particles.
- the metal particles preferably contain at least one metal element selected from gold and silver, which has high absorption intensity due to surface plasmon resonance. More preferably, it is a metal that exists stably in the air, and specifically, it is one of gold or a metal complex in which a metal other than gold is used as a core and the surface thereof is coated with gold. preferable.
- the primary particle diameter of the metal particles is not particularly limited, but is preferably 1 to 100 nm.
- the absorption wavelength due to surface plasmon resonance shifts to a shorter wavelength as the primary particle diameter of the metal particle becomes smaller. Therefore, depending on the combination of metal particles and metal oxide particles to be selected, the absorption band of the metal particles and the absorption band of the metal oxide particles There is a possibility that the overlap with The overlapping bands of light are absorbed by both the metal particles and the metal oxide particles, which is not preferable from the viewpoint of light utilization efficiency.
- the smaller the primary particle diameter the larger the specific surface area and the larger the surface free energy. Therefore, it is said that aggregation is likely to occur especially in the nano size, and it becomes more difficult to disperse.
- the primary particle diameter of the metal particles is small, for example, much less than 1 nm, agglomeration easily occurs, and as a result, there is a possibility that absorption due to surface plasmon resonance may not be exhibited.
- the primary particle diameter of the metal particles is larger than 100 nm, absorption due to surface plasmon resonance is not exhibited, and light cannot be used effectively, so that the catalyst efficiency is low.
- the primary particle diameter of the metal particles is more preferably 2.5 to 80 nm.
- the metal element-containing particles are preferably copper oxide, palladium oxide or palladium, and more preferably copper oxide.
- the primary particle diameter of the metal element-containing particles is not particularly limited, but is preferably 1 to 10,000 nm. If the primary particle diameter is significantly less than 1 nm, the entire molecule may not be able to be adsorbed on the surface of the metal element-containing particle when the molecular size of the harmful substance is large, so it cannot function effectively. It is not preferable. When the primary particle diameter exceeds 10000 nm, the metal element-containing particles tend to be arranged to inhibit light absorption, which is not preferable.
- the primary particle diameter is more preferably 2 to 5000 nm.
- the constituent ratio of each component of the photocatalyst is not particularly limited, but in the photocatalyst, the content of metal oxide particles is 60 to 99.9% by mass, the content of metal particles is 0.099 to 30 parts by mass, the metal element
- the content of the contained particles is preferably blended in the range of 0.001 to 10 parts by mass. Within the above-mentioned range, the primary particle diameter and the joining state of the metal oxide particles, metal particles, and metal element-containing particles can be appropriately selected.
- the content of the metal particles is less than 0.009 parts by mass, the amount of light absorbed by surface plasmon resonance is small, and this does not lead to improvement in catalyst efficiency, which is not preferable.
- the content of the metal particles is more than 30 parts by mass, the coverage of the metal particles with respect to the metal oxide particles is increased, that is, the exposed surface area of the metal oxide particles is decreased.
- the content of the metal element-containing particles is less than 0.001% by mass, it is not preferable because a suitable effect as a promoter cannot be obtained.
- the content of the metal element-containing particles is more than 10% by mass, the coverage of the metal element-containing particles with respect to the metal oxide particles is large, so that the exposed surface area of the metal oxide particles exhibiting photocatalysis is small, which is not preferable.
- the content of the metal oxide particles is less than 60% by mass, the effective surface area exhibiting a photocatalytic action is small and the catalyst efficiency is low, which is not preferable. If the content of the metal oxide particles exceeds 99.9% by mass, the preferred content of either the metal particles or the metal element-containing particles cannot be satisfied.
- the photocatalyst is more preferably a particle mixture of metal oxide particles carrying metal particles and metal element-containing particles.
- a method for producing a photocatalyst includes a supporting step of supporting metal particles having absorption due to surface plasmon resonance on metal oxide particles that exhibit photocatalysis.
- the method for supporting the metal particles on the metal oxide particles is not particularly limited, and methods such as an impregnation method, a salting-out method, a photoprecipitation method, an electrodeposition method, and a sputtering method can be used.
- the metal particles have a nanometer size, the aggregation and dispersion characteristics change. For example, dispersion stabilization due to electrostatic repulsion becomes difficult, and aggregation tends to occur. Therefore, in order to utilize surface plasmon resonance, it is important how the metal particles can be dispersed in a uniform state.
- a method of supporting metal particles on metal oxide particles by heating a dispersion of metal oxide particles in which a metal complex that is a precursor of metal particles is dissolved is preferable. .
- the size and shape of the metal particles are controlled within a predetermined range, and the metal particles maintain a certain interval between adjacent metal particles. Structures such as being separated from each other in the state, the volume filling ratio of the metal particles to the metal oxide being controlled within a certain range, and the metal particles being uniformly distributed with respect to the metal oxide It is necessary for the photocatalyst to have the desired characteristics.
- the particle diameter of the metal particles can be suppressed smaller than when polyvinyl alcohol is not used, and the formation of aggregated particles can be prevented even when the amount of metal ions in the dispersion is increased. This is because when polyvinyl alcohol having a large number of —OH groups becomes an electron donor during the heat reduction of metal ions and functions as a reduction aid to promote the reduction of metal ions, there is no polyvinyl alcohol present. In comparison, it is considered that more metal nuclei are formed and each grows independently to form metal particles.
- a known method for mixing solids and a known method for preparing a solid catalyst can be used.
- examples thereof include a powder addition method, an impregnation method, a photo-deposition method, a sputtering method, and a physical mixing method.
- the physical mixing method is sometimes called a physical mixing method or a solid mixing method, and is a method for obtaining a particle mixture.
- a method of mixing by rotating or vibrating the container containing a solid sample a method of stirring and mixing with a stirring bar such as a propeller and a chip, a method of stirring manually using a spatula or a pestle, a method of stirring with an air current And a method of mixing by gravity (an apparatus called a gravity blender may be used).
- the physical mixing method is preferable. If it is a physical mixing method, there is little possibility of producing malfunctions, such as alloying and complex oxide, when the metal oxide particle by which the said metal particle was carry
- either the metal oxide particles carrying the metal particles or the metal element-containing particles may be dispersed in a liquid medium such as water or an organic solvent.
- a liquid medium such as water or an organic solvent.
- ⁇ Measurement of primary particle diameter (average particle diameter)> The average particle size was measured by crushing a sample and dispersing it in ethanol, and then dropping the obtained dispersion onto a metallic mesh with a carbon support film to prepare a transmission electron microscope (TEM; JEOL Ltd.) Manufactured by JEM-2000EX). Moreover, the average particle diameter was taken as the area average diameter. Arbitrary 100 particles were extracted as the average particle size and particle size distribution, and the area average and particle size distributions were used.
- the metal species were identified by analysis using an energy dispersive X-ray analyzer attached to the transmission electron microscope.
- Example 1 Preparation of metal fine particle supporting WO 3 > A 1 L beaker containing 35 g of metallic tungsten powder and 490 g of hydrogen peroxide (30% aqueous solution) was dissolved on a hot stirrer at 35 ° C. and 300 rpm with heating and stirring for about 1 hour. While continuing stirring of the obtained colorless and transparent solution, the temperature of the hot stirrer was raised to 100 ° C., and water and hydrogen peroxide were evaporated to dryness. 49 g of white powder considered to be tungstic peroxide [WO 2 (O 2 ) H 2 O] was obtained.
- WO 3 powder (hereinafter, referred to as "WO 3 powder”.)
- WO 3 powder was obtained 9.3g .
- the particle diameter was 30 to 100 nm.
- the obtained yellow-green powder was compared with the XRD spectrum of commercially available WO 3 , and the yellow-green powder was identified as monoclinic WO3.
- the WO 3 powder obtained 5.00 g, addition of distilled water and 0.53g of acetic acid 11.22 g (manufactured by Kanto Chemical Co., Inc.), for 3 hours with stirring with a magnetic chip click stirrer, WO 3 dispersion Was prepared.
- metal gold fine particle-supporting WO 3 1 which is colored to pale purple gray (hereinafter also referred to as "metal gold fine particle-supporting WO 3" and "Au / WO 3".).
- the obtained metal gold fine particle supporting WO 3 1 was scraped with a spatula and pulverized with a mortar to obtain 4.69 g of metal gold fine particle supported WO 3 powder 1.
- the obtained metal gold fine particle-supported WO 3 powder 1 adheres in a state where gold nanoparticles (identified by EDX) having a particle size of about 20 to 30 nm are dispersed in WO 3 particles having a particle size of about 30 to 100 nm by SEM observation. It was confirmed that ⁇ Production of photocatalyst> To 1.5 g of the obtained Au / WO 3 powder, 1.5 mg (0.1 wt%) of CuO powder (Wako Pure Chemicals, 99.9%) was added, and mixed well using a mortar, and Photocatalyst Powder 1 (0. 1 wt% CuO / 0.5 wt% Au / WO 3 ) was produced.
- Example 2 ⁇ Preparation of metal fine particle supporting WO 3 > WO 3 was produced in the same manner as in Example 1. 4.50 g of distilled water and 0.23 g of acetic acid were added to 2.00 g of the prepared WO 3 powder, and the mixture was stirred for 3 hours using a magnetic stirrer to prepare a WO 3 dispersion. Next, 97.00 mg of tetrachloroauric (III) acid dissolved in 6.50 g of a 20 wt% aqueous solution of polyvinyl alcohol (average molecular weight 22000, polymerization degree 500, saponification degree 88%) and 1.00 g of distilled water.
- tetrachloroauric (III) acid dissolved in 6.50 g of a 20 wt% aqueous solution of polyvinyl alcohol (average molecular weight 22000, polymerization degree 500, saponification degree 88%) and 1.00 g of distilled water.
- a tetrahydrate aqueous solution was added to prepare a gold complex-containing slurry 2.
- each time each reagent was added the mixture was stirred for 2 hours with a magnetic stirrer.
- the gold complex-containing slurry 2 is dried at 70 ° C. for 3 minutes and 130 ° C. for 10 minutes, and further heated at 280 ° C., 10 minutes and 500 ° C. for 1 hour.
- a metal gold fine particle-dispersed WO 3 2 colored purple was prepared.
- the obtained metal gold fine particle-supported WO 3 2 was scraped with a spatula and pulverized with a mortar to obtain 1.83 g of metal gold fine particle-dispersed WO 3 powder 2.
- the obtained metal gold fine particle-dispersed WO 3 powder 2 is a state in which gold nanoparticles (identified by EDX) having a particle size of about 20 to 40 nm are dispersed in WO 3 particles WO 3 having a particle size of about 30 to 100 nm, as observed by SEM. It was confirmed that they were attached.
- Example 3 Preparation of metal fine particle supporting WO 3 > WO 3 powder was produced in the same manner as in Example 1. To 1.50 g of the prepared WO 3 powder, 3.35 g of distilled water and 0.15 g of acetic acid were added and stirred for 3 hours using a magnetic stirrer to prepare a WO 3 dispersion. Next, 254.52 mg of tetrachloroauric (III) acid dissolved in 4.88 g of a 20 wt% aqueous solution of polyvinyl alcohol (average molecular weight 22000, polymerization degree 500, saponification degree 88%) and 0.75 g of distilled water. A tetrahydrate aqueous solution was added to prepare a gold complex-containing slurry 3.
- III tetrachloroauric
- the obtained fine metal particle-supported WO 3 powder 3 adheres in a state where gold nanoparticles (identified by EDX) having a particle size of about 40 to 100 nm are dispersed in WO 3 having a particle size of about 30 to 100 nm by SEM observation. I was able to confirm.
- ⁇ Production of photocatalyst> To 1.5 g of the obtained Au / WO 3 powder, 1.5 mg (0.1 wt%) of CuO powder (Wako Pure Chemicals, 99.9%) was added, and mixed well using a mortar, and photocatalyst powder 3 (0. was prepared 1wt% CuO / 7.0wt% Au / WO 3). Table 1 shows the reaction results.
- FIG. 2 shows an SEM image of the metal gold fine particle-supported WO 3 powder 3.
- Example 4 A metal gold fine particle-dispersed TiO 2 powder 4 and a photocatalyst powder 4 (0) were used in the same manner as in Example 1 except that TiO 2 powder (P25 manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd., average primary particle diameter 21 nm) was used instead of the WO 3 powder. 0.1 wt% CuO mixed / 0.5 wt% Au / TiO 2 ). It was confirmed by SEM observation that the obtained gold metal fine particle-supported TiO 2 powder 4 was adhered in a state where gold nanoparticles (identified by EDX) having a particle diameter of about 20 to 30 nm were dispersed in the TiO 2 particles. Table 1 shows the reaction results.
- Example 5 CuO powder au / WO 3 powder 1.5 g (Wako Pure Chemical, 99.9%) 15 mg Other plus (1.0 wt%) in a similar manner to Example 1, metal gold fine particle dispersion WO 3 powder 5 and photocatalyst powder 5 (1.0 wt% CuO mixed / 0.5 wt% Au / WO 3 ) were produced.
- the obtained metal gold fine particle-supported WO 3 powder 5 adheres in a state in which gold nanoparticles (identified by EDX) having a particle diameter of about 20 to 30 nm are dispersed in WO 3 particles having a particle diameter of about 30 to 100 nm by SEM observation. It was confirmed that Table 1 shows the reaction results.
- WO 3 powder was prepared in the same manner as in Example 1. Add 1.5 mg (0.1 wt%) of CuO powder (Wako Pure Chemicals, 99.9%) to 1.5 g of WO 3 powder, mix well using a mortar, and photocatalyst powder (0.1 wt% CuO mixed / WO 3 ) was produced. Table 1 shows the reaction results.
- WO 3 powder was produced in the same manner as in Example 1. Next, 4.7 mg of copper nitrate trihydrate (Cu (NO 3 ) 2 .3H 2 O) was dissolved in 10 g of water to prepare an aqueous copper nitrate solution. An aqueous copper nitrate solution 10 g (corresponding to 0.1 wt% as CuO) was added to 1.5 g of WO 3 powder, and the mixture was evaporated to dryness while stirring on a hot plate, and then heated in an electric furnace. Heating was performed at 450 ° C. for 0.5 hours in an air atmosphere. As a result, 1.5 g of CuO / WO 3 powder (0.1 wt% CuO impregnation / WO 3 ) was obtained. Table 1 shows the reaction results.
- CuO / WO 3 powder 0.1 wt% CuO impregnation / WO 3
- the diffuse reflectance spectrum of the obtained metal gold fine particle-supported WO 3 1 to 3 of the Example was measured using a spectrophotometer (V670, manufactured by JASCO Corporation) with an integrating sphere attached. A standard white substrate was used as a reference for spectrum measurement.
- FIG. 1 shows their spectra.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
表面プラズモン共鳴の発現による触媒効率のより大きな向上効果が得られる光触媒を提供する。 光触媒は、表面プラズモン共鳴による吸収を有する金属粒子が担持された、光触媒作用を奏する金属酸化物粒子と、金属元素が銅、パラジウムおよび白金からなる群から選ばれる1種または2種以上である金属元素含有からなる。金属酸化物粒子が、好ましくは、酸化チタン、酸化タングステン、酸化バナジウム、酸化亜鉛、酸化スズ、酸化インジウム、酸化ビスマス、タングステン酸ビスマス、バナジン酸ビスマス、チタン酸ストロンチウム、酸窒化タンタルからなる群から選ばれる1種または2種以上を含み、金属粒子が好ましくは、金、銀から選ばれる少なくとも1種以上の金属元素を含む。
Description
本発明は、光触媒およびその製造方法に関する。
酸化チタンなどの化合物は光照射することにより触媒作用を示すことが知られており、光触媒と呼ばれている。触媒作用の一つは、光触媒表面にある有機物を酸化し、CO2やH2Oなどに分解する酸化分解作用である。この性質を利用し、環境中に存在する有害物質を酸化分解して無害な物質に変換することで、消臭、VOC 除去、汚れ除去、抗菌・殺菌などの環境浄化を目指す商品開発が進められている。例えば、添加された光触媒により抗菌作用を有するタイル、エアフィルタに担持された光触媒により空気中の有害物を分解する空気清浄機などが挙げられる。
光触媒は、自身のバンドギャッブ以上のエネルギーを持つ波長の光が照射されると、その光を吸収することにより光励起を生じる。伝導帯には励起した電子が、価電子帯には電子が抜けた空孔(正孔)が生成する。生成した電子と正孔が相互作用することなく空間的に分離する。そして電荷分離した正孔や電子が引き金となって生じる酸化、還元の化学反応により有害物質を分解する。光触媒の効率(以下、触媒効率と略)に影響を及ぼす因子は、これら(1)光吸収、(2)電荷分離および(3)化学反応の3つが重要である。
触媒効率の向上を図ってより大量の物質をより速やかに処理するために、種々の検討が行われている。
(1)光吸収を向上することで触媒効率の向上を実現することを目的として、以下の検討が行われている。
酸化チタンのバンドギャップは3.2eVであり、およそ400nm以下の紫外線しか吸収することができない。太陽光の場合、400nm以下の波長光のエネルギーが全体に占める割合は約3%である。これはつまり紫外線しか吸収することのできない酸化チタンを太陽光下で使用することを想定した場合、最大でも3%しか光エネルギーを変換することができないことを示している。すなわち光吸収向上には光触媒の吸収帯域をより広帯域化することが有効な手段の一つである。
酸化チタンのバンドギャップは3.2eVであり、およそ400nm以下の紫外線しか吸収することができない。太陽光の場合、400nm以下の波長光のエネルギーが全体に占める割合は約3%である。これはつまり紫外線しか吸収することのできない酸化チタンを太陽光下で使用することを想定した場合、最大でも3%しか光エネルギーを変換することができないことを示している。すなわち光吸収向上には光触媒の吸収帯域をより広帯域化することが有効な手段の一つである。
広帯域化の方法としては、1)酸化チタンに不純物準位を形成させ、励起に必要なバンドギャップを減少させる方法、および2)酸化チタンよりもバンドギャップの小さい酸化チタン以外の化合物を用いる方法がある。
1)の方法として、例えば、半導体の表面に、半導体の構成成分とは異なる成分である陽イオンを含む媒体を接触させることにより、半導体に陽イオンを含有させる第1の工程と、陽イオンを含有する半導体を還元雰囲気において加熱する第2の工程を含む可視光応答型光触媒の製造方法が開示されている。この方法は、例えば、酸化チタン格子中に遷移金属イオンなどの陽イオンを注入して酸化チタンの吸収端を長波長側へシフトするものである(特許文献1)。
また、N2/ A rガス雰囲気下で酸化チタンをスパッタリングして、窒素置換型酸化チタン薄膜である光触媒を製造する方法が開示されている(特許文献2)。
また、アンモニア含有雰囲気下での酸化チタンの熱処理による窒素ドープにより光触媒物質を得る方法が開示されている(特許文献3)。
しかしながら、これらの方法は、いずれも製造装置や製造工程が煩雑であり、高コストである。
また、N2/ A rガス雰囲気下で酸化チタンをスパッタリングして、窒素置換型酸化チタン薄膜である光触媒を製造する方法が開示されている(特許文献2)。
また、アンモニア含有雰囲気下での酸化チタンの熱処理による窒素ドープにより光触媒物質を得る方法が開示されている(特許文献3)。
しかしながら、これらの方法は、いずれも製造装置や製造工程が煩雑であり、高コストである。
一方、2)の方法として、光触媒として、酸化タングステン、酸化バナジウムなどの金属酸化物や、硫化亜鉛、硫化カドミウムなどの金属硫化物、あるいはその他の金属化合物を用いる方法が知られている(例えば特許文献4)。
これらの材料は、可視光領域における触媒効率が高い光触媒として期待されている。しかしながら、これらの材料は、触媒効率が十分ではなく、更なる触媒効率の向上が課題であった。
これらの材料は、可視光領域における触媒効率が高い光触媒として期待されている。しかしながら、これらの材料は、触媒効率が十分ではなく、更なる触媒効率の向上が課題であった。
(2)電荷分離および(3)化学反応の改善による触媒性能向上策の一つとして、半導体の表面に金属元素含有粒子である、いわゆる助触媒を担持させる技術が知られている。
助触媒は、酸化あるいは還元サイト、電荷の蓄積による多電子反応促進、あるいは電荷分離促進などの作用を有すると言われている。助触媒として、例えばPt、Ni等が知られている(例えば特許文献5)。助触媒は一方で逆反応を促進する場合があるので、使用する半導体や、目的とする反応に応じて助触媒の種類や担持方法を選択することが重要である。
助触媒は、酸化あるいは還元サイト、電荷の蓄積による多電子反応促進、あるいは電荷分離促進などの作用を有すると言われている。助触媒として、例えばPt、Ni等が知られている(例えば特許文献5)。助触媒は一方で逆反応を促進する場合があるので、使用する半導体や、目的とする反応に応じて助触媒の種類や担持方法を選択することが重要である。
光触媒の吸収帯域をより広帯域化する方法の一つとして、表面プラズモン共鳴を利用する方法がある。
表面プラズモン共鳴とは、光の電場振動と物質の自由電子の振動が共鳴する現象のことをいう。
表面プラズモン共鳴はその形態により、伝播型と局在型に分けられる。伝播型表面プラズモン共鳴は回折現象を生じる表面波であり、金属表面や金属エッジおよび溝に沿って伝播する。局在型表面プラズモン共鳴はナノスケールの金属球やナノロッドに光を照射すると発生する。その共鳴波長は物質の種類や大きさ、形、周囲の環境により変化する。共鳴例えば、金・銀・銅などの金属ナノ粒子は、可視光で共鳴することによって、これを吸収することが知られている。
表面プラズモン共鳴はその形態により、伝播型と局在型に分けられる。伝播型表面プラズモン共鳴は回折現象を生じる表面波であり、金属表面や金属エッジおよび溝に沿って伝播する。局在型表面プラズモン共鳴はナノスケールの金属球やナノロッドに光を照射すると発生する。その共鳴波長は物質の種類や大きさ、形、周囲の環境により変化する。共鳴例えば、金・銀・銅などの金属ナノ粒子は、可視光で共鳴することによって、これを吸収することが知られている。
表面プラズモン共鳴が光触媒に及ぼす効果は以下の様であると推測される。
表面プラズモン共鳴が生じると、金属の表面に局在し、入射光の電場よりも数十から数百倍に増強された電場が生じる。この増強電場によって、半導体のモル吸光係数が向上し、その結果半導体がより大量に光励起することができ、触媒効率を高めることができると推測される。
あるいは、表面プラズモン共鳴金属粒子から半導体、あるいは反応基質への電子注入である。半導体が光励起して生じた電子と正孔とは別に、表面プラズモン共鳴する金属から半導体、あるいは反応基質へ電子が移動することでより触媒効率が高められると推測される。
表面プラズモン共鳴が生じると、金属の表面に局在し、入射光の電場よりも数十から数百倍に増強された電場が生じる。この増強電場によって、半導体のモル吸光係数が向上し、その結果半導体がより大量に光励起することができ、触媒効率を高めることができると推測される。
あるいは、表面プラズモン共鳴金属粒子から半導体、あるいは反応基質への電子注入である。半導体が光励起して生じた電子と正孔とは別に、表面プラズモン共鳴する金属から半導体、あるいは反応基質へ電子が移動することでより触媒効率が高められると推測される。
いずれにしても、表面プラズモン共鳴による効果を得ようとした場合、半導体表面に、半導体が吸収しない波長光を吸収する金属を配置することが望ましいといえる。
また、金属ナノ粒子による表面プラズモン共鳴を発現するためには、個々の金属ナノ粒子が接することなく、独立して存在する必要がある。
また、金属ナノ粒子による表面プラズモン共鳴を発現するためには、個々の金属ナノ粒子が接することなく、独立して存在する必要がある。
表面プラズモン共鳴金属を有する光触媒とその作成方法として、例えば、シリカ基板に、スパッタにより酸化チタン層を形成し、さらに酸化チタン層上に蒸着により表面プラズモン共鳴金属層を形成した光触媒に関する技術が開示されている(非特許文献1)。
また、光触媒粉末分散液と、金属ナノ粒子の前駆体である金属錯体溶液とを混合し、混合液に光照射することで光触媒表面に金属ナノ粒子を形成する方法が開示されている(非特許文献2)。
これらの技術によれば、表面プラズモン共鳴によって光の利用効率を高めることができるため触媒効率向上が期待できると解釈できる。
また、光触媒粉末分散液と、金属ナノ粒子の前駆体である金属錯体溶液とを混合し、混合液に光照射することで光触媒表面に金属ナノ粒子を形成する方法が開示されている(非特許文献2)。
これらの技術によれば、表面プラズモン共鳴によって光の利用効率を高めることができるため触媒効率向上が期待できると解釈できる。
一方、Ta3N5やInTaO4等の光触媒に、PtやNiO等の助触媒と、表面プラズモン共鳴による吸収を示す金属ナノ粒子を担持させた光触媒による高効率水素発生装置、水素発生方法及び水素発生システムが提案されている(特許文献6参照)。これによれば、従来技術より効率よく水の酸化還元反応を行うことが出来る、とある。
しかしながら、例えばTa3N5は長波長側吸収端波長がおよそ600nmであり、例えば金ナノ粒子によるプラズモン共鳴による吸収ピークは450~700nmである。そのためこれらの吸収波長は一部重複し、表面プラズモン共鳴による吸収が阻害され、効果を十分に発揮することができない。
しかしながら、例えばTa3N5は長波長側吸収端波長がおよそ600nmであり、例えば金ナノ粒子によるプラズモン共鳴による吸収ピークは450~700nmである。そのためこれらの吸収波長は一部重複し、表面プラズモン共鳴による吸収が阻害され、効果を十分に発揮することができない。
Journal of Catalysis 307 (2013) 214-221
Langmuir 2012, 28, 13105-13111
解決しようとする問題点は、表面プラズモン共鳴の発現による触媒効率の向上効果が十分ではない点である。
本発明に係る光触媒は、表面プラズモン共鳴による吸収を有する金属粒子が担持された、光触媒作用を奏する金属酸化物粒子と、金属元素が銅、パラジウムおよび白金からなる群から選ばれる1種または2種以上である金属元素含有粒子から構成されることを特徴とする。
また、本発明に係る光触媒は、好ましくは、前記金属酸化物粒子の長波長側吸収端波長が、前記金属粒子の表面プラズモン共鳴による吸収に由来する吸収ピーク波長よりも短波長側にあることを特徴とする。
また、本発明に係る光触媒は、好ましくは、前記金属酸化物粒子が酸化チタン、酸化タングステン、酸化バナジウム、酸化亜鉛、酸化スズ、酸化インジウム、酸化ビスマス、タングステン酸ビスマス、バナジン酸ビスマス、チタン酸ストロンチウムおよび酸窒化タンタルからなる群から選ばれる1種または2種以上を含むことを特徴とする。
また、本発明に係る光触媒は、好ましくは、前記金属粒子が金および銀から選ばれる少なくとも1種以上の金属元素を含むことを特徴とする。
また、本発明に係る光触媒は、好ましくは、前記金属元素含有粒子が酸化銅、酸化パラジウムまたはパラジウムであることを特徴とする。
また、本発明に係る光触媒は、好ましくは、前記金属酸化物粒子の含有量が60~99.9質量%、前記金属粒子の含有量が0.099~30質量%、前記金属元素含有粒子の含有量が0.001~10質量%であることを特徴とする。
また、本発明に係る光触媒は、好ましくは、前記金属粒子が担持された前記金属酸化物粒子と前記金属元素含有粒子の粒子混合体であることを特徴とする。
また、本発明に係る光触媒の製造方法は、光触媒作用を奏する金属酸化物粒子に表面プラズモン共鳴による吸収を有する金属粒子を担持する担持工程と、
該金属粒子が担持された該金属酸化物粒子と、金属元素が銅、パラジウムおよび白金からなる群から選ばれる1種または2種以上である金属元素含有粒子を粒子混合する混合工程と、
を有することを特徴とする。
該金属粒子が担持された該金属酸化物粒子と、金属元素が銅、パラジウムおよび白金からなる群から選ばれる1種または2種以上である金属元素含有粒子を粒子混合する混合工程と、
を有することを特徴とする。
また、本発明に係る光触媒の製造方法は、好ましくは、前記担持工程において、前記金属粒子の前駆体である金属錯体を溶解した金属酸化物粒子の分散液を加熱することにより前記金属酸化物粒子に該金属粒子を担持することを特徴とする。
また、本発明に係る光触媒の製造方法は、好ましくは、前記担持工程において、前記分散液にポリビニルアルコールを添加することを特徴とする。
本発明に係る光触媒は、表面プラズモン共鳴による吸収を有する金属粒子が担持された、光触媒作用を奏する金属酸化物粒子と、金属元素が銅、パラジウムおよび白金からなる群から選ばれる1種または2種以上である金属元素含有粒子からなるため、表面プラズモン共鳴の発現による触媒効率のより大きな向上効果が得られる。
また、本発明に係る光触媒の製造方法は、光触媒作用を奏する金属酸化物粒子に表面プラズモン共鳴による吸収を有する金属粒子を担持する担持工程と、金属粒子が担持された該金属酸化物粒子と、金属元素が銅、パラジウムおよび白金からなる群から選ばれる1種または2種以上である金属元素含有粒子を粒子混合する混合工程と、を有するため、表面プラズモン共鳴の発現による触媒効率のより大きな向上効果が得られる光触媒を製造することができる。
また、本発明に係る光触媒の製造方法は、光触媒作用を奏する金属酸化物粒子に表面プラズモン共鳴による吸収を有する金属粒子を担持する担持工程と、金属粒子が担持された該金属酸化物粒子と、金属元素が銅、パラジウムおよび白金からなる群から選ばれる1種または2種以上である金属元素含有粒子を粒子混合する混合工程と、を有するため、表面プラズモン共鳴の発現による触媒効率のより大きな向上効果が得られる光触媒を製造することができる。
本発明の実施の形態(以下、本実施の形態例という。)について、以下に説明する。
まず、本実施の形態例に係る光触媒について説明する。
本実施の形態例に係る光触媒は、金属酸化物粒子、金属粒子および金属元素含有粒子からなる。金属酸化物粒子は、光触媒作用を奏するものである。金属粒子は、表面プラズモン共鳴による吸収を有するものである。金属粒子は金属酸化物粒子に担持される。金属元素含有粒子は、金属元素が銅、パラジウムおよび白金からなる群から選ばれる1種または2種以上である。
本実施の形態例に係る光触媒は、金属酸化物粒子、金属粒子および金属元素含有粒子からなる。金属酸化物粒子は、光触媒作用を奏するものである。金属粒子は、表面プラズモン共鳴による吸収を有するものである。金属粒子は金属酸化物粒子に担持される。金属元素含有粒子は、金属元素が銅、パラジウムおよび白金からなる群から選ばれる1種または2種以上である。
金属酸化物粒子は、光触媒作用を奏するものである限り特に限定しない。
金属酸化物粒子は、酸化チタン、酸化タングステン、酸化バナジウム、酸化亜鉛、酸化スズ、酸化インジウム、酸化ビスマス、タングステン酸ビスマス、バナジン酸ビスマス、チタン酸ストロンチウム、酸窒化タンタルまたは酸化鉄等から適宜選択して用いることができる。金属酸化物粒子は、好ましくは、酸化チタン、酸化タングステン、酸化バナジウム、酸化亜鉛、酸化スズ、酸化インジウム、酸化ビスマス、タングステン酸ビスマス、バナジン酸ビスマス、チタン酸ストロンチウムおよび酸窒化タンタルからなる群から選ばれる1種または2種以上を含み、可視光領域での光触媒作用をより好適に奏する観点からは、より好ましくは、酸化チタン、酸化タングステン、酸化バナジウムであり、さらに好ましくは、酸化チタン、酸化タングステンであり、さらにまた好ましくは、酸化タングステンである。なお、金属酸化物粒子は、これらの金属酸化物の混合物であってもよい。
金属酸化物粒子は、酸化チタン、酸化タングステン、酸化バナジウム、酸化亜鉛、酸化スズ、酸化インジウム、酸化ビスマス、タングステン酸ビスマス、バナジン酸ビスマス、チタン酸ストロンチウム、酸窒化タンタルまたは酸化鉄等から適宜選択して用いることができる。金属酸化物粒子は、好ましくは、酸化チタン、酸化タングステン、酸化バナジウム、酸化亜鉛、酸化スズ、酸化インジウム、酸化ビスマス、タングステン酸ビスマス、バナジン酸ビスマス、チタン酸ストロンチウムおよび酸窒化タンタルからなる群から選ばれる1種または2種以上を含み、可視光領域での光触媒作用をより好適に奏する観点からは、より好ましくは、酸化チタン、酸化タングステン、酸化バナジウムであり、さらに好ましくは、酸化チタン、酸化タングステンであり、さらにまた好ましくは、酸化タングステンである。なお、金属酸化物粒子は、これらの金属酸化物の混合物であってもよい。
金属酸化物粒子は、市販品を用いることもできるが、より望ましい材料を得るために公知の技術を利用して作製して用いてもよい。
金属酸化物粒子を作製することのできる公知の技術としては、スパッタ法、蒸着法、CVD法などの気相法や、水熱合成法、ゾルゲル法、ミセル法、逆ミセル法、あるいはマイクロ波加熱法などの液相法が挙げられるが、これらに限らない。
金属酸化物粒子を作製することのできる公知の技術としては、スパッタ法、蒸着法、CVD法などの気相法や、水熱合成法、ゾルゲル法、ミセル法、逆ミセル法、あるいはマイクロ波加熱法などの液相法が挙げられるが、これらに限らない。
金属酸化物粒子の一次粒子直径は、特に限定しないが、10~1000nmであることが好ましい。ここで、一次粒子とは、電子顕微鏡で観察した際に外見上の幾何学的形態から判断して、単位粒子と考えられるものをいう。またここで、一次粒子直径とは一次粒子の平均直径のことをいう。一般に10nmよりも小さい半導体粉末では、一次粒子直径が小さいと、その電子状態はクラスターに近い電子状態に変わる。バンドギャップが大きくなり、吸収波長端が短波長側にシフトする。10nmよりも小さいと、バンドギャップが大きくなり過ぎ、利用可能な光の波長域が狭くなるおそれがあるため望ましくない。1000nmよりも大きいと、比表面積が小さくなり過ぎ、光触媒反応の反応場が小さく触媒効率が悪くなるおそれがある。金属酸化物粒子の一次粒子直径はより好ましくは15~500nmである。
金属粒子は、表面プラズモン共鳴による吸収を有するものであれば、特に限定しないが、好ましくは局在型表面プラズモン共鳴による吸収を有するものである。
金属粒子は、表面プラズモン共鳴を効果的に利用する観点から、金属酸化物粒子の吸収波長と吸収帯域の重複がより少ない金属であることが好ましい。すなわち、金属粒子の表面プラズモン共鳴による吸収に由来する吸収ピーク波長よりも金属酸化物粒子の長波長側吸収端波長が小さいこと、言い換えれば、金属酸化物粒子の長波長側吸収端波長が、金属粒子の表面プラズモン共鳴による吸収に由来する吸収ピーク波長よりも短波長側にあることが好ましい。金属粒子は、表面プラズモン共鳴による吸収強度が高い、金および銀から選ばれる少なくとも1種以上の金属元素を含むことが好ましい。さらに好ましくは空気中で安定に存在する金属であって、具体的には金あるいは金以外の金属を核とし、その表面が金で被覆された形態の金属複合体、のいずれかであることが好ましい。
金属粒子は、表面プラズモン共鳴を効果的に利用する観点から、金属酸化物粒子の吸収波長と吸収帯域の重複がより少ない金属であることが好ましい。すなわち、金属粒子の表面プラズモン共鳴による吸収に由来する吸収ピーク波長よりも金属酸化物粒子の長波長側吸収端波長が小さいこと、言い換えれば、金属酸化物粒子の長波長側吸収端波長が、金属粒子の表面プラズモン共鳴による吸収に由来する吸収ピーク波長よりも短波長側にあることが好ましい。金属粒子は、表面プラズモン共鳴による吸収強度が高い、金および銀から選ばれる少なくとも1種以上の金属元素を含むことが好ましい。さらに好ましくは空気中で安定に存在する金属であって、具体的には金あるいは金以外の金属を核とし、その表面が金で被覆された形態の金属複合体、のいずれかであることが好ましい。
金属粒子の一次粒子直径は、特に限定しないが、1~100nmであることが好ましい。
一般に表面プラズモン共鳴による吸収波長は金属粒子の一次粒子直径が小さくなるほど短波長にシフトするため、選択する金属粒子と金属酸化物粒子の組み合わせによっては金属粒子の吸収帯域と金属酸化物粒子の吸収帯域との重複がより大きくなるおそれがある。重複する帯域の光は金属粒子と金属酸化物粒子の双方が吸収することになり、光の利用効率の観点から好ましくない。また、一般に粒子は一次粒子直径が小さい程、比表面積が大きく、表面自由エネルギーが大きいため、特にナノサイズでは凝集が生じ易く、分散することがより困難になると言われている。そのため、金属粒子の一次粒子直径が小さく、例えば1nmよりも大きく下回ると容易に凝集が生じ、その結果表面プラズモン共鳴による吸収を示さなくなる可能性が想定される。金属粒子の一次粒子直径は、100nmより大きいと表面プラズモン共鳴による吸収を示さなくなり、光を有効利用できず触媒効率が低いため好ましくない。金属粒子の一次粒子直径は、より好ましくは2.5~80nmである。
一般に表面プラズモン共鳴による吸収波長は金属粒子の一次粒子直径が小さくなるほど短波長にシフトするため、選択する金属粒子と金属酸化物粒子の組み合わせによっては金属粒子の吸収帯域と金属酸化物粒子の吸収帯域との重複がより大きくなるおそれがある。重複する帯域の光は金属粒子と金属酸化物粒子の双方が吸収することになり、光の利用効率の観点から好ましくない。また、一般に粒子は一次粒子直径が小さい程、比表面積が大きく、表面自由エネルギーが大きいため、特にナノサイズでは凝集が生じ易く、分散することがより困難になると言われている。そのため、金属粒子の一次粒子直径が小さく、例えば1nmよりも大きく下回ると容易に凝集が生じ、その結果表面プラズモン共鳴による吸収を示さなくなる可能性が想定される。金属粒子の一次粒子直径は、100nmより大きいと表面プラズモン共鳴による吸収を示さなくなり、光を有効利用できず触媒効率が低いため好ましくない。金属粒子の一次粒子直径は、より好ましくは2.5~80nmである。
金属元素含有粒子は、好ましくは酸化銅、酸化パラジウムまたはパラジウムであり、さらに好ましくは酸化銅である。
金属元素含有粒子の一次粒子直径は、特に限定しないが、1~10000nmであることが好ましい。一次粒子直径が1nmを大きく下回ると、有害物質の分子サイズが大きい場合に、分子全体を金属元素含有粒子の表面に吸着させることが出来ない可能性があるので有効に作用することが出来なくなり、好ましくない。一次粒子直径が10000nmを超えると、金属元素含有粒子が光吸収を阻害する配置となり易く、好ましくない。一次粒子直径は、より好ましくは2~5000nmである
光触媒の各成分の構成比率は、特に限定しないが、光触媒中、金属酸化物粒子の含有量が60~99.9質量%、金属粒子の含有量が0.099~30質量部、前記金属元素含有粒子の含有量が0.001~10質量部の範囲で配合されることが好ましい。
上述する範囲内で、金属酸化物粒子、金属粒子、金属元素含有粒子の一次粒子直径や接合状態を考慮して適宜選択することが出来る。
金属粒子の含有量が0.009質量部未満だと表面プラズモン共鳴による光の吸収量が小さく、触媒効率向上につながらないため、好ましくない。金属粒子の含有量が30質量部よりも多いと、金属酸化物粒子に対する金属粒子の被覆率が大きくなり、つまり金属酸化物粒子の露出表面積が小さくなるので触媒効率が悪く、好ましくない。
金属元素含有粒子の含有量が0.001質量%未満だと、助触媒としての好適な作用効果を得ることが出来ず、好ましくない。金属元素含有粒子の含有量が10質量%よりも多いと、金属酸化物粒子に対する金属元素含有粒子の被覆率が大きく、そのため光触媒作用を奏する金属酸化物粒子の露出表面積が小さいため、好ましくない。
金属酸化物粒子含有量が60質量%を下回ると、光触媒作用を奏する有効表面積が小さく、触媒効率が低いので好ましくない。金属酸化物粒子の含有量が99.9質量%を上回ると、金属粒子あるいは金属元素含有粒子のどちらかの好適な含有量を満足することが出来ない。
上述する範囲内で、金属酸化物粒子、金属粒子、金属元素含有粒子の一次粒子直径や接合状態を考慮して適宜選択することが出来る。
金属粒子の含有量が0.009質量部未満だと表面プラズモン共鳴による光の吸収量が小さく、触媒効率向上につながらないため、好ましくない。金属粒子の含有量が30質量部よりも多いと、金属酸化物粒子に対する金属粒子の被覆率が大きくなり、つまり金属酸化物粒子の露出表面積が小さくなるので触媒効率が悪く、好ましくない。
金属元素含有粒子の含有量が0.001質量%未満だと、助触媒としての好適な作用効果を得ることが出来ず、好ましくない。金属元素含有粒子の含有量が10質量%よりも多いと、金属酸化物粒子に対する金属元素含有粒子の被覆率が大きく、そのため光触媒作用を奏する金属酸化物粒子の露出表面積が小さいため、好ましくない。
金属酸化物粒子含有量が60質量%を下回ると、光触媒作用を奏する有効表面積が小さく、触媒効率が低いので好ましくない。金属酸化物粒子の含有量が99.9質量%を上回ると、金属粒子あるいは金属元素含有粒子のどちらかの好適な含有量を満足することが出来ない。
光触媒は、金属粒子が担持された金属酸化物粒子と金属元素含有粒子の粒子混合体であることがより好ましい。
本実施の形態例に係る光触媒は、作用メカニズムが定かではないが、高い触媒効率を得ることができる。
つぎに、本実施の形態例に係る光触媒の製造方法は、光触媒作用を奏する金属酸化物粒子に表面プラズモン共鳴による吸収を有する金属粒子を担持する担持工程と、
金属粒子が担持された金属酸化物粒子と、金属元素が銅、パラジウムおよび白金からなる群から選ばれる1種または2種以上である金属元素含有粒子を粒子混合する混合工程と、
を有する。
金属粒子が担持された金属酸化物粒子と、金属元素が銅、パラジウムおよび白金からなる群から選ばれる1種または2種以上である金属元素含有粒子を粒子混合する混合工程と、
を有する。
担持工程において、金属酸化物粒子に金属粒子を担持する方法は、特に限定しないが、含浸法、塩析法、光析出法、電析法、スパッタ法などの方法を用いることができる。
金属粒子は、ナノメートルサイズになると凝集分散特性が変化し、例えば、静電反発作用による分散安定化が困難になって凝集が生じやすくなる。従って、表面プラズモン共鳴を利用するために、金属粒子をいかに均一な状態で分散させ得るかが重要になる。
金属粒子をより確実に担持するためには、金属粒子の前駆体である金属錯体を溶解した金属酸化物粒子の分散液を加熱することによって、金属酸化物粒子に金属粒子を担持する方法が好ましい。
金属粒子は、ナノメートルサイズになると凝集分散特性が変化し、例えば、静電反発作用による分散安定化が困難になって凝集が生じやすくなる。従って、表面プラズモン共鳴を利用するために、金属粒子をいかに均一な状態で分散させ得るかが重要になる。
金属粒子をより確実に担持するためには、金属粒子の前駆体である金属錯体を溶解した金属酸化物粒子の分散液を加熱することによって、金属酸化物粒子に金属粒子を担持する方法が好ましい。
表面プラズモン共鳴の効果をより効果的に得るには、金属粒子の大きさ、形状が所定の範囲内に制御されていること、金属粒子が隣り合う金属粒子とある一定以上の粒子間隔を保った状態でお互いが離れていること、金属酸化物に対する金属粒子の体積充填割合がある一定の範囲で制御されていること、金属酸化物に対し金属粒子が偏りなく分布していること、などの構造的特性を、光触媒が備えていることが必要である。
このような構造的特性を満足する光触媒を得るには、担持工程において分散液にポリビニルアルコールを添加することがさらに好ましい。
ポリビニルアルコールを使用した場合、ポリビニルアルコールを使用しない場合に比べ、金属粒子の粒子径を小さく抑制できるとともに、分散液中の金属イオン量を多くした場合でも、凝集粒子の生成を防ぐことができる。これは、金属イオンの加熱還元の際に、多数の-OH基を有するポリビニルアルコールが電子供与体となり、還元助剤として機能して金属イオンの還元を促進する結果、ポリビニルアルコールが存在しない場合に比べ、より多くの金属核が形成され、それぞれが独自に成長して金属粒子を形成するためであると考えられる。
混合工程は、固体同士を混合するための公知の方法及び固体触媒を調製するための公知の方法を用いることができる。例えば粉末添加法、含浸法、光電着法、スパッタ法、物理的混合法を挙げることができる。物理的混合法は、物理混合法又は固体混合法という場合もあり、粒子混合体を得る方法である。例えば、固体試料を入れた容器ごと回転又は振動させることにより混合する方法、プロペラ、チップ等の撹拌子で撹拌混合する方法、スパチュラや乳棒等を用いて手動で撹拌する方法、気流で撹拌する方法、重力で混合する方法(重力ブレンダーと呼ばれる装置を使用する場合がある。)が挙げられる。
以上の方法のうち、好ましくは、物理的混合法である。物理的混合法であれば、前記金属粒子が担持された金属酸化物粒子又は前記金属元素含有粒子が相互作用することで合金化、複合酸化物になる等の不具合を生じるおそれが少ない。その結果、前記各粒子のそれぞれの効果を、より効果的に得られる粒子混合体を製造することができる。前記物理的混合法において、前記金属粒子が担持された金属酸化物粒子又は前記金属元素含有粒子のいずれかを水、有機溶剤等の液体媒体に分散させても良い。
一例としては、乳鉢上に前記金属粒子が担持された金属酸化物粒子と、前記金属元素含有粒子を加え、乳棒等で圧力を加えて凝集した粒子を解砕しながら混合する。
以上の方法のうち、好ましくは、物理的混合法である。物理的混合法であれば、前記金属粒子が担持された金属酸化物粒子又は前記金属元素含有粒子が相互作用することで合金化、複合酸化物になる等の不具合を生じるおそれが少ない。その結果、前記各粒子のそれぞれの効果を、より効果的に得られる粒子混合体を製造することができる。前記物理的混合法において、前記金属粒子が担持された金属酸化物粒子又は前記金属元素含有粒子のいずれかを水、有機溶剤等の液体媒体に分散させても良い。
一例としては、乳鉢上に前記金属粒子が担持された金属酸化物粒子と、前記金属元素含有粒子を加え、乳棒等で圧力を加えて凝集した粒子を解砕しながら混合する。
以下、本発明を実施例によって具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって何ら限定されるものではない。
まず、実施例で用いた測定方法、評価方法について説明する。
<一次粒子直径(平均粒子径)の測定>
平均粒子径の測定は、試料を砕いてエタノールに分散させたのち、得られた分散液をカーボン支持膜付き金属性メッシュへ滴下して作成した基板を、透過型電子顕微鏡(TEM;日本電子社製、JEM-2000EX)により観測した。また、平均粒子径は面積平均径とした。平均粒子径及び粒子径の分布は任意の100個の粒子を抽出し、この面積平均および粒径の分布とした。
平均粒子径の測定は、試料を砕いてエタノールに分散させたのち、得られた分散液をカーボン支持膜付き金属性メッシュへ滴下して作成した基板を、透過型電子顕微鏡(TEM;日本電子社製、JEM-2000EX)により観測した。また、平均粒子径は面積平均径とした。平均粒子径及び粒子径の分布は任意の100個の粒子を抽出し、この面積平均および粒径の分布とした。
<金属種の同定>
金属種の同定は、透過型電子顕微鏡に付帯するエネルギー分散型X線分析計を用いた分析により行った。
金属種の同定は、透過型電子顕微鏡に付帯するエネルギー分散型X線分析計を用いた分析により行った。
(実施例1)
<金属微粒子担持WO3の作製>
金属タングステン粉末35gと過酸化水素(30%水溶液)490gを入れた1Lビーカーをホットスターラー上、35℃、300rpmで1時間程度加温撹拌しながら溶解させた。
得られた無色透明溶液の撹拌を続けながら、ホットスターラーの温度を100℃に昇温し、水分と過酸化水素を蒸発乾固させた。過酸化タングステン酸[WO2(O2)H2O]と思われる白色粉末を49g得た。
白色粉末11.6gを、90℃に加熱した水約200mLが入ったビーカーに少しずつ加え、90℃、300rpmで1.5時間程度加熱撹拌しながら溶解させた。得られた淡黄色透明溶液の容量を約100mLまで濃縮し、その後、濃縮した溶液が黄色透明溶液になるまで90℃、300rpmで約9時間加熱撹拌した。
黄色透明溶液をホットスターター上100℃、300rpmで水分を蒸発乾固させ、橙色固体を得た。橙色固体をスパチュラで取り出し、電気炉で空気中450℃、0.5時間焼成し、WO3と思われる黄色~黄緑色の粉末(以下、「WO3粉末」という。)を9.3g得た。
得られた黄緑色粉末をSEM観察した結果、粒子直径は30~100nmであった。得られた黄緑色粉末と市販WO3のXRDスペクトルを比較し、黄緑色粉末が単斜晶のWO3であることを同定した。
得られた5.00gのWO3粉末に、11.22gの蒸留水と0.53gの酢酸(関東化学社製)を加え、マグネチッックスターラーを用い3時間攪拌を行い、WO3分散液を調製した。次に、16.30gのポリビニルアルコール(平均分子量22000、重合度500、ケン化度88%、関東化学社製ポリビニルアルコール500)の20wt%水溶液、及び2.50gの蒸留水で溶解した60.6mgのテトラクロロ金(III)酸四水和物(関東化学社製)水溶液を加え、金錯体含有スラリー1を調製した。なお、金錯体含有スラリー1の調製に際しては、各試薬をそれぞれ加えるたびに、マグネチックスターラーによる拡販を各2時間行った。
次に、1000mlのるつぼに、前記金錯体含有スラリー1を入れた後、70℃で3分間及び130℃で10分間乾燥し、さらに280℃、10分間および500℃、1時間加熱処理することによって、薄紫灰色に呈色した金属金微粒子担持WO31を作製した(以下、「金属金微粒子担持WO3」を「Au/WO3」ともいう。)。
得られた金属金微粒子担持WO31は、スパチュラでかきとり、乳鉢で粉砕することにより、金属金微粒子担持WO3粉末1を4.69g得た。
得られた金属金微粒子担持WO3粉末1は、SEM観察により、粒子径約30~100nmのWO3粒子に粒子径約20~30nmの金ナノ粒子(EDXにより同定)が分散した状態で付着していることが確認できた。
<光触媒作製>
得られたAu/WO3粉末1.5gにCuO粉末(和光純薬、99.9%)1.5mg(0.1wt%)を加え、乳鉢を用いてよく混合し、光触媒粉末1(0.1wt%CuO/0.5wt%Au/WO3)を作製した。図2に金属金微粒子担持WO3粉末1のSEM画像を示す。
<ギ酸分解反応>
作成した光触媒粉末をセプタムキャップ付20mLのガラス容器におよそ1.4g入れ、ガラス容器の蓋を閉めた。ガラス容器の密閉状態を保ったまま、シリンジを使用してセプタムキャップから0.5mol/Lのギ酸水溶液40μL(20μmol)を加えた。紫外線をカットした0.5SUNのソラーシミュレーターで光照射し(>400nm)ながら、光触媒反応により生成する二酸化炭素量の経時変化をガスクロマトグラフィーにより追跡した。
表1にその反応結果を示す。
<金属微粒子担持WO3の作製>
金属タングステン粉末35gと過酸化水素(30%水溶液)490gを入れた1Lビーカーをホットスターラー上、35℃、300rpmで1時間程度加温撹拌しながら溶解させた。
得られた無色透明溶液の撹拌を続けながら、ホットスターラーの温度を100℃に昇温し、水分と過酸化水素を蒸発乾固させた。過酸化タングステン酸[WO2(O2)H2O]と思われる白色粉末を49g得た。
白色粉末11.6gを、90℃に加熱した水約200mLが入ったビーカーに少しずつ加え、90℃、300rpmで1.5時間程度加熱撹拌しながら溶解させた。得られた淡黄色透明溶液の容量を約100mLまで濃縮し、その後、濃縮した溶液が黄色透明溶液になるまで90℃、300rpmで約9時間加熱撹拌した。
黄色透明溶液をホットスターター上100℃、300rpmで水分を蒸発乾固させ、橙色固体を得た。橙色固体をスパチュラで取り出し、電気炉で空気中450℃、0.5時間焼成し、WO3と思われる黄色~黄緑色の粉末(以下、「WO3粉末」という。)を9.3g得た。
得られた黄緑色粉末をSEM観察した結果、粒子直径は30~100nmであった。得られた黄緑色粉末と市販WO3のXRDスペクトルを比較し、黄緑色粉末が単斜晶のWO3であることを同定した。
得られた5.00gのWO3粉末に、11.22gの蒸留水と0.53gの酢酸(関東化学社製)を加え、マグネチッックスターラーを用い3時間攪拌を行い、WO3分散液を調製した。次に、16.30gのポリビニルアルコール(平均分子量22000、重合度500、ケン化度88%、関東化学社製ポリビニルアルコール500)の20wt%水溶液、及び2.50gの蒸留水で溶解した60.6mgのテトラクロロ金(III)酸四水和物(関東化学社製)水溶液を加え、金錯体含有スラリー1を調製した。なお、金錯体含有スラリー1の調製に際しては、各試薬をそれぞれ加えるたびに、マグネチックスターラーによる拡販を各2時間行った。
次に、1000mlのるつぼに、前記金錯体含有スラリー1を入れた後、70℃で3分間及び130℃で10分間乾燥し、さらに280℃、10分間および500℃、1時間加熱処理することによって、薄紫灰色に呈色した金属金微粒子担持WO31を作製した(以下、「金属金微粒子担持WO3」を「Au/WO3」ともいう。)。
得られた金属金微粒子担持WO31は、スパチュラでかきとり、乳鉢で粉砕することにより、金属金微粒子担持WO3粉末1を4.69g得た。
得られた金属金微粒子担持WO3粉末1は、SEM観察により、粒子径約30~100nmのWO3粒子に粒子径約20~30nmの金ナノ粒子(EDXにより同定)が分散した状態で付着していることが確認できた。
<光触媒作製>
得られたAu/WO3粉末1.5gにCuO粉末(和光純薬、99.9%)1.5mg(0.1wt%)を加え、乳鉢を用いてよく混合し、光触媒粉末1(0.1wt%CuO/0.5wt%Au/WO3)を作製した。図2に金属金微粒子担持WO3粉末1のSEM画像を示す。
<ギ酸分解反応>
作成した光触媒粉末をセプタムキャップ付20mLのガラス容器におよそ1.4g入れ、ガラス容器の蓋を閉めた。ガラス容器の密閉状態を保ったまま、シリンジを使用してセプタムキャップから0.5mol/Lのギ酸水溶液40μL(20μmol)を加えた。紫外線をカットした0.5SUNのソラーシミュレーターで光照射し(>400nm)ながら、光触媒反応により生成する二酸化炭素量の経時変化をガスクロマトグラフィーにより追跡した。
表1にその反応結果を示す。
(実施例2)
<金属微粒子担持WO3の作製>
実施例1と同様の方法でWO3を作製した。
作製した2.00gのWO3粉末に、4.50gの蒸留水と0.23gの酢酸を加え、マグネチッックスターラーを用い3時間攪拌し、WO3分散液を調製した。次に、6.50gのポリビニルアルコール(平均分子量22000、重合度500、ケン化度88%)の20wt%水溶液、及び1.00gの蒸留水で溶解した97.00mgのテトラクロロ金(III)酸四水和物水溶液を加え、金錯体含有スラリー2を調製した。なお、前記金錯体含有スラリー2の調製に際しては、各試薬をそれぞれ加えるたびに、マグネチックスターラーで、各2時間攪拌を行った。
次に、300mlのるつぼに、前記金錯体含有スラリー2を入れた後、70℃で3分間及び130℃で10分間乾燥し、さらに280℃、10分間および500℃、1時間加熱処理することによって、紫色に呈色した金属金微粒子分散WO32を作製した。
得られた金属金微粒子担持WO32は、スパチュラでかきとり、乳鉢で粉砕することにより、金属金微粒子分散WO3粉末2を1.83g得た。
得られた金属金微粒子分散WO3粉末2は、SEM観察により、粒子径約30~100nmのWO3粒子WO3に粒子径約20~40nmの金ナノ粒子(EDXにより同定)が分散した状態で付着していることが確認できた。
<光触媒作製>
得られたAu/WO3粉末1.5gにCuO粉末(和光純薬、99.9%)1.5mg(0.1wt%)を加え、乳鉢を用いてよく混合し、光触媒粉末2(0.1wt%CuO/2.0wt%Au/WO3)を作製した。
表1にその反応結果を示す。図2に金属金微粒子担持WO3粉末2のSEM画像を示す。
<金属微粒子担持WO3の作製>
実施例1と同様の方法でWO3を作製した。
作製した2.00gのWO3粉末に、4.50gの蒸留水と0.23gの酢酸を加え、マグネチッックスターラーを用い3時間攪拌し、WO3分散液を調製した。次に、6.50gのポリビニルアルコール(平均分子量22000、重合度500、ケン化度88%)の20wt%水溶液、及び1.00gの蒸留水で溶解した97.00mgのテトラクロロ金(III)酸四水和物水溶液を加え、金錯体含有スラリー2を調製した。なお、前記金錯体含有スラリー2の調製に際しては、各試薬をそれぞれ加えるたびに、マグネチックスターラーで、各2時間攪拌を行った。
次に、300mlのるつぼに、前記金錯体含有スラリー2を入れた後、70℃で3分間及び130℃で10分間乾燥し、さらに280℃、10分間および500℃、1時間加熱処理することによって、紫色に呈色した金属金微粒子分散WO32を作製した。
得られた金属金微粒子担持WO32は、スパチュラでかきとり、乳鉢で粉砕することにより、金属金微粒子分散WO3粉末2を1.83g得た。
得られた金属金微粒子分散WO3粉末2は、SEM観察により、粒子径約30~100nmのWO3粒子WO3に粒子径約20~40nmの金ナノ粒子(EDXにより同定)が分散した状態で付着していることが確認できた。
<光触媒作製>
得られたAu/WO3粉末1.5gにCuO粉末(和光純薬、99.9%)1.5mg(0.1wt%)を加え、乳鉢を用いてよく混合し、光触媒粉末2(0.1wt%CuO/2.0wt%Au/WO3)を作製した。
表1にその反応結果を示す。図2に金属金微粒子担持WO3粉末2のSEM画像を示す。
(実施例3)
<金属微粒子担持WO3の作製>
実施例1と同様の方法でWO3粉末を作製した。
作製した1.50gのWO3粉末に、3.35gの蒸留水と0.15gの酢酸を加え、マグネチッックスターラーを用い3時間攪拌を行い、WO3分散液を調製した。次に、4.88gのポリビニルアルコール(平均分子量22000、重合度500、ケン化度88%)の20wt%水溶液、及び0.75gの蒸留水で溶解した254.52mgのテトラクロロ金(III)酸四水和物水溶液を加え、金錯体含有スラリー3を調製した。なお、金錯体含有スラリーの調製に際しては、各試薬をそれぞれ加えるたびに、マグネチックスターラーで、各2時間攪拌を行った。
次に、300mlのるつぼに、前記金錯体含有スラリー3を入れた後、70℃で3分間及び130℃で10分間乾燥し、さらに280℃、10分間および500℃、1時間加熱処理することによって、濃紫色に呈色した金属金微粒子担持WO33を作製した。
得られた金属金微粒子担持WO33は、スパチュラでかきとり、乳鉢で粉砕することにより、金属微粒子担持WO3粉末3を1.47g得た。
得られた金属微粒子担持WO3粉末3は、SEM観察により、粒子径約30~100nmのWO3に粒子径約40~100nmの金ナノ粒子(EDXにより同定)が分散した状態で付着していることが確認できた。
<光触媒作製>
得られたAu/WO3粉末1.5gにCuO粉末(和光純薬、99.9%)1.5mg(0.1wt%)を加え、乳鉢を用いてよく混合し、光触媒粉末3(0.1wt%CuO/7.0wt%Au/WO3)を作製した。
表1にその反応結果を示す。図2に金属金微粒子担持WO3粉末3のSEM画像を示す。
<金属微粒子担持WO3の作製>
実施例1と同様の方法でWO3粉末を作製した。
作製した1.50gのWO3粉末に、3.35gの蒸留水と0.15gの酢酸を加え、マグネチッックスターラーを用い3時間攪拌を行い、WO3分散液を調製した。次に、4.88gのポリビニルアルコール(平均分子量22000、重合度500、ケン化度88%)の20wt%水溶液、及び0.75gの蒸留水で溶解した254.52mgのテトラクロロ金(III)酸四水和物水溶液を加え、金錯体含有スラリー3を調製した。なお、金錯体含有スラリーの調製に際しては、各試薬をそれぞれ加えるたびに、マグネチックスターラーで、各2時間攪拌を行った。
次に、300mlのるつぼに、前記金錯体含有スラリー3を入れた後、70℃で3分間及び130℃で10分間乾燥し、さらに280℃、10分間および500℃、1時間加熱処理することによって、濃紫色に呈色した金属金微粒子担持WO33を作製した。
得られた金属金微粒子担持WO33は、スパチュラでかきとり、乳鉢で粉砕することにより、金属微粒子担持WO3粉末3を1.47g得た。
得られた金属微粒子担持WO3粉末3は、SEM観察により、粒子径約30~100nmのWO3に粒子径約40~100nmの金ナノ粒子(EDXにより同定)が分散した状態で付着していることが確認できた。
<光触媒作製>
得られたAu/WO3粉末1.5gにCuO粉末(和光純薬、99.9%)1.5mg(0.1wt%)を加え、乳鉢を用いてよく混合し、光触媒粉末3(0.1wt%CuO/7.0wt%Au/WO3)を作製した。
表1にその反応結果を示す。図2に金属金微粒子担持WO3粉末3のSEM画像を示す。
(実施例4)
WO3粉末の代わりにTiO2粉末(日本アエロジル製P25、平均一次粒子径21nm)を使用した他は、実施例1と同様の方法で、金属金微粒子分散TiO2粉末4及び光触媒粉末4(0.1wt%CuO混合/0.5wt%Au/TiO2)を作製した。得られた金属金微粒子担持TiO2粉末4は、SEM観察によりTiO2粒子に粒子径約20~30nmの金ナノ粒子(EDXにより同定)が分散した状態で付着していることが確認できた。表1にその反応結果を示す。
WO3粉末の代わりにTiO2粉末(日本アエロジル製P25、平均一次粒子径21nm)を使用した他は、実施例1と同様の方法で、金属金微粒子分散TiO2粉末4及び光触媒粉末4(0.1wt%CuO混合/0.5wt%Au/TiO2)を作製した。得られた金属金微粒子担持TiO2粉末4は、SEM観察によりTiO2粒子に粒子径約20~30nmの金ナノ粒子(EDXにより同定)が分散した状態で付着していることが確認できた。表1にその反応結果を示す。
(実施例5)
Au/WO3粉末1.5gにCuO粉末(和光純薬、99.9%)15mg(1.0wt%)を加えた他は、実施例1と同様の方法で、金属金微粒子分散WO3粉末5及び光触媒粉末5(1.0wt%CuO混合/0.5wt%Au/WO3)を作製した。得られた金属金微粒子担持WO3粉末5は、SEM観察により、粒子径約30~100nmのWO3粒子に粒子径約20~30nmの金ナノ粒子(EDXにより同定)が分散した状態で付着していることが確認できた。表1にその反応結果を示す。
Au/WO3粉末1.5gにCuO粉末(和光純薬、99.9%)15mg(1.0wt%)を加えた他は、実施例1と同様の方法で、金属金微粒子分散WO3粉末5及び光触媒粉末5(1.0wt%CuO混合/0.5wt%Au/WO3)を作製した。得られた金属金微粒子担持WO3粉末5は、SEM観察により、粒子径約30~100nmのWO3粒子に粒子径約20~30nmの金ナノ粒子(EDXにより同定)が分散した状態で付着していることが確認できた。表1にその反応結果を示す。
(比較例1)
実施例1と同様の方法で、WO3粉末を作製した。
WO3粉末1.5gにCuO粉末(和光純薬、99.9%)1.5mg(0.1wt%)を加え、乳鉢を用いてよく混合し、光触媒粉末(0.1wt%CuO混合/WO3)を作製した。
表1にその反応結果を示す。
実施例1と同様の方法で、WO3粉末を作製した。
WO3粉末1.5gにCuO粉末(和光純薬、99.9%)1.5mg(0.1wt%)を加え、乳鉢を用いてよく混合し、光触媒粉末(0.1wt%CuO混合/WO3)を作製した。
表1にその反応結果を示す。
(比較例2)
実施例1と同様の方法でWO3粉末を作製した。
次に、硝酸銅三水和物(Cu(NO3)2・3H2O)4.7mgを水10gに溶解し、硝酸銅水溶液を調製した。WO3粉末1.5gに対して硝酸銅水溶液10g(CuOとして0.1wt%に相当)を加えてホットプレート上で撹拌しながら蒸発乾固させた後、電気炉で加熱した。加熱は空気雰囲気において450℃で0.5時間行った。CuO/WO3粉末(0.1wt%CuO含侵/WO3)1.5gが得られた。
表1にその反応結果を示す。
実施例1と同様の方法でWO3粉末を作製した。
次に、硝酸銅三水和物(Cu(NO3)2・3H2O)4.7mgを水10gに溶解し、硝酸銅水溶液を調製した。WO3粉末1.5gに対して硝酸銅水溶液10g(CuOとして0.1wt%に相当)を加えてホットプレート上で撹拌しながら蒸発乾固させた後、電気炉で加熱した。加熱は空気雰囲気において450℃で0.5時間行った。CuO/WO3粉末(0.1wt%CuO含侵/WO3)1.5gが得られた。
表1にその反応結果を示す。
<拡散反射スペクトルの測定>
得られた実施例の金属金微粒子担持WO31~3の拡散反射スペクトルをスペクトロフォトメータ(日本分光製 V670)を用い、積分球を装着して測定した。スペクトル測定のリファレンスには、標準白色基板を用いた。図1にそれらのスペクトルを示す。
得られた実施例の金属金微粒子担持WO31~3の拡散反射スペクトルをスペクトロフォトメータ(日本分光製 V670)を用い、積分球を装着して測定した。スペクトル測定のリファレンスには、標準白色基板を用いた。図1にそれらのスペクトルを示す。
図1によれば、実施例1~3ではAuの担持量を増加させるほど、Auナノ粒子の表面プラズモン共鳴に由来すると思われる吸収ピーク強度が増加し、表1に示すように、ギ酸分解速度が向上した。
Claims (10)
- 表面プラズモン共鳴による吸収を有する金属粒子が担持された、光触媒作用を奏する金属酸化物粒子と、金属元素が銅、パラジウムおよび白金からなる群から選ばれる1種または2種以上である金属元素含有粒子から構成されることを特徴とする光触媒。
- 前記金属酸化物粒子の長波長側吸収端波長が、前記金属粒子の表面プラズモン共鳴による吸収に由来する吸収ピーク波長よりも短波長側にあることを特徴とする請求項1に記載の光触媒。
- 前記金属酸化物粒子が酸化チタン、酸化タングステン、酸化バナジウム、酸化亜鉛、酸化スズ、酸化インジウム、酸化ビスマス、タングステン酸ビスマス、バナジン酸ビスマス、チタン酸ストロンチウムおよび酸窒化タンタルからなる群から選ばれる1種または2種以上を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の光触媒。
- 前記金属粒子が金および銀から選ばれる少なくとも1種以上の金属元素を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の光触媒。
- 前記金属元素含有粒子が酸化銅、酸化パラジウムまたはパラジウムであることを特徴とする請求項1または2に記載の光触媒。
- 前記金属酸化物粒子の含有量が60~99.9質量%、前記金属粒子の含有量が0.099~30質量%、前記金属元素含有粒子の含有量が0.001~10質量%であることを特徴とする請求項1または2に記載の光触媒。
- 前記金属粒子が担持された前記金属酸化物粒子と前記金属元素含有粒子の粒子混合体であることを特徴とする請求項1または2に記載の光触媒。
- 光触媒作用を奏する金属酸化物粒子に表面プラズモン共鳴による吸収を有する金属粒子を担持する担持工程と、
該金属粒子が担持された該金属酸化物粒子と、金属元素が銅、パラジウムおよび白金からなる群から選ばれる1種または2種以上である金属元素含有粒子を粒子混合する混合工程と、
を有することを特徴とする光触媒の製造方法。 - 前記担持工程において、前記金属粒子の前駆体である金属錯体を溶解した金属酸化物粒子の分散液を加熱することにより前記金属酸化物粒子に該金属粒子を担持することを特徴とする請求項8に記載の光触媒の製造方法。
- 前記担持工程において、前記分散液にポリビニルアルコールを添加することを特徴とする請求項9記載の光触媒の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016510297A JP6722580B2 (ja) | 2014-03-26 | 2015-03-20 | 光触媒およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014-064636 | 2014-03-26 | ||
JP2014064636 | 2014-03-26 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2015146830A1 true WO2015146830A1 (ja) | 2015-10-01 |
Family
ID=54195348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/058485 WO2015146830A1 (ja) | 2014-03-26 | 2015-03-20 | 光触媒およびその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6722580B2 (ja) |
TW (1) | TW201609261A (ja) |
WO (1) | WO2015146830A1 (ja) |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107803198A (zh) * | 2017-10-26 | 2018-03-16 | 太原理工大学 | 一种钨酸铋光催化薄膜的电化学制备方法及其应用 |
JP2018075525A (ja) * | 2016-11-09 | 2018-05-17 | 国立大学法人 筑波大学 | 光触媒およびその製造方法 |
CN108620061A (zh) * | 2018-06-21 | 2018-10-09 | 常州大学 | 一种介孔氧化钨(WO3)掺杂钨酸铋(Bi2WO6)复合光催化剂的制备方法 |
CN109621993A (zh) * | 2019-01-15 | 2019-04-16 | 湖南大学 | 利用磷酸银/多壁碳纳米管/钨酸铋复合光催化材料处理抗生素的方法 |
CN109621994A (zh) * | 2019-01-15 | 2019-04-16 | 湖南大学 | 磷酸银/多壁碳纳米管/钨酸铋复合光催化材料及其制备方法 |
JP2019098297A (ja) * | 2017-12-07 | 2019-06-24 | 旭化成株式会社 | 抗菌性金属担持光触媒、光触媒組成物、光触媒塗膜、及び光触媒塗装製品 |
CN110252352A (zh) * | 2019-05-23 | 2019-09-20 | 广东工业大学 | 一种碳量子点修饰钨酸铋/有序大孔氟掺杂氧化锡复合光催化剂及其制备方法和应用 |
CN110721698A (zh) * | 2019-11-29 | 2020-01-24 | 中南大学 | 一种钒酸铋/钒酸铜复合光催化剂及其制备方法和应用 |
WO2020022594A1 (ko) * | 2018-07-26 | 2020-01-30 | (주)엘지하우시스 | 가시광 활성 촉매 분말 |
US10589255B1 (en) | 2018-10-11 | 2020-03-17 | Imam Abdulrahman Bin Faisal University | Tantalum vanadate nanorods and methods of their make and use |
CN111330575A (zh) * | 2020-03-25 | 2020-06-26 | 陕西科技大学 | 一种可回收柔性Ag/BiVO4/棉织物复合光催化材料、制备方法及其应用 |
JP2020525283A (ja) * | 2017-06-27 | 2020-08-27 | シジジー プラズモニクス インコーポレーティッド | 複数の光触媒リアクタセルを有する光触媒リアクタ |
CN111659392A (zh) * | 2020-06-17 | 2020-09-15 | 中山大学 | 一种由氧化钨-金属表面等离子共振激元-铬酸钆组成的桥式异质催化剂的制备及应用 |
CN111905808A (zh) * | 2020-07-16 | 2020-11-10 | 兰东辉 | 一种基于石墨烯的复合材料及其制备方法 |
CN112844375A (zh) * | 2021-02-04 | 2021-05-28 | 四川大学 | 脱除氮氧化物的MnO2/Bi2WO6异质结光催化剂及其制备方法 |
JP2021531163A (ja) * | 2018-07-26 | 2021-11-18 | エルエックス・ハウシス・リミテッドLx Hausys, Ltd. | 可視光活性触媒粉末 |
CN113861959A (zh) * | 2021-11-10 | 2021-12-31 | 天津大学 | 一种银-铜-氧化钨的光致变色复合纳米材料及制备方法 |
CN114289013A (zh) * | 2021-12-24 | 2022-04-08 | 广州工业智能研究院 | 一种铋-无定型钨酸铋光催化剂及其制备方法与应用 |
CN114345380A (zh) * | 2022-01-18 | 2022-04-15 | 西南交通大学 | 一种氯氧化铋/钨酸铋纳米催化剂及其制备方法和应用 |
CN114632529A (zh) * | 2022-03-11 | 2022-06-17 | 冯蔚 | 复合型半导体光催化剂及其制备方法 |
CN114849689A (zh) * | 2022-06-08 | 2022-08-05 | 成都理工大学 | 一种异质结型复合光催化材料及其制备方法 |
CN115025769A (zh) * | 2022-06-17 | 2022-09-09 | 暨南大学 | 一种光生电子-热电子增强型等离子体光催化剂及其制备方法和应用 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115463668B (zh) * | 2022-09-29 | 2023-12-08 | 湖南立泰环境工程有限公司 | 一种催化剂的制备方法及所得催化剂 |
TWI828510B (zh) * | 2023-01-06 | 2024-01-01 | 王信記塑膠工業股份有限公司 | 複合光觸媒分散液、其製備方法及包含該複合光觸媒分散液的助燃添加劑 |
CN116139881B (zh) * | 2023-03-28 | 2023-12-12 | 上海腾灵建设集团有限公司 | 纳米金负载多孔钨酸铋光催化材料的制备及产品和应用 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07318036A (ja) * | 1994-05-26 | 1995-12-08 | Hitachi Ltd | 廃ガス浄化方法 |
JP2004237267A (ja) * | 2003-02-04 | 2004-08-26 | Takashi Honda | 可視光活性光触媒 |
JP2008149312A (ja) * | 2006-11-20 | 2008-07-03 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 可視光応答性光触媒とその触媒活性促進剤並びに環境汚染有機物質の光分解法 |
JP2013150972A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-08-08 | Toyota Central R&D Labs Inc | 半導体ヘテロ粒子およびその製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130168228A1 (en) * | 2011-04-12 | 2013-07-04 | Geoffrey A. Ozin | Photoactive Material Comprising Nanoparticles of at Least Two Photoactive Constituents |
-
2015
- 2015-03-20 WO PCT/JP2015/058485 patent/WO2015146830A1/ja active Application Filing
- 2015-03-20 JP JP2016510297A patent/JP6722580B2/ja active Active
- 2015-03-25 TW TW104109460A patent/TW201609261A/zh unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07318036A (ja) * | 1994-05-26 | 1995-12-08 | Hitachi Ltd | 廃ガス浄化方法 |
JP2004237267A (ja) * | 2003-02-04 | 2004-08-26 | Takashi Honda | 可視光活性光触媒 |
JP2008149312A (ja) * | 2006-11-20 | 2008-07-03 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 可視光応答性光触媒とその触媒活性促進剤並びに環境汚染有機物質の光分解法 |
JP2013150972A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-08-08 | Toyota Central R&D Labs Inc | 半導体ヘテロ粒子およびその製造方法 |
Non-Patent Citations (5)
Title |
---|
ASIM, N. ET AL.: "New Developments in photocatalysts modification: case study of WO 3", ADVANCES IN FLUID MECHANICS AND HEAT & MASS TRANSFER, 21 August 2012 (2012-08-21), pages 110 - 116, XP055224341, ISBN: 978-1-61804-114-2 * |
HIDEYUKI KATSUMATA ET AL.: "Ag-Cuo Tanji Sanka Tungsten no Hikarishokubai Kassei Hyoka", THE 92ND ANNUAL MEETING OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN IN SPRING KOEN YOKOSHU II, 9 March 2012 (2012-03-09), pages 711, 3PA - 165 * |
HIDEYUKI KATSUMATA: "Evelopment of visible light responsive tungsten oxide composite photocatalyst with nanostructural control", GRANTS-IN-AID FOR SCIENTIFIC RESEARCH (KAGAKU KENKYUHI HOJOKIN) KENKYU SEIKA HOKOKUSHO, 19 April 2012 (2012-04-19) * |
KARACSONYI, E. ET AL.: "The photocatalytic activity of Ti02/ WO 3/noble metal (Au or Pt) nanoarchitectures obtained by selective photodeposition", CATAL. TODAY, vol. 208, 21 December 2012 (2012-12-21), pages 19 - 27, XP028533815, ISSN: 0920-5861 * |
WIDIYANDARI, H. ET AL.: "CuO/ WO 3 and Pt/ WO 3 nanocatalysts for efficient pollutant degradation using visible light irradiation", CHEM. ENG., vol. 180, 6 November 2011 (2011-11-06), pages 323 - 329, XP028348679, ISSN: 1385-8947 * |
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018075525A (ja) * | 2016-11-09 | 2018-05-17 | 国立大学法人 筑波大学 | 光触媒およびその製造方法 |
JP2020525283A (ja) * | 2017-06-27 | 2020-08-27 | シジジー プラズモニクス インコーポレーティッド | 複数の光触媒リアクタセルを有する光触媒リアクタ |
JP7130743B2 (ja) | 2017-06-27 | 2022-09-05 | シジジー プラズモニクス インコーポレーティッド | 複数の光触媒リアクタセルを有する光触媒リアクタ |
CN107803198B (zh) * | 2017-10-26 | 2021-03-30 | 太原理工大学 | 一种钨酸铋光催化薄膜的电化学制备方法及其应用 |
CN107803198A (zh) * | 2017-10-26 | 2018-03-16 | 太原理工大学 | 一种钨酸铋光催化薄膜的电化学制备方法及其应用 |
JP2019098297A (ja) * | 2017-12-07 | 2019-06-24 | 旭化成株式会社 | 抗菌性金属担持光触媒、光触媒組成物、光触媒塗膜、及び光触媒塗装製品 |
CN108620061A (zh) * | 2018-06-21 | 2018-10-09 | 常州大学 | 一种介孔氧化钨(WO3)掺杂钨酸铋(Bi2WO6)复合光催化剂的制备方法 |
CN108620061B (zh) * | 2018-06-21 | 2019-12-06 | 常州大学 | 一种介孔氧化钨(WO3)掺杂钨酸铋(Bi2WO6)复合光催化剂的制备方法 |
WO2020022594A1 (ko) * | 2018-07-26 | 2020-01-30 | (주)엘지하우시스 | 가시광 활성 촉매 분말 |
JP7101863B2 (ja) | 2018-07-26 | 2022-07-15 | エルエックス・ハウシス・リミテッド | 可視光活性触媒粉末 |
JP2021531163A (ja) * | 2018-07-26 | 2021-11-18 | エルエックス・ハウシス・リミテッドLx Hausys, Ltd. | 可視光活性触媒粉末 |
US10589255B1 (en) | 2018-10-11 | 2020-03-17 | Imam Abdulrahman Bin Faisal University | Tantalum vanadate nanorods and methods of their make and use |
CN109621994A (zh) * | 2019-01-15 | 2019-04-16 | 湖南大学 | 磷酸银/多壁碳纳米管/钨酸铋复合光催化材料及其制备方法 |
CN109621993A (zh) * | 2019-01-15 | 2019-04-16 | 湖南大学 | 利用磷酸银/多壁碳纳米管/钨酸铋复合光催化材料处理抗生素的方法 |
CN110252352B (zh) * | 2019-05-23 | 2022-05-10 | 广东工业大学 | 一种碳量子点修饰钨酸铋/有序大孔氟掺杂氧化锡复合光催化剂及其制备方法和应用 |
CN110252352A (zh) * | 2019-05-23 | 2019-09-20 | 广东工业大学 | 一种碳量子点修饰钨酸铋/有序大孔氟掺杂氧化锡复合光催化剂及其制备方法和应用 |
CN110721698A (zh) * | 2019-11-29 | 2020-01-24 | 中南大学 | 一种钒酸铋/钒酸铜复合光催化剂及其制备方法和应用 |
CN111330575A (zh) * | 2020-03-25 | 2020-06-26 | 陕西科技大学 | 一种可回收柔性Ag/BiVO4/棉织物复合光催化材料、制备方法及其应用 |
CN111659392B (zh) * | 2020-06-17 | 2023-11-28 | 中山大学 | 一种由氧化钨-金属表面等离子共振激元-铬酸钆组成的桥式异质催化剂的制备及应用 |
CN111659392A (zh) * | 2020-06-17 | 2020-09-15 | 中山大学 | 一种由氧化钨-金属表面等离子共振激元-铬酸钆组成的桥式异质催化剂的制备及应用 |
CN111905808A (zh) * | 2020-07-16 | 2020-11-10 | 兰东辉 | 一种基于石墨烯的复合材料及其制备方法 |
CN112844375B (zh) * | 2021-02-04 | 2023-02-28 | 四川大学 | 脱除氮氧化物的MnO2/Bi2WO6异质结光催化剂及其制备方法 |
CN112844375A (zh) * | 2021-02-04 | 2021-05-28 | 四川大学 | 脱除氮氧化物的MnO2/Bi2WO6异质结光催化剂及其制备方法 |
CN113861959A (zh) * | 2021-11-10 | 2021-12-31 | 天津大学 | 一种银-铜-氧化钨的光致变色复合纳米材料及制备方法 |
CN114289013A (zh) * | 2021-12-24 | 2022-04-08 | 广州工业智能研究院 | 一种铋-无定型钨酸铋光催化剂及其制备方法与应用 |
CN114345380A (zh) * | 2022-01-18 | 2022-04-15 | 西南交通大学 | 一种氯氧化铋/钨酸铋纳米催化剂及其制备方法和应用 |
CN114632529A (zh) * | 2022-03-11 | 2022-06-17 | 冯蔚 | 复合型半导体光催化剂及其制备方法 |
CN114849689A (zh) * | 2022-06-08 | 2022-08-05 | 成都理工大学 | 一种异质结型复合光催化材料及其制备方法 |
CN114849689B (zh) * | 2022-06-08 | 2023-10-27 | 成都理工大学 | 一种异质结型复合光催化材料及其制备方法 |
CN115025769A (zh) * | 2022-06-17 | 2022-09-09 | 暨南大学 | 一种光生电子-热电子增强型等离子体光催化剂及其制备方法和应用 |
CN115025769B (zh) * | 2022-06-17 | 2024-03-22 | 暨南大学 | 一种光生电子-热电子增强型等离子体光催化剂及其制备方法和应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201609261A (zh) | 2016-03-16 |
JPWO2015146830A1 (ja) | 2017-04-13 |
JP6722580B2 (ja) | 2020-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2015146830A1 (ja) | 光触媒およびその製造方法 | |
Ahadi et al. | Characteristics and photocatalytic behavior of Fe and Cu doped TiO2 prepared by combined sol-gel and mechanical alloying | |
Kandi et al. | Modification of BiOI microplates with CdS QDs for enhancing stability, optical property, electronic behavior toward rhodamine B decolorization, and photocatalytic hydrogen evolution | |
Cui et al. | Spontaneous redox approach to the self-assembly synthesis of Au/CeO2 plasmonic photocatalysts with rich oxygen vacancies for selective photocatalytic conversion of alcohols | |
Zaleska | Doped-TiO2: a review | |
Clament Sagaya Selvam et al. | Effects of morphology and Zr doping on structural, optical, and photocatalytic properties of ZnO nanostructures | |
Ge | Novel Pd/BiVO4 composite photocatalysts for efficient degradation of methyl orange under visible light irradiation | |
Tian et al. | Photocatalytic degradation of methyl orange with W-doped TiO2 synthesized by a hydrothermal method | |
Bezerra et al. | Synthesis, characterization, and photocatalytic activity of pure and N-, B-, or Ag-doped TiO2 | |
Phuruangrat et al. | Enhanced properties for visible-light-driven photocatalysis of Ag nanoparticle modified Bi2MoO6 nanoplates | |
Zhang et al. | Enhanced photocatalysis by doping cerium into mesoporous titania thin films | |
Nadarajan et al. | Photocatalytic degradation of 1, 2-dichlorobenzene using immobilized TiO2/SnO2/WO3 photocatalyst under visible light: Application of response surface methodology | |
Devaraji et al. | ZnO–ZnS heterojunctions: a potential candidate for optoelectronics applications and mineralization of endocrine disruptors in direct sunlight | |
Huang et al. | Hydrothermal synthesis of MSn (OH) 6 (M= Co, Cu, Fe, Mg, Mn, Zn) and their photocatalytic activity for the destruction of gaseous benzene | |
Ge et al. | Photo-catalytic degradation of methyl orange and formaldehyde by Ag/InVO4–TiO2 thin films under visible-light irradiation | |
Li et al. | Preparation, characterization and photocatalytic activity of Bi2O3–MgO composites | |
Zhang et al. | Preparation of nanosized Bi3NbO7 and its visible-light photocatalytic property | |
US20170072391A1 (en) | Photocatalytic hydrogen production from water over mixed phase titanium dioxide nanoparticles | |
Verma et al. | Hexagonal ceria located at the interface of anatase/rutile TiO2 superstructure optimized for high activity under combined UV and visible-light irradiation | |
Khore et al. | Green sol–gel route for selective growth of 1D rutile N–TiO 2: a highly active photocatalyst for H 2 generation and environmental remediation under natural sunlight | |
Ran et al. | Ag2O/Ag3VO4/Ag4V2O7 heterogeneous photocatalyst prepared by a facile hydrothermal synthesis with enhanced photocatalytic performance under visible light irradiation | |
Adhikari et al. | Synthesis, characterization and evaluation of the photocatalytic performance of Ag-CdMoO4 solar light driven plasmonic photocatalyst | |
Nithya et al. | Photocatalytic efficiency of brilliant green dye on ZnO loaded on cotton stalk activated carbon | |
Segovia-Guzmán et al. | Green Cu2O/TiO2 heterojunction for glycerol photoreforming | |
JP2015199065A (ja) | 光触媒およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 15767940 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
DPE1 | Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101) | ||
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2016510297 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 15767940 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |