WO2015145684A1 - 通信装置および試験装置 - Google Patents

通信装置および試験装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015145684A1
WO2015145684A1 PCT/JP2014/058964 JP2014058964W WO2015145684A1 WO 2015145684 A1 WO2015145684 A1 WO 2015145684A1 JP 2014058964 W JP2014058964 W JP 2014058964W WO 2015145684 A1 WO2015145684 A1 WO 2015145684A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication
unit
communication device
sensor
attached
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/058964
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
久功 松本
誠 谷川原
庄司 直樹
藤岡 孝芳
初本 慎太郎
稔 茂木
徳久 柳原
小檜山 智久
Original Assignee
株式会社日立産機システム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立産機システム filed Critical 株式会社日立産機システム
Priority to JP2016509768A priority Critical patent/JP6298526B2/ja
Priority to PCT/JP2014/058964 priority patent/WO2015145684A1/ja
Priority to TW103142500A priority patent/TWI574235B/zh
Publication of WO2015145684A1 publication Critical patent/WO2015145684A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B17/00Fire alarms; Alarms responsive to explosion
    • G08B17/10Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/10Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using wireless transmission systems

Definitions

  • the present invention relates to a communication device and a test device.
  • Patent Document 1 includes a plurality of terminal devices for transmitting a notification signal when an abnormality is detected in a monitoring area, and a receiver for receiving the notification signal transmitted from the terminal device.
  • the receiver is configured to transmit a signal including position information for specifying the latitude and longitude of each terminal device to each terminal device, and the terminal device transmits the position information.
  • Position information storage means for storing the position information, receiving a signal including the position information transmitted from the receiver, storing the position information included in the received signal in the position information storage means, the position information
  • An alarm system is disclosed in which the position information stored in the storage means is transmitted to the monitoring area by a radio signal.
  • GPS Global Positioning System
  • position information is transmitted indoors to a monitoring area.
  • a GPS receiver is installed outdoors in a building, and a GPS receiver installed outdoors and position information installed indoors are terminal devices. It must be connected to a receiver that transmits to the network via a transmission line, and its construction is not easy.
  • an object of the present invention is to provide a technology capable of easily constructing an indoor location information providing service.
  • a communication device is a surface of a sensor having a base portion and a head portion having a sensor attached to the base portion, to which the head portion of the base portion is attached. And a housing having a detachable first surface, a surface to which the base portion of the head portion is attached, and a detachable second surface, and is built in the housing and positioned on the mobile terminal by wireless communication And a communication unit that provides information.
  • the test apparatus includes a cover unit and a sensor having a first communication unit that provides position information to the mobile terminal by wireless communication. And a second communication unit that performs wireless communication.
  • an indoor location information providing service can be easily constructed.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a fire alarm system to which the communication device according to the first embodiment is applied.
  • the fire alarm system includes sensors 1a to 1c, sensors 2a to 2c, sensors 3a to 3c, transmitters 4 to 6, and a control device 7.
  • the fire alarm system is installed in, for example, a commercial facility such as a shopping mall or an office building.
  • the sensors 1a to 1c, the sensors 2a to 2c, and the sensors 3a to 3c are installed indoors in the building.
  • the sensors 1a to 1c, the sensors 2a to 2c, and the sensors 3a to 3c are installed on the ceiling of each room on each floor of a commercial facility.
  • the sensors 1a to 1c are provided in one or more sales floors on the first floor of the commercial facility
  • the sensors 2a to 2c are provided in one or more sales floors on the second floor of the commercial facility.
  • the sensors 3a to 3c are provided in one or more sales floors on the third floor of the commercial facility.
  • the sensors 1a to 1c, the sensors 2a to 2c, and the sensors 3a to 3c sense a fire that occurs in the building.
  • the sensors 1a to 1c, the sensors 2a to 2c, and the sensors 3a to 3c are, for example, a heat sensor, a smoke sensor, or a flame sensor.
  • the transmitters 4 to 6 transmit a detection signal to an acoustic device not shown in FIG.
  • the acoustic device is installed in each room on each floor of a building, for example, and notifies that a fire has occurred by sound.
  • the control device 7 can communicate with the sensors 1a to 1c, the sensors 2a to 2c, the sensors 3a to 3c, the transmitters 4 to 6, and the sound device, and controls the overall operation of the fire alarm system. To do. For example, the control device 7 switches the operation mode of the fire alarm system to a test mode (a mode for testing whether a sensor or the like operates properly) or a normal mode (a mode for detecting a fire). Further, when a fire is detected by the sensors 1a to 1c, the sensors 2a to 2c, and the sensors 3a to 3c, the control device 7 determines where the fire has occurred in the building.
  • a test mode a mode for testing whether a sensor or the like operates properly
  • a normal mode a mode for detecting a fire
  • the fire alarm system is not limited to the configuration shown in FIG.
  • the number of sensors, transmitters, and control devices is not limited to FIG.
  • the sensors 1a to 1c, the sensors 2a to 2c, and the sensors 3a to 3c may directly notify the acoustic device that a fire has been detected without going through the transmitters 4 to 6.
  • FIG. 2 is a side view of the sensor.
  • FIG. 2 shows a side view of the sensor 1a, but the other sensors 1b and 1c, the sensors 2a to 2c, and the sensors 3a to 3c have the same configuration, and the description thereof will be given below. Omitted.
  • FIG. 2 also shows the ceiling A1 of the building.
  • the senor 1a has a base portion 11 and a head portion 12.
  • the base part 11 is attached to the ceiling A1.
  • the head portion 12 is attached to the base portion 11.
  • the head unit 12 has a sensor for detecting a fire.
  • the head unit 12 includes a sensor that detects heat, a sensor that detects smoke, or a sensor that detects flame.
  • FIG. 3 is a side view of the sensor with the head portion separated from the base portion. 3, the same components as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the base portion 11 has a surface S1.
  • the head unit 12 has a surface S2.
  • the base portion 11 and the head portion 12 are detachable on the surface S1 and the surface S2. That is, the sensor 1a can separate the base part 11 and the head part 12 and can combine the separated base part 11 and head part 12.
  • the detectors 1a have a structure in which the head portion 12 can be detached from the base portion 11 with bare hands without using a tool such as a driver or a wrench.
  • FIG. 4 is a first diagram illustrating the attachment of the communication device according to the first embodiment to a sensor.
  • FIG. 4 shows the side surfaces of the sensor 1 a in a state where the base portion 11 and the head portion 12 are separated and the casing 21 of the communication device 20. 4, the same components as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the communication device 20 shown in FIG. 4 has a housing 21 having a surface S11 and a surface S12.
  • the surface S11 of the housing 21 is detachable from the surface S1 to which the head portion 12 of the base portion 11 is attached.
  • the surface S12 of the housing 21 is detachable from the surface S2 to which the base portion 11 of the head portion 12 is attached. That is, the communication device 20 is sandwiched between the base portion 11 and the head portion 12 of the sensor 1a and is detachable from the sensor 1a.
  • the casing 21 of the communication device 20 is made of, for example, ABS resin.
  • the casing 21 of the communication device 20 attached to the sensor 1a has a built-in communication unit and provides position information to a user's portable terminal on the floor in the building.
  • the communication device 20 transmits information on the latitude, longitude, and height of the sensor 1a to which the housing 21 is attached to the mobile terminal.
  • the user who owns (or possesses) the mobile terminal can know where on the floor of the building by receiving the position information sent from the communication device 20 in the building by the mobile terminal. For example, a user who owns a mobile terminal can know which floor of which floor in a commercial facility.
  • the communication device 20 can easily construct such an indoor location information providing service. This is because, for example, a plurality of sensors are generally installed in a building such as a commercial facility or an office building, and the communication device 20 is attached to the sensor.
  • FIG. 5 is a second diagram illustrating the attachment of the communication device according to the first embodiment to the sensor.
  • FIG. 5 shows side surfaces of the sensor 1 a and the casing 21 of the communication device 20. 5, the same components as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the casing 21 of the communication device 20 is sandwiched between the base part 11 and the head part 12 of the sensor 1a and can be attached to the sensor 1a. Moreover, the housing
  • the height H1 of the base part 11 is 15 mm, for example.
  • the height H2 of the casing 21 of the communication device 20 is, for example, 30 mm.
  • the height H3 of the head unit 12 is, for example, 30 mm.
  • FIG. 6 is a top view when the communication device according to the first embodiment is attached to the sensor. 6, the same components as those in FIG. 5 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the base part 11 and the head part 12 of the sensor 1a and the casing 21 of the communication device 20 have a circular shape when viewed from above. That is, the base part 11, the head part 12, and the housing
  • the diameter D1 of the base part 11 is 100 mm, for example.
  • the diameter D2 of the head part 12 is, for example, 80 mm.
  • the diameter D3 of the housing 21 is 90 mm, for example.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a schematic configuration of the communication device and the sensor according to the first embodiment. 7, the same components as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the shapes of the sensor 1 a and the casing 21 of the communication device 20 are simplified as compared to FIG. 4.
  • the ceiling A1 is provided with a power line Vs for supplying power to the head portion 12 of the sensor 1a and the communication device 20.
  • the ceiling A1 is provided with a signal line D for transmitting and receiving signals between the control device 7 and the head portion 12 of the sensor 1a.
  • the communication device 20 uses the power supplied to the head unit 12 of the sensor 1a installed in the building. That is, the communication device 20 is designed to be supplied with power from the building simply by being sandwiched between the base portion 11 and the head portion 12 of the sensor 1a, and a new power line is wired from the building. There is no need.
  • the base portion 11 has fitting portions 11a and 11b on the surface S1 to which the head portion 12 or the casing 21 of the communication device 20 is attached and detached.
  • the fitting portions 11a and 11b have, for example, a female hook shape.
  • the power line Vs wired to the ceiling A1 extends (out) from the surface S1 of the base portion 11.
  • a connector CN1 is attached to the tip of the power line Vs extending from the surface S1.
  • the signal line D wired to the ceiling A1 extends from the surface S1 of the base portion 11.
  • a connector CN2 is attached to the tip of the signal line D extending from the surface S1.
  • the surface S11 of the housing 21 of the communication device 20 has the same structure as the surface S2 of the head unit 12, for example. Thereby, the surface S11 of the housing 21 of the communication device 20 can be attached to and detached from the surface S2 of the base portion 11 that can be attached to and detached from the surface S2 of the head portion 12.
  • casing 21 of the communication apparatus 20 has fitting part 21a, 21b in surface S11.
  • the fitting portions 21 a and 21 b are adapted to fit with the fitting portions 11 a and 11 b of the base portion 11.
  • the fitting portions 21a and 21b have, for example, a male hook shape.
  • a power line Vs for receiving power extends from the surface S11 of the casing 21 of the communication device 20.
  • a connector CN3 is attached to the tip of the power line Vs extending from the surface S11.
  • the connector CN3 is adapted to be fitted with a connector CN1 extending from the surface S1 of the base portion 11.
  • a signal line D for transmitting and receiving signals extends from the surface S11 of the casing 21 of the communication device 20.
  • a connector CN4 is attached to the tip of the signal line D extending from the surface S11.
  • the connector CN4 is adapted to be fitted with a connector CN2 extending from the surface S1 of the base portion 11.
  • the surface S12 of the casing 21 of the communication device 20 has, for example, the same structure as the surface S1 of the base unit 11. Thereby, surface S12 of case 21 of communication device 20 can be attached to and detached from surface S1 of base portion 11 and surface S2 of detachable head portion 12.
  • the housing 21 of the communication device 20 has fitting portions 21c and 21d on the surface S12.
  • the fitting portions 21c and 21d have, for example, a female hook shape.
  • a power line Vs for supplying the power received by the connector CN3 to the head unit 12 extends from the surface S12 of the casing 21 of the communication device 20.
  • a connector CN5 is attached to the tip of the power line Vs extending from the surface S12. Thereby, the housing 21 of the communication device 20 can receive power supplied from the building via the base unit 11 and can supply power to the head unit 12.
  • a signal line D for transmitting and receiving signals extends from the surface S12 of the casing 21 of the communication device 20.
  • the signal line D extending from the surface S12 is connected to the signal line D extending from the surface S11.
  • casing 21 of the communication apparatus 20 can mediate the signal transmitted / received by the control apparatus 7 and the head part 12.
  • FIG. A connector CN6 is attached to the tip of the signal line D extending from the surface S12.
  • the head portion 12 has fitting portions 12a and 12b on the surface S2 where the base portion 11 or the casing 21 of the communication device 20 is attached and detached.
  • the fitting portions 12 a and 12 b are adapted to be fitted with the fitting portions 11 a and 11 b of the base portion 11. Further, the fitting portions 12 a and 12 b are adapted to be fitted with the fitting portions 21 c and 21 d of the casing 21 of the communication device 20.
  • the fitting portions 12a and 12b have, for example, a male hook shape.
  • a power line Vs for receiving power extends from the surface S2 of the head portion 12.
  • a connector CN7 is attached to the tip of the power line Vs extending from the surface S2.
  • This connector CN7 is adapted to be fitted with a connector CN1 extending from the surface S1 of the base portion 11.
  • the connector CN7 is adapted to be fitted with a connector CN5 extending from the surface S12 of the casing 21 of the communication device 20. Accordingly, the head unit 12 can receive power from the base unit 11 and can receive power from the communication device 20.
  • a signal line D for transmitting and receiving signals extends from the surface S2 of the head portion 12.
  • a connector CN8 is attached to the tip of the signal line D extending from the surface S2.
  • the connector CN8 is adapted to be fitted with a connector CN2 extending from the surface S1 of the base portion 11.
  • the connector CN8 is adapted to be fitted with a connector CN6 extending from the surface S12 of the casing 21 of the communication device 20. Accordingly, the head unit 12 can communicate with the control device 7 via the base unit 11, and can communicate with the control device 7 via the housing 21 and the base unit 11 of the communication device 20. can do.
  • the shape of the fitting part shown in FIG. 7 is not restricted to a bowl shape. As long as the fitting part is detachable between the base part 11 and the head part 12 and the casing 21 of the communication device 20 is detachable from the base part 11 and the head part 12 of the sensor 1a, any It may be a shape.
  • the power line Vs and the signal line D extend from the surface S1 of the base unit 11, the surface S2 of the head unit 12, and the surfaces S11 and S12 of the casing 21 of the communication device 20, they are not limited thereto.
  • the power line Vs and the signal line D do not extend from the surface S1 of the base unit 11, the surface S2 of the head unit 12, and the surfaces S11 and S12 of the casing 21 of the communication device 20, and the connectors CN1 to CN8 are connected to the respective surfaces. It may be fixed in S1, S2, S11, S12.
  • the connection of the power line Vs and the signal line D between the base unit 11, the head unit 12, and the casing 21 of the communication device 20 is not limited to the connector. As long as the power line Vs and the signal line D are connected between the base unit 11, the head unit 12, and the communication device 20, any form may be used.
  • FIG. 8 is a diagram showing functional block examples of the communication device and the sensor. 8, the same components as those in FIG. 7 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the casing 21 of the communication device 20 includes a communication unit 31, a control unit 32, and a battery unit 33.
  • the power supplied from the building is supplied to the communication unit 31, the control unit 32, and the battery unit 33 through the power line Vs.
  • the communication unit 31 provides location information to a user's mobile terminal in the building. For example, the communication unit 31 transmits position information on latitude, longitude, and height to a mobile terminal in a building.
  • the latitude and longitude transmitted by the communication unit 31 are the latitude and longitude of the sensor 1a installed in the building.
  • the height transmitted by the communication unit 31 is the height of the floor where the sensor 1a is installed. Thereby, the portable terminal which received the positional information transmitted from the communication part 31 can display on the display what position of the floor of a building exists.
  • the latitude, longitude, and height transmitted by the communication unit 31 are registered in advance in the storage unit in the communication unit 31 before the communication device 20 is attached to the sensor 1a, for example.
  • the communication unit 31 transmits the position information to the mobile terminal in accordance with, for example, IMES (Indoor Messaging System) communication protocol.
  • IMES Indoor Messaging System
  • the portable terminal is equipped with the GPS receiver corresponding to IMES, it can receive the position information without adding new hardware.
  • the application which displays a present position based on a GPS signal is installed, the portable terminal can display a present position on a display based on the positional information transmitted from IMES with the application.
  • the communication unit 31 can realize its function by, for example, an ASIC (Application Specific Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field-Programmable Gate Array).
  • the control unit 32 controls the overall operation of the communication device 20.
  • the control unit 32 controls the communication unit 31 or controls the battery unit 33.
  • the control unit 32 is, for example, a CPU (Central Processing Unit) that executes a program for realizing the function of the communication device 20, a ROM (Read Only Memory) that stores the program, a part of the program,
  • the function can be realized by a RAM (Random Access Memory) that temporarily stores calculation data.
  • the battery unit 33 supplies power to the communication unit 31, the control unit 32, and the head unit 12 according to the control of the control unit 32 when the power supply from the power line Vs is cut off (when the power supply is cut off). Accordingly, the communication device 20 and the head unit 12 can operate even when the power supply from the power line Vs is interrupted.
  • the function of the battery unit 33 is realized by a secondary battery such as a lithium ion battery, a lithium polymer battery, or a lead storage battery. Or the battery part 33 may implement
  • the communication part 31, the control part 32, and the battery part 33 do not need to be connected to the power line Vs. That is, the communication unit 31 and the control unit 32 may be supplied with power from the battery unit 33 included in the housing 21 instead of the building.
  • the head unit 12 of the sensor 1 a includes a sensor unit 41 and a control unit 42.
  • the sensor unit 41 senses a building fire.
  • the function of the sensor unit 41 is realized by, for example, a sensor that detects heat, a sensor that detects smoke, or a sensor that detects flame.
  • the control unit 42 performs overall control of the entire operation of the head unit 12. For example, when the sensor unit 41 detects a fire, the control unit 42 notifies the transmitters 4 to 6 and the control device 7 that a fire has occurred via the signal line D. Further, the control unit 42 switches the operation mode to the test mode or the normal mode according to the control of the control device 7.
  • the control unit 42 is, for example, a CPU that executes a program for realizing the function of the head unit 12, a ROM that stores the program, a RAM that temporarily stores a part of the program or temporarily stores calculation data, and the like. The function can be realized.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of an antenna of a communication device.
  • the casing 21 of the communication device 20 includes a module substrate 51, an antenna terminal 52, and an antenna 53.
  • the module substrate 51 is built in the housing 21. Components for realizing the functions described in FIG. 8 are mounted on the module substrate 51.
  • the module substrate 51 is formed of, for example, a printed circuit board such as FR4.
  • the antenna terminal 52 is mounted on the module substrate 51.
  • the antenna terminal 52 is connected to the antenna 53.
  • the antenna terminal 52 is a small coaxial connector for surface mounting, such as a U-FL connector or a W-FL connector.
  • the antenna terminal 52 may be, for example, an SMA (Sub-Miniature Type A) connector or an N-type connector.
  • the antenna 53 is fixed along the cylindrical side surface inside the housing 21.
  • the antenna 53 may be mounted on the module substrate 51.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an example of another antenna of the communication device. 10, the same components as those in FIG. 9 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the module substrate 51 shown in FIG. 10 has components mounted on the opposite side of the module substrate 51 shown in FIG.
  • the antenna 54 shown in FIG. 10 is a microstrip antenna.
  • the antenna 54 is formed by a copper foil pattern on the module substrate 51, for example.
  • the antenna 54 is formed on the surface opposite to the surface on which the components of the module substrate 51 are mounted.
  • 11 and 12 are diagrams showing examples of other antennas of the communication device.
  • 11 shows a side view when the casing 21 of the communication device 20 is attached to the sensor 1a
  • FIG. 12 shows a top view of the casing 21 of FIG.
  • the casing 21 has a hollow ring 55 formed on the outer side of the cylindrical side surface.
  • An antenna 56 is accommodated in the hollow ring 55.
  • the antenna 56 is connected to an antenna terminal 57 mounted on the module substrate 51.
  • the antenna is not limited to that described with reference to FIGS.
  • a linear antenna, a planar antenna, a three-dimensional antenna, or the like may be used.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an example of functional blocks of the mobile terminal.
  • the mobile terminal 60 includes a communication unit 61 and a control unit 62.
  • the mobile terminal 60 is, for example, a mobile phone, a smart phone, or a tablet terminal.
  • the communication unit 61 receives position information transmitted from the communication device 20.
  • the communication unit 61 receives position information transmitted from the communication device 20 in accordance with the IMES communication protocol.
  • the communication unit 31 can realize its function by, for example, an ASIC or FPGA.
  • the control unit 62 displays the current position on the display based on the position information received by the communication unit 61.
  • the control unit 62 is installed if an application for displaying the current position based on the GPS signal is installed.
  • the current position can be displayed in the application.
  • the control unit 32 is, for example, a CPU that executes a program for realizing the function of the communication device 20, a ROM that stores the program, a RAM that temporarily stores a part of the program, temporarily stores arithmetic data, and the like. The function can be realized.
  • FIG. 14 is a diagram for explaining position information.
  • FIG. 14 shows the sensor 1a to which the communication device 20 is attached, the communication area A11 of the communication device 20 attached to the sensor 1a, and the mobile terminal 60.
  • FIG. 14 shows a sensor 1b to which the communication device 20 is attached and a communication area A12 (only a part of the communication area A12) of the communication device 20 attached to the sensor 1b.
  • the latitude, longitude, and height of the sensor 1a are registered.
  • the latitude, longitude, and height of the sensor 1b are registered.
  • the mobile terminal 60 When the user enters the communication area A11 of the sensor 1a, the mobile terminal 60 receives position information transmitted from the communication device 20 attached to the sensor 1a. In this case, the current position of the portable terminal 60 is displayed on the map on the display of the portable terminal 60 based on the latitude, longitude, and height of the sensor 1a.
  • the mobile terminal 60 When the user enters the communication area A12 of the sensor 1b, the mobile terminal 60 receives position information transmitted from the communication device 20 attached to the sensor 1b. In this case, the current position of the portable terminal 60 is displayed on the map on the display of the portable terminal 60 based on the latitude, longitude, and height of the sensor 1b.
  • the casing 21 of the communication device 20 is attached with the head portion 12 of the base portion 11 of the sensor 1 a having the base portion 11 and the head portion 12 having a sensor attached to the base portion 11.
  • the surface S1 has a detachable surface S11, a surface S2 to which the base portion 11 of the head portion 12 is attached, and a detachable surface S12.
  • casing 21 incorporates the communication part 31 which transmits a positional information to the portable terminal 60.
  • the indoor location information providing service can be easily constructed by attaching the communication device 20 to the sensor 1a.
  • an indoor location information providing service can be constructed at low cost.
  • a plurality of detectors 1a are attached from the viewpoint of fire prevention.
  • the communication device 20 may be attached to the sensor 1a already attached to the building, and an indoor location information providing service can be easily constructed.
  • the purchaser can know which sales floor of which floor he / she is using by using the portable terminal 60.
  • the fire brigade can know where it is in the building by using the portable terminal 60 during fire fighting.
  • the mobile terminal 60 is equipped with an application that displays the position information on the display based on the GPS receiver and the GPS signal corresponding to IMES. If so, the position information can be displayed on the display without installing new hardware and applications.
  • the housing 21 of the communication device 20 receives power from the building supplied from the base portion 11 of the sensor 1a to the head portion 12 by the connector CN3, and receives power received by the connector CN5 in the head portion. 12 is supplied. Then, the electric power received by the connector CN3 is supplied to the communication unit 31, the control unit 32, and the battery unit 33. Thereby, the communication apparatus 20 can transmit position information without wiring a new power line from the building, and can easily construct a position information providing service.
  • the battery unit 33 of the communication device 20 supplies power to the communication unit 31, the control unit 32, and the head unit 12 even when the power from the building is cut off. Thereby, even if the power supply is interrupted by a power failure or a fire, the communication device 20 can continue to provide position information, and the sensor 1a can detect a fire.
  • the latitude, longitude, and height of the sensor 1a are registered in advance in the communication unit 31, but may be registered in the communication unit 31 from an external device such as the control device 7.
  • the signal line D is connected to the control unit 32 in the housing 21 shown in FIG.
  • the control unit 32 can receive the latitude, longitude, and height of the sensor 1 a from the control device 7, and registers the latitude, longitude, and height of the received sensor 1 a in the communication unit 31. can do.
  • various controls can be performed on the communication device 20 from an external device such as the control device 7.
  • the communication unit 31 transmits the position information of the sensor 1a.
  • the mobile terminal 60 may transmit a positioning signal for positioning the current position.
  • the mobile terminal 60 can measure the current position by measuring RSS (Received Signal Strength) based on the positioning signal transmitted from the communication unit 31 (RSS method).
  • RSS Receiveived Signal Strength
  • the portable terminal 60 can measure the present position using the arrival time (TOA: Time of Arrival) of the positioning signals transmitted from the plurality of communication units 31 (TOA method).
  • TOA Time of Arrival
  • the portable terminal 60 can measure a present position from the difference (TDOA: Time
  • the portable terminal 60 can measure a present position based on the arrival direction (Angle
  • the communication unit 31 may use positioning based on environmental analysis such as fingerprinting or feature point extraction using a camera, or may use a range-free Proximity method using passive tag reading or the like. .
  • IMES is taken as an example of the communication method of the communication unit 31, but a wireless positioning system such as UWB (Ultra Wide Band) may be used.
  • the communication unit 31 may use wireless data communication such as Wi-Fi (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), ZigBee (registered trademark), and specific low power wireless.
  • the communication unit 31 may transmit the position information or the positioning signal using a communication medium such as visible light, infrared light, and sound wave in addition to the radio wave.
  • the communication unit 31 may transmit only the latitude and longitude of the sensor 1a. For example, when the sensor 1a is installed on the first floor of a building or when the sensor 1a is installed only on the first floor, the communication unit 31 does not need to transmit the height.
  • the communication device includes two communication units.
  • One communication unit transmits position information, and the other communication unit performs data communication with the mobile terminal wirelessly.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating an example of functional blocks of the communication apparatus according to the second embodiment. 15 that are the same as those in FIG. 8 are given the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
  • the casing 21 of the communication device 20 has a communication unit 71.
  • the communication unit 71 is supplied with power from the power line Vs, as with other parts.
  • the communication unit 71 performs data communication with the mobile terminal.
  • the communication unit 71 performs data communication by wireless data communication such as NFC (Near field communication) using, for example, Bluetooth or 13.56 MHz band.
  • the communication unit 31 can realize its function by, for example, an ASIC or FPGA.
  • the portable terminal that performs wireless communication with the communication unit 71 is operated by, for example, an installer who attaches the communication device 20 to the sensor 1a.
  • the communication unit 71 receives position information registered in the communication unit 31 from a portable terminal operated by the installer.
  • the communication unit 71 receives the position information of the latitude, longitude, and height of the sensor 1a to which the casing 21 of the communication device 20 is attached from the mobile terminal.
  • the position information received by the communication unit 71 is sent to the control unit 32, for example, and is registered in the communication unit 31 by the control unit 32.
  • the communication unit 71 may receive a control signal from a portable terminal operated by the installer. For example, the communication unit 71 receives a control signal for switching the operation mode of the communication device 20 to the test mode or the normal mode from the portable terminal. The control unit 32 switches the operation mode of the communication device 20 according to the control signal received by the communication unit 71.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating an example of functional blocks of a mobile terminal that communicates with the communication apparatus according to the second embodiment. 16, the same components as those in FIG. 13 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the mobile terminal 60 has a communication unit 72.
  • the communication unit 72 performs data communication with the communication unit 71 of the communication device 20 illustrated in FIG.
  • the communication unit 72 performs data communication by wireless data communication such as Bluetooth or NFC using 13.56 MHz band.
  • the communication unit 72 can realize its function by, for example, an ASIC or FPGA.
  • the installer can operate the mobile terminal 60 to register position information in the communication unit 31 of the communication device 20, switch the operation mode of the communication device 20, and control the communication device 20.
  • the communication unit 71 of the communication device 20 performs data communication with the portable terminal 60. Accordingly, the installer can register the position information in the communication unit 31 of the communication device 20 or control the communication device 20 using the mobile terminal 60.
  • the communication part 71 demonstrated above may implement
  • the communication unit 72 may realize its function by a single ASIC, FPGA, or the like together with the communication unit 61, for example.
  • test device for testing a communication device and a sensor
  • FIG. 17 is a schematic external view of a test apparatus according to the third embodiment.
  • the test apparatus 80 includes a cover part 81, a rod part 82, and a holding part 83.
  • the cover part 81 has a shape that covers the sensor 1a to which the communication device 20 is attached.
  • the cover part 81 has a U-shape.
  • the cover part 81 has the antenna for performing radio
  • the rod portion 82 has, for example, a cylindrical shape, and one end thereof is connected to the bottom portion of the cover portion 81. Further, the other end of the rod portion 82 is connected to the holding portion 83.
  • the holding unit 83 includes a measuring device (not shown in FIG. 17) for testing the sensor 1a and the communication device 20.
  • the measuring instrument is connected to the antenna of the cover part 81 by a signal line wired in the rod part 82, and can perform wireless communication with the communication device 20.
  • the signal line is, for example, a coaxial cable, a parallel two-wire, and a waveguide that are connected to the antenna of the cover portion 81 and transmit a high-frequency signal.
  • the signal line is an RS-232C, USB cable connected to an IO port of a communication IC (not shown in FIG. 17) mounted on the cover unit 81.
  • the holding unit 83 has an operation panel (not shown in FIG. 17).
  • the measuring device of the holding unit 83 generates heat and smoke from the inside of the cover unit 81 according to the operation of the operation panel.
  • the measuring instrument of the holding unit 83 transmits a signal corresponding to the operation of the operation panel to the communication unit 31 or the communication unit 71 of the communication device 20 via the antenna of the cover unit 81.
  • the measuring device of the holding unit 83 receives a signal transmitted from the communication unit 31 or the communication unit 71 of the communication device 20 via the antenna of the cover unit 81.
  • the tester who tests the sensor 1a and the communication device 20 operates the operation panel of the holding unit 83 to test the sensor 1a and the communication device 20.
  • the tester holds the holding unit 83 and covers the sensor 1 a attached to the ceiling A ⁇ b> 1 and attached with the communication device 20 with the cover unit 81.
  • the tester operates the operation panel of the holding unit 83 to generate heat, smoke, or the like from the cover unit 81, and tests whether there is an abnormality in the sensor of the sensor 1a.
  • the tester operates the operation panel of the holding unit 83 to test the communication device 20 such as whether the position information is appropriately output from the communication device 20.
  • the control device 7 performs the test after setting the operation mode of the sensor 1a and the communication device 20 to the test mode.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating an antenna of a communication device. 18, the same components as those in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • FIG. 18 shows an antenna 91 built in the casing 21 of the communication device 20.
  • the antenna 91 has a circular shape and is provided along the circumference of the housing 21.
  • the communication device 20 can perform wireless communication with the test device 80 via the antenna 91.
  • the antenna 91 is, for example, an NFC HF (High-Frequency) band antenna.
  • the antenna 91 is an inductor made of, for example, a linear conductor. Note that the wireless communication between the communication device 20 and the test device 80 may use an RFID (Radio Frequency IDentification) protocol using near-field coupling other than NFC.
  • RFID Radio Frequency IDentification
  • FIG. 19 is a schematic cross-sectional view of the cover portion of the test apparatus.
  • FIG. 19 also shows a schematic cross-section of the sensor 1a and the casing 21 of the communication device 20. 19, the same components as those in FIGS. 5, 17, and 18 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the cover portion 81 of the test apparatus 80 has an antenna 92 in the vicinity of the opening side.
  • the antenna 92 has, for example, a circular shape, and is on the same plane as the antenna 91 provided in the housing 21 of the communication device 20 when the sensor 1a to which the communication device 20 is attached is covered with the cover portion 81.
  • the cover part 81 is formed on the opening side so as to form a concentric circle.
  • the antenna 92 is, for example, an HF band antenna for NFC.
  • the antenna 92 is an inductor made of, for example, a linear conductor. Note that the wireless communication between the communication device 20 and the test device 80 may use an RFID protocol using near-field coupling other than NFC.
  • the measuring device of the test apparatus 80 covers the sensor 1a attached with the communication device 20 that provides the position information to the portable terminal 60 by wireless communication with the cover unit 81, the communication unit 31 of the communication device 20 is used. Alternatively, wireless communication with the communication unit 72 is performed. Thereby, the test apparatus 80 can test the communication apparatus 20. The measuring device of the test apparatus 80 can also test the sensor 1a by emitting heat or smoke.
  • a general-purpose device such as a personal computer or a spectrum analyzer may be used instead of the measuring instrument of the holding unit 83.
  • the functional configurations of the sensor 1a, the communication device 20, and the portable terminal 60 are classified according to the main processing contents in order to facilitate understanding of these configurations.
  • the present invention is not limited by the way of classification and names of the constituent elements.
  • the configurations of the sensor 1a, the communication device 20, and the portable terminal 60 can be classified into more components depending on the processing content. Moreover, it can also classify

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

 屋内における位置情報提供サービスを容易に構築することが出来る。 通信装置(20)の筐体(21)は、ベース部(11)と、ベース部(11)に取付けられる、センサを備えたヘッド部(12)とを有する感知器(1a)の、ベース部(11)のヘッド部(12)が取付けられる面(S1)と着脱可能な面(S11)と、ヘッド部(12)のベース部(11)が取付けられる面(S2)と着脱可能な面(S12)とを有する。通信部は、筐体(21)に内蔵され、無線通信によって建物内の携帯端末に位置情報を提供する。

Description

通信装置および試験装置
 本発明は、通信装置および試験装置に関するものである。
 特許文献1には、監視領域における異常を検出した際に発報信号を送信するための複数の端末装置と、前記端末装置から送信された前記発報信号を受信するための受信機とを備えて構成された警報システムであって、前記受信機は、前記各端末装置の緯度・経度を特定するための位置情報を含む信号を当該各端末装置に送信し、前記端末装置は、前記位置情報を格納するための位置情報格納手段を備え、前記受信機から送信された位置情報を含む信号を受信し、当該受信した信号に含まれる位置情報を前記位置情報格納手段に記憶し、前記位置情報格納手段にて記憶された位置情報を無線信号で監視領域に送信する、警報システムが開示されている。
特開2012-8633号公報
 ところで、衛星からのGPS(Global Positioning System)信号は、屋内には届きにくい。そのため、GPS信号を用いた屋内での位置情報提供サービスを構築することは困難である。
 また、特許文献1では、屋内において位置情報を監視領域に送信するが、建物の屋外にGPS受信機を設置し、屋外に設置したGPS受信機と、屋内に設置される、位置情報を端末装置に送信する受信機とを伝送線で接続しなければならず、その構築は容易ではない。
 そこで本発明は、屋内における位置情報提供サービスを容易に構築できる技術を提供することを目的とする。
 本願は、上記課題の少なくとも一部を解決する手段を複数含んでいるが、その例を挙げるならば、以下の通りである。上記課題を解決すべく、本発明に係る通信装置は、ベース部と、前記ベース部に取付けられる、センサを備えたヘッド部とを有する感知器の、前記ベース部の前記ヘッド部が取付けられる面と着脱可能な第1の面と、前記ヘッド部の前記ベース部が取付けられる面と着脱可能な第2の面とを有する筐体と、前記筐体に内蔵され、無線通信によって携帯端末に位置情報を提供する通信部と、を有することを特徴とする。
 また、本発明に係る試験装置は、カバー部と、無線通信によって携帯端末に位置情報を提供する第1の通信部を有する感知器を前記カバー部で覆ったとき、前記第1の通信部と無線通信を行う第2の通信部と、を含むことを特徴とする。
 本発明によれば、屋内における位置情報提供サービスを容易に構築することができる。
 上記した以外の課題、構成、および効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
第1の実施の形態に係る通信装置が適用される火災報知システムの例を示した図である。 感知器の側面図である。 ベース部からヘッド部を分離した感知器の側面図である。 第1の実施の形態に係る通信装置の感知器への取付けを説明する図のその1である。 第1の実施の形態に係る通信装置の感知器への取付けを説明する図のその2である。 第1の実施の形態に係る通信装置を感知器に取り付けたときの上面図である。 第1の実施の形態に係る通信装置と感知器との概略構成の一例を示した図である。 通信装置および感知器の機能ブロック例を示した図である。 通信装置のアンテナの例を示した図である。 通信装置の他のアンテナの例を示した図である。 通信装置の他のアンテナの例を示した図である。 通信装置の他のアンテナの例を示した図である。 携帯端末の機能ブロック例を示した図である。 位置情報を説明する図である。 第2の実施の形態に係る通信装置の機能ブロック例を示した図である。 第2の実施の形態に係る通信装置と通信を行う携帯端末の機能ブロック例を示した図である。 第3の実施の形態に係る試験装置の概略外観図である。 通信装置のアンテナを説明する図である。 通信装置が取付けられた感知器と試験装置との概略断面を示した図である。
 以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
 [第1の実施の形態]
 図1は、第1の実施の形態に係る通信装置が適用される火災報知システムの例を示した図である。図1に示すように、火災報知システムは、感知器1a~1cと、感知器2a~2cと、感知器3a~3cと、送信機4~6と、制御装置7とを有している。火災報知システムは、例えば、ショッピングモールなどの商業施設やオフィスビルなどに設置される。
 感知器1a~1c、感知器2a~2c、および感知器3a~3cは、建物の屋内に設置される。例えば、感知器1a~1c、感知器2a~2c、および感知器3a~3cは、商業施設の各階の各部屋の天井などに設置される。具体的には、感知器1a~1cは、商業施設の1階の1つまたは複数の売り場に設けられ、感知器2a~2cは、商業施設の2階の1つまたは複数の売り場に設けられ、感知器3a~3cは、商業施設の3階の1つまたは複数の売り場に設けられる。
 感知器1a~1c、感知器2a~2c、および感知器3a~3cは、建物で発生する火災を感知する。感知器1a~1c、感知器2a~2c、および感知器3a~3cは、例えば、熱感知器、煙感知器、または炎感知器などである。
 送信機4~6は、感知器1a~1c、感知器2a~2c、および感知器3a~3cによって火災が感知されると、図1に図示していない音響装置に感知信号を送信する。音響装置は、例えば、建物の各階の各部屋に設置されており、音によって、火災が発生したことを報知する。
 制御装置7は、感知器1a~1c、感知器2a~2c、感知器3a~3c、送信機4~6、および音響装置と通信をすることができ、火災報知システムの全体の動作を統括制御する。例えば、制御装置7は、火災報知システムの動作モードを試験モード(感知器等が適切に動作するか試験するモード)や通常モード(火災を感知するモード)に切替えたりする。また、制御装置7は、感知器1a~1c、感知器2a~2c、および感知器3a~3cによって火災が感知されると、建物のどこで火災が発生したかを判定したりする。
 なお、火災報知システムは、図1の構成に限定されない。例えば、感知器、送信機、および制御装置の数は、図1に限られない。また、感知器1a~1c、感知器2a~2c、および感知器3a~3cは、送信機4~6を介さずに、直接音響装置に火災を感知したことを通知してもよい。
 図2は、感知器の側面図である。図2には、感知器1aの側面図を示しているが、他の感知器1b,1c、感知器2a~2c、および感知器3a~3cも同様の構成を有しており、その説明を省略する。図2には、建物の天井A1も示してある。
 図2に示すように、感知器1aは、ベース部11と、ヘッド部12とを有している。ベース部11は、天井A1に取付けられている。
 ヘッド部12は、ベース部11に取付けられている。ヘッド部12は、火災を感知するためのセンサを有している。例えば、ヘッド部12は、熱を感知するセンサ、煙を感知するセンサ、または炎を感知するセンサを有している。
 図3は、ベース部からヘッド部を分離した感知器の側面図である。図3において、図2と同じものには、同じ符号を付し、その説明を省略する。
 図3に示すように、ベース部11は、面S1を有している。ヘッド部12は、面S2を有している。ベース部11とヘッド部12は、面S1と面S2において、着脱可能となっている。すなわち、感知器1aは、ベース部11とヘッド部12とを分離することができ、また、分離されたベース部11とヘッド部12を合体することができる。
 なお、感知器1aの多くは、例えば、ドライバやレンチ等の工具を用いなくても、素手でヘッド部12をベース部11から取り外すことができる構造となっている。
 図4は、第1の実施の形態に係る通信装置の感知器への取付けを説明する図のその1である。図4は、ベース部11とヘッド部12とが分離された状態の感知器1aと、通信装置20の筐体21との側面を示している。図4において、図3と同じものには同じ符号を付し、その説明を省略する。
 図4に示す通信装置20は、面S11と、面S12とを備えた筐体21を有している。筐体21の面S11は、ベース部11のヘッド部12が取付けられる面S1と着脱可能となっている。筐体21の面S12は、ヘッド部12のベース部11が取付けられる面S2と着脱可能となっている。すなわち、通信装置20は、感知器1aのベース部11とヘッド部12との間に挟まれて、感知器1aに対し、着脱可能となっている。通信装置20の筐体21は、例えば、ABS樹脂などで形成される。
 ここで、感知器1aに取付けられる通信装置20の筐体21は、以下で説明するように、通信部を内蔵し、建物内のフロアにいるユーザの携帯端末に位置情報を提供する。例えば、通信装置20は、筐体21が取付けられる感知器1aの緯度、経度、および高さの情報を携帯端末に送信する。
 これにより、携帯端末を所有(または所持)するユーザは、建物内において通信装置20から送られてくる位置情報を携帯端末で受信することにより、建物の何階のどこにいるかを知ることができる。例えば、携帯端末を所有するユーザは、商業施設において、何階のどの売り場にいるかを知ることができる。
 通信装置20は、このような、屋内での位置情報提供サービスを容易に構築できる。それは、例えば、商業施設やオフィスビルなどの建物には、一般に複数の感知器が設置されており、通信装置20は、その感知器に取付けられるようになっているからである。
 図5は、第1の実施の形態に係る通信装置の感知器への取付けを説明する図のその2である。図5は、感知器1aと通信装置20の筐体21との側面を示している。図5において、図4と同じものには同じ符号を付し、その説明を省略する。
 図5に示すように、通信装置20の筐体21は、感知器1aのベース部11とヘッド部12との間に挟まれ、感知器1aに対して取り付けることができる。また、通信装置20の筐体21は、図4に示したように、感知器1aから取り外すことができる。
 なお、ベース部11の高さH1は、例えば、15mmである。通信装置20の筐体21の高さH2は、例えば、30mmである。ヘッド部12の高さH3は、例えば、30mmである。
 図6は、第1の実施の形態に係る通信装置を感知器に取り付けたときの上面図である。図6において、図5と同じものには同じ符号を付し、その説明を省略する。
 図6に示すように、感知器1aのベース部11およびヘッド部12と、通信装置20の筐体21は、上面から見ると円形状を有している。すなわち、ベース部11、ヘッド部12、および筐体21は、円柱形状を有している。ベース部11、ヘッド部12、および筐体21は、図6に示すように、円柱形上の中心が一致するようにしてそれぞれが嵌合される。
 なお、ベース部11の直径D1は、例えば、100mmである。ヘッド部12の直径D2は、例えば、80mmである。筐体21の直径D3は、例えば、90mmである。
 図7は、第1の実施の形態に係る通信装置と感知器との概略構成の一例を示した図である。図7において、図4と同じものには同じ符号を付し、その説明を省略する。なお、図7では、図4に対し、感知器1aおよび通信装置20の筐体21の形状を簡略化している。
 図7に示すように天井A1には、感知器1aのヘッド部12と通信装置20とに電力を供給する電力線Vsが配線されている。また、天井A1には、制御装置7と感知器1aのヘッド部12とが信号を送受信するための信号線Dが配線されている。
 なお、通信装置20は、建物に設置されていた感知器1aのヘッド部12に供給されていた電力を利用する。すなわち、通信装置20は、感知器1aのベース部11とヘッド部12との間に挟んで取り付けるだけで、建物からの電力が供給されるようになっており、建物から新たな電力線を配線する必要がない。
 ベース部11は、ヘッド部12または通信装置20の筐体21が着脱される面S1において、嵌合部11a,11bを有している。嵌合部11a,11bは、例えば、メスの鈎状の形状を有している。
 ベース部11の面S1からは、天井A1に配線されている電力線Vsが伸びている(出ている)。面S1から伸びた電力線Vsの先端には、コネクタCN1が取付けられている。
 ベース部11の面S1からは、天井A1に配線されている信号線Dが伸びている。面S1から伸びた信号線Dの先端には、コネクタCN2が取付けられている。
 通信装置20の筐体21の面S11は、例えば、ヘッド部12の面S2と同様の構造を有している。これにより、通信装置20の筐体21の面S11は、ヘッド部12の面S2と着脱可能なベース部11の面S1に、着脱することができる。
 通信装置20の筐体21は、面S11において、嵌合部21a,21bを有している。嵌合部21a,21bは、ベース部11の嵌合部11a,11bと嵌め合うようになっている。嵌合部21a,21bは、例えば、オスの鈎状の形状を有している。
 通信装置20の筐体21の面S11からは、電力を受電するための電力線Vsが伸びている。面S11から伸びた電力線Vsの先端には、コネクタCN3が取付けられている。このコネクタCN3は、ベース部11の面S1から伸びているコネクタCN1と嵌合するようになっている。
 通信装置20の筐体21の面S11からは、信号を送受信するための信号線Dが伸びている。面S11から伸びた信号線Dの先端には、コネクタCN4が取付けられている。このコネクタCN4は、ベース部11の面S1から伸びているコネクタCN2と嵌合するようになっている。
 通信装置20の筐体21の面S12は、例えば、ベース部11の面S1と同様の構造を有している。これにより、通信装置20の筐体21の面S12は、ベース部11の面S1と着脱可能なヘッド部12の面S2に、着脱することができる。
 通信装置20の筐体21は、面S12において、嵌合部21c,21dを有している。嵌合部21c,21dは、例えば、メスの鈎状の形状を有している。
 通信装置20の筐体21の面S12からは、コネクタCN3で受電した電力をヘッド部12へ供給するための電力線Vsが伸びている。面S12から伸びた電力線Vsの先端には、コネクタCN5が取付けられている。これにより、通信装置20の筐体21は、ベース部11を介して建物から供給される電力を受電するとともに、ヘッド部12に電力を供給することができる。
 通信装置20の筐体21の面S12からは、信号を送受信するための信号線Dが伸びている。面S12から伸びている信号線Dは、面S11から伸びている信号線Dとつながっている。これにより、通信装置20の筐体21は、制御装置7とヘッド部12とで送受信される信号を仲介することができる。面S12から伸びた信号線Dの先端には、コネクタCN6が取付けられている。
 ヘッド部12は、ベース部11または通信装置20の筐体21が着脱される面S2において、嵌合部12a,12bを有している。嵌合部12a,12bは、ベース部11の嵌合部11a,11bと嵌合するようになっている。また、嵌合部12a,12bは、通信装置20の筐体21の嵌合部21c,21dと嵌合するようになっている。嵌合部12a,12bは、例えば、オスの鈎状の形状を有している。
 ヘッド部12の面S2からは、電力を受電するための電力線Vsが伸びている。面S2から伸びた電力線Vsの先端には、コネクタCN7が取付けられている。このコネクタCN7は、ベース部11の面S1から伸びているコネクタCN1と嵌合するようになっている。また、コネクタCN7は、通信装置20の筐体21の面S12から伸びているコネクタCN5と嵌合するようになっている。これにより、ヘッド部12は、ベース部11から電力を受電することができ、また、通信装置20から電力を受電することができる。
 ヘッド部12の面S2からは、信号を送受信するための信号線Dが伸びている。面S2から伸びた信号線Dの先端には、コネクタCN8が取付けられている。このコネクタCN8は、ベース部11の面S1から伸びているコネクタCN2と嵌合するようになっている。また、コネクタCN8は、通信装置20の筐体21の面S12から伸びているコネクタCN6と嵌合するようになっている。これにより、ヘッド部12は、ベース部11を介して、制御装置7と通信をすることができ、また、通信装置20の筐体21とベース部11とを介して、制御装置7と通信をすることができる。
 なお、図7に示した嵌合部の形状は、鈎状の形状に限られない。嵌合部は、ベース部11とヘッド部12とが着脱可能であり、また、通信装置20の筐体21が感知器1aのベース部11とヘッド部12と着脱可能であれば、どのような形状であってもよい。
 また、ベース部11の面S1、ヘッド部12の面S2、および通信装置20の筐体21の面S11,S12からは、電力線Vsおよび信号線Dが伸びるとしたが、これに限られない。例えば、電力線Vsおよび信号線Dは、ベース部11の面S1、ヘッド部12の面S2、および通信装置20の筐体21の面S11,S12から伸びずに、コネクタCN1~CN8が、各面S1,S2,S11,S12において固定されていてもよい。また、ベース部11、ヘッド部12、および通信装置20の筐体21間の電力線Vsおよび信号線Dの接続は、コネクタに限られない。電力線Vsおよび信号線Dが、ベース部11、ヘッド部12、および通信装置20間で接続されれば、どのような形態であってもよい。
 図8は、通信装置および感知器の機能ブロック例を示した図である。図8において、図7と同じものには同じ符号を付し、その説明を省略する。
 図8に示すように、通信装置20の筐体21は、通信部31と、制御部32と、電池部33とを有している。通信部31、制御部32、および電池部33には、電力線Vsを介して、建物から供給される電力が供給される。
 通信部31は、建物内にいるユーザの携帯端末に位置情報を提供する。例えば、通信部31は、緯度、経度、および高さの位置情報を建物内の携帯端末に送信する。
 通信部31の送信する緯度および経度は、建物に設置されている感知器1aの緯度および経度である。また、通信部31の送信する高さは、感知器1aが設置されているフロアの高さである。これにより、通信部31から送信される位置情報を受信した携帯端末は、例えば、建物の何階のどの位置にいるのかディスプレイに表示することができる。なお、通信部31が送信する緯度、経度、および高さは、例えば、通信装置20が感知器1aに取付けられる前に予め通信部31内の記憶部に登録される。
 通信部31は、例えば、IMES(Indoor Messaging System)の通信規約に従って、位置情報を携帯端末に送信する。これにより、携帯端末は、IMESに対応したGPS受信機を搭載していれば、新たなハードウェアを追加することなく、位置情報を受信することができる。また、携帯端末は、GPS信号に基づいて現在位置を表示するアプリケーションをインストールしていれば、そのアプリケーションで、IMESから送信された位置情報に基づき、現在位置をディスプレイに表示することができる。通信部31は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field-Programmable Gate Array)などによって、その機能を実現することができる。
 制御部32は、通信装置20の全体の動作を統括制御する。例えば、制御部32は、通信部31を制御したり、電池部33を制御したりする。制御部32は、例えば、通信装置20の機能を実現するためのプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)、そのプログラムを記憶したROM(Read Only Memory)、プログラムの一部を一時記憶したり、演算データを一時記憶したりするRAM(Random Access Memory)などによって、その機能を実現することができる。
 電池部33は、電力線Vsからの電力供給が遮断されたとき(途絶えたとき)、制御部32の制御に応じて、電力を通信部31、制御部32、およびヘッド部12へ供給する。これにより、通信装置20およびヘッド部12は、電力線Vsからの電力供給が遮断されても、動作することができる。
 電池部33は、例えば、リチウムイオン電池、リチウムポリマ電池、または鉛蓄電池などの2次電池によってその機能が実現される。または、電池部33は、コイン電池などの1次電池によってその機能を実現してもよい。1次電池の場合、電力線Vsから供給される電力は、電池部33へ供給しないようにする。
 なお、通信部31、制御部32、および電池部33は、電力線Vsに接続されていなくてもよい。すなわち、通信部31および制御部32は、建物ではなく、筐体21が有する電池部33から電力が供給されてもよい。
 感知器1aのヘッド部12は、センサ部41と、制御部42とを有している。センサ部41は、建物の火災を感知する。センサ部41は、例えば、熱を感知するセンサ、煙を感知するセンサ、または炎を感知するセンサによってその機能が実現される。
 制御部42は、ヘッド部12の全体の動作を統括制御する。例えば、制御部42は、センサ部41が火災を感知すると、信号線Dを介して、送信機4~6や制御装置7に火災が発生したことを通知する。また、制御部42は、制御装置7の制御に応じて、動作モードを試験モードや通常モードに切替えたりする。制御部42は、例えば、ヘッド部12の機能を実現するためのプログラムを実行するCPU、そのプログラムを記憶したROM、プログラムの一部を一時記憶したり、演算データを一時記憶したりするRAMなどによって、その機能を実現することができる。
 図9は、通信装置のアンテナの例を示した図である。図9に示すように、通信装置20の筐体21は、モジュール基板51と、アンテナ端子52と、アンテナ53とを有している。
 モジュール基板51は、筐体21に内蔵されている。モジュール基板51には、図8で説明した機能を実現するための部品が実装されている。モジュール基板51は、例えば、FR4などのプリント基板によって形成される。
 アンテナ端子52は、モジュール基板51に実装されている。アンテナ端子52は、アンテナ53と接続されている。アンテナ端子52は、例えば、U-FLコネクタ、W-FLコネクタなどの面実装用の小型同軸コネクタである。または、アンテナ端子52は、例えば、SMA(Sub Miniature Type A)コネクタまたはN型コネクタであってもよい。
 アンテナ53は、筐体21の内側の、円柱側面に沿って固定されている。アンテナ53は、モジュール基板51上に実装されてもよい。
 図10は、通信装置の他のアンテナの例を示した図である。図10において、図9と同じものには同じ符号を付し、その説明を省略する。なお、図10に示すモジュール基板51は、図9に示したモジュール基板51に対し、反対側の面に部品が実装されている。
 図10に示すアンテナ54は、マイクロストリップアンテナである。アンテナ54は、例えば、モジュール基板51上の銅箔パターンによって形成される。アンテナ54は、モジュール基板51の部品が実装されている面とは反対側の面に形成される。
 図11および図12は、通信装置の他のアンテナの例を示した図である。図11は、通信装置20の筐体21を感知器1aに取付けたときの側面図を示し、図12は、図11の筐体21の上面図を示している。
 図11および図12に示すように、筐体21は、円柱側面の外側に中空のリング55が形成されている。中空のリング55の内部には、アンテナ56が収納されている。アンテナ56は、モジュール基板51に実装されているアンテナ端子57に接続されている。
 なお、アンテナは、図9~図12で説明したものに限られない。例えば、線状アンテナ、平面アンテナ、立体形状アンテナ等であってもよい。
 図13は、携帯端末の機能ブロック例を示した図である。図13に示すように、携帯端末60は、通信部61と、制御部62とを有している。携帯端末60は、例えば、携帯電話、スマートホン、またはタブレット端末などである。
 通信部61は、通信装置20から送信される位置情報を受信する。例えば、通信部61は、IMESの通信規約に従って、通信装置20から送信される位置情報を受信する。通信部31は、例えば、ASICやFPGAなどによって、その機能を実現することができる。
 制御部62は、通信部61によって受信された位置情報に基づいて、現在位置をディスプレイに表示する。上記でも説明したように、通信装置20から、IMESの通信規約に従った位置情報が送信される場合、制御部62は、GPS信号に基づいて現在位置を表示するアプリケーションがインストールされていれば、そのアプリケーションで現在位置を表示することができる。制御部32は、例えば、通信装置20の機能を実現するためのプログラムを実行するCPU、そのプログラムを記憶したROM、プログラムの一部を一時記憶したり、演算データを一時記憶したりするRAMなどによって、その機能を実現することができる。
 図14は、位置情報を説明する図である。図14には、通信装置20が取付けられた感知器1aと、感知器1aに取付けられた通信装置20の通信エリアA11と、携帯端末60とが示してある。また、図14には、通信装置20が取り付けられた感知器1bと、感知器1bに取付けられた通信装置20の通信エリアA12(一部のみ示している)とが示してある。
 感知器1aに取付けられた通信装置20には、感知器1aの緯度、経度、および高さが登録されている。感知器1bに取付けられた通信装置20には、感知器1bの緯度、経度、および高さが登録されている。
 ユーザが、感知器1aの通信エリアA11に入ると、携帯端末60は、感知器1aに取付けられた通信装置20から送信される位置情報を受信する。この場合、携帯端末60のディスプレイには、感知器1aの緯度、経度、および高さに基づいて、携帯端末60の現在位置がマップ上に表示される。
 ユーザが、感知器1bの通信エリアA12に入ると、携帯端末60は、感知器1bに取付けられた通信装置20から送信される位置情報を受信する。この場合、携帯端末60のディスプレイには、感知器1bの緯度、経度、および高さに基づいて、携帯端末60の現在位置がマップ上に表示される。
 このように、通信装置20の筐体21は、ベース部11と、ベース部11に取付けられる、センサを備えたヘッド部12とを有する感知器1aの、ベース部11のヘッド部12が取付けられる面S1と着脱可能な面S11と、ヘッド部12のベース部11が取付けられる面S2と着脱可能な面S12とを有する。そして、筐体21は、携帯端末60に位置情報を送信する通信部31を内蔵する。これにより、屋内の位置情報提供サービスは、感知器1aに通信装置20を取付けることによって、容易に構築することができる。また、低コストで屋内の位置情報提供サービスを構築することができる。
 また、大きな商業施設やオフィスビルなどでは、火災防止の観点から、感知器1aが複数取り付けられている。通信装置20は、例えば、そのようなすでに建物に取付けられている感知器1aに取付ければよく、屋内の位置情報提供サービスを容易に構築することができる。
 また、商業施設などにおいては、例えば、購買者は、携帯端末60を用いることによって、自分がどの階のどの売り場にいるか知ることができる。
 また、消防隊は、消火活動の際、携帯端末60を用いれば、自分が建物のどの位置にいるか知ることができる。
 また、通信装置20の通信部31は、例えば、IMESによって位置情報を送信すれば、携帯端末60は、IMES対応のGPS受信機およびGPS信号に基づいて位置情報をディスプレイに表示するアプリケーションを搭載していれば、新たなハードウェアおよびアプリケーションを搭載しなくても、位置情報をディスプレイに表示することができる。
 また、通信装置20の筐体21は、コネクタCN3によって、感知器1aのベース部11からヘッド部12に供給されていた、建物からの電力を受電し、コネクタCN5によって、受電した電力をヘッド部12に供給する。そして、コネクタCN3によって受電された電力は、通信部31、制御部32、および電池部33へ供給される。これにより、通信装置20は、建物から新たな電力線を配線することなく、位置情報を送信することができ、位置情報提供サービスを容易に構築することができる。
 また、通信装置20の電池部33は、建物からの電源が遮断されても、通信部31、制御部32、およびヘッド部12に電力を供給する。これにより、通信装置20は、停電や火災によって電力供給が遮断されても、位置情報を提供し続けることができ、また、感知器1aは火災を感知することができる。
 なお、上記では、感知器1aの緯度、経度、および高さを予め通信部31に登録するとしたが、制御装置7等の外部装置から、通信部31に登録してもよい。例えば、図8に示した筐体21の内部において、信号線Dを制御部32に接続する。これにより、例えば、制御部32は、制御装置7から、感知器1aの緯度、経度、および高さを受信でき、受信した感知器1aの緯度、経度、および高さを、通信部31に登録することができる。また、信号線Dを制御部32に接続することにより、制御装置7等の外部装置から、通信装置20に対し、様々な制御を行うこともできる。
 また、上記では、通信部31は、感知器1aの位置情報を送信するとしたが、携帯端末60が現在位置を測位するための測位信号を送信してもよい。この場合、携帯端末60は、通信部31から送信される測位信号に基づいて、RSS(Received Signal Strength)を測定することにより、現在位置を測位することができる(RSS方式)。または、携帯端末60は、複数の通信部31から送信される測位信号の到達時間(TOA:Time of Arrival)を利用して、現在位置を測位することができる(TOA方式)。または、携帯端末60は、複数の通信部31から送信される測位信号の到達時間の差(TDOA:Time Differential of Arrive)から、現在位置を測位することができる(TDOA方式)。または、携帯端末60は、複数の通信部31から送信される測位信号の到来方向(Angle Of Arrival)に基づいて、現在位置を測位することができる(AOA方式)。または、通信部31は、フィンガープリント法やカメラによる特徴点抽出などの環境解析による測位を利用してもよいし、またパッシブタグの読み取りなどを利用したレンジフリーなProximity法を利用してもよい。
 また、上記では、通信部31の通信方式として、IMESを例に挙げたが、UWB(Ultra Wide Band)などの無線測位システムを利用してもよい。また、通信部31は、Wi-Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、ZigBee(登録商標)、特定小電力無線等の無線データ通信を利用してもよい。
 また、通信部31は、電波以外にも、可視光、赤外線、音波等の通信媒体を利用して位置情報または測位信号を送信してもよい。
 また、通信部31は、感知器1aの緯度および経度のみを送信してもよい。例えば、建物の1階に感知器1aを設置する場合や1フロアにのみ感知器1aを設置する場合には、通信部31は、高さを送信しなくてもよい。
 [第2の実施の形態]
 第2の実施の形態では、通信装置は、2つの通信部を備える。1つの通信部は、位置情報を送信し、もう1つの通信部は、無線により携帯端末とデータ通信を行う。
 図15は、第2の実施の形態に係る通信装置の機能ブロック例を示した図である。図15において、図8と同じものには同じ符号を付し、その説明を省略する。
 図15に示すように、通信装置20の筐体21は、通信部71を有している。通信部71には、他の部位と同様に、電力線Vsから電力が供給される。
 通信部71は、携帯端末とデータ通信を行う。通信部71は、例えば、Bluetoothや13.56MHz帯を用いたNFC(Near field communication)などの無線データ通信によって、データ通信を行う。通信部31は、例えば、ASICやFPGAなどによって、その機能を実現することができる。
 通信部71と無線通信を行う携帯端末は、例えば、通信装置20を感知器1aに取付ける設置者などによって操作される。通信部71は、例えば、設置者によって操作される携帯端末から、通信部31に登録される位置情報を受信する。
 すなわち、通信部71は、通信装置20の筐体21が取付けられる感知器1aの緯度、経度、および高さの位置情報を、携帯端末から受信する。通信部71によって受信された位置情報は、例えば、制御部32に送られ、制御部32によって、通信部31に登録される。
 なお、通信部71は、設置者によって操作される携帯端末から、制御信号を受信してもよい。例えば、通信部71は、通信装置20の動作モードを試験モードや通常モードに切替えたりする制御信号を携帯端末から受信する。制御部32は、通信部71によって受信された制御信号により、通信装置20の動作モードを切替える。
 図16は、第2の実施の形態に係る通信装置と通信を行う携帯端末の機能ブロック例を示した図である。図16において、図13と同じものには同じ符号を付し、その説明を省略する。
 図16に示すように、携帯端末60は、通信部72を有している。通信部72は、図15に示した通信装置20の通信部71とデータ通信を行う。通信部72は、例えば、Bluetoothや13.56MHz帯を用いたNFCなどの無線データ通信によって、データ通信を行う。通信部72は、例えば、ASICやFPGAなどによって、その機能を実現することができる。
 図16に示す携帯端末60は、上記したように、通信装置20の設置者などによって操作される。設置者は、携帯端末60を操作することによって、通信装置20の通信部31に位置情報を登録したり、通信装置20の動作モードを切替えたり、通信装置20を制御することができる。
 このように、通信装置20の通信部71は、携帯端末60とデータ通信を行う。これにより、設置者は、携帯端末60を用いて、通信装置20の通信部31に位置情報を登録したり、通信装置20を制御したりすることができる。
 なお、上記で説明した通信部71は、例えば、通信部31とともに、1つのASICやFPGAなどによって、その機能を実現してもよい。また、通信部72は、例えば、通信部61とともに、1つのASICやFPGAなどによって、その機能を実現してもよい。
 [第3の実施の形態]
 第3の実施の形態では、通信装置および感知器を試験する試験装置について説明する。
 図17は、第3の実施の形態に係る試験装置の概略外観図である。図17に示すように、試験装置80は、カバー部81と、ロッド部82と、保持部83とを有している。
 カバー部81は、通信装置20が取付けられた感知器1aを覆う形状を有している。例えば、カバー部81は、U字状の形状を有している。また、カバー部81は、後述するように、通信装置20と無線通信を行うためのアンテナを有している(図17に示す点線部分)。
 ロッド部82は、例えば、円柱状の形状を有し、その一端がカバー部81の底部と接続されている。また、ロッド部82の他端は、保持部83と接続されている。
 保持部83は、感知器1aおよび通信装置20を試験するための測定器(図17には図示していない)を内部に有している。測定器は、ロッド部82内に配線された信号線によって、カバー部81のアンテナと接続されており、通信装置20と無線通信を行うことができる。ここで、信号線は、一例として、カバー部81のアンテナと接続され、高周波信号を伝達する同軸ケーブル、平行二線、導波管、である。また、信号線は、別の例として、カバー部81に実装された通信IC(図17には図示していない)のIOポートと接続されるRS-232C、USBケーブル、である。
 また、保持部83は、操作パネルを有している(図17には図示していない)。保持部83の測定器は、操作パネルの操作に応じて、カバー部81の内部から熱や煙を発生する。また、保持部83の測定器は、操作パネルの操作に応じた信号を、カバー部81のアンテナを介して、通信装置20の通信部31または通信部71に送信する。また、保持部83の測定器は、カバー部81のアンテナを介して、通信装置20の通信部31または通信部71から送信される信号を受信する。
 感知器1aおよび通信装置20を試験する試験者は、保持部83の操作パネルを操作して、感知器1aおよび通信装置20を試験する。例えば、試験者は、保持部83を持って、天井A1に取付けられている、通信装置20が取付けられた感知器1aをカバー部81で覆う。そして、試験者は、保持部83の操作パネルを操作して、カバー部81から熱や煙などを発生させ、感知器1aのセンサに異常がないか否か試験する。また、試験者は、保持部83の操作パネルを操作して、通信装置20から適切に位置情報が出力されているかなど、通信装置20を試験する。なお、感知器1aおよび通信装置20の試験を行うときは、例えば、制御装置7によって、感知器1aおよび通信装置20の動作モードを試験モードにしてから試験行う。
 図18は、通信装置のアンテナを説明する図である。図18において、図6と同じものには同じ符号を付し、その説明を省略する。
 図18には、通信装置20の筐体21に内蔵されているアンテナ91が示してある。アンテナ91は、円形状を有し、筐体21の円周に沿って設けられている。通信装置20は、アンテナ91を介して、試験装置80と無線通信を行うことができる。
 アンテナ91は、例えば、NFC用のHF(High Frequency)帯のアンテナである。アンテナ91は、例えば、線状導体で作成されたインダクタである。なお、通信装置20と試験装置80との無線通信は、NFC以外の、近傍界の結合を利用したRFID(Radio Frequency IDentification)プロトコルを用いてもよい。
 図19は、試験装置のカバー部の概略断面を示した図である。図19には、感知器1aと通信装置20の筐体21の概略断面も示している。図19において、図5、図17、図18と同じものには同じ符号を付し、その説明を省略する。
 図19に示すように、試験装置80のカバー部81は、開口側付近にアンテナ92を有している。アンテナ92は、例えば、円形状を有し、通信装置20が取付けられた感知器1aをカバー部81で覆ったとき、通信装置20の筐体21に設けられているアンテナ91と同一平面上で同心円を形成するように、カバー部81の開口側に形成されている。
 アンテナ92は、例えば、NFC用のHF帯のアンテナである。アンテナ92は、例えば、線状導体で作成されたインダクタである。なお、通信装置20と試験装置80との無線通信は、NFC以外の、近傍界の結合を利用したRFIDプロトコルを用いてもよい。
 このように、試験装置80の測定器は、無線通信によって携帯端末60に位置情報を提供する通信装置20が取付けられた感知器1aをカバー部81で覆ったとき、通信装置20の通信部31または通信部72と無線通信を行う。これにより、試験装置80は、通信装置20の試験を行うことができる。また、試験装置80の測定器は、熱や煙を発することにより、感知器1aを試験することもできる。
 なお、保持部83の測定器の代わりに、パーソナルコンピュータやスペクトラムアナライザ等の汎用装置を用いてもよい。
 上記の各実施形態において、感知器1a、通信装置20、および携帯端末60の機能構成は、これらの構成を理解容易にするために、主な処理内容に応じて分類したものである。構成要素の分類の仕方や名称によって、本願発明が制限されることはない。感知器1a、通信装置20、および携帯端末60の構成は、処理内容に応じて、さらに多くの構成要素に分類することもできる。また、1つの構成要素がさらに多くの処理を実行するように分類することもできる。また、各構成要素の処理は、1つのハードウェアで実行されてもよいし、複数のハードウェアで実行されてもよい。
 以上、本発明について実施形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。上記実施形態に多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者には明らかである。また、そのような変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。また、各実施の形態を組み合わせることも可能である。
 1a~1c,2a~2c,3a~3b:感知器、4~6:送信機、7:制御装置、11:ベース部、11a,11b,12a,12b,21a~21d:嵌合部、12:ヘッド部、20:通信装置、21:筐体、31:通信部、32,42:制御部、33:電池部、41:センサ部、51:モジュール基板、52,57:アンテナ端子、53,54,56,91,92:アンテナ、55:リング、60:携帯端末、61,71,72:通信部、61:制御部、80:試験装置、81:カバー部、82:ロッド部、83:保持部、A1:天井、S1,S2,S11,S12:面、CN1~CN8:コネクタ、Vs:電力線、D:信号線。

Claims (9)

  1.  ベース部と、前記ベース部に取付けられる、センサを備えたヘッド部とを有する感知器の、前記ベース部の前記ヘッド部が取付けられる面と着脱可能な第1の面と、前記ヘッド部の前記ベース部が取付けられる面と着脱可能な第2の面とを有する筐体と、
     前記筐体に内蔵され、無線通信によって携帯端末に位置情報を提供する通信部と、
     を有することを特徴とする通信装置。
  2.  請求項1に記載の通信装置であって、
     前記第1の面は、建物に取付けられている前記感知器の前記ベース部に取付けられることを特徴とする通信装置。
  3.  請求項1に記載の通信装置であって、
     前記通信部は、建物に取付けられている前記感知器の緯度および経度を前記携帯端末に送信することを特徴とする通信装置。
  4.  請求項1に記載の通信装置であって、
     前記通信部は、IMES(Indoor Messaging System)によって前記位置情報を前記携帯端末に送信することを特徴とする通信装置。
  5.  請求項1に記載の通信装置であって、
     前記通信部は、前記携帯端末に測位信号を送信することを特徴とする通信装置。
  6.  請求項1に記載の通信装置であって、
     前記筐体は、建物から前記ベース部を介して前記ヘッド部に供給されていた電力を受電する受電部と、前記受電部が受電した電力を前記ヘッド部に供給する送電部と、を有し、
     前記通信部は、前記受電部が受電した電力によって前記携帯端末と無線通信を行うことを特徴とする通信装置。
  7.  請求項6に記載の通信装置であって、
     前記筐体は、前記受電部によって受電された電力を蓄電する電池部を有し、
     前記蓄電部は、前記建物からの電力供給が遮断されたとき、前記通信部と前記ヘッド部とに電力を供給することを特徴とする通信装置。
  8.  請求項1に記載の通信装置であって、
     前記通信部に登録される、当該通信装置が取付けられる前記感知器の前記位置情報を携帯端末から受信するデータ通信部をさらに有することを特徴とする通信装置。
  9.  カバー部と、
     無線通信によって携帯端末に位置情報を提供する第1の通信部を有する感知器を前記カバー部で覆ったとき、前記第1の通信部と無線通信を行う第2の通信部と、
     を有することを特徴とする試験装置。
PCT/JP2014/058964 2014-03-27 2014-03-27 通信装置および試験装置 WO2015145684A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016509768A JP6298526B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 通信装置および試験装置
PCT/JP2014/058964 WO2015145684A1 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 通信装置および試験装置
TW103142500A TWI574235B (zh) 2014-03-27 2014-12-05 Communication device and test device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/058964 WO2015145684A1 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 通信装置および試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015145684A1 true WO2015145684A1 (ja) 2015-10-01

Family

ID=54194275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/058964 WO2015145684A1 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 通信装置および試験装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6298526B2 (ja)
TW (1) TWI574235B (ja)
WO (1) WO2015145684A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017107534A (ja) * 2015-11-30 2017-06-15 ニッタン株式会社 火災感知器
JP2017228054A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 ニッタン株式会社 情報発信アダプタ
JP2018005497A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 ニッタン株式会社 情報発信アダプタ
JP2018036741A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 ニッタン株式会社 感知器試験器および感知器試験システム
JP2018072965A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 ニッタン株式会社 火災感知器用中継アダプタおよび情報発信機能付火災感知器
JP2019028594A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 ニッタン株式会社 情報発信アダプタ
JP2019061400A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 ニッタン株式会社 情報発信アダプタ
JP2020161178A (ja) * 2016-10-17 2020-10-01 ホーチキ株式会社 試験装置
JP2020177704A (ja) * 2020-08-04 2020-10-29 ホーチキ株式会社 試験装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7977418B2 (en) * 2007-07-25 2011-07-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Bisphenol monoester-based stabilizer composition, thermoplastic polymer composition and method of manufacturing the same, thermoplastic polymer molded product, and method of stabilizing thermoplastic polymer
JP6861114B2 (ja) * 2017-07-13 2021-04-21 ニッタン株式会社 情報発信アダプタ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347827A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Navitime Japan Co Ltd 位置情報送信ユニットおよび位置情報提供システム
JP2006053598A (ja) * 2004-08-09 2006-02-23 Hochiki Corp 警報装置
JP2010034836A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Gnss Technologies Inc 位置情報提供システム、位置情報提供装置および屋内送信機
WO2012161269A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 Kawabe Karl Kazushige 救助信号発信装置、救助端末、及び、救助管理装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012008633A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Hochiki Corp 警報システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347827A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Navitime Japan Co Ltd 位置情報送信ユニットおよび位置情報提供システム
JP2006053598A (ja) * 2004-08-09 2006-02-23 Hochiki Corp 警報装置
JP2010034836A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Gnss Technologies Inc 位置情報提供システム、位置情報提供装置および屋内送信機
WO2012161269A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 Kawabe Karl Kazushige 救助信号発信装置、救助端末、及び、救助管理装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017107534A (ja) * 2015-11-30 2017-06-15 ニッタン株式会社 火災感知器
JP2017228054A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 ニッタン株式会社 情報発信アダプタ
JP2018005497A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 ニッタン株式会社 情報発信アダプタ
JP2018036741A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 ニッタン株式会社 感知器試験器および感知器試験システム
JP2020161178A (ja) * 2016-10-17 2020-10-01 ホーチキ株式会社 試験装置
JP2018072965A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 ニッタン株式会社 火災感知器用中継アダプタおよび情報発信機能付火災感知器
JP2019028594A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 ニッタン株式会社 情報発信アダプタ
JP2019061400A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 ニッタン株式会社 情報発信アダプタ
JP2020177704A (ja) * 2020-08-04 2020-10-29 ホーチキ株式会社 試験装置
JP7029496B2 (ja) 2020-08-04 2022-03-03 ホーチキ株式会社 試験装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201537528A (zh) 2015-10-01
TWI574235B (zh) 2017-03-11
JPWO2015145684A1 (ja) 2017-04-13
JP6298526B2 (ja) 2018-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6298526B2 (ja) 通信装置および試験装置
KR101246990B1 (ko) 이동통신단말기 분실 방지 기능을 갖는 헤드셋 및 분실 방지 기능을 갖는 헤드셋 시스템
EP2606370B1 (en) Active positioning system
JP2012233891A (ja) 遠隔ロケーションにおけるrfidベースの誘導
US8638253B1 (en) Vibrating radar sensor
US10089846B2 (en) Monitoring device
US20170228993A1 (en) Detector Base For Releasably Attaching A Hazard Detector With A Radio Device For Transmitting Position Data Of The Mounting Location Of The Detector Base And/Or For Transmitting A Reference To Said Position Data
CN103164916A (zh) 一种便携式宿营地入侵检测系统
CN103069778A (zh) 用于定位的方法
CN101644777A (zh) 基于wlan的rtls中的改进房间分隔及其方法
KR20130026562A (ko) 갱도 모니터링 시스템, 갱도 모니터링을 위한 휴대형 단말기, 갱도 모니터링을 위한 헤드셋, 갱도 모니터링을 위한 센서 시스템 및 갱도 모니터링 방법
TWI610085B (zh) 三維定位裝置與方法
KR102009973B1 (ko) 고정용비콘을 이용한 보호대상자 위치정보 제공시스템 및 방법
JP5537839B2 (ja) 駐車位置探索システム
KR101453717B1 (ko) 물품분실방지장치 및 물품분실방지장치 설정방법
JP2006071380A (ja) 無線タグ探索装置
US20190235045A1 (en) Antenna, wireless transmission device, and position measurement system
JP2008306676A (ja) 携帯通信端末および近距離内通信相手探索方法
KR20140021289A (ko) 주변환경 음성안내장치
JP2007142833A (ja) 遠隔監視装置
US10546477B2 (en) Method and system for monitoring the safety of field workers
KR100959257B1 (ko) 재난 위치 계측을 위한 방위각 수집 시스템 및 수집 방법
JP2009031210A (ja) 車両位置報知システム及びこのシステムに用いられる車両側装置
KR101649191B1 (ko) 이동 감지 센서를 이용한 위치 추적 방법 및 이를 이용하는 단말기
US11749120B2 (en) Drone detection device and related method

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14887275

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016509768

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14887275

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1