WO2015133146A1 - メタクリル酸エステルの製造方法および新規メタクリル酸エステル合成酵素 - Google Patents

メタクリル酸エステルの製造方法および新規メタクリル酸エステル合成酵素 Download PDF

Info

Publication number
WO2015133146A1
WO2015133146A1 PCT/JP2015/001186 JP2015001186W WO2015133146A1 WO 2015133146 A1 WO2015133146 A1 WO 2015133146A1 JP 2015001186 W JP2015001186 W JP 2015001186W WO 2015133146 A1 WO2015133146 A1 WO 2015133146A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coa
genus
methacrylyl
methacrylic acid
acid ester
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/001186
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浅野 泰久
佐藤 栄治
不二夫 湯
渉 水無
Original Assignee
富山県
三菱レイヨン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富山県, 三菱レイヨン株式会社 filed Critical 富山県
Priority to US15/124,331 priority Critical patent/US10570426B2/en
Priority to KR1020167022513A priority patent/KR20160108546A/ko
Priority to EP15759063.9A priority patent/EP3115460A4/en
Priority to BR112016019997-9A priority patent/BR112016019997B1/pt
Priority to CN201580010994.8A priority patent/CN106062204A/zh
Priority to AU2015225348A priority patent/AU2015225348B2/en
Priority to JP2015515322A priority patent/JP6296512B2/ja
Publication of WO2015133146A1 publication Critical patent/WO2015133146A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/62Carboxylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1025Acyltransferases (2.3)
    • C12N9/1029Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y203/00Acyltransferases (2.3)
    • C12Y203/01Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing an organic acid ester, particularly a methacrylic acid ester, using a biocatalyst. More specifically, the present invention relates to a method for producing a methacrylate ester using an alcohol acyltransferase capable of producing a methacrylate ester, and further relates to these alcohol acyltransferases and methods for using the alcohol acyltransferase.
  • Methacrylic acid ester is mainly used as a raw material for acrylic resin, and there is a great demand as a comonomer in fields such as paints, adhesives and resin modifiers.
  • ACH acetone cyanohydrin
  • the direct acid method using isobutylene and tert-butyl alcohol as raw materials are known. These chemical production methods depend on fossil raw materials and require a lot of energy.
  • Patent Documents 1 and 2 For example, a method for producing 2-hydroxyisobutyric acid and 3-hydroxyisobutyric acid, which are precursors of methacrylic acid, from natural products such as sugars by using naturally occurring microorganisms has been proposed (Patent Documents 1 and 2). And Non-Patent Document 1). However, these methods still rely on chemical methods for the step of dehydrating the precursor to produce methacrylic acid.
  • Patent Documents 3 to 5 exemplifies various biocatalysts (hydrolyzing enzyme, wax ester synthase, alcohol acetyltransferase) having general ester-forming activity, but the exemplified biocatalyst is a synthesis of methacrylate ester. It was unclear whether it had activity.
  • Patent Document 6 discloses a method for producing an acrylate ester by allowing a hydrolase to act in the presence of acrylyl-CoA and alcohol. This document suggests that methacrylic acid esters can be produced in the same manner. However, considering the diversity of biocatalysts and substrate specificity, it has only shown that some hydrolases can produce acrylate esters, and methacrylic esters with different structures are also hydrolyzing enzymes. It was unclear whether it could be produced by Furthermore, it was completely unknown whether it could be produced with other types of biocatalysts having different reaction mechanisms. In addition, when an ester is synthesized by the hydrolase described in Patent Document 6, it is expected that the produced ester will be degraded by the hydrolysis activity in the first place, and it is difficult to consider an effective production method.
  • Patent Document 7 proposes a method for synthesizing various esters that are fruit flavors by identifying the enzyme gene contained in a specific fruit. However, whether or not methacrylic acid esters can be synthesized by these enzymes has not been reported and it has been completely unknown.
  • the present invention was completed by successfully obtaining a novel alcohol acyltransferase from a suspension of a plant body. That is, the present invention is as follows.
  • the plant is selected from Osmanthus fragrans, grapes (Vitis vinifera), crepefruit (Citrus x paradisi), durian (Durio zibethinus), Karataneo gamum (Michelia figo) and roman Chamo mel A method for producing a methacrylic acid ester of [1] to [3], which is a plant.
  • Methacrylic acid ester comprising a step of synthesizing methacrylic acid ester by reacting methacrylyl-CoA with alcohol or phenol in the presence of alcohol acyltransferase having the following physicochemical properties (1) to (3) Manufacturing method.
  • An alcohol acyltransferase having the following physicochemical properties (1) to (5) or an enzyme composition thereof.
  • Km value for methacrylyl-CoA is 0.5 mM or less.
  • the optimum pH is 8-9 when methacrylyl-CoA and n-butanol are used as substrates.
  • [7] The alcohol acyltransferase or the enzyme composition according to [6], which is derived from a plant belonging to the order of Asterales.
  • the alcohol acyltransferase or the enzyme composition thereof according to [9] which is derived from Roman chamomile (Chamaemelum nobile).
  • the plant belongs to a plant belonging to the family Oleaceae, a plant belonging to the Vitaceae, a plant belonging to the Rutaceae, a plant belonging to the Malvaceae, or a Magnoliaceae Alcohol acyltransferase according to [12], which is a plant and a plant belonging to the family Asteraceae.
  • the plant belongs to a plant belonging to the genus Osmanthus, a plant belonging to the genus Grapes (Vitis), a plant belonging to the genus Citrus, a plant belonging to the genus Durian (Magnio), or a genus from Magnolia Alcohol acyltransferase according to [13], which is a plant and a plant belonging to the genus Chamaemelum.
  • the plant is selected from Osmanthus fragrans, grapes (Vitis vinifera), crepefruit (Citrus x paradisi), durian (Durio zibethinus), calata neo gamum (Michelia figumol)
  • Alcohol acyltransferase of [14] which is a plant.
  • the alcohol acyltransferase of [15] having the following physicochemical properties (1) to (6): (1) Acts on methacrylyl-CoA in the presence of alcohols or phenols to produce a methacrylic ester. (2) Activity against methacrylyl-CoA is higher than activity against acetyl CoA.
  • the present invention makes it possible to produce a methacrylic acid ester using a biocatalyst.
  • fermentation production of methacrylic acid esters can also be achieved.
  • a methacrylic acid ester by significantly reducing the load on energy, resources and the environment.
  • novel enzyme of this invention to manufacture organic acid esters, such as methacrylic acid ester, more efficiently.
  • FIG. 2 is a graph showing purification (elution pattern) using a DEAE-Toyopearl column (second time). It is a graph which shows the refinement
  • the methacrylic acid ester is a compound represented by the formula 1.
  • R represents a linear or branched hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms.
  • the hydrocarbon group may be saturated or unsaturated acyclic and may be saturated or unsaturated cyclic.
  • a straight chain or branched chain unsubstituted alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an aralkyl group or an aryl group is preferred.
  • Metal acid (IUPAC name: 2-methyl-2-propenoic acid) means a compound having the following formula, and includes any salt or ionized form thereof.
  • methacrylic acid salts include sodium salts, potassium salts, calcium salts, and magnesium salts.
  • methacrylyl-CoA is a compound represented by the following structural formula.
  • Methacrylyl-CoA is known in vivo as a metabolic intermediate for valine.
  • the methacrylyl-CoA used in the present invention may be a known or novel method.
  • As the synthesis method a method of organically synthesizing methacrylic anhydride and coenzyme A (Methods in Enzymology. 324, 73-79 (2000)) or a synthesis method using an enzyme reaction is known.
  • methacrylyl-CoA or 3-hydroxyisobutyryl converted by the action of acyl CoA dehydrogenase (EC 1.3.99.3) (hereinafter referred to as ACD) using isobutyryl-CoA as a raw material.
  • ACD acyl CoA dehydrogenase
  • -Methacrylyl-CoA converted from CoA by the action of enoyl CoA hydratase (EC 4.2.1.17) (hereinafter referred to as ECH)
  • ECH enoyl CoA hydratase
  • the methacrylyl-CoA used in the present invention can also be produced from 2-oxoisovaleric acid via isobutyryl-CoA.
  • methacrylyl-CoA produced from isobutyryl-CoA or 3-hydroxyisobutyryl-CoA
  • a continuous reaction by an enzyme leads to an improvement in yield and suppression of impurities, and to a living body.
  • methacrylic acid esters without passing through or by-product of highly toxic methacrylic acid.
  • the alcohol or phenol used as a raw material for producing the methacrylic acid ester in the present invention is a compound represented by the following formula 2. Since the structure of the alcohol or phenol corresponds to a methacrylic ester, the structure has the same definition as R in the formula 1, and represents a linear or branched hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms.
  • the hydrocarbon group may be saturated or unsaturated acyclic and may be saturated or unsaturated cyclic.
  • the alcohol acyltransferase (hereinafter referred to as AAT) of the present invention is an enzyme having a catalytic action of synthesizing an ester by transferring an acyl group of acyl-CoA to alcohol or phenol.
  • AAT is said to be involved in the formation of esters in various fruits.
  • AAT is ginger (banana), rose (strawberry, apple, pear, peach), cucumber (melon), azalea (kiwi), perilla (olive), eggplant (tomato), mugwort (lemon, mango) ) And the like are known to exist in plants.
  • AAT used in the present invention is from plants belonging to each order of the order Lamiales, Grapes (Vitales), Mukurodi (Sapindales), Aoi (Malvales), Magnoliaes (Asterales) and Asterales (Asterales).
  • AAT derived from a plant selected from the group consisting of methacrylyl-CoA and alcohol or phenol as raw materials, and having the ability to produce methacrylic acid esters, is not particularly limited, the type and origin It doesn't matter.
  • AAT suitable for the present invention can be easily obtained from the plant by the following method. Acquired by cutting the appropriate part of the tissue as necessary. A solution containing methacrylyl-CoA and an alcohol or phenol represented by Formula 2 is added to the cutting site, shaken, and allowed to react for a certain time. The synthetic activity can be confirmed by confirming the presence or absence of the methacrylic acid ester in the reaction solution by GC (gas chromatography). Specifically, for example, leaves, flowers, persimmons, flesh or pericarp are cut, and a solution containing 0.01 to 10 mM methacrylyl-CoA and 2 to 50-fold molar amount of n-butanol is added to the mixture at 30 ° C. Shake for 1-10 hours. After completion of the reaction, AAT applicable to the present invention can be obtained by confirming the presence or absence of a methacrylic ester by GC.
  • Suitable AAT enzyme sources for the present invention are the group consisting of Lamiales, Grapes (Vitales), Mucarids (Sapindales), Mallows (Malvales), Magnoliaes (Asterales) and Asterales A plant belonging to any eye selected from.
  • Lamiaceae As for belonging to Lamiaceae, Acanthaceae, Bignoniaceae, Bybridaceae, Calceolaeaceae, Carlemanniaceae, Carlemanniaaceae, Carlemanniaaceae , Linderinaceae, Lentibulariaceae, Martynaceae, Oleaceae, Obanchaedae, Paulowaceae, Paulowaceae Department (Planta inaceae), plocosperma (Plocospermataceae, Shuregeria family (Schlegeliaceae), Scrophulariaceae (Scrophulariaceae), Sutirube family (Stilbaceae), Tetorakondora family (Tetrachondraceae), plant Tomanderushia family (Thomandersiaceae) and Verbenaceae (Verbenaceae) are preferred.
  • Vitaceae plants are preferred as belonging to the order of Grapes.
  • the species belonging to the order of the saccharidaceae (Anacardiaceae), Bibelsteiniaceae (Biebersteiniaceae), Orchidaceae (Burseraceae), Kirkiaceae, Melidaceae, Neridaeaceae (Niteraeuceae) ), Plants of the family Sapindaceae and Simarobaceae.
  • the family Bixaceae, Cistaceae, Cytinaceae, Dipterocarpacae, Malvaceae, Naceae Plants of the family Sarcolaenaceae, Sphaerosepalaceae and Thymelaeaceae are preferred.
  • the order of the magnolia are the Annonaceae, Degeneriaceae, Eupomatiae, Himantaceae, and Magnoceae.
  • Asteraceae family Arseosmiaceae
  • Argophyllaceae family Asteraceae family
  • Caryceraceae family Campanulaceae family
  • Cetaceen family family Preference is given to plants of Menyanthaceae, Pentaphragmataceae, Phelinaceae, Rousesaceae and Stylidiaceae.
  • plants belonging to the family Asteraceae, vines, citrus, mallow, magnolia or asteraceae are more preferred.
  • the vines are the genus Vitis, Ampelopsis, Cayratia, Cissus, Cyphostemma, Leea, Parthenocissus and Parthenocissus Plants of the genus (Tetrastigma) are preferred.
  • Citrus genus (Citrus), Aegle genus (Aegle), Salamander genus (Zanthoxylum), Gecki genus (Murraya), Henruda genus (Ruta), Kokusagi genus (Orixa), Miyashikimi genus (Skimmia) In the genus Euodia, Phellodendron, Boronia, Acronymia, Clauena, Correa, Corly, Glycosmis and M Plants belonging to the genus Litchi (Litchi) and those belonging to the family Ursiaceae are preferred.
  • a plant belonging to the magnolia family is preferably a plant of the genus Magnolia.
  • the genus Chamaemelum, Achillea, Echinacea, Matricaria, Tanacetum, Taramacum, Teramacum, Genus (Petasites), wheat genus (Helichrysum), cotton genus (Santolina), genus Cynara, sylybum, genus Calendula, genus Cichorum Plants belonging to (Chrysanthemum) are preferred.
  • plants belonging to the genus Moxae, grape genus, mandarin genus, durian genus, magnolia genus or chamomile genus are particularly preferable.
  • citrus are lemon (Citrus limon), sudachi (Citrus sudachi), kabosu (Citrus x paradisi), grapefruit (Citrus x paradisi), citrus (Citrus junarus), Citrus auran (Citrus sinensis);
  • Aegle Aegle marmelos (Aegle marmelos);
  • the genus Reishi Litchi chinensis;
  • Mangifera indica is preferable.
  • Dorian As belonging to the genus Dorian (Durio zibethinus, Durio testdinarius, Durio kutejenissis, Duri oxleyanus, Durio graveolens, Durio dulicis); Kara seeds as belonging to Magnolia Ogatama (Magnolia figo), Ogatamanoki (Magnolia compressa), Kinkouboku (Magnolia champaca), magnolia (Magnolia liliiflora), fist (Magnolia kobus), Magnolia obovata (Magnolia obovata and Magnolia laevifolia) are preferred.
  • Ogatama Magnnolia figo
  • Ogatamanoki Magnnolia compressa
  • Kinkouboku Magnnolia champaca
  • magnolia Magnnolia liliiflora
  • fist Magnnolia kobus
  • Magnolia obovata Magnnolia
  • Roman chamomile As those belonging to the genus Chamomile, Roman chamomile (Chamaemelum nobile and Chamaemelum fuscatum) is preferred. Among them, mokusei, grape, crepe fruit, durian, carataneotama or roman chamomile are particularly preferable.
  • plant classification shall be in accordance with the APG plant classification system 3rd edition (Botanical Journal of the Linnian Society, 2009, 161, 105121).
  • a biological tissue containing AAT or a processed product thereof can be used as it is.
  • a biological tissue an entire plant body, a plant organ (for example, fruit, leaf, petal, stem, seed, etc.), or a plant tissue (for example, fruit epidermis, pulp, etc.) can be used.
  • the processed tissue include AAT crude enzyme solution or purified enzyme extracted from the living tissue.
  • the method for purifying AAT is not particularly limited, it is preferably isolated by the following method.
  • the plant tissue having AAT activity is disrupted and then suspended in a buffer such as Tris-HCl buffer or phosphate buffer.
  • a buffer such as Tris-HCl buffer or phosphate buffer.
  • this crude enzyme solution (1) fractionation by precipitation, (2) various chromatographies, (3) methods for removing low-molecular substances by dialysis, ultrafiltration, etc. Or use in combination as appropriate.
  • a living tissue is frozen with liquid nitrogen or the like and ground, and then extracted with a Tris-HCl buffer containing 5 times the amount of DTT (dithiothreitol) and glycerol.
  • the crude enzyme extract is subjected to ion exchange chromatography, and the non-adsorbed portion is recovered to obtain the enzyme extract.
  • this method eliminates the influence of polyphenols contained in plants and can be obtained stably and efficiently. It has also been found that fractionation by precipitation with ammonium sulfate or the like induces inactivation of enzyme activity.
  • Enzyme protein can be efficiently purified by using the obtained enzyme extract using ion exchange chromatography, gel filtration column or the like.
  • Gene information can be obtained by genetic engineering techniques based on the purified AAT protein.
  • the gene information is isolated or totally synthesized by a known method, introduced into a general host vector system, a candidate protein is expressed by a microorganism transformed with the vector system, and the methacrylic acid ester according to the present invention is produced. Can be used.
  • the AAT of the present invention catalyzes a reaction that acts on methacrylyl-CoA to produce a methacrylic acid ester in the presence of an alcohol or a phenol.
  • AAT is preferably highly reactive when methacrylyl-CoA is used as a substrate. Specifically, it is preferable that the activity against methacrylyl-CoA is higher than the activity against acetyl-CoA and the Km value against methacrylyl-CoA is 0.5 mM or less. According to AAT having such properties, a methacrylic acid ester can be produced with good selectivity.
  • Substrate specificity AAT preferred in the present invention is preferably an AAT having a low reactivity to at least acetyl-CoA based on the reactivity to methacrylyl-CoA. More specifically, the preferred AAT of the present invention preferably has a reactivity to acetyl-CoA equal to or less than that when n-butanol is used as a substrate and the reactivity to methacrylyl-CoA is 100%. Is 50% or less, more preferably 40% or less.
  • the reactivity with respect to methacrylyl-CoA is 100%
  • the reactivity with respect to acetyl-CoA is preferably equal to or less, more preferably 70% or less, and still more preferably. 50% or less.
  • the AAT of the present invention preferably has a high affinity for methacrylyl-CoA.
  • the affinity for the substrate can be evaluated by the Michaelis constant (Km).
  • Km for methacrylyl-CoA is a value obtained by measurement and calculation according to the examples described later.
  • the Km value for methacrylyl-CoA of AAT of the present invention is preferably not more than the Km value for acetyl-CoA, preferably 0.5 mM or less, more preferably 0.2 mM or less, and still more preferably 0 0.1 mM or less, particularly preferably 0.05 mM or less. Due to the high affinity, even if the concentration of methacrylyl-CoA as a raw material is low, the above-described catalytic reaction can proceed, and a methacrylic acid ester can be produced more efficiently.
  • AAT genes have been published. Based on the information, a DNA probe can be prepared, for example, a primer used for PCR can be prepared, and the gene can be isolated by performing PCR. It is also possible to completely synthesize the base sequence of the AAT gene by a usual method. Whether or not AAT for which genetic information is known has methacrylic acid ester synthesis activity can be confirmed in the same manner as described above. On the other hand, for AAT for which genetic information is unknown, AAT can be purified, and genetic information can be obtained by genetic engineering techniques based on the protein.
  • preferred AAT genes belong to the order of the order Lamiales, Grapes (Vitales), Mukuroji (Sapindales), Aoi (Malvales), Magnolia (Asterales) and Asterales (Asterales). It is not particularly limited as long as it is derived from a plant selected from the group consisting of plants and the translation product has the ability to produce a methacrylic acid ester, and is appropriately selected from the AAT enzyme sources.
  • the AAT gene includes an amino acid sequence in which one or several amino acids are substituted, deleted, or added in the wild-type amino acid sequence, and has an activity of producing a methacrylate ester from methacrylyl-CoA and alcohol. Also included are genes that encode the proteins they have.
  • “several” means 1 to 40, preferably 1 to 20, more preferably 10 or less.
  • a mutation introduction kit using site-directed mutagenesis by a known method such as the Kunkel method or the Gapped duplex method, for example, QuikChangeTM Site-Directed Mutagenesis Kit (Stratagene), GeneTailorTM Site-Directed Mutagenesis System (Invitrogen Corporation), TaKaRa Site-Directed Mutagenesis System (Mutan-K, Mutan-Super Express Km, etc .: Takara Bio Inc.) and the like can be used.
  • the entire gene having a sequence containing a mutation may be artificially synthesized.
  • the DNA base sequence can be confirmed by sequencing by a conventional method. For example, based on the Sanger method, it is also possible to confirm the sequence using an appropriate DNA sequencer.
  • the AAT gene has 90% or more, preferably 95% or more, more preferably 99.5% or more, and still more preferably 99.9% or more identity with a protein comprising a wild-type amino acid sequence. Also included are genes that encode proteins that have the activity of producing methacrylic acid esters from methacrylyl-CoA and alcohols.
  • the AAT gene is hybridized under stringent conditions to a polynucleotide having a base sequence complementary to the wild-type base sequence to produce a methacrylate ester from methacrylyl-CoA and alcohol.
  • a gene encoding a protein having activity is also included.
  • the stringent conditions include, for example, a nylon membrane on which DNA is immobilized, 6 ⁇ SSC (1 ⁇ SSC is 8.76 g of sodium chloride, 4.41 g of sodium citrate dissolved in 1 liter of water), Hybridization by incubation with a probe at 65 ° C.
  • washing conditions after hybridization for example, “2 ⁇ SSC, 0.1% SDS, 42 ° C.”, “1 ⁇ SSC, 0.1% SDS, 37 ° C.”, and more stringent conditions, for example, Conditions such as “1 ⁇ SSC, 0.1% SDS, 65 ° C.” and “0.5 ⁇ SSC, 0.1% SDS, 50 ° C.” can be mentioned.
  • the AAT gene contains 80% or more, more preferably 90% or more, most preferably, when calculated using a wild-type base sequence and BLAST or the like (for example, default or default parameters).
  • a gene encoding a protein consisting of a base sequence having an identity of 95% or more and having an activity of forming a methacrylic acid ester from methacrylyl-CoA and an alcohol is also included.
  • the codon of the AAT gene may be converted according to the codon usage frequency of the microorganism host used for transformation.
  • the “identity” of the sequences means that both base sequences are aligned so that the bases of the two base sequences to be compared match as much as possible. What is divided by the number of bases is expressed as a percentage.
  • a gap is appropriately inserted in one or both of the two sequences to be compared as necessary.
  • Such alignment of sequences can be performed using a known program such as BLAST, FASTA, CLUSTALW, and the like.
  • the total number of bases is the number of bases obtained by counting one gap as one base.
  • the identity (%) is calculated by dividing the total number of bases of the longer sequence and dividing the number of matched bases. The same applies to amino acid sequence identity.
  • For the methacrylic acid ester synthesis reaction use the culture solution obtained by culturing these recombinant microorganisms as they are, or use the microbial cells obtained from the culture solution by a collection operation such as centrifugation or the processed product thereof.
  • treated cells include cells treated with acetone, toluene, etc., freeze-dried cells, disrupted cells, cell-free extracts obtained by disrupting cells, and crude enzymes or purified enzymes extracted from these. Can be mentioned.
  • An ACD gene, ECH gene, BCKAD (2-oxoisovalerate dehydrogenase) gene or the like is introduced into a microorganism into which an AAT gene has been introduced as necessary, and isobutyryl-CoA, 3-hydroxyisobutyryl-CoA or 2- It is also possible to synthesize methacrylate esters from precursors such as oxoisovaleric acid.
  • Precursor means a compound derivable to methacrylyl-CoA, and indicates a substance derivable to isobutyryl-CoA or 3-hydroxyisobutyryl-CoA, and further to these two compounds.
  • Substances derivable into two compounds include, for example, 2-oxoisovaleric acid, isobutyric acid, 3-hydroxyisobutyric acid, acetic acid, pyruvic acid, lactic acid, acetoacetic acid, butyric acid, propionic acid, malic acid, fumaric acid, citric acid and Examples thereof include acids such as succinic acid, amino acids such as valine, alanine, leucine, lysine and glutamic acid, and sugars such as glucose, fructose and xylose.
  • various metabolic systems originally possessed by the host microorganism can be used as they are.
  • a gene can be introduced or deleted as necessary.
  • Step of synthesizing methacrylic acid ester The production of methacrylic acid ester can be carried out by the following method. To the solvent, methacrylyl-CoA and the alcohol or phenol represented by Formula 2 are added and dissolved or suspended. Then, AAT is brought into contact with this solution or suspension to react methacrylyl-CoA with alcohol or phenols while controlling conditions such as temperature. By the reaction, the methacrylyl-CoA methacrylic group is transferred to the alcohol or phenol of formula 2 to produce a methacrylic ester.
  • a solution containing methacrylyl-CoA and the alcohol or phenol represented by the formula 2 is usually prepared in an aqueous medium such as a buffer solution.
  • an osmotic pressure adjusting agent may be a water-soluble substance added for the purpose of adjusting to be isotonic or hypertonic with respect to the osmotic pressure of the solution inside the cell, for example, a salt or a saccharide, preferably Salt.
  • the salt is preferably a metal salt, more preferably an alkali metal salt, more preferably an alkali metal halide, and examples thereof include sodium chloride and potassium chloride.
  • the saccharide is preferably a monosaccharide or oligosaccharide, more preferably a monosaccharide or disaccharide, and examples thereof include glucose, sucrose, and mannitol.
  • the osmotic pressure adjusting agent is preferably added at a concentration of 1 mM or more, and particularly preferably adjusted to be isotonic or hypertonic as compared with the solution in the living cell to be used.
  • organic solvent for example, linear, branched or cyclic, saturated or unsaturated aliphatic hydrocarbon, saturated or unsaturated aromatic hydrocarbon, etc. can be used alone or in admixture of two or more.
  • hydrocarbon solvents eg, pentane, hexane, cyclohexane, benzene, toluene, xylene, etc.
  • halogenated hydrocarbon solvents eg, methylene chloride, chloroform, etc.
  • ether solvents eg, diethyl ether, Dipropyl ether, diisopropyl ether, dibutyl ether, tert-butyl methyl ether, dimethoxyethane and the like
  • ester solvents for example, methyl formate, methyl acetate, ethyl acetate, butyl acetate, methyl propionate
  • the molar ratio and concentration of methacrylyl-CoA and the alcohol or phenol represented by formula 2 in the reaction solution are arbitrary and are not particularly limited.
  • the amount of AAT used or the reaction conditions are appropriately determined according to the raw materials used.
  • the concentration of each raw material is set in the range of 0.0000001 to 10% by mass in the case of methacrylyl-CoA, and the alcohol or phenol is 0.1 to 1000 times mol, preferably 0, of methacrylyl-CoA to be used. Add at a concentration of 5-500 moles.
  • reaction temperature or reaction time are appropriately determined depending on the raw materials used, the activity of the enzyme, and the like, and are not particularly limited.
  • the reaction can be performed at 5 to 80 ° C. for 1 hour to 1 week. That's fine.
  • it is 10 to 70 ° C. for 1 to 120 hours, more preferably 1 hour or more, and further preferably 3 hours or more.
  • the pH of the reaction solution is not particularly limited as long as the reaction proceeds efficiently, but is, for example, in the range of pH 4 to 10, preferably pH 5.0 to 9.0. It is preferable to select conditions for completing the reaction, such as temperature, time and pH of the reaction solution.
  • Suitable conditions are such that the concentration of methacrylyl-CoA is directly or indirectly within the range of 0.000001 to 1% by mass under the condition of pH 5.5 to 9.0, and alcohol or phenols are used. The concentration is adjusted to 1 to 500 times mol with respect to methacrylyl-CoA. Then, the temperature is adjusted to a range of 20 to 40 ° C., and the reaction is performed for 1 hour or more. These raw materials (substrates) can be continuously supplied so as to be in the above-described range, and the accumulated concentration of the product can be improved by doing so.
  • methacrylic acid ester using isobutyryl-CoA as a raw material using methacrylyl-CoA converted by the action of ACD or methacrylyl-CoA converted by the action of ECH from 3-hydroxyisobutyryl-CoA It is preferable to adjust the conditions so as to be within the range.
  • the methacrylyl-CoA synthesis reaction by ACD or ECH can be carried out by a known method (for example, the conditions described in Microbiology (1999), 145, 2323-2334 as reaction conditions for ACD). Furthermore, by combining with other biological reactions, a continuous reaction (fermentation production) of methacrylic acid esters in vivo becomes possible.
  • the methacrylic acid ester produced in the culture medium or in the reaction solution and the amount of the produced methacrylic acid ester can be detected and measured using ordinary methods such as high performance liquid chromatography and LC-MS. Moreover, the methacrylic acid ester volatilized in the gas phase part (head space part) of the culture vessel or the reaction vessel and the amount of production thereof can be detected and measured using a usual method such as gas chromatography.
  • Isolation of the methacrylic acid ester from the reaction solution may be carried out by appropriately combining known operations such as filtration, centrifugation, vacuum concentration, ion exchange or adsorption chromatography, solvent extraction, distillation and crystallization as necessary. it can.
  • the obtained methacrylic acid ester is polymerized by a usual method, and can be used for conventional applications.
  • the methacrylic acid ester and its polymer obtained in this way can significantly reduce the burden on energy, resources and the environment, and are less environmentally friendly than conventional chemical products made from petroleum products. It has a great social value as a load material.
  • the AAT of the present invention is an enzyme that catalyzes a reaction that acts on acyl-CoA to produce an organic acid ester in the presence of alcohol or phenols.
  • the enzyme composition in the present invention is not particularly limited as long as it contains AAT having a synthetic activity of methacrylic acid ester.
  • a culture solution obtained by culturing the above-described genetically modified organism, a microbial cell obtained from the culture solution or a treated product thereof, a crude enzyme or a purified enzyme obtained by extracting an enzyme from these, and the like can be exemplified.
  • the AAT of the present invention has high reactivity with methacrylyl-CoA, propionyl-CoA and isobutyryl-CoA as substrates. That is, the activity for methacrylyl-CoA, propionyl-CoA and isobutyryl-CoA is higher than the activity for acetyl-CoA. More specifically, the AAT of the present invention has the same reactivity with propionyl-CoA and isobutyryl-CoA when n-butanol is used as a substrate and the reactivity with methacrylyl-CoA is 100%, and acetyl.
  • the reactivity with respect to CoA is less than these, more preferably 50% or less, and still more preferably 40% or less. Furthermore, the reactivity of these three substrates (methacrylyl-CoA, propionyl-CoA and isobutyryl-CoA) to butyryl-CoA and hexanoyl-CoA is as low as acetyl-CoA, which is 50% or less.
  • the AAT of the present invention has a high affinity for methacrylyl-CoA.
  • the affinity for the substrate can be evaluated by the Michaelis constant (Km).
  • Km for methacrylyl-CoA is a value obtained by measurement and calculation according to the examples described later.
  • the Km value for methacrylyl-CoA of AAT of the present invention is not more than the Km value for acetyl-CoA, preferably not more than 0.5 mM, more preferably not more than 0.2 mM, still more preferably not more than 0.1 mM. And particularly preferably 0.05 mM or less. Due to the high affinity, even if the concentration of methacrylyl-CoA as a raw material is low, the above-described catalytic reaction can proceed, and a methacrylic acid ester can be produced more efficiently.
  • Optimal reaction pH The reactivity of the AAT of the present invention at each pH is recognized in a relatively wide range of pH 6 to 10.5.
  • the optimum pH for the reaction is in the range of 7-9. More specifically, it is around 8 to 9, and shows the highest activity particularly when using a tris (trishydroxymethylaminomethane) -hydrochloric acid buffer solution at pH 8.5.
  • the AAT of the present invention is a group consisting of the above-mentioned plants belonging to the perilla, the plants belonging to the grapes, the plants belonging to the mucrotids, the plants belonging to the mallow, the plants belonging to the magnolia and the plants belonging to the chrysanthemum It can be isolated from a plant selected from Preferably, it is derived from a plant belonging to the family Asteraceae. More preferably, it is derived from a plant belonging to the genus Chamomile. Particularly preferably, it is derived from Roman chamomile.
  • the AAT of the present invention having excellent characteristics is extremely useful as a synthase for a saturated or unsaturated organic acid ester having 3 to 4 carbon atoms. That is, according to the AAT of the present invention, the target organic acid ester can be selectively produced even when acetyl-CoA is present as a contaminant in the raw material. Therefore, this enzyme has an excellent effect for uses (such as fermentative production of esters from biomass raw materials) in which the presence of contaminants is expected or concerned.
  • Example 1 Synthesis of butyl methacrylate by Mokusei
  • 1 g of chopped leaves of Osmanthus fragrans was weighed into a 20 ml GC headspace vial (23 ⁇ 75 mm, National Scientific).
  • 1 ml of a substrate solution 50 mM Tris-HCl (pH 8.5), n-butanol 40 mM, methacrylyl CoA 0.125 mM
  • 10 ⁇ l of 10 mM 2-hexanone was added as an internal standard, and the product was analyzed by GC-MS by SPME (solid phase microextraction) method.
  • Carboxen / PDMS (75um, Fused Silica, manufactured by Sigma-Aldrich) was used for SPME and adsorbed at 30 ° C. for 10 minutes.
  • GC-MS analysis conditions Column: TC-70 (inner diameter 0.25 mm x 60 m, 0.25 ⁇ m, GL Sciences) Column temperature: 50 ° C. ⁇ 5 min ⁇ 7.5 ° C./min ⁇ 200° C. ⁇ 10 min
  • Carrier gas Helium Flow rate: 1.13 ml / min Inject: 250 ° C
  • Table 2 shows the decomposition activity of butyl methacrylate by cinnamon leaf. A significant decrease in butyl methacrylate was confirmed, suggesting that the production rate of methacrylic acid ester by the action of AAT derived from cinnamon rose exceeds the degradation rate of methacrylic acid ester by esterolytic enzymes contained in the plant tissue. It was.
  • Example 2 Synthesis of methyl methacrylate by grape
  • Grains red glove: Vitis vinifera
  • fruit cut finely with skin were weighed into a vial.
  • 0.5 ml of a substrate solution 50 mM Tris-HCl (pH 8.5), methanol 40 mM, methacrylyl CoA 10 mM
  • Analysis was carried out in the same manner as in Example 1, and production of 0.8 ⁇ M methyl methacrylate was observed (Table 1).
  • Example 3 Synthesis of butyl methacrylate by grape
  • n-butanol was used instead of methanol.
  • formation of 9.0 ⁇ M butyl methacrylate was observed.
  • the hydrolysis reaction of methacrylic acid ester was also confirmed in the same manner as in Example 2.
  • Example 4 Synthesis of hexyl methacrylate by crepe fruit
  • 2 g of crepefruit (Citrus x paradisi) fruit loosened was poured into a vial.
  • a substrate solution 50 mM Tris-HCl (pH 8.5), n-hexanol 40 mM, methacrylyl CoA 10 mM
  • Analysis was carried out in the same manner as in Example 1, and formation of 0.3 ⁇ M hexyl methacrylate was observed.
  • Example 5 Synthesis of ethyl methacrylate by durian
  • a substrate solution 50 mM Tris-HCl (pH 8.5), ethanol 40 mM, methacrylyl CoA 0.125 mM
  • Analysis was carried out in the same manner as in Example 1, and production of 6.7 ⁇ M ethyl methacrylate was observed.
  • Example 6 Synthesis of butyl methacrylate by durian
  • n-butanol was used instead of ethanol.
  • formation of 14 ⁇ M butyl methacrylate was observed.
  • the hydrolysis reaction of the methacrylic acid ester was also confirmed in the same manner as in Example 5.
  • Example 7 Synthesis of butyl methacrylate by Calataneotama] 1 g and 0.5 g of chopped leaves and flower buds of Magnolia figo were weighed into a vial, respectively. 1 ml of a substrate solution (50 mM Tris-HCl (pH 8.5), n-butanol 40 mM, methacrylyl CoA 0.125 mM) was added and sealed, and reacted at 30 ° C. for 12 hours. Analysis was performed in the same manner as in Example 1, and production of 4.4 ⁇ M and 0.4 ⁇ M butyl methacrylate was observed, respectively.
  • a substrate solution 50 mM Tris-HCl (pH 8.5), n-butanol 40 mM, methacrylyl CoA 0.125 mM
  • Example 8 Synthesis of butyl methacrylate by Roman chamomile
  • 0.5 g of chopped leaves of Roman chamomile (Chamaemelum nobile) was weighed into a vial.
  • 0.5 ml of a substrate solution 50 mM Tris-HCl (pH 8.5), n-butanol 40 mM, methacrylyl CoA 0.125 mM
  • a substrate solution 50 mM Tris-HCl (pH 8.5), n-butanol 40 mM, methacrylyl CoA 0.125 mM
  • Example 9 Purification of Roman chamomile-derived AAT
  • enzyme purification was performed at a temperature of 4 ° C. or lower.
  • the AAT activity of each fraction was measured using GC with n-butanol and methacrylyl-CoA as substrates.
  • AAT activity measurement method 500 ⁇ l of a reaction solution 50 mM Tris-HCl (pH 8.0), 40 mM n-butanol, 0.12 mM methacrylyl-CoA was prepared in a 2 ml screw vial (National Scientific autosampler vial). .
  • the purified enzymes of the following steps (3) to (6) were added, sealed, and reacted at 30 ° C. for 1 hour.
  • the dialysis fraction was again applied to a DEAE-Toyopearl column (10 ml) equilibrated with buffer B. After thoroughly washing with buffer B, the concentration of sodium chloride in buffer B was linearly increased from 0M to 0.3M to perform concentration gradient elution. The eluate was divided into 5.5 ml fractions. The elution pattern is shown in FIG. The obtained AAT active fraction was collected and dialyzed against buffer B. In the figure, “AAT activity” (white circle) is defined as 1 U of the amount of enzyme that gives 1 ⁇ mol of ester per minute. The “protein concentration” (black circle) was measured using a Bio-Rad protein assay Kit (Bio-Rad, USA) with bovine serum albumin as a standard.
  • Table 3 shows the yield and activity of the enzyme composition in each purification stage. A total of 5 column separations yielded 201 mU / mg AAT, which was 209-fold purified in activity.
  • Example 10 Substrate specificity of Roman chamomile-derived AAT
  • the purified substrate fraction of MonoQ 5/50 GL column described in Example 9 was used to evaluate the substrate specificity of AAT.
  • reaction solution 50 mM Tris-HCl (pH 8.5), 40 mM alcohol, 0.12 mM acyl-CoA
  • 50 mM Tris-HCl (pH 8.5) 40 mM alcohol, 0.12 mM acyl-CoA
  • the purified fraction was added to make 500 ⁇ l. Sealed and reacted at 30 ° C. for 1 hour.
  • n-butyl propionate For the determination of n-butyl propionate, the separation of the n-butanol peak and the separation was insufficient in this column, so the GC-MS analysis conditions described in Example 1 (however, the temperature conditions were 80 ° C., 1 minute ⁇ 10 ° C. / Min ⁇ 200 ° C., changed to 5 minutes) by the absolute calibration curve method.
  • Example 11 Optimal pH of Roman chamomile-derived AAT
  • the optimum pH was evaluated using the purified fraction by the MonoQ 5/50 GL column described in Example 9.
  • a reaction solution having the composition of butanol and 0.12 mM methacrylyl-CoA was prepared. In any buffer, the buffer concentration was 50 mM. The purified fraction was added to each reaction solution to make 500 ⁇ l, sealed and reacted at 30 ° C. for 1 hour.
  • Example 12 Km of AAT derived from Roman chamomile
  • Km values for methacrylyl-CoA and acetyl-CoA were measured.
  • a purified fraction, 40 mM n-hexanol and each concentration of methacrylyl-CoA or acetyl-CoA are added to a 50 mM Tris-HCl (pH 8.5) buffer to prepare 500 ⁇ l of a reaction solution, which is sealed and sealed at 30 ° C. for 2 hours. Reacted for hours.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

 生体触媒によるメタクリル酸エステルの製造方法として、モクセイ属(Osmanthus)に属する植物、ブドウ属(Vitis)に属する植物、ミカン属(Citrus)に属する植物、ドリアン属(Durio)に属する植物、モクレン属(Magnolia)に属する植物およびカミツレ属(Chamaemelum)に属する植物からなる群から選択される植物由来のアルコールアシルトランスフェラーゼの存在下、メタクリリル-CoAにアルコールまたはフェノール類を作用させて、メタクリル酸エステルを合成する工程を含むメタクリル酸エステルの製造方法を提供する。

Description

メタクリル酸エステルの製造方法および新規メタクリル酸エステル合成酵素
 本発明は、生体触媒を用いた有機酸エステル、特にメタクリル酸エステルの製法に関する。より詳しくは、メタクリル酸エステル生成能を有するアルコールアシルトランスフェラーゼを用いたメタクリル酸エステルの製造方法、さらには、これらアルコールアシルトランスフェラーゼおよびその利用方法に関する。
 メタクリル酸エステルは、主にアクリル樹脂の原料として使われており、塗料、接着剤、樹脂改質剤などの分野のコモノマーとしても多くの需要がある。工業的な製法としてはいくつかの方法があり、例えば、アセトンおよびシアン化水素を原料とするACH(アセトンシアノヒドリン)法、イソブチレンおよびtert-ブチルアルコールを原料とする直酸法が知られている。これら化学的な製造方法は、化石原料に依存しており、また多くのエネルギーを必要とする。
 近年、地球温暖化防止及び環境保護の観点から、炭素源として従来の化石原料に替えてバイオマス原料を用い、種々の化学製品を製造する技術が注目されている。メタクリル酸エステルもバイオマス原料からの製造が期待されているが、生体触媒を用いたバイオマス原料からの具体的な製造例は報告されていない。
 例えば、天然に存在する微生物を利用し、糖などの天然物からメタクリル酸の前駆体となる2-ヒドロキシイソ酪酸及び3-ヒドロキシイソ酪酸を生産する方法が提案されている(特許文献1、2及び非特許文献1参照)。しかし、これらの方法は、前駆体を脱水してメタクリル酸を生成する工程を依然として化学的な手法に依存するものである。
 また、複数の酵素遺伝子を導入した、天然に存在しない組換え微生物を用いてグルコースからメタクリル酸を生成する方法が提案されているが、これらは既知の酵素反応及びそれから類推される仮想の酵素反応を組み合わせたものであり、実証されたものではない(特許文献3~5参照)。特に特許文献5には、一般的なエステル生成活性を有する多種の生体触媒(加水分解酵素、ワックスエステル合成酵素、アルコールアセチルトランスフェラーゼ)が例示されているが、例示の生体触媒がメタクリル酸エステルの合成活性を有するかどうかは不明であった。
 さらに、特許文献6には、アクリリル-CoAとアルコールの存在下、加水分解酵素を作用させて、アクリル酸エステルを製造する方法が開示されている。同文献にはメタクリル酸エステルについても同様に製造が可能な旨が示唆されている。しかし、生体触媒の多様性、基質特異性を考慮すると一部の加水分解酵素でアクリル酸エステルの製造が可能であることを示したに過ぎず、構造が異なるメタクリル酸エステルが同様に加水分解酵素により製造可能であるかは不明であった。さらに、反応機構の異なる他の種類の生体触媒で製造できるかどうかは、全く不明であった。また、特許文献6記載の加水分解酵素によりエステルを合成した場合、生成したエステルがそもそも加水分解活性で分解されてしまうことが予想され、効果的な製造方法とは考えにくい。
 一方、アルコールアシルトランスフェラーゼはフルーティーフレーバー合成酵素として知られている。特許文献7は、特定の果実中に含まれる同酵素遺伝子を同定し、果実フレーバーである各種エステルの合成方法を提案している。しかしながら、メタクリル酸エステルがこれらの酵素で合成可能かどうかは報告されておらず全く不明であった。
 以上のように、いくつかの提案あるいは検討がなされているものの、実際に酵素反応によりメタクリル酸エステルを製造した例はなく、有効な製造方法の確立が望まれていた。
国際公開第2007/110394号パンフレット 国際公開第2008/145737号パンフレット 国際公開第2009/135074号パンフレット 国際公開第2011/031897号パンフレット 国際公開第2012/135789号パンフレット 国際公開第2007/039415号パンフレット 国際公開第00/32789号パンフレット 特開2011-200133号公報 特開平5-64589号公報 特開平10-337185号 特開平10-24867号
Green Chemistry, 2012, 14, 1942-1948 Methods in Enzymology, 2000, 324, 73-79 Botanical Journal of the Linnean Society, 2009, 161, 105-121 Microbiology, 1999, 145, 2323-2334
 本発明は、生体触媒によるメタクリル酸エステルの製造方法を提供することを目的とする。また、本発明は、メタクリル酸エステル合成活性を有した新規なアルコールアシルトランスフェラーゼを提供することを目的とする。
 特定の植物に由来するアルコールアシルトランスフェラーゼがメタクリル酸エステルの合成活性を有すること見出し、本発明を完成するに至った。さらに、植物体の懸濁液から新規なアルコールアシルトランスフェラーゼを得ることに成功し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は以下の通りである。
[1]シソ目(Lamiales)に属する植物、ブドウ目(Vitales)に属する植物、ムクロジ目(Sapindales)に属する植物、アオイ目(Malvales)に属する植物、モクレン目(Magnoliales)に属する植物およびキク目(Asterales)に属する植物からなる群から選択される植物由来のアルコールアシルトランスフェラーゼの存在下、メタクリリル-CoAにアルコールまたはフェノール類を作用させて、メタクリル酸エステルを合成する工程を含むメタクリル酸エステルの製造方法。
[2]モクセイ科(Oleaceae)に属する植物、ブドウ科(Vitaceae)に属する植物、ミカン科(Rutaceae)に属する植物、アオイ科(Malvaceae)に属する植物、モクレン科(Magnoliaceae)に属する植物およびキク科(Asteraceae)に属する植物からなる群から選択される植物由来のアルコールアシルトランスフェラーゼの存在下、メタクリリル-CoAにアルコールまたはフェノール類を作用させて、メタクリル酸エステルを合成する工程を含むメタクリル酸エステルの製造方法。
[3]モクセイ属(Osmanthus)に属する植物、ブドウ属(Vitis)に属する植物、ミカン属(Citrus)に属する植物、ドリアン属(Durio)に属する植物、モクレン属(Magnolia)に属する植物およびカミツレ属(Chamaemelum)に属する植物からなる群から選択される植物由来のアルコールアシルトランスフェラーゼの存在下、メタクリリル-CoAにアルコールまたはフェノール類を作用させて、メタクリル酸エステルを合成する工程を含むメタクリル酸エステルの製造方法。
[4]植物が、モクセイ(Osmanthus fragrans)、ブドウ(Vitis vinifera)、クレープフルーツ(Citrus x paradisi)、ドリアン(Durio zibethinus)、カラタネオガタマ(Michelia figo)およびローマンカモミール(Chamaemelum nobile)から選択される植物である[1]~[3]のメタクリル酸エステルの製造方法。
[5]以下の(1)~(3)の理化学的性質を有するアルコールアシルトランスフェラーゼの存在下、メタクリリル-CoAにアルコールまたはフェノール類を作用させて、メタクリル酸エステルを合成する工程を含むメタクリル酸エステルの製造方法。
(1)アルコールまたはフェノール類の存在下、メタクリリル-CoAに作用してメタクリル酸エステルを生成する。
(2)アセチルCoAに対する活性に対してメタクリリル-CoAに対する活性が高い。
(3)メタクリリル-CoAに対するKm値が0.5mM以下。
[6]以下の(1)~(5)の理化学的性質を有するアルコールアシルトランスフェラーゼ又は同酵素組成物。
(1)アルコールまたはフェノール類の存在下、メタクリリル-CoAに作用してメタクリル酸エステルを生成する。
(2)アセチルCoAに対する活性に対してメタクリリル-CoAに対する活性が高い。
(3)アセチルCoAに対する活性に対してイソブチリル-CoAに対する活性が高い。
(4)メタクリリル-CoAに対するKm値が0.5mM以下。
(5)メタクリリル-CoAおよびn-ブタノールを基質としたときの至適pHが8~9である。
[7]キク目(Asterales)に属する植物由来である[6]のアルコールアシルトランスフェラーゼ又は同酵素組成物。
[8]キク科(Asteraceae)に属する植物由来である[7]のアルコールアシルトランスフェラーゼ又は同酵素組成物。
[9]カミツレ属(Chamaemelum)に属する植物由来である[8]のアルコールアシルトランスフェラーゼ又は同酵素組成物。
[10]ローマンカモミール(Chamaemelum nobile)由来である[9]のアルコールアシルトランスフェラーゼ又は同酵素組成物。
[11][6]~[10]のいずれかのアルコールアシルトランスフェラーゼ又は同酵素組成物を用いた有機酸エステルの製造方法。
[12]シソ目(Lamiales)に属する植物、ブドウ目(Vitales)に属する植物、ムクロジ目(Sapindales)に属する植物、アオイ目(Malvales)に属する植物、モクレン目(Magnoliales)に属する植物およびキク目(Asterales)に属する植物からなる群から選択される植物由来であり、且つアルコールまたはフェノール類の存在下、メタクリリル-CoAに作用してメタクリル酸エステルの生成能を有するアルコールアシルトランスフェラーゼ。
[13]前記植物が、モクセイ科(Oleaceae)に属する植物、ブドウ科(Vitaceae)に属する植物、ミカン科(Rutaceae)に属する植物、アオイ科(Malvaceae)に属する植物、モクレン科(Magnoliaceae)に属する植物およびキク科(Asteraceae)に属する植物である[12]のアルコールアシルトランスフェラーゼ。
[14]前記植物が、モクセイ属(Osmanthus)に属する植物、ブドウ属(Vitis)に属する植物、ミカン属(Citrus)に属する植物、ドリアン属(Durio)に属する植物、モクレン属(Magnolia)に属する植物およびカミツレ属(Chamaemelum)に属する植物である[13]のアルコールアシルトランスフェラーゼ。
[15]前記植物が、モクセイ(Osmanthus fragrans)、ブドウ(Vitis vinifera)、クレープフルーツ(Citrus x paradisi)、ドリアン(Durio zibethinus)、カラタネオガタマ(Michelia figo)およびローマンカモミール(Chamaemelum nobile)から選択される植物である[14]のアルコールアシルトランスフェラーゼ。
[16]以下の(1)~(6)の理化学的性質を有する[15]のアルコールアシルトランスフェラーゼ。
(1)アルコールまたはフェノール類の存在下、メタクリリル-CoAに作用してメタクリル酸エステルを生成する。
(2)アセチルCoAに対する活性に対してメタクリリル-CoAに対する活性が高い。
(3)アセチルCoAに対する活性に対してイソブチリリル-CoAに対する活性が高い。
(4)アセチルCoAに対する活性に対してプロピオニル-CoAに対する活性が高い。
(5)メタクリリル-CoAに対するKm値が0.5mM以下。
(6)メタクリリル-CoAおよびn-ブタノールを基質としたときの至適pHが8~9である。
[17]キク科(Asteraceae)に属する植物由来である[16]のアルコールアシルトランスフェラーゼ。
[18]カミツレ属(Chamaemelum)に属する植物由来である[17]のアルコールアシルトランスフェラーゼ。
[19]ローマンカモミール(Chamaemelum nobile)由来である[18]のアルコールアシルトランスフェラーゼ。
 本発明により、生体触媒によるメタクリル酸エステルの製造が可能となる。本発明の製造方法と生体内代謝を組み合わせることにより、メタクリル酸エステルの発酵生産も達成できる。その結果、従来の化学製造プロセスと比較して、エネルギー、資源および環境への負荷を格段に低減して、メタクリル酸エステルを製造することが可能となる。また、本発明の新規酵素を利用することにより、より効率的にメタクリル酸エステル等の有機酸エステルを製造することが可能となる。
DEAE-トヨパールカラム(2回目)による精製(溶出パターン)を示すグラフである。 Qセファロースカラムによる精製(溶出パターン)を示すグラフである。 MonoQ 5/50 GLカラムによる精製(溶出パターン)を示すグラフである。 Superdex 200 10/300 GLカラムによる精製(溶出パターン)を示すグラフである。 ローマンカモミール由来AATの至適pHの測定結果を示すグラフである。 ローマンカモミール由来AATの基質濃度と反応速度の関係を示すグラフである。(A)はメタクリリル-CoA、(B)はアセチル-CoAでの結果を示す。
 以下、本発明を実施するための好適な形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明の代表的な実施形態の一例を示したものであり、これにより本発明の範囲が狭く解釈されることはない。
1.アルコールアシルトランスフェラーゼによるメタクリル酸エステルの製造方法
[メタクリル酸エステル]
 本発明において、メタクリル酸エステルとは式1で示される化合物である。式1において、Rは直鎖あるいは分岐の炭素数1~20の炭化水素基を表す。炭化水素基は、飽和又は不飽和の非環式であってもよく、飽和又は不飽和の環式であってもよい。好ましくは直鎖あるいは分岐鎖の炭素数1~10の無置換のアルキル基、アラルキル基またはアリール基である。特に好ましくはメチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、tert-ペンチル基、n-ヘキシル基、イソヘキシル基、2-ヘキシル基、ジメチルブチル基、エチルブチル基、ヘプチル基、オクチル基、2-エチルヘキシル基の炭素数1~8のアルキル基、ベンジル基またはフェニル基である。
 CH2=C(CH3)COO-R  (式1)
 「メタクリル酸」(IUPAC名:2-メチル-2-プロペン酸)は、下記式を有する化合物を意味し、その任意の塩あるいはイオン化した形態をも含む。メタクリル酸の塩としては、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩及びマグネシウム塩などが挙げられる。
 CH2=C(CH3)COOH
[メタクリリル-CoA]
 本発明において、メタクリリル-CoAとは、以下の構造式で示される化合物である。メタクリリル-CoAは、生体内ではバリンの代謝中間体として知られている。本発明で使用するメタクリリル-CoAは公知又は新規な方法で製造したものともできる。その合成方法としては無水メタクリル酸と補酵素Aを有機化学的に合成する方法(Methods in Enzymology. 324, 73-79 (2000))あるいは酵素反応を用いた合成方法が知られている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 本発明においては、これらの中でも、イソブチリル-CoAを原料にアシルCoAデヒドロゲナーゼ(EC 1.3.99.3)(以下、ACDという)の作用によって変換されたメタクリリル-CoAあるいは3-ヒドロキシイソブチリル-CoAからエノイルCoAヒドラターゼ(EC 4.2.1.17)(以下、ECHという)の作用によって変換されるメタクリリル-CoAを好適に使用できる。さらに、本発明で使用するメタクリリル-CoAは、2-オキソイソ吉草酸からイソブチリル-CoAを経由して製造されたものも使用できる。すなわち、本発明の方法では、イソブチリル-CoAあるいは3-ヒドロキシイソブチリル-CoAから製造したメタクリリル-CoAを使用することにより、酵素による連続反応により、収率向上ならびに不純物抑制に繋がるともに、生体に対して毒性の高いメタクリル酸を経由あるいは副生することなくメタクリル酸エステルを直接合成することが可能となる。前記方法により、環境負荷の低い生体内連続反応(代謝発酵)でのメタクリル酸エステルの製造を達成することができる。
[アルコール・フェノール類]
 本発明におけるメタクリル酸エステルの製造の原料となるアルコールまたはフェノール類は以下の式2で示される化合物である。アルコールまたはフェノール類の構造は、メタクリル酸エステルに対応することから、その構造は、前記式1のRと同じ定義であり、直鎖あるいは分岐の炭素数1~20の炭化水素基を表す。炭化水素基は、飽和又は不飽和の非環式であってもよく、飽和又は不飽和の環式であってもよい。好ましくは直鎖あるいは分岐の炭素数1~10の無置換のアルコール、アラルキルアルコールまたはフェノール類であり、より好ましくはメタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール、イソブタノール、sec-ブタノール、tert-ブタノール、n-ペンチルアルコール、イソペンチルアルコール、tert-ペンチルアルコール、n-ヘキシルアルコール、イソヘキシルアルコール、2-ヘキシルアルコール、ジメチルブチルアルコール、エチルブチルアルコール、ヘプチルアルコール、オクチルアルコール、2-エチルヘキシルアルコールの炭素数1~8のアルキルアルコール、ベンジルアルコールまたはフェノールである。特に好ましくは、メタノール、エタノール、n-ブタノール、イソブタノール、n-ヘキシルアルコールである。
 R-OH  (式2)
[アルコールアシルトランスフェラーゼ]
 本発明のアルコールアシルトランスフェラーゼ(以下、AATという)は、アルコールまたはフェノール類にアシル-CoAのアシル基を転移させてエステルを合成する触媒作用を有する酵素である。AATは、種々の果物におけるエステルの生成に関与していると言われている。AATはショウガ目(バナナ)、バラ目(イチゴ、リンゴ、ナシ、モモ)、ウリ目(メロン)、ツツジ目(キウイ)、シソ目(オリーブ)、ナス目(トマト)、ムクロジ目(レモン、マンゴー)等の植物に存在することが知られている。
 本発明において使用するAATは、シソ目(Lamiales)、ブドウ目(Vitales)、ムクロジ目(Sapindales)、アオイ目(Malvales)、モクレン目(Magnoliales)およびキク目(Asterales)の各目に属する植物からなる群から選択される植物由来のAATであって、メタクリリル-CoAとアルコールまたはフェノール類を原料に、メタクリル酸エステルを製造する能力を有していれば、特に限定されず、その種類及び起源を問わない。
 本発明に適したAATは以下の方法により、前記植物から容易に取得することが可能である。組織の適当な部位を必要に応じて裁断することにより取得する。その裁断部位にメタクリリル-CoAと式2で表されるアルコールまたはフェノール類を含む溶液を添加し、振とうし、一定時間反応させる。その反応液中のメタクリル酸エステルの有無をGC(ガスクロマトグラフィー)により確認することにより、合成活性を確認可能である。具体的には、例えば、葉、花、蕾、果肉あるいは果皮を裁断し、それに0.01~10mMのメタクリリル-CoAおよび2~50倍モル量のn-ブタノールを含む溶液を添加し、30℃で1~10時間振とうする。反応終了後、GCによりメタクリル酸エステルの有無を確認することにより、本発明に応用可能なAATを取得できる。
 本発明に適したAATの酵素源としては、シソ目(Lamiales)、ブドウ目(Vitales)、ムクロジ目(Sapindales)、アオイ目(Malvales)、モクレン目(Magnoliales)およびキク目(Asterales)からなる群から選択されるいずれかの目に属する植物である。
 シソ目に属するものとしてはキツネノマゴ科(Acanthaceae)、ノウゼンカズラ科(Bignoniaceae)、ビブリス科(Byblidaceae)、キンチャクソウ科(Calceolariaceae)、カールマニア科(Carlemanniaceae)、イワタバコ科(Gesneriaceae)、シソ科(Lamiaceae)、アゼナ科(Linderniaceae)、タヌキモ科(Lentibulariaceae)、ツノゴマ科(Martyniaceae)、モクセイ科(Oleaceae)、ハマウツボ科(Orobanchaceae)、キリ科(Paulowniaceae)、ゴマ科(Pedaliaceae)、ハエドクソウ科(Phrymaceae)、オオバコ科(Plantaginaceae)、プロコスペルマ科(Plocospermataceae、シュレーゲリア科(Schlegeliaceae)、ゴマノハグサ科(Scrophulariaceae)、スティルベ科(Stilbaceae)、テトラコンドラ科(Tetrachondraceae)、トマンデルシア科(Thomandersiaceae)およびクマツヅラ科(Verbenaceae)の植物が好ましい。
 ブドウ目に属するものとしてはブドウ科(Vitaceae)の植物が好ましい。
 ムクロジ目に属するものとしてはウルシ科(Anacardiaceae)、ビーベルステイニア科(Biebersteiniaceae)、カンラン科(Burseraceae)、キルキア科(Kirkiaceae)、センダン科(Meliaceae)、ソウダノキ科(Nitrariaceae)、ミカン科(Rutaceae)、ムクロジ科(Sapindaceae)およびニガキ科(Simaroubaceae)の植物が好ましい。
 アオイ目に属するものとしてはベニノキ科(Bixaceae)、ハンニチバナ科(Cistaceae)、キティヌス科(Cytinaceae)、フタバガキ科(Dipterocarpaceae)、アオイ科(Malvaceae)、ナンヨウザクラ科(Muntingiaceae)、ネウラダ科(Neuradaceae)、サルコラエナ科(Sarcolaenaceae)、スファエロセパルム科(Sphaerosepalaceae)およびジンチョウゲ科(Thymelaeaceae)の植物が好ましい。
 モクレン目に属するものとしてはバンレイシ科(Annonaceae)、デゲネリア科(Degeneriaceae)、エウポマティア科(Eupomatiaceae)、ヒマンタンドラ科(Himantandraceae)、モクレン科(Magnoliaceae)およびニクズク科(Myristicacea)の植物が好ましい。
 キク目に属するものとしてはアルセウオスミア科(Alseuosmiaceae)、アルゴフィルム科(Argophyllaceae)、キク科(Asteraceae)、カリケラ科(Calyceraceae)、キキョウ科(Campanulaceae))、クサトベラ科(Goodeniaceae)、ミツガシワ科(Menyanthaceae)、ユガミウチワ科(Pentaphragmataceae)、フェリネ科(Phellinaceae)、ロウッセア科(Rousseaceae)およびスティリディウム科(Stylidiaceae)の植物が好ましい。
 その中でも、モクセイ科、ブドウ科、ミカン科、アオイ科、モクレン科またはキク科に属する植物がより好ましい。
 具体的にはモクセイ科に属するものとしてはモクセイ属(Osmanthus)およびオリーブ属(Olea)、ソケイ属(Jasminum)、レンギョウ属(Forsythia)、ハシドイ属(Syringa)、ヒトツバタゴ属(Chionanthus)トネリコ属(Fraxinus)およびイボタノキ属(Ligustrum);クマツヅラ科に属するものとしてはグランデュラリア属(Glandularia);シソ科に属するものとしてはアキギリ属(Salvia)の植物が好ましい。
 ブドウ科に属するものとしてはブドウ属(Vitis)、ノブドウ属(Ampelopsis)、ヤブガラシ属(Cayratia)、セイシカズラ属(Cissus)、キフォステンマ属(Cyphostemma)、ウドノキ属(Leea)、ツタ属(Parthenocissus)およびミツバカズラ属(Tetrastigma)の植物が好ましい。
 ミカン科に属するものとしてはミカン属(Citrus)、アエグレ属(Aegle)、サンショウ属(Zanthoxylum)、ゲッキツ属(Murraya)、ヘンルーダ属(Ruta)、コクサギ属(Orixa)、ミヤマシキミ属(Skimmia) ゴシュユ属(Euodia)、キハダ属(Phellodendron)、ボロニア属(Boronia)、アクロニキア属(Acronychia)、ワンピ属(Clausena)、コレア属(Correa)、ハナシンボウギ属(Glycosmis)およびアワダン属(Melicope);ムクロジ科に属するものとしてはレイシ属(Litchi);ウルシ科に属するものとしてはマンゴー属(Mangifera)の植物が好ましい。
 アオイ科に属するものとしてはドリアン属(Durio)、カカオ属(Theobroma)、イチビ属(Abutilon)、トロロアオイ属(Abelmoschus)、ワタ属(Gossypium)、ヤノネボンテンカ属(Pavonia)、フヨウ属(Hibiscus)、キンゴジカ属(Sida)およびアオイ属(Malva)の植物が好ましい。
 モクレン科に属するものとしてはモクレン属(Magnolia)の植物が好ましい。
 キク科に属するものとしてはカミツレ属(Chamaemelum)、ノコギリソウ属(Achillea)、ムラサキバレンギク属(Echinacea)、シカギク属(Matricaria)、ヨモギギク属(Tanacetum)、タンポポ属(Taraxacum)、ヨモギ属(Artemisia)、フキ属(Petasites)、ムギワラギク属(Helichrysum)、ワタスギギク属(Santolina)、チョウセンアザミ属(Cynara)、オオアザミ属(Silybum)、キンセンカ属(Calendula)、キクニガナ属(Cichorium)、ベニバナ属(Carthamus)およびキク属(Chrysanthemum)に属する植物が好ましい。
 その中でも、モクセイ属、ブドウ属、ミカン属、ドリアン属、モクレン属またはカミツレ属に属する植物が特に好ましい。
 さらに、具体的には、モクセイ属に属するものとしてはモクセイ(ギンモクセイ、キンモクセイ、ウスギモクセイ、シロモクセイ)(Osmanthus fragrans)、ヒイラギ(Osmanthus heterophyllus)、リュウキュウモクセイ(Osmanthus marginatus)、ヒイラギモクセイ(Osmanthus×fortunei)およびシマモクセイ(Osmanthus insularis);オリーブ属に属するものとしてはオリーブ(Olea europaea);アキギリ属に属するものとしてはサルビア(Salvia splendens)、グランデュラリア属に属するものとしてはビジョザクラ(Glandularia x hybrida)が好ましい。
 ブドウ属に属するものとしてはブドウ(Vitis vinifera、Vitis labrusca)、サマーグレープ(Vitis aestivalis)、ヤマブドウ(Vitis coignetiae)およびエビヅル(Vitis ficifolia)が好ましい。
 ミカン属に属するものとしてはレモン(Citrus limon)、スダチ(Citrus sudachi)、カボス(Citrus sphaerocarpa)、グレープフルーツ(Citrus x paradisi)、ユズ(Citrus junos)ライム(Citrus aurantifolia)、ウンシュウミカン(Citrusunshiu)およびオレンジ(Citrus sinensis);アエグレ属に属するものとしてはアエグレ・マルメロス(Aegle marmelos);レイシ属に属するものとしてはライチ(Litchi chinensis);マンゴー属に属するものとしてはマンゴー(Mangifera indica)が好ましい。
 ドリアン属に属するものとしてはドリアン(Durio zibethinus、Durio testudinarius、Durio kutejensis、Durio oxleyanus、Durio graveolens、Durio dulcis);カカオ属に属するものとしてはカカオ(Theobroma cacao)が好ましい。
 モクレン属に属するものとしてはカラタネオガタマ(Magnolia figo)、オガタマノキ(Magnolia compressa)、キンコウボク(Magnolia champaca)、モクレン(Magnolia liliiflora)、コブシ(Magnolia kobus)、ホオノキ(Magnolia obovataおよびMagnolia laevifolia)が好ましい。
 カミツレ属に属するものとしてはローマンカモミール(Chamaemelum nobileおよびChamaemelum fuscatum)が好ましい。
 その中でも、モクセイ、ブドウ、クレープフルーツ、ドリアン、カラタネオガタマまたはローマンカモミールが特に好ましい。
 なお、酵素源として植物をそのまま使用して合成反応を行った場合において、炭素数1~2のアルコールを基質とする場合、特にブドウ属またはドリアン属に属する植物を使用することがより好ましい(後述する実施例の「表1」を参照)。
 本発明において、植物の分類はAPG植物分類体系第3版(Botanical Journal of the Linnean Society, 2009, 161, 105121)に従うものとする。
 本発明において、AATを反応に供するに際しては、前記の触媒活性を示す限りその使用形態は特に限定されず、AATが含まれる生体組織又はその処理物をそのまま用いることも可能である。このような生体組織として植物体全体、植物器官(例えば果実、葉、花弁、茎、種子等)、植物組織(例えば果実表皮、果肉等)を用いることが出来る。生体組織の処理物としては、生体組織から抽出したAATの粗酵素液又は精製酵素等が挙げられる。
 AATを精製する方法としては特に制限されないが、好ましくは以下の方法により単離される。上記植物のAAT活性を有する組織を破砕後、トリス-HCl緩衝液、リン酸緩衝液等の緩衝液に懸濁する。この粗酵素液について、酵素の精製に常用される(1)沈澱による分画、(2)各種クロマトグラフィー、(3)透析、限外濾過等による低分子物質の除去方法などを、単独で、又は適宜組み合わせて使用する。
 AATの精製として具体的な好ましい態様は次のとおりである。生体組織を液体窒素等により凍結してすりつぶした後、5倍量のDTT(ジチオスレイトール)およびグリセロール等を含むトリス-HCl緩衝液で抽出する。続いて、粗酵素抽出液をイオン交換クロマトグラフィーに供し、その非吸着部分を回収することで酵素抽出液を取得する。いくつかの粗酵素抽出液の調製方法について検討した結果、この方法によれば、植物に含有するポリフェノールの影響を排除し、安定に且つ効率的に取得できることが判明した。また、硫酸アンモニウム等による沈澱による分画は酵素活性の失活を誘発することも判明している。
 得られた酵素抽出液をイオン交換クロマトグラフィー、ゲルろ過カラム等を用いることで酵素タンパク質を効率よく精製することができる。
 精製したAATタンパク質をもとに遺伝子工学的な手法により遺伝子情報を得ることができる。その遺伝子情報を公知の方法で単離あるいは全合成し、一般的な宿主ベクター系に導入し、該ベクター系で形質転換した微生物によって候補タンパクを発現させ、本発明に係るメタクリル酸エステルの製造に用いることができる。
[メタクリル酸エステル製造に適したAATの酵素学的性質]
 本発明のAATは、アルコールまたはフェノール類の存在下、メタクリリル-CoAに作用してメタクリル酸エステルを生成する反応を触媒する。AATは、メタクリリル-CoAを基質とした場合に高い反応性を有するものが好ましい。具体的には、アセチル-CoAに対する活性に対してメタクリリル-CoAに対する活性が高く、メタクリリル-CoAに対するKm値が0.5mM以下のものが好適である。このような性質を有するAATによれば、選択性良くメタクリル酸エステルを生産できる。
(1)基質特異性
 本発明で好ましいAATとしては、メタクリリル-CoAに対する反応性を基準とした場合に、少なくともアセチル-CoAに対する反応性が低いものが良い。より具体的に、本発明の好ましいAATは、n-ブタノールを基質として、メタクリリル-CoAに対する反応性を100%とした場合に、アセチル-CoAに対する反応性が同等以下であることが好ましく、より好ましくは50%以下であり、さらに好ましくは40%以下である。あるいは、n-ヘキサノールを基質として、メタクリリル-CoAに対する反応性を100%とした場合に、アセチル-CoAに対する反応性が同等以下であることが好ましく、より好ましくは70%以下であり、さらに好ましくは50%以下である。
(2)メタクリリル-CoAに対する親和性
 本発明のAATは、メタクリリル-CoAに対する親和性が高いことが好ましい。基質に対する親和性は、ミカエリス定数(Km)によって評価ことができる。メタクリリル-CoAに対するKmは、後述の実施例に従って測定・算出することによって得られる値である。
 本発明の好ましいAATのメタクリリル-CoAに対するKm値としては、アセチル-CoAに対するKm値以下のものが良く、好ましくは0.5mM以下であり、より好ましくは0.2mM以下であり、さらに好ましくは0.1mM以下であり、特に好ましくは0.05mM以下である。親和性が高いことにより、原料としてのメタクリリル-CoAの濃度が低い場合であっても、上述する触媒反応を進めることができ、より効率的にメタクリル酸エステルを製造可能となる。
[AAT活性発現用組換え微生物]
 さらに、AATを反応に供するに際しては、前記AATの遺伝子を単離し、例えば一般的な宿主ベクター系に導入し、該ベクター系で形質転換した微生物を利用することも可能である。宿主としては、細菌では大腸菌、Rhodococcus属、Pseudomonas属、Corynebacterium属、Bacillus属、Streptococcus属、Streptomyces属などが挙げられ、酵母ではSaccharomyces属、Candida属、Shizosaccharomyces属、Pichia属、糸状菌ではAspergillus属などが挙げられる。これらの中で、特に大腸菌を用いることが簡便であり、効率もよく好ましい。
 これら植物のAAT遺伝子はいくつか公表されているものある。該情報に基づきDNAプローブを作製し、たとえば、PCRに用いるプライマーを作製し、PCRを行うことにより該遺伝子を単離することもできる。また、AAT遺伝子の塩基配列を通常の方法で全合成することも可能である。遺伝子情報が公知となっているAATがメタクリル酸エステルの合成活性を有するかどうかについては、前記の方法で同様に確認することができる。一方、遺伝子情報の不明なAATについては、AATを精製し、そのタンパク質をもとに遺伝子工学的な手法により遺伝子情報を得ることができる。
 本発明において、好ましいAAT遺伝子としては、シソ目(Lamiales)、ブドウ目(Vitales)、ムクロジ目(Sapindales)、アオイ目(Malvales)、モクレン目(Magnoliales)およびキク目(Asterales)の各目に属する植物からなる群から選択される植物由来で且つその翻訳産物がメタクリル酸エステルを生成する能力を有していれば、特に限定されず、前記AAT酵素源の中から適宜選択される。
 なお、本発明においてAAT遺伝子には、野生型のアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が置換、欠失又は付加されたアミノ酸配列を含み、メタクリリル-CoAとアルコールからメタクリル酸エステルを生成する活性を有するタンパク質をコードする遺伝子も含まれる。
 ここで「数個」とは、1~40個、好ましくは1~20個、より好ましくは10個以下をいう。遺伝子に変異を導入するには、Kunkel法や Gapped duplex法等の公知手法により、部位特異的突然変異誘発法を利用した変異導入用キット、例えばQuikChangeTM Site-Directed Mutagenesis Kit(ストラタジーン社)、GeneTailorTM Site-Directed Mutagenesis System(インビトロジェン社)、TaKaRa Site-Directed Mutagenesis System(Mutan-K、Mutan-Super Express Km等:タカラバイオ社)等を用いることができる。あるいは、変異を含む配列を有する遺伝子全体を人工合成してもよい。
 本発明において、DNAの塩基配列の確認は、慣用の方法により配列決定することにより行うことができる。例えば、サンガー法に基づき、適当なDNAシークエンサーを利用して配列を確認することも可能である。
 また、本発明においてAAT遺伝子には、野生型のアミノ酸配列からなるタンパク質と90%以上、好ましくは95%以上、より好ましくは99.5%以上、さらに好ましくは99.9%以上の同一性を示し、メタクリリル-CoAとアルコールからメタクリル酸エステルを生成する活性を有するタンパク質をコードする遺伝子も含まれる。
 さらに、本発明においてAAT遺伝子には、野生型の塩基配列に対する相補的な塩基配列を有するポリヌクレオチドに対してストリンジェントな条件でハイブリダイズし、メタクリリル-CoAとアルコールとからメタクリル酸エステルを生成する活性を有するタンパク質をコードする遺伝子も含まれる。前記のストリンジェントな条件としては、例えば、DNAを固定したナイロン膜を、6×SSC(1×SSCは塩化ナトリウム8.76g、クエン酸ナトリウム4.41gを1リットルの水に溶かしたもの)、1%SDS、100μg/mlサケ精子DNA、0.1%ウシ血清アルブミン、0.1%ポリビニルピロリドン、0.1%フィコールを含む溶液中で65℃にて20時間プローブとともに保温してハイブリダイゼーションを行う条件を挙げることができるが、これに限定されるわけではない。当業者であれば、このようなバッファーの塩濃度、温度等の条件に加えて、その他のプローブ濃度、プローブの長さ、反応時間等の諸条件を加味し、ハイブリダイゼーションの条件を設定することができる。ハイブリダイゼーション後の洗浄条件として、例えば、「2×SSC、0.1%SDS、42℃」、「1×SSC、0.1%SDS、37℃」、よりストリンジェントな条件としては、例えば、「1×SSC、0.1%SDS、65℃」、「0.5×SSC、0.1%SDS、50℃」等の条件を挙げることができる。
 ハイブリダイゼーション法の詳細な手順については、Molecular Cloning, A Laboratory Manual 2nd ed.(Cold Spring Harbor Laboratory Press (1989)))、Current Protocols in Molecular Biology(John Wiley & Sons(1987-1997))等を参照することができる。
 さらに、本発明においてAAT遺伝子には、野生型の塩基配列とBLAST等(例えば、デフォルトすなわち初期設定のパラメータ)を用いて計算したときに、80%以上、より好ましくは90%以上、最も好ましくは95%以上の同一性を有する塩基配列からなり、メタクリリル-CoAとアルコールとからメタクリル酸エステルを生成する活性を有するタンパク質をコードする遺伝子も含まれる。また、上記AAT遺伝子のコドンは、形質転換に用いる微生物宿主のコドン使用頻度に合わせて変換されたものであっても良い。
 ここで、配列の「同一性」とは、塩基配列の場合であれば、比較すべき2つの塩基配列の塩基ができるだけ多く一致するように両塩基配列を整列させ、一致した塩基数を、全塩基数で除したものを百分率で表したものである。上記整列の際には、必要に応じ、比較する2つの配列の一方又は双方に適宜ギャップを挿入する。このような配列の整列化は、例えばBLAST、FASTA、CLUSTALW等の周知のプログラムを用いて行なうことができる。ギャップが挿入される場合、上記全塩基数は、1つのギャップを1つの塩基として数えた塩基数となる。このようにして数えた全塩基数が、比較する2つの配列間で異なる場合には、同一性(%)は、長い方の配列の全塩基数で、一致した塩基数を除して算出される。アミノ酸配列の同一性についても同様である。
 メタクリル酸エステル合成反応にはそれら組換え微生物を培養して得られる培養液をそのまま用いるか、又は、該培養液から遠心分離等の集菌操作によって得られる菌体又はその処理物等を用いることができる。菌体処理物としては、アセトン、トルエン等で処理した菌体、凍結乾燥菌体、菌体破砕物、菌体を破砕した無細胞抽出物、これらから酵素を抽出した粗酵素又は精製酵素等が挙げられる。
 AAT遺伝子を導入した微生物に必要に応じてACD遺伝子、ECH遺伝子、BCKAD(2-オキソイソ吉草酸脱水素酵素)遺伝子等を導入して、イソブチリル-CoA、3-ヒドロキシイソブチリル-CoAあるいは2-オキソイソ吉草酸等の前駆体からメタクリル酸エステルを合成することも可能である。
 「前駆体」とは、メタクリリル-CoAへ誘導可能な化合物を意味し、イソブチリル-CoAあるいは3-ヒドロキシイソブチリル-CoA、さらにはこれら2化合物へ誘導可能な物質のことを示す。
 2化合物へ誘導可能な物質とは例えば、2-オキソイソ吉草酸、イソ酪酸、3-ヒドロキシイソ酪酸、酢酸、ピルビン酸、乳酸、アセト酢酸、酪酸、プロピオン酸、リンゴ酸、フマル酸、クエン酸およびコハク酸等の酸、バリン、アラニン、ロイシン、リジンおよびグルタミン酸等のアミノ酸類、グルコース、フルクトースおよびキシロース等の糖類などが挙げられる。
 これら前駆体からメタクリル酸エステルを生成させるには宿主微生物が本来有する各種代謝系をそのまま利用することも可能である。必要に応じて遺伝子を導入あるいは欠損させることもできる。
2.メタクリル酸エステルの合成工程
 メタクリル酸エステルの製造は、以下の方法で行うことができる。溶媒にメタクリリル-CoA及び式2で表されるアルコールまたはフェノール類を添加して溶解又は懸濁させる。そして、この溶液又は懸濁液に、AATを接触させ、温度等の条件を制御しながらメタクリリル-CoAとアルコールまたはフェノール類とを反応させる。前記反応により、メタクリリル-CoAのメタクリル基を式2のアルコールまたはフェノール類に転移させて、メタクリル酸エステルを生成させる。
 メタクリリル-CoA及び式2で表されるアルコールまたはフェノール類を含む溶液は、通常、緩衝液等の水性媒体で調製する。ここで、反応を円滑に進行させるために、浸透圧調整剤等によりモル浸透圧濃度および/またはイオン強度を制御することが可能である。浸透圧調整剤としては、細胞内部等の溶液の浸透圧に対して等張または高張になるように調節する目的で加えられる水溶性物質であればよく、例えば、塩又は糖類であり、好ましくは塩である。塩は、好ましくは金属塩、より好ましくはアルカリ金属塩、より好ましくはハロゲン化アルカリ金属であり、例えば、塩化ナトリウムや塩化カリウムが挙げられる。糖類は、好ましくは単糖類又はオリゴ糖類、より好ましくは単糖類又は二糖類であり、例えば、グルコース、スクロース、マンニトール等が挙げられる。浸透圧調整剤は1mM以上の濃度で添加することが好ましく、使用する生体細胞内の溶液と比して等張または高張になるように調節することが特に好ましい。
 また、生成したメタクリル酸エステルを分離する目的で、あらかじめ、有機溶媒を添加し、2相系で反応させることも可能である。有機溶媒としては、例えば直鎖状、分岐状又は環状の、飽和又は不飽和脂肪族炭化水素、飽和又は不飽和芳香族炭化水素等を単独で又は2種以上を混合して用いることができる。具体的には、例えば、炭化水素系溶媒(例えばペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンなど)、ハロゲン化炭化水素系溶媒(例えば塩化メチレン、クロロホルムなど)、エーテル系溶媒(例えばジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、tert-ブチルメチルエーテル、ジメトキシエタンなど)、エステル系溶媒(例えばギ酸メチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、プロピオン酸メチル)などが挙げられる。これらの有機溶媒を添加しておくことで、生成したメタクリル酸エステルが有機相に移行し、効率的に反応が進行する場合がある。
 反応液中のメタクリリル-CoAおよび式2で表されるアルコールまたはフェノール類のモル比、濃度は任意であり、特に制限はない。また、AATの使用量または反応条件は、用いる原料に応じて適宜決定される。通常、各原料の濃度は、メタクリリル-CoAの場合は0.0000001~10質量%の範囲に設定し、アルコールまたはフェノール類は用いるメタクリリル-CoAに対して0.1~1000倍モル、好ましくは0.5~500倍モルの濃度で添加する。
 その他の反応温度又は反応時間等の各種条件は使用する原料、酵素の活性等により、適宜決定されるもので、特に制限はないが、通常5~80℃で、1時間~1週間反応させればよい。好ましくは、10~70℃で、1~120時間であり、1時間以上がより好ましく、3時間以上が更に好ましい。反応液のpHについても反応が効率良く進行すれば特に限定されないが、例えば、pH4~10の範囲、好ましくはpH5.0~9.0である。温度、時間および反応液のpH等は、反応が完了する条件を選択することが好ましい。
 好適な条件としては、pH5.5~9.0の条件下、メタクリリル-CoAの濃度が直接あるいは間接的に0.000001~1質量%の範囲になるように調製し、アルコールまたはフェノール類は用いるメタクリリル-CoAに対して1~500倍モルになるように濃度を調整する。そして、温度を20~40℃の範囲に調整し、1時間以上反応させる。これらの原料(基質)については前述の範囲になるように連続的に供給することも可能であり、そうすることで生成物の蓄積濃度を向上させることができる。
 減圧下あるいは通気条件下で本反応を実施することも有効である。前記条件下において、生成したメタクリル酸エステルを連続的に分離でき、その結果、効率的に反応が進行する場合があるからである。
 イソブチリル-CoAを原料にACDの作用によって変換されたメタクリリル-CoAあるいは3-ヒドロキシイソブチリル-CoAからECHの作用によって変換されたメタクリリル-CoAを用いてメタクリル酸エステルを製造する場合においても、前記条件の範囲になるよう調整して実施することが好ましい。なお、ACDあるいはECHによるメタクリリル-CoA合成反応は公知の方法により実施可能である(例えば、ACDの反応条件としてMicrobiology(1999), 145,2323-2334記載の条件)。さらに他の生体反応と組み合わせることで、メタクリル酸エステルの生体内での連続反応(発酵生産)が可能となる。
3.メタクリル酸エステルの回収
 培地中又は反応液中に生成したメタクリル酸エステル及びその生成量は、高速液体クロマトグラフィー及びLC-MSなどの通常の方法を用いて検出し、測定することができる。また、培養容器又は反応容器の気相部(ヘッドスペース部)に揮発したメタクリル酸エステル及びその生成量は、ガスクロマトグラフィーなどの通常の方法を用いて検出し、測定することができる。
 反応液からのメタクリル酸エステルの単離は、ろ過、遠心分離、真空濃縮、イオン交換又は吸着クロマトグラフィー、溶媒抽出、蒸留及び結晶化などの周知の操作を必要に応じて適宜組み合わせて行うことができる。また、得られたメタクリル酸エステルは通常の方法により重合し、従来の用途に遜色なく使用することが可能である。
 このようにして得られたメタクリル酸エステルおよびその重合物はエネルギー、資源および環境に対する負荷を格段に低減することができ、石油製品を出発原料とした従来の化学製造品と比較して、環境低負荷材料として非常に大きな社会的価値を有するものである。
4.新規AATおよびそれを用いた有機酸エステルの製造
 本発明の一側面である新規AATおよびそれを用いた有機酸エステルの製造について以下に詳述する。
 本発明のAATは、アルコールまたはフェノール類の存在下、アシル-CoAに作用して有機酸エステルを生成する反応を触媒する酵素である。
 本発明における酵素組成物とは、メタクリル酸エステルの合成活性を有するAATを含有していれば、特に限定はなく、AATが含まれる生体組織又はその処理物、生体組織から抽出したAATの粗酵素液又は精製酵素等が挙げられる。さらに、上述した遺伝子組み換え生物を培養して得られる培養液、該培養液から得られる菌体又はその処理物、これらから酵素を抽出した粗酵素又は精製酵素等が例示できる。
(1)基質特異性
 本発明のAATとしては、基質としてメタクリリル-CoA、プロピオニル-CoAおよびイソブチリリル-CoAに高い反応性を有する。すなわち、アセチル-CoAに対する活性に対してメタクリリル-CoA、プロピオニル-CoAおよびイソブチリリル-CoAに対する活性が高い。より具体的に、本発明のAATは、n-ブタノールを基質として、メタクリリル-CoAに対する反応性を100%とした場合に、プロピオニル-CoAおよびイソブチリリル-CoAに対する反応性は同等程度であり、且つアセチル-CoAに対する反応性がそれら以下、より好ましくは50%以下、さらに好ましくは40%以下である。さらに、これら3基質(メタクリリル-CoA、プロピオニル-CoAおよびイソブチリリル-CoA)に対して、ブチリリル-CoAおよびヘキサノイル-CoAへの反応性はアセチル-CoAと同様に低く、50%以下である。
(2)メタクリリル-CoAに対する親和性
 本発明のAATは、メタクリリル-CoAに対する親和性が高い。基質に対する親和性は、ミカエリス定数(Km)によって評価ことができる。メタクリリル-CoAに対するKmは、後述の実施例に従って測定・算出することによって得られる値である。
 本発明のAATのメタクリリル-CoAに対するKm値としては、アセチル-CoAに対するKm値以下であり、好ましくは0.5mM以下であり、より好ましくは0.2mM以下であり、さらに好ましくは0.1mM以下であり、特に好ましくは0.05mM以下である。親和性が高いことにより、原料としてのメタクリリル-CoAの濃度が低い場合であっても、上述する触媒反応を進めることができ、より効率的にメタクリル酸エステルを製造可能となる。
(3)至適反応pH
 本発明のAATの各pHにおける反応性は、pH6~10.5の比較的広い範囲で認められる。同反応の至適pHとしては、7~9の範囲にある。より具体的には8~9付近であり、特にpH8.5のトリス(トリスヒドロキシメチルアミノメタン)-塩酸緩衝液を用いたとき最も高い活性を示す。
(4)由来
 本発明のAATは、上述したシソ目に属する植物、ブドウ目に属する植物、ムクロジ目に属する植物、アオイ目に属する植物、モクレン目に属する植物およびキク目に属する植物からなる群から選択される植物から単離することができる。好ましくはキク科に属する植物由来である。さらに好ましくは、カミツレ属に属する植物由来である。特に好ましくは、ローマンカモミール由来である。
 以上のように、優れた特性を有する本発明のAATは、炭素数3~4の飽和あるいは不飽和の有機酸エステルの合成酵素として極めて有用である。すなわち、本発明のAATによれば原料中にアセチル-CoAが夾雑物として存在する場合であっても、目的の有機酸エステルを選択的に生成させることが可能である。従って、本酵素は、夾雑物の存在が予想又は懸念される用途(バイオマス原料等からのエステルの発酵生産等)に優れた効果を有するものである。
 以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例の範囲に限定されるものではない。
[実施例1:モクセイによるメタクリル酸ブチルの合成]
 キンモクセイ(Osmanthus fragrans)の葉を刻んだもの1gを20ml容GCヘッドスペース用バイアル(23×75mm、National Scientific製)にはかり取った。基質溶液(50mM Tris-HCl(pH8.5)、n-ブタノール40mM、メタクリリルCoA 0.125mM)を1ml加え密閉し、30℃で12時間反応させた。反応終了後、内部標準として10mM 2-ヘキサノンを10μl加えた後、SPME(固相マイクロ抽出)法により、生成物をGC-MSで分析した。SPMEにはCarboxen/PDMS(75um、Fused Silica、Sigma-Aldrich製)を使用し、30℃で10分間吸着させた。
GC―MS分析条件
 カラム:TC-70(内径0.25mm×60m、0.25μm、GLサイエンス社)
 カラム温度:50℃・5min→7.5℃/min→200℃・10min
 キャリアガス:ヘリウム
 流量:1.13ml/min
 Inject:250℃
 また、0.1mMメタクリル酸ブチル溶液(50mM Tris-HCl、pH8.5)を用いて、キンモクセイの葉によるメタクリル酸エステルの加水分解反応を確認した。反応は、30℃で12時間行った。
 メタクリル酸エステルの量は、内部標準法による検量線を作成して算出した。各濃度の標準溶液を同一の容量および容器にて調製し、内部標準として10mM 2-ヘキサノンを10μl加えたのちに、SPME法およびGC-MSで分析した(n=3)。生成物の確認は、リテンションタイムおよびマススペクトルを標品と比較することにより行った。また、同時にブランク(基質無し)を実施し、メタクリル酸ブチルが生成しないことを確認した。結果を表1に示す。キンモクセイにより0.7μMのメタクリル酸ブチルの生成が認められた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 キンモクセイの葉によるメタクリル酸ブチルの分解活性を表2に示す。顕著なメタクリル酸ブチルの減少が確認され、キンモクセイ由来のAATの作用によるメタクリル酸エステルの産生速度は、同植物組織中に含まれるエステル分解酵素等によるメタクリル酸エステルの分解速度を上回ることが示唆された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
[実施例2:ブドウによるメタクリル酸メチルの合成]
 ブドウ(レッドグローブ:Vitis vinifera)果実を皮付きで細かく裁断したもの1gをバイアルにはかり取った。基質溶液(50mM Tris-HCl(pH8.5)、メタノール40mM、メタクリリルCoA10mM)を0.5ml加え、密閉後、30℃で12時間反応させた。実施例1と同様に分析を実施し、0.8μMのメタクリル酸メチルの生成を認めた(表1)。
 また、0.1mMメタクリル酸メチル溶液(50mM Tris-HCl、pH8.5)を用いて、メタクリル酸エステルの加水分解反応を確認した。反応は、30℃で3時間行った。結果を表2に示す。
[実施例3:ブドウによるメタクリル酸ブチルの合成]
 メタノールの代わりにn-ブタノールを用いた以外は実施例2と同様に実施した。その結果、9.0μMのメタクリル酸ブチルの生成が認められた。メタクリル酸エステルの加水分解反応も実施例2と同様に確認した。
[実施例4:クレープフルーツによるメタクリル酸ヘキシルの合成]
 クレープフルーツ(Citrus x paradisi)果実の砂じょうをほぐしたもの2gをバイアルにはかり取った。基質溶液(50mM Tris-HCl(pH8.5)、n-ヘキサノール40mM、メタクリリルCoA10mM)を0.5ml加え、密閉後、30℃で12時間反応させた。実施例1と同様に分析を実施し、0.3μMのメタクリル酸ヘキシルの生成を認めた。
[実施例5:ドリアンによるメタクリル酸エチルの合成]
 ドリアン(Durio zibethinus)の果実を細かく裁断したもの1gをバイアルにはかり取った。基質溶液(50mM Tris-HCl(pH8.5)、エタノール40mM、メタクリリルCoA 0.125mM)を0.5ml加え密閉し、30℃で3時間反応させた。実施例1と同様に分析を実施し、6.7μMのメタクリル酸エチルの生成を認めた。
 また、0.1mMメタクリル酸エチル溶液(50mM Tris-HCl、pH8.5)を用いて、メタクリル酸エステルの加水分解反応を確認した。反応は、30℃で3時間行った。結果を表2に示す。
[実施例6:ドリアンによるメタクリル酸ブチルの合成]
 エタノールの代わりにn-ブタノールを用いた以外は実施例5と同様に実施した。その結果、14μMのメタクリル酸ブチルの生成が認められた。メタクリル酸エステルの加水分解反応も実施例5同様に確認した。
[実施例7:カラタネオガタマによるメタクリル酸ブチルの合成]
 カラタネオガタマ(Magnolia figo)の葉および花芽を刻んだものそれぞれ1gおよび0.5gをバイアルにはかり取った。基質溶液(50mM Tris-HCl(pH8.5)、n-ブタノール40mM、メタクリリルCoA 0.125mM)を1ml加え密閉し、30℃で12時間反応させた。実施例1と同様に分析を実施し、それぞれ4.4μMおよび0.4μMのメタクリル酸ブチルの生成を認めた。
 また、0.01mMメタクリル酸ブチル溶液(50mM Tris-HCl、pH8.5)を用いて、メタクリル酸エステルの加水分解反応を確認した。反応は、30℃で12時間行った。結果を表2に示す。
[実施例8:ローマンカモミールによるメタクリル酸ブチルの合成]
 ローマンカモミール(Chamaemelum nobile)の葉を刻んだもの0.5gをバイアルにはかり取った。基質溶液(50mM Tris-HCl(pH8.5)、n-ブタノール40mM、メタクリリルCoA 0.125mM)を0.5ml加え密閉し、30℃で12時間反応させた。実施例1と同様に分析を実施し、6.7μMのメタクリル酸ブチルの生成を認めた。
 また、0.1mMメタクリル酸ブチル溶液(50mM Tris-HCl、pH8.5)を用いて、メタクリル酸エステルの加水分解反応を確認した。反応は、30℃で3時間行った。結果を表2に示す。
[実施例9:ローマンカモミール由来AATの精製]
 特に明記しない限り、酵素精製は、4℃以下の温度で行った。各画分のAAT活性の測定はn-ブタノールおよびメタクリリル-CoAを基質とし、GCを用いて分析した。
(1)粗酵素液の調製
 ローマンカモミール(Chamaemelum nobile)の葉38gを液体窒素中で粉末化した。粉末を190mlの抽出用緩衝液(10%グリセロール、5mMジチオスレイトール(DTT)、5%ポリビニルピロリドン、250mMトリス-HCl(pH7.5))に懸濁しし、4層のガーゼを通して濾過した。濾液を15,000gで15分間遠心分離し、粗酵素溶液を得た。
(2)AAT活性測定法
 2ml容スクリューバイアル(National Scientific製オートサンプラーバイアル)に、反応液(50mM Tris-HCl(pH8.0)、40mM n-ブタノール、0.12mMメタクリリル-CoA)を500μl調製した。以下の(3)~(6)の各段階の精製酵素を加え密閉し、30℃で1時間反応させた。
 反応後、内部標準として10mM 2-ヘキサノンを50μl加え、200μlオクタンを用いて溶媒抽出した。遠心分離による分液を8μlGCにインジェクションし、酵素反応で生成したメタクリル酸ブチルを測定した。メタクリル酸エステルの量は、内部標準法による検量線を作成して算出した。
GC分析条件
 カラム:DB-WAX(内径0.25mm×60m、0.5μm、Agilent Technologies)
 カラム温度:115℃・5min→40℃/min→200℃・2min キャリアガス:ヘリウム
 検出:FID
 Inject温度:230℃
 Detect温度:250℃
(3)DEAE-トヨパールカラムによる精製(2回)
 粗酵素溶液を10%グリセロールおよび2mM DTTを含む250mMトリス-HCl(pH8.0)緩衝液で平衡化したDEAE-トヨパールカラム(20ml)に供した。素通り画分を回収し、10%グリセロールおよび2mM DTTを含む20mMトリス-HCl(pH8.0)緩衝液(以下、緩衝液B)に対して透析した。
 さらに、透析画分を緩衝液Bで平衡化したDEAE-トヨパールカラム(10ml)に再び供した。緩衝液Bで十分洗浄した後、緩衝液Bの塩化ナトリウムの濃度を0Mから0.3Mまで直線的に上昇させて濃度勾配溶出を行った。なお、溶出液は5.5mlずつフラクション分けした。溶出パターンを図1に示す。得られたAAT活性画分を回収し、緩衝液Bに対して透析した。図中、「AAT活性」(白丸)は、1分間に1μmolのエステルを与える酵素量を1Uとした。また、「タンパク質濃度」(黒丸)は、ウシ血清アルブミンを標準品とするBio-Rad protein assay Kit(Bio-Rad,USA)を用いて測定した。
(4)Qセファロースカラムによる精製
 得られた透析済みのAAT活性画分を緩衝液Bで平衡化したQセファロースカラム(10ml)に供した。緩衝液Bで十分洗浄した後、緩衝液Bの塩化ナトリウムの濃度を0Mから0.3Mまで直線的に上昇させて濃度勾配溶出を行った。なお、溶出液は5.5mlずつフラクション分けした。溶出パターンを図2に示す。得られたAAT活性画分を回収し、2mM DTTを含む20mMトリス-HCl(pH8.0)緩衝液(以下、緩衝液C)に対して透析した。
(5)MonoQ 5/50 GLカラムによる精製
 Qセファロースカラムにより得られた透析済みのAAT活性画分を、緩衝液Cで平衡化したMonoQ 5/50 GLカラム(1mL)に供した。緩衝液Cの塩化ナトリウムの濃度を0Mから0.5Mまで直線的に上昇させて濃度勾配溶出を行った。溶出パターンを図3に示す。得られたAAT活性画分を回収し、アミコンウルトラ(Amicon Ultra)-0.5mL遠心式フィルターを用いて濃縮を行った。なお、本カラムによる精製はAKTA Explorer 10S(GE Healthcare)を用いて流速0.5ml/分の条件で、0.5mlずつフラクション分けした。
(6)Superdex 200 10/300 GLカラムによる精製
 MonoQ 5/50 GLカラムにより得られたAAT活性濃縮画分を、0.3M塩化ナトリウムを含む緩衝液Cで平衡化したSuperdex 200 10/300 GLカラムに供した。本カラムによる精製はAKTA Explorer 10Sを用いて流速0.5ml/分の条件で、0.5mlずつフラクション分けした。溶出パターンを図4に示す。得られたAAT活性画分を回収し、緩衝液Bに対して透析した。
(7)各精製段階まとめ
 各精製段階における酵素組成物の収量、活性を表3に示す。合計5回のカラム分離により、活性において209倍に精製された、201mU/mgのAATが得られた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
[実施例10:ローマンカモミール由来AATの基質特異性]
 実施例9記載のMonoQ 5/50 GLカラムによる精製画分を用いて、AATの基質特異性を評価した。
 2ml容スクリューバイアルに、反応液(50mM Tris-HCl(pH8.5)、40mMアルコール、0.12mMアシル-CoA)を調製し、精製画分を加えて500μlとした。密閉し、30℃で1時間反応させた。
 反応後、内部標準として10mM 2-ヘキサノンを50μl加え、200μlオクタンまたヘキサンを用いて溶媒抽出した。遠心分離による分液を8μlGCにインジェクションし、酵素反応で生成したエステルを測定した。エステルの量は、内部標準法による検量線を作成して算出した。GCによる測定条件は、カラム温度(表4参照)を測定対象エステル毎に適宜変更した以外は、実施例9と同様とした。プロピオン酸n-ブチルの定量は、本カラムではn-ブタノールのピークと分離が不十分なため、実施例1記載のGC―MS分析条件(ただし、温度条件は80℃,1分→10℃/分→200℃,5分に変更)で絶対検量線法にて実施した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 結果を表5に示す。メタクリル酸ブチルの比活性を100%として、相対活性値で示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
*N.D.=検出されず、 N.T.=未実施
[実施例11:ローマンカモミール由来AATの至適pH]
 実施例9記載のMonoQ 5/50 GLカラムによる精製画分を用いて、至適pHを評価した。
 酢酸緩衝液、PIPES(ピペラジン-1,4-ビス(2-エタンスルホン酸))緩衝液、トリス(トリスヒドロキシメチルアミノメタン)-塩酸緩衝液またはグリシン-水酸化ナトリウム緩衝液を用いて、40mM n-ブタノールおよび0.12mMメタクリリル-CoAの組成の反応液を調製した。いずれの緩衝液もバッファー濃度は50mMとした。各反応液に精製画分を加えて500μlとし、密閉して30℃で1時間反応させた。
 反応後、実施例9と同様のGC分析により、酵素反応で生成したメタクリル酸ブチルを測定した。結果を図5に示す。図中、丸印は酢酸緩衝液、四角印はPIPES緩衝液、三角印はトリス(トリスヒドロキシメチルアミノメタン)-塩酸緩衝液、菱印はグリシン-水酸化ナトリウム緩衝液の結果を示す。至適pHは、8~9であった。
[実施例12:ローマンカモミール由来AATのKm]
 実施例9記載のMonoQ 5/50 GLカラムによる精製画分を用いて、メタクリリル-CoAおよびアセチル-CoAに対するKm値を測定した。50mM Tris-HCl(pH8.5)緩衝液に、精製画分、40mM n-ヘキサノールおよび各濃度のメタクリリル-CoAまたはアセチル-CoAを加えて500μlの反応液を調製し、密閉して30℃で2時間反応させた。
 反応後、実施例10と同様のGC分析により、酵素反応で生成したエステルを測定した。結果を図6に示す。速度定数(Km)をミカエリリス-メンテン(Michaelis-Menten)式に当てはめ、HULINKS社製のカレイダグラフ(Kaleidagraph)ソフトウエアを用いて計算した。その結果、メタクリリル-CoAに対するKm値が0.041mM、アセチル-CoAに対するKm値が0.711mMと算出された。

Claims (4)

  1.  モクセイ属(Osmanthus)に属する植物、ブドウ属(Vitis)に属する植物、ミカン属(Citrus)に属する植物、ドリアン属(Durio)に属する植物、モクレン属(Magnolia)に属する植物およびカミツレ属(Chamaemelum)に属する植物からなる群から選択される植物由来のアルコールアシルトランスフェラーゼの存在下、メタクリリル-CoAにアルコールまたはフェノール類を作用させて、メタクリル酸エステルを合成する工程を含むメタクリル酸エステルの製造方法。
  2.  キンモクセイ、ブドウ、クレープフルーツ、ドリアン、カラタネオガタマおよびローマンカモミールからなる群から選択される植物由来のアルコールアシルトランスフェラーゼの存在下、メタクリリル-CoAにアルコールまたはフェノール類を作用させて、メタクリル酸エステルを合成する工程を含むメタクリル酸エステルの製造方法。
  3.  以下の(1)~(5)の理化学的性質を有する、カミツレ属(Chamaemelum)に属する植物由来のアルコールアシルトランスフェラーゼ又は同酵素組成物。
    (1)アルコールまたはフェノール類の存在下、メタクリリル-CoAに作用してメタクリル酸エステルを生成する。
    (2)アセチルCoAに対する活性に対してメタクリリル-CoAに対する活性が高い。
    (3)アセチルCoAに対する活性に対してイソブチリル-CoAに対する活性が高い。
    (4)メタクリリル-CoAに対するKm値が0.05mM以下。
    (5)メタクリリル-CoAおよびn-ブタノールを基質としたときの至適pHが8~9である。
  4.  請求項3記載のアルコールアシルトランスフェラーゼ又は同酵素組成物を用いた有機酸エステルの製造方法。
PCT/JP2015/001186 2014-03-07 2015-03-05 メタクリル酸エステルの製造方法および新規メタクリル酸エステル合成酵素 WO2015133146A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/124,331 US10570426B2 (en) 2014-03-07 2015-03-05 Method for producing methacrylic acid ester and novel methacrylic acid ester synthetase
KR1020167022513A KR20160108546A (ko) 2014-03-07 2015-03-05 메타크릴산에스테르의 제조 방법 및 신규 메타크릴산에스테르 합성 효소
EP15759063.9A EP3115460A4 (en) 2014-03-07 2015-03-05 Method for producing methacrylic acid ester, and novel methacrylic acid ester synthase
BR112016019997-9A BR112016019997B1 (pt) 2014-03-07 2015-03-05 Método para produzir éster de ácido metacrílico
CN201580010994.8A CN106062204A (zh) 2014-03-07 2015-03-05 甲基丙烯酸酯的制造方法及新的甲基丙烯酸酯合成酶
AU2015225348A AU2015225348B2 (en) 2014-03-07 2015-03-05 Method for producing methacrylic acid ester, and novel methacrylic acid ester synthase
JP2015515322A JP6296512B2 (ja) 2014-03-07 2015-03-05 メタクリル酸エステルの製造方法および新規メタクリル酸エステル合成酵素

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014044880 2014-03-07
JP2014-044880 2014-03-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015133146A1 true WO2015133146A1 (ja) 2015-09-11

Family

ID=54054959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/001186 WO2015133146A1 (ja) 2014-03-07 2015-03-05 メタクリル酸エステルの製造方法および新規メタクリル酸エステル合成酵素

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10570426B2 (ja)
EP (1) EP3115460A4 (ja)
JP (1) JP6296512B2 (ja)
KR (1) KR20160108546A (ja)
CN (1) CN106062204A (ja)
AU (1) AU2015225348B2 (ja)
WO (1) WO2015133146A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018096326A1 (en) * 2016-11-23 2018-05-31 Lucite International Uk Limited Process for the production of methyl methacrylate
WO2019168154A1 (ja) 2018-03-02 2019-09-06 三菱ケミカル株式会社 3-ヒドロキシイソ酪酸エステルおよびメタクリル酸エステルの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000032789A1 (en) * 1998-12-02 2000-06-08 Centrum Voor Plantenveredelings- En Reproduktieonderzoek (Cpro-Dlo) Fruit flavour related genes and use thereof
WO2007039415A1 (en) * 2005-09-19 2007-04-12 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Biocatalytic manufacturing of (meth)acrylic esters
WO2014038214A1 (ja) * 2012-09-10 2014-03-13 三菱レイヨン株式会社 メタクリル酸エステルの製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3142349B2 (ja) 1991-03-04 2001-03-07 輝彦 別府 複合プラスミドベクターおよび形質転換微生物
JP3355939B2 (ja) 1996-07-10 2002-12-09 三菱自動車工業株式会社 車両用エンジンのアンダーカバー
JPH10248578A (ja) 1997-03-05 1998-09-22 Nitto Chem Ind Co Ltd ロドコッカス属細菌用発現ベクター
JPH10337185A (ja) 1997-06-06 1998-12-22 Mitsubishi Rayon Co Ltd アスパルターゼ活性を有する新規なタンパク質および該タンパク質をコードする遺伝子dna
GB0406217D0 (en) * 2004-03-19 2004-04-21 Ciba Spec Chem Water Treat Ltd Biocatalytic manufacturing of (meth)acrylyicholine or 2- (N, N-dimethylamino) ethyl (meth)acrylate
DE102006017760A1 (de) 2006-03-24 2007-09-27 Ufz-Umweltforschungszentrum Leipzig-Halle Gmbh Verfahren zur enzymatischen Herstellung von 2-Hydroxy-2-methylcarbonsäuren
JP5449142B2 (ja) 2007-06-01 2014-03-19 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング メタクリル酸又はメタクリルエステルの製造方法
JP2011519561A (ja) 2008-05-01 2011-07-14 ジェノマティカ, インコーポレイテッド メタクリル酸の産生のための微生物
CN107586753A (zh) 2009-09-09 2018-01-16 基因组股份公司 协同产生异丙醇与伯醇,二元醇和酸的微生物和方法
JP2011200133A (ja) 2010-03-24 2011-10-13 Mitsubishi Rayon Co Ltd 遺伝的に改変された微生物の製造方法
MX2013011422A (es) * 2011-04-01 2014-09-01 Genomatica Inc Microorganismo para producir acido metacrilico y esteres de metacrilato y metodos relacionados a lo mismo.
EP2894224B1 (en) 2012-09-10 2021-09-01 Mitsubishi Chemical Corporation Method for producing methacrylic acid and/or ester thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000032789A1 (en) * 1998-12-02 2000-06-08 Centrum Voor Plantenveredelings- En Reproduktieonderzoek (Cpro-Dlo) Fruit flavour related genes and use thereof
WO2007039415A1 (en) * 2005-09-19 2007-04-12 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Biocatalytic manufacturing of (meth)acrylic esters
WO2014038214A1 (ja) * 2012-09-10 2014-03-13 三菱レイヨン株式会社 メタクリル酸エステルの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3115460A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018096326A1 (en) * 2016-11-23 2018-05-31 Lucite International Uk Limited Process for the production of methyl methacrylate
WO2019168154A1 (ja) 2018-03-02 2019-09-06 三菱ケミカル株式会社 3-ヒドロキシイソ酪酸エステルおよびメタクリル酸エステルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170022525A1 (en) 2017-01-26
AU2015225348A1 (en) 2016-10-06
AU2015225348B2 (en) 2017-06-08
US10570426B2 (en) 2020-02-25
BR112016019997A8 (pt) 2018-01-02
EP3115460A4 (en) 2017-05-03
JPWO2015133146A1 (ja) 2017-04-06
JP6296512B2 (ja) 2018-03-20
CN106062204A (zh) 2016-10-26
BR112016019997A2 (ja) 2017-08-15
EP3115460A1 (en) 2017-01-11
KR20160108546A (ko) 2016-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11555211B2 (en) Recombinant production systems for prenylated polyketides of the cannabinoid family
WO2015133305A1 (ja) β-ケトアシル-ACPシンターゼを用いた脂質の製造方法
CN112481336B (zh) 利用木质纤维素衍生物生物合成化合物的方法
Sun et al. Novel minor lipase from Rhizopus chinensis during solid-state fermentation: Biochemical characterization and its esterification potential for ester synthesis
JP6750630B2 (ja) リナロール組成物の製造方法
WO2013051499A1 (ja) 3-ヒドロキシ酪酸又はその塩の産生方法
WO2016050654A1 (en) Process for converting ferulic acid into vanillin
Chen et al. A multifunctional lipoxygenase from Pyropia haitanensis—The cloned and functioned complex eukaryotic algae oxylipin pathway enzyme
JP6319889B2 (ja) アシル−acpチオエステラーゼ改変体を用いた脂質の製造方法
Gigot et al. Optimization and scaling up of a biotechnological synthesis of natural green leaf volatiles using Beta vulgaris hydroperoxide lyase
JP6296512B2 (ja) メタクリル酸エステルの製造方法および新規メタクリル酸エステル合成酵素
CN112513263A (zh) 产生折叶苔醇化合物的方法
JP5977264B2 (ja) シロ‐イノシトールの製造方法
WO2022159589A1 (en) Acyl activating enzymes for preparation of cannabinoids
CN106167795B (zh) 一种酯酶及其应用
CN106399274B (zh) 一种酯酶及其应用
de Lima et al. Pestalotiopsis mangiferae isolated from cocoa leaves and concomitant tannase and gallic acid production
JP7313635B2 (ja) 3-ヒドロキシイソ酪酸エステルおよびメタクリル酸エステルの製造方法
BR112016019997B1 (pt) Método para produzir éster de ácido metacrílico
US20120015414A1 (en) Production of organic compounds
Coenen Cloning and expression of lipoxygenase, hydroperoxide lyase and transaminase targeting the synthesis of polymer intermediates
Crognale et al. Optimization of capsaicin acylase production from Streptomyces mobaraensis in bench-top fermenter
Peña-Montes et al. Research Article Immobilization and Biochemical Properties of the Enantioselective Recombinant NStcI Esterase of Aspergillus nidulans
Crognale et al. Optimization Of Capsaicin Acylase Production From Streptomyces Mobaraensis In Bench-Top Reactor

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015515322

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15759063

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167022513

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15124331

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015759063

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015759063

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015225348

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20150305

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112016019997

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112016019997

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20160830