WO2015129377A1 - 導電性接着剤および半導体装置 - Google Patents

導電性接着剤および半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015129377A1
WO2015129377A1 PCT/JP2015/052397 JP2015052397W WO2015129377A1 WO 2015129377 A1 WO2015129377 A1 WO 2015129377A1 JP 2015052397 W JP2015052397 W JP 2015052397W WO 2015129377 A1 WO2015129377 A1 WO 2015129377A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
conductive adhesive
morpholine
component
mass
conductive
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/052397
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宜司 水村
聡 齋藤
大樹 神田
Original Assignee
ナミックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナミックス株式会社 filed Critical ナミックス株式会社
Priority to JP2016505115A priority Critical patent/JP6549555B2/ja
Priority to KR1020167020572A priority patent/KR20160125359A/ko
Priority to CN201580004183.7A priority patent/CN105899635B/zh
Publication of WO2015129377A1 publication Critical patent/WO2015129377A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • C09J9/02Electrically-conducting adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • C08G59/621Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/04Non-macromolecular additives inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0806Silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0812Aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0831Gold
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/085Copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0862Nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/001Conductive additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/35Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having also oxygen in the ring
    • C08K5/357Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

 腐蝕防止剤としてモルホリン類を添加することにより、低い接続抵抗値が得られ、かつ、保存中での増粘抑制によりポットライフの長い、導電性接着剤を提供することを目的とする。 (A)エポキシ樹脂、(B)アミン系硬化剤および/またはフェノール系硬化剤、(C)モルホリン類還元剤、(D)導電性充填剤、ならびに(E)シランカップリング剤を含有することを特徴とする、導電性接着剤である。好ましくは、(C)成分が、モルホリン、2,6-ジメチルモルホリン、4-(3-ヒドロキシプロピル)モルホリン、4-メチルモルホリン、4-(4-アミノフェニル)モルホリン、チオモルホリンおよび1,1-ジオキソチオモルホリンからなる群より選択される少なくとも1種である。

Description

導電性接着剤および半導体装置
 本発明は、導電性接着剤に関し、特に、酸化膜を形成し易い金属を、低抵抗で接続可能な導電性接着剤に関する。
 半導体素子の電極部と基板の導電部とが接着された半導体装置は、非常に広範に使用されており、半導体素子の電極部と基板の導電部との接着には、導電性接着剤やはんだ付けが使用されている。導電性接着剤は、はんだ付けより低温で接着させることができる、という利点があるが、はんだよりバルク抵抗が高いため、導電性接着剤の低抵抗化が検討されている。
 導電性接着剤のバルク抵抗を下げる手法として、導電性接着剤中の導電性フィラーの高充填化が広く知られている。しかし、基板の導電部の下地が、最表面に酸化膜を形成しやすい金属(ニッケル、銅、アルミニウム等)であるときに、導電性接着剤で接合すると、この金属の腐蝕によって接続抵抗値の上昇を招いてしまい、導電性接着剤中の導電性フィラーの高充填化では接続抵抗値の上昇を防止することができない。
 上記のような導電性接着剤を使用する場合の接続抵抗値の低抵抗化を目的とした既知の技術として、酸化皮膜を形成しやすい金属を導電性接着剤で接合するときに、導電性接着剤中に腐蝕防止剤として8-ヒドロキシキノリンを添加することが知られている。
 導電性接着剤中に腐蝕防止剤として8-ヒドロキシキノリンを添加する公知技術としては、(a)高分子樹脂、(b)導電性充填剤、(c)防食剤、(d)所望により反応性または非反応性希釈剤、(e)所望により不活性充填剤、および(f)所望により接着促進剤を含むマイクロ電子デバイスに使用される組成物であって、前記防食剤が8-ヒドロキシキノリンである、前記組成物(特許文献1);(a)ポリマー樹脂、(b)導電性充填剤、(c)所望により、反応性または非反応性希釈剤、(d)所望により、不活性充填剤、および(e)所望により、接着促進剤を含む、マイクロエレクトロニクスデバイス用組成物であって、酸素スカベンジャーもしくは腐蝕抑制剤または両者を添加することにより改良された組成物(特許文献2);マイクロエレクトロニクスデバイスにおける使用のための組成物であって、(a)少なくとも1種のエポキシ樹脂と脂肪族アミンの混入剤を含む熱硬化性樹脂系、(b)導電性充填剤、(c)腐蝕抑制剤、(d)硬化剤又は触媒、(e)任意に、有機溶剤、並びに(f)任意に、接着促進剤、フェノール樹脂、流動添加剤及びレオロジー改質剤からなる群の一つ以上を含み、そこでは該エポキシ樹脂中のエポキシド官能基の該脂肪族アミン中のアミン官能基に対する比が1より大きい、組成物(特許文献3)が挙げられる。
特開2002-348486号公報 特開2000-273317号公報 特表2006-524286号公報
 しかしながら、上記のような腐蝕防止剤として8-ヒドロキシキノリンを添加した導電性接着剤では、接続抵抗値の低下が十分ではなく、更なる接続抵抗値の低下が望まれている。
 本発明者らは、腐蝕防止剤としてモルホリン類(モルホリンおよびモルホリンと類似の構造を持つ化合物)を添加することにより、8-ヒドロキシキノリンで得られる接続抵抗値より低い接続抵抗値が得られ、また、保存中での増粘抑制によりポットライフの長い、導電性接着剤が得られることを見出した。
 本発明は、腐蝕防止剤としてモルホリン類を添加することにより、低い接続抵抗値が得られ、かつ、保存中での増粘抑制によりポットライフの長い、導電性接着剤を提供することを目的とする。
 本発明は、以下の構成を有することによって上記問題を解決した導電性接着剤、および半導体装置に関する。
〔1〕(A)エポキシ樹脂、
(B)アミン系硬化剤および/またはフェノール系硬化剤、
(C)モルホリン類還元剤、
(D)導電性充填剤、ならびに
(E)シランカップリング剤
を含有することを特徴とする、導電性接着剤。
〔2〕(C)成分が、モルホリン、2,6-ジメチルモルホリン、4-(3-ヒドロキシプロピル)モルホリン、4-メチルモルホリン、4-(4-アミノフェニル)モルホリン、チオモルホリンおよび1,1-ジオキソチオモルホリンからなる群より選択される少なくとも1種である、上記〔1〕記載の導電性接着剤。
〔3〕(C)成分が、(A)~(E)成分の合計100質量部に対して、0.05~1.00質量部である、上記〔1〕または〔2〕記載の導電性接着剤。
〔4〕(D)成分が、銀、ニッケル、銅、金、パラジウム、白金、錫、アルミニウム、銀被覆銅、銀被覆アルミニウムおよび銀被覆樹脂からなる群から選択される少なくとも1種の粉末である、上記〔1〕~〔3〕のいずれか記載の導電性接着剤。
〔5〕導電部を有する基板と、電極部を有する半導体素子とを含み、
上記〔1〕~〔4〕のいずれか記載の導電性接着剤の硬化物で、基板の導電部と半導体素子の電極部とが接着された、半導体装置。
〔6〕基板の導電部がニッケル、アルミニウムまたは銅である、上記〔5〕記載の半導体装置。
 本発明〔1〕によれば、低い接続抵抗値が得られ、かつ、保存中での増粘抑制によりポットライフの長い、導電性接着剤を提供することができる。
 本発明〔5〕によれば、半導体素子の電極部と基板の導電部との間の接続抵抗値が小さい高信頼性の半導体装置を得ることができる。
 本発明の導電性接着剤は、
(A)エポキシ樹脂、
(B)アミン系硬化剤および/またはフェノール系硬化剤、
(C)モルホリン類還元剤、
(D)導電性充填剤、ならびに
(E)シランカップリング剤
を含有することを特徴とする。
 (A)成分は、導電性接着剤に、接着性、硬化性を付与し、硬化後の導電性接着剤に、耐久性、耐熱性を付与する。(A)成分としては、液状ビスフェノールA型エポキシ樹脂、液状ビスフェノールF型エポキシ樹脂、液状ナフタレン型エポキシ樹脂、液状アミノフェノール型エポキシ樹脂、液状水添ビスフェノール型エポキシ樹脂、液状脂環式エポキシ樹脂、液状アルコールエーテル型エポキシ樹脂、液状環状脂肪族型エポキシ樹脂、液状フルオレン型エポキシ樹脂、液状シロキサン系エポキシ樹脂等が挙げられ、液状ビスフェノールA型エポキシ樹脂、液状ビスフェノールF型エポキシ樹脂、液状ナフタレン型エポキシ樹脂が、接着性、硬化性、耐久性、耐熱性の観点から好ましい。また、エポキシ当量は、粘度調整の観点から、80~250g/eqが好ましい。市販品としては、新日鉄住金化学製ビスフェノールF型エポキシ樹脂(品名:YDF8170)、DIC製ビスフェノールA型エポキシ樹脂(品名:EXA-850CRP)、新日鉄住金化学製ビスフェノールF型エポキシ樹脂(品名:YDF870GS)、DIC製ビスフェノールA型/ビスフェノールF型混合型エポキシ樹脂(品名:EXA835LV)、DIC製ナフタレン型エポキシ樹脂(品名:HP4032D)、三菱化学製アミノフェノール型エポキシ樹脂(グレード:JER630、JER630LSD)、モメンティブ・パフォーマンス製シロキサン系エポキシ樹脂(品名:TSL9906)、新日鉄住金化学製1,4-シクロヘキサンジメタノールジグリシジルエーテル(品名:ZX1658GS)等が挙げられる。(A)成分は、単独でも2種以上を併用してもよい。
 (B)成分は、導電性接着剤を硬化させる。(B)成分のアミン系硬化剤としては、エポキシ基と付加反応しうる活性水素を分子内に1個以上有するものであればよく、特に限定されない。アミン系硬化剤としては、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、n-プロピルアミン、2-ヒドロキシエチルアミノプロピルアミン、シクロヘキシルアミン、4,4'-ジアミノ-ジシクロヘキシルメタン等の脂肪族アミン化合物;4,4'-ジアミノジフェニルメタン、2-メチルアニリン等の芳香族アミン化合物;イミダゾール、2-メチルイミダゾール、2-エチルイミダゾール、2-イソプロピルイミダゾール等のイミダゾール化合物;イミダゾリン、2-メチルイミダゾリン、2-エチルイミダゾリン等のイミダゾリン化合物等が挙げられる。
 (B)成分のアミン系硬化剤がイミダゾール化合物であるときには、マイクロカプセル化されていると好ましく、マイクロカプセル化イミダゾール化合物硬化剤としては、ウレタン樹脂などでマイクロカプセル化されたイミダゾール化合物硬化促進剤が、保存安定性の観点から好ましく、液状ビスフェノールA型等の液状エポキシ樹脂中に分散され、マスターバッチ化された、マイクロカプセル化イミダゾール化合物硬化促進剤が、作業性、硬化速度、保存安定性の点からより好ましい。マイクロカプセル化イミダゾール化合物硬化剤に含有されるイミダゾール硬化剤としては、2-メチルイミダゾール、2-ウンデシルイミダゾール、2-ヘプタデシルイミダゾール、2-エチル-4-メチルイミダゾール、2-フェニルイミダゾール、2-フェニル-4-メチルイミダゾール、2,4-ジアミノ-6-[2’-メチルイミダゾリル-(1’)]エチル-s-トリアジン、2-フェニル-4,5-ジヒドロキシメチルイミダゾール、2-フェニル-4-メチル-5-ヒドロキシメチルイミダゾール、2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[1,2-a]ベンズイミダゾール等を挙げることができ、2,4-ジアミノ-6-[2’-メチルイミダゾリル-(1’)]エチル-s-トリアジン、2,4-ジアミノ-6-[2’-ウンデシルイミダゾリル-(1)]-エチル-s-トリアジン、2,4-ジアミノ-6-[2’-エチル-4’-メチルイミダゾリル-(1’)]-エチル-s-トリアジン等が、硬化速度、作業性、耐湿性の観点から好ましい。
 (B)成分のフェノール系硬化剤としては、フェノールノボラック、クレゾールノボラック等が挙げられ、フェノールノボラックが好ましい。また、フェノール系硬化剤は、アミン系硬化剤より、反応性が低いのでポットライフを長くできる。導電性接着剤のポットライフをより長くしたい場合には、フェノール系硬化剤を併用して、導電性接着剤のポットライフを延長することができる。
 (B)成分の市販品としては、日本化薬製アミン硬化剤(品名:カヤハードA-A)、日本ファインケム製アジピン酸ジヒドラジド(品名:ADH)、旭化成イーマテリアルズ製マイクロカプセル化イミダゾール化合物硬化剤(品名:ノバキュアHX3941HP、ノバキュアHX3088、ノバキュアHX3722)、味の素ファインテクノ製アミンアダクト型硬化剤(品名:PN-40J)、明和化成製フェノール硬化剤(品名:MEH8000、MEH8005)等が挙げられるが、(B)成分は、これら品名に限定されるものではない。(B)成分は、単独でも2種以上を併用してもよい。
 (C)成分の還元剤に使用されるモルホリン類とは、モルホリン、およびモルホリン構造を持つ化合物をいう。(C)成分は、硬化後の導電性接着剤の接続抵抗値を低下させることができる。(C)成分としては、モルホリン、2,6-ジメチルモルホリン、4-(3-ヒドロキシプロピル)モルホリン、4-メチルモルホリン、4-(4-アミノフェニル)モルホリン、チオモルホリン、1,1-ジオキソチオモルホリン等が挙げられる。
 (C)成分としては、下記の化学式(1)~(7)で表されるモルホリン類からなる群より選択される少なくとも1種であると、接続抵抗値を低下させることができ、好ましい。
化学式(1)で表されるモルホリン:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
化学式(2)で表される2,6-ジメチルモルホリン:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
化学式(3)で表される4-(3-ヒドロキシプロピル)モルホリン:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
化学式(4)で表される4-メチルモルホリン:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
化学式(5)で表される4-(4-アミノフェニル)モルホリン:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
化学式(6)で表されるチオモルホリン:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
化学式(7)で表される1,1-ジオキソチオモルホリン(チオモルホリン1,1-ジオキシド):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 (C)成分は、例えば、和光純薬工業、日本乳化剤、東京化成工業から市販されている試薬を使用すればよい。(C)成分は、単独でも2種以上を併用してもよい。なお、既知の技術で使用されている8-ヒドロキシキノリンは、モルホリン類に比べ還元力が弱いため、導電性接着剤の接続抵抗値を下げるためには、多量(例えば、導電性接着剤の2~3質量%)含有させなければならないが、導電性接着剤に多量の8-ヒドロキシキノリンを含有させると、導電性接着剤の接着力が低下してしまう、という問題がある。これに対して、(C)モルホリン類還元剤は、高温での還元力が強いため、導電性接着剤の接着力を低下させない少量で導電性接着剤の接続抵抗値を下げることができ、かつ常温では反応しないため、導電性接着剤が増粘しない、すなわち、ポットライフを長くすることができる、という顕著な利点を有する。
 (D)成分の導電性充填剤は、特に限定する必要はなく、(D)成分としては、銀、ニッケル、銅、金、パラジウム、白金、カーボンブラック、ビスマス、錫、ビスマス‐錫合金、炭素繊維、グラファイト、アルミニウム、インジウム錫酸化物、銀被覆銅、銀被覆アルミニウム、金属被覆ガラス球、銀被覆繊維、銀被覆樹脂、アンチモンドープ錫酸化錫、およびこれらの混合物が挙げられる。(D)成分が、銀、ニッケル、銅、錫、アルミニウム、銀被覆銅、銀被覆アルミニウムおよび銀被覆樹脂からなる群から選択される少なくとも1種の粉末であると、既知の技術では接続抵抗値の上昇を招くため、本発明の効果を発揮しやすく、好ましい。銀被覆繊維、銀被覆樹脂に使用される材質としては、アクリル樹脂、ポリエステル、スチレン樹脂が挙げられる。また、基板の導電部が、ニッケル、アルミニウムまたは銅のように腐蝕されやすい金属の場合には、(C)成分が基板の導電部の腐蝕防止剤としても作用するため、(D)成分として、金、パラジウム、白金等、バルク抵抗の小さな金属を用いると、接続抵抗値を小さくでき、好ましい。(D)成分の平均粒径は、0.1~50μmであると、作業性及び低粘度化の観点から、より好ましい。ここで、(D)成分の平均粒径は、レーザー回折法によって測定した体積基準のメジアン径である。また、(D)成分の形状は、リン片状であると、低抵抗化の観点から、より好ましい。市販品としては、DOWAエレクトロニクス製銀粉末(品名:FA618)、三井金属鉱業製銀粉末(品名:SL02)が挙げられる。(D)成分は、単独でも2種以上を併用してもよい。
 (E)成分のカップリング剤は、導電性接着剤の密着性を向上させる。(E)成分としては、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、p-スチリルトリメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルメチルトリメトキシシラン、3-アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3-ウレイドプロピルトリエトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、ビス(トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、3-イソシアネートプロピルトリエトキシシラン等が挙げられ、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリメトキシシランが、導電性接着剤密着性の観点から好ましい。市販品としては、信越化学工業製シランカップリング剤(品名:KBM403、KBE903、KBE9103)、日美商事製シランカップリング剤(品名:S510)等が挙げられるが、(E)成分は、これら品名に限定されるものではない。(E)成分は、単独でも2種以上を併用してもよい。
 (A)成分は、(A)~(E)成分の合計100質量部に対して、6~24質量部であると好ましく、8~21質量部であると、より好ましい。
 (B)成分は、良好な反応性、信頼性の観点から、(A)~(E)成分の合計100質量部に対して、1~10質量部であると好ましく、1~5質量部であると、より好ましい。
 (C)成分は、(A)~(E)成分の合計100質量部に対して、0.05~1.00質量部であると好ましく、0.1~0.8質量部であると、より好ましい。(C)成分が、導電性接着剤100質量部に対して、0.05質量部未満であると、接続抵抗値が増加しやすくなり、一方、1.00質量部を超えると、導電性接着剤のポットライフが短くなり易くなる。
 また、(C)成分は、導電性接着剤の硬化物の場合も、(A)~(E)成分の合計100質量部に対して、0.05~1.00質量部であると好ましく、0.1~0.8質量部であると、より好ましい。ここで、導電性接着剤が溶剤を含有しない場合(導電性接着剤から溶剤を揮発させた場合も含む)には、硬化時の質量減少が1%未満と少ないため、硬化物中での好ましい(C)成分の含有量は、硬化前の(A)~(E)成分中での含有量と同様である。ここで、(C)成分の定量分析は、イオンクロマトグラフ-質量分析装置で行う。なお、導電性接着剤が溶剤を含有する場合の導電性接着剤の硬化時の質量減少は、例えば、3~5質量%である。
 (D)成分は、導電性接着剤自体の電気抵抗値の観点から、(A)~(E)成分の合計100質量部に対して、70~90質量部であると好ましく、74~86質量部であると、より好ましい。
 また、(D)成分は、導電性接着剤の硬化物の場合も、(A)~(E)成分の合計100質量部に対して、70~90質量部であると好ましく、74~86質量部であると、より好ましい。ここで、(D)成分の定量分析は、質量分析法で行う。
 (E)成分は、(A)~(E)成分の合計100質量部に対して、好ましくは0.05~5質量部、より好ましくは0.1~2質量部含有される。0.05質量部以上であると、密着性が向上し、5質量部以下であると、導電性接着剤の発泡が抑制される。
 本発明の導電性接着剤は、さらに、ポットライフ向上の観点から、ホウ酸化合物を含有させることができる。このホウ酸化合物は、(A)~(E)成分の合計100質量部に対して、0.03~0.06質量部であると好ましい。0.03質量部より少ないと、ポットライフが短くなる場合があり、0.06質量部より多いと導電性接着剤の硬化性が悪くなる場合がある。ホウ酸化合物の市販品としては、和光純薬製ホウ酸(品名:HBO、有効成分:99.5%以上)、東京化成工業ホウ酸トリイソプロピル(品名:TIPB)が、挙げられる。
 本発明の導電性接着剤には、本発明の目的を損なわない範囲で、更に必要に応じ、レベリング剤、着色剤、イオントラップ剤、消泡剤、難燃剤、その他の添加剤等を配合することができる。
 本発明の導電性接着剤は、例えば、(A)成分~(E)成分およびその他添加剤等を同時にまたは別々に、必要により加熱処理を加えながら、撹拌、溶融、混合、分散させることにより得ることができる。これらの混合、撹拌、分散等の装置としては、特に限定されるものではないが、撹拌、加熱装置を備えたライカイ機、3本ロールミル、ボールミル、プラネタリーミキサー、ビーズミル等を使用することができる。また、これら装置を適宜組み合わせて使用してもよい。
 本発明の導電性接着剤は、温度:25℃での粘度が10000~30000mPa・sであると、注入性の観点から好ましい。ここで、粘度は、ブルックフィールド社製RV型粘度計で測定する。
 本発明の導電性接着剤は、ディスペンサー、印刷等で、基板の導電部や、半導体素子の電極部等の電子部品の所望の位置に形成・塗布される。
 本発明の導電性接着剤の硬化は、80~300℃が好ましい。
 本発明の導電性接着剤は、半導体素子の電極部と基板の導電部等の電子部品用接着剤として適している。
〔半導体装置〕
 本発明の半導体装置は、導電部を有する基板と、電極部を有する半導体素子とを含み、
上記導電性接着剤の硬化物で、基板の導電部と半導体素子の電極部とが接合される。
 この半導体装置は、基板の導電部がニッケル、アルミニウムまたは銅であると、上記導電性接着剤の効果を発揮しやすい観点から、好ましい。ニッケル、アルミニウムまたは銅は、既知の技術では、金属の腐蝕によって接続抵抗値の上昇を招きやすいためである。
 本発明の半導体装置は、半導体素子の電極部と基板の導電部との間の接続抵抗値が小さく、高信頼性である。
 本発明について、実施例により説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、以下の実施例において、部、%はことわりのない限り、質量部、質量%を示す。
〔評価用サンプルの作製〕
 表1に示す割合で、(A)成分のDIC製液状エポキシ樹脂(品名:EXA835LV)と、(E)成分の日美商事製シランカップリング剤(品名:S510)と、(D)成分の銀粉末と、溶剤の丸善石油化学工業製ソルベントナフサ(SW1800):3.00質量部(表1に記載せず)と、ポットライフ向上のためのホウ酸化合物(和光純薬製、品名:HBO):0.04質量部(表1に記載せず)とを、容器に計量し、3本ロールミルにて分散させた。
 次に、得られた分散品に、(C)モルホリン類還元剤を添加し、自転公転式の撹拌機にて撹拌した。ここで、モルホリンは、通常、液状であるため、ロール分散の必要がない。なお、モルホリン類で固形のもの(例えば、4-(3-ヒドロキシプロピル)モルホリン、4-(4-アミノフェニル)モルホリン、1,1-ジオキソチオモルホリン)は上記ロールミルにて分散させた。さらに、(A)成分と(B)成分の混合物である旭化成イーマテリアルズ製マイクロカプセル化硬化剤(品名:ノバキュアHX3722)を添加し、同様に自転公転式の撹拌機にて撹拌した。最後に、粘度が10000~30000mPa・sになるように、上記ソルベントナフサを用いて粘度調整を行い、脱泡機で撹拌しながら、分散品内の泡を完全に除去し、導電性接着剤を得た。
 なお、比較例1では、(C)成分を使用しなかった。比較例2では、(C)成分の代わりに8-キノリノールを、比較例3では、(C)成分の代わりにアジピン酸を使用した。比較例4では、(B)成分の代わりに酸無水物系硬化剤を使用した。
〔評価方法〕
〈接続抵抗値の測定〉
 NiめっきをしたCuリードフレーム(厚み:200μm)上に、導電性接着剤を印刷し、3216サイズのAgPd端面電極をマウントさせた。室温から80℃まで60分で昇温し、80℃のオーブン中に60分間保持して硬化させた後、リードフレームと電極との間の抵抗値を4端子法で測定し、接続抵抗値を得た。表1~表2に結果を示す。
〈ポットライフ〉
 得られた導電性接着剤の粘度を、ブルックフィールド社製RVT粘度計(14号スピンドルを使用)を用い、10rpmでの値を測定した。初期粘度を測定した後、25℃/50%RH環境下で24時間放置し、再度粘度を測定し、粘度増加率を算出した。ここで、粘度増加率は、下記式:
 粘度増加率=〔(24時間後の粘度)-(初期粘度)〕/(初期粘度)×100
で算出した。粘度増加率が、5%未満のときを「◎」、5~15%のときを「○」、15~20%のときを「△」、20%以上のときを「×」とした。表1~表2に、測定結果を示す。
〈総合評価〉
 総合評価を行った。接続抵抗値が3000mΩ以下であり、かつポットライフが◎または○のときに、総合評価を「◎」、接続抵抗値が3000mΩ以下であり、かつポットライフが△のときに、総合評価を「○」、接続抵抗値が3000mΩ以下であり、かつポットライフが×のときに、総合評価を「△」、接続抵抗値が3000mΩより高いときに、総合評価を「×」とした。表1~表2に、測定結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 
 表1~表2からわかるように、実施例1~15の全てで、接続抵抗値が3000mΩ以下と低く、ポットライフが悪くなく、総合評価も良好であった。特に、実施例1、2、6~8、15では、接続抵抗値が低く、ポットライフが非常に良好で、総合評価も非常に良好であった。これに対して、(C)成分を使用しなかった比較例1では、接続抵抗値が非常に高く、総合評価も悪かった。(C)成分の代わりに8-キノリノールを使用した比較例2では、接続抵抗値が高く、総合評価も悪かった。(C)成分の代わりにアジピン酸を使用した比較例3では、接続抵抗値が高く、ポットライフが短く、総合評価も悪かった。(B)成分の代わりに酸無水物系硬化剤を使用した比較例4では、接続抵抗値が高く、総合評価も悪かった。
 上記のように、本発明の導電性接着剤は、ポットライフが長く、硬化後に低い接続抵抗値を得ることができる。
 本発明は、腐蝕防止剤としてモルホリン類を添加することにより、低い接続抵抗値が得られ、かつ、保存中での増粘抑制によりポットライフの長い、導電性接着剤であり、特に、基板の導電部と半導体素子の電極部との接着に非常に有用である。

Claims (6)

  1.  (A)エポキシ樹脂、
    (B)アミン系硬化剤および/またはフェノール系硬化剤、
    (C)モルホリン類還元剤、
    (D)導電性充填剤、ならびに
    (E)シランカップリング剤
    を含有することを特徴とする、導電性接着剤。
  2.  (C)成分が、モルホリン、2,6-ジメチルモルホリン、4-(3-ヒドロキシプロピル)モルホリン、4-メチルモルホリン、4-(4-アミノフェニル)モルホリン、チオモルホリンおよび1,1-ジオキソチオモルホリンからなる群より選択される少なくとも1種である、請求項1記載の導電性接着剤。
  3.  (C)成分が、(A)~(E)成分の合計100質量部に対して、0.05~1.00質量部である、請求項1または2記載の導電性接着剤。
  4.  (D)成分が、銀、ニッケル、銅、金、パラジウム、白金、錫、アルミニウム、銀被覆銅、銀被覆アルミニウムおよび銀被覆樹脂からなる群から選択される少なくとも1種の粉末である、請求項1~3のいずれか1項記載の導電性接着剤。
  5.  導電部を有する基板と、電極部を有する半導体素子とを含み、
    請求項1~4のいずれか1項記載の導電性接着剤の硬化物で、基板の導電部と半導体素子の電極部とが接着された、半導体装置。
  6.  基板の導電部がニッケル、アルミニウムまたは銅である、請求項5記載の半導体装置。
PCT/JP2015/052397 2014-02-25 2015-01-28 導電性接着剤および半導体装置 WO2015129377A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016505115A JP6549555B2 (ja) 2014-02-25 2015-01-28 導電性接着剤および半導体装置
KR1020167020572A KR20160125359A (ko) 2014-02-25 2015-01-28 도전성 접착제 및 반도체 장치
CN201580004183.7A CN105899635B (zh) 2014-02-25 2015-01-28 导电性粘接剂和半导体装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-034704 2014-02-25
JP2014034704 2014-02-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015129377A1 true WO2015129377A1 (ja) 2015-09-03

Family

ID=54008703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/052397 WO2015129377A1 (ja) 2014-02-25 2015-01-28 導電性接着剤および半導体装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6549555B2 (ja)
KR (1) KR20160125359A (ja)
CN (1) CN105899635B (ja)
TW (1) TWI621685B (ja)
WO (1) WO2015129377A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020500228A (ja) * 2016-10-14 2020-01-09 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 部材を接続するための半製品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7390236B2 (ja) * 2020-03-31 2023-12-01 京セラ株式会社 異方導電性樹脂組成物、及びマイクロledディスプレイ装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61215619A (ja) * 1985-03-22 1986-09-25 Toshiba Corp エポキシ樹脂組成物
JPH07242648A (ja) * 1994-01-18 1995-09-19 Ciba Geigy Ag 腐蝕抑制剤としての、モルホリン誘導体のケト酸との錯塩
JP2006524286A (ja) * 2003-02-28 2006-10-26 ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレーション 電気的安定性及び耐衝撃性の電子デバイス用導電性接着剤組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308678A (ja) * 2005-11-02 2007-11-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 液状エポキシ樹脂組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61215619A (ja) * 1985-03-22 1986-09-25 Toshiba Corp エポキシ樹脂組成物
JPH07242648A (ja) * 1994-01-18 1995-09-19 Ciba Geigy Ag 腐蝕抑制剤としての、モルホリン誘導体のケト酸との錯塩
JP2006524286A (ja) * 2003-02-28 2006-10-26 ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレーション 電気的安定性及び耐衝撃性の電子デバイス用導電性接着剤組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020500228A (ja) * 2016-10-14 2020-01-09 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 部材を接続するための半製品

Also Published As

Publication number Publication date
TW201538676A (zh) 2015-10-16
TWI621685B (zh) 2018-04-21
CN105899635B (zh) 2019-11-22
CN105899635A (zh) 2016-08-24
JP6549555B2 (ja) 2019-07-24
JPWO2015129377A1 (ja) 2017-03-30
KR20160125359A (ko) 2016-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6190653B2 (ja) 導電性樹脂組成物および半導体装置
JP5662104B2 (ja) 導電性樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP5293292B2 (ja) 導電性接着ペースト及び電子部品搭載基板
WO2013150907A1 (ja) 導電性組成物
WO2012160722A1 (ja) はんだペースト用フラックスおよびはんだペースト
JP6013906B2 (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JP6576736B2 (ja) 導電性接着剤および半導体装置
JP6549555B2 (ja) 導電性接着剤および半導体装置
JP2007294712A (ja) ダイボンディングペーストおよびそれを用いた半導体装置
TW201127864A (en) Semiconductor-sealing epoxy resin composition and semiconductor device
JP6383183B2 (ja) 導電性接着剤およびそれを用いた電子部品
JP2008174577A (ja) ダイボンディングペーストおよびそれを用いた半導体装置
JP2016117869A (ja) 半導体接着用樹脂組成物及び半導体装置
JP3923687B2 (ja) 電子部品実装用接合剤およびこれを用いた電子部品の実装方法
JP6257356B2 (ja) 導電性接着剤、半導体装置および導電性接着剤の製造方法
JP2019054105A (ja) 電極の接続方法および電子基板の製造方法
JPWO2016052664A1 (ja) 樹脂組成物
JP2005317491A (ja) 導電ペーストおよびそれを用いた電子部品搭載基板
JP6071612B2 (ja) 液状樹脂組成物、フリップチップ実装体およびその製造方法
JP2010050017A (ja) 耐光性導電ペースト及び素子接続方法
WO2013065433A1 (ja) 樹脂組成物
JP5027598B2 (ja) 接着剤組成物およびそれを用いた半導体装置
JP2016079293A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JP6422215B2 (ja) 液状エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた接着剤
TWI512033B (zh) 液狀樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15755337

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016505115

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167020572

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15755337

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1