WO2015097978A1 - 放電装置及び空気処理装置 - Google Patents

放電装置及び空気処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015097978A1
WO2015097978A1 PCT/JP2014/005789 JP2014005789W WO2015097978A1 WO 2015097978 A1 WO2015097978 A1 WO 2015097978A1 JP 2014005789 W JP2014005789 W JP 2014005789W WO 2015097978 A1 WO2015097978 A1 WO 2015097978A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
discharge
electrode
needle
counter electrode
plate portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/005789
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
啓 鈴村
田中 利夫
達海 榎田
山下 哲也
俊治 春名
雄太 笹井
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社 filed Critical ダイキン工業株式会社
Priority to CN201480071276.7A priority Critical patent/CN105849993B/zh
Priority to EP14875175.3A priority patent/EP3089292B1/en
Publication of WO2015097978A1 publication Critical patent/WO2015097978A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T23/00Apparatus for generating ions to be introduced into non-enclosed gases, e.g. into the atmosphere
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T19/00Devices providing for corona discharge
    • H01T19/04Devices providing for corona discharge having pointed electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/16Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
    • A61L9/22Ionisation

Definitions

  • the present invention relates to a discharge device and an air treatment device that perform streamer discharge between a discharge electrode and a counter electrode.
  • Patent Document 1 discloses this type of discharge device.
  • the discharge device of Patent Document 1 is mounted on an air cleaner. As shown in FIG. 2, the discharge device includes a discharge electrode and a counter electrode.
  • the discharge electrode has an electrode support member, a fixing member, and a discharge needle. The tip of the discharge needle faces the counter electrode.
  • streamer discharge occurs from the tip of the discharge needle of the discharge electrode toward the counter electrode.
  • highly reactive substances active species such as electrons, ions, radicals, and ozone
  • This active species decomposes and removes harmful substances and odorous substances in the air.
  • the present invention has been made in view of such a point, and an object thereof is to reduce the size of the discharge device by narrowing the interval between adjacent discharge needles.
  • the first aspect of the present disclosure includes a power source (52), a discharge electrode (61) having a plurality of discharge needles (64) formed in a linear or rod shape, and formed along each of the discharge needles (64).
  • a discharge electrode (61) having a plurality of discharge needles (64) formed in a linear or rod shape, and formed along each of the discharge needles (64).
  • Counter electrode (71) and by applying a potential difference from the power source (52) to the discharge electrode (61) and the counter electrode (71), the counter electrode ( 71)
  • a discharge device in which streamer discharge is performed toward the object 71), and the plurality of discharge needles (64) are arranged in parallel to each other.
  • the plurality of discharge needles (64) are arranged in parallel to each other.
  • the discharge needles (64) are arranged in parallel to each other, streamer discharges that develop from the tips of the adjacent discharge needles can be compared with each other as compared to the case where a plurality of discharge needles (64) are arranged on the same line as in the conventional example. It becomes difficult to interfere. For this reason, even if the space
  • the second aspect of the present disclosure is characterized in that, in the first aspect, the discharge needle (64) is arranged in parallel with the counter electrode (71).
  • the discharge needle (64) is disposed substantially parallel to the counter electrode (71). For this reason, even if the tip of the discharge needle (64) is melted and retracted with discharge, the distance between the tip of the discharge needle (64) and the counter electrode (71) does not change. As a result, the discharge is stabilized over a long period between the discharge needle (64) and the counter electrode (71).
  • the discharge electrode (61) includes a plate portion (67) extending in an arrangement direction of the discharge needle (64), and the discharge needle ( 64) is characterized in that it is formed in a rod shape protruding sideways from the side edge of the plate portion (67).
  • a plurality of rod-shaped discharge needles (64) are supported by a plate portion (67) extending in the arrangement direction of the discharge needles (64).
  • the discharge needle (64) is configured in a rod shape protruding sideways from the side edges on both sides of the plate portion (67).
  • the discharge needles (64) projecting sideways from each other are located coaxially with each other.
  • the discharge electrode (61) is disposed on the opposite side of the counter electrode (71) with the plate portion (67) interposed therebetween. And an insulating member (73) that sandwiches and holds the plate portion (67) between the stabilizer (62) and the stabilizer (62).
  • the stabilizer (62) includes an intermediate portion (90) extending along the plate portion (67), and a plate portion (67 from the intermediate portion (90). ), And the insulating member (73) sandwiches and holds the plate (67) between the support (91) of the stabilizer (62). It is characterized by doing.
  • the discharge electrode (61) is disposed on the opposite side of the counter electrode (71) with the plate portion (67) interposed therebetween.
  • a pair of intermediate portions (90) extending along the plate portion (67), and projecting from both ends of the intermediate portion (90) toward the plate portion (67) to support the plate portion (67)
  • An electrode support member (62) having a support portion (91, 92) is provided.
  • support portions (91, 92) are provided at both ends of the intermediate portion (90) of the electrode support member (62), and the plate portion (67) is formed by the support portions (91, 92). Supported. Thereby, the plate part (67) on which the discharge needle (64) is protruded and the intermediate part (90) of the electrode support member (62) face each other with a predetermined space interposed therebetween. Since the discharge needle (64) and the electrode support member (62) have the same polarity, the streamer discharge is directed to the counter electrode (71) without progressing to the intermediate portion (90) side of the electrode support member (62). To do.
  • a support member or the like for supporting the discharge needle (64) is not provided between the plate portion (67) on which each discharge needle (64) protrudes and the intermediate portion (90).
  • the part (67) and the intermediate part (90) are arranged to be separated from each other. For this reason, it can be avoided that the discharge becomes unstable due to the influence of electrical interference of a support member or the like having the same polarity as the discharge needle (64).
  • the discharge electrode (61) includes an electrode support member (62) and the electrode support member (62) facing the counter electrode (71). And a base portion (63) extending in the arrangement direction of the plurality of discharge needles (64).
  • the plurality of discharge needles (64) are protruding end portions (63a, 63c) of the base portion (63).
  • the plurality of discharge needles (64) are fixed to the protruding end portions (63a, 63c) of the base portion (63). Then, streamer discharge is performed from the tip of the protruding portion (64b) of each discharge needle (64) toward the counter electrode (71). Since the electrode support member (62) has the same polarity as the base part (63), the streamer discharge is directed to the counter electrode (71) without progressing to the electrode support member (62) side.
  • the discharge needle (64) has the protrusions (64b) formed at both ends of the discharge needle (64).
  • protrusions (64b) are formed at both ends of each discharge needle (64), respectively. Then, streamer discharge is performed from the distal ends of the two protrusions (64b) of each discharge needle (64) toward the counter electrode (71).
  • the base portion (63) and the plurality of discharge needles (64) are provided on both sides of the one electrode support member (62), respectively. It is characterized by that.
  • a base portion (63) and a plurality of discharge needles (64) are provided on both sides of one electrode support member (62), respectively. That is, one electrode support member (62) is also used as two base parts (63).
  • a twelfth aspect of the present disclosure is characterized in that, in any one of the ninth to eleventh aspects, the base portion (63) is made of a conductive resin material that imparts resistance.
  • the base portion (63) functions as an electrical resistor.
  • the discharge needle (64) is soiled and adhered, it is possible to prevent the discharge current from increasing, and thus to prevent abnormal discharge (spark discharge or the like).
  • a thirteenth aspect of the present disclosure is directed to an air treatment device including a discharge device (50) for purifying air, and the discharge device (50) is the discharge device according to any one of the first to twelfth aspects. It is characterized by comprising.
  • the aspect of the present disclosure by arranging the plurality of discharge needles (64) in parallel with each other, stable streamer discharge can be performed even if the interval between the discharge needles (64) is narrowed. As a result, it is possible to reduce the size of the discharge device and increase the concentration of active species and the like generated with the discharge. Therefore, it is possible to provide a discharge device that is downsized and has high purification efficiency.
  • the distance between the discharge needle (64) and the counter electrode (71) is changed even if the streamer discharge is performed over a long period of time and the discharge needle (64) is melted / retracted. Absent. Therefore, the optimum distance between electrodes can be maintained, and streamer discharge can be performed stably over a long period of time.
  • the discharge needle (64) is configured as a rod protruding from the side edge of the plate portion (67), the discharge electrode (61) can be thinned, lightened, and downsized. Can do.
  • the plate portion (67) is supported by the support portions (91, 92) at both ends of the electrode support member (62), and the intermediate portion (90) and the plate portion (67) Since a space is formed between the discharge needle (64) and the electrode support member (62), it is possible to suppress electrical interference, and streamer discharge can be stabilized.
  • the discharge needles (64) arranged in parallel to each other can be supported on the base portion (63) with a simple configuration.
  • the concentration of active species can be increased by performing streamer discharge from the protrusions (64b) on both sides of the discharge needle (64).
  • the two base parts (63) also serve as one electrode support member (62), the number of parts can be reduced and the apparatus can be downsized.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the overall configuration of the air treatment device according to the present embodiment, and shows a state in which a water tank is pulled out from a casing.
  • FIG. 2 is a schematic longitudinal sectional view showing the inside of the air treatment device.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the flow of air in the air treatment device.
  • FIG. 4 is a schematic longitudinal sectional view showing the inside of the air treatment device near the front side.
  • FIG. 5 is a perspective view of the humidifying unit.
  • FIG. 6 is a perspective view of the discharge electrode according to the embodiment.
  • FIG. 7 is a front view of the discharge processing unit according to the embodiment.
  • FIG. 8 is a side view of the discharge processing unit according to the embodiment.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the overall configuration of the air treatment device according to the present embodiment, and shows a state in which a water tank is pulled out from a casing.
  • FIG. 2 is a schematic longitudinal sectional view showing the inside of the air treatment device.
  • FIG. 9A is a schematic configuration diagram for explaining the fixing structure of the discharge electrode according to the embodiment, and shows a state before the discharge needle is attached.
  • FIG. 9B is a schematic configuration diagram for explaining the fixing structure of the discharge electrode according to the embodiment, and shows a state when the discharge needle is attached.
  • FIG. 9C is a schematic configuration diagram for explaining the fixing structure of the discharge electrode according to the embodiment, and shows a state after the attachment of the discharge needle is completed.
  • FIG. 10 is a schematic configuration diagram for explaining a discharge electrode fixing structure according to the first modification.
  • FIG. 11 is a schematic configuration diagram for explaining a discharge electrode fixing structure according to the second modification.
  • FIG. 12 is a front view of a discharge processing unit according to a first example of other embodiments.
  • FIG. 12 is a front view of a discharge processing unit according to a first example of other embodiments.
  • FIG. 13 is a side view of the discharge processing unit according to the first example of the other embodiment.
  • FIG. 14 is a perspective view of a discharge electrode according to a second example of other embodiments.
  • FIG. 15 is a perspective view of a discharge processing unit of the purification unit of the second embodiment.
  • FIG. 16 is a top view of the discharge processing unit of the purification unit of the second embodiment.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an overall configuration of an air treatment device according to Embodiment 1 of the present invention, and shows a state in which a water tank is pulled out from a casing.
  • FIG. 2 is a schematic longitudinal sectional view showing the inside of the air treatment device.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the flow of air in the air treatment device.
  • an air treatment device (10) includes various air purification means (20) for purifying air, and a humidifying unit (as a humidifying means for humidifying air) ( 40) and.
  • the air treatment device (10) has a casing (11).
  • the casing (11) is formed in a rectangular shape that is flat in the front-rear direction.
  • a front panel (11a) is formed on the front side (near the left side in FIG. 1) of the casing (11).
  • a suction port (12) for introducing air into the casing (11) is formed in the front panel (11a) (see FIG. 2).
  • the suction port (12) is formed on the left and right sides of the front panel (11a), for example.
  • the blower outlet (13) for blowing off the air in a casing (11) is formed in the casing (11) in the site
  • An air passage (14) through which air flows from the suction port (12) to the blowout port (13) is formed in the casing (11).
  • the prefilter (21), the ionization unit (22), the pleat filter (23), A deodorizing member (24), a humidifying unit (40), and a centrifugal fan (18) are provided in the air passage (14).
  • the inflow end of the return passage (15) is opened above the centrifugal fan (18) and below the outlet (13). That is, a part of the air flowing out from the air passage (14) to the blowout port (13) is divided into the return passage (15).
  • the return passage (15) constitutes a space extending forward and backward so as to be partitioned from the air passage (14).
  • the outflow end of the return passage (15) is connected to the upstream side of the prefilter (21). Further, a discharge processing section (51) is provided in the middle of the return passage (15).
  • a guide passage (16) communicating with the return passage (15) is formed on the front side of the prefilter (21).
  • the guide passage (16) is partitioned by a partition member or the like formed on the back side of the front panel (11a), for example.
  • the guide passage (16) guides the air that has flowed out of the return passage (15) to the intermediate portion in the width direction of the prefilter (21), and flows this air to the left and right sides to send it to the prefilter (21) side. (See the arrow in FIG. 4).
  • the return passage (15) is branched on the downstream side of the discharge processing section (51), one of which communicates with the guide passage (16), and the other is the water tank (41) of the humidifying unit (40). ) Communicates with the transfer pipe (30) toward In the middle of the passage of the transfer pipe (30), there is provided a blower pump (31) for supplying air containing active species generated by the discharge treatment section (51) to the water in the water tank (41). .
  • the blower pump (31) may be omitted.
  • the air treatment device (10) has the above-described prefilter (21), ionization unit (22), pleated filter (23), deodorization as the air purification means (20) for purifying the air. It has a member (24).
  • the prefilter (21) constitutes a dust collection filter that physically captures relatively large dust contained in the air.
  • the ionization part (22) constitutes a dust charging means for charging dust in the air.
  • the ionization part (22) is provided with, for example, a linear electrode and a plate-like electrode facing the linear electrode.
  • a voltage is applied to both electrodes from a power source, so that corona discharge is performed between both electrodes. By this corona discharge, dust in the air is charged to a predetermined charge (positive or negative charge).
  • the pleated filter (23) constitutes a corrugated electrostatic filter. That is, in the pleated filter (23), the dust charged by the ionization unit (22) is electrically attracted and captured. Note that a deodorizing material such as a photocatalyst may be supported on the pleated filter (23).
  • the deodorizing member (24) is configured such that a deodorizing agent for deodorizing air is carried on the surface of a substrate having a honeycomb structure.
  • a deodorizing agent for deodorizing air is carried on the surface of a substrate having a honeycomb structure.
  • the deodorizer an adsorbent that adsorbs components to be treated (odorous substances and harmful substances) in the air, a catalyst for oxidizing and decomposing the components to be treated, and the like are used.
  • the humidification unit (40) was pumped up by a water tank (41) for storing water, a water wheel (42) for pumping water from the water tank (41), and a water wheel (42).
  • a humidification rotor (43) for applying water to the air and a drive motor (44) for rotationally driving the humidification rotor (43) are provided.
  • the water tank (41) constitutes a horizontally long water container whose upper side is open.
  • the water tank (41) is installed in a lower space in the casing (11), and is configured to be freely taken in and out through an outlet (11b) of the casing (11) (see FIG. 1). Thereby, the user etc. can replenish the water tank (41) with the water for humidification suitably.
  • a bearing member (41a) for rotatably holding the water wheel (42) is erected on the bottom surface of the water tank (41).
  • the water wheel (42) is formed in a substantially disk shape that is flat at the front and rear, and a rotating shaft (42a) is projected from the axial center.
  • the rotating shaft (42a) is pivotally supported on the upper end of the bearing member (41a).
  • the water wheel (42) is rotatably provided so that a part (predetermined part including the lower end portion) of the water tank (41) is immersed in the humidified water, and constitutes a rotating member.
  • the water wheel (42) has a plurality of rear recesses (42b) formed around the axis of the rear side surface (side surface facing the humidification rotor (43)).
  • the rear concave portion (42b) constitutes a humidifying concave portion for pumping humidified water toward the humidifying rotor (43).
  • the plurality of rear recesses (42b) have a substantially trapezoidal opening whose width is increased toward the radially outer side.
  • the circumferential width of the opening of the rear recess (42b) is narrower than the circumferential width of the internal space of the rear recess (42b).
  • the inner wall on the radially inner side of the rear concave portion (42b) is inclined so as to gradually approach the axial center side toward the opening end.
  • the rear recesses (42b) are arranged at equal intervals in the circumferential direction at the radially outer end of the water turbine (42). In the water wheel (42) during the rotating operation, the position where the rear recess (42b) is immersed in the water of the water tank (41) and the position where the water tank (41) is drawn out are alternately displaced.
  • a gear (42c) is integrally formed on the rear side surface of the water wheel (42) at a portion near the axis.
  • the gear (42c) is configured to mesh with a driven gear (43a) of a humidifying rotor (43) described later.
  • the humidification rotor (43) includes an annular driven gear (43a) and a disk-shaped moisture absorbing member (43b) that is fitted and held in the driven gear (43a).
  • the hygroscopic member (43b) is made of a non-woven fabric having water absorption.
  • the humidification rotor (43) is rotatably held via a rotating shaft at a position higher than the water level when the water tank (41) is full.
  • the humidification rotor (43) is arrange
  • the humidification rotor (43) is configured such that the humidifying water (43b) can absorb the humidified water pumped up by the rear concave portion (42b) of the water wheel (42).
  • the drive motor (44) has a drive gear (44a).
  • the drive gear (44a) meshes with the driven gear (43a) of the humidification rotor (43) via the pinion (45). That is, when the drive motor (44) rotationally drives the drive gear (44a), the pinion (45) and the driven gear (43a) rotate, and further the water wheel (42) that meshes with the driven gear (43a) rotates. .
  • the air treatment device (10) includes a purification unit (discharge device (50) for purifying air and humidified water.
  • the purification unit (50) includes a discharge electrode (61) and a counter electrode (71).
  • a discharge processing section (51) and a power source (52) are provided, and the details of the purification unit (50) will be described with reference to FIGS.
  • the power source (52) is composed of a high-voltage DC power source and applies a voltage between the discharge electrode (61) and the counter electrode (71).
  • the discharge electrode (61) is connected to the positive side of the power source (52)
  • the counter electrode (71) is connected to the negative side (strictly speaking, the ground side) of the power source (52).
  • constant current control is performed in which the discharge current between the discharge electrode (61) and the counter electrode (71) is controlled to be constant.
  • the discharge electrode (61) includes an electrode support member (62), a base (63), and a discharge needle (64).
  • the electrode support member (62) is formed in a plate shape and is configured to support the base portion (63) and the discharge needle (64).
  • the electrode support member (62) of the present embodiment is made of a metal material, but a conductive resin material may be used instead.
  • the electrode support member (62) is arranged to face the counter electrode (71).
  • the base part (63) is composed of a block-like member protruding from the electrode support member (62) toward the counter electrode (71). Specifically, the base part (63) is formed in a rectangular parallelepiped shape that is flat in the direction in which the electrode support member (62) and the counter electrode (71) face each other (vertical direction in FIG. 6). The base end side of the base part (63) is fixed to the electrode support member (62). A plurality of discharge needles (64) are fixed to the protruding end portion (63a) of the base portion (63). The base (63) extends in the arrangement direction of the plurality of discharge needles (64).
  • the electrode support member (62) of the present embodiment is made of a metal material, but a conductive resin material may be used instead.
  • the plurality of discharge needles (64) are formed in a rod shape or a line shape, and are fixed to the protruding end portion (63a) of the base portion (63).
  • the plurality of discharge needles (64) are arranged in parallel with the electrode support member (62) and the counter electrode (71).
  • the plurality of discharge needles (64) are arranged in the extending direction of the base portion (63) so as to be parallel to each other.
  • the lengths of the plurality of discharge needles (64) in the longitudinal direction are equal to each other.
  • the tip of the discharge needle (64) is located on the same line.
  • the plurality of discharge needles (64) include a fixed portion (64a) fixed to the protruding end portion (63a) of the base portion (63), and the fixed portion (64a) toward both ends of the discharge needle (64), respectively. And a pair of projecting portions (64b) projecting.
  • the fixing part (64a) of the discharge needle (64) is embedded in the protruding end part (63a) of the base part (63).
  • the counter electrode (71) is formed in a plate shape and is arranged in parallel with the discharge needle (64). In the discharge processing section (51), air flows along the arrangement direction of the discharge needles (64). That is, the plurality of discharge needles (64) are arranged in the direction in which air flows.
  • the interval between each member is set as follows. First, the interval D1 between the adjacent discharge needles (64) is 5.0 mm, preferably 2.0 mm or more. The distance D2 between the discharge needle (64) and the electrode support member (62) is 5.0 mm, preferably 3.0 mm or more and 7.0 mm or less. The distance D3 between the discharge needle (64) and the counter electrode (71) is 5.0 mm, preferably 3.0 mm or more and 7.0 mm or less. Thus, by setting the distances D1 to D3, stable streamer discharge can be generated.
  • streamer discharge occurs from the tip of the protrusion (64b) of the discharge needle (64) toward the counter electrode (71). Is done.
  • active species radicals, ozone, fast electrons, excited molecules, etc.
  • the air containing the remaining active species is supplied into the water tank (41) via the transfer pipe (30). And this active species reacts with the to-be-processed component in the air or water, and this to-be-processed component is oxidatively decomposed and removed.
  • air treatment device (10) In the air treatment device (10) according to the present embodiment, air is purified by the various air purification means described above, and indoor humidification is simultaneously performed by the humidification unit (40).
  • the humidification rotor (43) and the water wheel (42) are rotationally driven by the drive motor (44). Further, when the centrifugal fan (18) is operated, indoor air is introduced into the air passage (14) through the suction port (12). Further, a high voltage is applied from the power source to the electrodes (61, 71) of the discharge processing section (51). Further, a voltage is applied from the power source to the electrode of the ionization section (22).
  • the air flowing into the air passage (14) passes through the prefilter (21) and traps dust, and then passes through the ionization section (22).
  • the ionization part (22) corona discharge is performed between the electrodes, and dust in the air is charged.
  • the air that has flowed out of the ionization section (22) passes through the pleated filter (23).
  • the charged dust is electrically attracted and captured.
  • the air that has flowed out of the pleated filter (23) passes through the deodorizing member (24).
  • the component to be treated contained in the air is adsorbed by the adsorbent or is oxidized and decomposed by the catalyst.
  • the remaining air containing active species flowing through the return passage (15) is supplied into the water tank (41) through the transfer pipe (30) branched in the middle of the passage.
  • This active species is used for sterilization of humidified water by removing toxic substances contained in water by oxidative decomposition.
  • the air that has passed through the deodorizing member (24) flows into the humidification rotor (43).
  • the water turbine (42) rotates, so that the humidified water in the water tank (41) is appropriately supplied to the moisture absorbing member (43b) of the humidification rotor (43).
  • the rear concave portion (42b) is immersed in the humidified water stored in the water tank (41).
  • humidified water penetrate
  • the humidified water flowing out from the rear concave portion (42b) comes into contact with the humidifying rotor (43) adjacent to the rear concave portion (42b) and is absorbed by the moisture absorbing member (43b). With such an operation, in the humidification unit (40), humidified water is continuously supplied to the humidification rotor (43).
  • the humidification rotor (43) air circulates through the replenished part. As a result, the humidified water contained in the moisture absorbing member (43b) is released into the air, whereby the air is humidified.
  • the air purified and humidified as described above is supplied into the room through the air outlet (13).
  • discharge needle fixing structure a method for fixing the discharge needle (64) in the discharge electrode (61) and details of the fixing structure will be described with reference to FIGS. 9 (A) to (C).
  • the discharge needle (64) is fixed to the protruding end portion (63a) of the metal base portion (63) by soldering (brazing).
  • a plurality of grooves (65) are formed in the projecting end portion (63a) of the base portion (63) of the discharge electrode (61) of the present embodiment.
  • These grooves (65) are configured such that a circular arc surface (65a) is formed at the bottom thereof, and the discharge needle (64) is fitted therein.
  • Each groove (65) extends across both ends of the base part (63) in the width direction at the protruding end part (63a) of the base part (63).
  • each discharge needle (64) When attaching the discharge needle (64), as shown in FIG. 9B, each discharge needle (64) is fitted into each groove (65) one by one. Thereby, each discharge needle (64) is temporarily fixed above each groove (65).
  • each discharge needle (64) is fitted in each groove (65)
  • the upper side of the discharge needle (64) is filled with brazing material (solder), and the discharge needle (64) and each groove (65)
  • the inner surface is fixed through a brazing part (66).
  • the discharge needle (64) is embedded in the protruding end (63a) of the base (63).
  • the plurality of discharge needles (64) are arranged in parallel to each other.
  • the streamer discharges that develop from the tips of the adjacent discharge needles are less likely to interfere with each other as compared to the case where the plurality of discharge needles are arranged on the same line. For this reason, even if the distance between the tips of the adjacent discharge needles (64) is narrowed, stable streamer discharge can be performed. Therefore, in this embodiment, the interval between the discharge needles (64) can be narrowed as compared with the conventional example. As a result, it is possible to reduce the size of the discharge device and increase the concentration of active species and the like generated with the discharge. Therefore, the purification unit (50) having a small size and high purification efficiency can be provided.
  • the plurality of discharge needles (64) are fixed to the protruding end portion (63a) of the block-shaped base portion (63). That is, in the said embodiment, the structure which folds a plate-shaped member and fixes a discharge needle like the prior art is not employ
  • the discharge needle (64) is embedded inside the protruding end portion (63a) of the base portion (63).
  • the contact area between the base portion (63) and the discharge needle (64) can be sufficiently secured.
  • a sufficient energization state between the discharge needle (64) and the power source (52) can be secured, and stable discharge can be performed.
  • the discharge needle (64) can be fixed as in the following modification.
  • the discharge needle (64) may be fixed to the protruding end (63a) of the base (63) by ultrasonic welding.
  • the base part (63) of the first modification is made of a slightly conductive resin material having a predetermined volume resistivity.
  • An example of this slightly conductive resin material is polypropylene.
  • the volume resistivity of the base part (63) is preferably 10 ⁇ 3 ⁇ ⁇ cm or more and 10 6 ⁇ ⁇ cm or less.
  • the ultrasonic vibration is applied in a state where the discharge needle (64) is installed at the protruding end (63a) of the base (63), so that the protruding end of the base (63) The discharge needle (64) is welded to the portion (63a).
  • the discharge needle (64) can be fixed to the base portion (63) without applying a force to the discharge needle (64). Therefore, the discharge needle (64) can be prevented from being bent, and an optimal inter-electrode distance can be ensured.
  • the slightly conductive base part (63) functions as a resistor on the positive electrode side of the power source (52). For this reason, in the purification unit (50), an increase in the discharge current can be suppressed, and abnormal discharge (spark discharge) between the discharge electrode (61) and the counter electrode (71) can be prevented.
  • the discharge needle (64) may be insert-molded in the base portion (63).
  • the base part (63) of the modified example 2 includes a base part main body (63b) and a surface layer part (63c) constituting a protruding end part.
  • the base part main body (63b) and the surface layer part (63c) are made of a slightly conductive resin material.
  • the surface layer portion (63c) holding the discharge needle (64) is formed by insert molding the slightly conductive resin together with the discharge needle (64). It is formed.
  • the surface layer portion (63c) is fixed to the surface of the base portion main body (63b), as shown in FIG. 11 (B), discharge occurs at the protruding end portion (surface layer portion (63c)) of the base portion (63).
  • a discharge electrode (61) having a needle (64) embedded therein is formed.
  • the discharge needle (64) can be fixed to the base portion (63) without applying a force to the discharge needle (64). Therefore, the discharge needle (64) can be prevented from being bent, and an optimum inter-electrode distance can be secured.
  • the slightly conductive base (63) functions as a resistor on the positive electrode side of the power source (52). For this reason, in the purification unit (50), an increase in the discharge current can be suppressed, and abnormal discharge (spark discharge) between the discharge electrode (61) and the counter electrode (71) can be prevented.
  • ⁇ Modification 3> For example, after the discharge needle (64) is installed on the protruding end (63a) of the base (63), the discharge needle (64) is fixed to the base (63) with tape or adhesive. May be.
  • the base portions (63) are provided on both sides of the electrode support member (62) in the thickness direction (both sides in the vertical direction in FIGS. 12 and 13). ). That is, in this example, one electrode support member (62) is configured to be used as two base parts (63). In this example, the number of parts can be reduced and the purification unit (50) can be made compact compared to the case where one electrode support member (62) is provided for each base part (63). it can.
  • the discharge electrode (61) of this example includes a first row (L1) discharge needles (64) arranged in parallel to each other, and a second row (L2) discharge needles (64) arranged in parallel to each other. Is provided.
  • Each discharge needle (64) in the second row (L2) is disposed at an intermediate position between adjacent discharge needles (64) in the first row (L1).
  • Each discharge needle (64) in the first row (L1) includes a fixed portion (64a) fixed to the base portion (63), and a protruding portion protruding from the fixed portion (64a) toward the near side in FIG. 64b).
  • Each discharge needle (64) in the second row (L2) includes a fixed portion (64a) fixed to the base portion (63), and a protruding portion that protrudes from the fixed portion (64a) to the back side in FIG. 64b).
  • the plurality of discharge needles (64) are arranged in parallel to each other, the interval between the discharge needles (64) can be reduced. As a result, also in this example, it is possible to reduce the size of the discharge device or improve the air purification efficiency.
  • Embodiment 2 of the Invention A purification unit (discharge device (50)) according to Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to FIGS.
  • the purification unit (50) has a unit casing (70), a substrate (80), a power transformer (81), a connector (82), and a power source (not shown).
  • the front side in FIG. 15 is “front side”
  • the back side is “rear side”
  • the upper side is “upper side”
  • the lower side is “lower side”
  • the right side is “right side”
  • the left side is “left side”.
  • the unit casing (70) is formed in a horizontally long rectangular parallelepiped box.
  • the unit casing (70) has a lower case (70a) disposed on the lower side and a lower case (70b) fitted on the upper side of the lower case (70a).
  • the lower case (70a) is formed in a box shape opened upward.
  • the lower case (70a) is made of an insulating material.
  • the lower case (70b) is formed in a box shape opened downward.
  • the lower case (70b) is made of an insulating material.
  • the unit casing (70) is formed with a plurality of openings (not shown) for circulating air in the front-rear direction in the vicinity of the discharge processing section (51). That is, in the unit casing (70), air flows in the front-rear direction through the discharge processing section (51).
  • an intermediate support portion (73) extending upward from the bottom surface of the lower case (70a) is formed at the intermediate portion in the left-right direction of the lower case (70a).
  • the intermediate support portion (73) has a horizontally long lower side wall portion (73a) that protrudes upward from the bottom surface of the lower case (70a), and a substantially extended portion extending upward from an intermediate portion in the front-rear direction of the lower side wall portion (73a). It has a square plate-like central wall (73b) and a protrusion (73c) protruding upward from an intermediate portion in the front-rear direction of the central wall (73b).
  • substrate concave portions (73d) that are recessed downward are formed.
  • the left end of the lower case (70a) is formed with a side end support (74) extending upward from the bottom surface of the lower case (70a).
  • the side end support part (74) is formed in a vertically long prismatic shape.
  • the intermediate support part (73) and the side end support part (74) are made of an insulating material.
  • the substrate (80) is formed in a plate shape extending across the left and right ends inside the lower case (70a).
  • a long and narrow insertion hole (80a) is formed in the front-rear direction at an intermediate portion in the left-right direction of the substrate (80).
  • the central wall portion (73b) of the intermediate support portion (73) is inserted into the insertion hole (80a), and the front and rear portions of the insertion hole (80a) are fitted into the recess portion (73d) for the substrate. By doing so, it is held by the lower case (70a).
  • the power transformer (81) and the connector (82) are installed on the right side of the intermediate support part (73) in the board (80).
  • the connector (82) is connected to a power source via electric wiring (not shown).
  • the power transformer (81) boosts the voltage supplied to the connector (82).
  • the boosted voltage is applied to the stabilizer (62) of the discharge electrode (61).
  • the purification unit (50) includes a discharge treatment section (51) having a discharge electrode (61) and a counter electrode (71).
  • the counter electrode (71) is disposed on the left side of the intermediate support portion (73) in the substrate (80).
  • the counter electrode (71) is electrically connected to the ground wiring formed on the substrate (80) and grounded.
  • the counter electrode (71) is formed in a U-shaped member obtained by bending a flat plate, and extends in the left-right direction.
  • the counter electrode (71) has front and rear side plates (71a, 71b) and an upper plate (71c) on the upper side, and is open toward the lower side. In the counter electrode (71), the upper plate (71c) forms a counter surface facing the discharge electrode (61).
  • the counter electrode (71) of the present embodiment is made of a metal material, but may be made of a conductive resin material instead.
  • the discharge electrode (61) is arranged above the counter electrode (71).
  • the discharge electrode (61) has a stabilizer (electrode support member (62)), a plate portion (67), and a discharge needle (64).
  • the stabilizer (62) is made of a conductive resin material.
  • the stabilizer (62) is supported by the intermediate support portion (73) and the side end support portion (74) described above.
  • the stabilizer (62) includes a beam portion (intermediate portion (90)) extending along the plate portion (67), and first and second supports respectively formed at both longitudinal ends of the beam portion (90). Part (91,92).
  • the beam part (90) is arranged on the opposite side of the counter electrode (71) with the plate part (67) in between.
  • the beam portion (90) is arranged in parallel with the plate portion (67) and is separated from the plate portion (67).
  • the first support portion (91) projects from the right end portion of the beam portion (90) toward the plate portion (67), and the second support portion (92) extends from the left end portion of the beam portion (90) to the plate portion (67). ) Protrudes toward.
  • An intermediate recess (91a) is formed in the front-rear direction intermediate portion of the tip of the first support portion (91).
  • the protrusion (73c) of the intermediate support portion (73) is fitted into the intermediate recess (91a).
  • the right end of the plate part (67) of the discharge electrode (61) is held between the intermediate recess (91a) and the protrusion (73c) (see FIG. 17).
  • the second support portion (92) has a protruding wall portion (92a) protruding downward and a flange portion (92b) bent inward (right side) from the protruding wall portion (92a).
  • a sandwiching portion (93) is formed at an intermediate portion in the front-rear direction of the inner surface of the protruding wall portion (92a) so as to extend over the protruding wall portion (92a) and the beam portion (90).
  • the clamping part (93) is formed in the shape of a vertical plate extending inward from the protruding wall part (92a), and has a slight gap with the flange part (92b). The left end of the plate portion (67) of the discharge electrode (61) is sandwiched and held between the flange portion (92b) and the sandwiching portion (93) (see FIG. 17).
  • a locking part (93a) protruding downward is formed at the lower right end of the clamping part (93).
  • the plate portion (67) of the discharge electrode (61) is formed with a locking hole (67a) at a position corresponding to the locking portion (93a). That is, in a state where the plate portion (67) is held by the stabilizer (62), the locking portion (93a) is fitted into the locking hole (67a) of the plate portion (67).
  • the relative position of a stabilizer (62) and a board part (67) and by extension, the relative position of a stabilizer (62) and a discharge needle (64) are determined.
  • the plate portion (67) is formed in an elongated plate shape having a smaller width (length in the vertical direction in FIG. 16) than the upper plate (71c) of the stabilizer (62) and the counter electrode (71).
  • the plate portion (67) is disposed substantially parallel to the stabilizer (62) and the upper plate (71c) of the counter electrode (71).
  • the discharge needle (64) is formed in a rod shape protruding from the side edge in the front-rear direction of the plate part (67) to the side (front-rear direction). That is, the discharge needle (64) extends in a direction along the air flow passing through the discharge processing section (51).
  • the discharge needle (64) of the present embodiment is formed in an elongated rectangular column shape. That is, the discharge needle (64) has a substantially square cross-sectional shape perpendicular to the axis, and the cross-sectional shape is the same throughout the discharge needle (64).
  • discharge needles (64) are provided on each side edge of the plate portion (67).
  • the number of discharge needles (64) is merely an example, and any number may be used as long as it is plural.
  • a plurality of discharge needles (64) adjacent to each other with the plate portion (67) interposed therebetween are arranged coaxially.
  • the discharge needles (64) arranged on the side edge of the discharge electrode (61) are arranged in parallel to each other. As shown in FIG. 16, the plurality of discharge needles (64) are positioned so as to overlap the beam portion (90) of the stabilizer (62) and the upper plate (71c) of the counter electrode (71) in the vertical direction.
  • the discharge needle (64) and the plate portion (67) are made of metal materials that are integrally formed with each other.
  • the discharge needle (64) and the plate portion (67) are formed on the same plane.
  • each discharge needle (64) of the discharge electrode (61) and the upper plate (71c) (opposing surface) of the counter electrode (71) are arranged substantially in parallel.
  • parallel means that the discharge needle (64) and the counter electrode (71) are substantially parallel. Therefore, for example, when dust or impurities adhere to the tip of the discharge needle (64) and the discharge needle (64) bends, the discharge needle (64) and the counter electrode (71) may not be parallel.
  • the interval between each member is set as follows. First, the interval D1 (see FIG. 16) between the adjacent discharge needles (64) is 5.0 mm, preferably 2.0 mm or more. Further, a distance D2 (see FIG. 17) between the discharge needle (64) and the stabilizer (62) is 5.0 mm, and preferably 3.0 mm or more and 7.0 mm or less. Further, a distance D3 (see FIG. 17) between the discharge needle (64) and the upper plate (71c) of the counter electrode (71) is 5.0 mm, which is 3.0 mm or more and 7.0 mm or less. It is preferable. By setting the distances D1 to D3 in this way, stable streamer discharge can be generated.
  • the discharge electrode (61) of the present embodiment since a plurality of rod-shaped discharge needles (64) protrude from the side edge of the plate portion (67), the discharge electrode (61) is made thinner, lighter, and smaller. Can be achieved.
  • the stabilizer (62) is disposed on the opposite side of the counter electrode (71) with the plate portion (67) interposed therebetween. Since the beam portion (90) of the stabilizer (62) has the same polarity as the discharge needle (64), the streamer discharge does not propagate to the beam portion (90) side, and the opposite side (ie, the counter electrode (71) ) Side). As a result, streamer discharge can be performed stably.
  • a support member or the like for supporting each discharge needle (64) is not provided between the plate portion (67) on which each discharge needle (64) projects and the beam portion (90).
  • the plate portion (67) and the beam portion (90) are separated from each other. For this reason, it is also possible to avoid unstable discharge due to the influence of electrical interference from a support member having the same polarity as the discharge needle (64).
  • the present invention is useful for a discharge device that performs streamer discharge between a discharge electrode and a counter electrode.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

 電源(52)と、線状ないし棒状に形成される複数の放電針(64)を有する放電電極(61)と、各放電針(64)の先端に対向する対向電極(71)とを備え、電源(52)から放電電極(61)及び対向電極(71)に電位差が付与されることで、各放電針(64)の先端から対向電極(71)に向かってストリーマ放電が行われる放電装置において、複数の放電針(64)が互いに平行に配列される。

Description

放電装置及び空気処理装置
  本発明は、放電電極と対向電極との間でストリーマ放電を行う放電装置及び空気処理装置に係るものである。
  従来より、放電電極と対向電極との間でストリーマ放電を行う放電装置が知られている。特許文献1には、この種の放電装置が開示されている。
  特許文献1の放電装置は、空気清浄機に搭載されている。放電装置は、図2に示すように、放電電極と対向電極とを備えている。放電電極は、電極支持部材と、固定部材と、放電針とを有している。放電針の先端部は、対向電極に対向している。
  放電装置では、電源から放電電極と対向電極とに電圧が印加されることで、放電電極の放電針の先端から対向電極に向かってストリーマ放電が生起する。このストリーマ放電に伴い、空気中では、反応性の高い物質(電子、イオン、ラジカル、オゾン等の活性種)が生成する。この活性種により、空気中の有害物質や臭気物質等が分解・除去される。
特開2005-296916号公報
  ところで、特許文献1に開示の放電装置では、図2に示すように、複数の放電針が同一線上に配置されている。ここで、放電針の先端部から生起するストリーマ放電は、放電針の延伸方向の外方へ進展する傾向がある。このため、従来例の放電装置では、隣り合う各放電針から進展するストリーマ放電が互いに干渉しないように、隣り合う放電針の間隔をある程度空ける必要があった。この結果、複数の放電針を配置するためのスペースが大きくなり、放電装置の大型化を招くという問題があった。
  本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、隣り合う放電針の間隔を狭めて放電装置の小型化を図ることである。
  本開示の第1の態様は、電源(52)と、線状ないし棒状に形成される複数の放電針(64)を有する放電電極(61)と、上記各放電針(64)に沿って形成される対向電極(71)とを備え、上記電源(52)から放電電極(61)及び対向電極(71)に電位差が付与されることで、上記各放電針(64)の先端から対向電極(71)に向かってストリーマ放電が行われる放電装置を対象とし、上記複数の放電針(64)は、互いに平行に配列されていることを特徴とする。
  本開示の第1の態様では、複数の放電針(64)が互いに平行に配列される。各放電針(64)を互いに平行に配列すると、従来例のように複数の放電針(64)を同一線上に配置する場合と比較して、隣り合う放電針の先端から進展するストリーマ放電が互いに干渉しにくくなる。このため、隣り合う放電針(64)の先端部の間隔を狭めても、所望とするストリーマ放電を行うことができる。
  本開示の第2の態様は、第1の態様において、上記放電針(64)が対向電極(71)と平行に配置されることを特徴とする。
  本開示の第2の態様では、放電針(64)が対向電極(71)と実質的に平行に配置される。このため、放電針(64)の先端が放電に伴って溶融・後退したとしても、放電針(64)の先端と対向電極(71)との距離は変わらない。この結果、放電針(64)と対向電極(71)との間では、長期に亘って放電が安定する。
  本開示の第3の態様は、第1又は第2の態様において、上記放電電極(61)は、上記放電針(64)の配列方向に延びる板部(67)を有し、上記放電針(64)は、上記板部(67)の側縁から側方に突出する棒状に構成されていることを特徴とする。
  本開示の第3の態様では、放電針(64)の配列方向に延びる板部(67)に複数の棒状の放電針(64)が支持される。
  本開示の第4の態様は、第3の態様において、上記放電針(64)は、上記板部(67)の両側の側縁からそれぞれ側方に突出する棒状に構成されていることを特徴とする。
  本開示の第5の態様は、第4の態様において、上記板部(67)の一方の側縁から側方に突出する放電針(64)と、上記板部(67)の他方の側縁から側方に突出する放電針(64)とは、互いに同軸上に位置していることを特徴とする。
  本開示の第6の態様は、第3乃至第5のいずれか1つの態様において、上記放電電極(61)は、上記板部(67)を挟んで対向電極(71)と反対側に配置されるスタビライザ(62)を備え、上記スタビライザ(62)との間に上記板部(67)を挟持して保持する絶縁部材(73)を備えていることを特徴とする。
  本開示の第7の態様は、第6の態様において、上記スタビライザ(62)は、上記板部(67)に沿って延びる中間部(90)と、上記中間部(90)から板部(67)に向かって延びる支持部(91)とを有し、上記絶縁部材(73)は、上記スタビライザ(62)の上記支持部(91)との間に上記板部(67)を挟持して保持することを特徴とする。
  本開示の第8の態様は、第3乃至5のいずれか1つの態様において、上記放電電極(61)は、上記板部(67)を挟んで上記対向電極(71)と反対側に配置され、該板部(67)に沿って延びる中間部(90)と、該中間部(90)の両端から上記板部(67)側に向かって突出し、該板部(67)を支持する一対の支持部(91,92)とを有する電極支持部材(62)を備えていることを特徴とする。
  本開示の第8の態様では、電極支持部材(62)の中間部(90)の両端に支持部(91,92)が設けられ、この支持部(91,92)によって板部(67)が支持される。これにより、放電針(64)が突設される板部(67)と、電極支持部材(62)の中間部(90)とは、所定の空間を挟んで対向する。放電針(64)と電極支持部材(62)とは同じ極性となるため、ストリーマ放電は、電極支持部材(62)の中間部(90)側に進展することなく、対向電極(71)を指向する。
  また、各放電針(64)が突設される板部(67)と、中間部(90)との間には、放電針(64)を支持するための支持部材等が設けられず、板部(67)と中間部(90)とが離間する配置となる。このため、放電針(64)と同じ極性となる支持部材等の電気的な干渉の影響により、放電が不安定となることを回避できる。
  本開示の第9の態様は、第1又は第2の態様において、上記放電電極(61)は、電極支持部材(62)と、該電極支持部材(62)から上記対向電極(71)に向かって突出し、上記複数の放電針(64)の配列方向に延びる基台部(63)を備え、上記複数の放電針(64)は、上記基台部(63)の突端部(63a,63c)に固定される固定部(64a)と該固定部(64a)と連続し上記基台部(63)から外方へ突出する突出部(64b)とをそれぞれ有している。
  本開示の第9の態様では、基台部(63)の突端部(63a,63c)に複数の放電針(64)が固定される。そして、各放電針(64)の突出部(64b)の先端部から対向電極(71)に向かってストリーマ放電が行われる。電極支持部材(62)は、基台部(63)と同じ極性となるため、ストリーマ放電は、電極支持部材(62)側に進展することなく、対向電極(71)を指向する。
  本開示の第10の態様は、第9の態様において、上記放電針(64)は、該放電針(64)の両端にそれぞれ上記突出部(64b)が形成される。
  本開示の第10の態様では、各放電針(64)の両端にそれぞれ突出部(64b)が形成される。そして、各放電針(64)の2つの突出部(64b)の先端部から対向電極(71)に向かってそれぞれストリーマ放電が行われる。
  本開示の第11の態様は、第9又は第10の態様において、上記基台部(63)及び複数の放電針(64)は、1つの上記電極支持部材(62)の両側にそれぞれ設けられることを特徴とする。
  本開示の第11の態様では、1つの電極支持部材(62)の両側にそれぞれ基台部(63)及び複数の放電針(64)が設けられる。つまり、1つの電極支持部材(62)が2つの基台部(63)に兼用される。
  本開示の第12の態様は、第9乃至第11のいずれか1つの態様において、上記基台部(63)は、抵抗を付与する導電性の樹脂材料で構成されることを特徴とする。
  本開示の第12の態様では、基台部(63)が電気的な抵抗体として機能する。これにより、例えば放電針(64)に汚れた付着した場合において、放電電流が上昇することを防止でき、ひいては異常放電(スパーク放電等)を防止できる。
  本開示の第13の態様は、空気を浄化する放電装置(50)を備えた空気処理装置を対象とし、上記放電装置(50)は、第1乃至第12のいずれか1つの態様の放電装置で構成される
ことを特徴とする。
  本開示の態様によれば、複数の放電針(64)を互いに平行に配列することで、各放電針(64)の間隔を狭めても安定したストリーマ放電を行うことができる。この結果、放電装置の小型化を図るとともに、放電に伴って生成される活性種等の濃度を高めることができる。従って、小型化且つ高い浄化効率を有する放電装置を提供できる。
  本開示の第2の態様によれば、ストリーマ放電を長期間に亘って行い、放電針(64)が溶融・後退したとしても、放電針(64)と対向電極(71)との距離が変わらない。従って、最適な電極間距離を維持でき、ストリーマ放電を長期間に亘って安定して行うことができる。
  本開示の第3の態様によれば、放電針(64)を板部(67)の側縁から突出する棒状に構成したため、放電電極(61)の薄型化、軽量化、小型化を図ることができる。
  本開示の第8の態様によれば、電極支持部材(62)の両端の支持部(91,92)によって板部(67)を支持し、中間部(90)と板部(67)との間に空間を形成したため、放電針(64)と電極支持部材(62)とが電気的に干渉してしまうことを抑制でき、ストリーマ放電の安定化を図ることができる。
  本開示の第9の態様によれば、互いに平行に配列した放電針(64)を簡易な構成により、基台部(63)に支持することができる。
  本開示の第10の態様によれば、放電針(64)の両側の突出部(64b)からそれぞれストリーマ放電を行うことで、活性種の濃度を高めることができる。
  本開示の第11の態様によれば、2つの基台部(63)が1つの電極支持部材(62)を兼用するため、部品点数の削減、装置の小型化を図ることができる。
  本開示の第12の態様では、異常放電を抑制して安定したストリーマ放電を行うことができ、信頼性の高い放電装置を提供できる。
図1は、本実施形態に係る空気処理装置の全体構成を示す斜視図であり、水タンクをケーシングから引き出した状態を示すものである。 図2は、空気処理装置の内部を表した概略の縦断面図である。 図3は、空気処理装置における空気の流れを示すブロック図である。 図4は、空気処理装置の前側寄りの内部を表した概略の縦断面図である。 図5は、加湿ユニットの斜視図である。 図6は、実施形態に係る放電電極の斜視図である。 図7は、実施形態に係る放電処理部の正面図である。 図8は、実施形態に係る放電処理部の側面図である。 図9(A)は、実施形態に係る放電電極の固定構造を説明するための概略の構成図であり、放電針の取付前の状態を示すものでる。図9(B)は、実施形態に係る放電電極の固定構造を説明するための概略の構成図であり、放電針の取付時の状態を示すものである。図9(C)は、実施形態に係る放電電極の固定構造を説明するための概略の構成図であり、放電針の取付完了後の状態を示すものである。 図10は、変形例1に係る放電電極の固定構造を説明するための概略の構成図である。 図11は、変形例2に係る放電電極の固定構造を説明するための概略の構成図である。 図12は、その他の実施形態の第1の例に係る放電処理部の正面図である。 図13は、その他の実施形態の第1の例に係る放電処理部の側面図である。 図14は、その他の実施形態の第2の例に係る放電電極の斜視図である。 図15は、実施形態2の浄化ユニットの放電処理部の斜視図である。 図16は、実施形態2の浄化ユニットの放電処理部の上面図である。 図17は、実施形態2の浄化ユニットの放電処理部の図16におけるA-A断面図である。
  以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
  《発明の実施形態1》
  〈空気処理装置の全体構成〉
  図1は、本発明の実施形態1に係る空気処理装置の全体構成を示す斜視図であり、水タンクをケーシングから引き出した状態を示すものである。図2は、空気処理装置の内部を表した概略の縦断面図である。図3は、空気処理装置における空気の流れを示すブロック図である。
  図1~図3に示すように、本実施形態に係る空気処理装置(10)は、空気を浄化するための種々の空気浄化手段(20)と、空気を加湿する加湿手段としての加湿ユニット(40)とを備えている。
  空気処理装置(10)は、ケーシング(11)を有している。ケーシング(11)は、前後に扁平な矩形状に形成されている。ケーシング(11)には、その前側(図1における左側寄り)に前面パネル(11a)が形成されている。前面パネル(11a)には、空気をケーシング(11)内に導入するための吸込口(12)が形成されている(図2を参照)。吸込口(12)は、例えば前面パネル(11a)の左右側方にそれぞれ形成されている。また、ケーシング(11)には、その上部後方寄りの部位にケーシング(11)内の空気を吹き出すための吹出口(13)が形成されている。そして、ケーシング(11)の内部には、前記吸込口(12)から吹出口(13)に亘って空気が流通する空気通路(14)が形成されている。
  図2及び図3に示すように、空気通路(14)には、空気の流れの上流側から下流側に向かって順に、プレフィルタ(21)、イオン化部(22)、プリーツフィルタ(23)、脱臭部材(24)、加湿ユニット(40)、及び遠心ファン(18)が設けられている。
  また、遠心ファン(18)の上方で且つ吹出口(13)の下側には、返送通路(15)の流入端が開口している。つまり、返送通路(15)には、空気通路(14)から吹出口(13)へ流出する空気の一部が分流する。返送通路(15)は、前記空気通路(14)と区画されるように前後に延びる空間を構成している。返送通路(15)の流出端は、前記プレフィルタ(21)の上流側と繋がっている。また、返送通路(15)の通路途中には、放電処理部(51)が設けられている。
  図4に示すように、プレフィルタ(21)の前側には、前記返送通路(15)と連通する案内通路(16)が形成されている。案内通路(16)は、例えば前面パネル(11a)の背面側に形成される仕切部材等によって区画形成されている。案内通路(16)は、返送通路(15)を流出した空気をプレフィルタ(21)の幅方向の中間部まで案内し、この空気を左右側方に流出させてプレフィルタ(21)側へ送るように構成されている(図4の矢印を参照)。
  ここで、返送通路(15)は、放電処理部(51)の下流側において分岐しており、そのうちの一方は案内通路(16)に連通し、他方は加湿ユニット(40)の水タンク(41)に向かう移送配管(30)に連通している。移送配管(30)の通路途中には、放電処理部(51)で生成された活性種を含む空気を水タンク(41)内の水に供給するための送風ポンプ(31)が設けられている。なお、この送風ポンプ(31)を省略した構成としてもよい。
 〈空気浄化手段の構成〉
  図2に示すように、空気処理装置(10)は、空気を浄化するための空気浄化手段(20)として、上述したプレフィルタ(21)、イオン化部(22)、プリーツフィルタ(23)、脱臭部材(24)を有している。
  プレフィルタ(21)は、空気中に含まれる比較的大きな塵埃を物理的に捕捉する集塵用のフィルタを構成している。
  イオン化部(22)は、空気中の塵埃を帯電させる塵埃荷電手段を構成している。イオン化部(22)には、例えば線状の電極と、この線状の電極に対向する板状の電極とが設けられている。イオン化部(22)では、両者の電極に電源から電圧が印加されることで、両電極の間でコロナ放電が行われる。このコロナ放電により、空気中の塵埃が所定の電荷(正又は負の電荷)に帯電される。
  プリーツフィルタ(23)は、波板状の静電フィルタを構成している。つまり、プリーツフィルタ(23)では、イオン化部(22)で帯電された塵埃が電気的に誘引されて捕捉される。なお、プリーツフィルタ(23)に光触媒等の脱臭用の材料を担持させても良い。
  脱臭部材(24)は、ハニカム構造の基材の表面に空気を脱臭するための脱臭剤が担持されて構成されている。脱臭剤は、空気中の被処理成分(臭気物質や有害物質)を吸着する吸着剤や、該被処理成分を酸化分解するための触媒等が用いられる。
  〈加湿ユニットの構成〉
  図5に示すように、加湿ユニット(40)は、水を貯留するための水タンク(41)と、水タンク(41)の水を汲み上げる水車(42)と、水車(42)によって汲み上げられた水を空気中へ付与する加湿ロータ(43)と、加湿ロータ(43)を回転駆動するための駆動モータ(44)とを備えている。
  水タンク(41)は、上側が開口する横長の水容器を構成している。水タンク(41)は、ケーシング(11)内の下部の空間に設置され、ケーシング(11)の引出口(11b)を通じて出し入れ自在に構成されている(図1を参照)。これにより、ユーザー等は水タンク(41)内に加湿用の水を適宜補充することができる。また、水タンク(41)の底面には、水車(42)を回転自在に保持するための軸受部材(41a)が立設している。
  水車(42)は、前後に扁平な略円板状に形成され、その軸心部に回転軸(42a)が突設されている。回転軸(42a)は、前記軸受部材(41a)の上端に枢支されている。水車(42)は、水タンク(41)の加湿水中に一部(下端部を含む所定部位)が浸漬するように回転自在に設けられており、回転部材を構成している。
  水車(42)には、その後側の側面(加湿ロータ(43)に面する側面)の軸周りに複数の後側凹部(42b)が形成されている。後側凹部(42b)は、加湿水を加湿ロータ(43)側へ汲み上げるための加湿用凹部を構成している。複数の後側凹部(42b)は、径方向外側に向かうに連れて幅が拡大されるような略台形形状の開口を有している。また、後側凹部(42b)の開口の周方向の幅は、該後側凹部(42b)の内部空間の周方向の幅よりも狭くなっている。さらに、後側凹部(42b)の径方向内側の内壁は、開口端に向かうに連れて徐々に軸心側に近づくように傾斜している。各後側凹部(42b)は、水車(42)の径方向外側端部において周方向に等間隔で配列されている。回転動作中の水車(42)では、後側凹部(42b)が水タンク(41)の水中に浸漬する位置と、水中から引き出される位置とを交互に変位する。
  また、水車(42)の後側の側面には、その軸心寄りの部位に歯車(42c)が一体的に形成されている。歯車(42c)は、後述する加湿ロータ(43)の従動歯車(43a)と噛み合うように構成されている。
  加湿ロータ(43)は、環状の従動歯車(43a)と、この従動歯車(43a)に内嵌して保持される円板状の吸湿部材(43b)とを有している。吸湿部材(43b)は、吸水性を有する不織布によって構成されている。加湿ロータ(43)は、前記水タンク(41)の満水時の水位よりも高い位置において、回転軸を介して回転自在に保持されている。また、加湿ロータ(43)は、その下端を含む所定部位が水車(42)と実質的に接触するように配置されている。つまり、加湿ロータ(43)は、水車(42)の後側凹部(42b)と軸方向に一致する部位を有している。これにより、加湿ロータ(43)には、水車(42)の後側凹部(42b)によって汲み上げられた加湿水が吸湿部材(43b)に吸収可能に構成されている。
  駆動モータ(44)は、駆動歯車(44a)を有している。駆動歯車(44a)は、ピニオン(45)を介して加湿ロータ(43)の従動歯車(43a)と歯合している。すなわち、駆動モータ(44)が駆動歯車(44a)を回転駆動させると、ピニオン(45)及び従動歯車(43a)が回転し、さらに従動歯車(43a)と歯合する水車(42)が回転する。
  〈浄化ユニットの構成〉
  空気処理装置(10)は、空気や加湿水を浄化するための浄化ユニット(放電装置(50)を備えている。この浄化ユニット(50)は、放電電極(61)及び対向電極(71)を有する放電処理部(51)と、電源(52)とを備えている。浄化ユニット(50)の詳細について図6~図8を参照しながら説明する。
  図8に示すように、電源(52)は、高圧の直流電源で構成され、放電電極(61)と対向電極(71)との間に電圧を印加する。具体的に、放電電極(61)は、電源(52)の正極側に接続され、対向電極(71)は、電源(52)の負極側(厳密にはアース側)に接続される。電源(52)では、放電電極(61)と対向電極(71)との間の放電電流を一定とするように制御される、いわゆる定電流制御が行われる。
  放電電極(61)は、電極支持部材(62)と基台部(63)と放電針(64)とを備えている。電極支持部材(62)は、板状に形成され、基台部(63)及び放電針(64)を支持するように構成される。本実施形態の電極支持部材(62)は、金属材料で構成されるが、これに代えて導電性の樹脂材料を用いてもよい。電極支持部材(62)は、対向電極(71)と対向するように配置される。
  基台部(63)は、電極支持部材(62)から対向電極(71)に向かって突出するブロック状の部材で構成される。具体的に、基台部(63)は、電極支持部材(62)と対向電極(71)とが対向する方向(図6の上下方向)に扁平な直方体形状に形成されている。基台部(63)の基端側は電極支持部材(62)に固定される。基台部(63)の突端部(63a)には、複数の放電針(64)が固定される。基台部(63)は、複数の放電針(64)の配列方向に延びている。本実施形態の電極支持部材(62)は、金属材料で構成されるが、これに代えて導電性の樹脂材料を用いてもよい。
  複数の放電針(64)は、棒状ないし線状に形成され、基台部(63)の突端部(63a)に固定される。複数の放電針(64)は、電極支持部材(62)及び対向電極(71)と平行に配置される。複数の放電針(64)は、互いに平行となるように、基台部(63)の延伸方向に配列される。複数の放電針(64)の長手方向の長さは互いに等しい。本実施形態では、放電針(64)の先端は、同一線上に位置している。
  複数の放電針(64)は、基台部(63)の突端部(63a)に固定される固定部(64a)と、該固定部(64a)から放電針(64)の両端に向かってそれぞれ突出する一対の突出部(64b)とを有している。放電針(64)の固定部(64a)は、基台部(63)の突端部(63a)の内部に埋設している。対向電極(71)は、板状に形成され、放電針(64)と平行となるように配置される。放電処理部(51)では、放電針(64)の配列方向に沿って空気が流れる。つまり、複数の放電針(64)は、空気の流れる方向に配列されている。
  放電電極(61)では、各部材の間隔が以下のように設定されている。まず、隣り合う放電針(64)の間隔D1は、5.0mmであり、2.0mm以上であることが好ましい。また、放電針(64)と電極支持部材(62)との間隔D2は、5.0mmであり、3.0mm以上、7.0mm以下であることが好ましい。また、放電針(64)と対向電極(71)との間の距離D3は、5.0mmであり、3.0mm以上、7.0mm以下であることが好ましい。このように、各距離D1~D3を設定することで、安定したストリーマ放電を生起することができる。
  電源(52)から放電電極(61)及び対向電極(71)に電位差が付与されると、放電針(64)の突出部(64b)の先端から対向電極(71)に向かってストリーマ放電が生起される。このストリーマ放電により、空気中には活性種(ラジカル、オゾン、高速電子、励起分子等)が発生する。放電処理部(51)で生成された活性種を含む空気の一部は、案内通路(16)を介して空気浄化手段(20)の最上流側に配置されたプレフィルタ(21)に供給される。また、残りの活性種を含む空気は、移送配管(30)を介して水タンク(41)内に供給される。そして、この活性種が空気中又は水中の被処理成分と反応することで、この被処理成分が酸化分解されて除去される。
  -運転動作-
  本実施形態に係る空気処理装置(10)は、上述した各種の空気浄化手段によって空気の浄化が行われるとともに、加湿ユニット(40)により室内の加湿が同時に行われる。
  具体的に、まず、駆動モータ(44)によって加湿ロータ(43)及び水車(42)が回転駆動される。また、遠心ファン(18)が運転されることで、室内の空気が吸込口(12)を通じて空気通路(14)内に導入される。さらに、電源からは放電処理部(51)の電極(61,71)に高圧の電圧が印加される。さらに、電源からはイオン化部(22)の電極に電圧が印加される。
  図2に示すように、空気通路(14)に流入した空気は、プレフィルタ(21)を通過して塵埃が捕捉された後、イオン化部(22)を通過する。イオン化部(22)では、電極間でコロナ放電が行われており、空気中の塵埃が帯電される。イオン化部(22)を流出した空気は、プリーツフィルタ(23)を通過する。プリーツフィルタ(23)では、帯電した塵埃が電気的に誘引されて捕捉される。プリーツフィルタ(23)を流出した空気は、脱臭部材(24)を通過する。脱臭部材(24)では、空気中に含まれる被処理成分が吸着剤に吸着され、あるいは触媒によって酸化分解される。
  ところで、空気通路(14)では、遠心ファン(18)の吹出側(陽圧側)の空気の一部が返送通路(15)に流入している。返送通路(15)を流れる空気は、前方に送られて放電処理部(51)を流れる。放電処理部(51)では、互いに対向する電極(61,71)の間でストリーマ放電が行われている。その結果、放電処理部(51)では、ストリーマ放電に伴い上述の活性種が発生する。この活性種を含んだ空気の一部は、返送通路(15)を通じて、プレフィルタ(21)の上流側を流れる空気と合流する。従って、空気通路(14)では、その流入端から流出端に亘って活性種が流れることになり、空気中の被処理成分と活性種との反応時間が確保されて脱臭性能が向上する。
  一方、返送通路(15)を流れる活性種を含んだ残りの空気は、通路途中で分岐した移送配管(30)を通じて水タンク(41)内に供給される。この活性種は、水中に含まれている有害物質を酸化分解して除去し、加えて加湿水の殺菌に利用される。
  加湿運転時には、脱臭部材(24)を通過した空気が加湿ロータ(43)へ流入する。ここで、加湿ユニット(40)では、水車(42)が回転することで、水タンク(41)内の加湿水が加湿ロータ(43)の吸湿部材(43b)に適宜供給される。具体的に、水車(42)では、水タンク(41)に貯留された加湿水中に後側凹部(42b)が浸漬する。これにより、加湿水中では、後側凹部(42b)内に加湿水が侵入して保持される。加湿水を保持した状態の後側凹部(42b)は、加湿水中から引き上げられてさらに上方へ変位する。この後側凹部(42b)が加湿ロータ(43)に徐々に近接していくと、後側凹部(42b)内に保持された加湿水も自重により徐々に後側凹部(42b)内から流出する。そして、後側凹部(42b)が最上端位置に変位する際には、後側凹部(42b)内の加湿水が概ね全量流出することになる。
  後側凹部(42b)から流出した加湿水は、該後側凹部(42b)と近接する加湿ロータ(43)と接触し、吸湿部材(43b)に吸収される。このような動作により、加湿ユニット(40)では、加湿ロータ(43)に連続的に加湿水が供給される。
  加湿ロータ(43)では、水分が補給された部位を空気が流通する。その結果、吸湿部材(43b)に含まれた加湿水が空気中へ放出され、これにより空気の加湿が行われる。以上のようにして清浄化及び加湿された空気は、吹出口(13)を通じて室内へ供給される。
  〈放電針の固定構造〉
  次いで、放電電極(61)における放電針(64)の固定方法、及び固定構造の詳細について、図9(A)~(C)を参照しながら説明する。本実施形態の放電電極(61)では、放電針(64)が金属製の基台部(63)の突端部(63a)にはんだ付け(ろう付け)によって固定される。
  より詳細に、図9(A)に示すように、本実施形態の放電電極(61)の基台部(63)の突端部(63a)には、複数の溝(65)が形成される。これらの溝(65)は、その底部に円弧面(65a)が形成され、放電針(64)が内嵌するように構成される。各溝(65)は、基台部(63)の突端部(63a)において、基台部(63)の幅方向の両端に亘って延びている。
  放電針(64)の取り付け時には、図9(B)に示すように、各放電針(64)を各溝(65)に一本ずつ嵌め込む。これにより、各放電針(64)が各溝(65)の上方で仮止めされる。
  次いで、各溝(65)に各放電針(64)が嵌まり込んだ状態において、放電針(64)の上側にロウ材(はんだ)を充填し、放電針(64)と各溝(65)の内面とをろう付け部(66)を介して固定する。この結果、図9(C)に示すように、基台部(63)の突端部(63a)の内部に放電針(64)が埋設される。
  -実施形態の効果-
  上記実施形態では、複数の放電針(64)を互いに平行に配列している。複数の放電針(64)を平行に配列すると、複数の放電針を同一線上に配置する場合と比較して、隣り合う放電針の先端から進展するストリーマ放電が互いに干渉しにくくなる。このため、隣り合う放電針(64)の先端の距離を狭めたとしても、安定したストリーマ放電を行うことができる。従って、本実施形態では、従来例と比較して各放電針(64)の間隔を狭めることができる。この結果、放電装置の小型化を図るとともに、放電に伴って生成される活性種等の濃度を高めることができる。従って、小型化且つ高い浄化効率を有する浄化ユニット(50)を提供できる。
  上記実施形態では、ブロック状の基台部(63)の突端部(63a)に、複数の放電針(64)を固定している。つまり、上記実施形態では、従来例のように、板状の部材を折り返して放電針を固定する構造を採用していない。このため、本実施形態では、放電針(64)を基台部(63)に取り付ける際、放電針(64)に力が作用することを防止でき、この放電針(64)が曲がってしまうことを回避できる。この結果、放電針(64)の先端部と、対向電極(71)との間の距離を所望の間隔とすることができ、歩留まりの改善を図ることができる。
  また、上記実施形態では、図9(C)に示すように、基台部(63)の突端部(63a)の内部に放電針(64)を埋設している。これにより、従来例にように板状の部材を折り返して放電針を固定する構造と比較すると、基台部(63)と放電針(64)との間の接触面積を十分に確保できる。この結果、放電針(64)と電源(52)との間の通電状態を十分に確保でき、安定した放電を行うことができる。
   -実施形態の変形例-
  上述した実施形態では、次の変形例のように放電針(64)を固定することもできる。
   〈変形例1〉
  図10に示すように、基台部(63)の突端部(63a)に超音波溶着により放電針(64)を固定するようにしてもよい。具体的に、変形例1の基台部(63)は、所定の体積抵抗率を有する微導電性の樹脂材料で構成される。この微導電性の樹脂材料としては、例えばポリプロピレンが挙げられる。なお、基台部(63)の体積抵抗率は、10-3Ω・cm以上10Ω・cm以下であることが好ましい。そして、本実施形態では、基台部(63)の突端部(63a)に放電針(64)が設置された状態で、超音波振動が付与されることで、基台部(63)の突端部(63a)に放電針(64)が溶着される。
  この変形例1においても、放電針(64)に力を作用させることなく、放電針(64)を基台部(63)に固定できる。従って、放電針(64)が曲がってしまうことを防止でき、最適な電極間距離を確保することができる。
  また、この変形例1では、微導電性の基台部(63)が電源(52)の正極側に抵抗体として機能する。このため、浄化ユニット(50)では、放電電流の上昇を抑えることができ、放電電極(61)と対向電極(71)との間での異常放電(スパーク放電)を防止することができる。
  〈変形例2〉
  図11に示すように、基台部(63)に放電針(64)をインサート成形してもよい。具体的に、変形例2の基台部(63)は、基台部本体(63b)と、突端部を構成する表層部(63c)とを有している。基台部本体(63b)及び表層部(63c)は、微導電性の樹脂材料で構成される。
  変形例1では、図11(A)に示すように、微導電性の樹脂が放電針(64)とともにインサート成形されることで、内部に放電針(64)を保持した表層部(63c)が形成される。この表層部(63c)を基台部本体(63b)の表面に固定することで、図11(B)に示すように、基台部(63)の突端部(表層部(63c))に放電針(64)が埋設された放電電極(61)が構成される。
  この変形例2においても、放電針(64)に力を作用させることなく、放電針(64)を基台部(63)に固定できる。従って、放電針(64)が曲がってしまうことを防止でき、最適な電極間距離を確保できる。
  また、この変形例2においても、微導電性の基台部(63)が電源(52)の正極側に抵抗体として機能する。このため、浄化ユニット(50)では、放電電流の上昇を抑えることができ、放電電極(61)と対向電極(71)との間での異常放電(スパーク放電)を防止することができる。
  〈変形例3〉
  例えば基台部(63)の突端部(63a)上に放電針(64)を設置した後、テープや接着剤等を用いて放電針(64)を基台部(63)に固定するようにしてもよい。
  《その他の実施形態》
  上記実施形態については、以下のような構成としてもよい。
  図12及び図13に示すその他の実施形態(第1の例)は、電極支持部材(62)の厚さ方向の両側(図12及び図13の上下方向の両側)にそれぞれ基台部(63)を設けたものである。つまり、この例では、1つの電極支持部材(62)が2つの基台部(63)に兼用された構成となっている。この例では、各基台部(63)に対応して1つずつ電極支持部材(62)を設ける場合と比較して、部品点数を削減でき、浄化ユニット(50)のコンパクト化を図ることができる。
  図14に示すその他の実施形態(第2の例)は、上記実施形態と放電針(64)の配置パターンが異なるものである。この例の放電電極(61)には、互いに平行に配列される第1列(L1)の放電針(64)と、互いに平行に配列される第2列(L2)の放電針(64)とが設けられる。第2列(L2)の各放電針(64)は、第1列(L1)の隣り合う放電針(64)の中間位置に配置される。第1列(L1)の各放電針(64)は、基台部(63)に固定される固定部(64a)と、該固定部(64a)から図14の手前側に突出する突出部(64b)とを有している。第2列(L2)の各放電針(64)は、基台部(63)に固定される固定部(64a)と、該固定部(64a)から図14の奥側に突出する突出部(64b)とを有している。
  この例においても、複数の放電針(64)が互いに平行に配置されるため、各放電針(64)の間隔を狭めることができる。この結果、この例においても、放電装置の小型化、あるいは空気の浄化効率の向上を図ることができる。
  《発明の実施形態2》
  本発明の実施形態2に係る浄化ユニット(放電装置(50))について、図15~図17を参照しながら説明する。浄化ユニット(50)は、ユニットケーシング(70)と、基板(80)と、電源トランス(81)と、コネクタ(82)と、電源(図示省略)とを有している。なお、以下の説明では、図15における手前側を「正面側」、奥側を「背面側」、上側を「上側」、下側を「下側」、右側を「右側」、左側を「左側」と表現する。
  ユニットケーシング(70)は、左右に横長の直方体の箱状の形成されている。ユニットケーシング(70)は、下側に配置された下側ケース(70a)と、この下側ケース(70a)の上側に嵌められた下側ケース(70b)とを有している。下側ケース(70a)は、上方に向かって開放された箱状に形成されている。下側ケース(70a)は、絶縁材料で構成されている。下側ケース(70b)は、下方に向かって開放された箱状に形成されている。下側ケース(70b)は、絶縁材料で構成されている。ユニットケーシング(70)には、放電処理部(51)の近傍において、前後方向に空気を流通させるための複数の開口(図示省略)が形成されている。つまり、ユニットケーシング(70)の内部では、放電処理部(51)を前後方向に空気が流通する。
  図15に示すように、下側ケース(70a)の左右方向の中間部には、下側ケース(70a)の底面から上方に延びる中間支持部(73)が形成されている。この中間支持部(73)は、下側ケース(70a)の底面から上方に突出する横長の下側壁部(73a)と、この下側壁部(73a)の前後方向の中間部から上方に延びる略正方形板状の中央壁部(73b)と、この中央壁部(73b)の前後方向の中間部から上方に突出する突起部(73c)とを有している。下側壁部(73a)の上縁のうち中央壁部(73b)の両側には、それぞれ下方に凹んだ基板用凹部(73d)が形成されている。
  下側ケース(70a)の左側端部には、下側ケース(70a)の底面から上方に延びる側端支持部(74)が形成される。側端支持部(74)は、縦長の角柱状に形成されている。中間支持部(73)及び側端支持部(74)は、絶縁材料で構成される。
  基板(80)は、下側ケース(70a)の内部の左右両端に亘って延びる板状に形成される。基板(80)の左右方向の中間部には、前後に細長い挿通孔(80a)が形成されている。基板(80)は、中間支持部(73)の中央壁部(73b)が挿通孔(80a)に挿通され、且つ該挿通孔(80a)の前後の部位が基板用凹部(73d)に嵌合することで、下側ケース(70a)に保持されている。
  電源トランス(81)及びコネクタ(82)は、基板(80)における中間支持部(73)の右側に設置されている。コネクタ(82)は、図示しない電気配線を介して電源と接続されている。電源トランス(81)は、コネクタ(82)に供給された電圧を昇圧する。昇圧された電圧は、放電電極(61)のスタビライザ(62)に印加される。
  浄化ユニット(50)は、放電電極(61)と対向電極(71)とを有する放電処理部(51)を備えている。対向電極(71)は、基板(80)における中間支持部(73)の左側に設置されている。対向電極(71)は、基板(80)に形成された接地配線に電気的に接続され、アースされている。対向電極(71)は、平板を折り曲げたコの字(Uの字)状の部材に形成され、左右方向に延びている。対向電極(71)は、前後の側板(71a,71b)及び上側の上板(71c)を有し、下側に向かって開放されている。対向電極(71)では、上板(71c)が放電電極(61)に対向する対向面を構成している。本実施形態の対向電極(71)は、金属材料で構成されているが、これに代わって導電性の樹脂材料で構成してもよい。
  放電電極(61)は、対向電極(71)の上側に配置されている。放電電極(61)は、スタビライザ(電極支持部材(62))と、板部(67)と、放電針(64)とを有している。
  スタビライザ(62)は、導電性の樹脂材料で構成される。スタビライザ(62)は、上述した中間支持部(73)と側端支持部(74)とによって支持されている。スタビライザ(62)は、板部(67)に沿って延びる梁部(中間部(90))と、該梁部(90)の長手方向の両端部にそれぞれ形成される第1と第2の支持部(91,92)とを備えている。
  梁部(90)は、板部(67)を挟んで対向電極(71)と反対側に配置されている。梁部(90)は、板部(67)と平行に配置され、該板部(67)と離間している。第1支持部(91)は、梁部(90)の右端部から板部(67)に向かって突出し、第2支持部(92)は、梁部(90)の左端部から板部(67)に向かって突出している。
  第1支持部(91)の突端の前後方向の中間部には、中間凹部(91a)が形成されている。中間凹部(91a)には、中間支持部(73)の突起部(73c)が嵌合する。放電電極(61)の板部(67)の右端は、中間凹部(91a)と突起部(73c)との間に挟持されて保持される(図17を参照)。
  第2支持部(92)は、下方に突出する突壁部(92a)と、該突壁部(92a)から内方(右側)に屈曲する鉤部(92b)とを有している。また、突壁部(92a)の内面の前後方向の中間部には、突壁部(92a)及び梁部(90)に亘るように挟持部(93)が形成される。挟持部(93)は、突壁部(92a)から内方に延出する縦板状に形成され、鉤部(92b)と僅かな隙間を置いている。放電電極(61)の板部(67)の左端は、鉤部(92b)と挟持部(93)との間に挟持されて保持される(図17を参照)。
  また、挟持部(93)の右下端部には、下方に突出する係止部(93a)が形成される。放電電極(61)の板部(67)には、係止部(93a)に対応する位置に係止穴(67a)が形成される。つまり、板部(67)がスタビライザ(62)に保持される状態では、板部(67)の係止穴(67a)に係止部(93a)が嵌まり込む。これにより、スタビライザ(62)と板部(67)の相対位置、ひいてはスタビライザ(62)と放電針(64)の相対位置が決定される。
  板部(67)は、スタビライザ(62)及び対向電極(71)の上板(71c)よりも幅(図16の上下方向の長さ)が小さい細長の板状に形成されている。板部(67)は、スタビライザ(62)及び対向電極(71)の上板(71c)と略平行に配置されている。
  放電針(64)は、板部(67)の前後方向の側縁から側方(前後方向)に突出する棒状に形成されている。つまり、放電針(64)は、放電処理部(51)を通過する空気流れに沿う方向に延びている。本実施形態の放電針(64)は、細長の四角柱状に形成されている。つまり、放電針(64)は、軸直角断面の形状が略正方形に形成され、その断面形状は放電針(64)の全体に亘って同じとなっている。
  放電電極(61)では、板部(67)の各側縁にそれぞれ10本ずつ放電針(64)が設けられている。なお、放電針(64)の本数は、単なる例示であり、複数であれば如何なる本数であってもよい。放電電極(61)では、板部(67)を挟んで隣り合う複数の放電針(64)が、互いに同軸上に配置されている。なお、板部(67)を挟んで隣り合う複数の放電針(64)を互いにずらすように配置してもよい。また、実施形態1と同様にして、放電電極(61)の側縁に配列される各放電針(64)は、互いに平行に配置される。図16に示すように、複数の放電針(64)は、上下方向においてスタビライザ(62)の梁部(90)及び対向電極(71)の上板(71c)と重なる位置にある。
  放電針(64)及び板部(67)は、互いに一体形成された金属材料で構成されている。放電針(64)及び板部(67)は、互いに同一平面上に形成される。
  放電処理部(51)では、放電電極(61)の各放電針(64)と対向電極(71)の上板(71c)(対向面)とが略平行に配置されている。ここでいう、「平行」とは放電針(64)と対向電極(71)とが実質的に平行であることを意味する。従って、例えば放電針(64)の先端等に塵埃や不純物が付着して放電針(64)が撓んだ場合、放電針(64)と対向電極(71)とが平行にならないこともある。
  放電処理部(51)では、各部材の間隔が、以下のように設定されている。まず、隣り合う放電針(64)の間隔D1(図16を参照)は、5.0mmであり、2.0mm以上であることが好ましい。また、放電針(64)とスタビライザ(62)との間隔D2(図17を参照)は、5.0mmであり、3.0mm以上、7.0mm以下であることが好ましい。また、放電針(64)と対向電極(71)の上板(71c)との間の距離D3(図17を参照)は、5.0mmであり、3.0mm以上、7.0mm以下であることが好ましい。このように各距離D1~D3を設定することで、安定したストリーマ放電を生起することができる。
  -実施形態2の効果-
  本実施形態の放電電極(61)では、板部(67)の側縁に複数の棒状の放電針(64)を突設する構成としたため、放電電極(61)の薄型化、軽量化、小型化を図ることができる。
  また、本実施形態では、板部(67)を挟んで対向電極(71)の反対側にスタビライザ(62)を配置している。スタビライザ(62)の梁部(90)は、放電針(64)と同じ極性となるため、ストリーマ放電は、梁部(90)側には進展せず、その逆側(即ち、対向電極(71)側)へ進展する。この結果、ストリーマ放電を安定して行うことができる。
  また、各放電針(64)が突設される板部(67)と、梁部(90)との間には、各放電針(64)をそれぞれ支持するための支持部材等が設けられず、板部(67)と梁部(90)とが離間する構成となる。このため、放電針(64)と同じ極性の支持部材等の電気的な干渉の影響により、放電が不安定となることも回避できる。
  実施形態2のそれ以外の作用効果は、上述した実施形態1と同様である。
  以上説明したように、本発明は、放電電極と対向電極との間でストリーマ放電を行う放電装置について有用である。
50    浄化ユニット(放電装置)
52    電源
61  放電電極
62    電極支持部材(スタビライザ)
63    基台部
63a   突端部
63c   表層部(突端部)
64    放電針
64a   固定部
64b   突出部
67    板部
71    対向電極
90    梁部(中間部)
91    第1支持部(支持部)
92    第2支持部(支持部)

Claims (13)

  1.   電源(52)と、線状ないし棒状に形成される複数の放電針(64)を有する放電電極(61)と、上記各放電針(64)に沿って形成される対向電極(71)とを備え、上記電源(52)から放電電極(61)及び対向電極(71)に電位差が付与されることで、上記各放電針(64)の先端から対向電極(71)に向かってストリーマ放電が行われる放電装置であって、
      上記複数の放電針(64)は互いに平行に配列される
      ことを特徴とする放電装置。
  2.   請求項1において、
      上記放電針(64)は、上記対向電極(71)と平行に配置される
      ことを特徴とする放電装置。
  3.   請求項1又は2において、
      上記放電電極(61)は、上記放電針(64)の配列方向に延びる板部(67)を有し、
      上記放電針(64)は、上記板部(67)の側縁から側方に突出する棒状に構成されている
      ことを特徴とする放電装置。
  4.   請求項3において、
      上記放電針(64)は、上記板部(67)の両側の側縁からそれぞれ側方に突出する棒状に構成されている
      ことを特徴とする放電装置。
  5.   請求項4において、
      上記板部(67)の一方の側縁から側方に突出する放電針(64)と、上記板部(67)の他方の側縁から側方に突出する放電針(64)とは、互いに同軸上に位置している
      ことを特徴とする放電装置。
  6.   請求項3乃至5のいずれか1つにおいて、
      上記放電電極(61)は、上記板部(67)を挟んで対向電極(71)と反対側に配置されるスタビライザ(62)を備え、
      上記スタビライザ(62)との間に上記板部(67)を挟持して保持する絶縁部材(73)を備えている
      ことを特徴とする放電装置。
  7.   請求項6において、
      上記スタビライザ(62)は、上記板部(67)に沿って延びる中間部(90)と、上記中間部(90)から板部(67)に向かって延びる支持部(91)とを有し、
      上記絶縁部材(73)は、上記スタビライザ(62)の上記支持部(91)との間に上記板部(67)を挟持して保持する
      ことを特徴とする放電装置。
  8.   請求項3乃至5のいずれか1つにおいて、
      上記放電電極(61)は、
      上記板部(67)を挟んで上記対向電極(71)と反対側に配置され、該板部(67)に沿って延びる中間部(90)と、該中間部(90)の両端から上記板部(67)側に向かって突出し、該板部(67)を支持する一対の支持部(91,92)とを有する電極支持部材(62)を備えている
      ことを特徴とする放電装置。
  9.   請求項1又は2において、
      上記放電電極(61)は、
       電極支持部材(62)と、
       上記電極支持部材(62)から上記対向電極(71)に向かって突出し、上記複数の放電針(64)の配列方向に延びる基台部(63)を備え、
      上記複数の放電針(64)は、上記基台部(63)の突端部(63a,63c)に固定される固定部(64a)と、該固定部(64a)と連続し上記基台部(63)から外方へ突出する突出部(64b)とをそれぞれ有している
      ことを特徴とする放電装置。
  10.   請求項9において、
      上記放電針(64)は、該放電針(64)の両端にそれぞれ上記突出部(64b)が形成される
      ことを特徴とする放電装置。
  11.   請求項9又は10において、
      上記基台部(63)及び複数の放電針(64)は、1つの上記電極支持部材(62)の両側にそれぞれ設けられる
      ことを特徴とする放電装置。
  12.   請求項9乃至11のいずれか1つにおいて、
      上記基台部(63)は、抵抗を付与する導電性の樹脂材料で構成される
      ことを特徴とする放電装置。
  13.   空気を浄化する放電装置(50)を備えた空気処理装置であって、
      上記放電装置(50)は、請求項1乃至12のいずれか1つに記載の放電装置で構成される
      ことを特徴とする空気処理装置。
PCT/JP2014/005789 2013-12-27 2014-11-18 放電装置及び空気処理装置 WO2015097978A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480071276.7A CN105849993B (zh) 2013-12-27 2014-11-18 放电装置及空气处理装置
EP14875175.3A EP3089292B1 (en) 2013-12-27 2014-11-18 Discharge device and air treatment device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-272461 2013-12-27
JP2013272461 2013-12-27
JP2014095764A JP5761424B2 (ja) 2013-12-27 2014-05-07 放電装置及び空気処理装置
JP2014-095764 2014-05-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015097978A1 true WO2015097978A1 (ja) 2015-07-02

Family

ID=53477893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/005789 WO2015097978A1 (ja) 2013-12-27 2014-11-18 放電装置及び空気処理装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3089292B1 (ja)
JP (1) JP5761424B2 (ja)
CN (1) CN105849993B (ja)
WO (1) WO2015097978A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017042992A1 (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 ダイキン工業株式会社 放電装置、空気清浄機、及び換気装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6512202B2 (ja) 2016-09-30 2019-05-15 ダイキン工業株式会社 放電装置、及び空気浄化装置
US10758947B2 (en) * 2017-03-24 2020-09-01 Illinois Tool Works Inc. Automatic emitter point cleaners

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005135894A (ja) * 2003-10-07 2005-05-26 Daikin Ind Ltd 放電装置及び空気浄化装置
JP2005296916A (ja) 2003-08-29 2005-10-27 Daikin Ind Ltd ガス処理装置
JP2011104558A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Oita Univ 負極性スプレッドコロナ放電プラズマ化学処理装置
JP2013045531A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Sharp Corp イオン発生装置及びこれを備えた空気清浄装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY129377A (en) * 2001-07-23 2007-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electric dust collector, method of collecting dust and blower using the same
WO2005021160A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 Daikin Industries, Ltd. ガス処理装置
US7753994B2 (en) * 2004-01-13 2010-07-13 Daikin Industries, Ltd. Discharge device and air purifier
JP2005262085A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Daikin Ind Ltd 空気浄化装置
JP4111229B2 (ja) * 2006-05-19 2008-07-02 ダイキン工業株式会社 放電装置及び空気浄化装置
US20120048792A1 (en) * 2009-05-12 2012-03-01 Tomoki Saitou Liquid treatment discharge unit, humidity control device, and water heater

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005296916A (ja) 2003-08-29 2005-10-27 Daikin Ind Ltd ガス処理装置
JP2005135894A (ja) * 2003-10-07 2005-05-26 Daikin Ind Ltd 放電装置及び空気浄化装置
JP2011104558A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Oita Univ 負極性スプレッドコロナ放電プラズマ化学処理装置
JP2013045531A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Sharp Corp イオン発生装置及びこれを備えた空気清浄装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3089292A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017042992A1 (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 ダイキン工業株式会社 放電装置、空気清浄機、及び換気装置
JPWO2017042992A1 (ja) * 2015-09-07 2018-05-24 ダイキン工業株式会社 放電装置、空気清浄機、及び換気装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105849993B (zh) 2017-10-31
JP2015144109A (ja) 2015-08-06
CN105849993A (zh) 2016-08-10
EP3089292A1 (en) 2016-11-02
EP3089292A4 (en) 2017-08-23
EP3089292B1 (en) 2020-05-27
JP5761424B2 (ja) 2015-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100258644A1 (en) Humidity control apparatus
JP3852429B2 (ja) 空気清浄機
JP5761424B2 (ja) 放電装置及び空気処理装置
JP4737330B2 (ja) 液処理用放電ユニット、調湿装置、及び給湯器
JP2006320613A (ja) 空気清浄装置
JP4683149B2 (ja) 液処理用放電ユニット、及び調湿装置
JP5696718B2 (ja) 放電ユニット及び空気清浄機
WO2015098127A1 (ja) 空気清浄ユニット及び空気処理装置
JP2015123361A (ja) 放電装置
JP6229494B2 (ja) 空気処理装置
JP2009198067A (ja) 加湿装置
JP2010110692A (ja) 荷電装置及び空気処理装置
JP2012075964A (ja) 洗浄器及び該洗浄器を備えた加湿装置
JP2005135894A (ja) 放電装置及び空気浄化装置
JP2015127992A (ja) 放電装置
JP5316501B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP2007196199A (ja) 放電装置並びに該放電装置を備えた空気浄化装置及び起風装置
JP4985353B2 (ja) 調湿装置
JP4488836B2 (ja) 空気調節装置
JP2015127995A (ja) 放電装置
JP5245469B2 (ja) 調湿装置
JP2015127605A (ja) 放電装置
WO2015098128A1 (ja) 空気清浄ユニット及び空気処理装置
JP2009133502A (ja) 調湿装置
JP2005296916A (ja) ガス処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14875175

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014875175

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014875175

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE