WO2015087796A1 - インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015087796A1
WO2015087796A1 PCT/JP2014/082215 JP2014082215W WO2015087796A1 WO 2015087796 A1 WO2015087796 A1 WO 2015087796A1 JP 2014082215 W JP2014082215 W JP 2014082215W WO 2015087796 A1 WO2015087796 A1 WO 2015087796A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nozzle
scanning direction
nozzle holes
sub
main scanning
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/082215
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕一 町田
雅紀 島添
Original Assignee
コニカミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタ株式会社 filed Critical コニカミノルタ株式会社
Priority to CN201480066773.8A priority Critical patent/CN105793047B/zh
Priority to EP14870295.4A priority patent/EP3081381A4/en
Priority to JP2015552418A priority patent/JP6274221B2/ja
Priority to US15/102,709 priority patent/US9770908B2/en
Publication of WO2015087796A1 publication Critical patent/WO2015087796A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/155Arrangement thereof for line printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/1433Structure of nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04525Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits reducing occurrence of cross talk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2146Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding for line print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14459Matrix arrangement of the pressure chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/11Embodiments of or processes related to ink-jet heads characterised by specific geometrical characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/21Line printing

Definitions

  • the present invention relates to an inkjet head and an inkjet recording apparatus.
  • the inkjet head of Patent Document 1 includes a first medium parallel to the main scanning direction perpendicular to the conveyance direction of the recording medium and the recording medium on the nozzle forming surface facing the recording surface of the recording medium.
  • a plurality of nozzle holes are formed in a matrix so as to be aligned with a second direction that is slightly inclined with respect to the sub-scanning direction, which is the transport direction.
  • nozzle holes n1 to n7 (nozzle row Nl1) arranged in the second direction are arranged at a dot pitch P0 in the main scanning direction, and are most downstream in the sub-scanning direction of the nozzle row Nl1.
  • the nozzle holes n7 on the side and the nozzle holes n8 on the most upstream side in the sub-scanning direction of the adjacent nozzle row N12 are also arranged at a pitch P2 equal to the dot pitch P0 in the main scanning direction. Further, the other nozzle rows Nl2, Nl3, Nl4,... Have the same arrangement of the nozzle holes. Although illustration is omitted, the nozzle plate in which each nozzle hole is formed is provided with a flow path for supplying ink and a drive mechanism for discharging separately. As described above, the nozzle holes are dispersed and arranged in the first and second directions, thereby facilitating the arrangement of the individual flow paths and the like while narrowing the dot pitch.
  • the pitch P2 of the nozzle holes n7 and n8 varies greatly compared to the pitch of the other nozzle holes.
  • the pitch P5 is set in the main scanning direction and the pitch P6 in the sub-scanning direction between the nozzle holes n7 and n8.
  • JP 2004-90504 A Japanese Patent No. 4487826
  • the inkjet head of Patent Document 1 realizes the reduction of the nozzle pitch and the easy arrangement of each component for ejecting ink in the head.
  • the image quality is prevented from being reduced due to mounting errors.
  • the influence of the occurrence of resonance due to ink ejection has not been considered. That is, in the vicinity of the nozzles of the inkjet head, resonance occurs when the vibration frequency due to ink ejection approaches the resonance frequency based on the structure. When this resonance occurs, there is a problem in that the surrounding nozzle holes cause a slower discharge speed than usual and affect the image quality. The effect of such resonance becomes more conspicuous as the nozzle hole is ejected.
  • An object of the present invention is to reduce the influence of resonance due to ejection while reducing the influence of an attachment error of an inkjet head.
  • the present invention provides a first direction parallel to a main scanning direction perpendicular to the transport direction of the recording medium and a sub-scanning direction parallel to the transport direction of the recording medium on a nozzle forming surface facing the recording surface of the recording medium. And two nozzle holes that form dots adjacent in the main scanning direction are dispersed so as not to be adjacent in the sub-scanning direction. Two nozzle holes forming dots adjacent in the scanning direction are arranged so as not to be separated into one end and the other end in the sub-scanning direction of the plurality of nozzle holes arranged in two dimensions. And
  • the plurality of nozzle holes are a plurality of nozzle holes formed in an arrangement along the first direction and a second direction inclined with respect to the sub-scanning direction.
  • the nozzles that are divided into nozzle formation areas, the nozzle formation areas are arranged side by side in the sub-scanning direction, and two nozzle holes that form adjacent dots in the main scanning direction are the same nozzle
  • Two nozzle holes that are arranged so as not to be in the formation area and that form dots adjacent in the main scanning direction are arranged at one end in the sub-scanning direction in the entire region including the plurality of nozzle formation areas. You may arrange
  • the invention relating to the ink-jet head allocates the nozzle holes to the plurality of nozzle formation areas in order according to the arrangement order of the dots to be formed in the main scanning direction, and arranges the plurality of nozzle formation areas in the sub-scanning direction. Are arranged so that two nozzle holes that form dots adjacent in the main scanning direction are not separated into one end and the other end in the sub-scanning direction in the entire region including the plurality of nozzle formation areas. You may do it.
  • the invention relating to the ink jet head may be configured such that, in each of the nozzle formation areas, the nozzle holes are allocated in order from one end of a row composed of a plurality of nozzle holes arranged along the second direction. good.
  • the invention relating to the inkjet head includes a nozzle formation area in which the nozzle holes are allocated in order from one end of a row composed of a plurality of nozzle holes arranged along the second direction, and the second A nozzle formation area in which the nozzle formation area to which the nozzle holes are allocated in order from one end of a row of nozzle holes arranged in the direction is inverted around the axis along the main scanning direction; It is good also as a structure with mixed.
  • the invention relating to the inkjet head includes a pressure chamber substrate in which a plurality of pressure chambers individually communicating with the plurality of nozzle holes are formed, and a diaphragm constituting a part of inner walls of the plurality of pressure chambers, It is good also as a structure provided with the some piezoelectric element which is provided in the outer side of the part used as the inner wall of the said some pressure chamber in the said diaphragm, and changes the internal pressure of the said some pressure chamber separately.
  • the nozzle pitch in the main scanning direction may be an integer multiple of the dot pitch in the main scanning direction
  • the nozzle pitch in the sub scanning direction may be an integer multiple of the dot pitch in the sub scanning direction
  • the present invention is an ink jet recording apparatus, comprising a transport mechanism for transporting the recording medium, and the ink jet head described above.
  • the ink jet head in the ink jet head, two nozzle holes that form dots adjacent in the main scanning direction are arranged so as not to be adjacent to each other in the sub scanning direction, so that the influence of resonance due to ink ejection can be reduced. . Further, since the two nozzle holes forming adjacent dots are arranged so as not to be separated into one end and the other end in the sub-scanning direction of the plurality of nozzle holes arranged two-dimensionally, the inkjet head is attached. It is possible to reduce the influence of distance fluctuation between adjacent dots due to an error. Accordingly, it is possible to provide an ink jet head and an ink jet recording apparatus capable of reducing the influence of resonance due to ink ejection while suppressing the influence of the inclination due to the attachment error of the ink jet head.
  • FIG. 1 is a perspective view illustrating a schematic configuration of a main part of an ink jet recording apparatus according to an embodiment to which the present invention is applied. It is a bottom view of the line head which shows arrangement
  • the inkjet recording apparatus 20 includes a platen 60 that supports a recording medium K.
  • a transport roller 8 as a transport mechanism for transporting the recording medium K is provided before and after the platen 60.
  • the conveyance roller 8 is driven, the recording medium K is conveyed from the rear to the front while being supported by the platen 60.
  • the transport direction of the recording medium K is referred to as “sub-scanning direction Y”
  • the direction parallel to the recording surface of the recording medium K and perpendicular to the transport direction is referred to as “main scanning direction X”.
  • the sub-scanning direction Y and the main scanning direction X are both horizontal.
  • the line heads 10, 12, 14, and 16 are provided above the platen 60 from the upstream side to the downstream side in the sub-scanning direction Y.
  • Each line head 10, 12, 14, 16 extends in the X direction, and discharges ink of each process color of Y, M, C, K toward the recording medium K.
  • the inkjet head 100 When the line head 10 is viewed from below, eight inkjet heads 100 are arranged in a staggered manner along the main scanning direction X as shown in FIG.
  • the inkjet head 100 includes a substantially rectangular parallelepiped casing (not shown), and a nozzle substrate 1 is provided at the bottom of the casing so as to face the recording surface of the recording medium K in parallel.
  • Flange 101 is integrally formed on the left and right sides of the housing.
  • the ink jet head 100 is fixed to the support 11 of the line head 10 by the flange 101.
  • Each of the line heads 10, 12, 14, and 16 is an example of a line head module, and the line heads 12, 14, and 16 have the same configuration as the line head 10.
  • FIG. 3 is a sectional view showing a vertical section passing through the nozzle hole n.
  • the structure around the nozzle hole n will be described with reference to FIG.
  • the inkjet head 100 is configured by laminating a nozzle substrate 1, a first bonding substrate 2, a pressure chamber substrate 3, a second bonding substrate 4, a piezoelectric element 5, and a wiring substrate 6 in this order.
  • the nozzle substrate 1 is located in the lowermost layer of the inkjet head 100.
  • the nozzle substrate 1 is, for example, a silicon substrate.
  • the lower surface of the nozzle substrate 1 is a nozzle formation surface facing the recording medium K, and a plurality of nozzle holes n are formed through the nozzle substrate 1 in the vertical direction.
  • the first bonding substrate 2 is laminated on and bonded to the upper surface of the nozzle substrate 1.
  • the first bonding substrate 2 is, for example, a glass substrate.
  • the first bonding substrate 2 is formed with a through hole 2 a that communicates with the nozzle hole n of the nozzle substrate 1 and forms an ink flow path.
  • the pressure chamber substrate 3 is laminated and bonded to the upper surface of the first bonding substrate 2.
  • the pressure chamber substrate 3 is composed of a pressure chamber layer 3a and a diaphragm 3b.
  • the pressure chamber layer 3a is laminated on the upper surface of the first bonding substrate 2 and bonded thereto.
  • the pressure chamber layer 3a is made of a silicon substrate.
  • a pressure chamber 3c that applies a discharge pressure to the ink discharged from the nozzle hole n is formed so as to penetrate the pressure chamber layer 3a.
  • the pressure chamber 3c is provided above the through hole 2a and the nozzle hole n, and communicates with the through hole 2a and the nozzle hole n.
  • the diaphragm 3b is laminated and bonded to the upper surface of the pressure chamber layer 3a so as to cover the opening of the pressure chamber 3c.
  • the diaphragm 3b constitutes the upper wall portion of the pressure chamber 3c. Moreover, for example, an oxide film is formed on the surface of the diaphragm 3b.
  • the second bonding substrate 4 is laminated and bonded on the upper surface of the vibration plate 3b.
  • the second bonding substrate 4 is laminated on the upper surface of the vibration plate 3b.
  • the second bonding substrate 4 is made of, for example, a photosensitive resin.
  • a space 4 a for accommodating the piezoelectric element 5 is formed inside the second bonding substrate 4.
  • the space 4a is formed above the pressure chamber 3c so as to penetrate the second bonding substrate 4.
  • the piezoelectric element 5 is formed in substantially the same plan view shape as the pressure chamber 3c, and is provided at a position facing the pressure chamber 3c with the diaphragm 3b interposed therebetween.
  • the piezoelectric element 5 is an actuator made of PZT (lead zirconium titanate) for deforming the diaphragm 3b.
  • An electrode (not shown) provided on the lower surface of the piezoelectric element 5 is connected to the diaphragm 3b.
  • the second bonding substrate 4 is formed with a through hole 4b communicating with the communication hole 3d of the pressure chamber substrate 3 independently of the space portion 4a.
  • a wiring substrate 6 is laminated and bonded on the upper surface of the second bonding substrate 4.
  • the wiring board 6 includes an interposer 6a that is a silicon substrate, for example.
  • the lower surface of the interposer 6a is covered with, for example, two layers of silicon oxide insulating layers 6b and 6c, and the upper surface is similarly covered with an insulating layer 6d of silicon oxide.
  • the lower insulating layer 6c is laminated on the upper surface of the second bonding substrate 4 and bonded thereto.
  • the interposer 6a has a through hole 6e formed in the stacking direction, and a through electrode 6f is inserted into the through hole 6e.
  • One end of a lower wiring 6g extending in the horizontal direction is connected to the lower end of the through electrode 6f.
  • a stud bump 6h exposed in the space 4a is provided and connected to a conductive paste 5a provided on an electrode (not shown) on the upper surface of the piezoelectric element 5.
  • the lower wiring 6g is sandwiched and protected by two insulating layers 6b and 6c below the interposer 6a.
  • the interposer 6a is formed with an inlet 6i that communicates with the through hole 4b of the second bonding substrate 4 so as to penetrate the interposer 6a in the vertical direction.
  • an upper wiring 6j having one end connected to the upper end of the through electrode 6f and the other end connected to an electrical connector (not shown) via a relay board (not shown) or the like. It is arranged.
  • An adhesive layer 6k is formed so as to cover the upper wiring 6j on the upper surface of the wiring substrate 6 and the upper surface of the insulating layer 6d of the interposer 6a.
  • the adhesive layer 6k is made of, for example, a photosensitive resin for bonding the inkjet head 100 to a holding plate (not shown).
  • the adhesive layer 6k constitutes a protective layer that protects the upper wiring 6j.
  • the adhesive layer 6k is formed with a through hole 61 that communicates with the inlet 6i.
  • the communication hole 3d, the through holes 2a, 4b, 6l and the inlet 6i of the inkjet head 100 constitute an ink flow path, and ink in an ink chamber (not shown) is supplied to the nozzle hole n through the ink flow path.
  • the ink flow path, the pressure chamber 3c, the piezoelectric element 5, the wiring structure of the piezoelectric element 5 and the like are individually formed for each of a plurality of nozzle holes n.
  • FIG. 4 is a plan view of the nozzle substrate 1 as viewed from above.
  • the inkjet head 100 is capable of forming dots with a dot pitch dpx in the main scanning direction X and a dot pitch dpy (not shown for control setting values) in the sub-scanning direction Y. All the nozzle holes n formed in the nozzle substrate 1 individually correspond to all the dots D formed at the dot pitch dpx along the main scanning direction X within the dot formable range of the inkjet head 100. (See FIG. 5).
  • each nozzle hole n has a first direction and a second direction in four parallelogram-shaped nozzle formation areas N1 to N4 parallel to the first direction and the second direction.
  • the first direction is parallel to the main scanning direction X
  • the second direction is non-parallel to the main scanning direction X and is slightly inclined with respect to the sub-scanning direction Y.
  • the four nozzle formation areas N1 to N4 are all parallelograms that are long along the main scanning direction X, and have the same direction and size. These nozzle formation areas N1 to N4 are arranged in a predetermined order along the sub-scanning direction Y. This order will be described later.
  • FIG. 5 is a comparative example in which the order in which the nozzle formation areas N1 to N4 are arranged is different from that in FIG.
  • numbers in circles indicate the arrangement of the nozzle holes n when the nozzle substrate 1 is viewed from above.
  • the numbers in the circles indicate how many dots D are ejected from the upstream end in the main scanning direction X (the right end in FIG. 5) among the dots D in which the nozzle holes n are arranged in the main scanning direction X. Indicates what to do.
  • the inclination angle in the second direction with respect to the sub-scanning direction Y is enlarged for easy understanding.
  • the nozzle holes n corresponding to the dot arrangement order are arranged in order with respect to the nozzle formation areas N1 to N4 arranged in order in the sub-scanning direction Y.
  • the nozzle hole n corresponding to the 4k + 1th dot is arranged in the nozzle formation area N1
  • the nozzle hole n corresponding to the 4k + 2nd dot is arranged in the nozzle formation area N2
  • a prescribed number (for example, eight) of nozzle holes n are arranged along the second direction so that the arrangement order of the dots is four, and the prescribed number A predetermined number (for example, 32) of nozzle rows including nozzle holes n is formed at a constant interval along the first direction.
  • the nozzle pitches of the nozzle holes n and n adjacent in the second direction in each of the nozzle formation areas N1 to N4 are npx in the main scanning direction X and npy in the sub-scanning direction Y.
  • the nozzle pitch npx in the main scanning direction X is four times the dot pitch dpx in the main scanning direction X because the dot arrangement order skips four.
  • the nozzle pitch npy in the sub-scanning direction Y is arbitrary, but from the relationship between the conveyance speed of the recording medium K and the synchronization of the ink ejection timing of each nozzle hole n, it is an integral multiple of the dot pitch dpy in the sub-scanning direction Y. It is desirable to do.
  • the end positions in the main scanning direction X of the nozzle forming areas N1 to N4 are sequentially arranged from the nozzle forming area N1 in the main scanning direction.
  • the arrangement is such that the dot pitch dpx is offset downstream of X.
  • each nozzle hole n is distributed in order to the four nozzle formation areas N1 to N4 in accordance with the arrangement order of the dots D in the main scanning direction X, the two nozzle holes n and n adjacent to the dots are all in separate nozzle formation areas. Will belong. Thereby, it is possible to avoid the adjacent arrangement of the nozzle holes, to reduce the influence on the other nozzle holes n due to the resonance from the nozzle holes n, and to avoid the deterioration of the image quality.
  • the order in which the nozzle holes n are allocated according to the dot arrangement order matches the arrangement order in the sub-scanning direction Y of the nozzle formation areas N1 to N4, so that the dots are adjacent in the main scanning direction.
  • the two nozzle holes n and n are arranged farthest in the sub-scanning direction Y within the entire area including the four nozzle formation areas N1 to N4.
  • the nozzle hole n and the 33rd nozzle hole n of the 32nd dot in FIG. 5 and the nozzle hole n and the 65th nozzle hole n of the 64th dot correspond to this.
  • the ink jet head 100 is attached to the line head 10, 12, 14 or 16.
  • the inkjet head 100 is tilted due to an error or the like, the amount of deviation of the dots D and D in the main scanning direction X becomes large, which causes image quality deterioration.
  • FIG. 6 is a plan view of the nozzle substrate 1 showing the arrangement of the nozzle holes n in which the arrangement order of the sub-scanning directions Y of the nozzle formation areas N1 to N4 is changed.
  • the numbers described inside the nozzle formation areas N1 to N4 indicate the arrangement of the nozzle holes n and the number of dots D that the nozzle holes n discharge from the upstream side in the main scanning direction X. Yes.
  • nozzle formation areas are arranged in order of N1, N4, N2, and N3 from the upstream side in the sub-scanning direction Y.
  • the nozzle hole n corresponding to the 32k + 31st dot is arranged at the most downstream end in the sub-scanning direction Y in the region including all the nozzle formation areas N1 to N4, and the sub-scanning direction
  • the nozzle hole n at one end in the sub-scanning direction and the nozzle hole n at the other end in the entire region including the plurality of nozzle formation areas N1 to N4 are arranged so that the dots D to be formed are not adjacent to each other in the main scanning direction. Become.
  • the arrangement order of the nozzle formation area in the sub-scanning direction Y is not limited to the order of N1, N4, N2, and N3, and the most downstream nozzle formation area and the most upstream nozzle formation area in the sub-scanning direction Y are: Other orders may be used as long as they do not coincide with the order in which the nozzle holes n corresponding to the dot arrangement order are allocated. That is, the most downstream nozzle formation area and the most upstream nozzle formation area in the sub-scanning direction Y may not be any of N1-N2, N2-N3, N3-N4, or N4-N1.
  • the inkjet recording apparatus 20 includes two nozzle holes n and n that form adjacent dots D and D in the main scanning direction X in the nozzle substrate 1 in the same nozzle formation area N1, N2, N3, or N4. Since the inkjet head 100 is arranged so as not to be dispersed, even if resonance occurs due to ink ejection in the nozzle hole n, the influence on other nozzle holes n that perform ejection is reduced, and high image quality is achieved. It is possible to maintain.
  • the ink jet head 100 changes two nozzle scanning areas N1 to N4 in the sub-scanning direction Y on the nozzle substrate 1 to form two nozzle holes n for forming dots D and D adjacent to the main scanning direction X.
  • N are arranged so as not to be separated into one end portion and the other end portion in the sub-scanning direction of the entire region composed of the nozzle formation areas N1 to N4. It is possible to reduce the influence and maintain high image quality.
  • the nozzle holes n are assigned to the nozzle formation areas N1 to N4 in the order of arrangement of the dots D in the main scanning direction X, and the nozzle formation areas N1 to N4 are arranged in the second direction. Since the nozzle holes n are arranged in order so as to form a plurality of lines along the nozzle line n, the nozzle holes n formed at the ends in the sub-scanning direction Y of the nozzle formation areas N1 to N4 are formed in the main scanning direction. It is possible to easily identify the number of dots in the nozzles, and it is possible to easily determine an appropriate arrangement order of the nozzle formation areas N1 to N4 in the sub-scanning direction Y.
  • FIG. 7 shows another example of the nozzle formation area. Also in the case of FIG. 7, the numbers described inside the nozzle formation area indicate the arrangement of the nozzle holes n and the number of dots D that the nozzle holes n discharge from the upstream side in the main scanning direction X. . In the example of FIG. 7, nozzle formation areas NA3 and NA4 in which the directions of the nozzle formation areas N3 and N4 in FIG. 6 are changed are mixed.
  • the nozzle formation areas NA3 and NA4 are configured such that the outer shape of the nozzle formation areas N3 and N4 and the arrangement of the nozzle holes n are reversed around the axis along the main scanning direction X. Even when the arrangement of the nozzle holes n is reversed in this way, the arrangement of the nozzle holes n in the sub-scanning direction Y does not change, so the correspondence between the order of the dots D in the main scanning direction X and the nozzle holes n is maintained. Is done. Then, by arranging these nozzle formation areas in the order of N1, N2, NA4, NA3 from the upstream side in the sub-scanning direction Y, similarly to the example of FIG.
  • the nozzle holes n and n adjacent to the dots D and D are arranged at the downstream end and the upstream end in the sub-scanning direction Y in the entire nozzle formation areas N1, N2, NA4 and NA3. It can be avoided that the arrangement is separated from the part.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various improvements and design changes may be made without departing from the spirit of the present invention.
  • the number of nozzle formation areas is preferably 3 or more, and more preferably 4 or more.
  • the plurality of nozzle holes are divided into a plurality of nozzle formation areas in which the nozzle holes are formed in an arrangement arranged along the first direction and the second direction, thereby forming adjacent dots in the main scanning direction.
  • the two nozzle holes are dispersed so as not to be in the same nozzle formation area and are not adjacent to each other in the sub-scanning direction, the present invention is not limited to this.
  • the plurality of nozzle holes are two-dimensionally arranged in the first direction and the sub-scanning direction, and are dispersed so that two nozzle holes that form adjacent dots in the main scanning direction are not adjacent in the sub-scanning direction.
  • the two nozzle holes forming adjacent dots are arranged so as not to be separated into one end and the other end in the sub-scanning direction. It only has to be.
  • a plurality of nozzle rows extending in the main scanning direction are replaced and two nozzle holes that form adjacent dots in the main scanning direction are arranged in the same area.
  • the entire area may be a single nozzle formation area.
  • the number of nozzle holes n formed inside each nozzle formation area N1 to N4 is 8 ⁇ 32 is illustrated, it is not limited to the number of individual nozzle holes.
  • the number of nozzle holes n may be increased or decreased according to the dot density required for the inkjet head 100.
  • the nozzle formation areas N1 to N4 are arranged in close contact with each other in the sub-scanning direction Y (the nozzle pitch in the sub-scanning direction Y of the two nozzle holes n located at the boundary between one and the other area is within the same area)
  • the arrangement of the two adjacent nozzles equal to the nozzle pitch npy in the sub-scanning direction Y is exemplified, the present invention is not limited to this.
  • a gap may be provided between the nozzle formation areas N1 to N4 at an integer multiple of the nozzle pitch npy.
  • the present invention can be used for an inkjet head and an inkjet recording apparatus.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

 隣接するドットを形成するノズル孔の分離配置と隣接配置による画質の低下を回避する。 ノズル形成面上において、主走査方向Xに平行な第一の方向と副走査方向Yとに2次元状に配置された複数のノズル孔nを備え、主走査方向について隣接するドットD,Dを形成する二つのノズル孔が副走査方向に隣接しないように分散させて配置すると共に、主走査方向に隣接するドットを形成する二つのノズル孔が、2次元状に配置された複数のノズル孔の副走査方向における一端部と他端部とに分離されないように配置した。

Description

インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
 本発明は、インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置に関する。
 特許文献1のインクジェットヘッドは、図8に示すように、記録媒体の記録面に対向するノズル形成面上において、記録媒体の搬送方向に直交する主走査方向に平行な第一の方向と記録媒体の搬送方向である副走査方向に対して幾分傾斜した第二の方向とに並ぶようにマトリクス状に複数のノズル孔が形成されている。
 このインクジェットヘッドでは、第二の方向に並んだノズル孔n1~n7(ノズル列Nl1とする)は、主走査方向についてドットピッチP0で配置されており、当該ノズル列Nl1の副走査方向の最も下流側のノズル孔n7と、隣接するノズル列Nl2の副走査方向の最も上流側のノズル孔n8もまた主走査方向についてドットピッチP0と等しいピッチP2で配置されている。さらに、他のノズル列Nl2,Nl3,Nl4,…も各ノズル孔が同様の配置となっている。
 図示は省略するが、上記各ノズル孔が形成されたノズルプレートには、インクを供給する流路や吐出するための駆動機構が個別に併設されている。そして、上述のように第一と第二の方向にノズル孔を分散させて配置することにより、ドットピッチの狭小化を図りつつも個々の流路等の配置の容易化を実現している。
 しかしながら、上記インクジェットヘッドは、装置の機体の取り付け誤差等により、図のA1又はA2の方向への傾きが生じると、ノズル孔n7とn8のピッチP2が他のノズル孔のピッチに比べて大きく変動を生じやすく、形成画像においてノズル孔n7とn8の間を通過する線上に沿って濃淡が生じるという問題があった。
 これは、ノズル孔n7とノズル孔n8の副走査方向におけるピッチP4が隣接する他のノズル孔n1~n7の間の副走査方向におけるピッチP3よりも大きいことが原因となっている。
 これを解決するために、特許文献2のインクジェットヘッドでは、図9に示すように、ノズル孔n7とノズル孔n8との間に、主走査方向についてピッチP5、副走査方向にピッチP6となるようにノズル孔n4を配置している(P5=P2(図8におけるノズル孔n7とノズル孔n8の主走査方向におけるピッチP2)、P6=P4/2)。
 これにより、隣接するドットを形成するノズル孔n7とn4及びノズル孔n4とn8の間の副走査方向のピッチP6をピッチP4の二分の一とすることができ、インクジェットヘッドの取り付け誤差の影響を半減させることを可能としている。
特開2004-90504号公報 特許第4487826号公報
 上記のように、特許文献1のインクジェットヘッドは、ノズルピッチの縮小化とヘッド内のインク吐出をおこなうための各構成の配置容易化を実現し、特許文献2はこれらに加えて、インクジェットヘッドの取り付け誤差による画質の低減防止を実現している。
 しかしながら、これら従来のインクジェットヘッドは、インク吐出による共振の発生の影響については考慮されてはいなかった。即ち、インクジェットヘッドのノズル周辺では、インク吐出による振動周波数がその構造に基づく共振周波数に近くなると共振を発生する。この共振が発生するとその周囲のノズル孔では、通常に比べて吐出速度に遅速を生じ、画質に影響を生じるという問題がある。かかる共振の影響は、吐出を行ったノズル孔に近いほど顕著となっていた。
 特許文献1及び2のインクジェットヘッドは、大部分のノズル孔が、形成するドットが隣接するノズル孔同士が第二の方向に沿って隣接する配置となっている。形成するドットが隣接する二つのノズル孔は同時期に吐出を行う場合が多いので、これらの配置が隣接する場合、共振の影響が避けられないという問題が生じていた。
 本発明は、インクジェットヘッドの取り付け誤差の影響を低減しつつ、吐出による共振の影響を低減することをその目的とする。
 本発明は、記録媒体の記録面に対向するノズル形成面上において、前記記録媒体の搬送方向に直交する主走査方向に平行な第一の方向と前記記録媒体の搬送方向に平行な副走査方向とに2次元状に配置された複数のノズル孔を備え、前記主走査方向について隣接するドットを形成する二つのノズル孔が前記副走査方向に隣接しないように分散させて配置すると共に、前記主走査方向に隣接するドットを形成する二つのノズル孔が、前記2次元状に配置された複数のノズル孔の前記副走査方向における一端部と他端部とに分離されないように配置したことを特徴とする。
 上記インクジェットヘッドにかかる発明は、前記複数のノズル孔は、前記第一の方向と前記副走査方向に対して傾斜した第二の方向とに沿って並んだ配置でノズル孔が形成された複数のノズル形成エリアに分割して配置されており、前記複数のノズル形成エリアを前記副走査方向に沿って並べて配置し、前記主走査方向について隣接するドットを形成する二つのノズル孔が同一の前記ノズル形成エリア内にならないように分散させて配置すると共に、前記主走査方向に隣接するドットを形成する二つのノズル孔が、前記複数のノズル形成エリアを含む領域全体における前記副走査方向における一端部と他端部とに分離されないように配置しても良い。
 上記インクジェットヘッドにかかる発明は、形成するドットの前記主走査方向の並び順に従って前記ノズル孔を順番に前記複数のノズル形成エリアに割り振ると共に、前記複数のノズル形成エリアの前記副走査方向の並び順を入れ替えて、前記主走査方向に隣接するドットを形成する二つのノズル孔が、前記複数のノズル形成エリアを含む領域全体における前記副走査方向の一端部と他端部とに分離されないように配置しても良い。
 また、上記インクジェットヘッドにかかる発明は、各々の前記ノズル形成エリアにおいて、前記第二の方向に沿って並んだ複数のノズル孔からなる列の一端部から順番に前記ノズル孔が割り振られる構成としても良い。
 また、上記インクジェットヘッドにかかる発明は、前記第二の方向に沿って並んだ複数のノズル孔からなる列の一端部から順番に前記ノズル孔が割り振られているノズル形成エリアと、前記第二の方向に沿って並んだ複数のノズル孔からなる列の一端部から順番に前記ノズル孔が割り振られているノズル形成エリアを前記主走査方向に沿った軸周りに反転した配置となるノズル形成エリアとが混在する構成としても良い。
 また、上記インクジェットヘッドにかかる発明は、前記複数のノズル孔に個別に連通する複数の圧力室が形成された圧力室基板と、前記複数の圧力室の内壁の一部を構成する振動板と、前記振動板における前記複数の圧力室の内壁となる部分の外側に設けられ、前記複数の圧力室の内部圧力を個別に変化させる複数の圧電素子とを備える構成としても良い。
 また、上記インクジェットヘッドにかかる発明は、主走査方向のノズルピッチを主走査方向のドットピッチの整数倍とし、副走査方向のノズルピッチを副走査方向のドットピッチの整数倍としても良い。
 また、本発明は、インクジェット記録装置であって、前記記録媒体を搬送するための搬送機構と、上述したインクジェットヘッドとを備えることを特徴とする。
 本発明は、インクジェットヘッドにおいて、主走査方向について隣接するドットを形成する二つのノズル孔を副走査方向に隣接しないように分散させて配置したので、インク吐出による共振の影響を低減することができる。
 さらに、隣接するドットを形成する二つのノズル孔が、2次元状に配置された複数のノズル孔の前記副走査方向における一端部と他端部とに分離しない配置としたので、インクジェットヘッドの取付誤差による隣接するドット間の距離変動の影響を低減することができる。
 従って、インクジェットヘッドの取付誤差による傾きの影響を抑えつつ、インク吐出による共振の影響を低減可能なインクジェットヘッド及びインクジェット記録装置を提供する事が可能となる。
本発明を適用した実施形態のインクジェット記録装置の主要部の概略構成を示す斜視図である。 インクジェットヘッドの配置を示すラインヘッドの底面図である。 インクジェットヘッドにおけるノズル孔の周囲を示す断面図である。 ノズル基板の平面図である。 ノズル孔の分散配置を説明するための図である。 ノズル形成エリアの副走査方向の並び順を入れ替えたノズル孔の配置を示すノズル基板の平面図である。 ノズル形成エリアの他の例を示すノズル基板の平面図である。 従来のインクジェットヘッドのノズル孔の配置を示す説明図である。 他の従来のインクジェットヘッドのノズル孔の配置を示す説明図である。
[実施形態の概略]
 以下、図面を参照しながら本発明の好ましい実施形態について説明する。
 図1に示す通り、インクジェット記録装置20は記録媒体Kを支持するプラテン60を有している。プラテン60の前後には記録媒体Kを搬送するための搬送機構としての搬送ローラ8が設けられている。搬送ローラ8が駆動されると、記録媒体Kがプラテン60に支持された状態で後方から前方に搬送される。
 下記では、記録媒体Kの搬送方向を「副走査方向Y」とし、記録媒体Kの記録面に平行であって搬送方向に直交する方向を「主走査方向X」というものとする。副走査方向Y、主走査方向Xはいずれも水平となっている。
 プラテン60の上方には、副走査方向Yの上流側から下流側にかけてラインヘッド10,12,14,16が設けられている。各ラインヘッド10,12,14,16はX方向に延在しており、Y,M,C,Kの各プロセスカラーのインクを記録媒体Kに向けて吐出するようになっている。
 ラインヘッド10を下方から見ると、図2に示すとおり、8つのインクジェットヘッド100が主走査方向Xに沿って千鳥状に配列されている。
 インクジェットヘッド100は、略直方体状の筐体(図示略)を備え、当該筐体の底部には記録媒体Kの記録面と平行に対向するようにノズル基板1が設けられている。筐体の左右の側部にはフランジ101が一体に形成されている。インクジェットヘッド100はこのフランジ101によりラインヘッド10の支持体11に固定されている。
 なお、各ラインヘッド10,12,14,16はラインヘッドモジュールの一例であり、ラインヘッド12,14,16もラインヘッド10と同様の構成を有している。
[ノズル孔の周囲の構造]
 図3はノズル孔nを通過する垂直断面を示した断面図を示す。この図により、そのノズル孔nの周囲の構造について説明する。
 インクジェットヘッド100は、ノズル基板1、第一接着用基板2、圧力室基板3、第二接着用基板4、圧電素子5及び配線基板6が、この順で積層されて構成されている。
 ノズル基板1は、インクジェットヘッド100の最下層に位置している。また、ノズル基板1は、例えば、シリコン製の基板である。このノズル基板1の下面が記録媒体Kと対向するノズル形成面となっており、このノズル基板1を上下に貫通して複数のノズル孔nが形成されている。
 第一接着用基板2は、ノズル基板1の上面に積層され、接合されている。この第一接着用基板2は、例えば、ガラス製の基板である。この第一接着用基板2には、ノズル基板1のノズル孔nと連通し、インク流路を構成する貫通孔2aが形成されている。
 そして、第一接着用基板2の上面には、圧力室基板3が積層され、接合されている。
 圧力室基板3は、圧力室層3aと振動板3bとから構成されている。
 圧力室層3aは、第一接着用基板2の上面に積層され、接合されている。また、圧力室層3aは、シリコン製の基板から構成されている。この圧力室層3aには、ノズル孔nから吐出されるインクに吐出圧力を付与する圧力室3cが、当該圧力室層3aを貫通するように形成されている。
 圧力室3cは、貫通孔2a及びノズル孔nの上方に設けられ、これら貫通孔2a及びノズル孔nと連通している。
 振動板3bは、圧力室3cの開口を覆うように圧力室層3aの上面に積層され、接合されている。すなわち、振動板3bは、圧力室3cの上壁部を構成している。また、振動板3bの表面には、例えば、酸化膜が形成されている。
 そして、振動板3bの上面には、第二接着用基板4が積層され、接合されている。
 第二接着用基板4は、振動板3bの上面に積層されている。また、第二接着用基板4は、例えば、感光性樹脂から構成されている。この第二接着用基板4の内部には、圧電素子5を収容する空間部4aが形成されている。この空間部4aは、第二接着用基板4を貫通するように圧力室3cの上方に形成されている。
 圧電素子5は、圧力室3cと略同一の平面視形状に形成され、振動板3bを挟んで圧力室3cと対向する位置に設けられている。この圧電素子5は、振動板3bを変形させるためのPZT(lead zirconium titanate)からなるアクチュエータである。また、圧電素子5の下面に設けられた電極(図示略)が振動板3bに接続されている。
 また、第二接着用基板4には、圧力室基板3の連通孔3dと連通する貫通孔4bが、空間部4aとは独立して形成されている。
 そして、第二接着用基板4の上面には、配線基板6が積層され、接合されている。
 配線基板6は、例えば、シリコン製の基板であるインターポーザ6aを備えている。インターポーザ6aの下面には、例えば、2層の酸化ケイ素の絶縁層6b、6cが被覆され、上面には、同じく酸化ケイ素の絶縁層6dが被覆されている。そして、インターポーザ6aの下方の2つの絶縁層6b、6cのうち、下側に位置する絶縁層6cが、第二接着用基板4の上面に積層され、接合されている。
 また、インターポーザ6aには、スルーホール6eが積層方向に形成されており、このスルーホール6eには、貫通電極6fが挿通されている。貫通電極6fの下端には、水平方向に延在する下側配線6gの一端が接続されている。この下側配線6gの他端には、空間部4a内に露出したスタッドバンプ6hが設けられ、圧電素子5の上面の電極(図示略)に設けられた導電ペースト5aと接続されている。また、下側配線6gは、インターポーザ6aの下方の2つの絶縁層6b、6cによって挟まれて保護されている。
 また、インターポーザ6aには、第二接着用基板4の貫通孔4bと連通するインレット6iが、当該インターポーザ6aを上下方向に貫通するように形成されている。
 また、配線基板6の上面には、一端が貫通電極6fの上端に接続されるとともに、他端が中継基板(図示略)等を介して電装コネクタ(図示略)に接続される上側配線6jが配設されている。
 また、配線基板6の上面の上側配線6j及びインターポーザ6aの絶縁層6dの上面を覆うように接着層6kが形成されている。接着層6kは、例えば、当該インクジェットヘッド100を保持板(図示略)と接着するための感光性樹脂等から構成されている。また、接着層6kは、上側配線6jを保護する保護層を構成している。また、接着層6kには、インレット6iと連通する貫通孔6lが形成されている。
 インクジェットヘッド100の連通孔3d、貫通孔2a、4b、6l及びインレット6iは、インク流路を構成し、このインク流路を介してインク室(図示略)のインクがノズル孔nに供給される。
 なお、上記のインク流路と、圧力室3c、圧電素子5、圧電素子5の配線構造等は、複数あるノズル孔nごとに個別に形成されている。
[ノズル孔の配置]
 次に、図4~図6に基づいてインクジェットヘッド100のノズル基板1に形成された複数のノズル孔nの配置について説明する。図4はノズル基板1を上方から見た平面図である。
 インクジェットヘッド100は、主走査方向Xについてドットピッチdpx、副走査方向Yについてドットピッチdpy(制御上の設定値のため図示略)でドット形成することを可能としている。そして、ノズル基板1に形成された全ノズル孔nは、当該インクジェットヘッド100のドット形成可能範囲内で主走査方向Xに沿ってドットピッチdpxで形成される全てのドットDに個別に対応している(図5参照)。
各ノズル孔nは、図4に示すように、第一の方向と第二の方向とに平行な平行四辺形状の四つのノズル形成エリアN1~N4内において、第一の方向と第二の方向とに沿ってマトリクス状に並んで配置されている。
 上記第一の方向は主走査方向Xに平行であり、第二の方向は主走査方向Xに非平行であって副走査方向Yに対して幾分傾斜した方向である。
 また、上記四つのノズル形成エリアN1~N4は、いずれも、主走査方向Xに沿って長尺な平行四辺形であり、向きとサイズも同一である。そして、これらのノズル形成エリアN1~N4は副走査方向Yに沿って所定の順番で配列されている。かかる順番については後述する。
 ここで、各ノズル孔nの分散配置について、図5に基づいて説明する。図5はノズル形成エリアN1~N4の並ぶ順番が図4と異なる比較例である。図5において、○に数字を記載したものがノズル基板1を上方から見た場合の各ノズル孔nの配置を示している。そして、○の中の数字は、当該ノズル孔nが主走査方向Xに沿って並ぶドットDの中で主走査方向Xの上流端部(図5における右端部)から何番目のドットDを吐出するかを示している。
 なお、この図5及び後述する図6では理解を容易にするために副走査方向Yに対する第二の方向の傾斜角度を大きくして図示している。
 主走査方向Xについて隣接するドットを形成する二つのノズル孔n,n同士を近接して配置すると、インク吐出による共振を生じた場合に他方のノズル孔nの吐出速度を変化させて画質低下の原因となる。このため、隣接するドットを形成する二つのノズル孔n,n同士は、同一のノズル形成エリアとならないように分散して配置することが望ましい。
 図5の比較例では、副走査方向Yに順番に並んだノズル形成エリアN1~N4に対して、ドットの並び順に対応するノズル孔nを順番に割り振るように配置している。つまり、4k+1番目のドットに対応するノズル孔nはノズル形成エリアN1に配置され、4k+2番目のドットに対応するノズル孔nはノズル形成エリアN2に配置され、4k+3番目のドットに対応するノズル孔nはノズル形成エリアN3に配置され、4k+4番目のドットに対応するノズル孔nはノズル形成エリアN4に配置される(但し、k=0,1,2,3,…)。
 即ち、各ノズル形成エリアN1~N4内で、ドットの並び順が四つ飛びとなるように第二の方向に沿って規定数(例えば、8つ)のノズル孔nが並び、当該規定数のノズル孔nからなるノズルの列が第一の方向に沿って一定の間隔で規定本数(例えば、32本)形成されている。
 各ノズル形成エリアN1~N4内で第二の方向に沿って隣接するノズル孔n,nのノズルピッチは、主走査方向Xについてnpx、副走査方向Yについてnpyとなっている。
 上記主走査方向Xのノズルピッチnpxは、ドットの並び順が四つ飛びであることから主走査方向Xのドットピッチdpxの4倍となっている。
 また、副走査方向Yのノズルピッチnpyは任意であるが、記録媒体Kの搬送速度と各ノズル孔nのインク吐出タイミングの同期化との関係から副走査方向Yのドットピッチdpyの整数倍とすることが望ましい。
 なお、第二の方向は、副走査方向Yに対する傾斜角度をθとすると、θ=tan-1(npx/npy)となる。
 また、上記方法によりドットDの並び順に対応するノズル孔nの割り振りを行うことにより、各ノズル形成エリアN1~N4の主走査方向Xにおける端部位置は、ノズル形成エリアN1から順番に主走査方向Xの下流側にドットピッチdpxずつオフセットした配置となる。
 ドットDの主走査方向Xの並び順に従って各ノズル孔nを四つのノズル形成エリアN1~N4に順番に分配すると、ドットが隣接する二つのノズル孔n,nがいずれも別々のノズル形成エリアに属することとなる。これにより、ノズル孔同士の隣接配置を回避することができ、ノズル孔nからの共振による他のノズル孔nへの影響を低減し、画質の低下を回避することが可能となる。
 しかしながら、上記図5の例は、ドットの並び順に従ってノズル孔nを割り振る順番とノズル形成エリアN1~N4の副走査方向Yの並び順とが一致しているので、主走査方向にドットが隣接する二つのノズル孔n,nが四つのノズル形成エリアN1~N4からなる全体的なエリア内で副走査方向Yについて最も離れた配置となる場合が生じる。
 例えば、図5における32番目のドットのノズル孔nと33番目のノズル孔nや64番目のドットのノズル孔nと65番目のノズル孔nがこれに当たる。
 このように主走査方向Xにドットが隣接する二つのノズル孔n,nが副走査方向Yに離れて配置されると、インクジェットヘッド100をラインヘッド10,12,14又は16に取り付ける際の取り付け誤差等によりインクジェットヘッド100に傾きを生じた場合に各ドットD,Dの主走査方向Xのズレ量が大きくなり、画質低下の原因となる。
 そこで、発明の実施形態であるインクジェットヘッド100では、ノズル基板1に形成される各ノズル形成エリアN1~N4の副走査方向Yの並び順を入れ替えて、主走査方向について隣接するドットD,Dを形成する二つのノズル孔n,nが、全てのノズル形成エリアN1~N4を含む範囲内で副走査方向Yにおける上流側端部と副走査方向Yにおける下流側端部とに分離されないように配置している。
 図6は各ノズル形成エリアN1~N4の副走査方向Yの並び順を入れ替えたノズル孔nの配置を示すノズル基板1の平面図である。図6において、各ノズル形成エリアN1~N4の内側に記載した数字は、ノズル孔nの配置と当該ノズル孔nが主走査方向Xの上流側から何番目のドットDを吐出するかを示している。
 インクジェットヘッド100のノズル基板1にはノズル形成エリアが副走査方向Yの上流側から順にN1,N4,N2,N3の順番で並んでいる。
 この順番とした場合、全ノズル形成エリアN1~N4を含む領域の中で副走査方向Yの最も下流側の端部には32k+31番目のドットに対応するノズル孔nが並び、副走査方向Yの最も上流側の端部には32k+1番目のドットに対応するノズル孔nが並ぶ(但し、k=0,1,2,3,…)。
 従って、複数のノズル形成エリアN1~N4を含む領域全体における副走査方向の一端部のノズル孔nと他端部のノズル孔nは、いずれも形成するドットDが主走査方向に隣接しない配置となる。
 なお、ノズル形成エリアの副走査方向Yの並び順はN1,N4,N2,N3の順番に限られず、副走査方向Yの最も下流側のノズル形成エリアと最も上流側のノズル形成エリアとが、前述したドットの並び順に対応するノズル孔nを割り振る順番と一致しないのであれば、他の順番でもよい。
 即ち、副走査方向Yの最も下流側のノズル形成エリアと最も上流側のノズル形成エリアとがN1-N2、N2-N3、N3-N4又はN4-N1のいずれにもならないようにすれば良い。
[インクジェット記録装置の画像形成]
 上記構成のインクジェット記録装置20による画像形成の際には、搬送ローラ8の駆動によりプラテン60に沿って記録媒体Kが搬送される。
 そして、各ラインヘッド10,12,14,16の各インクジェットヘッド100では、形成する画像に対応するノズル孔nの圧電素子5を駆動させてインクを吐出し、ドットDを形成する。
 この時、インクジェットヘッド100では、記録媒体Kが副走査方向Yにおけるドットピッチdpy分の搬送が行われる周期で同期的に形成画像に応じた各ノズル孔nからインクの吐出が行われる。
[発明の実施形態の技術的効果]
 このように、インクジェット記録装置20は、ノズル基板1において、主走査方向Xについて隣接するドットD,Dを形成する二つのノズル孔n,nが同一のノズル形成エリアN1,N2,N3又はN4内にならないように分散させて配置するインクジェットヘッド100を備えているので、ノズル孔nにおいてインク吐出による共振を生じた場合でも、吐出を行う他のノズル孔nへの影響を低減し、高い画質を維持することが可能である。
 さらに、インクジェットヘッド100は、ノズル基板1上において、ノズル形成エリアN1~N4の副走査方向Yの並び順を入れ替えて、主走査方向Xに隣接するドットD,Dを形成する二つのノズル孔n,nが、ノズル形成エリアN1~N4からなる全体領域の副走査方向の一端部と他端部とに分離されないように配置したので、インクジェットヘッド100の取付誤差による隣接するドット間の距離変動の影響を低減し、高い画質を維持することが可能となる。
 また、インクジェットヘッド100では、各ノズル形成エリアN1~N4に対してドットDの主走査方向Xの並び順に従ってノズル孔nが割り振られると共に、各ノズル形成エリアN1~N4において、第二の方向に沿った複数の列となるように順番にノズル孔nが並んだ状態で形成されるので、各ノズル形成エリアN1~N4の副走査方向Yの端部に形成されるノズル孔nが主走査方向における何番目のドットであるかを容易に特定することができ、各ノズル形成エリアN1~N4の副走査方向Yの適正な並び順を容易に決定することが可能である。
[ノズル形成エリアの他の例]
 上記実施形態では、ノズル形成エリアを全て同じ向きとしたがこれに限られない。図7にノズル形成エリアの他の例を示す。この図7の場合も、ノズル形成エリアの内側に記載した数字は、ノズル孔nの配置と当該ノズル孔nが主走査方向Xの上流側から何番目のドットDを吐出するかを示している。
 図7の例では、図6のノズル形成エリアN3とN4の向きを変えたノズル形成エリアNA3,NA4を混在させている。
 即ち、これらノズル形成エリアNA3,NA4は、ノズル形成エリアN3,N4の外形及び各ノズル孔nの配置を主走査方向Xに沿った軸周りに反転させた構成となっている。このようにノズル孔nの配置を反転させた場合でも、各ノズル孔nの副走査方向Yの配置は変わらないので、主走査方向XにおけるドットDの順番とノズル孔nとの対応関係は維持される。
 そして、これらノズル形成エリアを副走査方向Yについて上流側からN1,N2,NA4,NA3の順番で配置することにより、図6の例と同様に、ドットD,Dが隣接するノズル孔n,nが隣接する配置となることを回避すると共に、ドットD,Dが隣接するノズル孔n,nがノズル形成エリアN1,N2,NA4,NA3全体における副走査方向Yの下流側端部と上流側端部とに離れた配置となることを回避することができる。
[その他]
 なお、本発明は、上記実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の改良並びに設計の変更を行っても良い。
 例えば、上記インクジェットヘッド100において、ノズル基板1に形成されるノズル孔nからなるノズル形成エリアを四つ設ける場合を例示したが、その個数は増減可能である。但し、ノズル形成エリアの数は3以上が望ましく、4以上がさらに望ましい。
 また、複数のノズル孔は、第一の方向と第二の方向とに沿って並んだ配置でノズル孔が形成された複数のノズル形成エリアに分割され、主走査方向について隣接するドットを形成する二つのノズル孔が同一のノズル形成エリア内にならないように分散させて副走査方向に隣接しないように配置した、より好ましい例を示したが、これに限定されるものではない。
 複数のノズル孔は、第一の方向と副走査方向とに2次元状に配置され、主走査方向について隣接するドットを形成する二つのノズル孔が副走査方向に隣接しないように分散させて配置すると共に、2次元状に配置された全ノズル孔が配置された領域内において、隣接するドットを形成する二つのノズル孔が副走査方向における一端部と他端部とに分離されないように配置されていればよい。これらの条件を満たす範囲内で、例えば、上記実施形態において主走査方向に延在する複数のノズル列を入れ替えて主走査方向について隣接するドットを形成する二つのノズル孔を同一のエリア内に配置させてもよいし、全体を1つのノズル形成エリアとしてもよい。
 また、各ノズル形成エリアN1~N4の内側に形成するノズル孔nの数は、8×32個とする場合を例示したが、その個体数に限定するものではない。ノズル孔nの個体数は、インクジェットヘッド100に要求されるドット密度に応じて増減させても良い。
 各ノズル形成エリアN1~N4は、副走査方向Yについて密接するように配置する場合(一方と他方のエリアの境界に位置する二つのノズル孔nの副走査方向Yにおけるノズルピッチが同一エリア内で隣接する二つのノズルの副走査方向Yにおけるノズルピッチnpyと等しい配置)を例示したがこれに限定するものではない。例えは、各ノズル形成エリアN1~N4の間にノズルピッチnpyの整数倍で隙間を設けても良い。
 また、今回開示された実施形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
 本発明は、インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置に利用することができる。
1 ノズル基板
2 第一接着用基板
3 圧力室基板
3b 振動板
3c 圧力室
5 圧電素子
6 配線基板
20 インクジェット記録装置
10,12,14,16 ラインヘッド
11 支持体
100 インクジェットヘッド
D ドット
n ノズル孔
npx ノズルピッチ
npy ノズルピッチ
N1,N2,N3,N4,NA3,NA4 ノズル形成エリア
K 記録媒体
X 主走査方向
Y 副走査方向

Claims (8)

  1.  記録媒体の記録面に対向するノズル形成面上において、前記記録媒体の搬送方向に直交する主走査方向に平行な第一の方向と前記記録媒体の搬送方向に平行な副走査方向とに2次元状に配置された複数のノズル孔を備え、
     前記主走査方向について隣接するドットを形成する二つのノズル孔が前記副走査方向に隣接しないように分散させて配置すると共に、
     前記主走査方向に隣接するドットを形成する二つのノズル孔が、前記2次元状に配置された複数のノズル孔の前記副走査方向における一端部と他端部とに分離されないように配置したことを特徴とするインクジェットヘッド。
  2.  前記複数のノズル孔は、前記第一の方向と前記副走査方向に対して傾斜した第二の方向とに沿って並んだ配置でノズル孔が形成された複数のノズル形成エリアに分割して配置されており、
     前記複数のノズル形成エリアを前記副走査方向に沿って並べて配置し、
     前記主走査方向について隣接するドットを形成する二つのノズル孔が同一の前記ノズル形成エリア内にならないように分散させて配置すると共に、前記主走査方向に隣接するドットを形成する二つのノズル孔が、前記複数のノズル形成エリアを含む領域全体における前記副走査方向における一端部と他端部とに分離されないように配置したことを特徴とする請求項1記載のインクジェットヘッド。
  3.  形成するドットの前記主走査方向の並び順に従って前記ノズル孔を順番に前記複数のノズル形成エリアに割り振ると共に、
     前記複数のノズル形成エリアの前記副走査方向の並び順を入れ替えて、前記主走査方向に隣接するドットを形成する二つのノズル孔が、前記複数のノズル形成エリアを含む領域全体における前記副走査方向の一端部と他端部とに分離されないように配置したことを特徴とする請求項2記載のインクジェットヘッド。
  4.  各々の前記ノズル形成エリアにおいて、
     前記第二の方向に沿って並んだ複数のノズル孔からなる列の一端部から順番に前記ノズル孔が割り振られていることを特徴とする請求項3記載のインクジェットヘッド。
  5.  前記第二の方向に沿って並んだ複数のノズル孔からなる列の一端部から順番に前記ノズル孔が割り振られているノズル形成エリアと、
     前記第二の方向に沿って並んだ複数のノズル孔からなる列の一端部から順番に前記ノズル孔が割り振られているノズル形成エリアを前記主走査方向に沿った軸周りに反転した配置となるノズル形成エリアとが混在することを特徴とする請求項3記載のインクジェットヘッド。
  6.  前記複数のノズル孔に個別に連通する複数の圧力室が形成された圧力室基板と、
     前記複数の圧力室の内壁の一部を構成する振動板と、
     前記振動板における前記複数の圧力室の内壁となる部分の外側に設けられ、前記複数の圧力室の内部圧力を個別に変化させる複数の圧電素子とを備えることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のインクジェットヘッド。
  7.  主走査方向のノズルピッチを主走査方向のドットピッチの整数倍とし、副走査方向のノズルピッチを副走査方向のドットピッチの整数倍としたことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のインクジェットヘッド。
  8.  前記記録媒体を搬送するための搬送機構と、
     請求項1から7のいずれか一項に記載のインクジェットヘッドとを備えることを特徴とするインクジェット記録装置。
PCT/JP2014/082215 2013-12-12 2014-12-05 インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置 WO2015087796A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480066773.8A CN105793047B (zh) 2013-12-12 2014-12-05 喷墨头及喷墨记录装置
EP14870295.4A EP3081381A4 (en) 2013-12-12 2014-12-05 Inkjet head and inkjet recording apparatus
JP2015552418A JP6274221B2 (ja) 2013-12-12 2014-12-05 インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
US15/102,709 US9770908B2 (en) 2013-12-12 2014-12-05 Inkjet head and inkjet recording device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013256845 2013-12-12
JP2013-256845 2013-12-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015087796A1 true WO2015087796A1 (ja) 2015-06-18

Family

ID=53371101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/082215 WO2015087796A1 (ja) 2013-12-12 2014-12-05 インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9770908B2 (ja)
EP (1) EP3081381A4 (ja)
JP (1) JP6274221B2 (ja)
CN (1) CN105793047B (ja)
WO (1) WO2015087796A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624005A (ja) * 1992-07-06 1994-02-01 Seiko Epson Corp カラーインクジェット記録装置
JP2004090504A (ja) 2002-09-02 2004-03-25 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出ヘッドおよび液滴吐出装置
JP4487826B2 (ja) 2005-03-30 2010-06-23 富士フイルム株式会社 液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置、及び画像記録方法
JP2012035573A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Fujifilm Corp 液体吐出ヘッド、画像記録装置及び方法
JP2012116040A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Kyocera Corp 記録装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4314813B2 (ja) * 2002-11-22 2009-08-19 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置
WO2004096553A1 (en) * 2003-04-28 2004-11-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ink jet head unit and ink jet recording apparatus mounted with the same
JP2005279968A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置
US7731332B2 (en) * 2004-06-29 2010-06-08 Fujifilm Corporation Ejection head, image forming apparatus and image forming method
KR100612022B1 (ko) * 2004-11-04 2006-08-11 삼성전자주식회사 와이드 프린트헤드를 구비한 잉크젯 프린터의 인쇄방법 및장치
KR101119202B1 (ko) * 2005-02-07 2012-03-20 삼성전자주식회사 액적 형성 장치 및 방법, 박막 형성 방법 및 표시기판
US7296878B2 (en) * 2005-03-30 2007-11-20 Fujifilm Corporation Liquid ejection head, liquid ejection apparatus and image forming apparatus
US20060268056A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Josep-Lluis Molinet Non-staggered inkjet printhead with true multiple resolution support
JP4539549B2 (ja) * 2005-12-09 2010-09-08 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッド、インクジェットヘッド副集合体、インクジェットヘッド集合体及びインクジェットプリンタ
CN102026814A (zh) 2008-05-23 2011-04-20 富士胶片株式会社 用于流体液滴喷射的喷嘴布置
US8393712B2 (en) * 2010-05-27 2013-03-12 Lexmark International, Inc. Chevron ejection chips for micro-fluid applications

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624005A (ja) * 1992-07-06 1994-02-01 Seiko Epson Corp カラーインクジェット記録装置
JP2004090504A (ja) 2002-09-02 2004-03-25 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出ヘッドおよび液滴吐出装置
JP4487826B2 (ja) 2005-03-30 2010-06-23 富士フイルム株式会社 液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置、及び画像記録方法
JP2012035573A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Fujifilm Corp 液体吐出ヘッド、画像記録装置及び方法
JP2012116040A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Kyocera Corp 記録装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3081381A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP3081381A4 (en) 2017-12-20
US9770908B2 (en) 2017-09-26
EP3081381A1 (en) 2016-10-19
JP6274221B2 (ja) 2018-02-07
CN105793047A (zh) 2016-07-20
US20160311223A1 (en) 2016-10-27
CN105793047B (zh) 2017-07-25
JPWO2015087796A1 (ja) 2017-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5717855B2 (ja) 液体吐出ヘッド、およびそれを用いた記録装置
US8944572B2 (en) Liquid discharge head and recording device using same
JP2011245833A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP5941645B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2007030242A (ja) インクジェットヘッド
US10081183B2 (en) Channel member for liquid ejecting head, liquid ejecting head including the same, and recording device including the same
JP6274221B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP5826377B2 (ja) 液体吐出ヘッド、およびそれを用いた記録装置
WO2019065596A1 (ja) 流路部材、液体吐出ヘッドおよび記録装置
JP2017132046A (ja) 液体吐出装置
US7654650B2 (en) Ink-jet head
JP2006062259A (ja) インクジェットヘッド
JP6062711B2 (ja) 圧電アクチュエータ基板、それを用いた液体吐出ヘッド、および記録装置
JP5956274B2 (ja) 液体吐出ヘッド、およびそれを用いた記録装置
JP6010497B2 (ja) 液体吐出ヘッド、およびそれを用いた記録装置
US11192360B2 (en) Liquid discharge head and recording device using same
JP6704323B2 (ja) 液体吐出ヘッド、および記録装置
JP2005219325A (ja) インクジェットヘッド
JP2014104646A (ja) 液体吐出ヘッド、およびそれを用いた記録装置
JP2013001096A (ja) インクジェットヘッド
JP5158161B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2014065228A (ja) 液体吐出ヘッド、およびそれを用いた記録装置
US20160059550A1 (en) Liquid ejection apparatus and liquid ejection head
JP2019111793A (ja) 液体吐出ヘッドおよびそれを用いた記録装置
JP2005254490A (ja) インクジェットヘッドの設計方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14870295

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014870295

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014870295

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015552418

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15102709

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE