WO2015079926A1 - ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 - Google Patents
ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2015079926A1 WO2015079926A1 PCT/JP2014/080071 JP2014080071W WO2015079926A1 WO 2015079926 A1 WO2015079926 A1 WO 2015079926A1 JP 2014080071 W JP2014080071 W JP 2014080071W WO 2015079926 A1 WO2015079926 A1 WO 2015079926A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- cell
- configuration
- tdd
- user terminal
- transmission
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/14—Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
- H04L5/1415—Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex using control lines
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/21—Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/52—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on load
Definitions
- the present invention relates to a user terminal, a radio base station, and a radio communication method applicable to a next generation communication system.
- LTE Long Term Evolution
- SC-FDMA Single Carrier Frequency Division Multiple Access
- LTE-A LTE Advanced or LTE enhancement
- Frequency division duplex Frequency Division Duplex
- UL UpLink
- DL DownLink
- TDD Time Division Duplex
- a plurality of frame configurations (DL / UL configuration (DL / UL configuration)) with different transmission ratios between uplink subframes (UL subframes) and downlink subframes (DL subframes) are defined.
- DL / UL configuration DL / UL configuration
- DL subframes uplink subframes
- DL subframes downlink subframes
- FIG. 2 seven frame configurations of DL / UL configurations 0 to 6 are defined, subframes # 0 and # 5 are allocated to the downlink, and subframe # 2 is the uplink. Assigned to a link.
- the system band of the LTE-A system includes at least one component carrier (CC: Component Carrier) having the system band of the LTE system as a unit. Collecting a plurality of component carriers (cells) to increase the bandwidth is called carrier aggregation (CA).
- CC Component Carrier
- DL traffic and UL traffic are asymmetric. Also, the ratio of DL traffic to UL traffic is not constant, but varies with time or location.
- Rel. In the case of applying the carrier aggregation (CA) introduced in FIG. 10, in TDD, in order to avoid interference between a plurality of CCs (also referred to as cells or transmission / reception points), there is a certain one between transmission points that are geographically adjacent to each other. The frequency carrier is limited to the same DL / UL configuration.
- Rel. 11 supports CA (TDD inter-band CA) that applies different DL / UL configurations between different cells so that DL / UL configurations can be flexibly switched according to traffic.
- CA carrier aggregation
- Duplex-mode applied between a plurality of CCs is limited to the same Duplex-mode (see FIG. 1B).
- a CA to which a duplex-mode (TDD + FDD) different among a plurality of CCs is applied is also assumed (see FIG. 1C).
- the present invention has been made in view of this point, and provides a user terminal, a radio base station, and a radio communication method capable of improving throughput when CA is performed between a plurality of cells including at least a TDD cell.
- a radio base station capable of improving throughput when CA is performed between a plurality of cells including at least a TDD cell.
- the user terminal of the present invention is a user terminal that performs radio communication with a plurality of cells by applying carrier aggregation, and when connecting to a TDD cell, a user terminal that is selected from a plurality of DL / UL configurations
- a receiving unit that receives information on the / UL configuration, and a control unit that controls transmission and reception with the TDD cell based on the received predetermined DL / UL configuration, and one of the plurality of DL / UL configurations DL / UL configuration in which DL transmission is performed in all subframes is included, and the control unit performs DL transmission in all subframes only when the connected TDD cell is a secondary cell.
- the DL / UL configuration is used as one of the DL / UL configurations.
- the throughput when CA is performed between a plurality of cells including TDD cells, the throughput can be improved.
- FIG. 7 It is a figure which shows an example of A / N feedback in case the TDD cell (SCell) in this Embodiment utilizes DL / UL structure 7.
- FIG. It is a figure which shows another example of A / N feedback in case the TDD cell (SCell) in this Embodiment utilizes DL / UL structure 7.
- FIG. It is the schematic which shows an example of the radio
- FDD and TDD are defined as Duplex modes (see FIG. 1A above), and TDD is selected from the DL / UL configurations 0 to 6 shown in FIG. Communication is performed between the radio base station and the user terminal using the predetermined DL / UL configuration.
- TDD the transmission ratio of DL subframes and UL subframes is different for each DL / UL configuration, and a feedback acknowledgment signal (A / N: Acknowledgement / Negative Acknowledgment) feedback mechanism (A / N) HARQ mechanism) is defined.
- TDD Duplex-mode
- FIG. 1C Rel.
- TDD Duplex-mode
- TDD is considering applying DL / UL configurations 0 to 6 as in LTE 10.
- TDD cell when CA is applied between a plurality of cells including a cell to which TDD is applied (hereinafter also referred to as “TDD cell”), it may be difficult to optimize throughput with the existing DL / UL configuration. is there.
- DL traffic is larger than UL traffic.
- a predetermined cell is selected from a plurality of cells to which CA is applied and used for DL transmission.
- a predetermined cell is selected from a plurality of cells to which CA is applied and used for DL transmission.
- one CC is specialized for DL transmission.
- the selected cell is a cell to which FDD is applied (hereinafter also referred to as “FDD cell”)
- FDD cell a cell to which FDD is applied
- TDD cell TDD cell
- the present inventors pay attention to the fact that when performing CA using a plurality of cells including a TDD cell, the existing DL / UL configuration cannot optimize the throughput, and a new DL / UL Inspired to use the UL configuration.
- a DL / UL configuration for DL transmission for example, DL / UL configuration 7
- SCell secondary cell
- the present inventors require a new A / N feedback mechanism (HARQ mechanism) when using a DL / UL configuration for DL transmission (eg, DL / UL configuration 7) in a TDD cell. Focused on. Specifically, the idea is to control the A / N feedback by regarding the TDD cell using the DL / UL configuration 7 as an FDD cell.
- HARQ mechanism A / N feedback mechanism
- CA is performed in two cells (2CC)
- the number of CA applicable cells in the present embodiment is not limited to this.
- the present invention can be applied to inter-base station CA (Inter-eNB CA) in which a scheduler is independently provided for each cell.
- a DL / UL configuration for DL transmission that enables DL transmission in all subframes is newly added.
- a DL / UL configuration for DL transmission is added as DL / UL configuration 7 (see FIG. 3). Therefore, a DL / UL configuration for DL transmission to be newly added (hereinafter also referred to as “DL / UL configuration 7”) is set in the TDD band similarly to the DL / UL configurations 0 to 6.
- DL / UL configuration for DL transmission that enables DL transmission in all subframes
- a configuration in which all subframes are DL subframes as shown in FIG. 3 can be applied.
- all the subframes are DL subframes
- DL / UL configuration 7 for DL transmission as one of the DL / UL configurations that can be set in the TDD cell, it is easy to install because it has little influence on the terminal and frequency allocation. Is possible.
- the newly added DL / UL configuration 7 can be used only when the TDD cell is set to the secondary cell (SCell) instead of the primary cell (PCell). This is because the TDD cell serving as the primary cell needs to receive UL transmission (A / N, CQI, etc.) from the user terminal.
- the primary cell is a cell that manages RRC connection and handover when performing CA, and is a cell that also requires UL transmission to receive data and feedback signals from the terminal.
- the primary cell is always set for both the uplink and the downlink.
- the secondary cell is another cell that is set in addition to the primary cell when CA is applied.
- a secondary cell can set only a downlink, and can also set up-and-down link simultaneously.
- the application of the DL / UL configuration 7 in the TDD cell serving as the secondary cell can be appropriately set by a radio base station (or a higher-level station or the like) according to traffic or the like.
- the radio base station selects the DL / UL configuration 7 from the plurality of DL / UL configurations 0 to 7, and each user Information on the DL / UL configuration used for the terminal is notified.
- Information on the DL / UL configuration can be notified by higher layer signaling (broadcast signal, RRC signaling, etc.).
- As upper layer signaling for example, a system information block 1 (System Information Block 1), a radio resource setting common information element (RRC common information element), or the like can be considered. Alternatively, it may be terminal-specific radio resource setting signaling.
- the TDD cell may be operated quasi-statically as the DL / UL configuration 7, and the radio base station (or upper station or the like) may appropriately set the CA in the user terminal according to traffic or the like.
- a cellular network is built with FDD cells or TDD cells with DL / UL configurations 0 to 6, and a TDD cell with DL / UL configuration 7 is additionally installed at a place with a large traffic, so that the radio base station can perform CA.
- a TDD cell with DL / UL configuration 7 is set as a secondary cell.
- an FDD cell or a TDD cell with DL / UL configuration 0 to 6 is set as a primary cell for a user terminal that performs CA.
- DL data of the user terminal in which CA is set can be offloaded to the secondary cell.
- the CA setting and the primary cell / secondary cell setting can be notified by higher layer signaling (broadcast signal, RRC signaling, etc.).
- RRC signaling for example, a system information block 1 (System Information Block 1), a radio resource setting common information element (RRC common information element), or the like can be considered. Alternatively, it may be terminal-specific radio resource setting signaling.
- the primary cell may be either a TDD cell or an FDD cell
- the secondary cell when the secondary cell is a TDD cell, the DL / UL configuration 7 can be set in the TDD cell. is there.
- the present invention can also be applied to a case where a TDD cell or FDD cell having the same or different DL / UL configuration is further set as an SCell and is performed at a CA of 3 CC or more.
- FIG. 4 shows an example of CA including a TDD cell with DL / UL configuration 7 as a secondary cell.
- FIG. 4A shows a case where CA is performed by applying Duplex-mode between a plurality of CCs (cells) (TDD inter-band CA).
- the primary cell is a TDD cell with DL / UL configuration 0 to 6, and the secondary cell is a TDD cell with DL / UL configuration 7.
- FIG. 4B shows a case where CA is performed by applying a Duplex-mode that is different among a plurality of CCs (cells) (TDD-FDD CA).
- the primary cell is an FDD cell
- the secondary cell is a TDD cell of DL / UL configuration 7.
- a predetermined DL / UL configuration is selected from the existing DL / UL configurations 0 to 6 and applied to the first TDD cell serving as the primary cell.
- a predetermined DL / UL configuration is selected from the DL / UL configuration 7 in addition to the existing DL / UL configurations 0 to 6 and applied.
- the second TDD cell is specialized for DL transmission
- the DL / UL configuration 7 is set for the second TDD cell.
- UL transmission and DL transmission are performed in each subframe.
- a predetermined DL / UL configuration is selected from the existing DL / UL configurations 0 to 6 + DL / UL configuration 7 and applied. For example, when the TDD cell is specialized for DL transmission, the DL / UL configuration 7 is set for the TDD cell.
- the DL transmission throughput is improved regardless of the Duplex mode set in the primary cell. It becomes possible.
- FIG. 3 shows a case where all subframes (SF # 0 to # 9) are DL subframes
- a special subframe may be provided in any subframe.
- a special subframe may be set in a predetermined subframe (here, one SF # 1).
- SRS sounding reference signal
- PRACH random access signal
- DL adaptive transmission such as precoding and adaptive modulation can be performed using the symmetry of the propagation path.
- the same frequency resource is used, and communication is performed by temporally switching between uplink and downlink. Therefore, when the movement of the terminal / base station and the surrounding environment is gentle, the fluctuation of the propagation path is also gentle, so that transmission utilizing the symmetry of the propagation path becomes possible. For example, it is assumed that the channel state is estimated at the radio base station based on the SRS transmitted by the user terminal, and transmission precoding adapted to the estimated channel state is performed.
- not only SRS and PRACH but also TDD cell feedback information in which DL / UL configuration 7 is set may be transmitted.
- feedback information CSI (Channel State Information) indicating the reception quality of the user terminal, a delivery confirmation signal for the DL signal of the TDD cell, and the like can be considered.
- CSI Channel State Information
- a minimum UL signal can be transmitted, so that the information necessary for HARQ and applicable modulation can be obtained on the radio base station side without using the UL resource of the primary cell only in the TDD cell. It becomes possible.
- the situation in which the UL resource of the primary cell is constrained can be improved by setting the TDD cell of the DL / UL configuration 7 as the secondary cell.
- the feedback information may be transmitted by being linked to a sequence or resource of SRS or PRACH transmitted in the UL resource (UpPTS) of the special subframe, or a new special subframe format is defined, and PUSCH (Physical It may be transmitted as Uplink Shared Channel) or PUCCH (Physical Uplink Control Channel).
- the feedback by the special subframe may be always applied when the DL / UL configuration 7 is set, or is set independently from the DL / UL configuration 7 by broadcast information or RRC signaling ( In other words, feedback using a special subframe may be set for each user terminal communicating with the DL / UL configuration 7.
- the radio base station or the network can control which terminal performs feedback in each of the primary cell and the secondary cell of DL / UL configuration 7, so the status and number of terminals, traffic, cell arrangement, etc.
- the feedback format can be set flexibly according to the situation.
- the DL / UL configuration 7 for DL transmission is used in the TDD cell serving as the secondary cell, thereby improving the frequency utilization efficiency of DL transmission. It becomes possible to improve effectively. Also, by newly defining DL / UL configuration 7 for DL transmission, communication according to DL traffic and UL traffic is possible in the TDD cell. Furthermore, when DL / UL configuration 7 is used in a TDD cell, TDD-specific UL-DL interference does not occur, and network (NW) synchronization and coordination between devices (between user terminals and base stations) are unnecessary. Is also possible.
- NW network
- a wireless communication method for example, each user terminal The DL / UL configuration to be applied may be controlled.
- a TDD cell serving as a secondary cell is operated semi-statically as a DL / UL configuration 7, and a radio base station (or a higher station or the like) appropriately sets a CA in a user terminal according to traffic or the like.
- the TDD cell is operated as the DL / UL configuration 7, and the user terminal is notified of any DL / UL configuration including the DL / UL configuration 7 by terminal-specific radio resource setting signaling. It can be.
- a terminal for example, a Rel. 11 terminal
- a DL / UL configuration different from the DL / UL configuration 7 is used for a terminal that cannot identify the DL / UL configuration 7 by using terminal-specific radio resource setting signaling as described above. It can be set as a secondary cell (for example, DL / UL configuration 2 or DL / UL configuration 5).
- the DL / UL configuration 7 is set for a terminal that supports the DL / UL configuration 7 (that is, a terminal that can identify the DL / UL configuration 7 (for example, a terminal after Rel. 12)). Good.
- the DL / UL configuration 7 compatible terminal is set as the secondary cell of the DL / UL configuration 7 with a high DL ratio, while the DL / UL configuration 7 is configured.
- a terminal that does not support the / UL configuration 7 can be connected to the TDD cell as a secondary cell.
- a user terminal that cannot support the DL / UL configuration 7 recognizes a TDD cell operated as the DL / UL configuration 7 as a primary cell or a cell (non-CA cell) that operates as a stand-alone.
- the user terminal may attempt to transmit an uplink signal (for example, uplink random access) in the DL / UL configuration 7 in which no UL subframe is set. Therefore, in the present embodiment, a user terminal that cannot support the DL / UL configuration 7 may be configured such that a TDD cell that uses the DL / UL configuration 7 cannot be recognized as a primary cell or a non-CA cell.
- a cell that operates in the stand-alone refers to a cell that can be initially connected to a user terminal independently (that is, not a CA secondary cell (SCell)).
- a TDD cell operated as the DL / UL configuration 7 can be configured not to transmit a system information block.
- This TDD cell is set only as a secondary cell and is not used as a primary cell or a non-CA cell.
- the system information of the cell set as the secondary cell can be signaled for each user terminal using radio resource setting signaling by the primary cell.
- the user terminal does not need to receive system information in the secondary cell.
- a user terminal connects to the TDD cell as a primary cell or a non-CA cell
- reception of system information is essential in the cell. Therefore, by not transmitting system information, the possibility that a terminal (for example, a Rel. 11 terminal) that cannot identify the DL / UL configuration 7 tries to connect to the TDD cell as a primary cell or a non-CA cell is eliminated. it can. Thereby, it can suppress that the terminal which cannot identify DL / UL structure 7 transmits an uplink signal in the said TDD cell.
- identification information called an existing DL / UL configuration (for example, DL / UL configuration 5) may be transmitted in the system information block. Accordingly, when there is only a user terminal (for example, Rel. 11 terminal) that cannot identify the DL / UL configuration 7 in the cell, it operates as a primary cell or a non-CA cell operated in the existing DL / UL configuration. Only when there is a user terminal that can identify the UL configuration 7, it is possible to actually configure the DL / UL configuration 7 as a secondary cell.
- a user terminal for example, Rel. 11 terminal
- information for notifying an existing DL / UL configuration (for example, DL / UL configuration 5) is set, and an L1 / L2 physical control channel (PDCCH) is set according to traffic and user terminal distribution.
- DL / UL configuration switching may be instructed dynamically by (Physical Downlink Control Channel) or EPDCCH (Enhanced PDCCH) or MAC (Medium Access Control) control elements.
- EPDCCH Enhanced PDCCH
- MAC Medium Access Control
- the DL / UL configuration is temporarily changed by the trigger of the L1 / L2 physical control channel or the MAC control element.
- the user terminal detects the trigger, the user terminal performs communication by changing the DL / UL configuration until a predetermined time or a new instruction is detected.
- the throughput can be improved.
- the DL / UL configuration 7 for DL transmission is applied, there is no subframe for performing UL transmission (A / N feedback, etc.), so how to feed back the A / N for each DL subframe. Is a problem.
- the DL subframe of each TDD cell can be fed back using the UL subframe of each cell.
- the TDD-TDD CA shown in FIG. 4A when the DL / UL configuration 7 is used in the second TDD cell, there is no UL subframe for the DL subframe of the second TDD cell.
- the problem is how to perform feedback such as N and CQI.
- the TDD cell using the DL / UL configuration 7 is regarded as an FDD cell and feedback such as A / N is controlled (HARQ mechanism is applied). To do). That is, when a TDD cell that is a secondary cell applies DL / UL configuration 7, the TDD cell is regarded as an FDD cell, and the A / N, CQI, etc. for the DL subframe of the TDD cell Multiplex in UL subframe.
- the FDD cell is set as the primary cell
- the TDD cell is set as the secondary cell
- the DL / UL configuration 7 is used in the TDD cell.
- the TDD cell is regarded as an FDD cell
- the FDD-FDD CA DL HARQ mechanism for example, Rel. 10 HARQ mechanism
- the A / N of each DL subframe of the TDD cell is converted into a predetermined UL subframe of the FDD cell using channel selection based on the PUCCH format 1b. Multiplexing is possible (see FIG. 6). Further, when the number of CCs (cells) to which CA is applied is 3 or less, the A / N of each DL subframe of the TDD cell is multiplexed to a predetermined UL subframe of the FDD cell using the PUCCH format 3 Can do.
- the primary cell is an FDD cell
- It can be considered the same as CA.
- Rel. A / N feedback can be performed by using the FDD-FDD CA mechanism already defined in the section 10.
- the introduction of a new DL HARQ mechanism for DL / UL configuration 7 can be made unnecessary. Therefore, CA can be realized with the existing terminal / radio base station configuration, and actual operation can be performed in the shortest period while suppressing an increase in cost.
- the first TDD cell is set as the primary cell and the second TDD cell is set as the secondary cell, and the second TDD cell uses the DL / UL configuration 7.
- the second TDD cell is regarded as an FDD cell, and a 2DL / 1UL TDD-FDD CA DL HARQ mechanism (for example, a HARQ mechanism defined in Rel. 12) is applied (see FIG. 7).
- TDD-FDD CA TDD cell is PCell
- a feedback mechanism that allows the assignment of N is shown.
- the first TDD cell (PCell) serving as the PCell applies the A / N feedback timing of the DL / UL configuration 2.
- the second TDD cell serving as the SCell is based on the DL / UL configuration 2 (reference), and the A / N in all DL subframes of the second TDD cell with respect to the UL subframe of the first TDD.
- Are assigned (DL / UL configuration 2 + ⁇ ).
- a / N feedback can also be performed for subframes (SF # 2 and # 7 of the second TDD cell) in which normal UL is set in the DL / UL configuration 2.
- the A / N feedback destination of the subframe (SF # 2, # 7) can be, for example, the same feedback destination as that of the adjacent subframe.
- FIG. 7 shows the case where the DL / UL configuration 2 is used as the base for the A / N feedback timing of the second TDD cell regarded as the FDD cell, but the present embodiment is not limited to this. . Any feedback mechanism that enables A / N allocation in all DL subframes of the second TDD cell is applicable.
- the HARQ mechanism applicable in the present embodiment is not limited to that shown in FIG. 7, and any HARQ mechanism applicable in TDD-FDD CA can be used.
- the number of A / N bits fed back in 1 UL subframe of PCell can be multiplexed in the existing PUCCH format (channel selection based on PUCCH format 1b, PUCCH format 3). It is also conceivable that the value is larger than the value. In such a case, the A / N feedback for the predetermined DL subframe of the SCell can be limited and dealt with. Alternatively, A / N bundling can be applied to A / N for a predetermined DL subframe of SCell.
- the TDD cell of the secondary cell in which the DL / UL configuration 7 is set is regarded as the FDD cell, and therefore, the TDD cell serving as the primary cell and the FDD cell serving as the secondary cell are used. It can be considered the same as 2DL / 1UL CA.
- Rel. A / N feedback can be performed by using the mechanism of TDD-FDD CA studied in No. 12. As a result, the introduction of a new DL HARQ mechanism for DL / UL configuration 7 can be made unnecessary.
- the TDD cell (DL / UL configuration 7) of the secondary cell is regarded as an FDD cell, and UL retransmission control is performed in carrier aggregation.
- the user terminal performs retransmission for PHICH (for example, NACK) notified in the nth subframe.
- PHICH for example, NACK
- a / N notified by PHICH corresponds to A / N for an uplink signal (PUSCH signal) of a subframe (for example, the n-4th subframe) before the nth subframe.
- the user terminal uses the FDD UL subframe serving as the primary cell in a predetermined subframe (for example, the (n + 4) th subframe), and retransmits the PHICH notified in the nth subframe. Send.
- the PHICH can be notified from the primary cell to the user terminal.
- the primary cell is the FDD cell in TDD-FDD CA
- the UL HARQ can be controlled using the FDD-FDD CA mechanism already defined in Section 10. As a result, the introduction of a new UL HARQ mechanism for DL / UL configuration 7 can be made unnecessary. Therefore, CA can be realized with the existing terminal / radio base station configuration, and actual operation can be performed in the shortest period while suppressing an increase in cost.
- the TDD cell (DL / UL configuration 7) of the secondary cell is regarded as an existing TDD cell (for example, DL / UL configuration 5), and UL retransmission control in carrier aggregation may be applied.
- the user terminal performs retransmission for PHICH (for example, NACK) notified in the nth subframe.
- PHICH for example, NACK
- a / N notified by PHICH corresponds to A / N for an uplink signal (PUSCH signal) of a subframe (for example, the n-6th subframe) before the nth subframe.
- the user terminal uses the FDD UL subframe serving as the primary cell in a predetermined subframe (for example, the (n + 4) th subframe), and retransmits the PHICH notified in the nth subframe.
- a predetermined subframe for example, the (n + 4) th subframe
- the PHICH can be notified from the primary cell to the user terminal.
- DL / UL configuration 5 is applied to the TDD cell in which DL / UL configuration 7 is set, so that DL / UL configuration 5 is applied to the DL / UL configuration 5.
- PHICH is transmitted in the same downlink subframe as in UL configuration 5.
- user terminals that do not support the DL / UL configuration 7 for example, UEs prior to Rel. 11
- that are configured with the DL / UL configuration 5 can also be appropriately supported. This is because the PDCCH mapping method differs depending on the presence or absence of PHICH in the downlink subframe.
- a control channel format indicator (PCFICH: Physical Control Format Indicator Channel) reports information on the number of symbols used for the downlink control channel (PDCCH) in the subframe. For example, in the case of using the existing DL / UL configurations 0 to 6 in TDD, subframes 1 and 6 are used for PDCCH according to the number of resource blocks (RB) (N DL RB ) used for downlink The number of OFDM symbols is limited to 2 or less (see FIG. 13).
- PCFICH Physical Control Format Indicator Channel
- N DL RB > 10 the number of OFDM symbols for PDCCH is set to 1 or 2
- N DL RB ⁇ 10 the number of OFDM symbols for PDCCH is set to 2.
- special subframes are set in subframes 1 and 6 in the existing TDD DL / UL configuration (special subframes are set in some DL / UL configurations in subframe 6). This is because the number of symbols that can be used for (DwPTS) is smaller than that of a normal DL subframe.
- the number of symbols for DL transmission is not limited in the subframes 1 and 6. Therefore, when the DL / UL configuration 7 is used, unlike the DL / UL configurations 0 to 6, the number of PDCCH OFDM symbols in the subframes 1 and 6 may be defined without being limited to 2 or less. Yes (see FIG. 13).
- the number of OFDM symbols for PDCCH is set to 1, 2 or 3
- the number of OFDM symbols for PDCCH is set to 2, 3 Or it can be 4.
- the number of OFDM symbols used for PDCCH in subframes 1 and 6 can be set differently from when DL / UL configurations 0 to 6 are applied.
- PCFICH the number of OFDM symbols used for PDCCH
- CSI-RS Channel State Information-Reference Signal
- DwPTS Downlink Physical Transport Stream
- the user terminal when using DL / UL configurations 0 to 6 excluding the TDD DL / UL configuration 7, the user terminal receives the assumption that no CSI-RS is transmitted in the special subframe. Perform the action. That is, it is assumed that the user terminal to which TDD is applied does not set CSI-RS in the special subframes in DL / UL configurations 0 to 6, and DL / UL configuration 7 receives the CSI-RS without limiting transmission. The action can be performed.
- aperiodic CSI feedback When a user terminal applying FDD includes a CSI request field for triggering an aperiodic CSI report in the downlink control channel (PDCCH / EPDCCH), the user terminal uses PUSCH after a predetermined subframe. To report. For example, when the downlink control channel received in the nth subframe includes trigger information for aperiodic CSI reporting, the aperiodic CSI is fed back using the PUSCH of the n + 4th subframe.
- a user terminal to which DL / UL configuration 7 is applied can be configured to control feedback of aperiodic CSI in the same manner as a user terminal to which FDD is applied.
- the FDD cell is set as the primary cell
- the TDD cell is set as the secondary cell
- the DL / UL configuration 7 is used in the TDD cell.
- the user terminal performs the aperiodic CSI on the PUSCH of the n + 4th subframe of the primary cell (FDD cell). provide feedback.
- the radio base station can set the HARQ-ACK repetition (HARQ-ACK repetition) operation for the user terminal using higher layer signaling.
- the user terminal set to the HARQ-ACK repeat operation repeatedly performs A / N transmission with a predetermined parameter.
- HARQ-ACK repetition is allowed only for user terminals in which one serving cell (FDD cell or TDD cell) is set.
- TDD is allowed only when A / N bundling is performed. This is to improve the reception quality of A / N deteriorated by bundling and ensure the coverage.
- the DL / UL configuration 7 when the DL / UL configuration 7 is used, there is no UL subframe and the configuration is similar to that of the FDD DL. For this reason, even when using TDD, when the DL / UL configuration 7 is used, it is possible to adopt a configuration that supports HARQ-ACK repetition without being limited to A / N bundling. Thereby, the reception quality of A / N can be improved.
- FIG. 8 is a schematic configuration diagram of the radio communication system according to the present embodiment.
- the radio communication system shown in FIG. 8 is a system including, for example, an LTE system or SUPER 3G.
- carrier aggregation (CA) in which a plurality of basic frequency blocks (component carriers) having the system bandwidth of the LTE system as one unit can be applied.
- this wireless communication system may be called IMT-Advanced, or may be called 4G, FRA (Future Radio Access).
- the radio communication system 1 shown in FIG. 8 includes a radio base station 11 that forms a macro cell C1, and radio base stations 12a and 12b that are arranged in the macro cell C1 and form a small cell C2 that is narrower than the macro cell C1. .
- the user terminal 20 is arrange
- the user terminal 20 can connect to both the radio base station 11 and the radio base station 12 (dual connectivity). Further, intra-base station CA (Intra-eNB CA) or inter-base station CA (Inter-eNB CA) is applied between the radio base station 11 and the radio base station 12. Further, as the CA between the radio base station 11 and the radio base station 12, TDD-TDD CA, TDD-FDD CA, or the like can be applied.
- Communication between the user terminal 20 and the radio base station 11 can be performed using a carrier having a relatively low frequency band (for example, 2 GHz) and a narrow bandwidth (referred to as an existing carrier or a legacy carrier).
- a carrier having a relatively high frequency band (for example, 3.5 GHz) and a wide bandwidth may be used between the user terminal 20 and the radio base station 12, or between the user base 20 and the radio base station 11.
- the same carrier may be used.
- a new carrier type (NCT) may be used as a carrier type between the user terminal 20 and the radio base station 12.
- the wireless base station 11 and the wireless base station 12 (or between the wireless base stations 12) are wired (Optical fiber, X2 interface, etc.) or wirelessly connected.
- the radio base station 11 and each radio base station 12 are connected to the higher station apparatus 30 and connected to the core network 40 via the higher station apparatus 30.
- the upper station device 30 includes, for example, an access gateway device, a radio network controller (RNC), a mobility management entity (MME), and the like, but is not limited thereto. Further, each radio base station 12 may be connected to a higher station apparatus via the radio base station 11.
- RNC radio network controller
- MME mobility management entity
- the radio base station 11 is a radio base station having a relatively wide coverage, and may be referred to as an eNodeB, a macro base station, a transmission / reception point, or the like.
- the radio base station 12 is a radio base station having local coverage, and may be called a small base station, a pico base station, a femto base station, a Home eNodeB, a micro base station, a transmission / reception point, or the like.
- the radio base stations 11 and 12 are not distinguished, they are collectively referred to as a radio base station 10.
- Each user terminal 20 is a terminal that supports various communication schemes such as LTE and LTE-A, and may include not only a mobile communication terminal but also a fixed communication terminal.
- OFDMA Orthogonal Frequency Division Multiple Access
- SC-FDMA Single Carrier Frequency Division Multiple Access
- OFDMA is a multi-carrier transmission scheme that performs communication by dividing a frequency band into a plurality of narrow frequency bands (subcarriers) and mapping data to each subcarrier.
- SC-FDMA is a single-carrier transmission scheme that reduces interference between terminals by dividing the system bandwidth into bands consisting of one or continuous resource blocks for each terminal and using a plurality of terminals with mutually different bands. is there.
- the downlink communication channel includes a PDSCH (Physical Downlink Shared Channel) shared by each user terminal 20 and a downlink L1 / L2 control channel (PDCCH, PCFICH, PHICH, extended PDCCH).
- PDSCH and PUSCH scheduling information and the like are transmitted by PDCCH (Physical Downlink Control Channel).
- the number of OFDM symbols used for PDCCH is transmitted by PCFICH (Physical Control Format Indicator Channel).
- the HARQ ACK / NACK for PUSCH is transmitted by PHICH (Physical Hybrid-ARQ Indicator Channel).
- scheduling information of PDSCH and PUSCH may be transmitted by the extended PDCCH (EPDCCH). This EPDCCH is frequency division multiplexed with PDSCH (downlink shared data channel).
- the uplink communication channel includes a PUSCH (Physical Uplink Shared Channel) as an uplink data channel shared by each user terminal 20 and a PUCCH (Physical Uplink Control Channel) as an uplink control channel.
- PUSCH Physical Uplink Shared Channel
- PUCCH Physical Uplink Control Channel
- User data and higher control information are transmitted by this PUSCH.
- downlink radio quality information CQI: Channel Quality Indicator
- ACK / NACK and the like are transmitted by PUCCH.
- FIG. 9 is an overall configuration diagram of the radio base station 10 (including the radio base stations 11 and 12) according to the present embodiment.
- the radio base station 10 includes a plurality of transmission / reception antennas 101 for MIMO transmission, an amplifier unit 102, a transmission / reception unit 103, a baseband signal processing unit 104, a call processing unit 105, and a transmission path interface 106. Yes.
- User data transmitted from the radio base station 10 to the user terminal 20 via the downlink is input from the higher station apparatus 30 to the baseband signal processing unit 104 via the transmission path interface 106.
- PDCP Packet Date Convergence Protocol
- RLC Radio Link Control
- MAC Medium Access Control
- HARQ transmission processing scheduling, transmission format selection, channel coding, inverse fast Fourier transform (IFFT) processing, precoding processing is performed and transferred to each transmission / reception section 103 .
- the downlink control channel signal is also subjected to transmission processing such as channel coding and inverse fast Fourier transform, and is transferred to each transceiver 103.
- the baseband signal processing unit 104 notifies the user terminal 20 of control information for communication in the cell by higher layer signaling (RRC signaling, broadcast signal, etc.).
- the information for communication in the cell includes, for example, information on the DL / UL configuration used in the TDD cell, system bandwidth in the uplink or downlink, resource information for feedback, and the like.
- Each transmission / reception unit 103 converts the baseband signal output by precoding for each antenna from the baseband signal processing unit 104 to a radio frequency band.
- the amplifier unit 102 amplifies the frequency-converted radio frequency signal and transmits the amplified signal using the transmitting / receiving antenna 101.
- the transmission / reception unit 103 functions as a transmission unit that transmits information on the DL / UL configuration used in the TDD cell by higher layer signaling (broadcast signal, RRC signaling, etc.).
- radio frequency signals received by the respective transmission / reception antennas 101 are amplified by the amplifier units 102 and frequency-converted by the respective transmission / reception units 103. It is converted into a baseband signal and input to the baseband signal processing unit 104.
- the baseband signal processing unit 104 performs FFT (Fast Fourier Transform) processing, IDFT processing, error correction decoding, MAC retransmission control reception processing, RLC layer, PDCP layer on user data included in the input baseband signal. Is received and transferred to the upper station apparatus 30 via the transmission path interface 106.
- the call processing unit 105 performs call processing such as communication channel setting and release, status management of the radio base station 10, and radio resource management.
- FIG. 10 is a main functional configuration diagram of the baseband signal processing unit 104 included in the radio base station 10 according to the present embodiment.
- the baseband signal processing unit 104 included in the radio base station 10 includes a control unit 301, a DL signal generation unit 302, a DL / UL configuration selection unit 303, a mapping unit 304, and a UL signal decoding.
- a unit 305 and a determination unit 306 are included at least.
- the control unit 301 controls scheduling of downlink user data transmitted on the PDSCH, downlink control information transmitted on the PDCCH and / or extended PDCCH (EPDCCH), downlink reference signals, and the like.
- the control unit 301 also performs control (allocation control) of uplink data transmitted on the PUSCH, uplink control information transmitted on the PUCCH or PUSCH, and uplink reference signal scheduling.
- Information related to allocation control of uplink signals is notified to user terminals using downlink control signals (DCI: Downlink Control Information).
- control unit 301 controls allocation of radio resources to the downlink signal and the uplink signal based on the instruction information from the higher station apparatus 30 and the feedback information from each user terminal 20. That is, the control unit 301 has a function as a scheduler. Further, when the radio base station 10 uses TDD, the downlink signal and the uplink signal for each subframe are based on the DL / UL configuration selected by the DL / UL configuration selection unit 303 used for TDD. Control assignments.
- the control unit 301 when the DL / UL configuration 7 is set in the TDD cell serving as the secondary cell, the control unit 301 performs DL transmission in all subframes to the user terminal.
- the control unit 301 In the Inter-eNB CA, the control unit 301 is provided independently for each of the plurality of CCs. In the Intra-eNB CA, the control unit 301 may be provided in common for the plurality of CCs.
- the DL signal generation unit 302 generates a downlink control signal (PDCCH signal and / or EPDCCH signal) and a downlink data signal (PDSCH signal) whose assignment has been determined by the control unit 301. Specifically, the DL signal generation unit 302, based on an instruction from the control unit 301, DL allocation (DL assignment) for notifying downlink signal allocation information, and UL grant (DL grant) for notifying uplink signal allocation information ( UL grant) is generated. Also, the DL signal generation unit 302 generates information regarding the DL / UL configuration selected by the DL / UL configuration selection unit 303.
- the DL / UL configuration selection unit 303 selects a DL / UL configuration used in TDD in consideration of traffic and the like.
- a DL / UL configuration for DL transmission (for example, DL / UL configuration 7) is newly added and defined in the TDD cell (see FIG. 3, FIG. 5 and the like).
- the DL / UL configuration selection unit 303 can select the DL / UL configuration 7 only when the TDD cell is a secondary cell (SCell).
- the DL / UL configuration selection unit 303 selects the DL / UL configuration 7 from the plurality of DL / UL configurations 0 to 7. select.
- the DL / UL configuration selection unit 303 can select a DL / UL configuration based on information from the higher station apparatus 30 or the like.
- the mapping unit 304 controls allocation of downlink control signals and downlink data signals generated by the DL signal generation unit 302 to radio resources based on instructions from the control unit 301.
- the UL signal decoding unit 305 decodes a feedback signal (such as a delivery confirmation signal) transmitted from the user terminal through the uplink control channel (PUCCH), and outputs the decoded signal to the control unit 301. Also, UL signal decoding section 305 decodes the uplink data signal transmitted from the user terminal through the uplink shared channel (PUSCH), and outputs the decoded signal to determination section 306.
- the determination unit 306 performs retransmission control determination (ACK / NACK) based on the decoding result of the UL signal decoding unit 305 and outputs the result to the control unit 301.
- FIG. 11 is an overall configuration diagram of the user terminal 20 according to the present embodiment.
- the user terminal 20 includes a plurality of transmission / reception antennas 201 for MIMO transmission, an amplifier unit 202, a transmission / reception unit (reception unit) 203, a baseband signal processing unit 204, and an application unit 205.
- radio frequency signals received by a plurality of transmission / reception antennas 201 are each amplified by an amplifier unit 202, converted in frequency by a transmission / reception unit 203, and converted into a baseband signal.
- the baseband signal is subjected to FFT processing, error correction decoding, retransmission control reception processing, and the like by the baseband signal processing unit 204.
- downlink user data is transferred to the application unit 205.
- the application unit 205 performs processing related to layers higher than the physical layer and the MAC layer.
- broadcast information in the downlink data is also transferred to the application unit 205.
- the transmission / reception unit 203 functions as a reception unit that receives information on a predetermined DL / UL configuration selected from a plurality of DL / UL configurations when the user terminal 20 is connected to the TDD cell.
- uplink user data is input from the application unit 205 to the baseband signal processing unit 204.
- transmission processing for retransmission control H-ARQ (Hybrid ARQ)
- channel coding precoding
- DFT processing IFFT processing
- the like are performed and transferred to each transmission / reception unit 203.
- the transmission / reception unit 203 converts the baseband signal output from the baseband signal processing unit 204 into a radio frequency band.
- the amplifier unit 202 amplifies the frequency-converted radio frequency signal and transmits the amplified signal using the transmitting / receiving antenna 201.
- FIG. 12 is a main functional configuration diagram of the baseband signal processing unit 204 included in the user terminal 20.
- the baseband signal processing unit 204 included in the user terminal 20 includes a DL signal decoding unit 401, a DL / UL configuration determination unit 402, a determination unit 403, a control unit 404, and a UL signal generation unit. 405 and a mapping unit 406 are included at least.
- the DL signal decoding section 401 decodes the downlink control signal (PDCCH signal) transmitted on the downlink control channel (PDCCH), and outputs scheduling information (allocation information for uplink resources) to control section 404. Also, the DL signal decoding unit 401 decodes the downlink data signal transmitted through the downlink shared channel (PDSCH), and outputs the decoded signal to the determination unit 403. The determination unit 403 performs retransmission control determination (ACK / NACK) based on the decoding result of the DL signal decoding unit 401 and outputs the result to the control unit 404.
- ACK / NACK retransmission control determination
- the DL / UL configuration determination unit 402 determines information on the DL / UL configuration notified from the radio base station.
- the DL / UL configuration determination unit 402 outputs information regarding the detected DL / UL configuration to the control unit 404 and the like.
- the DL / UL configuration determination unit 402 detects the DL / UL configuration 7 only when the user terminal is connected to a TDD cell serving as a secondary cell.
- the control unit 404 controls generation of an uplink control signal (feedback signal) and an uplink data signal based on a downlink control signal (PDCCH signal) transmitted from the radio base station and a retransmission control determination result for the received PDSCH signal.
- the downlink control signal is output from the DL signal decoding unit 401, and the retransmission control determination result is output from the determination unit 403.
- control unit 404 controls transmission of an uplink control signal and an uplink data signal based on information on the DL / UL configuration output from the DL / UL configuration determination unit 402.
- the DL / UL configuration any of the DL / UL configurations 0 to 7 shown in FIGS. 3 and 5 is used. Note that the DL / UL configuration 7 is used only when the connected TDD cell is a secondary cell.
- the control unit 404 also functions as a feedback control unit that controls feedback of a delivery confirmation signal (A / N) with respect to the PDSCH signal. Specifically, the control unit 404 controls selection of a cell (or CC) to which A / N is fed back and a PUCCH resource to which A / N is allocated in a communication system to which CA is applied.
- a / N delivery confirmation signal
- the control unit 404 regards the TDD cell as an FDD cell, and sets the FDD cell-FDD cell.
- a / N feedback mechanism in CA can be applied (see FIG. 6 above). In this case, the control unit 404 feeds back the A / N for each DL subframe of the TDD cell using a predetermined UL subframe of the FDD cell.
- the control unit 404 regards the TDD cell serving as the secondary cell as the FDD cell, and performs TDD.
- the A / N feedback mechanism in the CA of the cell-FDD cell can be applied (see FIG. 7 above).
- the control unit 404 controls A / N feedback so that the A / N can be allocated to all DL subframes of the TDD cell serving as the secondary cell with respect to the UL subframe of the primary cell. .
- the UL signal generation unit 405 generates an uplink control signal (feedback signal such as a delivery confirmation signal or channel state information (CSI)) based on an instruction from the control unit 404.
- the UL signal generation unit 405 generates an uplink data signal based on an instruction from the control unit 404.
- the UL signal generation unit 405 When the DL / UL configuration 7 is set, the UL signal generation unit 405 generates an uplink control signal for the DL signal without generating an uplink data signal.
- the mapping unit 406 controls allocation of uplink control signals (such as delivery confirmation signals) and uplink data signals to radio resources (PUCCH, PUSCH) based on instructions from the control unit 404. For example, the mapping unit 406 assigns the uplink control signal using channel selection based on the PUCCH format 1b, PUCCH format 3 and the like based on the number of CCs.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
TDDセルが含まれる複数セル間でCAを行う場合に、スループットを向上すること。キャリアアグリゲーションを適用して複数のセルと無線通信を行うユーザ端末であって、TDDセルと接続する場合に、複数のDL/UL構成の中から選択された所定のDL/UL構成に関する情報を受信する受信部と、受信した所定のDL/UL構成に基づいてTDDセルとの送受信を制御する制御部と、を有し、複数のDL/UL構成の一つに、全てのサブフレームでDL伝送が行われるDL/UL構成が含まれており、制御部は、接続したTDDセルがセカンダリセルである場合に限って、全てのサブフレームでDL伝送が行われるDL/UL構成をDL/UL構成の一つとして利用する。
Description
本発明は、次世代の通信システムに適用可能なユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法に関する。
UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)ネットワークにおいて、さらなる高速データレート、低遅延などを目的としてロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)が仕様化された(非特許文献1)。LTEではマルチアクセス方式として、下り回線(下りリンク)にOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)をベースとした方式を用い、上り回線(上りリンク)にSC-FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)をベースとした方式を用いている。また、LTEからのさらなる広帯域化及び高速化を目的として、LTEの後継システム(例えば、LTEアドバンスト又はLTEエンハンスメントと呼ぶこともある(以下、「LTE-A」という))も検討され、仕様化されている(Rel.10/11)。
LTE、LTE-Aシステムの無線通信における複信形式(Duplex-mode)として、上りリンク(UL:UpLink)と下りリンク(DL:DownLink)を周波数で分割する周波数分割複信(FDD:Frequency Division Duplex)と、上りリンクと下りリンクを時間で分割する時間分割複信(TDD:Time Division Duplex)とがある(図1A参照)。TDDの場合、上りリンクと下りリンクの通信に同じ周波数領域が適用され、一つの送受信ポイントから上りリンクと下りリンクが時間で分けられて信号の送受信が行われる。
また、LTEシステムのTDDにおいては、上りサブフレーム(ULサブフレーム)と下りサブフレーム(DLサブフレーム)間の送信比率が異なる複数のフレーム構成(DL/UL configuration(DL/UL構成))が規定されている。具体的には、図2に示すように、DL/UL構成0~6の7つのフレーム構成が規定されており、サブフレーム#0と#5は下りリンクに割当てられ、サブフレーム#2は上りリンクに割当てられる。
また、LTE-Aシステム(Rel.10/11)のシステム帯域は、LTEシステムのシステム帯域を一単位とする少なくとも1つのコンポーネントキャリア(CC:Component Carrier)を含んでいる。複数のコンポーネントキャリア(セル)を集めて広帯域化することをキャリアアグリゲーション(CA:Carrier Aggregation)という。
3GPP TS 36.300"Evolved UTRA and Evolved UTRAN Overall description"
一般に、DLのトラヒックとULのトラヒックは非対称である。また、DLのトラヒックとULのトラヒックの比率は一定ではなく、時間的に、あるいは、場所的に変動する。Rel.10で導入されたキャリアアグリゲーション(CA)を適用する場合、TDDでは、複数のCC(セル、送受信ポイントともいう)間の干渉を回避するため、地理的に隣接する送信ポイント間は、ある1つの周波数キャリアにおいて同じDL/UL構成に限られていた。Rel.11では、トラヒックに応じてDL/UL構成の切り替えを柔軟に行うことができるように、異なるセル間で異なるDL/UL構成を適用するCA(TDD inter-band CA)がサポートされた。
また、Rel.10/11におけるキャリアアグリゲーション(CA)では、複数のCC間で適用されるDuplex-modeは、同一のDuplex-modeに限られている(図1B参照)。一方で、将来の無線通信システム(例えば、Rel.12以降)では、複数CC間で異なるDuplex-mode(TDD+FDD)を適用したCAも想定される(図1C参照)。
このように、無線通信システムの利用形態の拡張に伴い、トラヒック等を考慮してUL伝送とDL伝送を柔軟に制御することがより一層望まれる。しかし、既存のメカニズム(例えば、TDDにおける既存のDL/UL構成)を利用する場合には、スループット向上を十分に行うことができないおそれがある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、TDDセルが少なくとも含まれる複数セル間でCAを行う場合に、スループットを向上することができるユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法を提供することを目的の一とする。
本発明のユーザ端末は、キャリアアグリゲーションを適用して複数のセルと無線通信を行うユーザ端末であって、TDDセルと接続する場合に、複数のDL/UL構成の中から選択された所定のDL/UL構成に関する情報を受信する受信部と、受信した所定のDL/UL構成に基づいてTDDセルとの送受信を制御する制御部と、を有し、前記複数のDL/UL構成の一つに、全てのサブフレームでDL伝送が行われるDL/UL構成が含まれており、前記制御部は、接続したTDDセルがセカンダリセルである場合に限って、全てのサブフレームでDL伝送が行われるDL/UL構成をDL/UL構成の一つとして利用することを特徴とする。
本発明によれば、TDDセルが含まれる複数セル間でCAを行う場合に、スループットを向上することができる。
上述したように、LTE、LTE-Aシステムでは、Duplex modeとしてFDDとTDDの2つが規定されており(上記図1A参照)、TDDでは上記図2に示したDL/UL構成0~6から選択された所定のDL/UL構成を利用して無線基地局-ユーザ端末間で通信を行う。このように、TDDでは、DL/UL構成毎にDLサブフレームとULサブフレームの送信比率が異なっており、各構成に対して送達確認信号(A/N:Acknowledgement/Negative Acknowledgement)のフィードバックメカニズム(HARQメカニズム)等が規定されている。
また、Rel.12以降のシステムでは、複数CC間で異なるDuplex-mode(TDD+FDD)を適用したCAが想定されている(上記図1C参照)。この場合、TDDでは、LTE10と同様にDL/UL構成0~6を適用することが検討されている。しかし、TDDを適用するセル(以下、「TDDセル」とも記す)を含む複数のセル間でCAを適用する場合、既存のDL/UL構成では、スループットを最適化することが困難となるおそれがある。
例えば、DLトラヒックがULトラヒックより大きい場合を想定する。この場合、CAを適用する複数のセルの中から所定のセルを選択してDL伝送用として利用することが考えられる。一例として、2CCのCAにおいて、一方のCCをDL伝送に特化して利用することが考えられる。
この場合、選択されたセルがFDDを適用するセル(以下、「FDDセル」とも記す)であれば、各サブフレームでDL伝送が可能となる。一方で、選択されたセルがTDDセルである場合には、DLサブフレームの構成比率が最も高いDL/UL構成(図2のDL/UL構成5)を適用することが考えられる。
しかし、DLサブフレームの構成比率が最も高いDL/UL構成5を適用する場合であっても、ULサブフレームと特殊サブフレームが含まれている(SF#1、SF#2)。このため、TDDセルをDL伝送に特化して利用する場合には、DLデータの伝送に利用できないサブフレームが発生してしまう。その結果、スループットの向上を十分に達成することができない。
このように、本発明者等は、TDDセルを含む複数のセルを用いてCAを行う場合に、既存のDL/UL構成では、スループットの最適化が図れないことに着目し、新規のDL/UL構成を利用することを着想した。具体的には、TDDセルにおいて、DL伝送用のDL/UL構成(例えば、DL/UL構成7)を新たに追加して定義し、当該TDDセルがセカンダリセル(SCell)である場合(プライマリセル(PCell)でない場合)に限って当該DL/UL構成7を利用することを着想した。
さらに、本発明者等は、TDDセルにおいてDL伝送用のDL/UL構成(例えば、DL/UL構成7)を利用する場合に、新たにA/Nフィードバックメカニズム(HARQメカニズム)が必要となることに着目した。具体的には、DL/UL構成7を利用するTDDセルをFDDセルとみなして、A/Nフィードバックを制御することを着想した。
以下に、本実施の形態にかかる具体的な無線通信方法について図面を参照して詳細に説明する。なお、以下の説明では、2つのセル(2CC)でCAを行う場合を例に挙げて説明するが、本実施の形態で可能なCAの適用セル数はこれに限られない。また、本実施の形態では、CAを適用するセルに少なくとも一つのTDDセルが含まれていればよく、複数セルにスケジューラが共通して設けられた基地局内CA(Intra-eNB CA)、及び複数セル毎にスケジューラが独立して設けられた基地局間CA(Inter-eNB CA)に適用することができる。
(第1の態様)
第1の態様では、TDDセル(TDD CC)を含むCAにおいて、DL伝送用のDL/UL構成を新たに追加して通信を行う場合について説明する。
第1の態様では、TDDセル(TDD CC)を含むCAにおいて、DL伝送用のDL/UL構成を新たに追加して通信を行う場合について説明する。
本実施の形態では、TDDで利用する既存のDL/UL構成0~6に加えて、新たに全てのサブフレームでDL伝送が可能となるDL伝送用のDL/UL構成を追加する。例えば、DL伝送用のDL/UL構成を、DL/UL構成7として追加する(図3参照)。そのため、新たに追加するDL伝送用のDL/UL構成(以下、「DL/UL構成7」とも記す)も、DL/UL構成0~6と同様にTDDバンドにおいて設定されるものとする。
全てのサブフレームでDL伝送が可能となるDL伝送用のDL/UL構成としては、図3に示すように全てのサブフレームをDLサブフレームとする構成を適用することができる。全てのサブフレームをDLサブフレームとする場合には、DL伝送の周波数利用効率をより向上することが可能となる。また、DL伝送用のDL/UL構成7を、TDDセルに設定可能なDL/UL構成の一つとして規定することにより、端末への実装や周波数割当ての影響が小さいため、容易に導入することが可能となる。一方で、TDDバンドにおいてDL/UL構成7を適用した場合、TDD特有のUL-DL干渉が発生しないため、ネットワーク(NW)の同期や装置間(ユーザ端末-基地局間)協調を不要とすることができる。
また、新たに追加されるDL/UL構成7は、TDDセルがプライマリセル(PCell)でなく、セカンダリセル(SCell)に設定される場合に限って利用することができる。これは、プライマリセルとなるTDDセルでは、ユーザ端末からのUL伝送(A/N、CQI等)の受信が必要となるからである。
ここで、プライマリセル(PCell)とは、CAを行う場合にRRC接続やハンドオーバを管理するセルであり、端末からのデータやフィードバック信号を受信するためにUL伝送も必要となるセルである。CAを行う場合、プライマリセルは上下リンクともに常に設定される。セカンダリセル(SCell)とは、CAを適用する際にプライマリセルに加えて設定する他のセルである。セカンダリセルは下りリンクだけ設定することもできるし、上下リンクを同時に設定することもできる。
また、セカンダリセルとなるTDDセルにおけるDL/UL構成7の適用は、トラヒック等に応じて無線基地局(又は、上位局等)が適宜設定することができる。例えば、TDDセルがセカンダリセルに設定され、ユーザ端末に対するDLデータ量が大きい場合に、無線基地局は複数のDL/UL構成0~7の中から、DL/UL構成7を選択し、各ユーザ端末に利用するDL/UL構成に関する情報を通知する。DL/UL構成に関する情報は、上位レイヤシグナリング(報知信号、RRCシグナリング等)で通知することができる。上位レイヤのシグナリングとしては、例えばシステム情報ブロック1(System Information Block 1)や無線リソース設定共通情報要素(RRC common information element)などが考えられる。あるいは端末個別の無線リソース設定シグナリングであっても良い。
一方、TDDセルをDL/UL構成7として準静的に運用しておき、トラフィック等に応じて無線基地局(又は、上位局等)が適宜ユーザ端末にCAを設定してもよい。例えば、FDDセルまたはDL/UL構成0~6のTDDセルでセルラネットワークを構築しておき、トラフィックの大きな場所でDL/UL構成7のTDDセルを追加で設置し、無線基地局は、CA可能なユーザ端末に対してDL/UL構成7のTDDセルをセカンダリセルとして設定する。なお、このときCAするユーザ端末には、FDDセルまたはDL/UL構成0~6のTDDセルをプライマリセルとして設定する。これにより、CAが設定されたユーザ端末のDLデータをセカンダリセルにオフロードすることができる。CAの設定やプライマリセル・セカンダリセルの設定は、上位レイヤシグナリング(報知信号、RRCシグナリング等)で通知することができる。上位レイヤのシグナリングとしては、例えばシステム情報ブロック1(System Information Block 1)や無線リソース設定共通情報要素(RRC common information element)などが考えられる。あるいは端末個別の無線リソース設定シグナリングであっても良い。
なお、本実施の形態では、プライマリセルが、TDDセル又はFDDセルのいずれの場合であってもよく、セカンダリセルがTDDセルとなる場合には当該TDDセルでDL/UL構成7を設定可能である。また、同一又は異なるDL/UL構成のTDDセルや、FDDセルがさらにSCellとして設定され、3CC以上のCAで行う場合も適用することができる。
図4に、DL/UL構成7のTDDセルをセカンダリセルとして含むCAの一例を示す。図4Aは、複数CC(セル)間でDuplex-modeを適用してCAを行う場合(TDD inter-band CA)を示している。プライマリセルをDL/UL構成0~6のTDDセル、セカンダリセルをDL/UL構成7のTDDセルとしている。図4Bは、複数CC(セル)間で異なるDuplex-modeを適用してCAを行う場合(TDD-FDD CA)を示している。プライマリセルをFDDセル、セカンダリセルをDL/UL構成7のTDDセルとしている。
図4Aでは、プライマリセルとなる第1のTDDセルでは、既存のDL/UL構成0~6の中から所定のDL/UL構成を選択して適用する。一方で、セカンダリセルとなる第2のTDDセルでは、既存のDL/UL構成0~6に加えてDL/UL構成7の中から所定のDL/UL構成を選択して適用する。例えば、第2のTDDセルをDL伝送用に特化して利用する場合には、第2のTDDセルに対してDL/UL構成7を設定する。
図4Bでは、プライマリセルとなるFDDセルでは、各サブフレームにおいてUL伝送とDL伝送を行う。一方で、セカンダリセルとなるTDDセルでは、既存のDL/UL構成0~6+DL/UL構成7の中から所定のDL/UL構成を選択して適用する。例えば、TDDセルをDL伝送用に特化して利用する場合には、TDDセルに対してDL/UL構成7を設定する。
このように、セカンダリセルとなるTDDセルにおいてDL伝送用のDL/UL構成7を新たに定義して利用することにより、プライマリセルに設定されるDuplex modeに関わらず、DL伝送のスループットを向上することが可能となる。
なお、上記図3では、全てのサブフレーム(SF#0~#9)をDLサブフレームとする場合を示したが、本実施の形態はこれに限られない。DL/UL構成7として、いずれかのサブフレームに特殊サブフレームを設けた構成としてもよい。例えば、図5に示すように、所定のサブフレーム(ここでは、1個のSF#1)に特殊サブフレームを設定してもよい。この場合、セカンダリセルとなるTDDセルにおいて、当該1つの特殊サブフレームを用いることにより、DL伝送に加えて、SRS(サウンディングリファレンス信号)やPRACH信号(ランダムアクセス信号)を送信することができる。
当該特殊サブフレームにおいてSRSやPRACHの送信を可能とすることにより、伝搬路の対称性を利用してプリコーディングや適応変調等のDL適応送信が可能となる。TDDセルでは、同一の周波数リソースを用い、上下リンクで時間的に切り替えて通信を行う。したがって端末・基地局、周辺環境の移動が緩やかである場合、伝搬路の変動も緩やかであることから、伝搬路の対称性を利用した送信が可能となる。例えばユーザ端末が送信するSRSを元に無線基地局で伝搬路状態を推定し、推定した伝搬路状態に適応した送信プリコーディングを行うことなどが想定される。
また、特殊サブフレームでは、SRSやPRACHだけでなくDL/UL構成7が設定されたTDDセルのフィードバック情報を送信しても良い。フィードバック情報としては、ユーザ端末の受信品質を表すCSI(Channel State Information)、当該TDDセルのDL信号に対する送達確認信号などが考えられる。このようにすることで最小限のUL信号を送信可能となるため、当該TDDセルのみでプライマリセルのULリソースを用いることなく、HARQや適用変調に必要な情報を無線基地局側で得ることが可能となる。この結果、DL/UL構成7のTDDセルをセカンダリセルに設定することによりプライマリセルのULリソースがひっ迫される状況を改善できる。
フィードバック情報は、特殊サブフレームのULリソース(UpPTS)で送信されるSRSやPRACHの系列やリソースに結び付けられて伝達されてもよいし、新たな特殊サブフレーム形式を定義し、UpPTSによりPUSCH(Physical Uplink Shared Channel)やPUCCH(Physical Uplink Control Channel)として送信されても良い。また、特殊サブフレームによるフィードバックは、DL/UL構成7が設定された場合は必ず適用するものであっても良いし、報知情報やRRCシグナリングによりDL/UL構成7とは独立に設定される(すなわち、DL/UL構成7で通信するユーザ端末ごとに特殊サブフレームによるフィードバックを設定できる)ものであっても良い。独立に設定できる場合、端末ごとにプライマリセルとDL/UL構成7のセカンダリセル、いずれでフィードバックを行うかを無線基地局またはネットワークが制御できるため、端末の状態や数、トラフィック、セルの配置などに応じて柔軟にフィードバックの形式を設定することができる。
なお、セカンダリセルとなるTDDセルにおいて、SRSやPRACH信号の送信が必要ない場合には、DL伝送の周波数利用効率の向上や、ネットワーク(NW)同期及び装置間協調を不要とできる観点から、上記図3に示す構成を利用することが望ましい。
このように、TDDセルを含む複数のセルを用いてCAを行う場合に、セカンダリセルとなるTDDセルにおいて、DL伝送用のDL/UL構成7を利用することにより、DL伝送の周波数利用効率を効果的に向上することが可能となる。また、DL伝送用のDL/UL構成7を新たに定義することにより、TDDセルにおいてDLトラヒック及びULトラヒックに応じた通信が可能となる。さらに、TDDセルにおいてDL/UL構成7を用いた場合、TDD特有のUL-DL干渉が発生しないため、ネットワーク(NW)の同期や装置間(ユーザ端末-基地局間)協調を不要とすることも可能となる。
<変形例>
なお、上記第1の態様において、DL/UL構成7をサポート出来ない(識別できない)レガシー端末(例えば、Rel.11以前のユーザ端末)を考慮して、無線通信方法(例えば、各ユーザ端末が適用するDL/UL構成)を制御してもよい。
なお、上記第1の態様において、DL/UL構成7をサポート出来ない(識別できない)レガシー端末(例えば、Rel.11以前のユーザ端末)を考慮して、無線通信方法(例えば、各ユーザ端末が適用するDL/UL構成)を制御してもよい。
例えば、セカンダリセルとなるTDDセルをDL/UL構成7として準静的に運用しておき、トラフィック等に応じて無線基地局(又は、上位局等)が適宜ユーザ端末にCAを設定する場合を想定する。この場合、TDDセルをDL/UL構成7として運用しておき、ユーザ端末に対しては、端末個別の無線リソース設定シグナリングにより、DL/UL構成7を含む任意のDL/UL構成を通知する構成とすることができる。
例えば、複数のユーザ端末の中で、DL/UL構成7を識別できない端末(例えば、Rel.11端末)が存在する可能性がある。このような場合であっても、上述したように端末個別の無線リソース設定シグナリングを用いることで、DL/UL構成7を識別できない端末に対しては、DL/UL構成7と異なるDL/UL構成(例えば、DL/UL構成2やDL/UL構成5)のセカンダリセルとして設定することができる。一方で、DL/UL構成7をサポートしている端末(すなわち、DL/UL構成7を識別できる端末(例えばRel.12以降の端末))に対しては、DL/UL構成7を設定すればよい。
このようにユーザ端末の能力に応じてDL/UL構成を設定することで、DL/UL構成7対応端末に対してはDL比率の高いDL/UL構成7のセカンダリセルとして設定しつつも、DL/UL構成7に対応していない端末も当該TDDセルにセカンダリセルとして接続させることが可能となる。
また、DL/UL構成7をサポート出来ないユーザ端末が、DL/UL構成7として運用されるTDDセルを、プライマリセル又はスタンドアローン(Stand-alone)で動作するセル(非CAセル)として認識する場合が考えられる。この場合、ユーザ端末は、ULサブフレームが設定されないDL/UL構成7で上り信号の送信(例えば、上りランダムアクセス等)を試みるおそれがある。そこで、本実施の形態では、DL/UL構成7をサポート出来ないユーザ端末が、DL/UL構成7を利用するTDDセルを、プライマリセル又は非CAセルとして認識できない構成としてもよい。なお、Stand-aloneで動作するセルは、独立して(つまりCAのセカンダリセル(SCell)でなくとも)ユーザ端末と初期接続が可能となるセルを指す。
例えば、DL/UL構成7として運用されるTDDセルでは、システム情報ブロックの送信を行わない構成とすることができる。このTDDセルはセカンダリセルとしてのみ設定され、プライマリセルもしくは非CAセルとして用いることはない。セカンダリセルとして設定するセルのシステム情報は、プライマリセルによる無線リソース設定シグナリングを用いてユーザ端末個別にシグナリングすることができる。
したがって、ユーザ端末は、セカンダリセルが設定される際に、当該セカンダリセルにおいてシステム情報を受信する必要がない。一方、ユーザ端末が当該TDDセルに対してプライマリセルまたは非CAセルとして接続を行う際には、当該セルにおいてシステム情報の受信が必須である。したがって、システム情報の送信を行わないことにより、DL/UL構成7を識別できない端末(例えば、Rel.11端末)が当該TDDセルに対してプライマリセルまたは非CAセルとして接続を試みる可能性を排除できる。これにより、DL/UL構成7を識別できない端末が当該TDDセルにおいて上り信号を送信することを抑制できる。
あるいは、DL/UL構成7として運用されるTDDセルでは、システム情報ブロックにおいては、既存のDL/UL構成(例えば、DL/UL構成5)という識別情報を送信していても良い。これにより、セル内にDL/UL構成7を識別できないユーザ端末(例えば、Rel.11端末)しかいない場合は既存のDL/UL構成で運用されるプライマリセルまたは非CAセルとして動作し、DL/UL構成7を識別できるユーザ端末がいる場合のみ、実際にDL/UL構成7のセカンダリセルとして運用する構成とすることが可能となる。
また、当該TDDセルのシステム情報ブロックでは既存のDL/UL構成(例えば、DL/UL構成5)を通知する情報を設定し、トラフィックやユーザ端末の分布に応じてL1/L2物理制御チャネル(PDCCH(Physical Downlink Control Channel)またはEPDCCH(Enhanced PDCCH))やMAC(Medium Access Control)制御要素により動的にDL/UL構成の切り替えを指示しても良い。動的なDL/UL構成切り替え有無は、あらかじめユーザ端末にユーザ個別の無線リソース設定シグナリングを用いて通知することができる。そして、システム情報で設定されたDL/UL構成をベースとし、L1/L2物理制御チャネルやMAC制御要素のトリガによって、DL/UL構成を一時的に変更する。ユーザ端末は、上記トリガを検出したら、所定の時間または新たな指示を検出するまで、DL/UL構成を変更して通信を行う。これにより、TDDセルではユーザ端末分布やトラフィックに応じてDL/UL構成を動的に変更することが可能となる。
(第2の態様)
第2の態様では、DL伝送用のDL/UL構成7を適用する場合のA/Nフィードバックメカニズム(HARQメカニズム)について説明する。
第2の態様では、DL伝送用のDL/UL構成7を適用する場合のA/Nフィードバックメカニズム(HARQメカニズム)について説明する。
上述したように、新たにDL伝送用のDL/UL構成7を定義して、セカンダリセルとなるTDDセルで利用することにより、スループットの向上が可能となる。一方で、DL伝送用のDL/UL構成7を適用する場合、UL伝送(A/Nフィードバック等)を行うサブフレームが存在しないため、各DLサブフレームに対するA/Nをどのようにフィードバックするかが問題となる。
例えば、第1のTDDセルと第2のTDDセルでinter band CAを行う場合、既存のメカニズムでは、各TDDセルのDLサブフレームはそれぞれ各セルのULサブフレームを利用してフィードバックすることができる。しかし、上記図4Aに示すTDD-TDD CAにおいて、第2のTDDセルでDL/UL構成7を利用する場合、当該第2のTDDセルのDLサブフレームに対するULサブフレームが存在しないため、A/NやCQI等のフィードバック等をどのように行うかが問題となる。
そこで、本実施の形態では、A/N等のフィードバックを行う場合に、DL/UL構成7を利用するTDDセルをFDDセルとみなして、A/N等のフィードバックを制御する(HARQメカニズムを適用する)。つまり、セカンダリセルとなるTDDセルがDL/UL構成7を適用する場合に、当該TDDセルをFDDセルとみなして、当該TDDセルのDLサブフレームに対するA/N、CQI等をプライマリセルの所定のULサブフレームに多重する。
例えば、上記図4Bに示すように、FDDセルがプライマリセル、TDDセルがセカンダリセルに設定され、TDDセルでDL/UL構成7を利用する場合を想定する。この場合、当該TDDセルをFDDセルとみなし、FDD-FDD CAのDL HARQメカニズム(例えば、Rel.10のHARQメカニズム)を適用する(図6参照)。
例えば、CAを適用するCC(セル)数が2である場合、PUCCHフォーマット1bに基づくチャネルセレクションを利用して、TDDセルの各DLサブフレームのA/NをFDDセルの所定のULサブフレームに多重することができる(図6参照)。また、CAを適用するCC(セル)数が3以下である場合、PUCCHフォーマット3を利用して、TDDセルの各DLサブフレームのA/NをFDDセルの所定のULサブフレームに多重することができる。
このように、プライマリセルがFDDセルの場合、DL/UL構成7が設定されるTDDセルをFDDセルとみなすことにより、プライマリセルとなるFDDセルと、セカンダリセルとなるFDDセルとによる2DL/1UL CAと同一とみなすことができる。この場合、Rel.10で既に規定されているFDD-FDD CAのメカニズムを利用してA/Nフィードバックを行うことができる。その結果、DL/UL構成7用に新規のDL HARQメカニズムの導入を不要とすることができる。したがって既存の端末・無線基地局装置構成でCAを実現することができ、コストの増加を抑えつつ最短の期間で実運用を行うことが可能となる。
また、上記図4Aに示すように、第1のTDDセルがプライマリセル、第2のTDDセルがセカンダリセルに設定され、第2のTDDセルでDL/UL構成7を利用する場合を想定する。この場合、第2のTDDセルをFDDセルとみなし、2DL/1ULのTDD-FDD CAのDL HARQメカニズム(例えば、Rel.12で規定されるHARQメカニズム)を適用する(図7参照)。
図7では、TDD-FDD CA(TDDセルがPCell)において、TDDセル(第1のTDDセル)のULサブフレームに対してFDDセル(第2のTDDセル)の全てのDLサブフレームに対するA/Nの割当てが可能となるフィードバックメカニズムを示している。具体的に、図7では、PCellとなる第1のTDDセル(PCell)がDL/UL構成2のA/Nフィードバックタイミングを適用する。また、SCellとなる第2のTDDセルがDL/UL構成2をベース(基準)として、第1のTDDのULサブフレームに対して、第2のTDDセルの全てのDLサブフレームにおけるA/Nの割当てを行う(DL/UL構成2+α)。
つまり、DL/UL構成2において通常ULが設定されるサブフレーム(第2のTDDセルのSF#2、#7)に対してもA/Nフィードバックを行うことができる。なお、当該サブフレーム(SF#2、#7)のA/Nのフィードバック先としては、例えば、隣接サブフレームと同じフィードバック先とすることができる。なお、図7では、FDDセルとみなす第2のTDDセルのA/Nフィードバックタイミングとして、DL/UL構成2をベースとして利用する場合を示しているが、本実施の形態はこれに限られない。第2のTDDセルの全てのDLサブフレームにおけるA/Nの割当てが可能となるフィードバックメカニズムであれば適用可能である。
なお、本実施の形態で適用可能なHARQメカニズムは、図7に限られず、TDD-FDD CAで適用されるHARQメカニズムであれば利用することができる。
また、CC数やPCellのDL/UL構成等によっては、PCellの1ULサブフレームでフィードバックするA/Nビット数が既存のPUCCHフォーマット(PUCCHフォーマット1bに基づくチャネルセレクション、PUCCHフォーマット3)で多重可能な値より大きくなる場合も考えられる。かかる場合、SCellの所定DLサブフレームに対するA/Nフィードバックを制限して対応することができる。あるいは、SCellの所定DLサブフレームに対するA/NにA/Nバンドリングを適用して対応することができる。
このように、プライマリセルがTDDセルの場合、DL/UL構成7が設定されるセカンダリセルのTDDセルをFDDセルとみなすことにより、プライマリセルとなるTDDセルと、セカンダリセルとなるFDDセルとによる2DL/1UL CAと同一とみなすことができる。この場合、Rel.12で検討されているTDD-FDD CAのメカニズムを利用してA/Nフィードバックを行うことができる。その結果、DL/UL構成7用に新規のDL HARQメカニズムの導入を不要とすることができる。
<UL HARQ>
また、セカンダリセルとなるTDDセルで当該DL/UL構成7を利用する場合、キャリアアグリゲーションにおいてULの再送制御(UL HARQ)をどのように行うかが問題となる。例えば、上記図4Bに示すように、FDDセルがプライマリセル、TDDセルがセカンダリセルに設定され、TDDセルでDL/UL構成7を利用する場合を想定する。この場合、無線基地局から通知されるPHICH(Physical Hybrid-ARQ Indicator Channel)に対して、PUSCHの再送制御をどのように制御するかが問題となる。
また、セカンダリセルとなるTDDセルで当該DL/UL構成7を利用する場合、キャリアアグリゲーションにおいてULの再送制御(UL HARQ)をどのように行うかが問題となる。例えば、上記図4Bに示すように、FDDセルがプライマリセル、TDDセルがセカンダリセルに設定され、TDDセルでDL/UL構成7を利用する場合を想定する。この場合、無線基地局から通知されるPHICH(Physical Hybrid-ARQ Indicator Channel)に対して、PUSCHの再送制御をどのように制御するかが問題となる。
本実施の形態では、セカンダリセルのTDDセル(DL/UL構成7)をFDDセルとみなし、キャリアアグリゲーションにおけるULの再送制御を行う。例えば、ユーザ端末が、第nサブフレームで通知されるPHICH(例えば、NACK)に対する再送信を行う場合を想定する。なお、PHICHで通知されるA/Nは、第nサブフレームより前のサブフレーム(例えば、第n-4サブフレーム)の上りリンク信号(PUSCH信号)に対するA/Nに相当する。ユーザ端末は、通知されたPHICHに基づいて、所定のサブフレーム(例えば、第n+4サブフレーム)において、プライマリセルとなるFDDのULサブフレームを用いて、第nサブフレームで通知されたPHICHに対する再送信を行う。なお、PHICHは、プライマリセルからユーザ端末に通知することができる。
このように、TDD-FDD CAにおいてプライマリセルがFDDセルの場合、DL/UL構成7が設定されるTDDセルをFDDセルとみなすことにより、プライマリセルとなるFDDセルと、セカンダリセルとなるFDDセルとによる2DL/1UL CAと同一とみなすことができる。この場合、Rel.10で既に規定されているFDD-FDD CAのメカニズムを利用してUL HARQを制御することができる。その結果、DL/UL構成7用に新規のUL HARQメカニズムの導入を不要とすることができる。したがって既存の端末・無線基地局装置構成でCAを実現することができ、コストの増加を抑えつつ最短の期間で実運用を行うことが可能となる。
また、本実施の形態では、セカンダリセルのTDDセル(DL/UL構成7)を既存のTDDセル(例えば、DL/UL構成5)とみなし、キャリアアグリゲーションにおけるULの再送制御を適用しても良い。例えば、ユーザ端末が、第nサブフレームで通知されるPHICH(例えば、NACK)に対する再送信を行う場合を想定する。なお、PHICHで通知されるA/Nは、第nサブフレームより前のサブフレーム(例えば、第n-6サブフレーム)の上りリンク信号(PUSCH信号)に対するA/Nに相当する。ユーザ端末は、通知されたPHICHに基づいて、所定のサブフレーム(例えば、第n+4サブフレーム)において、プライマリセルとなるFDDのULサブフレームを用いて、第nサブフレームで通知されたPHICHに対する再送信を行う。なお、上記の例においては、上りリンク信号を送信できるサブフレームが1つしか存在しないため、PHICHを送信できるセカンダリセルの下りサブフレームも1つしか存在しない。したがって、これ以外の下りサブフレームに対応する上り信号(例えば、プライマリセルの上り信号)を再送させる場合は、PHICHではなくPDCCHやEPDCCHを用いて行うことが考えられる。なお、PHICHは、プライマリセルからユーザ端末に通知することができる。
このように、TDD-FDD CAにおいてプライマリセルがFDDセルの場合、DL/UL構成7を設定しているTDDセルにDL/UL構成5と同一のULの再送制御を適用することで、DL/UL構成5と同一の下りサブフレームにPHICHが送信されることになる。これにより、DL/UL構成7をサポートしていないユーザ端末(例えば、Rel.11以前のUE)であって、DL/UL構成5を設定されたユーザ端末も適切にサポートすることができる。これは、下りサブフレームにおいてPHICHの有無によってPDCCHのマッピング法が異なるためである。
(第3の態様)
上述したように、全てのサブフレームでDL伝送が可能となるDL伝送用のDL/UL構成(DL/UL構成7)では、ULサブフレームが存在しない。そのため、DL/UL構成7を利用する場合には、既存のDL/UL構成0~6とは異なる動作を規定することができる。以下に、DL/UL構成7を適用する場合の動作の一例について説明する。
上述したように、全てのサブフレームでDL伝送が可能となるDL伝送用のDL/UL構成(DL/UL構成7)では、ULサブフレームが存在しない。そのため、DL/UL構成7を利用する場合には、既存のDL/UL構成0~6とは異なる動作を規定することができる。以下に、DL/UL構成7を適用する場合の動作の一例について説明する。
<制御チャネルフォーマットインディケーター>
制御チャネルフォーマットインディケーター(PCFICH:Physical Control Format Indicator Channel)は、サブフレームにおいて下り制御チャネル(PDCCH)に利用されるシンボル数に関する情報を通知する。例えば、TDDにおいて、既存のDL/UL構成0~6を利用する場合、下りリンクに利用するリソースブロック(RB)数(NDL RB)に応じて、サブフレーム1、6においては、PDCCH用のOFDMシンボル数が2以下に制限される(図13参照)。
制御チャネルフォーマットインディケーター(PCFICH:Physical Control Format Indicator Channel)は、サブフレームにおいて下り制御チャネル(PDCCH)に利用されるシンボル数に関する情報を通知する。例えば、TDDにおいて、既存のDL/UL構成0~6を利用する場合、下りリンクに利用するリソースブロック(RB)数(NDL RB)に応じて、サブフレーム1、6においては、PDCCH用のOFDMシンボル数が2以下に制限される(図13参照)。
例えば、NDL
RB>10の場合には、PDCCH用のOFDMシンボル数が1又は2に設定され、NDL
RB≦10の場合には、PDCCH用のOFDMシンボル数が2に設定される。これは、既存のTDDのDL/UL構成では、サブフレーム1、6において特殊サブフレームが設定される(サブフレーム6では一部のDL/UL構成に特殊サブフレームが設定)ため、DL伝送用(DwPTS)に利用できるシンボル数が通常のDLサブフレームと比較して少ないためである。
一方で、上記図3に示すように、ULサブフレーム及び特殊サブフレームが設定されないDL/UL構成7を利用する場合には、サブフレーム1、6においてDL伝送用のシンボル数は制限されない。このため、DL/UL構成7を利用する場合には、DL/UL構成0~6とは異なり、サブフレーム1、6におけるPDCCH用のOFDMシンボル数を2以下に制限せずに規定することができる(図13参照)。例えば、DL/UL構成7を利用する場合、RB数>10であればPDCCH用のOFDMシンボル数を1、2又は3とし、RB数≦10であればPDCCH用のOFDMシンボル数を2、3又は4とすることができる。
このように、DL/UL構成7を適用する場合、サブフレーム1、6においてPDCCHに利用するOFDMシンボル数にDL/UL構成0~6を適用する場合と異なって設定できる構成とする。これにより、TDDにおいて、DL/UL構成7を適用する場合、DL/UL構成に応じて、PCFICH(PDCCHに利用するOFDMシンボル数)を柔軟に制御することができる。
<CSI-RSマッピング>
CSI-RS(Channel State Information-Reference Signal)は、下りリンクのチャネル状態を推定するための参照信号である。TDDにおいて、既存のDL/UL構成0~6を利用する場合、ユーザ端末は、特殊サブフレームにCSI-RSが送信されないと仮定して動作する。これは、特殊サブフレームでは、DL伝送用(DwPTS)に利用できるシンボル数が通常のDLサブフレームと比較して少ないためである。
CSI-RS(Channel State Information-Reference Signal)は、下りリンクのチャネル状態を推定するための参照信号である。TDDにおいて、既存のDL/UL構成0~6を利用する場合、ユーザ端末は、特殊サブフレームにCSI-RSが送信されないと仮定して動作する。これは、特殊サブフレームでは、DL伝送用(DwPTS)に利用できるシンボル数が通常のDLサブフレームと比較して少ないためである。
一方、上記図3に示すDL/UL構成7を利用する場合には、特殊サブフレームが設定されない。そこで、本実施の形態では、ユーザ端末は、TDDのDL/UL構成7を除いたDL/UL構成0~6を利用する場合に、特殊サブフレームにCSI-RSが送信されないと仮定して受信動作を行う。つまり、TDDを適用するユーザ端末は、DL/UL構成0~6における特殊サブフレームにおいてCSI-RSが設定されないと仮定し、DL/UL構成7ではCSI-RSの送信制限を仮定せずに受信動作を行うことができる。
<非周期CSIフィードバック>
FDDを適用するユーザ端末は、下り制御チャネル(PDCCH/EPDCCH)に、非周期CSI報告(aperiodic CSI report)をトリガするためのCSI要求フィールドが含まれている場合、所定サブフレーム後にPUSCHを利用して報告する。例えば、第nサブフレームで受信した下り制御チャネルに非周期CSI報告のトリガ情報が含まれている場合、第n+4サブフレームのPUSCHで非周期CSIをフィードバックする。
FDDを適用するユーザ端末は、下り制御チャネル(PDCCH/EPDCCH)に、非周期CSI報告(aperiodic CSI report)をトリガするためのCSI要求フィールドが含まれている場合、所定サブフレーム後にPUSCHを利用して報告する。例えば、第nサブフレームで受信した下り制御チャネルに非周期CSI報告のトリガ情報が含まれている場合、第n+4サブフレームのPUSCHで非周期CSIをフィードバックする。
上述したように、DL/UL構成7はULサブフレームが存在しないため、当該DL/UL構成7を利用するユーザ端末は、非周期CSI報告をどのように行うか問題となる。そこで、本実施の形態では、DL/UL構成7を適用するユーザ端末が、FDDを適用するユーザ端末と同様に非周期CSIのフィードバックを制御する構成とすることができる。
例えば、上記図4Bに示すように、FDDセルがプライマリセル、TDDセルがセカンダリセルに設定され、TDDセルでDL/UL構成7を利用する場合を想定する。この場合、第nサブフレームで受信した下り制御チャネルに非周期CSI報告のトリガ情報が含まれている場合、ユーザ端末は、プライマリセル(FDDセル)の第n+4サブフレームのPUSCHで非周期CSIをフィードバックする。
<HARQ-ACK繰り返し動作>
無線基地局は、ユーザ端末に対して、上位レイヤシグナリングを用いて、HARQ-ACK繰り返し(HARQ-ACK repetition)動作を設定することができる。HARQ-ACK繰り返し動作を設定されたユーザ端末は、所定パラメータでA/Nの送信を繰り返し行う。既存のシステムでは、HARQ-ACK繰り返しは、サービングセル(FDDセル又はTDDセル)が1つ設定されるユーザ端末にのみ許容されていた。さらに、TDDにおいては、A/Nバンドリングを行う場合のみ許容されていた。これはバンドリングにより劣化したA/Nの受信品質を改善して、カバレッジを確保するためである。
無線基地局は、ユーザ端末に対して、上位レイヤシグナリングを用いて、HARQ-ACK繰り返し(HARQ-ACK repetition)動作を設定することができる。HARQ-ACK繰り返し動作を設定されたユーザ端末は、所定パラメータでA/Nの送信を繰り返し行う。既存のシステムでは、HARQ-ACK繰り返しは、サービングセル(FDDセル又はTDDセル)が1つ設定されるユーザ端末にのみ許容されていた。さらに、TDDにおいては、A/Nバンドリングを行う場合のみ許容されていた。これはバンドリングにより劣化したA/Nの受信品質を改善して、カバレッジを確保するためである。
一方で、DL/UL構成7を利用する場合には、ULサブフレームが存在せずFDDのDLと似た構成となる。このため、TDDであってもDL/UL構成7を利用する場合には、A/Nバンドリングを行う場合に限らずHARQ-ACK繰り返しをサポートする構成とすることができる。これにより、A/Nの受信品質を改善することができる。
(無線通信システムの構成)
以下、本実施の形態に係る無線通信システムの一例について、詳細に説明する。
以下、本実施の形態に係る無線通信システムの一例について、詳細に説明する。
図8は、本実施の形態に係る無線通信システムの概略構成図である。なお、図8に示す無線通信システムは、例えば、LTEシステム或いは、SUPER 3Gが包含されるシステムである。この無線通信システムでは、LTEシステムのシステム帯域幅を1単位とする複数の基本周波数ブロック(コンポーネントキャリア)を一体としたキャリアアグリゲーション(CA)が適用することができる。また、この無線通信システムは、IMT-Advancedと呼ばれても良いし、4G、FRA(Future Radio Access)と呼ばれても良い。
図8に示す無線通信システム1は、マクロセルC1を形成する無線基地局11と、マクロセルC1内に配置され、マクロセルC1よりも狭いスモールセルC2を形成する無線基地局12a及び12bとを備えている。また、マクロセルC1及び各スモールセルC2には、ユーザ端末20が配置されている。ユーザ端末20は、無線基地局11及び無線基地局12の双方に接続すること(dual connectivity)ができる。また、無線基地局11と無線基地局12間で基地局内CA(Intra-eNB CA)、又は基地局間CA(Inter-eNB CA)が適用される。また、無線基地局11と無線基地局12間のCAとしては、TDD-TDD CA又はTDD-FDD CA等を適用することができる。
ユーザ端末20と無線基地局11との間は、相対的に低い周波数帯域(例えば、2GHz)で帯域幅が狭いキャリア(既存キャリア、Legacy carrier等と呼ばれる)を用いて通信を行うことができる。一方、ユーザ端末20と無線基地局12との間は、相対的に高い周波数帯域(例えば、3.5GHz等)で帯域幅が広いキャリアが用いられてもよいし、無線基地局11との間と同じキャリアが用いられてもよい。ユーザ端末20と無線基地局12間のキャリアタイプとしてニューキャリアタイプ(NCT)を利用してもよい。無線基地局11と無線基地局12(又は、無線基地局12間)は、有線接続(Optical fiber、X2インターフェース等)又は無線接続されている。
無線基地局11及び各無線基地局12は、それぞれ上位局装置30に接続され、上位局装置30を介してコアネットワーク40に接続される。なお、上位局装置30には、例えば、アクセスゲートウェイ装置、無線ネットワークコントローラ(RNC)、モビリティマネジメントエンティティ(MME)等が含まれるが、これに限定されるものではない。また、各無線基地局12は、無線基地局11を介して上位局装置に接続されてもよい。
なお、無線基地局11は、相対的に広いカバレッジを有する無線基地局であり、eNodeB、マクロ基地局、送受信ポイントなどと呼ばれてもよい。また、無線基地局12は、局所的なカバレッジを有する無線基地局であり、スモール基地局、ピコ基地局、フェムト基地局、Home eNodeB、マイクロ基地局、送受信ポイントなどと呼ばれてもよい。以下、無線基地局11及び12を区別しない場合は、無線基地局10と総称する。各ユーザ端末20は、LTE、LTE-Aなどの各種通信方式に対応した端末であり、移動通信端末だけでなく固定通信端末を含んでよい。
無線通信システムにおいては、無線アクセス方式として、下りリンクについてはOFDMA(直交周波数分割多元接続)が適用され、上りリンクについてはSC-FDMA(シングルキャリア-周波数分割多元接続)が適用される。OFDMAは、周波数帯域を複数の狭い周波数帯域(サブキャリア)に分割し、各サブキャリアにデータをマッピングして通信を行うマルチキャリア伝送方式である。SC-FDMAは、システム帯域幅を端末毎に1つ又は連続したリソースブロックからなる帯域に分割し、複数の端末が互いに異なる帯域を用いることで、端末間の干渉を低減するシングルキャリア伝送方式である。
ここで、図8に示す無線通信システムで用いられる通信チャネルについて説明する。下りリンクの通信チャネルは、各ユーザ端末20で共有されるPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)と、下りL1/L2制御チャネル(PDCCH、PCFICH、PHICH、拡張PDCCH)とを有する。PDSCHにより、ユーザデータ及び上位制御情報が伝送される。PDCCH(Physical Downlink Control Channel)により、PDSCHおよびPUSCHのスケジューリング情報等が伝送される。PCFICH(Physical Control Format Indicator Channel)により、PDCCHに用いるOFDMシンボル数が伝送される。PHICH(Physical Hybrid-ARQ Indicator Channel)により、PUSCHに対するHARQのACK/NACKが伝送される。また、拡張PDCCH(EPDCCH)により、PDSCH及びPUSCHのスケジューリング情報等が伝送されてもよい。このEPDCCHは、PDSCH(下り共有データチャネル)と周波数分割多重される。
上りリンクの通信チャネルは、各ユーザ端末20で共有される上りデータチャネルとしてのPUSCH(Physical Uplink Shared Channel)と、上りリンクの制御チャネルであるPUCCH(Physical Uplink Control Channel)とを有する。このPUSCHにより、ユーザデータや上位制御情報が伝送される。また、PUCCHにより、下りリンクの無線品質情報(CQI:Channel Quality Indicator)、ACK/NACK等が伝送される。
図9は、本実施の形態に係る無線基地局10(無線基地局11及び12を含む)の全体構成図である。無線基地局10は、MIMO伝送のための複数の送受信アンテナ101と、アンプ部102と、送受信部103と、ベースバンド信号処理部104と、呼処理部105と、伝送路インターフェース106とを備えている。
下りリンクにより無線基地局10からユーザ端末20に送信されるユーザデータは、上位局装置30から伝送路インターフェース106を介してベースバンド信号処理部104に入力される。
ベースバンド信号処理部104では、PDCP(Packet Date Convergence Protocol)レイヤの処理、ユーザデータの分割・結合、RLC(Radio Link Control)再送制御の送信処理などのRLCレイヤの送信処理、MAC(Medium Access Control)再送制御、例えば、HARQの送信処理、スケジューリング、伝送フォーマット選択、チャネル符号化、逆高速フーリエ変換(IFFT:Inverse Fast Fourier Transform)処理、プリコーディング処理が行われて各送受信部103に転送される。また、下りリンクの制御チャネルの信号に関しても、チャネル符号化や逆高速フーリエ変換等の送信処理が行われて、各送受信部103に転送される。
また、ベースバンド信号処理部104は、上位レイヤシグナリング(RRCシグナリング、報知信号等)により、ユーザ端末20に対して、当該セルにおける通信のための制御情報を通知する。当該セルにおける通信のための情報には、例えば、TDDセルで利用するDL/UL構成に関する情報、上りリンク又は下りリンクにおけるシステム帯域幅、フィードバック用のリソース情報等が含まれる。各送受信部103は、ベースバンド信号処理部104からアンテナ毎にプリコーディングして出力されたベースバンド信号を無線周波数帯に変換する。アンプ部102は、周波数変換された無線周波数信号を増幅して送受信アンテナ101により送信する。送受信部103は、TDDセルで利用するDL/UL構成に関する情報を上位レイヤシグナリング(報知信号、RRCシグナリング等)で送信する送信部として機能する。
一方、上りリンクによりユーザ端末20から無線基地局10に送信されるデータについては、各送受信アンテナ101で受信された無線周波数信号がそれぞれアンプ部102で増幅され、各送受信部103で周波数変換されてベースバンド信号に変換され、ベースバンド信号処理部104に入力される。
ベースバンド信号処理部104では、入力されたベースバンド信号に含まれるユーザデータに対して、FFT(Fast Fourier Transform)処理、IDFT処理、誤り訂正復号、MAC再送制御の受信処理、RLCレイヤ、PDCPレイヤの受信処理がなされ、伝送路インターフェース106を介して上位局装置30に転送される。呼処理部105は、通信チャネルの設定や解放等の呼処理や、無線基地局10の状態管理や、無線リソースの管理を行う。
図10は、本実施の形態に係る無線基地局10が有するベースバンド信号処理部104の主な機能構成図である。図10に示すように、無線基地局10が有するベースバンド信号処理部104は、制御部301と、DL信号生成部302と、DL/UL構成選択部303と、マッピング部304と、UL信号復号部305と、判定部306と、を少なくとも含んで構成されている。
制御部301は、PDSCHで送信される下りユーザデータ、PDCCH及び/又は拡張PDCCH(EPDCCH)で伝送される下り制御情報、下り参照信号等のスケジューリングを制御する。また、制御部301は、PUSCHで伝送される上りデータ、PUCCH又はPUSCHで伝送される上り制御情報、上り参照信号のスケジューリングの制御(割当て制御)も行う。上りリンク信号(上り制御信号、上りユーザデータ)の割当て制御に関する情報は、下り制御信号(DCI:Downlink Control Information)を用いてユーザ端末に通知される。
具体的に、制御部301は、上位局装置30からの指示情報や各ユーザ端末20からのフィードバック情報に基づいて、下りリンク信号及び上りリンク信号に対する無線リソースの割り当てを制御する。つまり、制御部301は、スケジューラとしての機能を有している。また、無線基地局10がTDDを利用する場合には、TDDに利用するDL/UL構成選択部303で選択されたDL/UL構成に基づいて、各サブフレームに対する下りリンク信号及び上りリンク信号の割り当てを制御する。
例えば、制御部301は、セカンダリセルとなるTDDセルにおいてDL/UL構成7が設定される場合、ユーザ端末に対して、全てのサブフレームでDL伝送を行う。また、Inter-eNB CAでは、制御部301は複数CC毎に独立に設けられており、Intra-eNB CAでは、制御部301は複数CCに対して共通に設けた構成とすることができる。
DL信号生成部302は、制御部301により割当てが決定された下り制御信号(PDCCH信号及び/又はEPDCCH信号)や下りデータ信号(PDSCH信号)を生成する。具体的に、DL信号生成部302は、制御部301からの指示に基づいて、下りリンク信号の割当て情報を通知するDL割当て(DL assignment)と、上りリンク信号の割当て情報を通知するULグラント(UL grant)を生成する。また、DL信号生成部302は、DL/UL構成選択部303で選択されたDL/UL構成に関する情報を生成する。
DL/UL構成選択部303は、トラヒック等を考慮してTDDで利用するDL/UL構成を選択する。本実施の形態では、TDDセルにおいて、DL伝送用のDL/UL構成(例えば、DL/UL構成7)が新たに追加して定義される(上記図3、図5等参照)。DL/UL構成選択部303は、当該TDDセルがセカンダリセル(SCell)である場合に限ってDL/UL構成7を選択することが可能となる。例えば、DL/UL構成選択部303は、TDDセルがセカンダリセルに設定され、ユーザ端末に対するDLデータ量が大きい場合に、複数のDL/UL構成0~7の中から、DL/UL構成7を選択する。なお、DL/UL構成選択部303は、上位局装置30等からの情報に基づいてDL/UL構成を選択することができる。
マッピング部304は、制御部301からの指示に基づいて、DL信号生成部302で生成された下り制御信号と下りデータ信号の無線リソースへの割当てを制御する。
UL信号復号部305は、上り制御チャネル(PUCCH)でユーザ端末から送信されたフィードバック信号(送達確認信号等)を復号し、制御部301へ出力する。また、UL信号復号部305は、上り共有チャネル(PUSCH)でユーザ端末から送信された上りデータ信号を復号し、判定部306へ出力する。判定部306は、UL信号復号部305の復号結果に基づいて、再送制御判定(ACK/NACK)を行うと共に結果を制御部301に出力する。
図11は、本実施の形態に係るユーザ端末20の全体構成図である。ユーザ端末20は、MIMO伝送のための複数の送受信アンテナ201と、アンプ部202と、送受信部(受信部)203と、ベースバンド信号処理部204と、アプリケーション部205とを備えている。
下りリンクのデータについては、複数の送受信アンテナ201で受信された無線周波数信号がそれぞれアンプ部202で増幅され、送受信部203で周波数変換されてベースバンド信号に変換される。このベースバンド信号は、ベースバンド信号処理部204でFFT処理や、誤り訂正復号、再送制御の受信処理等がなされる。この下りリンクのデータの内、下りリンクのユーザデータは、アプリケーション部205に転送される。アプリケーション部205は、物理レイヤやMACレイヤより上位のレイヤに関する処理等を行う。また、下りリンクのデータの内、報知情報もアプリケーション部205に転送される。送受信部203は、ユーザ端末20がTDDセルと接続する場合に、複数のDL/UL構成の中から選択された所定のDL/UL構成に関する情報を受信する受信部として機能する。
一方、上りリンクのユーザデータについては、アプリケーション部205からベースバンド信号処理部204に入力される。ベースバンド信号処理部204では、再送制御(H-ARQ (Hybrid ARQ))の送信処理や、チャネル符号化、プリコーディング、DFT処理、IFFT処理等が行われて各送受信部203に転送される。送受信部203は、ベースバンド信号処理部204から出力されたベースバンド信号を無線周波数帯に変換する。その後、アンプ部202は、周波数変換された無線周波数信号を増幅して送受信アンテナ201により送信する。
図12は、ユーザ端末20が有するベースバンド信号処理部204の主な機能構成図である。図12に示すように、ユーザ端末20が有するベースバンド信号処理部204は、DL信号復号部401と、DL/UL構成判断部402と、判定部403と、制御部404と、UL信号生成部405と、マッピング部406と、を少なくとも含んで構成されている。
DL信号復号部401は、下り制御チャネル(PDCCH)で送信された下り制御信号(PDCCH信号)を復号し、スケジューリング情報(上りリソースへの割当て情報)を制御部404へ出力する。また、DL信号復号部401は、下り共有チャネル(PDSCH)で送信された下りデータ信号を復号し、判定部403へ出力する。判定部403は、DL信号復号部401の復号結果に基づいて、再送制御判定(ACK/NACK)を行うと共に結果を制御部404に出力する。
DL/UL構成判断部402は、無線基地局から通知されるDL/UL構成に関する情報を判断する。DL/UL構成判断部402は、検出したDL/UL構成に関する情報を制御部404等に出力する。なお、本実施の形態では、ユーザ端末がセカンダリセルとなるTDDセルに接続する場合に限って、DL/UL構成判断部402が上記DL/UL構成7を検出する。
制御部404は、無線基地局から送信された下り制御信号(PDCCH信号)や、受信したPDSCH信号に対する再送制御判定結果に基づいて、上り制御信号(フィードバック信号)や上りデータ信号の生成を制御する。下り制御信号はDL信号復号部401から出力され、再送制御判定結果は、判定部403から出力される。
また、制御部404は、DL/UL構成判断部402から出力されるDL/UL構成に関する情報に基づいて、上り制御信号や上りデータ信号の送信を制御する。DL/UL構成としては、上記図3、図5に示したDL/UL構成0~7のいずれかを利用する。なお、DL/UL構成7については、接続したTDDセルがセカンダリセルである場合に限って利用することとなる。
また、制御部404は、PDSCH信号に対する送達確認信号(A/N)のフィードバックを制御するフィードバック制御部としても機能する。具体的に、制御部404は、CAが適用される通信システムにおいて、A/Nをフィードバックするセル(又は、CC)や、A/Nを割当てるPUCCHリソースの選択を制御する。
例えば、プライマリセルがFDDセル、セカンダリセルがTDDセルであり、当該TDDセルにおいてDL/UL構成7が設定される場合、制御部404は、TDDセルをFDDセルとみなして、FDDセル-FDDセルのCAにおけるA/Nフィードバックメカニズムを適用することができる(上記図6参照)。この場合、制御部404は、TDDセルの各DLサブフレームに対するA/Nを、FDDセルの所定のULサブフレームを用いてフィードバックする。
また、プライマリセル及びセカンダリセルがTDDセルであり、セカンダリセルとなるTDDセルにおいてDL/UL構成7が設定される場合、制御部404は、セカンダリセルとなるTDDセルをFDDセルとみなして、TDDセル-FDDセルのCAにおけるA/Nフィードバックメカニズムを適用することができる(上記図7参照)。この場合、制御部404は、プライマリセルのULサブフレームに対して、セカンダリセルとなるTDDセルの全てのDLサブフレームに対するA/Nの割当てが可能となるように、A/Nフィードバックを制御する。
UL信号生成部405は、制御部404からの指示に基づいて上り制御信号(送達確認信号やチャネル状態情報(CSI)等のフィードバック信号)を生成する。また、UL信号生成部405は、制御部404からの指示に基づいて上りデータ信号を生成する。なお、DL/UL構成7が設定される場合、UL信号生成部405は、上りデータ信号の生成は行わずに、DL信号に対する上り制御信号を生成する。
マッピング部406(割当て部)は、制御部404からの指示に基づいて、上り制御信号(送達確認信号等)と上りデータ信号の無線リソース(PUCCH、PUSCH)への割当てを制御する。例えば、マッピング部406は、上り制御信号に対して、CC数に基づいてPUCCHフォーマット1bに基づくチャネルセレクション、PUCCHフォーマット3等を利用した割当てを行う。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。例えば、上述した複数の態様を適宜組み合わせて適用することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
本出願は、2013年11月26日出願の特願2013-244047、2014年2月6日出願の特願2014-021429及び2014年2月25日出願の特願2014-033562に基づく。この内容は、全てここに含めておく。
Claims (10)
- キャリアアグリゲーションを適用して複数のセルと無線通信を行うユーザ端末であって、
TDDセルと接続する場合に、複数のDL/UL構成の中から選択された所定のDL/UL構成に関する情報を受信する受信部と、
受信した所定のDL/UL構成に基づいてTDDセルとの送受信を制御する制御部と、を有し、
前記複数のDL/UL構成の一つに、全てのサブフレームでDL伝送が行われるDL/UL構成が含まれており、前記制御部は、接続したTDDセルがセカンダリセルである場合に限って、全てのサブフレームでDL伝送が行われるDL/UL構成をDL/UL構成の一つとして利用することを特徴とするユーザ端末。 - 全てのサブフレームでDL伝送が行われるDL/UL構成は、全てDLサブフレームで構成されていることを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末。
- 全てのサブフレームでDL伝送が行われるDL/UL構成に特殊サブフレームが含まれていることを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末。
- プライマリセルがFDDセル及びセカンダリセルがTDDセルであり、当該TDDセルにおいて全てのサブフレームでDL伝送が行われるDL/UL構成が設定される場合、前記制御部は、TDDセルをFDDセルとみなして、FDDセル-FDDセルのキャリアアグリゲーションにおけるA/Nフィードバックメカニズムを適用することを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末。
- 前記制御部は、TDDセルの各DLサブフレームに対するA/Nを、FDDセルの所定のULサブフレームを用いてフィードバックすることを特徴とする請求項4に記載のユーザ端末。
- プライマリセル及びセカンダリセルがTDDセルであり、セカンダリセルとなるTDDセルにおいて全てのサブフレームでDL伝送が行われるDL/UL構成が設定される場合、前記制御部は、セカンダリセルとなるTDDセルをFDDセルとみなして、TDDセル-FDDセルのキャリアアグリゲーションにおけるA/Nフィードバックメカニズムを適用することを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末。
- 前記制御部は、プライマリセルのULサブフレームに対して、セカンダリセルとなるTDDセルの全てのDLサブフレームに対するA/Nの割当てが可能となるように、A/Nフィードバックを制御することを特徴とする請求項6に記載のユーザ端末。
- キャリアアグリゲーションを適用してユーザ端末と通信する無線基地局であって、
ユーザ端末がTDDセルと接続する場合に、複数のDL/UL構成の中からユーザ端末がTDDセルとの通信に利用する所定のDL/UL構成を選択するDL/UL構成選択部と、
所定のDL/UL構成に基づいてユーザ端末との送受信を制御する制御部と、を有し、
前記複数のDL/UL構成の一つに、全てのサブフレームでDL伝送が行われるDL/UL構成が含まれており、前記DL/UL構成選択部は、セカンダリセルとして設定される場合に限って、全てのサブフレームでDL伝送が行われるDL/UL構成を選択可能であることを特徴とする無線基地局。 - 前記所定のDL/UL構成をユーザ端末に通知する送信部をさらに有することを特徴とする請求項8に記載の無線基地局。
- キャリアアグリゲーションを適用する複数のセルと通信を行うユーザ端末の無線通信方法であって、
TDDセルと接続する場合に、複数のDL/UL構成の中から選択された所定のDL/UL構成に関する情報を受信する工程と、
受信した所定のDL/UL構成に基づいてTDDセルとの送受信を制御する工程と、を有し、前記複数のDL/UL構成の一つに、全てのサブフレームでDL伝送が行われるDL/UL構成が含まれており、接続したTDDセルがセカンダリセルである場合に限って、全てのサブフレームでDL伝送が行われるDL/UL構成をDL/UL構成の一つとして利用することを特徴とする無線通信方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP18208535.7A EP3468278B1 (en) | 2013-11-26 | 2014-11-13 | User terminal, radio base station and radio communication method |
EP14866610.0A EP3076734A4 (en) | 2013-11-26 | 2014-11-13 | User terminal, radio base station, and radio communication method |
US15/039,235 US20170086170A1 (en) | 2013-11-26 | 2014-11-13 | User terminal, radio base station and radio communication method |
US16/044,776 US10433296B2 (en) | 2013-11-26 | 2018-07-25 | User terminal, radio base station and radio communication method |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013244047 | 2013-11-26 | ||
JP2013-244047 | 2013-11-26 | ||
JP2014-021429 | 2014-02-06 | ||
JP2014021429 | 2014-02-06 | ||
JP2014033562A JP2015165605A (ja) | 2013-11-26 | 2014-02-25 | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 |
JP2014-033562 | 2014-02-25 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US15/039,235 A-371-Of-International US20170086170A1 (en) | 2013-11-26 | 2014-11-13 | User terminal, radio base station and radio communication method |
US16/044,776 Continuation US10433296B2 (en) | 2013-11-26 | 2018-07-25 | User terminal, radio base station and radio communication method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2015079926A1 true WO2015079926A1 (ja) | 2015-06-04 |
Family
ID=53198873
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/080071 WO2015079926A1 (ja) | 2013-11-26 | 2014-11-13 | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20170086170A1 (ja) |
EP (2) | EP3076734A4 (ja) |
JP (1) | JP2015165605A (ja) |
ES (1) | ES2864848T3 (ja) |
WO (1) | WO2015079926A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106230565A (zh) * | 2016-07-12 | 2016-12-14 | 珠海市魅族科技有限公司 | Harq 反馈方法及装置、基站 |
WO2018029637A1 (en) * | 2016-08-12 | 2018-02-15 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Dl harq timing in tdd with 1 ms tti and reduced processing time |
US10952100B2 (en) | 2016-08-12 | 2021-03-16 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | UL scheduling timing with short TTIs in TDD |
US11329771B2 (en) | 2016-08-12 | 2022-05-10 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | DL HARQ timing with short TTI operations in TDD |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013024570A1 (ja) * | 2011-08-12 | 2013-02-21 | パナソニック株式会社 | 通信装置及び再送制御方法 |
EP2954719A4 (en) | 2013-12-19 | 2016-10-26 | Nec Corp | METHODS FOR AGGREGATION OF INTER-SYSTEM CARRIERS IN IMPROVED WIRELESS COMMUNICATION SYSTEMS |
US10104568B2 (en) * | 2015-06-30 | 2018-10-16 | Qualcomm Incorporated | Periodic channel state information reporting for enhanced carrier aggregation |
CN106850164B (zh) * | 2015-12-04 | 2021-02-23 | 华为技术有限公司 | 一种信息的发送和接收方法及设备 |
KR102632966B1 (ko) * | 2016-02-05 | 2024-02-05 | 삼성전자 주식회사 | 이동 통신 시스템에서 복수개의 프레임 구조 운용 방법 및 장치 |
JP2019096921A (ja) * | 2016-04-07 | 2019-06-20 | シャープ株式会社 | 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路 |
JP7012460B2 (ja) | 2017-06-08 | 2022-01-28 | パナソニック株式会社 | 基地局、端末、無線通信システムおよび通信方法 |
US10506468B2 (en) | 2017-09-08 | 2019-12-10 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Reporting hybrid automatic repeat request-acknowledgements in wireless communication systems |
US10819470B2 (en) * | 2018-01-12 | 2020-10-27 | Intel IP Corporation | Behavior of user equipment (UE) in scenarios of conflicting resource assignments in new radio (NR) systems |
US11546917B2 (en) * | 2019-12-13 | 2023-01-03 | Qualcomm Incorporated | Interference mitigation scheme for asynchronous time division duplex |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012054711A (ja) * | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Ntt Docomo Inc | 無線通信システム、無線基地局装置及び移動端末装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9137804B2 (en) * | 2011-06-21 | 2015-09-15 | Mediatek Inc. | Systems and methods for different TDD configurations in carrier aggregation |
WO2013162261A1 (ko) * | 2012-04-23 | 2013-10-31 | 엘지전자 주식회사 | 반송파 집성 시스템에서 harq 수행 방법 및 장치 |
KR20130125695A (ko) * | 2012-05-09 | 2013-11-19 | 주식회사 팬택 | 인터밴드 tdd 전송 방식에서 채널 셀렉션 전송을 위한 harq-ack 인덱스 매핑 및 업링크 자원 할당을 제어하는 방법 및 장치 |
US9407302B2 (en) * | 2012-12-03 | 2016-08-02 | Intel Corporation | Communication device, mobile terminal, method for requesting information and method for providing information |
KR102127320B1 (ko) * | 2013-09-27 | 2020-06-26 | 주식회사 아이티엘 | 상향링크 스케줄링 및 harq 타이밍 방법 및 장치 |
KR20150050891A (ko) * | 2013-11-01 | 2015-05-11 | 주식회사 아이티엘 | 하향링크 harq 타이밍 제어 방법 및 장치 |
JP6385676B2 (ja) | 2014-01-14 | 2018-09-05 | 株式会社Nttドコモ | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 |
JP6241458B2 (ja) * | 2015-07-14 | 2017-12-06 | トヨタ自動車株式会社 | 肉盛層の品質判定方法及びレーザ肉盛装置 |
-
2014
- 2014-02-25 JP JP2014033562A patent/JP2015165605A/ja active Pending
- 2014-11-13 US US15/039,235 patent/US20170086170A1/en not_active Abandoned
- 2014-11-13 WO PCT/JP2014/080071 patent/WO2015079926A1/ja active Application Filing
- 2014-11-13 EP EP14866610.0A patent/EP3076734A4/en not_active Withdrawn
- 2014-11-13 ES ES18208535T patent/ES2864848T3/es active Active
- 2014-11-13 EP EP18208535.7A patent/EP3468278B1/en active Active
-
2018
- 2018-07-25 US US16/044,776 patent/US10433296B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012054711A (ja) * | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Ntt Docomo Inc | 無線通信システム、無線基地局装置及び移動端末装置 |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
3RD GENERATION PARTNERSHIP PROJECT: "Evolved UTRA and Evolved UTRAN Overall Description", 3GPP TS 36.300 |
ERICSSON: "Support for DL only SFN operation for MBMS FDD", TSG-RAN WG2 MEETING #58 R2-071891, 4 May 2007 (2007-05-04), pages 1 - 4, XP050134783 * |
NOKIA ET AL.: "HARQ-ACK timing in TDD-FDD CA", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #75 R1-135578, 2 November 2013 (2013-11-02), pages 1 - 6, XP050751066 * |
See also references of EP3076734A4 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106230565A (zh) * | 2016-07-12 | 2016-12-14 | 珠海市魅族科技有限公司 | Harq 反馈方法及装置、基站 |
CN106230565B (zh) * | 2016-07-12 | 2019-07-02 | 珠海市魅族科技有限公司 | Harq反馈方法及装置、基站 |
WO2018029637A1 (en) * | 2016-08-12 | 2018-02-15 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Dl harq timing in tdd with 1 ms tti and reduced processing time |
CN109845162A (zh) * | 2016-08-12 | 2019-06-04 | 瑞典爱立信有限公司 | TDD中具有1ms TTI和缩减处理时间的DL HARQ定时 |
US10841068B2 (en) | 2016-08-12 | 2020-11-17 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | DL HARQ timing in TDD with 1 ms tti and reduced processing time |
US10952100B2 (en) | 2016-08-12 | 2021-03-16 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | UL scheduling timing with short TTIs in TDD |
CN109845162B (zh) * | 2016-08-12 | 2022-04-26 | 瑞典爱立信有限公司 | TDD中具有1ms TTI和缩减处理时间的DL HARQ定时 |
US11329771B2 (en) | 2016-08-12 | 2022-05-10 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | DL HARQ timing with short TTI operations in TDD |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015165605A (ja) | 2015-09-17 |
US20180359734A1 (en) | 2018-12-13 |
US20170086170A1 (en) | 2017-03-23 |
EP3468278B1 (en) | 2021-02-24 |
EP3468278A1 (en) | 2019-04-10 |
US10433296B2 (en) | 2019-10-01 |
ES2864848T3 (es) | 2021-10-14 |
EP3076734A1 (en) | 2016-10-05 |
EP3076734A4 (en) | 2017-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10433296B2 (en) | User terminal, radio base station and radio communication method | |
CN110958101B (zh) | 用户终端、无线基站以及无线通信方法 | |
JP5931828B2 (ja) | ユーザ端末、基地局及び無線通信方法 | |
JP6282831B2 (ja) | ユーザ端末、基地局及び無線通信方法 | |
JP6385676B2 (ja) | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 | |
WO2016159230A1 (ja) | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 | |
WO2015108068A1 (ja) | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 | |
WO2016017356A1 (ja) | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 | |
WO2015045864A1 (ja) | ユーザ端末、基地局及び送信制御方法 | |
JP2015139106A (ja) | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 | |
WO2015046060A1 (ja) | ユーザ端末、基地局及び無線通信方法 | |
CN108667574B (zh) | 一种无线通信方法、用户终端、基站及系统 | |
WO2015064378A1 (ja) | ユーザ端末、基地局及び無線通信方法 | |
WO2014192453A1 (ja) | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 | |
JP2018019416A (ja) | ユーザ端末、基地局及び送信制御方法 | |
JP6410779B2 (ja) | ユーザ端末及び無線通信方法 | |
JP2019068460A (ja) | ユーザ端末 | |
JP6243191B2 (ja) | ユーザ端末、基地局及び無線通信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 14866610 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 15039235 Country of ref document: US |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
REEP | Request for entry into the european phase |
Ref document number: 2014866610 Country of ref document: EP |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2014866610 Country of ref document: EP |