JP2012054711A - 無線通信システム、無線基地局装置及び移動端末装置 - Google Patents

無線通信システム、無線基地局装置及び移動端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012054711A
JP2012054711A JP2010194827A JP2010194827A JP2012054711A JP 2012054711 A JP2012054711 A JP 2012054711A JP 2010194827 A JP2010194827 A JP 2010194827A JP 2010194827 A JP2010194827 A JP 2010194827A JP 2012054711 A JP2012054711 A JP 2012054711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency block
basic frequency
downlink
radio
uplink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010194827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5606836B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Kishiyama
祥久 岸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2010194827A priority Critical patent/JP5606836B2/ja
Priority to US13/819,394 priority patent/US9113468B2/en
Priority to PCT/JP2011/069823 priority patent/WO2012029873A1/ja
Priority to CN201180052464.1A priority patent/CN103190192B/zh
Priority to EP11821888.2A priority patent/EP2613600B1/en
Publication of JP2012054711A publication Critical patent/JP2012054711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5606836B2 publication Critical patent/JP5606836B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2615Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using hybrid frequency-time division multiple access [FDMA-TDMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J1/00Frequency-division multiplex systems
    • H04J1/02Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1671Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】複数の基本周波数ブロックで構成される周波数帯域を有する通信システムにおいて、複信方式を効果的に適用した無線通信システム、無線基地局装置及び移動端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】無線基地局装置と移動端末装置との無線通信に割当てられる周波数帯域が基本周波数ブロック単位で追加または削除して構成される無線通信システムにおいて、周波数帯域が少なくとも第1の基本周波数ブロックと第2の基本周波数ブロックを有する複数の基本周波数ブロックで構成される場合に、第1の基本周波数ブロックでFDD方式の無線通信を行い、第2の基本周波数ブロックでTDD方式又はHalf duplex FDD方式の無線通信を行う。
【選択図】図3

Description

本発明は、次世代移動通信システムにおける無線通信システム、無線基地局装置及び移動端末装置に関する。
UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)ネットワークにおいては、周波数利用効率及びピークデータレートの向上などを目的として、HSDPA(High Speed Downlink Packet Access)やHSUPA(High Speed Uplink Packet Access)を採用することにより、W−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)をベースとしたシステムの特徴を最大限に引き出すことが行われている。このUMTSネットワークについては、更なる周波数利用効率及びピークデータレートの向上、遅延の低減などを目的としてロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)が検討されている(非特許文献1)。LTEではW−CDMAとは異なり、マルチアクセス方式として、下り回線(下りリンク)にOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)をベースとした方式を用い、上り回線(上りリンク)にSC−FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)をベースとした方式を用いている。
第3世代のシステム(W−CMDA)は、概して5MHzの固定帯域を用いて、下り回線で最大2Mbps程度の伝送レートを実現できる。一方、LTEのシステムでは、1.4MHz〜20MHzの可変帯域を用いて、下り回線で最大300Mbps及び上り回線で75Mbps程度の伝送レートを実現できる。また、UMTSネットワークにおいては、更なる周波数利用効率及びピークデータレートの向上などを目的として、LTEの後継のシステムも検討されている(例えば、LTEアドバンスト又はLTEエンハンスメントと呼ぶこともある(以下、「LTE−A」という))。
LTE−Aシステムでは、更なる周波数利用効率及びピークスループットなどの向上を目標とし、LTEよりも広帯域な周波数の割当てが検討されている。また、LTE−A(例えば、Rel.10)では、LTEとの後方互換性(Backward compatibility)を持つことが一つの要求条件であり、このため、LTEが使用可能な帯域幅を有する基本周波数ブロック(コンポーネントキャリア(CC:Component carrier))を複数有する周波数帯域の採用が検討されている。
3GPP, TR25.912 (V7.1.0), "Feasibility study for Evolved UTRA and UTRAN", Sept. 2006
ところで、移動局装置と基地局との無線通信システムに適用される複信(デュプレックス)方式として、周波数分割複信(FDD:Frequency Division Duplexing)方式と、時分割複信(TDD:Time Division Duplexing)方式がある。FDD方式は、上りの通信と下りの通信を互いに異なる周波数(ペアバンド)で行い、TDD方式は、上りの通信と下りの通信を同一の周波数を用いて、上りと下りを時間で分離する。
LTEシステムでは、FDDとTDDの間で同一の無線アクセス方式を採用し、最大限の共通性が確保されている。したがって、LTEシステムにおいては、FDD方式又はTDD方式のいずれかの方式を適用することができる。一方で、周波数帯域を基本周波数ブロック単位で追加または削除して複数の基本周波数ブロックで広帯域化を行うキャリアアグリゲーションが適用されるシステムにおいて、各基本周波数ブロックの複信方式をどのように設定して制御を行うかに関しては今後の検討課題となっており、複信方式を効果的に適用した無線通信システムが望まれている。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、周波数帯域を基本周波数ブロック単位で追加又は削除して構成されるシステムにおいて、複信方式を効果的に適用した無線通信システム、無線基地局装置及び移動端末装置を提供することを目的の一とする。
本発明の無線通信システムは、無線基地局装置と移動端末装置とを具備し、無線基地局装置と移動端末装置との無線通信に割当てられる周波数帯域を基本周波数ブロック単位で追加または削除して構成する無線通信システムであって、周波数帯域が少なくとも第1の基本周波数ブロックと第2の基本周波数ブロックを有する複数の基本周波数ブロックで構成する場合に、第1の基本周波数ブロックでFDD方式の無線通信を行い、第2の基本周波数ブロックでTDD方式又はHalf duplex FDD方式の無線通信を行うことを特徴とする。
この構成によれば、複数の基本周波数ブロックで構成される周波数帯域を有する通信システムにおいて異なる複信方式を適用するため、無線基地局装置と移動端末装置との間で送受信される各情報の送受信に適用する複信方式を制御することにより、情報を効率的に伝送することができる。
本発明によれば、複信方式を効果的に適用した無線通信システム、無線基地局装置及び移動端末装置を提供することができる。
LTE−Aで合意されている階層型帯域幅構成を示す図である。 FDD方式とTDD方式を説明する図である。 本実施の形態に係るFDD方式及びTDD方式を適用した無線通信システムの一例を示す図である。 本実施の形態に係るFDD方式及びTDD方式を適用した無線通信システムの一例を示す図である。 本実施の形態に係るFDD方式及びTDD方式を適用した無線通信システムの一例を示す図である。 本実施の形態に係るFDD方式及びTDD方式を適用した無線通信システムの一例を示す図である。 本実施の形態に係るFDD方式及びTDD方式を適用した無線通信システムの一例を示す図である。 本実施の形態に係るFDD方式及びTDD方式を適用した無線通信システムの一例を示す図である。 本実施の形態に係るFDD方式及びTDD方式を適用した無線通信システムの一例を示す図である。 本実施の形態に係るFDD方式及びTDD方式を適用した無線通信システムの一例を示す図である。 本実施の形態に係るFDD方式及びTDD方式を適用した無線通信システムの一例を示す図である。 本実施の形態に係るFDD方式及びTDD方式を適用した無線通信システムの一例を示す図である。 本実施の形態に係る移動端末装置及び無線基地局装置を有する移動通信システムの構成を説明するための図である。 本発明の実施の形態に係る無線基地局装置の概略構成を示す図である。 本発明の実施の形態に係る移動端末装置の概略構成を示す図である。
本発明が適用される無線通信システムは、複数の基本周波数ブロック(コンポーネントキャリア)を追加又は削除して周波数帯域(システム帯域)を構成するキャリアアグリゲーションが行われる。はじめに図1を参照してキャリアアグリゲーションシステムについて説明する。
図1は、LTE−Aシステムで合意されている階層型帯域幅構成を示す図である。図1に示す例は、複数のコンポーネントキャリア(CC)で構成される第1システム帯域を持つ第1移動通信システムであるLTE−Aシステムと、1つのコンポーネントキャリアで構成される第2システム帯域を持つ第2移動通信システムであるLTEシステムが併存する場合の階層型帯域幅構成である。LTE−Aシステムにおいては、例えば、最大100MHzの可変のシステム帯域幅で無線通信し、LTEシステムにおいては、最大20MHzの可変のシステム帯域幅で無線通信する。LTE−Aシステムのシステム帯域は、LTEシステムのシステム帯域を一単位とする少なくとも一つのコンポーネントキャリアを含み、ダイナミックに又は準静的にコンポーネントキャリア数を追加または削除する。このように、複数のコンポーネントキャリアで広帯域化することをキャリアアグリゲーションという。
例えば、図1においては、LTE−Aシステムのシステム帯域は、LTEシステムのシステム帯域(ベース帯域:20MHz)を一つのコンポーネントキャリアとする5つのコンポーネントキャリアの帯域を含むシステム帯域(20MHz×5=100MHz)となっている。図1においては、移動端末装置#1(UE(User Equipment)#1)は、LTE−Aシステム対応(LTEシステムにも対応)のユーザ端末であり、100MHzまでのシステム帯域に対応可能である。UE#2は、LTE−Aシステム対応(LTEシステムにも対応)のユーザ端末であり、40MHz(20MHz×2=40MHz)までのシステム帯域に対応可能である。UE#3は、LTEシステム対応(LTE−Aシステムには対応せず)のユーザ端末であり、20MHz(ベース帯域)までのシステム帯域に対応可能である。
また、上述したように、移動局装置と無線基地局装置との無線通信システムに適用される複信(デュプレックス)方式としては、FDD方式とTDD方式がある(図2参照)。例えば、LTEシステムにおいてFDD方式を適用していた場合には、後方互換性の観点から、LTE−Aにおいても各基本周波数ブロック(CC)でFDD方式を適用することが考えられる。しかし、LTE−Aシステムでは、高速伝送を実現するために周波数帯域幅の拡大が必要となり、FDDでは上りと下りのペアバンドの確保が困難となる問題がある。また、TDD方式では、上り・下りとも送信が可能である期間が制限されるため、伝送遅延が増大し、カバレッジが減少する問題が考えられる。そのため、全てのCCで同一の方式を適用する場合には、通信に不具合が生じる可能性が考えられる。
一方で、FDD方式は、上りと下りに対して異なる周波数帯域が割当てられ、常時、上り及び下りにおいて送信が可能(全ての送信時間間隔(TTI)(LTEではサブフレーム(Subframe))において上り及び下りの無線リソースにデータや制御情報等の各種情報の割当てが可能)であるため、伝送遅延を抑制し各種情報の送受信のタイミングを柔軟に設定することができるという利点を有している。また、TDD方式は、上りと下りの周波数帯域が同じであるため、上りと下りのフェージングの瞬時変動も含めて送信と受信の回線は同じ伝搬特性となる。そのため、受信で用いている重み付け係数(チャネル係数)をそのまま送信での重み付けに適用することにより(Channel reciprocity(チャネル可逆性))、受信部からのチャネル状態情報のフィードバックを低減することができるという利点を有している。
そこで本発明者は、複数の基本周波数ブロックで広帯域化するキャリアアグリゲーションシステムにおいて、異なる基本周波数ブロックにおいてFDD方式とTDD方式(又はHalf duplex FDD方式)を組み合わせて適用することを着想し、本願発明に至った。また、複数のコンポーネントキャリアで広帯域化するキャリアアグリゲーションシステムにおいて、異なる複信(デュプレックス)方式を適用する場合に、通信の制御に必要な制御系の情報(制御情報)とデータ系の情報(データ情報)の割当てを、複信方式を考慮して設定して情報の送信を制御することを着想し、本願発明に至った。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、本実施の形態においては、本発明をLTE−Aに適用した例について説明するが、本発明はLTE−Aに適用した場合に限定されるものではない。複数の基本周波数ブロックを一体として広帯域化するキャリアアグリゲーションにおいて、異なる複信(デュプレックス)方式を適用する無線通信システムであれば、本発明をどのような無線通信システムに適用してもよい。
また、以下の説明において、基本周波数ブロック(CC)の数が2つである場合について説明しているが、本発明はこれに限定されず、CCの数が2つより多い場合であっても、FDD方式とTDD方式を適宜組み合わせて適用することができる。
<FDD方式/TDD方式から構成される無線通信システム>
本実施の形態で示す無線通信システムは、無線基地局装置とユーザ端末(移動端末装置)との無線通信に割当てる周波数帯域を基本周波数ブロック単位で追加または削除して構成される無線通信システムであり、周波数帯域が複数の基本周波数ブロックで構成される場合に、周波数帯域を少なくともFDD方式の無線通信を行う第1の基本周波数ブロックと、TDD方式の無線通信を行う第2の基本周波数ブロックとで構成する(図3参照)。
図3では、第1の基本周波数ブロック(CC#1)でFDD方式の無線通信を行い、第2の基本周波数ブロック(CC#2)でTDD方式の無線通信方式を行う場合を示している。FDD方式を適用するCC#1では、上りの通信と下りの通信を互いに異なる周波数(ペアバンド)で行い、TDD方式を適用するCC#2では、上りの通信と下りの通信を同一の周波数を用いて時間で分離している。
CC#1では、上りと下りに対して異なる周波数帯域が割当てられ、常時、上り及び下りにおいて送信が可能であるため、伝送遅延を抑制し各種情報の送受信のタイミングを柔軟に設定することができる。一方、CC#2では、上りと下りの周波数帯域が同じであるため、Channel reciprocityを利用した無線通信を行うことができる。
したがって、各CCに対して、2つの複信方式の利点や、LTEシステムとの後方互換性の観点等に基づいて、無線基地局装置と移動端末装置との無線通信を制御する制御情報やデータ等の各種情報の割当てを制御することにより、情報の伝送を効率的に行うことが可能となる。制御情報としては、同期チャネル信号、PBCH信号、PRACH信号、下りリンクL1/L2制御チャネル信号、上りリンクL1/L2制御チャネル信号等がある。
以下に、複数の基本周波数ブロックに対して異なる複信方式を適用する場合に、各基本周波数ブロックに対する各種情報(チャネル信号、参照信号等)の割当て方法について具体的に説明する。
<同期チャネル・PBCH・PRACH>
図4に、FDD方式が適用される第1の基本周波数ブロック(CC#1)及びTDD方式が適用される第2の基本周波数ブロック(CC#2)で構成される無線通信システムにおいて、無線基地局装置に対する移動端末装置の初期アクセスに関する各種情報の設定の一例を示す。
無線基地局装置に対する移動端末装置の初期アクセスに関するチャネル等としては、例えば、同期チャネル(SS:Synchronization Signal)、PBCH(Physical Broadcast Channel)、PRACH(Physical Random Access Channel)等がある。
同期チャネルは、移動端末装置が接続すべき基地局装置を検出するセル・サーチに用いられる。移動端末装置はセル・サーチの時点では接続すべきセルの周波数帯域幅が不明であるため、システムの周波数帯域幅によらず中心周波数(例えば、72サブキャリア(実際にはこのうち63サブキャリア))を用いて送信される。また、同期チャネルは、5ms周期で10msの無線フレーム(第1サブフレーム#1〜第10サブフレーム#10)内の第1サブフレーム#1と第6サブフレーム#6に多重して送信する構成とすることができる。
PBCHは、システム固有及びセル固有の制御情報をセル全体に報知する共通制御チャネルであり、通常セル・サーチを完了した移動端末装置が次に受信する物理チャネルとなる。セル・サーチ完了後の移動端末装置は、接続すべきセルの周波数帯域幅が不明であるため、同期チャネルと同様に、PBCHをシステムの周波数帯域幅によらず周波数帯域の中心周波数(例えば、72サブキャリア(6RB))を用いて送信される。また、PBCH信号は、第1サブフレーム#1の第2スロットの先頭から4つのOFDMシンボルに多重し、40ms周期で送信する構成とすることができる。
PRACHは、通信の開始時に移動端末装置から送信され、上りの移動端末装置間の同期を確立すると共に、通信開始のための設定を行う初期アクセルのための物理チャネルとなる。PRACH信号は、無線基地局装置が指示する所定のサブフレーム(送信帯域幅は72サブキャリア)を用いて送信される。
本実施の形態では、これらの初期アクセスに関する情報の送受信を、FDD方式が適用される第1の基本周波数ブロック(CC#1)又はTDD方式が適用される第2の基本周波数ブロック(CC#2)のいずれかを用いて行う。
図4では、同期チャネル及びPBCHをFDD方式が適用されるCC#1の下りの無線リソース(例えば、用いられる周波数帯域の中心周波数の72サブキャリア)に割当てて情報を送信し、PRACHをFDD方式が適用されるCC#1の上りの無線リソースに割当てて情報を送信する。つまり、同期チャネル及びPBCHと、PRACHを、FDD方式を適用する第1の基本周波数ブロックのペアバンドに割当てて情報の送信を行う。
一方、TDD方式を中心とする場合、同期チャネル及びPBCHをTDD方式が適用されるCC#2の下りの無線リソース(例えば、用いられる周波数帯域の中心周波数の72サブキャリア)に割当てて情報を送信し、PRACHをTDD方式が適用されるCC#2の上りの無線リソースに割当てて情報を送信してもよい。
<下りリンクL1/L2制御信号>
図5に、FDD方式が適用される第1の基本周波数ブロック(CC#1)及びTDD方式が適用される第2の基本周波数ブロック(CC#2)で構成される無線通信システムにおいて、下りリンクL1/L2制御信号の送信の一例を示す。
下りリンクL1/L2制御信号は、レイヤ1とレイヤ2間の制御のための信号であり、各移動端末装置にPDSCHにおけるRBの割り当て情報、データ変調方式・チャネル符号化率、再送関連情報等の制御情報等から構成される。また、下りリンクL1/L2制御信号はPCFICH(Physical Control Format Indicator Channel)、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)、PHICH(Physical Hybrid-ARQ Indicator Channel)のチャネルを用いて送信が制御される。
PDCCHは、PDSCH(Physical Downlink Shared Channel)及びPUSCH(Physical Uplink Shared Channel)のスケジューリング情報と変調法やチャネル符号化率等のフォーマット情報を示す制御チャネルであり、下りリンクの無線リソースに割当てられる。
PCFICHは、各サブフレームで全てのPDCCH送信に用いられた無線リソース数を、OFDMシンボル数の単位で通知するために用いられる物理チャネルであり、下りリンクにおいて各サブフレームの先頭(最大3OFDMシンボル)に割当てられる。
PHICHは、PUSCHに対するHARQ(Hybrid Automatic Repeat Request)のACK/NACK(Acknowledgement/Negative Acknowledgement)を送信する制御チャネルであり、下りリンクにおいて各サブフレームの先頭に割当てられる。
本実施の形態では、第1の基本周波数ブロック(CC#1)に対応する下りリンクL1/L2制御信号と第2の基本周波数ブロック(CC#2)に対応する下りリンクL1/L2制御信号を、FDD方式が適用されるCC#1又はTDD方式が適用されるCC#2のいずれかの下りリンクの無線リソースに集約して割当てる。
図5では、CC#1に対応するPDCCHとCC#2に対応するPDCCHをCC#1の下りリンクの無線リソースに集約して割当てて情報を送信する場合を示している。この場合、CC#2に対応するPDCCHは、CC#1に対応するPDCCHと同様に1フレームの先頭シンボルの領域に割当てて送信してもよいし、図5に示すようにCC#1のPDSCHが割当てられる領域に周波数多重させて情報を送信してもよい。このように、CC#2に対応するPDCCHをCC#1の下りリンクの無線リソースに集約して割当てて送信することにより、TDD方式を適用するCC#2に対応する制御情報について、上り及び下りで常時送信が可能となるため、伝送遅延を抑制し各種情報の送受信のタイミングを柔軟に設定することができる。
一方、TDD方式を中心とする場合、CC#1に対応するPDCCH等とCC#2に対応するPDCCH等をCC#2の下りリンクの無線リソースに集約して割当てて情報を送信してもよい。この場合には、TDD方式を適用するCC#2においては、FDD方式を適用するCC#1と比較して、時間方向において下りのTTIが少ないため、CC#2の下りの1つのTTIに対して複数のTTIに対するPDCCHを集約して割当てて情報を送信することが好ましい(図6参照)。
<上りリンクL1/L2制御信号>
図7に、FDD方式が適用される第1の基本周波数ブロック(CC#1)及びTDD方式が適用される第2の基本周波数ブロック(CC#2)で構成される無線通信システムにおいて、上りリンクL1/L2制御信号の送信の一例を示す。
上りリンクL1/L2制御信号は、レイヤ1とレイヤ2間の制御のための信号であり、下り周波数スケジューリングのためのチャネル品質情報(CQI:Channel Quality Indicator)報告、下り送信データに対するACK/NACK、移動端末装置がデータ送信のために上りリンクリソースを必要とすることを表示するためのスケジューリング要求等の制御情報から構成される。
また、上りリンクで送信される制御信号は、ユーザデータと同時に送信する場合はPUSCHと時間多重され、制御信号のみを送信する場合は、上りリンク制御チャネル(PUCCH:Physical Uplink Control Channel)に割り当てられる。
PUCCHは、移動端末装置で測定した受信チャネル品質情報、および下りリンクのPDSCHの送達確認情報を送信するために用いられる。サブフレーム構成は、1スロット(1/2サブフレーム)に7つのSC−FDMAシンボルを含んでおり、ピーク電力の増大を抑制するために、データ信号と参照信号を時間多重している。また、上記の移動端末装置で測定した受信チャネル品質情報(CQI)、および下りリンクのPDSCHの送達確認情報(ACK/NACK)はともに、12サブキャリア帯域で送信される。具体的には、CQIとACK/NACKを送信する場合で異なるサブフレーム構成をとっており、ACK/NACKのサブフレーム構成(ACK/NACKフォーマット)は、スロット内の第3シンボル〜第5シンボルにRSを多重し、他のシンボル(第1シンボル、第2シンボル、第6シンボル、第7シンボル)に制御情報(ACK/NACK)が多重される。前記スロットは、1サブフレームにおいて2回繰り返されている。また、PUCCHはシステム帯域の両端の無線リソースに多重され、1サブフレーム内の異なる周波数帯域を有する2スロット間で周波数ホッピング(Inter-slot FH)が適用される。
本実施の形態では、第1の基本周波数ブロック(CC#1)に対応する上りリンクL1/L2制御信号と第2の基本周波数ブロック(CC#2)に対応する上りリンクL1/L2制御信号を、FDD方式が適用されるCC#1又はTDD方式が適用されるCC#2のいずれかの上りリンクの無線リソースに集約して割当てる。
図7では、CC#1に対応するPUCCHとCC#2に対応するPUCCHをCC#1の上りリンクの無線リソースに集約して割当てて情報を送信する場合を示している。具体的には、CC#2に対応する上りの制御信号をCC#1のPUCCHに割当てて情報を送信する。
TDD方式を適用する第2の基本周波数ブロックにおいては、上りと下りが時間で分離されているため、TDD方式の上りに対応するサブフレーム期間(図中「UL期間」)においては、上り制御信号を送信しなくてもよい。つまり、CC#1の上りリンクのPUCCHにおいては、CC#1とCC#2に対応する上り制御信号が割当てられる場合と、CC#1の上り制御信号のみが割当てられる場合がある。この場合、CC#1の上りリンクのPDCCHにおいて、CC#1とCC#2に対応する上り制御信号が割当てられる場合と、CC#1の上り制御信号のみが割当てられる場合においてビット情報が異なる。そのため、それぞれの場合において拡散率や信号構成等が異なるPUCCHフォーマットを適用してもよい。
また、上りリンクで送信される制御信号が、ユーザデータと同時に送信される場合は、CC#1に対応するPUCCHとCC#2に対応するPUCCHを、CC#1及び/又はCC#2のPUSCHに多重して送信することができる。制御信号を送信するCC数を一つに限定する必要がある場合、CC#1に対応するPUCCHとCC#2に対応するPUCCHを、CC#1あるいはCC#2のPUSCHに集約(時間多重)して送信することが好ましい。
一方、TDD方式を中心とする場合、CC#1に対応するPUCCHとCC#2に対応するPUCCHをCC#2の上りリンクの無線リソースに集約して割当てて送信してもよい。この場合には、TDD方式を適用するCC#2においては、FDD方式を適用するCC#1と比較して、時間方向において上りのTTIが少ないため、CC#2の上りの1つのTTIに対して複数のTTIに対応するPUCCHを集約して割当てて送信することが好ましい(図8参照)。
<共有データチャネル>
図9に、FDD方式が適用される第1の基本周波数ブロック(CC#1)及びTDD方式が適用される第2の基本周波数ブロック(CC#2)で構成される無線通信システムにおいて、共有データチャネル(PDSCH、PUSCH)信号の送信の一例を示す。
共有データチャネル信号としては、高いデータレートが要求されるデータトラヒックの他に、報知情報(SI:System Information)、音声データ(VoIP:Voice over IP)等、伝送速度そのものよりもカバレッジの確保が優先されるものがある。
LTEシステムにおいて使用される報知情報は、PBCHを用いて送信されるMIB(Master Information Block)及びPDSCHを用いて送信されるSIB(System Information Block)に分類されている。この場合、MIBには、下りリンクを受信するための必要な情報(下りリンクの帯域幅、下りリンク制御チャネル構成等)が含まれている。一方、SIBは、SIB1からSIBxに分類されており、SIB1には後続のSIBのスケジューリング情報、SIB2以降にはセル単位の報知情報等のシステムインフォメーションがそれぞれ含まれている。また、システムインフォメーションの変更は、SIB1に含まれるタグ情報(System Info Value Tag)やPCH(Paging Channel)のフラグによって移動端末装置に認識される。
また、音声データ(VoIP)を実現するために、セミパーシステントスケジューリング(SPS:Semi Persistent Scheduling)の適用が検討されている。SPSは、下りリンクに関しては、無線基地局装置が、PDCCHを介して下りリンクスケジューリング情報を移動端末装置に対して送信したサブフレーム(割当開始時点)を起点として、下り無線リソース(PDSCH)を、所定周期で固定的に当該移動局に割り当てるように構成されている。また、上りリンクに関しては、無線基地局装置は、PDCCHを介して上りリンクスケジューリンググラントをユーザ装置に対して送信したサブフレームから4ms後のサブフレーム(割当開始時点)を起点として、該上り無線リソース(PUSCH)を、所定周期で固定的に当該ユーザ装置に割り当てる。
本実施の形態では、共有データチャネル信号を、FDD方式が適用される第1の基本周波数ブロック(CC#1)又はTDD方式が適用される第2の基本周波数ブロック(CC#2)のいずれかを用いて行う。
図9では、PDSCHを用いて送信する報知情報をFDD方式が適用されるCC#1の下りの無線リソースに割当てて(CC#1のPDSCHを用いて)送信する。これにより、カバレッジを確保できるという効果を奏することができる。
また、VoIPをFDD方式が適用されるCC#1の上り及び下りの無線リソースに割当てて(CC#1のPDSCHとPUSCHを用いて)、セミパーシステントスケジューリングを適用する。つまり、VoIPを、FDD方式を適用する第1の基本周波数ブロックのペアバンドを用いて行う。この場合、カバレッジを確保できるという効果を奏することができる。
一方、TDD方式を中心とする場合、報知情報をTDD方式が適用されるCC#2の下りの無線リソースに割当てて(CC#2のPDSCHを用いて)送信し、VoIPをTDD方式が適用されるCC#2の上り及び下りの無線リソースに割当てて(CC#2のPDSCHとPUSCHを用いて)送信してもよい。
また、FDD方式が適用されるCC#1と、TDD方式が適用されるCC#2で異なるスクランブルを適用してもよい。例えば、CC#1に対してCell−specificスクランブルを適用し、CC#2に対してUE−specificスクランブルを適用することができる。
<下りリンク参照信号>
図10に、FDD方式が適用される第1の基本周波数ブロック(CC#1)及びTDD方式が適用される第2の基本周波数ブロック(CC#2)で構成される無線通信システムにおいて、下りリンク参照信号の送信の一例を示す。
下りリンク参照信号としては、セル共通の参照信号であるCRS(Common Reference Signal)、復調用参照信号(DM RS: Demodulation Reference Signal)、CSI−RS(Channel State Information − Reference Signal)等がある。
CRSは、送信データの復調に用いられる他、スケジューリングや適応制御のための下りリンクのチャネル品質(CQI)測定、並びに、セル・サーチやハンドオーバのための下りの平均的な伝搬路状態の測定(モビリティ測定)に用いられる。
LTEアドバンストのシステム(LTE−Aシステム)の下りリンクにおいては、CRSに加えて、CQI測定専用にCSI−RSが定められる。CSI−RSは、多地点協調(CoMP:Coordinated multiple point)によるデータチャネル信号の送受信を考慮して、複数セルのCQI測定に対応するものである。CSI−RSは、隣接セルのCQI測定に用いられる点で、サービングセルのみのCQI測定に用いられるCRSと相違する。
本実施の形態では、第1の基本周波数ブロック(CC#1)の下りリンクの無線リソースにCRSを割当て、第2の基本周波数ブロック(CC#2)の下りリンクの無線リソースにCSI−RSを割当てて送信を行うことができる。この場合、TDD方式を適用するCC#2の上りリンクにおいて、受信したCSI−RSに基づいてChannel reciprocityを利用した適応送信を行ってもよい。
また、CC#2の下りリンクの無線リソースにおいては、CRSを一部割当ててもよいし、完全に割り当てない構成としてもよい。また、DM−RSは、CC#1とCC#2の双方の下りリンクの無線リソースに割当てて送信する構成とすることができる。
他にも、CC#2の下りリンクの無線リソースにCRSを割当て、CC#1の下りリンクの無線リソースにCSI−RSを割当てて送信を行う構成とすることもできる。
<上りリンク参照信号>
図11に、FDD方式が適用される第1の基本周波数ブロック(CC#1)及びTDD方式が適用される第2の基本周波数ブロック(CC#2)で構成される無線通信システムにおいて、上りリンク参照信号の送信の一例を示す。
上りリンクにおけるリファレンス信号としては、物理上りリンク共有チャネル及び上りリンク制御チャネルの復調用のリファレンス信号(DM RS: Demodulation Reference Signal)と、サウンディング用のリファレンス信号(SRS:Sounding Reference Signal)が用いられる。
SRSは、Release 8 LTEにおいては、上りリンクの無線フレームを構成するサブフレームの最終シンボルに多重され、周期的に移動端末装置から無線基地局装置に送信される。無線基地局装置は、移動端末装置から送信されるチャネル品質測定用のSRSに基づいて上りリンクのチャネル品質を測定し、移動端末装置がデータチャネル信号(PUSCH)を送信するためのスケジューリングを行い、PDCCHを用いて指示する。
本実施の形態では、第1の基本周波数ブロック(CC#1)の上りリンクの無線リソースと、第2の基本周波数ブロック(CC#2)の上りリンクの無線リソースにSRSをそれぞれ割当てる。この場合、CC#1とCC#2にそれぞれ割当てるSRSは独立に制御する構成とすることができる。例えば、CC#1ではSRSの送信周期をCC#2と比較して短く設定することができる。また、TDD方式を適用するCC#2の下りリンクにおいて、受信したSRSに基づいてChannel reciprocityを利用した適応送信を行ってもよい。これにより、SRS送信のオーバヘッドを低減できる。
また、DM−RSは、CC#1とCC#2の双方の下りリンクの無線リソースに割当てて送信する構成とすることができる。
<FDD方式/Half duplex FDD方式から構成される無線通信システム>
上記図3〜図11においては、FDD方式が適用される第1の基本周波数ブロック(CC#1)及びTDD方式が適用される第2の基本周波数ブロック(CC#2)で構成される無線通信システムについて説明したが本発明はこれに限られない。図12に示すように、TDD方式のかわりにHalf duplex FDD(半二重FDD)方式を適用してもよい。具体的に、図12は、FDD方式が適用される第1の基本周波数ブロック(CC#1)及びHalf duplex FDD方式が適用される第2の基本周波数ブロック(CC#2)で構成される無線通信システムを示している。
Half duplex FDD方式は、FDD方式と同様に上りと下りで異なる周波数帯域を設定する一方で、送信側と受信側がデータの伝送を交替で行う通信方式である。つまり、上りと下りの無線リソースに対して情報を同時に割当てず、上りと下りを周波数だけでなく時間でも分離する。Half duplex FDD方式を適用する場合には、上りリンクと下りリンクの信号の分離が容易となるため、移動端末装置の構成を簡略化できるという効果を奏する。
FDD方式が適用される第1の基本周波数ブロック(CC#1)及びTDD方式が適用される第2の基本周波数ブロック(CC#2)で構成される無線通信システムについても、チャネルや信号の割当て方法は上記図4〜図11で示した方法を同様に適用することができる。具体的には、上記図4〜図11で示した方法において、TDD方式をHalf duplex FDD方式に置き換えることができる。
<システム構成図>
以下に、上述した無線通信システムを適用する移動端末装置及び無線基地局装置等の構成について説明する。ここでは、LTE−Aシステムに対応する複数のアンテナを具備する無線基地局装置及び移動端末装置を用いる場合について説明する。
まず、図13を参照しながら、移動端末装置200及び無線基地局装置100を有する無線通信システム1について説明する。図13は、本発明の一実施の形態に係る移動端末装置200及び無線基地局装置100を有する無線通信システム10の構成を説明するための図である。なお、図13に示す無線通信システム10は、例えば、LTEシステムが包含されるシステムである。
図13に示すように、無線通信システム10は、無線基地局装置100と、この無線基地局装置100と通信する複数の移動端末装置200(200、200、200、・・・200、nはn>0の整数)とを含んで構成されている。無線基地局装置100は、コアネットワーク40と接続される。移動端末装置200は、セル50において無線基地局装置100と通信を行っている。なお、コアネットワーク40には、例えば、アクセスゲートウェイ装置、無線ネットワークコントローラ(RNC)、モビリティマネジメントエンティティ(MME)等が含まれるが、これに限定されるものではない。
無線通信システム10においては、無線アクセス方式として、下りリンクについてはOFDMAが、上りリンクについてはSC−FDMAが適用される。
OFDMAは、周波数帯域を複数の狭い周波数帯域(サブキャリア)に分割し、各サブキャリアにデータをマッピングして通信を行うマルチキャリア伝送方式である。SC−FDMAは、端末毎に連続した帯域にデータをマッピングして通信を行うシングルキャリア伝送方式であり、複数の端末が互いに異なる帯域を用いることで、マルチアクセスを実現する。
ここで、LTEシステムにおける通信チャネルについて説明する。下りリンクについては、各移動端末装置200のトラヒックデータを伝送するPDSCH、および各移動端末装置200にPDSCHにおけるRBの割り当て情報、データ変調方式・チャネル符号化率,再送関連情報等のL1/L2制御情報を通知するPDCCH等が用いられる。また、チャネル推定、受信品質測定等に用いられる参照信号がこれらのチャネルと共に送信される。
上りリンクについては、各移動端末装置200のトラヒックデータを伝送するPUSCH、および下り周波数スケジューリングのためのチャネル品質情報(CQI)報告、下り送信データに対するACK/NACK等のL1/L2制御情報を伝送するPUCCH等が用いられる。また、チャネル推定に用いられる復調用参照信号やチャネル品質測定に用いられるチャネル品質測定用参照信号がこれらのチャネルと共に送信される。
次に、図14を参照して、上述した無線通信システムを構成する無線基地局装置の機能構成の一例について説明する。
図14に示す無線基地局装置は、送信部と、受信部とを備えている。送信部は、同期チャネル生成部101と、報知チャネル生成部102と、下りL1/L2制御チャネル生成部103と、下り共有チャネル生成部104と、各信号の無線リソースへの割当てを行うリソースマッピング部111〜114と、マッピングされた情報に逆高速フーリエ変換するIFFT部121、122と、CPを付加するCP付加部131、132と、FDD方式を適用する情報を送信する第1の送信回路部141と、TDD方式を適用する情報を送信する第2の送信回路部142とを有している。
同期チャネル生成部101は、下りの無線リソースに割当てる同期チャネル信号を生成する。報知チャネル生成部102は、下りの無線リソースに割当てる報知チャネル(PBCH等)を生成する。下りL1/L2制御チャネル生成部103は、下りL1/L2制御チャネルを用いて送信する信号(PDCCH信号等)を生成する。下り共有チャネル生成部104は、下りの無線リソースに割当てる情報(VoIP等)を生成する。
リソースマッピング部111〜114は、同期チャネル生成部101、報知チャネル生成部102、下りL1/L2制御チャネル生成部103、下り共有チャネル生成部104で生成された信号について、無線リソースへの割当を行う。具体的には、FDD方式を適用する第1の基本周波数ブロックとTDD方式を適用する第2の基本周波数ブロックに対して各信号のマッピングを行う。ここでは、通信の制御に必要な制御情報を第1の基本周波数ブロックに割当て、それ以外のデータ情報を第2の基本周波数ブロックに割当てる場合を示しているが、これに限られず上記図4〜図11で示した割当てを適用することができる。なお、図14では、参照信号について図示していないが、生成された参照信号についてもリソースマッピング部を用いていずれかの基本周波数ブロックに割当てることができる。
受信部は、FDD方式を適用する情報を受信する第1の受信回路部191と、TDD方式を適用する情報を受信する第2の受信回路部192と、CPを除去するCP除去部181、182と、受信信号を高速フーリエ変換(FFT)するFFT部171、172と、多重された信号を分離するリソースデマッピング部161〜163と、上り共有チャネル信号を受信する上り共有チャネル受信部151と、上りL1/L2制御チャネル信号を受信する上りL1/L2制御チャネル信号受信部152と、ランダムアクセスチャネルを検出するランダムアクセスチャネル検出部153とを有している。
スケジューラ部110は、各基本周波数ブロックに関するリソース割り当てを制御している。また、LTE端末ユーザとLTE−A端末ユーザとを区別してスケジューリングを行う。また、スケジューラ部110は、上位局装置から送信データ及び再送指示が入力されると共に、上りリンクの信号を測定した受信部からチャネル推定値やリソースブロックのCQIが入力される。スケジューラ部110は、上位局装置から入力された再送指示、チャネル推定値及びCQIを参照しながら、上下制御信号及び上下共有チャネル信号のスケジューリングを行う。移動通信における伝搬路は、周波数選択性フェージングにより周波数ごとに変動が異なる。そこで、移動端末装置へのユーザデータ送信時に、各移動端末装置に対してサブフレーム毎に通信品質の良好なリソースブロックを割り当てる適応周波数スケジューリングが適用される。適応周波数スケジューリングでは、各リソースブロックに対して伝搬路品質の良好なユーザ端末を選択して割り当てる。そのため、スケジューラ部110は、各移動端末装置からフィードバックされるリソースブロック毎のCQIを用いてリソースブロックを割り当てる。また、割り当てたリソースブロックで所定のブロック誤り率を満たすMCS(符号化率、変調方式)を決定してもよい。また、TDD方式を適用する第2の基本周波数ブロックに対しては、受信で用いている重み付け係数(チャネル係数)をそのまま送信での重み付けに適用して(Channel reciprocity)、情報の送受信を制御することが好ましい。
次に、図15を参照して、上述した無線通信システムを構成する移動端末装置の機能構成の一例について説明する。
図15に示す移動端末装置は、送信部と、受信部とを備えている。送信部は、上り共有チャネル生成部201と、上りL1/L2制御チャネル生成部202と、ランダムアクセスチャネル生成部203と、各信号の無線リソースへの割当てを行うリソースマッピング部211〜213と、マッピングされた情報に逆高速フーリエ変換するIFFT部221、222と、CPを付加するCP付加部231、232と、FDD方式を適用する情報を送信する第1の送信回路部241と、TDD方式を適用する情報を送信する第2の送信回路部242とを有している。
上り共有チャネル生成部201は、上りの無線リソースで上り共有チャネルを用いて送信する信号(PUSCH信号)を生成する。上りL1/L2制御チャネル生成部202は、上りL1/L2制御チャネルを用いて送信する信号(PUCCH信号等)を生成する。ランダムアクセスチャネル生成部203は、上りの無線リソースでランダムアクセスチャネルを用いて送信する信号(PLACH信号)を生成する。
リソースマッピング部211〜213は、上り共有チャネル生成部201、上りL1/L2制御チャネル生成部202、ランダムアクセスチャネル生成部203で生成された信号について、無線リソースへの割当を行う。具体的には、FDD方式を適用する第1の基本周波数ブロックとTDD方式を適用する第2の基本周波数ブロックに対して各信号のマッピングを行う。ここでは、通信の制御に必要な制御情報を第1の基本周波数ブロックに割当て、それ以外のデータ情報を第2の基本周波数ブロックに割当てる場合を示しているが、これに限られず上記図4〜図11で示した割当てを適用することができる。なお、図14では、参照信号について図示していないが、生成された参照信号についてもリソースマッピング部を用いていずれかの基本周波数ブロックに割当てることができる。
受信部は、FDD方式を適用する情報を受信する第1の受信回路部291と、TDD方式を適用する情報を受信する第2の受信回路部292と、CPを除去するCP除去部281、282と、受信信号を高速フーリエ変換(FFT)するFFT部271、272と、多重された信号を分離するリソースデマッピング部261〜264と、同期チャネル検出部251と、報知チャネル受信部252と、下りL1/L2制御チャネル受信部253と、下り共有チャネル受信部254とを有している。
なお、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、上記説明における処理部の数、処理手順については適宜変更して実施することが可能である。また、図に示される要素の各々は機能を示しており、各機能ブロックがハードウエアで実現されても良く、ソフトウエアで実現されてもよい。その他、本発明の範囲を逸脱しないで適宜変更して実施することが可能である。
10 無線通信システム
40 コアネットワーク
50 セル
100 無線基地局装置
101 同期チャネル生成部
102 報知チャネル生成部
103 下りL1/L2制御チャネル生成部
104 下り共有チャネル生成部
110 スケジューラ部
111〜114 リソースマッピング部
121、122 IFFT部
131、132 CP付加部
141 第1の送信回路部
142 第2の送信回路部
151 上り共有チャネル受信部
152 上りL1/L2制御チャネル信号受信部
153 ランダムアクセスチャネル検出部
161〜163 リソースデマッピング部
171、172 FFT部
181、182 CP除去部
191 第1の受信回路
192 第2の受信回路
200 移動端末装置
201 上り共有チャネル生成部
202 上りL1/L2制御チャネル生成部
203 ランダムアクセスチャネル生成部
211〜213 リソースマッピング部
222、223 IFFT部
231、232 CP付加部
241 第1の送信回路部
242 第2の送信回路部
251 同期チャネル検出部
252 報知チャネル受信部
253 下りL1/L2制御チャネル受信部
254 下り共有チャネル受信部
261〜264 リソースデマッピング部
271、272 FFT部
281、282 CP除去部
291 第1の受信回路
292 第2の受信回路

Claims (14)

  1. 無線基地局装置と移動端末装置とを具備し、前記無線基地局装置と前記移動端末装置との無線通信に割当てられる周波数帯域を基本周波数ブロック単位で追加または削除して構成する無線通信システムであって、
    前記周波数帯域が少なくとも第1の基本周波数ブロックと第2の基本周波数ブロックを有する複数の基本周波数ブロックで構成する場合に、前記第1の基本周波数ブロックでFDD方式の無線通信を行い、前記第2の基本周波数ブロックでTDD方式又はHalf duplex FDD方式の無線通信を行うことを特徴とする無線通信システム。
  2. 前記無線基地局装置と前記移動端末装置との無線通信を制御する制御情報を、前記第1の基本周波数ブロック又は前記第2の基本周波数ブロックの一方に集約して割当てることを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  3. 前記制御情報に下りリンクの同期チャネル、PBCH及び上りリンクのPRACHが含まれており、
    前記無線基地局は、前記同期チャネル及び前記PBCHを前記第1の基本周波数ブロックにおける下り無線リソースに割当て、前記移動端末装置は、前記PRACHを前記第1の基本周波数ブロックにおける上り無線リソースに割当てて情報の送信を行うことを特徴とする請求項2に記載の無線通信システム。
  4. 前記制御情報に前記第1の基本周波数ブロックに対応する第1の下りリンクL1/L2制御信号及び前記第2の基本周波数ブロックに対応する第2の下りリンクL1/L2制御信号が含まれており、
    前記無線基地局装置は、前記第1の下りリンクL1/L2制御信号及び前記第2の下りリンクL1/L2制御信号を前記第1の基本周波数ブロックにおける下り無線リソースに割当てることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の無線通信システム。
  5. 前記無線基地局装置は、前記第1の下りリンクL1/L2制御信号を、前記第1の基本周波数ブロックにおける下り無線リソースの各サブフレームの先頭シンボルに割当て、前記第2の下りリンクL1/L2制御信号を、前記第1の基本周波数ブロックの下りリンク共有チャネル領域に周波数多重することを特徴とする請求項4に記載の無線通信システム。
  6. 前記制御情報に前記第1の基本周波数ブロックに対応する第1の上りリンクL1/L2制御信号及び前記第2の基本周波数ブロックに対応する第2の上りリンクL1/L2制御信号が含まれており、
    前記移動端末装置は、前記第1の上りリンクL1/L2制御信号及び前記第2の上りリンクL1/L2制御信号を、前記第1の基本周波数ブロックにおける上り無線リソースに設定されるPUCCHに割当てることを特徴とする請求項2から請求項5のいずれかに記載の無線通信システム。
  7. 前記移動端末装置は、前記第1の基本周波数ブロックにおける下り無線リソースのPUCCHにおいて、前記第1の上りリンクL1/L2制御信号及び前記第2の上りリンクL1/L2制御信号が割当てられるサブフレームと、前記前記第1の上りリンクL1/L2制御信号が割当てられ前記第2の上りリンクL1/L2制御信号が割当てられていないサブフレームで異なるPUCCHフォーマットを用いることを特徴とする請求項6に記載の無線通信システム。
  8. 前記無線基地局装置は、共有データチャネルを用いて送信される報知情報を前記第1の基本周波数ブロックにおける下り無線リソースに割当て、前記無線基地局装置及び前記移動端末装置は、VoIPを前記第1の基本周波数ブロックにおける下り無線リソース及び上り無線リソースに割当てることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載の無線通信システム。
  9. 前記無線基地局装置は、CRSを前記第1の基本周波数ブロックにおける下り無線リソースに割当て、CSI−RSを前記第2の基本周波数ブロックにおける下り無線リソースに割当てることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれかに記載の無線通信システム。
  10. 前記移動端末装置は、SRSを前記第1の基本周波数ブロックにおける上り無線リソースと、前記第2の基本周波数ブロックにおける上り無線リソースとに独立して割当てることを特徴とする請求項1から請求項9のいずれかに記載の無線通信システム。
  11. 周波数帯域が基本周波数ブロック単位で追加又は削除される通信システムを用いて移動端末装置との無線通信を行う無線基地局装置であって、
    FDD方式の無線通信を適用する第1の基本周波数ブロックに対して情報の送信を制御する第1の送信回路部と、
    TDD方式又はHalf duplex FDD方式の無線通信を適用する第2の基本周波数ブロックに対して情報の送信を制御する第2の送信部と、
    前記無線基地局装置と前記移動端末装置との無線通信を制御する制御情報を、前記第1の基本周波数ブロック又は前記第2の基本周波数ブロックの一方に集約して割当てるリソースマッピング部と、を有することを特徴とする無線基地局装置。
  12. 前記リソースマッピング部は、前記第1の基本周波数ブロックに対応する第1の下りリンクL1/L2制御信号及び前記第2の基本周波数ブロックに対応する第2の下りリンクL1/L2制御信号を、前記第1の基本周波数ブロックの下り無線リソースに割当てることを特徴とする請求項11に記載の無線基地局装置。
  13. 周波数帯域が基本周波数ブロック単位で追加又は削除される通信システムを用いて無線基地局装置との無線通信を行う移動端末装置であって、
    FDD方式の無線通信を適用する第1の基本周波数ブロックに対して情報の送信を制御する第1の送信部と、
    TDD方式又はHalf duplex FDD方式の無線通信を適用する第2の基本周波数ブロックに対して情報の送信を制御する第2の送信部と、
    前記無線基地局装置と前記移動端末装置との無線通信を制御する制御情報を、前記第1の基本周波数ブロック又は前記第2の基本周波数ブロックの一方に集約して割当てるリソースマッピング部と、を有することを特徴とする移動端末装置。
  14. 前記リソースマッピング部は、前記第1の基本周波数ブロックに対応する第1の上りリンクL1/L2制御信号及び前記第2の基本周波数ブロックに対応する第2の上りリンクL1/L2制御信号を、前記第1の基本周波数ブロックにおける下り無線リソースに設定されるPUCCHに割当てることを特徴とする請求項13に記載の移動端末装置。
JP2010194827A 2010-08-31 2010-08-31 無線通信システム及び移動端末装置 Active JP5606836B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010194827A JP5606836B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 無線通信システム及び移動端末装置
US13/819,394 US9113468B2 (en) 2010-08-31 2011-08-31 Radio communication system, radio base station apparatus and mobile terminal apparatus
PCT/JP2011/069823 WO2012029873A1 (ja) 2010-08-31 2011-08-31 無線通信システム、無線基地局装置及び移動端末装置
CN201180052464.1A CN103190192B (zh) 2010-08-31 2011-08-31 无线通信系统、无线基站装置以及移动终端装置
EP11821888.2A EP2613600B1 (en) 2010-08-31 2011-08-31 Wireless communication system, wireless base station device, and mobile terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010194827A JP5606836B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 無線通信システム及び移動端末装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014140303A Division JP5856244B2 (ja) 2014-07-08 2014-07-08 無線通信システム、無線通信方法、無線基地局装置及び移動端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012054711A true JP2012054711A (ja) 2012-03-15
JP5606836B2 JP5606836B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=45772950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010194827A Active JP5606836B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 無線通信システム及び移動端末装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9113468B2 (ja)
EP (1) EP2613600B1 (ja)
JP (1) JP5606836B2 (ja)
CN (1) CN103190192B (ja)
WO (1) WO2012029873A1 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013172438A1 (ja) * 2012-05-18 2013-11-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局及び移動局
JP2013543300A (ja) * 2010-09-17 2013-11-28 華為技術有限公司 データ伝送フィードバック方法及び装置
JP2013251859A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Ntt Docomo Inc 無線基地局、ユーザ端末、無線通信システム及び干渉推定方法
JP2014526198A (ja) * 2011-07-28 2014-10-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド アグリゲートキャリアの制御データをシグナリングするための方法および装置
KR20150018411A (ko) * 2013-08-09 2015-02-23 삼성전자주식회사 하이브리드 듀플렉스 통신 방법, 기지국 및 단말
KR20150038007A (ko) * 2012-07-18 2015-04-08 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 사용자 단말에 의해 harq-ack 피드백 정보를 전송하는 방법 및 장치
WO2015079926A1 (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
JP2015518679A (ja) * 2012-04-05 2015-07-02 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおける搬送波集成方法及び装置
JP2015523038A (ja) * 2012-07-25 2015-08-06 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド セル内のキャリアアグリゲーションシステムで制御チャンネル送信方法及び装置
JP2015525045A (ja) * 2012-08-13 2015-08-27 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 協調送信方法及び装置
WO2015129872A1 (ja) * 2014-02-28 2015-09-03 株式会社Nttドコモ 無線基地局、ユーザ端末および無線通信方法
JP2015525546A (ja) * 2012-06-22 2015-09-03 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 組み合わされたtddおよびfddキャリアアグリゲーションにおける送信
JP2016507987A (ja) * 2013-01-17 2016-03-10 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 様々なサブフレーム設定および関連する無線ノードおよび/またはネットワークノードを用いた無線通信方法
CN105814811A (zh) * 2013-07-16 2016-07-27 韩国电子通信研究院 基于载波聚合的无线通信系统中的通信方法
JP2016530736A (ja) * 2013-07-19 2016-09-29 シャープ株式会社 キャリアアグリゲーションのためのシステムおよび方法
JP2016530761A (ja) * 2013-06-28 2016-09-29 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 Fdd−tddジョイントキャリアアグリゲーションのためのアップリンク制御シグナリング
JP2017521894A (ja) * 2014-05-19 2017-08-03 クアルコム,インコーポレイテッド 時分割複信送受信切替えのためのキャリアの帯域間ペアリングのための装置および方法ならびに異なる送信時間間隔の多重化へのその適用
US10084589B2 (en) 2012-07-25 2018-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting control channel in intra-cell carrier aggregation system
JPWO2017150447A1 (ja) * 2016-02-29 2018-12-20 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
JP2020500461A (ja) * 2016-10-28 2020-01-09 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) 受信機固有の送信長さ
US11357022B2 (en) 2014-05-19 2022-06-07 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for interference mitigation utilizing thin control

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101284828B1 (ko) * 2011-12-07 2013-07-10 주식회사 케이티 사용자 채널 상태에 따른 반-지속 스케줄링 방법 및 그 방법을 수행하는 기지국 장치
JP2014022896A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Sharp Corp 送信装置、通信システム、送信方法、及び送信プログラム
US8811332B2 (en) 2012-10-31 2014-08-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for carrier aggregation
US9036580B2 (en) * 2013-01-17 2015-05-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for dynamically configuring a flexible subframe
KR102025385B1 (ko) * 2013-02-26 2019-11-27 삼성전자주식회사 셀 내의 캐리어 집적 시스템에서 단말의 능력에 따른 제어 채널 전송 방법 및 장치
US9559817B2 (en) 2013-07-19 2017-01-31 Sharp Kabushiki Kaisha Systems and methods for carrier aggregation
JP6216592B2 (ja) * 2013-09-26 2017-10-18 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、基地局及び送信制御方法
CN105612708B (zh) * 2013-10-07 2020-03-10 Lg 电子株式会社 无线通信系统中通过终端发送ack/nack的方法和装置
CN104579596B (zh) * 2013-10-28 2018-02-16 中国电信股份有限公司 Fdd lte 与tdd lte 载波聚合的harq 时序实现方法和设备
WO2015096011A1 (zh) * 2013-12-23 2015-07-02 华为技术有限公司 多载波聚合的方法、装置、用户设备及网络侧设备
KR102105649B1 (ko) * 2014-01-29 2020-06-01 삼성전자주식회사 셀룰러 무선 통신 시스템에서 채널 상태 보고 방법 및 장치
EP3136817A4 (en) * 2014-04-22 2017-05-03 Fujitsu Limited Wireless terminal, wireless station, wireless communication system, and wireless communication method
US9985773B2 (en) * 2014-05-16 2018-05-29 Qualcomm Incorporated Techniques for performing half/full-duplex operations in wireless communications
WO2016127405A1 (zh) 2015-02-13 2016-08-18 华为技术有限公司 一种数据传输方法和设备
US10342012B2 (en) 2015-03-15 2019-07-02 Qualcomm Incorporated Self-contained time division duplex (TDD) subframe structure
US9936519B2 (en) 2015-03-15 2018-04-03 Qualcomm Incorporated Self-contained time division duplex (TDD) subframe structure for wireless communications
US10075970B2 (en) 2015-03-15 2018-09-11 Qualcomm Incorporated Mission critical data support in self-contained time division duplex (TDD) subframe structure
US9814058B2 (en) 2015-05-15 2017-11-07 Qualcomm Incorporated Scaled symbols for a self-contained time division duplex (TDD) subframe structure
US10285117B2 (en) * 2015-05-21 2019-05-07 Qualcomm Incorporated Techniques for coexistence between enhanced component carrier communications and non-enhanced component carrier communications
US9992790B2 (en) 2015-07-20 2018-06-05 Qualcomm Incorporated Time division duplex (TDD) subframe structure supporting single and multiple interlace modes
EP3873147A1 (en) * 2015-08-21 2021-09-01 NTT DoCoMo, Inc. User equipment, wireless base station, and wireless communication method
EP3346750B1 (en) * 2015-09-04 2022-03-16 Sony Group Corporation Apparatus and method
CN106559890B (zh) * 2015-09-29 2021-08-31 华为技术有限公司 传输控制信令的方法和装置
CN108464028B (zh) * 2016-02-19 2023-01-17 富士通株式会社 频带配置装置、方法以及通信系统
US9820272B1 (en) * 2016-06-16 2017-11-14 Intel IP Corporation Methods and devices for performing duplex mode detection
WO2019004735A1 (ko) * 2017-06-28 2019-01-03 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 무선 신호 송수신 방법 및 장치
CN109217996B (zh) * 2017-06-30 2021-01-29 华为技术有限公司 无线通信方法、装置及系统
WO2020031384A1 (ja) * 2018-08-10 2020-02-13 株式会社Nttドコモ ユーザ装置
US11456811B2 (en) * 2019-05-07 2022-09-27 Mediatek Inc. Wireless communication method and associated wireless communication device
WO2021258390A1 (en) 2020-06-26 2021-12-30 Qualcomm Incorporated Techniques for configuring supplementary downlink support for half-duplex ue

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009113836A1 (en) * 2008-03-14 2009-09-17 Lg Electronics Inc. Method for channel allocating in wireless access system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4113160B2 (ja) * 2004-06-24 2008-07-09 株式会社東芝 無線通信システム及び無線通信方法
EP1798873A1 (de) * 2005-12-15 2007-06-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Übertragen von Daten und/oder Signalisierungen über eine Funkschnittstelle in einem Funkkommunikationssystem über zumindest ein FDD-Frequenzband mittels einer TDD-basierten Teilnehmerstation sowie Teilnehmerstation und Netzeinrichtung
EP1799001A1 (de) * 2005-12-15 2007-06-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Zuweisen von Ressourcen auf Frequenzbändern eines Funkkommunikationssystems sowie Netzvorrichtung und Teilnehmerstation
JP5206921B2 (ja) * 2007-03-16 2013-06-12 日本電気株式会社 移動無線システムにおけるリソース割当制御方法および装置
WO2009099389A1 (en) * 2008-02-06 2009-08-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and devices relating to downlink assignments
KR101306735B1 (ko) * 2008-10-15 2013-09-11 엘지전자 주식회사 복수개의 안테나를 이용한 사운딩 기준 신호 시퀀스 전송 방법
JP2010194827A (ja) 2009-02-24 2010-09-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
KR20100138261A (ko) * 2009-06-24 2010-12-31 주식회사 팬택 무선통신 시스템에서 참조신호의 할당방법 및 그 장치, 그 장치를 이용한 송수신장치
TW201204116A (en) * 2010-04-07 2012-01-16 Htc Corp Communication method
US8743799B2 (en) * 2010-06-24 2014-06-03 Nokia Siemens Networks Oy Change of rate matching modes in presence of channel state information reference signal transmission

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009113836A1 (en) * 2008-03-14 2009-09-17 Lg Electronics Inc. Method for channel allocating in wireless access system

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011052482; Motorola: 'Control Signalling Design for Supporting Carrier Aggregation' 3GPP TSG RAN1#56, R1-090792 , 200902 *
JPN6011052483; Motorola: 'Carrier Aggregation for LTE-A : E-NodeB Issues' 3GPP TSG RAN1#54, R1-083232 , 200808 *
JPN6011052484; 3GPP RAN WG4: 'LS on UMTS/LTE 3500 MHz' 3GPP TSG RAN Meeting #48, RP-100643 , 201006 *
JPN6014035457; Alcatel-Lucent, Alcatel-Lucent Shanghai Bell: 'Remaining Details on A/N Transmission for Carrier Aggregation' 3GPP TSG-RAN WG1 #62, R1-104385 , 20100817 *
JPN6014035458; ZTE: 'Methods for ACK/NACK multiplexing' 3GPP TSG-RAN WG1 Meeting #61, R1-102907 , 201005, pp.1-8 *

Cited By (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013543300A (ja) * 2010-09-17 2013-11-28 華為技術有限公司 データ伝送フィードバック方法及び装置
JP2014526198A (ja) * 2011-07-28 2014-10-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド アグリゲートキャリアの制御データをシグナリングするための方法および装置
US9160513B2 (en) 2011-07-28 2015-10-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for signaling control data of aggregated carriers
US10039106B2 (en) 2012-04-05 2018-07-31 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for aggregating carriers in wireless communication systems
US10448402B2 (en) 2012-04-05 2019-10-15 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for aggregating carriers in wireless communication systems
US10887883B2 (en) 2012-04-05 2021-01-05 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for aggregating carriers in wireless communication systems
JP2015518679A (ja) * 2012-04-05 2015-07-02 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおける搬送波集成方法及び装置
JP2013243482A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Ntt Docomo Inc 無線基地局及び移動局
WO2013172438A1 (ja) * 2012-05-18 2013-11-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局及び移動局
JP2013251859A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Ntt Docomo Inc 無線基地局、ユーザ端末、無線通信システム及び干渉推定方法
US10375584B2 (en) 2012-06-04 2019-08-06 Ntt Docomo, Inc. Radio base station, user terminal, radio communication system and interference estimation method
US10084590B2 (en) 2012-06-22 2018-09-25 Qualcomm Incorporated Data transmission in carrier aggregation with different carrier configurations
JP2015525546A (ja) * 2012-06-22 2015-09-03 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 組み合わされたtddおよびfddキャリアアグリゲーションにおける送信
JP2015529045A (ja) * 2012-07-18 2015-10-01 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 無線通信システムにおけるユーザ端末によりharq−ackフィードバック情報を転送する方法及び装置
KR102120701B1 (ko) * 2012-07-18 2020-06-10 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 사용자 단말에 의해 harq-ack 피드백 정보를 전송하는 방법 및 장치
KR20150038007A (ko) * 2012-07-18 2015-04-08 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 사용자 단말에 의해 harq-ack 피드백 정보를 전송하는 방법 및 장치
JP2015523038A (ja) * 2012-07-25 2015-08-06 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド セル内のキャリアアグリゲーションシステムで制御チャンネル送信方法及び装置
US10084589B2 (en) 2012-07-25 2018-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting control channel in intra-cell carrier aggregation system
JP2015525045A (ja) * 2012-08-13 2015-08-27 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 協調送信方法及び装置
US10097322B2 (en) 2012-08-13 2018-10-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Coordinated transmission method and device
JP2016507987A (ja) * 2013-01-17 2016-03-10 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 様々なサブフレーム設定および関連する無線ノードおよび/またはネットワークノードを用いた無線通信方法
US9692584B2 (en) 2013-01-17 2017-06-27 Telefonatiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods of radio communications using different subframe configurations and related radio and/or network nodes
JP2020010376A (ja) * 2013-06-28 2020-01-16 日本テキサス・インスツルメンツ合同会社 Fdd‐tddジョイントキャリアアグリゲーションのためのアップリンク制御シグナリング
US10412760B2 (en) 2013-06-28 2019-09-10 Texas Instruments Incorporated Uplink control signaling for joint FDD and TDD carrier aggregation
JP2021192536A (ja) * 2013-06-28 2021-12-16 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド Fdd‐tddジョイントキャリアアグリゲーションのためのアップリンク制御シグナリング
JP2016530761A (ja) * 2013-06-28 2016-09-29 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 Fdd−tddジョイントキャリアアグリゲーションのためのアップリンク制御シグナリング
US10485019B2 (en) 2013-06-28 2019-11-19 Texas Instruments Incorporated Uplink control signaling for joint FDD and TDD carrier aggregation
CN105814811A (zh) * 2013-07-16 2016-07-27 韩国电子通信研究院 基于载波聚合的无线通信系统中的通信方法
CN105814811B (zh) * 2013-07-16 2019-03-19 韩国电子通信研究院 基于载波聚合的无线通信系统中的通信方法
JP2016530736A (ja) * 2013-07-19 2016-09-29 シャープ株式会社 キャリアアグリゲーションのためのシステムおよび方法
KR102324364B1 (ko) 2013-08-09 2021-11-12 삼성전자주식회사 하이브리드 듀플렉스 통신 방법, 기지국 및 단말
KR20150018411A (ko) * 2013-08-09 2015-02-23 삼성전자주식회사 하이브리드 듀플렉스 통신 방법, 기지국 및 단말
JP2015165605A (ja) * 2013-11-26 2015-09-17 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
WO2015079926A1 (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
WO2015129872A1 (ja) * 2014-02-28 2015-09-03 株式会社Nttドコモ 無線基地局、ユーザ端末および無線通信方法
JP2015162868A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 株式会社Nttドコモ 無線基地局、ユーザ端末および無線通信方法
US11357022B2 (en) 2014-05-19 2022-06-07 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for interference mitigation utilizing thin control
US10278178B2 (en) 2014-05-19 2019-04-30 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for inter-band pairing of carriers for time division duplex transmit- and receive-switching
US12047993B2 (en) 2014-05-19 2024-07-23 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for synchronous multiplexing and multiple access for different latency targets utilizing thin control
US11019620B2 (en) 2014-05-19 2021-05-25 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for inter-band pairing of carriers for time division duplex transmit- and receive-switching and its application to multiplexing of different transmission time intervals
US11153875B2 (en) 2014-05-19 2021-10-19 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for inter-band pairing of carriers for time division duplex transmit- and receive-switching and its application to multiplexing of different transmission time intervals
JP2017521893A (ja) * 2014-05-19 2017-08-03 クアルコム,インコーポレイテッド 時分割複信送受信切替えのためのキャリアの帯域間ペアリングのための装置および方法ならびに異なる送信時間間隔の多重化へのその適用
JP2017521894A (ja) * 2014-05-19 2017-08-03 クアルコム,インコーポレイテッド 時分割複信送受信切替えのためのキャリアの帯域間ペアリングのための装置および方法ならびに異なる送信時間間隔の多重化へのその適用
US11832230B2 (en) 2014-05-19 2023-11-28 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for inter-band pairing of carriers for time division duplex transmit- and receive-switching and its application to multiplexing of different transmission time
US11382109B2 (en) 2014-05-19 2022-07-05 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for synchronous multiplexing and multiple access for different latency targets utilizing thin control
US11432305B2 (en) 2014-05-19 2022-08-30 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for synchronous multiplexing and multiple access for different latency targets utilizing thin control
US11452121B2 (en) 2014-05-19 2022-09-20 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for synchronous multiplexing and multiple access for different latency targets utilizing thin control
US11503618B2 (en) 2014-05-19 2022-11-15 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for synchronous multiplexing and multiple access for different latency targets utilizing thin control
JPWO2017150447A1 (ja) * 2016-02-29 2018-12-20 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
JP2020500461A (ja) * 2016-10-28 2020-01-09 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) 受信機固有の送信長さ

Also Published As

Publication number Publication date
US9113468B2 (en) 2015-08-18
EP2613600A4 (en) 2017-01-25
JP5606836B2 (ja) 2014-10-15
US20130170406A1 (en) 2013-07-04
EP2613600B1 (en) 2020-04-08
CN103190192A (zh) 2013-07-03
WO2012029873A1 (ja) 2012-03-08
CN103190192B (zh) 2016-03-23
EP2613600A1 (en) 2013-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5606836B2 (ja) 無線通信システム及び移動端末装置
US11888765B2 (en) Methods and apparatus for wireless communications over subsets of contiguous subcarriers
US10594460B2 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving uplink channel
JP5285117B2 (ja) ユーザ端末、無線基地局装置、無線通信システム及び無線通信方法
JP5856244B2 (ja) 無線通信システム、無線通信方法、無線基地局装置及び移動端末装置
WO2012093594A1 (ja) 無線基地局装置、ユーザ端末及び無線通信方法
CN104335652B (zh) 用户终端、无线通信方法以及无线通信系统
JP5612770B2 (ja) 無線通信システム、無線通信方法、無線基地局装置及びユーザ端末
WO2015174328A1 (ja) 無線基地局、ユーザ端末及び無線通信方法
JP2012175258A (ja) 移動端末装置、基地局装置及び通信制御方法
EP2916598A1 (en) User terminal, wireless communication system, and wireless communication method
JP5396427B2 (ja) 無線基地局装置、ユーザ端末装置、無線通信システム、及び無線通信方法
JP6636112B2 (ja) 端末及び無線通信方法
JP2013251698A (ja) 無線通信システム、無線基地局装置及び無線通信方法
WO2013011933A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局装置、無線通信システム及び無線通信方法
US20130182673A1 (en) Base station apparatus, mobile terminal apparatus and communication control method
JPWO2017142031A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
US20130064200A1 (en) Base station apparatus, mobile terminal apparatus and communication control method
JP5820246B2 (ja) 無線通信システム、無線通信方法、無線基地局装置及びユーザ端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140708

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5606836

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250