JP5206921B2 - 移動無線システムにおけるリソース割当制御方法および装置 - Google Patents

移動無線システムにおけるリソース割当制御方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5206921B2
JP5206921B2 JP2007068879A JP2007068879A JP5206921B2 JP 5206921 B2 JP5206921 B2 JP 5206921B2 JP 2007068879 A JP2007068879 A JP 2007068879A JP 2007068879 A JP2007068879 A JP 2007068879A JP 5206921 B2 JP5206921 B2 JP 5206921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource
control
resource allocation
propagation path
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007068879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008236018A (ja
Inventor
高道 井上
義一 鹿倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007068879A priority Critical patent/JP5206921B2/ja
Priority to US12/073,768 priority patent/US8428011B2/en
Priority to EP20080004699 priority patent/EP1973279B1/en
Priority to KR20080023675A priority patent/KR20080084702A/ko
Priority to CNA2008100850994A priority patent/CN101267252A/zh
Publication of JP2008236018A publication Critical patent/JP2008236018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5206921B2 publication Critical patent/JP5206921B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0006Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0028Formatting
    • H04L1/0029Reduction of the amount of signalling, e.g. retention of useful signalling or differential signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0032Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
    • H04L5/0035Resource allocation in a cooperative multipoint environment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/241TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account channel quality metrics, e.g. SIR, SNR, CIR, Eb/lo
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1671Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/20Interfaces between hierarchically similar devices between access points

Description

本発明は移動無線システムに係り、特に制御信号およびリファレンス信号(パイロット信号ともいう。)に対するリソースの割当制御方法および装置に関する。
現在、3rd Generation Partnership Project(3GPP)にて標準化が進められているLong Term Evolution(LTE)では、広帯域無線アクセスにおける上りリンクのアクセス方式としてシングルキャリア送信が適用される。シングルキャリア送信は、直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:OFDM)のようなマルチキャリア送信と比較し、ピーク対平均雑音電力比 (Peak to Average Power Ratio:PAPR)が小さく抑えられるため、電力効率に優れたアクセス方式である。そのため、移動局(User Equipment:UEともいう)の電池容量が有限であることを考えると、シングルキャリア送信は上りリンクに適したアクセス方式といえる。以下、LTEの無線通信システムを一例として本発明の背景技術を説明する。
図1(A)は一般的な無線移動通信システムを示すブロック図であり、図1(B)はLTEにおける信号のフレーム構成を示すフォーマット図である。図1(B)に示すように、LTEの1スロットは0.5msで7個のロングブロック(Long Block:LB)から構成され、1送信時間間隔(TTI:Transmission Time Interval)は2スロットから構成される。なお、TTIとは、物理層とMAC層との間で一度に転送される複数のブロック(トランスポートブロックセット(Transport Block Setとも言う))の時間間隔をいう。また、12サブキャリアを1つのリソースブロック(Resource Block(RB))として、各リソースブロックに各移動局UEの制御信号やリファレンス信号が割り当てられる。
上りリンクの制御信号は、下りリンクの信号に関するフィードバック情報であるデータ非依存制御信号(data-non-associated control signalともいう。)を送る必要がある。データ非依存制御信号は、下りリンクのデータに関するフィードバック情報である。データ非依存制御信号には、少なくとも下りリンクの情報が誤りなく受信できたかを示す肯定応答/否定応答(Acknowledgment/Negative Acknowledgment、以下では「ACK/NACK」と記述する。)や、下りリンクの伝搬路の品質を示す伝搬路品質指示情報(Channel Quality Indicator:以下、「CQI」と記述する。)などが含まれる。以下、このデータ非依存制御信号を単に「制御信号」と記述する。
このような制御信号において、Ack/Nackは送信遅延を短くすることが望ましいが、CQIは送信のオーバヘッドや移動局の移動速度を考慮して送信頻度を決定する。このために、Ack/NackとCQIとの送信頻度が異なること場合があり、Ack/Nackのみ、CQIのみ、Ack/NackとCQIの両方という3種類の制御信号を送信する移動局UEが1TTI内に混在することになる。また、Ack/Nackの情報量はCQIの情報量に比べて小さいので、これら3種類の制御信号の情報量はそれぞれ異なり、送信帯域幅もそれぞれ異なる。
LTEでは、上りリンク制御信号のユーザ多重は周波数分割多重(FDM:Frequency Division Multiplexing)および/または符号分割多重(CDM:Code Division Multiplexing)することが考えられている(非特許文献1参照)。CDMの場合、拡散信号に用いる系列としてCAZAC(Constant Amplitude Zero Auto-Correlation)系列が有力である。例えば、CAZAC系列の1つとして、次式で表されるZadoff-Chu系列がある(非特許文献2参照)。
Figure 0005206921
CAZAC系列とは、時間および周波数の両領域において一定振幅であり、かつ、位相差0以外の自己相関値が0となる系列のことである。CAZAC系列は完全な自己相関特性を持つことから、CDMの場合に他ユーザからの干渉を受けることなく信号分離が可能である。また、CAZAC系列は、周波数領域においても一定振幅であり、周波数領域における伝搬路推定に適する系列であるため、リファレンス信号(パイロット信号)系列として用いられる。
図2はLTEのフレームフォーマットにおける制御信号ACK/NACKおよび/またはCQIのリソース割当の一例を示す図である。上述したように、LTEの1スロットは0.5msであり、7個のロングブロックLBから構成され、1TTIは2スロットから構成される。ここでは、各移動局の制御信号が符号分割多重(CDM)されている場合を例示し、拡散符号としてCAZAC系列を用いているので、同じ送信帯域幅で信号を送信する移動局同士だけが直交可能である。また、すべての移動局はシングルキャリア送信することとし、ピーク対平均雑音電力比PAPRが高くなるマルチコード送信やマルチキャリア送信は適用しないものとする。
この場合、各移動局の制御信号を直交させるためには、ACK/NACKとCQIとをLBレベルの時分割多重(TDM)する必要がある。図2では、移動局UE1がリファレンス信号のほかはACK/NACKのみのリソース割当、移動局UE2がリファレンス信号のほかはCQIのみのリソース割当、移動局UE3がリファレンス信号のほかは1TTI内にACK/NACKおよびCQIのリソース割当を行う例を示している。リファレンス信号は制御信号を復調するために使用される。
3GPP TSG-RAN WG1#47 R1-063448, Qualcomm Europe, "Structure and Link Analysis UL Control Signaling" Nov, 2006 B. M. Popovic "Generalized Chirp-Like Polyphase Sequences with Optimum Correlation Properties" IEEE Transactions on Information Theory, Vol.38, No.4, pp1406-1409, July 1992.
しかしながら、Ack/Nack、CQI、Ack/NackとCQIの両方(以下、適宜「Ack/Nack&CQI」と記す。)という3種類の制御信号のように、情報量、送信頻度、品質の要求条件などが異なる複数の制御信号に対し、固定量のリソースをそれぞれの制御信号に割り当てると、要求条件が満たせないという問題やリソースの利用効率低下という問題が発生する。
たとえば、図2に示すように、移動局UE3の制御信号であるACK/NACKとCQIとはLBレベルでTDMされている。この場合、移動局UE1〜UE3がパワーリミテッドなマルチセル環境においてセル端に存在するものとすると、移動局UE3のACK/NACK、CQIそれぞれに使用する制御リソースは、他の移動局UE1およびUE2と比較して減少する。したがって、少なくとも移動局UE3のACK/NACKおよびCQIの特性は、移動局UE1のACK/NACKの特性や移動局UE2のCQIの特性よりも劣化してしまうことになる。
このように、情報量、送信頻度や品質の要求条件などが異なる複数の制御信号に対し、固定量のリソースをそれぞれの制御信号に割り当てると、リソースの割当量の不足により要求条件が満たせないという問題や、過剰量のリソース割当によりリソースの利用効率が下がるという問題が発生する。特に、1TTI内にACK/NACKおよびCQIの両方にリソース割当を行うときに、ACK/NACKとCQIのリソースの割合を固定としてしまうと問題が生じる。
本発明の目的は、複数種類の制御信号に対して効率的な制御リソースの割当を達成できるリソース割当制御方法および装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、複数種類の制御信号およびリファレンス信号に対して効率的なリソース割当を達成できるリソース割当制御方法および装置を提供することにある。
本発明によれば、制御リソースおよびリファレンスリソースを含む所定量のリソースブロック内で、伝搬路品質および制御信号の重要度に応じて、複数の異なる要求条件を有する制御信号に用いるリソースの配分を変更する。さらに、伝搬路品質に応じて、リソースブロック内の制御リソースとリファレンスリソースとの割合も制御可能である。
すなわち、本発明によるリソース割当制御は、複数の無線局の間で行われる無線通信に対して、複数種類の制御信号に用いる制御リソースとリファレンス信号に用いるリファレンスリソースとを含むリソースブロックのリソース割当を行う際に、第1無線局および第2無線局の少なくとも一方の無線局で当該伝搬路品質を測定し、測定された伝搬路品質および制御信号の重要度に基づいて制御リソース内での複数種類の制御信号のリソース配分を変更し、設定されたリソース配分を他方の無線局へ通知し、前記複数種類の制御信号は前記伝搬路品質を示す伝搬路品質情報を含み、前記伝搬路品質が良くなるに従い、前記制御リソース内で前記伝搬路品質情報に割り当てるリソースを増加させることを特徴とする。望ましくは、伝搬路品質に基づいて、リソースブロック内の制御リソースとリファレンスリソースとの配分も設定する。
望ましくは、伝搬路品質が良くなるに従いリソースブロック内の制御リソースの割合を増加させリファレンスリソースの割合を減少させる。特に、本発明の実施形態によれば、複数種類の制御信号は伝播路品質情報を含み、伝搬路品質が良くなるに従い制御リソース内で伝播路品質情報に割り当てるリソースを増加させる。
更に、本発明の一実施例によれば、伝搬路品質に基づいて、複数種類の制御信号の少なくとも1つに対して、変調方式、符号化率および送信電力の少なくとも1つを設定する。特に、伝搬路品質が良くなるに従い、変調多値数の増加制御、符号化率の増加制御および送信電力の低減制御の少なくとも1つの制御を実行することが望ましい。
上述したように、本発明によれば、要求条件の異なる複数種類の制御信号のそれぞれに対し、あるいは、それぞれの制御信号およびリファレンス信号に対し、伝搬路品質に応じて最適なリソース量を割り当てることができ、リソースの利用効率を高めることができる。特に、それぞれの制御信号の重要度を考慮してリソース割合を制御することで、すべての制御信号に対する要求条件を満たせない場合にもリソースの効率的な利用を図ることができる。
1.基本コンセプト
異なる制御信号としてAck/Nack、CQI、Ack/Nack&CQIを例にとれば、本発明の基本的コンセプトは次のとおりである。
まず、伝搬路品質が悪い場合には、データにリソースが割り当てられる確率が小さくなりCQIの重要度が小さくなるので、スループットの大きな劣化にはつながらない。一方、伝搬路の品質が良い場合、CQIの送信ビット数を増やすことにより、伝搬路依存スケジューリング(channel-dependent schedulingともいう)の効果を増加させることができる。そこで、本発明では、制御リソースおよびリファレンスリソースを含む固定量のリソースブロック内で、伝搬路品質に応じて、ACK/NACKとCQIに用いる制御リソースの割合を制御する。さらに、リソースブロック内の制御リソースとリファレンスリソースの割合を変更することも可能である。また、各制御信号の変調方式および符号化率(MCS:Modulation and Coding Scheme)の変更および送信電力制御を行うことにより、使用するフォーマットを制限することができる。ここで、フォーマットとは、各制御信号およびリファレンス信号の位置で決定される信号配置構造をいう。たとえば各制御信号およびリファレンス信号の位置関係が同じならば同じフォーマットであり、図2に示すように移動局UE1−UE3の各制御信号の送信位置(LBの位置)が異なる場合には異なるフォーマットである。以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。
2.第1実施形態
本発明の第1実施形態によれば、基地局(NodeBともいう。)が主導となり、リソースブロック内の制御リソースの割合制御、リソースブロック内の制御リソースおよびリファレンスリソースの割合制御が実行される。
2.1)基地局
図3は本発明の第1実施形態による移動無線システムにおける基地局の概略的構成を示すブロック図である。ここでは、基地局100がN個の移動局1〜Nを収容しているものとする。
基地局100の無線通信部101は、移動局から受信した上り制御信号を同じく受信したリファレンス信号に従って復調し、復調された制御信号を制御信号抽出部102へ、リファレンス信号をCQI測定部103へそれぞれ出力する。制御情報抽出部102は、ここではリソースの割当依頼などのリソース割当情報を抽出し、スケジューラ104へ出力する。
CQI測定部103は、スケジューラ104が指定した移動局のCQI測定依頼に応じて、無線通信部101から得られたリファレンス信号を用いてCQI測定を行い、測定したCQI値をスケジューラ104に戻す。スケジューラ104は、制御部106の制御下で、CQI測定値から当該移動局に対するリソースブロック内のリソース割当を行い、そのリソース割当情報を制御信号生成部105へ出力する。制御信号生成部105は、当該移動局に対するリソース割当情報を含む制御信号を生成し、無線通信部101を通して当該移動局へ送信する。
制御部106は基地局全体の動作制御を行い、スケジューラ104のスケジューリングは制御部106の制御の下で行われる。一般的に、制御部106はプログラム制御プロセッサ上で制御プログラムを実行することでリソース割当制御等の各種制御を行う。
2.2)移動局
図4は本発明の第1実施形態による移動無線システムにおける移動局(UE)の概略的構成を示すブロック図、図5はCAZAC系列にサイクリックシフトを付加した場合の例を示す模式図である。
図4において、移動局200の無線通信部201は、基地局100から受信した下り制御信号および/または下りデータを、同じく受信したリファレンス信号を用いて復調し、復調した制御信号を制御情報抽出部202へ出力する。制御情報抽出部202はリソース割当情報および送信電力の所要値に関する情報を抽出し、制御部203に出力する。
まず、制御部203は、リソース割当情報および送信電力の所要値に関する情報に従い、無線通信部201、データ生成部204、CQI生成部205、ACK/NACK生成部206、CAZAC系列生成部207およびサイクリックシフト部208、サブキャリアマッピング部210をそれぞれ制御する。データ生成部204、CQI生成部205およびACK/NACK生成部206により生成されたデータおよび/または制御信号は、それぞれ符号化部204a、205aおよび206aによって符号化され、変調部204b、205bおよび206bによって変調された後、離散型フーリエ変換(DFT)部209に出力される。リファレンス信号に関しては、制御部203からのリソース割当情報に従って、CAZAC系列生成部207がCAZAC系列を生成し、図5に示すように、サイクリックシフト部208がUE固有の時間だけサイクリックシフトを付加してDFT部209へ出力する。サイクリックシフト量は伝搬路の最大遅延時間以上に設定することにより、移動局UE間を直交させることができる。例えば、サイクリックシフト量は、サイクリックプレフックス長に設定される。なお、サイクリックシフト部208はIFFT部209の後、サイクリックプレフィックス付加部212の前に位置しても良い。
なお、後述するように、基地局100からの制御情報で符号化率および/または変調方式(あるいは変調多値数)も変更される場合には、制御部203は、符号化部204a−206aおよび/または変調部204b−206bを当該制御情報に従って制御する。
DFT部209が周波数領域の信号に変換した後、各周波数成分の信号がサブキャリアマッピング部210へ出力される。サブキャリアマッピング部210は、制御部203からの周波数リソース割当情報に従って、どの周波数領域の信号を送信するかを選択する(サブキャリアマッピング)。たとえば、周波数リソース割当情報にしたがって、連続するサブキャリアを用いる局所周波数分割多重(LFDM:Localized FDM)のサブキャリアマッピング、あるいは固定間隔のサブキャリアを用いる離散周波数分割多重(DFDM:Distributed FDM)のサブキャリアマッピングを行うことができる。こうしてサブキャリアマッピングされた周波数領域の信号は、IFFT(逆フーリエ変換)部211により時間領域の信号に変換され、サイクリックプレフィックス付加部212でサイクリックプレフィックス(CP)が付加される。こうしてサイクリックプレフィックス付加部212から出力されるデータ、制御信号、リファレンス信号およびリファレンス信号は、無線通信部201を通して基地局100へ送信される。このとき、制御部203は、制御情報抽出部202からの送信電力の所要値に関する情報に従って、無線通信部201を制御し、送信電力制御を行う。
2.3)リソース割当制御
上述したシステム構成において、次に詳述するように、本発明の第1実施形態によるリソース割当の制御が実行される。
図6(A)は本発明の第1実施形態によるリソース割当制御を実行する基地局における動作フローチャート、図6(B)は移動局における動作フローチャートである。なお、基地局の送受信と移動局の送受信との関係が破線の矢印で示されている。
図6(A)において、基地局100では、ある移動局に関する上り伝搬路品質測定のために、上りリファレンス信号のリソース割当を行い(ステップ400)、そのリソース割当情報を含む下り制御信号を制御信号生成部105が生成して無線通信部101から当該移動局に送信する(ステップ401)。この制御信号は、物理下り制御チャネル(Physical Downlink Control Channel : PDCCH)などで送信される。
この制御信号に対して当該移動局が後述するように応答し、基地局100の無線通信部101が当該移動局から上りリファレンス信号を受信すると(ステップ402)、CQI測定部103が上りリンクCQIを測定する(ステップ403)。
次に、スケジューラ104は、当該移動局に関して複数の上り制御信号の送信を通知するか否かを判断する(ステップ404)。複数の上り制御信号を通知する場合は(ステップ404のYES)、各制御信号のリソースの割合をステップ403で測定したCQIに基づき決定する(ステップ405)。このリソース割合の決定については後述する。更に、スケジューラ104は、CQIに基づき、各制御信号の変調方式および符号化率(MCS)を決定する(ステップ406)。なお、上り制御信号の種類が1つの場合(ステップ404のNO)は、ステップ405をスキップしてステップ406を実行する。
次に、スケジューラ104は、後述するように、送信電力とリファレンス信号および制御信号の割合とをCQIに従って決定する(ステップ407)。こうして決定されたリソース割当情報を含む下り制御信号を制御信号生成部105が生成し、無線通信部101から当該移動局に送信する(ステップ408)。リソース割当情報には、各制御信号のリソース割合、各制御信号の変調方式および符号化率(MCS)、送信電力の所要値、リファレンス信号および制御信号のリソース割合などが含まれ、移動局への送信にはPDCCHが使用される。
図6(B)において、まず、移動局200は、図6(A)のステップ401で送信された基地局100からの下り制御信号を無線通信部201で受信し(ステップ500)、制御情報抽出部202が当該下り制御信号から上りリファレンス信号のリソース割当に関する情報を抽出する(ステップ501)。制御部203はCAZAC系列生成部207および再クリックシフト部208を制御して、ステップ501において抽出した情報に従いCQI測定をするための上りリファレンス信号を送信する(ステップ502)。この上りリファレンス信号が基地局100で受信される(図6(A)のステップ402)。
これに続いて、移動局200の無線通信部201が基地局100から下り制御信号を受信し(ステップ503)、制御情報抽出部202が上り制御信号のリソース割当情報を抽出する(ステップ504)。基地局100から受信した当該リソース割当情報には、上述したステップ404−407により決定された情報、すなわち各制御信号のリソース割合、各制御信号のMCS、送信電力の所要値、リファレンス信号および制御信号のリソース割合などが含まれる。最後に制御部203は、抽出したリソース割当情報に従い、上り制御信号およびリファレンス信号を送信する(ステップ505)。ここで、上り制御信号は、物理上り制御チャネル(Physical Uplink Control Channel:PUCCH)などで送信される。
2.4)リソース割当制御の第1例
図7(A)は本発明の第1実施形態によるリソース割当の第1例を示す模式的なテーブルであり、図7(B)は図7(A)に示すリソース割当に従った制御信号ACK/NACKおよび/またはCQIのリソース割当を示す図である。図7(A)は測定した伝搬路品質(CQIレベル)とフレームフォーマット(ACK/NACKに用いるリソースとCQIに用いるリソースとリファレンスリソースの割合)の関係を示したものである。図7(A)におけるCQIレベルは4段階(レベル1−4)とし、CQIレベルが1から4と大きくなるにつれて伝搬路品質が良いものとする。ただし、ここでは4段階のCQIレベルを例示しているが、これに限定されるものではなく、必要に応じて複数段階のCQIレベルを設定してリソース割当制御を行うこともできる。
図7(A)に示すように、1TTI内にACK/NACKおよびCQIのリソース割当を行うとき、CQIレベルが高くなるにつれ、ACK/NACKに用いるリソース割合を減らして、CQIに用いるリソース割合を増やす。たとえばCQIレベル2のACK/NACK&CQIでは、ACK/NACKに用いるリソース割合が8、CQIに用いるリソース割合が2であるが、CQIレベル4ではACK/NACKの割合が3、CQIの割合が8となっている。
また、ACK/NACKおよびCQIなどの制御信号の復調には伝搬路推定が必要であり、伝搬路推定精度はリファレンス信号の信号対雑音比(Signal to Noise Ratio:SNR)に依存する。従って、伝搬路の状態が悪い場合は、伝搬路の状態が良い場合と比べてリファレンスリソースの割合を大きく設定し、リファレンス信号のSNRを上げられるようにしている。たとえば、伝播路品質が良好なCQIレベル=4の場合には、CQIあるいはACK/NACK&CQIにおけるリファレンス信号のリソース割合は2であるが、CQIレベルが2以下に劣化すると、リファレンス信号のリソース割合は4に増加する。
なお、このようなテーブルを基地局100および移動局200のそれぞれに設け、各制御項目(CQIレベルおよび制御信号の種類に対するリソース割合)に通知番号を決めておけば、基地局100は通知番号を移動局へ通知するだけで同様のリソース割当制御を実行することができ、下りの制御信号の送信ビット数を減らすことが可能となる。
図7(B)に示す移動局UE1からUE3のフレームフォーマット例では、複数の移動局の制御信号が符号分割多重CDMされ、各移動局のACK/NACKとCQIとがLBレベルの時分割多重TDMされている。例えば、移動局UE1は、CQIレベル=2であまり良好な伝播路品質ではないので、1TTI内にACK/NACKおよびCQIの両方のリソース割当を行う場合には、図7(A)のテーブルに従って、ACK/NACK:CQI:リファレンス信号=8:2:4に設定される(ここでは通知番号=3)。また、移動局UE2のようにCQIレベル=3で伝播路品質が比較的良好な場合には、1TTI内にACK/NACKおよびCQIの両方のリソース割当を行う場合、図7(A)のテーブルに従ってACK/NACK:CQI:リファレンス信号=6:6:2に設定される(ここでは通知番号=5)。同様に、移動局UE3はCQIレベル=4で伝播路品質が良好であり、1TTI内にACK/NACKおよびCQIの両方のリソース割当を行う場合には、図7(A)のテーブルに従って、ACK/NACK:CQI:リファレンス信号=4:8:2に設定される(ここでは通知番号=6)。
なお、CQIレベル=1の場合は伝搬路の品質が悪いので、1TTI内にACK/NACKおよびCQIの両方に対してリソースを割り当てないものとしている。この場合、以降のTTIでACK/NACKまたはCQIを送ることになる。
2.5)リソース割当制御の第2例
上述した第1例では、伝搬路品質に応じてリソースブロック内のフレームのフォーマットのみを変更していたが、フレームフォーマットの変更に加え、変調方式・符号化率MCSおよび送信電力の所要値の変更も行うことができる。以下、この場合の具体例である。
図8は本発明の第1実施形態によるリソース割当の第2例を示す模式的なテーブルである。図8は、測定した伝搬路品質(CQIレベル)とフレームフォーマット、MCSおよび送信電力の所要値の関係を示したものである。ここでは、CQIレベルを、QN段階とし、CQIレベルが1からQNとなるにつれて、伝搬路品質が良くなるものとする。また、送信電力の所要値はM段階の制御とし、送信電力の所要値はP1>P2>・・・>PMとなっているものとする。
上述した第1例と同様に、CQIレベルが高くなるにつれ、ACK/NACKに用いるリソース割合を減らして、CQIに用いるリソース割合を増やす。また、CQIレベルが高い場合、CQIの変調方式を2ビット送信の4位相偏移変調(Quadrature Phase Shift Keying:QPSK)から4ビット送信の直交振幅変調 (Quadrature Amplitude Modulation:QAM)の1つである16QAMへ変更し、符号化率を大きくすることにより、CQIの送信ビット数を増加させる。また、CQIレベルが高い場合には、送信電力の所要値を小さくすることにより、干渉電力の低減および電力の利用効率向上を図っている。
また、図8に示すように、フレームフォーマット、MCSおよび送信電力の所要値を組み合わせたオプションにそれぞれ通知番号をつけることにより、制御項目を1つずつ通知する場合と比較して、下りの制御信号の送信ビット数を減らすことが可能となる。
なお、この第2例では、フレームフォーマットに加え、変調方式、符号化率および送信電力の所要値の変更を行ったが、変調方式、符号化率、送信電力の所要値のいずれか1つあるいは選択された複数の所要値の変更を行っても良い。
2.6)効果
上述したように、本発明の第1実施形態によれば、基地局が主導となって、ACK/NACKやCQIのように要求条件の異なる複数の制御信号およびリファレンス信号のそれぞれに対し、伝搬路品質に応じて最適なリソース量を割り当てる制御を行うことで、リソースの利用効率を向上させることができる。また、第1実施形態では、上りリンクのCQIに従って上り信号のリソース割当を行うので、特に、周波数分割複信(Frequency Division Duplex:FDD)のシステムでの効果が期待できる。
3.第2実施形態
上述した第1実施形態では、基地局が主導となり、リソースブロック内の制御リソースおよびリファレンスリソースの割合制御を行ったが、同様の制御を移動局が主導となって行うこともできる。
3.1)基地局および移動局
図9は本発明の第2実施形態による移動無線システムにおける基地局の概略的構成を示すブロック図であるが、本実施形態における基地局は、図3で説明した第1実施形態における基地局の構成とCQI測定部103がない以外は同じであるから、同じ機能を有するブロックには同一参照番号を付して説明は省略する。
また、図10は移動局の概略的構成を示すブロック図であるが、この移動局も、図4で説明した第1実施形態における移動局の構成にCQI測定部300が加わっている以外は同様の構成を有するから、同じ機能を有するブロックには同一参照番号を付して説明は省略する。CQI測定部300は、無線通信部201で受信したリファレンス信号からCQI測定を行い、その結果を制御部203に出力する。
3.2)リソース割当制御
上述したシステム構成において、次に詳述するように、本発明の第2実施形態によるリソース割当制御が実行される。
図11(A)は本発明の第2実施形態によるリソース割当制御を実行する基地局における動作フローチャート、図11(B)は移動局における動作フローチャートである。なお、基地局の送受信と移動局の送受信との関係が破線の矢印で示されている。
図11(A)において、基地局100のスケジューラ104は、各移動局が上り制御情報を送信するための全体の制御リソースの割当を行う(ステップ1000)。そして、その制御リソースを含むリソース割当情報およびCQI測定を行うためのリファレンス信号を無線通信部101から各移動局に送信する(ステップ1001)。これに応答して各移動局から制御信号のリソースの割合の情報、各制御信号のMCSの情報などを含む上り制御信号を受信する(ステップ1002)。この上り制御信号はPUCCHなどで送信される。
制御信号抽出部102は、ステップ1002で受信した上り制御信号から所定リソースで送信される制御リソースの割合に関する情報を抽出し(ステップ1003)、この抽出した情報を用いてACK/NACKおよび/またはCQIなどの情報を復調する(ステップ1004)。なお、リソース割合に関する情報を送信するために使用される所定リソースとは、所定の個数のLBからなるリソースをいう。たとえば図12に示すような2個のロングブロックは所定リソースである。
図11(B)において、移動局200の無線通信部201は、制御リソース全体の割当を含む下り制御信号およびリファレンス信号を基地局100から受信する(ステップ1100)。CQI測定部300は、受信したリファレンス信号を用いてCQIを測定する(ステップ1101)。次に、制御部203は、上り制御信号で複数種類を送信する必要があるか否かを判定する(ステップ1102)。
ステップ1102の判定がYESの場合、制御部203は、CQI測定部300によって測定したCQIを用いて、複数ある制御信号のリソース割当の割合を決定し(ステップ1103)、さらに各制御信号のMCSをCQIに基づき決定する(ステップ1104)。これらリソース割当の割合およびMCS等は、図7あるいは図8に示す第1実施形態と同様に決定すればよい。なお、上り制御信号が複数種類でない場合(ステップ1102のNO)、ステップ1103をスキップして制御信号のMCS決定(ステップ1104)を実行する。
次に、ステップ1103および1104でそれぞれ決定したリソース割合および制御信号のMCSの情報を上り制御情報として上り制御信号を生成し(ステップ1105)、さらにCQIに基づき上り送信電力を決定した後(ステップ1106)、生成した上り制御信号を基地局100へ送信する(ステップ1107)。
基地局100では、リソース割合に関する割当情報のリソース位置は既知であるので、割当情報を復調することができ、復調した割当情報を用いてACK/NACKおよび/またはCQIを復調する(図11(A)のステップ1004)。
図12は本実施形態に従ったリファレンス信号、制御信号ACK/NACKおよびCQIのリソース割当を示す図であり、図11(B)のステップ1105で生成する上り制御信号を送信するフレームフォーマットの一例を示す。リソース割合に関する割当情報は、リソースブロック内の所定リソースを用いて送信する。この例では、ACK/NACK、CQIのリソース割合に依存せず、先頭の2LBが所定リソースとして割当情報の送信のために設けられている。基地局100では、上述したように、リソース割合に関する割当情報のリソース位置は既知であるので、割当情報を復調することが可能となる。
なお、第2実施形態では、下りリンクのリファレンス信号で測定したCQIに基づいて、リソースブロックのリソース割当を行ったが、下りリンクデータのMCS、上りデータに対するACK/NACKの数(再送回数)などに基づいて、リソース割当を行うこともできる。
3.3)効果
上述したように、本発明の第2実施形態によれば、移動局が主導となって、ACK/NACKやCQIのように要求条件の異なる複数の制御信号およびリファレンス信号のそれぞれに対し、伝搬路品質に応じて最適なリソース量を割り当てる制御を行うことで、リソースの利用効率を向上させることができる。また、第2実施形態では、下りリンクのCQIなどの伝搬路情報に従って上り信号のリソース割当を行うので、特に、下りリンクと上りリンクの送信周波数が同一である時分割複信(Time Division Duplex:TDD)のシステムでの効果が期待できる。
4.第3実施形態
上述した第1および第2実施形態では、図4あるいは図12に示すように、CQI生成部205およびACK/NACK生成部206により生成された制御信号CQIおよびACK/NACKが符号化部205aおよび206aによってそれぞれ符号化される方式(Separate Coding)に採用されているが(この場合、図7(B)あるいは図14に示すようにロングブロック(LB)ごとにLBレベルで多重化される)、本発明はこれに限定されるものではない。複数種類の制御信号を1つの符号化部によって符号化される方式(Joint Coding)にも採用することもできる。この方式では、各ロングブロックに複数種類の制御信号をビットレベルで多重化することになる。以下、第1実施形態と同じ基地局主導型のリソース割当制御にJoint Coding方式を採用した場合について説明する。移動局主導型の第2実施形態の場合も同様である。
図13は本発明の第3実施形態による移動無線システムにおける移動局の概略的構成を示すブロック図である。ただし、本実施形態における移動局は、図4における符号化部205aおよび206aの代わりに1つの符号化器401を用い、その出力を1つの変調部402で変調する点が異なるだけで、それ以外は同様の構成を有するから、同じ機能を有するブロックには同一参照番号を付して説明は省略する。
符号化器401は、CQI生成部205およびACK/NACK生成部206からビット数の異なる制御信号CQIおよびAck/Nackを入力し、各制御信号の符号化率を制御して同じ出力ビット数とし、それを変調部402へ出力する。したがって、リファレンス信号と制御信号とはLBレベルで多重化されるが、複数種類の制御信号はビットレベルで多重化され、次に述べるように伝搬路品質の良否に応じてこれら多重化される制御信号のビット数の割合(符号化率)が調整される。1つのロングブロックにおけるビット数の割合も、既に述べた「リソース割当の割合」と同様に考えることができる。
図14(A)は本発明の第3実施形態によるリソース割当の一例を示す模式的なテーブルであり、図14(B)は図14(A)に示すリソース割当に従った制御信号ACK/NACKおよびCQIのリソース割当の一例を示す図である。図14(A)は測定した伝搬路品質(CQIレベル)とACK/NACKに用いるリソースとCQIに用いるリソースとの関係を示したものである。図14(A)におけるCQIレベルは4段階(レベル1−4)とし、CQIレベルが1から4と大きくなるにつれて伝搬路品質が良いものとする。ただし、ここでは4段階のCQIレベルを例示しているが、これに限定されるものではなく、必要に応じて複数段階のCQIレベルを設定してリソース割当制御を行うこともできる。
図14(A)に示すように、1TTI内にACK/NACKおよびCQIのリソース割当を行うとき、CQIレベルが高くなるに従って、CQIに用いるリソース割合(ビット数)を増やして符号化率を上昇させる。たとえばCQIレベル2のACK/NACK&CQIでは、ACK/NACKに用いるリソース割合(ビット数)が1に対してCQIに用いるリソース割合(ビット数)が4であるが、CQIレベル4ではACK/NACKの割合が1に対してCQIの割合が8となっている。このとき、各移動局の制御信号が符号分割多重(CDM)され、変調方式をQPSK、フォーマットを図14(B)に示すように制御信号に12LB、リファレンス信号に2LB用いるとすると、1TTIあたりの送信ビット数(符号化部の出力ビット数)は24ビットとなるので、符号化率はそれぞれ(1+4)/24=0.208、(1+8)/24=0.375となる。ここで、ACK/NACKは常に1ビットの例を示しているが、本発明はこれに限定されるものではない。本発明は、ACK/NACKが複数ビットの場合でも同様に適用可能である。
なお、リファレンス信号とのLBレベルでの多重に関しては、上述した第1実施形態と同様のリソース割当制御を行うことができる。また、図14(A)に示すようなテーブルを基地局100および移動局200のそれぞれに設け、各制御項目(CQIレベルおよび制御信号の種類に対するリソース割合)に通知番号を決めておけば、基地局100は通知番号を移動局へ通知するだけで同様のリソース割当制御を実行することができ、下りの制御信号の送信ビット数を減らすことが可能となる。
このように符号化することで、図14(B)に示すように、LBごとに複数種類の制御信号をビットレベルで多重化することができ、それらの符号化率を伝播路品質に応じて変化させることができる。従って、ACK/NACKやCQIのように要求条件の異なる複数の制御信号およびリファレンス信号のそれぞれに対し、伝搬路品質に応じて最適なリソース量を割り当ててリソースの利用効率を向上させることができる。更に、第1および第2実施形態でも述べた変調方式や送信電力の変更を併用することも可能である。
本発明はリソース割当を行う移動無線システム一般に適用可能である。
(A)は一般的な無線移動通信システムを示すブロック図であり、図1(B)はLTEにおける信号のフレーム構成を示すフォーマット図である。 LTEのフレームフォーマットにおける制御信号ACK/NACKおよび/またはCQIのリソース割当の一例を示す図である。 本発明の第1実施形態による移動無線システムにおける基地局の概略的構成を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態による移動無線システムにおける移動局(UE)の概略的構成を示すブロック図である。 CAZAC系列にサイクリックシフトを付加した場合の例を示す模式図である。 (A)は本発明の第1実施形態によるリソース割当制御を実行する基地局における動作フローチャート、(B)は移動局における動作フローチャートである。 (A)は本発明の第1実施形態によるリソース割当の第1例を示す模式的なテーブルであり、(B)は図7(A)に示すリソース割当に従った制御信号ACK/NACKおよび/またはCQIのリソース割当を示す図である。 本発明の第1実施形態によるリソース割当の第2例を示す模式的なテーブルである。 本発明の第2実施形態による移動無線システムにおける基地局の概略的構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態による移動無線システムにおける移動局の概略的構成を示すブロック図である。 (A)は本発明の第2実施形態によるリソース割当制御を実行する基地局における動作フローチャート、図11(B)は移動局における動作フローチャートである。 本実施形態に従ったリファレンス信号、制御信号ACK/NACKおよびCQIのリソース割当を示す図である。 本発明の第3実施形態による移動無線システムにおける移動局の概略的構成を示すブロック図である。 (A)は本発明の第3実施形態によるリソース割当の一例を示す模式的なテーブルであり、(B)は図14(A)に示すリソース割当に従った制御信号ACK/NACKおよびCQIのリソース割当の一例を示す図である。
符号の説明
100 基地局
101 無線通信部
102 制御信号抽出部
103 CQI測定部
104 スケジューラ
105 制御信号生成部
106 制御部
200 移動局
201 無線通信部
202 制御情報抽出部
203 制御部
204 データ生成部
204a 符号化部
204b 変調部
205 CQI生成部
205a 符号化部
205b 変調部
206 ACK/NACK生成部
206a 符号化部
206b 変調部
207 CAZAC系列生成部
208 サイクリックシフト部
209 DFT部
210 サブキャリアマッピング部
211 IFFT部
212 サイクリックプレフィックス付加部
300 CQI測定部
401 符号化部
402 変調部

Claims (19)

  1. 複数の無線局の間で行われる無線通信に対して、複数種類の制御信号に用いる制御リソースとリファレンス信号に用いるリファレンスリソースとを含むリソースブロックのリソース割当制御方法において、
    第1無線局および第2無線局の少なくとも一方の無線局で、これら無線局間の伝搬路品質を測定し、
    前記伝搬路品質および制御信号の重要度に基づいて前記制御リソース内での前記複数種類の制御信号のリソース配分を変更し、
    前記リソース配分を他方の無線局へ通知し、
    前記複数種類の制御信号は前記伝搬路品質を示す伝搬路品質情報を含み、前記伝搬路品質が良くなるに従い、前記制御リソース内で前記伝搬路品質情報に割り当てるリソースを増加させることを特徴とするリソース割当制御方法。
  2. 前記第1無線局および前記第2無線局はそれぞれ移動無線システムの基地局および移動局であり、前記第1無線局が前記第2無線局からの前記リファレンス信号を用いて前記伝搬路品質を測定し、前記伝搬路品質および制御信号の重要度に基づいて変更された前記リソース配分を前記第2無線局へ通知することを特徴とする請求項1に記載のリソース割当制御方法。
  3. 前記第1無線局および前記第2無線局はそれぞれ移動無線システムの基地局および移動局であり、前記第2無線局が前記第1無線局からの前記リファレンス信号を用いて前記伝搬路品質を測定し、前記伝搬路品質および制御信号の重要度に基づいて変更された前記リソース配分を前記リソースブロックの所定リソースを用いて前記第1無線局へ通知することを特徴とする請求項1に記載のリソース割当制御方法。
  4. 前記第1無線局および前記第2無線局はそれぞれ移動無線システムの基地局および移動局であることを特徴とする請求項1に記載のリソース割当制御方法。
  5. 前記伝搬路品質に基づいて、前記リソースブロック内の前記制御リソースと前記リファレンスリソースとの配分を設定することを特徴とする請求項1−4のいずれか1項に記載のリソース割当制御方法。
  6. 前記伝搬路品質が良くなるに従い、前記リソースブロック内の前記制御リソースの割合を増加させ、前記リファレンスリソースの割合を減少させることを特徴とする請求項5に記載のリソース割当制御方法。
  7. 前記伝搬路品質に基づいて、前記複数種類の制御信号の少なくとも1つに対して変調方式、符号化率および送信電力の少なくとも1つを設定することを特徴とする請求項1−のいずれか1項に記載のリソース割当制御方法。
  8. 前記伝搬路品質が良くなるに従い、変調多値数の増加制御、符号化率の増加制御および送信電力の低減制御の少なくとも1つの制御を実行することを特徴とする請求項に記載のリソース割当制御方法。
  9. 複数の無線局の間で行われる無線通信に対して、複数種類の制御信号に用いる制御リソースとリファレンス信号に用いるリファレンスリソースとを含むリソースブロックのリソース割当制御装置において、
    第1無線局および第2無線局の少なくとも一方の無線局で、これら無線局間の伝搬路品質を測定する測定手段と、
    前記伝搬路品質および制御信号の重要度に基づいて前記制御リソース内での前記複数種類の制御信号のリソース配分を変更するリソース配分設定手段と、
    前記リソース配分を他方の無線局へ通知する通信手段と、
    を有し、
    前記複数種類の制御信号は前記伝搬路品質を示す伝搬路品質情報を含み、前記リソース配分設定手段は、前記伝搬路品質が良くなるに従い、前記制御リソース内で前記伝搬路品質情報に割り当てるリソースを増加させることを特徴とするリソース割当制御装置。
  10. 前記リソース配分設定手段は、前記伝搬路品質に基づいて、前記リソースブロック内の前記制御リソースと前記リファレンスリソースとの配分を設定することを特徴とする請求項に記載のリソース割当制御装置。
  11. 前記リソース配分設定手段は、前記伝搬路品質が良くなるに従い、前記リソースブロック内の前記制御リソースの割合を増加させ、前記リファレンスリソースの割合を減少させることを特徴とする請求項10に記載のリソース割当制御装置。
  12. 前記リソース配分設定手段は、前記伝搬路品質に基づいて、前記複数種類の制御信号の少なくとも1つに対して変調方式、符号化率および送信電力の少なくとも1つを設定することを特徴とする請求項11のいずれか1項に記載のリソース割当制御装置。
  13. 前記リソース配分設定手段は、前記伝搬路品質が良くなるに従い、変調多値数の増加制御、符号化率の増加制御および送信電力の低減制御の少なくとも1つの制御を実行することを特徴とする請求項12に記載のリソース割当制御装置。
  14. 前記第1無線局および前記第2無線局はそれぞれ移動無線システムの基地局および移動局であり、前記第1無線局の前記通信手段は、前記リソース配分を前記第2無線局へ通知することを特徴とする請求項13のいずれか1項に記載のリソース割当制御装置。
  15. 前記第1無線局および前記第2無線局はそれぞれ移動無線システムの基地局および移動局であり、前記第2無線局の前記通信手段は、前記リソース配分を前記リソースブロックの所定リソースを用いて前記第1無線局へ通知することを特徴とする請求項13のいずれか1項に記載のリソース割当制御装置。
  16. 移動局との間で行われる無線通信に対して、複数種類の制御信号に用いる制御リソースとリファレンス信号に用いるリファレンスリソースとを含むリソースブロックのリソース割当制御を行う基地局において、
    ある移動局からの上りリンクのリファレンス信号を用いて伝搬路品質を測定する測定手段と、
    前記伝搬路品質および制御信号の重要度に基づいて前記制御リソース内での前記複数種類の制御信号のリソース配分を変更するリソース配分設定手段と、
    前記リソース配分を前記移動局へ通知する通信手段と、
    を有し、
    前記複数種類の制御信号は前記伝搬路品質を示す伝搬路品質情報を含み、前記リソース配分設定手段は、前記伝搬路品質が良くなるに従い、前記制御リソース内で前記伝搬路品質情報に割り当てるリソースを増加させることを特徴とした基地局。
  17. 基地局との間で行われる無線通信に対して、複数種類の制御信号に用いる制御リソースとリファレンス信号に用いるリファレンスリソースとを含むリソースブロックのリソース割当制御を行う移動局において、
    前記基地局からの下りリンクのリファレンス信号を用いて伝搬路品質を測定する測定手段と、
    前記伝搬路品質および制御信号の重要度に基づいて前記制御リソース内での前記複数種類の制御信号のリソース配分を変更するリソース配分設定手段と、
    前記リソースブロックの所定リソースを用いて前記リソース配分を前記基地局へ通知する通信手段と、
    を有し、
    前記複数種類の制御信号は前記伝搬路品質を示す伝搬路品質情報を含み、前記リソース配分設定手段は、前記伝搬路品質が良くなるに従い、前記制御リソース内で前記伝搬路品質情報に割り当てるリソースを増加させることを特徴とした移動局。
  18. 請求項16に記載の基地局を有する移動通信システム。
  19. 請求項17に記載の移動局を有する移動通信システム。
JP2007068879A 2007-03-16 2007-03-16 移動無線システムにおけるリソース割当制御方法および装置 Expired - Fee Related JP5206921B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007068879A JP5206921B2 (ja) 2007-03-16 2007-03-16 移動無線システムにおけるリソース割当制御方法および装置
US12/073,768 US8428011B2 (en) 2007-03-16 2008-03-10 Resource allocation control method and device in mobile radio communications system
EP20080004699 EP1973279B1 (en) 2007-03-16 2008-03-13 Resource allocation control method and device in mobile radio communications system
KR20080023675A KR20080084702A (ko) 2007-03-16 2008-03-14 이동 무선 통신 시스템에서의 리소스 할당 제어 방법 및장치
CNA2008100850994A CN101267252A (zh) 2007-03-16 2008-03-17 移动无线电通信系统中的资源分配控制方法和设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007068879A JP5206921B2 (ja) 2007-03-16 2007-03-16 移動無線システムにおけるリソース割当制御方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008236018A JP2008236018A (ja) 2008-10-02
JP5206921B2 true JP5206921B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=39672850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007068879A Expired - Fee Related JP5206921B2 (ja) 2007-03-16 2007-03-16 移動無線システムにおけるリソース割当制御方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8428011B2 (ja)
EP (1) EP1973279B1 (ja)
JP (1) JP5206921B2 (ja)
KR (1) KR20080084702A (ja)
CN (1) CN101267252A (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2080302A4 (en) 2006-10-02 2014-04-02 Lg Electronics Inc TRANSMISSION OF A MULTIPLEX AGE CONTROL SIGNAL
WO2008041819A2 (en) 2006-10-02 2008-04-10 Lg Electronics Inc. Methods for transmitting downlink control signal
KR101049138B1 (ko) 2007-03-19 2011-07-15 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서, 수신확인신호 수신 방법
PL2680523T3 (pl) 2007-03-19 2018-04-30 Lg Electronics, Inc. Sposób i aparat do nadawania/odbioru informacji o przydziale zasobów w systemie komunikacji mobilnej
JP4601637B2 (ja) * 2007-03-20 2010-12-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局、送信方法及び無線通信システム
JP4531784B2 (ja) * 2007-03-20 2010-08-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ユーザ装置および送信方法
JP4904429B2 (ja) * 2007-04-11 2012-03-28 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 通信システムにおける方法及び装置
KR100908063B1 (ko) 2007-06-13 2009-07-15 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 확산신호를 송신하는 방법
KR100913090B1 (ko) 2007-06-13 2009-08-21 엘지전자 주식회사 통신 시스템에서 확산 신호를 송신하는 방법
CN101682381B (zh) * 2007-06-15 2013-06-05 松下电器产业株式会社 无线通信装置、无线通信系统以及无线通信方法
KR100900289B1 (ko) 2007-06-21 2009-05-29 엘지전자 주식회사 직교 주파수 분할 다중화 시스템에서 제어 채널을 송수신하는 방법
HUE034885T2 (hu) 2007-07-06 2018-03-28 Huawei Tech Co Ltd Mobil kommunikációs rendszer, eljárás és berendezés
JP4558020B2 (ja) * 2007-08-14 2010-10-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ユーザ装置、送信方法及び通信システム
EP2180621A4 (en) * 2007-08-14 2014-11-05 Ntt Docomo Inc COMMUNICATION CONTROL PROCEDURE, MOBILE STATION AND BASE STATION
US9065646B2 (en) * 2008-02-04 2015-06-23 Nokia Solutions And Networks Oy ACK/NACK channelization for resource blocks containing both ACK/NACK and CQI
US9030948B2 (en) * 2008-03-30 2015-05-12 Qualcomm Incorporated Encoding and decoding of control information for wireless communication
US8675573B2 (en) * 2008-05-05 2014-03-18 Qualcomm Incorporated Uplink resource management in a wireless communication system
JP5077080B2 (ja) * 2008-06-02 2012-11-21 富士通セミコンダクター株式会社 通信装置及び通信方法
JP2010016674A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Fujitsu Ltd 無線通信装置、無線通信システム、及び無線通信方法
US8718021B2 (en) 2008-07-07 2014-05-06 Apple Inc. Uplink control signal design for wireless system
US8509161B2 (en) 2008-08-11 2013-08-13 Sharp Kabushiki Kaisha Systems and methods for OFDMA and SC-FDMA switching
US8472309B2 (en) * 2008-08-20 2013-06-25 Qualcomm Incorporated Using CDMA to send uplink signals in WLANs
WO2010044156A1 (ja) * 2008-10-15 2010-04-22 富士通株式会社 送信装置、受信装置、送信方法および受信方法
US8204021B2 (en) * 2008-10-22 2012-06-19 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of subchannelization in wireless communication system
WO2010047538A2 (en) * 2008-10-22 2010-04-29 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for mapping resource unit in wireless communication system
US8432860B2 (en) * 2008-10-22 2013-04-30 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for mapping resource unit in wireless communication system
KR20100044696A (ko) * 2008-10-22 2010-04-30 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 자원유닛 맵핑방법
KR101648775B1 (ko) * 2008-10-30 2016-08-17 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 harq 확인 응답 전송 및 전송 블록 재전송 방법
US8400994B2 (en) * 2008-10-30 2013-03-19 Lg Electronics Inc. Method for transmitting downlink reference signals in a multi-antenna wireless communication system
KR101608777B1 (ko) 2008-10-30 2016-04-04 엘지전자 주식회사 다중안테나를 갖는 무선 통신 시스템에서 레퍼런스 신호를 하향 전송하는 방법
US8199708B2 (en) * 2008-12-30 2012-06-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Allocation of uplink reference signals in a mobile communication system
CN101448332B (zh) * 2008-12-31 2011-12-28 中兴通讯股份有限公司 大带宽系统中上行控制信道资源映射方法及装置
CN101772164B (zh) * 2009-01-04 2012-11-21 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 在基站中用于分配发送探测信号的时频资源的方法及装置
WO2010090467A2 (en) 2009-02-05 2010-08-12 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of transmitting uplink control signal in wireless communication system
MY158329A (en) * 2009-02-05 2016-09-30 Lg Electronics Inc Method and apparatus of transmitting uplink control signal in wireless communication system
US8830931B2 (en) * 2009-03-22 2014-09-09 Lg Electronics Inc. Method for transmitting sounding reference signals in a wireless communication system, and apparatus for same
JP5557270B2 (ja) * 2009-03-26 2014-07-23 京セラ株式会社 無線基地局、無線基地局におけるサウンディング制御方法、および無線基地局におけるサウンディング制御プログラム
KR101746537B1 (ko) * 2009-04-21 2017-06-13 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 신호 송신 방법 및 이를 위한 장치
CN103945547B (zh) 2009-04-24 2017-09-08 夏普株式会社 无线通信系统、通信装置、通信方法、及通信程序
KR101717521B1 (ko) * 2009-04-26 2017-03-17 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 상향링크 제어 신호 송신 방법 및 이를 위한 장치
US20100278058A1 (en) * 2009-05-04 2010-11-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for facilitating multicarrier differential channel quality indicator (cqi) feedback
KR101759933B1 (ko) 2009-05-07 2017-07-20 엘지전자 주식회사 Ack/nack을 전송하는 방법 및 장치
WO2010149206A1 (en) * 2009-06-23 2010-12-29 Nokia Siemens Networks Oy Methods, apparatuses, and related computer program product for information channel configuration
WO2011000110A2 (en) * 2009-07-03 2011-01-06 Nortel Networks Limited Uplink control signal design for wireless system
WO2011005040A2 (ko) * 2009-07-10 2011-01-13 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 상향링크 제어 신호 송신 방법 및 이를 위한 장치
WO2011004613A1 (ja) * 2009-07-10 2011-01-13 パナソニック株式会社 端末装置、基地局装置、フィードバック方法及び再送制御方法
KR101650749B1 (ko) * 2009-08-18 2016-08-24 삼성전자주식회사 릴레이를 위한 백홀 서브프레임의 제어 채널 자원 할당 방법 및 장치
US8780826B2 (en) * 2010-01-12 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Continuous CDM/FDM structure for LTE uplink data
CN102238624A (zh) * 2010-04-30 2011-11-09 北京三星通信技术研究有限公司 一种获取上行数据接收状况的方法
JP5606836B2 (ja) * 2010-08-31 2014-10-15 株式会社Nttドコモ 無線通信システム及び移動端末装置
CN103597766B (zh) * 2011-06-10 2017-10-10 Lg电子株式会社 用于在多节点系统中传输信道状态信息的方法和装置
KR101878211B1 (ko) * 2011-09-19 2018-07-16 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 다중 빔포밍 송수신기를 운용하기 위한 장치 및 방법
US10616827B2 (en) 2012-07-10 2020-04-07 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for dynamically configurable air interfaces
US10122506B2 (en) * 2014-12-23 2018-11-06 Qualcomm Incorporated Single TTI transmission of control data in wireless communications
EP3316635B1 (en) * 2015-06-24 2021-08-25 NTT DoCoMo, Inc. User device, base station and communication methods for using predetermined uplink radio resources
US11095404B2 (en) 2015-07-31 2021-08-17 Qualcomm Incorporated Multiplexing downlink control information of same aggregation level by coding together
JP6637513B2 (ja) * 2015-09-24 2020-01-29 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法
CA3009705C (en) 2015-12-31 2021-03-23 Nec Corporation Methods and apparatuses for transmitting and receiving uplink information
JP6807401B2 (ja) * 2016-03-11 2021-01-06 ノキア テクノロジーズ オーユー フィードバックシグナリングの管理
CN107231690B (zh) * 2016-03-25 2023-07-04 中兴通讯股份有限公司 信息发送方法及装置
EP3796732B1 (en) * 2016-05-13 2023-07-26 Sony Group Corporation Communications device and infrastructure equipment
EP3453129A1 (en) * 2016-11-04 2019-03-13 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Simultaneous transmission of periodic cqi and ack/nack
WO2018084790A1 (en) 2016-11-04 2018-05-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Ack/nack transmission strategies
JP2018117274A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 富士通株式会社 無線基地局、無線通信システム、無線通信方法、及び無線端末
JP7243059B2 (ja) * 2018-07-18 2023-03-22 日本電気株式会社 基地局、無線端末、無線通信システム並びに無線通信制御方法及びプログラム

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3491549B2 (ja) * 1999-01-28 2004-01-26 松下電器産業株式会社 ディジタル無線通信システム
SG87029A1 (en) * 1999-05-08 2002-03-19 Kent Ridge Digital Labs Dynamically delayed acknowledgement transmission system
AU6327999A (en) 1999-09-20 2001-04-24 Nokia Corporation Error control method and apparatus
US6466803B1 (en) * 1999-10-19 2002-10-15 Qualcomm, Incorporated Multi-mode communications system with efficient oscillator synchronization
JP4409743B2 (ja) * 2000-02-25 2010-02-03 パナソニック株式会社 無線通信装置及び無線通信方式
US7145887B1 (en) * 2001-02-23 2006-12-05 3Com Corporation Communication of packet arrival times to cable modem termination system and uses thereof
KR100547893B1 (ko) * 2001-10-30 2006-02-01 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 역방향 채널의 전력 제어 방법 및 장치
JPWO2003103328A1 (ja) * 2002-05-31 2005-10-06 三菱電機株式会社 通信システム
US8165619B2 (en) * 2002-10-02 2012-04-24 Qualcomm Incorporated Power allocation for power control bits in a cellular network
KR100643070B1 (ko) * 2002-11-01 2006-11-10 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 무선 통신 시스템용 채널 품질 예측 방법
CN100492946C (zh) 2003-06-27 2009-05-27 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 一种自适应正交频分复用(ofdm)系统中的反馈信息传输方法
CN100531433C (zh) * 2003-08-08 2009-08-19 三菱电机株式会社 通信终端和通信系统
FI20031383A0 (fi) * 2003-09-25 2003-09-25 Nokia Corp Menetelmä ja pakettiradiojärjestelmä kontrolloida siirtoyhteyden sovitusta
KR20050032796A (ko) 2003-10-02 2005-04-08 삼성전자주식회사 셀룰라 무선 패킷망에서 부하량 제어를 통한 망용량 증대방법
KR100560386B1 (ko) * 2003-12-17 2006-03-13 한국전자통신연구원 무선 통신 시스템의 상향 링크에서 코히어런트 검출을위한 직교주파수 분할 다중 접속 방식의 송수신 장치 및그 방법
US7570968B2 (en) * 2003-12-29 2009-08-04 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for adaptive open-loop power control in mobile communication system using TDD
KR100606062B1 (ko) * 2004-02-26 2006-07-26 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 시변채널의 특성에 따라 채널품질정보의 전송을 제어하는 방법
JP2005269003A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Victor Co Of Japan Ltd ディジタル変調信号の送受信方法
JP2005277570A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Fujitsu Ltd 送信装置、受信装置、再送制御方法
JP4453491B2 (ja) * 2004-08-16 2010-04-21 富士通株式会社 移動局
JP2006067433A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Fujitsu Ltd 移動通信システム、無線基地局
JP4412181B2 (ja) * 2005-01-21 2010-02-10 株式会社日立製作所 適応変調方法並びに符号化率制御方法
US7546136B2 (en) * 2005-04-29 2009-06-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Variable transmit power control strategies for high-speed downlink packet access systems
US8879511B2 (en) * 2005-10-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Assignment acknowledgement for a wireless communication system
BRPI0611324B1 (pt) 2005-05-31 2019-04-30 Qualcomm Incorporated Confirmação de designação para um sistema de comunicação sem fio
US20060281462A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for performing handover in a mobile communication system
JP4834352B2 (ja) * 2005-06-14 2011-12-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局、移動局及び電力制御方法
US8284709B2 (en) * 2005-11-11 2012-10-09 Lg Electronics Inc. Method of controlling relay communication
US20070171849A1 (en) * 2006-01-03 2007-07-26 Interdigital Technology Corporation Scheduling channel quality indicator and acknowledgement/negative acknowledgement feedback
US7929962B2 (en) * 2006-05-01 2011-04-19 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method for controlling radio communications during idle periods in a wireless system
JP2007329588A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Fujitsu Ltd 送信機及び送信方法
US8374161B2 (en) * 2006-07-07 2013-02-12 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for sending data and control information in a wireless communication system
US9143288B2 (en) * 2006-07-24 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Variable control channel for a wireless communication system
US8571120B2 (en) * 2006-09-22 2013-10-29 Texas Instruments Incorporated Transmission of acknowledge/not acknowledge (ACK/NACK) bits and their embedding in the reference signal
BRPI0717814A8 (pt) * 2006-09-26 2019-10-15 Nokia Corp aparelho, método e produto de programa de computador que fornece modulação de sequencia para sinalização de controle de enlace ascendente
BRPI0720512A2 (pt) * 2006-10-04 2014-11-18 Qualcomm Inc Transmissão de ack em uplink para sdma em um sistema de comunicação sem fio
US8005107B2 (en) * 2007-02-06 2011-08-23 Research In Motion Limited Method and system for robust MAC signaling
US8498639B2 (en) * 2007-02-09 2013-07-30 Qualcomm Incorporated Flexible channel quality indicator reporting
KR101206118B1 (ko) * 2007-03-14 2012-11-29 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 진화된 utra에서의 ack/nack 및 송신 전력 제어 피드백의 송신

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008236018A (ja) 2008-10-02
CN101267252A (zh) 2008-09-17
US8428011B2 (en) 2013-04-23
US20080225788A1 (en) 2008-09-18
EP1973279B1 (en) 2012-06-06
KR20080084702A (ko) 2008-09-19
EP1973279A1 (en) 2008-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5206921B2 (ja) 移動無線システムにおけるリソース割当制御方法および装置
KR101090911B1 (ko) 업링크 제어 시그날링을 위한 시퀀스 변조를 제공하는 장치, 방법 및 컴퓨터 프로그램 제품
KR101050259B1 (ko) 데이터비결합 제어 채널을 위한 다중화 제공 방법
JP6140751B2 (ja) マルチ−セルtdd通信システムにおける応答信号の送信に対するリソースインデクシング
JP5665240B2 (ja) データチャンネル又は制御チャンネルを通じるアップリンク制御情報の送信
US9144063B2 (en) Multiplexing large payloads of control information from user equipments
JP5042320B2 (ja) 無線通信システムにおけるサウンディング基準信号伝送方法
DK2192714T3 (en) HARQ communication method, system, base station device and mobile station device thereof.
TWI469608B (zh) 多工處理實體上行鏈路控制通道(pucch)資訊
JP5000725B2 (ja) 無線通信システムにおいてアップリンクを通じたデータ及び制御情報の送受信方法及び装置
EP2555574B1 (en) Mobile communication system, base station apparatus, mobile station apparatus, mobile communication method and integrated circuit
US8615046B2 (en) Mobile communication system, transmission apparatus, receiving apparatus and method
KR20100020411A (ko) 무선 통신 시스템에서 sr 전송 방법
KR20090028461A (ko) 무선통신 시스템에서 제어정보 전송 방법
US20230209558A1 (en) Terminal and communication method
KR101368494B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 제어신호 전송 방법
JP5569702B2 (ja) 無線通信方法、無線通信システム、基地局、移動局、及びプログラム
KR20080066509A (ko) 이동통신 시스템에서 응답 신호를 위한 라디오 자원을시그널링하는 방법 및 장치
KR20080029713A (ko) Ack/nack 신호 송신 방법 및 신호 송신 설정 방법
CN103155471B (zh) 移动终端装置以及无线通信方法
KR101412290B1 (ko) 무선통신 시스템에서 스케줄링 요청 신호 전송방법 및제어정보 전송방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121212

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5206921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees