JP6243191B2 - ユーザ端末、基地局及び無線通信方法 - Google Patents
ユーザ端末、基地局及び無線通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6243191B2 JP6243191B2 JP2013226623A JP2013226623A JP6243191B2 JP 6243191 B2 JP6243191 B2 JP 6243191B2 JP 2013226623 A JP2013226623 A JP 2013226623A JP 2013226623 A JP2013226623 A JP 2013226623A JP 6243191 B2 JP6243191 B2 JP 6243191B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cell
- signal
- subframe
- tdd
- user terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 53
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 32
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 61
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 22
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 12
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 claims description 7
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 claims description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 39
- 208000017227 ADan amyloidosis Diseases 0.000 description 34
- 201000000194 ITM2B-related cerebral amyloid angiopathy 2 Diseases 0.000 description 34
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 19
- 102100036409 Activated CDC42 kinase 1 Human genes 0.000 description 10
- 230000008713 feedback mechanism Effects 0.000 description 10
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 8
- 101000741965 Homo sapiens Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Proteins 0.000 description 7
- 102100038659 Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Human genes 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 5
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0446—Resources in time domain, e.g. slots or frames
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1829—Arrangements specially adapted for the receiver end
- H04L1/1854—Scheduling and prioritising arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1829—Arrangements specially adapted for the receiver end
- H04L1/1861—Physical mapping arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
- H04L5/0055—Physical resource allocation for ACK/NACK
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/14—Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/21—Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
図3Aに、SCellとして設定されるFDDセルのA/Nのフィードバックを、TDDセル(PCell)のDL/UL構成のフィードバックタイミングと同様に行う場合を示す(方法1)。具体的に、図3Aでは、DL/UL構成2(Config2)を適用するTDDセル(PCell)と、FDDセル(SCell)間でCAを行う際に、TDDセル及びFDDセルのA/NフィードバックをTDDのDL/UL構成2のフィードバックタイミングで行う場合を示している。
図4Aに、FDDセル(SCell)のA/Nを、PCellが設定されるTDDのDL/UL構成のフィードバックタイミングに従うのではなく、他のTDD DL/UL構成のフィードバックタイミングで制御する場合を示す(方法2)。なお、FDDセルがフィードバックタイミングとして適用するTDD DL/UL構成は、参照DL/UL構成(TDD Reference DL/UL configuration)と呼ぶ。
図4Bに、TDD−FDD CA(TDDがPCell)において、TDDセルのULサブフレームに対してFDDセルの全てのDLサブフレームに対するA/Nの割当てが可能となるフィードバック方法(フィードバックメカニズム)を示す(方法3)。図4Bでは、TDDセル(PCell)がDL/UL構成2のA/Nフィードバックタイミングを適用し、FDDセル(SCell)がDL/UL構成2をベース(基準)として、FDDセルの全てのDLサブフレームにおけるA/Nの割当てが可能となるフィードバックタイミング(DL/UL構成2+α)を適用している。
既存システムでは、送達確認信号(A/N信号)やチャネル品質情報(CQI)等の上り制御信号のPUCCH送信として、複数のフォーマット(PUCCHフォーマット)が規定されている。
第1の態様では、TDD−FDD CAにおいて、2CCまでのA/Nフィードバック方法について説明する。なお、以下の説明では、TDDセルがPCell(FDDセルがSCell)として設定され、TDDセルのULサブフレームの上り制御チャネルに複数CC(TDDセル及びFDDセル)のA/Nを集約して割当ててPUCCH送信を行う場合を示す。さらに、ユーザ端末が、新規HARQタイミング(上記方法3)を適用する場合について説明する。なお、A/Nを上りデータ(PUSCH信号)と同時にフィードバックする場合には、セル毎にA/NをPUSCHに多重してフィードバックしてもよい。
上述したように、本実施の形態では、新規HARQタイミングを適用するTDD−FDD CAにおいて、基地局が、TDDの1つのULサブフレームに割当てられるFDDセルのDLサブフレーム数(A/Nビット数)が所定値を超えないようにDL信号(PDSCH信号、DL assignment)のスケジューリングを制御する。一方で、ユーザ端末は、1つのULサブフレームに割当てを行うA/Nビット数(又はDLサブフレーム数)が所定値を超えないことを前提として(所定値以下と仮定して)、DLサブフレームで送信されるDL信号の検出を行う。
なお、上記説明では、TDDセルのULサブフレームに割当てるA/Nのビット数が所定値を超える場合に、SCellのDLサブフレームに割当てるDL信号を制限する場合を示したが、これに限られない。例えば、TDDセルのULサブフレームのPUCCHに割当てるA/Nビット数が所定値を超える場合に、PUCCHフォーマット1bに基づくチャネルセレクションでなく、PUCCHフォーマット3を適用することも可能である。この場合、FDDセルの全てのDLサブフレームにDL信号が割当てられる場合であっても、DL信号の割当てを制限せずにTDDセルのULサブフレームにA/Nを割当ててフィードバックすることが可能となる。
第2の態様では、TDD−FDD CAにおいて、3CC以上のA/Nフィードバック方法について説明する。なお、以下の説明では、TDDセルがPCell(FDDセルがSCell)として設定され、TDDセルのULサブフレームの上り制御チャネルに複数CC(TDDセル及びFDDセル)のA/Nを集約して割当ててPUCCH送信を行う場合を示す。さらに、ユーザ端末が、新規HARQタイミング(上記方法3)を適用する場合について説明する。
図11は、DL/UL構成2を適用するTDDセル(PCell)と、FDDセル(SCell1〜4)とのCAにおいて、FDDセルにTDDセルで適用するDL/UL構成2を基準とした新規HARQタイミングを適用する場合を示している。この場合、TDDセルの特定のULサブフレーム(SF#2)の上り制御チャネルに割当てられる各CCのFDDセルのDLサブフレーム数が所定値(例えば、4)より大きくなる(ここでは、各SCellでDLサブフレーム数が5)。その結果、TDDセルの特定のULサブフレーム(SF#2)の上り制御チャネルに多重するTDDセル及び複数のFDDのA/Nのビット数が所定値(例えば、20ビット)より大きくなる(ここでは、24ビット)。この場合、PUCCHフォーマット3を適用することができなくなる。
図12は、DL/UL構成0を適用するTDDセル(PCell)と、FDDセル(SCell1〜4)とのCAにおいて、FDDセルにTDDセルとは異なるDL/UL構成2を基準とした新規HARQタイミングを適用する場合を示している。この場合、TDDセルの特定のULサブフレーム(SF#2)の上り制御チャネルに割当てられる各CCのFDDセルのDLサブフレーム数が所定値より大きくなる(ここでは、各SCellでDLサブフレーム数が5)。その結果、TDDセルの特定のULサブフレーム(SF#2)の上り制御チャネルに多重するTDDセル及び複数のFDDのA/Nのビット数が所定値より大きくなり(ここでは、21ビット)、PUCCHフォーマット3を適用することができなくなる。
図13は、DL/UL構成4を適用するTDDセル(PCell)と、FDDセル(SCell1〜4)とのCAにおいて、FDDセルにTDDセルで適用するDL/UL構成4を基準とした新規HARQタイミングを適用する場合を示している。この場合、TDDセルの特定のULサブフレーム(SF#2)の上り制御チャネルに割当てられる各CCのFDDセルのDLサブフレーム数が所定値より大きくなる(ここでは、各SCellでDLサブフレーム数が6)。その結果、TDDセルの特定のULサブフレーム(SF#2)の上り制御チャネルに多重するTDDセル及び複数のFDDのA/Nのビット数が所定値より大きくなり(ここでは、28ビット)、PUCCHフォーマット3を適用することができなくなる。
図14は、DL/UL構成0を適用するTDDセル(PCell)と、FDDセル(SCell1〜4)とのCAにおいて、FDDセルにTDDセルとは異なるDL/UL構成4を基準とした新規HARQタイミングを適用する場合を示している。この場合、TDDセルの特定のULサブフレーム(SF#2)の上り制御チャネルに割当てられる各CCのFDDセルのDLサブフレーム数が所定値より大きくなる(ここでは、各SCellでDLサブフレーム数が6)。その結果、TDDセルの特定のULサブフレーム(SF#2)の上り制御チャネルに多重するTDDセル及び複数のFDDのA/Nのビット数が所定値より大きくなり(ここでは、25ビット)、PUCCHフォーマット3を適用することができなくなる。
図15は、上記図11に示した新規HARQタイミングを適用する場合に、TDDの特定のULサブフレーム(SF#2)に割当て可能な各SCell(FDDセル)のDLサブフレーム(SF#4、#5、#6、#7、#8)のうち、一部のDLサブフレームに対するDL信号(PDSCH信号、DL assignment)の割当てを制限する場合を示している。なお、DL信号の割当てを制限するDLサブフレームは、CC毎に制御することができる。ここでは、SCell1に対して、DLサブフレーム5のDLデータ信号(PDSCH信号)の割当てを制限し、SCell4に対して、DLサブフレーム6のDLデータ信号の割当てを制限する場合を示している。なお、その他のCCについても各DLサブフレームに対するDL信号の割当てを制限する。これにより、新規HARQタイミングを適用する場合であっても、ユーザ端末はPUCCHフォーマット3を適用してA/Nフィードバックを行うことができる。
図16は、上記図12に示した新規HARQタイミングを適用する場合に、TDDの特定のULサブフレーム(SF#2)に割当て可能な各SCell(FDDセル)のDLサブフレーム(SF#4、#5、#6、#7、#8)のうち、一部のセルのDLサブフレームへのDLデータ信号の割当てを制限する場合を示している。ここでは、SCell1〜SCell3については、DL信号の割当ての制限を行わない。一方で、SCell4に対して、DLサブフレーム8のDL信号の割当てを制限する場合を示している。つまり、TDDセルにおけるA/Nビット数が1であるため、5CCのA/Nビット数が20を超えない範囲で、各SCellのA/Nビット数を4ビットより大きくすることができる。
図17は、上記図13に示した新規HARQタイミングを適用する場合に、TDDの特定のULサブフレーム(SF#2)に割当て可能な各SCell(FDDセル)のDLサブフレーム(SF#0、#1、#2、#3、#4、#5)のうち、所定CCにおける一部のDLサブフレームに対するDL信号(PDSCH信号)の割当てを制限する場合を示している。ここでは、SCell1に対して、DLサブフレーム1、5のDL信号(PDSCH信号)の割当てを制限し、SCell4に対して、DLサブフレーム3、5のDL信号の割当てを制限する場合を示している。なお、その他のCCについても各DLサブフレームに対するDL信号の割当てを制限する。これにより、新規HARQタイミングを適用する場合であっても、ユーザ端末はPUCCHフォーマット3を適用してA/Nフィードバックを行うことができる。
図18は、上記図14に示した新規HARQタイミングを適用する場合に、TDDの特定のULサブフレーム(SF#2)に割当て可能な各SCell(FDDセル)のDLサブフレーム(SF#0、#1、#2、#3、#4、#5)のうち、所定CCにおける一部のDLサブフレームに対するDL信号(PDSCH信号)の割当てを制限する場合を示している。ここでは、SCell1〜SCell3については、DLサブフレーム5のDL信号(PDSCH信号)の割当てを制限する。一方で、SCell4に対して、DLサブフレーム3、5のDL信号(PDSCH信号)の割当てを制限する場合を示している。つまり、TDDセルにおけるA/Nビット数が1であるため、5CCのA/Nビット数が20を超えない範囲で、SCellのA/Nビット数を4ビットより大きくすることができる。DL信号の割当ての優先順位としては、上記ケース2と同様に行うことができる。
上述したように、本実施の形態では、新規HARQタイミングを適用するTDD−FDD CAにおいて、基地局が、TDDのULサブフレームに割当てられる複数セルのDLサブフレーム数(A/Nビット数)が所定値を超えないようにDL信号(PDSCH信号、DL assignment)のスケジューリングを制御する。一方で、ユーザ端末は、当該ULサブフレームに割当てを行うA/Nビット数(又はDLサブフレーム数)が所定値を超えないことを前提として(所定値以下と仮定して)、DLサブフレームで送信されるDL信号の検出を行う。
以下、本実施の形態に係る無線通信システムの一例について、詳細に説明する。
10…無線基地局
11…無線基地局(マクロ基地局)
12、12a、12b…無線基地局(スモール基地局)
20…ユーザ端末
30…上位局装置
40…コアネットワーク
101…送受信アンテナ
102…アンプ部
103…送受信部
104…ベースバンド信号処理部
105…呼処理部
106…伝送路インターフェース
201…送受信アンテナ
202…アンプ部
203…送受信部
204…ベースバンド信号処理部
205…アプリケーション部
301…制御部(スケジューラ)
302…下り制御信号生成部
303…下りデータ信号生成部
304…マッピング部
305…デマッピング部
306…チャネル推定部
307…上り制御信号復号部
308…上りデータ信号復号部
309…判定部
401…制御部(フィードバック制御部)
402…上り制御信号生成部
403…上りデータ信号生成部
404…マッピング部
405…デマッピング部
406…チャネル推定部
407…下り制御信号復号部
408…下りデータ信号復号部
409…判定部
Claims (8)
- キャリアアグリゲーションを適用するFDDセル及びTDDセルと通信を行うユーザ端末であって、
各セルから送信されるDL信号を受信する受信部と、
受信したDL信号を検出して再送制御判定を行う判定部と、
各DL信号に対する送達確認信号を前記TDDセルの所定のULサブフレームに割当ててフィードバックするフィードバック制御部と、を有し、
前記TDDセルに割当て可能な前記FDDセルのDLサブフレームの数が所定値よりも大きい場合、前記判定部は、前記TDDセルに割当て可能な前記FDDセルのDLサブフレームのうち、前記所定値以下のDLサブフレームからDL信号の検出を行うことを特徴とするユーザ端末。 - 前記判定部は、前記FDDセルで送信される下り制御情報に含まれるDAIを用いて、前記FDDセルの各DLサブフレームで送信されるDL信号の検出を制御することを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末。
- 前記判定部は、前記DAIが所定値に達するまで、FDDセルで送信されるDL assignmentを検出し、前記フィードバック制御部は、各DAI値に対応するDLサブフレームで送信されるDL信号の送達確認信号をTDDセルのULサブフレームの上り制御チャネルに割当てることを特徴とする請求項2に記載のユーザ端末。
- 前記判定部は、前記DL assignmentの検出を停止すると共に、ULグラントの検出も停止することを特徴とする請求項3に記載のユーザ端末。
- 前記判定部は、前記DL assignmentの検出を停止する一方で、FDDセルで送信されるDL信号のULグラントの検出は行うことを特徴とする請求項3に記載のユーザ端末。
- FDDセルを利用する他の基地局とキャリアアグリゲーションを適用してユーザ端末と通信する基地局であって、
DL信号を生成する生成部と、
前記DL信号をDLサブフレームに割当ててユーザ端末に送信する送信部と、
TDDセルのULサブフレームを介して前記ユーザ端末から送信される送達確認信号を受信する受信部と、を有し、
前記TDDセルに割当て可能な前記FDDセルのDLサブフレームの数が所定値よりも大きい場合、前記ユーザ端末は、前記TDDセルに割当て可能な前記FDDセルのDLサブフレームのうち、前記所定値以下のDLサブフレームからDL信号の検出を行うことを特徴とする基地局。 - TDDの特定のULサブフレームに割当て可能となるFDDセルのDLサブフレーム数が所定値より大きくなる場合、前記送信部は、前記FDDセルで送信する下り制御情報に含まれるDAIが所定値に達した際に、FDDセルの残りのDLサブフレームで送信されるDL assignmentの送信を停止することを特徴とする請求項6に記載の基地局。
- キャリアアグリゲーションを適用するFDDセル及びTDDセルと通信を行うユーザ端末の無線通信方法であって、
各セルから送信されるDL信号を受信する工程と、
受信したDL信号を検出して再送制御判定を行う工程と、
各DL信号に対する送達確認信号を前記TDDセルの所定のULサブフレームに割当ててフィードバックする工程と、を有し、
前記TDDセルに割当て可能な前記FDDセルのDLサブフレームの数が所定値よりも大きい場合、前記ユーザ端末は、前記TDDセルに割当て可能な前記FDDセルのDLサブフレームのうち、前記所定値以下のDLサブフレームからDL信号の検出を行うことを特徴とする無線通信方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013226623A JP6243191B2 (ja) | 2013-10-31 | 2013-10-31 | ユーザ端末、基地局及び無線通信方法 |
EP14857932.9A EP3065453A4 (en) | 2013-10-31 | 2014-10-17 | User terminal, base station, and wireless communication method |
PCT/JP2014/077639 WO2015064377A1 (ja) | 2013-10-31 | 2014-10-17 | ユーザ端末、基地局及び無線通信方法 |
US15/032,654 US20160316469A1 (en) | 2013-10-31 | 2014-10-17 | User terminal, base station and radio communication method |
CN201480059795.1A CN105684502A (zh) | 2013-10-31 | 2014-10-17 | 用户终端、基站以及无线通信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013226623A JP6243191B2 (ja) | 2013-10-31 | 2013-10-31 | ユーザ端末、基地局及び無線通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015088969A JP2015088969A (ja) | 2015-05-07 |
JP6243191B2 true JP6243191B2 (ja) | 2017-12-06 |
Family
ID=53003986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013226623A Active JP6243191B2 (ja) | 2013-10-31 | 2013-10-31 | ユーザ端末、基地局及び無線通信方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160316469A1 (ja) |
EP (1) | EP3065453A4 (ja) |
JP (1) | JP6243191B2 (ja) |
CN (1) | CN105684502A (ja) |
WO (1) | WO2015064377A1 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103368707B (zh) * | 2012-03-26 | 2016-07-20 | 电信科学技术研究院 | 一种harq反馈的实现方法、上行子帧分配方法及装置 |
CN103580830B (zh) * | 2012-07-18 | 2018-11-27 | 北京三星通信技术研究有限公司 | 一种发送harq-ack反馈信息的方法 |
KR102024132B1 (ko) * | 2013-01-25 | 2019-09-24 | 삼성전자주식회사 | 셀 내의 캐리어 집적 시스템에서 제어 채널 전송 방법 및 장치 |
KR102127320B1 (ko) * | 2013-09-27 | 2020-06-26 | 주식회사 아이티엘 | 상향링크 스케줄링 및 harq 타이밍 방법 및 장치 |
-
2013
- 2013-10-31 JP JP2013226623A patent/JP6243191B2/ja active Active
-
2014
- 2014-10-17 EP EP14857932.9A patent/EP3065453A4/en not_active Withdrawn
- 2014-10-17 WO PCT/JP2014/077639 patent/WO2015064377A1/ja active Application Filing
- 2014-10-17 CN CN201480059795.1A patent/CN105684502A/zh active Pending
- 2014-10-17 US US15/032,654 patent/US20160316469A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015088969A (ja) | 2015-05-07 |
EP3065453A1 (en) | 2016-09-07 |
CN105684502A (zh) | 2016-06-15 |
WO2015064377A1 (ja) | 2015-05-07 |
EP3065453A4 (en) | 2017-04-19 |
US20160316469A1 (en) | 2016-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10389497B2 (en) | User terminal and radio base station | |
JP5931828B2 (ja) | ユーザ端末、基地局及び無線通信方法 | |
EP3373681B1 (en) | User terminal, base station, and radio communication method | |
WO2017078159A1 (ja) | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 | |
JP6216592B2 (ja) | ユーザ端末、基地局及び送信制御方法 | |
WO2015079926A1 (ja) | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 | |
EP3089537A1 (en) | User terminal, radio base station, radio communication method, and radio communication system | |
JP2015139106A (ja) | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 | |
WO2015046060A1 (ja) | ユーザ端末、基地局及び無線通信方法 | |
JP6224417B2 (ja) | ユーザ端末、基地局及び無線通信方法 | |
WO2014192453A1 (ja) | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 | |
JP2018019416A (ja) | ユーザ端末、基地局及び送信制御方法 | |
JP6410779B2 (ja) | ユーザ端末及び無線通信方法 | |
JP6243191B2 (ja) | ユーザ端末、基地局及び無線通信方法 | |
JP2018023159A (ja) | ユーザ端末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170718 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171010 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6243191 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |