WO2015064529A1 - 合金めっき被覆材料、および合金めっき被覆材料の製造方法 - Google Patents

合金めっき被覆材料、および合金めっき被覆材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015064529A1
WO2015064529A1 PCT/JP2014/078475 JP2014078475W WO2015064529A1 WO 2015064529 A1 WO2015064529 A1 WO 2015064529A1 JP 2014078475 W JP2014078475 W JP 2014078475W WO 2015064529 A1 WO2015064529 A1 WO 2015064529A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
alloy
alloy plating
plating layer
layer
coating material
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/078475
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
展彰 迎
知之 鶴田
隆広 吉田
Original Assignee
東洋鋼鈑株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋鋼鈑株式会社 filed Critical 東洋鋼鈑株式会社
Priority to US15/032,109 priority Critical patent/US10000038B2/en
Priority to CN201480059477.5A priority patent/CN105723015B/zh
Priority to KR1020167006933A priority patent/KR102314050B1/ko
Priority to CA2928616A priority patent/CA2928616A1/en
Priority to JP2015544982A priority patent/JP6706067B2/ja
Priority to EP14858864.3A priority patent/EP3064611B1/en
Publication of WO2015064529A1 publication Critical patent/WO2015064529A1/ja
Priority to US16/000,355 priority patent/US10525670B2/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • B32B15/015Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium the said other metal being copper or nickel or an alloy thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/48Coating with alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/48Coating with alloys
    • C23C18/50Coating with alloys with alloys based on iron, cobalt or nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/48Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 not containing phosphates, hexavalent chromium compounds, fluorides or complex fluorides, molybdates, tungstates, vanadates or oxalates
    • C23C22/50Treatment of iron or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/82After-treatment
    • C23C22/83Chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • H01M8/0208Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0228Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component

Definitions

  • the present invention relates to an alloy plating coating material and a method for manufacturing the alloy plating coating material.
  • an amorphous alloy plating layer made of an amorphous alloy made of a predetermined element is formed on the substrate.
  • An alloy plating coating material is disclosed.
  • the amorphous alloy plating layer composed of a predetermined element is excellent in corrosion resistance, but becomes insufficient in electrical conductivity, resulting in an electrical contact. There is a problem that sufficient characteristics as a material cannot be obtained.
  • the present invention has been made in view of such a situation, and an object thereof is to provide an alloy plating coating material having excellent conductivity in addition to corrosion resistance.
  • the present inventors have found that the alloy plating layer formed as the outermost layer on the base material has an alloy plating layer in which the compounding ratio of a specific element constituting the alloy is within a predetermined range; As a result, the inventors have found that the above object can be achieved and have completed the present invention. Moreover, when the compounding ratio of the specific element which comprises an alloy has remove
  • the outermost layer is formed by forming a base material on the base material, and an M1-M2-M3 alloy (where M1 is Ni, Fe, Co, Cu, Zn, And at least one element selected from Sn, M2 is at least one element selected from Pd, Re, Pt, Rh, Ag, and Ru, and M3 is at least one element selected from P and B
  • the alloy plating layer is a plating layer having a molar ratio of M1 to M2 (M1 / M2) of 0.005 to 0.5.
  • An alloy plating coating material is provided.
  • the alloy plating layer preferably has a glass transition point.
  • the alloy plating layer is preferably amorphous-like.
  • the alloy plating layer has at least one element selected from the group consisting of M1, M2, and M3 having a diffraction profile measured by a small angle incident X-ray diffraction method using an X-ray diffractometer. A shape having no sharp peak derived from the included crystal and / or a shape having a halo derived from an amorphous structure is preferable.
  • an M1-M2-M3 alloy (where M1 is selected from at least selected from Ni, Fe, Co, Cu, Zn, and Sn so as to constitute the outermost layer on the substrate)
  • a method for producing an alloy plating coating material is provided.
  • an alloy plating coating material excellent in conductivity in addition to corrosion resistance, an alloy plating coating material excellent in conductivity can be provided.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an alloy plating coating material 100 according to the present embodiment.
  • FIG. 2A is a diagram showing an example of a diffraction profile obtained by measuring the crystal structure of Pd by a grazing incidence X-ray diffraction method using an X-ray diffractometer.
  • FIG. 2B is a diagram showing an example of a diffraction profile obtained by measuring the amorphous-like alloy plating layer 20 with an X-ray diffractometer.
  • FIG. 2C is a diagram showing another example of a diffraction profile obtained by measuring the amorphous-like alloy plating layer 20 with an X-ray diffractometer.
  • FIG. 2A is a diagram showing an example of a diffraction profile obtained by measuring the crystal structure of Pd by a grazing incidence X-ray diffraction method using an X-ray diffractometer.
  • FIG. 2B is a diagram showing an example of a diffraction profile
  • FIG. 3A is a graph (part 1) showing a result of evaluating the corrosion resistance of the alloy plating coating material 100 obtained in the example.
  • FIG. 3B is a graph (part 2) showing a result of evaluating the corrosion resistance of the alloy plating coating material 100 obtained in the example.
  • FIG. 3C is a graph (part 3) showing a result of evaluating the corrosion resistance of the alloy plating coating material 100 obtained in the example.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a method of measuring the contact resistance of the alloy plating coating material 100 obtained in the example.
  • FIG. 5 is a graph showing the results of measuring the contact resistance of the alloy plating coating material 100 obtained in the example.
  • the alloy plating coating material 100 of this embodiment has an M1-M2-M3 alloy (where M1 is selected from Ni, Fe, Co, Cu, Zn, and Sn) on a base material 10 M2 is at least one element selected from Pd, Re, Pt, Rh, Ag, and Ru, and M3 is at least one element selected from P and B.) And an alloy plating layer 20 constituting the outermost layer is provided.
  • the alloy plating layer 20 is a plating layer having a molar ratio of M1 to M2 (M1 / M2) of 0.005 to 0.5.
  • stainless steel materials such as SUS316, SUS316L, SUS304, are mentioned. Further, there are various types of stainless steel sheets such as martensite, ferrite, and austenite, and austenitic stainless steel sheets are particularly preferable.
  • a predetermined passive film is formed on the surface of the stainless steel plate.
  • the Cr / O value (Cr / O molar ratio) and the Cr / Fe value (Cr / Fe molar ratio) by Auger electron spectroscopic analysis on the surface are in the following ranges. Are listed. That is, the Cr / O value is preferably in the range of 0.09 to 0.20. The Cr / Fe value is preferably in the range of 0.55 to 0.80.
  • the coating material 100 is excellent in corrosion resistance and conductivity.
  • the Cr / O value and the Cr / Fe value by Auger electron spectroscopy can be measured by the following method, for example. That is, first, the surface of the passive film of the stainless steel plate is measured using a scanning Auger electron spectrometer (AES), and the atomic% of Cr, O, and Fe on the surface of the passive film is calculated. Then, measurement was performed with a scanning Auger electron spectrometer at five locations on the surface of the passive film, and the obtained results were averaged to obtain a Cr / O value (Cr atomic% / O atomic%). ) And Cr / Fe value (atomic% of Cr / atomic% of Fe).
  • AES scanning Auger electron spectrometer
  • a peak at 510 to 535 eV is a peak for Cr
  • a peak at 485 to 520 eV is an O peak
  • 570 to The atomic% of Cr, O, and Fe is measured by setting the peak of 600 eV as the peak of Fe and the total of these Cr, O, and Fe as 100 atomic%.
  • the method for forming the passive film on the surface of the stainless steel plate is not particularly limited, and examples thereof include a method of immersing a stainless steel material such as SUS316L constituting the stainless steel plate in a sulfuric acid aqueous solution.
  • the sulfuric acid concentration of the sulfuric acid aqueous solution is preferably 20 to 25% by volume.
  • the temperature at which the stainless steel material is immersed is preferably 50 to 70 ° C., more preferably 60 to 70 ° C.
  • the time for immersing the stainless steel material in the sulfuric acid aqueous solution is preferably 5 to 600 seconds, more preferably 5 to 300 seconds.
  • the shape of the base material 10 is not particularly limited and can be appropriately selected depending on the intended use.
  • a conductive metal part or plate processed into a linear shape or plate shape is processed into an uneven shape.
  • a material that has been processed into a necessary shape according to the intended use such as a conductive member or a component of an electronic device that has been processed into a spring shape or a cylindrical shape.
  • the thickness (diameter) and thickness (plate thickness) of the base material 10 are not particularly limited, and can be appropriately selected according to the intended use.
  • the alloy plating coating material 100 can be used as a fuel cell separator, for example.
  • the fuel cell separator is used as a member of a fuel cell constituting the fuel cell stack, and has a function of supplying fuel gas and air to the electrode through a gas flow path and a function of collecting electrons generated at the electrode. I have it.
  • the alloy plating coating material 100 is used as a fuel cell separator, the substrate 10 having a surface on which irregularities (gas flow paths) functioning as fuel gas or air flow paths are formed in advance.
  • a method for forming the gas flow path is not particularly limited, and for example, a method of forming by a press working can be mentioned.
  • the alloy plating layer 20 is a plating layer formed as the outermost layer in order to improve the corrosion resistance and wear resistance of the alloy plating coating material 100 and to provide conductivity, and is an M1-M2-M3 alloy (however, M1 is at least one element selected from Ni, Fe, Co, Cu, Zn, and Sn, M2 is at least one element selected from Pd, Re, Pt, Rh, Ag, and Ru, and M3 is And a molar ratio of M1 to M2 (M1 / M2) is 0.005 to 0.5.
  • the method of forming the alloy plating layer 20 is not particularly limited, and can be formed by electrolytic plating, electroless plating, sputtering, or the like, but is preferably formed by electroless plating as described later.
  • M1 in the M1-M2-M3 alloy is at least one element selected from Ni, Fe, Co, Cu, Zn, and Sn. These may be used alone or in combination of two or more. For example, Ni—Fe, Ni—Co, Ni—Cu, or the like may be used.
  • Each element constituting M1 is an element having a characteristic that a plating layer can be formed on the substrate 10 alone.
  • M1 it is preferable to use at least one element selected from Ni and Co from the viewpoint that self-decomposition of the plating solution can be prevented and the stability of the plating solution can be improved. Is particularly preferred.
  • M2 in the M1-M2-M3 alloy is at least one element selected from Pd, Re, Pt, Rh, Ag, and Ru, and these may be used alone or in combination of two or more. May be used.
  • Each element constituting M2 acts as a catalyst for the reaction of the reducing agent in the plating bath when deposited on the substrate 10, and has an action of continuously proceeding with the metal deposition reaction.
  • M2 is preferably at least one element selected from Pd and Ag, and particularly preferably Pd, from the viewpoint of cost reduction.
  • M3 in the M1-M2-M3 alloy is at least one element selected from either P and B, and these elements may be used alone, or P—B combining them may be used. It may be used.
  • Each element constituting M3 is a metalloid that constitutes a reducing agent in a plating bath for forming the alloy plating layer 20 and is normally inevitably taken into the alloy plating layer 20 when the alloy plating layer 20 is formed. Will be.
  • P it is preferable to use P from the point that self-decomposition of a plating solution can be prevented and stability of a plating solution can be improved.
  • the ratio of each element in the M1-M2-M3 alloy is preferably 15 to 65 atomic% for M1, 20 to 60 atomic% for M2, 15 to 40 atomic% for M3, more preferably 20 to 20 atomic%. 50 atomic%, M2 is 30 to 50 atomic%, and M3 is 20 to 30 atomic%. Furthermore, as long as the obtained alloy plating coating material 100 does not significantly reduce the corrosion resistance and wear resistance, the M1-M2-M3 alloy may contain a slight amount of impurities that are inevitably mixed. . Examples of impurities that are inevitably mixed include heavy metals such as Pb, Tl, and Bi that are added as stabilizers that prevent self-decomposition of the plating solution and stabilize the plating solution.
  • impurities that are inevitably mixed include heavy metals such as Pb, Tl, and Bi that are added as stabilizers that prevent self-decomposition of the plating solution and stabilize the plating solution.
  • Bi is preferably used from the viewpoint of reducing environmental burden.
  • the alloy plating layer 20 can be satisfactorily formed on the substrate 10, and the obtained alloy plating coating material 100 has excellent corrosion resistance and wear resistance. It can be excellent.
  • Ni-Pd-P alloy Ni-Pt-P alloy, Co-Pd-P alloy and Co-Ag-P alloy are preferable, and Ni-Pd-P alloy is particularly preferable.
  • the method of forming the alloy plating layer 20 made of the M1-M2-M3 alloy is not particularly limited as described above, but when the method of forming by electroless plating is used, the elements shown in M1, M2, and M3 are used.
  • a plating bath (electroless alloy plating bath) containing a reducing agent and a complexing agent is used.
  • the electroless alloy plating bath may be one obtained by mixing a commonly used nickel plating bath and a palladium plating bath.
  • a nickel plating bath for example, a plating comprising a nickel salt such as nickel chloride, nickel sulfate, nickel nitrate and nickel acetate, a reducing agent containing phosphorus such as hypophosphite, and a complexing agent such as citric acid. Examples include baths.
  • a palladium plating bath for example, a palladium salt such as palladium chloride, a reducing agent containing phosphorus such as hypophosphite and phosphite, a reducing agent such as formic acid, and a complex such as thiodiglycolic acid. And a plating bath composed of an agent.
  • a palladium salt such as palladium chloride
  • a reducing agent containing phosphorus such as hypophosphite and phosphite
  • a reducing agent such as formic acid
  • a complex such as thiodiglycolic acid
  • the obtained alloy plating layer 20 made of the Ni—Pd—P alloy has an amorphous-like structure, and both the corrosion resistance and the conductivity can be improved.
  • the amorphous-like structure in the alloy plating layer 20 indicates a structure that is substantially composed of an amorphous (amorphous) material of the M1-M2-M3 alloy, and is slightly M1-M2- It refers to a structure that may contain crystals of an M3 alloy. Such a crystal has a crystal structure inevitably formed in the alloy plating layer 20 due to the influence of impurities or the like taken into the alloy plating layer 20 in the process of forming the alloy plating layer 20 on the substrate 10. Is mentioned.
  • the diffraction profile when the alloy plating layer 20 is measured by a small angle incident X-ray diffraction method using an X-ray diffractometer is M1, M2, and M3.
  • crystallization containing at least 1 element is mentioned. That is, when the alloy plating layer 20 is made of a Ni—Pd—P alloy and a crystal containing at least one of Ni, Pd, and P exists in the alloy plating layer 20, the obtained diffraction profile includes a crystal A sharp peak originating from is detected.
  • the peak derived from the Pd crystal is detected in the vicinity of “40 °”, “46 °”, “68 °”, for example, at the diffraction angle (2 ⁇ ).
  • the alloy plating layer 20 has an amorphous-like structure.
  • examples of the amorphous-like structure include an example in which a diffraction profile measured by a small-angle incident X-ray diffraction method using an X-ray diffractometer has a shape having a halo derived from the amorphous structure. That is, when the alloy plating layer 20 is substantially amorphous, the obtained diffraction profile is a halo (diffraction angle (2 ⁇ ) around 20 to 60 ° derived from an amorphous structure as shown in FIGS. 2B and 2C. A smooth curve) is detected.
  • 2B shows a diffraction profile obtained in Example 3 described later
  • FIG. 2C shows a diffraction profile obtained in Example 4 described later.
  • the alloy plating layer 20 is made of a Ni—Pd—P alloy having an amorphous structure
  • FIG. The example of the diffraction profile obtained is shown.
  • the alloy plating layer 20 has a halo derived from such an amorphous structure, it can be determined that the alloy plating layer 20 has an amorphous-like structure.
  • the alloy plating layer 20 is made of a Ni—Pd—P alloy.
  • M1, M2 an electroless alloy plating bath prepared by appropriately adjusting a plating bath containing each of the elements M3 and M3 and containing a reducing agent and a complexing agent.
  • M1: M2 (molar ratio) Ni: Pd (molar ratio) described above. The ratio may be the same value.
  • the alloy plating layer 20 is preferably formed using the above-described electroless alloy plating bath under the conditions of pH 4.0 to 7.0, bath temperature 30 to 50 ° C., and immersion time 5 to 20 minutes.
  • the thickness of the alloy plating layer 20 to be formed is preferably 5 to 100 nm, more preferably 30 to 50 nm. By setting the thickness of the alloy plating layer 20 in the above range, the obtained alloy plating coating material 100 can be made excellent in corrosion resistance and wear resistance.
  • the alloy plating coating material 100 according to the present embodiment is used as, for example, a fuel cell separator, as the base material 10 for forming such an alloy plating layer 20, as described above, A gas channel in which a gas flow path is formed in advance by press working or the like is used.
  • the alloy plating layer 20 on the base material 10 on which such a gas flow path is previously formed cracks in the alloy plating layer 20 in the obtained fuel cell separator are effectively prevented. be able to.
  • the alloy plating layer 20 when the alloy plating layer 20 is formed on the base material 10 on which the gas flow path is not formed, and then the gas flow path is formed by pressing or the like, the stress applied when forming the gas flow path
  • the alloy plating layer 20 when the alloy plating layer 20 is formed by electroless plating, the alloy plating layer 20 is uniformly formed on the uneven gas flow path portion and the occurrence of the non-formed portion is suppressed. In this way, it can be formed.
  • the alloy plating layer 20 may be formed directly on the base material 10, but in order to improve the adhesion of the alloy plating layer 20, A modified layer may be provided therebetween.
  • the modified layer can be appropriately formed according to the characteristics of the base material 10 and the alloy plating layer 20, but M1 constituting the alloy plating layer 20 from the viewpoint of improving the adhesion with the alloy plating layer 20.
  • a layer containing the same element as M1 of the M2-M3 alloy is preferable.
  • the modified layer is preferably a Ni-based layer containing Ni which is an element corresponding to M1, and such
  • the Ni-based layer is formed by electroless reduction plating, a Ni—P plating layer and the like can be mentioned.
  • the modified layer may be only one layer or two or more layers. In the case of two or more layers, the components constituting each layer may be different or the same. It may be a thing.
  • the method for forming the modified layer is not particularly limited, but it can be formed by electrolytic plating, electroless plating, sputtering, or the like.
  • the alloy plating layer 20 of the present embodiment is a plating layer in which the molar ratio of M1 to M2 (M1 / M2) is 0.005 to 0.5.
  • the alloy plating layer 20 is preferably composed of an alloy having an amorphous-like structure as described above.
  • the molar ratio of M1 to M2 (M1 / M2) is 0.005 to 0.5, preferably 0.008 to 0.44, and more preferably. Is 0.008 to 0.33.
  • the obtained alloy plating coating material 100 is amorphous.
  • High strength, high toughness, high corrosion resistance, excellent magnetic properties (high magnetic permeability, low coercive force), and excellent moldability, and an appropriate value for the molar ratio (M1 / M2) It is considered that the corrosion resistance is improved and the conductivity is further improved by adjusting to. Thereby, about the obtained alloy plating coating material 100, it can be set as the thing excellent in electroconductivity in addition to corrosion resistance.
  • the alloy plating layer 20 to be formed is not particularly limited as a method in which the molar ratio of M1 to M2 (M1 / M2) is in the above range, but the alloy plating layer 20 is formed by electroless plating.
  • a method of controlling plating conditions can be used.
  • the electroless plating conditions include, for example, the above-described electroless alloy plating bath, pH 4.0 to 7.0, bath temperature 30 to 50 ° C., and immersion time 5 to 20 minutes. Conditions can be used.
  • the alloy plating layer 20 preferably has a glass transition point. In this embodiment, when the alloy plating layer 20 has a glass transition point, the corrosion resistance and conductivity of the obtained alloy plating coating material 100 can be further improved.
  • the temperature of the alloy plating layer 20 is gradually increased or decreased using a thermomechanical analyzer (TMA). Measure the endotherm and exotherm while gradually increasing or decreasing the temperature of the alloy plating layer 20 using a method of detecting the temperature when the coefficient of thermal expansion changes rapidly while using a differential scanning calorimeter (DSC).
  • TMA thermomechanical analyzer
  • DSC differential scanning calorimeter
  • the glass transition point of the alloy plating layer 20 is not particularly limited, but is preferably 250 to 400 ° C., more preferably 300 to 350 ° C.
  • the alloy plating layer 20 formed as the outermost layer is composed of an M1-M2-M3 alloy, and the molar ratio of M1 to M2 (M1 / M2) is 0.005. -0.5, both corrosion resistance and electrical conductivity can be improved. Therefore, the alloy plating coating material 100 of this embodiment is suitably used as an electrical contact material used for connectors, switches, printed wiring boards, and the like.
  • an alloy plating coating material having an alloy plating layer formed on the surface As a method of manufacturing an alloy plating coating material having an alloy plating layer formed on the surface, a method of forming an amorphous alloy plating layer made of an amorphous alloy such as a nickel base alloy on a base material has been conventionally used. Yes. However, simply forming an amorphous alloy plating layer made of an amorphous alloy on the base material improves the corrosion resistance, but on the other hand, the conductivity becomes insufficient, and sufficient characteristics as an electrical contact material are obtained. There is a problem that can not be.
  • the fuel cell separator when an alloy plating coating material is used as a fuel cell separator, high conductivity is required in addition to high corrosion resistance. That is, the fuel cell separator is required to have high corrosion resistance because it is exposed to a high temperature and acidic atmosphere in the fuel cell, and in addition, high conductivity is required to collect electrons generated in the electrode. .
  • the M1-M2-M3 alloy alloy plating layer 20 formed as the outermost layer has a molar ratio of M1 to M2 (M1 / M2) of 0.
  • M1 / M2 molar ratio of M1 to M2
  • the plating layer By setting the plating layer to 0.005 to 0.5, that is, even if it is made of an amorphous material, the molar ratio of the elements constituting the M1-M2-M3 alloy is controlled to a predetermined value.
  • a plated layer both corrosion resistance and conductivity can be improved, and it can be suitably used as a fuel cell separator.
  • the alloy plating layer 20 of the M1-M2-M3 alloy formed as the outermost layer is made into the alloy plating layer having the above-described amorphous-like structure. Both corrosion resistance and conductivity can be improved, and it can be suitably used as a fuel cell separator.
  • Ni Pd (molar ratio) in the plating bath which mixed the palladium plating bath and the nickel plating bath was 1.14: 1.0.
  • Palladium salt An amount that results in 0.15% by weight of Pd in the palladium plating bath
  • Reducing agent 1.8% by weight
  • Complexing agent 0.63% by weight
  • Complexing agent 2.4% by weight Water: 93.2% by weight pH: 5.2
  • Example 2 The condition of the electroless plating treatment when forming the alloy plating layer 20 was changed to pH 6.0 at 38 ° C. for 8 minutes, and Ni—with a thickness of 80 nm was formed on the substrate 10 as the alloy plating layer 20.
  • An alloy plating coating material 100 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the Pd—P alloy layer was formed.
  • Example 3 First, a stainless steel material (SUS316L) was prepared as the base material 10.
  • the prepared base material 10 was electrolytically degreased in an alkaline aqueous solution in which a commercially available degreasing agent (Nippon Quaker Chemical Co., Ltd., Formula 618-TK2) was dissolved. Subsequently, the degreased substrate 10 was washed with water, then immersed in a 70 ° C. sulfuric acid aqueous solution (concentration 25% by weight) for 15 seconds and pickled, and then the palladium plating bath and nickel plating bath shown below were used.
  • a commercially available degreasing agent Nippon Quaker Chemical Co., Ltd., Formula 618-TK2
  • Ni—Pd—P alloy layer having a thickness of 40 nm was formed as the alloy plating layer 20 on the base material 10 to obtain an alloy plating coating material 100.
  • Ni: Pd (molar ratio) in the plating bath which mixed the palladium plating bath and the nickel plating bath was 0.88: 1.0.
  • reducing agent and complexing agent in the plating bath conventionally known compounds were used.
  • the molar ratio (Ni / Pd) of M1 (Ni) to M2 (Pd) in the formed alloy plating layer 20 was 0.008.
  • the alloy plating was performed in the same manner as in Example 3 except that a 40 nm thick Ni—Pd—P alloy layer was formed as the alloy plating layer 20 on the base material 10 by performing an electroless plating process under the condition of minutes. A coating material 100 was obtained.
  • Ni: Pd (molar ratio) in the plating bath which mixed the palladium plating bath and the nickel plating bath was 1.88: 1.0.
  • the amount of metal in the film was measured using the alloy plating coating material 100 obtained in Examples 3 and 5. Specifically, the alloy plating coating material 100 is cut into a size of 40 mm length and 40 mm width of the alloy plating film 20 and immersed in a 60% nitric acid aqueous solution (volume 10 ml) at 60 ° C. for 5 minutes to dissolve the alloy plating film 20.
  • the alloy plating coating material 100 is taken out, adjusted to 100 ml by adding water to the aqueous solution in which the alloy plating film 20 is dissolved, and then the mass concentration (g / L) of ions (Ni, Pd, P) eluted in the aqueous solution was measured with an inductively coupled plasma emission spectrometer (ICPE-9000, manufactured by Shimadzu Corporation), and the molar ratio in the film was determined from the amount of metal obtained from the ICP measurement result and the dissolved plating layer surface area. Calculated. The results are shown in Table 1.
  • Comparative Example 2 The stainless steel material (SUS316L) used in Example 3 described above was prepared, and evaluation described later was performed without forming the alloy plating layer 20 on the stainless steel material.
  • the alloy plating was performed in the same manner as in Example 3 except that a 40 nm thick Ni—Pd—P alloy layer was formed as the alloy plating layer 20 on the base material 10 by performing an electroless plating process under the condition of minutes.
  • a coating material 100 was obtained.
  • the palladium salt, reducing agent, and complexing agent in the plating bath conventionally known compounds were used.
  • Ni: Pd (molar ratio) in the plating bath which mixed the palladium plating bath and the nickel plating bath was 4.99: 1.0.
  • Example 1 the corrosion resistance of the alloy plating coating material 100 obtained in Example 1 and Comparative Example 1 was evaluated. Specifically, the end surface of the alloy plating coating material 100 is masked with a polyimide tape so that an area of 35 mm in length and 20 mm in width is exposed and immersed in a 90 ° C. sulfuric acid aqueous solution (volume 80 ml, pH: 1.0) for 100 hours. Then, the alloy plating coating material 100 is taken out, and the mass concentration (g / L) of ions (Ni, Pd, P, Fe, Cr, Mo) eluted from the alloy plating coating material 100 into the sulfuric acid aqueous solution is inductively coupled plasma.
  • g / L mass concentration
  • Comparative Example 2 which is a stainless steel material (SUS316L) which is usually used as a material for a fuel cell separator is also immersed in a sulfuric acid aqueous solution and ions ( Corrosion resistance was evaluated by measuring the mass concentration (g / L) of Ni, Pd, P, Fe, Cr, and Mo). The results are shown in FIG. 3A. In addition, in the graph of FIG. 3A, the value of ion elution concentration (ppm) is shown.
  • Example 1 10 ppm of metal was eluted.
  • SUS316L Comparative Example 2 used as a material for a conventional fuel cell separator eluted 39 ppm of metal.
  • Example 1 was able to effectively suppress elution of ions from the base material, and was confirmed to be excellent in corrosion resistance.
  • FIG. 3A in Example 2, it was confirmed that ion elution from the base material can be effectively suppressed to the same extent as in Example 1 and excellent in corrosion resistance.
  • Comparative Example 1 it was confirmed that 18 ppm of metal was eluted, and the amount of ions eluted from the base material was larger than that of Example 1, which was inferior in corrosion resistance. It was.
  • Example 3 the corrosion resistance of the alloy plating coating material 100 obtained in Examples 3 and 4 and Comparative Example 3 was evaluated. Specifically, in Example 3, the end surface of the alloy plating coating material 100 was masked with a polyimide tape so that an area of 40 mm in length and 37 mm in width was exposed, and 90 ° C. sulfuric acid aqueous solution (volume 90 ml, pH: 3.0). ) For 100 hours, the alloy plating coating material 100 is taken out, and the mass concentration (g / L) of ions (Ni, Pd, P, Fe, Cr, Mo) eluted from the alloy plating coating material 100 into the sulfuric acid aqueous solution.
  • g / L mass concentration
  • Comparative Example 2 which is a stainless steel material (SUS316L) which is usually used as a material for a fuel cell separator is also immersed in a sulfuric acid aqueous solution and ions (Ni, Pd) eluted in the sulfuric acid aqueous solution.
  • the corrosion resistance was evaluated by measuring the mass concentration (g / L) of P, Fe, Cr, Mo). The results are shown in FIG. 3B.
  • concentration (ppm) is shown.
  • the pH of the sulfuric acid used in the test was increased as compared with the above-described corrosion resistance evaluation (No. 1) (1.0 to 3. Therefore, the ion elution concentration (ppm) value was relatively low.
  • Example 3B From the result of FIG. 3B, 0.062 ppm of metal eluted in Comparative Example 2, and 2.219 ppm of metal eluted in Comparative Example 3. In Example 3, 0.042 ppm of metal was eluted, and in Example 4, 0.023 ppm of metal was eluted. From the results shown in Table 1 and FIG. 3B, an alloy plating layer 20 having a molar ratio of M1 (Ni) to M2 (Pd) (Ni / Pd) of 0.005 to 0.5 was formed on the base material 10.
  • Example 3 compared to SUS316L (Comparative Example 2) used as a material for a conventional fuel cell separator, elution of ions from the base material can be effectively suppressed, and the corrosion resistance is excellent. Was confirmed. On the other hand, from the results of FIG. 3B, it was confirmed that Comparative Example 3 was inferior in corrosion resistance because the amount of ions eluted from the base material was larger than in Examples 3 and 4.
  • Example 3 the corrosion resistance of the alloy plating coating material 100 obtained in Example 5 and Comparative Example 2 was evaluated. Specifically, the end surface of the alloy plating coating material 100 is masked with a polyimide tape so that an area of 40 mm in length and 37 mm in width is exposed, and immersed in a 90 ° C. sulfuric acid aqueous solution (volume 90 ml, pH: 3.0) for 100 hours. Then, the alloy plating coating material 100 is taken out, and the mass concentration (g / L) of ions (Ni, Pd, P, Fe, Cr, Mo) eluted from the alloy plating coating material 100 into the sulfuric acid aqueous solution is inductively coupled plasma.
  • g / L mass concentration
  • Comparative Example 2 which is a stainless steel material (SUS316L) which is usually used as a material for a fuel cell separator is also immersed in a sulfuric acid aqueous solution and ions (Ni, Pd) eluted in the sulfuric acid aqueous solution.
  • the corrosion resistance was evaluated by measuring the mass concentration (g / L) of P, Fe, Cr, Mo). The results are shown in FIG. 3C. In addition, in the graph of FIG. 3C, the value of ion elution concentration (ppm) is shown.
  • Example 5 From the result of FIG. 3C, 0.88 ppm of metal eluted in Comparative Example 2, and 0.85 ppm of metal eluted in Example 5. From the results shown in Table 1 and FIG. 3C, an alloy plating layer 20 having a molar ratio of M1 (Ni) to M2 (Pd) (Ni / Pd) of 0.005 to 0.5 was formed on the substrate 10.
  • SUS316L Comparative Example 2
  • a measurement system as shown in FIG. 4 was formed using the alloy plating coating material 100 obtained in Example 1, and the contact resistance value was measured using the formed measurement system.
  • 4 includes an alloy plating coating material 100, a carbon cloth 200 used as a gas diffusion layer substrate in a fuel cell separator, a copper electrode 300 coated with gold plating, a digital multimeter 400, and an ammeter. 500.
  • the contact resistance value was measured by first processing the alloy plating coating material 100 into a size of 20 mm in width, 20 mm in length, and 1.27 mm in thickness, and as shown in FIG.
  • FIG. 5 also shows the contact resistance values measured for SUS316L (Comparative Example 2) as comparison data.
  • the contact resistance value of SUS316L (Comparative Example 2) was obtained by processing SUS316L into a size having a width of 20 mm, a length of 20 mm, and a thickness of 1.0 mm, and then measuring with the measurement system shown in FIG.
  • Example 1 in any load value, the contact resistance value is lower than that of SUS316L (Comparative Example 2) used as the material of the conventional fuel cell separator and the like. The result was excellent.
  • Example 3 in which an alloy plating layer 20 having a molar ratio (Ni / Pd) of M1 (Ni) to M2 (Pd) of 0.005 to 0.5 was formed on the base material 10 was obtained.
  • the contact resistance value was lower than that of SUS316L (Comparative Example 2) used as a material for a conventional fuel cell separator, and the conductivity was excellent.
  • Comparative Example 3 in which the molar ratio (Ni / Pd) of M1 (Ni) to M2 (Pd) in the alloy plating layer 20 was outside the range of 0.005 to 0.5 was carried out.
  • the contact resistance value was slightly higher, resulting in slightly inferior conductivity.
  • Example 6 First, a stainless steel material (SUS316L) was prepared as the base material 10. Next, the prepared base material 10 was immersed in an aqueous sulfuric acid solution having a sulfuric acid concentration of 25 vol.% Under the conditions of a temperature of 70 ° C. and an immersion time of 5 seconds, thereby obtaining a stainless steel plate having a passive film formed on the surface.
  • SUS316L stainless steel material
  • Example 7 A passive film was formed on the surface in the same manner as in Example 6 except that the prepared base material 10 was immersed in a sulfuric acid aqueous solution having a sulfuric acid concentration of 25% by volume under conditions of a temperature of 70 ° C. and an immersion time of 10 seconds. A stainless steel plate was obtained.
  • Example 8 A passive film was formed on the surface in the same manner as in Example 6 except that the prepared base material 10 was immersed in a sulfuric acid aqueous solution having a sulfuric acid concentration of 25% by volume under conditions of a temperature of 70 ° C. and an immersion time of 15 seconds. A stainless steel plate was obtained.
  • Example 9 A passive film was formed on the surface in the same manner as in Example 6 except that the prepared base material 10 was immersed in a sulfuric acid aqueous solution having a sulfuric acid concentration of 25% by volume under conditions of a temperature of 70 ° C. and an immersion time of 20 seconds. A stainless steel plate was obtained.
  • the plating properties of the Ni—Pd—P alloy layer were evaluated for the alloy plating coating material 100 thus obtained.
  • the surface of the alloy plating coating material 100 is measured with a fluorescent X-ray analyzer (manufactured by Rigaku Corporation, model number: ZSX100e) to determine the presence or absence of the Ni—Pd—P alloy.
  • the plating property was evaluated by judging that the Ni—Pd—P alloy layer was well formed. The results are shown in Table 2.
  • the Ni—Pd—P alloy was detected from the surface of the alloy plating coating materials 100 of Examples 6 to 9, and it was confirmed that the Ni—Pd—P alloy layer was formed satisfactorily.
  • the adhesion of the Ni—Pd—P alloy layer was evaluated for the alloy plating coating materials 100 of Examples 6 to 9. Specifically, a peel test was performed by attaching an adhesive tape (Nichiban Co., Ltd., Ny stack strong type) to the Ni—Pd—P alloy layer of the alloy plating coating material 100, and then peeling it off. Then, Ni—Pd When the peeling state of the —P alloy layer was observed and no peeling was confirmed, the adhesion was evaluated by judging that the adhesion of the Ni—Pd—P alloy layer was good. The results are shown in Table 2. As a result, in the alloy plating coating material 100 of Examples 6 to 9, peeling of the Ni—Pd—P alloy layer was not confirmed, and it was confirmed that the adhesion of the Ni—Pd—P alloy layer was good. It was.
  • the Cr / O value by the Auger electron spectroscopic analysis on the surface is 0.09 to 0.20, and the Cr / Fe value is 0.55 to 0.80.
  • the passivating film in the range was formed, it was confirmed that the Ni—Pd—P alloy layer formed on the passivating film was excellent in plating properties and adhesion.
  • the Cr / O value in the passive film of the stainless steel plate is 0.092 to 0.1987, and the Cr / Fe value is 0.5577 to 0.7918.
  • the range of the Cr / O value by the Auger electron spectroscopic analysis on the surface is 0.09 to 0.20 and the Cr / Fe value is 0.55 to 0.80 on the stainless steel plate. If the passive film is formed, the Ni—Pd—P alloy layer formed on the passive film is considered to have excellent plating properties and adhesion.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

 基材(10)と、基材(10)上に形成されることで最表層を構成し、M1-M2-M3合金(ただし、M1は、Ni、Fe、Co、Cu、Zn、およびSnから選択される少なくとも1つの元素、M2は、Pd、Re、Pt、Rh、Ag、およびRuから選択される少なくとも1つの元素、M3は、P、およびBから選択される少なくとも1つの元素である。)からなる合金めっき層(20)と、を備え、合金めっき層(20)は、M2に対するM1のモル比(M1/M2)が0.005~0.5である合金めっき被覆材料(100)を提供する。

Description

合金めっき被覆材料、および合金めっき被覆材料の製造方法
 本発明は、合金めっき被覆材料、および合金めっき被覆材料の製造方法に関する。
 従来、コネクタ、スイッチ、もしくはプリント配線基板などに用いられる電気接点材料として、基材の表面に、耐食性および導電性を向上させるための合金めっき層が形成された部材が用いられている。
 このような基材の表面に合金めっき層が形成された部材として、たとえば、特許文献1では、基材上に、所定の元素から構成されるアモルファス合金からなるアモルファス合金めっき層を形成して構成される合金めっき被覆材料が開示されている。
特開2011-249247号公報
 しかしながら、上記特許文献1に開示されている合金めっき被覆材料では、所定の元素から構成されるアモルファス合金めっき層は、耐食性に優れる一方で、導電性が不十分なものとなってしまい、電気接点材料として十分な特性が得られないという問題がある。
 本発明はこのような実状に鑑みてなされたものであり、耐食性に加えて、導電性に優れた合金めっき被覆材料を提供することを目的とする。
 本発明者等は、上記目的を達成すべく鋭意検討した結果、基材上に最表層として形成する合金めっき層について、合金を構成する特定の元素の配合比が所定範囲である合金めっき層とすることにより、上記目的を達成できることを見出し本発明を完成させるに至った。
また、合金を構成する特定の元素の配合比が所定範囲から外れてしまった場合、アモルファス合金めっき層の耐食性が悪化することを見出した。例えば、燃料電池部材のように、腐食雰囲気下で長時間使用される場合には、経時で溶出した金属が、燃料電池の発電特性に悪影響を及ぼすことが懸念されるため、耐食性と導電性の両方を備えるめっき被覆材料が求められている。
 すなわち、本発明によれば、基材と、前記基材上に形成されることで最表層を構成し、M1-M2-M3合金(ただし、M1は、Ni、Fe、Co、Cu、Zn、およびSnから選択される少なくとも1つの元素、M2は、Pd、Re、Pt、Rh、Ag、およびRuから選択される少なくとも1つの元素、M3は、P、およびBから選択される少なくとも1つの元素である。)からなる合金めっき層と、を備え、前記合金めっき層は、M2に対するM1のモル比(M1/M2)が0.005~0.5であるめっき層であることを特徴とする合金めっき被覆材料が提供される。
 本発明の合金めっき被覆材料において、前記合金めっき層は、ガラス転移点を有することが好ましい。
 本発明の合金めっき被覆材料において、前記合金めっき層は、アモルファスライクであることが好ましい。
 本発明の合金めっき被覆材料において、前記合金めっき層は、X線回折装置を用いて微小角入射X線回折法により測定した際の回折プロファイルが、M1、M2及びM3のうち少なくとも一つの元素を含む結晶に由来する鋭いピークがない形状、及び/又はアモルファス構造に由来するハローを有する形状であることが好ましい。
 また、本発明によれば、基材上に、最表層を構成するように、M1-M2-M3合金(ただし、M1は、Ni、Fe、Co、Cu、Zn、およびSnから選択される少なくとも1つの元素、M2は、Pd、Re、Pt、Rh、Ag、およびRuから選択される少なくとも1つの元素、M3は、P、およびBから選択される少なくとも1つの元素である。)からなる合金めっき層を、無電解めっきにより形成する工程を有し、前記合金めっき層が、M2に対するM1のモル比(M1/M2)が0.005~0.5となるように形成されることを特徴とする合金めっき被覆材料の製造方法が提供される。
 本発明によれば、耐食性に加えて、導電性に優れた合金めっき被覆材料を提供することができる。
図1は、本実施形態に係る合金めっき被覆材料100の構成を示す図である。 図2Aは、Pdの結晶構造を、X線回折装置を用いて微小角入射X線回折法により測定して得られた回折プロファイルの一例を示す図である。 図2Bは、アモルファスライクな合金めっき層20を、X線回折装置により測定して得られた回折プロファイルの一例を示す図である。 図2Cは、アモルファスライクな合金めっき層20を、X線回折装置により測定して得られた回折プロファイルの他の例を示す図である。 図3Aは、実施例で得られた合金めっき被覆材料100の耐食性を評価した結果を示すグラフ(その1)である。 図3Bは、実施例で得られた合金めっき被覆材料100の耐食性を評価した結果を示すグラフ(その2)である。 図3Cは、実施例で得られた合金めっき被覆材料100の耐食性を評価した結果を示すグラフ(その3)である。 図4は、実施例で得られた合金めっき被覆材料100の接触抵抗を測定する方法を説明するための図である。 図5は、実施例で得られた合金めっき被覆材料100の接触抵抗を測定した結果を示すグラフである。
 以下、本実施形態の合金めっき被覆材料100について説明する。
 本実施形態の合金めっき被覆材料100は、図1に示すように、基材10上に、M1-M2-M3合金(ただし、M1は、Ni、Fe、Co、Cu、Zn、およびSnから選択される少なくとも1つの元素、M2は、Pd、Re、Pt、Rh、Ag、およびRuから選択される少なくとも1つの元素、M3は、P、およびBから選択される少なくとも1つの元素である。)からなり、最表層を構成する合金めっき層20を備える。本実施形態では、合金めっき層20は、M2に対するM1のモル比(M1/M2)が0.005~0.5であるめっき層である。
<基材10>
 基材10としては、特に限定されないが、鋼、ステンレス鋼、Al、Al合金、Ti、Ti合金、Cu、Cu合金、Ni、Ni合金などが挙げられるが、ステンレス鋼板が特に好ましい。
 ステンレス鋼板としては、特に限定されないが、SUS316、SUS316L、SUS304などのステンレス鋼材が挙げられる。また、ステンレス鋼板にはマルテンサイト系、フェライト系、オーステナイト系などの種類があるが、特にオーステナイト系ステンレス鋼板が好適である。
 また、ステンレス鋼板には、表面に所定の不動態膜が形成されていることが好ましい。所定の不動態膜としては、その表面におけるオージェ電子分光分析によるCr/O値(Cr/Oのモル比)およびCr/Fe値(Cr/Feのモル比)が、次のような範囲となっているものが挙げられる。すなわち、Cr/O値が、好ましくは0.09~0.20の範囲である。また、Cr/Fe値が、好ましくは0.55~0.80の範囲である。
 本実施形態においては、基材10として用いるステンレス鋼板に形成される不動態膜の表面のオージェ電子分光分析によるCr/O値およびCr/Fe値を上記範囲に制御することにより、得られる合金めっき被覆材料100が、耐食性及び導電性に優れたものとなる。
 なお、本実施形態において、オージェ電子分光分析によるCr/O値およびCr/Fe値は、たとえば、次の方法により測定することができる。すなわち、まず、ステンレス鋼板の不動態膜の表面について、走査型オージェ電子分光分析装置(AES)を用いて測定を行い、不動態膜の表面のCr、O、およびFeの原子%を算出する。そして、不動態膜の表面のうち、5箇所について、走査型オージェ電子分光分析装置による測定を行い、得られた結果を平均することにより、Cr/O値(Crの原子%/Oの原子%)およびCr/Fe値(Crの原子%/Feの原子%)を算出することができる。この際には、たとえば、走査型オージェ電子分光分析装置を用いた測定により得られたピークのうち、510~535eVのピークをCrのピークとし、485~520eVのピークをOのピークとし、570~600eVのピークをFeのピークとし、これらCr,O,Feの合計を100原子%として、Cr、O、およびFeの原子%を測定する。
 本実施形態において、ステンレス鋼板の表面に不動態膜を形成する方法としては、特に限定されないが、たとえば、ステンレス鋼板を構成するSUS316Lなどのステンレス鋼材を、硫酸水溶液に浸漬させる方法などが挙げられる。
 不動態膜を形成するために、ステンレス鋼材を硫酸水溶液に浸漬させる場合には、硫酸水溶液の硫酸濃度は、好ましくは20~25体積%である。また、ステンレス鋼材を浸漬させる際の温度は、好ましくは50~70℃、より好ましくは60~70℃である。さらに、ステンレス鋼材を硫酸水溶液に浸漬させる時間は、好ましくは5~600秒、より好ましくは5~300秒である。
 基材10の形状としては、特に限定されず、使用用途に応じて適宜選択することができるが、たとえば、線形状や板形状に加工された導電性の金属部品、板を凹凸形状に加工してなる導電性部材、ばね形状や筒形状に加工された電子機器の部品などの用途に応じて必要な形状に加工したもの用いることができる。また、基材10の太さ(直径)や厚み(板厚)は、特に限定されず、使用用途に応じて適宜選択することができる。
 本実施形態においては、合金めっき被覆材料100を、たとえば、燃料電池用セパレータとして用いることができる。なお、燃料電池用セパレータは、燃料電池スタックを構成する燃料電池セルの部材として用いられ、ガス流路を通じて電極に燃料ガスや空気を供給する機能、および電極で発生した電子を集電する機能を有するものである。合金めっき被覆材料100を、燃料電池用セパレータとして用いる際には、基材10については、予めその表面に燃料ガスや空気の流路として機能する凹凸(ガス流路)が形成されたものを用いる。ガス流路を形成する方法としては、特に限定されないが、たとえば、プレス加工により形成する方法が挙げられる。
<合金めっき層20>
 合金めっき層20は、合金めっき被覆材料100の耐食性および耐摩耗性を向上させ、さらに導電性を付与するために、最表層として形成されるめっき層であり、M1-M2-M3合金(ただし、M1は、Ni、Fe、Co、Cu、Zn、およびSnから選択される少なくとも1つの元素、M2は、Pd、Re、Pt、Rh、Ag、およびRuから選択される少なくとも1つの元素、M3は、P、およびBから選択される少なくとも1つの元素である。)により構成され、M2に対するM1のモル比(M1/M2)が0.005~0.5である。
 なお、合金めっき層20を形成する方法は、特に限定されず、電解めっき、無電解めっき、スパッタリングなどにより形成することができるが、後述するように無電解めっきにより形成することが好ましい。
 M1-M2-M3合金におけるM1は、Ni、Fe、Co、Cu、Zn、およびSnから選択される少なくとも1つの元素であり、これらを単独で用いてもよいし、2つ以上を組み合わせて、たとえば、Ni-Fe、Ni-Co、Ni-Cuなどを用いてもよい。M1を構成する各元素は、単独で、基材10上にめっき層を形成することができるという特性を有する元素である。なお、M1としては、めっき液の自己分解を防止し、めっき液の安定性を高めることができるという点より、Ni、およびCoから選択される少なくとも1つの元素を用いるのが好ましく、Niを用いるのが特に好ましい。
 また、M1-M2-M3合金におけるM2は、Pd、Re、Pt、Rh、Ag、およびRuから選択される少なくとも1つの元素であり、これらを単独で用いてもよいし、2つ以上を組み合わせて用いてもよい。M2を構成する各元素は、基材10上に析出した際に、めっき浴中の還元剤の反応に対する触媒として作用し、金属析出反応を連続的に進行させる作用を有するものである。なお、M2としては、コストを抑えることができるという点より、Pd、およびAgから選択される少なくとも1つの元素を用いるのが好ましく、Pdを用いるのが特に好ましい。
 さらに、M1-M2-M3合金におけるM3は、P、およびBのいずれかから選択される少なくとも1つの元素であり、これらの元素を単独で用いてもよいし、これらを組み合わせたP-Bを用いてもよい。M3を構成する各元素は、合金めっき層20を形成するためのめっき浴中の還元剤を構成するメタロイドであり、通常、合金めっき層20を形成する際に不可避的に合金めっき層20に取り込まれることとなる。なお、M3としては、めっき液の自己分解を防止し、めっき液の安定性を高めることができるという点より、Pを用いるのが好ましい。
 また、M1-M2-M3合金における各元素の比率は、好ましくはM1が15~65原子%、M2が20~60原子%、M3が15~40原子%であり、より好ましくはM1が20~50原子%、M2が30~50原子%、M3が20~30原子%である。さらに、得られる合金めっき被覆材料100について、耐食性および耐摩耗性を大きく低下させない範囲であれば、M1-M2-M3合金には不可避的に混入してしまう不純物がわずかに含まれていてもよい。不可避的に混入してしまう不純物としては、たとえば、めっき液の自己分解を防止し、めっき液を安定させる安定剤として添加されるPb、Tl、Biなどの重金属が挙げられる。なお、このような安定剤としては、環境負荷軽減の観点から、Biが好ましく用いられる。M1-M2-M3合金の組成比を上記範囲とすることにより、基材10上に良好に合金めっき層20が形成することができ、得られる合金めっき被覆材料100について、耐食性および耐摩耗性に優れたものとすることができる。
 なお、M1-M2-M3合金としては、各元素を任意に組み合わせたものを用いることができるが、めっき液の自己分解を防止し、めっき液の安定性を高めることができるという点より、Ni-Pd-P合金、Ni-Pt-P合金、Co-Pd-P合金、Co-Ag-P合金が好ましく、Ni-Pd-P合金が特に好ましい。
 M1-M2-M3合金からなる合金めっき層20を形成する方法は、上述したように特に限定されないが、無電解めっきにより形成する方法を用いる場合には、M1、M2、およびM3に示す元素を含み、還元剤、錯化剤が添加されためっき浴(無電解合金めっき浴)を用いる。
 たとえば、Ni-Pd-P合金からなる合金めっき層20を形成する場合には、無電解合金めっき浴としては、通常用いられるニッケルめっき浴と、パラジウムめっき浴とを混合して得られるものなどを用いることができる。ニッケルめっき浴としては、たとえば、塩化ニッケル、硫酸ニッケル、硝酸ニッケル、酢酸ニッケルなどのニッケル塩と、次亜リン酸塩などのリンを含む還元剤と、クエン酸などの錯化剤とからなるめっき浴などが挙げられる。パラジウムめっき浴としては、たとえば、塩化パラジウムなどのパラジウム塩と、次亜リン酸塩、亜リン酸塩などのリンを含む還元剤や、ギ酸などの還元剤と、チオジグリコール酸などの錯化剤とからなるめっき浴などが挙げられる。
 なお、ニッケルめっき浴と、パラジウムめっき浴とを混合して無電解合金めっき浴を作製する際においては、ニッケル塩としては塩化ニッケルや硫酸ニッケルなど、パラジウム塩としては塩化パラジウムなどを用いるのが好ましい。ニッケルめっき浴と、パラジウムめっき浴との混合比率は、無電解合金めっき浴中におけるNi原子とPd原子とのモル比は、Ni:Pd(モル比)が0.62:1.0~3.32:1.0、好ましくは0.88:1.0~2.68:1.0、より好ましくは0.88:1.0~2.14:1.0である。これにより、本実施形態においては、得られるNi-Pd-P合金からなる合金めっき層20について、アモルファスライクな構成とし、耐食性および導電性をいずれも向上させることができる。
 なお、本実施形態では、合金めっき層20におけるアモルファスライクな構造とは、実質的にM1-M2-M3合金のアモルファス(非晶質)から構成されている構造を示し、わずかにM1-M2-M3合金の結晶が含まれていてもよい構造をいう。このような結晶は、合金めっき層20が基材10上に形成される過程において、合金めっき層20に取り込まれる不純物などの影響により、合金めっき層20中に不可避的に形成される結晶構造などが挙げられる。
 具体的には、本願実施形態におけるアモルファスライクな構造としては、合金めっき層20についてX線回折装置を用いて微小角入射X線回折法により測定した際の回折プロファイルが、M1、M2及びM3のうち少なくとも一つの元素を含む結晶に由来する鋭いピークがない形状である例が挙げられる。すなわち、合金めっき層20がNi-Pd-P合金から構成され、その合金めっき層20中にNi,Pd及びPを少なくとも一つ含む結晶が存在する場合には、得られる回折プロファイルには、結晶に由来する鋭いピークが検出される。なお、Pd結晶構造を測定した図2Aのグラフでは、Pd結晶に由来するピークは、回折角(2θ)で、例えば「40°」、「46°」、「68°」付近に検出される。本実施形態では、合金めっき層20において、このような結晶に由来する鋭いピークが検出されない場合には、合金めっき層20がアモルファスライクな構造であると判断できる。
 あるいは、アモルファスライクな構造としては、X線回折装置を用いて微小角入射X線回折法により測定した際の回折プロファイルが、アモルファス構造に由来するハローを有する形状である例が挙げられる。すなわち、合金めっき層20が実質的にアモルファスからなる場合には、得られる回折プロファイルは、図2B,2Cに示すように、アモルファス構造に由来するハロー(回折角(2θ)20~60°付近のなめらかな曲線)が検出される。なお、図2Bは後述する実施例3で、図2Cは後述する実施例4で得た回折プロファイルであり、合金めっき層20が、アモルファス構造のNi-Pd-P合金から構成されている場合に得られる回折プロファイルの例を示すものである。本実施形態では、合金めっき層20において、このようなアモルファス構造に由来するハローがみられる場合には、合金めっき層20がアモルファスライクな構造であると判断できる。
 上記においては、合金めっき層20を、Ni-Pd-P合金とする場合を例示したが、合金めっき層20を、Ni-Pd-P合金以外で構成する場合においても、同様に、M1、M2、およびM3の各元素を含み、還元剤、錯化剤が添加されためっき浴を適宜調整してなる無電解合金めっき浴を用いればよい。この際においては、M1、M2、およびM3の各元素を含む無電解合金めっき浴中におけるM1原子とM2原子とのモル比は、M1:M2(モル比)が、上述したNi:Pd(モル比)と同様の値であればよい。
 なお、合金めっき層20は、上述した無電解合金めっき浴を用いて、pH4.0~7.0、浴温30~50℃、浸漬時間5~20分の条件で形成することが好ましい。
 また、形成する合金めっき層20の厚みは、好ましくは5~100nmであり、より好ましくは30~50nmである。合金めっき層20の厚みを上記範囲とすることにより、得られる合金めっき被覆材料100について、耐食性および耐摩耗性に優れたものとすることができる。
 ここで、本実施形態に係る合金めっき被覆材料100を、たとえば、燃料電池用セパレータとして用いる場合には、このような合金めっき層20を形成するための基材10としては、上述したように、予めプレス加工などによりガス流路が形成されたものを用いる。本実施形態においては、このような予めガス流路が形成された基材10上に合金めっき層20を形成することにより、得られる燃料電池用セパレータにおける合金めっき層20のクラックを有効に防止することができる。すなわち、ガス流路が形成されていない基材10上に合金めっき層20を形成し、その後、プレス加工などによりガス流路を形成する場合には、ガス流路を形成する際に加わる応力により合金めっき層20にクラックが生じるという問題があるが、上述したように予め基材10にガス流路を形成した後、合金めっき層20を形成することで、このような問題を解決することができる。特に、本実施形態においては、合金めっき層20を無電解めっきにより形成する場合には、凹凸のあるガス流路部分に対して、合金めっき層20を均一に、かつ不形成部分の発生を抑制するようにして形成することができる。
 なお、本実施形態においては、合金めっき層20を、直接基材10上に形成してもよいが、合金めっき層20の密着性を向上させるために、基材10と合金めっき層20との間に改質層を設けてもよい。改質層としては、基材10や合金めっき層20の特性に応じて適宜形成することができるが、合金めっき層20との密着性を向上させるという観点より、合金めっき層20を構成するM1-M2-M3合金のM1と同じ元素を含有する層とすることが好ましい。たとえば、合金めっき層20としてNi-Pd-P合金を採用する場合には、改質層としては、M1に相当する元素であるNiを含有するNi系の層とすることが好ましく、このようなNi系の層を、無電解還元めっきにより形成する場合には、Ni-Pめっき層などが挙げられる。なお、改質層は、1層のみでもよいし、2層以上としてもよく、また、2層以上とする場合には、各層を構成する成分は異なるものであってもよいし、あるいは、同じものであってもよい。また、改質層を形成する方法は特に限定されないが、電解めっき、無電解めっき、スパッタリングなどにより形成することができる。
 また、本実施形態の合金めっき層20は、上述したように、M2に対するM1のモル比(M1/M2)が0.005~0.5であるめっき層である。
 本実施形態では、合金めっき層20は、上述したように、アモルファスライクな構造を有する合金により構成されることが好ましい。
 また、合金めっき層20を構成するM1-M2-M3合金における、M2に対するM1のモル比(M1/M2)は、0.005~0.5、好ましくは0.008~0.44、より好ましくは0.008~0.33である。合金めっき層20における上記モル比(M1/M2)を上述した範囲とすることにより、得られる合金めっき被覆材料100が、耐食性及び導電性に優れたものとなる。
 本実施形態では、合金めっき層20を、M2に対するM1のモル比(M1/M2)が上記範囲である構成とすることによれば、得られる合金めっき被覆材料100は、非晶質であるため、高強度、高靱性、高耐食性、優れた磁気特性(高透磁率、低保磁力)、および優れた成形加工性といった特性を有し、さらに、上記モル比(M1/M2)を適切な値に調整することで、耐食性が向上し、さらに、導電性も向上すると考えられる。これにより、得られる合金めっき被覆材料100について、耐食性に加えて、導電性に優れたものとすることができる。
 本実施形態において、形成する合金めっき層20について、M2に対するM1のモル比(M1/M2)が上記範囲である構成とする方法としては、特に限定されないが、合金めっき層20を無電解めっきにより形成する際において、めっき条件を制御する方法が挙げられる。この際においては、無電解めっきのめっき条件としては、たとえば、上述した無電解合金めっき浴を用いて、pH4.0~7.0、浴温30~50℃、浸漬時間5~20分とする条件を用いることができる。
 また、合金めっき層20は、ガラス転移点を有するものであることが好ましい。本実施形態では、合金めっき層20がガラス転移点を有することにより、得られる合金めっき被覆材料100について、耐食性および導電性をより向上させることができる。
 ここで、合金めっき層20がガラス転移点を有しているか否かを確認する方法としては、たとえば、熱機械分析装置(TMA)を用いて、合金めっき層20の温度を徐々に上昇または下降させながら熱膨張率が急激に変化する際の温度を検出する方法や、示差走査熱量計(DSC)を用いて、合金めっき層20の温度を徐々に上昇または下降させながら吸熱や発熱を測定し、得られるDSC曲線においてベースラインのシフトが観測される温度を検出する方法など、公知の方法が挙げられる。
 また、合金めっき層20のガラス転移点は、特に限定されないが、好ましくは250~400℃、より好ましくは300~350℃である。
 本実施形態に係る合金めっき被覆材料100によれば、最表層として形成する合金めっき層20が、M1-M2-M3合金により構成され、M2に対するM1のモル比(M1/M2)が0.005~0.5であり、耐食性および導電性をいずれも向上させることができる。そのため、本実施形態の合金めっき被覆材料100は、コネクタ、スイッチ、もしくはプリント配線基板などに用いられる電気接点材料として好適に用いられるものである。
 なお、表面に合金めっき層が形成された合金めっき被覆材料を製造する方法としては、従来、基材上に、ニッケル基合金などのアモルファス合金からなるアモルファス合金めっき層を形成する方法が用いられている。しかしながら、基材上に、単にアモルファス合金からなるアモルファス合金めっき層を形成したのみでは、耐食性が向上する一方で、導電性が不十分なものとなってしまい、電気接点材料として十分な特性が得られないという問題がある。
 特に、合金めっき被覆材料を燃料電池用セパレータとして用いる場合には、高い耐食性に加えて、高い導電性が求められる。すなわち、燃料電池用セパレータは、燃料電池内における高温かつ酸性雰囲気の環境にさらされるため、高い耐食性が求められ、加えて、電極で発生した電子を集電するために、高い導電性が求められる。
 これに対し、本実施形態に係る合金めっき被覆材料100によれば、最表層として形成されるM1-M2-M3合金の合金めっき層20を、M2に対するM1のモル比(M1/M2)が0.005~0.5であるめっき層とすることにより、すなわち、非晶質(アモルファス)で構成されていたとしても、M1-M2-M3合金を構成する元素のモル比が所定値に制御されためっき層とすることにより、耐食性および導電性をいずれも向上させることができ、燃料電池用セパレータとして好適に用いることができる。
 さらに、本実施形態に係る合金めっき被覆材料100によれば、最表層として形成されるM1-M2-M3合金の合金めっき層20を、上述したアモルファスライクな構造を有する合金めっき層とすることにより、耐食性および導電性をいずれも向上させることができ、燃料電池用セパレータとして好適に用いることができる。
 以下に、実施例を挙げて、本発明についてより具体的に説明するが、本発明は、これら実施例に限定されない。
《実施例1》
 まず、基材10としてステンレス鋼材(SUS316L)を準備した。次いで、準備した基材10に対し、下記に示すパラジウムめっき浴と、ニッケルめっき浴とを、パラジウムめっき浴:ニッケルめっき浴=5.7:1(体積比)の割合で混合しためっき浴を用いて、38℃、4分間の条件で、無電解めっき処理を施すことにより、基材10上に、合金めっき層20として厚さ40nmのNi-Pd-P合金層を形成し、合金めっき被覆材料100を得た。なお、めっき浴中におけるパラジウム塩、還元剤、および錯化剤については、従来公知の化合物を用いた。また、パラジウムめっき浴と、ニッケルめっき浴とを混合しためっき浴中におけるNi:Pd(モル比)は、1.14:1.0であった。
<パラジウムめっき浴>
 パラジウム塩:パラジウムめっき浴中におけるPd量が0.15重量%となる量
 還元剤:1.8重量%
 錯化剤:0.63重量%
 水:97.2重量%
 pH:5.5
<ニッケルめっき浴>
 ニッケル塩(塩化ニッケル):1.8重量%
 還元剤(次亜燐酸ソーダ):2.4重量%
 錯化剤:2.4重量%
 水:93.2重量%
 pH:5.2
《実施例2》
 合金めっき層20を形成する際の、無電解めっき処理の条件を、38℃、8分間、pH:6.0に変更し、基材10上に、合金めっき層20として厚さ80nmのNi-Pd-P合金層を形成した以外は、実施例1と同様にして合金めっき被覆材料100を得た。
《比較例1》
 合金めっき層20を形成する際の、無電解めっき処理に用いるめっき浴として、パラジウムめっき浴と、ニッケルめっき浴とを、パラジウムめっき浴:ニッケルめっき浴=1:2(体積比)の割合で混合しためっき浴を用いた以外は、実施例1と同様にして合金めっき被覆材料100を得た。なお、パラジウムめっき浴と、ニッケルめっき浴とを混合しためっき浴中におけるNi:Pd(モル比)は、0.1:1.0であった。
《実施例3》
 まず、基材10としてステンレス鋼材(SUS316L)を準備した。そして、準備した基材10について、市販の脱脂剤(日本クエーカーケミカル社製、フォーミュラー 618-TK2)を溶解させたアルカリ水溶液中で電解脱脂した。続いて、脱脂した基材10を水洗し、その後、70℃の硫酸水溶液(濃度25重量%)に15秒間浸漬して酸洗した後、下記に示すパラジウムめっき浴と、ニッケルめっき浴とを、パラジウムめっき浴:ニッケルめっき浴=5.67:1.0(体積比)の割合で混合しためっき浴を用いて、37℃、pH5.95、2分間の条件で、無電解めっき処理を施すことにより、基材10上に、合金めっき層20として厚さ40nmのNi-Pd-P合金層を形成し、合金めっき被覆材料100を得た。また、パラジウムめっき浴と、ニッケルめっき浴とを混合しためっき浴中におけるNi:Pd(モル比)は、0.88:1.0であった。めっき浴中における還元剤、および錯化剤については、従来公知の化合物を用いた。また、形成された合金めっき層20におけるM2(Pd)に対するM1(Ni)のモル比(Ni/Pd)は、0.008であった。
<パラジウムめっき浴>
 パラジウム塩(塩化パラジウム):0.28重量%
 還元剤:1.80重量%
 錯化剤:0.63重量%
 水:97.3重量%
 pH:6.0 
<ニッケルめっき浴>
 ニッケル塩(硫酸ニッケル):2.0重量%
 還元剤:2.6重量%
 錯化剤:2.6重量%
 水:92.8重量%
 pH:4.3 
《実施例4》
 実施例3に示すパラジウムめっき浴と、ニッケルめっき浴とを、パラジウムめっき浴:ニッケルめっき浴=3:1(体積比)の割合で混合しためっき浴を用いて、37℃、pH6.34、12分間の条件で、無電解めっき処理を施すことにより、基材10上に、合金めっき層20として厚さ40nmのNi-Pd-P合金層を形成した以外は、実施例3と同様に合金めっき被覆材料100を得た。また、パラジウムめっき浴と、ニッケルめっき浴とを混合しためっき浴中におけるNi:Pd(モル比)は、1.88:1.0であった。
《実施例5》
 実施例3に示すパラジウムめっき浴と、ニッケルめっき浴とを、パラジウムめっき浴:ニッケルめっき浴=1.86:1.0(体積比)の割合で混合しためっき浴を用いて、55℃、pH6.7、5分間の条件で、無電解めっき処理を施すことにより、基材10上に、合金めっき層20として厚さ40nmのNi-Pd-P合金層を形成した以外は、実施例3と同様に合金めっき被覆材料100を得た。また、パラジウムめっき浴と、ニッケルめっき浴とを混合しためっき浴中におけるNi:Pd(モル比)は、2.68:1.0であった。なお、めっき浴中における還元剤、および錯化剤については、従来公知の化合物を用いた。また、形成された合金めっき層20におけるM2(Pd)に対するM1(Ni)のモル比(Ni/Pd)は、0.44であった。
合金めっき層20の金属量測定
 実施例3,5において得られた合金めっき被覆材料100を用いて、皮膜中の金属量を測定した。具体的には、合金めっき被覆材料100を合金めっき皮膜20の縦40mm、横40mmのサイズに切り出し、60℃の60%硝酸水溶液(体積10ml)に5分間浸漬させて合金めっき皮膜20を溶解し、合金めっき被覆材料100を取り出し、合金めっき皮膜20を溶解した水溶液に水を加えて100mlに調整した後、前記水溶液中に溶出したイオン(Ni、Pd、P)の質量濃度(g/L)を誘導結合プラズマ発光分析装置(島津製作所社製、ICPE-9000)により測定し、測定結果を得たICPの測定結果から得られた金属量と、溶解しためっき層表面積から皮膜中のモル比を算出した。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
《比較例2》
 上述した実施例3で用いたステンレス鋼材(SUS316L)を準備し、このステンレス鋼材上に合金めっき層20を形成することなく、後述する評価を行った。
《比較例3》
 実施例3に示すパラジウムめっき浴と、ニッケルめっき浴とを、パラジウムめっき浴:ニッケルめっき浴=1:1(体積比)の割合で混合しためっき浴を用いて、55℃、pH7.3、5分間の条件で、無電解めっき処理を施すことにより、基材10上に、合金めっき層20として厚さ40nmのNi-Pd-P合金層を形成した以外は、実施例3と同様に合金めっき被覆材料100を得た。なお、めっき浴中におけるパラジウム塩、還元剤、および錯化剤については、従来公知の化合物を用いた。また、パラジウムめっき浴と、ニッケルめっき浴とを混合しためっき浴中におけるNi:Pd(モル比)は、4.99:1.0であった。
X線回折装置による合金めっき層20の測定
 実施例3,4および比較例2,3において得られた合金めっき被覆材料100について、X線回折装置(リガク社製、型番:RINT-2500)を用いて微小角入射X線回折法によりX線回折測定を行った。なお、実施例3の測定結果は図2Bに、実施例4の測定結果は図2Cにそれぞれ示す。結果は、実施例3,4はM1~M3金属のピークが見られる位置に結晶に由来するピークが見られず、一方、比較例2は、基材中の結晶に由来する考えられるピークが見られた。
耐食性の評価(その1)
 次いで、実施例1および比較例1において得られた合金めっき被覆材料100に対し、耐食性の評価を行った。具体的には、合金めっき被覆材料100を縦35mm、横20mmの面積が露出するようにポリイミドテープで端面をマスキングし、90℃の硫酸水溶液(体積80ml、pH:1.0)に100時間浸漬させた後、合金めっき被覆材料100を取り出し、合金めっき被覆材料100から硫酸水溶液中に溶出したイオン(Ni、Pd、P、Fe、Cr、Mo)の質量濃度(g/L)を誘導結合プラズマ発光分析装置(島津製作所社製、ICPE-9000)により測定することにより行った。また、比較として、併せて、燃料電池用セパレータの材料として通常用いられているステンレス鋼材(SUS316L)である比較例2についても、同様に、硫酸水溶液に浸漬させ、硫酸水溶液中に溶出したイオン(Ni、Pd、P、Fe、Cr、Mo)の質量濃度(g/L)を測定することで、耐食性の評価を行った。結果を図3Aに示す。なお、図3Aのグラフにおいては、イオン溶出濃度(ppm)の値を示す。
 図3Aの結果より、実施例1においては、10ppmの金属が溶出した。一方、従来の燃料電池用セパレータの材料などとして用いられているSUS316L(比較例2)は、39ppmの金属が溶出した。実施例1は、比較例2と比較して、基材からのイオンの溶出を有効に抑制することができ、耐食性に優れることが確認された。また、図3Aにおいては図示していないが、実施例2においても、実施例1と同程度に、基材からのイオンの溶出を有効に抑制することができ、耐食性に優れることが確認された。一方、図3Aの結果より、比較例1においては、18ppmの金属が溶出し、実施例1と比較して、基材からのイオンの溶出量が多くなっており、耐食性に劣ることが確認された。
耐食性の評価(その2)
 次いで、実施例3,4および比較例3において得られた合金めっき被覆材料100に対し、耐食性の評価を行った。実施例3は、具体的には、合金めっき被覆材料100を縦40mm、横37mmの面積が露出するようにポリイミドテープで端面をマスキングし、90℃の硫酸水溶液(体積90ml、pH:3.0)に100時間浸漬させた後、合金めっき被覆材料100を取り出し、合金めっき被覆材料100から硫酸水溶液中に溶出したイオン(Ni、Pd、P、Fe、Cr、Mo)の質量濃度(g/L)を誘導結合プラズマ発光分析装置(島津製作所社製、ICPE-9000)により測定することにより行った。また、比較として、燃料電池用セパレータの材料として通常用いられているステンレス鋼材(SUS316L)である比較例2についても、同様に、硫酸水溶液に浸漬させ、硫酸水溶液中に溶出したイオン(Ni、Pd、P、Fe、Cr、Mo)の質量濃度(g/L)を測定することで、耐食性の評価を行った。結果を図3Bに示す。なお、図3Bのグラフにおいては、イオン溶出濃度(ppm)の値を示す。耐食性の評価(その2)及び後述する耐食性の評価(その3)では、上述した耐食性の評価(その1)と比較して、試験に用いた硫酸のpHを高くした(1.0から3.0に変更した)ため、イオン溶出濃度(ppm)の値は相対的に低い値となった。
 図3Bの結果より、比較例2は、0.062ppmの金属が溶出し、比較例3は2.219ppmの金属が溶出した。実施例3は、0.042ppmの金属が溶出し、実施例4は、0.023ppmの金属が溶出した。
 表1および図3Bの結果より、基材10上に、M2(Pd)に対するM1(Ni)のモル比(Ni/Pd)が0.005~0.5である合金めっき層20を形成した実施例3においては、従来の燃料電池用セパレータの材料などとして用いられているSUS316L(比較例2)と比較して、基材からのイオンの溶出を有効に抑制することができ、耐食性に優れることが確認された。一方、図3Bの結果より、比較例3は、実施例3,実施例4と比較して、基材からのイオンの溶出量が多くなっており、耐食性に劣ることが確認された。
耐食性の評価(その3)
 次いで、実施例5および比較例2において得られた合金めっき被覆材料100に対し、耐食性の評価を行った。具体的には、合金めっき被覆材料100を縦40mm、横37mmの面積が露出するようにポリイミドテープで端面をマスキングし、90℃の硫酸水溶液(体積90ml、pH:3.0)に100時間浸漬させた後、合金めっき被覆材料100を取り出し、合金めっき被覆材料100から硫酸水溶液中に溶出したイオン(Ni、Pd、P、Fe、Cr、Mo)の質量濃度(g/L)を誘導結合プラズマ発光分析装置(島津製作所社製、ICPE-9000)により測定することにより行った。また、比較として、燃料電池用セパレータの材料として通常用いられているステンレス鋼材(SUS316L)である比較例2についても、同様に、硫酸水溶液に浸漬させ、硫酸水溶液中に溶出したイオン(Ni、Pd、P、Fe、Cr、Mo)の質量濃度(g/L)を測定することで、耐食性の評価を行った。結果を図3Cに示す。なお、図3Cのグラフにおいては、イオン溶出濃度(ppm)の値を示す。
 図3Cの結果より、比較例2は、0.88ppmの金属が溶出し、実施例5は、0.85ppmの金属が溶出した。
 表1および図3Cの結果より、基材10上に、M2(Pd)に対するM1(Ni)のモル比(Ni/Pd)が0.005~0.5である合金めっき層20を形成した実施例5においては、従来の燃料電池用セパレータの材料などとして用いられているSUS316L(比較例2)と比較して、基材からのイオンの溶出を有効に抑制することができ、耐食性に優れることが確認された。
接触抵抗値の測定(その1)
 次いで、実施例1において得られた合金めっき被覆材料100を用いて、図4に示すような測定系を形成し、形成した測定系を用いて、接触抵抗値の測定を行った。なお、図4に示す測定系は、合金めっき被覆材料100、燃料電池用セパレータにおいてガス拡散層基材として用いられるカーボンクロス200、金めっき被覆された銅電極300、デジタルマルチメータ400、および電流計500によって構成される。接触抵抗値の測定は、具体的には、まず、合金めっき被覆材料100を幅20mm、長さ20mm、厚さ1.27mmの大きさに加工し、図4に示すように、カーボンクロス200(東レ社製、品番:TGP-H-090)を介して、金めっき被覆された銅電極300によって両側から挟んで固定することで、図4に示す測定系を形成した。次いで、銅電極300に一定の荷重を加えながら、荷重5~20(kg/cm)の範囲において、抵抗計(日置電機社製、ミリオームハイテスタ3540)を用いて、試験片を挟んだ上下のカーボンクロス200間の接触抵抗値を測定した。測定結果を図5に示す。
 また、図5においては、比較データとして、SUS316L(比較例2)について測定した接触抵抗値の値も併せて示した。SUS316L(比較例2)の接触抵抗値は、SUS316Lを幅20mm、長さ20mm、厚さ1.0mmの大きさに加工した後、上述した図4に示す測定系により測定することで得た。
 図5の結果より、実施例1においては、いずれの荷重値においても、従来の燃料電池用セパレータの材料などとして用いられているSUS316L(比較例2)より接触抵抗値が低い値となり、導電性に優れる結果となった。
接触抵抗値の測定(その2)
 次いで、実施例3~5および比較例2,3において得られた合金めっき被覆材料100を用いて、図4に示すような測定系からカーボンクロス200を取り除いた測定系を用いて、幅20mm、長さ20mm、厚さ1.27mmの大きさに加工した合金めっき被覆材料100を、荷重1MPa(10.2(kg/cm))にて、抵抗計(日置電機社製、ミリオームハイテスタ3540)を用いて、試験片を挟んだ上下の銅電極300間の接触抵抗値を測定した。測定結果を表1に示す。
 表1の結果より、基材10上に、M2(Pd)に対するM1(Ni)のモル比(Ni/Pd)が0.005~0.5である合金めっき層20を形成した実施例3,5においては、従来の燃料電池用セパレータの材料などとして用いられているSUS316L(比較例2)より接触抵抗値が低い値となり、導電性に優れる結果となった。一方、表1の結果より、合金めっき層20におけるM2(Pd)に対するM1(Ni)のモル比(Ni/Pd)が0.005~0.5の範囲外であった比較例3は、実施例3,5と比較して接触抵抗値がやや高い値となり、わずかに導電性に劣る結果となった。
 次いで、ステンレス鋼材の表面状態を測定し、めっき性及び密着性を評価した実施例を下記に示す。
《実施例6》
 まず、基材10としてステンレス鋼材(SUS316L)を準備した。次いで、準備した基材10を、硫酸濃度25体積%の硫酸水溶液に、温度70℃、浸漬時間5秒の条件で浸漬させることにより、表面に不動態膜が形成されたステンレス鋼板を得た。
《実施例7》
 準備した基材10を、硫酸濃度25体積%の硫酸水溶液に、温度70℃、浸漬時間10秒の条件で浸漬させること以外は、実施例6と同様にして表面に不動態膜が形成されたステンレス鋼板を得た。
《実施例8》
 準備した基材10を、硫酸濃度25体積%の硫酸水溶液に、温度70℃、浸漬時間15秒の条件で浸漬させること以外は、実施例6と同様にして表面に不動態膜が形成されたステンレス鋼板を得た。
《実施例9》
 準備した基材10を、硫酸濃度25体積%の硫酸水溶液に、温度70℃、浸漬時間20秒の条件で浸漬させること以外は、実施例6と同様にして表面に不動態膜が形成されたステンレス鋼板を得た。
 そして、このような不動態膜を形成したステンレス鋼板の実施例6~9について、走査型オージェ電子分光分析装置(AES)(日本電子社製、型番:JAMP-9500F)を用いて、5箇所のCr、OおよびFeの原子%を測定し、得られた結果を平均することにより、Cr/O値(Crの原子%/Oの原子%)およびCr/Fe値(Crの原子%/Feの原子%)を求めた。結果を表2に示す。
 次いで、不動態膜を形成したステンレス鋼板の実施例6~9について、不動態膜上に、上述した実施例3と同様にしてNi-Pd-P合金層を形成し、合金めっき被覆材料100を得た。
 そして、このように得られた合金めっき被覆材料100について、Ni-Pd-P合金層のめっき性の評価を行った。具体的には、合金めっき被覆材料100の表面を蛍光X線分析装置(リガク社製、型番:ZSX100e)により測定してNi-Pd-P合金の有無を判定し、Ni-Pd-P合金が検知された場合には、Ni-Pd-P合金層が良好に形成されていると判断することで、めっき性の評価を行った。結果を表2に示す。結果としては、実施例6~9の合金めっき被覆材料100は、表面からNi-Pd-P合金が検知され、良好にNi-Pd-P合金層が形成されていることが確認された。
 さらに、実施例6~9の合金めっき被覆材料100について、Ni-Pd-P合金層の密着性の評価を行った。具体的には、合金めっき被覆材料100のNi-Pd-P合金層に粘着テープ(ニチバン社製、ナイスタック強力タイプ)を貼付した後、剥がすことにより剥離試験を実施し、その後、Ni-Pd-P合金層の剥離状態を観察して、剥離が確認されなかった場合には、Ni-Pd-P合金層の密着性が良好であると判断することで、密着性の評価を行った。結果を表2に示す。結果としては、実施例6~9の合金めっき被覆材料100においては、Ni-Pd-P合金層の剥離は確認されず、Ni-Pd-P合金層の密着性が良好であることが確認された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2の結果より、基材10としてのステンレス鋼板上に、表面におけるオージェ電子分光分析によるCr/O値が0.09~0.20、かつCr/Fe値が0.55~0.80の範囲である不動態膜を形成した実施例6~9においては、不動態膜上に形成されたNi-Pd-P合金層は、めっき性および密着性に優れていることが確認された。なお、表2では、ステンレス鋼板の不動態膜におけるCr/O値が0.092~0.1987、Cr/Fe値が0.5577~0.7918である結果を示したが、オージェ電子分光分析による測定結果の誤差を考慮して、ステンレス鋼板上に、表面におけるオージェ電子分光分析によるCr/O値が0.09~0.20、かつCr/Fe値が0.55~0.80の範囲である不動態膜が形成されていれば、不動態膜上に形成されるNi-Pd-P合金層は、めっき性および密着性に優れたものとなると考えられる。
100…合金めっき被覆材料
 10…基材
 20…合金めっき層

Claims (5)

  1.  基材と、
     前記基材上に形成されることで最表層を構成し、M1-M2-M3合金(ただし、M1は、Ni、Fe、Co、Cu、Zn、およびSnから選択される少なくとも1つの元素、M2は、Pd、Re、Pt、Rh、Ag、およびRuから選択される少なくとも1つの元素、M3は、P、およびBから選択される少なくとも1つの元素である。)からなる合金めっき層と、を備え、
     前記合金めっき層は、M2に対するM1のモル比(M1/M2)が0.005~0.5であることを特徴とする合金めっき被覆材料。
  2.  前記合金めっき層は、ガラス転移点を有することを特徴とする請求項1に記載の合金めっき被覆材料。
  3.  前記合金めっき層は、アモルファスライクであることを特徴とする請求項1又は2に記載の合金めっき被覆材料。
  4.  前記合金めっき層は、X線回折装置を用いて微小角入射X線回折法により測定した際の回折プロファイルが、M1、M2及びM3のうち少なくとも一つの元素を含む結晶に由来する鋭いピークがない形状、及び/又はアモルファス構造に由来するハローを有する形状であることを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の合金めっき被覆材料。
  5.  基材上に、最表層を構成するように、M1-M2-M3合金(ただし、M1は、Ni、Fe、Co、Cu、Zn、およびSnから選択される少なくとも1つの元素、M2は、Pd、Re、Pt、Rh、Ag、およびRuから選択される少なくとも1つの元素、M3は、P、およびBから選択される少なくとも1つの元素である。)からなる合金めっき層を、無電解めっきにより形成する工程を有し、
     前記合金めっき層が、M2に対するM1のモル比(M1/M2)が0.005~0.5となるように形成されることを特徴とする合金めっき被覆材料の製造方法。
PCT/JP2014/078475 2013-10-28 2014-10-27 合金めっき被覆材料、および合金めっき被覆材料の製造方法 WO2015064529A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/032,109 US10000038B2 (en) 2013-10-28 2014-10-27 Alloy plate coated material and method of producing alloy plate coated material
CN201480059477.5A CN105723015B (zh) 2013-10-28 2014-10-27 合金镀覆材料及合金镀覆材料的制造方法
KR1020167006933A KR102314050B1 (ko) 2013-10-28 2014-10-27 합금 도금 피복 재료 및 합금 도금 피복 재료의 제조 방법
CA2928616A CA2928616A1 (en) 2013-10-28 2014-10-27 Alloy plate coated material and method of producing alloy plate coated material
JP2015544982A JP6706067B2 (ja) 2013-10-28 2014-10-27 合金めっき被覆材料、および合金めっき被覆材料の製造方法
EP14858864.3A EP3064611B1 (en) 2013-10-28 2014-10-27 Alloy-plate-coated material, and method for producing alloy-plate-coated material
US16/000,355 US10525670B2 (en) 2013-10-28 2018-06-05 Alloy plate coated material and method of producing alloy plate coated material

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013223045 2013-10-28
JP2013-223045 2013-10-28

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/032,109 A-371-Of-International US10000038B2 (en) 2013-10-28 2014-10-27 Alloy plate coated material and method of producing alloy plate coated material
US16/000,355 Division US10525670B2 (en) 2013-10-28 2018-06-05 Alloy plate coated material and method of producing alloy plate coated material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015064529A1 true WO2015064529A1 (ja) 2015-05-07

Family

ID=53004132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/078475 WO2015064529A1 (ja) 2013-10-28 2014-10-27 合金めっき被覆材料、および合金めっき被覆材料の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10000038B2 (ja)
EP (1) EP3064611B1 (ja)
JP (1) JP6706067B2 (ja)
KR (1) KR102314050B1 (ja)
CN (1) CN105723015B (ja)
CA (1) CA2928616A1 (ja)
WO (1) WO2015064529A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105039944A (zh) * 2015-09-15 2015-11-11 南京工业大学 钯或钯合金膜组件的制备

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6220393B2 (ja) * 2013-06-13 2017-10-25 東洋鋼鈑株式会社 金めっき被覆ステンレス材、および金めっき被覆ステンレス材の製造方法
CN105556002B (zh) * 2013-09-20 2018-03-20 东洋钢钣株式会社 镀金属覆盖不锈钢材料以及镀金属覆盖不锈钢材料的制造方法
KR101996597B1 (ko) * 2017-10-13 2019-07-31 주식회사 유유제약 두타스테리드와 타다라필을 용해시킨 경구용 캡슐 제형의 복합제제
CN108754467B (zh) * 2018-06-27 2021-01-12 深圳市贝加电子材料有限公司 钌钯合金化学镀液及其施镀方法和应用
CN109672064A (zh) * 2018-11-13 2019-04-23 云南先导新材料有限公司 一种钯合金复合丝电刷材料及其制备方法
JP6737867B2 (ja) * 2018-12-27 2020-08-12 田中貴金属工業株式会社 金属板材、めっき板材、めっき板材の製造方法及びめっき部材の製造方法
JP6960677B2 (ja) * 2019-01-22 2021-11-05 メルテックス株式会社 無電解Ni−Fe合金めっき液

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259871B2 (ja) * 1986-03-04 1990-12-13 Ishihara Chemical Co Ltd
JP2011249247A (ja) 2010-05-28 2011-12-08 Tohoku Univ 燃料電池セパレータ及びその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3754939A (en) * 1972-05-23 1973-08-28 Us Army Electroless deposition of palladium alloys
DE3790128T (ja) * 1986-03-04 1988-03-31
WO2002016663A1 (fr) * 2000-08-21 2002-02-28 Citizen Watch Co., Ltd. Métal mou, procédé de fabrication dudit métal mou, pièce décorative et procédé de fabrication de ladite pièce décorative
US6886403B2 (en) * 2003-06-17 2005-05-03 Delphi Technologies, Inc. Sensor with amorphous electrode
TWI346092B (en) * 2004-03-31 2011-08-01 Konica Minolta Opto Inc Manufacturing method of die for optical element molding
US20100219079A1 (en) * 2006-05-07 2010-09-02 Synkera Technologies, Inc. Methods for making membranes based on anodic aluminum oxide structures
JP2008063644A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Okuno Chem Ind Co Ltd 無電解ニッケル合金めっき液
US8641839B2 (en) * 2007-02-13 2014-02-04 Yale University Method for imprinting and erasing amorphous metal alloys
EP2343763B1 (en) * 2008-10-07 2017-09-06 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Sheet stainless steel for separators in solid polymer fuel cells, and solid polymer fuel cells using the same
JP6231982B2 (ja) * 2012-07-13 2017-11-15 東洋鋼鈑株式会社 無電解金めっき処理方法、および金めっき被覆材料
CN104508577B (zh) 2012-07-30 2017-03-01 三菱电机株式会社 增设单元

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259871B2 (ja) * 1986-03-04 1990-12-13 Ishihara Chemical Co Ltd
JP2011249247A (ja) 2010-05-28 2011-12-08 Tohoku Univ 燃料電池セパレータ及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105039944A (zh) * 2015-09-15 2015-11-11 南京工业大学 钯或钯合金膜组件的制备
CN105039944B (zh) * 2015-09-15 2017-10-13 南京工业大学 钯或钯合金膜组件的制备

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015064529A1 (ja) 2017-03-09
CA2928616A1 (en) 2015-05-07
KR102314050B1 (ko) 2021-10-15
KR20160076516A (ko) 2016-06-30
JP6706067B2 (ja) 2020-06-03
US20180290434A1 (en) 2018-10-11
EP3064611B1 (en) 2019-08-28
CN105723015A (zh) 2016-06-29
EP3064611A1 (en) 2016-09-07
US10525670B2 (en) 2020-01-07
US20160263862A1 (en) 2016-09-15
US10000038B2 (en) 2018-06-19
CN105723015B (zh) 2017-11-21
EP3064611A4 (en) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015064529A1 (ja) 合金めっき被覆材料、および合金めっき被覆材料の製造方法
CN105556002B (zh) 镀金属覆盖不锈钢材料以及镀金属覆盖不锈钢材料的制造方法
EP2873752B1 (en) Electroless gold plating method and gold-plate-coated material
JP5983336B2 (ja) 被覆体及び電子部品
Liu et al. Effect of organic additives on the corrosion resistance properties of electroless nickel deposits
WO2016093145A1 (ja) 金属めっき被覆ステンレス材の製造方法
CN107851811B (zh) 燃料电池用通电构件、燃料电池单元、燃料电池堆和燃料电池用通电构件的制造方法
WO2014199727A1 (ja) パラジウムめっき被覆材料およびその製造方法
JP6020070B2 (ja) 被覆体及び電子部品
JP6254942B2 (ja) 燃料電池用セパレータ、燃料電池セル、燃料電池スタック、および燃料電池用セパレータの製造方法
WO2014087878A1 (ja) 燃料電池用セパレータ、燃料電池セル、燃料電池スタック、および燃料電池用セパレータの製造方法
US11447884B2 (en) Method for electrolytically passivating a surface of silver, silver alloy, gold, or gold alloy
JP2009228103A (ja) メッキ構造体及びメッキ構造体の製造方法
JP2015071820A (ja) 金−鉄系アモルファス合金めっき薄膜の成膜方法、電気めっき液、及び金−鉄系アモルファス合金めっき薄膜

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14858864

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015544982

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167006933

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2928616

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15032109

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014858864

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014858864

Country of ref document: EP