WO2015053413A1 - ドライバーオンコジーンの遺伝子変異を標的にアルキル化する新規アルキル化剤 - Google Patents

ドライバーオンコジーンの遺伝子変異を標的にアルキル化する新規アルキル化剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2015053413A1
WO2015053413A1 PCT/JP2014/077766 JP2014077766W WO2015053413A1 WO 2015053413 A1 WO2015053413 A1 WO 2015053413A1 JP 2014077766 W JP2014077766 W JP 2014077766W WO 2015053413 A1 WO2015053413 A1 WO 2015053413A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gene
cells
complex
dna
cancer
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/077766
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩喜 永瀬
弘 杉山
俊和 板東
Original Assignee
千葉県
国立大学法人京都大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 千葉県, 国立大学法人京都大学 filed Critical 千葉県
Priority to CN201480067194.5A priority Critical patent/CN106068266A/zh
Priority to US15/027,877 priority patent/US10350300B2/en
Priority to JP2015541666A priority patent/JP6705953B2/ja
Priority to EP14851833.5A priority patent/EP3078661A4/en
Publication of WO2015053413A1 publication Critical patent/WO2015053413A1/ja
Priority to US16/377,867 priority patent/US10751421B2/en
Priority to US16/918,692 priority patent/US11185593B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0605Polycondensates containing five-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0611Polycondensates containing five-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with only one nitrogen atom in the ring, e.g. polypyrroles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0605Polycondensates containing five-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0616Polycondensates containing five-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with only two nitrogen atoms in the ring

Definitions

  • the present invention relates to a novel alkylating agent that alkylates a gene mutation site of a driver oncogene as a target.
  • driver oncogene essential proto-oncogenes
  • Driver oncogene is a proto-oncogene that has mutations specifically in cancer cells (point mutations, small deletions, insertions or translocations, amplifications, etc.), and has gene mutations that are thought to cause cancer. It is a gene. Therefore, it has been demonstrated that targeting a driver oncogene and developing a drug that suppresses its function is an extremely effective method for developing a specific drug for cancer patients. Examples include Iressa, which shows dramatic efficacy in lung cancer patients with mutant EGFR, trastuzumab effective in breast cancer patients derived from high expression of HER2, and imatinib, an activity inhibitor of fusion protein BCR-ABL.
  • the gene mutation of the driver oncogene is (1) gene sequence change (point mutation, chromosomal translocation, deletion or / and insertion).
  • (Polymorphism) includes tumors that are monoallelic or homoallelic in tumors) and (2) changes in gene copy number (increased gene expression).
  • driver oncogene having the mutation of (1) RAS, KRAS, HRAS, NRAS, BCR-ABL, EGFR, c-KIT, BRAF, PI3K, ALK, PIK3CA, FLT3, MET, BCL2, EML4-ALK, APC, BRCA1 / 2, TP53, MSH2, MLH1, MSH6, PMS2, RB1, PTEN, VHL, P16, MEN1, RET, CDH1, STK11, PTCH, Her2 / neu, EGFR, MYC , MYCN, MET, etc. are known.
  • Other driver oncogenes are registered in the oncogene mutation database (COSMIC [Catalogue of somatic mutations in cancer]) and the like.
  • Pyrrole / imidazole polyamide is an artificial small molecule developed with the antibiotic destamycin as a motif, and has been reported to bind to the minor groove of double-stranded DNA in a sequence-specific manner. Many studies on gene expression suppression have been reported. In addition, research on drugs for renal disorders, anticancer agents, corneal trauma, hypertrophic scars, bone diseases, etc. are being conducted through animal experiments using mice. In recent years, as part of iPS cell research, research on iPS cell induction by PIP has also been conducted in research on iCeMs, an iPS cell project at Kyoto University. It is a small organic molecule.
  • PIP PIP-like protein
  • the characteristics of PIP are (1) It is possible to design an arbitrary gene sequence as a target, (2) The binding ability to DNA is stronger than a transcription factor, (3) The cell without a vector or drug delivery system (DDS) Incorporated into the nucleus, (4) Not degraded by nucleolytic enzymes, stable in cells and in vivo, and excreted as undegraded product from urine bile, (5) Easy modification of N and C terminus It is possible to form a complex with various functional small molecules.
  • DDS drug delivery system
  • PIP recognizes Py / Im pairs as CG, Py / Py pairs as AT or TA, and Im / Py pairs as GCs, which can bind sequence-specifically to various arbitrary double-stranded DNAs. is there. PIP bound to a target gene has been studied as a gene switch that inhibits binding of transcription factors to DNA and suppresses specific gene expression.
  • the present inventor synthesized a complex of an alkylated functional group and PIP using a PIP structure with high sequence recognition specificity, and alkylated a specific base sequence of DNA (Patent Document 2), histone
  • Patent Document 2 The present inventors have succeeded in synthesizing a complex of a modification control agent and PIP and completing the invention relating to the target gene-specific histone modification control agent (Patent Document 1).
  • PIP target gene-specific histone modification control agent
  • drugs can be synthesized by targeting driver mutations (genetic mutations that cause cancer) of driver oncogene, and actually have a tumor-suppressing effect. Not.
  • an object of the present invention is to provide a novel alkylating agent that alkylates a gene mutation site of a driver oncogene as a target.
  • the present inventor designed pyrrole-imidazole polyamide (PIP) that specifically binds to a gene mutation site of a driver oncogene, and binds an alkyl reaction site to the designed PIP. And synthesized a novel compound that specifically recognizes and binds to the gene mutation site of the driver oncogene and alkylates it, and the new compound is also efficiently applied to tumor cells and tumor stem cells. The delivery was confirmed and the present invention was completed.
  • PIP pyrrole-imidazole polyamide
  • the present invention is as follows. (1) A complex of a DNA binding compound that specifically binds to a gene mutation site of a driver oncogene and an alkylating agent. (2) The complex according to (1), wherein the gene mutation site is a change in gene sequence and / or a change in gene copy number.
  • Driver Oncogene is KRAS, HRAS, NRAS, BCR-ABL, EGFR, c-KIT, BRAF, PI3K, ALK, PIK3CA, FLT3, MET, BCL2, EML4-ALK, APC, BRCA1 / 2, TP53, MSH2 , MLH1, MSH6, PMS2, RB1, PTEN, VHL, P16, MEN1, RET, CDH1, STK11, PTCH, Her2 / neu, EGFR, MYC, MYCN, and MET, and genes registered in the cancer gene mutation database
  • the complex according to any one of (1) and (2), which is at least one selected from the group consisting of: (4) DNA binding compound is Bridged Nucleic Acid (crosslinked nucleic acid), Locked Nucleic Acid (LNA), PNA, DNA binding protein complex, pyrrole / imidazole polyamide (PIP)), modified pyrrole / imidazole polyamide (PIP) or
  • a KRAS gene codon 12 mutant alkylating agent comprising the complex according to (8).
  • An ALK gene F1174L mutant alkylating agent comprising the complex according to (9).
  • a PIK3CA gene E545K mutant alkylating agent comprising the complex according to any one of (10) and (11).
  • a MYCN gene amplified mutant alkylating agent comprising the complex according to any one of (12) and (13).
  • a pharmaceutical composition comprising the complex according to any one of (1) to (6) and (8) to (13).
  • a kit comprising the complex according to any one of (1) to (6) and (8) to (13).
  • a research reagent kit comprising the complex according to any one of (1) to (6) and (8) to (13).
  • a therapeutic kit comprising the complex according to any one of (1) to (6) and (8) to (13).
  • (23) (1) Designing a DNA binding compound so as to specifically bind to a gene mutation site of a driver oncogene, (2) including a step of binding the designed DNA-binding compound and an alkylating agent; A method for producing a complex in which a gene mutation site of a driver oncogene is specifically alkylated.
  • Driver oncogene is RAS, KRAS, HRAS, NRAS, BCR-ABL, EGFR, c-KIT, BRAF, PI3K, ALK, PIK3CA, FLT3, MET, BCL2, EML4-ALK, APC, BRCA1 / 2, TP53 , MSH2, MLH1, MSH6, PMS2, RB1, PTEN, VHL, P16, MEN1, RET, CDH1, STK11, PTCH, Her2 / neu, EGFR, MYC, MYCN and MET, and genes registered in the cancer gene mutation database
  • the DNA-binding compound is Bridged Nucleic Acid (cross-linked nucleic acid), Locked Nucleic Acid (LNA), PNA, DNA-binding protein complex, pyrrole / imidazole polyamide (PIP)), pyrrole / imidazole
  • the present invention provides a complex for specifically alkylating cancer cells having a driver oncogene gene mutation.
  • the complex of the present invention can be used as a pharmaceutical composition or an anticancer agent.
  • the complex of the present invention is a compound (KR12) that specifically alkylates the codon 12 mutation of the KRAS gene.
  • the compound (MYCNA1, MYCNA2, MYCNA3) specifically alkylates the MYCN gene having an increased genome copy number.
  • the complex of the present invention is ALK-FL-1, which targets the ALK gene mutation (F1174L), and P3A-E5K-, which targets the PIK3CA gene mutation (E545K). 1, P3A-E5K-2.
  • the methodology of adding a polyamide that specifically binds a driver oncogene gene mutation to an alkylating agent is one of the most effective approaches for creating new anticancer agents that recognize various tumor-specific mutations. It became clear that there was. Specifically, CBI, which is an alkylating agent, is added to PIP, which is an organic small molecule that specifically binds to a base sequence, and has a strong binding force to DNA and effectively suppresses gene expression even in small amounts. It became clear to develop a therapeutic drug for mutation driver oncogene. This effect is thought to be due to the fact that DNA damage caused by alkylation induces cell death signals and suppresses oncogenes that suppress them, thereby inducing cell death including cancer cells that do not normally cause cell death. .
  • the present invention provides a technique for delivering an alkylating agent to a specific genomic sequence.
  • this technique is applied, not only the KRAS oncogene but also various driver oncogenes having cancer-specific mutations are provided.
  • it is possible to design and synthesize therapeutic agents that can specifically recognize mutant sequences one after another.
  • the same idea as the antibody-drug complex (ADC) technology can be applied, and since it is easy to synthesize, it can be applied to a wide range of applications.
  • ADC antibody-drug complex
  • KR12 which is a complex of the present invention, exhibits strong anticancer activity specifically against cancer cells having a mutated RAS driver oncogene at a low concentration (resulting in cell growth suppression from picomolar), and can be automatically synthesized. It has excellent effects such as high accumulation and accumulation in tumors, localization in the nucleus, and no side effects such as weight loss. Therefore, KR12, which is the complex of the present invention, not only provides a therapeutic agent for cancer having a RAS gene mutation, which is a clinical problem, but also targets a RAS gene mutation that is difficult to develop. This will enable the development of new and innovative therapeutic drugs.
  • KR12 which is the complex of the present invention, is expected to promote development research (physical property testing, safety testing, pharmacokinetics, mass synthesis with GMP) toward the start of clinical trials. Further, if the method of the present invention is applied, it is possible to develop a further innovative therapeutic agent that exhibits the same effect as KR12.
  • KR12 was synthesized, and the induction of cell death was compared between a cancer cell line having a mutation that can recognize KR12 at codon 12 and a cancer cell line having no mutation that could recognize KR12 at codon 12.
  • a cancer cell line having a mutation capable of recognizing KR12 of codon 12 at a low concentration was induced to cell death.
  • the mutant KRAS gene that can be recognized by KR12 at codon 12 was specifically transcriptionally suppressed.
  • KR12 is a target oncogene because of its ability to induce cell death and to confirm the growth-inhibiting effect of KR12 administration specifically in tumors having mutations that can be recognized by KR12 in human colon cancer transplanted into mice. It has been found that it is an anticancer agent capable of suppressing driver mutation and obtaining anticancer properties.
  • ALK-FL-1 which targets the ALK gene mutation (F1174L) against a cancer cell line having an ALK gene mutation (F1174L) and a PIK3CA gene mutation (E545K) known as a driver oncogene mutation
  • ALK-FL-1 which targets the ALK gene mutation (F1174L) against a cancer cell line having an ALK gene mutation (F1174L) and a PIK3CA gene mutation (E545K) known as a driver oncogene mutation
  • MYCN alkylated PIPs (MYCNA1, MYCNA2, MYCNA3) were synthesized that were frequently amplified in tumors and the like and targeted to MYCN, which is a poor prognosis factor.
  • MYCNA1, MYCNA2, and MYCNA3 suppressed the proliferation of neuroblastoma cells in which the MYCN gene was amplified.
  • MYCNA3 suppressed cell growth more effectively in cells with strong MYCN gene amplification, and was less effective in normal cells and other cancer cells.
  • Driver oncogene (essential proto-oncogene) is thought to cause mutations (point mutations, small deletions, insertions or translocations, amplifications, etc.) specifically in cancer cells, leading to canceration mainly. It is a proto-oncogene having a gene mutation. Deletion and translocation mutations include mutations in which SNPs (single nucleotide polymorphisms) that are heteroalleles in normal cells become monoallelic or homoallelic in tumors.
  • the driver oncogene of the present invention includes those registered in a cancer gene mutation database.
  • the cancer gene mutation database is COSMIC ([Catalogue of somatic mutations in cancer]), and other databases are also included.
  • Mutations of driver oncogenes are: (1) gene sequence changes (point mutations, chromosomal translocations, deletions and / or insertions, and deletions and translocation mutations in SNPs (single nucleotide polymorphisms) that are heteroallelic in normal cells ) Also includes mutations that become monoallelic or homoallelic in tumors) and (2) changes in gene copy number (increased gene expression).
  • KRAS As the driver oncogene having the mutation (1), KRAS, HRAS, NRAS, BCR-ABL, EGFR, c-KIT, BRAF, PI3K, ALK, PIK3CA, FLT3, MET, BCL2, EML4-ALK, APC, BRCA1 / 2, TP53, MSH2, MLH1, MSH6, PMS2, RB1, PTEN, VHL, P16, MEN1, RET, CDH1, STK11, PTCH, etc., and those having the mutation (2), Her2 / neu, EGFR , MYC, MYCN, MET and the like.
  • the RAS gene is a proto-oncogene belonging to the driver oncogene and encodes a membrane-bound p21-ras protein of about 21 kDa.
  • the p21-ras protein is a low molecular weight guanyl pyrophosphatase (GTPase) that circulates between activated (RAS-GTP) and inactive (RAS-GDP).
  • GTPase guanyl pyrophosphatase
  • the p21-ras protein is converted to an activated form by a guanine nucleotide exchange factor (GEF) and converted to an inactive form by a GTPase activating protein (GAP).
  • GEF guanine nucleotide exchange factor
  • GAP GTPase activating protein
  • the RAS gene controls the activity of signal transduction pathways related to cell growth and differentiation such as the MAP kinase pathway and PI3 kinase pathway.
  • the RAS gene family is widely conserved among animal species.
  • the RAS gene family is a proto-oncogene, and the mutated RAS gene family is found in various cancers and has been found in 20-30% of human cancer tumors.
  • mutations in the KRAS gene are the most common gene mutations found in human cancer tumors. Mutations in the KRAS gene are frequently identified in pancreatic cancer, colorectal cancer, thyroid cancer, lung cancer, head and neck cancer, and endometrial cancer, and precancerous conditions such as myelodysplastic syndrome, thyroid and colon adenoma But it has been identified.
  • mutations in the KRAS gene are observed in about 35 to 40% of colorectal cancers and about 90% of pancreatic cancers.
  • the codon 12 mutation KRAS gene, KRAS gene (accession number: NM_033360.2) exon 2 of the codon 12 (wild type GGT, amino acids Gly) of G C T of (Ala), G A T ( Asp), C It is a single base substitution mutation of GT (Arg), T GT (Cys), A GT (Ser), or G T T (Val).
  • a mutation occurs in codon 12 of the KRAS gene, a point mutation is present in the P-loop of the p21-ras protein, and the constitutively activated p21-ras protein is expressed.
  • FIG. 1 shows a single base substitution mutation from GGT (Gly) to G A T (Asp).
  • the MYCN gene is a proto-oncogene belonging to the driver oncogene, and MYCN amplification is observed in 4 to 8% of early cases of neuroblastoma and about 30% of advanced cases. It has been. It is known that MYCN amplification is strongly associated with rapid tumor progression and malignancy. At present, the presence or absence of MYCN amplification is an essential test item in treatment protocols based on neuroblastoma risk classification. It has become.
  • FIG. 2 shows the amplified portion of the MYCN gene.
  • Driver oncogene gene mutation recognition polyamide which is a component of the complex, is a polyamide designed to recognize driver oncogene mutation. “Recognize driver oncogene mutation” means that the driver oncogene mutation-recognizing polyamide binds to the driver oncogene mutation base sequence and / or the vicinity thereof (for example, bonding by hydrogen bonding or cross-linking). Means.
  • Driver oncogene mutation recognition compounds include pyrrole / imidazole polyamide (PIP) (cyclic, hairpin structure, PIP compound including tandem type connecting hairpin structures), Peptide Nucleic Acid (PNA), and Bridged Nucleic Acid (crosslinked nucleic acid).
  • DNA binding compounds such as DNA binding proteins such as Locked Nucleic Acid (LNA) and zinc fingers, chimeric proteins thereof, DNA binding protein complexes and complexes such as guide RNA protein complexes.
  • LNA Locked Nucleic Acid
  • a modified PIP modified to maintain or improve the binding ability to DNA is also included.
  • the modified PIP include a modified product obtained by adding an amine to the ⁇ -position or ⁇ -position of ⁇ -aminobutyric acid of PIP, N- ⁇ -N- ⁇ -aminobutyric acid, and N- ⁇ -N- ⁇ -aminobutyric acid.
  • a modified product having a substituted side chain a modified product obtained by modifying the modified product with a molecule such as FITC or biotin, a modified product obtained by modifying the N-terminus of PIP with a molecule such as FITC or biotin, and the C-terminus having isophthalic acid, etc.
  • Modification products modified with the above molecule may be mentioned.
  • the pyrrole-imidazole polyamide is a polyamide containing an N-methylpyrrole unit (Py), an N-methylimidazole unit (Im), and a ⁇ -aminobutyric acid part. What are Py, Im, and ⁇ -aminobutyric acid part? They are linked to each other by an amide bond (—C ( ⁇ O) —NH—) (Trauger et al, Nature, 382, 559-61 (1996); White et al, Chem. Biol., 4, 569-78 (1997). And Dervan, Bioorg. Med. Chem., 9, 2215-35 (2001)).
  • PIP takes a U-shaped conformation (hairpin type) by folding the entire ⁇ -aminobutyric acid moiety as a linker ( ⁇ -linker).
  • ⁇ -linker linker
  • two chains containing Py and Im are arranged in parallel across the linker.
  • a specific base pair in DNA when the Py and Im pair between the two strands is a specific combination (Py / Im pair, Im / Py pair, Py / Py pair, or Im / Im pair) can be bound with high affinity.
  • a Py / Im pair can bind to a CG base pair
  • an Im / Py pair can bind to a GC base pair.
  • Py / Py pairs can bind to both AT base pairs and TA base pairs (White et al, Chem. Biol., 4, 569-78 (1997); Dervan: Bioorg. Med). Chem., 9, 2215-35 (2001)).
  • PIP may contain 3-hydroxypyrrole (Hp) or ⁇ -alanine.
  • Hp 3-hydroxypyrrole
  • the Hp / Py pair can bind to a TA base pair (White at al, Nature, 391, 468-71 (1998)).
  • the ⁇ -linker has side chains such as N- ⁇ -N- ⁇ -aminobutyric acid and N- ⁇ -N- ⁇ -aminobutyric acid having amino groups, and these are molecules such as FITC and biotin. It may be modified.
  • N-terminal of PIP may be modified not only with an acetyl group but also with a molecule such as FITC or biotin.
  • ⁇ -Alanine / ⁇ -alanine can be bound to a TA base pair or an AT base pair. Therefore, a PIP that recognizes the regulatory region of the target gene can be designed by changing the combination of Py and Im pairs according to the target DNA sequence.
  • a PIP design method and manufacturing method are known (for example, Japanese Patent No. 3045706, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-136974, and WO 03/000683).
  • PIP can recognize the gene sequence, for example, a pair of imidazole and pyrrole that recognize guanine and cytosine in order to recognize mutations G12D and G12V of the KRAS driver oncogene gene in which GGT shown in FIG. 1 is changed to GAT or GTT.
  • the polyamide was designed using a pair of pyrrole and ⁇ -alanine that recognizes adenine and thymine.
  • an indole group between the pyrrole group and secoCBI it was decided to synthesize so that a good angle could be obtained due to the proximity of the alkylation site to N3 of adenine for structural analysis.
  • KR12 was designed in consideration of the occurrence of alkylation in the KRAS transcription template DNA. As shown in FIG. 7, KR12 was synthesized as a compound that recognizes G12D mutation 5'-ACGCCATCA-3 'and G12V mutation 5'-ACGCCAACA-3' and alkylates N3 of 3 'adenine.
  • SNP single nucleotide polymorphism
  • SNP single nucleotide polymorphism
  • Bridged Nucleic Acid cross-linked nucleic acid
  • Locked Nucleic Acid LNA
  • Bridged Nucleic Acid cross-linked nucleic acid
  • LNA Locked Nucleic Acid
  • 2 ′, 4′-BNA or 2 ′, 4′-ENA Ethylene-Bridged Nucleic Acids in which the 2 ′ oxygen atom and the 4 ′ carbon atom of RNA are bridged by an ethylene chain can be synthesized.
  • LNA is also available from Proligo.
  • the alkylating agent includes a compound having a functional group that alkylates DNA. Any alkylating agent may be used as long as it contains a compound having both an alkylating ability and a sequence recognizing ability with respect to a specific base sequence present in DNA, and is not particularly limited. For example, a compound containing a functional group described in WO2010 / 001933 can be used.
  • the alkylating agent introduces an alkyl group into the guanine N-7 position or adenine N-3 position of DNA, and causes an adduct formation or a cross-linking reaction between guanines or adenines.
  • Double-stranded DNA that has undergone a cross-linking reaction or double-stranded DNA that has been formed as an adduct is difficult to repair by the repair mechanism. As a result, DNA cannot be transcribed or replicated, resulting in cell growth arrest or cell death due to apoptosis. Will be induced.
  • DNA binding proteins include binding proteins such as zinc fingers, chimeric proteins such as TALEN (TALE Nuclease), and complex proteins such as Crisper using guide nucleic acids (CRISPR).
  • secoCBI (1-chloromethyl-5-hydroxy-1,2-dihydro-3H-benzo [e] indole) is a compound represented by the following formula 3.
  • secoCBI is one of the known compounds that alkylate DNA.
  • secoCBI can be synthesized by methods described in known literature ((a) Boger, DL; Yun, WY; Teegarden, BRJ Org. Chem. 1992, 57, 2873.
  • the composite of the present invention can be synthesized by bonding the polyamide and the alkylating agent.
  • the synthesis method can be carried out by a known method (J. Am. Chem. SOC. 1995, 117, 2479-2490).
  • “Binding” may be direct or via a linker.
  • the linker is not particularly limited as long as it does not interfere with the action of the alkylating agent and does not prevent recognition of the gene mutation site of the driver oncogene. For example, an amide bond, phosphodisulfide bond, ester bond, coordination bond, An ether bond etc. can be illustrated.
  • the alkylating agent containing the complex of the present invention may contain a carrier or an additive in addition to the complex of the present invention depending on the purpose of use.
  • Such carriers and additives include water, acetic acid, organic solvents, collagen, polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, carboxyvinyl polymer, sodium carboxymethylcellulose, sodium polyacrylate, sodium alginate, water-soluble dextran, sodium carboxymethyl starch, pectin , Methylcellulose, ethylcellulose, xanthan gum, gum arabic, casein, agar, polyethylene glycol, diglycerin, glycerin, propylene glycol, petrolatum, paraffin, stearyl alcohol, stearic acid, human serum albumin, mannitol, sorbitol, lactose, surfactant, etc. Can be mentioned.
  • complex of this invention can be suitably adjusted according to a use purpose.
  • the pharmaceutical composition of the present invention is a composition comprising the complex.
  • Various diseases can be treated and prevented by administering the pharmaceutical composition in vivo.
  • the pharmaceutical composition of the present invention targets all organisms that use double-stranded DNA for biological control, particularly mammals (eg, humans, rats, rabbits, sheep, pigs, cows, cats, dogs, monkeys, etc.). can do.
  • the target diseases of the pharmaceutical composition of the present invention include diseases with gene mutations such as cancer, neurological / psychiatric diseases, lifestyle-related diseases, sleep disorders, dermatology, ophthalmology, or diseases with strong local symptoms in the otolaryngological region.
  • Examples include infectious diseases, allergic diseases, diseases involving cellular aging, thyroid hormone refractory disease, aging, cystic fibrosis, and gastrointestinal diseases.
  • examples of cancer include brain tumor, cervical cancer, esophageal cancer, tongue cancer, lung cancer, breast cancer, pancreatic cancer, gastric cancer, small intestine or duodenal cancer, colon cancer (colon cancer, rectal cancer), bladder cancer, renal cancer.
  • sarcoma eg, osteosarcoma, chondrosarcoma, Kaposi's sarcom
  • the lifestyle-related diseases are not particularly limited, and examples thereof include hypertension and diabetes.
  • diseases and infectious diseases having strong local symptoms in the dermatology, ophthalmology, or otolaryngological region include psoriasis, chronic dermatitis, sinusitis, glaucoma, retinal degeneration, and the like.
  • allergic diseases include atopic dermatitis and hay fever.
  • diseases involving cell aging include skin wrinkles, sagging, and pigmentation.
  • neurological / psychiatric disorders include so, depression, schizophrenia, autism, bipolar disorder, Alzheimer's disease, sleep disorder, dementia and the like.
  • Preferred target diseases of the pharmaceutical composition of the present invention include all diseases derived from mutations in driver oncogene. All diseases derived from codon 12 mutation of KRAS gene, amplification of MYCN gene, mutation of ALK gene (F1174L), mutation of PIK3CA gene (E545K) are also included. For example, colon cancer, pancreatic cancer, colorectal cancer, thyroid cancer, lung cancer, head and neck cancer, endometrial cancer, myelodysplastic syndrome, thyroid and colon adenoma, neuroblastoma and the like.
  • the pharmaceutical composition of the present invention acts more effectively on cells having a driver oncogene mutation rather than normal cells, promotes DNA cross-linking by alkylation, induces cell death mechanisms due to DNA damage, By suppressing the expression of the driver oncogene and inhibiting cell proliferation, the disease-causing cells can be killed, and the disease can be treated and prevented.
  • the pharmaceutical composition of the present invention may be in any dosage form for oral administration and parenteral administration.
  • dosage forms can be formulated according to conventional methods, and may contain pharmaceutically acceptable carriers and additives.
  • Such carriers and additives include water, acetic acid, pharmaceutically acceptable organic solvents, collagen, polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, carboxyvinyl polymer, sodium carboxymethylcellulose, sodium polyacrylate, sodium alginate, water-soluble dextran, Sodium carboxymethyl starch, pectin, methylcellulose, ethylcellulose, xanthan gum, gum arabic, casein, agar, polyethylene glycol, diglycerin, glycerin, propylene glycol, petrolatum, paraffin, stearyl alcohol, stearic acid, human serum albumin, mannitol, sorbitol, lactose And surfactants acceptable as pharmaceutical additives.
  • the additive is selected from the above alone or in combination as appropriate depending on the dosage form of the pharmaceutical composition of the present invention.
  • oral administration tablets, capsules, fine granules, powders, granules, solutions, syrups, sprays, coatings, eye drops, external preparations, etc. or appropriate dosage forms for oral administration Can be administered.
  • parenteral administration examples include an injection form.
  • injection form it can be administered systemically or locally by intravenous injection such as infusion, subcutaneous injection, intraperitoneal injection, intratumoral injection, and the like.
  • the pharmaceutical composition of the present invention when used as an injectable preparation, is dissolved in a solvent (eg, physiological saline, buffer solution, glucose solution, 0.1% acetic acid, etc.) and an appropriate additive (human serum) Albumin, PEG, mannose-modified dendrimer, cyclodextrin conjugate, etc.) can be used.
  • a solvent eg, physiological saline, buffer solution, glucose solution, 0.1% acetic acid, etc.
  • an appropriate additive human serum
  • Albumin human serum
  • PEG mannose-modified dendrimer
  • cyclodextrin conjugate etc.
  • it may be freeze-dried to obtain a dosage form that dissolves before use.
  • the freeze-drying excipient for example, sugar alcohols and saccharides such as mannitol and glucose can be used.
  • the dosage of the pharmaceutical composition of the present invention or the compound of the present invention varies depending on age, sex, symptom, route of administration, frequency of administration, and dosage form.
  • the dosage is 0.01 to 1000 mg per day, preferably 0.1 to 100 mg, more preferably 1 to 30 mg.
  • the administration method is appropriately selected depending on the age and symptoms of the patient. Administration may be divided, for example, once every several days, once per day, or divided into 2 to 4 times.
  • the pharmaceutical composition of the present invention can be used as an anticancer agent.
  • the types of cancer to be targeted are, for example, colon cancer, pancreatic cancer, colorectal cancer, thyroid cancer, lung cancer, cervical cancer, endometrial cancer, myelodysplastic syndrome, thyroid and colon adenoma, neuroblastoma, etc.
  • the present invention is not limited thereto, and all cancers derived from driver oncogene mutations, all cancers derived from codon 12 mutation of KRAS gene or amplification of MYCN gene are targeted.
  • the anticancer agent of the present invention may contain a carrier and a composition according to the purpose of use, like the above-described pharmaceutical composition and alkylating agent.
  • the kit of the present invention contains pharmaceutically acceptable carriers and additives, reagents, adjuvants, dedicated containers, other necessary accessories, instructions and the like in addition to the compound of the present invention.
  • the kit of the present invention can also be used as a cancer treatment kit and a research reagent kit.
  • codon 12 of the KRAS gene is obtained by condensing secoCBI that specifically alkylates the adenine on the minor groove side of the DNA base to a hairpin type PIP (hPIP) that targets the mutated sequence of codon 12 of the KRAS gene.
  • hPIP hairpin type PIP
  • HPIP-secoCBI KR12
  • KR12 has sufficient ability to suppress tumor growth at a low concentration against colorectal cancer cells having the KRAS gene codon 12 mutation, and subcutaneously transplants LS180 cells (derived from colorectal cancer) in which the KRAS gene codon 12 mutation is heterozygous.
  • SW480 cells derived from colorectal cancer
  • KR12 did not show an inhibitory effect on HT29 cells (derived from colon cancer) in which the KRAS gene was wild type. From these results, it was revealed that KR12 exhibits a tumor growth inhibitory effect in vitro and in vivo against cancer cells having the KRAS gene codon 12 mutation.
  • KR12 specifically alkylates the nucleotide sequence of codon 12 mutation of KRAS gene, selectively inhibits the expression of KRAS gene having codon 12 mutation, and cancer cells caused by codon 12 mutation of KRAS gene It has been found that there is an effect of specifically suppressing the growth of the. This result suggests that the methodology of adding PIP to the alkylation reaction site is one of the most effective approaches for creating new anticancer agents that recognize various tumor-specific mutations.
  • codon 12 mutant alkylated PIP (KR12) of KRAS gene The chemical structure of codon 12 mutant alkylated PIP (KR12) of KRAS gene is represented by the following chemical formula 14.
  • the method for producing the compound of the present invention is as follows. PIP having a carboxylic acid end was dissolved in 100 ⁇ L of DMF, and iPr2NEt (0.5 ⁇ L, 2.86 ⁇ mol) and PyBOP (1.0 mg, 1.95 ⁇ mol) were added. After reacting the reaction solution at room temperature for 2 hours with stirring, it was confirmed by HPLC whether or not an active form of 1-hydroxybenzotriazole ester was formed.
  • the target transformed white colonies were 500 nM primer set (T7: 5′-TAATACGACTCACTATAGG-3 ′ (SEQ ID NO: 3), sp6: 5′-CATACGATTTAGGTGACACTATAG-3 ′ (SEQ ID NO: 4)) and 1U GoTaq from Promega. (R) Identified by colony direct PCR using a 10 ⁇ L reaction solution containing Green Master Mix. The amplification cycle was performed as follows. After incubating the reaction solution at 95 ° C. for 2 minutes, the reaction was repeated 30 times at 95 ° C. for 30 seconds, 55 ° C. for 30 seconds, and 72 ° C.
  • FIG. 7A shows the results of using K480 mutant sequences of SW480 cells (colon cancer) and FIG. 7B of AsPC-1 cells (pancreatic cancer).
  • KR12 specifically induced a concentration-dependent alkylation of the codon 12 mutant sequence of the KRAS gene in SW480 cells (G12V) and AsPC-1 cells (G12D).
  • Cytotoxicity test for colon cancer cell LS180 and measurement of 50% inhibitory concentration (IC50) Using LS180 colon cell line, cells were seeded per well of 96-well microplate so as to be 3000 to 5000 cells / well, Cultured overnight. The next day, KR12 recognizing codon 12 mutation, WT recognizing wild-type KRAS, and C12-Dp having the same structure as KR12 to which no alkylating agent is added are 1 nM, 10 nM, 30 nM, 100 nM, 300 nM, 1 ⁇ M Each concentration was added to the cells and treated for 48 hours. Then, using cell counting kit-8 (DOJINDO), WST-8 reagent was added per well and allowed to react for 2 hours.
  • DOJINDO cell counting kit-8
  • IC50 10 (LOG (A / B) ⁇ (50-C) / (DC) + LOG (B)), A: high concentration sandwiching 50%, B: low concentration sandwiching 50% , C: inhibition rate with B, D: inhibition rate with A were used.
  • Cytotoxicity test for various cancer cells and measurement of 50% inhibitory concentration (IC50) Using colon cancer and pancreatic cancer cell lines, each well of a 96-well microplate was adjusted to 3000 to 5000 cells / well. Cells were seeded and cultured overnight. The next day, each cell was treated for 48 hours with KR12 which recognizes the codon 12 mutation at concentrations of 1 nM, 10 nM, 30 nM, 100 nM, 300 nM, 1 ⁇ M. Then, using cell counting kit-8, WST-8 reagent was added per well and reacted for 2 hours, and then the number of cells was measured by colorimetric analysis at a wavelength of 450 nm with a microplate reader.
  • IC50 50% inhibitory concentration
  • the number of cells is calculated by 1) calculating the average value of only the medium, 2) subtracting the average value of medium from each well, 3) calculating the average value of DMSO, and 4) calculating the average value of DMSO by subtracting the medium. Divided by x100, 5) The average value and standard deviation of each treatment section were calculated, and a graph was prepared.
  • the cells used in the experiments are SW480, SW620, SNU-C2B, LS180, SW1463, DLD-1, HT29, and Caco-2 human cancer cell lines (purchased from European Collection of Cell Cultures (ECACC)).
  • the experimental results are shown in Table 1.
  • IC50 for KR12, SW480, SW620, SNU-C2B, LS180, and HCT116 showed low values, and SW1463, DLD-1, HT29, and Caco-2 showed high values. That is, in the cell line having the mutation of codon 12 recognized by KR12, IC50 showed a low value of 100 nM or less.
  • SW1463, DLD-1, HT-29, and Caco-2 are cell lines that do not have the mutation of codon 12 recognized by KR12, and their IC50s showed values of 100 nM or more.
  • FIG. 9 shows a graph of the concentration-dependent cell growth inhibitory effects of HT29, Caco2, and SW1463 that do not have the mutation of codon 12 recognized by KR12, and SW480, SW620, and LS180 that have the mutation.
  • LS180 was treated with 50 nM (dissolved in 0.125% DMSO) KR12 and KR13 for 72 hours and a long-term treatment experiment was conducted for 14 days.
  • the control was cultured for 14 days in a MEM medium containing 10% FBS and 0.125% DMSO.
  • FIG. 10A The experimental results are shown in FIG. 10A.
  • Treatment with 50 nM KR12 increased S phase cells of LS180, and prolonged administration of KR12 significantly increased SubG1 phase cells.
  • the S phase and G2M phase indicate cell cycle arrest, and the SubG1 phase indicates cell death.
  • KR12 was found to lead LS180 cells from cell cycle arrest to cell death with increasing concentrations.
  • treatment with KR13 that does not recognize the codon 12 mutation slightly increased S-phase cells and G2M, but the increase in SubG1 phase was not significant even with long-term administration.
  • the cells were collected, stirred in 50 ⁇ l of PBS solution, 3 ⁇ l of 1.5% Triton X (in water) and 3 ⁇ l of RNase (1 mg / ml in water) were added at 37 ° C. for 30 minutes. Treatment for 3 minutes, then add 3 ⁇ l proteinase K (1 mg / ml) for 30 minutes at 37 ° C, add 12 ⁇ l of 6xloading buffer, treat for 10 minutes at 65 ° C and immediately 20 ⁇ l with 2% agarose gel in TBE. The solution was electrophoresed at 100 V and stained with ethidium.
  • the amount of protein was determined by Bradford reagent (Bio-Rad, CA), migrated by 10% SDS-PAGE, transferred to polyvinylidene fluoride membranes (Millipore, MA), 5% dry milk using Tris-buffered saline (TBS) plus 0.1% Tween 20 as a blocking agent, anti- ⁇ H2AX (2F3, BioLegend, CA), anti-p53 (D O-1, Santa Cruz Biotechnology, CA), anti-PARP (Cell Signaling Technologies, MA), or anti-actin antibody (20-33, Sigma, MO), respectively, and further HRP-conjugated anti-IgG -Treated with rabbit IgG (Cell Signaling Technologies, MA). Before the secondary antibody treatment, the primary antibody was appropriately washed. Thereafter, it was washed with TBS plus 0.1% Tween 20, and the protein was identified by ECL chemiluminescence (Amersham Biosciences, NJ).
  • RT-PCR HT29 and LS180 were cultured in 12-well plates. The next day, the cells were treated with 50 nM KR12 and KR13, and then cultured for 48 hours. The cells were collected and RNA was extracted. RNeasy mini kit (Qiagen, CA) RT-PCR was used for the extraction. Next, using the extracted RNA as a template, cDNA for reverse transcription was prepared according to Super Script VILO cDNA Synthesis Kit (Invitrogen, CA). Using the cDNA as a template, PCR was performed at 94 ° C. for 5 minutes, followed by 20 cycles of 94 ° C. for 30 seconds, 55 ° C. for 30 seconds, 72 ° C.
  • the PCR product was subjected to electrophoretic analysis on a 2% agarose gel. The amount of PCR product was calculated from a photograph stained with ethidium bromide. The following primer sets were used for PCR.
  • the forward primer (sense) and reverse primer (antisense) that simultaneously amplify the mutant gene and the wild type, and the forward primer (sense) and reverse primer (antisense) of the RPS18 (ribosomal protein S18) gene as internal standards are shown below.
  • the following primer set M13-F1 primer and M13-R1 primer were used for amplification.
  • the sequence of the amplified DNA was decoded with a sequencer using the sequencing primer KRAS-2R, and the KRAS gene mutation site of each colony was identified.
  • M13-F1 primer M13-R1 primer:
  • RAS activity measurement The number of cells on 2 ⁇ 10 6 cells / 100 mm plate or 1 ⁇ 10 6 cells / 100 mm plate was cultured in complete nutrient medium, and the next day, cells were treated with 50 nM KR12, KR13 and cultured for 48 hours, Cells were lysed in magnesium lysis buffer (MLB) and RAS activity levels were measured using RAS activation assay kit (Millipore, Mass.).
  • MLB magnesium lysis buffer
  • HT29 (2 ⁇ 10 6 cells / 100 ⁇ l PBS transplanted subcutaneously, KRAS codon 12 wild type cell line without codon 12 mutation)
  • SW480 KRAS-MUTomo: (cell line having 5 ⁇ 10 6 cells / 100 ⁇ l PBS subcutaneously and homozygous for KRAS gene codon 12 mutation G12V)
  • LS180 KRAS-MUThetero: (cell line having 3 ⁇ 10 6 cells / 100 ⁇ l PBS subcutaneously and heterozygous for KRAS gene codon 12 mutation G12D)
  • HT29 cells having no codon 12 mutation could not suppress tumor growth by administration of KR12 (FIG. 14A), but SW480 cells having codon 12 mutation homozygous were transplanted.
  • administration of KR12 significantly reduced tumor size (FIG. 14C).
  • Nude mice transplanted with LS180 cells heterozygous for the mutant allele of KR12 and the wild type also showed significant suppression of tumor growth by administration of KR12 (FIG. 14B).
  • DMSO / PBS control was administered to nude mice transplanted with SW480 cells, the tumor size only expanded, whereas when KR12 was administered, the tumor size decreased significantly after 2 months. The tumor became very small and hard after 3 months (FIGS. 14A-C, photographs taken at autopsy (after 3 months or when the tumor became more than 2 cm in diameter)).
  • FIG. 15 shows the result of an experiment conducted by the same method as in 11 above.
  • KR12 showed significantly higher cancer tumor suppression effect than nude mice transplanted with SW480 cells than when KR13 was administered.
  • the weight loss tendency observed in seco-CBI was not observed in KR12 and KR13.
  • KR12 recognized tumor growth inhibition not exhibited by KR13 that does not recognize the G12D mutant sequence, and did not cause side effects such as weight loss or abnormal health.
  • Nude mice administered with KR12 also did not show hair handstand, decreased food intake, decreased exercise, abnormal behavior, or the like.
  • ⁇ -alanine was introduced into the N-terminus of C12DP, followed by FITC coupling.
  • FITC coupling was performed by passing a 4-fold excess of fluorescein (0.40 mmol), DIEA, and HCTU dissolved in DMF through a column and shaking for 60 minutes.
  • LS180 cells were cultured in MEM (gibco) + 10% FBS (gibco) +100 units / ml Penicillin + 100 g / ml Streptmycin (gibco) culture medium, added with FITC-labeled KR12 (1 ⁇ Mol) in a state of about 50% confluence. After time, it was encapsulated (VECTOR VECTASHIELD), stained with DAPI, and observed with a confocal microscope (Leica TCS-SPE).
  • KR12 reaches the nucleus of cancer stem cells, it is unlikely to be affected by the mechanism of drug excretion due to the mechanism of drug resistance and may be effective for cancer stem cell therapy. It is considered that KR12 moves into the nucleus because it has a property of being easily taken into the cell from the fat-soluble portion of the PIP structure, quickly moving into the nucleus from the cytoplasm, and binding to DNA. Therefore, it is shown that the complex used in the present invention does not require DDS, which is a drug delivery technique, due to the function of PIP, and PDS itself delivers various small molecule compounds to a specific genome. It is to support becoming.
  • mice purchased at 4 weeks of age were transplanted subcutaneously with 5 ⁇ 10 6 SW480 cells at 5 weeks of age, and then FITC-labeled KR12 when the tumor reached 15 mm in diameter. (10 nmol dissolved in 1.25% DMSO (200 ⁇ l)) or FITC (1 mg / kg dissolved in 1.25% DMSO (200 ⁇ l)), 1.25% DMSO was administered from 200 ⁇ l tail vein, and an in vivo imaging system ( NIPPON ROPER: Lumazone FA) was photographed from 0 hour to 10 hours every 2 hours, and the fluorescence level and the individual mouse were also photographed 3 days after 1 day (FIG. 18).
  • NIPPON ROPER Lumazone FA
  • mouth which performed the same process was dissected 24 hours afterward, each organ and tumor were taken out, and it image
  • 1 mg / kg FITC-labeled KR12 (dissolved in 1.25% DMSO (200 ⁇ l)) and 1.25% DMSO were administered from 200 ⁇ l tail vein to subcutaneous mice transplanted with human colon cancer.
  • a frozen 10-micron section was prepared with LEICA CM1510S and observed with a confocal microscope (Leica TCS-SPE) (Fig. 20).
  • NK12 (10 nMol) fluorescently labeled with FITC was intravenously administered to nude mice transplanted with SW480 cells, and then observed over time with a fluorescent image.
  • KR12 was distributed throughout the body and remained accumulated in the tumor, and the liver It showed tumor accumulation property that was gradually discharged from the kidney (FIG. 18).
  • it accumulated over time from the whole body after intravenous injection to the tumor, and fluorescence was observed in the tumor 3 days after administration. Then, 24 hours after administration, mice were dissected and the FITC uptake of each organ was observed.
  • the specific tumor accumulation property of KR12 is considered to be due to the fact that the lipid-soluble portion of PIP possessed by KR12 promoted uptake of KR12 into cancer cells and prevented KR12 from being excreted from the tumor. It is done. Even in normal cells, KR12 accumulates in the liver and kidney, but cannot remain in the cells, so it is excreted in bile and urine and excreted from these organs. That is, KR12 has an excellent effect of being rapidly excreted from normal cells and staying for a long time against cancer cells.
  • the ALK gene is a driver oncogene gene that forms a fusion gene that causes lung cancer and has a point mutation that is constitutively activated in neuroblastoma and promotes canceration. Although it is known that ALK inhibitors are effective for cancer cells having a mutation in the ALK gene, in many cases, cancer cells become resistant to ALK inhibitors and often relapse.
  • ALK gene mutation F1174L (3522C> A) in neuroblastoma is recognized in neuroblastoma cells SK-N-SH, SMS-SAN, KELLY, and LAN-1. Therefore, a 10-base-recognized PIP-indole-secoCBI compound ALK-FL-1 that specifically recognizes this mutant sequence was synthesized in the same manner as the synthesis of KR12 (FIG. 21).
  • alkylated PIP (ALK-FL-1) of ALK gene
  • the chemical structure of alkylated PIP (ALK-FL-1) of ALK gene is represented by the following chemical formula (FIG. 22).
  • the method for producing the compound of the present invention is as follows.
  • the F1174L (3522C> A) mutation is a PIP-indole-secoCBI that recognizes 10 bases, and a pyrrole that cannot recognize the second guanine from the 3 'side of the wild-type 5'-TGGTGGTTGA-3' sequence is arranged. It was designed as a compound that recognizes 5′-TGGTGGTTTA-3 ′.
  • Cytotoxicity tests on neuroblastoma cells and breast cancer cells and measurement experiments of 50% inhibitory concentration (IC50) were performed in the same manner as when KR12 was used.
  • the cells used in the experiment were Kelly cells, SK-N-SH cells, IMR-32 cells, SK-N-AS cells, and MDA-MB-231 cells, respectively DMEM, 10% FBS, 1% Pen / St. Culture was performed in a medium, RPMI 1640, 10% FBS, 1% Pen / St medium.
  • Each cell was seeded in a 96-well plate at 1000 cells / 50 ⁇ l / well, cultured at 37 ° C., 5% CO 2, under saturated conditions for 24 hours, and then the reagent (final concentration 1, 3, 10, 30, 100 nM) in Medium. After dilution, 50 ⁇ l / well was added and mixed. The cells were again cultured for 72 hours at 37 ° C., 5% CO 2, and saturated conditions. Cell Counting Kit-8 (DOJINDO) was added at 10 ⁇ l / well, mixed, and then cultured at 37 ° C., 5% CO 2, under saturated room conditions for 2 hours. After measuring the absorbance with Microplate Reader MTP-310 Lab (COLONA ELECTRIC), the IC50 value was calculated.
  • FIG. 23A The experimental results are shown in FIG.
  • the Kelly cell line had an IC50 of 0.09 nM and the SK-N-SH cell line had an IC50 of 0.13 nM
  • the wild-type neuroblastoma IMR-32 cell line IC50 is 0.46 nM
  • SK-N-AS cell line has an IC50 of 2.6 nM
  • MDA-MB-231 cell line which is a breast cancer cell (ALK gene wild type) without F1174L mutation has an IC50 of 7.5 nM ( Figures 23A-D, Table 5).
  • ALK-FL-1 showed stronger and more specific growth inhibition against the neuroblastoma cell line having the F1174L mutation.
  • the PIK3CA gene has mutations concentrated in three hot spots, E545K, E542K, which is the helical domain of exon 10, and H1047R, which is the kinase domain of exon 21, and these mutations include breast cancer, colon cancer, endometrial cancer, It has been reported to occur frequently in liver cancer and glioblastoma.
  • PIK3CA gene amplification without point mutation has been observed in cervical cancer, lung cancer, gastric cancer, ovarian cancer, and head and neck cancer.
  • PIK3CA gene acts as a cancer driver gene in the PI3 kinase-Akt pathway, PI3K inhibitors targeting the PIK3CA gene have been developed, but the current situation is that they have not yet reached clinical application due to toxicity problems and the like. .
  • An E545K (1633G> A) mutation in the PIK3CA gene has been observed in the breast cancer cell line MCF7. Therefore, 9-base-recognized PIP-indole-secoCBI compounds P3A-E5K-1 and P3A-E5K-2 that specifically recognize this mutant sequence were synthesized by the same method as the synthesis of KR12 (FIG. 24).
  • Cytotoxicity test for breast cancer cells and measurement experiment of 50% inhibitory concentration (IC50) were performed in the same manner as in the case of using KR12.
  • the cells used in the experiment were MCF7 cells and MDA-MB-231 cells, which were cultured in DMEM, 10% FBS, 1% Pen / St medium and RPMI 1640, 10% FBS, 1% Pen / St medium, respectively.
  • Each cell was seeded in a 96-well plate at 1000 cells / 50 ⁇ l / well, cultured at 37 ° C., 5% CO 2, under saturated conditions for 24 hours, and then the reagent (final concentration 1, 3, 10, 30, 100 nM) in Medium. After dilution, 50 ⁇ l / well was added and mixed.
  • the cells were again cultured for 72 hours at 37 ° C., 5% CO 2, and saturated conditions.
  • Cell Counting Kit-8 (DOJINDO) was added at 10 ⁇ l / well, mixed, and then cultured at 37 ° C., 5% CO 2, under saturated room conditions for 2 hours. After measuring the absorbance with Microplate Reader MTP-310 Lab (COLONA ELECTRIC), the IC50 value was calculated.
  • P3A-E5K-1 had an IC50 of 53.8 nM and P3A-E5K-2> 100 nM, compared to MCF7, a breast cancer cell line having a mutation of E545K (1633G> A) in the PIK3CA gene (FIG. 27A). Compared to MDA-MB-231, a breast cancer cell line in which the PIK3CA gene is wild type, P3A-E5K-1 had an IC50 of> 100 nM (FIG. 27B).
  • the P3A-E5K-1 prepared against the E545K mutant cancer cell line of the PIK3CA gene is significantly stronger than the breast cancer cell line having a tumor growth inhibitory effect which is significantly different from the E545K mutant breast cancer cell line. Became clear.
  • Cancer cell-specific mutations include gene amplification that is not point mutations or translocations but changes in gene sequence. This is called a copy number change mutation, and a specific cancer-related gene region is amplified, and as a result, the expression level of the oncogene is increased to promote canceration.
  • a compound that alkylates a specific genomic sequence as in the present invention is effective even when it is produced by targeting a gene that has been amplified and increased in copy number.
  • MYCN alkylated PIP (MYCNA1, MYCNA2, MYCNA3) targeting MYCN, which is a poor prognosis factor, was synthesized.
  • the MYCN gene is a gene that is frequently amplified in neuroblastoma, and is considered to be a driver oncogene gene of neuroblastoma.
  • a PIP-indole-secoCBI compound (MYCNA1, MYCNA2) that recognizes 8 bases and a 9-base recognition PIP-indole-secoCBI compound that specifically recognizes the sequence of exon 3 ( MYCNA3) (FIG. 28) was synthesized in the same manner as KR12.
  • alkylated PIP (MYCNA1, MYCNA2, MYCNA3) of MYCN gene
  • the chemical structure of alkylated PIP (MYCNA1, MYCNA2, MYCNA3) of MYCN gene is represented by the following chemical formula.
  • the method for producing the compound of the present invention is as follows. PIP having a carboxylic acid end was dissolved in 100 ⁇ L of DMF, and iPr2NEt (0.5 ⁇ L, 2.86 ⁇ mol) and PyBOP (1.0 mg, 1.95 ⁇ mol) were added. After reacting the reaction solution at room temperature for 2 hours with stirring, it was confirmed by HPLC whether or not an active form of 1-hydroxybenzotriazole ester was formed.
  • the cells used in the experiment were neuroblastoma cell lines IMR-32 cells (MYCN25 copies) and TGW cells (MYCN60 copies) in which amplification of the MYCN region was observed, and each was DMEM, 10% FBS, 1% Pen / St medium. , RPMI1640, 10% FBS, 1% Pen / St medium.
  • Cytotoxicity test for neuroblastoma cells and measurement experiment of 50% inhibitory concentration (IC50) were performed in the same manner as in the case of using KR12.
  • the cells used in the experiment were IMR-32 cells and TGW cells, which were cultured in DMEM, 10% FBS, 1% Pen / St medium, RPMI 1640, 10% FBS, 1% Pen / St medium, respectively.
  • Each cell was seeded in a 96-well plate at 1000 cells / 50 ⁇ l / well, cultured at 37 ° C., 5% CO 2, under saturated conditions for 24 hours, and then the reagent (final concentration 1, 3, 10, 30, 100 nM) in Medium. After dilution, 50 ⁇ l / well was added and mixed.
  • the cells were again cultured for 72 hours at 37 ° C., 5% CO 2, and saturated conditions.
  • Cell Counting Kit-8 (DOJINDO) was added at 10 ⁇ l / well, mixed, and then cultured at 37 ° C., 5% CO 2, under saturated room conditions for 2 hours. After measuring the absorbance with Microplate Reader MTP-310 Lab (COLONA ELECTRIC), the IC50 value was calculated.
  • the experimental results are shown in FIG.
  • the IC50 of MYCNA1 for IMR-32 cells was 9.7 nM and for TGW cells was 12.9 nM.
  • the IC50 of MYCNA2 for IMR-32 cells was 12.1 nM and for TGW cells was 11.2 nM. That is, MYCNA1 and MYCNA2 are considered to be capable of inducing growth inhibition of cancer cells in which the expression of the MYCN gene is high at a low concentration.
  • FIG. 34 shows that using MYCNA3, IMR-32 cells (with MYCN amplification, neuroblastoma cells), TGW cells (with MYCN amplification, neuroblastoma cells), NB69 cells (without MYCN amplification, neuroblastoma cells) , MCF7 cells (breast cancer cells), HT29 cells (colon cancer cells), HDF cells (corneal epithelial skin fibroblasts) 50% inhibitory concentration (IC50) measurement results and Incubate culture time-lapse microscope (Essen Instruments, Ann Arbor, (MI) is the result of observation of cell proliferation (72 hours after MYCNA3 treatment). Table 6 shows the results of the cell proliferation measurement test performed under the treatment conditions of 0.3 to 300 nM for 72 hours.
  • IC50 was 1.1 nM for IMR-32 cells, 3.7 nM for TGW cells, 77.0 nM for MB69 cells, 152.2 nM for MCF7 cells, 239.6 nM for HT29 cells, and 56.6 nM for HDF cells.
  • the cell growth inhibitory effect of MYCNA3 is particularly high in neuroblastoma cells with MYCN amplification, and the effect is low in other cancer types, neuroblastoma in which MYCN amplification is not observed, and cell lines derived from normal tissues. Okay ( Figure 34, Table 6).
  • SEQ ID NO: 1 synthetic DNA
  • SEQ ID NO: 2 synthetic DNA
  • SEQ ID NO: 3 synthetic DNA
  • SEQ ID NO: 4 synthetic DNA
  • SEQ ID NO: 5 synthetic DNA
  • SEQ ID NO: 6 synthetic DNA
  • SEQ ID NO: 7 synthetic DNA
  • SEQ ID NO: 8 synthetic DNA
  • SEQ ID NO: 9 synthetic DNA
  • SEQ ID NO: 10 synthetic DNA
  • SEQ ID NO: 11 synthetic DNA
  • SEQ ID NO: 12 synthetic DNA
  • SEQ ID NO: 13 synthetic DNA
  • SEQ ID NO: 14 synthetic DNA
  • SEQ ID NO: 15 synthetic DNA
  • SEQ ID NO: 16 synthetic DNA
  • Sequence number 17 Synthetic DNA.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、ドライバーオンコジーンの遺伝子変異部位を特異的に結合する新規アルキル化剤を提供する。ドライバーオンコジーンの遺伝子変異部位に特異的に結合するポリアミドにアルキル化剤を結合させた複合体、当該複合体を含むドライバーオンコジーン遺伝子変異特異的アルキル化剤、及び当該複合体を含む医薬組成物。

Description

ドライバーオンコジーンの遺伝子変異を標的にアルキル化する新規アルキル化剤
本発明は、ドライバーオンコジーンの遺伝子変異部位を標的にアルキル化する新規アルキル化剤に関する。
現在、ドライバーオンコジーン(必須癌原遺伝子)を標的にした分子標的治療が広く開発されている。ドライバーオンコジーンとは、癌細胞で特異的に変異(点突然変異や小欠失、挿入もしくは転座、増幅等)を起こし、それが主たる原因で癌化すると考えられている遺伝子変異を有する癌原遺伝子のことである。したがって、ドライバーオンコジーンを標的にして、その機能を抑制する薬剤を開発することは、癌患者に対する特効薬開発の極めて有効な方法であることが実証されている。例えば、変異EGFRを有する肺癌患者に劇的な有効性を示すイレッサ、HER2の高発現に由来する乳癌患者に有効なトラスツズマブ、融合蛋白質BCR−ABLの活性阻害剤イマチニブ等が挙げられる。
ドライバーオンコジーンが有する遺伝子変異は、(1)遺伝子配列の変化(点変異、染色体転座、欠失または/および挿入)(また欠失や転座変異には正常細胞ではヘテロアレルとなるSNP(単塩基多型)が腫瘍でモノアレルもしくはホモアレルとなる変異も含まれる)と(2)遺伝子コピー数の変化(遺伝子の発現上昇)の2種類に分けることができる。前記(1)の変異を有するドライバーオンコジーンとして、RAS、KRAS、HRAS、NRAS、BCR−ABL、EGFR、c−KIT、BRAF、PI3K、ALK、PIK3CA、FLT3、MET、BCL2、EML4‐ALK、APC、BRCA1/2、TP53、MSH2、MLH1、MSH6、PMS2、RB1、PTEN、VHL、P16、MEN1、RET、CDH1、STK11、PTCH、前記(2)の変異を有するものとして、Her2/neu、EGFR、MYC、MYCN、MET等が知られている。その他のドライバーオンコジーンは、癌遺伝子変異データベース(COSMIC[Catalogue of somatic mutations in cancer])等に登録されている。
現在までに、ドライバーオンコジーンの遺伝子変異部位を特異的に阻害する薬剤を開発することが頻繁に行われている。しかし、そのような薬剤は正常細胞が必要とする正常遺伝子の働きも抑えてしまうことがあり、目的の薬剤が開発できていないというのが現状である。
ピロール・イミダゾールポリアミド(PIP)は抗生物質デスタマイシンをモチーフとして開発された人工小分子であり、2本鎖DNAのマイナーグルーブへ配列特異的に結合することが報告されており、PIPによる標的配列の遺伝子の発現抑制に関する研究は、多く報告されている。さらにマウスを用いた動物実験により腎障害に対する薬剤や抗癌剤、角膜外傷、肥厚性瘢痕、骨疾患等に対する治療薬としての研究も進められている。また近年では、iPS細胞の研究の一環として京都大学のiPS細胞プロジェクトであるiCeMsの研究においてもPIPによるiPS細胞誘導の研究が行われている等、PIPは、様々な研究成果が期待されている有機小分子である。
PIPの特徴として、(1)任意の遺伝子配列をターゲットとして設計することが可能、(2)DNAに対する結合能が転写因子よりも強い、(3)ベクターやドラッグデリバリーシステム(DDS)無しに細胞の核に取り込まれること、(4)核酸分解酵素に分解されず、細胞や生体内で安定であり、尿胆汁より未分解物として排泄される、(5)N及びC末端を容易に修飾することが可能であり、様々な機能性小分子との複合体の形成が可能であること等が挙げられる。
PIPは、Py/ImペアがCG、Py/PyペアがATまたはTA、Im/PyペアがGCを認識し、これにより様々な任意の二重鎖DNAに配列特異的に結合することが可能である。標的遺伝子に結合したPIPは、転写因子のDNAへの結合を阻害し、特定の遺伝子発現を抑制する遺伝子スイッチとして研究されている。
本発明者は、配列認識特異性の高いPIP構造を利用して、アルキル化官能基とPIPとの複合体を合成し、DNAの特定塩基配列をアルキル化するインドール誘導体(特許文献2)、ヒストン修飾制御剤とPIPとの複合体を合成し、標的遺伝子特異的ヒストン修飾制御剤に係る発明(特許文献1)をそれぞれ完成することに成功していた。しかし、PIPを用いるというコンセプトを基にして、ドライバーオンコジーンのドライバーミューテーション(癌を引き起こす主因となる遺伝子変異)を標的として薬剤を合成し、実際に腫瘍抑制効果が得られるということはいまだに報告されていない。
WO2010/001933 WO2005/087762
上述のとおり、ドライバーオンコジーンの遺伝子変異部位に対して特異的に作用する治療薬が求められていた。そこで、本発明は、ドライバーオンコジーンの遺伝子変異部位を標的にアルキル化する新規アルキル化剤を提供することを目的とする。
本発明者は、上記課題を解決するため鋭意研究を行った結果、ドライバーオンコジーンの遺伝子変異部位に特異的に結合するピロール・イミダゾールポリアミド(PIP)を設計し、設計したPIPにアルキル反応部位を結合させた化合物を合成し、ドライバーオンコジーンの遺伝子変異部位を特異的に認識して結合し、アルキル化する新規化合物を合成することに成功し、さらに新規化合物が効率的に腫瘍細胞や腫瘍幹細胞にも送達されることを確認し、本発明の完成に至った。
すなわち、本発明は以下のとおりである。
(1)ドライバーオンコジーンの遺伝子変異部位に特異的に結合するDNA結合化合物と、アルキル化剤との複合体。
(2)遺伝子変異部位が遺伝子配列の変化及び/または遺伝子コピー数の変化である、(1)に記載の複合体。
(3)ドライバーオンコジーンが、KRAS、HRAS、NRAS、BCR−ABL、EGFR、c−KIT、BRAF、PI3K、ALK、PIK3CA、FLT3、MET、BCL2、EML4‐ALK、APC、BRCA1/2、TP53、MSH2、MLH1、MSH6、PMS2、RB1、PTEN、VHL、P16、MEN1、RET、CDH1、STK11、PTCH、Her2/neu、EGFR、MYC、MYCNおよびMET、並びに癌の遺伝子変異データベースに登録される遺伝子から選ばれる少なくとも1つである、(1)および(2)のいずれか1つに記載の複合体。
(4)DNA結合化合物がBridged Nucleic Acid(架橋化核酸)、Locked Nucleic Acid(LNA)、PNA、DNA結合蛋白複合体、ピロール・イミダゾールポリアミド(PIP))、ピロール・イミダゾールポリアミド(PIP)修飾物またはDNA結合蛋白もしくはその複合体である、(1)~(3)のいずれか1つに記載の複合体。
(5)アルキル化剤が、DNAの特定の塩基配列に対して、アルキル化能を有する官能基を有する化合物である、(1)~(4)のいずれか1つに記載の複合体。
(6)アルキル化剤がsecoCBIである、(5)に記載の複合体。
(7)(1)~(6)のいずれか1つに記載の複合体を含む、ドライバーオンコジーン遺伝子変異特異的アルキル化剤。
(8)下式で表される(1)に記載の複合体。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(9)下式で表される(1)に記載の複合体。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(10)下式で表される(1)に記載の複合体。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(11)下式で表される(1)に記載の複合体。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(12)下式で表される(1)に記載の複合体。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(13)下式で表される(1)に記載の複合体。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
(14)(8)に記載の複合体を含むKRAS遺伝子コドン12変異アルキル化剤。
(15)(9)に記載の複合体を含むALK遺伝子F1174L変異アルキル化剤。
(16)(10)および(11)のいずれか1つに記載の複合体を含むPIK3CA遺伝子E545K変異アルキル化剤。
(17)(12)および(13)のいずれか1つに記載の複合体を含むMYCN遺伝子増幅変異アルキル化剤。
(18)(1)~(6)および(8)~(13)のいずれか1つに記載の複合体を含む医薬組成物。
(19)医薬組成物が抗癌剤である(18)に記載の医薬組成物。
(20)(1)~(6)および(8)~(13)のいずれか1つに記載の複合体を含むキット。
(21)(1)~(6)および(8)~(13)のいずれか1つに記載の複合体を含む研究試薬キット。
(22)(1)~(6)および(8)~(13)のいずれか1つに記載の複合体を含む治療用キット。
(23)(1)ドライバーオンコジーンの遺伝子変異部位に特異的に結合するようにDNA結合化合物を設計する工程、
(2)設計したDNA結合化合物とアルキル化剤とを結合させる工程を含む、
ドライバーオンコジーンの遺伝子変異部位を特異的にアルキル化する複合体の製造方法。
(24)遺伝子変異部位が遺伝子配列の変化または遺伝子コピー数の変化である、(23)に記載の製造方法。
(25)ドライバーオンコジーンが、RAS、KRAS、HRAS、NRAS、BCR−ABL、EGFR、c−KIT、BRAF、PI3K、ALK、PIK3CA、FLT3、MET、BCL2、EML4‐ALK、APC、BRCA1/2、TP53、MSH2、MLH1、MSH6、PMS2、RB1、PTEN、VHL、P16、MEN1、RET、CDH1、STK11、PTCH、Her2/neu、EGFR、MYC、MYCNおよびMET、並びに癌の遺伝子変異データベースに登録される遺伝子からなる群から選ばれる少なくとも1つである、(23)または(24)に記載の製造方法。
(26)DNA結合化合物がBridged Nucleic Acid(架橋化核酸)、Locked Nucleic Acid(LNA)、PNA、DNA結合蛋白複合体、ピロール・イミダゾールポリアミド(PIP))、ピロール・イミダゾールポリアミド(PIP)修飾物またはDNA結合蛋白もしくはその複合体のいずれかである、(23)~(25)のいずれか1つに記載の製造方法。
(27)アルキル化剤が、DNAの特定の塩基配列に対して、アルキル化能を有する官能基を有する化合物である、(23)~(26)のいずれか1つに記載の複合体の製造方法。
(28)アルキル化剤がsecoCBIである、(27)に記載の製造方法。
(29)(23)~(28)のいずれか1つに記載の製造方法で得られた複合体の医薬組成物の製造のための使用。
(30)(23)~(28)のいずれか1つに記載の製造方法で得られた複合体の抗癌剤の製造のための使用。
本発明により、ドライバーオンコジーンの遺伝子変異を有する癌細胞を特異的にアルキル化するための複合体が提供される。本発明の好ましい態様によれば、本発明の複合体は、医薬組成物または抗癌剤として用いることができる。本発明の別の好ましい態様によれば、本発明の複合体は、KRAS遺伝子のコドン12変異を特異的にアルキル化する化合物(KR12)である。本発明の別の好ましい態様によれば、ゲノムコピー数の増加したMYCN遺伝子を特異的にアルキル化する化合物(MYCNA1、MYCNA2、MYCNA3)である。また、本発明の別の好ましい態様として、本発明の複合体は、ALK遺伝子の変異(F1174L)を標的としたALK−FL−1、PIK3CA遺伝子の変異(E545K)を標的としたP3A−E5K−1、P3A−E5K−2である。
本発明により、アルキル化剤にドライバーオンコジーンの遺伝子変異を特異的に結合するポリアミドを付加するという方法論が、腫瘍特異的な様々な変異を認識する新規抗癌剤の創出にとって極めて有効なアプローチの1つであることが明らかとなった。具体的には、塩基配列特異的に結合する有機小分子であるPIPにアルキル化剤であるCBIを付加し、DNAとの強い結合力を有し、少量でも効果的に遺伝子発現を抑制する抗変異ドライバーオンコジーン治療薬を開発することが明らかになった。この効果は、アルキル化によるDNA損傷が細胞死シグナルを誘導し、その抑制を行うオンコジーンが抑制されることで、通常細胞死を起こさないがん細胞を含めて細胞死を誘導できるためと考えられる。
つまり、本発明は、アルキル化剤を特定のゲノム配列に送達する技術を提供するものであり、この技術を応用するとKRAS癌遺伝子だけではなく、癌特異的な変異を有する様々なドライバー癌遺伝子に対して変異配列を特異的に認識できる治療薬を次々にデザイン・合成することを可能とするものである。そして、抗体−薬物複合体(ADC:antibody−drug conjugate)技術と同様の考え方も適用でき、合成も容易であるため幅広い用途に応用できる。
本発明の複合体であるKR12は、低濃度で変異RASドライバー癌遺伝子をもつ癌細胞に対し、特異的に強い抗癌活性を示し(ピコモルから細胞増殖抑制を生じる)、自動合成が可能であり、腫瘍への集積性・蓄積性が高く、核内に局在し、体重減少といった副作用も認められないといった優れた効果を有している。そのため、本発明の複合体であるKR12は、臨床上問題となっているRAS遺伝子変異を持つ癌に対する治療薬を提供するだけでなく、開発が困難であるRAS遺伝子変異を標的とする分子標的治療薬に対して、新たな画期的治療薬の開発を可能とするものである。今後、本発明の複合体であるKR12は、臨床試験開始に向けた開発研究(物性試験、安全性試験、薬物動態、GMPでの大量合成)の推進が期待されている。また、本発明の方法を応用すれば、KR12と同様の効果を奏するさらなる画期的な治療薬の開発が可能である。
KRAS遺伝子のコドン12変異(G12D)を示す図である。 MYCN遺伝子と化合物の結合位置を示す図である。 KRAS遺伝子のコドン12変異アルキル化PIP(KR12)の合成に係るHPLCとLC−MSのクロマトグラムを示す図である。 KRAS遺伝子のコドン13変異アルキル化PIP(KR13)の合成に係るHPLCとLC−MSのクロマトグラムを示す図である。 KRAS遺伝子の野生型コドン12の塩基配列を認識するPIP(WT)の合成に係るHPLCとLC−MSのクロマトグラムを示す図である。 KR12からアルキル化能を持つCBI基を除いたPIP(C12−Dp)の合成に係るHPLCとLC−MSのクロマトグラムを示す図である。 KRAS遺伝子コドン12変異の塩基配列のアルキル化確認実験の結果を示す図である。 WSTアッセイによりKR12、WT、非アルキル化C12−DPの処理後のLS180細胞の細胞増殖測定を行って、IC50(50%阻害濃度)を測定した図である。 WSTアッセイによりKR12処理後の6種類の細胞の細胞増殖測定を行って、IC50(50%阻害濃度)を測定した図である。 KR12処理癌細胞の細胞周期変化、細胞死の誘導によるDNAラダーの確認、細胞損傷、アポトーシスのマーカーの蛋白解析を行った結果を示す図である。 KR12処理癌細胞の半定量的遺伝子発現(RT−PCR)を解析した図である。 KR12処理LS180細胞のRAS活性測定の結果を示す図である。 KR12処理HT29細胞のRAS活性測定の結果を示す図である。 ヌードマウスを用いた腫瘍増殖抑制評価実験の結果を示す図である。 ヌードマウスを用いたCBI、KR13投与との比較実験および単回投与腫瘍増殖抑制評価実験の結果を示す図である。 KR12のLS180細胞における細胞内局在を示す図である。 KR12のスフェア形成大腸癌細胞における細胞内局在を示す図である。 KR12の担癌ヌードマウスにおける体内動態を観察した図である。 KR12の各種臓器における蓄積を観察した図である。 KR12の腫瘍、肝臓、腎臓の細胞における細胞内局在を観察した図である。 ALK遺伝子のF1174L変異とPIPの設計を示す図である。 ALK遺伝子のF1174L変異アルキル化PIP(ALK−FL−1)の合成に係るHPLCとLC−MSのクロマトグラムを示す図である。 WSTアッセイによりALK−FL−1処理後の神経芽腫細胞、乳癌細胞の細胞増殖測定を行って、IC50(50%阻害濃度)を測定した図である。 PIK3CA遺伝子のE545K変異とPIPの設計を示す図である。 PIK3CA遺伝子のE545K変異アルキル化PIP(P3A−E5K−1)の合成に係るHPLCとLC−MSのクロマトグラムを示す図である。 PIK3CA遺伝子のE545K変異アルキル化PIP(P3A−E5K−2)の合成に係るHPLCとLC−MSのクロマトグラムを示す図である。 WSTアッセイによりP3A−E5K−1、P3A−E5K−2処理後の乳癌細胞の細胞増殖測定を行って、IC50(50%阻害濃度)を測定した図である。 MYCN遺伝子のエキソン3とMYCN3の結合部位を示す図である。 MYCN遺伝子のアルキル化PIP(MYCNA1)の合成に係るHPLCとLC−MSのクロマトグラムを示す図である。 MYCN遺伝子のアルキル化PIP(MYCNA2)の合成に係るHPLCとLC−MSのクロマトグラムを示す図である。 MYCN遺伝子のアルキル化PIP(MYCNA3)の合成に係るHPLCとLC−MSのクロマトグラムを示す図である。 Incucyte培養タイムラプス顕微鏡でMYCNA1およびMYCNA2処理細胞の細胞観察をして作成した細胞成長曲線を示す図である。 MYCNA1処理神経芽腫細胞を用いた細胞毒性試験と50%阻害濃度(IC50)の測定結果を示す図である。 MYCNA3処理神経芽腫細胞、乳癌細胞、大腸癌細胞、正常線維芽細胞を用いた細胞毒性試験と50%阻害濃度(IC50)の測定結果を示す図である。
以下、本発明を詳細に説明する。なお、本明細書において引用された全ての刊行物、例えば先行技術文献、及び公開公報、特許公報その他の特許文献は、参照として本明細書に組み込まれる。
配列認識特異性の高いPIP構造を用いて遺伝子配列特異的なアルキル化剤を合成できることは既知であるが、このコンセプトを元にして薬剤として疾患の治療に応用できるかは不明であった。また、PIPにアルキル化剤をコンジュゲートさせた化合物により、標的配列を持つ遺伝子の発現を抑制できることは報告されていたが、実際にドライバーオンコジーンのドライバーミューテーションを標的として薬剤を合成し、腫瘍抑制効果が得られるという事実は未だに不明であった。本発明者は、アルキル化剤がDNA損傷を誘導し、そのことで細胞死を誘導することと、癌においてはDNA損傷による細胞死を抑制するメカニズムが働くことで、癌細胞が不死の状態となり増殖し続けるという事実に注目した。ドライバーオンコジーンはがん細胞の不死化に強く関与していると考えられており、特にKRAS遺伝子の変異では、細胞死を抑制することがよく知られている。そこで、本発明者は、コドン12変異を特異的に抑制しながらDNA損傷を誘導する薬剤を合成できれば、癌細胞に細胞死を誘導できると仮説を立てた。
この仮説に基づきKR12を合成し、コドン12のKR12が認識できる変異を持つ癌細胞株とコドン12のKR12が認識できる変異を持たない癌細胞株で細胞死の誘導を比較したところ、KR12は極めて低濃度でコドン12のKR12が認識できる変異を持つ癌細胞株を細胞死に誘導した。またコドン12のKR12が認識できる変異KRAS遺伝子を特異的に転写抑制していることも確認できた。さらに細胞死が誘導できること及びマウスに移植されたヒト大腸がんにおいてもKR12が認識できる変異をもつ腫瘍で特異的にKR12投与による増殖抑制効果が確認されたことより、KR12は、標的癌遺伝子のドライバーミューテーションを抑制すること、そして、抗癌特性を得ることが出来る抗癌剤であることを見出した。
さらに、ドライバーオンコジーン遺伝子変異として知られるALK遺伝子の変異(F1174L)およびPIK3CA遺伝子の変異(E545K)を持つ癌細胞株に対して、ALK遺伝子の変異(F1174L)を標的としたALK−FL−1、PIK3CA遺伝子の変異(E545K)を標的としたP3A−E5K−1、P3A−E5K−2をそれぞれ合成し、対応する変異をもつ癌細胞株に投与した結果、より効果的に細胞死を誘導し、増殖を抑制することを確認した。
また、本発明者は、KR12と同様に特定のゲノム配列をアルキル化する化合物が増幅してコピー数が多くなった癌遺伝子を標的にして作成した場合も効果を発揮すると考え、小児の神経芽腫等で高頻度に増幅し、予後不良因子となるMYCNを標的としたMYCNアルキル化PIP(MYCNA1、MYCNA2、MYCNA3)を合成した。MYCNA1、MYCNA2、MYCNA3は、MYCN遺伝子が増幅した神経芽腫細胞の増殖を抑制した。特にMYCNA3では、MYCN遺伝子の増幅が強い細胞でより効果的に細胞増殖を抑制し、正常細胞や他の癌細胞では効果が低かった。
以上の結果から、配列特異的な遺伝子認識ポリアミド化合物を合成できること、さらにDNAのアルキル化を誘導できる薬剤との複合体コンジュゲートを合成する方法を使えば、様々な種類のドライバーオンコジーンのドライバーミューテーションを標的にした抗癌剤を合成できることが明らかになった。
ドライバーオンコジーン(必須癌原遺伝子)とは、癌細胞で特異的に変異(点突然変異や小欠失、挿入もしくは転座、増幅等)を起こし、それが主たる原因で癌化すると考えられている遺伝子変異を有する癌原遺伝子のことである。なお、欠失や転座変異には正常細胞ではヘテロアレルとなるSNP(単塩基多型)が腫瘍でモノアレルもしくはホモアレルとなる変異も含まれている。本発明のドライバーオンコジーンは、癌の遺伝子変異データベースに登録されるものが含まれている。癌の遺伝子変異データベースは、COSMIC([Catalogue of somatic mutations in cancer])等であり、その他のデータベースも含まれている。ドライバーオンコジーンが有する変異は、(1)遺伝子配列の変化(点変異、染色体転座、欠失または/および挿入、また欠失や転座変異には正常細胞ではヘテロアレルとなるSNP(単塩基多型)が腫瘍でモノアレルもしくはホモアレルとなる変異も含まれる)と(2)遺伝子コピー数の変化(遺伝子の発現上昇)の2種類に分けることができる。前記(1)の変異を有するドライバーオンコジーンとして、KRAS、HRAS、NRAS、BCR−ABL、EGFR、c−KIT、BRAF、PI3K、ALK、PIK3CA、FLT3、MET、BCL2、EML4‐ALK、APC、BRCA1/2、TP53、MSH2、MLH1、MSH6、PMS2、RB1、PTEN、VHL、P16、MEN1、RET、CDH1、STK11、PTCH等が挙げられ、前記(2)の変異を有するものとして、Her2/neu、EGFR、MYC、MYCN、MET等が挙げられる。
RAS遺伝子は、ドライバーオンコジーンに属する癌原遺伝子であり、約21kDaの膜結合p21−ras蛋白質をコードしている。p21−ras蛋白質は、活性化型(RAS−GTP)と不活性型(RAS−GDP)の間を循環する低分子量グアニルピロホスファターゼ(GTPアーゼ)である。p21−ras蛋白質は、グアニンヌクレオチド交換因子(GEF)により活性化型に変換され、GTPアーゼ活性化蛋白質(GAP)によって不活性型に変換される。このような変換機構を通じてRAS遺伝子は、MAPキナーゼ経路、PI3キナーゼ経路等の細胞の成長及び分化に関わるシグナル伝達経路の活性制御を行っている。
RAS遺伝子ファミリーには、HRAS、KRAS及びNRAS遺伝子の3つのメンバーが存在する。RAS遺伝子は、動物種の間で広く保存されている。RAS遺伝子ファミリーは癌原遺伝子であり、変異したRAS遺伝子ファミリーは種々の癌においてみられ、ヒト癌腫瘍の20~30%において認められている。とりわけ、KRAS遺伝子の変異はヒト癌腫瘍において最も一般的にみられる遺伝子変異である。KRAS遺伝子の変異は、膵臓癌、結腸直腸癌、甲状腺癌、肺癌、頭頚部癌および子宮内膜癌で高頻度に同定され、さらに、骨髄異形成症候群、甲状腺及び結腸の腺腫等の前癌状態でも同定されている。統計的には、大腸癌の約35~40%、膵臓癌の約90%でKRAS遺伝子の変異が認められている。
KRAS遺伝子の変異としては、コドン12、13、61または146における1塩基対置換(ミスセンス変異)が知られている。頻度としては、コドン12(約80%)、コドン13(約20%)である。癌で頻度の高いKRAS遺伝子の変異が生じると、恒常的に活性化したp21−ras蛋白質が発現する。この点変異p21−ras蛋白質は、不活性化型にならないため、恒常的に下流のシグナル伝達経路を活性化する。その結果、細胞は過剰な増殖シグナルを受け、成長と分化を制御できずに癌鈿胞へと形質転換する。
KRAS遺伝子のコドン12変異とは、KRAS遺伝子(アクセッション番号:NM_033360.2)のエキソン2のコドン12(野生型GGT、アミノ酸Gly)のGT(Ala)、GT(Asp)、GT(Arg)、GT(Cys)、GT(Ser)またはGT(Val)の一塩基置換変異である。KRAS遺伝子のコドン12に変異が生じると、p21−ras蛋白質のP−ループに点変異が存在し、恒常的活性化型p21−ras蛋白質が発現する。図1には、GGT(Gly)からGT(Asp)への一塩基置換変異を示した。
MYCN遺伝子はドライバーオンコジーンに属する癌原遺伝子であり、MYCNの増幅は、神経芽腫の早期例の4~8%、進行例の約30%に認められ、増幅例は悪性度が高いことが知られている。MYCNの増幅が急速な腫瘍の進行と悪性度に強く関連していることが知られており、現在では、神経芽腫のリスク分類に基づく治療プロトコールにおいてMYCNの増幅の有無は必要不可欠な検査項目になっている。図2には、MYCN遺伝子の増幅部分が図示されている。
現在までに、KRAS遺伝子の変異、MYCN遺伝子の増幅を標的にした様々な診断薬または治療薬が開発されているが、有効な抗癌剤が開発されていないのが現状である。
複合体の構成要素であるドライバーオンコジーンの遺伝子変異認識ポリアミドは、ドライバーオンコジーンの変異を認識するように設計されたポリアミドである。「ドライバーオンコジーンの変異を認識する」とは、ドライバーオンコジーンの変異塩基配列および/またはその近傍にドライバーオンコジーンの変異認識ポリアミドが結合等(例えば水素結合または架橋形成(クロスリンキング)による結合等)することを意味する。ドライバーオンコジーンの変異認識化合物としては、ピロール・イミダゾールポリアミド(PIP)(環状、ヘアピン構造、ヘアピン構造をつなげたタンデム型を含むPIP化合物)、Peptide Nucleic Acid(PNA)、Bridged Nucleic Acid(架橋化核酸)、Locked Nucleic Acid(LNA)、ジンクフィンガー等のDNA結合蛋白やそのキメラ蛋白、DNA結合蛋白複合体やガイドRNA蛋白複合体のような複合体等のDNA結合化合物を挙げることができる。さらには、DNAに対する結合能力を維持または向上するように修飾したPIP修飾物も含まれる。PIP修飾物としては、例えば、PIPのγ−アミノ酪酸のα位またはβ位にアミンを付加した修飾物、N−α−N−γ−アミノ酪酸、N−β−N−γ−アミノ酪酸の置換された側鎖を有する修飾物、また前記修飾物をFITCやビオチン等の分子で修飾した修飾物、PIPのN末端をFITCやビオチン等の分子で修飾した修飾物、C末端がイソフタル酸等の分子で修飾した修飾物等が挙げられる。ピロール・イミダゾールポリアミド(PIP)修飾物
ピロール・イミダゾールポリアミド(PIP)は、N−メチルピロール単位(Py)とN−メチルイミダゾール単位(Im)とγ−アミノ酪酸部分とを含むポリアミドであり、PyとImとγ−アミノ酪酸部分とは互いにアミド結合(−C(=O)−NH−)で連結される(Trauger et al,Nature,382,559−61(1996);White et al,Chem.Biol.,4,569−78(1997);およびDervan,Bioorg.Med.Chem.,9,2215−35(2001))。PIPは、γ−アミノ酪酸部分がリンカー(γ−リンカー)となって全体が折りたたまれてU字型のコンフォメーション(ヘアピン型)をとる。U字型のコンフォメーションにおいては、リンカーを挟んでPyとImとを含む2本の鎖が並列に並ぶ。この2本の鎖の間のPyとImの対が特定の組み合わせ(Py/Im対、Im/Py対、Py/Py対、またはIm/Im対)のときに、DNA中の特定の塩基対に高い親和性で結合することができる。例えば、Py/Im対はC−G塩基対に結合することができ、Im/Py対はG−C塩基対に結合することができる。また、Py/Py対はA−T塩基対およびT−A塩基対の両方に結合することができる(White et al,Chem.Biol.,4,569−78(1997);Dervan:Bioorg.Med.Chem.,9,2215−35(2001))。また、PIPには、他に3−ヒドロキシピロール(Hp)、またはβアラニンが含まれていても良い。Hpについては、Hp/Py対はT−A塩基対に結合することができる(White at al,Nature,391,468−71(1998))。また、γ−リンカーについてはアミノ基を持つN−α−N−γ−アミノ酪酸及びN−β−N−γ−アミノ酪酸のような側鎖をもち、またこれらがFITCやビオチン等の分子で修飾されていても良い。またPIPのN末端はアセチル基だけでなくFITCやビオチン等の分子が修飾されていても良い。βアラニン/βアラニンについては、T−A塩基対もしくはA−T塩基対に結合することができる。よって、標的のDNA配列に合わせてPyとImの対の組み合わせ等を変更することにより、標的遺伝子の調節領域を認識するPIPを設計することができる。PIPの設計方法及び製造方法は公知である(例えば、特許第3045706号、特開2001−136974号およびWO03/000683)。
PIPは、遺伝子配列を認識できることより、例えば、図1に示すGGTがGATもしくはGTTに変化したKRASドライバーオンコジーン遺伝子の変異G12DおよびG12Vを認識させるために、グアニン、シトシンを認識するイミダゾール、ピロールのペアではなく、アデニン、チミンを認識するピロールとβアラニンのペアを用いてポリアミドを設計することとした。また、インドール基をピロール基とsecoCBI間に配置することで、構造解析上、アデニンのN3にアルキル化部位が近接し、良好な角度が得られよう合成することとした。また、KRASの転写テンプレートDNAにアルキル化が生じるよう配慮しKR12の設計を行った。図7に示すようにKR12はG12D変異5’−ACGCCATCA−3’およびG12V変異5’−ACGCCAACA−3’を認識し、3’のアデニンのN3をアルキル化する化合物として合成された。このように塩基置換をPIPの塩基認識能もしくはsecoCBIのアデニンの認識能を利用することで様々な点変異もしくは腫瘍でモノアレルもしくはホモアレルとなり正常ではヘテロアレルとなるSNP(単塩基多型)が腫瘍でモノもしくはホモアレルとなる多型を認識できる化合物を合成することで抗腫瘍効果が期待できるものと考えられる。
Bridged Nucleic Acid(架橋化核酸)またはLocked Nucleic Acid(LNA)は標的遺伝子の調節領域を認識するように配列認識させ、RNAの2’位酸素原子と4’位炭素原子間をメチレン鎖にて架橋した2’、4’−BNAまたはRNAの2’位酸素原子と4’位炭素原子間をエチレン鎖にて架橋した2’、4’−ENA(Ethylene‐Bridged Nucleic Acids)として合成することができる。LNAはProligo社からも入手可能である。
アルキル化剤とはDNAをアルキル化する官能基を有する化合物を含むものである。アルキル化剤としては、DNA中に存在する特定の塩基配列に対して、アルキル化能と配列認識能を兼ね備えた化合物を含むものであればどのようなものでもよく特に制限されるものではない。例えば、WO2010/001933に記載の官能基を含む化合物を用いることができる。アルキル化剤は、DNAのグアニンN−7位やアデニンN−3位にアルキル基を導入し、付加体形成やグアニン同士、アデニン同士等の架橋反応を引き起こす。架橋反応を生じた二本鎖DNAや付加体形成した二本鎖DNAは修復機構によって修復することが困難であり、結果としてDNAの転写及び複製が出来なくなり、細胞増殖の停止やアポトーシスによる細胞死が誘導されることになる。DNA結合蛋白にはジンクフィンガー等の結合蛋白、TALEN(ターレン、TALE Nuclease)のようなキメラ蛋白およびガイド核酸を利用したクリスパー(CRISPR)のような複合蛋白が含まれる。
secoCBI(1−クロロメチル−5−ヒドロキシ−1,2−ジヒドロ−3H−ベンゾ[e]インドール)は、下式3で表される化合物である。secoCBIはDNAをアルキル化する公知の化合物の1つである。secoCBIは、公知の文献に記載の方法によって合成できる((a)Boger,D.L.;Yun,W.Y.;Teegarden,B.R.J.Org.Chem.1992,57,2873.(b)Boger,D.L.;McKie,J.A.J.Org.Chem.1995,60,1271.(c)Boger,D.L.;Ishizaki,T.;Kitos,P.A.;Suntornwat,O.J.Org.Chem.1990,55,5823.)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
本発明の複合体は上記ポリアミドと上記アルキル化剤とを結合すること等により合成することができる。合成方法は公知の方法によって行うことができる(J.Am.Chem.SOC.1995,117,2479−2490)。「結合」は、直接でも良いし、リンカーを介しても良い。リンカーとしては、アルキル化剤の作用を妨げず、かつドライバーオンコジーンの遺伝子変異部位の認識を妨げないものであれば特に限定されず、例えば、アミド結合、ホスホジスルフィド結合、エステル結合、配位結合、エーテル結合等を例示することができる。
本発明の複合体を含むアルキル化剤は、使用目的に応じ、本発明の複合体に加えて、担体や添加物を含むものであっても良い。このような担体及び添加物として、水、酢酸、有機溶剤、コラーゲン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリル酸ナトリウム、アルギン酸ナトリウム、水溶性デキストラン、カルボキシメチルスターチナトリウム、ペクチン、メチルセルロース、エチルセルロース、キサンタンガム、アラビアゴム、カゼイン、寒天、ポリエチレングリコール、ジグリセリン、グリセリン、プロピレングリコール、ワセリン、パラフィン、ステアリルアルコール、ステアリン酸、ヒト血清アルブミン、マンニトール、ソルビトール、ラクトース、界面活性剤等が挙げられる。本発明の複合体の使用量は、使用目的に応じて適宜調節することができる。
本発明の複合体として、以下のものが例示できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
本発明の医薬組成物は、上記複合体を含む組成物である。当該医薬組成物を生体内に投与することにより、種々の疾患を治療及び予防をすることができる。本発明の医薬組成物は、二本鎖DNAを生体制御に利用するあらゆる生物とくに哺乳動物(例、ヒト、ラット、ウサギ、ヒツジ、ブタ、ウシ、ネコ、イヌ、サル等)の疾患を対象にすることができる。本発明の医薬組成物の対象疾患は、遺伝子の変異を伴う疾患たとえば癌、神経疾患/精神性疾患、生活習慣病、睡眠障害、皮膚科、眼科、または耳鼻科領域の局所症状の強い疾患および感染症、アレルギー性疾患、細胞老化が関与する疾患、甲状腺ホルモン不応症、老化、嚢胞性線維症、ならびに消化器疾患等が挙げられる。対象疾患のうち癌としては、例えば、脳腫瘍、頚癌、食道癌、舌癌、肺癌、乳癌、膵癌、胃癌、小腸または十二指腸の癌、大腸癌(結腸癌、直腸癌)、膀胱癌、腎癌、肝癌、前立腺癌、子宮癌、卵巣癌、甲状腺癌、胆嚢癌、咽頭癌、肉腫(例えば、骨肉腫、軟骨肉腫、カポジ肉腫、筋肉腫、血管肉腫、線維肉腫等)、白血病(例えば、慢性骨髄性白血病(CML)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ球性白血病(CLL)及び急性リンパ性白血病(ALL)、リンパ腫、多発性骨髄腫(MM)等)、小児固形腫瘍(脳腫瘍、神経芽腫、肝芽腫、腎芽腫、ユーイング肉腫等)、網膜芽腫およびメラノーマ等を挙げることができる。生活習慣病としては、特に限定されず、例えば、高血圧、糖尿病等を挙げることができる。皮膚科、眼科、または耳鼻科領域の局所症状の強い疾患および感染症としては、例えば、乾癬、慢性皮膚炎、副鼻腔炎、緑内障、網膜変性症等を挙げることができる。アレルギー性疾患としては、アトピー性皮膚炎、花粉症等を挙げることができる。細胞老化が関与する疾患としては、例えば、皮膚の皺、たるみ、色素沈着等を挙げることができる。神経疾患/精神性疾患としては、例えば、そう、うつ、統合失調、自閉症、双極性障害、アルツハイマー病、睡眠障害、痴呆等を挙げることができる。
本発明の医薬組成物の好ましい対象疾患は、ドライバーオンコジーンの変異に由来する全ての疾患が含まる。KRAS遺伝子のコドン12変異、MYCN遺伝子の増幅、ALK遺伝子の変異(F1174L)、PIK3CA遺伝子の変異(E545K)に由来する全ての疾患も含まれる。例えば、大腸癌、膵臓癌、結腸直腸癌、甲状腺癌、肺癌、頭頚部癌、子宮内膜癌、骨髄異形成症候群、甲状腺及び結腸の腺腫、神経芽腫等である。本発明の医薬組成物は、正常細胞ではなく、ドライバーオンコジーンの変異を有する細胞により効果的に作用して、アルキル化によってDNAの架橋形成を促進し、DNA損傷による細胞死メカニズムを誘導し、さらにドライバーオンコジーンの発現を抑制し、細胞増殖を阻害することによって疾患原因細胞を死滅させ、疾患の治療及び予防をすることができる。
本発明の医薬組成物は、経口投与および非経口投与のいずれの剤形でも良い。これらの剤形は常法にしたがって製剤化することができ、医薬的に許容される担体や添加物を含むものであっても良い。このような担体及び添加物として、水、酢酸、医薬的に許容される有機溶剤、コラーゲン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリル酸ナトリウム、アルギン酸ナトリウム、水溶性デキストラン、カルボキシメチルスターチナトリウム、ペクチン、メチルセルロース、エチルセルロース、キサンタンガム、アラビアゴム、カゼイン、寒天、ポリエチレングリコール、ジグリセリン、グリセリン、プロピレングリコール、ワセリン、パラフィン、ステアリルアルコール、ステアリン酸、ヒト血清アルブミン、マンニトール、ソルビトール、ラクトース、医薬添加物として許容される界面活性剤等が挙げられる。
上記添加物は、本発明の医薬組成物の剤型に応じて上記の中から単独で又は適宜組み合わせから選ばれる。剤形としては、経口投与の場合は、錠剤、カプセル剤、細粒剤、粉末剤、顆粒剤、液剤、シロップ剤、噴霧剤、塗布剤、点眼剤、外用剤等として、または適当な剤型により投与が可能である。非経口投与の場合は、注射剤型等が挙げられる。注射剤型の場合は、例えば点滴等の静脈内注射、皮下注射、腹腔内注射、腫瘍内注射等により全身又は局部的に投与することができる。
例えば、注射用製剤として使用する場合、本発明の医薬組成物を溶剤(例えば生理食塩水、緩衝液、ブドウ糖溶液、0.1%酢酸等)に溶解し、これに適当な添加剤(ヒト血清アルブミン、PEG、マンノース修飾デンドリマー、シクロデキストリン結合体等)を加えたものを使用することができる。あるいは、使用前に溶解する剤形とするために凍結乾燥したものであっても良い。凍結乾燥用賦形剤としては、例えば、マンニトール、ブドウ糖等の糖アルコールや糖類を使用することができる。
本発明の医薬組成物または本発明の化合物の投与量は、年齢、性別、症状、投与経路、投与回数、剤型によって異なる。投与量は、例えば成人(60kg)の場合、1日当たり0.01~1000mg、好ましくは0.1~100mg、より好ましくは1~30mgである。投与方法は、患者の年齢、症状により適宜選択する。投与は、例えば数日間隔に1回、1日当たり、1回または2~4回に分けても良い。
本発明の医薬組成物は、抗癌剤として用いることができる。対象になる癌の種類は、例えば、大腸癌、膵臓癌、結腸直腸癌、甲状腺癌、肺癌、頚部癌、子宮内膜癌、骨髄異形成症候群、甲状腺及び結腸の腺腫、神経芽腫等であるが、これに限定されることはなく、ドライバーオンコジーンの変異に由来する全ての癌、KRAS遺伝子のコドン12変異またはMYCN遺伝子の増幅に由来する全ての癌が対象である。本発明の抗癌剤は、上述の医薬組成物、アルキル化剤と同様に使用目的に応じて担体や組成物を含んでも良い。
本発明のキットは、本発明の化合物の他、医薬的に許容される担体や添加物、試薬類、補助剤、専用容器、その他の必要なアクセサリー、説明書等を含むものである。本発明のキットは、癌治療用キット、研究試薬キットとしても使用することができる。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明する。但し、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
1.概要
KRAS遺伝子のコドン12の変異は、現在、最も治療の困難な膵臓癌に多く見られるほか、化学療法抵抗性の転移を有する大腸癌患者または肺癌患者にも見られる遺伝子変異である。現在、KRAS遺伝子のコドン12変異に対する有効な治療薬が望まれている。本実施例では、KRAS遺伝子のコドン12の変異配列を標的とするヘアピン型PIP(hPIP)にDNA塩基の副溝側のアデニンを特異的にアルキル化するsecoCBIを縮合させることでKRAS遺伝子のコドン12の変異を特異的に認識するhPIP−secoCBI(KR12)を合成した。KR12を用いて、(1)KRAS遺伝子コドン12変異の塩基配列のアルキル化確認実験、(2)大腸癌細胞に対する50%阻害濃度の測定、(3)細胞増殖及び細胞形態の観察、(4)細胞周期変化の解析、(5)半定量的遺伝子発現解析、(6)コロニーシークエンス、(7)RAS活性測定、(8)癌細胞を移植したヌードマウスの腫瘍抑制評価実験(9)がん細胞およびスフェア形成細胞への取り込みと薬剤排泄メカニズムからの回避の確認実験(10)腫瘍細胞核内への集積性の確認実験を行った。
KR12は、KRAS遺伝子コドン12変異をもった大腸癌細胞に対して低濃度で十分な腫瘍増殖抑制能を有し、KRAS遺伝子コドン12変異がヘテロで認められるLS180細胞(大腸癌由来)を皮下移植したヌードマウスに対して統計学的に有意な腫瘍増殖抑制効果を示し、KRASコドン12変異がホモで認められるSW480細胞(大腸癌由来)においても、同細胞の移植によって形成された腫瘍の縮小効果を示した。一方で、KR12は、KRAS遺伝子が野生型のHT29細胞(大腸癌由来)では抑制効果は示さなかった。この結果から、KR12は、KRAS遺伝子コドン12変異をもった癌細胞に対して、in vitro、in vivoで腫瘍増殖抑制効果を示すことが明らかになった。
これらの結果から、KR12はKRAS遺伝子のコドン12変異の塩基配列を特異的にアルキル化し、コドン12変異を有するKRAS遺伝子の発現を選択的に阻害し、KRAS遺伝子のコドン12変異に起因する癌細胞の増殖を特異的に抑制する効果があることが分かった。この結果は、アルキル化反応部位にPIPを付加するという方法論が、腫瘍特異的な様々な変異を認識する新規抗癌剤の創出にとって極めて有効なアプローチの1つであることを示唆するものである。
2.KRAS遺伝子のコドン12変異アルキル化PIP(KR12)の合成
KRAS遺伝子のコドン12変異アルキル化PIP(KR12)の化学構造は以下の化学式14で表される。本発明の化合物の作製方法は以下のとおりである。カルボン酸末端を持つPIPをDMF100μLに溶解し、iPr2NEt(0.5μL、2.86μmol)とPyBOP(1.0mg、1.95μmol)を加えた。反応溶液を撹拌しながら室温で2時間反応させた後、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールエステルの活性体が出来ているかをHPLCで確認した。確認後、NH−インドールseco−CBI(0.6mg、1.58μmol)を反応容器に加え、室温、窒素雰囲気下で一晩撹拌し、溶媒であるDMFを除き、残渣をジクロロメタンとジエチルエーテルで分液した。反応物の層はHPLCにより精製し(0.1%TFA/CH3CN、30−75%リニアグラジエント、0~30分間)、凍結乾燥により目的化合物であるKRAS遺伝子のコドン12変異アルキル化PIポリアミド(KR12)が白い粉末で得られた(LC−MSm/e C8994ClN3116[M+2H]2+ 計算値:943.86、実測値944.25、図3)。
また、上述の方法を適用して、下記の化学式15で表されるKRAS遺伝子のコドン12と野生型の配列を認識しないコドン13変異を標的にしたアルキル化PIP(KR13)も合成した(図4)。そして、下記の化学式16、17に示す通り、KRAS遺伝子の野生型コドン12の塩基配列を認識するWT(図5)、KR12からアルキル化能を持つCBI基を除いたC12−Dpも合成した(図6)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
3.KRAS遺伝子コドン12変異遺伝子配列のアルキル化確認
(1)プラスミドDNAのクローニング
25μMの2つの断片対(5’−GCCTACGCCATCAGCGCTGTTGGCGTAGGCA−3’(配列番号1)、3’−ACGGATGCGGTAGTCGCGACAACCGCATCCG−5’(配列番号2))を含む最終容量50μLをアニールしてDNA断片を得た。アニール化された断片をSigma−Aldrich製のpGEM−T easy vectorsに連結した。産物をプロメガ製のEscherichia・Coli(JM109)コンピテントセルに形質転換し、100μg/mLのアンピシリンを加えたLB培地のプレートで37℃、一晩培養した。目的の形質転換されたホワイトコロニーは500nMのプライマーセット(T7:5’−TAATACGACTCACTATAGG−3’(配列番号3)、sp6:5’−CATACGATTTAGGTGACACTATAG−3’(配列番号4))とプロメガ製の1U GoTaq(R) Green Master Mixを含む10μLの反応溶液を用いたコロニーダイレクトPCRにより同定した。増幅サイクルは以下のように行った。反応溶液を95℃で2分間インキュベートした後、95℃で30秒、55℃で30秒、72℃で30秒間の反応サイクルを30回繰り返した後に最後の伸長反応を72℃で7分間の反応サイクルで行った。コロニーは100μg/mLのアンピシリンを含む5mLのLB培地に移し、37℃で一晩培養した。この導入されたプラスミドはシグマアルドリッチ製のGenElutePlasmid miniprep kitにより回収した。
(2)高解像度−ゲル電気泳動
5’末端がテキサスレッドで標識された213塩基対のDNA断片を上記で作成したプラスミドとプライマー(sp6:5’−ATTTAGGTGACACTATAG−3’(配列番号5)、T7:5’−TAATACGACTCACTATAGGG−3’(配列番号6)、5’末端はテキサスレッド標識)で合成した。得られた5’末端がテキサスレッドで標識されたDNA断片をシグマ製のPCR−Clean Up Kitで精製し、濃度をUV吸収により決定した。各種アルキル化PIPを含む10μLの反応溶液(5’末端がテキサスレッドにより標識された二本鎖DNA断片10nMと5mMのリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.0))を23℃で17時間インキュベートした。反応後、過剰なアルキル化PIPを10mg/mLのcalfthymus DNA(1μL)で除去し、95℃で10分間加熱することで標的アルキル化部位でのDNAの切断を引き起こした。減圧蒸留で溶媒を除去した後、7μLのloading dyeを加える。このサンプルを95℃で25分間加熱した後、迅速に氷上で冷却した。1.2μLのサンプルをHitachi5500−S DNA Sequencerにセットした6%の変性ポリアクリルアミドゲルに乗せ電気泳動を行った(図7)。
実験結果を図7に示した。図7AはSW480細胞(大腸癌)、図7BはAsPC−1細胞(膵臓癌)のKRAS変異配列を用いた結果である。KR12は、SW480細胞(G12V)及びAsPC−1細胞(G12D)のKRAS遺伝子のコドン12変異配列を特異的に、濃度依存的なアルキル化を誘導していた。
4.大腸癌細胞LS180に対する細胞毒性試験と50%阻害濃度(IC50)の測定
LS180大腸細胞株を用い3000~5000個の細胞/ウェルになるように96穴マイクロプレートの1ウェル毎に細胞を播いて、一晩培養した。翌日、コドン12の変異を認識するKR12、野生型KRASを認識するWT、アルキル化剤を付加していないKR12と同様の構造を持つC12−Dpを1nM、10nM、30nM、100nM、300nM、1μMの濃度でそれぞれ細胞に添加、48時間処理した。その後、cell counting kit−8(DOJINDO)を用いて、WST−8試薬を1ウェル毎に添加して、2時間反応させた後、マイクロプレートリーダーで450nmの波長で比色分析法によって細胞数を計測した。細胞数の計算方法は、1)Mediumのみの平均値をだす、2)各ウェルからmediumの平均値を引く、3)DMSOの平均値をだす、4)Medium引いた値をDMSOの平均値で割る×100、5)各処理区の平均値と標準偏差をだし、グラフ作成を行った。IC50計算式は、IC50=10(LOG(A/B)×(50−C)/(D−C)+LOG(B))、A:50%を挟む高い濃度、B:50%を挟む低い濃度、C:Bでの阻害率、D:Aでの阻害率を用いた。
実験結果を図8に示した。LS180細胞は、KR12処理によるIC50が53nMと最も低く、WTでは193nMであった。またKR12と同様のDNA認識をするPIP化合物でアルキル化剤を持たないC12−Dpでは、細胞増殖抑制は認められなかった。
5.種々の癌細胞に対する細胞毒性試験と50%阻害濃度(IC50)の測定
大腸がん及びすい臓がん細胞株を用い3000~5000個の細胞/ウェルになるように96穴マイクロプレートの1ウェル毎に細胞を播いて、一晩培養した。翌日、1nM、10nM、30nM、100nM、300nM、1μMの濃度のコドン12の変異を認識するKR12でそれぞれの細胞を48時間処理した。その後、cell counting kit−8を用いて、WST−8試薬を1ウェル毎に添加して、2時間反応させた後、マイクロプレートリーダーで450nmの波長で比色分析法によって細胞数を計測した。細胞数の計算方法は、1)Mediumのみの平均値をだす、2)各ウェルからmediumの平均値を引く、3)DMSOの平均値をだす、4)Mediumを引いた値をDMSOの平均値で割る×100、5)各処理区の平均値と標準偏差をだし、グラフ作成を行った。IC50計算式は、IC50=10(LOG(A/B)×(50−C)/(D−C)+LOG(B))、A:50%を挟む高い濃度、B:50%を挟む低い濃度、C:Bでの阻害率、D:Aでの阻害率を用いた。
実験に用いた細胞は、SW480、SW620、SNU−C2B、LS180、SW1463、DLD−1、HT29、Caco−2のヒト癌細胞株(European Collection of Cell Cultures(ECACC)で購入)である。
実験結果を表1に示した。KR12に対するIC50について、SW480、SW620、SNU−C2B、LS180、HCT116は低い値を示し、SW1463、DLD−1、HT29、Caco−2は高い値を示した。つまり、KR12が認識するコドン12の変異を持つ細胞株では、IC50が100nM以下の低い値を示した。SW1463、DLD−1、HT−29、Caco−2はKR12が認識するコドン12の変異を持たない細胞株であり、これらのIC50は100nM以上の値を示した。図9に、KR12が認識するコドン12の変異を持たないHT29、Caco2、SW1463と変異を持つSW480、SW620、LS180の濃度依存的細胞増殖抑制効果のグラフを示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
6−1.細胞周期変化の解析
細胞周期を観察するために、処理した細胞と未処理の細胞をDNaseフリーのPBSで2回洗浄した後、70%エタノール(冷凍)で固定した。固定した細胞は、10g/mL RNaseA、50g/mL ヨウ化プロピジウムを含むPBSで暗所に室温、30分間放置して処理した。FACS Calibur flowcytometer(Becton Dickinson,USA)のFL−2Hフィルターを用いて蛍光強度を測定した。細胞周期の比率は、得られたデータをCell Quest software(Becton Dickinson,USA)で分析して決定した。細胞処理は、LS180を50nM(0.125%DMSOに溶解)のKR12、KR13で72時間処理及び長期処理実験として14日間培養実験を行った。コントロールは10%FBS、0.125%DMSOを含むMEM培地で14日間培養した。
実験結果は図10Aに示した。50nMのKR12で処理するとLS180のS期の細胞が増加し、KR12を長期投与するとSubG1期の細胞が顕著に増加していた。S期、G2M期は細胞周期の停止、SubG1期は細胞死を示している。したがって、KR12は濃度の増加に伴ってLS180細胞を細胞周期の停止から細胞死に導くことが分かった。同様にコドン12の変異を認識しないKR13の処理(Mismatch)では、S期の細胞及びG2Mがわずかに増加するが、長期投与でもSubG1期の増加は顕著でなかった。
6−2.DNAのフラグメント化による細胞死(アポトーシス)の確認
細胞処理は、LS180を1.0×10cells/30mm dishでMEM(gibco)+10%FBS(gibco)+100units/ml Penicillin+100μg/ml Streptmycin(gibco)培養液で培養、50nM(0.125%DMSOに溶解)のKR12、KR13で長期処理実験として14日間培養実験及び72時間投与後、コントロール10%FBS、0.125%DMSOを含むMEM培地で11日間培養した群並びにコントロールの10%FBS、0.125%DMSO投与14日培養群で検討した。それぞれの群の細胞をトリプシン処理後、細胞を回収、50μlのPBS溶液に撹拌、3μlの1.5%TritonX(in water)と3μlのRNase(1mg/ml in water)を加え37°Cで30分間処理、つぎに3μlのproteinase K(1mg/ml)を加え37°Cで30分間処理、さらに12μlの6xloading bufferを加え、65°Cで10分間処理後すぐに20μlを2%アガロースゲルでTBE液、100Vで電気泳動し、エチジウムで染色した。
実験結果は図10Bに示した。長期投与において、コントロール処理(レーン1)、KR13処理(レーン3)ではDNAの断片化が見られなかったが、KR12処理(レーン2)では細胞死によって誘導されるDNAの断片化が見られた。72時間処理群では、KR12、KR13ともにDNAの断片化が見られなかった(レーン4、5)。このことは、KR12の短期投与によりLS180細胞の細胞死(アポトーシス)が誘導されるが、KR13の長期投与および短期の投与では細胞死が誘導されないことを示唆している。
6−3.DNA損傷とその修復、細胞死(アポトーシス)の誘導マーカーをウェスタン解析で検討
50nM(0.125%DMSOに溶解)のKR12、KR13の14日間の長期投与実験後のLS180細胞を1×SDS−sample bufferに溶解、100度で5分処理後、蛋白量をBradford reagent(Bio−Rad,CA)で判定、10%SDS−PAGEで泳動後、polyvinylidene difluoride membranes(Millipore,MA)にトランスファーし、5%dry milkをTris−buffered saline(TBS)plus0.1%Tween20をブロッキング剤として、anti−γH2AX(2F3,BioLegend,CA)、anti−p53(DO−1,Santa Cruz Biotechnology,CA)、anti−PARP(Cell Signaling Technologies,MA)、もしくはanti−actin antibody(20−33,Sigma,MO)をそれぞれ加え、さらにHRP−conjugated anti−mouse IgGもしくはanti−rabbit IgG(Cell Signaling Technologies,MA)で処理した。2次抗体処理前に適宜1次抗体の洗浄を行った。その後TBS plus0.1%Tween20で洗浄し、ECL化学発光(Amersham Biosciences,NJ)で蛋白質を同定した。
実験結果は図10Cに示した。KR12の長期投与により、DNA損傷マーカーであるγH2AXが誘導され、p53の誘導も見られた、さらにPARP蛋白が切断されていることより、細胞死(アポトーシス)が誘導されていることが認められる。ところがコントロール及びKR13の処理では顕著なDNA損傷、細胞死の誘導は認められない。蛋白量を確認するアクチンのバンドは揃っている。このことよりKR12の長期投与により、大腸がん細胞株にDNA損傷が誘導されさらに細胞死が誘導されていることが示唆される。
7.RT−PCRによる半定量的遺伝子発現解析
HT29、LS180を12穴プレートで培養した。翌日、細胞を50nMのKR12、KR13で処理した後、48時間培養して、細胞を集めてRNAを抽出した。前記抽出にはRNeasy mini kit (Qiagen,CA)RT−PCRを用いた。次に、抽出した前記RNAをテンプレートにSuper Script VILO cDNA Synthesis Kit(Invitrogen,CA)に従って逆転写用のcDNAを調製した。前記cDNAをテンプレートにPCRのは94℃で5分間の後、94℃で30秒、55℃で30秒、72℃で30秒を20サイクル、最後に72℃で7分間の伸長反応を行った。PCR産物は2%アガロースゲルで電気泳動分析を行った。PCR産物量はエチジウムブロマイドで染色した写真によって算出した。
PCRには下記のプライマーセットを使用した。
変異遺伝子も野生型も同時に増幅するフォワードプライマー(センス)とリバースプライマー(アンチセンス)および内部標準としてRPS18(ribosomal protein S18)遺伝子のフォワードプライマー(センス)とリバースプライマー(アンチセンス)を下記に示す。
KRAS遺伝子
フォワードプライマー(センス):
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000025
リバースプライマー(アンチセンス):
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000026
RPS18(内部標準)
フォワードプライマー(センス):
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000027
リバースプライマー(アンチセンス):
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000028
実験結果は、図11に示した。HT29(KRAS遺伝子コドン12に変異が無い野生型)では、KRAS遺伝子の発現はKR12によって変化が見られなかった(図11A)。一方、LS180(KRAS遺伝子コドン12に変異が有り)では、KRAS遺伝子の発現はKR12投与で有意に抑制されていた(図11B)。
8.コロニーシークエンス
6.5×10個の細胞を播いて、一晩培養した後、細胞を50nMのKR12、KR13で処理した後、48時間培養して、細胞を集めてRNAを抽出した。前記抽出にはRNeasy mini kit (Qiagen,CA)RT−PCRを用いた。次に、抽出した前記RNAをテンプレートにSuper Script VILO cDNA Synthesis Kit(Invitrogen,CA)に従って逆転写用のcDNAを調製した。前記cDNAをテンプレートに配列番号7及び配列番号8のプライマーを用い、PCRは94℃で5分間の後、94℃で30秒、55℃で30秒、72℃で30秒を20サイクル、最後に72℃で7分間の伸長反応を行った。PCR産物は、pGEM−T Easy vector(Promega,WI)を用いてクローニングした。そして、大腸菌DH5αコンピテント細胞(Toyobo,Japan)に形質転換し、形質転換体を50μg/mLアンピシリン、1mg X−gal、1mgイソプロピル−β−チオガラクトピラノシドを含むLBプレートで37℃、一晩培養した。白いコロニーをコロニーダイレクトPCRによって同定した。PCR反応のサイクルは94℃で5分間の後、94℃で30秒、55℃で30秒、72℃で30秒を30サイクル行って、最後に72℃で7分間の伸長反応を行った。下記のプライマーセットM13−F1プライマーとM13−R1プライマーを増幅に使用した。増幅したDNAを、シークエンサーでシークエンス用プライマーKRAS−2Rを用いて配列を解読し、一つ一つのコロニーのKRAS遺伝子変異部位を同定した。
M13−F1プライマー:
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000029
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000030
M13−R1プライマー:
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000031
9.コロニーPCR
KRASコドン12のGAT変異遺伝子(KRAS−MUT−FとKRAS−MUT−R)と野生型遺伝子(KRAS−WT−FとKRAS−WT−R)を特異的に増幅するプライマーを用いて直接前記白いコロニーの大腸菌細胞を用いてPCRを行い、目的のバンドがどちらのプライマーセットで増幅するかで、変異KRAS遺伝子か野生型かをコロニーごとに判断した。
allele specific primer(GAT変異認識)
KRAS−WT−F:
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000032
KRAS −WT−R:
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000033
KRAS−MUT−F:
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000034
KRAS−MUT−R:
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000035
実験結果を表2−4に示した。コドン12の変異KRAS遺伝子と変異していない野生型のKRAS遺伝子を持つ、ヘテロ接合型の大腸がん細胞株LS180に対し、コドン12の変異遺伝子を特異的にアルキル化すると考えられるKR12を投与後48時間に、RNAを抽出し、KRAS遺伝子を定量的に増幅、TA cloningキットにより、プラスミドにクローニングし、コンピテント細胞に導入、LB/amp/IPTG/X−Galプレートによるブルー・ホワイトセレクションにより、インサートを持つ白色コロニーをピックアップし直接シークエンスするか、コロニーPCR法によりコドン12の変異の有無をコロニーごとに検討した。LS180細胞においては、コロニーシークエンス法で、KR12の投与によりDMSOでは均等に増幅される変異遺伝子と野生遺伝子の数がKR12投与群では変異遺伝子のコロニーが半分であり、KR13ではむしろ増加した(表2)。同様にコロニーPCRでもKR12投与により、変異がん遺伝子の発現の減少が確認できた(表3)。同様にヘテロ接合型のすい臓がん株PANC−1においても表4に示す通り、コントロールでは、変異KRAS遺伝子が3倍近く高発現しているが、KR12の投与により、その発現は野生型の遺伝子を同レベルに減少した。このことは、KR12がKRAS遺伝子のコドン12にヘテロに変異を持つ細胞株で、変異遺伝子を優位に発現抑制していることを示す結果と言える。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000036
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000037
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000038
10.RAS活性測定
2×10cells/100mmプレートまたは1×10cells/100mmプレートの細胞数を完全栄養培地で培養し、翌日、細胞を50nMのKR12、KR13で処理し、48時間培養した後、細胞をマグネシウム溶解バッファー(MLB)に溶解し、RAS activation assay kit(Millipore,MA)を使ってRAS活性レベルを測定した。
実験結果を図12、図13に示す。HT29(KRAS遺伝子コドン12に変異が無い野生型)では、活性型のKRAS蛋白質(p21−ras蛋白質)はほとんど検出できなかった(図13A)。一方、LS180(KRAS遺伝子コドン12に変異が有り)では、活性型のKRAS蛋白質が検出できた(図12A)。さらに、KR12によって、検出したKRAS蛋白質の活性は低下し(図12A)、細胞増殖も抑制された(図12B)。この結果は、LS180においてKRAS遺伝子のコドン12変異によって常に活性型のKRAS蛋白質が発現していたところ、KR12によって、変異遺伝子の発現が抑制され、活性型のKRAS蛋白質が減少し、細胞死の誘導が促進されたと考えられる。
11.HT29、SW480、LS180を移植したヌードマウスにおけるKR12の腫瘍増殖抑制評価実験
細胞を含む下記3種類のPBS溶液をヌードマウスの大腿部の皮下に移植した後(HT29を7匹、LS180を7匹、SW480を6匹)、腫瘍が生着し、腫瘍容積が約100mmになった時点で、3.4mmolのKR12(1.36mMのKR12をDMSO2.5μLとPBS197.5μLに溶解)、DMSO/PBSコントロール(DMSO2.5μLとPBS197.5μL)の各組成で薬剤を調整し、10分間ソニケーション後、200μLをマウス尾静脈より投与した。体重、腫瘍の大きさは3日に1回計測し、腫瘍の大きさは0.52×L×W×D(1/6×π×L×W×D)の方法で測定した。
ヌードマウスへ移植した細胞株の詳細は下記の通りである。
HT29(KRAS−WT):(2×10cells/100μlPBSを皮下に移植、KRASコドン12野生株でコドン12の変異を持たない細胞株)
SW480(KRAS−MUThomo):(5×10cells/100μlPBSを皮下に移植、KRAS遺伝子コドン12変異G12Vをホモでもつ細胞株)
LS180(KRAS−MUThetero):(3×10cells/100μlPBSを皮下に移植、KRAS遺伝子コドン12変異G12Dをヘテロでもつ細胞株)
実験結果は図14に示した。その結果、コドン12の変異を持たないHT29細胞に対してはKR12の投与による腫瘍の増殖を抑制することはできなかった(図14A)が、コドン12の変異をホモで持つSW480細胞を移植したヌードマウスにおいてKR12の投与によって腫瘍の大きさは顕著に縮小した(図14C)。KR12の変異アレルと野生型をヘテロに持つLS180細胞を移植したヌードマウスもKR12の投与によって有意な腫瘍の増殖抑制が見られた(図14B)。SW480細胞を移植したヌードマウスにDMSO/PBSコントロールを投与した場合、腫瘍の大きさは拡大するばかりであったのに対して、KR12を投与すると2カ月後には腫瘍の大きさが有意に縮小し、3カ月後には腫瘍が極めて小さく硬い硬結となった(図14A−C、剖検時(3カ月後もしくは腫瘍が直径2cm以上になった時)の写真)。
コントロールとしてDMSO/PBSの代わりにコドン12の変異を認識しないPIP−インドール−seco−CBI(KR13)および8.4mmolのsecoCBI(3.36mMのCBIをDMSO2.5μLとPBS197.5μLに溶解)を用いて、上記11と同じ手法で実験を行った結果を図15に示す。SW480細胞を移植したヌードマウスにKR12は、KR13を投与した場合よりも有意に高い癌腫瘍抑制効果を示した。また、seco−CBIでは認められた体重減少傾向がKR12およびKR13では認められなかった。つまり、KR12は、G12D変異配列を認識しないKR13が示さない腫瘍増殖抑制を認めかつ体重減少や健康状態の異常といった副作用を引き起こさない結果が得られた。また、KR12を投与したヌードマウスは、毛の逆立ち、摂餌量の低下、運動量の減少、異常行動等も見られなかった。
12.細胞局在解析
C12DPのN末端にβアラニンを導入し、続いてFITCのカップリングを行った。FITCのカップリングは、4倍過剰のフルオレセイン(0.40mmol)及びDIEA、HCTUをDMFに溶解したものをカラムに通して60分振とうして行った。LS180細胞は、MEM(gibco)+10%FBS(gibco)+100units/ml Penicillin+100g/ml Streptmycin(gibco)培養液で培養し、約50%コンフルエンスの状態で、FITC標識したKR12(1μMol)を添加し、2時間後に封入(VECTOR VECTASHIELD)し、DAPIによる核染色を行いコンフォーカル顕微鏡(Leica TCS−SPE)で観察した。
実験結果は図16に示した。FITC標識したKR12(1μMol)をLS180細胞の培養培地内に投与後2時間で確認したところLS180細胞の核内に蛍光集積が見られ、KR12が大腸がん培養細胞の核内に移行し、局在することが確認された。
13.癌幹細胞への標的性試験
2種類の大腸がん細胞株SW480細胞とLoVo細胞を用いて実験を行った。それぞれ2×10個をSphere forming Medium(SFM:DMEM/Ham‘s F−12培養液にB27(ミルテニー社、2%)、EGF(20ng/mL)、FGF2(20ng/mLを添加した培養液)とともに培養し、4日目にFITC標識したKR12(1μMol)もしくはDoxisorbicin(1μMol)を添加し、一時間後にPBSで2度洗浄し、再びSFMで培養を始め、0時間、4時間、24時間に封入し(Invitrogen:ProLong(R) Gold Antifade Reagent(With DAPI))、コンフォーカル顕微鏡(Leica TCS−SPE)で観察した。
実験結果は図17に示した。FITC標識したKR12(1μMol)を癌幹細胞のモデルであるスフェア形成した大腸癌に投与した結果、スフェア内細胞の核内に蛍光が見られた。そして、蛍光は24時間後も持続して観察された。ドキソルビシンのような低分子化合物は、ABCトランスポーターの活性化したスフェア形成大腸癌細胞から、速やかに排泄されることが知られている。これに対して、KR12の示した結果は、長時間排泄されることなく、細胞の核内に滞在していた。このことは、KR12が、癌幹細胞の核内に到達するため、薬剤耐性のメカニズムに拠る薬剤排泄機構の影響を受けにくく、癌幹細胞治療にも有効である可能性を示唆している。KR12が核内に移行するのは、PIP構造上の脂溶性部分から細胞内に取り込まれやすく、細胞質から速やかに核内に移行し、DNAに結合する性質を有するためであると考えられる。よって、本発明で用いた複合体がPIPの機能により、薬剤送達技術であるDDSを特別に必要としないことを示すものであり、PIP自体が様々な小分子化合物を特定のゲノムに送達させるDDSになることを裏付けるものである。
14.腫瘍蓄積性試験
4週齢で購入したメスBALB/c(nu/nu)マウスに対し、5週齢時に5x10のSW480細胞を皮下に移植後、腫瘍が直径15mmに達した時にFITC標識したKR12(10nmolを1.25%DMSO(200μl)に溶解)もしくはFITC(1mg/kgを1.25%DMSO(200μl)に溶解)、1.25%DMSOを200μl尾静脈より投与し、インビボイメージングシステム(NIPPON ROPER:Lumazone FA)で0時間から2時間おきに10時間まで撮影し、1日後3日後にも蛍光レベルとマウス個体を撮影した(図18)。さらに同様の処理を行ったマウスを24時間後に解剖し、それぞれの臓器及び腫瘍を取り出し、インビボイメージングシステム(NIPPON ROPER:Lumazone FA)で撮影した(図19)。また同様のヒト大腸がん皮下移植マウスに1mg/kgのFITC標識したKR12(1.25%DMSO(200μl)に溶解)、1.25%DMSOを 200μl尾静脈より投与し、24時間後に腫瘍を摘出しOCTコンパウンドにいれ凍結、10ミクロンの凍結切片をLEICA CM1510Sで作成し、コンフォーカル顕微鏡(Leica TCS−SPE)で観察した(図20)。
実験結果は図18−図20に示した。SW480細胞を移植したヌードマウスにFITCで蛍光標識したKR12(10nMol)を静脈内に投与し、その後蛍光イメージで経時的に観察した結果、KR12は全身に分布した後、腫瘍に集積を残し、肝臓、腎臓より徐々に排出されるという腫瘍集積性を示した(図18)。さらに静脈注射後の全身から腫瘍へ経時的に蓄積され、投与してから3日後にも腫瘍で蛍光が認められた。そして、投与後24時間でマウスを解剖し、各臓器のFITCの取り込みを観察したところ、腫瘍で最も強い蛍光が確認され、他の臓器(心臓、胃、膵臓、脾臓、肺、脳)では蛍光が見られないか、または蛍光が低く、ほとんど排泄されていた(図19)。また、腫瘍、肝臓、腎臓の各細胞におけるKR12の局在を蛍光顕微鏡で確認したところ、核内に蛍光が確認された(図20)。マウス尿中、胆汁中においてKR12とその分解産物の有無を質量分析したところ、KR12は代謝分解を受けない状態で排泄されていた。腫瘍細胞では細胞分裂に伴い細胞膜等の合成に脂質が必要であり、一般的に脂質の取り込みが増加する、またリンパ管を介した排泄が未発達である。このことにより、KR12の特異的な腫瘍蓄積性は、KR12の有するPIPの脂溶性部分が、KR12の癌細胞内への取り込みを促進し、KR12の腫瘍内からの排出を妨げたことによると考えられる。正常細胞でもKR12の肝臓、腎臓への集積性は認められるが、細胞内に留まることができないため、胆汁中・尿中に排泄され、これらの臓器から排泄される。つまり、KR12は、正常細胞からは速やかに排泄され、癌細胞に対しては長期に滞留するという優れた効果を備えている。
1.概要
ALK遺伝子は、肺癌の原因となる融合遺伝子を形成したり、神経芽腫において、恒常的に活性化する点変異を有し、癌化を促進するドライバーオンコジーン遺伝子である。ALK阻害剤がALK遺伝子の変異を持つ癌細胞に有効であることは知られているが、多くの場合癌細胞はALK阻害剤に耐性となり、再発することが多い。神経芽腫におけるALK遺伝子変異F1174L(3522C>A)は、神経芽腫細胞SK−N−SH、SMS−SAN、KELLY、LAN−1において認められている。そこで、この変異配列を特異的に認識する10塩基認識のPIP−indole−secoCBI化合物ALK−FL−1をKR12の合成と同様の方法で合成した(図21)。
2.ALK遺伝子のアルキル化PIP(ALK−FL−1)の合成
ALK遺伝子のアルキル化PIP(ALK−FL−1)の化学構造は以下の化学式で表される(図22)。本発明の化合物の作製方法は以下のとおりである。F1174L(3522C>A)変異は10塩基を認識するPIP−indole−secoCBIで野生型の5’−TGGTGGTTGA−3’配列の3’側から2番目のグアニンを認識できないピロールを配置することで変異型5’−TGGTGGTTTA−3’を認識させる化合物として設計した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
3.神経芽腫細胞、乳癌細胞に対する細胞毒性試験と50%阻害濃度(IC50)の測定
実験はKR12を用いた場合と同様にして行った。実験に用いた細胞は、Kelly細胞、SK−N−SH細胞、IMR−32細胞、SK−N−AS細胞、MDA−MB−231細胞であり、それぞれDMEM、10%FBS、1%Pen/St培地、RPMI1640、10%FBS、1%Pen/St培地で培養した。96ウェル plateに各細胞を1000cells/50μl/ウェル播種し、37℃、5%CO2、飽湿条件下にて24時間培養した後、Mediumに試薬(final concentration 1,3,10,30,100nM)を希釈後、50μl/ウェル添加、混和した。再び37℃、5%CO2、飽湿条件下にて72時間培養した。Cell Counting Kit−8(DOJINDO)を10μl/ウェル添加、混和後、37℃、5%CO2、飽室条件下にて2時間培養した。Microplate Reader MTP−310 Lab(COLONA ELECTORIC)にて吸光度を測定後、IC50値を算出した。
実験結果は、図23、表5に示した。ALK−FL−1を投与すると、F1174L変異を有する神経芽腫細胞で高い細胞増殖抑制効果を示した(図23A)。具体的には、Kelly細胞株ではIC50が0.09nM、SK−N−SH細胞株ではIC50が0.13nMがあったのに対して、野生型の神経芽腫であるIMR−32細胞株ではIC50は0.46nM、SK−N−AS細胞株ではIC50は2.6nM、F1174L変異を有さない乳癌細胞(ALK遺伝子野生型)であるMDA−MB−231細胞株のIC50は7.5nMであった(図23A−D、表5)。以上のことから、ALK−FL−1は、F1174L変異を持つ神経芽腫細胞株に対して特異的により強い増殖抑制を示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000040
1.概要
PIK3CA遺伝子は、エキソン10のヘリカルドメインにあたるE545K、E542Kとエキソン21のキナーゼドメインにあたるH1047Rの3か所のホットスポットに変異が集中し、それらの変異は、乳癌、大腸癌、子宮内膜癌、肝癌および脳膠芽腫で高頻度に生じることが報告されている。一方で点変異を伴わないPIK3CA遺伝子の増幅は、頸癌、肺癌、胃癌、卵巣癌、頭頸部癌で認められている。PIK3CA遺伝子は、PI3キナーゼ−Akt経路で、癌ドライバー遺伝子として働くため、PIK3CA遺伝子を標的にしたPI3K阻害剤が開発されているが、毒性の問題等により未だ臨床応用に至っていないのが現状である。PIK3CA遺伝子のE545K(1633G>A)変異は、乳癌細胞株MCF7で認められている。そこで、この変異配列を特異的に認識する9塩基認識のPIP−indole−secoCBI化合物P3A−E5K−1とP3A−E5K−2をKR12の合成と同様の方法で合成した(図24)。
2.PIK3CA遺伝子のアルキル化PIP(P3A−E5K−1)の合成
PIK3CA遺伝子のアルキル化PIP(P3A−E5K−1)の化学構造は以下の化学式で表される。本発明の化合物の作製方法は以下のとおりである(図25、26)。E545K(1633G>A)変異を認識させるため5’−CTCCTGCTTA−3’を認識するPIP−Indole−seco−CBIをデザインした。 この化合物は野生型の5’−CTCCTGCTCA−3’を3`から2番目のシトシンが認識できず、3`のアデニンをアルキル化できないが変異配列ではアルキル化できるよう設計した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
3.乳癌細胞に対する細胞毒性試験と50%阻害濃度(IC50)の測定
実験はKR12を用いた場合と同様にして行った。実験に用いた細胞は、MCF7細胞、MDA−MB−231細胞であり、それぞれDMEM、10%FBS、1%Pen/St培地とRPMI1640、10%FBS、1%Pen/St培地で培養した。96ウェル plateに各細胞を1000cells/50μl/ウェル播種し、37℃、5%CO2、飽湿条件下にて24時間培養した後、Mediumに試薬(final concentration 1,3,10,30,100nM)を希釈後、50μl/ウェル添加、混和した。再び37℃、5%CO2、飽湿条件下にて72時間培養した。Cell Counting Kit−8(DOJINDO)を10μl/ウェル添加、混和後、37℃、5%CO2、飽室条件下にて2時間培養した。Microplate Reader MTP−310 Lab(COLONA ELECTORIC)にて吸光度を測定後、IC50値を算出した。
実験結果は、図27に示した。PIK3CA遺伝子のE545K(1633G>A)の変異を有する乳癌細胞株であるMCF7に対して、P3A−E5K−1はIC50が53.8nM、P3A−E5K−2は>100nMであった(図27A)。PIK3CA遺伝子が野生型である乳癌細胞株であるMDA−MB−231に対して、P3A−E5K−1はIC50が>100nMであった(図27B)。これらの結果から、PIK3CA遺伝子のE545K変異癌細胞株に対して作製されたP3A−E5K−1は有意にE545K変異乳癌細胞株で腫瘍増殖抑制効果が変異のない乳癌細胞株に比べ有意に強いことが明らかになった。
1.概要
癌細胞特異的な変異として、点変異や転座ではなく遺伝子配列の変化を伴わない、遺伝子の増幅がある。これはコピーナンバーチェンジ変異と言われ、特定のがん関連遺伝子の領域が増幅し、結果としてがん遺伝子の発現量が上昇することで癌化を促すものである。我々は本発明のように特定のゲノム配列をアルキル化する化合物が、増幅してコピー数が多くなった遺伝子を標的にして作成した場合も効果を発揮すると考え小児の神経芽腫等で高頻度に増幅し、予後不良因子となるMYCNを標的としたMYCNアルキル化PIP(MYCNA1、MYCNA2、MYCNA3)を合成した。MYCN遺伝子は、神経芽腫において高頻度に増幅する遺伝子で、神経芽腫のドライバーオンコジーン遺伝子と考えられている。このMYCN遺伝子に対し、図2に示ように8塩基を認識するPIP−indole−secoCBI化合物(MYCNA1、MYCNA2)及びエキソン3の配列を特異的に認識する9塩基認識のPIP−indole−secoCBI化合物(MYCNA3)(図28)をKR12の合成と同様の方法で合成した。
2.MYCN遺伝子のアルキル化PIP(MYCNA1、MYCNA2、MYCNA3)の合成
MYCN遺伝子のアルキル化PIP(MYCNA1、MYCNA2、MYCNA3)の化学構造は以下の化学式で表される。本発明の化合物の作製方法は以下のとおりである。カルボン酸末端を持つPIPをDMF100μLに溶解し、iPr2NEt(0.5μL、2.86μmol)とPyBOP(1.0mg、1.95μmol)を加えた。反応溶液を撹拌しながら室温で2時間反応させた後、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールエステルの活性体が出来ているかをHPLCで確認した。確認後、NH−インドールseco−CBI(0.6mg、1.58μmol)を反応容器に加え、室温、窒素雰囲気下で一晩撹拌し、溶媒であるDMFを除き、残渣をジクロロメタンとジエチルエーテルで分液した。反応物の層はHPLCにより精製し(0.1%TFA/CH3CN、30−75%リニアグラジエント、0~30分間)、凍結乾燥により目的化合物であるアルキル化PIポリアミド、MYCNA1が白い粉末で得られた(図29)。MYCNA2、MYCNA3も同様の方法で得られた(図30、31)。MYCNを標的としたPIPの設計方法は図2に示されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
3.Incucyte培養タイムラプス顕微鏡による細胞増殖及び細胞形態の確認
細胞を96穴プレートで1000cells/50μl/ウェル播種し、37℃、5%CO2、飽湿条件下にて24時間培養し、翌日、DMSOコントロール、1nM、3nM、10nM、30nM、100nMのMYCNA1を添加した培養液に取り換え、細胞をIncucyte培養タイムラプス顕微鏡(Essen Instruments、Ann Arbor、MI)で6時間おきに観察した。成長曲線はIncucyte system(Essen Instruments、Ann Arbor、MI)を用いたイメージングプレートから作成した。実験に用いた細胞は、MYCN領域の増幅が見られる神経芽腫細胞株IMR−32細胞(MYCN25コピー)、TGW細胞(MYCN60コピー)であり、それぞれDMEM、10%FBS、1%Pen/St培地、RPMI1640、10%FBS、1%Pen/St培地で培養した。
成長曲線の結果は図32に示した。MYCN遺伝子が高発現しているIMR−32細胞、TGW細胞はMYCNA1によって濃度依存的に細胞増殖が抑制されていた(図32)。
4.神経芽腫細胞に対する細胞毒性試験と50%阻害濃度(IC50)の測定
実験はKR12を用いた場合と同様にして行った。実験に用いた細胞は、IMR−32細胞、TGW細胞であり、それぞれDMEM、10%FBS、1%Pen/St培地、RPMI1640、10%FBS、1%Pen/St培地で培養した。96ウェル plateに各細胞を1000cells/50μl/ウェル播種し、37℃、5%CO2、飽湿条件下にて24時間培養した後、Mediumに試薬(final concentration 1,3,10,30,100nM)を希釈後、50μl/ウェル添加、混和した。再び37℃、5%CO2、飽湿条件下にて72時間培養した。Cell Counting Kit−8(DOJINDO)を10μl/ウェル添加、混和後、37℃、5%CO2、飽室条件下にて2時間培養した。Microplate Reader MTP−310 Lab(COLONA ELECTORIC)にて吸光度を測定後、IC50値を算出した。
実験結果を図33に示した。MYCNA1のIMR−32細胞に対するIC50は9.7nMであり、TGW細胞に対しては12.9nMがあった。MYCNA2のIMR−32細胞に対するIC50は12.1nMであり、TGW細胞に対しては11.2nMがあった。つまり、MYCNA1およびMYCNA2は低濃度でMYCN遺伝子の発現が高い癌細胞の増殖抑制を誘導できるものと考えられる。
図34は、MYCNA3を使用して、IMR−32細胞(MYCN増幅有り、神経芽腫細胞)、TGW細胞(MYCN増幅有り、神経芽腫細胞)、NB69細胞(MYCN増幅無し、神経芽腫細胞)、MCF7細胞(乳癌細胞)、HT29細胞(大腸癌細胞)、HDF細胞(角膜上皮皮膚繊維芽細胞)に対する50%阻害濃度(IC50)を測定した結果とIncucyte培養タイムラプス顕微鏡(Essen Instruments、Ann Arbor、MI)で細胞増殖を観察した結果(MYCNA3処理72時間後)である。表6は、0.3−300nM、72時間処理条件で行った細胞増殖測定試験の結果である。これらの結果、IMR−32細胞でIC50が1.1nM、TGW細胞で3.7nM、MB69細胞で77.0nM、MCF7細胞で152.2nM、HT29細胞で239.6nM、HDF細胞で56.6nMと神経芽腫細胞、特にMYCN増幅を伴う神経芽腫細胞で増殖抑制が見られる結果であった。このことから、MYCNA3の細胞増殖抑制効果はMYCN増幅を伴う神経芽腫細胞で特に高く、他の癌種やMYCN増幅の見られない神経芽腫、正常組織由来の細胞株では効果が低いことが分かった(図34、表6)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000046
 配列番号1:合成DNA、
 配列番号2:合成DNA、
 配列番号3:合成DNA、
 配列番号4:合成DNA、
 配列番号5:合成DNA、
 配列番号6:合成DNA、
 配列番号7:合成DNA、
 配列番号8:合成DNA、
 配列番号9:合成DNA、
 配列番号10:合成DNA、
 配列番号11:合成DNA、
 配列番号12:合成DNA、
 配列番号13:合成DNA、
 配列番号14:合成DNA、
 配列番号15:合成DNA、
 配列番号16:合成DNA、
 配列番号17:合成DNA。

Claims (30)

  1.  ドライバーオンコジーンの遺伝子変異部位に特異的に結合するDNA結合化合物と、アルキル化剤との複合体。
  2.  遺伝子変異部位が遺伝子配列の変化及び/または遺伝子コピー数の変化である、請求項1に記載の複合体。
  3.  ドライバーオンコジーンが、KRAS、HRAS、NRAS、BCR−ABL、EGFR、c−KIT、BRAF、PI3K、ALK、PIK3CA、FLT3、MET、BCL2、EML4‐ALK、APC、BRCA1/2、TP53、MSH2、MLH1、MSH6、PMS2、RB1、PTEN、VHL、P16、MEN1、RET、CDH1、STK11、PTCH、Her2/neu、EGFR、MYC、MYCNおよびMET、並びに癌の遺伝子変異データベースに登録される遺伝子から選ばれる少なくとも1つである、請求項1および2のいずれか1項に記載の複合体。
  4.  DNA結合化合物がBridged Nucleic Acid(架橋化核酸)、Locked Nucleic Acid(LNA)、PNA、ピロール・イミダゾールポリアミド(PIP)、ピロール・イミダゾールポリアミド(PIP)修飾物、DNA結合蛋白、およびDNA結合蛋白複合体のいずれかである、請求項1~3のいずれか1項に記載の複合体。
  5.  アルキル化剤が、DNAの特定の塩基配列に対して、アルキル化能を有する官能基を有する化合物である、請求項1~4のいずれか1項に記載の複合体。
  6.  アルキル化剤がsecoCBIである、請求項5に記載の複合体。
  7.  請求項1~6のいずれか1項に記載の複合体を含む、ドライバーオンコジーン遺伝子変異特異的アルキル化剤。
  8.  下式で表される請求項1に記載の複合体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
  9.  下式で表される請求項1に記載の複合体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
  10.  下式で表される請求項1に記載の複合体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
  11.  下式で表される請求項1に記載の複合体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
  12.  下式で表される請求項1に記載の複合体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
  13.  下式で表される請求項1に記載の複合体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
  14.  請求項8に記載の複合体を含むKRAS遺伝子コドン12変異アルキル化剤。
  15.  請求項9に記載の複合体を含むALK遺伝子F1174L変異アルキル化剤。
  16.  請求項10および11のいずれか1項に記載の複合体を含むPIK3CA遺伝子E545K変異アルキル化剤。
  17.  請求項12および13のいずれか1項に記載の複合体を含むMYCN遺伝子増幅変異アルキル化剤。
  18.  請求項1~6および8~13のいずれか1項に記載の複合体を含む医薬組成物。
  19.  医薬組成物が抗癌剤である請求項18に記載の医薬組成物。
  20.  請求項1~6および8~13のいずれか1項に記載の複合体を含むキット。
  21.  請求項1~6および8~13のいずれか1項に記載の複合体を含む研究試薬キット。
  22.  請求項1~6および8~13のいずれか1項に記載の複合体を含む治療用キット。
  23. (1)ドライバーオンコジーンの遺伝子変異部位に特異的に結合するようにDNA結合化合物を設計する工程、
    (2)設計した前記DNA結合化合物とアルキル化剤とを結合させる工程を含む、
    ドライバーオンコジーンの遺伝子変異部位を特異的にアルキル化する複合体の製造方法。
  24.  遺伝子変異部位が遺伝子配列の変化または遺伝子コピー数の変化である、請求項23に記載の製造方法。
  25.  ドライバーオンコジーンが、RAS、KRAS、HRAS、NRAS、BCR−ABL、EGFR、c−KIT、BRAF、PI3K、ALK、PIK3CA、FLT3、MET、BCL2、EML4‐ALK、APC、BRCA1/2、TP53、MSH2、MLH1、MSH6、PMS2、RB1、PTEN、VHL、P16、MEN1、RET、CDH1、STK11、PTCH、Her2/neu、EGFR、MYC、MYCNおよびMET、並びに癌の遺伝子変異データベースに登録される遺伝子からなる群から選ばれる少なくとも1つである、請求項23および24のいずれか1項に記載の製造方法。
  26.  DNA結合化合物がBridged Nucleic Acid(架橋化核酸)、Locked Nucleic Acid(LNA)、PNA、ピロール・イミダゾールポリアミド(PIP)、ピロール・イミダゾールポリアミド(PIP)修飾物、DNA結合蛋白、およびDNA結合蛋白複合体のいずれかである、請求項23~25のいずれか1項に記載の製造方法。
  27.  アルキル化剤が、DNAの特定の塩基配列に対して、アルキル化能を有する官能基を有する化合物である、請求項23~26のいずれか1項に記載の複合体の製造方法。
  28.  アルキル化剤がsecoCBIである、請求項27に記載の製造方法。
  29.  請求項23~28のいずれか1項に記載の製造方法で得られた複合体の医薬組成物の製造のための使用。
  30.  請求項23~28のいずれか1項に記載の製造方法で得られた複合体の抗癌剤の製造のための使用。
PCT/JP2014/077766 2013-10-11 2014-10-14 ドライバーオンコジーンの遺伝子変異を標的にアルキル化する新規アルキル化剤 WO2015053413A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480067194.5A CN106068266A (zh) 2013-10-11 2014-10-14 以癌症驱动基因的基因突变为靶点进行烷基化的新型烷基化剂
US15/027,877 US10350300B2 (en) 2013-10-11 2014-10-14 Alkylating agent for alkylating target with driver oncogene mutation
JP2015541666A JP6705953B2 (ja) 2013-10-11 2014-10-14 ドライバーオンコジーンの遺伝子変異を標的にアルキル化する新規アルキル化剤
EP14851833.5A EP3078661A4 (en) 2013-10-11 2014-10-14 Novel alkylating agent for alkylating target with driver oncogene mutation
US16/377,867 US10751421B2 (en) 2013-10-11 2019-04-08 Alkylating agent for alkylating target with driver oncogene mutation
US16/918,692 US11185593B2 (en) 2013-10-11 2020-07-01 Alkylating agent for alkylating target with driver oncogene mutation

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-214044 2013-10-11
JP2013214044 2013-10-11

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/027,877 A-371-Of-International US10350300B2 (en) 2013-10-11 2014-10-14 Alkylating agent for alkylating target with driver oncogene mutation
US16/377,867 Division US10751421B2 (en) 2013-10-11 2019-04-08 Alkylating agent for alkylating target with driver oncogene mutation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015053413A1 true WO2015053413A1 (ja) 2015-04-16

Family

ID=52813226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/077766 WO2015053413A1 (ja) 2013-10-11 2014-10-14 ドライバーオンコジーンの遺伝子変異を標的にアルキル化する新規アルキル化剤

Country Status (5)

Country Link
US (3) US10350300B2 (ja)
EP (1) EP3078661A4 (ja)
JP (1) JP6705953B2 (ja)
CN (1) CN106068266A (ja)
WO (1) WO2015053413A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017135311A1 (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 国立大学法人千葉大学 配列特異的で設計可能な標的遺伝子の転写抑制阻害剤およびこれを含む組成物並びにその使用
WO2018056361A1 (ja) 2016-09-21 2018-03-29 千葉県 新規アルキル化剤
US11097009B2 (en) 2015-02-12 2021-08-24 Kyoto University CTB-PI polyamide conjugate for activating expression of specific gene

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113105623B (zh) * 2021-03-30 2022-08-12 杭州庆正鸿科技有限公司 一种靶向pd-l1基因的小分子抑制剂及其应用
CN115869325A (zh) * 2021-09-26 2023-03-31 深圳艾欣达伟医药科技有限公司 化合物用于制备治疗kras突变癌症患者的药物的用途
TW202334148A (zh) * 2022-01-06 2023-09-01 美商規劃醫療公司 用於治療弗里德希氏共濟失調(friedreich's ataxia)之化合物及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0345706B2 (ja) 1985-03-15 1991-07-11 Kurimoto Ltd
JP2001136974A (ja) 1999-11-16 2001-05-22 Japan Science & Technology Corp 生理活性ピロールイミダゾール誘導体のスクリーニング方法
WO2003000683A1 (en) 2001-06-25 2003-01-03 Japan Science And Technology Agency Method of the solid phase synhesis of pyrrole-imidazole polyamide
WO2005087762A1 (ja) 2004-03-13 2005-09-22 Tmrc Co., Ltd. Dnaの特定塩基配列をアルキル化する新規インドール誘導体ならびにそれを用いたアルキル化剤および薬剤
WO2010001933A1 (ja) 2008-07-01 2010-01-07 学校法人日本大学 標的遺伝子特異的ヒストン修飾制御剤

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2869557A1 (en) * 2012-04-06 2013-10-10 Indus Pharmaceuticals, Inc. Novel compositions of combinations of non-covalent dna binding agents and anti-cancer and/or anti-inflammatory agents and their use in disease treatment

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0345706B2 (ja) 1985-03-15 1991-07-11 Kurimoto Ltd
JP2001136974A (ja) 1999-11-16 2001-05-22 Japan Science & Technology Corp 生理活性ピロールイミダゾール誘導体のスクリーニング方法
WO2003000683A1 (en) 2001-06-25 2003-01-03 Japan Science And Technology Agency Method of the solid phase synhesis of pyrrole-imidazole polyamide
WO2005087762A1 (ja) 2004-03-13 2005-09-22 Tmrc Co., Ltd. Dnaの特定塩基配列をアルキル化する新規インドール誘導体ならびにそれを用いたアルキル化剤および薬剤
WO2010001933A1 (ja) 2008-07-01 2010-01-07 学校法人日本大学 標的遺伝子特異的ヒストン修飾制御剤

Non-Patent Citations (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AKIHIKO NARITA ET AL.: "Sequence Specific DNA Alkylation and in vivo Gene Silencing by Alkylating Pyrrole-Imidazole Polyamides", CSJ: THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN KOEN YOKOSHU, vol. 84, no. 2, 2004, pages 1063, XP008183179 *
BOGER, D. L.; ISHIZAKI, T.; KITOS, P. A.; SUNTORNWAT, O, J. ORG. CHEM., vol. 55, 1990, pages 5823
BOGER, D. L.; MCKIE, J. A., J. ORG. CHEM., vol. 60, 1995, pages 1271
BOGER, D. L.; YUN, W. Y.; TEEGARDEN, B. R., J. ORG. CHEM., vol. 57, 1992, pages 2873
DERVAN, BIOORG. MED. CHEM., vol. 9, 2001, pages 2215 - 35
GENGO KASHIWAZAKI ET AL.: "Alkyl-ka PI Polyamide no Seibutsu Kassei Hyoka", CSJ: THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN KOEN YOKOSHU, vol. 91, no. 3, 2011, pages 735, XP008183177 *
HANA KUMAMOTO ET AL.: "DNA Hairetsu Tokuiteki Alkyl-ka ni yoru bcr-abl Idenshi Hatsugen Seigyo eno Oyo", CSJ: THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN KOEN YOKOSHU, vol. 90, no. 3, 2010, pages 750, XP008183183 *
HIROKAZU IIDA ET AL.: "Recognition of DNA Sequences by Pyrrole-Imidazole Polyamide Rational Drug Design in the Post-Genome Era", JOURNAL OF SYNTHETIC ORGANIC CHEMISTRY, vol. 58, no. 10, 2000, JAPAN, pages 975 - 987, XP008183550 *
HIROSHI SUGIYAMA ET AL.: "Alkyl-ka Pyrrole-Imidazole Polyamide ni yoru Tailor-made Kogan Zai no Sosei", POLYMER PREPRINTS, vol. 52, no. 13, 2003, JAPAN, pages 3708 - 3709, XP008183610 *
HIROSHI SUGIYAMA: "Aiming at development of tailor-made anticancer drug, Tan'itsu Bunshi. Genshi Level no Hanno Seigyo", DAI 6 KAI SYMPOSIUM 2 KI TEAM (HEISEI 8 NENDO SAITAKU) KENKYU SEIKA HOKOKU KOEN YOSHISHU HEISEI 14 NEN, 2002, pages 67 - 70, XP008183821 *
HIROSHI SUGIYAMA: "Gan no Bunshi Hyoteki Ryoho Pyrrole-Imidazole Polyamide ni yoru Idenshi Hatsugen Seigyo", SAISHIN IGAKU, vol. 56, no. 3, 2001, pages 376 - 383, XP008183747 *
HIROSHI SUGIYAMA: "Gan Ryoiki ni Okeru Drug Delivery System (DDS) DDS ni Okeru Kiban Gijutsu Kaihatsu DNA Hairetsu o Hyoteki to shita DDS", SAISHIN IGAKU, vol. 61, no. 6, 2006, pages 1067 - 1074, XP008183618 *
HIROSHI SUGIYAMA: "Sentan Biotechnology no Kaihatsu to Oyo Rational Design of Tailor-made Antitumor Agent", KAGAKU KOGYO, vol. 55, no. 4, 2004, pages 291 - 296, XP008183611 *
ISAO SAITO ET AL.: "Hito Genome Saizensen 21 Seiki wa Idenshi no Jidai II Bu Post Genome no Yukue Post Genome no Seibutsu Yuki Kagaku Idenshi o Target to suru Drug Design", CHEMISTRY SEPARATE, vol. 2001, pages 89 - 110, XP008183565 *
J. AM. CHEM. SOC., vol. 117, 1995, pages 2479 - 2490
MASAFUMI MINOSHIMA ET AL.: "Sequence-specific DNA alkylation and biochemical application", CSJ: THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN KOEN YOKOSHU, vol. 89, no. 2, 2009, pages 1391, XP008183182 *
See also references of EP3078661A4
SHUNTA SASAKI ET AL.: "Enki Hairetsu Tokuiteki Ninshikino o Yusuru Alkyl-ka Pyrrole-Imidazole Polyamide no Shinki Bunshi Sekkei", ABSTRACTS, SYMPOSIUM ON BIOFUNCTIONAL CHEMISTRY, vol. 22, 2007, pages 92 - 93, XP008185741 *
SHUNTA SASAKI ET AL.: "New Molecular Design of Hairpin Imidazole-Pyrrole Polyamides Possessing DNA Alkylation Activity", CSJ: THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN KOEN YOKOSHU, vol. 84, no. 2, 2004, pages 1049, XP008183178 *
TAKANORI OYOSHI ET AL.: "Regulation of Gene Expresssion by Sequence-Specific Alkylating Polyamide", CSJ: THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN KOEN YOKOSHU, vol. 83, no. 2, 2003, pages 1127, XP008183180 *
TOSHIKAZU BANDO ET AL.: "Hairetsu Tokuiteki Alkyl-ka Zai no Iyakuhin to shite no Kanosei", STUDY OF MEDICAL SUPPLIES, vol. 36, no. 1, 2005, pages 1 - 12, XP008183617 *
TOSHIKAZU BANDO ET AL.: "Pyrrole-Imidazole Polyamide no Koritsuteki na Alkyl-ka ga Motarasu Seibutsu Kassei", ABSTRACTS OF ANNUAL MEETING OF PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN, vol. 124, no. 2, 2004, pages 54, XP008183629 *
TOSHIKAZU BANDO ET AL.: "The Chemical Biology That Controls DNA Function and Structure", JOURNAL OF SYNTHETIC ORGANIC CHEMISTRY, vol. 63, no. 10, 2005, JAPAN, pages 1016 - 1027, XP008183613 *
TRAUGER ET AL., NATURE, vol. 382, 1996, pages 559 - 61
WAKANA KAWAKAMI ET AL.: "Regulation of Gene Expression by Sequence-Specific Alkylating Polyamide", CSJ: THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN KOEN YOKOSHU, vol. 81, no. 2, 2002, pages 945, XP008183181 *
WHITE ET AL., CHEM. BIOL., vol. 4, 1997, pages 569 - 78
WHITE ET AL., NATURE, vol. 391, 1998, pages 468 - 71

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11097009B2 (en) 2015-02-12 2021-08-24 Kyoto University CTB-PI polyamide conjugate for activating expression of specific gene
WO2017135311A1 (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 国立大学法人千葉大学 配列特異的で設計可能な標的遺伝子の転写抑制阻害剤およびこれを含む組成物並びにその使用
WO2018056361A1 (ja) 2016-09-21 2018-03-29 千葉県 新規アルキル化剤
JP2018052930A (ja) * 2016-09-21 2018-04-05 千葉県 新規アルキル化剤

Also Published As

Publication number Publication date
US10350300B2 (en) 2019-07-16
EP3078661A1 (en) 2016-10-12
US20160310605A1 (en) 2016-10-27
JP6705953B2 (ja) 2020-06-03
US11185593B2 (en) 2021-11-30
CN106068266A (zh) 2016-11-02
US20190290773A1 (en) 2019-09-26
EP3078661A4 (en) 2017-06-07
US20200376133A1 (en) 2020-12-03
EP3078661A9 (en) 2017-02-15
US10751421B2 (en) 2020-08-25
JPWO2015053413A1 (ja) 2017-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11185593B2 (en) Alkylating agent for alkylating target with driver oncogene mutation
AU2017310146B2 (en) Peptide nucleic acid complex having improved cell permeability and pharmaceutical composition comprising same
WO2014050781A1 (ja) Ret阻害剤
JP6075903B2 (ja) Pfkfb2阻害剤および抗癌治療法としての使用方法
TWI723363B (zh) 用於治療癌症之包含引導rna及內切酶的藥學組成物
CN112135907A (zh) 具有内含体逃逸能力的肽核酸复合物及其用途
JP2021014474A (ja) 抗腫瘍剤、抗腫瘍効果増強剤及び抗腫瘍用キット
WO2020020119A1 (zh) Rip1抑制剂及其在医药中的用途
JP2019519610A (ja) アルブミンベースのナノ医薬品を使用するための組成物及び方法
JPWO2010113844A1 (ja) チミジル酸合成酵素に対するRNAi分子およびその用途
US20220281911A1 (en) Oligonucleotide conjugate compositions and methods of use
JP2002524525A (ja) 合成ポリアミドによる発癌遺伝子HER/2neu発現の制御
EP2840081A1 (en) Use of a novel aminopyridine derivative to prevent or treat cancer
WO2019230669A1 (ja) Runx結合配列を標的とする医薬組成物およびrunx阻害剤
CN104225611A (zh) 达沙替尼与非线性构型聚乙二醇的结合物
WO2021261592A1 (ja) リピート結合剤
KR101464360B1 (ko) 리보자임과 shRNA를 함유하는 아데노바이러스 및 이를 포함하는 암 치료용 조성물
WO2018056361A1 (ja) 新規アルキル化剤
CN116925084A (zh) 对肿瘤过表达的细胞周期调节蛋白wee1有双重抑制作用的化合物
JP2023510124A (ja) 細胞外基質及び抗ガン剤からなる接合体及びその医学的用途
BR112016000163B1 (pt) Estrutura de oligo rna de dupla hélice, nanopartículas, composição farmacêutica e formulação liofilizada

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14851833

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015541666

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014851833

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014851833

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15027877

Country of ref document: US