WO2015019435A1 - 乗客案内システム - Google Patents

乗客案内システム Download PDF

Info

Publication number
WO2015019435A1
WO2015019435A1 PCT/JP2013/071313 JP2013071313W WO2015019435A1 WO 2015019435 A1 WO2015019435 A1 WO 2015019435A1 JP 2013071313 W JP2013071313 W JP 2013071313W WO 2015019435 A1 WO2015019435 A1 WO 2015019435A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
passenger
vehicle
destination
information
station
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/071313
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尊善 西野
健二 今本
俊晴 菅原
小熊 賢司
飯星 洋一
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to PCT/JP2013/071313 priority Critical patent/WO2015019435A1/ja
Priority to JP2015530600A priority patent/JP6177917B2/ja
Priority to TW103124905A priority patent/TWI547400B/zh
Publication of WO2015019435A1 publication Critical patent/WO2015019435A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L25/00Recording or indicating positions or identities of vehicles or trains or setting of track apparatus
    • B61L25/02Indicating or recording positions or identities of vehicles or trains
    • B61L25/028Determination of vehicle position and orientation within a train consist, e.g. serialisation

Definitions

  • the present invention relates to a passenger guidance system for passengers on a train that performs division control during operation.
  • Patent Document 1 describes a train that is running for the purpose of smoothly operating two trains with different destinations without stopping for a long time for division at a branch station. A method for automatically connecting and releasing the devices is disclosed.
  • the present invention is a passenger guidance system that guides passengers of a train that is divided during operation and connected with a plurality of vehicles with different stopping stations, and is arranged between vehicles with different stopping stations, Passenger guidance characterized by comprising means for detecting passenger destination information, and means for transmitting to the passenger the relationship between the stop station of the vehicle to which the passenger is to be transferred and the destination information detected by said means.
  • Passenger guidance characterized by comprising means for detecting passenger destination information, and means for transmitting to the passenger the relationship between the stop station of the vehicle to which the passenger is to be transferred and the destination information detected by said means.
  • the present invention suppresses passengers from moving in the train and getting into a vehicle whose destination is different from the destination of the passenger in a train that performs division control during operation. To improve.
  • Example 2 of this invention The flowchart explaining the process of the arithmetic unit in Example 2 of this invention.
  • Fig. 1 shows the configuration of the train system of this embodiment.
  • the train consists of two vehicles, a vehicle 1 indicated by 101 and a vehicle 2 indicated by 102.
  • the vehicle 101 and the vehicle 102 can be divided while traveling. While the vehicle 101 and the vehicle 102 are merged, the passenger can pass through the inter-vehicle passage 103 between the vehicle 101 and the vehicle 102 so that the vehicle 1 and the vehicle 2 can move back and forth.
  • the inter-vehicle passage 103 is provided with a card reader 105 and a display 107 so as to face the direction from the vehicle 101 to the vehicle 102.
  • the card reader 105 and the display 107 are each connected to the proposal generation unit 106.
  • the card reader 105 reads out the passenger's destination information from the ticket 104 that the passenger has and stores the passenger's destination.
  • the destination information is information indicating, for example, a station where a passenger is finally about to get off. Regardless of the means for reading, for example, the passenger may hold the ticket 104 over a card reader and read it through non-contact communication.
  • the read destination information is transmitted to the proposal generation unit 106.
  • the proposal generation unit 106 generates proposal information for passengers from the destination information read by the card reader 105 and transmits the information to the display 107 for display. Details of the proposal generation unit 106 will be described later.
  • the display 107 presents the information to the passenger according to the proposal information received from the proposal generation unit 106.
  • FIG. 2 is a diagram showing the operation of the train in this embodiment.
  • the vehicle 101 and the vehicle 102 shown in FIG. 1 pass on a track connecting the three stations of A station, B station, and C station.
  • the vehicle 101 is stopped at each station that stops at all stations, and the vehicle 102 is operated as an express train that does not stop at station B.
  • the vehicle 101 and the vehicle 102 that are stopped in the A station are merged while traveling between the A station and the B station after leaving the A station.
  • the vehicle 101 stops at the B station, but the vehicle 102 passes without stopping at the B station and heads for the C station.
  • the passenger B For example, if there is a passenger B boarding the vehicle 101 at the station A and the destination is the station B, if the passenger B changes from the vehicle 101 to the vehicle 102 before the train is divided, the passenger B Pass through station B and arrive at station C. In this case, since it is necessary to go from station C to station B again, it is a problem in terms of transfer effort and arrival time. Therefore, it is desirable to prevent such movement between vehicles.
  • FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the proposal generation unit.
  • the proposal generation unit 106 includes a calculation device 301 and a stop station storage device 302.
  • the arithmetic unit 301 compares the destination information of the passenger who is entering the vehicle 102 from the vehicle 101, which is input from the card reader to the proposal generation unit 106, and the planned stop station of the vehicle 102 read from the stop station storage device 302. Then, the proposal information corresponding to the comparison result is generated and output. Details will be described later.
  • the stop station storage device 302 stores at least a scheduled stop station of the vehicle 102.
  • FIG. 4 shows information stored in the stop station storage device 302. As described above, it can be seen that the stop stations of the vehicle 2 (vehicle 102) are the A station and the C station, and do not stop at the B station. In this example, the stop stations of the vehicle 1 (vehicle 101) are also stored, which are all stations A, B, and C because each station stops.
  • FIG. 5 is a flowchart of processing of the arithmetic unit 301. As described above, this flowchart shows a processing flow when the computing device 301 acquires the destination information of the passenger and the stop station information of the vehicle 102.
  • Process 501 indicates the start of the process. Move to processing 502.
  • Process 502 is a process of determining whether the passenger's destination (target station) is in the adjacent vehicle to be boarded, that is, the stop station of the vehicle 102 in this case. If there is, the process proceeds to processing 503. If not, the process proceeds to processing 504.
  • Process 503 sets information prompting the passenger to move to the vehicle 102 in the proposal information. Here, “OK” is used for convenience. Move to processing 505.
  • Processing 504 sets information that prompts the passenger not to move to the vehicle 102 in the proposal information.
  • “NG” is used for convenience. Move to processing 505.
  • Process 505 is a process for outputting proposal information. As shown in FIG. 1, since the proposal information output from the proposal information generation unit 106 is displayed on the display 107, this process means the proposal information set up to here without impairing the features of the invention. It is assumed that the generation of display information appropriate for this and protocol conversion corresponding to the display 107 are also included. Move to processing 506.
  • a process 506 is a termination process of a series of processes starting from the process 501 of the arithmetic unit 301.
  • the proposal information is determined according to the destination information read from the passenger's ticket 104. For example, if the passenger's destination is station C, the vehicle 102 also stops at station C, so “OK” is set in the proposal information. Alternatively, if the passenger's destination is the B station, the vehicle 102 does not stop at the B station, so “NG” is set in the proposal information.
  • FIG. 6 is an example of information displayed on the display 107 when the passenger's destination is station C, that is, when the proposal information is “OK”. “OK” is displayed in response to the proposal information “OK”. The passenger sees this information and is prompted to move to the vehicle 102.
  • FIG. 7 shows an example of information displayed on the display 107 when the passenger's destination is B station, that is, when the proposal information is “NG”.
  • the proposal information “NG” in order to urge the passenger not to transfer to the vehicle 102, the meaning information is displayed.
  • the display format need not be limited to the natural language wording of FIG. 7, but may be a word or graphic as shown in FIG. The passenger sees this information and is urged not to transfer to the vehicle 102, that is, to stay in the vehicle 101.
  • a passenger who is going to transfer from the vehicle 101 to the vehicle 102 causes the card reader to read the ticket in which the destination information is written when passing through the passage between the vehicles.
  • the proposal information indicating whether or not the vehicle should be transferred.
  • the passenger is given an opportunity to make a decision on whether to transfer from the vehicle 101 to the vehicle 102 based on the proposal information.
  • a card reader having a non-contact communication function is used to read information from a ticket that describes passenger destination information.
  • the reading means is not limited to this, and for example, the passenger is active.
  • Wireless communication means for reading a ticket without having to perform a typical operation may be used.
  • the present invention can be applied to a route in which a passenger simply owns a card with only billing information.
  • the display method of the proposal information to the passenger is based on the display in the present embodiment, but the passenger may be notified by information of a sound having a different tone. Alternatively, as a means for physically hindering movement, it may be interlocked with opening and closing of a passable gate. Or you may implement
  • the proposal information is more detailed time information with the same configuration as in the first embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram showing a configuration of the proposal generation unit 106 when the proposal generation unit 106 uses train schedule information for generation of proposal information in the same configuration as in FIG.
  • the proposal generation unit 106 includes a diagram information storage device 802 in addition to the arithmetic device 801.
  • the arithmetic unit 301 obtains scheduled time information from the diagram information storage device 802 in addition to the information on the stop station of each vehicle, and generates proposal information including time information.
  • FIG. 9 is a diagram showing diamond information stored in the diamond information storage device.
  • the vehicle 101 (vehicle 1) stops at all of the A station, the B station, and the C station, and the scheduled times are 9:00, 9:05, and 9:15, respectively.
  • the vehicle 102 (vehicle 2) is also 9:00 in the state of being merged with the vehicle 101 at the station A, and then is divided with the vehicle 101 and passes without stopping at the station B. : Stop at 10.
  • another vehicle 3 is driven, and stops at each station from station C to station A, at 9:15 at station C, 9:25 at station B, and 9:30 at station A. arrive.
  • FIG. 10 is a flowchart showing the processing of the arithmetic unit 801. As described above, this flowchart shows a processing flow when the arithmetic device 801 acquires passenger destination information and related vehicle diagram information (stop station and arrival time).
  • Process 1001 indicates the start of the process. Move to processing 1002.
  • Processing 1002 is processing for determining whether the passenger's destination (target station) is in the adjacent vehicle to be boarded, that is, in this case, the stop station of the vehicle 102. If it exists, the process proceeds to processing 1003. If not, the process proceeds to process 1004.
  • Processing 1003 sets information prompting the passenger to move to the vehicle 102 in the proposal information. Here, “OK” is used for convenience. Move to processing 1005.
  • Process 1004 is a process for calculating the time required to reach each destination when changing to the vehicle 102 and when staying in the vehicle 101 based on the diagram information.
  • the arrival at destination B is 9:05 with 0 transfers.
  • the number of transfers is one and the arrival time is 9:25.
  • Process 1005 is a process for outputting proposal information. The same processing as that in 505 of FIG. Move to processing 1006.
  • a process 1006 is a termination process of a series of processes starting from the process 1001 of the arithmetic device 801.
  • the information displayed on the display 107 may be the same as in FIG. This prompts the passenger to make a decision to transfer to the vehicle 102.
  • FIG. 11 is a diagram showing information displayed on the display 107 when the passenger's destination is the B station, that is, when the number of transfers to the B station and the arrival time described above are set in the proposal information.
  • Passengers who want to transfer from the vehicle 101 to the vehicle 102 see this information, and when they change to the adjacent vehicle (vehicle 102), the current vehicle (vehicle) 101), it can be quantitatively read that it is inconvenient as compared to the case of staying in 101). Then, in consideration of the information, it is refrained from transferring to the vehicle 102, and a decision can be made.
  • the passenger can recognize the specific information such as the arrival time to the destination as the proposal information, thereby more precisely evaluating the relationship between the destination and the destination of the vehicle to be transferred, With that result, it is possible to make more advanced decisions.
  • the destination of the vehicle 102 to be transferred coincides with the destination of the passenger, for example, even if the destination of the passenger is the C station, as shown in the processing 1004 of FIG. It is also possible to calculate the arrival time to the destination when the vehicle moves and when the vehicle stays in the current vehicle, and present it to the passenger as proposal information. In this case, the passenger can check the arrival time of each vehicle at the destination regardless of the relationship between the destination and the destination of the vehicle, thereby improving convenience.
  • FIG. 12 shows the system configuration of this embodiment.
  • a passenger who wants to transfer from the vehicle 102 to the vehicle 101 is also provided with proposal information according to the destination of the passenger and the destination of the vehicle 101.
  • a similar configuration comprising a card reader 1205, a proposal generation unit 1206, and a display 1207 is provided.
  • FIG. 13 is a display on the display 1207 when attempting to transfer from the vehicle 102 to the vehicle 101. According to this, either the vehicle 102 or the vehicle 101 can be transferred to the station C without changing either, however, the arrival time 9:10 when the vehicle 102 is stopped is transferred to the vehicle 101. Earlier than 9:15 am. In many cases, this display information is a material for making a decision to stay in the vehicle 102 for passengers heading to the station C as much as they can arrive at the station C earlier.
  • the proposed information indicating the relationship between the destination of the passenger and the destination of the train to be transferred is presented to the passenger in the two-way passage between the two divided trains.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

 列車が行き先の異なる二つの編成に分割され,分割前は当該二つの編成間の通行が可能であるとき,分割前に乗客が目的地とは行き先が異なる方の編成へと乗り込み,その後分割後に元の車両へ通行できなくなり,その結果目的地に到達する乗り換え手間と時間が増加する。この問題に対し,乗客が目的地とは行き先が異なる編成へ乗り込むことを防止するのが課題である。 本発明は、行き先の異なる複数の車両からなる列車において,行き先の異なる車両間に有って,乗客の目的地情報を検出する手段と,乗客が乗り移ろうとする車両の行き先と前記手段で検出した目的地情報との関係を乗客に伝達する手段と,を有することを特徴とする列車システムを提供する。

Description

乗客案内システム
 本発明は、運用中に分割制御を行う列車に乗車した乗客の乗客案内システムに関する。
 本技術分野の背景技術として、鉄道の駅などで一般的に見られるような,運用中の旅客列車の編成を分割する技術がある。
 また,特開平08-072718号公報(特許文献1)には,行き先の異なる2つの編成車両を,分岐駅で分割のために長時間停車することなくスムーズに運行させる目的で,走行中の列車を自動連結,解放する方法が開示されている。
特開平08-072718号公報
 列車が行き先の異なる二つの編成に分割される場合,ある乗客の目的地に対し,一方の編成の行き先は一致しているが,他方の編成の行き先は一致していない可能性がある。この場合,分割前に両編成をまたぐ通行が可能であると,乗客が,編成間の通路を通過して,乗客の目的地とは行き先が異なる方の編成に乗り込むことができる。その後に編成が分割されると,乗客の目的地とは行き先が異なる編成から元いた編成に戻ることができず,目的地に到達するには,駅停車時に列車を乗り換えることが必要になり,時間も多くかかる。乗客の利用性向上のため,このような状況を防止することが課題である。
 上記課題を解決するために、本発明は、運用中に分割され、停車駅が異なる複数の車両が連結された列車の乗客を案内する乗客案内システムにおいて,停車駅の異なる車両間に配置され,乗客の目的地情報を検出する手段と,乗客が乗り移ろうとする車両の停車駅と前記手段で検出した目的地情報との関係を乗客に伝達する手段と,を有することを特徴とする乗客案内システムを提供する。
 本発明は上記の手段を取ることにより、運用中に分割制御を行う列車において,乗客が列車内を移動して乗客の目的地とは行き先の異なる車両に乗り込むことを抑止し,乗客の利用性を向上する。
本発明の実施例1におけるシステム構成を示す図。 本発明の実施例1における列車の運用を示す図。 本発明の実施例1における提案生成部の構成を示す図。 本発明の実施例1における停車位置記憶装置に格納された情報を示す図。 本発明の実施例1における演算装置の処理を説明するフローチャート。 本発明の実施例1における提案情報表示装置の表示の一例。 本発明の実施例1における提案情報表示装置の表示の一例。 本発明の実施例2における提案生成部の構成を示す図。 本発明の実施例2におけるダイヤ情報記憶装置に格納された情報を示す図。 本発明の実施例2における演算装置の処理を説明するフローチャート。 本発明の実施例2における提案情報表示装置の表示の一例。 本発明の実施例3におけるシステム構成を示す図。 本発明の実施例3における提案情報表示装置の表示の一例。
 以下、実施例を図面を用いて説明する。
 本実施例では、本発明を適用した走行中の分割制御を行う列車システムについて説明する。
 図1は,本実施例の列車システムの構成である。列車は101で示す車両1と,102で示す車両2の2両から成る。車両101と車両102は走行中に分割可能である。車両101と車両102が併合している間,乗客は車両101と車両102の間の車両間通路103を通行し,車両1と車両2を相互に行き来できる。車両間通路103には,車両101から車両102へ通り抜ける方向に面して,カードリーダ105とディスプレイ107が備えられている。カードリーダ105とディスプレイ107は,それぞれ,提案生成部106に接続される。
 カードリーダ105は,乗客が有しており乗客の目的地を記憶したチケット104から,乗客の目的地情報を読み出す。目的地情報は,例えば乗客が最終的に降車しようとしている駅を示す情報である。読み出す手段は問わず,例えば乗客がチケット104をカードリーダにかざすことで,非接触通信を介して読み出せば良い。読み出した目的地情報は,提案生成部106へと伝送される。
 提案生成部106は,カードリーダ105で読み出した目的地情報から乗客への提案情報を生成し,ディスプレイ107に伝送して表示させる。提案生成部106の詳細は後述する。
 ディスプレイ107は,提案生成部106から受けた提案情報に応じて,その情報を乗客へ提示する。
 図2は,本実施例における列車の運用を示す図である。図1で示した車両101と車両102が,A駅,B駅,C駅の3つを結ぶ軌道上を通過する。車両101は全ての駅に停車する各駅停車で,車両102はB駅には停車しない特急運用とされる。
 時刻T1に,A駅に併合状態で停車している車両101と車両102は, A駅を出発した後,A駅とB駅の間を走行中に分割される。
 時刻T2に,車両101はB駅に停車するが,車両102はB駅に停車せず通過し,C駅へ向かう。
 例えば,A駅で車両101に乗車しておりB駅を目的地としている乗客Bがいる場合,もし当該乗客Bが,列車が分割される前に車両101から車両102に乗り移ると,乗客BはB駅を通過してしまい,C駅に到着してしまう。この場合,C駅から再びB駅に向かう必要が出ることから,乗り換え手間や到着時間の点で問題である。したがって,このような車両間の移動は,防止することが望まれる。
 
 図3は,提案生成部の構成を示す図である。提案生成部106は,演算装置301と,停車駅記憶装置302を備える。
 演算装置301は,カードリーダーから提案生成部106に入力される,車両101から車両102へ乗り込もうとしている乗客の目的地情報と,停車駅記憶装置302から読み出した車両102の予定停車駅を比較し,比較結果に応じた提案情報を生成・出力する。詳細は後述する。停車駅記憶装置302は,少なくとも車両102の予定停車駅を記憶している。
 
 図4は,停車駅記憶装置302の記憶している情報である。前述の通り,車両2(車両102)の停車駅はA駅とC駅であり,B駅には停車しないことが分かる。尚,この例では車両1(車両101)の停車駅も合わせて記憶しており,それは各駅停車のため,A駅,B駅,C駅の全てである。
 
 図5は,演算装置301の処理のフローチャートである。このフローチャートは、前述の通り,演算装置301が乗客の目的地情報と,車両102の停車駅情報を取得した際の処理フローを示している。
 処理501は,処理の開始を示す。処理502に移る。
 処理502は,乗客の目的地(目的とする駅)が,乗り込もうとしている隣接車両すなわちこの場合車両102の停車駅の中に有るかどうかを判定する処理である。有れば処理503へ移る。無ければ処理504へ移る。
 処理503は,提案情報に,乗客が車両102へ乗り移ることを促す情報をセットする。ここでは便宜上”OK”とする。処理505へ移る。
 処理504は,提案情報に,乗客が車両102へ乗り移らないように促す情報をセットする。ここでは便宜上”NG”とする。処理505へ移る。
 処理505は,提案情報を出力する処理である。図1に示したように,提案情報生成部106から出力された提案情報はディスプレイ107で表示されるため,この処理は,発明の特徴を損なうことなく,ここまででセットされた提案情報を意味するのに適切な表示情報の生成や,ディスプレイ107に応じたプロトコル変換も含まれるとする。処理506へ移る。
 処理506は,演算装置301の処理501から始まる一連の処理の終端処理である。
 
 以上により,乗客のチケット104から読み出した目的地情報に応じて提案情報が決まる。例えば,乗客の目的地がC駅であれば,車両102もC駅に停車することから,提案情報には”OK”が設定される。あるいは乗客の目的地がB駅であれば,車両102はB駅に停車しないことから,提案情報には”NG”が設定される。
 
 図6は,乗客の目的地がC駅であるとき,すなわち提案情報が”OK”であるときに,ディスプレイ107に表示される情報の一例である。提案情報”OK”に対応して「OK」を表示する。乗客はこの情報を見て,車両102へ乗り移る意思が促される。
 
 一方,図7は,乗客の目的地がB駅であるとき,すなわち提案情報が”NG”であるときに,ディスプレイ107に表示される情報の一例である。提案情報”NG”に対応して,乗客へ車両102へ乗り移らないように促すために,その意味の情報が表示される。表示の形式は図7の自然言語の文言に限る必要は無く,図6のような単語や,あるいは図形でも良い。乗客はこの情報を見て,車両102へ乗り移らない,すなわち車両101に留まるように意思が促される。
 
 以上,本実施例では,車両101から車両102へ乗り移ろうとする乗客が,車両間の通路を通過する際に目的地情報を記したチケットをカードリーダに読み取らせることで,ディスプレイの表示を通じて,目的地へ到達する利便性を鑑みたところ車両の乗り移りをするべきか,しない方がよいかを表す提案情報を確認することができる。そして乗客は,その提案情報に基づき,車両101から車両102への乗り移りを実施するかどうか,意思決定をする機会を与えられる。これにより,乗客が目的地の異なる車両に移動する車両間の通行を控えることが容易となり、目的地とな異なる駅からの乗り換えによる余分な手間や時間がかかることを防止できる。
 尚,本実施例では,乗客の目的地情報を記したチケットからの情報の読取に非接触通信機能を有するカードリーダで説明を行ったが,読取の手段はこれに限らず,例えば乗客が能動的な動作を行う必要なくチケットを読み取る無線通信手段でも良い。
 目的地情報の読取に関して,乗客自身が目的地を手入力する,例えばタッチパネル上で選択するような手段で実現すれば,目的地情報を記したチケットは必ずしも必要ではなくなり,実現が容易になる。例えば,乗客が単に課金情報のみを記したカードを所有するだけのような路線へも,適用が可能になる。
 乗客への提案情報の表示の方法は,本実施例ではディスプレイを前提としたが,音色の異なる音の情報で乗客に知らせても良い。あるいは物理的に移動を妨げるような手段として,通行可能なゲートの開閉と連動させるものでも良い。あるいはこれらの組み合わせで実現してもよい。これにより,乗客が,単一の知覚手段による場合よりもより確実に提案情報を感知でき,見過ごし等によって提案情報が意思決定に十分に反映されない状況を防止できる。
 
 本実施例では,実施例1と同様の構成で,提案情報がより詳細な時刻の情報である場合を示す。
 
 図8は,図1と同様の構成において,提案生成部106が列車のダイヤ情報を提案情報の生成に利用する場合の,提案生成部106の構成を示す図である。
 提案生成部106は,演算装置801に加え,ダイヤ情報記憶装置802を有する。演算装置301は,ダイヤ情報記憶装置802から,各車両の停車駅の情報に加えて,予定時刻情報も入手し,時間情報を含んだ提案情報を生成する。
 
 図9は,ダイヤ情報記憶装置に記憶したダイヤ情報を示す図である。便宜上,A駅からC駅へ向かう方向を上りとし,C駅からA駅へ向かう方向を下りとする。車両101(車両1)はA駅,B駅,C駅の全てに停車し,その予定時刻はそれぞれ9:00,9:05,9:15である。車両102(車両2)は,A駅には車両101と併合した状態で同じく9:00,その後車両101と分割されてB駅には停車せず通過し,C駅には車両101より早い9:10に停車する。一方,下り方向には,別の車両3が運転されており,C駅からA駅に向かって各駅停車で,C駅に9:15,B駅に9:25,A駅に9:30に到着する。
 図10は,演算装置801の処理を示すフローチャートである。このフローチャートは、前述の通り,演算装置801が,乗客の目的地情報と,関連する車両のダイヤ情報(停車駅と到着時刻)を取得した際の処理フローを示している。
 処理1001は,処理の開始を示す。処理1002に移る。
 処理1002は,乗客の目的地(目的とする駅)が,乗り込もうとしている隣接車両すなわちこの場合車両102の停車駅の中に有るかどうかを判定する処理である。有れば処理1003へ移る。無ければ処理1004へ移る。
 処理1003は,提案情報に,乗客が車両102へ乗り移ることを促す情報をセットする。ここでは便宜上”OK”とする。処理1005へ移る。
 処理1004は,車両102に乗り移った場合と,車両101に留まった場合それぞれの目的地までの所要時間を,ダイヤ情報を基に算出する処理である。本例では,車両101に留まった場合は,目的地Bへの到着は乗り換え0回で9:05である。一方,車両102に乗り移った場合,B駅に到達するにはC駅で下りの車両3に乗り換える必要があり,そのとき乗り換え回数1回で,到着時刻は9:25である。これらの情報を,提案情報にセットする。
 処理1005は,提案情報を出力する処理である。実施例1の図5の505と同様の処理でよい。処理1006へ移る。
 処理1006は,演算装置801の処理1001から始まる一連の処理の終端処理である。
 
 乗客の目的地がC駅であるとき,すなわち提案情報が”OK”であるときに,ディスプレイ107に表示される情報は,図6と同様でよい。これによって,乗客の,車両102に乗り移るための意思決定が促される。
 
 図11は,乗客の目的地がB駅であるとき,すなわち提案情報に上述したB駅までの乗り換え回数と到着時刻がセットされたときの,ディスプレイ107に表示される情報を示す図である。車両101から車両102へ乗り移ろうとする乗客は,この情報を見て,隣の車両(車両102)に乗り移った場合の方が,乗り換え回数の点でも到着時刻の点でも,現在の車両(車両101)に留まった場合よりも不便であることを,定量的に読み取れる。そして,その情報を勘案して,車両102へ乗り移るのを控えるなり,意思決定ができる。
 本実施例の構成によると,乗客は目的地までの到着時刻という具体的な情報を提案情報として認識することで,目的地と乗り移ろうとする車両の行き先との関係をよりきめ細かに評価でき,その結果をもってより進んだ意思決定を行うことが可能である。
 尚,乗客の目的地と乗り移ろうとする車両102の行き先が一致する場合,例えば乗客の目的地がC駅である場合も,図10の処理1003のところで処理1004で行っているように,隣の車両の移った場合と,現在の車両に留まった場合の目的地までの到着時刻を計算し,それを提案情報として乗客に提示しても良い。この場合,乗客は,目的地と車両の行き先の関係に関わらず,各車両の目的地への到着時刻を確認でき利便性が向上する。
 本実施例は,実施例1あるいは実施例2と同様の,乗客の車両間移動に関する情報を提案するしくみを,車両101から車両102へ乗り移る際,加えて車両102から車両101へ乗り移る際の双方向に備える場合である。
 図12は,本実施例のシステム構成を示す。実施例1の列車システムを示した図1の構成に加え,車両102から車両101へ乗り移ろうとする乗客にも,乗客の目的地と車両101の行き先に応じた提案情報を提供するための,カードリーダ1205,提案生成部1206,ディスプレイ1207から成る同様の構成を備えている。
 
 本実施例の特徴をよく示すため,図2と同様の運用で,A駅で車両102に乗車しておりC駅を目的地とする乗客が,A駅を発車した後に車両101へ乗り移ろうとする場合を考える。車両101,車両102のダイヤは図9に示したものとする。提案情報生成部の構成は,実施例2と同様とする。
 
 図13は,車両102から車両101へ乗り移ろうとする場合の,ディスプレイ1207の表示である。これによると,車両102に留まっても車両101に乗り移ってもどちらでも乗り換えなくC駅に到着できるが,ただし車両102に留まった時の到着時刻9:10の方が,車両101へ乗り移った時の到着時刻9:15よりも早い。この表示情報は,多くの場合, C駅に早く到着できる分,C駅に向かう乗客にとって,車両102に留まる意思決定をするための材料になる。
 
 本実施例によると,分割される2つの編成間の通路に,双方向それぞれの通過に対して乗客の目的地と乗り移ろうとうする列車の行き先との関係を示す提案情報を乗客に提示する仕組みを設けることで,どちらの車両へ乗り換えようとする乗客に対しても,乗り換え有無の意思決定を助ける情報を提供することができ,利便性を向上できる。
 
 上述した各実施例では、走行中に分割を行う列車を例に挙げて実施形態を説明したが、本発明は、これに限られず、運用中に分割を行う列車、例えば駅停車中に分割を行う列車にも適用が可能である。

Claims (5)

  1.  運用中に分割され、停車駅が異なる複数の車両が連結された列車の乗客を案内する乗客案内システムにおいて,
     停車駅の異なる車両間に配置され,乗客の目的地情報を検出する手段と,
     乗客が乗り移ろうとする車両の停車駅と前記手段で検出した目的地情報との関係を乗客に伝達する手段と,を有することを特徴とする乗客案内システム。
  2.  請求項1に記載の乗客案内システムにおいて,
     前記乗客に提案する手段は,前記目的地情報に記された駅が、乗客が乗り移ろうとする車両の停車駅と一致するか否かの情報を提示することを特徴とする乗客案内システム。
  3.  請求項1に記載の乗客案内システムにおいて,
     前記乗客に提案する手段は,乗客が乗り移ろうとする車両の停車駅と前記目的地情報とが一致しない場合に、乗客が乗り移ろうとする車両の前記停車駅を経由した前記目的地までの所要時間の情報を提示することを特徴とする乗客案内システム。
  4.  請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の乗客案内システムにおいて,
     前記乗客の目的地情報を検出する手段が,乗客が目的地を手動で入力できる手段であることを特徴とする乗客案内システム。
  5.  請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の乗客案内システムにおいて,
     前記目的地情報を検出する手段と,前記乗客に伝達する手段が,前記行き先の異なる車両間の双方向に対して備えられることを特徴とする乗客案内システム。
PCT/JP2013/071313 2013-08-07 2013-08-07 乗客案内システム WO2015019435A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/071313 WO2015019435A1 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 乗客案内システム
JP2015530600A JP6177917B2 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 乗客案内システム
TW103124905A TWI547400B (zh) 2013-08-07 2014-07-21 乘客導引系統

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/071313 WO2015019435A1 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 乗客案内システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015019435A1 true WO2015019435A1 (ja) 2015-02-12

Family

ID=52460807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/071313 WO2015019435A1 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 乗客案内システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6177917B2 (ja)
TW (1) TWI547400B (ja)
WO (1) WO2015019435A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109515480A (zh) * 2017-09-18 2019-03-26 韦克平 基于主辅车概念以使轨道交通列车的运力倍增的调度方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07329785A (ja) * 1994-06-03 1995-12-19 Koito Ind Ltd 車内案内装置および発券装置
JP2006007873A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Hitachi Software Eng Co Ltd 車内情報伝達システム
JP2006123730A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Navitime Japan Co Ltd 経路案内システム、経路案内装置およびそのプログラム
JP2008239005A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Nec Corp 車両案内システム、車両案内方法および車両案内プログラム
JP2009105787A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Mitsubishi Electric Corp コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信システムのコンテンツ配信方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2450689A (en) * 2007-07-02 2009-01-07 Hyphen Design Ltd Indicator module for passenger areas in public transport
EP2234059A4 (en) * 2007-12-04 2012-08-15 Mitsubishi Electric Corp INFORMATION PROVIDING SERVICE SYSTEM FOR A RAILWAY USER
CN202593534U (zh) * 2012-04-28 2012-12-12 江汉大学 手持乘车提醒装置、票务系统及座椅

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07329785A (ja) * 1994-06-03 1995-12-19 Koito Ind Ltd 車内案内装置および発券装置
JP2006007873A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Hitachi Software Eng Co Ltd 車内情報伝達システム
JP2006123730A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Navitime Japan Co Ltd 経路案内システム、経路案内装置およびそのプログラム
JP2008239005A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Nec Corp 車両案内システム、車両案内方法および車両案内プログラム
JP2009105787A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Mitsubishi Electric Corp コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信システムのコンテンツ配信方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109515480A (zh) * 2017-09-18 2019-03-26 韦克平 基于主辅车概念以使轨道交通列车的运力倍增的调度方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6177917B2 (ja) 2017-08-09
TWI547400B (zh) 2016-09-01
JPWO2015019435A1 (ja) 2017-03-02
TW201527159A (zh) 2015-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017169181A1 (ja) デマンド型運行システム
US8615338B2 (en) Aerial tramway with monitoring of the number of passengers allowable in the tram car
JP5106709B1 (ja) 列車案内表示システム及び列車案内表示方法
US10279818B2 (en) Method for directing passengers of public means of transport
CN109318937A (zh) 列车控制系统
JPWO2010013507A1 (ja) 情報提供サービスシステム、車両内情報提供方法および車両内情報表示装置
US9896115B2 (en) System and method for coordinating terminal operations with line of road movements
CN102007032A (zh) 车辆乘务员辅助装置
US9376128B2 (en) System and method for remotely controlling a vehicle consist
JP2006018550A (ja) 検札機能を備えた座席案内システム並びに検札及び座席案内方法
JP6177917B2 (ja) 乗客案内システム
JP4448363B2 (ja) 列車運行管理システム
KR101370399B1 (ko) 승객의 차량 호출기능을 갖는 소형 궤도차량의 역 제어시스템
JP5566144B2 (ja) 乗車車両推定システム、乗車車両推定装置、及び、乗車車両推定方法
JP2004122900A (ja) 運行管理システム
JP2009029422A (ja) プラットホームドア制御装置
KR20090104500A (ko) 소형 궤도 차량의 최단경로 설정 시스템
JP6465925B2 (ja) 旅客案内システム
JP3046134B2 (ja) 旅客案内制御システム
Gebauer et al. Towards autonomously driving trains on tracks with open access
WO2019019468A1 (zh) 基于光传输通信的车站引导系统
JP2006315605A (ja) 列車ドア開閉制御装置
JP2018027730A (ja) ダイヤ作成システム
Busch Disrupting transportation: We need to think bigger than cars
JP2009255699A (ja) 列車乗車時の混雑緩和システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13891320

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015530600

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13891320

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1