WO2015004852A1 - 輻射ヒータ装置 - Google Patents
輻射ヒータ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2015004852A1 WO2015004852A1 PCT/JP2014/003223 JP2014003223W WO2015004852A1 WO 2015004852 A1 WO2015004852 A1 WO 2015004852A1 JP 2014003223 W JP2014003223 W JP 2014003223W WO 2015004852 A1 WO2015004852 A1 WO 2015004852A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- heater
- heat
- radiant
- heater body
- back side
- Prior art date
Links
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims abstract description 97
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 27
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 19
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 19
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 7
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 5
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 5
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 4
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 10
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 10
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 abstract description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 abstract 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 40
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 38
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 18
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 11
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
- H05B3/20—Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
- H05B3/22—Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible
- H05B3/26—Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor mounted on insulating base
- H05B3/267—Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor mounted on insulating base the insulating base being an organic material, e.g. plastic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/22—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
- B60H1/2215—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/22—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
- B60H1/2215—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters
- B60H1/2226—Electric heaters using radiation
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
- H05B3/02—Details
- H05B3/06—Heater elements structurally combined with coupling elements or holders
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
- H05B3/10—Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
- H05B3/12—Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B2203/00—Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
- H05B2203/032—Heaters specially adapted for heating by radiation heating
Definitions
- the present disclosure relates to a radiation heater device that warms an object by radiation.
- Patent Document 1 and Patent Document 2 disclose one form of a radiation heater device.
- the device of Patent Document 1 is attached to the interior member from the vehicle interior side and protrudes toward the vehicle interior side from the interior member.
- the device of Patent Document 2 is installed so as to surround the side and upper sides of both occupants' feet.
- the heat of the heater is greatly released not only to the occupant's feet but also to other directions.
- the radiation heater device is installed in a state in which an occupant can easily come into contact.
- one of the problems in the radiant heater device is that it is easy to contact an occupant.
- an occupant touches or collides with the radiant heater device an appropriate thermal feeling may not be felt.
- the life and performance of the radiation heater device may be deteriorated due to the collision, or a malfunction may occur on the passenger side. For this reason, the further improvement is calculated
- the radiant heater device radiates a large amount of radiant heat in directions other than the passenger direction.
- one of the problems in the radiant heater device is that the loss of radiant heat is large.
- the heat radiation in a direction other than the direction in which radiation is desired is large, the heating efficiency is low, and power saving cannot be achieved. For this reason, the further improvement is calculated
- An object of the present disclosure is to provide an improved radiation heater device.
- Another object of the present disclosure is to provide a radiation heater device that cannot be easily contacted by an occupant.
- Another object of the present disclosure is to provide a radiant heater device that can suppress contact with an occupant and suppress deterioration of life and performance.
- Another object of the present disclosure is to provide a radiant heater device that can prevent a passenger from malfunctioning due to a passenger's contact.
- Another object of the present disclosure is to provide a radiation heater device having excellent heating efficiency.
- Another object of the present disclosure is to provide a radiation heater device excellent in mountability and mounting workability.
- the radiation heater device includes a heater body that has a heat generating portion that generates heat when energized and emits radiant heat by heat supplied from the heat generating portion.
- the heater body is mounted on the back side of the opening formed in the interior member of the vehicle or in the recess formed in the interior member.
- the heater main body mounts the heater main body so that the amount of protrusion protruding from the interior member toward the vehicle interior is reduced so as not to protrude greatly. Therefore, it is possible to prevent the occupant from easily contacting the heater body. Moreover, since the amount of protrusion of the heater main body from the surface of the interior member is small, it is excellent in aesthetics when viewed from the passenger compartment.
- the radiation heater device includes a heat generating portion that generates heat when energized, and is provided in an interior member of the vehicle, and a heater main body that radiates radiant heat into the vehicle interior by heat supplied from the heat generating portion; A heat insulating part that is provided on the back side of the heater body and suppresses the heat of the heater body from being radiated to the back side.
- the heat insulating portion is a space portion defined on the back side of the heater body, and is an air chamber in which air exists.
- the heat radiation of the heater body to the back side of the heater body can be suppressed by the air chamber. Therefore, it is possible to provide a radiant heater device having excellent heating efficiency.
- a radiation heater device in one embodiment, includes a heater body that has a heat generating portion that generates heat when energized and radiates radiant heat by heat supplied from the heat generating portion, and a heater case that houses the heater body.
- the heater case is formed with a radiation opening that opens to the vehicle interior side and exposes the heat dissipation surface of the accommodated heater main body, and an insertion opening for inserting the heater main body. The heater body is inserted and installed in the heater case by sliding from the insertion opening.
- the heater main body can be smoothly installed inside the heater case by moving the heater main body in a predetermined direction with respect to the heater case. Therefore, it is possible to provide a radiation heater device that is excellent in mountability and mounting workability.
- the radiation heater device 1 is installed in a room of a moving body such as a road traveling vehicle, a ship, and an aircraft, a room of a building fixed to land, and the like.
- the radiation heater device 1 according to the first embodiment will be described below with reference to FIGS.
- the device 1 constitutes a part of a heating device for the passenger compartment.
- the device 1 is an electric heater that generates heat by being fed from a power source such as a battery or a generator mounted on a moving body.
- the device 1 is formed in a plate shape.
- the device 1 generates heat when electric power is supplied.
- the apparatus 1 radiates radiant heat R mainly in a direction perpendicular to the surface in order to warm an object positioned in a direction perpendicular to the surface.
- the device 1 is installed indoors so as to radiate radiant heat R to the feet of the passenger 21.
- the device 1 is installed on a wall surface in the room.
- the indoor wall surface is, for example, an interior member such as an instrument panel, a door trim, or a ceiling.
- the apparatus 1 is installed so as to face an occupant 21 in a normal posture assumed.
- the road traveling vehicle has a steering column 22 for supporting the handle 23. Therefore, the device 1 can be installed on the lower surface of the steering column 22, an instrument panel, a door trim, a ceiling, and other interior members so as to face the occupant 21.
- the cross-sectional view of FIG. 2 shows an example of the configuration of a typical heater body related to the apparatus 1.
- the apparatus 1 is formed in a substantially rectangular thin plate shape.
- the apparatus 1 includes a substrate unit 10 that constitutes a heater body, a plurality of heat generating units 11, and a pair of terminals 12 that are conductive units.
- the apparatus 1 can also be called a planar heater that radiates radiant heat R mainly in a direction perpendicular to the surface.
- the substrate unit 10 constitutes a heater body including a heat generating unit 11 that generates heat when energized.
- the substrate unit 10 is made of a resin material that provides excellent electrical insulation and withstands high temperatures.
- the substrate unit 10 is, for example, a multilayer substrate.
- the substrate unit 10 includes a front surface layer 101, a back surface layer 102, and an intermediate layer 103.
- the surface layer 101 faces the radiation direction of the radiant heat R.
- the surface layer 101 is a surface that is disposed to face a part of the occupant 21 that is an object to be heated in the installed state of the device 1.
- the back surface layer 102 forms the back surface of the device 1.
- the intermediate layer 103 supports the heat generating part 11 and the terminal 12.
- the substrate unit 10 is a member for supporting a plurality of heat generating units 11 each having a linear shape.
- the front surface layer 101, the back surface layer 102, and the intermediate layer 103 are insulating portions made of a material having a lower thermal conductivity than the heat generating portion 11 and the terminal 12.
- the front surface layer 101, the back surface layer 102, and the intermediate layer 103 are made of polyimide resin.
- Each of the plurality of heat generating portions 11 is made of a material that generates heat when energized.
- the heat generating part 11 can be made of a metal material.
- the heat generating portion 11 can be made of copper, silver, tin, stainless steel, nickel, nichrome, or the like.
- the plurality of heat generating portions 11 each have a linear shape or a plate shape parallel to the surface of the substrate portion 10, and are arranged in a distributed manner with respect to the surface of the substrate portion 10.
- Each heat generating portion 11 is connected to a pair of terminals 12 arranged at a predetermined interval.
- the heat generating part 11 is disposed with a gap between the pair of terminals 12.
- the plurality of heat generating portions 11 are connected in parallel to the pair of terminals 12 so as to bridge between the pair of terminals 12, and are provided over substantially the entire surface of the substrate portion 10.
- the plurality of heat generating portions 11 are provided so as to be sandwiched between the front surface layer 101 and the back surface layer 102 together with the intermediate layer 103.
- the plurality of heat generating portions 11 are protected from the outside by the substrate portion 10.
- the front surface layer 101 and the back surface layer 102 can be provided by printing or adhesion.
- Each heating part 11 is a member that is thermally connected to at least the surface layer 101 and generates heat when energized. Thereby, the heat generated by the heat generating portion 11 is transmitted to the surface layer 101.
- the heat generated by one heat generating portion 11 is radiated from the surface layer 101 to the outside as radiant heat via a member such as the substrate portion 10 and is provided to the opposing occupant 21.
- the heat generating unit 11 is set to have a predetermined length in order to obtain a predetermined heat generation amount. Therefore, each heat generating portion 11 is set to have a predetermined resistance value. In addition, each heat generating part 11 is set in size and shape so that the thermal resistance in the lateral direction becomes a predetermined value. Accordingly, the plurality of heat generating units 11 generate a predetermined amount of heat when a predetermined voltage is applied. The plurality of heat generating portions 11 generate a predetermined amount of heat and rise to a predetermined temperature. The plurality of heat generating portions 11 that have risen to a predetermined temperature heat the surface layer 101 to a predetermined radiation temperature. And the apparatus 1 can radiate the radiant heat R which makes the passenger
- the output, temperature, and heat generation amount of the heat generating unit 11 are controlled by the heater ECU.
- the heater ECU can control the output, temperature, amount of heat generation, and the like of the heat generating unit 11 by controlling the voltage value and the current value applied to the heat generating unit 11.
- the heater ECU can supply power obtained from a battery to the device 1 and control the supplied power.
- the heater ECU can control the output of the heat generating unit 11 by the power control.
- the heater ECU varies the amount of radiant heat given to the passenger 21.
- the surface temperature of the device 1 rapidly rises to a predetermined radiation temperature to be controlled. For this reason, warmth can be given to the passenger
- the heat transferred from the heat generating portion 11 to the surface layer 101 is rapidly transferred to the contacting object.
- the temperature of the contacting portion of the surface layer 101 is rapidly reduced. Therefore, the surface temperature of the device 1 in the part in contact with the object is rapidly lowered.
- the heat of the part in contact with the object is transmitted to the object in contact and diffuses to the object in contact. For this reason, an excessive increase in the surface temperature of the contacting object is suppressed.
- the steering column 22 is provided with an opening 220 having an opening area in which the device 1 can be mounted.
- the device 1 is provided so as to be located on the back side of the opening 220, that is, on the back side of the steering column 22 (in other words, the space opposite to the vehicle interior with respect to the interior member).
- substrate part 10 is equipped with the heat generating part 11, the surface layer 101, and the aluminum film 13 corresponded to a back surface layer.
- substrate part 10 comprises a heater main body. The lower portion and the side portion of the substrate portion 10 are supported by the guard member 3, and the upper portion is supported by the heat insulating member 14.
- the aluminum film 13 is provided on the back surface of the substrate portion and forms a first radiation suppression layer that suppresses radiation of radiant heat to the back side of the substrate portion.
- the aluminum film 13 is set so that the emissivity of radiant heat is smaller than that of the heat generating portion 11 and the surface layer 101.
- the aluminum film 13 can be formed by, for example, aluminum vapor deposition film, adhesion of an aluminum sheet, or the like.
- the heat insulating member 14 is provided on the back side of the heater main body, and forms a heat insulating portion that suppresses the heat of the heater main body being dissipated to the back side.
- the heat insulating member 14 is made of a heat insulating material such as a foam material, a urethane resin, or a rubber material.
- the heat insulating member 14 is made of a material having higher heat insulating performance than the heat generating portion 11 and the surface layer 101.
- the heat insulating member 14 has columnar portions 143 and 145 extending toward the vehicle interior side, and has a vertical cross-sectional shape having a ceiling portion 140 that is integrated with the base portions of the columnar portions 143 and 145 on the side opposite to the vehicle interior. Is a comb-like member.
- the plurality of columnar portions 143 and the outermost columnar portion 145 partially protrude toward the back surface of the heater body.
- the columnar part 143 is disposed so as to contact the aluminum film 13
- the columnar part 145 is disposed so as to contact the aluminum film 13 and the surface layer 101.
- This space portion is an air chamber 144 in which air exists.
- the air chamber 144 is also a space portion surrounded by the columnar portion 143 and the columnar portion 145, the heater main body, and the ceiling portion 140.
- the air chamber 144 is a space portion that is defined on the back side of the heater body, and serves as a heat insulating portion that suppresses the heat of the heater body from being radiated to the back side. Therefore, a plurality of air chambers 144 and a plurality of columnar portions 143 and columnar portions 145 having heat insulating properties are provided on the back side of the heater body.
- the heat insulating member 14 has a plurality of concave portions 142 constituting the concave and convex portions at least on the outer surface.
- the contact area between the heat insulating member 14 and the surrounding members can be reduced. That is, it can contribute to suppressing heat radiation from the heat insulating member 14 to the surrounding members.
- the heat insulating member 14 it is preferable to provide a second radiation suppressing layer for suppressing radiation of radiant heat to the outside on the surface located on the heater body side.
- the second radiation suppression layer can be provided on the surface of the ceiling portion 140 located on the heater body side, the surface of the columnar portion 143 or the columnar portion 145.
- the second radiation suppression layer is set so that the emissivity of radiant heat is smaller than that of the heat generating portion 11 and the surface layer 101.
- the second radiation suppressing layer can be formed by, for example, adhesion of an aluminum vapor deposition film or an aluminum sheet.
- the harness 4 includes a lead wire 40 in which current wires for supplying current to the heat generating portion 11 and signal wires such as temperature are bundled, and a connector terminal 41 of the lead wire 40.
- the guard member 3 is a frame-like member including a lattice portion 31 and a frame portion standing from the periphery of the lattice portion 31.
- the frame portion is provided with a plurality of outer protrusions 32 protruding outward and a plurality of inner protrusions 33 protruding inward at a position farther from the lattice portion 31 than the outer protrusion 32. It has been.
- An engagement hole 221 is formed at the inner edge of the opening 220 in a wall portion standing on the back side of the steering column 22.
- the lattice portion 31 forms a large number of hole portions 30.
- the guard member 3 has an opening formed on the vehicle interior side that is a set of a large number of holes 30 that is equal to or larger than the size of the surface layer 101.
- the lattice portion 31 is preferably provided substantially flush with the surface of the steering column 22. With this configuration, since the lattice portion 31 does not protrude from the interior member, the appearance is good and the collision between the lattice portion 31 and the occupant can be suppressed.
- the heater body in which the surface layer 101, the heat generating portion 11, and the aluminum film 13 are integrated is held between the guard member 3 and the heat insulating member 14.
- the outer edge portion 1020 of the surface layer 101 is pressed by the tip portion 141 of the columnar portion 145.
- the outer edge portion 1020 is held between the inner edge portion of the guard member 3 and the distal end portion 141 so as to be wound around the outer peripheral side of the distal end portion 141.
- the outer protrusion 32 is fitted into the engagement hole 221.
- the outer protrusions 32 are supported by the corresponding engagement holes 221, and the guard member 3 is supported so as not to fall into the vehicle interior side.
- the guard member 3 integrated with the heater body and the heat insulating member 14 is attached to the interior member as shown in FIGS. 3 and 4.
- the heater body is mounted on the back side of the opening 220 formed in the interior member (steering column 22 or the like) of the vehicle or in the recess (for example, the accommodating portion 3222) formed in the interior member.
- the heater body can be mounted so as not to jump out of the interior member such as the steering column 22 into the vehicle interior. Therefore, it is possible to prevent the occupant from easily contacting the heater body.
- the heater body since the heater body does not protrude from the surface of the interior member, the heater body is excellent in aesthetics when viewed from the passenger compartment, and the occupant can be prevented from colliding with the device 1 in an unexpected situation.
- the apparatus 1 is further provided with a heat insulating member 14 provided on the back side of the heater body and suppressing heat of the heater body from being radiated to the back side.
- the heat insulating member 14 can suppress heat dissipation of the heater body to the back side of the heater body. Therefore, the radiant heater device 1 having excellent heating efficiency can be provided.
- the device 1 is a space portion defined on the back side of the heater body, and includes an air chamber 144 in which air is present. According to this configuration, the heat release of the heater body to the back side of the heater body can be suppressed by the air chamber 144. Therefore, the radiant heater device 1 having excellent heating efficiency can be provided.
- the heat insulating member 14 has a plurality of columnar portions 143 that partially protrude toward the back surface of the heater body.
- the air chamber 144 is a space portion formed between the columnar portions 143 that are in contact with the back side of the heater body. According to this configuration, the heat insulating structure can be formed on the back side of the heater body by the air chamber 144 and the columnar portion 143. Therefore, it is possible to provide an excellent radiant heater device 1 having both a structure for holding the heater body and a structure for improving the heating efficiency.
- the heater body is accommodated in the heater case 5.
- the interior member 122 is formed with a mesh-shaped hole so that the heater body faces the vehicle interior side. That is, a part of the interior member 122 constitutes a guard member.
- the apparatus 1 of 2nd Embodiment is provided with the heater case 5 which has the accommodating part 51 accommodated so that a heater main body may be wrapped.
- the heater case 5 is a bowl-shaped body that opens on the vehicle interior side.
- the heat insulating member 114 is installed on the ceiling part 50 side, and the heat generating part 11 configured integrally with the heat insulating member 114 is installed on the flange part 52 side.
- the heat insulating member 114 can be made of the same material as the heat insulating member 14 of the first embodiment.
- the flange portion 52 of the heater case 5 is fixed to the interior member 122 by engaging with a clip portion 1224 provided on the interior member 122.
- the clip portion 1224 may be provided on the flange portion 52.
- a spacer member 6 is interposed between the interior member 122 and the heat generating portion 11. The spacer member 6 maintains the distance between the interior member 122 and the heat generating portion 11. That is, the distance between the guard member and the heat generating portion 11 is maintained in a predetermined state.
- the heater case 5 has a plurality of concave portions 53 that constitute concave and convex portions on at least the outer surface.
- the heater case 5 is preferably made of a material that forms a large number of voids.
- the heater case 5 can be formed of a foamable material or the like. According to this configuration, it is possible to suppress heat radiation from the heater case 5 to the outside, and to suppress the thermal influence on the components existing around, for example, it is possible to prevent malfunction caused by heat.
- the interior member 122 is provided with a lattice portion 1221 and a large number of holes 1220 formed by the lattice portion 1221 inside an opening 1223 that opens at a position corresponding to the heat generating portion 11. Since the lattice portion 1221 is flush with the surface of the interior member 122, the lattice portion 1221 does not protrude from the interior member 122, so that it looks good and does not give an uncomfortable feeling.
- the heat generating part 11 of the second embodiment has a structure in which the surface layer 101 and the heat generating part 11 located on the vehicle interior side are integrated, or a structure in which the surface layer 101, the heat generating part 11 and the back surface layer 102 are integrated. You may make it replace.
- the lattice portion 1221 is made of a highly flexible material, the opening portion 1223 extends outward to some extent at the time of attachment work, so that the attachment workability of the device 1 can be improved. Therefore, the apparatus 1 excellent in mountability and mounting workability can be provided.
- the heater main body is housed in a heater case including a heat insulating member 214 and a lid member 7.
- the apparatus 1 of 3rd Embodiment is the heat insulation which is the cover member 7 which is a 1st case division body provided in the interior member 222 side with respect to a heater main body, and the 2nd case division body provided in the back side of a heater main body. And a sex member 214. Therefore, the heater main body is sandwiched and supported between the first case divided body and the second case divided body.
- the heat insulating member 214 and the lid member 7 are made of a material having heat insulating properties such as foamable material, urethane resin, rubber material, and the like. Each of these members is made of a material having higher heat insulation performance than the heat generating portion 11 and the surface layer 101.
- the heat insulating member 214 is provided with a plurality of clip portions 2141 that protrude from the top surface opposite to the vehicle interior.
- the clip portion 2141 is engaged with the engagement hole portion of the counterpart component when the vehicle side member and the heat insulating member 214 are fixed.
- the clip portion 2141 is made of another material having a strength higher than that of the heat insulating member 214.
- the heat insulating member 214 and the clip portion 2141 are formed by two-color molding. Further, the clip portion 2141 may be integrally coupled to the heat insulating member 214 by adhesion.
- the lid member 7 is provided with a plurality of clip portions 70 protruding from the surface opposite to the vehicle interior.
- the clip part 70 is engaged with the engagement hole part 2140 of the heat insulating member 214 when the lid member 7 and the heat insulating member 214 are integrally engaged.
- the clip part 70 is made of another material having a strength higher than that of the lid member 7.
- the lid member 7 and the clip part 70 are formed by two-color molding.
- the clip portion 70 may be integrally coupled to the lid member 7 by adhesion.
- the interior member 222 is provided with an opening 2220 having an opening area in which the apparatus 1 can be mounted.
- the heat insulating member 214 and the lid member 7 that are supported by sandwiching the heat generating portion 11 are placed and fixed on the inner edge portion of the opening 2220.
- the device 1 is provided so as to be located behind the opening 2220.
- the heat generating part 11 of the third embodiment has a structure in which the surface layer 101 and the heat generating part 11 located on the vehicle interior side are integrated, or a structure in which the surface layer 101, the heat generating part 11 and the back surface layer 102 are integrated. You may make it replace.
- the heater body is housed in a heater case 105 having a front side support portion 1053 and a back side support portion 1052.
- the heater case 105 is a bowl-shaped body that opens on the vehicle interior side.
- the bowl-shaped heater case 105 has a housing portion 1050.
- the heater case 105 includes a square-shaped back-side support portion 1052 on the ceiling side, and a frame-shaped front-side support portion 1053 at a position away from the back-side support portion 1052 by a predetermined length.
- the heat insulating member 314 is installed on the ceiling side, and the heat generating part 11 configured integrally with the heat insulating member 314 is installed on the front support part 1053 side.
- the heat insulating member 314 can be made of the same material as the heat insulating member 14 of the first embodiment.
- the front side support portion 1053 and the back side support portion 1052 are made of an elastic material such as an elastomer, for example. Each of these members is made of a material having higher heat insulation performance than the heat generating portion 11 and the surface layer 101.
- the heater case 105 is integrally formed with the front support portion 1053 and the back support portion 1052 by two-color molding. Further, the front side support portion 1053 and the back side support portion 1052 may be integrally coupled to the heater case 105 by bonding.
- the heater case 105 is provided with a plurality of clip portions 1051 that protrude from the top surface opposite to the vehicle interior.
- the clip portion 1051 is engaged with the engagement hole portion of the counterpart component when the vehicle-side member and the heater case 105 are fixed.
- the clip part 1051 and the heater case 105 are made of a high-strength resin material.
- the heater case 105 is placed and fixed on the inner edge of the opening 2220. As shown in FIG. 7, the device 1 is provided so as to be located on the back side of the opening 2220.
- the heater case 105 contacts the front-side support portion 1053 as the first elastic portion that contacts the outer edge portion of the heater body on the vehicle interior side, and substantially the entire surface of the heater body opposite to the vehicle interior. And a back side support part 1052 as a second elastic part. The heater body is supported by being sandwiched between the first elastic portion and the second elastic portion.
- the heater case 105 is provided with an elastic portion at a portion that contacts the heater body on both the upper and lower sides. Since the elastic portions on both sides are elastically deformed with respect to the load, when the heater main body is accommodated in the heater case 105, the sandwiched portions can be easily deformed. Thereby, attachment workability
- (Fifth embodiment) 5th Embodiment is a some form included in this indication about the relation on attachment of a radiation heater device and an interior member.
- a fifth embodiment will be described with reference to FIGS.
- components denoted by the same reference numerals as those in the drawing according to the first embodiment and configurations not described are the same as those in the first embodiment and have the same effects. Only the parts different from the first embodiment will be described below.
- a heater case that houses the heater body 110 is formed by an interior member 322. Therefore, the heater main body 110 is mounted in the housing portion 3222 which is a recess formed in the interior member 322.
- the interior member 322 has an accommodating portion 3222 that encloses the heater body.
- the interior member 322 is provided with a bowl-like body that includes an opening 3220 that opens to the vehicle interior side and a housing portion 3222 that forms a recess that is recessed on the opposite side of the vehicle interior.
- the heater body 110 is integrally provided with a plurality of clip portions 1100 that protrude outward.
- the clip portion 1100 may be provided integrally with a resin case body that forms an outline of the heater body 110. When the heater body 110 is fixed to the interior member 322, the clip portion 1100 is engaged with the engagement hole portion of the ceiling portion 3221 that forms a part of the housing portion 3222.
- the second example of the fifth embodiment is provided with a skin member 15 that covers the surface of the heater body 110 in addition to the first example.
- the skin member 15 may cover a part of the interior member 322. According to the second example, the appearance is improved by the skin member 15, and it is difficult to give a sense of discomfort to the occupant.
- the third example of the fifth embodiment is provided with a guard member 115 that covers the surface of the heater body 110 in addition to the first example.
- the guard member 115 has a lattice portion 1150 and an opening portion 1151 that opens at a position corresponding to the heat generating portion 11. Inside the opening 1151, a lattice portion 1150 and a large number of holes formed by the lattice portion 1150 are provided. In the guard member 115, a clip portion 1152 is provided outside the opening 1151. The guard member 115 is fixed to the interior member 322 by the clip portion 1152 engaging with the engagement hole portion of the interior member 322. According to the third example, it is possible to prevent an occupant from easily contacting the heater body.
- a heater case 205 that houses the heater main body 110 is attached to the surface side of the interior member 422.
- the heater body 110 is housed in a housing portion 2050 that is recessed on the opposite side to the vehicle interior, and is mounted on the back side of the opening 4220 formed in the interior member 422.
- a clip portion 2052 is provided on a flange portion 2051 that contacts the surface side of the interior member 422.
- the heater case 205 is fixed to the interior member 422 by the clip portion 2052 engaging with an engagement hole formed in the interior member 422.
- the skin member of the second example and the guard member of the third example can be combined with the fourth example.
- a heater case 305 that houses the heater main body 110 is attached to the back surface side of the interior member 522.
- the heater body 110 is housed in a housing portion 3050 that is recessed on the opposite side to the vehicle interior, and is mounted on the back side of the opening 5220 formed in the interior member 522.
- a clip portion 5221 is provided outside the opening 5220.
- the heater case 305 is fixed to the back side of the interior member 522 by the clip portion 5221 engaging with an engagement hole formed in the flange portion 3051 of the heater case 305.
- the skin member of said 2nd example can also be combined with a 5th example.
- the sixth example of the fifth embodiment is provided with a guard member 215 in addition to the fifth example.
- the guard member 215 has a lattice portion 2150 and an opening 2151 that opens at a position corresponding to the heat generating portion 11. Inside the opening 2151, a lattice portion 2150 and a large number of holes formed by the lattice portion 2150 are provided.
- the guard member 215 is configured such that the clip portion 5221 is engaged with the engagement hole portion of the flange portion 3051 in a state where the flange portion 2152 provided outside the opening portion 1151 is sandwiched between the flange portion 3051 and the interior member 522.
- the inner member 522 is fixed. According to the sixth example, it is possible to prevent an occupant from easily contacting the heater body.
- the substrate unit 10 that is the heater body is mounted on the back side of the opening 6220 formed in the interior member 622.
- the apparatus 1 includes an elastic connection member 8 that connects the opening 6220 and the end of the substrate unit 10 and holds them.
- the elastic connecting member 8 is formed of an elastomer and supports an inner edge portion that forms the opening 6220 and an outer edge portion of the substrate portion 10.
- the elastic connecting member 8 is provided with an outer concave portion 81 into which the inner edge portion is fitted, and an inner concave portion 80 into which the outer edge portion of the substrate portion 10 is fitted.
- the device 1 includes an elastic connecting member 108 that connects the opening 6220 and the end of the substrate unit 10 and holds them.
- the elastic connecting member 108 is a material that can be elastically deformed, and can be formed of a heat insulating material such as a foam material. Similar to the elastic connecting member 8, the elastic connecting member 108 is provided with an outer concave portion 1081 into which the inner edge portion is fitted, and an inner concave portion 1080 into which the outer edge portion of the substrate portion 10 is fitted. According to the elastic connection member 108, heat transmitted from the heater body to the interior member 622 can be suppressed, and loss due to heat dissipation of the device 1 can be suppressed.
- the heater main body and the interior member 622 are coupled by the elastic connection members 8 and 108 that can be easily elastically deformed. Since the elastic connecting members 8 and 108 are elastically deformed with respect to the load, the elastic connecting members 8 and 108 can be easily deformed themselves when the heater body is mounted on the vehicle. Thereby, attachment workability
- the device 1 of the seventh embodiment includes an interior member 722 having a pocket-shaped accommodation portion 7221 for inserting and installing the heater body.
- the interior member 722 has a radiation opening 7220 that opens to the vehicle interior side and exposes the heat dissipation surface of the heater main body, and an insertion opening 7222 for inserting the heater main body.
- the heater body is inserted and installed in the interior member 722 by sliding from the insertion opening 7222.
- the insertion opening 7222 is an entrance when the heater main body is inserted into the accommodating portion 7221, and is formed in a size slightly larger than the substrate portion 10 which is the heater main body.
- the radiation opening 7220 is an opening that penetrates the interior member 722, and is formed to be smaller than the substrate 10. Therefore, the inner peripheral edge portion of the radiation opening 7220 supports the outer edge portion of the front surface of the substrate portion 10 in a state where the substrate portion 10 is installed in the housing portion 7221.
- the interior member 722 is provided with a receiving portion 7221 that forms a flat rectangular parallelepiped internal space in order to have the configuration of the radiation opening 7220 and the insertion opening 7222.
- the accommodating portion 7221 includes a ceiling portion that is located on the opposite side of the vehicle interior, and a back wall portion that is a rear wall portion with respect to the insertion opening 7222 and that is erected from the back surface of the interior member 722. Is done.
- the accommodating portion 7221 is formed with a stopper portion 7223 that protrudes from the wall surface in the vicinity of the insertion opening 7222. As shown in FIG. 17, the stopper portion 7223 comes into contact with the side surface or corner portion of the substrate portion 10 in a state where the substrate portion 10 is installed in the accommodating portion 7221 so that the substrate portion 10 does not fall off from the accommodating portion 7221. Function.
- the substrate portion 10 is supported by the inner peripheral edge portion of the radiation opening 7220 so as not to drop out to the vehicle interior side, and is supported by the stopper portion 7223 so as not to come off in the direction along the back surface of the interior member 722. .
- the heater body can be installed on the interior member 722 by the operation of moving the heater body in a direction parallel to the back surface of the interior member 722. Therefore, the workability of attaching the heater body to the interior member 722 can be improved. That is, it is possible to provide the radiation heater device 1 that is excellent in mountability and mounting workability. For example, according to the apparatus 1, it is possible to realize attachment by a smooth operation without performing an operation of fitting the heater main body into any member.
- the apparatus 1 of the eighth embodiment includes a heater case 405 having a pocket-shaped accommodation portion for inserting and installing the heater body.
- the heater case 405 has a radiation opening 4050 that opens to the vehicle interior side and exposes the heat radiating surface of the heater main body, and an insertion opening 4051 for inserting the heater main body.
- the heater body is inserted into the heater case 405 by sliding from the insertion opening 4051.
- the heater case 405 is provided with a guide groove 4052 for causing the lead wire 40 of the harness 4 to follow a predetermined position. As shown in FIG. 19, if the lead wire 40 is placed in the guide groove 4052, the lead wire 40 will not face in an unexpected direction, and the connection work of the connector terminal 41 can be performed smoothly and reliably. Can be implemented.
- the insertion opening 4051 is an entrance when the heater main body is inserted into the housing portion of the heater case 405, and is formed on the side surface of the heater case 405 to be slightly larger than the substrate portion 10 that is the heater main body. .
- the radiation opening 4050 is formed to be smaller than the substrate unit 10. Therefore, the inner peripheral edge portion of the radiation opening 4050 supports the outer edge portion of the front surface of the substrate portion 10 in a state where the substrate portion 10 is installed in the housing portion of the heater case 405.
- the heater case 405 may be provided with a stopper portion protruding from the wall surface in the vicinity of the insertion opening 4051.
- the stopper portion (not shown) functions so that the substrate portion 10 does not fall out of the heater case 405 by contacting the side surface or corner portion of the substrate portion 10 with the substrate portion 10 installed in the housing portion of the heater case 405. To do. Accordingly, the substrate portion 10 is supported by the inner peripheral edge portion of the radiation opening portion 4050 so as not to drop out to the vehicle interior side, and is prevented from coming out of the heater case 405 from the insertion opening portion 4051 by the stopper portion. Supported.
- the heater body can be installed in the heater case 405 by the operation of moving the heater body in a direction parallel to the front surface of the heater case 405. Therefore, the workability of attaching the heater body to the heater case 405 can be improved. That is, it is possible to provide the radiation heater device 1 that is excellent in mountability and mounting workability. For example, according to the apparatus 1, it is possible to realize attachment by a smooth operation without performing an operation of fitting the heater main body into any member.
- the apparatus 1 of the ninth embodiment employs a net-like member having a three-dimensional network structure as the heat insulating member 414.
- the heat insulating member 414 includes a three-dimensional network structure portion 4140 and a bag-like covering portion 4141 that wraps the three-dimensional network structure portion 4140 so as to be accommodated therein.
- the heat insulating member 414 has an air layer and a gap inside due to the three-dimensional network structure portion 4140.
- the heat insulating member 414 is configured as a member having higher heat insulating performance than the heat generating portion 11 and the surface layer 101.
- the three-dimensional network structure 4140 can be formed of various materials such as a resin material, rubber, and metal.
- a heater case that houses the heat generating portion 11 and the heat insulating member 414 is formed by the interior member 322.
- the bag-shaped covering portion 4141 is integrally provided with a plurality of clip portions 4142 that protrude outward.
- the bag-shaped covering portion 4141 is made of a resin material, it can be formed by integral molding with the clip portion 4142.
- the clip portion 4142 is engaged with the engagement hole portion of the ceiling portion 3221 when the heat generating portion 11 and the heat insulating member 414 integrated with each other are fixed to the interior member 322. Further, the clip portion 4142 may be fixed to the bag-shaped covering portion 4141 by adhesion.
- the device 1 of the tenth embodiment includes a heat generating portion 111 configured by weaving a linear heater into the three-dimensional network structure portion 5140 of the heat insulating member 514.
- a linear heater for example, a linear heater made of carbon can be used.
- the heat generating part 111 can radiate radiant heat from the vehicle interior side of the heat insulating member 514 toward the vehicle interior by energizing the linear heater.
- the three-dimensional network structure 5140 is integrally provided with a plurality of clip portions 5141 protruding outward.
- the three-dimensional network structure portion 5140 is formed of a resin material, it can be formed by integral molding with the clip portion 5141.
- the clip portion 5141 is engaged with the engagement hole portion of the ceiling portion 3221 when the heat generating portion 111 and the heat insulating member 514 integrated with each other are fixed to the interior member 322. Further, the clip portion 5141 may be fixed to the three-dimensional network structure portion 5140 by adhesion.
- the apparatus 1 of the eleventh embodiment has a configuration in which the heater main body 210 is fixed to the interior member 822 by fixing using the stapler 9, and a connector terminal 3151 provided on the guard member 315 is connected to the connector terminal 2100 of the heater main body 210.
- the guard member 315 has an outer edge portion 3150 formed of an elastomer. As shown in FIG. 23, the outer edge portion 3150 is shaped to be folded inward.
- the heater main body 210 is fixed to the concave wall portion 8221 located behind the opening portion 8220 of the interior member 822 with the stapler 9.
- the spacer portion 2101 is interposed between the concave wall portion 8221 and the back surface of the heater main body 210, the heater main body 210 is fixed in a state where it is raised from the concave wall portion 8221 by the thickness of the spacer portion 2101. Will be.
- the guard member 315 is attached to the heater body 210 so that the guard member 315 is applied from the front surface of the heater body 210 and the outer edge 3150 is inserted into the raised portion. At this time, the connector terminal 3151 and the connector terminal 2100 are securely connected. Since the harness 4 is connected to the connector terminal 3151 of the guard member 315 in advance, the connector terminal 2100 and the harness 4 are electrically connected.
- the eleventh embodiment by adopting a fixing structure by the stapler 9, it is not necessary to provide a structure for fixing in advance on a vehicle side member such as an interior member. Further, by providing the connector terminal 3151 on the guard member 315, it is not necessary to set the part number of the heater device for each designated connector that differs depending on each vehicle manufacturer. Therefore, the management product number can be reduced, and the management man-hour can be reduced. In addition, the degree of design freedom can be improved.
- the heat insulating member 14 of the twelfth embodiment differs from the heat insulating member 14 of the first embodiment in the configuration of the columnar portion 1143.
- the columnar portion 1143 has an R surface formed at the tip portion that contacts the aluminum film 13.
- the tip of the columnar portion 1143 is tapered. Therefore, the columnar part 1143 has a smaller contact area with the aluminum film 13 than the columnar part 143 of the first embodiment. For this reason, according to the twelfth embodiment, the amount of heat dissipated from the heater body to the heat insulating member 14 can be suppressed.
- the heat insulating member 14 of the thirteenth embodiment is different from the heat insulating member 14 of the first embodiment in the configuration of the columnar portion 2143.
- the columnar portion 2143 has a recess 2143 a at the tip portion that contacts the aluminum film 13.
- the columnar portion 2143 comes into contact with the aluminum film 13 at an end surface formed around the recess 2143a. Therefore, a heat insulating space surrounded by the recess 2143a and the aluminum film 13 is formed between the columnar portion 2143 and the aluminum film 13. Since air exists in this heat insulation space, the heat insulation space can be an air chamber. According to this heat insulation space, the heat radiation amount transmitted from the heater main body to the heat insulating member 14 can be suppressed.
- the columnar part 2143 has a smaller contact area with the aluminum film 13 than the columnar part 143 of the first embodiment. For this reason, according to the thirteenth embodiment, the amount of heat dissipated from the heater body to the heat insulating member 14 can be suppressed.
- the heat insulating member 14 of the fourteenth embodiment is different from the first embodiment in the configuration of the elastic connecting member 208.
- the elastic connecting member 208 is provided at a position where the outer recessed portion 181 is farther from the vehicle interior than the elastic connecting member 8 of the first embodiment.
- Each of the heat insulating members in each of the above embodiments may be provided with not only a heat insulating property as a material but also a chamber that structurally forms an internal space.
- a medium such as air exists, and radiation of radiant heat to the outside can be suppressed.
- the heater body in each of the above embodiments can be replaced such that the surface of the heater body on the vehicle interior side and the interior member form the same plane.
- Each heater body in each of the above embodiments may have a plurality of heat generating portions 11 arranged at a predetermined interval. According to this, it is possible to bend a heater main body easily, and it can improve attachment workability
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
輻射ヒータ装置は、通電により発熱する発熱部(11)を有し前記発熱部から供給される熱によって輻射熱を放射するヒータ本体(10)を備える。前記ヒータ本体は、車両の内装部材(22;622;722)に形成された開口部(220;6220;7220)の裏側に搭載される。輻射ヒータ装置は、前記ヒータ本体の裏側に設けられ、前記ヒータ本体の熱が裏側に放熱されることを抑制する断熱部(144)をさらに備える。前記断熱部は、前記ヒータ本体の裏側に区画形成された空間部分であって空気が存在する空気室、または断熱性部材を有する。 上記構成により、暖房効率に優れ、搭載性、取付け作業性、車室内から見た場合の美観にも優れた輻射ヒータ装置を提供できる。
Description
本願は、2013年7月8日に出願された日本出願番号2013-142921号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
本開示は、輻射によって対象を暖める輻射ヒータ装置に関する。
特許文献1及び特許文献2は、輻射ヒータ装置の一形態を開示している。特許文献1の装置は、車室内側から内装部材に取り付けられ、内装部材よりも車室内側に突出している。
特許文献2の装置は、乗員の両足側面及び上部を囲むように設置されている。ヒータの熱は、乗員の足元側だけでなく、他の方向へも大きく放出される。
特許文献1の装置によれば、輻射ヒータ装置は乗員が接触しやすい状態で設置されている。このように輻射ヒータ装置における課題のひとつは、乗員に接触しやすいことにある。乗員が輻射ヒータ装置に接触したり、衝突したりした場合、適切な温熱感を感じられないことがある。また、衝突によって、輻射ヒータ装置の寿命や性能が劣化したり、乗員側に不具合が生じたりすることがある。このため、車両に搭載される輻射ヒータ装置には、さらなる改良が求められている。
特許文献2の装置によれば、輻射ヒータ装置は、乗員方向以外へも大きな輻射熱を放射している。このように輻射ヒータ装置における課題のひとつは、輻射熱の損失が大きいことにある。本来、放射したい方向以外の放熱が大きいと、暖房効率が低く、電力の省力化も図れない。このため、車両に搭載される輻射ヒータ装置には、さらなる改良が求められている。
また、従来の輻射ヒータ装置は、車両の内装部材に搭載する場合に、適切な暖房感の提供、見栄え、組み付け作業性等について、課題がある。このため、車両に搭載される輻射ヒータ装置には、さらなる改良が求められている。
本開示の目的は、改良された輻射ヒータ装置を提供することである。
本開示の他の目的は、乗員が容易に接触できない輻射ヒータ装置を提供することである。
本開示の他の目的は、乗員の接触を抑止して寿命や性能の劣化を抑制できる輻射ヒータ装置を提供することである。
本開示の他の目的は、乗員の接触により、乗員に不具合が生じることを防止できる輻射ヒータ装置を提供することである。
本開示の他の目的は、暖房効率にすぐれた輻射ヒータ装置を提供することである。
本開示の他の目的は、搭載性、取付け作業性に優れた輻射ヒータ装置を提供することである。
本開示の一形態において、輻射ヒータ装置は、通電により発熱する発熱部を有し発熱部から供給される熱によって輻射熱を放射するヒータ本体を備える。ヒータ本体は、車両の内装部材に形成された開口部の裏側に、または内装部材に形成された凹部に搭載される。
これによれば、ヒータ本体を内装部材から車室内に向けて突出する突出量を少なくして大きく飛び出さないように搭載することができる。したがって、乗員がヒータ本体に容易に接触することを防止できる。また、内装部材の表面からのヒータ本体の突出量が少ないため、車室内から見た場合の美観にも優れている。
本開示の一形態において、輻射ヒータ装置は、通電により発熱する発熱部を有し、車両の内装部材に設けられて、発熱部から供給される熱によって輻射熱を車室内に放射するヒータ本体と、ヒータ本体の裏側に設けられ、ヒータ本体の熱が裏側に放熱されることを抑制する断熱部と、を備える。断熱部は、ヒータ本体の裏側に区画形成された空間部分であって、空気が存在する空気室である。
これによれば、空気室によって、ヒータ本体の裏側へのヒータ本体の放熱を抑制することができる。したがって、暖房効率にすぐれた輻射ヒータ装置を提供できる。
本開示の一形態において、輻射ヒータ装置は、通電により発熱する発熱部を有し発熱部から供給される熱によって輻射熱を放射するヒータ本体と、ヒータ本体を収容するヒータケースと、を備える。ヒータケースには、車室内側に開口し、収容されたヒータ本体の放熱面が露出する放射用開口部と、ヒータ本体を挿入するための挿入用開口部とが形成される。ヒータ本体は、挿入用開口部からスライドさせてヒータケースの内部に挿入設置される。
これによれば、ヒータケースに対して所定の方向にヒータ本体を動かす動作により、ヒータ本体をヒータケースの内部にスムーズに設置することができる。したがって、搭載性、取付け作業性に優れた輻射ヒータ装置を提供できる。
以下に、図面を参照しながら本開示を実施するための複数の形態を説明する。各形態において先行する形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。各形態において構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については先行して説明した他の形態を適用することができる。各実施形態で具体的に組み合わせが可能であることを明示している部分同士の組み合わせばかりではなく、特に組み合わせに支障が生じなければ、明示してなくとも実施形態同士を部分的に組み合わせることも可能である。
(第1実施形態)
輻射ヒータ装置1は、道路走行車両、船舶、航空機等の移動体の室内、土地に固定された建物の室内等に設置される。第1実施形態の輻射ヒータ装置1について、図1~図3を参照して以下に説明する。
輻射ヒータ装置1は、道路走行車両、船舶、航空機等の移動体の室内、土地に固定された建物の室内等に設置される。第1実施形態の輻射ヒータ装置1について、図1~図3を参照して以下に説明する。
図1において、装置1は、車室内のための暖房装置の一部を構成している。装置1は、移動体に搭載された電池、発電機などの電源から給電されて発熱する電気的なヒータである。装置1は、板状に形成されている。装置1は、電力が供給されると発熱する。装置1は、その表面と垂直な方向に位置付けられた対象物を暖めるために、主としてその表面と垂直な方向へ向けて輻射熱Rを放射する。
車室内には、乗員21が着座するための座席20が設置されている。装置1は、乗員21の足元に輻射熱Rを放射するように室内に設置されている。装置1は、室内の壁面に設置される。室内の壁面は、例えば、インストルメントパネル、ドアトリム、天井等の内装部材である。装置1は、想定される通常の姿勢の乗員21に対向するように設置される。例えば、道路走行車両は、ハンドル23を支持するためのステアリングコラム22を有している。したがって、装置1は、ステアリングコラム22の下面、インストルメントパネル、ドアトリム、天井等の内装部材に、乗員21に対向するように設置することができる。
図2の断面図は、装置1に係る代表的なヒータ本体の構成の一例を示している。装置1は、ほぼ四角形の薄い板状に形成されている。装置1は、ヒータ本体を構成する基板部10と、複数の発熱部11と、導電部である一対の端子12とを有する。装置1は、主として表面と垂直な方向に向けて輻射熱Rを放射する面状ヒータとも呼ぶことができる。基板部10は、通電によって発熱する発熱部11を含むヒータ本体を構成する。
基板部10は、優れた電気絶縁性を提供し、かつ高温に耐える樹脂材料によって作られている。基板部10は、例えば多層基板である。基板部10は、表面層101と、裏面層102と、中間層103とを有する。表面層101は、輻射熱Rの放射方向に面している。換言すると、表面層101は、装置1の設置状態において、加熱対象物である乗員21の一部に対向して配置される面である。裏面層102は、装置1の背面をなす。中間層103は、発熱部11と端子12とを支持する。基板部10は、それぞれ線状である複数の発熱部11を支持するための部材である。表面層101、裏面層102、中間層103は、発熱部11、端子12よりも熱伝導率が低い素材からなる絶縁部である。例えば、表面層101、裏面層102、中間層103は、ポリイミド樹脂によって作られている。
複数の発熱部11のそれぞれは、通電によって発熱する材料によって作られている。発熱部11は、金属材料によって作ることができる。例えば、発熱部11は、銅、銀、錫、ステンレス、ニッケル、ニクロム等から構成することができる。複数の発熱部11は、それぞれ、基板部10の面に対して平行な線状または板状を呈し、基板部10の表面に対して分散して配置されている。
各発熱部11は、所定の間隔を設けて配置される一対の端子12に接続されている。発熱部11は、一対の端子12の間で間隔を設けて配置されている。複数の発熱部11は、一対の端子12間を橋渡しするように一対の端子12に対して並列に接続され、基板部10表面のほぼ全体にわたって設けられている。複数の発熱部11は、中間層103とともに、表面層101と裏面層102の間に挟まれるように設けられている。複数の発熱部11は、基板部10によって外部から保護されている。表面層101、裏面層102は、印刷、接着により設けることができる。
各発熱部11は、少なくとも表面層101に熱的に接続され、通電によって発熱する部材である。これにより、発熱部11が発生した熱は、表面層101に伝達される。ひとつの発熱部11が発生した熱は、基板部10などの部材を経由して、表面層101から外部に輻射熱として放射され、対向する乗員21に対して提供される。
発熱部11は、所定の発熱量を得るために、所定の長さをもつように設定されている。したがって、各発熱部11は、所定の抵抗値を有するように設定されている。また、各発熱部11は、横方向の熱抵抗が所定値となるように寸法、形状が設定されている。これにより、複数の発熱部11は、所定の電圧が印加されることにより所定の発熱量を発生する。複数の発熱部11は、所定の発熱量を発生して、所定温度に上昇する。所定温度に上昇した複数の発熱部11は、表面層101を所定放射温度に加熱する。そして、装置1は、乗員21、すなわち人に対して暖かさを感じさせる輻射熱Rを放射することができる。
発熱部11の出力、温度、発熱量は、ヒータECUにより制御される。ヒータECUは、発熱部11に印加する電圧値、電流値を制御することにより、発熱部11の出力、温度、発熱量等を制御できる。ヒータECUは、例えば、バッテリから得られる電力を装置1に供給し、当該供給電力を制御することができる。ヒータECUは、当該電力制御によって、発熱部11の出力を制御することができる。
したがって、ヒータECUは、乗員21に対して与える輻射熱量を可変する。ヒータECUにより装置1への通電が開始されると、装置1の表面温度は、制御する所定放射温度まで急速に上昇する。このため、冬期などにおいても、乗員21に迅速に暖かさを与えることができる。
装置1の表面層101に物体が接触した場合、発熱部11から表面層101に伝達している熱は、接触している物体に急速に伝達される。この結果、表面層101の接触している部分の温度は急速に低下する。よって、物体が接触している部分の装置1の表面温度は急速に低下する。物体が接触している部分の熱は、接触している物体に伝わり、接触している物体に拡散する。このため、接触している物体の表面温度の過剰な上昇が抑制される。
次に、輻射ヒータ装置1を内装部材に装着するための構成について、一例として装置1をステアリングコラム22に装着する場合を、図3を参照して説明する。ステアリングコラム22には、装置1を搭載可能な開口面積を有する開口部220が設けられている。装置1は、開口部220の裏側、すなわちステアリングコラム22の裏側(換言すれば、内装部材に対して車室内と反対側の空間)に位置するように設けられている。図3において基板部10は、発熱部11と、表面層101と、裏面層に相当するアルミニウムフィルム13とを備える。この基板部10は、ヒータ本体を構成する。この基板部10は、ガード部材3によって下部及び側部が支持され、断熱性部材14によって上部が支持される。
アルミニウムフィルム13は、基板部の裏面に設けられ、基板部の裏側への輻射熱の放射を抑制する第1の放射抑制層をなす。アルミニウムフィルム13は、発熱部11や表面層101よりも輻射熱の放射率が小さくなるように設定されている。アルミニウムフィルム13は、例えば、アルミニウムの蒸着フィルム、アルミニウムシートの接着等によって形成することができる。
断熱性部材14は、ヒータ本体の裏側に設けられ、ヒータ本体の熱が裏側に放熱されることを抑制する断熱部をなす。断熱性部材14は、例えば、発泡性材料、ウレタン樹脂、ゴム材等の断熱性を有する材料で構成される。断熱性部材14は、発熱部11や表面層101よりも断熱性能が高い材料で構成される。
断熱性部材14は、車室内側に向けて延びる柱状部143、145を有し、車室内とは反対側に柱状部143、145の根元部分と一体になる天井部140を有する、縦断面形状が櫛歯状の部材である。複数の柱状部143と最外側の柱状部145は、ヒータ本体の裏面に向けて部分的に突出する。柱状部143はアルミニウムフィルム13に接触し、柱状部145はアルミニウムフィルム13及び表面層101に接触するように、設置される。
隣接する柱状部143の間や、柱状部143と柱状部145との間、柱状部143同士の間には、空間部分が生成されている。この空間部分は、空気が存在する空気室144である。空気室144は、柱状部143や柱状部145と、ヒータ本体と、天井部140とで囲まれる空間部分でもある。空気室144は、ヒータ本体の裏側に区画形成された空間部分であって、ヒータ本体の熱が裏側に放熱されることを抑制する断熱部をなす。したがって、ヒータ本体の裏側には、複数個の空気室144と、断熱性を有する複数個の柱状部143や柱状部145とが設けられている。
さらに、断熱性部材14は、少なくとも外表面に凹凸部を構成する複数個の凹部142を有することが好ましい。複数個の凹部142を有することにより、断熱性部材14と周囲に存在する部材との接触面積を小さくなるようにできる。すなわち、断熱性部材14から当該周囲の部材への放熱を抑制することに貢献できる。
さらに、断熱性部材14において、ヒータ本体側に位置する表面には、外部への輻射熱の放射を抑制する第2の放射抑制層を設けることが好ましい。第2の放射抑制層は、天井部140におけるヒータ本体側に位置する表面、柱状部143や柱状部145の表面に設けることができる。第2の放射抑制層は、発熱部11や表面層101よりも輻射熱の放射率が小さくなるように設定されている。第2の放射抑制層は、例えば、アルミニウムの蒸着フィルム、アルミニウムシートの接着等によって形成することができる。
天井部140には、ハーネス4のリード線40を通す穴部が形成されている。ハーネス4は、発熱部11に電流を供給する電流線や温度等の信号線を束ねたリード線40と、リード線40のコネクタ端子41とを有して構成される。
ガード部材3は、格子部31と、格子部31の周囲から立設する枠部とを備える枠体状の部材である。この枠部には、外方に突出する複数個の外側突部32と、外側突部32よりも格子部31から離れた位置で内方に突出する複数個の内側突部33と、が設けられている。開口部220の内縁部は、ステアリングコラム22の裏側に立設する壁部に係合穴部221が形成されている。
図3及び図4に示すように、格子部31は、多数の穴部30を形成する。ガード部材3は、表面層101のサイズと同等、またはこのサイズより大きい多数の穴部30の集合からなる開口を車室内側に有する。格子部31は、ステアリングコラム22の表面とほぼ面一に設けられていることが好ましい。この構成により、格子部31が内装部材から出っ張らないため、見栄えがよく、格子部31と乗員との衝突を抑制することができる。
次に、輻射ヒータ装置1を内装部材に装着する手順について説明する。まず、表面層101、発熱部11及びアルミニウムフィルム13が一体となったヒータ本体を、ガード部材3と断熱性部材14とで挟んで保持する。このとき、柱状部145の先端部141によって、表面層101の外縁部1020を押さえる。外縁部1020は、先端部141の外周側に巻き込まれる形で、ガード部材3の内縁部と先端部141とで挟まれて保持されることになる。
そして、ガード部材3をステアリングコラム22に装着する際には、外側突部32を係合穴部221に嵌め込む。外側突部32は、対応する係合穴部221によって支持され、ガード部材3は車室内側に落下しないように支持される。これにより、ヒータ本体及び断熱性部材14と一体となったガード部材3は、図3及び図4に図示するように、内装部材に対して取り付けられることになる。
次に、第1実施形態の輻射ヒータ装置1がもたらす作用効果について説明する。装置1によれば、ヒータ本体は、車両の内装部材(ステアリングコラム22等)に形成された開口部220の裏側に、または内装部材に形成された凹部(例えば収容部3222)に搭載される。
この構成によれば、ヒータ本体をステアリングコラム22等の内装部材よりも車室内に向けて飛び出さないように搭載することができる。したがって、乗員がヒータ本体に容易に接触することを防止できる。また、ヒータ本体を内装部材の表面から飛び出さない形態であるため、車室内から見た場合の美観にも優れ、不意の事態に乗員が装置1に衝突することを回避できる。
また、装置1は、ヒータ本体の裏側に設けられ、ヒータ本体の熱が裏側に放熱されることを抑制する断熱性部材14をさらに備える。この構成によれば、断熱性部材14によって、ヒータ本体の裏側へのヒータ本体の放熱を抑制することができる。したがって、暖房効率にすぐれた輻射ヒータ装置1を提供できる。
また、装置1は、ヒータ本体の裏側に区画形成された空間部分であって、空気が存在する空気室144を備える。この構成によれば、空気室144によって、ヒータ本体の裏側へのヒータ本体の放熱を抑制することができる。したがって、暖房効率にすぐれた輻射ヒータ装置1を提供できる。
また、断熱性部材14は、ヒータ本体の裏面に向けて部分的に突出する複数の柱状部143を有する。空気室144は、ヒータ本体の裏側に接触する柱状部143の間に形成された空間部分である。この構成によれば、空気室144と柱状部143とによって断熱構造をヒータ本体の裏側に形成することができる。したがって、ヒータ本体を保持する構造と暖房効率を高める構造とを併せ持つ、すぐれた輻射ヒータ装置1を提供できる。
(第2実施形態)
第2実施形態について図5を参照して説明する。第2実施形態において、第1実施形態に係る図面と同一符号を付した構成部品及び説明しない構成は、第1実施形態と同様であり、同様の作用効果を奏するものである。以下、第1実施形態と異なる部分のみ説明する。
第2実施形態について図5を参照して説明する。第2実施形態において、第1実施形態に係る図面と同一符号を付した構成部品及び説明しない構成は、第1実施形態と同様であり、同様の作用効果を奏するものである。以下、第1実施形態と異なる部分のみ説明する。
図5に示すように、第2実施形態の装置1では、ヒータ本体は、ヒータケース5に収容される。また、内装部材122には、ヒータ本体が車室内側に臨むようにメッシュ状の穴部が形成されている。すなわち、内装部材122の一部が、ガード部材を構成する。
第2実施形態の装置1は、ヒータ本体を包むように収容する収容部51を有するヒータケース5を備える。ヒータケース5は、車室内側が開口する椀状体である。ヒータケース5の収容部51には、天井部50側に断熱性部材114が設置され、フランジ部52側に断熱性部材114と一体に構成される発熱部11が設置されている。断熱性部材114は、第1実施形態の断熱性部材14と同様の材料で構成することができる。
ヒータケース5のフランジ部52は、内装部材122に設けられたクリップ部1224と係合することにより、内装部材122に固定されている。クリップ部1224は、フランジ部52に設けられる形態でもよい。内装部材122と発熱部11との間には、スペーサ部材6が介在している。このスペーサ部材6によって、内装部材122と発熱部11との距離が保たれている。すなわち、ガード部材と発熱部11との距離が所定の状態に保たれる。
ヒータケース5は、少なくとも外表面に凹凸部を構成する複数個の凹部53を有することが好ましい。複数個の凹部53を有することにより、ヒータケース5と周囲に存在する部材との接触面積を小さくなるようにできる。すなわち、ヒータケース5から当該周囲の部材への放熱を抑制することに貢献できる。さらに、ヒータケース5は、多数の空隙を形成する材料で構成されることが好ましい。例えば、ヒータケース5は、発泡性材料等により形成することができる。この構成によれば、ヒータケース5から外部への放熱を抑制することができ、周囲に存在する部品に対する熱的影響を抑え、例えば、熱が影響する誤作動を防止することができる。
内装部材122には、発熱部11に対応する位置で開口する開口部1223の内側に、格子部1221と、格子部1221により形成される多数の穴部1220が設けられている。格子部1221は、内装部材122の表面と面一であるので、格子部1221が内装部材122から出っ張らないため、見栄えがよく、違和感を与えない。
また、第2実施形態の発熱部11は、車室内側に位置する表面層101と発熱部11とを一体とする構成や、表面層101、発熱部11及び裏面層102を一体とする構成に置き換えるようにしてもよい。
また、格子部1221を柔軟性の高い素材で構成するようにすれば、取付作業時に開口部1223がある程度、外側に延びるため、装置1の取り付け作業性を改善することができる。したがって、搭載性、取付け作業性に優れた装置1を提供できる。
(第3実施形態)
第3実施形態について図6を参照して説明する。第3実施形態において、第1実施形態に係る図面と同一符号を付した構成部品及び説明しない構成は、第1実施形態と同様であり、同様の作用効果を奏するものである。以下、第1実施形態と異なる部分のみ説明する。
第3実施形態について図6を参照して説明する。第3実施形態において、第1実施形態に係る図面と同一符号を付した構成部品及び説明しない構成は、第1実施形態と同様であり、同様の作用効果を奏するものである。以下、第1実施形態と異なる部分のみ説明する。
図6に示すように、第3実施形態の装置1では、ヒータ本体は、断熱性部材214と蓋部材7とで構成されるヒータケースに収容される。第3実施形態の装置1は、ヒータ本体に対して内装部材222側に設けられる第1のケース分割体である蓋部材7と、ヒータ本体の裏側に設けられる第2のケース分割体である断熱性部材214と、を備える。したがって、ヒータ本体は、第1のケース分割体と第2のケース分割体との間で挟まれて支持される。
断熱性部材214と蓋部材7は、例えば、発泡性材料、ウレタン樹脂、ゴム材等の断熱性を有する材料で構成される。これら各部材は、発熱部11や表面層101よりも断熱性能が高い材料で構成される。
断熱性部材214には、車室内とは反対側である天面から突出する複数のクリップ部2141が設けられている。クリップ部2141は、車両側の部材と断熱性部材214とを固定する際に相手側部品の係合穴部に係合される。クリップ部2141は、断熱性部材214よりも強度の大きい別の材料で構成されている。例えば、断熱性部材214とクリップ部2141は、二色成型により形成される。また、クリップ部2141は、接着によって断熱性部材214と一体に結合してもよい。
蓋部材7には、車室内とは反対側の面から突出する複数のクリップ部70が設けられている。クリップ部70は、蓋部材7と断熱性部材214とを一体に係合する際に、断熱性部材214の係合穴部2140と係合される。クリップ部70は、蓋部材7よりも強度の大きい別の材料で構成されている。例えば、蓋部材7とクリップ部70は、二色成型により形成される。また、クリップ部70は、接着によって蓋部材7と一体に結合してもよい。
内装部材222には、装置1を搭載可能な開口面積を有する開口部2220が設けられている。発熱部11を挟んで支持する断熱性部材214及び蓋部材7は、開口部2220の内縁部に載置して固定される。図6に示すように、装置1は、開口部2220の裏側に位置するように設けられている。
また、第3実施形態の発熱部11は、車室内側に位置する表面層101と発熱部11とを一体とする構成や、表面層101、発熱部11及び裏面層102を一体とする構成に置き換えるようにしてもよい。
(第4実施形態)
第4実施形態について図7を参照して説明する。第4実施形態において、第3実施形態に係る図面と同一符号を付した構成部品及び説明しない構成は、第3実施形態と同様であり、同様の作用効果を奏するものである。以下、第3実施形態と異なる部分のみ説明する。
第4実施形態について図7を参照して説明する。第4実施形態において、第3実施形態に係る図面と同一符号を付した構成部品及び説明しない構成は、第3実施形態と同様であり、同様の作用効果を奏するものである。以下、第3実施形態と異なる部分のみ説明する。
図7に示すように、第4実施形態の装置1では、ヒータ本体は、表側支持部1053と裏側支持部1052とを有するヒータケース105に収容される。ヒータケース105は、車室内側が開口する椀状体である。椀状体のヒータケース105は、収容部1050を有する。ヒータケース105は、天井部側に方形状の裏側支持部1052を備えるとともに、裏側支持部1052から所定長さ下方に離れた位置に枠状の表側支持部1053を備える。
収容部1050には、天井部側に断熱性部材314が設置され、表側支持部1053側に断熱性部材314と一体に構成される発熱部11が設置されている。断熱性部材314は、第1実施形態の断熱性部材14と同様の材料で構成することができる。
表側支持部1053と裏側支持部1052は、例えば、エラストマー等の弾性を有する材料で構成される。これら各部材は、発熱部11や表面層101よりも断熱性能が高い材料で構成される。例えば、ヒータケース105は、表側支持部1053や裏側支持部1052と二色成型により一体に形成される。また、表側支持部1053や裏側支持部1052は、接着によってヒータケース105と一体に結合してもよい。
ヒータケース105には、車室内とは反対側である天面から突出する複数のクリップ部1051が設けられている。クリップ部1051は、車両側の部材とヒータケース105とを固定する際に相手側部品の係合穴部に係合される。クリップ部1051及びヒータケース105は、強度の高い樹脂材料で構成されている。
ヒータケース105は、開口部2220の内縁部に載置して固定される。図7に示すように、装置1は、開口部2220の裏側に位置するように設けられている。
以上のように、ヒータケース105は、ヒータ本体の車室内側の外縁部に接触する第1の弾性部としての表側支持部1053と、ヒータ本体の車室内とは反対側のほぼ全面に接触する第2の弾性部としての裏側支持部1052と、を有する。ヒータ本体は、第1の弾性部と第2の弾性部との間に挟まれて支持される。
この構成によれば、ヒータケース105には、ヒータ本体に対して上下の両側で接触する部分に弾性部が設けられている。この両側の弾性部は、荷重に対して弾性変形するため、ヒータ本体をヒータケース105に収容する際に、その挟持部分を容易に変形させることができる。これにより、ヒータケース105に対するヒータ本体の取り付け作業性を改善することができる。したがって、搭載性、取付け作業性に優れた輻射ヒータ装置1を提供できる。
(第5実施形態)
第5実施形態は、輻射ヒータ装置と内装部材の取付け上の関係について、本開示に含まれる複数の形態である。第5実施形態について図8~図13を参照して説明する。第5実施形態において、第1実施形態に係る図面と同一符号を付した構成部品及び説明しない構成は、第1実施形態と同様であり、同様の作用効果を奏するものである。以下、第1実施形態と異なる部分のみ説明する。
第5実施形態は、輻射ヒータ装置と内装部材の取付け上の関係について、本開示に含まれる複数の形態である。第5実施形態について図8~図13を参照して説明する。第5実施形態において、第1実施形態に係る図面と同一符号を付した構成部品及び説明しない構成は、第1実施形態と同様であり、同様の作用効果を奏するものである。以下、第1実施形態と異なる部分のみ説明する。
第5実施形態の第1の例は、図8に示すように、ヒータ本体110を収容するヒータケースが内装部材322によって形成されるものである。したがって、ヒータ本体110は、内装部材322に形成された凹部である収容部3222に搭載されることになる。
内装部材322は、ヒータ本体を包むように収容する収容部3222を有する。内装部材322には、車室内側が開口する開口部3220と、車室内とは反対側に凹む凹部を形成する収容部3222とを備える椀状体が設けられる。ヒータ本体110には、外方に向けて突出する複数のクリップ部1100が一体に設けられている。クリップ部1100は、ヒータ本体110の外郭をなす樹脂製のケース体に一体に設けるようにしてもよい。クリップ部1100は、ヒータ本体110を内装部材322に固定する際に、収容部3222の一部をなす天井部3221の係合穴部に係合される。
第5実施形態の第2の例は、図9に示すように、上記の第1の例に対し、さらにヒータ本体110の表面を覆う表皮部材15を備えたものである。表皮部材15は、内装部材322の一部を覆うものであってもよい。第2の例によれば、表皮部材15により見栄えを向上し、乗員に対して違和感を与えにくくする。
第5実施形態の第3の例は、図10に示すように、上記の第1の例に対し、さらにヒータ本体110の表面を覆うガード部材115を備えたものである。
ガード部材115は、格子部1150と、発熱部11に対応する位置で開口する開口部1151を有する。開口部1151の内側には、格子部1150と、格子部1150により形成される多数の穴部が設けられている。ガード部材115において、開口部1151の外側には、クリップ部1152が設けられている。クリップ部1152が内装部材322の係合穴部に係合することにより、ガード部材115は内装部材322に固定される。第3の例によれば、乗員がヒータ本体に容易に接触することを防止できる。
第5実施形態の第4の例は、図11に示すように、ヒータ本体110を収容するヒータケース205が内装部材422の表面側に取り付けられるものである。ヒータ本体110は、車室内とは反対側に凹む収容部2050に収容され、内装部材422に形成された開口部4220の裏側に搭載される。ヒータケース205において、内装部材422の表面側に接触するフランジ部2051には、クリップ部2052が設けられている。クリップ部2052が内装部材422に形成された係合穴部に係合することにより、ヒータケース205は内装部材422に固定される。また、第4の例に対し、上記の第2の例の表皮部材や第3の例のガード部材を組み合わせることもできる。
第5実施形態の第5の例は、図12に示すように、ヒータ本体110を収容するヒータケース305が内装部材522の裏面側に取り付けられるものである。ヒータ本体110は、車室内とは反対側に凹む収容部3050に収容され、内装部材522に形成された開口部5220の裏側に搭載される。内装部材522において、開口部5220の外側には、クリップ部5221が設けられている。クリップ部5221が、ヒータケース305のフランジ部3051に形成された係合穴部に係合することにより、ヒータケース305は内装部材522の裏側に固定される。また、第5の例に対し、上記の第2の例の表皮部材を組み合わせることもできる。
第5実施形態の第6の例は、図13に示すように、上記の第5の例に対し、さらにガード部材215を備えたものである。ガード部材215は、格子部2150と、発熱部11に対応する位置で開口する開口部2151を有する。開口部2151の内側には、格子部2150と、格子部2150により形成される多数の穴部が設けられている。ガード部材215は、開口部1151の外側に設けたフランジ部2152がフランジ部3051と内装部材522とに挟まれた状態で、クリップ部5221がフランジ部3051の係合穴部に係合することにより、内装部材522に固定される。第6の例によれば、乗員がヒータ本体に容易に接触することを防止できる。
(第6実施形態)
第6実施形態について図14及び図15を参照して説明する。第6実施形態において、第1実施形態に係る図面と同一符号を付した構成部品及び説明しない構成は、第1実施形態と同様であり、同様の作用効果を奏するものである。以下、第1実施形態と異なる部分のみ説明する。
第6実施形態について図14及び図15を参照して説明する。第6実施形態において、第1実施形態に係る図面と同一符号を付した構成部品及び説明しない構成は、第1実施形態と同様であり、同様の作用効果を奏するものである。以下、第1実施形態と異なる部分のみ説明する。
図14に示すように、第6実施形態の装置1では、ヒータ本体である基板部10は、内装部材622に形成された開口部6220の裏側に搭載されている。装置1は、開口部6220と基板部10の端部とを連結して両者を保持する弾性接続部材8を備える。弾性接続部材8は、エラストマーによって形成され、開口部6220を形成する内縁部と基板部10の外縁部とを支持する。弾性接続部材8には、当該内縁部が嵌め込まれる外側凹部81と、基板部10の外縁部が嵌め込まれる内側凹部80と、が設けられている。
また、図15に示すように、装置1は、開口部6220と基板部10の端部とを連結して両者を保持する弾性接続部材108を備える。弾性接続部材108は、弾性変形しうる材料であるとともに、断熱性を有する材料、例えば発泡材料で形成することができる。弾性接続部材108には、弾性接続部材8と同様に、上記の内縁部が嵌め込まれる外側凹部1081と、基板部10の外縁部が嵌め込まれる内側凹部1080と、が設けられている。弾性接続部材108によれば、ヒータ本体から内装部材622に伝わる熱を抑えることができ、装置1の放熱による損失を抑制することができる。
これらの各構成によれば、容易に弾性変形しうる弾性接続部材8,108によって、ヒータ本体と内装部材622とが連結される。この弾性接続部材8,108は、荷重に対して弾性変形するため、ヒータ本体を車両に搭載する作業時に、それ自体を容易に変形させることができる。これにより、内装部材622に対するヒータ本体の取り付け作業性を改善することができる。したがって、搭載性、取付け作業性に優れた輻射ヒータ装置1を提供できる。
(第7実施形態)
第7実施形態について図16及び図17を参照して説明する。第7実施形態において、第1実施形態に係る図面と同一符号を付した構成部品及び説明しない構成は、第1実施形態と同様であり、同様の作用効果を奏するものである。以下、第1実施形態と異なる部分のみ説明する。
第7実施形態について図16及び図17を参照して説明する。第7実施形態において、第1実施形態に係る図面と同一符号を付した構成部品及び説明しない構成は、第1実施形態と同様であり、同様の作用効果を奏するものである。以下、第1実施形態と異なる部分のみ説明する。
図16に示すように、第7実施形態の装置1は、ヒータ本体を挿入して設置するためにポケット状の収容部7221を有する内装部材722を備える。内装部材722は、車室内側に開口し、収容された際にヒータ本体の放熱面が露出する放射用開口部7220と、ヒータ本体を挿入するための挿入用開口部7222と、を有する。ヒータ本体は、挿入用開口部7222からスライドさせて内装部材722に対して挿入設置される。
挿入用開口部7222は、収容部7221にヒータ本体を挿入するときの入口部であり、ヒータ本体である基板部10よりも若干大きい大きさに形成されている。放射用開口部7220は、内装部材722を貫通する開口部であり、基板部10よりも小さい大きさに形成されている。したがって、基板部10を収容部7221に設置した状態で、放射用開口部7220の内周縁部は、基板部10の前面における外縁部を支持することになる。
内装部材722には、放射用開口部7220及び挿入用開口部7222の構成を備えるために、偏平直方体状の内部空間を形成する収容部7221が設けられている。収容部7221は、車室内とは反対側に位置する天井部と、挿入用開口部7222に対する奥側の壁部であって内装部材722の裏面から立設する奥側壁部と、を備えて構成される。さらに収容部7221には、挿入用開口部7222の近傍の壁面から突出するストッパ部7223が形成されている。ストッパ部7223は、図17に示すように、基板部10を収容部7221に設置した状態で、基板部10の側面または角部に接触して、基板部10が収容部7221から脱落しないように機能する。
したがって、基板部10は、放射用開口部7220の内周縁部によって車室内側に脱落しないように支持されるとともに、ストッパ部7223によって内装部材722の裏面に沿う方向に抜けないように支持される。
第7実施形態の装置1によれば、内装部材722の裏面に対して平行な方向にヒータ本体を動かす動作により、ヒータ本体を内装部材722に設置することができる。したがって、内装部材722に対するヒータ本体の取り付け作業性を改善することができる。すなわち、搭載性、取付け作業性に優れた輻射ヒータ装置1を提供できる。例えば、装置1によれば、ヒータ本体を何らかの部材に嵌めこむような動作を行わずとも、スムーズな作業による取り付けを実現できる。
(第8実施形態)
第8実施形態について図18及び図19を参照して説明する。第8実施形態において、第1実施形態に係る図面と同一符号を付した構成部品及び説明しない構成は、第1実施形態と同様であり、同様の作用効果を奏するものである。以下、第1実施形態と異なる部分のみ説明する。
第8実施形態について図18及び図19を参照して説明する。第8実施形態において、第1実施形態に係る図面と同一符号を付した構成部品及び説明しない構成は、第1実施形態と同様であり、同様の作用効果を奏するものである。以下、第1実施形態と異なる部分のみ説明する。
図18に示すように、第8実施形態の装置1は、ヒータ本体を挿入して設置するためにポケット状の収容部を有するヒータケース405を備える。ヒータケース405は、車室内側に開口し、収容された際にヒータ本体の放熱面が露出する放射用開口部4050と、ヒータ本体を挿入するための挿入用開口部4051と、を有する。ヒータ本体は、挿入用開口部4051からスライドさせてヒータケース405に対して挿入設置される。
さらに、ヒータケース405には、ハーネス4のリード線40を所定の位置に沿わせるための案内用溝部4052が設けられている。図19に示すように、この案内用溝部4052にリード線40を這わせるようにすれば、リード線40が予期しない方向に向いてしまうことがなくなり、コネクタ端子41の接続作業を円滑、確実に実施することができる。
挿入用開口部4051は、ヒータケース405の収容部にヒータ本体を挿入するときの入口部であり、ヒータケース405の側面でヒータ本体である基板部10よりも若干大きい大きさに形成されている。放射用開口部4050は、基板部10よりも小さい大きさに形成されている。したがって、基板部10をヒータケース405の収容部に設置した状態で、放射用開口部4050の内周縁部は、基板部10の前面における外縁部を支持することになる。
さらにヒータケース405には、挿入用開口部4051の近傍の壁面から突出するストッパ部を設けてもよい。この図示しないストッパ部は、基板部10をヒータケース405の収容部に設置した状態で、基板部10の側面または角部に接触して、基板部10がヒータケース405外に脱落しないように機能する。したがって、基板部10は、放射用開口部4050の内周縁部によって車室内側に脱落しないように支持されるとともに、ストッパ部によって、挿入用開口部4051からヒータケース405の外部に抜けないように支持される。
第8実施形態の装置1によれば、ヒータケース405の前面に対して平行な方向にヒータ本体を動かす動作により、ヒータ本体をヒータケース405内に設置することができる。したがって、ヒータケース405に対するヒータ本体の取り付け作業性を改善することができる。すなわち、搭載性、取付け作業性に優れた輻射ヒータ装置1を提供できる。例えば、装置1によれば、ヒータ本体を何らかの部材に嵌めこむような動作を行わずとも、スムーズな作業による取り付けを実現できる。
(第9実施形態)
第9実施形態について図20を参照して説明する。第9実施形態において、第1実施形態に係る図面と同一符号を付した構成部品及び説明しない構成は、第1実施形態と同様であり、同様の作用効果を奏するものである。以下、第1実施形態と異なる部分のみ説明する。
第9実施形態について図20を参照して説明する。第9実施形態において、第1実施形態に係る図面と同一符号を付した構成部品及び説明しない構成は、第1実施形態と同様であり、同様の作用効果を奏するものである。以下、第1実施形態と異なる部分のみ説明する。
図20に示すように、第9実施形態の装置1は、断熱性部材414として、立体網目構造を有するネット状部材を採用するものである。断熱性部材414は、立体網目構造部4140と、立体網目構造部4140を内部に収容するように包む袋状被覆部4141と、を有して構成される。断熱性部材414は、立体網目構造部4140によって、内部に空気層、空隙部を有することになる。この構成により、断熱性部材414は、発熱部11や表面層101よりも断熱性能が高い部材として構成される。また、立体網目構造部4140は、樹脂材料、ゴム、金属等の各種の材料で形成することができる。
第9実施形態は、第5実施形態の第1の例と同様に、発熱部11及び断熱性部材414を収容するヒータケースが内装部材322によって形成されるものである。
さらに袋状被覆部4141には、外方に向けて突出する複数のクリップ部4142が一体に設けられている。袋状被覆部4141は、樹脂材料で構成される場合には、クリップ部4142と一体成型によって形成することができる。クリップ部4142は、一体にした発熱部11及び断熱性部材414を内装部材322に固定する際に、天井部3221の係合穴部に係合される。また、クリップ部4142は、袋状被覆部4141に接着により固定するようにしてもよい。
(第10実施形態)
第10実施形態について図21及び図22を参照して説明する。第10実施形態において、第9実施形態に係る図面と同一符号を付した構成部品及び説明しない構成は、第9実施形態と同様であり、同様の作用効果を奏するものである。以下、第9実施形態と異なる部分のみ説明する。
第10実施形態について図21及び図22を参照して説明する。第10実施形態において、第9実施形態に係る図面と同一符号を付した構成部品及び説明しない構成は、第9実施形態と同様であり、同様の作用効果を奏するものである。以下、第9実施形態と異なる部分のみ説明する。
図21及び図22に示すように、第10実施形態の装置1は、断熱性部材514の立体網目構造部5140に線状のヒータを編み込むことにより構成した発熱部111を備える。線状のヒータは、例えば、カーボンからなる線状ヒータ等を用いることができる。発熱部111は、この線状ヒータに通電することにより、断熱性部材514の車室内側から車室内に向けて輻射熱を放射することができる。
さらに立体網目構造部5140には、外方に向けて突出する複数のクリップ部5141が一体に設けられている。立体網目構造部5140は、樹脂材料で構成される場合には、クリップ部5141と一体成型によって形成することができる。クリップ部5141は、一体にした発熱部111及び断熱性部材514を内装部材322に固定する際に、天井部3221の係合穴部に係合される。また、クリップ部5141は、立体網目構造部5140に接着により固定するようにしてもよい。
(第11実施形態)
第11実施形態について図23及び図24を参照して説明する。第11実施形態において、第1実施形態に係る図面と同一符号を付した構成部品及び説明しない構成は、第1実施形態と同様であり、同様の作用効果を奏するものである。以下、第1実施形態と異なる部分のみ説明する。
第11実施形態について図23及び図24を参照して説明する。第11実施形態において、第1実施形態に係る図面と同一符号を付した構成部品及び説明しない構成は、第1実施形態と同様であり、同様の作用効果を奏するものである。以下、第1実施形態と異なる部分のみ説明する。
第11実施形態の装置1は、ホッチキス9を用いた固定によって内装部材822にヒータ本体210を固定する構成、ガード部材315に設けたコネクタ端子3151とヒータ本体210のコネクタ端子2100を接続する構成を備える。ガード部材315は、エラストマーで形成される外縁部3150を有する。外縁部3150は、図23に図示するように、内方に折り返すような形状となっている。
以下に、装置1の取り付け手順について説明する。まず、図23に示すように、内装部材822の開口部8220よりも奥に位置する凹壁部8221に、ホッチキス9でヒータ本体210を固定する。このとき、凹壁部8221とヒータ本体210の裏面との間には、スペーサ部2101が介在するため、ヒータ本体210は、凹壁部8221からスペーサ部2101の厚み分だけ嵩上げされた状態で固定されることになる。
そして、図24に示すように、ヒータ本体210の前面からガード部材315をあてがい、外縁部3150を上記の嵩上げ部分に差し込むように、ガード部材315をヒータ本体210に装着する。このとき、コネクタ端子3151とコネクタ端子2100とを確実に接続する。ガード部材315のコネクタ端子3151には、あらかじめハーネス4が接続されているため、コネクタ端子2100とハーネス4とが電気的に接続されることになる。
この第11実施形態によれば、ホッチキス9による固定構造を採用することにより、内装部材等の車両側の部材にあらかじめ固定のための構成を設ける必要がない。また、ガード部材315にコネクタ端子3151を設けることにより、各車両メーカーによって異なる指定のコネクタ毎にヒータ装置の品番を設定する必要がない。したがって、管理品番の削減が図れ、管理工数を低減できる。また、設計自由度の向上も図れる。
(第12実施形態)
第12実施形態について図25を参照して説明する。第12実施形態において、第1実施形態に係る図面と同一符号を付した構成部品及び説明しない構成は、第1実施形態と同様であり、同様の作用効果を奏するものである。以下、第1実施形態と異なる部分のみ説明する。
第12実施形態について図25を参照して説明する。第12実施形態において、第1実施形態に係る図面と同一符号を付した構成部品及び説明しない構成は、第1実施形態と同様であり、同様の作用効果を奏するものである。以下、第1実施形態と異なる部分のみ説明する。
第12実施形態の断熱性部材14は、第1実施形態の断熱性部材14に対して、柱状部1143の構成が相違する。柱状部1143は、アルミニウムフィルム13に接触する先端部分にR面が形成されている。このように柱状部1143の先端部分には、先細り状となっている。したがって、柱状部1143は、アルミニウムフィルム13との接触面積が第1実施形態の柱状部143の場合よりも小さい。このため、第12実施形態によれば、ヒータ本体から断熱性部材14に伝わる放熱量を抑制することができる。
(第13実施形態)
第13実施形態について図26を参照して説明する。第13実施形態において、第1実施形態に係る図面と同一符号を付した構成部品及び説明しない構成は、第1実施形態と同様であり、同様の作用効果を奏するものである。以下、第1実施形態と異なる部分のみ説明する。
第13実施形態について図26を参照して説明する。第13実施形態において、第1実施形態に係る図面と同一符号を付した構成部品及び説明しない構成は、第1実施形態と同様であり、同様の作用効果を奏するものである。以下、第1実施形態と異なる部分のみ説明する。
第13実施形態の断熱性部材14は、第1実施形態の断熱性部材14に対して、柱状部2143の構成が相違する。柱状部2143は、アルミニウムフィルム13に接触する先端部分に凹部2143aが形成されている。柱状部2143は、凹部2143aの周囲に形成される端面でアルミニウムフィルム13と接触する。したがって、柱状部2143とアルミニウムフィルム13との間には、凹部2143aとアルミニウムフィルム13都で囲まれた断熱空間が形成される。この断熱空間には、空気が存在するため、当該断熱空間は、空気室になりうる。この断熱空間によれば、ヒータ本体から断熱性部材14に伝わる放熱量を抑制することができる。
また、柱状部2143は、アルミニウムフィルム13との接触面積が第1実施形態の柱状部143の場合よりも小さい。このため、第13実施形態によれば、ヒータ本体から断熱性部材14に伝わる放熱量を抑制することができる。
(第14実施形態)
第14実施形態について図27を参照して説明する。第14実施形態において、第6実施形態に係る図面と同一符号を付した構成部品及び説明しない構成は、第6実施形態と同様であり、同様の作用効果を奏するものである。以下、第6実施形態と異なる部分のみ説明する。
第14実施形態について図27を参照して説明する。第14実施形態において、第6実施形態に係る図面と同一符号を付した構成部品及び説明しない構成は、第6実施形態と同様であり、同様の作用効果を奏するものである。以下、第6実施形態と異なる部分のみ説明する。
第14実施形態の断熱性部材14は、第1実施形態に対して、弾性接続部材208の構成が相違する。弾性接続部材208は、第1実施形態の弾性接続部材8よりも、外側凹部181の位置が車室内から離れた位置に設けられる。この構成により、ヒータ本体をなす基板部10における車室内側の表面は、内装部材622よりも車室内側に突出するが、ヒータ本体が内装部材622の開口部6220の裏側に搭載されることに変わりはない。
(他の実施形態)
以上、開示された発明の好ましい実施形態について説明したが、開示された発明は上述した実施形態に何ら制限されることなく、種々変形して実施することが可能である。上記実施形態の構造は、あくまで例示であって、開示された発明の技術的範囲はこれらの記載の範囲に限定されるものではない。
以上、開示された発明の好ましい実施形態について説明したが、開示された発明は上述した実施形態に何ら制限されることなく、種々変形して実施することが可能である。上記実施形態の構造は、あくまで例示であって、開示された発明の技術的範囲はこれらの記載の範囲に限定されるものではない。
開示された発明の技術的範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含むものである。
上記の各実施形態における各断熱性部材には、材質として有する断熱性だけでなく、構造的に内部空間を形成する室を設けるようにしてもよい。この室には、例えば、空気等の媒体が存在し、外部への輻射熱の放射を抑制することができる。
上記の各実施形態におけるヒータ本体は、図9に記載のように、ヒータ本体の車室内側の表面と内装部材とが同一平面を形成するように、置き換えることもできる。
上記の各実施形態における各ヒータ本体には、所定の間隔をあけて並ぶ複数個の発熱部11を有するようにしてもよい。これによれば、ヒータ本体を容易に曲げたりすることが可能であり、ヒータ本体の取り付け作業性を改良することができる。
Claims (17)
- 通電により発熱する発熱部(11)を有し前記発熱部から供給される熱によって輻射熱を放射するヒータ本体(10)を備え、
前記ヒータ本体は、車両の内装部材(22;622;722)に形成された開口部(220;6220;7220)の裏側に、または内装部材(322)に形成された凹部(3222)に搭載される輻射ヒータ装置。 - 前記ヒータ本体の裏側に設けられ、前記ヒータ本体の熱が裏側に放熱されることを抑制する断熱部(14、144)をさらに備える請求項1に記載の輻射ヒータ装置。
- 前記断熱部は、前記ヒータ本体の裏側に区画形成された空間部分であって、空気が存在する空気室(144)である請求項2に記載の輻射ヒータ装置。
- 前記断熱部は、断熱性を有する材料で構成され、前記ヒータ本体の裏側に設けられる断熱性部材(14)を備え、
前記断熱性部材は、前記ヒータ本体の裏面に向けて部分的に突出する複数の柱状部(143)を有し、
前記空気室(144)は、前記ヒータ本体の裏側に接触する前記柱状部(143)の間に形成された空間部分である請求項3に記載の輻射ヒータ装置。 - 前記断熱部は、断熱性を有する材料で構成され、前記ヒータ本体の裏側に設けられる断熱性部材(14)を備え、
前記断熱性部材は、少なくとも外表面に凹凸部(142)を有する請求項3または4に記載の輻射ヒータ装置。 - 前記ヒータ本体の裏面に設けられ、前記ヒータ本体の裏側への前記輻射熱の放射を抑制する第1の放射抑制層(13)をさらに備える請求項1ないし5のいずれか一項に記載の輻射ヒータ装置。
- 断熱性を有する材料で構成されて前記ヒータ本体の裏側に面する断熱性部材(14)の表面(140,143)に設けられ、外部への前記輻射熱の放射を抑制する第2の放射抑制層(145)をさらに備える請求項1ないし6のいずれか一項に記載の輻射ヒータ装置。
- 収容部(51)を有し、前記ヒータ本体を包むように前記収容部に収容するヒータケース(5)を備え、
前記ヒータケースは、少なくとも外表面に凹凸部(53)を有する請求項1ないし3のいずれか一項に記載の輻射ヒータ装置。 - 収容部(51)を有し、前記ヒータ本体を包むように前記収容部に収容するヒータケース(5)を備え、
前記ヒータケースは、多数の空隙を形成する材料で構成される請求項1ないし3のいずれか一項に記載の輻射ヒータ装置。 - 前記ヒータ本体に対して前記内装部材側に設けられる第1のケース分割体(7)と、前記ヒータ本体の裏側に設けられる第2のケース分割体(214)と、を備え、
前記ヒータ本体は、前記第1のケース分割体と前記第2のケース分割体との間で挟まれて支持される請求項1ないし3のいずれか一項に記載の輻射ヒータ装置。 - 収容部(1050)を有し、前記ヒータ本体を包むように前記収容部に収容するヒータケース(105)を備え、
前記ヒータケースは、弾性材料で形成され前記ヒータ本体に対して前記内装部材側に設けられる第1の弾性部(1053)と、弾性材料で形成され前記ヒータ本体の裏側に設けられる第2の弾性部(1052)と、を有し、
前記ヒータ本体は、前記第1の弾性部と前記第2の弾性部との間に挟まれて支持される請求項1ないし3のいずれか一項に記載の輻射ヒータ装置。 - 前記ヒータ本体は、前記内装部材(622)に形成された開口部(6220)の裏側に搭載されており、
エラストマーによって形成され、前記開口部(6220)を形成する内縁部と前記ヒータ本体の外縁部とを支持する弾性接続部材(8)を備える請求項1ないし3のいずれか一項に記載の輻射ヒータ装置。 - 前記ヒータ本体を収容するヒータケースであって、車室内側に開口し、収容された際に前記ヒータ本体の放熱面が露出する放射用開口部(4050)と、前記ヒータ本体を挿入するための挿入用開口部(4051)とを有するヒータケース(405)を備え、
前記ヒータ本体は、前記挿入用開口部からスライドさせて前記ヒータケースの内部に挿入設置される請求項1ないし3のいずれか一項に記載の輻射ヒータ装置。 - 車室内側に開口し、収容された際に前記ヒータ本体の放熱面が露出する放射用開口部(7220)と、前記ヒータ本体を挿入するための挿入用開口部(7222)と、を有する内装部材(722)を備え、
前記ヒータ本体は、前記挿入用開口部からスライドさせて前記内装部材に対して挿入設置される請求項1ないし3のいずれか一項に記載の輻射ヒータ装置。 - 前記開口部の裏側は、前記内装部材に対して前記車両の車室内の反対側の空間であり、
前記ヒータ本体の裏側は、前記ヒータ本体における前記車室内側の表面とは反対側である請求項1ないし14のいずれか一項に記載の輻射ヒータ装置。 - 通電により発熱する発熱部(11)を有し、車両の内装部材(22)に設けられて、前記発熱部から供給される熱によって輻射熱を車室内に放射するヒータ本体(10)と、
前記ヒータ本体の裏側に設けられ、前記ヒータ本体の熱が裏側に放熱されることを抑制する断熱部(144)と、を備え、
前記断熱部は、前記ヒータ本体の裏側に区画形成された空間部分であって、空気が存在する空気室(144)である輻射ヒータ装置。 - 通電により発熱する発熱部(11)を有し前記発熱部から供給される熱によって輻射熱を放射するヒータ本体(10)と、
前記ヒータ本体を収容するヒータケースであって、車室内側に開口し、収容された前記ヒータ本体の放熱面が露出する放射用開口部(4050)と、前記ヒータ本体を挿入するための挿入用開口部(4051)とが形成されたヒータケース(405)と、を備え、
前記ヒータ本体は、前記挿入用開口部からスライドさせて前記ヒータケースの内部に挿入設置される輻射ヒータ装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013-142921 | 2013-07-08 | ||
JP2013142921A JP2015016703A (ja) | 2013-07-08 | 2013-07-08 | 輻射ヒータ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2015004852A1 true WO2015004852A1 (ja) | 2015-01-15 |
Family
ID=52279563
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/003223 WO2015004852A1 (ja) | 2013-07-08 | 2014-06-17 | 輻射ヒータ装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015016703A (ja) |
WO (1) | WO2015004852A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107155228A (zh) * | 2016-03-03 | 2017-09-12 | 劳士领汽车集团 | 加热装置和具有加热装置的罐 |
EP3179826A3 (en) * | 2015-12-09 | 2017-09-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Heating element including nano-material filler |
CN107206864A (zh) * | 2015-02-10 | 2017-09-26 | 株式会社电装 | 制热装置 |
EP3996468A4 (en) * | 2019-07-04 | 2023-07-19 | Lintec Corporation | HEATER |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6535990B2 (ja) | 2014-08-01 | 2019-07-03 | 株式会社デンソー | 暖房装置 |
JP6432696B2 (ja) * | 2015-12-17 | 2018-12-05 | 株式会社デンソー | ヒータ装置 |
KR102614173B1 (ko) * | 2016-12-22 | 2023-12-14 | 현대자동차주식회사 | 차량용 복사열 히터 |
KR102219656B1 (ko) * | 2019-10-07 | 2021-02-24 | 주식회사 서연이화 | 차량용 쉬라우드의 발열 장치 |
KR102219657B1 (ko) * | 2019-10-07 | 2021-02-24 | 주식회사 서연이화 | 차량용 쉬라우드의 발열장치 및 이의 제조 방법 |
KR102229120B1 (ko) * | 2019-10-30 | 2021-03-18 | 주식회사 서연이화 | 차량용 쉬라우드의 발열 장치 |
JP7498140B2 (ja) | 2021-04-07 | 2024-06-11 | トヨタ自動車株式会社 | 車両 |
KR102603335B1 (ko) * | 2021-10-26 | 2023-11-17 | 주식회사 서연이화 | 복사 히터를 구비한 차량 내장재 및 그 제조 방법 |
KR102682450B1 (ko) * | 2021-12-27 | 2024-07-05 | 주식회사 서연이화 | 차량 내장재용 발열 장치 |
KR102413896B1 (ko) * | 2021-12-27 | 2022-06-28 | 주식회사 서연이화 | 차량 내장재용 발열 장치 |
KR102677590B1 (ko) * | 2022-10-31 | 2024-06-24 | 주식회사 서연이화 | 복사히터를 구비한 차량 내장재 및 그 제조 방법 |
KR102696452B1 (ko) * | 2022-10-31 | 2024-08-20 | 주식회사 서연이화 | 복사히터를 구비한 차량 내장재 및 그 제조 방법 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60152285U (ja) * | 1984-03-21 | 1985-10-09 | 服部ヒ−テイング工業株式会社 | 遠赤外線ヒ−タ− |
JPH01123749U (ja) * | 1988-02-12 | 1989-08-23 | ||
JPH0485594U (ja) * | 1990-11-29 | 1992-07-24 | ||
JPH0595594A (ja) * | 1991-10-01 | 1993-04-16 | Sony Corp | スピーカユニツトの取付け装置 |
JP2005123132A (ja) * | 2003-10-20 | 2005-05-12 | Kyocera Corp | セラミックスヒータ |
JP2009274619A (ja) * | 2008-05-15 | 2009-11-26 | Toyota Boshoku Corp | 車両用暖房装置の取付構造 |
JP2010052710A (ja) * | 2008-07-29 | 2010-03-11 | Panasonic Corp | 加熱装置およびそれを用いた車両用暖房装置 |
WO2011036860A1 (ja) * | 2009-09-24 | 2011-03-31 | パナソニック株式会社 | 座席用暖房装置およびそれを備えた車両 |
WO2011058077A1 (de) * | 2009-11-11 | 2011-05-19 | Sellner Gmbh | Innenraumverkleidung |
-
2013
- 2013-07-08 JP JP2013142921A patent/JP2015016703A/ja active Pending
-
2014
- 2014-06-17 WO PCT/JP2014/003223 patent/WO2015004852A1/ja active Application Filing
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60152285U (ja) * | 1984-03-21 | 1985-10-09 | 服部ヒ−テイング工業株式会社 | 遠赤外線ヒ−タ− |
JPH01123749U (ja) * | 1988-02-12 | 1989-08-23 | ||
JPH0485594U (ja) * | 1990-11-29 | 1992-07-24 | ||
JPH0595594A (ja) * | 1991-10-01 | 1993-04-16 | Sony Corp | スピーカユニツトの取付け装置 |
JP2005123132A (ja) * | 2003-10-20 | 2005-05-12 | Kyocera Corp | セラミックスヒータ |
JP2009274619A (ja) * | 2008-05-15 | 2009-11-26 | Toyota Boshoku Corp | 車両用暖房装置の取付構造 |
JP2010052710A (ja) * | 2008-07-29 | 2010-03-11 | Panasonic Corp | 加熱装置およびそれを用いた車両用暖房装置 |
WO2011036860A1 (ja) * | 2009-09-24 | 2011-03-31 | パナソニック株式会社 | 座席用暖房装置およびそれを備えた車両 |
WO2011058077A1 (de) * | 2009-11-11 | 2011-05-19 | Sellner Gmbh | Innenraumverkleidung |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107206864A (zh) * | 2015-02-10 | 2017-09-26 | 株式会社电装 | 制热装置 |
US10717342B2 (en) | 2015-02-10 | 2020-07-21 | Denso Corporation | Heating apparatus |
EP3179826A3 (en) * | 2015-12-09 | 2017-09-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Heating element including nano-material filler |
US10652957B2 (en) | 2015-12-09 | 2020-05-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Heating element including nano-material filler |
CN107155228A (zh) * | 2016-03-03 | 2017-09-12 | 劳士领汽车集团 | 加热装置和具有加热装置的罐 |
EP3996468A4 (en) * | 2019-07-04 | 2023-07-19 | Lintec Corporation | HEATER |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015016703A (ja) | 2015-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2015004852A1 (ja) | 輻射ヒータ装置 | |
WO2016017137A1 (ja) | 暖房装置 | |
JP6365335B2 (ja) | 暖房装置 | |
US9257730B2 (en) | Heater module | |
WO2016017139A1 (ja) | 暖房装置 | |
JP2005212556A (ja) | 車両用輻射暖房装置 | |
KR101966751B1 (ko) | 면상발열장치 | |
WO2021230077A1 (ja) | 回路ユニット | |
US20080128401A1 (en) | Electrical Heating Device | |
WO2016017140A1 (ja) | 車両用暖房装置 | |
JP5115807B2 (ja) | 車両用暖房装置の取付構造 | |
JP2020195124A (ja) | 電子装置 | |
KR20160065355A (ko) | 차량용 프리히터 장치 | |
JP6458715B2 (ja) | 電子制御装置 | |
KR101694712B1 (ko) | 차량용 프리히터 장치 | |
JP4720433B2 (ja) | 車両用暖房装置の取付構造 | |
JP4524667B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP4577219B2 (ja) | 車両用暖房装置の取付構造および取付方法 | |
JP4539609B2 (ja) | 車両用暖房装置の取付構造 | |
WO2024111361A1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP7302695B2 (ja) | 電磁シールド部材及びワイヤハーネス | |
EP4035917B1 (en) | Heat insulating structure of electric component | |
US11696425B2 (en) | Electromagnetic shield member and wire harness | |
JP5073471B2 (ja) | 車両用電気暖房器 | |
JP2007134138A (ja) | 組電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 14822289 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 14822289 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |