WO2014208277A1 - 電子部品の製造方法 - Google Patents

電子部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014208277A1
WO2014208277A1 PCT/JP2014/064547 JP2014064547W WO2014208277A1 WO 2014208277 A1 WO2014208277 A1 WO 2014208277A1 JP 2014064547 W JP2014064547 W JP 2014064547W WO 2014208277 A1 WO2014208277 A1 WO 2014208277A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
component
conductor film
coating material
electronic component
main body
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/064547
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
修 横倉
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to CN201480036442.XA priority Critical patent/CN105339096B/zh
Priority to JP2015523940A priority patent/JP6123894B2/ja
Publication of WO2014208277A1 publication Critical patent/WO2014208277A1/ja
Priority to US14/972,792 priority patent/US20160111219A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/0029Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G13/00Apparatus specially adapted for manufacturing capacitors; Processes specially adapted for manufacturing capacitors not provided for in groups H01G4/00 - H01G11/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/04Electrodes or formation of dielectric layers thereon

Definitions

  • the present invention relates to a method of manufacturing an electronic component, and more particularly to a method of forming a conductor film on the surface of a component body provided in the electronic component.
  • Electronic components generally include a component body and a conductor film formed on the component body.
  • the conductor film functions as a terminal electrode, functions as an electrode for taking out electrical characteristics of the component main body, or serves as both of them.
  • the component main body has various shapes, such as a rectangular parallelepiped shape, a disk shape, and a foil shape.
  • the conductor film formed on the component main body is often formed so as to continuously extend over at least two surfaces of the component main body that intersect each other.
  • FIG. 4 shows an electronic component 1 including a rectangular parallelepiped component body 2.
  • the component body 2 has two main surfaces 3 and 4 facing each other, two side surfaces 5 and 6 facing each other, and two end surfaces 7 and 8 facing each other.
  • Two conductor films 9 and 10 are formed on the component main body 2.
  • One conductor film 9 is formed so as to continuously extend on one end face 7, each part of main faces 3 and 4 adjacent thereto, and each part of side faces 5 and 6.
  • the other conductor film 10 is formed so as to continuously extend on the other end face 8, each part of the main faces 3 and 4 adjacent thereto, and each part of the side faces 5 and 6.
  • FIG. 5 shows an electronic component 11 including a rectangular parallelepiped component body 12.
  • the component body 12 has two main surfaces 13 and 14 facing each other, two side surfaces 15 and 16 facing each other, and two end surfaces 17 and 18 facing each other.
  • Six conductor films 19 to 24 are formed on the component body 12.
  • Each of the first to third conductor films 19 to 21 is formed so as to continuously extend on one side surface 15 and a part of each of the two main surfaces 13 and 14 adjacent thereto.
  • Each of the fourth to sixth conductor films 22 to 24 is formed so as to continuously extend on the other side surface 16 and a part of each of the two main surfaces 13 and 14 adjacent thereto.
  • FIG. 6 shows a foil-shaped component main body 25 constituting a capacitor element in an electrolytic capacitor, for example.
  • the component main body 25 has two main surfaces 26 and 27 facing each other and an end surface 28 connecting the main surfaces 26 and 27.
  • the conductor film 29 is formed so as to continuously extend on the two main surfaces 26 and 27 and the end surface 28 adjacent thereto.
  • the conductor films 9 and 10, the conductor films 19 to 24, and the conductor film 29 described above are generally in the form of the conductor film 35 shown in FIG. 7 or FIG.
  • the conductor film 35 must be formed so as to continuously extend across the first, second and third surfaces 32, 33 and 34 of the component body 31.
  • the conductor film 35 described above is formed, for example, by applying a conductive paste on the component body 31 by, for example, a dipping method and baking it as described in Japanese Patent Laid-Open No. 4-263414 (Patent Document 1). Often done.
  • the component main body 31 is dipped toward the conductive paste, and then the conductive paste is applied to a predetermined region on the component main body 31 by pulling up from the conductive paste.
  • the formed conductor film 35 has a thickness of the first to third surfaces 32 to 34 as shown in FIG. On each of these, there is a tendency to have a bulge in the center. For this reason, the proportion of the thickness dimension of the conductor film 35 in the electronic component becomes high, and the downsizing or low profile of the electronic component is hindered.
  • the conductive film 35 may be deformed by wetting and spreading of the conductive paste, which may cause problems during mounting of electronic components and may deteriorate electrical characteristics after mounting.
  • the ridge line portion 36 where the first and second surfaces 32 intersect with each other and the ridge line portion 36 where the second and third surfaces 33 and 34 intersect with each other are illustrated as having sharp edges. However, in reality, they are often chamfered. Thus, even when the ridge line portion 36 is rounded, the above-described problem of cutting the conductive film 35 on the ridge line portion 36 cannot be avoided.
  • the thickness of the conductor film 35 is considered to be about 20 ⁇ m at the limit of thickness. Therefore, it is difficult to further reduce the size or height of the electronic component, and it is also difficult to increase the performance of the electronic component, for example, the capacity of the multilayer ceramic capacitor.
  • an object of the present invention is to provide a method for manufacturing an electronic component capable of further reducing the thickness of a conductor film.
  • the present invention relates to a component body having at least first and second surfaces intersecting each other, and a conductor film formed on the component body so as to continuously extend over at least the first surface and the second surface.
  • a process for preparing a component body and a fluidity including a conductive material as a material for a conductor film are provided.
  • a step of preparing a coating material having, a step of arranging a component main body so as to face a discharge nozzle for discharging the coating material, and applying a voltage between the discharge nozzle and the component main body to charge the coating material.
  • the coating material is ejected from the ejection nozzle, and the charged coating material is applied to the component body, whereby the conductive film containing the conductive material is applied to at least the first surface and the second surface of the component body.
  • Straddle Is characterized by comprising a step of forming as continuously extending simultaneously, the.
  • the charged coating material flies in the air along the lines of electric force.
  • the coating material repeats splitting due to Coulomb repulsion (Rayleigh splitting). Since the surface area increases every time splitting is repeated, evaporation of a liquid component such as a solvent or a solvent in the coating material is promoted. As a result, the coating material is dried to such an extent that fluidity is almost lost when adhering to the surface of the component body. Therefore, since the surface tension does not substantially act on the coating material, the coating material does not collect at a specific portion, and the coating material is applied thinly and uniformly on at least the first and second surfaces of the component body. be able to.
  • the manufacturing method according to the present invention can be applied to various types of electronic components.
  • the component main body has a rectangular parallelepiped shape having two main surfaces facing each other, two side surfaces facing each other, and two end surfaces facing each other, and forming a conductor film
  • the conductive film is an electronic component formed so as to extend continuously on at least one end face, each part of the main surface adjacent thereto, and each part of the side face.
  • the component main body has a rectangular parallelepiped shape having two main surfaces facing each other, two side surfaces facing each other, and two end surfaces facing each other, and forming a conductor film
  • the conductor film is formed so as to continuously extend on at least one side surface and each part of two main surfaces adjacent thereto.
  • the component main body has a foil shape having two main surfaces facing each other and an end surface connecting the main surfaces, and in the step of forming the conductor film, the conductor film is at least There is an electronic component formed so as to continuously extend on one main surface and an end surface adjacent thereto.
  • a mask for covering a region other than the region where the conductor film is to be formed in the component body is prepared, and the conductor film is formed in a state where the component body is covered with this mask. It is preferable. As a result, the conductor film can be formed with high pattern accuracy without being affected by the physical properties of the coating material, which can contribute to downsizing of the electronic component.
  • the conductor film in the step of forming the conductor film, as described above, since the coating material flies along the lines of electric force, the conductor film is uniformly formed on both the first surface and the second surface. This can be achieved simultaneously by coating from one direction of the coating material.
  • the conductor film including the ridge line portion is made to have an appropriate film thickness. Can be formed.
  • the conductive film containing the conductive material can be formed thin. Therefore, it is possible to reduce the size or height of the electronic component by reducing the thickness of the conductor film.
  • the effective volume that can be occupied by parts other than the conductor film that is, the effective volume that can be occupied by the component main body that expresses the function can be increased, and the performance of the electronic component is improved be able to.
  • the volume of the portion that develops the electrostatic capacity can be increased, and as a result, the capacity can be increased.
  • the electronic component is, for example, a laminated type aluminum electrolytic capacitor
  • the thickness of the capacitor element having a surface formed of an anodized aluminum foil and a conductor film formed on the surface can be reduced. As a result, the number of capacitor elements stacked can be increased, and therefore the capacity can be increased.
  • the conductive film containing a conductive material can be formed thin, the material used for forming the conductive film can be reduced, and thus the cost of the electronic component as a product can be reduced.
  • the dipping method can avoid problems such as wetting and insufficient coverage of the ridge line portion caused by the physical properties of the coating material. it can.
  • FIG. 6 is a view corresponding to FIG. 2, and is a perspective view schematically showing a state in which a step of forming a conductor film is performed in the method for manufacturing an electronic component according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a view corresponding to FIG. 2, and is a perspective view schematically showing a state in which a step of forming a conductor film is performed in the method for manufacturing an electronic component according to the second embodiment of the present invention.
  • It is a perspective view which shows the 1st example of a form of the conventional electronic component.
  • It is a perspective view which shows the 2nd example of a conventional electronic component.
  • It is a perspective view which shows the 3rd example of a conventional electronic component.
  • a method of manufacturing an electronic component 1 including the rectangular parallelepiped component main body 2 shown in FIG. 4 will be described.
  • a component main body 2 is prepared.
  • a coating material having fluidity including a conductive material which is a material for the conductor films 9 and 10, is prepared.
  • a conductive material for example, in addition to metal powders such as silver, silver / palladium alloy, and copper, conductive materials such as carbon, conductive ceramics, and conductive polymers can be used.
  • the conductor film forming apparatus 41 shown in FIG. 1 is used.
  • the conductor film forming apparatus 41 includes a storage tank 43 that accommodates the coating material 42 described above.
  • the storage tank 43 is connected to the discharge nozzle 45 via the supply pipe 44.
  • a stage 47 is provided opposite to the discharge nozzle 45, and the component main body 2 as an object on which the conductor films 9 and 10 are to be formed is placed on the stage 47.
  • the stage 47 is preferably made of a conductive material.
  • the pulse voltage, DC voltage, or AC voltage from the power supply 48 is applied to the coating material 42 that passes through the discharge nozzle 45.
  • the process of forming the conductor films 9 and 10 is performed in a state where a voltage is applied. Note that the step of forming the conductor film 9 and the step of forming the conductor film 10 are sequentially performed individually.
  • the process of forming the conductor film 9 will be described.
  • the component main body 2 is in a state where a region other than a region where the conductor film 9 is to be formed is covered with a mask 51.
  • the end surface 7 on which the conductor film 9 is formed is in a state facing the discharge nozzle 45.
  • the internal pressure of the storage tank 43 is increased as indicated by an arrow 52.
  • the coating material 42 in the storage tank 43 passes through the supply pipe 44 and is supplied to the discharge nozzle 45 to which a voltage is applied, and the coating material 42 is charged. Electric lines of force 53 are generated from the charged coating material 42.
  • the coating material 42 is discharged from the discharge nozzle 45 toward the component main body 2.
  • the coating material 42 repeats splitting due to the Coulomb repulsive force (Rayleigh splitting) while flying in the air along the electric lines of force 53 and becomes a mist. Therefore, the surface area of the coating material 42 is increased with each division, so that the coating material 42 is dried and the evaporation of liquid components such as a solvent and a solvent contained in the coating material 42 is promoted.
  • FIG. 2 schematically shows electric lines of force 53 generated by the charged coating material 42.
  • the charged coating material 42 adheres to the component main body 2 along the electric force lines 53.
  • the electric lines of force 53 tend to concentrate particularly on the ridge line portion of the component main body 2, so that the coating material 42 can be uniformly attached including the ridge line portion.
  • the coating material 42 reaches the component main body 2 in the portion covered with the mask 51. do not do.
  • the conductor film 9 is formed with high pattern accuracy.
  • the orientation of the component body 2 on the stage 47 is reversed, and the mask 51 is mounted so as to cover a region other than the region where the conductor film 10 is to be formed. Then, the same process as the process of forming the conductor film 9 described above is repeated.
  • the heat treatment process described above may be performed on both the conductor films 9 and 10 at once.
  • fluidity is imparted to a paste-like material in which Ag powder is dispersed in an epoxy resin so that the viscosity at 1 rpm of an E-type viscometer is about 500 mPa ⁇ s using dipropylene methyl ether acetate. What was done was used.
  • heat treatment is performed at a temperature of 150 ° C. for 1 hour in a hot air circulating oven. I did it.
  • the conductor films 9 and 10 are formed with thicknesses of 4 ⁇ m, 8 ⁇ m, 10 ⁇ m, 14 ⁇ m, 28 ⁇ m, 40 ⁇ m, and 100 ⁇ m, the conductor films 9 and 10 can be formed with any thickness. In addition, the conductor films 9 and 10 were not cut at the ridge lines.
  • a conductor film 29 is formed on the foil-shaped component main body 25 shown in FIG. Also in the second embodiment, the conductor film forming apparatus 41 shown in FIG. 1 is used. In the second embodiment, the component main body 25 is placed on the stage 47 shown in FIG. 1 with the mask 55 attached as shown in FIG.
  • the charged coating material 42 adheres to the component main body 25 along the electric lines of force 53.
  • the electric lines of force 53 tend to concentrate particularly on the ridge line portion of the component main body 25, so that the coating material 42 can be uniformly attached including the ridge line portion.
  • the coating material 42 does not reach the component main body 25 in the portion covered with the mask 55.
  • a part of the conductor film 29 having a thin and uniform thickness is formed with high pattern accuracy so as to continuously extend on one main surface 26 of the component main body 25 and the end surface 28 adjacent thereto.
  • the present invention has been described above with reference to the illustrated first and second embodiments.
  • the conductor films 19 to 24 are formed on the component body 12.
  • the conductor film forming apparatus 41 shown in FIG. 1 can be applied.
  • the conductor films 19 to 24, and the conductor film 29. 1 can also be used in the step of forming a conductor film on the component body even for an electronic component having the above-described conductor film.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

 電子部品において形成される導体膜の薄膜化を可能にするとともに、部品本体における互いに交差する第1および第2の面にまたがって連続的に延びる導体膜を一挙に形成できる、導体膜の形成方法を提供する。 導体膜の材料となる塗布材料(42)を吐出するための吐出ノズル(45)に対向するように部品本体(2)を配置し、吐出ノズル(45)と部品本体(2)との間に電圧を印加して帯電させた塗布材料(42)を吐出ノズル(45)から吐出する。帯電させた塗布材料(42)は、電気力線(53)に沿って、部品本体(2)に塗布される。それによって、導電性材料を含む導体膜を部品本体(2)の少なくとも第1の面と第2の面とにまたがって連続的に延びるように同時に形成する。電気力線(53)に沿って飛ぶ間、塗布材料(42)はクーロン反発力による分裂を繰り返し、塗布材料(42)中の溶剤や溶媒のような液体成分の蒸発が促進される。

Description

電子部品の製造方法
 この発明は、電子部品の製造方法に関するもので、特に、電子部品に備える部品本体の表面に導体膜を形成する方法に関するものである。
 電子部品は、大体において、部品本体と部品本体上に形成される導体膜とを備えている。導体膜は、端子電極として機能するものであったり、部品本体が有する電気的特性を取り出すための電極として機能するものであったり、これら両者を兼ねるものであったりする。また、部品本体には、種々の形状のものがあり、たとえば、直方体形状、円板形状、箔形状などがある。また、部品本体上に形成される導体膜は、部品本体の互いに交差する少なくとも2つの面にまたがって連続的に延びるように形成されることが多い。
 より具体的に説明すると、図4には、直方体形状の部品本体2を備える電子部品1が図示されている。部品本体2は、互いに対向する2つの主面3および4、互いに対向する2つの側面5および6、ならびに互いに対向する2つの端面7および8を有している。部品本体2上に2つの導体膜9および10が形成される。一方の導体膜9は、一方の端面7とそれに隣接する主面3および4の各一部ならびに側面5および6の各一部とにおいて連続的に延びるように形成される。他方の導体膜10は、他方の端面8とそれに隣接する主面3および4の各一部ならびに側面5および6の各一部とにおいて連続的に延びるように形成される。
 図5には、直方体形状の部品本体12を備える電子部品11が図示されている。部品本体12は、互いに対向する2つの主面13および14、互いに対向する2つの側面15および16、ならびに互いに対向する2つの端面17および18を有している。部品本体12上に6つの導体膜19~24が形成される。第1ないし第3の導体膜19~21の各々は、一方の側面15とそれに隣接する2つの主面13および14の各一部とにおいて連続的に延びるように形成される。第4ないし第6の導体膜22~24の各々は、他方の側面16とそれに隣接する2つの主面13および14の各一部とにおいて連続的に延びるように形成される。
 図6には、たとえば電解コンデンサにおいてコンデンサ素子を構成する箔形状の部品本体25が図示されている。図6では、部品本体25を備える電子部品としての電解コンデンサ全体は図示されていない。部品本体25は、互いに対向する2つの主面26および27ならびに主面26および27間を連結する端面28を有している。導体膜29は、2つの主面26および27とそれに隣接する端面28とにおいて連続的に延びるように形成される。
 上述した導体膜9および10、導体膜19~24ならびに導体膜29は、一般化すれば、ともに、図7または図8に示す導体膜35のような形態となっている。導体膜35は、部品本体31の第1、第2および第3の面32、33および34にまたがって連続的に延びるように形成されなければならない。
 上述した導体膜35は、たとえば特開平4-263414号公報(特許文献1)に記載されるように、導電性ペーストを、たとえばディッピング法により部品本体31上に塗布し、これを焼き付けることにより形成されることが多い。ディッピング法では、導電性ペーストに向かって、部品本体31がディップされ、次いで導電性ペーストから引き上げることによって、導電性ペーストが部品本体31上の所定の領域に付与される。
 上述したようなディッピング法を適用した場合、導電性ペーストに働く表面張力のため、形成された導体膜35は、その厚みにおいて、図7に示すように、第1ないし第3の面32~34の各々上で、中央部に膨らみを持った状態となる傾向がある。そのため、電子部品における導体膜35の厚み寸法の占める割合が高くなり、電子部品の小型化または低背化が阻害される。
 一方、導体膜35の厚みをより薄くする方法として、導電性ペーストの粘度を下げることが考えられる。しかしながら、導電性ペーストの粘度がより低くなるほど、部品本体31の稜線部分36での導電性ペーストの被覆がより困難になり、その結果、図8に示すように、形成された導体膜35は、部品本体31の稜線部分36において切断され、電子部品の電気的特性を悪化させることがある。また、導電性ペーストの濡れ広がりにより、導体膜35の形状が崩れ、電子部品の実装時に問題を招いたり、実装後の電気的特性を悪化させたりすることがある。
 なお、図8では、第1および第2の面32が互いに交差する稜線部分36ならびに第2および第3の面33および34が互いに交差する稜線部分36は、鋭利な角を有するように図示されたが、実際には、アール面取りされることが多い。このように、稜線部分36がアール面取りされる場合であっても、上述した稜線部分36上での導体膜35の切断の問題は避けられない。
 以上のようなことから、ディッピング法を適用して導体膜35を形成する場合、導体膜35の薄膜化は、およそ20μmが厚みの限界であるとされている。そのため、電子部品の一層の小型化もしくは低背化が困難であり、また、電子部品の高性能化、たとえば積層セラミックコンデンサについて言えば、高容量化についても困難である。
 なお、上述した課題は、図7および図8に示すように、導体膜35が部品本体31の互いに交差する3つの面32~34にまたがって連続的に延びるように形成される場合に限らず、互いに交差する2つの面にまたがって連続的に延びるように導体膜が形成される場合においても当てはまる。
特開平4-263414号公報
 そこで、この発明の目的は、導体膜のより一層の薄膜化が可能な電子部品の製造方法を提供しようとすることである。
 この発明は、互いに交差する第1および第2の面を少なくとも有する部品本体と、少なくとも第1の面と第2の面とにまたがって連続的に延びるように部品本体上に形成される導体膜とを備える、電子部品を製造する方法に向けられるものであって、上述した技術的課題を解決するため、部品本体を用意する工程と、導体膜の材料としての導電性材料を含む流動性を有する塗布材料を用意する工程と、塗布材料を吐出するための吐出ノズルに対向するように部品本体を配置する工程と、吐出ノズルと部品本体との間に電圧を印加し、塗布材料を帯電させた状態で、塗布材料を吐出ノズルから吐出し、帯電させた塗布材料を部品本体に塗布し、それによって、導電性材料を含む導体膜を部品本体の少なくとも第1の面と第2の面とにまたがって連続的に延びるように同時に形成する工程と、を備えることを特徴としている。
 上述した導体膜を形成する工程では、帯電した塗布材料は、電気力線に沿って空中を飛ぶ。この間、塗布材料はクーロン反発力による分裂(レイリー分裂)を繰り返す。分裂を繰り返す毎に表面積が大きくなるため、塗布材料中の溶剤や溶媒のような液体成分の蒸発が促進される。その結果、塗布材料は、部品本体の表面に付着する時には流動性がほとんど失われる程度に乾燥している。したがって、塗布材料には表面張力が実質的に働かないため、特定の部分に塗布材料が集まることがなく、部品本体の少なくとも第1および第2の面上に、塗布材料を薄く均一に塗布することができる。
 この発明に係る製造方法は、種々の形態の電子部品に適用され得る。
 電子部品の第1の例として、部品本体が、互いに対向する2つの主面、互いに対向する2つの側面、ならびに互いに対向する2つの端面を有する直方体形状をなしており、導体膜を形成する工程において、導体膜は、少なくとも一方の端面とそれに隣接する主面の各一部および側面の各一部とにおいて連続的に延びるように形成される、電子部品がある。
 電子部品の第2の例として、部品本体が、互いに対向する2つの主面、互いに対向する2つの側面、ならびに互いに対向する2つの端面を有する直方体形状をなしており、導体膜を形成する工程において、導体膜は、少なくとも一方の側面とそれに隣接する2つの主面の各一部とにおいて連続的に延びるように形成される、電子部品がある。
 電子部品の第3の例として、部品本体が、互いに対向する2つの主面および主面間を連結する端面を有する箔形状をなしており、導体膜を形成する工程において、導体膜は、少なくとも一方の主面とそれに隣接する端面とにおいて連続的に延びるように形成される、電子部品がある。
 この発明に係る製造方法を実施するにあたって、部品本体における導体膜が形成れるべき領域以外の領域を覆うマスクを用意し、このマスクで部品本体を覆った状態で、導体膜を形成するようにすることが好ましい。これにより、塗布材料の物性に影響されることなく、高いパターン精度をもって導体膜を形成することができ、電子部品の小型化にも寄与し得る。
 この発明によれば、導体膜を形成する工程では、前述したように、塗布材料が電気力線に沿って飛ぶので、第1の面および第2の面の双方に導体膜を均一に形成することを、塗布材料の一方向からの塗布で同時に達成することができる。また、電気力線は、特に、部品本体の第1の面と第2の面とが交差する稜線部分に集中する傾向があるので、この稜線部分をも含めて、導体膜を適正な膜厚で形成することができる。
 また、この発明によれば、前述したように、導電性材料を含む導体膜を薄く形成することができる。したがって、導体膜の厚みが薄くなった分、電子部品の小型化または低背化を図ることができる。他方、電子部品の寸法を維持する場合には、導体膜以外の部分が占め得る有効体積、すなわち機能を発現する部品本体が占め得る有効体積を大きくすることができ、電子部品の性能を向上させることができる。
 電子部品がたとえば積層セラミックコンデンサである場合には、静電容量を発現する部分の体積を大きくすることができ、その結果、高容量化を図ることができる。また、電子部品がたとえば積層タイプのアルミニウム電解コンデンサである場合には、表面が陽極酸化されたアルミニウム箔をもって構成され、かつ表面に導体膜が形成されたコンデンサ素子の厚みを薄くすることができるので、その分、コンデンサ素子の積層数を増やすことができ、それゆえ、高容量化を図ることができる。
 また、上述したように、導電性材料を含む導体膜を薄く形成することができると、導体膜形成に使用する材料を削減でき、よって、製品としての電子部品のコストを削減することができる。
 また、この発明によれば、ディッピング法による導体膜の形成と比較すると、ディッピング法において、塗布材料の物性が原因となって発生する濡れ上がりや稜線部の被覆不足等の問題を回避することができる。
この発明の第1の実施形態による電子部品の製造方法における導体膜を形成する工程を実施している状態を図解的に示す正面図である。 図1に示した部品本体2付近を拡大して示す斜視図である。 図2に相当する図であって、この発明の第2の実施形態による電子部品の製造方法における導体膜を形成する工程を実施している状態を図解的に示す斜視図である。 従来からある電子部品の第1の形態例を示す斜視図である。 従来からある電子部品の第2の形態例を示す斜視図である。 従来からある電子部品の第3の形態例を示す斜視図である。 ディッピング法を適用して形成された導体膜35の第1の問題を説明するための部品本体31上の導体膜35を示す断面図である。 ディッピング法を適用して形成された導体膜35の第2の問題を説明するための部品本体31上の導体膜35を示す断面図である。
 この発明の第1の実施形態として、図4に示した直方体形状の部品本体2を備える電子部品1の製造方法について説明する。この電子部品1を製造するため、まず、部品本体2が用意される。
 他方、導体膜9および10の材料となる、導電性材料を含む流動性を有する塗布材料が用意される。導電性材料としては、たとえば、銀、銀・パラジウム合金、銅などの金属粉末のほか、カーボン、導電性セラミックス、導電性高分子などの導電性を有する材料を用いることができる。
 導体膜9および10を形成するため、図1に示した導体膜形成装置41が用いられる。
 図1を参照して、導体膜形成装置41は、上述した塗布材料42を収容する貯留タンク43を備える。貯留タンク43は、供給管44を介して、吐出ノズル45に接続される。
 他方、吐出ノズル45に対向して、ステージ47が設けられ、ステージ47上に、導体膜9および10を形成すべき対象物としての部品本体2が置かれる。ステージ47は、導電性材料からなることが好ましい。
 吐出ノズル45を通過する塗布材料42には、電源48からのパルス電圧、直流電圧または交流電圧が印加される。
 上述したように、電圧を印加した状態において、導体膜9および10を形成する工程が実施される。なお、導体膜9を形成する工程と導体膜10を形成する工程とは順次個別に実施される。まず、導体膜9を形成する工程について説明する。この実施形態では、部品本体2は、図2に示すように、導体膜9が形成されるべき領域以外の領域がマスク51で覆われた状態とされる。また、図1に示すように、導体膜9が形成される端面7を吐出ノズル45に向けた状態とされる。
 この状態で、貯留タンク43の内圧が矢印52で示すように高められる。これによって、貯留タンク43内の塗布材料42が、供給管44を通って、電圧が印加された吐出ノズル45に供給され、塗布材料42が帯電される。帯電された塗布材料42から電気力線53が生じる。塗布材料42は、吐出ノズル45から部品本体2に向かって吐出される。
 塗布材料42は、電気力線53に沿って空中を飛ぶ間、クーロン反発力による分裂(レイリー分裂)を繰り返し、霧状となる。したがって、塗布材料42は、分裂を重ねるごとに表面積をより大きくしていき、そのため、塗布材料42の乾燥が進み、塗布材料42に含まれる溶剤や溶媒といった液体成分の蒸発が促進される。
 その結果、塗布材料42は、部品本体2の表面に付着する時には流動性がほとんど失われる程度に乾燥している。そのため、塗布材料42には表面張力が実質的に働かないため、塗布材料42は、部品本体2の特定の部分に集まることがなく、よって、部品本体2上に薄く均一に付与され得る。図2には、帯電した塗布材料42によって生じる電気力線53が模式的に図示されている。帯電した塗布材料42は、電気力線53に沿って、部品本体2に付着する。このとき、電気力線53は、特に、部品本体2の稜線部分に集中する傾向があるので、稜線部分をも含めて、塗布材料42を均一に付着させることができる。
 一方、図2に示すように、部品本体2の所定の部分は、マスク51で覆われた状態であるので、塗布材料42は、マスク51で覆われた部分においては、部品本体2には達しない。
 このようにして、部品本体2の一方の端面7とそれに隣接する主面3および4の各一部ならびに側面5および6の各一部とにおいて連続的に延びるように、薄く均一な厚みを有する導体膜9が高いパターン精度をもって形成される。
 次いで、導体膜9を熱処理する工程が実施される。
 次に、他方の導体膜10を形成するため、ステージ47上での部品本体2の向きが逆にされ、導体膜10が形成されるべき領域以外の領域を覆うようにマスク51が装着された後、上述した導体膜9を形成する工程と同様の工程が繰り返される。
 次に、導体膜9の場合と同様、導体膜10を熱処理する工程が実施される。
 なお、上述した熱処理工程は、導体膜9および10を形成した後に、双方の導体膜9および10に対して一挙に実施されてもよい。
 以上説明した第1の実施形態に基づき、部品本体2上に導体膜9および10を形成する実験を実施した。
 塗布材料42として、エポキシ樹脂にAg粉末を分散させたペースト状の材料に、さらにジプロピレンメチルエーテルアセテートを用いてE型粘度計1rpmでの粘度が500mPa・s程度になるように流動性を付与したものを用いた。
 図1および図2を参照して説明した導体膜形成装置41を用いて、部品本体2上に導体膜9および10を形成した後、熱風循環式オーブンで、150℃の温度で1時間熱処理を行なった。
 このようにして、4μm、8μm、10μm、14μm、28μm、40μmおよび100μmの各厚みで導体膜9および10を形成したところ、いずれの厚みであっても、導体膜9および10を形成することができ、また、稜線部分での導体膜9および10の切断も認められなかった。
 次に、図3を参照して、この発明の第2の実施形態を説明する。この実施形態では、図6に示した箔形状の部品本体25に導体膜29が形成される。第2の実施形態においても、図1に示した導体膜形成装置41が用いられる。第2の実施形態では、図1に示したステージ47上で、図3に示すように、マスク55が装着された状態で部品本体25が置かれる。
 図3を参照して、帯電した塗布材料42は、電気力線53に沿って、部品本体25に付着する。このとき、電気力線53は、特に、部品本体25の稜線部分に集中する傾向があるので、稜線部分をも含めて、塗布材料42を均一に付着させることができる。一方、部品本体25の所定の部分は、マスク55で覆われた状態であるので、塗布材料42は、マスク55で覆われた部分においては、部品本体25には達しない。
 このようにして、部品本体25の一方の主面26とそれに隣接する端面28とにおいて連続的に延びるように、薄く均一な厚みを有する導体膜29の一部が高いパターン精度をもって形成される。
 次に、導体膜29の残部を形成するため、ステージ47上での部品本体25の向きが逆にされた後、上述した工程と同様の工程が繰り返される。
 以上、この発明を、図示した第1および第2の実施形態に関連して説明したが、たとえば、図5に示した電子部品11を製造するに際して、部品本体12に導体膜19~24を形成する工程においても、図1に示した導体膜形成装置41を適用することができる。さらに、図4ないし図6に示した部品本体2、12および25以外の形態を有する部品本体を備える電子部品に対しても、または導体膜9および10、導体膜19~24ならびに導体膜29以外の導体膜を備える電子部品に対しても、部品本体上に導体膜を形成する工程において、図1に示した導体膜形成装置41を用いることができる。
1,11 電子部品
2,12,25 部品本体
3,4,13,14,26,27 主面
5,6,15,16 側面
7,8,17,18,28 端面
9,10,19~24,29 導体膜
41 導体膜形成装置
42 塗布材料
45 吐出ノズル
51,55 マスク
53 電気力線

Claims (5)

  1.  互いに交差する第1および第2の面を少なくとも有する部品本体と、少なくとも前記第1の面と前記第2の面とにまたがって連続的に延びるように前記部品本体上に形成される導体膜とを備える、電子部品を製造する方法であって、
     前記部品本体を用意する工程と、
     前記導体膜の材料としての導電性材料を含む流動性を有する塗布材料を用意する工程と、
     前記塗布材料を吐出するための吐出ノズルに対向するように前記部品本体を配置する工程と、
     前記吐出ノズルと前記部品本体との間に電圧を印加し、前記塗布材料を帯電させた状態で、前記塗布材料を吐出ノズルから吐出し、帯電させた前記塗布材料を前記部品本体に塗布し、それによって、前記導電性材料を含む前記導体膜を前記部品本体の少なくとも前記第1の面と前記第2の面とにまたがって連続的に延びるように同時に形成する工程と、
    を備える、電子部品の製造方法。
  2.  前記部品本体は、互いに対向する2つの主面、互いに対向する2つの側面、ならびに互いに対向する2つの端面を有する直方体形状をなしており、前記導体膜を形成する工程において、前記導体膜は、少なくとも一方の前記端面とそれに隣接する前記主面の各一部および前記側面の各一部とにおいて連続的に延びるように形成される、請求項1に記載の電子部品の製造方法。
  3.  前記部品本体は、互いに対向する2つの主面、互いに対向する2つの側面、ならびに互いに対向する2つの端面を有する直方体形状をなしており、前記導体膜を形成する工程において、前記導体膜は、少なくとも一方の前記側面とそれに隣接する前記2つの主面の各一部とにおいて連続的に延びるように形成される、請求項1に記載の電子部品の製造方法。
  4.  前記部品本体は、互いに対向する2つの主面および前記主面間を連結する端面を有する箔形状をなしており、前記導体膜を形成する工程において、前記導体膜は、少なくとも一方の前記主面とそれに隣接する前記端面とにおいて連続的に延びるように形成される、請求項1に記載の電子部品の製造方法。
  5.  前記部品本体における前記導体膜が形成れるべき領域以外の領域を覆うマスクを用意する工程をさらに備え、前記導体膜を形成する工程は、前記部品本体を前記マスクで覆った状態で実施される、請求項1ないし4のいずれかに記載の電子部品の製造方法。
PCT/JP2014/064547 2013-06-28 2014-05-31 電子部品の製造方法 WO2014208277A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480036442.XA CN105339096B (zh) 2013-06-28 2014-05-31 电子元件的制造方法
JP2015523940A JP6123894B2 (ja) 2013-06-28 2014-05-31 電子部品の製造方法
US14/972,792 US20160111219A1 (en) 2013-06-28 2015-12-17 Method for manufacturing electronic component

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013136046 2013-06-28
JP2013-136046 2013-06-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/972,792 Continuation US20160111219A1 (en) 2013-06-28 2015-12-17 Method for manufacturing electronic component

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014208277A1 true WO2014208277A1 (ja) 2014-12-31

Family

ID=52141628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/064547 WO2014208277A1 (ja) 2013-06-28 2014-05-31 電子部品の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160111219A1 (ja)
JP (1) JP6123894B2 (ja)
CN (1) CN105339096B (ja)
WO (1) WO2014208277A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57147463A (en) * 1981-02-09 1982-09-11 Ici Ltd Method and device for electrostatically atomizing chemical
JPH0482308A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Seiko Instr Inc 電子部品用基板の電極形成方法
JP2003007563A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンデンサ
JP2003327920A (ja) * 2002-03-07 2003-11-19 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 導電性塗料及びそれを用いた導電性塗膜の形成方法並びに導電性塗膜、導電性塗膜を有する部材
JP2005224662A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Dainippon Printing Co Ltd 塗布装置、塗布方法及び該塗布方法により塗布された塗布基材と前記塗布基材を用いたディスプレイ用基材
JP2005532162A (ja) * 2002-07-10 2005-10-27 ノラト アクチボラゲット 三次元表面に被覆剤を塗布するための方法及び装置
JP4868475B1 (ja) * 2011-06-20 2012-02-01 ムネカタ株式会社 圧電・焦電性膜の形成方法及び形成装置
WO2014083782A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 アピックヤマダ株式会社 レジスト膜形成装置とその方法、導電膜形成および回路形成装置とその方法、電磁波シールド形成装置とその方法、短波長高透過率絶縁膜の成膜装置とその方法、蛍光体の成膜装置とその方法、微量材料合成装置とその方法、樹脂モールド装置、樹脂モールド方法、薄膜形成装置、有機el素子、バンプ形成装置とその方法、配線形成装置とその方法、および、配線構造体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3974302A (en) * 1974-11-26 1976-08-10 Westinghouse Electric Corporation Method of making patterned dry resin coated sheet insulation
US6864774B2 (en) * 2000-10-19 2005-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Inductance component and method of manufacturing the same
US7972743B2 (en) * 2004-03-12 2011-07-05 Nagaoka University Of Technology Membrane electrode assembly, method for producing the same, and solid state polymer fuel cell

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57147463A (en) * 1981-02-09 1982-09-11 Ici Ltd Method and device for electrostatically atomizing chemical
JPH0482308A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Seiko Instr Inc 電子部品用基板の電極形成方法
JP2003007563A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンデンサ
JP2003327920A (ja) * 2002-03-07 2003-11-19 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 導電性塗料及びそれを用いた導電性塗膜の形成方法並びに導電性塗膜、導電性塗膜を有する部材
JP2005532162A (ja) * 2002-07-10 2005-10-27 ノラト アクチボラゲット 三次元表面に被覆剤を塗布するための方法及び装置
JP2005224662A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Dainippon Printing Co Ltd 塗布装置、塗布方法及び該塗布方法により塗布された塗布基材と前記塗布基材を用いたディスプレイ用基材
JP4868475B1 (ja) * 2011-06-20 2012-02-01 ムネカタ株式会社 圧電・焦電性膜の形成方法及び形成装置
WO2014083782A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 アピックヤマダ株式会社 レジスト膜形成装置とその方法、導電膜形成および回路形成装置とその方法、電磁波シールド形成装置とその方法、短波長高透過率絶縁膜の成膜装置とその方法、蛍光体の成膜装置とその方法、微量材料合成装置とその方法、樹脂モールド装置、樹脂モールド方法、薄膜形成装置、有機el素子、バンプ形成装置とその方法、配線形成装置とその方法、および、配線構造体

Also Published As

Publication number Publication date
CN105339096B (zh) 2017-08-29
US20160111219A1 (en) 2016-04-21
JPWO2014208277A1 (ja) 2017-02-23
CN105339096A (zh) 2016-02-17
JP6123894B2 (ja) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6028739B2 (ja) 電子部品の製造方法
US10734142B2 (en) Method for manufacturing electronic component
US10770205B2 (en) Method for manufacturing electronic component
JP6341138B2 (ja) 面実装インダクタ及びその製造方法
US10804037B2 (en) Method of manufacturing multilayer ceramic electronic component
TWI226071B (en) Ceramic electronic device, paste coating method, and paste coating apparatus
US20170213649A1 (en) Multi-Layer Ceramic Electronic Component, Method of Producing the Same, and Ceramic Body
JP6919787B2 (ja) 積層型電子部品の製造方法
JP2015026840A (ja) セラミック電子部品及びテーピング電子部品連
JP6914066B2 (ja) 積層型電子部品
US20150223340A1 (en) Multilayer ceramic electronic component to be embedded in board, manufacturing method thereof, and printed circuit board having multilayer ceramic electronic component
US20170301469A1 (en) Method of manufacturing multilayer ceramic electronic component and multilayer ceramic electronic component
US20170287640A1 (en) Multilayer ceramic electronic component and method of manufacturing the same
JP6793027B2 (ja) 積層セラミック電子部品
JP6123894B2 (ja) 電子部品の製造方法
CN212694923U (zh) 电子部件
CN110197768B (zh) 层叠型电子部件的制造方法
JP2016085957A (ja) 電極の製造装置および電極
CN106663536B (zh) 层叠型电子元器件的制造方法
US10347429B2 (en) Capacitor and method for manufacturing the same
JP6375669B2 (ja) 電子部品の製造方法
JP2013098542A (ja) 積層セラミックキャパシタの製造方法
US10586654B2 (en) Glass dielectric capacitors and manufacturing processes for glass dielectric capacitors
WO2021149343A1 (ja) 電子部品
JP2022153771A (ja) インダクタおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480036442.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14817267

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015523940

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14817267

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1