WO2014192235A1 - 制御装置、制御方法及びプログラム - Google Patents

制御装置、制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2014192235A1
WO2014192235A1 PCT/JP2014/002502 JP2014002502W WO2014192235A1 WO 2014192235 A1 WO2014192235 A1 WO 2014192235A1 JP 2014002502 W JP2014002502 W JP 2014002502W WO 2014192235 A1 WO2014192235 A1 WO 2014192235A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sound
unit
output
signal
generated
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/002502
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
海鎮 李
Original Assignee
旭化成エレクトロニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭化成エレクトロニクス株式会社 filed Critical 旭化成エレクトロニクス株式会社
Priority to CN201480002436.2A priority Critical patent/CN104662874B/zh
Priority to JP2015500690A priority patent/JP5970125B2/ja
Priority to US14/436,585 priority patent/US9998610B2/en
Publication of WO2014192235A1 publication Critical patent/WO2014192235A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/04Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/04Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations
    • H04M19/042Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations with variable loudness of the ringing tone, e.g. variable envelope or amplitude of ring signal
    • H04M19/044Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations with variable loudness of the ringing tone, e.g. variable envelope or amplitude of ring signal according to the level of ambient noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/02Calling substations, e.g. by ringing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • H04M9/08Two-way loud-speaking telephone systems with means for conditioning the signal, e.g. for suppressing echoes for one or both directions of traffic
    • H04M9/082Two-way loud-speaking telephone systems with means for conditioning the signal, e.g. for suppressing echoes for one or both directions of traffic using echo cancellers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2430/00Signal processing covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2430/01Aspects of volume control, not necessarily automatic, in sound systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/11Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's

Definitions

  • the present invention relates to a control device, a control method, and a program.
  • Patent Document 1 JP 2010-200128 A
  • control device described above has a problem that it is difficult to switch the output of a ringtone or the like with high accuracy because the surrounding environment where the electronic device is placed is detected by an external sound.
  • a control device that controls a sound generated by an electronic device, a sound reproducing unit that outputs a sound output signal for causing the sound output unit to generate the sound, and an external sound.
  • a control device comprising: a sound acquisition unit that acquires the generated sound input signal; and an adjustment unit that adjusts the sound output signal according to the sound input signal obtained in a state where the sound is generated.
  • a control method for controlling a sound generated by an electronic device, a sound reproduction stage for outputting a sound output signal for causing the sound output unit to generate the sound, and an external sound comprising: a sound acquisition step of acquiring a generated sound input signal; and an adjustment step of adjusting the sound output signal according to the sound input signal obtained in a state where the sound is generated.
  • a program for causing a computer to control sound generated by an electronic device, a sound reproduction unit that outputs a sound output signal for causing the sound output unit to generate the sound and
  • the computer functions as a sound acquisition unit that acquires a sound input signal generated from an external sound, and an adjustment unit that adjusts the sound output signal according to the sound input signal obtained in a state where the sound is generated
  • a control device that controls the output of an output device, and is generated from an external sound and a sound reproducing unit that outputs a sound output signal for causing the sound output unit to generate the sound.
  • a control device comprising: a sound acquisition unit that acquires a sound input signal; and an adjustment unit that adjusts an output of the output device according to the sound input signal obtained in a state where the sound is generated. To do.
  • a control method for controlling the output of an output device which is generated from a sound reproduction stage for outputting a sound output signal for causing the sound output unit to generate the sound, and an external sound.
  • a control method comprising: a sound acquisition step of acquiring a sound input signal; and an adjustment step of adjusting an output of the output device in accordance with the sound input signal obtained in a state where the sound is generated. To do.
  • a computer that functions as a sound acquisition unit that acquires a sound input signal generated from the control unit and an adjustment unit that adjusts the output of the output device according to the sound input signal obtained in a state where the sound is generated Provide a program.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of an electronic device 10 including a control device 18.
  • 3 is a diagram illustrating a configuration of an echo environment detection unit 40.
  • FIG. It is a figure explaining the structure of the ringtone control part. It is a figure explaining an echo tap coefficient. It is a figure explaining an echo tap coefficient. It is a figure which shows the relationship between a frequency and a sound. It is a figure explaining the sound of a human audible area.
  • 4 is a flowchart of a ring tone control process performed by a control device 18; It is a whole block diagram of the electronic device 110 provided with the control apparatus 118 by another embodiment. It is a figure explaining the structure of the electronic device 110 shown in FIG. 9, and the output device 210.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration of an echo environment detection unit 40.
  • FIG. It is a figure explaining the structure of the ringtone control part. It is a figure explaining an echo tap coefficient. It is a figure which shows the relationship between a
  • FIG. 2 shows an exemplary hardware configuration of a computer 1900 according to the present embodiment.
  • 7 is a flowchart of reference echo tap coefficient registration processing by the control device 18 of the electronic device 10. It is a figure explaining the registration process of the reference echo tap coefficient by the control apparatus. An application example of the electronic device 10 according to the present embodiment will be described.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of an electronic device 10 including a control device 18.
  • the electronic device 10 is, for example, a mobile phone, a smartphone, and a tablet.
  • the control device 18 of the electronic device 10 outputs a ringtone or the like according to the detected surrounding environment by echoing the output sound (for example, a ringtone, a mail reception sound, and a notification sound including an alarm sound). Adjust the sound.
  • the control device 18 reduces the influence of the surrounding environment, such as when the electronic device 10 is stored in a bag, or when the electronic device 10 is placed outside a desk or the like, and a ring tone, etc.
  • the user can easily recognize the output sound.
  • the electronic device 10 includes an input / output unit 12, a sound output unit 14, a sound input unit 16, and a control device 18.
  • the input / output unit 12 transmits / receives information including audio signals to / from other devices including a far-end portable device, an external device such as a computer, or other electronic devices by wireless communication or the like.
  • the input / output unit 12 receives an incoming signal for notifying an incoming call and a far-end input digital signal including an audio signal for a call from another portable device.
  • the input / output unit 12 is connected to the control device 18.
  • the input / output unit 12 outputs the received incoming signal and far-end input digital signal to the control device 18.
  • the sound output unit 14 is a speaker as an example.
  • the sound output unit 14 converts the electrical sound output signal output from the control device 18 into an output sound and outputs the output sound.
  • the output sound here includes a ring tone for notifying an incoming call and a call tone.
  • the sound output unit 14 may be a speaker that outputs a sound having a high volume such as a ringtone.
  • the sound input unit 16 is, for example, a microphone such as a condenser microphone.
  • a sound around the place where the electronic device 10 is placed is input to the sound input unit 16 as an external sound.
  • the sound input unit 16 reflects the output sound output from the sound output unit 14, for example, the direct echo from the sound output unit 14 to the sound input unit 16 and the ringtone in the environment around the electronic device 10. Echo is input as external sound.
  • the echo is a product of the external gain ⁇ and the output sound.
  • the sound input unit 16 converts the input external sound, which is air vibration, into a sound input signal, which is an electrical signal, and outputs the sound input signal to the control device 18.
  • Control device 18 controls sound generated by electronic device 10.
  • the control device 18 includes an incoming call detection unit 22, a ring tone reproduction unit 24, an adjustment unit 26, a D / A conversion unit 28, an A / D conversion unit 30, an echo canceller unit 32, and a storage unit 34.
  • the incoming call detection unit 22, the ringtone reproduction unit 24, the adjustment unit 26, the D / A conversion unit 28, the A / D conversion unit 30, and the echo canceller unit 32 are each configured by hardware such as a circuit.
  • the control device 18 may be configured by a computer having a CPU or the like.
  • the control device 18 reads the program as the incoming call detection unit 22, the ringtone reproduction unit 24, the adjustment unit 26, the D / A conversion unit 28, the A / D conversion unit 30, and the echo canceller unit 32. Function. Further, a part of the incoming call detection unit 22, the ringtone reproduction unit 24, the adjustment unit 26, the D / A conversion unit 28, the A / D conversion unit 30, and the echo canceller unit 32 is configured by a circuit, and the rest is programmed. May function.
  • the incoming call detection unit 22 is connected to the input / output unit 12.
  • the incoming call detection unit 22 is demodulated from the digital signal received from the far end, and receives the incoming signal from the input / output unit 12 to detect the incoming call.
  • the incoming call detection unit 22 outputs a detection signal.
  • the ringtone reproduction unit 24 is an example of a sound reproduction unit that outputs a sound output signal for causing the sound output unit 14 to generate a ringtone that is an example of a sound.
  • the ring tone reproduction unit 24 is connected to the incoming call detection unit 22.
  • the ringtone reproduction unit 24 obtains a ringtone sound output signal and volume preset by the user from the storage unit 34 and outputs them. To do.
  • the ring tone reproduction unit 24 outputs a sound output signal that causes the sound output unit 14 to output a ring tone, to the adjustment unit 26.
  • the adjustment unit 26 is connected to the ring tone reproduction unit 24.
  • the adjustment unit 26 adjusts and outputs the ring tone sound output signal input from the ring tone reproduction unit 24 according to the sound input signal obtained in the state where the ring tone is generated. For example, the adjustment unit 26 adjusts the sound output signal in accordance with an echo tap coefficient input from an echo canceller unit 32 described later.
  • the adjustment unit 26 includes an echo environment detection unit 40 and a ring tone control unit 42.
  • the echo environment detection unit 40 is connected to the echo canceller unit 32.
  • the echo environment detection unit 40 acquires and outputs an adjustment parameter from the storage unit 34 in accordance with the echo tap coefficient.
  • the adjustment parameter is set according to the surrounding environment and is a value for adjusting the ringtone.
  • the surrounding environment includes, for example, a situation where the surroundings such as the desk top are not covered, and a situation where the surroundings such as the back are covered.
  • the echo environment detection unit 40 responds to the reference echo tap coefficient according to a comparison result comparing the correlation between the echo tap coefficient and the reference echo tap coefficient stored in the storage unit 34 and the correlation threshold.
  • the adjustment parameters obtained are acquired from the storage unit 34 and output.
  • the reference echo tap coefficient is an example of a reference signal.
  • the correlation threshold is a value for determining the correlation between the echo tap coefficient and the reference echo tap coefficient.
  • the echo environment detection unit 40 calculates a correlation coefficient, which is an example of the correlation between the echo tap coefficient and the reference echo tap coefficient, using a correlation function.
  • the correlation coefficient C is calculated by the following correlation number, for example.
  • X (t) is an echo tap coefficient
  • Y (t) is a reference echo tap coefficient
  • the echo environment detection unit 40 may acquire the adjustment parameter by comparing the correlation between the echo tap coefficient calculated in all the tap number bands and the reference echo tap coefficient with the correlation threshold. In addition, the echo environment detection unit 40 may obtain the adjustment parameter by comparing the correlation between the echo tap coefficient calculated in the predetermined tap number band and the reference echo tap coefficient with the correlation threshold. It is preferable that the predetermined tap number band is a tap number band in which the echo of the ringtone greatly varies depending on the surrounding environment. Thereby, the echo environment detection unit 40 can easily determine the correlation between the echo tap coefficient and the reference echo tap coefficient.
  • the ring tone control unit 42 is connected to the echo environment detection unit 40 and the ring tone reproduction unit 24.
  • the ring tone control unit 42 adjusts and outputs the ring tone output signal input from the ring tone reproduction unit 24 in accordance with the adjustment parameter input from the echo environment detection unit 40.
  • the ring tone control unit 42 emphasizes a predetermined frequency component of the sound output signal over other frequency components according to the adjustment parameter.
  • the frequency component to be emphasized is set in consideration of a frequency band having a strong sound passing force, a frequency band having a long reach distance, and the like.
  • the ring tone control unit 42 emphasizes the low frequency component in the sound output signal over the high frequency component according to the adjustment parameter.
  • the D / A conversion unit 28 is connected to the ring tone control unit 42 of the adjustment unit 26.
  • the D / A conversion unit 28 converts the digital sound output signal input from the ring tone control unit 42 into an analog signal and outputs it to the sound output unit 14.
  • the A / D conversion unit 30 is an example of a sound acquisition unit that acquires a sound input signal generated from an external sound.
  • the A / D conversion unit 30 is connected to the sound input unit 16.
  • the A / D converter 30 digitally converts the analog sound input signal input from the sound input unit 16 and outputs the analog sound input signal.
  • the echo canceller unit 32 generates an echo tap coefficient corresponding to the echo of the ringtone output from the sound output unit 14 based on the sound output signal and the sound input signal.
  • the echo canceller 32 cancels the echo component of the ringtone by subtracting the pseudo echo signal calculated based on the echo tap coefficient from the external sound input signal input from the sound input unit 16. And output.
  • the echo canceller unit 32 includes an adaptive filter 44 and a subtracter 43.
  • the subtractor 43 is connected to the A / D converter 30 and the adaptive filter 44.
  • the subtractor 43 generates a subtraction signal obtained by subtracting and canceling the pseudo echo signal input from the adaptive filter 44 from the sound input signal input from the A / D conversion unit 30.
  • the subtractor 43 is connected to the input / output unit 12 and the adaptive filter 44.
  • the subtractor 43 outputs the subtraction signal to the adaptive filter 44.
  • the adaptive filter 44 is, for example, an FIR (finite impulse response) filter.
  • the adaptive filter 44 is connected to the ring tone control unit 42 of the adjustment unit 26.
  • the adaptive filter 44 updates the echo tap coefficient according to a predetermined adaptive algorithm, and outputs it to the echo environment detection unit 40 of the adjustment unit 26.
  • the echo tap coefficient is a filter coefficient of the adaptive filter 44 and is an example of a response signal.
  • the adaptive filter 44 generates a pseudo echo signal from the product of the echo tap coefficient and the sound output signal and the echo gain ⁇ , and outputs the pseudo echo signal to the subtractor 43.
  • the adaptive filter 44 changes the magnitude of the echo gain ⁇ when the subtraction signal from which the echo component is canceled is fed back and input from the subtractor 43. Thereby, the adaptive filter 44 changes the echo tap coefficient according to the echo remaining in the subtraction signal.
  • the adaptive filter 44 may change the timing for updating the echo tap coefficient when the subtracted signal is fed back and input from the subtractor 43.
  • the storage unit 34 stores information required for control of the control device 18. For example, the storage unit 34 stores a predetermined reference echo tap coefficient in order to compare with the echo tap coefficient.
  • the storage unit 34 stores adjustment parameters.
  • the adjustment parameter is set according to the reference echo tap coefficient and is a value used when the adjustment unit 26 adjusts the ring tone.
  • the storage unit 34 stores a correlation threshold value for determining the correlation between the echo tap coefficient and the reference echo tap coefficient.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating the configuration of the echo environment detection unit 40. As shown in FIG. 2, the echo environment detection unit 40 includes a cross-correlation coefficient calculation unit 50 and a comparison unit 52.
  • the cross-correlation coefficient calculation unit 50 is connected to the adaptive filter 44 and the storage unit 34.
  • the cross-correlation coefficient calculation unit 50 calculates a correlation coefficient between the echo tap coefficient input from the adaptive filter 44 and the reference echo tap coefficient acquired from the storage unit 34 using a correlation function and outputs the correlation coefficient.
  • the comparison unit 52 is connected to the cross-correlation coefficient calculation unit 50 and the storage unit 34.
  • the comparison unit 52 compares the correlation coefficient input from the cross correlation coefficient calculation unit 50 with the correlation threshold stored in the storage unit 34.
  • the comparison unit 52 determines that the correlation coefficient is equal to or greater than the correlation threshold, the comparison unit 52 acquires an adjustment parameter corresponding to the reference echo tap coefficient used when calculating the correlation coefficient from the storage unit 34, and the ring tone control unit 42. Output to.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the configuration of the ring tone control unit 42.
  • the ring tone control unit 42 includes a switching unit 54 and a ring tone changing unit 56.
  • the switching unit 54 is connected to the echo environment detection unit 40.
  • the switching unit 54 determines whether or not the adjustment of the ring tone sound output signal is necessary depending on whether or not the adjustment parameter is input from the echo environment detection unit 40.
  • the switching unit 54 determines that the adjustment of the ring tone output signal is unnecessary. In this case, the switching unit 54 outputs the ringtone sound output signal input from the ringtone reproduction unit 24 to the D / A conversion unit 28 while maintaining it.
  • the switching unit 54 determines that adjustment of the sound output signal of the ringtone is necessary. In this case, the switching unit 54 outputs the ringtone sound output signal input from the ringtone reproduction unit 24 to the D / A converter 28, and the ringtone sound output signal together with the adjustment parameter as the ringtone change unit 56. Output to.
  • the ring tone change unit 56 adjusts the sound output signal by changing the sound output signal according to the adjustment parameter.
  • the ring tone changing unit 56 outputs the adjusted sound output signal to the D / A conversion unit 28.
  • the ring tone control unit 42 outputs a sound output signal obtained by adding the sound output signal maintained in the state input from the ring tone reproduction unit 24 and the adjusted sound output signal to D / The data is output to the A conversion unit 28.
  • the ring tone changing unit 56 includes a DSP (Digital Signal Processor) such as an equalizer.
  • the ring tone changing unit 56 may be an amplifier having a variable gain that changes according to the adjustment parameter.
  • FIG. 4 and 5 are diagrams for explaining the echo tap coefficients. 4 and 5, the horizontal axis indicates time, and the vertical axis indicates the strength of the coefficient.
  • FIG. 4 is an echo tap coefficient in a state where the electronic device 10 is placed in an environment where the periphery is not covered, such as on a desk (hereinafter referred to as state A1).
  • FIG. 5 shows, for example, echo tap coefficients in a state where the electronic device 10 is placed in an environment where the periphery of the bag or the like is covered (hereinafter, state A2).
  • the control device 18 can determine the surrounding environment and adjust the ringtone by storing information corresponding to one of the echo tap coefficients as a reference echo tap coefficient.
  • the adaptive filter 44 generates echo tap coefficients so that more echoes of the incoming call tone are canceled from the subtraction signal input from the subtractor 43. Therefore, when the electronic device 10 is put in a bag or the like, the adaptive filter 44 generates a pseudo echo signal similar to the reference echo tap coefficient shown in FIG. As a result, the correlation coefficient P1 between the echo tap coefficient and the reference echo tap coefficient increases. On the other hand, when the electronic device 10 is placed on a desk or the like, the adaptive filter 44 generates a pseudo echo signal similar to the reference echo tap coefficient shown in FIG.
  • the correlation coefficient P2 between the echo tap coefficient and the reference echo tap coefficient becomes small.
  • the comparison unit 52 of the echo canceller unit 32 determines the surrounding environment, and the ring tone control unit 42 It is possible to determine whether or not to output the adjustment parameter to.
  • FIG. 6 is a diagram showing the relationship between frequency and sound.
  • the horizontal axis indicates the frequency
  • the vertical axis indicates the sound output.
  • the solid line indicates the sound penetration force with respect to the substance
  • the one-dot chain line indicates the output efficiency
  • the two-dot chain line indicates the output at the same distance. Each line is an output with the same power.
  • the penetration force reaches its maximum value in the mid-frequency band of audible sound (for example, about 1000 Hz).
  • the output efficiency and the output at the same distance become smaller as the frequency becomes higher.
  • the penetration force and the output at the same distance are important as parameters of the ringing tone. Therefore, it is ideal that the frequency is high for both the penetration force and the output at the same distance. That is, it is preferable that the ring tone is formed by a sound having a frequency band having the highest synergistic effect of the penetration force and the output at the same distance, for example, a frequency of about 500 Hz where the penetration force and the output at the same distance intersect.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining a sound in a human audible area.
  • the horizontal axis indicates the frequency
  • the vertical axis indicates the sound pressure, that is, the volume.
  • a region surrounded by a solid line in FIG. 7 is a sound in a human audible range.
  • humans can easily hear sounds of 500 Hz to 5 kHz compared with other frequencies.
  • FIG. 8 is a flowchart of the ring tone control processing by the control device 18.
  • the incoming call detection unit 22 determines whether there is an incoming call based on the incoming signal input from the input / output unit 12 (S10).
  • the incoming call detection unit 22 is in a standby state until an incoming call signal is input (S10: No).
  • the incoming call detection unit 22 determines that there is an incoming call (S10: Yes), and outputs the detection signal to the ring tone reproduction unit 24.
  • the ring tone reproduction unit 24 When the detection signal is input, the ring tone reproduction unit 24 outputs a ring tone (S12). Specifically, when the detection signal is input, the ring tone reproduction unit 24 outputs a ring tone output signal to the ring tone control unit 42 of the adjustment unit 26. In this state, since the echo environment detection unit 40 does not output the adjustment parameter, the ring tone control unit 42 matches the sound output signal of the ring tone with the user's volume setting via the D / A conversion unit 28. To the sound output unit 14. Thereby, the sound output part 14 outputs a ringtone.
  • the A / D conversion unit 30 causes the electrical input unit 16 to generate electrical signals generated from the external sound including the ringtone.
  • a sound input signal as a signal is acquired (S14).
  • the A / D converter 30 outputs the acquired sound input signal to the subtractor 43.
  • the adaptive filter 44 of the echo canceller unit 32 updates the echo tap coefficient and outputs it to the adjustment unit 26 (S16).
  • the adaptive filter 44 outputs the generated pseudo echo signal to the subtractor 43.
  • the subtractor 43 outputs a subtraction signal obtained by subtracting the pseudo echo signal from the sound input signal to the adaptive filter 44. If the echo component has not been canceled from the input sound input signal, the adaptive filter 44 updates the echo tap coefficient when executing step S16 again.
  • the adjustment unit 26 determines the necessity of adjustment based on the echo tap coefficient input from the adaptive filter 44 (S18). Specifically, in the echo environment detection unit 40 of the adjustment unit 26, the cross-correlation coefficient calculation unit 50 includes an echo tap coefficient input from the adaptive filter 44 and a reference echo tap coefficient stored in the storage unit 34. The correlation coefficient is calculated. When the comparison unit 52 determines that the correlation coefficient is equal to or greater than the correlation threshold, the comparison unit 52 outputs an adjustment parameter corresponding to the reference echo tap coefficient to the ring tone control unit 42.
  • the switching unit 54 determines that the adjustment of the ring tone is unnecessary when the adjustment parameter is not input from the comparison unit 52 of the echo environment detection unit 40 (S18: No), and plays the ring tone.
  • the ring tone output signal input from the unit 24 is output to the D / A converter 28.
  • the ringtone control unit 42 outputs the ringtone sound output signal to the sound output unit 14 via the D / A conversion unit 28 without adjusting the ringtone sound output signal.
  • the switching unit 54 determines that the ringtone needs to be adjusted (S18: Yes), and the ringtone remains in the state input from the ringtone reproduction unit 24.
  • the D / A converter 28 are output to the D / A converter 28, and the ring tone output signal and the adjustment parameters input from the comparator 52 are output to the ring tone changing unit 56.
  • the ring tone changing unit 56 adjusts the sound output signal according to the adjustment parameter (S20).
  • the ringtone changing unit 56 sends the ringtone sound output signal as it is input from the ringtone reproducing unit 24 via the D / A converter 28 and the adjusted sound output signal to the sound output unit 14. Output.
  • the sound output part 14 outputs a ringtone based on the sound output signal adjusted according to the surrounding environment.
  • the incoming call detection unit 22 determines whether or not the incoming call is continued based on the presence or absence of an incoming signal input from the input / output unit 12 (S22). The incoming call detection unit 22 determines that the incoming call continues while the incoming call signal is being input (S22: Yes), and repeats step S14 and subsequent steps.
  • the incoming detection unit 22 determines that the incoming call has ended (S22: No), and stops output of the detection signal.
  • the termination of the incoming call includes the termination of reception of the incoming call from the far end and the start of a call with the far end.
  • the ringtone reproduction unit 24 stops the output of the ringtone sound output signal and ends the output of the ringtone (S24).
  • the control device 18 of the electronic device 10 adjusts the ringtone according to the sound input signal in a state where the known ringtone output from the electronic device 10 is generated. As described above, the control device 18 determines the surrounding environment based on the sound input signal based on the known ringing tone and adjusts the ringing tone. Therefore, the control device 18 appropriately outputs the incoming call according to the surrounding environment. Since the sound can be changed, the ring tone can be notified to the user with a high probability.
  • control device 18 adjusts the ring tone by using an echo tap coefficient corresponding to the echo of the ring tone, it is possible to adjust the ring tone according to the surrounding environment.
  • FIG. 9 is an overall configuration diagram of the electronic apparatus 110 including the control device 118 according to another embodiment.
  • the adjustment unit 126 of the control device 118 of the electronic device 110 adjusts the output of the output device in accordance with the sound input signal obtained in the state where the ring tone is generated.
  • the adjustment unit 126 includes an output control unit 146.
  • the output control unit 146 is connected to the echo environment detection unit 40.
  • the output control unit 146 wirelessly transmits the adjustment parameter to another electronic device.
  • the output control unit performs wireless communication using Bluetooth (registered trademark).
  • FIG. 10 is a diagram illustrating the configuration of the electronic device 110 and the output device 210 shown in FIG.
  • the output device 210 is, for example, a headset.
  • the output device 210 includes a receiving unit 241 and an output unit 243.
  • the reception unit 241 When receiving the adjustment parameter from the output control unit 146, the reception unit 241 outputs the adjustment parameter to the output unit 243.
  • the output unit 243 has a vibration motor as an example, and vibrates the output device 210.
  • the output unit 243 adjusts and controls the vibration period or the vibration width of the vibration motor according to the adjustment parameter.
  • the output control unit 146 may be wired communication instead of wireless communication using Bluetooth (registered trademark).
  • the receiving unit 241 receives the adjustment parameter from the output control unit 146 by wired communication.
  • the output unit 243 may include a speaker instead of the vibration motor. In this case, when the adjustment parameter is input from the reception unit 241, the output unit 243 adjusts the frequency, volume, and the like of the sound output from the speaker according to the adjustment parameter.
  • the output unit 243 may include a light emitting member instead of the vibration motor. In this case, when the adjustment parameter is input from the reception unit 241, the output unit 243 adjusts the frequency, light amount, and the like of light output from the light emitting member according to the adjustment parameter.
  • FIG. 11 shows an example of a hardware configuration of a computer 1900 according to this embodiment.
  • a computer 1900 according to the present embodiment is an example of a control device, and is mounted on a mobile phone, a smartphone, a tablet, or the like.
  • the computer 1900 includes a CPU peripheral unit having a CPU 2000, a RAM 2020, a graphic controller 2075, and a display unit 2080 that are connected to each other by a host controller 2082, and a communication interface 2030 that is connected to the host controller 2082 by an input / output controller 2084.
  • an input / output unit having a hard disk drive 2040 and a legacy input / output unit having a ROM 2010, a memory drive 2050 and an input / output chip 2070 connected to the input / output controller 2084.
  • the host controller 2082 connects the RAM 2020 to the CPU 2000 and the graphic controller 2075 that access the RAM 2020 at a high transfer rate.
  • the CPU 2000 operates based on programs stored in the ROM 2010 and the RAM 2020 and controls each unit.
  • the graphic controller 2075 acquires image data generated by the CPU 2000 or the like on a frame buffer provided in the RAM 2020 and displays it on the display unit 2080.
  • the graphic controller 2075 may include a frame buffer for storing image data generated by the CPU 2000 or the like.
  • the input / output controller 2084 connects the host controller 2082 to the communication interface 2030 and the hard disk drive 2040 which are relatively high-speed input / output devices.
  • the communication interface 2030 communicates with other devices via a network.
  • the hard disk drive 2040 stores programs and data such as a display program used by the CPU 2000 in the computer 1900.
  • the ROM 2010, the memory drive 2050, and the relatively low-speed input / output device of the input / output chip 2070 are connected to the input / output controller 2084.
  • the ROM 2010 stores a boot program that the computer 1900 executes at startup and / or a program that depends on the hardware of the computer 1900.
  • the memory drive 2050 reads a program or data such as a display program from the memory card 2090 and provides it to the hard disk drive 2040 via the RAM 2020.
  • the input / output chip 2070 connects the memory drive 2050 to the input / output controller 2084, and also connects various input / output devices to the input / output controller 2084 via, for example, a parallel port, a serial port, a keyboard port, a mouse port, and the like. Connect to.
  • the program provided to the hard disk drive 2040 via the RAM 2020 is stored in a recording medium such as a memory card 2090 or an IC card and provided by the user.
  • a program such as a display program is read from a recording medium, installed in the hard disk drive 2040 in the computer 1900 via the RAM 2020, and executed by the CPU 2000.
  • the program installed in the computer 1900 and causing the computer 1900 to function as the control devices 18 and 118 includes a sound reproduction module, a sound acquisition module, and an adjustment module. These programs or modules work with the CPU 2000 or the like to cause the computer 1900 to function as a sound reproduction module, a sound acquisition module, and an adjustment module, respectively.
  • the information processing described in these programs is read by the computer 1900, and the sound reproduction module, sound acquisition module, and adjustment, which are specific means in which the software and the various hardware resources described above cooperate with each other. Functions as a module. And by these specific means, the calculation or processing of the information according to the purpose of use of the computer 1900 in the present embodiment is realized, and the specific control devices 18 and 118 according to the purpose of use are constructed.
  • the CPU 2000 executes a communication program loaded on the RAM 2020 and executes a communication interface based on the processing content described in the communication program.
  • a communication process is instructed to 2030.
  • the communication interface 2030 reads transmission data stored in a transmission buffer area or the like provided on a storage device such as the RAM 2020, the hard disk drive 2040, or the memory card 2090, and transmits it to the network.
  • the reception data received from the network is written into a reception buffer area or the like provided on the storage device.
  • the communication interface 2030 may transfer transmission / reception data to / from the storage device by a DMA (direct memory access) method. Instead, the CPU 2000 transfers the storage device or the communication interface 2030 as a transfer source.
  • the transmission / reception data may be transferred by reading the data from the data and writing the data to the communication interface 2030 or the storage device of the transfer destination.
  • the CPU 2000 causes the RAM 2020 to read all or necessary portions from the files or databases stored in the external storage device such as the hard disk drive 2040 and the memory drive 2050 (memory card 2090) into the RAM 2020 by DMA transfer or the like.
  • Various processes are performed on the data on the RAM 2020.
  • CPU 2000 writes the processed data back to the external storage device by DMA transfer or the like.
  • the RAM 2020 and the external storage device are collectively referred to as a memory, a storage unit, or a storage device.
  • Various types of information such as various programs, data, tables, and databases in the present embodiment are stored on such a storage device and are subjected to information processing.
  • the CPU 2000 can also store a part of the RAM 2020 in the cache memory and perform reading and writing on the cache memory. Even in such a form, the cache memory bears a part of the function of the RAM 2020. Therefore, in the present embodiment, the cache memory is also included in the RAM 2020, the memory, and / or the storage device unless otherwise indicated. To do.
  • the CPU 2000 performs various operations, such as various operations, information processing, condition determination, information search / replacement, etc., described in the present embodiment, specified for the data read from the RAM 2020 by the instruction sequence of the program. Is written back to the RAM 2020.
  • the CPU 2000 determines whether the various variables shown in the present embodiment satisfy the conditions such as large, small, above, below, equal, etc., compared to other variables or constants.
  • the program branches to a different instruction sequence or calls a subroutine.
  • the CPU 2000 can search for information stored in a file or database in the storage device.
  • the program or module shown above may be stored in an external recording medium.
  • an optical recording medium such as DVD or CD
  • a magneto-optical recording medium such as MO
  • a tape medium such as an IC card, or the like
  • a storage device such as a hard disk or RAM provided in a server system connected to a dedicated communication network or the Internet may be used as a recording medium, and the program may be provided to the computer 1900 via the network.
  • the ring tone is adjusted based on the correlation between one reference echo tap coefficient and the echo tap coefficient, but based on the correlation between a plurality of reference echo tap coefficients and the echo tap coefficient.
  • the ringtone may be adjusted.
  • the adjustment unit 26 adjusts the incoming call using an adjustment parameter corresponding to the reference echo tap coefficient having the highest correlation with the echo tap coefficient among the plurality of reference echo tap coefficients.
  • the adjustment unit 26 may adjust the ringtone only when the correlation coefficient of the reference echo tap coefficient having the highest correlation with the echo tap coefficient is equal to or greater than the correlation threshold. In this case, the adjustment unit 26 does not adjust the ring tone when the correlation coefficient of the reference echo tap coefficient having the highest correlation with the echo tap coefficient is less than the correlation threshold.
  • FIG. 12 is a flowchart of a reference echo tap coefficient registration process performed by the control device 18 of the electronic device 10.
  • the echo environment detection unit 40 when the echo environment detection unit 40 receives the start of the reference echo tap coefficient registration process via the input / output unit 12 (S50: Yes), the echo environment detection unit 40 enters the reference echo tap coefficient registration mode.
  • the registration start is displayed after 5 seconds on the display screen of the electronic device 10.
  • the echo environment detection unit 40 determines that the electronic device 10 is next placed in an environment (S52: Yes), and when 5 seconds have elapsed from the determination, the ring tone control unit 42 starts playing the ring tone ( S54).
  • the echo environment detection unit 40 generates a temporary reference echo tap coefficient, stores the reference echo tap coefficient in the storage unit 34 (S56), and increments the number of tests by +1 (S58).
  • the echo environment detection unit 40 determines whether or not the stored reference echo tap coefficient is valid (S60). When it is determined that the reference echo tap coefficient is valid (S60: Yes), the echo environment detection unit 40 officially registers the reference echo tap coefficient in the storage unit 34 (S62). The echo environment detection unit 40 increments the registered number, which is the number of registered reference echo tap coefficients, by +1 (S64). The echo environment detection unit 40 determines whether or not the registered number has reached the designated registered number (S66). Note that the specified number of registrations may be specified by the user or may be specified as an initial value.
  • the echo environment detecting unit 40 determines that the registered number has reached the designated registered number (S66: Yes)
  • the echo environment detecting unit 40 outputs a message to that effect to the ring tone control unit 42.
  • the ring tone control unit 42 stops playing the ring tone (S68), notifies the display completion of the registration (S70), and ends the reference echo tap coefficient registration process.
  • the echo environment detection unit 40 determines that the registered number has not reached the designated registered number (S66: No)
  • the echo environment detecting unit 40 repeats step S52 and subsequent steps.
  • subsequent step S54 if the ringtone has already been reproduced, the ringtone controller 42 continues the reproduction.
  • step S60 when the echo environment detection unit 40 determines that the stored reference echo tap coefficient is invalid (S60: No), the echo environment detection unit 40 determines whether or not the number of tests exceeds the threshold number (S72).
  • the threshold number may be specified by the user or may be specified as an initial value.
  • the echo environment detection unit 40 repeats step S58 and subsequent steps.
  • the echo environment detection unit 40 determines that the number of tests exceeds the threshold number (S72: Yes)
  • the tap coefficient is canceled and a message to that effect is output to the ring tone control unit 42 (S74).
  • the ringtone control unit 42 stops the reproduction of the ringtone (S76), notifies the registration failure (S78), and ends the reference echo tap coefficient registration process.
  • the storage unit 34 stores a plurality of reference echo tap coefficients for comparison with the echo tap coefficients.
  • the control device 18 determines the surrounding environment using the plurality of reference echo tap coefficients stored in the storage unit 34 and adjusts the ringtone. Therefore, since the control device 18 can appropriately change the ringtone to be output according to the surrounding environment, it can notify the user of the ringtone with a high probability.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining reference echo tap coefficient registration processing by the control device 18.
  • FIG. 13A is a diagram illustrating a screen of the electronic device 10. On the screen of the electronic device 10, a screen in the registration mode of the reference echo tap coefficient is displayed.
  • FIG. 13B is a diagram when the electronic device 10 is stored in a pocket.
  • FIG. 13C is a diagram when the electronic device 10 is housed in a bag.
  • FIG. 13D is a diagram when the electronic device 10 is stored in a side pouch dedicated to the electronic device 10.
  • the storage unit 34 stores each reference echo tap coefficient according to the surrounding environment.
  • FIG. 14 shows an application example of the electronic device 10 according to the present embodiment.
  • FIG. 14A is a diagram when the electronic device 10 is housed in a bag.
  • the control device 18 of the electronic device 10 detects that the electronic device 10 is stored in the bag by the echo of the output sound, and adjusts the ringtone so that the user can easily recognize it.
  • FIG. 14B is a diagram when the electronic device 10 is stored in a pocket.
  • the control device 18 of the electronic device 10 detects that the electronic device 10 is stored in the pocket by the echo of the output sound, and makes it easy for the user to recognize the vibration period or vibration of the vibration motor. Adjust the width.
  • FIG. 14C is a diagram when the electronic device 10 is placed on a sofa.
  • the control device 18 of the electronic device 10 detects that the electronic device 10 is placed on the sofa based on the echo of the output sound, and adjusts the ringtone so that the user can easily recognize it.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

 外部の音によって電子機器の置かれた周囲の環境を検出するので、精度よく着信音等の出力を切り替えにくい。 制御装置は、電子機器が発生する音を制御する。制御装置は、音出力部に前記音を発生させるための音出力信号を出力する音再生部と、外音から生成された音入力信号を取得する音取得部と、前記音を発生させている状態において得られた前記音入力信号に応じて、前記音出力信号を調整、または、前記出力機器の出力を調整する調整部と、を備える。

Description

制御装置、制御方法及びプログラム
 本発明は、制御装置、制御方法及びプログラムに関する。
 出力する着信音等を切り替える電子機器を制御する制御装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
 [特許文献1] 特開2010-200128号公報
 しかしながら、上述の制御装置では、外部の音によって電子機器の置かれた周囲の環境を検出するので、精度よく着信音等の出力を切り替えにくいといった課題がある。
 本発明の第1の態様においては、電子機器が発生する音を制御する制御装置であって、音出力部に前記音を発生させるための音出力信号を出力する音再生部と、外音から生成された音入力信号を取得する音取得部と、前記音を発生させている状態において得られた前記音入力信号に応じて、前記音出力信号を調整する調整部と、を備える制御装置を提供する。
 本発明の第2の態様においては、電子機器が発生する音を制御する制御方法であって、音出力部に前記音を発生させるための音出力信号を出力する音再生段階と、外音から生成された音入力信号を取得する音取得段階と、前記音を発生させている状態において得られた前記音入力信号に応じて、前記音出力信号を調整する調整段階と、を備える制御方法を提供する。
 本発明の第3の態様においては、電子機器が発生する音の制御をコンピュータに実行させるプログラムであって、音出力部に前記音を発生させるための音出力信号を出力する音再生部と、外音から生成された音入力信号を取得する音取得部と、前記音を発生させている状態において得られた前記音入力信号に応じて、前記音出力信号を調整する調整部としてコンピュータを機能させるプログラムを提供する。
 本発明の第4の態様においては、出力機器の出力を制御する制御装置であって、音出力部に前記音を発生させるための音出力信号を出力する音再生部と、外音から生成された音入力信号を取得する音取得部と、前記音を発生させている状態において得られた前記音入力信号に応じて、前記出力機器の出力を調整する調整部と、を備える制御装置を提供する。
 本発明の第5の態様においては、出力機器の出力を制御する制御方法であって、音出力部に前記音を発生させるための音出力信号を出力する音再生段階と、外音から生成された音入力信号を取得する音取得段階と、前記音を発生させている状態において得られた前記音入力信号に応じて、前記出力機器の出力を調整する調整段階と、を備える制御方法を提供する。
 本発明の第6の態様においては、出力機器の出力の制御をコンピュータに実行させるプログラムであって、音出力部に前記音を発生させるための音出力信号を出力する音再生部と、外音から生成された音入力信号を取得する音取得部と、前記音を発生させている状態において得られた前記音入力信号に応じて、前記出力機器の出力を調整する調整部としてコンピュータを機能させるプログラムを提供する。
 なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
制御装置18を備えた電子機器10の全体構成図である。 エコー環境検出部40の構成を説明する図である。 着信音制御部42の構成を説明する図である。 エコータップ係数を説明する図である。 エコータップ係数を説明する図である。 周波数と音の関係を示す図である。 人間の可聴領域の音を説明する図である。 制御装置18による着信音制御処理のフローチャートである。 別の実施形態による制御装置118を備えた電子機器110の全体構成図である。 図9示す電子機器110と、出力機器210との構成を説明する図である。 本実施形態に係るコンピュータ1900のハードウェア構成の一例を示す。 電子機器10の制御装置18による参照エコータップ係数の登録処理のフローチャートである。 制御装置18による参照エコータップ係数の登録処理を説明する図である。 本実施形態に係る電子機器10の応用例を示す。
 以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
 図1は、制御装置18を備えた電子機器10の全体構成図である。電子機器10は、一例として、携帯電話、スマートフォン、及び、タブレットである。電子機器10の制御装置18は、出力した音(例えば、着信音、メール受信音、及び、アラーム音等を含む通知音)のエコーによって、検出した周囲の環境に応じて、着信音等の出力音を調整する。これにより、制御装置18は、電子機器10を鞄の中に収納している場合、電子機器10を机等の外部に置いている場合等の周囲の環境の影響を低減して、着信音等の出力音をユーザが認識しやすいようになる。
 図1に示すように、電子機器10は、入出力部12と、音出力部14と、音入力部16と、制御装置18と、を備える。
 入出力部12は、遠端である携帯機器、コンピュータ等の外部機器、または、他の電子機器等を含む他の機器との間で音声信号を含む情報を無線通信等によって送受信する。例えば、入出力部12は、着信を通知する着信信号、及び、通話用の音声信号を含む遠端入力デジタル信号を他の携帯機器から受信する。入出力部12は、制御装置18と接続されている。入出力部12は、受信した着信信号及び遠端入力デジタル信号を制御装置18へと出力する。
 音出力部14は、一例として、スピーカである。音出力部14は、制御装置18が出力した電気的な音出力信号を出力音に変換して出力する。ここでいう出力音は、着信を通知する着信音、及び、通話音を含む。尚、音出力部14は、着信音等の大きい音量の音を出力するスピーカであってよい。
 音入力部16は、一例として、コンデンサマイク等のマイクである。音入力部16には、電子機器10が置かれた場所の周囲の音声が外音として入力される。また、音入力部16には、音出力部14が出力した出力音、例えば、音出力部14から音入力部16への直接エコーと、着信音が電子機器10の周りの環境で反射されたエコーとが外音として入力される。ここで、エコーは、外部のゲインαと、出力音との積とする。音入力部16は、空気の振動である入力した外音を、電気的な信号である音入力信号に変換して制御装置18へと出力する。
 制御装置18は、電子機器10が発生する音を制御する。制御装置18は、着信検出部22と、着信音再生部24と、調整部26と、D/A変換部28と、A/D変換部30と、エコーキャンセラ部32と、記憶部34とを備える。着信検出部22、着信音再生部24、調整部26、D/A変換部28、A/D変換部30、及び、エコーキャンセラ部32は、それぞれ回路等のハードウェアによって構成されている。尚、制御装置18は、CPU等を有するコンピュータによって構成されてもよい。この場合、制御装置18は、プログラムを読み込むことによって、着信検出部22、着信音再生部24、調整部26、D/A変換部28、A/D変換部30、及び、エコーキャンセラ部32として機能する。更に、着信検出部22、着信音再生部24、調整部26、D/A変換部28、A/D変換部30、及び、エコーキャンセラ部32の一部を回路によって構成して、残りをプログラムによって機能させてもよい。
 着信検出部22は、入出力部12と接続されている。着信検出部22は、遠端から受信されたデジタル信号から復調され、着信信号が入出力部12から入力されることにより、着信を検出する。着信検出部22は、着信を検出すると、検出信号を出力する。
 着信音再生部24は、音の一例である着信音を音出力部14に発生させるための音出力信号を出力する音再生部の一例である。着信音再生部24は、着信検出部22と接続されている。着信音再生部24は、着信検出部22から着信を検出した旨の検出信号が入力されると、ユーザによって予め設定された着信音の音出力信号及び音量を記憶部34から取得して、出力する。これにより、着信音再生部24は、音出力部14に着信音を出力させる音出力信号を調整部26へ出力する。
 調整部26は、着信音再生部24と接続されている。調整部26は、着信音を発生させている状態において得られた音入力信号に応じて、着信音再生部24から入力された着信音の音出力信号を調整して、出力する。例えば、調整部26は、後述するエコーキャンセラ部32から入力されたエコータップ係数に応じて、音出力信号を調整する。調整部26は、エコー環境検出部40と、着信音制御部42とを有する。
 エコー環境検出部40は、エコーキャンセラ部32と接続されている。エコー環境検出部40は、エコータップ係数に応じて調整パラメータを記憶部34から取得して出力する。調整パラメータは、周囲の環境に応じて設定され、着信音を調整するための値である。周囲の環境は、例えば、机の上等の周囲が覆われていない状況、バックの中等の周囲が覆われている状況を含む。
 例えば、エコー環境検出部40は、エコータップ係数と、記憶部34に記憶されている参照エコータップ係数との相関性と相関閾値とを比較した比較結果に応じて、当該参照エコータップ係数に応じた調整パラメータを記憶部34から取得して、出力する。参照エコータップ係数は、参照信号の一例である。相関閾値は、エコータップ係数と、参照エコータップ係数との相関性を判定する値である。エコー環境検出部40は、エコータップ係数と参照エコータップ係数との相関性の一例である相関係数を相関関数によって算出する。相関係数Cは、例えば、次の相関数によって算出される。
 C=Σ{X(t)×Y(t)}/{ΣX(t)×ΣY(t)1/2
 但し、X(t)は、エコータップ係数であって、Y(t)は参照エコータップ係数である。
 エコー環境検出部40は、全てのタップ数帯域において算出したエコータップ係数と参照エコータップ係数との相関性を、相関閾値と比較して、調整パラメータを取得してもよい。また、エコー環境検出部40は、予め定められたタップ数帯域において算出したエコータップ係数と参照エコータップ係数との相関性を相関閾値と比較して、調整パラメータを取得してもよい。予め定められたタップ数帯域は、周囲の環境に応じて、着信音のエコーが大きく異なるタップ数帯域であることが好ましい。これにより、エコー環境検出部40は、エコータップ係数と参照エコータップ係数との相関性を判定しやすくなる。
 着信音制御部42は、エコー環境検出部40及び着信音再生部24と接続されている。着信音制御部42は、エコー環境検出部40から入力された調整パラメータに応じて、着信音再生部24から入力された着信音の音出力信号を調整して、出力する。例えば、着信音制御部42は、調整パラメータに応じて、音出力信号の予め定められた周波数成分を他の周波数成分よりも強調する。強調する周波数成分は、音の通過力の強い周波数帯域、到達する距離の長い周波数帯域等を考慮して設定される。着信音制御部42は、調整パラメータに応じて、音出力信号における低周波数成分を高周波数成分よりも強調する。
 D/A変換部28は、調整部26の着信音制御部42と接続されている。D/A変換部28は、着信音制御部42から入力されたデジタルの音出力信号をアナログ変換して、音出力部14へ出力する。
 A/D変換部30は、外音から生成された音入力信号を取得する音取得部の一例である。A/D変換部30は、音入力部16と接続されている。A/D変換部30は、音入力部16から入力されたアナログの音入力信号をデジタル変換して、出力する。
 エコーキャンセラ部32は、音出力信号及び音入力信号に基づいて、音出力部14から出力された着信音のエコーに応じたエコータップ係数を生成する。また、エコーキャンセラ部32は、音入力部16から入力された外音の音入力信号から、エコータップ係数に基づいて算出された擬似エコー信号を減算することによって、着信音のエコーの成分をキャンセルして、出力する。エコーキャンセラ部32は、適応フィルタ44と、減算器43とを有する。
 減算器43は、A/D変換部30及び適応フィルタ44と接続されている。減算器43は、A/D変換部30から入力された音入力信号から、適応フィルタ44から入力された擬似エコー信号を減算してキャンセルした、減算信号を生成する。減算器43は、入出力部12及び適応フィルタ44に接続されている。減算器43は、減算信号を適応フィルタ44へ出力する。
 適応フィルタ44は、一例として、FIR(finite impulse response)フィルタである。適応フィルタ44は、調整部26の着信音制御部42と接続されている。適応フィルタ44は、所定の適応アルゴリズムにより、エコータップ係数を更新して、調整部26のエコー環境検出部40へ出力する。ここで、エコータップ係数とは、適応フィルタ44のフィルタ係数であり、応答信号の一例である。また、適応フィルタ44は、エコータップ係数、及び、音出力信号とエコーゲインβとの積から擬似エコー信号を生成して減算器43へ出力する。
 適応フィルタ44は、エコーの成分がキャンセルされた減算信号が減算器43からフィードバックされて入力されると、エコーゲインβの大きさを変化させる。これにより、適応フィルタ44は、減算信号に残るエコーに応じて、エコータップ係数を変化させる。また、適応フィルタ44は、減算信号が減算器43からフィードバックされて入力されると、エコータップ係数を更新するタイミングを変化させてもよい。
 記憶部34は、制御装置18の制御に要する情報を記憶する。例えば、記憶部34は、エコータップ係数と比較するために、予め定められた参照エコータップ係数を記憶する。記憶部34は、調整パラメータを記憶する。調整パラメータは、参照エコータップ係数に応じて設定され、調整部26によって着信音を調整するときに使用される値である。記憶部34は、エコータップ係数と参照エコータップ係数との相関性を判定する相関閾値を記憶する。
 図2は、エコー環境検出部40の構成を説明する図である。図2に示すように、エコー環境検出部40は、相互相関係数計算部50と、比較部52とを有する。
 相互相関係数計算部50は、適応フィルタ44及び記憶部34と接続されている。相互相関係数計算部50は、適応フィルタ44から入力されたエコータップ係数と、記憶部34から取得した参照エコータップ係数との相互の相関係数を相関関数によって算出して、出力する。
 比較部52は、相互相関係数計算部50及び記憶部34と接続されている。比較部52は、相互相関係数計算部50から入力された相関係数と、記憶部34に記憶されている相関閾値とを比較する。比較部52は、相関係数が相関閾値以上と判定すると、当該相関係数を算出するときに用いた参照エコータップ係数に応じた調整パラメータを記憶部34から取得して、着信音制御部42へ出力する。
 図3は、着信音制御部42の構成を説明する図である。図3に示すように、着信音制御部42は、切替部54と、着信音変更部56とを有する。
 切替部54は、エコー環境検出部40と接続されている。切替部54は、エコー環境検出部40から調整パラメータが入力されるか否かによって、着信音の音出力信号の調整の要否を判定する。切替部54は、調整パラメータが入力されていない場合、着信音の音出力信号の調整が不要と判定する。この場合、切替部54は、着信音再生部24から入力された着信音の音出力信号を維持したままD/A変換部28へ出力する。一方、切替部54は、調整パラメータが入力されると、着信音の音出力信号の調整が必要と判定する。この場合、切替部54は、着信音再生部24から入力された着信音の音出力信号をD/A変換部28へ出力するとともに、着信音の音出力信号を調整パラメータとともに着信音変更部56へ出力する。
 着信音変更部56は、切替部54から、着信音の音出力信号が調整パラメータとともに入力されると、当該音出力信号を調整パラメータに応じて変更することによって、調整する。着信音変更部56は、調整した音出力信号をD/A変換部28へ出力する。これにより、着信音制御部42は、調整パラメータが入力されると、着信音再生部24から入力された状態を維持した音出力信号と調整した音出力信号とを足した音出力信号をD/A変換部28へ出力する。着信音変更部56は、一例として、イコライザー等のDSP(Digital Signal Processor)を有する。尚、着信音変更部56は、調整パラメータによって変化する可変ゲインを有するアンプであってもよい。
 図4及び図5は、エコータップ係数を説明する図である。尚、図4及び図5の横軸は時間を示し、縦軸は係数の強度を示す。図4は、例えば、机の上等の周囲が覆われていない環境に電子機器10が置かれた状態(以下、状態A1)でのエコータップ係数である。図5は、例えば、バッグの中等の周囲が覆われている環境に電子機器10が置かれた状態(以下、状態A2)でのエコータップ係数である。
 図4及び図5に示すように、状態A1と状態A2では、エコータップ係数が異なることがわかる。従って、制御装置18は、いずれかのエコータップ係数に対応する情報を参照エコータップ係数として記憶することにより、周囲の環境を判定して、着信音を調整することができる。
 制御装置18は、例えば、図5に示す状態A2のエコータップ係数に対応する参照エコータップ係数を記憶部34に記憶しているとする。ここで、適応フィルタ44は、減算器43から入力される減算信号から着信音のエコーがより多くキャンセルされるようにエコータップ係数を生成する。従って、電子機器10がバック等の中に入れられている場合、適応フィルタ44は、図5に示す参照エコータップ係数に類似した疑似エコー信号を生成する。これにより、エコータップ係数と参照エコータップ係数との相関係数P1が、大きくなる。一方、電子機器10が机の上等に載置されている場合、適応フィルタ44は、図4に示す参照エコータップ係数に類似した疑似エコー信号を生成する。従って、エコータップ係数と参照エコータップ係数との相関係数P2が、小さくなる。ここで、相関閾値を、相関係数P1と相関係数P2との間の値に設定することにより、エコーキャンセラ部32の比較部52は、周囲の環境を判断して、着信音制御部42への調整パラメータの出力の要否を判断することができる。
 図6は、周波数と音の関係を示す図である。図6において、横軸は周波数を示し、縦軸は音の出力を示す。また、実線は物質に対する音の貫通力を示し、一点鎖線は出力効率を示し、二点鎖線は同距離での出力を示す。各線は、同じ電力による出力である。
 図6に示すように、貫通力は可聴音の中周波数帯域(例えば、約1000Hz)で最大値となる。出力効率及び同距離での出力は、周波数が高くなるにつれて、小さくなる。ここで、貫通力及び同距離での出力が、着信音のパラメータとして、重要である。従って、貫通力及び同距離での出力がともに高い周波数が理想である。即ち、貫通力及び同距離での出力の相乗効果が一番高い周波数帯域、例えば、貫通力及び同距離での出力が交差する約500Hz近傍の周波数の音によって着信音を形成することが好ましい。
 図7は、人間の可聴領域の音を説明する図である。図7において、横軸は周波数を示し、縦軸は音圧、即ち、音量を示す。図7の実線で囲まれた領域が、人間の可聴域の音である。図7に示すように、人間は、他の周波数と比較して、500Hz~5kHの音を聞き取りやすい。
 図8は、制御装置18による着信音制御処理のフローチャートである。
 図8に示すように、着信検出部22が、入出力部12から入力される着信信号によって着信の有無を判定する(S10)。着信検出部22は、着信信号が入力されるまで、待機状態となる(S10:No)。着信検出部22は、着信信号が入力されると、着信ありと判定して(S10:Yes)、検出信号を着信音再生部24へ出力する。
 着信音再生部24は、検出信号が入力されると、着信音を出力させる(S12)。具体的には、着信音再生部24は、検出信号が入力されると、着信音の音出力信号を調整部26の着信音制御部42へ出力する。この状態では、エコー環境検出部40が調整パラメータを出力していないので、着信音制御部42は、着信音の音出力信号をユーザの音量設定に合わせて、D/A変換部28を介して、音出力部14へ出力する。これにより、音出力部14が、着信音を出力する。
 音出力部14が出力した着信音及び周囲の音が音入力部16に入力されると、A/D変換部30は、音入力部16によって着信音を含む外音から生成された電気的な信号である音入力信号を取得する(S14)。A/D変換部30は、取得した音入力信号を減算器43へと出力する。
 エコーキャンセラ部32の適応フィルタ44は、エコータップ係数を更新して、調整部26へ出力する(S16)。また、適応フィルタ44は、生成した疑似エコー信号を減算器43へ出力する。これにより、減算器43は、音入力信号から疑似エコー信号を減算した減算信号を適応フィルタ44へ出力する。適応フィルタ44は、入力された音入力信号からエコーの成分がキャンセルされていない場合、再度ステップS16を実行するときに、エコータップ係数を更新させる。
 次に、調整部26は、適応フィルタ44から入力されたエコータップ係数に基づいて、調整の要否を判定する(S18)。具体的には、調整部26のエコー環境検出部40では、相互相関係数計算部50が、適応フィルタ44から入力されたエコータップ係数と、記憶部34に記憶されている参照エコータップ係数との相関係数を算出する。比較部52は、当該相関係数が相関閾値以上と判定すると、当該参照エコータップ係数に対応する調整パラメータを着信音制御部42へ出力する。
 着信音制御部42では、切替部54は、エコー環境検出部40の比較部52から調整パラメータが入力されていない場合、着信音の調整が不要と判定して(S18:No)、着信音再生部24から入力された着信音の音出力信号をD/A変換部28へ出力する。換言すれば、着信音制御部42は、着信音の音出力信号を調整することなく、D/A変換部28を介して、音出力部14へ出力する。
 一方、切替部54は、調整パラメータが比較部52から入力されると、着信音の調整が必要と判定して(S18:Yes)、着信音再生部24から入力された状態のままの着信音の音出力信号をD/A変換部28に出力するとともに、着信音の音出力信号、及び、比較部52から入力された調整パラメータを着信音変更部56へ出力する。
 着信音変更部56は、切替部54から着信音の音出力信号及び調整パラメータが入力されると、音出力信号を調整パラメータに応じて調整する(S20)。着信音変更部56は、D/A変換部28を介して、着信音再生部24から入力された状態のままの着信音の音出力信号、及び、調整した音出力信号を音出力部14へ出力する。これにより、音出力部14は、周囲の環境に応じて調整された音出力信号に基づいて、着信音を出力する。
 この後、着信検出部22は、入出力部12から入力される着信信号の有無に基づいて、着信が継続しているか否かを判定する(S22)。着信検出部22は、着信信号が入力し続けている間、着信が継続していると判定して(S22:Yes)、ステップS14以降を繰り返す。
 一方、着信検出部22は、着信信号の入力が停止すると、着信が終了したと判定する(S22:No)、検出信号の出力を停止する。尚、着信の終了は、遠端からの着信の受信の終了、及び、遠端との通話の開始を含む。
 着信音再生部24は、着信検出部22からの検出信号の入力が停止すると、着信音の音出力信号の出力を停止して、着信音の出力を終了させる(S24)。
 上述したように、電子機器10の制御装置18では、電子機器10が出力する既知の着信音を発生させている状態における音入力信号に応じて、着信音を調整する。このように、制御装置18は、既知の着信音による音入力信号によって周囲の環境を判定して、着信音を調整するので、制御装置18は、周囲の環境に応じて、適切に出力する着信音を変化させることができるので、高い確率で着信音をユーザに通知することができる。
 また、制御装置18は、着信音のエコーに応じたエコータップ係数によって、着信音を調整するので、より周囲の環境に応じて着信音を調整することができる。
 図9は、別の実施形態による制御装置118を備えた電子機器110の全体構成図である。
 図9に示すように、電子機器110の制御装置118の調整部126は、着信音を発生させている状態において得られた音入力信号に応じて、出力機器の出力を調整する。調整部126は、出力制御部146を有する。出力制御部146は、エコー環境検出部40と接続されている。出力制御部146は、エコー環境検出部40から調整パラメータが入力されると、他の電子機器に調整パラメータを無線送信する。例えば、出力制御部は、Bluetooth(登録商標)によって無線通信する。
 図10は、図9示す電子機器110と、出力機器210との構成を説明する図である。出力機器210は、例えば、ヘッドセットである。出力機器210は、受信部241と、出力部243とを備える。
 受信部241は、出力制御部146から調整パラメータを受信すると、調整パラメータを出力部243へ出力する。
 出力部243は、一例として、振動モータを有し、出力機器210を振動させる。出力部243は、受信部241から調整パラメータが入力されると、当該調整パラメータに従って、振動モータの振動の周期または振動の幅を調整して制御する。
 尚、出力制御部146は、Bluetooth(登録商標)による無線通信に代えて、有線通信としてもよい。この場合、受信部241は、有線通信によって、出力制御部146から調整パラメータを受信する。
 尚、出力部243は、振動モータに代えて、スピーカを有してもよい。この場合、出力部243は、受信部241から調整パラメータが入力されると、当該調整パラメータに従って、スピーカから出力させる音の周波数、音量等を調整する。尚、出力部243は、振動モータに代えて、発光部材を有してもよい。この場合、出力部243は、受信部241から調整パラメータが入力されると、当該調整パラメータに従って、発光部材から出力される光の周波数、光量等を調整する。
 図11は、本実施形態に係るコンピュータ1900のハードウェア構成の一例を示す。本実施形態に係るコンピュータ1900は、制御装置の一例であって、携帯電話、スマートフォン、タブレット等に搭載される。コンピュータ1900は、ホスト・コントローラ2082により相互に接続されるCPU2000、RAM2020、グラフィック・コントローラ2075、及び表示部2080を有するCPU周辺部と、入出力コントローラ2084によりホスト・コントローラ2082に接続される通信インターフェイス2030、及び、ハードディスクドライブ2040を有する入出力部と、入出力コントローラ2084に接続されるROM2010、メモリドライブ2050及び入出力チップ2070を有するレガシー入出力部とを備える。
 ホスト・コントローラ2082は、RAM2020と、高い転送レートでRAM2020をアクセスするCPU2000及びグラフィック・コントローラ2075とを接続する。CPU2000は、ROM2010及びRAM2020に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。グラフィック・コントローラ2075は、CPU2000等がRAM2020内に設けたフレーム・バッファ上に生成する画像データを取得し、表示部2080上に表示させる。これに代えて、グラフィック・コントローラ2075は、CPU2000等が生成する画像データを格納するフレーム・バッファを、内部に含んでもよい。
 入出力コントローラ2084は、ホスト・コントローラ2082と、比較的高速な入出力装置である通信インターフェイス2030、ハードディスクドライブ2040を接続する。通信インターフェイス2030は、ネットワークを介して他の装置と通信する。ハードディスクドライブ2040は、コンピュータ1900内のCPU2000が使用する表示プログラム等のプログラム及びデータを格納する。
 また、入出力コントローラ2084には、ROM2010と、メモリドライブ2050、及び入出力チップ2070の比較的低速な入出力装置とが接続される。ROM2010は、コンピュータ1900が起動時に実行するブート・プログラム、及び/又は、コンピュータ1900のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。メモリドライブ2050は、メモリカード2090から例えば表示プログラム等のプログラム又はデータを読み取り、RAM2020を介してハードディスクドライブ2040に提供する。入出力チップ2070は、メモリドライブ2050を入出力コントローラ2084へと接続すると共に、例えばパラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポート等を介して各種の入出力装置を入出力コントローラ2084へと接続する。
 RAM2020を介してハードディスクドライブ2040に提供されるプログラムは、メモリカード2090、又はICカード等の記録媒体に格納されて利用者によって提供される。表示プログラム等のプログラムは、記録媒体から読み出され、RAM2020を介してコンピュータ1900内のハードディスクドライブ2040にインストールされ、CPU2000において実行される。
 コンピュータ1900にインストールされ、コンピュータ1900を制御装置18、118として機能させるプログラムは、音再生モジュール、音取得モジュール、及び、調整モジュールとを備える。これらのプログラム又はモジュールは、CPU2000等に働きかけて、コンピュータ1900を、音再生モジュール、音取得モジュール、及び、調整モジュールとしてそれぞれ機能させる。
 これらのプログラムに記述された情報処理は、コンピュータ1900に読込まれることにより、ソフトウェアと上述した各種のハードウェア資源とが協働した具体的手段である音再生モジュール、音取得モジュール、及び、調整モジュールとして機能する。そして、これらの具体的手段によって、本実施形態におけるコンピュータ1900の使用目的に応じた情報の演算又は加工を実現することにより、使用目的に応じた特有の制御装置18、118が構築される。
 一例として、コンピュータ1900と外部の装置等との間で通信を行う場合には、CPU2000は、RAM2020上にロードされた通信プログラムを実行し、通信プログラムに記述された処理内容に基づいて、通信インターフェイス2030に対して通信処理を指示する。通信インターフェイス2030は、CPU2000の制御を受けて、RAM2020、ハードディスクドライブ2040、又はメモリカード2090等の記憶装置上に設けた送信バッファ領域等に記憶された送信データを読み出してネットワークへと送信し、もしくは、ネットワークから受信した受信データを記憶装置上に設けた受信バッファ領域等へと書き込む。このように、通信インターフェイス2030は、DMA(ダイレクト・メモリ・アクセス)方式により記憶装置との間で送受信データを転送してもよく、これに代えて、CPU2000が転送元の記憶装置又は通信インターフェイス2030からデータを読み出し、転送先の通信インターフェイス2030又は記憶装置へとデータを書き込むことにより送受信データを転送してもよい。
 また、CPU2000は、ハードディスクドライブ2040、メモリドライブ2050(メモリカード2090)等の外部記憶装置に格納されたファイルまたはデータベース等の中から、全部または必要な部分をDMA転送等によりRAM2020へと読み込ませ、RAM2020上のデータに対して各種の処理を行う。そして、CPU2000は、処理を終えたデータを、DMA転送等により外部記憶装置へと書き戻す。このような処理において、RAM2020は、外部記憶装置の内容を一時的に保持するものとみなせるから、本実施形態においてはRAM2020および外部記憶装置等をメモリ、記憶部、または記憶装置等と総称する。本実施形態における各種のプログラム、データ、テーブル、データベース等の各種の情報は、このような記憶装置上に格納されて、情報処理の対象となる。なお、CPU2000は、RAM2020の一部をキャッシュメモリに保持し、キャッシュメモリ上で読み書きを行うこともできる。このような形態においても、キャッシュメモリはRAM2020の機能の一部を担うから、本実施形態においては、区別して示す場合を除き、キャッシュメモリもRAM2020、メモリ、及び/又は記憶装置に含まれるものとする。
 また、CPU2000は、RAM2020から読み出したデータに対して、プログラムの命令列により指定された、本実施形態中に記載した各種の演算、情報の加工、条件判断、情報の検索・置換等を含む各種の処理を行い、RAM2020へと書き戻す。例えば、CPU2000は、条件判断を行う場合においては、本実施形態において示した各種の変数が、他の変数または定数と比較して、大きい、小さい、以上、以下、等しい等の条件を満たすかどうかを判断し、条件が成立した場合(又は不成立であった場合)に、異なる命令列へと分岐し、またはサブルーチンを呼び出す。また、CPU2000は、記憶装置内のファイルまたはデータベース等に格納された情報を検索することができる。
 以上に示したプログラム又はモジュールは、外部の記録媒体に格納されてもよい。記録媒体としては、メモリカード2090の他に、DVD又はCD等の光学記録媒体、MO等の光磁気記録媒体、テープ媒体、ICカード等の半導体メモリ等を用いることができる。また、専用通信ネットワーク又はインターネットに接続されたサーバシステムに設けたハードディスク又はRAM等の記憶装置を記録媒体として使用し、ネットワークを介してプログラムをコンピュータ1900に提供してもよい。
 上述した実施形態における各構成の機能、接続関係、配置、個数等の数値は適宜変更してよい。また、各実施形態を組み合わせてもよい。
 例えば、上述の実施形態では、1つの参照エコータップ係数とエコータップ係数との相関性に基づいて、着信音を調整したが、複数の参照エコータップ係数と、エコータップ係数との相関性に基づいて、着信音を調整してもよい。この場合、調整部26は、複数の参照エコータップ係数のうち、エコータップ係数と最も相関性の高い参照エコータップ係数に応じた調整パラメータによって、着信を調整する。尚、調整部26は、エコータップ係数と最も相関性が高い参照エコータップ係数の相関係数が相関閾値以上の場合だけ、着信音の調整をしてもよい。この場合、調整部26は、エコータップ係数と最も相関性が高い参照エコータップ係数の相関係数が相関閾値未満の場合、着信音の調整をしない。
 図12は、電子機器10の制御装置18による参照エコータップ係数の登録処理のフローチャートである。
 図12に示すように、エコー環境検出部40が、入出力部12を介して、参照エコータップ係数の登録処理の開始を受け付けると(S50:Yes)、参照エコータップ係数の登録モードに入ると、電子機器10の表示画面に5秒後登録開始と表示される。 エコー環境検出部40が、次に電子機器10がある環境に置かれたと判定して(S52:Yes)、当該判定から5秒経過すると、着信音制御部42が着信音の再生を開始する(S54)。エコー環境検出部40は、仮の参照エコータップ係数を生成して、当該参照エコータップ係数を記憶部34に記憶し(S56)、試験回数を+1インクリメントする(S58)。
 エコー環境検出部40は、記憶した参照エコータップ係数が有効か否かを判断する(S60)。エコー環境検出部40は、参照エコータップ係数が有効と判断した場合(S60:Yes)、当該参照エコータップ係数を記憶部34に正式に登録する(S62)。エコー環境検出部40は、登録した参照エコータップ係数の個数である登録個数を+1インクリメントする(S64)。エコー環境検出部40は、登録個数が指定した登録個数に達したか否かを判定する(S66)。尚、指定した登録個数は、ユーザによって指定されてもよく、初期値として指定されていてもよい。
 エコー環境検出部40は、登録個数が指定した登録個数に達していると判定すると(S66:Yes)、その旨を着信音制御部42へ出力する。着信音制御部42は、着信音の再生を停止して(S68)、登録完了を表示画面に通知して(S70)、参照エコータップ係数の登録処理を終了する。
 一方、エコー環境検出部40は、登録個数が指定した登録個数に達していないと判定すると(S66:No)、ステップS52以降を繰り返す。その後のステップS54では、着信音制御部42は、着信音を既に再生している場合、当該再生を継続する。
 ステップS60において、エコー環境検出部40は、記憶した参照エコータップ係数が無効と判断した場合(S60:No)、試験回数が閾値回数を超えているか否かを判定する(S72)。閾値回数は、ユーザによって指定されてもよく、初期値として指定されていてもよい。エコー環境検出部40は、試験回数が閾値回数を超えていないと判定すると(S72:No)、ステップS58以降を繰り返す。一方、エコー環境検出部40は、試験回数が閾値回数を超えていると判定すると(S72:Yes)、これは記録した参照エコータップ係数が間違っている可能性が高いので、記憶させた参照エコータップ係数を取り消して、その旨を着信音制御部42へ出力する(S74)。着信音制御部42は、着信音の再生を停止して(S76)、登録失敗を通知して(S78)、参照エコータップ係数の登録処理を終了する。
 上述したように、記憶部34は、エコータップ係数と比較するために、複数の参照エコータップ係数を記憶する。このように、制御装置18は、記憶部34に記憶された複数の参照エコータップ係数を用いて周囲の環境を判定して、着信音を調整する。よって、制御装置18は、周囲の環境に応じて、適切に出力する着信音を変化させることができるので、高い確率で着信音をユーザに通知することができる。
 図13は、制御装置18による参照エコータップ係数の登録処理を説明する図である。図13(a)は、電子機器10の画面を示す図である。電子機器10の画面には、参照エコータップ係数の登録モード時の画面が表示されている。図13(b)は、電子機器10をポケットの中に収納している場合の図である。図13(c)は、電子機器10を鞄の中に収納している場合の図である。図13(d)は、電子機器10を電子機器10専用のサイドポーチの中に収納している場合の図である。図13(b)~図13(d)のように、記憶部34は、周囲の環境に応じて、それぞれの参照エコータップ係数を記憶する。
 図14は、本実施形態に係る電子機器10の応用例を示す。図14(a)は、電子機器10を鞄の中に収納している場合の図である。電子機器10の制御装置18は、出力した音のエコーによって、電子機器10が鞄の中に収納されていることを検出し、ユーザが認識しやすいように、着信音を調整する。図14(b)は、電子機器10をポケットの中に収納している場合の図である。電子機器10の制御装置18は、出力した音のエコーによって、電子機器10がポケットの中に収納されていることを検出し、ユーザが認識しやすいように、振動モータの振動の周期または振動の幅を調整する。図14(c)は、電子機器10をソファーの上に載置している場合の図である。電子機器10の制御装置18は、出力した音のエコーによって、電子機器10がソファーに載置されていることを検出し、ユーザが認識しやすいように、着信音を調整する。
 以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、請求の範囲の記載から明らかである。
 請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
 10 電子機器、   12 入出力部、   14 音出力部、   16 音入力部、   18 制御装置、   22 着信検出部、   24 着信音再生部、   26 調整部、   28 D/A変換部、   30 A/D変換部、   32 エコーキャンセラ部、   34 記憶部、   40 エコー環境検出部、   42 着信音制御部、   43 減算器、   44 適応フィルタ、   50 相互相関係数計算部、   52 比較部、   54 切替部、   56 着信音変更部、   110 電子機器、   118 制御装置、   126 調整部、   146 出力制御部、   210 出力機器、   241 受信部、   243 出力部、   1900 コンピュータ、   2000 CPU、   2010 ROM、   2020 RAM、   2030 通信インターフェイス、   2040 ハードディスクドライブ、   2050 メモリドライブ、   2070 入出力チップ、   2075 グラフィック・コントローラ、   2080 表示部、   2082 ホスト・コントローラ、   2084 入出力コントローラ、   2090 メモリカード

Claims (16)

  1.  電子機器が発生する音を制御する制御装置であって、
     音出力部に前記音を発生させるための音出力信号を出力する音再生部と、
     外音から生成された音入力信号を取得する音取得部と、
     前記音を発生させている状態において得られた前記音入力信号に応じて、前記音出力信号を調整する調整部と、を備える
    制御装置。
  2.  前記音出力信号及び前記音入力信号に基づいて、前記音出力部から出力された前記音のエコーに応じた応答信号を生成する適応フィルタを更に備え、
     前記調整部は、前記応答信号に応じて前記音出力信号を調整する
    請求項1に記載の制御装置。
  3.  予め定められた参照信号を記憶する記憶部を更に備え、
     前記応答信号と前記参照信号との相関性を判定する
    請求項2に記載の制御装置。
  4.  前記記憶部は、前記応答信号と前記参照信号との相関性を判定する相関閾値を記憶する
    請求項3に記載の制御装置。
  5.  前記調整部は、前記応答信号と前記参照信号との相関性と相関閾値との比較結果に応じて、前記音出力信号を調整する
    請求項4に記載の制御装置。
  6.  前記記憶部は、前記参照信号に応じて設定された前記音出力信号を調整する調整パラメータを記憶する
    請求項3から5のいずれか1項に記載の制御装置。
  7.  前記調整部は、当該参照信号に応じた前記調整パラメータにより、前記音出力信号を調整する
    請求項6に記載の制御装置。
  8.  前記調整部は、予め定められた周波数帯域において、前記音出力信号を調整する
    請求項7に記載の制御装置。
  9.  前記調整部は、前記音出力信号における予め定められた周波数成分を他の周波数成分より強調する
    請求項1から8のいずれか1項に記載の制御装置。
  10.  前記調整部は、前記音出力信号における低周波数成分を高周波数成分よりも強調する
    請求項1から9のいずれか1項に記載の制御装置。
  11.  前記応答信号は、エコータップ係数である
    請求項2から8のいずれか1項に記載の制御装置。
  12.  電子機器が発生する音を制御する制御方法であって、
     音出力部に前記音を発生させるための音出力信号を出力する音再生段階と、
     外音から生成された音入力信号を取得する音取得段階と、
     前記音を発生させている状態において得られた前記音入力信号に応じて、前記音出力信号を調整する調整段階と、を備える
    制御方法。
  13.  電子機器が発生する音の制御をコンピュータに実行させるプログラムであって、
     音出力部に前記音を発生させるための音出力信号を出力する音再生部と、
     外音から生成された音入力信号を取得する音取得部と、
     前記音を発生させている状態において得られた前記音入力信号に応じて、前記音出力信号を調整する調整部としてコンピュータを機能させる
    プログラム。
  14.  出力機器の出力を制御する制御装置であって、
     音出力部に前記音を発生させるための音出力信号を出力する音再生部と、
     外音から生成された音入力信号を取得する音取得部と、
     前記音を発生させている状態において得られた前記音入力信号に応じて、前記出力機器の出力を調整する調整部と、を備える
    制御装置。
  15.  出力機器の出力を制御する制御方法であって、
     音出力部に前記音を発生させるための音出力信号を出力する音再生段階と、
     外音から生成された音入力信号を取得する音取得段階と、
     前記音を発生させている状態において得られた前記音入力信号に応じて、前記出力機器の出力を調整する調整段階と、を備える
    制御方法。
  16.  出力機器の出力の制御をコンピュータに実行させるプログラムであって、
     音出力部に前記音を発生させるための音出力信号を出力する音再生部と、
     外音から生成された音入力信号を取得する音取得部と、
     前記音を発生させている状態において得られた前記音入力信号に応じて、前記出力機器の出力を調整する調整部としてコンピュータを機能させる
    プログラム。
PCT/JP2014/002502 2013-05-29 2014-05-12 制御装置、制御方法及びプログラム WO2014192235A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480002436.2A CN104662874B (zh) 2013-05-29 2014-05-12 控制装置和控制方法
JP2015500690A JP5970125B2 (ja) 2013-05-29 2014-05-12 制御装置、制御方法及びプログラム
US14/436,585 US9998610B2 (en) 2013-05-29 2014-05-12 Control apparatus, control method, and computer-readable medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-112929 2013-05-29
JP2013112929 2013-05-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014192235A1 true WO2014192235A1 (ja) 2014-12-04

Family

ID=51988290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/002502 WO2014192235A1 (ja) 2013-05-29 2014-05-12 制御装置、制御方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9998610B2 (ja)
JP (1) JP5970125B2 (ja)
CN (1) CN104662874B (ja)
WO (1) WO2014192235A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107534699B (zh) * 2016-03-22 2019-11-29 华为技术有限公司 一种来电铃声设置方法、电子设备及存储介质
CN107241642B (zh) * 2017-07-28 2019-11-22 维沃移动通信有限公司 一种播放方法及终端
CN112737535A (zh) * 2019-10-28 2021-04-30 阿里巴巴集团控股有限公司 声音信号的处理方法和装置
JP7338489B2 (ja) * 2020-01-23 2023-09-05 トヨタ自動車株式会社 音声信号制御装置、音声信号制御システム及び音声信号制御プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1168888A (ja) * 1997-08-21 1999-03-09 Nec Commun Syst Ltd 携帯電話機
JP2005217547A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Matsushita Electric Works Ltd 拡声通話装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5390244A (en) * 1993-09-10 1995-02-14 Polycom, Inc. Method and apparatus for periodic signal detection
JPH098707A (ja) 1995-06-23 1997-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声制御装置
JP4073096B2 (ja) 1998-11-05 2008-04-09 三洋電機株式会社 携帯通信端末の着信音制御装置及び着信音制御方法
DE10039211A1 (de) * 2000-08-11 2002-02-21 Thomas Hocker Verfahren zum Betreiben eines Mobiltelefons mit automatischer Klingellautstärkenanpassung
FR2827730A1 (fr) 2001-07-17 2003-01-24 Koninkl Philips Electronics Nv Recepteur, procede, programme et signal de transport pour adapter le volume sonore d'un signal acoustique d'appel entrant
JP2003174492A (ja) 2001-12-06 2003-06-20 Nec Access Technica Ltd 携帯電話機および携帯電話機の着信音発生回路
JP2004179961A (ja) 2002-11-27 2004-06-24 Nec Corp 携帯端末及びその着信制御方法
JP2007300346A (ja) 2006-04-28 2007-11-15 Fujitsu Ltd 着信動作制御装置、着信動作制御方法およびそのためのプログラム
JP5028652B2 (ja) 2008-06-05 2012-09-19 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 通信端末装置
US8848930B2 (en) * 2008-08-06 2014-09-30 Sony Corporation Adaptive ring level
JP5223576B2 (ja) * 2008-10-02 2013-06-26 沖電気工業株式会社 エコーキャンセラ、エコーキャンセル方法及びプログラム
JP2010200128A (ja) 2009-02-26 2010-09-09 Nec Saitama Ltd 携帯電話機および着信音制御方法
CN101740036B (zh) * 2009-12-14 2012-07-04 华为终端有限公司 通话音量自动调节方法及装置
JP5577732B2 (ja) * 2010-02-17 2014-08-27 ソニー株式会社 情報処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1168888A (ja) * 1997-08-21 1999-03-09 Nec Commun Syst Ltd 携帯電話機
JP2005217547A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Matsushita Electric Works Ltd 拡声通話装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014192235A1 (ja) 2017-02-23
US20150271345A1 (en) 2015-09-24
JP5970125B2 (ja) 2016-08-17
US9998610B2 (en) 2018-06-12
CN104662874A (zh) 2015-05-27
CN104662874B (zh) 2017-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6306713B2 (ja) 再生ラウドネス調整方法及び装置
US9892721B2 (en) Information-processing device, information processing method, and program
JP6305395B2 (ja) 雑音消去パーソナルオーディオデバイスにおける二次経路モデルおよび漏出経路モデルのエラー信号コンテンツ制御適応
US20140363008A1 (en) Use of vibration sensor in acoustic echo cancellation
KR102025527B1 (ko) 이어스피커 채널들 중에서 적응형 잡음 제거(anc)의 조정된 제어
US10149052B2 (en) Electronic device and vibration information generation device
JP2013172454A (ja) オーディオ明瞭度増大方法および装置とコンピュータ装置
JP5970125B2 (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
JP2008160506A (ja) 音声出力装置、音声出力方法、音声出力システムおよび音声出力処理用プログラム
JP2013153254A (ja) 残響抑制装置、残響抑制方法及び残響抑制用コンピュータプログラム
US20190221226A1 (en) Electronic apparatus and echo cancellation method applied to electronic apparatus
JP2017050847A (ja) エリア再生システム及びエリア再生方法
WO2020097824A1 (zh) 音频处理方法、装置、存储介质及电子设备
GB2574679A (en) Techniques for howling detection
JP2012015792A (ja) 音響補正装置、音響出力装置、及び音響補正方法
US10283106B1 (en) Noise suppression
WO2016177204A1 (zh) 噪音处理的方法及装置
CN114697782A (zh) 耳机风噪识别方法、装置及耳机
EP4354898A1 (en) Ear-mounted device and reproduction method
CN111083250A (zh) 移动终端及其降噪方法
WO2019119376A1 (en) Earphone and method for uplink cancellation of an earphone
JP2010178224A (ja) 補聴装置
WO2023013019A1 (ja) 発話フィードバック装置、発話フィードバック方法、プログラム
CN110972032B (zh) 消除声音的方法及执行该方法的电子装置
JP2008152195A (ja) 音声処理回路、発話システムおよび音声出力方法、電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015500690

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14804280

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14436585

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14804280

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1