WO2014181689A1 - 穿孔フィルム、コーティングフィルム及び蓄電装置 - Google Patents

穿孔フィルム、コーティングフィルム及び蓄電装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014181689A1
WO2014181689A1 PCT/JP2014/061476 JP2014061476W WO2014181689A1 WO 2014181689 A1 WO2014181689 A1 WO 2014181689A1 JP 2014061476 W JP2014061476 W JP 2014061476W WO 2014181689 A1 WO2014181689 A1 WO 2014181689A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
perforated film
holes
perforated
width direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/061476
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正樹 友野
純 村岡
勇 酒寄
Original Assignee
旭化成パックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2014041600A external-priority patent/JP6473294B2/ja
Application filed by 旭化成パックス株式会社 filed Critical 旭化成パックス株式会社
Priority to CN201480023600.8A priority Critical patent/CN105163916B/zh
Priority to EP14793986.2A priority patent/EP2995433B1/en
Priority to KR1020157027651A priority patent/KR101814889B1/ko
Priority to US14/889,567 priority patent/US10062907B2/en
Publication of WO2014181689A1 publication Critical patent/WO2014181689A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/08Making a superficial cut in the surface of the work without removal of material, e.g. scoring, incising
    • B26D3/085On sheet material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/18Perforating by slitting, i.e. forming cuts closed at their ends without removal of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/18Perforating by slitting, i.e. forming cuts closed at their ends without removal of material
    • B26F1/20Perforating by slitting, i.e. forming cuts closed at their ends without removal of material with tools carried by a rotating drum or similar support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D28/00Producing nets or the like, e.g. meshes, lattices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • B29D7/01Films or sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • H01M4/74Meshes or woven material; Expanded metal
    • H01M4/742Meshes or woven material; Expanded metal perforated material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F2210/00Perforating, punching, cutting-out, stamping-out, severing by means other than cutting of specific products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F2210/00Perforating, punching, cutting-out, stamping-out, severing by means other than cutting of specific products
    • B26F2210/12Perforating, punching, cutting-out, stamping-out, severing by means other than cutting of specific products of fabrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a perforated film, a coating film, and a power storage device.
  • perforated films in which holes are made in sheets, films, metal foils and the like manufactured from synthetic resins.
  • This perforated film is used in various applications. For example, there are uses such as freshness preservation of vegetables and fruits, back sheets such as diapers and sanitary products, oxygen absorbers and hygroscopic agents.
  • the gas permeation amount of air, oxygen, hydrogen, water vapor or the like is controlled by the shape, size and number of holes provided in the perforated film.
  • a sheet as a punched object is sandwiched between a pair of roll-shaped cutters, and the pair of roll-shaped cutters are rotated in directions opposite to each other, whereby the first cutting blade and the second cutting blade are The sheet is perforated at the intersection.
  • tension may be applied in the film length direction or the film width direction.
  • tension may be applied in the longitudinal direction of the film (MD: Machine Direction) in laminating, coating, slitting, bag making, filling, molding, and the like.
  • MD Machine Direction
  • tensile_strength may be provided to the width direction (TD: Transverse Direction) of a film.
  • an object of the present invention is to provide a perforated film, a coating film, and a power storage device having a structure capable of improving the tensile strength in the longitudinal direction or the width direction without impairing gas permeability.
  • the perforated film according to one aspect of the present invention is a perforated film provided with a plurality of holes.
  • Each of the plurality of holes includes a first cut made on the plurality of first imaginary lines extending along the first direction, and a second cut made on the plurality of second imaginary lines extending along the second direction.
  • the first direction is different from the width direction and the direction orthogonal to the width direction.
  • the perforated film of one aspect of the present invention the plurality of holes are arranged at the intersections of the first cut made on the first imaginary line and the second cut made on the second imaginary line. Therefore, they are arranged along the first imaginary line and the second imaginary line.
  • the arrangement of the hole along the 1st imaginary line is the width direction and the longitudinal direction. It is inclined with respect to it.
  • the width direction and the longitudinal direction are compared with the configuration in which the holes are arranged along the width direction and the longitudinal direction. Among them, the tensile strength in a direction different from the second direction is improved.
  • the distance between two holes adjacent to each other along the first imaginary line and the distance between two holes adjacent to each other along the second imaginary line are arranged along the width direction and the longitudinal direction. In the case where the distance between two adjacent holes is the same, the number of holes per specified area (perforation rate) is not reduced.
  • the second direction may be different from the width direction and the direction orthogonal to the width direction.
  • the first imaginary line extends in the first direction different from the width direction and the direction orthogonal to the width direction (longitudinal direction)
  • the second imaginary line is the width direction and the direction orthogonal to the width direction (longitudinal direction). Since they extend in different second directions, the array of holes along the first imaginary line and the array of holes along the second imaginary line are inclined with respect to the width direction and the longitudinal direction. For this reason, since the arrangement of the holes in the perforated film is inclined with respect to both the width direction and the longitudinal direction, the width direction is compared with the configuration in which the holes are arranged along the width direction and the longitudinal direction. And the tensile strength in the longitudinal direction is improved. As a result, when a tension is applied in the width direction and the longitudinal direction, the occurrence of breakage can be suppressed, and the workability can be further improved.
  • the first direction is inclined at an angle greater than 30 ° and less than 60 ° with respect to the width direction
  • the second direction is inclined at an angle greater than 30 ° and less than 60 ° with respect to the width direction.
  • the first imaginary line extends in a first direction that is inclined at an angle greater than 30 ° and smaller than 60 ° with respect to the width direction
  • the first incision along the first imaginary line and the hole The array is inclined at an angle larger than 30 ° and smaller than 60 ° with respect to the width direction.
  • the second cuts along the second imaginary line and the arrangement of the holes also extend in the second direction inclined at an angle larger than 30 ° and smaller than 60 ° with respect to the width direction.
  • the tensile strength in the width direction and the longitudinal direction is improved by stress relaxation as compared with a configuration in which cuts and holes are arranged except for the above range.
  • the tensile strength has been improved, the shape and size of the holes can be maintained in a uniform state, so that the amount of gas transmitted from the perforated film can be prevented from deviating from the design value.
  • the ratio between the first cut length ⁇ and the hole diameter ⁇ is 0 ⁇ / ⁇ ⁇ 500
  • the ratio between the second cut length ⁇ and the hole diameter ⁇ . May be 0 ⁇ / ⁇ ⁇ 500.
  • the difference between the first angle that is the inclination angle with respect to the width direction of the first imaginary line and the second angle that is the inclination angle with respect to the width direction of the second imaginary line may be -5 ° or more and + 5 ° or less.
  • the holes are arranged symmetrically with respect to the width direction, the stability of the tensile strength of the perforated film is improved. As a result, when a tension is applied to the perforated film in the longitudinal direction, the hole shape and the deformation of the film can be reduced.
  • the first virtual line and the second virtual line may be orthogonal. Even in this case, when tension is applied in a direction different from the arrangement direction of the holes in the width direction and the longitudinal direction, the occurrence of breakage can be suppressed, and the workability can be improved.
  • the two holes arranged closest to each other among the plurality of holes may be arranged along a direction different from the width direction and the direction orthogonal to the width direction.
  • the tensile strength in the perforated film decreases as the distance between two adjacent holes along the direction in which the tension is applied is smaller. For this reason, the fall of the tensile strength in the width direction and a longitudinal direction can be suppressed by arranging two holes arrange
  • a coating film according to another aspect of the present invention is formed by applying any of the perforated film described in the above paragraph and a liquid or a viscous body on at least one surface of the perforated film and drying the liquid or the viscous body. May be provided. Thereby, the characteristic which a perforated film has can be protected, or the coating film which has a new characteristic can be formed. In addition, a film formed on at least one surface of the perforated film has a high anchor effect due to the hole shape of the perforated film. Therefore, it is difficult for the membrane to be detached from the perforated film, and the characteristics of the coating film can be greatly improved.
  • a power storage device is formed by applying any one of the perforated films described in the above paragraph and an electrode paste on at least one surface of the perforated film and drying the electrode paste.
  • An electrode having a coated product may be provided.
  • the tensile strength in the width direction and the longitudinal direction can be improved without impairing gas permeability.
  • FIG. 5 is a partial sectional view taken along line VV in FIG. The expanded sectional view of the recessed part periphery of a non-penetrating film is shown.
  • (A) is a figure which shows arrangement
  • (b) is a figure which shows the example of arrangement
  • (c) is another arrangement
  • (A)-(d) is a figure explaining the coating method with respect to the perforated film 1.
  • FIG. It is a top view which shows roughly the structure of the modification of the manufacturing apparatus of FIG.
  • (A) is a figure which shows arrangement
  • (b) is a figure which shows arrangement
  • (c) is arrangement
  • (D) is a figure which shows arrangement
  • FIG. 1 is a plan view schematically showing a configuration of a perforated film according to the first embodiment.
  • the perforated film 1 is a long film extending in the direction A, and is provided with a plurality of holes 11.
  • Direction A is the longitudinal direction (MD).
  • a direction B orthogonal to the direction A is the width direction (TD).
  • Perforated film 1 is, for example, permeation of vaporized substances such as insect repellent component permeation membrane, sterilization gas permeation such as ETO gas permeation membrane, permeation of perfume such as aroma component permeation membrane, content generation gas permeation such as fermented food gas permeation membrane, It can be used for various applications such as flexible substrates, power storage devices, filters, and steam removal during microwave cooking.
  • sterilization gas permeation such as ETO gas permeation membrane
  • perfume such as aroma component permeation membrane
  • content generation gas permeation such as fermented food gas permeation membrane
  • the perforated film 1 may be a roll-shaped wound body or a cut piece.
  • the length and width of the perforated film 1 are not particularly specified, and are wound in facilities such as a film forming machine, a laminating machine, a slitting machine, and a filling machine that are manufactured and used in a roll-shaped wound body. It is preferable that the length and width can be set. As an example, if a roll-to-roll process using a slitting machine is performed, the length of the perforated film 1 is preferably 2000 m or less, and the width of the perforated film 1 is preferably 1500 mm or less.
  • the thickness of the perforated film 1 is, for example, about 6 ⁇ m to 200 ⁇ m.
  • the perforation rate of the perforated film 1 can be set according to the application, and is, for example, about 1 ⁇ 10 ⁇ 6 to 1 ⁇ 10 ⁇ 1 %.
  • the permeation film 1 has a nitrogen permeation amount of about 6.0 ⁇ 10 6 cm 3 / m 2 ⁇ day ⁇ atm. It is.
  • the film material constituting the perforated film 1 examples include polyethylene terephthalate (PET), biaxially stretched nylon (ONy), biaxially stretched polypropylene (OPP), polyimide, ethylene-vinyl alcohol copolymer (EVOH), low Density polyethylene (LDPE), linear low density polyethylene (LLDPE), etc. may be used.
  • PET polyethylene terephthalate
  • ONy biaxially stretched nylon
  • OPP biaxially stretched polypropylene
  • polyimide polyimide
  • EVOH ethylene-vinyl alcohol copolymer
  • LDPE low Density polyethylene
  • LLDPE linear low density polyethylene
  • metal foil such as aluminum foil and copper foil, cellophane, paper, non-woven fabric and the like can be used.
  • the perforated film 1 has one surface 1a and the other surface 1b opposite to the one surface 1a.
  • the perforated film 1 has a side 1c and a side 1d facing each other in the direction B (width direction).
  • the side 1c and the side 1d extend along the direction A (longitudinal direction).
  • the hole 11 is a hole penetrating the perforated film 1 and has, for example, a circular shape or a rectangular shape.
  • the diameter of the hole 11 is, for example, about 10 ⁇ m to 0.2 mm (200 ⁇ m).
  • the holes 11 are regularly arranged.
  • Each of the holes 11 includes, for example, a plurality of cuts made on a plurality of imaginary lines VL1 (first imaginary lines) extending along the direction D1 (first direction) and a direction D2 (second direction). It is arranged at an intersection with a cut made on the virtual line VL2 (second virtual line) (the cut will be described later).
  • the direction D1 is different from the direction A and the direction B, and is inclined with respect to the direction B at an angle ⁇ 1 (first angle). That is, the virtual line VL1 is inclined at an angle theta 1 with respect to the direction B.
  • the direction D2 is different from the direction A and the direction B, and is inclined at an angle ⁇ 2 (second angle) on the opposite side to the direction in which the direction D1 is inclined with respect to the direction B. That is, the virtual line VL2 is inclined at an angle theta 2 with respect to the direction B.
  • the angle ⁇ 1 and the angle ⁇ 2 are larger than 30 ° and smaller than 60 °.
  • the angle ⁇ 1 and the angle ⁇ 2 are the same or substantially the same, and the difference between the angle ⁇ 1 and the angle ⁇ 2 is, for example, about ⁇ 5 ° to + 5 °.
  • the angle ⁇ 1 is 45 ° and the angle ⁇ 2 is 45 °.
  • the virtual line VL1 and the virtual line VL2 are orthogonal to each other.
  • the plurality of virtual lines VL1 are arranged at a constant pitch P1, and the pitch P1 is, for example, about 0.5 mm or more.
  • the plurality of virtual lines VL2 are arranged at a constant pitch P2, and the pitch P2 is, for example, about 0.5 mm or more.
  • a plurality of squares are formed by the virtual line VL1 and the virtual line VL2.
  • One diagonal of the square is along the direction A, and the other diagonal is along the direction B.
  • the hole 11 is located at the apex of each square.
  • the pitch P1 and the pitch P2 are not limited to 0.5 mm or more, and may be set to less than 0.5 mm as necessary.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing a configuration of a manufacturing apparatus 2 for manufacturing the perforated film 1.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a main part of the manufacturing apparatus 2. As shown in FIGS. 2 and 3, the manufacturing apparatus 2 includes a roll cutter 21 and a roll cutter 22.
  • the roll cutter 21 and the roll cutter 22 are cylindrical or columnar cutters.
  • the roll cutter 21 and the roll cutter 22 are arranged to face each other.
  • the axis of the roll cutter 21 and the axis of the roll cutter 22 are parallel to each other, and the roll cutter 21 and the roll cutter 22 are separated so as to sandwich the drilled object.
  • Support portions 24 are provided at both ends of the roll cutter 21 in the axial direction, and the roll cutter 21 is supported by the frame 23 via the support portion 24 so as to be rotatable around the axis.
  • Support portions 25 are provided at both ends of the roll cutter 22 in the axial direction, and the roll cutter 22 is supported by the frame 23 via the support portion 25 so as to be rotatable around the axis.
  • the roll cutter 21 and the roll cutter 22 rotate in conjunction with each other, and the rotation direction C1 of the roll cutter 21 is opposite to the rotation direction C2 of the roll cutter 22.
  • a cutting blade 211 is provided on the peripheral surface of the roll cutter 21.
  • the cutting blade 211 is continuously provided in the circumferential direction inclined at an angle ⁇ 1 with respect to the axial direction of the roll cutter 21, and a plurality of cutting blades 211 are provided at a pitch P 1.
  • a cutting blade 221 is provided on the peripheral surface of the roll cutter 22.
  • Cutting edge 221 is provided continuously inclined at an angle theta 2 with respect to the axial direction of the roll cutter 22 in the circumferential direction, it is provided with a plurality at a pitch P2.
  • the cutting blade 211 and the cutting blade 221 are inclined in the same direction with respect to the axial direction.
  • the cutting blade 211 and the cutting blade 221 may be intermittently given by the pitch P1 and the pitch P2, and may be given spirally.
  • FIGS. 4A is an enlarged plan view schematically showing the periphery of the hole 11
  • FIG. 4B is an enlarged perspective view schematically showing the periphery of the hole 11.
  • FIG. 5 is a partial cross-sectional view taken along line VV in FIG.
  • a film 10 that is an object to be punched is prepared.
  • a long film such as a roll film can be used.
  • one end of the film 10 is sandwiched between the roll cutter 21 and the roll cutter 22 of the manufacturing apparatus 2.
  • the cutting blade 211 of the roll cutter 21 contacts the one surface 10 a of the film 10
  • the cutting blade 221 of the roll cutter 22 contacts the other surface 10 b of the film 10.
  • the film 10 is conveyed along the longitudinal direction of the film 10, and the film 10 is wound into a roll shape.
  • the cutting blade 211 is pressed against the one surface 10a of the film 10, and a line L1 that is a trace of the cutting blade 211 is formed on the one surface 10a. Further, the cutting edge 221 is pressed against the other surface 10b of the film 10, and a line L2 which is a trace of the cutting edge 221 is formed on the other surface 10b.
  • Line L1 when viewed from the one surface 10a side of the film 10, inclined at an angle theta 1 with respect to the width direction of the film 10 extends in the longitudinal direction of the film 10, is a plurality formed at a pitch P1.
  • the line L ⁇ b > 2 When viewed from the one surface 10 a side of the film 10, the line L ⁇ b > 2 is inclined at an angle ⁇ ⁇ b > 2 on the side opposite to the direction in which the line L ⁇ b > 1 is inclined with respect to the width direction of the film 10 and extends in the longitudinal direction of the film 10. A plurality of them are formed at the pitch P2.
  • the film 10 has one surface 10a and the other surface 10b.
  • a cut (first cut) 11a is formed on one surface 10a of the film 10
  • a cut (second cut) 11b is formed on the other surface 10b of the film 10.
  • This cut 11a is a portion cut toward the other surface 10b, and the amount of cut gradually increases toward the portion where the cutting blade 211 and the cutting blade 221 intersect.
  • the cut 11b is a portion cut toward the one surface 10a, and the amount of cut gradually increases toward a portion where the cutting blade 211 and the cutting blade 221 intersect. Since these cuts 11a and 11b have a shape in which the cut amount gradually increases, resistance and pressure loss when gas, liquid, and viscous body permeate are reduced, and gas permeability and liquid permeability are improved.
  • the film 10 is penetrated in the thickness direction at the portion where the cutting blade 211 and the cutting blade 221 intersect to form the hole 11.
  • the hole 11 is continuously formed in the film 10 at the portion where the cutting blade 211 and the cutting blade 221 intersect, and the perforated film 1 is produced.
  • the line L1 formed in the manufacturing process of the perforated film 1 matches the virtual line VL1 (see FIG. 1), and the line L2 matches the virtual line VL2 (see FIG. 1).
  • the cutting edge 211 provided on the circumference of the roll cutter 21 and the cutting edge 221 provided on the circumference of the roll cutter 22 abut on the film 10 at a portion where the line L1 and the line L2 intersect. For this reason, the pressure from the one surface 10 a of the film 10 and the pressure from the other surface 10 b are equally applied to the film 10. Thereby, irregularities such as burrs and burrs are less likely to occur in the vicinity of the hole 11, and the perforated film 1 having a flat surface can be obtained even after the hole 11 is formed. Even if the perforated film 1 is wound into a roll, wrinkles and bumps are not easily generated, the winding shape is good, no winding marks are formed, and a good product is obtained.
  • the ratio of the length 11 of the cut 11a and the diameter ⁇ of the hole 11 is preferably in the range of 0 ⁇ / ⁇ ⁇ 500.
  • the ratio of the length ⁇ of the cut 11b and the diameter ⁇ of the hole 11 is preferably in the range of 0 ⁇ / ⁇ ⁇ 500. Further, it is more preferable that 0 ⁇ / ⁇ ⁇ 300 and 0 ⁇ / ⁇ ⁇ 300.
  • the cuts 11a and 11b always occur when the manufacturing apparatus 2 shown in FIG. 2 is used. When ⁇ / ⁇ or ⁇ / ⁇ is larger than 500, the length of the cut 11a or 11b becomes larger than the diameter ⁇ of the hole 11. In this case, the distance between the cuts 11a or the cuts 11b made in the adjacent holes 11 is reduced, and the cuts 11a or the cuts 11b are easily connected during processing. Therefore, there is a possibility that the induction rate of film breakage is increased.
  • the hole 11 is located between the cut 11a located on the one surface 10a side of the film 10, the cut 11b located on the other surface 10b side, and the cut 11a and the cut 11b. And a region 11c.
  • the cut 11a, the cut 11b, and the region 11c communicate with each other.
  • the thickness direction of the film 10 is a direction C
  • the center of the cut 11a, the center of the cut 11b, and the center of the region 11c may overlap each other along the direction C.
  • the notch 11a has a shape that opens on one surface 10a of the film 10 and expands from the other surface 10b side toward the one surface 10a. At least one cross section of the cut 11a is widened so as to draw a substantially circular arc shape from the other surface 10b side toward the one surface 10a.
  • the notch 11a may be located on the one surface 10a side rather than the thickness direction center side of the film 10.
  • the maximum depth of the cut 11a is, for example, about 0.5 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the diameter d1, which is the maximum diameter of the cut 11a along the direction D1 is, for example, about 100 ⁇ m to 6000 ⁇ m.
  • the diameter d2 that is the minimum diameter of the cut 11a along the direction D1 is, for example, about 0.5 ⁇ m to 200 ⁇ m.
  • the notch 11b has a shape that opens to the other surface 10b and expands from the one surface 10a side toward the other surface 10b. At least one cross section of the notch 11b extends so as to draw a substantially trapezoidal cross section from the one surface 10a side toward the other surface 10b.
  • the cut 11b may be located on the other surface 10b side than the thickness direction center side of the film 10.
  • the maximum depth of the cut 11b is, for example, about 0.5 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the diameter d3 which is the maximum diameter of the cut 11b along the direction D1 is, for example, about 50 ⁇ m to 3000 ⁇ m, and is shorter than the diameter d1 of the cut 11a.
  • the diameter d4, which is the minimum diameter of the cut 11b along the direction D1 is, for example, about 0.5 ⁇ m to 200 ⁇ m.
  • the region 11c is located between the cut 11a and the cut 11b in the direction C and has a substantially rectangular cross section.
  • the region 11c has, for example, a rectangular parallelepiped shape, a cubic shape, or various polyhedrons.
  • the depth of the region 11c is, for example, about 0.1 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the diameter d5 of the region 11c along the direction D1 is, for example, about 2 ⁇ m to 200 ⁇ m.
  • the diameter d3 of the region 11c is substantially the same as the diameter d2 of the cut 11a and the diameter d4 of the cut 11b.
  • FIG. 6 shows an enlarged cross-sectional view around the recess of the non-penetrating film.
  • the non-penetrating film 1 ⁇ / b> Z is obtained by forming a large number of fine linear recesses on the film 10.
  • the shape of the recess in the non-penetrating film 1Z is such that the film 10 has one surface 10a and the other in the vicinity of the portion where the cutting blade 211 and the cutting blade 221 intersect, that is, the portion where the line L1 and the line L2 intersect in plan view. Pressure is applied simultaneously from the direction 10b.
  • the notch 11d is formed in the one surface 10a of the film 10, and the notch 11e is formed in the other surface 10b of the film 10.
  • the cut 11d is a portion cut toward the other surface 10b, and the cut amount gradually increases toward a portion where the cutting blade 211 and the cutting blade 221 intersect.
  • the cut 11b is a portion cut toward the one surface 10a, and the amount of cut gradually increases toward a portion where the cutting blade 211 and the cutting blade 221 intersect.
  • the cut 11d made from one surface 10a of the film 10 and the cut 11e made from the other surface 10b are not in contact with each other, and the film 10 remains in the thickness direction. That is, a hole penetrating in the thickness direction is not formed in the film 10.
  • the cut 11d is formed as a recess on the one surface 10a, and the cut 11e is formed as a recess on the other surface 10b.
  • the non-penetrating film 1Z has a large number of fine linear recesses (cuts 11d, 11e), and can maintain the strength and tension inherent in the film 10.
  • the wettability of the non-penetrating film 1Z is improved, and an anchor effect (throwing effect) is generated with respect to the coating liquid, adhesive, ink, etc., and the adhesiveness is improved. Can be done.
  • the film 10 is non-penetrating, it is possible to improve gas permeability without allowing bacteria and bacteria to pass through.
  • the non-penetrating film 1Z is also excellent in water pressure resistance, it can be developed for applications requiring waterproofness and moisture permeability.
  • a composite film formed by laminating a film having a large elastic deformation for example, a PET film
  • a film having a small elastic deformation for example, an LLDPE film
  • the elastic deformation Cuts occur in large films, and cuts do not easily occur in films with small elastic deformation.
  • gas permeability for example, a PET film has a property that it is difficult to transmit oxygen and easily transmit water vapor.
  • the LLDPE film has a property of being easily permeable to oxygen and hardly permeable to water vapor.
  • a composite film having a property of hardly transmitting oxygen and water vapor is obtained.
  • the film has a property of being easily permeable to oxygen and hardly permeable to water vapor. That is, a non-penetrating film capable of selectively permeating gas can be formed.
  • the non-penetrating film is multilayered, it can be handled as a package, for example, like a bag or a container lid.
  • FIG. 7A is a diagram showing the arrangement of the holes 111 in the perforated film 100 of the comparative example
  • FIG. 7B is a diagram showing an example of the arrangement of the holes 11 in the perforated film 1
  • FIG. It is a figure which shows the other example of arrangement
  • FIG. 7A is a diagram showing the arrangement of the holes 111 in the perforated film 100 of the comparative example
  • FIG. 7B is a diagram showing an example of the arrangement of the holes 11 in the perforated film 1
  • FIG. It is a figure which shows the other example of arrangement
  • holes 111 are arranged at intersections of the plurality of virtual lines VL101 and the plurality of virtual lines VL102.
  • the plurality of virtual lines VL101 extend along the direction A that is the longitudinal direction of the perforated film 100
  • the plurality of virtual lines VL102 extend along the direction B that is the width direction of the perforated film 100.
  • the pitch of the virtual line VL101 and the pitch of the virtual line VL102 are equal to each other and S.
  • the distance between two holes 111 adjacent to each other along the direction A is S
  • the distance between two holes 111 adjacent to each other along the direction B is S.
  • the plurality of virtual lines VL ⁇ b> 1 are different from the direction A that is the longitudinal direction of the perforated film 1 and the direction B that is the width direction of the perforated film 1.
  • the plurality of virtual lines VL2 extend along a direction D2 different from the direction A and the direction B.
  • the virtual line VL1 is inclined at 45 ° with respect to the direction B.
  • the virtual line VL2 is inclined at 45 ° on the opposite side to the direction in which the virtual line VL1 is inclined with respect to the direction B.
  • the virtual line VL1 and the virtual line VL2 are orthogonal to each other.
  • the pitch P1 of the virtual line VL1 and the pitch P2 of the virtual line VL2 are equal to each other and S.
  • the distance between the two holes 11 adjacent to each other along the direction A is 2 1/2 ⁇ S
  • the distance between the two holes 11 adjacent to each other along the direction B is 2 1/2 ⁇ S. It becomes. Therefore, in the perforated film 1, compared to the perforated film 100, the distance between the two holes 11 adjacent to each other along the direction A and the direction B can be increased. For this reason, the perforated film 1 can improve the tensile strength in the longitudinal direction and the width direction as compared with the perforated film 100.
  • the number of holes (perforation rate) per specified area of the perforated film 1 is the same as the perforation rate of the perforated film 100. Therefore, the perforated film 1 has the same gas permeability (breathability) as the perforated film 100.
  • the virtual line VL1 is inclined with respect to the direction B at an angle ⁇ (30 ° ⁇ ⁇ 60 °), and the virtual line VL2 is in the direction B.
  • the distance between the two holes 11 adjacent to each other along the direction A is 2Ssin ⁇ , and 2 adjacent to each other along the direction B.
  • the distance between the two holes 11 is 2S cos ⁇ .
  • the angle ⁇ is larger than 30 °, the distance between the two holes 11 adjacent to each other along the direction A is larger than S, so that the two adjacent to each other along the direction A compared to the perforated film 100.
  • the distance between the holes can be increased. For this reason, it becomes possible to improve the tensile strength in the longitudinal direction as compared with the perforated film 100.
  • the angle ⁇ is smaller than 60 °
  • the distance between the two holes 11 adjacent to each other along the direction B is larger than S, so that they are adjacent to each other along the direction B as compared with the perforated film 100.
  • the distance between the two holes can be increased. For this reason, it becomes possible to improve the tensile strength in the width direction as compared with the perforated film 100.
  • the angle ⁇ is larger than 30 ° and smaller than 60 °, two holes adjacent to each other along the direction A and the direction B are compared with the perforated film 100. , And the tensile strength in the longitudinal direction and the width direction can be improved.
  • the perforation rate of the perforated film 1 is 1 / sin 2 ⁇ (> 1) times the perforation rate of the perforated film 100. For this reason, in the perforated film 1, since the perforation rate is increased with respect to the perforated film 100, the gas permeability (breathability) can be improved.
  • the pitch P1 and the pitch P2 are adjusted so that the gas permeability of the perforated film 1 is approximately the same as the gas permeability of the perforated film 100, the pitch P1 and the pitch P2 are the pitch of the virtual line VL101 of the perforated film 100. In addition, the pitch becomes larger than the pitch of the virtual line VL102. For this reason, since the distance between the adjacent holes 11 can be further increased, the tensile strength in the longitudinal direction and the width direction can be further improved.
  • the plurality of holes 11 are arranged along the virtual line VL1 and the virtual line VL2. Since the virtual line VL1 extends in the direction D1 different from the direction A and the direction B and the virtual line VL2 extends in the direction D2 different from the direction A and the direction B, the arrangement of the holes 11 along the virtual line VL1 and the virtual line The arrangement of the holes 11 along the VL2 is inclined with respect to the direction A and the direction B. Further, the distance between the two holes 11 adjacent to each other along the direction A is larger than that of the perforated film 100 shown in FIG. The distance is large compared to the perforated film 100.
  • the tensile strength in the direction A and the direction B is improved.
  • the occurrence of breakage can be suppressed and workability can be improved.
  • the difference between the angle theta 2 is a tilt angle with respect to the direction B of the virtual line VL2 is -5 ° to + 5 ° or less.
  • the holes 11 are arranged symmetrically with respect to the direction B, the stability of the tensile strength of the perforated film 1 is improved.
  • the hole shape and the deformation of the film can be reduced.
  • FIG. 8 is a plan view schematically showing the configuration of the perforated film according to the second embodiment. As shown in FIG. 8, the perforated film 1A is different from the perforated film 1 of the first embodiment described above in the direction D2 in which the plurality of virtual lines VL2 extend.
  • the direction D2 is the same direction as the direction B. That is, the plurality of virtual lines VL2 extend along the direction B. And the virtual line VL1 and the virtual line VL2 intersects at an angle theta 1.
  • the angle ⁇ 1 is larger than 0 ° and smaller than 90 °.
  • the angle ⁇ 1 may be 10 ° or more in order to improve the tensile strength in the length direction, and may be 80 ° or less in order to improve the tensile strength in the width direction. For this reason, a plurality of parallelograms are formed by the virtual line VL1 and the virtual line VL2.
  • the hole 11 is located at the apex of each parallelogram.
  • the perforated film 1A is obtained by changing the shape of the cutting blade 221 of the roll cutter 22 in the manufacturing apparatus 2. More specifically, in the manufacturing apparatus 2 for the perforated film 1A, the cutting blades 221 of the roll cutter 22 are provided continuously in the axial direction of the roll cutter 22, and a plurality of them are provided at a pitch P2 in the circumferential direction. .
  • the direction B The distance between the two holes 11 adjacent to each other along the line is S / sin ⁇ 1 .
  • the distance between two holes adjacent to each other along the direction B can be increased, and the tensile strength in the width direction can be improved.
  • the perforation rate of the perforated film 1 ⁇ / b> A is 1 / sin ⁇ 1 times (> 1) the perforation rate of the perforated film 100. For this reason, in the perforated film 1A, since the perforation rate is increased with respect to the perforated film 100, the gas permeability (breathability) can be improved.
  • FIG. 9 is a plan view schematically showing the configuration of the perforated film according to the third embodiment.
  • the perforated film 1B includes the perforated film 1 of the first embodiment described above in the direction D1 in which the plurality of virtual lines VL1 extend, the direction D2 in which the plurality of virtual lines VL2 extend, the pitch P1, and the pitch P2. Is different.
  • Direction D1 is different from the direction A and direction B, and inclined at an angle theta 1 with respect to the direction B. That is, the virtual line VL1 is inclined at an angle theta 1 with respect to the direction B.
  • Direction D2 is different from the direction A and direction B, and inclined at an angle theta 2 to the side opposite to the direction in which the direction D1 is tilted with respect to the direction B. That is, the virtual line VL2 is inclined at an angle theta 2 with respect to the direction B.
  • the angle ⁇ 1 and the angle ⁇ 2 are larger than 30 ° and smaller than 60 °.
  • the angle ⁇ 1 and the angle ⁇ 2 may be 10 ° or more in order to improve the tensile strength in the longitudinal direction, and may be 80 ° or less in order to improve the tensile strength in the width direction. Further, the angle ⁇ 1 and the angle ⁇ 2 are different.
  • the plurality of virtual lines VL1 are arranged at regular intervals, and the pitch P1 is, for example, about 0.5 mm or more.
  • the plurality of virtual lines VL2 are arranged at regular intervals, and the pitch P2 is, for example, about 0.5 mm or more.
  • the pitch P1 and the pitch P2 are different. For this reason, a plurality of parallelograms are formed by the virtual line VL1 and the virtual line VL2.
  • the hole 11 is located at the apex of each parallelogram.
  • the pitch P1 and the pitch P2 are not limited to 0.5 mm or more, and may be set to less than 0.5 mm as necessary.
  • perforated film 1B is obtained.
  • the perforated film according to the present invention is not limited to the above embodiment.
  • the two holes 11 arranged closest to each other among the plurality of holes 11 may be arranged along a direction different from the direction A and the direction B.
  • the tensile strength in the perforated films 1 and 1B decreases as the distance between the two holes 11 adjacent to each other along the direction in which the tension is applied decreases. For this reason, the fall of the tensile strength in the direction A and the direction B can be suppressed by arranging the two holes 11 arranged closest to each other along a direction different from the direction A and the direction B.
  • the pitch P1 and the pitch P2 may be the same or different.
  • the angle ⁇ 1 and the angle ⁇ 2 may be the same or different.
  • a multilayer film may be formed by laminating the perforated films 1, 1A, 1B. That is, it is good also as a multilayer film by bonding the perforated film 1 to a non-perforated film.
  • the perforated films 1, 1A, 1B may be coated with various fluid substances.
  • the coating means that the applied substance is bonded and fixed to the perforated film through a curing process or the like.
  • the perforated film it is possible to form a coating film that protects the properties of the perforated film or imparts new properties in use of the product.
  • FIGS. 10A to 10D are diagrams for explaining a coating method for the perforated film 1.
  • a fluid substance 41 is applied to one side 1a of the perforated film 1.
  • the fluid substance 41 is applied to the perforated film 1 so as to fill the cuts 11a in the holes 11.
  • the fluid substance 41 is a paste, liquid, viscous or gel substance having a certain degree of fluidity.
  • the fluid substance 41 include a solution containing a conductive substance or an active material, a conductive polymer, or a heat resistant resin.
  • the conductive substance include metal (gold, silver, etc.) fine particles or alloy materials.
  • Examples of the active material include lithium cobaltate, lithium iron phosphate, lithium manganese phosphate, lithium cobalt phosphate, or carbon-based materials (carbon black, graphite (graphite), graphene) and the like.
  • Examples of the conductive polymer include polyacetylene, poly (p-phenylene vinylene), polypyrrole, polythiophene, and polyaniline.
  • Examples of the heat resistant resin include polyimide, polyester, or polybenzimidazole.
  • a part of the fluid substance 41 enters the region 11c through the cut 11a. Since the opening area of the cut 11a decreases from the one surface 1a of the perforated film 1 toward the region 11c, the flow rate of the fluid substance 41 from the one surface 1a toward the region 11c increases. Further, as shown in FIG. 5, since the diameter d5 of the region 11c is as small as the diameter d2 that is the minimum diameter of the cut 11a, the flow of the fluid substance 41 in the region 11c tends to be a laminar flow. Therefore, the fluid substance 41 enters the region 11c from the notch 11a satisfactorily.
  • the fluid substance 41 that has entered the region 11c enters the cut 11b.
  • the region 11c functions as a nozzle that increases the flow rate of the fluid substance 41. Enters 11b well. Further, the opening area of the cut 11b increases from the region 11c toward the other surface 1b. Therefore, the flow velocity of the fluid substance 41 toward the other surface 1b decreases in the cut 11b. Due to the decrease in the velocity of the fluid substance 41 and the surface tension of the fluid substance 41 on the other surface 1b, the fluid substance 41 that has entered the cut 11b is prevented from scattering from the perforated film 1.
  • the fluid material 41 is coated on the one surface 1a of the perforated film 1 by, for example, performing a curing process.
  • a workpiece 42 is formed.
  • the curing treatment include heat treatment, light (visible light, infrared ray, ultraviolet ray) irradiation treatment, and the like.
  • the liquid or viscous body that is the fluid substance 41 may be dried to form the film-like coated product 42.
  • the coated object 42 is formed so as to cover the one surface 1a and to fill the cut 11a, the cut 11b, and the region 11c of the hole 11.
  • incision 11b was filled becomes a hook part with respect to the 1st part 42a which covers the one surface 1a, and an anchor effect is exhibited.
  • incision 11a are formed in the one surface 1a of the perforated film 1, and a surface area increases, it can improve the adhesiveness of the coated material 42. I can do it. Thereby, it is suppressed that the coated material 42 peels from the one surface 1a.
  • an electrode paste is applied to one surface 1a of the perforated film 1, and the electrode paste is dried, whereby a coating film functioning as an electrode can be produced.
  • the manufacturing apparatus 2 may include a plurality of sets of roll cutters 21 and roll cutters 22 arranged in the axial direction.
  • the plurality of sets of roll cutters 21 and roll cutters 22 may be arranged in a staggered manner along the axial direction. That is, each set of the roll cutter 21 and the roll cutter 22 may be alternately arranged on two lines extending along the axial direction.
  • a perforated film 1 having a hole 11 having the same hole diameter and having a larger width can be obtained. For example, when a pair of long roll cutters and roll cutters having a relatively small diameter are used, the perforated film is deformed by a load acting on the pair of roll cutters, and the perforated film is bent.
  • the amount of deflection of the perforated film is inversely proportional to the fourth power of the roll diameter of the roll cutter.
  • a roll cutter with a large diameter is prepared, it is conceivable that it is difficult to secure the installation space for the roll cutter even if it is to be attached to existing equipment.
  • a set of roll cutters may be distorted by its own weight. In this case, a difference occurs in the pressure when the film is nipped.
  • the diameter of at least one of the roll cutters 21 and 22 can be reduced and the roll width can be reduced.
  • the roll cutters 21 and 22 can be made compact, and it becomes easy to attach to a part of existing manufacturing equipment.
  • the distortion of the roll cutter 21 and the roll cutter 22 can be reduced, and the formation accuracy of the hole 11 can be improved.
  • the lengths of the cuts 11a and 11b applied to the film 10 can be reduced. Thereby, reduction of film strength can be controlled.
  • FIG. 12A is a diagram showing the arrangement of holes in the perforated film of Example 1
  • FIG. 12B is a diagram showing the arrangement of holes in the perforated film of Example 2
  • FIG. FIG. 12D is a diagram showing the arrangement of holes in the perforated film of Example 3
  • FIG. 12D is a diagram showing the arrangement of holes in the perforated film of Comparative Example 1.
  • Example 1 As shown in (a) of FIG. 12, the perforated film of Example 1, and the virtual line VL1 that is inclined at an angle theta 1 with respect to TD, opposite to the direction in which the virtual line VL1 is inclined with respect TD and the virtual line VL2 which is tilted at an angle theta 2, intersection holes 11 are arranged in.
  • the pitch P1 of the virtual line VL1 is 5 mm
  • the pitch P2 of the virtual line VL2 is 5 mm
  • the angle ⁇ 1 is 45 °
  • the angle ⁇ 2 is 45 °.
  • Example 2 As shown in (b) of FIG. 12, the perforated film of Example 2, and the virtual line VL1 that extends along the MD, and the virtual line VL2 inclined at an angle theta 2 with respect to TD, intersection hole 11 Arranged.
  • Pitch P1 of the virtual line VL1 is 5 mm
  • the pitch P2 of the virtual line VL2 was 5 mm
  • the angle theta 2 and 45 ° is 90 °.
  • Example 3 As shown in (c) of FIG. 12, the perforated film of Example 3, a virtual line VL1 that is inclined at an angle theta 1 with respect to TD, opposite to the direction in which the virtual line VL1 is inclined with respect TD and the virtual line VL2 which is tilted at an angle theta 2, intersection holes 11 are arranged in.
  • the pitch P1 of the virtual line VL1 is 5 mm
  • the pitch P2 of the virtual line VL2 is 5 mm
  • the angle ⁇ 1 is 45 °
  • the angle ⁇ 2 is 60 °.
  • the determination method is as follows. A: Processing is possible at a processing speed of 80 m / min or more. ⁇ : Processing is possible at a processing speed of less than 80 m / min. ⁇ : Processing is possible at a processing speed of less than 40 m / min. X: Processing is possible at a processing speed of less than 20 m / min. Cannot be processed due to breakage
  • the tensile strength of MD and TD was measured according to JIS K7127. As the film to be measured, the OPP film that was perforated by the above-described perforation processing appropriate evaluation was used. The unperforated OPP film had a MD tensile strength of 50 N / 15 mm and a TD tensile strength of 75 N / 15 mm.
  • the oxygen permeability and water vapor permeability of the OPP film perforated in (1) were measured.
  • the oxygen permeation of the unperforated OPP film is 1000 cc / m 2 ⁇ day ⁇ atm, and the water vapor permeability is 5 g / m 2 ⁇ day.
  • Example 2 As shown in Table 2, when the actual pore diameter was measured, Examples 1 to 3 had a pore diameter almost as set. On the other hand, in Comparative Example 1, the actual hole diameter was about four times as large as the set 10 ⁇ m. In Comparative Example 1, it is considered that the hole was torn during drilling and the hole diameter was increased. In Comparative Example 1, both MD and TD had low tensile strength, which was about 70% lower than that of the unperforated OPP film. In Example 1 and Example 3, the tensile strength of MD and TD was reduced by about 30% compared to the unperforated OPP film. In Example 2, holes are arranged along the MD. For this reason, in Example 2, although the tensile strength of TD was low, the tensile strength of MD was substantially equivalent to Example 1 and Example 3.
  • Examples 1 to 3 had permeability according to the perforated area.
  • Comparative Example 1 had the same perforation area as Example 1, it had a permeability of about 3 times or more. Also from this result, it is considered that the hole diameter was large in Comparative Example 1.
  • each of Examples 1 to 3 is more suitable for drilling than Comparative Example 1, can reproduce the designed hole diameter and gas permeability, and has a high MD tensile strength. It was confirmed. Moreover, in Example 1 and Example 3, it was confirmed that the tensile strength of TD is larger than Comparative Example 1. According to the first to third embodiments, the distance between the two holes 11 adjacent to each other along the MD can be made larger than the distance between the two holes 111 adjacent to each other along the MD in the comparative example 1. . As a result, it is possible to improve perforation processing appropriateness and MD tensile strength.
  • the distance between the two holes 11 adjacent to each other along the TD can be made larger than the distance between the two holes 111 adjacent to each other along the TD in the comparative example 1. .
  • the tensile strength of TD can be improved.
  • the gas permeation amount can be controlled by forming a through hole or providing a non-penetrating region in the film. Further, by controlling the length of the non-penetrating region of the non-penetrating film, it is possible to further adjust the gas permeability according to the use and purpose.
  • Example 2 Evaluation of coated film adhesion of perforated film and non-penetrating film
  • a through hole was provided at the same position as in Example 1 for each of an aluminum foil having a thickness of 25 ⁇ m and a copper foil having a thickness of 15 ⁇ m.
  • a perforated film and a non-penetrating film having a non-penetrating region of about 5 ⁇ m in the thickness direction were produced.
  • a through hole having a trapezoidal cross section is formed by pressing a nip roll against one surface of a metal foil using a nip roll having an elongated conical nail at the same position as in Example 1.
  • a metal foil provided with was prepared.
  • An electrode having a coated material was produced by applying and drying an electrode paste on each metal foil. Further, as a reference example, an electrode having a coated material was produced by applying and drying an electrode paste on a flat metal foil. And the adhesiveness of the coating material with respect to each metal foil was compared with the adhesiveness of the coating material with respect to the metal foil in a reference example, respectively.
  • the electrode was produced according to the following procedure. [Preparation of positive electrode] An electrode paste mainly composed of activated carbon particles having an average particle diameter of 2 ⁇ m was applied to a roll-shaped aluminum foil having a thickness of 25 ⁇ m subjected to perforation processing or non-penetrating region forming processing using a roll coater device. The electrode paste was dried to produce a positive electrode.
  • An electrode paste mainly composed of graphite particles having an average particle diameter of 5 ⁇ m was applied to a roll-shaped copper foil having a thickness of 15 ⁇ m that had been subjected to perforation processing or non-penetrating region formation processing, using a roll coater device.
  • the electrode paste was dried to produce a positive electrode.
  • Table 4 shows the adhesive strength of the coated material to the perforated film, the non-penetrating film, and the metallic foil in Comparative Example 2 when the adhesive strength of the coated material to the metal foil in the reference example is 1.0 times. Show. As shown in Table 2, in the perforated film, the adhesion of the coated material to the metal foil was improved by about twice or more compared to the case of using the metal foil that was not perforated (in the case of the reference example). . Moreover, in the non-penetrating film, the adhesiveness of the coated material to the metal foil was improved by about 1.5 times or more compared to the reference example.
  • Comparative Example 2 compared with the reference example, the adhesion of the coated product to the metal foil was improved, but the effect of perforation processing was small, and the coated product was made from the metal foil than the perforated film and the non-penetrating film. It was easy to peel off.
  • the perforated film was highly suitable for perforating a metal foil, and the adhesion of the coated material to the metal foil was about twice or more that of the reference example.
  • the interval between the holes can be made smaller than those in Examples 1 to 4.
  • the perforated film according to one aspect of the present invention is, for example, permeation of vaporized substances such as insect repellent component permeable membranes, sterilization gas permeation of ETO gas permeable membranes, permeation of fragrance substances such as aroma component permeable membranes, fermented food gas permeable membranes It can be used for various purposes such as permeation of contents generating gas, flexible substrate, power storage device, filter, and steam removal during cooking in a microwave oven.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

通気性を損なうことなく、幅方向及び長手方向における引張強度を向上する。穿孔フィルム1は、複数の孔11が設けられた穿孔フィルムであって、複数の孔11の各々は、方向D1に沿って延びる複数の仮想線VL1と、方向D2に沿って延びる複数の仮想線VL2と、の交点に配置され、方向D1は、幅方向及び長手方向とは異なる。方向D1及び方向D2は、共に幅方向に対して30°より大きく、60°より小さい角度で傾斜していてもよい。

Description

穿孔フィルム、コーティングフィルム及び蓄電装置
 本発明は、穿孔フィルム、コーティングフィルム及び蓄電装置に関する。
 合成樹脂から製造されるシート、フィルム及び金属箔等に孔が施された、いわゆる穿孔フィルムがある。この穿孔フィルムは、様々な用途で使用されている。例えば、野菜及び果物等の鮮度保持、おむつ及び生理用品等のバックシート、脱酸素剤及び吸湿剤等といった用途が挙げられる。それぞれの用途に応じて、穿孔フィルムに設けられる孔の形状、大きさ及び数等により、空気、酸素、水素、水蒸気等のガス透過量がコントロールされる。
 このような穿孔フィルムを得る方法として、一対のロール状カッタを備える穿孔装置によって被穿孔物に穿孔を施す方法がある(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。この穿孔装置では、一方のロール状カッタの周面において、周方向に連続して設けられた第1切刃が軸方向に複数配置されており、他方のロール状カッタの周面において、軸方向に連続して設けられた第2切刃が周方向に複数配置されている。この穿孔装置を用いて、一対のロール状カッタの間に被穿孔物であるシートを挟み込み、一対のロール状カッタを互いに反対方向に回転させることによって、第1切刃と第2切刃とが交差する部分においてシートに穿孔を施している。
国際公開第2012/096020号 仏国特許出願公開第1375711号明細書
 ところで、穿孔フィルムを加工する際に、フィルムの長さ方向またはフィルムの幅方向にテンションが加えられることがある。例えば、ラミネート加工、コーティング加工、スリット加工、製袋、充填、成型等において、フィルムの長手方向(MD:Machine Direction)にテンションが付与されることがある。また、充填物を密封する際の熱シール時に生じるシール不良を防止するために、フィルムの幅方向(TD:Transverse Direction)にテンションが付与されることがある。
 特許文献1及び特許文献2に記載された実施例の穿孔装置によって形成された穿孔フィルムでは、長手方向及び幅方向に沿って孔及び刃跡が配置されているので、長手方向及び幅方向に対する引張強度が小さい。このため、長手方向または幅方向にテンションが加えられた場合、施した孔が裂けて大きくなる、又は穿孔フィルムが破断することにより、当該穿孔フィルムの設計したガス透過性よりも大きくなることがある。
 そこで本発明は、ガス透過性を損なうことなく、長手方向または幅方向における引張強度を向上可能な構造を有する穿孔フィルム、コーティングフィルム及び蓄電装置を提供することを目的とする。
 本発明の一側面に係る穿孔フィルムは、複数の孔が設けられた穿孔フィルムである。複数の孔の各々は、第1方向に沿って延びる複数の第1仮想線上に施された第1切込みと、第2方向に沿って延びる複数の第2仮想線上に施された第2切込みと、の交点に配置され、第1方向は、幅方向及び幅方向と直交する方向とは異なる。
 上述のように、加工工程等において、穿孔フィルムには幅方向または長手方向にテンションが加えられることがある。このため、穿孔フィルムでは、幅方向及び長手方向に沿って切込み及び孔が配列されていると、その方向における引張強度が低下するので、加工工程等において破断が生じやすい。これに対し、本発明の一側面に係る穿孔フィルムによれば、複数の孔は、第1仮想線上に施された第1切込みと第2仮想線上に施された第2切込みとの交点に配置されるので、第1仮想線及び第2仮想線に沿って配列される。そして、第1仮想線が幅方向及び幅方向と直交する方向(長手方向)とは異なる第1方向に延びているので、第1仮想線に沿った孔の配列は、幅方向及び長手方向に対して傾斜している。また、第2仮想線に沿った孔の配列は、少なくとも幅方向及び長手方向とは異なるので、幅方向及び長手方向に沿って孔が配列されている構成と比較して、幅方向及び長手方向のうち第2方向と異なる方向における引張強度が向上される。その結果、幅方向及び長手方向のうち孔の配列方向と異なる方向にテンションが加えられた場合、破断の発生を抑えることができ、加工性の向上が可能となる。また、第1仮想線に沿って互いに隣り合う2つの孔の距離及び第2仮想線に沿って互いに隣り合う2つの孔の距離を、幅方向及び長手方向に沿って孔が配列されている構成における互いに隣り合う2つの孔の距離と同じとした場合には、規定面積当たりの孔の数(穿孔率)は低減されない。
 第2方向は、幅方向及び幅方向と直交する方向とは異なっていてもよい。この場合、第1仮想線が幅方向及び幅方向と直交する方向(長手方向)とは異なる第1方向に延び、第2仮想線が幅方向及び幅方向と直交する方向(長手方向)とは異なる第2方向に延びているので、第1仮想線に沿った孔の配列及び第2仮想線に沿った孔の配列は、幅方向及び長手方向に対して傾斜している。このため、穿孔フィルムにおける孔の配列は、幅方向及び長手方向のいずれに対しても傾斜しているので、幅方向及び長手方向に沿って孔が配列されている構成と比較して、幅方向及び長手方向における引張強度が向上される。その結果、幅方向及び長手方向にテンションが加えられた場合、破断の発生を抑えることができ、加工性のさらなる向上が可能となる。
 第1方向は、幅方向に対して30°より大きく、60°より小さい角度で傾斜しており、第2方向は、幅方向に対して30°より大きく、60°より小さい角度で傾斜していてもよい。第1仮想線は、幅方向に対して30°より大きく、60°より小さい角度で傾斜している第1方向に延びているので、第1仮想線に沿った第1切込み、及び、孔の配列は、幅方向に対して30°より大きく、60°より小さい角度で傾斜している。また、第2仮想線に沿った第2切込み、及び、孔の配列も、幅方向に対して30°より大きく、60°より小さい角度で傾斜している第2方向に延びている。このため、上記範囲を除く切込み及び孔の配列した構成と比較して、応力緩和により、幅方向及び長手方向における引張強度が向上される。その結果、幅方向及び長手方向にテンションが加えられた場合、破断の発生を抑えることが出来、加工性の更なる向上が可能になる。また、引張強度が向上したことから、孔形状や大きさを均一な状態で保持することが出来るため、穿孔フィルムから透過するガス量が設計値からずれることを抑制できる。
 第1方向において、第1切込みの長さα及び孔の直径γの比率は、0<α/γ≦500であり、第2方向において、第2切込みの長さβ及び孔の直径γの比率は、0<β/γ≦500であってもよい。孔の直径に対し、第1切込み及び第2切込みの長さを上記範囲に設定することにより、幅方向及び長手方向へのテンションが加わった場合の引張強度低下を抑制出来る。その結果、加工時の破断の発生を抑えることができ、加工性の更なる向上が可能になる。
 第1仮想線の幅方向に対する傾斜角である第1角度と、第2仮想線の幅方向に対する傾斜角である第2角度との差は、-5°以上+5°以下であってもよい。この場合、孔が幅方向に対して対称的に配置されるので、穿孔フィルムの引張強度の安定性が向上する。その結果、穿孔フィルムに対して長手方向にテンションが加えられた場合、孔形状及びフィルムの変形を低減することが可能となる。
 第1仮想線と第2仮想線とが直交してもよい。この場合においても、幅方向及び長手方向のうち、孔の配列方向と異なる方向にテンションが加えられた場合、破断の発生を抑えることができ、加工性の向上が可能となる。
 複数の孔のうち最も近くに配置された2つの孔は、幅方向及び幅方向と直交する方向とは異なる方向に沿って並んでいてもよい。穿孔フィルムにおける引張強度は、テンションが加えられる方向に沿って互いに隣り合う2つの孔の距離が小さいほど、低下する。このため、最も近くに配置された2つの孔が、幅方向及び長手方向とは異なる方向に沿って配列されるようにすることにより、幅方向及び長手方向における引張強度の低下を抑制できる。
 本発明の他の一側面に係るコーティングフィルムは、上記段落に記載したいずれかの穿孔フィルムと、穿孔フィルムの少なくとも一方の面上に液体又は粘体を塗布し、液体又は粘体を乾燥させることによって形成される膜とを備えていてもよい。これにより、穿孔フィルムが有する特性を保護、又は新たな特性を有するコーティングフィルムを形成することができる。また、穿孔フィルムの少なくとも一方の面上に形成された膜は、穿孔フィルムの穴形状により、高いアンカー効果が得られる。したがって、膜が穿孔フィルムから脱離しづらく、コーティングフィルムの特性を大幅に向上させることが可能となる。
 本発明の他の一側面に係る蓄電装置は、上記段落に記載したいずれかの穿孔フィルムと、穿孔フィルムの少なくとも一方の面上に電極ペーストを塗布し、電極ペーストを乾燥させることによって形成される塗工物と、を有する電極を備えていてもよい。上記段落に記載したいずれかの穿孔フィルムを有する電極が蓄電装置等に用いられることにより、良好な電気特性が発揮される。
 本発明によれば、ガス透過性を損なうことなく、幅方向及び長手方向における引張強度を向上できる。
第1実施形態に係る穿孔フィルムの構成を概略的に示す平面図である。 図1の穿孔フィルムを製造するための製造装置の構成を概略的に示す斜視図である。 図2の製造装置の要部を説明するための斜視図である。 (a)は図1の孔を模式的に示す拡大平面図、(b)は図1の孔を模式的に示す拡大斜視図である。 図4の(a)のV-V線矢視部分断面図である。 非貫通フィルムの凹部周辺の拡大断面図を示す。 (a)は比較例の穿孔フィルムにおける孔の配置を示す図、(b)は図1の穿孔フィルムにおける孔の配置例を示す図、(c)は図1の穿孔フィルムにおける孔の他の配置例を示す図である。 第2実施形態に係る穿孔フィルムの構成を概略的に示す平面図である。 第3実施形態に係る穿孔フィルムの構造を概略的に示す平面図である。 (a)~(d)は、穿孔フィルム1に対するコーティング方法を説明する図である。 図3の製造装置の変形例の構成を概略的に示す平面図である。 (a)は実施例1の穿孔フィルムの孔の配置を示す図、(b)は実施例2の穿孔フィルムの孔の配置を示す図、(c)は実施例3の穿孔フィルムの孔の配置を示す図、(d)は比較例1の穿孔フィルムの孔の配置を示す図である。
 以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一又は相当要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
[第1実施形態]
 図1は、第1実施形態に係る穿孔フィルムの構成を概略的に示す平面図である。図1に示されるように、穿孔フィルム1は、方向Aに延びる長尺のフィルムであって、複数の孔11が設けられている。方向Aは長手方向(MD)である。方向Aに直交する方向Bは、幅方向(TD)である。穿孔フィルム1は、例えば防虫成分透過膜等の気化物質透過、ETOガス透過膜等の減菌ガス透過、芳香成分透過膜等の芳香物質透過、発酵食品ガス透過膜等の内容物発生ガス透過、フレキシブル基板、蓄電装置、フィルター、電子レンジ調理時の蒸気抜き等の様々な用途に用いられ得る。
 穿孔フィルム1は、ロール状の捲回体であってもよく、切断片であってもよい。穿孔フィルム1の長さ及び幅は特に規定されるものではなく、ロール状の捲回体で製造、使用されるような、製膜機、ラミネート機、スリット機及び充填機等の設備において巻き取りやセットすることが可能な長さ及び幅であることが好ましい。一例としてスリット機を用いたRoll to Rollでの加工が行われるのであれば、穿孔フィルム1の長さは2000m以下が好ましく、穿孔フィルム1の幅は1500mm以下が好ましい。また、穿孔フィルム1の厚さは例えば6μm~200μm程度である。穿孔フィルム1の穿孔率は、用途に応じて設定可能であり、例えば1×10-6~1×10-1%程度である。40μmの二軸延伸ポリプロピレンフィルムに1×10-3%程度の穿孔を施した穿孔フィルム1の場合、穿孔フィルム1の窒素透過量は6.0×10cm/m・day・atm程度である。
 穿孔フィルム1を構成するフィルム材質としては、例えば、ポリエチレン・テレフタレート(PET)、二軸延伸ナイロン(ONy)、二軸延伸ポリプロピレン(OPP)、ポリイミド、エチレン-ビニルアルコール共重合体(EVOH)、低密度ポリエチレン(LDPE)、リニアローデンシティポリエチレン(LLDPE)等が用いられ得る。この他にも、穿孔フィルム1として、アルミ箔及び銅箔のような金属箔、セロハン、紙、不織布等も用いられ得る。
 穿孔フィルム1は、一方面1aと、一方面1aと反対側の他方面1bと、を有している。穿孔フィルム1は、方向B(幅方向)において互いに対向する辺1cと辺1dとを有している。辺1c及び辺1dは、方向A(長手方向)に沿って延びている。
 孔11は、穿孔フィルム1を貫通する孔であって、例えば円形状又は方形状を呈している。孔11の直径は例えば10μm~0.2mm(200μm)程度である。孔11は規則的に配置されている。孔11の各々は、例えば、方向D1(第1方向)に沿って延びる複数の仮想線VL1(第1仮想線)上に施された切込みと方向D2(第2方向)に沿って延びる複数の仮想線VL2(第2仮想線)上に施された切込みとの交点に配置されている(切込みについては、後に説明する)。
 方向D1は、方向A及び方向Bとは異なっており、方向Bに対して角度θ(第1角度)で傾斜している。つまり、仮想線VL1は、方向Bに対して角度θで傾斜している。方向D2は、方向A及び方向Bとは異なっており、方向Bに対して方向D1が傾斜する方向とは反対側に角度θ(第2角度)で傾斜している。つまり、仮想線VL2は、方向Bに対して角度θで傾斜している。角度θ及び角度θは、30°より大きく、60°より小さい。また、角度θ及び角度θは同一または略同一であり、角度θと角度θとの差は、例えば-5°以上+5°以下程度である。図1の例では、角度θは45°であり、角度θは45°である。また、仮想線VL1と仮想線VL2とは、直交している。
 複数の仮想線VL1は、一定のピッチP1で配列されており、そのピッチP1は例えば0.5mm以上程度である。複数の仮想線VL2は、一定のピッチP2で配列されており、そのピッチP2は例えば0.5mm以上程度である。図1の例では、ピッチP1とピッチP2とが同一であるので、仮想線VL1と仮想線VL2とによって複数の正方形が形成されている。この正方形の一方の対角線は方向Aに沿っており、他方の対角線は方向Bに沿っている。孔11は、各正方形の頂点に位置している。なお、ピッチP1及びピッチP2は、0.5mm以上に限られず、必要に応じて0.5mm未満に設定され得る。
 図2は、穿孔フィルム1を製造するための製造装置2の構成を概略的に示す図である。図3は、製造装置2の要部を説明するための図である。図2及び図3に示されるように、製造装置2は、ロールカッタ21と、ロールカッタ22と、を備えている。
 ロールカッタ21及びロールカッタ22は、円筒状または円柱状のカッタである。ロールカッタ21及びロールカッタ22は互いに対向して配置されている。ロールカッタ21の軸とロールカッタ22の軸とは互いに平行であって、ロールカッタ21とロールカッタ22とは、被穿孔物を挟み込める程度に離間している。ロールカッタ21の軸方向の両端には支持部24が設けられており、ロールカッタ21は支持部24を介して軸回りに回転可能にフレーム23に支持されている。ロールカッタ22の軸方向の両端には支持部25が設けられており、ロールカッタ22は支持部25を介して軸回りに回転可能にフレーム23に支持されている。ロールカッタ21とロールカッタ22とは連動して回転し、ロールカッタ21の回転方向C1は、ロールカッタ22の回転方向C2と反対である。
 ロールカッタ21の周面には、切刃211が設けられている。切刃211は、ロールカッタ21の軸方向に対して角度θで傾斜して周方向に連続して設けられ、ピッチP1で複数設けられている。ロールカッタ22の周面には、切刃221が設けられている。切刃221は、ロールカッタ22の軸方向に対して角度θで傾斜して周方向に連続して設けられ、ピッチP2で複数設けられている。切刃211及び切刃221は、軸方向に対して同じ方向に傾いている。また、切刃211及び切刃221は、ピッチP1、及びピッチP2で間欠的に施されていても良いし、らせん状に施されていても良い。
 次に、図3~図5を用いて、穿孔フィルム1の製造方法の一例について説明する。図4の(a)は孔11の周辺を模式的に示す拡大平面図、図4の(b)は孔11の周辺を模式的に示す拡大斜視図である。図5は、図4の(a)のV-V線矢視部分断面図である。
 図3に示されるように、まず被穿孔物であるフィルム10を用意する。例えば、フィルム10としては、ロール状のフィルム等の長尺のフィルムが用いられ得る。そして、フィルム10の一端を製造装置2のロールカッタ21及びロールカッタ22の間に挟み込む。このとき、ロールカッタ21の切刃211はフィルム10の一方面10aに当接し、ロールカッタ22の切刃221はフィルム10の他方面10bに当接する。この状態で、ロールカッタ21とロールカッタ22とを連動して回転させることにより、フィルム10をフィルム10の長手方向に沿って搬送し、当該フィルム10はロール状に巻き取られる。
 製造装置2では、フィルム10の一方面10aに切刃211が押し当てられて、切刃211の跡である線L1が一方面10aに形成される。また、フィルム10の他方面10bに切刃221が押し当てられて、切刃221の跡である線L2が他方面10bに形成される。線L1は、フィルム10の一方面10a側から見た場合、フィルム10の幅方向に対して角度θで傾斜してフィルム10の長手方向に延びており、ピッチP1で複数形成される。線L2は、フィルム10の一方面10a側から見た場合、フィルム10の幅方向に対して線L1が傾斜する方向とは反対側に角度θで傾斜してフィルム10の長手方向に延びており、ピッチP2で複数形成される。
 図4に示されるように、切刃211と切刃221とが交差する部分、つまり平面視で線L1と線L2とが交差する部分の近傍において、フィルム10は、一方面10a及び他方面10bから同時に加圧される。このため、フィルム10の一方面10aに切込み(第1切込み)11aが形成され、フィルム10の他方面10bに切込み(第2切込み)11bが形成される。この切込み11aは、他方面10bに向かって切り込まれた部分であって、切刃211と切刃221とが交差する部分に向かって次第に切れ込み量が大きくなっている。切込み11bは、一方面10aに向かって切り込まれた部分であって、切刃211と切刃221とが交差する部分に向かって次第に切れ込み量が大きくなっている。これらの切込み11a,11bは、切れ込み量が次第に大きくなる形状であるため、ガス、液体及び粘体が透過する際の抵抗及び圧力損失が軽減され、ガス透過性及び液体透過性が向上する。そして、切刃211と切刃221とが交差する部分においてフィルム10が厚さ方向に貫通されて、孔11を成している。
 このようにして、切刃211と切刃221とが交差する部分において、フィルム10に孔11が連続して形成され、穿孔フィルム1が作製される。なお、穿孔フィルム1の製造過程において形成された線L1は仮想線VL1(図1参照)に一致し、線L2は仮想線VL2(図1参照)に一致する。
 線L1と線L2とが交差する部分において、ロールカッタ21の周上に設けられた切刃211と、ロールカッタ22の周上に設けられた切刃221とがフィルム10に当接する。このため、フィルム10の一方面10aからの圧力と他方面10bからの圧力とがフィルム10に均等に加わる。これにより、孔11付近にはバリ及びカエリ等の凹凸が生じにくくなり、当該孔11が形成された後もフラットな表面を有する穿孔フィルム1が得られる。穿孔フィルム1は、ロール状に巻き取ってもシワ及びコブ等が生じづらく、巻き姿が良好であると共に、巻き痕が付かず、良好な製品が得られる。
 また、加工時のテンション等に耐え得るフィルム強度を保持させるため、切込み11aの長さα及び孔11の直径γにおける比率は、0<α/γ≦500の範囲であることが好ましい。切込み11bの長さβ及び孔11の直径γにおける比率は、0<β/γ≦500の範囲であることが好ましい。更には、0<α/γ≦300、及び、0<β/γ≦300の範囲であることがより好ましい。切込み11a、11bは、図2に示される製造装置2を用いた場合では必ず生じる。α/γ又はβ/γが500よりも大きい場合、孔11の直径γに対して切込み11a又は11bの長さが大きくなる。この場合、隣接する孔11に施された切込み11a同士又は切込み11b同士の距離が小さくなり、加工時に切込み11a同士又は切込み11b同士が繋がり易くなる。したがって、フィルム破断の誘発率が高くなるおそれがある。
 また、図5に示されるように、孔11は、フィルム10の一方面10a側に位置する切込み11aと、他方面10b側に位置する切込み11bと、切込み11aと切込み11bとの間に位置する領域11cとを有する。切込み11aと、切込み11bと、領域11cとは、互いに連通している。フィルム10の厚さ方向を方向Cとすると、切込み11aの中心と、切込み11bの中心と、領域11cの中心とは、方向Cに沿って互いに重なっていてもよい。
 切込み11aは、フィルム10の一方面10aに開口して他方面10b側から一方面10aに向かって広がる形状を有する。切込み11aにおける少なくとも一つの断面は、他方面10b側から一方面10aに向かって断面略円弧形状を描くように広がっている。切込み11aは、フィルム10の厚さ方向中心側よりも一方面10a側に位置してもよい。切込み11aの最大深さは、例えば0.5μm~100μm程度である。方向D1に沿った切込み11aの最大径である径d1は、例えば100μm~6000μm程度である。方向D1に沿った切込み11aの最小径である径d2は、例えば0.5μm~200μm程度である。
 切込み11bは、他方面10bに開口して一方面10a側から他方面10bに向かって広がる形状を有する。切込み11bにおける少なくとも一つの断面は、一方面10a側から他方面10bに向かって断面略台形形状を描くように広がっている。切込み11bは、フィルム10の厚さ方向中心側よりも他方面10b側に位置してもよい。切込み11bの最大深さは、例えば0.5μm~100μm程度である。方向D1に沿った切込み11bの最大径である径d3は、例えば50μm~3000μm程度であり、切込み11aの径d1よりも短い。方向D1に沿った切込み11bの最小径である径d4は、例えば0.5μm~200μm程度である。
 領域11cは、方向Cにおいて切込み11aと切込み11bとの間に位置しており、断面略矩形状を有する。領域11cは、例えば直方体形状、立方体形状、又は種々の多面体である。領域11cの深さは、例えば0.1μm~100μm程度である。方向D1に沿った領域11cの径d5は、例えば2μm~200μm程度である。領域11cの径d3は、切込み11aの径d2及び切込み11bの径d4と略同一である。
 以上がフィルム10に孔11を施した穿孔フィルム1の説明であるが、領域11cを形成せず、複数の凹部を有する非貫通状態のフィルム(以下、非貫通フィルムとする)を製造してもよい。図6は、非貫通フィルムの凹部周辺の拡大断面図を示す。
 図6に示されるように、非貫通フィルム1Zは、微細な線状の凹部をフィルム10上に多数形成したものである。図2に示されるロールカッタ21の両端に設けられた支持部24と、ロールカッタ22の両端に設けられた支持部25とのクリアランスを拡げることにより、非貫通フィルム1Zが製造可能になる。非貫通フィルム1Zにおける凹部の形状は、切刃211と切刃221とが交差する部分、つまり平面視で線L1と線L2とが交差する部分の近傍において、フィルム10は、一方面10a及び他方面10bから同時に加圧される。このため、フィルム10の一方面10aに切込み11dが形成され、フィルム10の他方面10bに切込み11eが形成される。この切込み11dは、他方面10bに向かって切り込まれた部分であって、切刃211と切刃221とが交差する部分に向かって次第に切れ込み量が大きくなっている。切込み11bは、一方面10aに向かって切り込まれた部分であって、切刃211と切刃221とが交差する部分に向かって次第に切れ込み量が大きくなっている。このフィルム10の一方面10aから施された切込み11dと、他方面10bから施された切込み11eとは互いに接しておらず、フィルム10が厚み方向に残存している。つまり、フィルム10にはその厚さ方向に貫通した孔が形成されていない。非貫通フィルム1Zにおいて、切込み11dが、一方面10aの凹部として形成され、切込み11eが、他方面10bの凹部として形成される。
 非貫通フィルム1Zは微細な線状の凹部(切込み11d,11e)が多数施されており、フィルム10が本来持っている強度及びコシ(tension)を維持することができる。また、凹部がフィルム10に形成されることによって、非貫通フィルム1Zの濡れ性が向上すると共に、コーティング液、接着剤又はインキ等に対してアンカー効果(投錨効果)が発生し、接着性が向上され得る。また、フィルム10は非貫通であるため、細菌及び雑菌を通過させずに、ガスの透過性を向上させることが出来る。また、非貫通フィルム1Zは耐水圧性にも優れるため、防水性及び透湿性が求められる用途への展開が可能である。
 更には、弾性変形の大きなフィルム(例えばPETフィルム)と、弾性変形の小さなフィルム(例えばLLDPEフィルム)とを貼り合せて形成した複合フィルムを、一方面及び他方面から同時に加圧した場合、弾性変形の大きなフィルムには切込みが生じ、弾性変形の小さなフィルムには切込みが生じづらい。このため、ガス透過性を調整することが可能である。例えばPETフィルムは、酸素を透過しにくく、水蒸気を透過しやすい性質を有する。一方、LLDPEフィルムは、酸素を透過しやすく、水蒸気を透過しにくい性質を有する。通常は、この2種のフィルムを貼り合せることで、酸素及び水蒸気を透過しにくい性質を有する複合フィルムになる。しかしながら、上記複合フィルムの内PETフィルムのみに複数の切込みを施した非貫通フィルムとする場合、酸素を透過しやすく、水蒸気を透過しにくい性質を有するフィルムになる。つまり、ガスの選択透過が可能な非貫通フィルムを形成できる。また、非貫通フィルムは複層化されているため、例えば袋状又は容器の蓋のように、パッケージとして取り扱うことができる。
 次に、穿孔フィルム1の作用効果を説明する。図7の(a)は比較例の穿孔フィルム100における孔111の配置を示す図、図7の(b)は穿孔フィルム1における孔11の配置の一例を示す図、図7の(c)は穿孔フィルム1における孔11の配置の他の例を示す図である。
 図7の(a)に示されるように、穿孔フィルム100では、複数の仮想線VL101と複数の仮想線VL102との交点に孔111が配置されている。複数の仮想線VL101は、穿孔フィルム100の長手方向である方向Aに沿って延び、複数の仮想線VL102は、穿孔フィルム100の幅方向である方向Bに沿って延びている。また、仮想線VL101のピッチ及び仮想線VL102のピッチは互いに等しく、Sである。この穿孔フィルム100では、方向Aに沿って互いに隣り合う2つの孔111の距離はSとなり、方向Bに沿って互いに隣り合う2つの孔111の距離はSとなる。
 図7の(b)に示されるように、穿孔フィルム1では、複数の仮想線VL1は、穿孔フィルム1の長手方向である方向A及び穿孔フィルム1の幅方向である方向Bとは異なる方向D1に沿って延び、複数の仮想線VL2は方向A及び方向Bとは異なる方向D2に沿って延びている。仮想線VL1は、方向Bに対して45°で傾斜している。仮想線VL2は、方向Bに対して仮想線VL1が傾斜する方向とは反対側に45°で傾斜している。仮想線VL1及び仮想線VL2は直交している。また、仮想線VL1のピッチP1及び仮想線VL2のピッチP2は互いに等しく、Sである。この穿孔フィルム1では、方向Aに沿って互いに隣り合う2つの孔11の距離は21/2×Sとなり、方向Bに沿って互いに隣り合う2つの孔11の距離は21/2×Sとなる。したがって、この穿孔フィルム1では、穿孔フィルム100と比較して、方向A及び方向Bに沿って互いに隣り合う2つの孔11の距離を大きくすることができる。このため、穿孔フィルム1では、穿孔フィルム100と比較して、長手方向及び幅方向の引張強度を向上することが可能となる。一方、穿孔フィルム1の規定面積当たりの孔数(穿孔率)は、穿孔フィルム100の穿孔率と同じである。したがって、穿孔フィルム1は、穿孔フィルム100と同等のガス透過性(通気性)を有する。
 図7の(c)に示されるように、穿孔フィルム1において、仮想線VL1が方向Bに対して角度θ(30°<θ<60°)で傾斜しており、仮想線VL2が方向Bに対して仮想線VL1が傾斜する方向とは反対側に角度θで傾斜している場合、方向Aに沿って互いに隣り合う2つの孔11の距離は2Ssinθとなり、方向Bに沿って互いに隣り合う2つの孔11の距離は2Scosθとなる。角度θが30°よりも大きい場合、方向Aに沿って互いに隣り合う2つの孔11の距離はSよりも大きくなるので、穿孔フィルム100と比較して、方向Aに沿って互いに隣り合う2つの孔の距離を大きくすることができる。このため、穿孔フィルム100と比較して、長手方向の引張強度を向上することが可能となる。
 また、角度θが60°よりも小さい場合、方向Bに沿って互いに隣り合う2つの孔11の距離はSよりも大きくなるので、穿孔フィルム100と比較して、方向Bに沿って互いに隣り合う2つの孔の距離を大きくすることができる。このため、穿孔フィルム100と比較して、幅方向の引張強度を向上することが可能となる。以上のことから、穿孔フィルム1では、角度θが30°よりも大きく、60°よりも小さい場合には、穿孔フィルム100と比較して、方向A及び方向Bに沿って互いに隣り合う2つの孔の距離を大きくすることができ、長手方向及び幅方向の引張強度を向上することが可能となる。一方、穿孔フィルム1の穿孔率は、穿孔フィルム100の穿孔率の1/sin2θ(>1)倍となる。このため、穿孔フィルム1では、穿孔フィルム100に対して穿孔率が増加するので、ガス透過性(通気性)の向上が可能となる。
 また、穿孔フィルム1のガス透過性を穿孔フィルム100のガス透過性と同程度になるようにピッチP1及びピッチP2を調整した場合、ピッチP1及びピッチP2は、穿孔フィルム100の仮想線VL101のピッチ及び仮想線VL102のピッチよりも大きくなる。このため、互いに隣り合う孔11の距離をさらに大きくすることができるので、長手方向及び幅方向の引張強度をさらに向上することが可能となる。
 以上のように、穿孔フィルム1では、複数の孔11は、仮想線VL1及び仮想線VL2に沿って配列される。仮想線VL1が方向A及び方向Bとは異なる方向D1に延び、仮想線VL2が方向A及び方向Bとは異なる方向D2に延びているので、仮想線VL1に沿った孔11の配列及び仮想線VL2に沿った孔11の配列は、方向A及び方向Bに対して傾斜している。また、方向Aに沿って互いに隣り合う2つの孔11の距離は、図7の(a)に示された穿孔フィルム100と比較して大きく、方向Bに沿って互いに隣り合う2つの孔11の距離は、穿孔フィルム100と比較して大きい。このため、穿孔フィルム1では方向A及び方向Bにおける引張強度が向上される。その結果、方向A及び方向Bにテンションが加えられた場合、破断の発生を抑えることができ、加工性の向上が可能となる。
 穿孔フィルム1では、仮想線VL1の方向Bに対する傾斜角である角度θと、仮想線VL2の方向Bに対する傾斜角である角度θとの差は、-5°以上+5°以下である。この場合、孔11が方向Bに対して対称的に配置されるので、穿孔フィルム1の引張強度の安定性が向上する。その結果、穿孔フィルム1に対して方向Aにテンションが加えられた場合、孔形状及びフィルムの変形を低減することが可能となる。
[第2実施形態]
 図8は、第2実施形態に係る穿孔フィルムの構成を概略的に示す平面図である。図8に示されるように、穿孔フィルム1Aは、複数の仮想線VL2が延びる方向D2において、上述した第1実施形態の穿孔フィルム1と相違している。
 方向D2は、方向Bと同じ方向である。つまり、複数の仮想線VL2は、方向Bに沿って延びている。仮想線VL1と仮想線VL2とは、角度θで交差している。角度θは、0°より大きく、90°より小さい。角度θは、長さ方向の引張強度を向上するために、10°以上としてもよく、幅方向の引張強度を向上するために、80°以下としてもよい。このため、仮想線VL1と仮想線VL2とによって複数の平行四辺形が形成されている。孔11は、各平行四辺形の頂点に位置している。
 製造装置2におけるロールカッタ22の切刃221の形状を変更することによって、穿孔フィルム1Aが得られる。具体的に説明すると、穿孔フィルム1Aのための製造装置2では、ロールカッタ22の切刃221は、ロールカッタ22の軸方向に連続して設けられ、周方向にピッチP2で複数設けられている。
 以上の穿孔フィルム1Aでは、仮想線VL1が方向A及び方向Bとは異なる方向D1に延びているので、仮想線VL1に沿った孔11の配列は、方向A及び方向Bに対して傾斜している。このため、穿孔フィルム1Aにおける孔11の配列は、方向Aに対して傾斜しているので、図7の(a)に示された穿孔フィルム100と比較して、方向Aにおける引張強度が向上される。その結果、方向Aにテンションが加えられた場合、破断の発生を抑えることができ、加工性の向上が可能となる。
 具体的に説明すると、穿孔フィルム1Aでは、穿孔フィルム1Aにおける仮想線VL1のピッチP1及び仮想線VL2のピッチP2が穿孔フィルム100における仮想線VL101のピッチ及び仮想線VL102のピッチと等しい場合、方向Bに沿って互いに隣り合う2つの孔11の距離は、S/sinθとなる。このため、穿孔フィルム1Aでは、穿孔フィルム100と比較して、方向Bに沿って互いに隣り合う2つの孔の距離を大きくすることができ、幅方向の引張強度を向上することが可能となる。
 また、穿孔フィルム1Aでは、孔11は方向Aに沿って配列されないので、長手方向にテンションが加えられた場合、互いに隣り合う2つの孔11に作用する力が分散される。このため、穿孔フィルム100と比較して、長手方向の引張強度を向上することが可能となる。
 さらに、穿孔フィルム1Aの穿孔率は、穿孔フィルム100の穿孔率の1/sinθ倍(>1)である。このため、穿孔フィルム1Aでは、穿孔フィルム100に対して穿孔率が増加するので、ガス透過性(通気性)の向上が可能となる。
[第3実施形態]
 図9は、第3実施形態に係る穿孔フィルムの構成を概略的に示す平面図である。図9に示されるように、穿孔フィルム1Bは、複数の仮想線VL1が延びる方向D1、複数の仮想線VL2が延びる方向D2、ピッチP1及びピッチP2において、上述した第1実施形態の穿孔フィルム1と相違している。
 方向D1は、方向A及び方向Bとは異なっており、方向Bに対して角度θで傾斜している。つまり、仮想線VL1は、方向Bに対して角度θで傾斜している。方向D2は、方向A及び方向Bとは異なっており、方向Bに対して方向D1が傾斜する方向とは反対側に角度θで傾斜している。つまり、仮想線VL2は、方向Bに対して角度θで傾斜している。角度θ及び角度θは、30°より大きく、60°より小さい。角度θ及び角度θは、長手方向の引張強度を向上するために、10°以上としてもよく、幅方向の引張強度を向上するために、80°以下としてもよい。また、角度θ及び角度θは、異なっている。
 複数の仮想線VL1は、一定の間隔で配列されており、そのピッチP1は例えば0.5mm以上程度である。複数の仮想線VL2は、一定の間隔で配列されており、そのピッチP2は例えば0.5mm以上程度である。ピッチP1及びピッチP2は異なっている。このため、仮想線VL1と仮想線VL2とによって複数の平行四辺形が形成されている。孔11は、各平行四辺形の頂点に位置している。なお、ピッチP1及びピッチP2は、0.5mm以上に限られず、必要に応じて0.5mm未満に設定され得る。
 製造装置2におけるロールカッタ21の切刃211の角度θ及びロールカッタ22の切刃221の角度θを所望の角度に変更することによって、穿孔フィルム1Bが得られる。
 以上の穿孔フィルム1Bによっても、上述した穿孔フィルム1と同様の効果が奏される。
 なお、本発明に係る穿孔フィルムは上記実施形態に限定されない。例えば、穿孔フィルム1,1Bにおいて、複数の孔11のうち最も近くに配置された2つの孔11は、方向A及び方向Bとは異なる方向に沿って並ぶように配列されてもよい。穿孔フィルム1,1Bにおける引張強度は、テンションが加えられる方向に沿って互いに隣り合う2つの孔11の距離が小さいほど、低下する。このため、最も近くに配置された2つの孔11が、方向A及び方向Bとは異なる方向に沿って配列されるようにすることにより、方向A及び方向Bにおける引張強度の低下を抑制できる。
 また、穿孔フィルム1A及び穿孔フィルム1Bにおいて、ピッチP1とピッチP2とは同じでもよいし、異なっていてもよい。また、穿孔フィルム1Bにおいて、角度θと角度θとは同じでもよいし、異なっていてもよい。
 また、穿孔フィルム1,1A,1Bをラミネート加工することにより、複層フィルムとしてもよい。つまり、穿孔フィルム1を非穿孔フィルムに貼り合わせることにより、複層フィルムとしてもよい。
 更に、穿孔フィルム1,1A,1Bは、種々の流動性物質によってコーティングされてもよい。ここでコーティングは、塗布された物質が硬化処理等を通じて穿孔フィルムに接着及び固定化することを指す。穿孔フィルムにコーティングを施すことにより、製品使用上、穿孔フィルムの特性を保護、又は新たな特性を付与したコーティングフィルムを形成することができる。以下、図10の(a)~(d)を用いながら穿孔フィルム上に塗工物を形成する方法の一例について説明する。図10の(a)~(d)は、穿孔フィルム1に対するコーティング方法を説明する図である。
 図10の(a)に示されるように、穿孔フィルム1の一方面1aに流動性物質41を塗布する。流動性物質41は、孔11における切込み11aを埋めるように穿孔フィルム1に塗布される。流動性物質41は、ある程度の流動性を有するペースト状、液体状、粘体状、又はゲル状等の物質である。流動性物質41としては、例えば導電性物質若しくは活物質を含有する溶液、導電性高分子、又は耐熱性樹脂等が挙げられる。導電性物質としては、例えば金属(金、銀等)微粒子又は合金材料等が挙げられる。活物質としては、例えばコバルト酸リチウム、リン酸鉄リチウム、リン酸マンガンリチウム、リン酸コバルトリチウム、又は炭素系材料(カーボンブラック、グラファイト(黒鉛)、グラフェン)等が挙げられる。導電性高分子としては、例えばポリアセチレン、ポリ(p-フェニレンビニレン)、ポリピロール、ポリチオフェン、又はポリアニリンなどが挙げられる。耐熱性樹脂としては、例えばポリイミド、ポリエステル、又はポリベンゾイミダゾール等が挙げられる。
次に、図10の(b)に示されるように、流動性物質41の一部は切込み11aを介して領域11cに侵入する。切込み11aは、穿孔フィルム1の一方面1aから領域11cに向かって開口面積が減少するため、一方面1a側から領域11cに向かう流動性物質41の流速は増加する。また、図5に示されるように領域11cの径d5は、切込み11aの最小径である径d2程度と小さいため、領域11c内における流動性物質41の流れは、層流になりやすい。したがって、流動性物質41は切込み11aから領域11cに良好に侵入する。
 次に、図10の(c)に示されるように、領域11cに侵入した流動性物質41は、切込み11bに侵入する。上述のように領域11cに侵入した流動性物質41の流れは層流になりやすいため、領域11cが流動性物質41の流速を増加するノズルとして機能し、流動性物質41は、領域11cから切込み11bへ良好に侵入する。また、切込み11bは、領域11cから他方面1bに向かって開口面積が増加する。したがって、切込み11bにおいて、他方面1b側に向かう流動性物質41の流速は減少する。この流動性物質41の速度減少と、他方面1bにおける流動性物質41の表面張力とにより、切込み11bに侵入した流動性物質41が穿孔フィルム1から飛散することが抑制される。
最後に、図10の(d)に示されるように、流動性物質41が切込み11bに侵入した後、流動性物質41に例えば硬化処理を施すことによって、穿孔フィルム1の一方面1a上に塗工物42を形成する。硬化処理としては、例えば熱処理、光(可視光、赤外線、紫外線)照射処理等が挙げられる。また、流動性物質41である液体又は粘体を乾燥して膜状の塗工物42を形成してもよい。塗工物42は、一方面1aを覆うと共に、孔11の切込み11a、切込み11b及び領域11cを充填するように形成される。切込み11bに充填された塗工物42の第2部分42bは、一方面1a上を覆う第1部分42aに対して引っかかり部となり、アンカー効果が発揮される。また、穿孔フィルム1上に上記コーティングを行う場合、切込み11a等の微細な溝が穿孔フィルム1の一方面1aに形成されて表面積が増加するため、塗工物42の接着性を向上させることが出来る。これにより、塗工物42が一方面1aから剥離することが抑制される。以上に記載したコーティング方法により、例えば穿孔フィルム1の一方面1aに電極ペーストを塗布し、当該電極ペーストを乾燥させることにより、電極として機能するコーティングフィルムを作製することができる。
 図11に示されるように、製造装置2は、軸方向に配置された複数組のロールカッタ21及びロールカッタ22を備えてもよい。複数組のロールカッタ21及びロールカッタ22は、軸方向に沿って千鳥状に配置されてもよい。つまり、ロールカッタ21及びロールカッタ22の各組は、軸方向に沿って延びる2つのライン上に交互に配置されてもよい。この製造装置2によれば、同一孔径の孔11を有し、より大きい幅の穿孔フィルム1を得ることができる。例えば、比較的小径である1組の長尺のロールカッタ及びロールカッタを用いた場合、当該一組のロールカッタに作用する荷重によって穿孔フィルムが変形し、穿孔フィルムにたわみが発生してしまう。これは、穿孔フィルムのたわみ量がロールカッタのロール径の4乗に反比例するためである。穿孔フィルムのたわみ量を小さくするためには、ロールカッタのロールの径を大きくする必要がある。直径の大きなロールカッタを準備した場合、既存設備に取付けようとしても、ロールカッタの設置スペースが確保しづらいことが考えられる。また、直径の大きなロールカッタを用いる場合、自重によって一組のロールカッタに歪みが生じることがある。この場合、フィルムをニップする際の圧力に差が生じてしまう。結果として、ロールカッタの中央部と端部とではフィルムに施した孔の大きさに差が生じ、穿孔フィルムのガス透過性に影響を与えることがある。これに対して、複数組のロールカッタ21及びロールカッタ22を設けることにより、ロールカッタ21,22の少なくともいずれか一つの直径を小さく、且つ、ロール幅を小さくすることが出来る。これにより、ロールカッタ21,22をコンパクトにでき、既存の製造設備の一部に取り付けることが容易になる。また、ロールカッタ21及びロールカッタ22の歪みを低減でき、孔11の形成精度の向上が可能となる。更に、ロールカッタ21,22の一つを小さくすることにより、フィルム10に施される切込み11a,11bの長さを小さくすることが出来る。これにより、フィルム強度の低減を抑制できる。
 次に、本発明の実施例について説明する。なお、本発明は以下の実施例に限定されない。
 図12の(a)は実施例1の穿孔フィルムの孔の配置を示す図、図12の(b)は実施例2の穿孔フィルムの孔の配置を示す図、図12の(c)は実施例3の穿孔フィルムの孔の配置を示す図、図12の(d)は比較例1の穿孔フィルムの孔の配置を示す図である。
 [実施例1]
 図12の(a)に示されるように、実施例1の穿孔フィルムでは、TDに対して角度θで傾斜した仮想線VL1と、TDに対して仮想線VL1が傾斜する方向とは反対側に角度θで傾斜した仮想線VL2と、の交点に孔11を配置した。仮想線VL1のピッチP1は5mm、仮想線VL2のピッチP2は5mm、角度θは45°、角度θは45°とした。
 [実施例2]
 図12の(b)に示されるように、実施例2の穿孔フィルムでは、MDに沿って延びる仮想線VL1と、TDに対して角度θで傾斜した仮想線VL2と、の交点に孔11を配置した。仮想線VL1のピッチP1は5mm、仮想線VL2のピッチP2は5mm、角度θは45°とした。つまり、仮想線VL1とTDとが成す角度θは90°である。
 [実施例3]
 図12の(c)に示されるように、実施例3の穿孔フィルムでは、TDに対して角度θで傾斜した仮想線VL1と、TDに対して仮想線VL1が傾斜する方向とは反対側に角度θで傾斜した仮想線VL2と、の交点に孔11を配置した。仮想線VL1のピッチP1は5mm、仮想線VL2のピッチP2は5mm、角度θは45°、角度θは60°とした。
 [比較例1]
 図12の(d)に示されるように、比較例1の穿孔フィルムでは、MDに沿って延びる仮想線VL101と、TDに沿って延びる仮想線VL102と、の交点に孔111を配置した。仮想線VL101のピッチP1は5mm、仮想線VL102のピッチP2は5mmとした。つまり、仮想線VL101とTDとが成す角度θは90°、仮想線VL102とTDとが成す角度θは0°である。
(1)穿孔加工適正評価
 実施例1~実施例3及び比較例1に応じた穿孔加工が可能なロール刃を取り付けた穿孔装置を用いて、孔径を10μmに設定してフィルムに穿孔加工を行い、加工時のスピード及びフィルムの破断の有無を確認した。加工対象のフィルムとして、厚さ12μmのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム及び厚さ30μmの二軸延伸ポリプロピレン(OPP)フィルムを用いた。
 なお、判定方法は、次の通りとする。
◎:80m/min以上の加工スピードで加工可能
○:80m/min未満の加工スピードで加工可能
△:40m/min未満の加工スピードで加工可能
×:20m/min未満の加工スピードで加工可能、または、破断により加工不可
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示されるように、比較例1として厚さ12μmのPETフィルムを用いた場合、破断が発生しやすく、穿孔加工ができなかった。また、比較例1として厚さ30μmのOPPフィルムを用いた場合では、穿孔加工はできるものの、40m/min以上の加工スピードではフィルムの破断が発生した。一方、実施例1~実施例3では、いずれのフィルムを用いた場合でも破断は発生せず、80m/min以上の加工スピードでも問題なく穿孔加工ができた。
(2)穿孔加工後の孔径測定
 (1)で孔径を10μmに設定して穿孔加工したOPPフィルムの実際の孔径を、マイクロスコープを用いて測定した。
(3)引張強度評価
 JIS K7127に準じて、MD及びTDの引張強度を測定した。測定対象のフィルムとして、上述の穿孔加工適正評価にて穿孔加工されたOPPフィルムを用いた。なお、未穿孔のOPPフィルムのMDの引張強度は50N/15mm、TDの引張強度は75N/15mmであった。
(4)ガス透過性評価
 (1)で穿孔加工したOPPフィルムの酸素透過度及び水蒸気透過度を測定した。なお、未穿孔のOPPフィルムの酸素透過度は1000cc/m・day・atm、水蒸気透過度は5g/m・dayとする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示されるように、実際の孔径を測定したところ、実施例1~3は、ほぼ設定通りの孔径であった。これに対して比較例1では、実際の孔径が設定した10μmの約4倍の大きさになっていた。比較例1においては、穿孔加工時に孔が裂け、孔径が大きくなってしまったものと考えられる。また、比較例1では、MD及びTDともに引張強度が低く、未穿孔のOPPフィルムと比較して、約7割低下した。実施例1及び実施例3では、MD及びTDの引張強度は、未穿孔のOPPフィルムと比較して、約3割低下した。実施例2では、MDに沿って孔が配置されている。このため、実施例2では、TDの引張強度は低かったものの、MDの引張強度は実施例1及び実施例3とほぼ同等であった。
 酸素透過度及び透湿度を測定したところ、実施例1~3は、穿孔面積に準じた透過性を有していた。これに対して、比較例1は、実施例1と穿孔面積が同一にも関わらず、約3倍以上の透過性を有していた。この結果からも、比較例1では孔径が大きくなっていたと考えられる。
 以上の評価結果によれば、実施例1~実施例3ではいずれも、比較例1よりも穿孔加工適正が高く、設計通りの孔径及びガス透過性を再現出来、且つ、MDの引張強度が大きいことが確認された。また、実施例1及び実施例3では、比較例1よりもTDの引張強度が大きいことが確認された。実施例1~実施例3によれば、MDに沿って互いに隣り合う2つの孔11の距離は、比較例1におけるMDに沿って互いに隣り合う2つの孔111の距離よりも大きくすることができる。その結果、穿孔加工適正の向上及びMDの引張強度の向上が可能となる。実施例1及び実施例3によれば、TDに沿って互いに隣り合う2つの孔11の距離は、比較例1におけるTDに沿って互いに隣り合う2つの孔111の距離よりも大きくすることができる。その結果、TDの引張強度の向上が可能となる。
(5)穿孔フィルム及び非貫通フィルムのガス透過性測定
 厚さ30μmのOPPフィルムに、実施例1と同様の位置に、孔径10μm、切込み長さ100μmの貫通孔を施した穿孔フィルムと、厚み方向に約5μmの非貫通領域を設けた切込み長さ100μmの非貫通フィルムとを用い、酸素透過度及び水蒸気透過度を測定した。なお、未加工のOPPフィルムの酸素透過度は1000cc/m・day・atm、水蒸気透過度は5g/m・dayとする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3に示されるように、未加工のフィルムに比べ、穿孔フィルムは貫通孔が施されているため、高いガス透過性が示されている。また、非貫通フィルムは貫通孔が施されていないものの、未加工のフィルムよりもガス透過性が高かった。
 以上の評価結果によれば、フィルムに貫通孔を施す、又は非貫通領域を設けることにより、ガス透過量を制御できることが確認された。また、非貫通フィルムの非貫通領域長を制御することで、更に用途や目的に応じたガス透過性を調整することが出来る。
(6)穿孔フィルム及び非貫通フィルムの塗工物接着性評価
 厚さ25μのアルミ箔と、厚さ15μの銅箔との各々に対して、実施例1と同様の位置に貫通孔を施した穿孔フィルムと、厚み方向に約5μmの非貫通領域を設けた非貫通フィルムとを作製した。更に、比較例2として、実施例1と同様の位置に、細長い円錐状の釘を有したニップロールを用いて、金属箔の一方の表面に当該ニップロールを押し当てることによって、断面台形状の貫通孔を設けた金属箔を準備した。各々の金属箔に電極ペーストを塗布及び乾燥させることによって、塗工物を有する電極を作製した。また、参考例として、平坦な金属箔に対して、電極ペーストを塗布及び乾燥させることによって、塗工物を有する電極を作製した。そして、各々の金属箔に対する塗工物の接着性と、参考例においての金属箔に対する塗工物の接着性とをそれぞれ比較した。なお、電極の作製は以下の手順で行った。
 [正極の作製]
 穿孔加工又は非貫通領域の形成加工を施した厚さ25μmのロール状のアルミ箔に、ロールコーター装置を使用して、平均粒径2μmの活性炭粒子を主成分とした電極ペーストを塗布した。当該電極ペーストを乾燥させることによって、正極を作製した。
 [負極の作製]
 穿孔加工又は非貫通領域の形成加工を施した厚さ15μmのロール状の銅箔に、ロールコーター装置を使用して、平均粒径5μmの黒鉛粒子を主成分とした電極ペーストを塗布した。当該電極ペーストを乾燥させることによって、正極を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表4は、参考例においての金属箔に対する塗工物の接着力を1.0倍とした場合の、穿孔フィルム、非貫通フィルム、及び比較例2においての金属箔に対する塗工物の接着力を示す。表2に示されるように、穿孔フィルムでは、穿孔加工を行わなかった金属箔を使用した場合(参考例の場合)に比べ、約2倍以上も金属箔に対する塗工物の接着性が向上した。また、非貫通フィルムでは、参考例の場合に比べ、約1.5倍以上も金属箔に対する塗工物の接着性が向上した。一方で比較例2においては、参考例と比べて、金属箔に対する塗工物の接着性が向上したが、穿孔加工の効果が小さく、穿孔フィルム及び非貫通フィルムよりも塗工物が金属箔から剥離し易かった。
 以上の評価結果によれば、穿孔フィルムにおいて金属箔の穿孔加工適正が高く、参考例に対して約2倍以上の金属箔に対する塗工物の接着性の向上が確認された。金属箔に対する塗工物の更なる接着性向上のため、孔と孔の間隔を実施例1~4よりも小さくすることも可能である。
 本発明の一態様に係る穿孔フィルムは、例えば防虫成分透過膜等の気化物質透過、ETOガス透過膜等の減菌ガス透過、芳香成分透過膜等の芳香物質透過、発酵食品ガス透過膜等の内容物発生ガス透過、フレキシブル基板、蓄電装置、フィルター、電子レンジ調理時の蒸気抜き等の様々な用途に用いられ得る。
 1,1A,1B…穿孔フィルム、11…孔、11a…切込み(第1切込み)、11b…切込み(第2切込み)、41…流動性物質、42…塗工物、A…方向、B…方向(幅方向)、D1…方向(第1方向)、D2…方向(第2方向)、VL1…仮想線(第1仮想線)、VL2…仮想線(第2仮想線)、θ…角度(第1角度)、θ…角度(第2角度)、α,β…長さ、γ…直径。

Claims (9)

  1.  複数の孔が設けられた穿孔フィルムであって、
     前記複数の孔の各々は、第1方向に沿って延びる複数の第1仮想線上に施された第1切込みと、第2方向に沿って延びる複数の第2仮想線上に施された第2切込みと、の交点に配置され、
     前記第1方向は、幅方向及び前記幅方向と直交する方向とは異なる、穿孔フィルム。
  2.  前記第2方向は、前記幅方向及び前記幅方向と直交する方向とは異なる、
    請求項1に記載の穿孔フィルム。
  3.  前記第1方向は、前記幅方向に対して30°より大きく、60°より小さい角度で傾斜しており、
     前記第2方向は、前記幅方向に対して30°より大きく、60°より小さい角度で傾斜している、
    請求項1または請求項2に記載の穿孔フィルム。
  4.  前記第1方向において、前記第1切込みの長さα及び前記孔の直径γの比率は、0<α/γ≦500であり、
     前記第2方向において、前記第2切込みの長さβ及び前記孔の直径γの比率は、0<β/γ≦500である、
    請求項1~3のいずれか一項に記載の穿孔フィルム。
  5.  前記第1仮想線の前記幅方向に対する傾斜角である第1角度と、前記第2仮想線の前記幅方向に対する傾斜角である第2角度との差は、-5°以上+5°以下である、
    請求項1~4のいずれか一項に記載の穿孔フィルム。
  6.  前記第1仮想線と前記第2仮想線とが直交する、
    請求項1~5のいずれか一項に記載の穿孔フィルム。
  7.  前記複数の孔のうち最も近くに配置された2つの孔は、前記幅方向及び前記幅方向と直交する方向とは異なる方向に沿って並んでいる、
    請求項1~6のいずれか一項に記載の穿孔フィルム。
  8.  請求項1~7のいずれか一項に記載の穿孔フィルムと、
     前記穿孔フィルムの少なくとも一方の面上に液体又は粘体を塗布し、前記液体又は前記粘体を乾燥させることによって形成される膜と、を備えるコーティングフィルム。
  9.  請求項1~7のいずれか一項に記載の穿孔フィルムと、
     前記穿孔フィルムの少なくとも一方の面上に電極ペーストを塗布し、前記電極ペーストを乾燥させることによって形成される塗工物と、を有する電極を備える蓄電装置。
PCT/JP2014/061476 2013-05-09 2014-04-23 穿孔フィルム、コーティングフィルム及び蓄電装置 WO2014181689A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480023600.8A CN105163916B (zh) 2013-05-09 2014-04-23 穿孔膜片、涂层膜片和蓄电装置
EP14793986.2A EP2995433B1 (en) 2013-05-09 2014-04-23 Perforated film, coating film, and electricity storage device
KR1020157027651A KR101814889B1 (ko) 2013-05-09 2014-04-23 천공 필름, 코팅 필름 및 축전 장치
US14/889,567 US10062907B2 (en) 2013-05-09 2014-04-23 Perforated film, coating film, and electricity storage device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013099349 2013-05-09
JP2013-099349 2013-05-09
JP2014041600A JP6473294B2 (ja) 2014-03-04 2014-03-04 穿孔薄膜及びそれを用いた蓄電装置、並びに穿孔薄膜の製造方法
JP2014-041600 2014-03-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014181689A1 true WO2014181689A1 (ja) 2014-11-13

Family

ID=51867171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/061476 WO2014181689A1 (ja) 2013-05-09 2014-04-23 穿孔フィルム、コーティングフィルム及び蓄電装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10062907B2 (ja)
EP (1) EP2995433B1 (ja)
KR (1) KR101814889B1 (ja)
CN (1) CN105163916B (ja)
WO (1) WO2014181689A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014237810A (ja) * 2013-05-09 2014-12-18 旭化成パックス株式会社 穿孔フィルム
JP7407005B2 (ja) 2020-01-31 2023-12-28 ニチバン株式会社 穿孔装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101889393B1 (ko) * 2016-09-13 2018-08-20 대한민국 Ma 포장 시스템
WO2018100005A1 (en) * 2016-12-01 2018-06-07 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Engineering reversible elasticity in ductile or brittle thin films and products resulting from said engineering
JP7318330B2 (ja) * 2019-06-13 2023-08-01 東洋製罐株式会社 内容液入りパウチ
WO2022191695A1 (es) * 2021-03-11 2022-09-15 Grijalva Varillas Sergio Fernando Empaque para frutas y verduras con barrera antipatógena y proceso de fabricación

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1375711A (fr) 1963-03-22 1964-10-23 Procédé pour la perforation de bandes minces, notamment de bandes de papier destinées à la confection des cigarettes
JP2005085562A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Toray Ind Inc 膜−電極複合体およびその製造方法ならびにそれを用いた固体高分子型燃料電池
JP2005246484A (ja) * 2000-01-26 2005-09-15 Uni Charm Corp シートへの切断線の形成方法
JP2006503771A (ja) * 2002-10-25 2006-02-02 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 多機能性接着性食品ラップ
WO2012096020A1 (ja) 2011-01-12 2012-07-19 株式会社江東彫刻 穿孔装置、穿孔方法、被穿孔物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1121901A (en) 1963-10-16 1968-07-31 Smith & Nephew Improvements in and relating to a method of forming a perforate sheet
DE2614160C3 (de) * 1976-04-02 1980-04-30 Ramisch Kleinewefers Kalander Gmbh, 4150 Krefeld Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Perforieren bahnförmiger thermoplastischer Vliese, insbesondere von Faservliesen
JP4462509B2 (ja) 1997-08-14 2010-05-12 日本製箔株式会社 二次電池用孔開き集電体及びその製造方法
DE19755596C1 (de) 1997-12-15 1999-02-18 Kuesters Eduard Maschf Verfahren und Vorrichtung zum Perforieren thermoplastischer Vliese
JP2004075097A (ja) 2002-08-13 2004-03-11 Fuji Seal Inc プラスチックケース及びプラスチックシート用押刃治具
DE102010001702A1 (de) * 2009-12-03 2011-06-09 Evonik Degussa Gmbh Perforierte Folie
JP2012180583A (ja) * 2011-03-03 2012-09-20 Sakai Electronic Industry Co Ltd 多孔長尺金属箔及びその製造方法
JP2013069632A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Toyota Industries Corp 二次電池又はキャパシタ用の集電体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1375711A (fr) 1963-03-22 1964-10-23 Procédé pour la perforation de bandes minces, notamment de bandes de papier destinées à la confection des cigarettes
JP2005246484A (ja) * 2000-01-26 2005-09-15 Uni Charm Corp シートへの切断線の形成方法
JP2006503771A (ja) * 2002-10-25 2006-02-02 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 多機能性接着性食品ラップ
JP2005085562A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Toray Ind Inc 膜−電極複合体およびその製造方法ならびにそれを用いた固体高分子型燃料電池
WO2012096020A1 (ja) 2011-01-12 2012-07-19 株式会社江東彫刻 穿孔装置、穿孔方法、被穿孔物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014237810A (ja) * 2013-05-09 2014-12-18 旭化成パックス株式会社 穿孔フィルム
JP7407005B2 (ja) 2020-01-31 2023-12-28 ニチバン株式会社 穿孔装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2995433B1 (en) 2017-12-06
KR101814889B1 (ko) 2018-01-04
CN105163916A (zh) 2015-12-16
KR20150126398A (ko) 2015-11-11
EP2995433A1 (en) 2016-03-16
EP2995433A4 (en) 2016-06-01
CN105163916B (zh) 2017-06-06
US20160087279A1 (en) 2016-03-24
US10062907B2 (en) 2018-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014181689A1 (ja) 穿孔フィルム、コーティングフィルム及び蓄電装置
JP2650849B2 (ja) 易裂性積層フィルムおよびその製造方法
WO2015156060A1 (ja) 微多孔金属箔を製造する方法及び装置
JP2010517881A (ja) 包装用フィルム
JP5527891B2 (ja) 包装袋
JP6212431B2 (ja) 穿孔フィルム
JP6023845B1 (ja) 電磁波吸収吸音パネル
JP2012532770A (ja) ガス入りクロスラミネートならびにそれを製造するための方法および装置
JP5705635B2 (ja) 気体透過性フィルム、その製造方法及び該気体透過性フィルムを用いた容器
CN111164024A (zh) 包装体以及薄膜
JP6225465B2 (ja) 包装袋
JP2716352B2 (ja) 易裂性フィルム
JP3681707B2 (ja) 易切裂性フィルムおよびその製造方法、ならびに袋体
JP2007126212A (ja) 通気性を有する包装材料の製造方法
JP6473294B2 (ja) 穿孔薄膜及びそれを用いた蓄電装置、並びに穿孔薄膜の製造方法
TWI247672B (en) Cross laminated oriented plastic film with integral core
JP2004345141A (ja) 包装材料、当該包装材料からなる包装袋、及び当該包装材料の製造方法
JP4413412B2 (ja) 傾斜積層体
CN207565071U (zh) 一种安全高阻隔型发泡包装膜
JP2017047950A (ja) 易開封性包装材料および易開封性容器
JP6491443B2 (ja) 穿孔装置
JP6013789B2 (ja) 気泡シート
CN117677495A (zh) 层压包装材料及其制造方法
JP2010105396A (ja) 積層フィルム、該積層フィルムを用いた容器及び該容器の製造方法
US20150360828A1 (en) Reinforced foil membrane

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480023600.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14793986

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157027651

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14889567

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014793986

Country of ref document: EP