WO2014178321A1 - グルテン分散性改良剤及びグルテン分散液 - Google Patents

グルテン分散性改良剤及びグルテン分散液 Download PDF

Info

Publication number
WO2014178321A1
WO2014178321A1 PCT/JP2014/061542 JP2014061542W WO2014178321A1 WO 2014178321 A1 WO2014178321 A1 WO 2014178321A1 JP 2014061542 W JP2014061542 W JP 2014061542W WO 2014178321 A1 WO2014178321 A1 WO 2014178321A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gluten
dispersion
water
viscosity
low
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/061542
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中村 彰宏
典史 足立
Original Assignee
不二製油株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 不二製油株式会社 filed Critical 不二製油株式会社
Priority to JP2015514821A priority Critical patent/JP6493203B2/ja
Priority to EP14792310.6A priority patent/EP2997831A4/en
Publication of WO2014178321A1 publication Critical patent/WO2014178321A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/14Vegetable proteins
    • A23J3/18Vegetable proteins from wheat

Definitions

  • the present invention relates to a gluten dispersibility improving agent, a method for dispersing gluten in an aqueous medium, a gluten dispersion, active gluten using the dispersion, and a method for producing a gluten gel.
  • Gluten is a protein derived from grains such as wheat and rye and forms a unique gel with water retention and viscoelasticity. In the old days, it is used as a raw material for shochu, ginger and candy, and in recent years the volume of breads has increased. It is widely used as a quality improver for marine products such as noodles and rice cakes.
  • Gluten is obtained by adding water to wheat flour and kneading to make a dough, and washing the dough with water to wash away the starch. This gluten is called “raw gluten” and is usually a gum-like lump containing 60 to 70% water. Although raw gluten may be frozen and distributed in a frozen state, it is generally “active gluten” that is distributed in a dry state and then dried and powdered.
  • Raw gluten has poor dispersibility in water and becomes a rubbery lump. Therefore, it is difficult to obtain active gluten by drying as it is on an industrial scale, and various pretreatment steps are required.
  • the spray drying method uses an acid, an alkali, and a reducing agent, so that the flavor and color tone of gluten are impaired, and physical properties such as gel strength are deteriorated.
  • Patent Document 1 discloses a method for producing powdered active gluten in which water dispersibility is improved by adding lecithin to raw gluten and emulsifying it into a dry powder after emulsification. The dispersibility of active gluten was not sufficient.
  • Patent Document 2 a modified gluten powder containing a thickener is disclosed (Patent Document 2).
  • the purpose of this is to enhance or modify the physical properties of gluten with a thickener, and to impart food texture such as hardness, stickiness and smoothness to foods using this, containing 60-70% moisture.
  • it is obtained by kneading raw gluten and a thickener, drying and grinding, it does not disperse in water.
  • a thickener is added to an acidic dispersion of gluten to obtain an aggregate, and the aggregate is dried and then pulverized to obtain a modified gluten powder (Patent Document 3).
  • Patent Document 3 it is essential to obtain agglomerates by contacting the gluten and the thickener in an acidic solution, and no method for dispersing gluten in water in the neutral region has been shown.
  • water-soluble soybean polysaccharide improves the water dispersibility of gluten, and that active gluten obtained by drying the gluten has excellent dispersibility in water (Patent Document 4).
  • water-soluble soy polysaccharides may be avoided because the mixed soy protein becomes an allergen, and soy-specific flavors may affect the final product. Therefore, a gluten dispersibility improving agent that expresses the above has been eagerly desired. As described above, no method has yet been found for improving the water dispersibility of raw gluten and active gluten without deteriorating the quality or complicating the process.
  • An object of the present invention is to provide a method and material capable of obtaining a low-viscosity gluten dispersion capable of obtaining good workability and improving the water dispersibility of raw gluten and active gluten. Another object is to provide a method for efficiently producing active gluten, gluten-containing foods, and gluten gel.
  • the present inventors have been able to disperse gluten with a small amount of water-soluble pea polysaccharide that could not be realized with conventional materials, and with low viscosity. It was found that the water dispersibility of the aqueous solution was remarkably improved, and that gluten was well dispersed regardless of the pH of the dispersion, and the present invention was finally completed.
  • the present invention (1) Gluten dispersibility improving agent for low viscosity gluten dispersion containing water-soluble pea polysaccharide, (2) A method of dispersing gluten in an aqueous medium, comprising mixing gluten with the gluten dispersibility improving agent for low viscosity gluten dispersion described in (1), (3) The dispersion method according to (2), wherein the pH of the dispersion in which gluten is dispersed in an aqueous medium is 5 or more and 9 or less, (4) Mix gluten with the gluten dispersibility improver for low-viscosity gluten dispersion described in (1) so that the content of water-soluble pea polysaccharide is 0.01 to 40% by weight with respect to the solid weight of gluten.
  • a low-viscosity gluten dispersion characterized by containing a water-soluble pea polysaccharide (6)
  • the low-viscosity gluten dispersion according to (5), wherein the pH of the dispersion in which gluten is dispersed in an aqueous medium is 5 or more and 9 or less (7)
  • (8) Mix gluten with the gluten dispersibility improver for low-viscosity gluten dispersion described in (1) so that the content of water-soluble pea polysaccharide is 0.01 to 40% by weight based on the solid weight of gluten.
  • a method for producing active gluten which comprises drying the gluten dispersion according to any one of (5) to (8), (10) A method for producing a gluten gel, which comprises heating the gluten dispersion according to any one of (5) to (8), It is.
  • a gluten dispersion can be easily prepared with a smaller amount of addition than conventional materials. Also, since the viscosity of the resulting dispersion is lower than when using conventional materials, the concentration of gluten in producing active gluten can be increased, and this can be dried to efficiently prepare active gluten. For example, it can lead to a significant reduction in drying costs. Moreover, since the obtained active gluten also has good flavor, color tone, and water dispersibility, it is excellent in workability when processed into various foods, and can be finished into a versatile gluten material.
  • the gluten dispersibility improving agent for low-viscosity gluten dispersions in the present invention is characterized by containing a water-soluble pea polysaccharide.
  • the gluten dispersibility improver for low viscosity gluten dispersion here is, for example, when the gluten concentration in the dispersion is 10% by weight, the viscosity at 25 ° C. is preferably 30 mPa ⁇ s or less, more preferably 25 mPa ⁇ s. s or less, more preferably 20 mPa ⁇ s or less, even more preferably 15 mPa ⁇ s or less.
  • Gluten is a protein derived from cereals such as wheat and rye, whose main components are glutenin and gliadin.
  • the composition of gluten in the present invention is somewhat different depending on the type of grain and the preparation method, gluten in the present invention includes conventionally known ones separated from cereals by a conventional method, but is not limited to flour such as wheat flour containing gluten. Different.
  • the gluten in the present invention may be raw gluten or active gluten obtained by drying the gluten, and includes both unless otherwise specified.
  • the active gluten (vital gluten) in the present invention is dried gluten.
  • the raw gluten (wet gluten) in the present invention is one that has been separated from cereals and has not undergone a drying process, or one obtained by adding water to active gluten and kneading, and usually has a water content of 60 to 70% by weight It is.
  • the water-soluble pea polysaccharide of the present invention refers to a water-soluble polysaccharide extracted from pea seeds, preferably extracted from the seed part of pea seeds, more preferably extracted from yellow pea seeds. It has been done.
  • the production method can be obtained by, for example, the following production example described in the specification of International Application PCT / JP2012 / 065907.
  • the extraction time is approximately 0.5 to 3 hours, but can be arbitrarily adjusted depending on the state of the raw material and temperature.
  • the extracted water-soluble pea polysaccharide can be dried as it is after separating the insoluble fiber with a centrifuge, etc., but purification such as removal of protein, desalting, removal of pigment components, etc. in order to perform more functions It is desirable to perform.
  • Water-soluble pea polysaccharides that have been appropriately purified may be subjected to any sterilization treatment if necessary, and may be used as an aqueous solution, or dried by freeze drying, spray drying, hot air drying of ethanol precipitates, or the like. Can be obtained.
  • Starchy starch When starch remains in the fiber fraction of the pea seed, which is the raw material of the water-soluble pea polysaccharide of the present invention, it is possible to obtain a water-soluble pea polysaccharide as it is, but it is preferable to remove the starch. .
  • Starch can be removed by a method such as decomposition with amylase.
  • Amylase is a general term for enzymes that hydrolyze starch, and examples include ⁇ -amylase, ⁇ -amylase, glucoamylase, and pullulanase.
  • the water-soluble pea polysaccharide of the present invention contains a polymer component having a molecular weight of 10,000 or more as a constituent component, and has a fraction recognized as having a molecular weight of 10,000 or more, which is analyzed by gel filtration under the following conditions. It is defined as an ingredient.
  • the average absolute molecular weight (MM) is preferably 100,000 to 1,000,000, more preferably 200 to 800,000.
  • Gel filtration was performed using HPLC (TSK-gel G-5000PWXL: Tosoh ⁇ 7.8mm ⁇ 300mm), and the average absolute molecular weight (MM) was determined by multi-angle laser light scattering (MALLS) calibrated with toluene after passing through the column.
  • MALLS multi-angle laser light scattering
  • the water-soluble pea polysaccharide of the present invention contains galacturonic acid which is an acidic sugar as a constituent sugar. Moreover, arabinose and galactose are contained as main neutral sugars. Other neutral sugars may include glucose, rhamnose, xylose and fucose.
  • the sugar composition of galacturonic acid, which is an acidic sugar is preferably 3 to 50% by weight.
  • the sugar composition of the neutral sugar is preferably 50 to 97% by weight.
  • the sugar composition of arabinose is preferably 20 to 50% by weight
  • the sugar composition of galactose is preferably 10 to 30% by weight.
  • the total sugar content of the water-soluble pea polysaccharide is measured by the phenol sulfate method, and the galacturonic acid content is measured by the Blumenkrantz method.
  • Neutral sugar composition is obtained by decomposing water-soluble pea polysaccharide to monosaccharide with sulfuric acid, neutralizing with barium carbonate, and then using ion chromatography (HPLC-PAD method) with an electrochemical detector. To measure.
  • the average absolute molecular weight of polymer components with a molecular weight of 10,000 or more was separated by gel filtration HPLC (TSK-gel G-5000PWXL: Tosoh ⁇ 7.8mm ⁇ 300mm), and the average absolute molecular weight (MM) was calibrated with toluene.
  • MALLS multi-angle laser light scattering
  • the dispersibility improver for low-viscosity gluten dispersions containing the water-soluble pea polysaccharide of the present invention can be used regardless of the form of gluten, and can improve the dispersibility of gluten.
  • raw gluten may be added to and mixed with an aqueous solution of the dispersibility improver of the present invention.
  • Active gluten can be similarly dispersed in water.
  • a powder mixture of active gluten and a dispersibility improver can also be dispersed in water.
  • Raw gluten or active gluten does not disperse even when added to water and stirred to form agglomerates, but can be dispersed by using the dispersibility improving agent in the present invention.
  • gluten is a protein that does not dissolve in water, it has been dispersed in water with acetic acid or ammonia in order to loosen the network and improve water dispersibility.
  • dispersions with acetic acid are sticky and cannot increase the gluten concentration due to their high viscosity.
  • gluten obtained by drying the dispersion not only causes changes in acidity, bitterness, odor and color tone, but also reduces the extensibility and elasticity required for gluten.
  • the dispersion liquid by ammonia is not high-viscosity, the active gluten which dried this has a strange odor and darkening, and there exists a tendency for the extensibility to be inferior.
  • the dispersant of the present invention unlike the case where gluten is dispersed with an acid or alkali, a dispersion having a low viscosity and low tackiness can be obtained.
  • the dispersibility improving agent of the present invention can disperse gluten satisfactorily regardless of pH, and an acid or an alkali can be used together as necessary.
  • the preferred amount of the gluten dispersibility improving agent for low viscosity gluten dispersion containing the water-soluble pea polysaccharide of the present invention to gluten depends on the gluten concentration. If the amount of water-soluble pea polysaccharide is increased in proportion to the gluten concentration in the dispersion, it can be dispersed well. If the gluten concentration of the gluten dispersion is approximately 25% by weight or less, it is preferably 0.01 to 40% by weight, more preferably 0.05 to 20% by weight in terms of water-soluble pea polysaccharide based on the solid weight of gluten. Within this range, gluten can be sufficiently dispersed without agglomeration.
  • the gluten dispersibility improving agent for low viscosity gluten dispersion containing the water-soluble pea polysaccharide of the present invention may be in any form, for example, a solution or a powder.
  • other food components other than water-soluble pea polysaccharide may be included, and it can use together with another additive suitably.
  • additives include emulsifiers such as lecithin, glycerin fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, or oily substances such as tocopherol which is a general animal or vegetable oil or fat-soluble vitamin, sucrose, maltose, trehalo, Carbohydrates such as sugar, sugar alcohol, dextrin, agar, carrageenan, fur celerane, tamarind seed polysaccharide, tara gum, caraya gum, xanthan gum, sodium alginate, tragacanth gum, guar gum, locust bean gum, pullulan, gellan gum, gum arabic, hyaluron Polysaccharides such as acid, cyclodextrin, chitosan, carboxymethylcellulose (CMC), propylene glycol alginate, modified starch, hydrolyzed products of these polysaccharides, gelatin, whey, etc.
  • emulsifiers such
  • Gluten can be dispersed in an aqueous medium by mixing gluten and the gluten dispersibility improving agent for low viscosity gluten dispersion containing the water-soluble pea polysaccharide of the present invention.
  • raw gluten When raw gluten is dispersed in an aqueous medium, for example, raw gluten may be added to and mixed with an aqueous solution of a water-soluble pea polysaccharide.
  • Active gluten can be similarly dispersed in an aqueous medium.
  • active gluten can be favorably dispersed in an aqueous medium by powder mixing active gluten and water-soluble pea polysaccharide.
  • Raw gluten or active gluten does not disperse and form aggregates even when added to an aqueous medium and stirred, but can be uniformly dispersed by this method.
  • gluten can be well dispersed without adjusting the pH of the aqueous medium with acid or alkali, but this does not hinder the use of acid or alkali.
  • this method is useful in the range of pH 5 to 9 where gluten is not sufficiently dispersed. If the pH is preferably 5.3 or more, more preferably pH 5.5 or more, preferably pH 8 or less, and more preferably pH 6.9 or less, the dispersion effect is high and the viscosity of the dispersion is very low.
  • the gluten dispersion in the present invention is characterized by containing a water-soluble pea polysaccharide.
  • a dispersion in the pH range is difficult to prepare.
  • the dispersion in the present invention includes those in the pH range, preferably pH 5.3 or more, more preferably pH 5.5 or more, preferably less than pH 9, more preferably pH 8 or less, more preferably pH 6.9 or less.
  • gluten is well dispersed and the viscosity of the dispersion is very low.
  • the method for producing active gluten according to the present invention is characterized in that a gluten dispersion containing a water-soluble pea polysaccharide is prepared and dried, and active gluten excellent in flavor, color and dispersibility can be produced.
  • a gluten dispersion containing a water-soluble pea polysaccharide is prepared and dried, and active gluten excellent in flavor, color and dispersibility can be produced.
  • active gluten those obtained by a conventionally known method can be used. Simply adding water to gluten cannot be dispersed as a rubbery mass, but gluten can be easily dispersed in the presence of water-soluble pea polysaccharides.
  • the viscosity of the obtained dispersion liquid is also lower in viscosity and lower in tackiness than those dispersed with conventional acids and alkalis.
  • a 10% by weight raw gluten dispersion with a pH of 4.6 dispersed with acetic acid has a viscosity of approximately 500 mPa ⁇ s (25 ° C), but the raw gluten is dispersed in 0.05% by weight water-soluble pea polysaccharide in an aqueous solution.
  • the same concentration of raw gluten dispersion has a viscosity of about 20 mPa ⁇ s (25 ° C.).
  • the mixing order of gluten, water-soluble pea polysaccharide and water is not limited.
  • gluten may be dispersed in an aqueous solution of a water-soluble pea polysaccharide, or gluten can be well dispersed by adding and mixing the water-soluble pea polysaccharide after adding water to gluten.
  • the manufacturing method of the active gluten in this invention does not need to use an acid, an alkali, or a reducing agent, these use is not prevented.
  • the dispersion preferably has a pH of 5 or more, more preferably pH 5.3 or more, preferably less than pH 9, and more preferably pH 8 or less, deterioration of the quality of active gluten can be suppressed.
  • the concentration of the gluten dispersion is not particularly limited, but it is preferably 25% by weight or less, more preferably 15% by weight or less, preferably 5% by weight or more, more preferably 10% by weight as a concentration that can be used on an industrial scale. That's it. Within this range, the viscosity is low, the workability is excellent, and at the same time the drying efficiency is improved.
  • the content in the dispersion of the gluten dispersibility improving agent for low viscosity gluten dispersion containing the water-soluble pea polysaccharide of the present invention is not particularly limited, but preferably the water-soluble pea is based on the solid weight of gluten. It is 0.01 to 40% by weight in terms of polysaccharide, more preferably 0.05 to 20% by weight. If it is this range, it can fully disperse
  • the dispersion is dried to obtain active gluten, and conventionally known drying methods can be used without particular limitation, and there are spray drying method, flash drying method, vacuum drying method, freeze drying method and the like. Among these, the spray drying method and the flash drying method are preferable because production costs can be suppressed.
  • the obtained active gluten can be mechanically pulverized if necessary, and further sieved to make the powder grade uniform.
  • the active gluten thus obtained has better flavor, color tone and water dispersibility than conventional products by spray drying using acid, alkali or reducing agent.
  • the active gluten obtained by this production method has better dispersibility than conventional products, and the resulting dispersion has a low viscosity and low tackiness.
  • the viscosity is about 10 mPa ⁇ s (25 ° C.).
  • active gluten obtained by conventional spray drying does not disperse as an agglomerate even when added to water so as to have the same concentration. Therefore, since a dispersion having a lower viscosity than that of the conventional material can be prepared according to the present invention, a gluten dispersion having a higher concentration can be prepared, and the drying cost can be greatly reduced.
  • the active gluten in the present invention is easily dispersed in water, and the dispersion is low in viscosity and easy to handle. At the same time, it forms a gel with viscoelasticity inherent to gluten by heating. It is an excellent one.
  • the method for producing a gluten gel in the present invention is characterized in that a gluten dispersion containing a water-soluble pea polysaccharide is prepared and heated to gel the gluten.
  • the gluten gel in the present invention is mainly composed of gluten separated from cereals and is characterized by a viscoelastic texture derived from the gluten gel. Specific examples include ginger, fried salmon fried with ginger, buns, gluten, wheat flour, baking powder, glutinous rice flour, and the like.
  • the gluten may be raw gluten prepared from cereals, active gluten or raw gluten obtained by kneading active gluten with water.
  • the gluten concentration in the dispersion dough is not particularly limited, but is preferably 5% by weight or more, more preferably 10% by weight or more, preferably 35% by weight or less, more preferably 25% by weight or less. Within this range, the dispersion has fluidity and can be easily molded, and a texture specific to gluten gel can be obtained.
  • the heating temperature is not particularly limited, but is usually 60 to 70 ° C. or higher at which gluten begins to denature. The temperature dispersion is molded and heated, for example, by filling in a mold as necessary.
  • the dispersion has fluidity before heating, the gluten is gelled by heating, and a gluten gel having an elastic texture unique to gluten is obtained.
  • the preparation of gluten gel is difficult to mold due to poor fluidity due to viscoelasticity unique to gluten. For this reason, in the case of a wharf, a kneaded dough was prepared by adding white flour or the like to gluten, and the teared and molded product was steamed and heated. Due to the viscoelasticity of the fabric, it is difficult to mold it, and even today it is produced by hand by craftsmen, so it has not been continuously produced.
  • the method for producing a gluten gel of the present invention it is easy to prepare a dispersion, and it is possible to carry out continuously from molding to heating.
  • pea fiber 80 parts was dispersed in 920 parts of water, adjusted to pH 5 with hydrochloric acid, and then heated at 120 ° C. for 90 minutes to extract water-soluble pea polysaccharide.
  • 0.2 parts of amylase (Fungamyl: Novozyme) equivalent to 100 parts of pea fiber is added to the extract to decompose starch, and then insoluble fiber is removed by centrifugation (5,000 rpm, 30 minutes). The supernatant was collected. Ethanol is added to the supernatant to 60% by weight to precipitate water-soluble pea polysaccharides, purified with 90% water-containing ethanol, and the resulting precipitate is air-dried to obtain water-soluble pea polysaccharides A. It was.
  • the water-soluble pea polysaccharide A contained galacturonic acid as a constituent sugar and contained arabinose and galactose as main constituent sugars as neutral sugars.
  • the average absolute molecular weight was 800,000 and was a high molecular weight polysaccharide.
  • Example 1 Active gluten containing water-soluble pea polysaccharide
  • water-soluble pea polysaccharide A as a gluten dispersibility improver for low-viscosity gluten dispersions, add 1.5 kg of fresh gluten (water content 67%) prepared from wheat flour to 3.5 kg of distilled water containing 0.05% A
  • the mixture was uniformly dispersed using a homodisper (Special Machine Industries Co., Ltd.). Gluten was well dispersed and the resulting dispersion had a low viscosity.
  • the dispersion was supplied to a spray dryer while stirring to obtain active gluten.
  • Example 1 Active gluten containing water-soluble soybean polysaccharide
  • active gluten was obtained in exactly the same manner except that water-soluble soybean polysaccharide ("Soya Five-S” / Fuji Oil Co., Ltd.) was used instead of water-soluble pea polysaccharide A.
  • Example 2 Active gluten using acetic acid
  • the dispersion was adjusted to pH 4.6 with an aqueous acetic acid solution instead of the aqueous solution of water-soluble pea polysaccharide A.
  • the dispersion liquid has a viscosity of about 500 mPa ⁇ s, and if it is left as it is, the drying efficiency during spray drying is reduced. did. Otherwise, active gluten was obtained in the same manner.
  • Comparative Example 3 Active gluten using ammonia
  • the dispersion was adjusted to pH 9.3 with aqueous ammonia instead of aqueous acetic acid. Otherwise, active gluten was obtained in the same manner.
  • Example 1 The same raw gluten as in Example 1 was freeze-dried and then crushed and sieved to obtain active gluten.
  • the active gluten obtained in Example 1, Comparative Examples 1 to 3 and Control Group 1 was added to distilled water with stirring so as to be 10%, and the dispersibility in water was evaluated.
  • active gluten was added to distilled water to 35% to obtain a raw gluten form, and sensory evaluation was performed on the flavor, color tone, and gel properties by seven panelists. The results are shown in Table 2.
  • Table 3 shows the criteria for evaluating the water dispersibility of active gluten. The gel properties were evaluated to be viscoelastic and based on the control group 1.
  • Example 1 When the water-soluble pea polysaccharide of Example 1 was added, the raw gluten was well dispersed at a neutral pH to obtain a low-viscosity dispersion, and active gluten could be efficiently obtained by spray drying. The obtained active gluten did not have a bad odor and had a good color tone. Furthermore, when active gluten was added to water to a concentration of 10% and mixed, it was well dispersed. What was added to water to 35% became elastic raw gluten. The flavor and color were both good, and although it had a slightly lower viscoelasticity than the control, it had a texture specific to gluten.
  • the viscosity of the water-soluble pea polysaccharide is 25% lower than that of the water-soluble soybean polysaccharide.
  • the 35% by weight gel of the active gluten of Comparative Example 2 had a strange odor, a slight acidity, and a reddish color change. Both the viscosity and elasticity were low and loose.
  • the 35% by weight gel of active gluten obtained in Comparative Example 3 had a strong off-flavor and exhibited a color tone with a yellow to red color change. Moreover, it was a gel with weak viscosity.
  • the raw gluten in Control Group 1 was added to water to a concentration of 10%, but was not dispersed at all and formed an aggregate. Active gluten also has strong cohesive properties and is difficult to disperse in water, and a 10% dispersion could not be prepared.
  • Example 2 Comparison of water dispersibility of active gluten depending on addition amount of water-soluble pea polysaccharide
  • the effective concentration of gluten dispersion of water-soluble pea polysaccharide was confirmed.
  • Water-soluble pea polysaccharide was added to 20 ° C. distilled water and stirred to obtain a solution.
  • the concentration of the dispersibility improving agent shown in Table 4 was expressed in terms of% by weight when the active gluten was 100% by weight.
  • stirring with Three One Motor (Shinto Kagaku Co., Ltd.) 500 rpm
  • Example 2 water dispersibility of active gluten
  • Example 2 the water dispersibility of active gluten was evaluated without adding a dispersibility improver. The results are shown in Table 4.
  • the water-soluble pea polysaccharide was able to satisfactorily disperse the active gluten at an addition amount of 0.01% or more.
  • the water-soluble soybean polysaccharide was slightly insufficiently dispersed when the addition amount was 0.05% or less, and a rubber-like lump was formed, but was well dispersed when the addition amount was 0.1% or more.
  • Good dispersibility was obtained by increasing the amount of the dispersibility improver depending on the gluten concentration. When the amount added is too large, the viscosity of the dispersion tends to increase. However, by adjusting the amount added, one having good dispersibility and low viscosity was obtained. From this result, it was found that the water-soluble pea polysaccharide can disperse the active gluten satisfactorily with a low viscosity with a smaller amount of addition than the water-soluble soybean polysaccharide.
  • Example 3 Fish sausage
  • a fish paste was obtained. It was then packed into a casing, sealed and steamed at 95 ° C. for 20 minutes. Then, it was cooled in cold water, and sensory evaluation was performed after storing in a refrigerator overnight.
  • Example 3 the fish sausage formulated with active gluten containing water-soluble pea polysaccharides had almost the same elasticity as the control group 3, and had a good texture. In addition, in the flavor, there was no off-flavor like the control group 3, and it had a good flavor. On the other hand, the fish sausage containing the active gluten containing the water-soluble soybean polysaccharide of Comparative Example 5 was slightly inferior in elasticity to the control group 3, and the texture was impaired. However, in the flavor, there was no off-flavor like the control group 3, and it had a good flavor.
  • the active gluten of Example 3 and Comparative Example 5 can be dispersed in cold water and added to the fish paste, so that the powder did not scatter and did not stain equipment or the floor of the workplace, There was a problem with hygiene and hygiene.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

【課題】  本発明は、良好な作業性が得られる低粘度のグルテン分散液を得、生グルテンや活性グルテンの水分散性を良好にできる方法や素材を提供すること、また活性グルテンやグルテン含有食品、グルテンのゲルを効率良く製造する方法を提供することを課題とする。 【解決手段】 水溶性エンドウ多糖類をグルテンと混合することで、本来は水中で凝集塊を形成するグルテンを、容易に低粘度で分散させることができる。こうして調製されたグルテン分散液を用いることで、効率よく活性グルテンやグルテン含有食品及びグルテンのゲルを製造することが可能となる。

Description

グルテン分散性改良剤及びグルテン分散液
 本発明は、グルテン分散性改良剤、グルテンの水性媒体への分散方法、グルテン分散液、該分散液を用いた活性グルテン、及び、グルテンのゲルの製造法に関する。
 グルテンは小麦、ライ麦などの穀物由来のたん白質であり、保水性と粘弾性のある特有のゲルを形成し、古くには焼麩や生麩、麩菓子の原料として、また近年ではパン類の容積増大、麺類や蒲鉾など水産練り製品の品質改良剤として広く使用されている。グルテンは、小麦粉に水を加えて混捏して生地を作り、この生地を水洗しながら澱粉を洗い流すことにより得られる。このグルテンは「生グルテン」と呼ばれ、通常水分を60~70%含むガム状の塊である。生グルテンはそのまま凍結して冷凍状態で流通されることもあるが、一般には乾燥した状態で流通し、乾燥して粉末状にしたものが「活性グルテン」である。
 生グルテンは水への分散性が悪く、ゴム状の塊となる。従って、工業スケールでそのまま乾燥させて活性グルテンを得るのは困難であり、さまざまな前処理工程を要する。例えば、予め塩酸や硫酸等の無機酸や酢酸等の有機酸、アンモニア、水酸化ナトリウム等のアルカリ、還元剤等を用いて予め生グルテンを水に分散させ、その後噴霧乾燥する方法(スプレードライ法)がとられる。しかし、スプレードライ法は、酸やアルカリ、還元剤を使用するためグルテンの風味や色調を損ねる上、ゲル強度等の物性を悪くする。
 或いは生グルテンを細かく裁断しながら活性グルテンでなる打ち粉を混合することで水分を調整しながら気流中で乾燥させるフラッシュドライ法がある。フラッシュドライ法の場合は、短時間で乾燥が可能であるため、物性への影響は少ないが、打ち粉と塊状の生グルテンとを混合し難いといった作業上の問題がある上、打ち粉に過剰の熱が加わるため、品質劣化は避けられない。或いは、生グルテンを凍結乾燥する凍結乾燥法も利用される。凍結乾燥法は活性グルテンの変性が抑えられ、色調や物性の変化が少ないが、処理能力が低く、乾燥コストが高いことが最大の欠点である。以上のように、従来の活性グルテンの製造方法は、製造技術や得られる活性グルテンの品質に問題があり、品質良好な活性グルテンを提供できる安価、且つ簡便な製造方法の開発が望まれていた。
 一方、こうした乾燥工程を経て得られる市販の活性グルテンは、水和させるとゴム状の塊に戻るため、食品に加工する際に均一に添加することは難しい。通常、活性グルテンは小麦粉などの粉体と混合させた形で食品に添加するが、作業上の煩雑さとコストを考慮すると、やはり水への分散性の改善が課題となる。生グルテンにレシチンを添加し、乳化後に乾燥粉末化することで水分散性を改善した粉末状活性グルテンの製造法が特許文献1に開示されているが、操作が煩雑である上に得られた活性グルテンの分散性は十分とは言えなかった。
 一方、増粘剤を含む改質グルテン粉末が開示されている(特許文献2)。これは増粘剤によりグルテンの物性を増強乃至改質し、これを用いた食品に硬さ、ねばり、滑らかさなどの食感を付与することが目的であり、水分を60-70%含有する生グルテンと増粘剤を混練し、乾燥、粉砕して得られるものであるが、水へは分散しない。また生グルテンに加水し、特定の多糖類を添加、混合することでグルテンを水に分散させる方法については明示されていない。
 また、グルテンの酸性分散液に増粘剤を加えて凝集物を得、該凝集物を乾燥した後、粉砕することによって改質グルテン粉末が得られる(特許文献3)。しかしグルテンと増粘剤との接触を酸性溶液中で行うことで凝集物を得ることを必須要件とし、グルテンを中性域で水に分散させる方法は示されていない。
 また、水溶性大豆多糖類がグルテンの水分散性を改善し、更に、それを乾燥して得た活性グルテンが水への分散性に優れることが開示されている(特許文献4)。しかし、水溶性大豆多糖類は、混在する大豆蛋白質がアレルゲンとなるため敬遠される場合がある上、大豆特有の風味が最終商品に影響を与える場合があり、風味が良好で、より少量で機能を発現するグルテン用分散性改良剤が切望されていた。以上のように品質の低下や工程の煩雑化を伴わずに、生グルテン及び活性グルテンの水分散性を改良する方法は、未だ見出されていないのが現状である。
特公昭62-14253号公報 特開2005-204649号公報 特開2007-46号公報 WO2009/011253号公報
 このように、従来技術では生グルテンや活性グルテンを製造する際の作業性とグルテンの品質の両面を満足できる技術は得られていない。
 本発明の目的は、良好な作業性が得られる低粘度のグルテン分散液を得、生グルテンや活性グルテンの水分散性を良好にできる方法や素材を提供することである。また活性グルテンやグルテン含有食品、グルテンのゲルを効率良く製造する方法を提供することである。
 本発明者らは、上記の課題に対して鋭意研究した結果、水溶性エンドウ多糖類が従来の素材では実現できなかった少量の添加量で、しかも低粘度でグルテンを分散することができ、グルテンの水分散性を著しく改善すること、また分散液のpHに関わらずグルテンを良好に分散させることを見出し、遂に本発明を完成させた。
 即ち本発明は、
(1)水溶性エンドウ多糖類を含有する低粘度グルテン分散液用グルテン分散性改良剤、
(2)グルテンと(1)記載の低粘度グルテン分散液用グルテン分散性改良剤を混合することを特徴とするグルテンの水性媒体への分散法、
(3)グルテンを水性媒体に分散した分散液のpHが5以上9以下である(2)記載の分散法、
(4)水溶性エンドウ多糖類の含有量がグルテンの固形物重量に対し0.01~40重量%となるように、グルテンと(1)記載の低粘度グルテン分散液用グルテン分散性改良剤を混合する、(2)または(3)に記載の分散法、
(5)水溶性エンドウ多糖類を含有することを特徴とする低粘度グルテン分散液、
(6)グルテンを水性媒体に分散した分散液のpHが5以上9以下である(5)記載の低粘度グルテン分散液、
(7)分散液のグルテン濃度が5重%以上25重量%以下である(5)または(6)に記載の低粘度グルテン分散液、
(8)水溶性エンドウ多糖類の含有量がグルテンの固形物重量に対し0.01~40重量%となるように、グルテンと(1)記載の低粘度グルテン分散液用グルテン分散性改良剤を混合する、(5)乃至(7)いずれか1つに記載の低粘度グルテン分散液、
(9)(5)乃至(8)いずれか1つに記載のグルテン分散液を、乾燥させることを特徴とする活性グルテンの製造法、
(10)(5)乃至(8)いずれか1つに記載のグルテン分散液を加熱することを特徴とするグルテンのゲルの製造法、
である。
 本発明の水溶性エンドウ多糖類を用いることにより、従来の素材よりも少量の添加量で簡便にグルテンの分散液を調製できる。また、得られる分散液の粘度も従来の素材を使用した場合よりも低いため、活性グルテンを製造する際のグルテン濃度をより上げることができ、これを乾燥させて効率良く活性グルテンを調製することができ、例えば大幅な乾燥コストの削減につなげることができる。
 また、得られる活性グルテンも風味や色調、水分散性の良好なものとなるため、種々の食品に加工する際の作業性に優れ、汎用性の高いグルテン素材に仕上げることができる。
(低粘度グルテン分散液用グルテン分散性改良剤)
 本発明における低粘度グルテン分散液用グルテン分散性改良剤は、水溶性エンドウ多糖類を含有することを特徴とする。ここでいう低粘度グルテン分散液用グルテン分散性改良剤とは、例えば、分散液中のグルテン濃度が10重量%のときに、25℃の粘度が好ましくは30mPa・s以下、より好ましくは25mPa・s以下、さらに好ましくは20mPa・s以下、さらにより好ましくは15mPa・s以下にするものをいう。
 グルテンは、グルテニンとグリアジンを主成分とする小麦、ライ麦などの穀物由来のたん白である。穀物の種類、調製法によってその組成が多少異なるものの、本発明におけるグルテンは穀物から常法により分取された従来公知のものが特に制限なく含まれるが、グルテンを含有する小麦粉等の穀粉とは異なる。本発明におけるグルテンは、生グルテンとこれを乾燥させた活性グルテンのいずれであっても良く、特に断らない限りは両方を含む。尚、本発明における活性グルテン(バイタルグルテン)は、乾燥したグルテンである。一方、本発明における生グルテン(ウエットグルテン)は、穀類から分取された、乾燥工程を経ていないもの、或いは活性グルテンに水を加えて混練したものであり、通常水分量が60-70重量%である。
(水溶性エンドウ多糖類)
 本発明の水溶性エンドウ多糖類とは、エンドウ種子から抽出される水溶性の多糖類を指し、好ましくはエンドウ種子の子実部から抽出されたものであり、更に好ましくは黄色エンドウの種子から抽出されたものである。その製造方法は、例えば国際出願PCT/JP2012/065907号明細書にも記載される下記の製造例で得ることができる。
(抽出)
 工業的にはエンドウ種子に含まれる蛋白質画分並びに澱粉画分を除去した繊維画分を原料として水抽出するのが好ましい。水は熱水にして抽出することもできる。抽出時のpHはpH3未満の酸性条件下では多糖類の加水分解が促進され、pH12よりアルカリ側では多糖類の脱離分解が促進されるため、pH3からpH12が好ましく、pH4からpH10が特に好ましい。
 原料に5~20倍量の水を加水したのち、酸或いはアルカリを添加してpH3からpH12の範囲に調整後、60℃以上150℃以下、好ましくは80℃以上130℃以下の温度で水溶性エンドウ多糖類を抽出する。抽出温度が低くなるにつれ多糖類の抽出効率が低下傾向となる。また、抽出温度が高すぎると抽出の過程で多糖類が加水分解してしまい、所望の機能が低下する場合がある。抽出時間は概ね0.5~3時間であるが、原料の状態や温度等により、任意に調整することができる。
(精製)
 抽出した水溶性エンドウ多糖類は、不溶性繊維分を遠心分離機等により分離した後、そのまま乾燥することもできるが、より機能を発揮させるために蛋白質の除去,脱塩,色素成分除去等の精製を行なうことが望ましい。適宜精製処理を施した水溶性エンドウ多糖類は、必要により任意の殺菌処理を施し、水溶液として用いても良いし、さらに凍結乾燥,噴霧乾燥,エタノール沈殿物の熱風乾燥などの方法にて乾燥物を得ることができる。
(除澱粉)
 本発明の水溶性エンドウ多糖類の原料であるエンドウ種子の繊維画分に澱粉が残存する場合、そのままの状態でも水溶性エンドウ多糖類を得ることは可能であるが、澱粉を除去することが好ましい。澱粉は、アミラーゼによる分解等の方法により除去することができる。アミラーゼは澱粉を加水分解する酵素の総称であり、β-アミラーゼ,α-アミラーゼ,グルコアミラーゼ,プルラナーゼが例示される。
(分子量)
 本発明の水溶性エンドウ多糖類は、構成成分として分子量1万以上の高分子成分を含むが、以下の条件でのゲル濾過で分析される、分子量1万以上と認められる画分をもって、高分子成分と定義する。平均絶対分子量(MM)は10万から100万が好ましく、20から80万がより好ましい。
 ゲル濾過は、HPLC(TSK-gel G-5000PWXL: 東ソー φ7.8mm×300mm)を用い、平均絶対分子量(MM)は、カラム通液後にトルエンでキャリブレーションしたマルチアングルレーザーライトスキャッタリング(MALLS)により求める。分析条件は、溶離液:50mM酢酸ナトリウム水溶液(pH5.0),流速:1.0mL/min, RI検出器及びMALLS検出器にて行う。
(構成糖)
 本発明の水溶性エンドウ多糖類は、構成糖として酸性糖であるガラクツロン酸が含まれるものである。また主要な中性糖としてアラビノースとガラクトースが含まれるものである。その他の中性糖としてグルコース,ラムノース,キシロースおよびフコースが含まれていても良い。酸性糖であるガラクツロン酸の糖組成は3~50重量%であることが好ましい。また、中性糖の糖組成は50~97重量%であることが好ましい。また中性糖としてアラビノースの糖組成が20~50重量%であるのが好ましく、ガラクトースの糖組成は10~30重量%であるのが好ましい。
 尚、水溶性エンドウ多糖類の全糖含量はフェノール硫酸法、ガラクツロン酸含量はBlumenkrantz法にて測定する。中性糖の組成は、水溶性エンドウ多糖類を硫酸にて単糖まで分解し、炭酸バリウムにて中和した後、電気化学検出器を用いたイオンクロマトグラフィー法(HPLC-PAD法)を用いて測定する。分子量1万以上の高分子成分の平均絶対分子量は、ゲル濾過HPLC(TSK-gel G-5000PWXL: 東ソー φ7.8mm×300mm)にて分離した後、平均絶対分子量(MM)をトルエンでキャリブレーションしたマルチアングルレーザーライトスキャッタリング(MALLS)で測定して算出する。尚、分析条件は、溶離液:50mM酢酸ナトリウム水溶液(pH5.0)、流速:1.0mL/minで行う。
 本発明の水溶性エンドウ多糖類を含有する低粘度グルテン分散液用分散性改良剤は、グルテンの形態に関わらずに用いることができ、グルテンの分散性を改良できる。生グルテンを分散させる場合、例えば本発明の分散性改良剤の水溶液に生グルテンを添加、混合すれば良い。活性グルテンも同様にして水に分散させることができる。また、活性グルテンと分散性改良剤を粉体混合したものも水に分散することもできる。生グルテン又は活性グルテンは、水に添加、撹拌しても凝集塊を形成して分散しないが、本発明における分散性改良剤を用いることで分散させることができる。
 従来、グルテンは水に溶解しない蛋白質であるため、ネットワークを緩めて水分散性を向上するために、酢酸やアンモニアで水に分散させることが行われている。しかし酢酸による分散液は粘着性があり、高粘度のためグルテン濃度を上げることができない。また該分散液を乾燥させて得られるグルテンは酸味や苦味、異臭、色調の変化が生じるばかりか、グルテンに求められる伸展性、弾力まで低減してしまう。またアンモニアによる分散液は高粘度ではないが、これを乾燥させた活性グルテンは異臭、黒ずみがあり、伸展性も劣る傾向にある。
 このようにグルテンを酸やアルカリにより分散させた場合、グルテンの風味、物性が損なわれるため、用途や食品の品質に悪影響を与えてしまう。本発明の分散剤を用いることで、酸やアルカリでグルテンを分散させた場合と異なり、低粘度で粘着性の低い分散液が得られる。但し、本発明の分散性改良剤は、pHに関わらずにグルテンを良好に分散させることができるものであり、必要に応じて酸やアルカリの併用も可能である。
 本発明の水溶性エンドウ多糖類を含有する低粘度グルテン分散液用グルテン分散性改良剤のグルテンへの好ましい使用量は、グルテン濃度による。分散液中のグルテン濃度に比例して、水溶性エンドウ多糖類の量を多くすれば良好に分散させることができる。グルテン分散液のグルテン濃度が概ね25重量%以下であれば、グルテンの固形物重量に対し水溶性エンドウ多糖類換算で好ましくは0.01~40重量%、より好ましくは0.05~20重量%である。この範囲であればグルテンを凝集させることなく十分に分散させることができる。
 また、本発明の水溶性エンドウ多糖類を含有する低粘度グルテン分散液用グルテン分散性改良剤はその形態を問わず、例えば溶液でも粉体でも良い。また、その効果を妨げない限り水溶性エンドウ多糖類以外の他の食品成分を含んでも良く、適宜、他の添加剤と併用することができる。他の添加剤としては、レシチンやグリセリン脂肪酸エステル,蔗糖脂肪酸エステル,ソルビタン脂肪酸エステル等の乳化剤、或いは一般の動植物性油脂や脂溶性ビタミンであるトコフェロール等の油性物質、蔗糖,マルト─ ス、トレハロ─ス等の糖質、及び糖アルコ─ ル,デキストリン,寒天,カラギーナン,ファーセレラン,タマリンド種子多糖類,タラガム,カラヤガム,キサンタンガム,アルギン酸ナトリウム,トラガントガム,グアーガム,ローカストビーンガム,プルラン,ジェランガム,アラビアガム,ヒアルロン酸,シクロデキストリン,キトサン,カルボキシメチルセルロース(CMC),アルギン酸プロピレングリコールエステル,加工澱粉など各種澱粉類等の多糖類やこれら多糖類の加水分解物、ゼラチン,ホエー等のアルブミン、カゼインナトリウム,可溶性コラーゲン,卵白,卵黄末,大豆蛋白等の蛋白性物質や、カルシウム強化剤等の塩類、酢酸ソーダ等のpH調整剤が挙げられる。
(グルテンの水性媒体への分散法)
 グルテンと本発明の水溶性エンドウ多糖類を含有する低粘度グルテン分散液用グルテン分散性改良剤を混合することで、グルテンを水性媒体に分散させることができる。生グルテンを水性媒体に分散させる場合、例えば水溶性エンドウ多糖類の水溶液に生グルテンを添加、混合すればよい。活性グルテンも同様にして水性媒体に分散させることができる。或いは活性グルテンと水溶性エンドウ多糖類を粉体混合することで、活性グルテンを水性媒体に良好に分散させることができる。生グルテン又は活性グルテンは、水性媒体に添加、撹拌しても凝集塊を形成し分散しないが、本方法により均一に分散させることができる。
 本発明の分散法によれば、酸やアルカリで水性媒体のpHを調整することなくグルテンを良好に分散させることができるが、酸やアルカリの使用を妨げるものではない。しかし通常グルテンが十分に分散しないpH5~9の範囲において、本方法が有用となる。
 好ましくはpH5.3以上、さらに好ましくはpH5.5以上、好ましくはpH8以下、さらに好ましくはpH6.9以下であれば、分散効果が高く分散液の粘度も非常に低くなる。
(グルテン分散液)
 本発明におけるグルテンの分散液は、水溶性エンドウ多糖類を含有することを特徴とする。通常pH5~9ではグルテンは分散しない又は分散しにくいため、このpH域の分散液は調製が困難である。しかし本発明における分散液は、該pH域のものも含み、好ましくはpH5.3以上、さらに好ましくはpH5.5以上、好ましくはpH9未満、より好ましくはpH8以下、さらに好ましくはpH6.9以下の分散液は、グルテンが良好に分散しており、分散液の粘度も非常に低い。
(活性グルテンの製法)
 本発明の活性グルテンの製造法は、水溶性エンドウ多糖類を含むグルテンの分散液を調製し、これを乾燥させることを特徴とし、風味、色調及び分散性に優れる活性グルテンを製造できる。グルテンは、従来公知の方法で得たものを用いることができる。単にグルテンに加水してもゴム状の塊となり分散させることができないが、水溶性エンドウ多糖類を共存させることで容易にグルテンを分散させることができる。また得られる分散液の粘度も、従来の酸、アルカリで分散させたものに比べて低粘度で粘着性の低い。酢酸で分散させたpH4.6の10重量%の生グルテン分散液は、粘度がおよそ500 mPa・s(25℃)となるが、生グルテンを0.05重量%水溶性エンドウ多糖類に水溶液に分散させた同濃度の生グルテン分散液は、粘度が約20 mPa・s(25℃)となる。
 分散液調製時は、グルテン、水溶性エンドウ多糖類及び水の混合順序は問わない。例えば水溶性エンドウ多糖類の水溶液にグルテンを分散させても良いし、グルテンに加水したのち水溶性エンドウ多糖類を添加、混合してもグルテンを良好に分散させることができる。また、本発明における活性グルテンの製造法は、酸、アルカリまたは還元剤を用いる必要はないが、これらの使用を妨げるものではない。分散液が好ましくはpH5以上、より好ましくはpH5.3以上、好ましくはpH9未満、より好ましくはpH8以下となるよう酸やアルカリを用いるのであれば、活性グルテンの品質の劣化を抑制できる。
 グルテンの分散液の濃度についても特に制限はないが、工業スケールで使用できる濃度として、好ましくは25重量%以下、より好ましくは15重量%以下、好ましくは5重量%以上、より好ましくは10重量%以上である。この範囲であれば粘度が低く作業性に優れ同時に乾燥効率も良くなる。
 また、本発明の水溶性エンドウ多糖類を含有する低粘度グルテン分散液用グルテン分散性改良剤の分散液中の含有量も特に制限はないが、好ましくはグルテンの固形物重量に対し水溶性エンドウ多糖類換算で0.01~40重量%、より好ましくは0.05~20重量%である。この範囲であればグルテンを凝集させることなく十分に分散させることができ、また水溶性エンドウ多糖類による分散液の増粘が抑えられる。
 該分散液を乾燥させ活性グルテンを得るが、乾燥方法は従来公知のものを特に制限なく用いることができ、スプレードライ法、フラッシュドライ法、真空乾燥法、凍結乾燥法などがある。中でもスプレードライ法、フラッシュドライ法は生産コストを抑えることができるため好ましい。尚、得られた活性グルテンは必要に応じて機械的に粉砕し、更に篩下して粉級を揃えることもできる。
 こうして得られた活性グルテンは、酸、アルカリまたは還元剤等を用いた噴霧乾燥法による従来品に比べて風味、色調及び水分散性が良好である。本製造法で得られた活性グルテンは、従来品に比べて分散性が良好で、得られる分散液は低粘度で粘着性の低いものとなる。例えば本製法で得られた水溶性エンドウ多糖類を0.1重量 %含む活性グルテンを10重量%となるよう水に分散させたものは、粘度がおよそ10 mPa・s(25℃)である。一方、従来の噴霧乾燥で得られる活性グルテンは、同濃度となるよう水に加えても凝集塊となり分散しない。
 従って、本発明により従来の素材よりも低粘度の分散液を調製できるため、より高濃度のグルテン分散液を調製することが可能であり、乾燥コストを大幅に低減することができる。
 また、この分散液を加熱することにより、グルテンに特有の粘弾性あるゲルが得られる。すなわち本発明における活性グルテンは水に容易に分散し、分散液は低粘度で取り扱いが容易であるが、同時にまた加熱によりグルテン本来の粘弾性あるゲルを形成するため従来通り種々の食品に用いることができる優れたものである。
(グルテンのゲルの製造法)
 本発明におけるグルテンのゲルの製造法は、水溶性エンドウ多糖類を含むグルテンの分散液を調製し、これを加熱しグルテンをゲル化させることを特徴とする。本発明におけるグルテンのゲルは穀類から分取されたグルテンを主成分とし、グルテンのゲル由来の粘弾性ある食感を特徴とするものである。具体的には、生麩や、生麩を揚げた揚げ麩、麩饅頭、グルテンに小麦粉、ベーキングパウダー、もち米粉などを加えて練り合わせ焙り焼きした焼き麩、グルテンミート等が例示される。グルテンは、穀類から調製された生グルテン、活性グルテン又は活性グルテンを水と混練して得られる生グルテンのいずれであっても良い。
 グルテンの分散液には水溶性エンドウ多糖類以外にも、その分散性を妨げない限り、所望によりその他の原料を加えることができる。分散液生地中のグルテン濃度は特に制限はないが、好ましくは5重量%以上、より好ましくは10重量%以上、好ましくは35重量%以下、より好ましくは25重量%以下である。この範囲であれば分散液が流動性を有し成形が容易であり、またグルテンのゲル特有の食感が得られる。加熱温度に特に制限はないが、通常グルテンが変性しはじめる60~70℃以上である。温度分散液は必要に応じて型に充填するなどして成形を行い加熱する。分散液の加熱方法についても、蒸気加熱、ボイル、フライ、焼き等、特に制限はなく、中まで火が通ればよい。分散液は加熱前には流動性を有するが、加熱によりグルテンがゲル化し、グルテン特有の弾力ある食感を有するグルテンのゲルが得られる。
 グルテンゲルの調製は、グルテン特有の粘弾性により流動性が乏しく、成形が困難である。このため、麩饅頭であれば、グルテンに白玉粉等を加えて捏ね上げ生地を調製し、ちぎって成形したものを蒸して加熱していた。生地の粘弾性のために型押し成型が難しく、現在でも職人による手作業で生産されるため、連続生産化には至っていない。しかし、本発明のグルテンゲルの製造法によれば、分散液の調製が容易なばかりか、成形から加熱に至るまで連続的に行うことが可能となる。
 次に本発明で用いる測定法を記載する。
(グルテン分散液の粘度)
 グルテンをその乾燥重量の10重量倍の水に均一に分散させた直後の25℃における粘度を回転粘度計(TOKIMEC社製)で測定する。
以下実施例により本発明の実施態様を説明するが、あくまで例示であって本発明の精神がこれらの例示によって制限されるものではない。なお、例中、%は何れも重量基準を意味する。
(水溶性エンドウ多糖類の製造例)
 エンドウの種子50kgを脱皮した後、5倍量の水を加えて24時間浸漬した。ホモミキサー(5,000rpm, 30分間)にて種子を砕き、蛋白質と澱粉を抽出した。遠心濾過機を用いて1,500×g,20分間で水に分散している蛋白質や澱粉などの成分を除去し、繊維質を回収した。更に、繊維質に5倍量の水を加えてホモミキサー(3,000rpm, 30分間)で攪拌し、遠心濾過(1,500×g,20分間)により繊維質を回収した。この操作を2回繰り返し、凍結乾燥して10kgのエンドウ繊維を得た。エンドウ繊維80部を920部の水に分散し、塩酸を用いてpH5に調整した後、120℃にて90分間加熱して水溶性エンドウ多糖類を抽出した。エンドウ繊維100部に対して0.2部に相当するアミラーゼ(Fungamyl:ノボザイム社製)を抽出液に添加し、澱粉を分解した後、不溶性繊維を遠心分離(5,000rpm, 30分間)にて除去して上清を回収した。この上清に60重量%になるようにエタノールを加えて水溶性エンドウ多糖類を沈殿させ、90重量%の含水エタノールで精製し、得られた沈殿を風乾して水溶性エンドウ多糖類Aを得た。
(表1)糖組成と平均絶対分子量
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
 水溶性エンドウ多糖類Aは、ガラクツロン酸を構成糖として含んでおり、中性糖としてアラビノースとガラクトースを主な構成糖として含んでいた。平均絶対分子量は80万と高分子の多糖類であった。
(実施例1:水溶性エンドウ多糖類含有活性グルテン)
 低粘度グルテン分散液用グルテン分散性改良剤として水溶性エンドウ多糖類Aを用いて、Aを0.05%含む蒸留水3.5kgに、小麦粉より調製した生グルテン(水分含量67%)1.5 kgを添加し、ホモディスパー(特殊機化工業(株))を用いて均一に分散させた。グルテンは良好に分散し、得られた分散液は低粘度であった。ついで分散液を攪拌しながらスプレードライ装置に供給し、活性グルテンを得た。
(比較例1:水溶性大豆多糖類含有活性グルテン)
 実施例1において、水溶性エンドウ多糖類Aのかわりに水溶性大豆多糖類(「ソヤファイブ-S」/不二製油(株))を使用した以外は全く同様の方法にて活性グルテンを得た。
(比較例2:酢酸使用活性グルテン)
 実施例1において、水溶性エンドウ多糖類Aの水溶液の代わりに酢酸水溶液で分散液をpH 4.6に調整した。分散液は粘度が約500 mPa・sの粘調性があるものであり、そのままでは噴霧乾燥時の乾燥効率が低下するため、分散液の粘度が約100 mPa・sとなる8重量%まで加水した。それ以外は全く同様の方法にて活性グルテンを得た。
(比較例3:アンモニア使用活性グルテン)
 比較例2において、酢酸水溶液の代わりにアンモニア水溶液で分散液をpH 9.3に調整した。それ以外は全く同様の方法にて活性グルテンを得た。
(対照区1)
 実施例1と同じ生グルテンを凍結乾燥した後、粉砕、篩過して活性グルテンを得た。
実施例1、比較例1から3、及び対照区1で得られた活性グルテンを、それぞれ蒸留水に10%となるように攪拌しながら添加し、水への分散性を評価した。次に活性グルテンを蒸留水に35%となるように添加して生グルテン状とし、パネラー7名にて風味、色調、ゲル物性について官能評価を行った。結果を表2に示した。
 また、活性グルテンの水分散性評価の基準を表3に示した。ゲル物性は粘弾性あるものを良しとし、対照区1を基準とし評価した。
(表2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
(表3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
 実施例1の水溶性エンドウ多糖類を添加した場合、生グルテンは中性のpHにおいて良好に分散し低粘度の分散液が得られ、スプレードライにより効率よく活性グルテンを得ることができた。また得られた活性グルテンは、異臭がなく色調も良好であった。更に活性グルテンを10%濃度となるよう水に添加、混合したところ、良好に分散した。35%となるよう水に加えたものは、弾力ある生グルテン状となった。風味、色調共に良好であり、対照区に比べてわずかに粘弾性が低いもののグルテン特有の食感を有していた。
 比較例1の水溶性大豆多糖類を添加した場合、生グルテンは中性のpHにおいて良好に分散したが、実施例1よりも粘度が高い分散液となった。スプレードライ時の噴霧性も実施例1より劣るものの活性グルテンを得ることはできた。また、得られた活性グルテンは、わずかに大豆の風味を感じるものの異臭がなく、色調は良好であった。更に活性グルテンを10%濃度となるよう水に添加、混合したところ、分散はしたが実施例1には劣るものであった。35%となるよう水に加えたものは弾力ある生グルテン状となった。風味では実施例1に劣るものの、色調は良好であり、対照区に比べて粘弾性が低いもののグルテン特有の食感を有していた。
 このように分散液中のグルテン濃度が10%の系において、水溶性エンドウ多糖類を用いた場合、水溶性大豆多糖類を用いた場合よりも25%も粘度低下しており、分散液の作業性の大幅な改善が実現できる結果となった。
 比較例2の活性グルテンの35重量%のゲルは異臭があり、やや酸味を呈しており、色調も赤味を帯びた変色が見られた。また粘性および弾性が共に低く、ゆるいものであった。
 同様に比較例3で得られた活性グルテンの35重量%のゲルも異臭が強く、黄から赤味の変色を伴った色調を呈していた。また粘性が弱いゲルであった。
 対照区1の生グルテンは、10%濃度となるように水に添加したが、全く分散せず凝集塊を形成した。また、活性グルテンも凝集性が強く、水に分散し難く、10%の分散液を調製することはできなかった。
(実施例2:水溶性エンドウ多糖類の添加量による活性グルテンの水分散性の比較)
 水溶性エンドウ多糖類のグルテン分散の有効濃度について確認した。水溶性エンドウ多糖類を20℃の蒸留水に添加及び撹拌し、溶液を得た。尚、表4記載の分散性改良剤の濃度は、活性グルテンを100重量%とした時の重量%で示した。これにスリーワンモーター(新東科学(株))で攪拌しながら(500 rpm)、対照区1で得られた活性グルテン(固形分95.5%)を10重量%となるよう添加し、グルテンの分散性を評価した。分散性は表3の基準で評価した。また、10%活性グルテン分散液のうち、分散性が確認できたものについて、グルテン粒子のメディアン径をSALD-2000A((株)島津製作所)を用いて測定した。分散性、粘度、メディアン径の3項目を総合的に評価した結果を総合評価とした。結果を表4に示した。
(比較例4:水溶性大豆多糖類の添加量による活性グルテンの水分散性の比較)
 実施例2において水溶性エンドウ多糖類の代わりに水溶性大豆多糖類を用いる以外は全く同様にして活性グルテンの水分散性を評価した。結果を表4に示した。
(対照区2:活性グルテンの水分散性)
 実施例2において分散性改良剤を添加することなく活性グルテンの水分散性を評価した。結果を表4に示した。
(表4)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
 表4の結果より、水溶性エンドウ多糖類は添加量が0.01%以上で活性グルテンを良好に分散させることができた。一方、水溶性大豆多糖類は、添加量が0.05%以下では分散がやや不十分で、ゴム状の塊ができたが、0.1%以上では良好に分散した。グルテン濃度に応じて分散性改良剤の量を増やすことで良好な分散性が得られた。添加量が多くなり過ぎると分散液の粘度が上昇する傾向が見られるが、添加量を調整することで分散性良好で且つ低粘度のものが得られた。
 この結果より、水溶性エンドウ多糖類は水溶性大豆多糖類よりも少量の添加量で、低粘度で活性グルテンを良好に分散させることができることがわかった。
(実施例3:魚肉ソーセージ)
 スケソウダラすり身2000gに対して、食塩44g、豚脂220g、砂糖60g、調味料36g、コーンスターチ140g、実施例1で得られた活性グルテン40gを冷水880gに分散させて添加し、サイレントカッターで混合して魚肉ペーストを得た。次いでケーシングに詰め、シールして95℃で20分間蒸煮した。その後冷水中で冷却を行い、一晩冷蔵庫で保存後官能評価を行った。
(比較例5)
 実施例3において比較例1で得られた活性グルテンを用いる以外は全く同様にして魚肉ソーセージを得た。
(対照区3)
 対照区1で得られた活性グルテンは水に分散できなかったため、粉体のまま直接添加した。それ以外は実施例3と全く同様にして魚肉ソーセージを得た。
(官能評価方法)
 7名のパネラーで実施例3、比較例5、対照区3の魚肉ソーセージの食感(弾力)及び風味について官能評価を行った。評価は対照区3を基準として5段階評価とし、数値が大きい程、魚肉ソーセージの食感として良好であることを意味する。結果は表5に示した。
(表5)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
 実施例3で水溶性エンドウ多糖類を含む活性グルテンを配合した魚肉ソーセージは、対照区3とほぼ同等の弾力が得られ良好な食感を呈していた。また、風味においても、対照区3と同様に異臭はなく、良好な風味を呈していた。一方、比較例5の水溶性大豆多糖類を含む活性グルテンを配合した魚肉ソーセージは、対照区3よりも弾力がわずかに劣り、食感が損なわれた。但し、風味においては対照区3と同様に異臭はなく、良好な風味を呈していた。実施例3と比較例5の活性グルテンは、冷水に分散させて魚肉ペーストに添加することができるため、粉体が飛散せず機材や作業場の床を汚すことはなかったが、対照区3は粉立ちが激しく衛生的に問題があった。

Claims (15)

  1. 水溶性エンドウ多糖類を含有する低粘度グルテン分散液用グルテン分散性改良剤。
  2. 低粘度グルテン分散液が、分散液中のグルテン濃度が10重量%のときに、25℃の粘度が30mPa・s以下のものである、請求項1記載の低粘度グルテン分散液用グルテン分散性改良剤。
  3. グルテンと請求項1記載の低粘度グルテン分散液用グルテン分散性改良剤を混合することを特徴とするグルテンの水性媒体への分散法。
  4. グルテンを水性媒体に分散した分散液のpHが5以上9以下である請求項3記載の分散法。
  5. グルテンを水性媒体に分散した分散液のpHが5.3以上8以下である請求項3記載の分散法。
  6. 水溶性エンドウ多糖類の含有量がグルテンの固形物重量に対し0.01~40重量%となるように、グルテンと請求項1記載の低粘度グルテン分散液用グルテン分散性改良剤を混合する、請求項3に記載の分散法。
  7. 水溶性エンドウ多糖類の含有量がグルテンの固形物重量に対し0.05~20重量%となるように、グルテンと請求項1記載の低粘度グルテン分散液用グルテン分散性改良剤を混合する、請求項3に記載の分散法。
  8. 請求項1記載の低粘度グルテン分散液用グルテン分散性改良剤を含有する低粘度グルテン分散液。
  9. グルテンを水性媒体に分散した分散液のpHが5以上9以下である請求項8記載の低粘度グルテン分散液。
  10. グルテンを水性媒体に分散した分散液のpHが5.3以上8以下である請求項8記載の低粘度グルテン分散液。
  11. 分散液のグルテン濃度が5重%以上25重量%以下である請求項8に記載の低粘度グルテン分散液。
  12. 水溶性エンドウ多糖類の含有量がグルテンの固形物重量に対し0.01~40重量%となるように、グルテンと請求項1記載の低粘度グルテン分散液用グルテン分散性改良剤を混合する、請求項8に記載の低粘度グルテン分散液。
  13. 水溶性エンドウ多糖類の含有量がグルテンの固形物重量に対し0.05~20重量%となるように、グルテンと請求項1記載の低粘度グルテン分散液用グルテン分散性改良剤を混合する、請求項8に記載の低粘度グルテン分散液。
  14. 請求項8に記載のグルテン分散液を、乾燥させることを特徴とする活性グルテンの製造法。
  15. 請求項8に記載のグルテン分散液を加熱することを特徴とするグルテンのゲルの製造法。
PCT/JP2014/061542 2013-05-01 2014-04-24 グルテン分散性改良剤及びグルテン分散液 WO2014178321A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015514821A JP6493203B2 (ja) 2013-05-01 2014-04-24 グルテン分散性改良剤及びグルテン分散液
EP14792310.6A EP2997831A4 (en) 2013-05-01 2014-04-24 GLUTENESEVERABILITY-IMPROVERS AND GLUTENEDISPERSION

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013096385 2013-05-01
JP2013-096385 2013-05-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014178321A1 true WO2014178321A1 (ja) 2014-11-06

Family

ID=51843453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/061542 WO2014178321A1 (ja) 2013-05-01 2014-04-24 グルテン分散性改良剤及びグルテン分散液

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2997831A4 (ja)
JP (1) JP6493203B2 (ja)
WO (1) WO2014178321A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017104040A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 不二製油株式会社 改質グルテンの製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214253B2 (ja) 1980-12-17 1987-04-01 Riken Vitamin Co
CA2167662A1 (en) * 1996-01-19 1997-07-20 Frederick K. Chaundy Process for solubilizing gluten that normally is capable of absorbing water without dissolution
US5738805A (en) * 1994-12-23 1998-04-14 Basf Corporation Process for solubilizing gluten that normally is capable of absorbing water without dissolution
JP2001299194A (ja) * 2000-04-26 2001-10-30 Fuji Oil Co Ltd パン改良剤及びパン類の製造方法
JP2005204649A (ja) 2003-12-25 2005-08-04 Okuno Chem Ind Co Ltd 食品用品質改良剤
JP2007000046A (ja) 2005-06-22 2007-01-11 Okuno Chem Ind Co Ltd 食品用品質改良剤
WO2009011253A1 (ja) 2007-07-13 2009-01-22 Fuji Oil Company, Limited グルテン用分散性改良剤及びグルテンの分散液
WO2012176852A1 (ja) * 2011-06-24 2012-12-27 不二製油株式会社 ペクチン性多糖類およびその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5321028B2 (ja) * 2008-12-10 2013-10-23 不二製油株式会社 食品用物性改良剤
JP6024899B2 (ja) * 2010-03-24 2016-11-16 不二製油株式会社 不快味低減方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214253B2 (ja) 1980-12-17 1987-04-01 Riken Vitamin Co
US5738805A (en) * 1994-12-23 1998-04-14 Basf Corporation Process for solubilizing gluten that normally is capable of absorbing water without dissolution
CA2167662A1 (en) * 1996-01-19 1997-07-20 Frederick K. Chaundy Process for solubilizing gluten that normally is capable of absorbing water without dissolution
JP2001299194A (ja) * 2000-04-26 2001-10-30 Fuji Oil Co Ltd パン改良剤及びパン類の製造方法
JP2005204649A (ja) 2003-12-25 2005-08-04 Okuno Chem Ind Co Ltd 食品用品質改良剤
JP2007000046A (ja) 2005-06-22 2007-01-11 Okuno Chem Ind Co Ltd 食品用品質改良剤
WO2009011253A1 (ja) 2007-07-13 2009-01-22 Fuji Oil Company, Limited グルテン用分散性改良剤及びグルテンの分散液
WO2012176852A1 (ja) * 2011-06-24 2012-12-27 不二製油株式会社 ペクチン性多糖類およびその製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MERCIER SAMUEL ET AL.: "Evolution of porosity, shrinkage and density of pasta fortified with pea protein concentrate during drying", LWT- FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY, vol. 44, 1 May 2011 (2011-05-01), pages 883 - 890, XP055294347, DOI: 10.1016/J.LWT.2010.11.032 *
See also references of EP2997831A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017104040A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 不二製油株式会社 改質グルテンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6493203B2 (ja) 2019-04-03
EP2997831A1 (en) 2016-03-23
JPWO2014178321A1 (ja) 2017-02-23
EP2997831A4 (en) 2016-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2172114B1 (en) Dispersion improver for gluten and method of producing active gluten
CN105555149B (zh) 面条用松散改良剂的制造方法
JPWO2011004893A1 (ja) 粉末状大豆素材及びこれを用いた小麦粉製品
EP0805630A1 (en) Flax preparation, its use and production
WO2017153931A4 (en) Moist pet food comprising a proteinaceous meat analogue having an improved texture
JP6078800B2 (ja) 食品改質剤
KR20000034925A (ko) 건조 면류의 제조방법
JPWO2003022069A1 (ja) 粉末状大豆蛋白素材の製造法
JP4725333B2 (ja) 米糠由来の水溶性多糖類からなる食品機能剤
TW201919496A (zh) 低糖質麵類及其製造方法
JP6493203B2 (ja) グルテン分散性改良剤及びグルテン分散液
JP4168102B2 (ja) 食品用品質改良剤
TWI593362B (zh) 穀類加工食品之疏鬆改良劑
JP6085964B2 (ja) 食品改質剤
WO2016136581A1 (ja) 穀類加工食品用ほぐれ改良剤
JP3676296B2 (ja) 米糠水抽出物およびその練製品添加物への使用
JP7169558B2 (ja) 分離植物性蛋白の製造法
JP3648203B2 (ja) プルーンファイバー食品
JP2004121016A (ja) 春巻きの皮及びその製造方法
JP7001188B1 (ja) 分離植物性蛋白の製造法
JP2022168335A (ja) 分離植物性蛋白
JP2001008651A (ja) 晒し米粉及びその製造法
JP2009136230A (ja) 麺類用品質改良剤
CN117062538A (zh) 组织状蛋白原材料的制造方法和组织状蛋白原材料
JP5991354B2 (ja) 澱粉糊液の稠度調整剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14792310

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015514821

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014792310

Country of ref document: EP