WO2014163164A1 - 磁気共鳴イメージング装置 - Google Patents
磁気共鳴イメージング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2014163164A1 WO2014163164A1 PCT/JP2014/059897 JP2014059897W WO2014163164A1 WO 2014163164 A1 WO2014163164 A1 WO 2014163164A1 JP 2014059897 W JP2014059897 W JP 2014059897W WO 2014163164 A1 WO2014163164 A1 WO 2014163164A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- imaging
- sequence
- range
- data
- unit
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/44—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
- G01R33/48—NMR imaging systems
- G01R33/54—Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
- G01R33/56—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
- G01R33/563—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
- G01R33/5635—Angiography, e.g. contrast-enhanced angiography [CE-MRA] or time-of-flight angiography [TOF-MRA]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0033—Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
- A61B5/004—Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part
- A61B5/0042—Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part for the brain
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/05—Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves
- A61B5/055—Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/70—Means for positioning the patient in relation to the detecting, measuring or recording means
- A61B5/704—Tables
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/74—Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
- A61B5/742—Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
- A61B5/7425—Displaying combinations of multiple images regardless of image source, e.g. displaying a reference anatomical image with a live image
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/44—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
- G01R33/48—NMR imaging systems
- G01R33/54—Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
- G01R33/56—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
- G01R33/5608—Data processing and visualization specially adapted for MR, e.g. for feature analysis and pattern recognition on the basis of measured MR data, segmentation of measured MR data, edge contour detection on the basis of measured MR data, for enhancing measured MR data in terms of signal-to-noise ratio by means of noise filtering or apodization, for enhancing measured MR data in terms of resolution by means for deblurring, windowing, zero filling, or generation of gray-scaled images, colour-coded images or images displaying vectors instead of pixels
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/44—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
- G01R33/48—NMR imaging systems
- G01R33/54—Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
- G01R33/56—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
- G01R33/561—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
- G01R33/5613—Generating steady state signals, e.g. low flip angle sequences [FLASH]
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/44—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
- G01R33/48—NMR imaging systems
- G01R33/54—Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
- G01R33/56—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
- G01R33/561—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
- G01R33/5613—Generating steady state signals, e.g. low flip angle sequences [FLASH]
- G01R33/5614—Generating steady state signals, e.g. low flip angle sequences [FLASH] using a fully balanced steady-state free precession [bSSFP] pulse sequence, e.g. trueFISP
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/44—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
- G01R33/48—NMR imaging systems
- G01R33/54—Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
- G01R33/56—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
- G01R33/563—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
- G01R33/56308—Characterization of motion or flow; Dynamic imaging
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/44—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
- G01R33/48—NMR imaging systems
- G01R33/54—Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
- G01R33/56—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
- G01R33/563—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
- G01R33/56366—Perfusion imaging
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2576/00—Medical imaging apparatus involving image processing or analysis
- A61B2576/02—Medical imaging apparatus involving image processing or analysis specially adapted for a particular organ or body part
- A61B2576/026—Medical imaging apparatus involving image processing or analysis specially adapted for a particular organ or body part for the brain
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/44—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
- G01R33/48—NMR imaging systems
- G01R33/54—Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
- G01R33/56—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
- G01R33/5602—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by filtering or weighting based on different relaxation times within the sample, e.g. T1 weighting using an inversion pulse
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/44—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
- G01R33/48—NMR imaging systems
- G01R33/54—Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
- G01R33/56—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
- G01R33/5607—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reducing the NMR signal of a particular spin species, e.g. of a chemical species for fat suppression, or of a moving spin species for black-blood imaging
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/44—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
- G01R33/48—NMR imaging systems
- G01R33/54—Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
- G01R33/56—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
- G01R33/563—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
- G01R33/56308—Characterization of motion or flow; Dynamic imaging
- G01R33/56333—Involving spatial modulation of the magnetization within an imaged region, e.g. spatial modulation of magnetization [SPAMM] tagging
Definitions
- Embodiments described herein relate generally to a magnetic resonance imaging apparatus.
- the types of readout sequences included in pulse sequences used in magnetic resonance imaging apparatuses can be broadly classified into SE (Spin Echo) and FE (Field Echo) (GRE (Gradient Echo)) systems.
- the FE system includes a FLASH (Fast Low-Angle shot) system and an SSFP (Steady State Free Precession) system.
- these readout sequences have a lower SNR (Signal-to-Noise Ratio) per unit acquisition time as the former, but are more resistant to magnetic field inhomogeneity (distortion and signal loss), and the latter as the unit It is known that the S / N ratio per collection time is high but weak against magnetic field inhomogeneity. For this reason, the operator of the magnetic resonance imaging apparatus grasps the characteristics of each readout sequence, and appropriately uses the type of readout sequence and the imaging conditions according to the region to be imaged and the purpose of imaging.
- the problem to be solved by the present invention is to provide a magnetic resonance imaging apparatus capable of obtaining a higher quality image in accordance with the region to be imaged and the purpose of imaging.
- a magnetic resonance imaging (MRI) apparatus includes a division unit, a collection unit, and a synthesis unit.
- the dividing unit divides the imaging region of the subject into at least two temporal or spatial ranges.
- the collection unit collects data using the first readout sequence for the first range of the temporal or spatial range, and for the second range, at least the type of sequence and the imaging condition
- One side collects data using a second read sequence different from the first read sequence.
- the synthesizing unit synthesizes an image generated from the data collected by the first read sequence and an image generated from the data collected by the second read sequence.
- FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an MRI apparatus according to the first embodiment.
- FIG. 2 is a diagram (1) for explaining an example of the conventional ASL method.
- FIG. 3 is a diagram (2) for explaining an example of the conventional ASL method.
- FIG. 4 is a diagram (3) for explaining an example of the conventional ASL method.
- FIG. 5 is a diagram (1) for explaining the conventional 3DTOF-MRA.
- FIG. 6 is a diagram (2) for explaining the conventional 3DTOF-MRA.
- FIG. 7 is a diagram illustrating an example of an FE read sequence according to the first embodiment.
- FIG. 8 is a diagram illustrating an example of an SSFP read sequence according to the first embodiment.
- FIG. 9 is a diagram illustrating a detailed configuration example of the MRI apparatus according to the first embodiment.
- FIG. 10 is a diagram showing data collection by conventional ST-MI-ASL.
- FIG. 11 is a diagram illustrating ST-MI-ASL performed by the collection unit according to the first embodiment.
- FIG. 12 is a diagram for explaining image correction performed by the synthesis unit according to the first embodiment.
- FIG. 13 is a flowchart showing a flow of processing performed by the MRI apparatus according to the first embodiment.
- FIG. 14 is a diagram for explaining ASL-MRA using the multi-slab method performed by the MRI apparatus according to the second embodiment.
- FIG. 15 is a diagram for explaining ASL-MRA using ST-MI-ASL performed by the MRI apparatus according to the second embodiment.
- FIG. 16 is a diagram (1) for explaining the PASL method performed by the MRI apparatus according to the third embodiment.
- FIG. 17 is a diagram (2) for explaining the PASL method performed by the MRI apparatus according to the third embodiment.
- FIG. 18 is a diagram (3) for explaining the PASL method performed by the MRI apparatus according to the third embodiment.
- FIG. 19 is a diagram for explaining the PASL method using the multi-slab method performed by the MRI apparatus according to the third embodiment.
- FIG. 20 is a diagram for explaining HE-MT-PASL performed by the MRI apparatus according to the fourth embodiment.
- FIG. 21 is a diagram (1) for explaining ST-MR-ASL performed by the MRI apparatus according to the fourth embodiment.
- FIG. 22 is a diagram (2) for explaining ST-MR-ASL performed by the MRI apparatus according to the fourth embodiment.
- FIG. 23 is a diagram for explaining a multi-slab 3DTOF-MRA performed by the MRI apparatus according to the fifth embodiment.
- FIG. 24 is a diagram for explaining
- FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an MRI apparatus according to the first embodiment.
- the MRI apparatus 100 includes a static magnetic field magnet 1, a gradient magnetic field coil 2, a gradient magnetic field power source 3, a bed 4, a bed control unit 5, a transmission RF coil 6, a transmission unit 7, a reception RF coil 8, and a reception.
- Unit 9 sequencer 10, ECG (Electrocardiogram) sensor 21, ECG unit 22, and computer system 30.
- ECG Electrocardiogram
- the static magnetic field magnet 1 is a magnet formed in a hollow cylindrical shape, and generates a uniform static magnetic field in the internal space.
- a permanent magnet, a superconducting magnet or the like is used as the static magnetic field magnet 1, for example, a permanent magnet, a superconducting magnet or the like.
- the gradient magnetic field coil 2 is a coil formed in a hollow cylindrical shape, and is disposed inside the static magnetic field magnet 1.
- the gradient magnetic field coil 2 is formed by combining three coils corresponding to the X, Y, and Z axes orthogonal to each other, and these three coils are individually supplied with current from a gradient magnetic field power source 3 to be described later.
- a gradient magnetic field whose magnetic field strength changes along the X, Y, and Z axes is generated.
- the Z-axis direction is the same direction as the static magnetic field.
- the gradient magnetic field power supply 3 supplies a current to the gradient magnetic field coil 2.
- the gradient magnetic fields of the X, Y, and Z axes generated by the gradient coil 2 correspond to, for example, the slice selection gradient magnetic field Gs, the phase encoding gradient magnetic field Ge, and the readout gradient magnetic field Gr, respectively.
- the slice selection gradient magnetic field Gs is used to arbitrarily determine an imaging section.
- the phase encoding gradient magnetic field Ge is used to change the phase of the magnetic resonance signal in accordance with the spatial position.
- the readout gradient magnetic field Gr is used for changing the frequency of the magnetic resonance signal in accordance with the spatial position.
- the couch 4 includes a couchtop 4a on which the subject P is placed. Under the control of a couch controller 5 described later, the couchtop 4a is placed in the cavity of the gradient magnetic field coil 2 with the subject P placed thereon. Insert into (imaging port). Usually, the bed 4 is installed such that the longitudinal direction is parallel to the central axis of the static magnetic field magnet 1.
- the couch controller 5 is a device that controls the couch 4 under the control of the controller 36, and drives the couch 4 to move the top 4a in the longitudinal direction and the vertical direction.
- the transmission RF coil 6 is disposed inside the gradient magnetic field coil 2, receives an RF (Radio Frequency) pulse from the transmission unit 7, and applies an RF wave to the subject P.
- the transmitter 7 transmits an RF wave corresponding to the Larmor frequency to the transmission RF coil 6.
- the reception RF coil 8 is arranged inside the gradient coil 2 and receives a magnetic resonance signal radiated from the subject P due to the influence of the RF wave. When receiving the magnetic resonance signal, the reception RF coil 8 outputs the magnetic resonance signal to the receiving unit 9.
- the receiving unit 9 generates MR (Magnetic Resonance) data based on the magnetic resonance signal output from the reception RF coil 8. Specifically, the receiving unit 9 generates MR data by digitally converting the magnetic resonance signal output from the reception RF coil 8. This MR data is obtained in the PE (Phase Encode) direction, RO (Read Out) direction, and SE (Slice Encode) direction by the above-described slice selection gradient magnetic field Gs, phase encoding gradient magnetic field Ge, and readout gradient magnetic field Gr. By associating the spatial frequency information, it is generated as data corresponding to the k space. When the MR data is generated, the receiving unit 9 transmits the MR data to the sequencer 10.
- the receiving unit 9 may be provided on the gantry device side including the static magnetic field magnet 1 and the gradient magnetic field coil 2.
- the sequencer 10 collects data for generating an image of the subject P by driving the gradient magnetic field power source 3, the transmission unit 7, and the reception unit 9 according to the sequence execution information transmitted from the computer system 30.
- the sequence execution information is information defining a pulse sequence for collecting MR data from the subject P.
- the sequence execution information includes the strength of the power supplied from the gradient magnetic field power supply 3 to the gradient magnetic field coil 2 and the timing of supplying the power, the strength of the RF signal transmitted from the transmitter 7 to the transmission RF coil 6, and the RF signal.
- the information defines the procedure for collecting data, such as the timing of transmitting and the timing at which the receiving unit 9 detects the magnetic resonance signal.
- the sequencer 10 drives the gradient magnetic field power source 3, the transmission unit 7, and the reception unit 9 to scan the subject P. As a result, when the MR data is transmitted from the reception unit 9, the MR data is transmitted to the computer system 30. Forward.
- the ECG sensor 21 is attached to the body surface of the subject P and detects an ECG signal indicating the heartbeat, pulse wave, respiration, etc. of the subject P as an electrical signal.
- the ECG unit 22 performs a variety of processing including A / D conversion processing and delay processing on the ECG signal detected by the ECG sensor 21 to generate a gate signal, and transmits the generated gate signal to the sequencer 10.
- the computer system 30 performs overall control of the MRI apparatus 100.
- the computer system 30 performs data collection, image reconstruction, and the like by driving the above-described units.
- the computer system 30 includes an interface unit 31, an image reconstruction unit 32, a storage unit 33, an input unit 34, a display unit 35, and a control unit 36.
- the interface unit 31 controls transmission / reception of various signals exchanged between the computer system 30 and the sequencer 10. For example, the interface unit 31 transmits sequence execution information to the sequencer 10 and receives MR data from the sequencer 10. When receiving the MR data, the interface unit 31 stores each MR data in the storage unit 33 for each subject P.
- the image reconstruction unit 32 performs post-processing, that is, reconstruction processing such as Fourier transform, on the MR data stored in the storage unit 33 to generate image data in which the inside of the subject P is depicted.
- the storage unit 33 stores the MR data received by the interface unit 31 and the image data generated by the image reconstruction unit 32 for each subject P.
- the input unit 34 receives various instructions and information input from the operator.
- a pointing device such as a mouse or a trackball
- a selection device such as a mode change switch
- an input device such as a keyboard
- the display unit 35 displays various information such as spectrum data or image data under the control of the control unit 36.
- a display device such as a liquid crystal display can be used.
- the control unit 36 has a CPU (Central Processing Unit), a memory, and the like (not shown), and performs overall control of the MRI apparatus 100. Specifically, the control unit 36 generates sequence execution information based on various instructions received from the operator via the input unit 34 and transmits the generated sequence execution information to the sequencer 10 to perform scanning. The image reconstruction is performed based on the MR data sent from the sequencer 10 as a result of scanning.
- CPU Central Processing Unit
- memory and the like
- the MRI apparatus 100 can image a subject by various imaging methods using various readout sequences.
- the sequence from the application of the excitation RF pulse to the acquisition of the magnetic resonance signal is referred to as a “read sequence”, and various pre-pulses such as a labeling RF pulse applied before the read sequence.
- the entire sequence including the readout sequence is called a “pulse sequence”.
- the types of readout sequences included in the pulse sequence used in the MRI apparatus can be broadly classified into SE systems and FE (GRE) systems.
- FE systems include FLASH systems and SSFP systems.
- these read sequences have a lower SN ratio per unit acquisition time as the former, but are more resistant to magnetic field inhomogeneity (distortion and signal loss), while the latter has a higher SN ratio per unit acquisition time but a magnetic field. It is known to be weak in uniformity. For this reason, the operator of the magnetic resonance imaging apparatus grasps the characteristics of each readout sequence, and appropriately uses the type of readout sequence and the imaging conditions according to the region to be imaged and the purpose of imaging.
- one of the imaging methods using an MRI apparatus is an ASL (Arterial Spin Labeling) method.
- the ASL method is an imaging method in which blood flow is imaged in a non-contrast manner by collecting data after a predetermined waiting time has elapsed after applying an RF wave for labeling the fluid flowing into the imaging region. is there.
- FIGS. 2 to 4 are diagrams for explaining the conventional ASL method.
- the ASL method in order to suppress the background signal, an image called a tag image and an image called a control image are generated, and a difference image between the two images is generated.
- FIG. 2 in the ASL method, blood (arterial blood flow) flowing into an imaging region is labeled on a tag region (tag slab) set upstream of the imaging region (imaging slab). An RF wave is applied. Then, as shown in FIG. 3, data collection (imaging) is performed after a predetermined waiting time TI has elapsed since the RF wave (tag) is applied, and a tag image is generated from the collected data. Furthermore, in the ASL method, as shown in FIG. 2, as shown in FIG. 2, an RF wave is also applied to a control region (control slab) set on the opposite side of the tag region across the imaging region. Then, as shown in FIG.
- the data collection (imaging) is performed after the same waiting time TI as when the data collection for the tag image is performed.
- a control image is generated from the processed data. Then, as shown in FIG. 4, an ASL image (ASL image) with a suppressed background signal is obtained by generating a difference image between the generated tag image (tag image) and control image (control image).
- ASL-MRA MR Angio
- ASL-MRP MR Perfusion
- ASL-MRA and ASL-MRP are both ASL methods, but the technical points are different.
- ASL-MRA the number of additions may be small because the S / N ratio of the blood vessel is large, but temporal resolution and spatial resolution are required.
- ASL-MRP an image with a signal-to-noise ratio of the blood flow signal that is much lower (less than 1/1000) in the background compared to ASL-MRA can be obtained.
- MTC Magneticization Transfer Contrast
- the blood flow volume is high in the kidneys and lungs, and the brain, prostate, and muscle are low, so the imaging conditions of the readout sequence differ depending on the organ to be imaged.
- 3D TOF 3 Dimensional Time-Of-Flight
- 3D TOF-MRA 3 Dimensional Time-Of-Flight
- the SN ratio increases as the thickness of the region (imaging slab) decreases. Therefore, in 3DTOF-MRA, a multi-slab method is used in which an imaging region is divided into a plurality of divided regions and data is collected for each of the plurality of divided regions.
- FIG. 5 and 6 are diagrams for explaining the conventional 3DTOF-MRA.
- FIG. 5 shows an example of imaging by a single-slab method
- FIG. 6 shows an example of imaging by a multi-slab method.
- the RF wave irradiated to the imaging region is inclined (the farther away from the inflow portion, the smaller the RF wave flip angle).
- TONE Tinted Optimized Non-saturation Excitation
- ISCE Inclined Slab for Contrast Enhancement
- the TONE method may be used in combination with the multi-slab method.
- GRE FE
- One of the other imaging methods using an MRI apparatus is diffusion imaging.
- a single-shot SE-EPI (Echo Planar Imaging) readout sequence is mainly used, but an FSE (Fast Spin Echo) readout sequence is also used for a portion with large distortion.
- EPI Echo Planar Imaging
- FSE Fast Spin Echo
- TE Echo Time
- matrix matrix
- SENSE Sensitivity Encoding
- PROPELLER Periodically Rotated Overlapping, Parallel Lines with Enhanced Reconstruction
- the MRI apparatus it is possible to image a subject by various imaging methods, and in each imaging method, depending on the region to be imaged and the purpose of imaging, the type of reading sequence and the imaging are properly used. Yes.
- an FE (GRE) read sequence such as FE (GRE), SSFP, and FE-EPI is used as a read sequence for collecting echo signals.
- SE-based read sequences such as FSE and SE-EPI are also used.
- various methods such as Cartesian and non-Cartesian (spiral, radial) are used for filling the k space. Among these, there is no method that is optimal for all cases of the target site (target organ) and purpose of use, that is, there is no almighty method, depending on whether it is MRA or MRP, or depending on the organ to be imaged, They are properly used.
- the FE (GRE) system has a higher SN ratio than the SE system, but is weak against magnetic field inhomogeneity, and among the FE systems, SSFP (Fast Imaging with Steady-state Precession: FISP is also called. ) System has a higher signal-to-noise ratio than the FLASH system, but is also more vulnerable to magnetic field inhomogeneities. Therefore, when imaging the main trunk of the brain with ASL-MRA, the FE system is mainly used because of the sinuses and temporal bones, and the SSFP system is often used when imaging abdominal organs. . Further, it is known that the SSFP system having a high S / N ratio is excellent in imaging the peripheral artery at the top of the brain, since the magnetic field inhomogeneity is not a problem.
- Time-Resolve MRA Time-Resolve MRA
- the labeled blood is in the main artery when the TI is short, and moves to the peripheral artery when the TI is long. Therefore, the FE (GRE) system is suitable when the TI is short, and the SSFP system is suitable when the TI is long.
- the FE (GRE) system is suitable when the TI is short
- the SSFP system is suitable when the TI is long.
- 3DTOF-MRA the vicinity of the Willis ring is the FE system, and the top of the head is the SSFP system.
- the kind of readout sequence and imaging conditions suitable for each position are used. It is desirable to use properly. However, in general, it is difficult for the operator to switch the type of reading sequence and the imaging conditions according to the temporal position and the spatial position, and a mechanism for control on the apparatus side is required.
- the MRI apparatus 100 divides a temporal range or a spatial range when imaging a subject into at least two ranges, and the first range.
- data collection is performed using a second readout sequence that is different from the first readout sequence in the type of sequence or the imaging conditions. Then, the MRI apparatus 100 combines the image generated from the data collected by the first readout sequence and the image generated from the data collected by the second readout sequence.
- the type or imaging condition of the first readout sequence is suitable for imaging the first range
- the type or imaging condition of the second readout sequence is imaged in the second range. Therefore, imaging is performed using an appropriate readout sequence in accordance with a temporal position or a spatial position when imaging the subject. That is, according to the MRI apparatus 100 according to the first embodiment, according to the temporal position or spatial position when imaging the subject, the type of reading sequence or imaging conditions suitable for each position is used. By picking up an image, a higher quality image can be easily obtained.
- a detailed configuration of the MRI apparatus 100 according to the first embodiment and a flow of processing performed by the MRI apparatus 100 according to the first embodiment will be described.
- MI Single-Tag Multiple-TI
- An example of imaging a head blood vessel of a subject with MI (Single-Tag Multiple-TI) -ASL will be described.
- a general FE (hereinafter simply referred to as FE) read sequence is used as the first read sequence
- an SSFP read sequence is used as the second read sequence. An example will be described.
- FIG. 7 is a diagram illustrating an example of an FE-based read sequence according to the first embodiment.
- FIG. 8 is a diagram illustrating an example of an SSFP read sequence according to the first embodiment.
- each readout sequence illustrated in FIGS. 7 and 8 is a readout sequence for 3D imaging.
- the FE read sequence illustrated in FIG. 7 generates an echo signal by inverting the readout gradient magnetic field Gr, and further applies an applied gradient to the phase encoding gradient magnetic field Ge.
- a rewind gradient magnetic field is applied to cancel the magnetic field after data collection.
- the SSFP read sequence illustrated in FIG. 8 is the same as the read sequence shown in FIG. 7 except that the slice selection gradient magnetic field Gs, the phase encoding gradient magnetic field Ge, and the readout gradient magnetic field Gr have a repetition time TR. Among them, the rewind gradient magnetic field is applied so that the integral value of the gradient magnetic field becomes zero.
- the SSFP read sequence illustrated in FIG. 8 has a higher S / N ratio per unit acquisition time than the FE read sequence illustrated in FIG. 7, but applies a rewind gradient magnetic field in three axial directions. Since the integral value of the gradient magnetic field is adjusted, the magnetic field is not uniform.
- the FE readout sequence illustrated in FIG. 7 is stronger in magnetic field inhomogeneity and higher in spatial resolution than the SSFP readout sequence illustrated in FIG. 8, but the SN ratio per unit collection time is high. Is low.
- the MRI apparatus 100 is based on the waiting time from when the RF wave for labeling is applied until data collection is performed when imaging the subject's head blood vessel with ST-MI-ASL.
- the temporal range at the time of imaging is divided into at least two ranges.
- the MRI apparatus 100 collects data using the FE-based read sequence that is strong in magnetic field inhomogeneity for the range with the shorter waiting time out of the two divided ranges.
- data collection is performed using an SSFP read sequence with a high S / N ratio.
- FIG. 9 is a diagram illustrating a detailed configuration example of the MRI apparatus 100 according to the first embodiment.
- FIG. 9 shows the sequencer 10 and the computer system 30 shown in FIG. 9 illustrates an interface unit 31, an image reconstruction unit 32, a storage unit 33, an input unit 34, a display unit 35, and a control unit 36 among the functional units included in the computer system 30.
- the storage unit 33 includes an imaging condition storage unit 33a, a division information storage unit 33b, an MR data storage unit 33c, and an image data storage unit 33d.
- the imaging condition storage unit 33a stores imaging conditions for each type of readout sequence used for imaging the subject.
- the imaging conditions referred to here are parameter values of various imaging parameters necessary for generating a readout sequence. For example, acquisition matrix, NAQ, slab thickness, number of slices in slab, number of shots, SENSE-Factor, etc. It is.
- the imaging conditions include types of sampling methods such as PROPELLER and radial systems.
- the imaging condition storage unit 33a stores at least imaging conditions related to the FE read sequence and imaging conditions related to the SSFP read sequence.
- the division information storage unit 33b stores information serving as a reference for dividing a temporal range or a spatial range when imaging the subject. For example, the division information storage unit 33b stores anatomical information regarding the region to be imaged. In the present embodiment, the division information storage unit 33b takes time between the range in which labeled blood flows through the main artery and the range through which the peripheral artery flows when the head blood vessel of the subject is imaged by ST-MI-ASL. As information to divide a specific range, when the labeled blood reaches around the second branch when the branch divided into the left and right of MCA (Middle-Cerebral Artery) is the first branch Memorize the waiting time.
- MCA Middle-Cerebral Artery
- the information stored in the division information storage unit 33b is not limited to anatomical information.
- a waiting time that is determined to be most suitable by the operator among waiting times used as a reference in imaging performed in the past may be stored. That is, the experience value of the operator regarding the waiting time may be stored.
- the MR data storage unit 33c stores MR data received from the sequencer 10 via the interface unit 31.
- the image data storage unit 33d stores the image reconstructed from the MR data by the image reconstruction unit 32.
- the control unit 36 includes an imaging condition setting unit 36a, a dividing unit 36b, a collecting unit 36c, a blood flow image generating unit 36d, and a combining unit 36e.
- the imaging condition setting unit 36a sets imaging conditions for each type of readout sequence used for imaging the subject. Specifically, the imaging condition setting unit 36a receives input of parameter values of various imaging parameters from the operator via the input unit 34, and registers the received parameter values in the imaging condition storage unit 33a as imaging conditions. In the present embodiment, the imaging condition setting unit 36a sets at least imaging conditions related to the FE readout sequence and imaging conditions related to the SSFP readout sequence.
- the dividing unit 36b divides the temporal range or the spatial range when imaging the subject into at least two ranges. Specifically, the dividing unit 36b divides the temporal range or the spatial range based on the information stored by the divided information storage unit 33b. In the present embodiment, the dividing unit 36b is based on the waiting time from when the RF wave for labeling is applied until data collection is performed when imaging the head blood vessel of the subject with ST-MI-ASL. The time range during imaging is divided into at least two ranges.
- the dividing unit 36b divides the temporal range at the time of imaging into at least two ranges by setting at least one waiting time among the plurality of waiting times as a threshold value. Specifically, the dividing unit 36b sets a waiting time that matches the waiting time stored in the dividing information storage unit 33b among the plurality of waiting times used in ST-MI-ASL as a threshold value. In the present embodiment, the dividing unit 36b sets, as a threshold, a waiting time when labeled blood reaches around the second branch when the branch divided into the left and right of the MCA is the first branch.
- the temporal range is divided into a range in which the labeled blood flows through the main trunk artery and a range through which the peripheral blood flows.
- the collection unit 36c collects data using the first readout sequence for the first range of at least two ranges divided by the division unit 36b, and the type or imaging of the readout sequence for the second range. Data collection is performed using a second read sequence whose conditions are different from the first read sequence.
- the collection unit 36c when capturing the head blood vessel of the subject with ST-MI-ASL, the collection unit 36c reads out the FE system from the two divided ranges with the shorter waiting time. Data collection is performed using the sequence, and data collection is performed using the SSFP read sequence for the longer waiting time range. Specifically, the collection unit 36c generates FE-based sequence information and SSFP-based sequence information based on the imaging conditions stored in the imaging condition storage unit 33a. Then, the collection unit 36c transmits the generated sequence information to the sequencer 10, and controls the sequencer 10 to execute ST-MI-ASL using the sequence information.
- FIG. 10 is a diagram showing data collection by the conventional ST-MI-ASL.
- FIG. 11 is a diagram illustrating ST-MI-ASL performed by the collection unit 36c according to the first embodiment.
- data collection is performed using the same type of read sequence (eg, FE read sequence) for each of the plurality of waiting times TI1 to TI6. (S1-S6).
- the collection unit 36c switches the readout sequence used for data collection based on the waiting time threshold set by the dividing unit 36b. For example, if the waiting time threshold is TI3, the collection unit 36c collects data using the FE read sequence when the waiting time is TI3 or less, as shown in FIG. When the waiting time exceeds TI3, the sequencer 10 is controlled to collect data using the SSFP read sequence.
- the labeled blood reaches the vicinity of the second branch when the branch divided into the left and right of the MCA (Middle-Cerebral Artery) is defined as the first branch by the dividing unit 36b.
- the waiting time is set as a threshold value.
- the collection unit 36c performs data collection for the tag image and data collection for the control image at each waiting time, regardless of whether the data collection is performed using either the FE read sequence or the SSFP read sequence.
- the sequencer 10 is controlled to perform each. Then, when receiving the MR data from the sequencer 10 via the interface unit 31, the collection unit 36c stores the received MR data in the MR data storage unit 33c.
- the image reconstruction unit 32 generates a tag image and a control image from the MR data collected by the sequencer 10 for each of a plurality of waiting times used in ST-MI-ASL.
- the blood flow image generation unit 36d generates a blood flow image from each of the data collected by the first readout sequence and the data collected by the second readout sequence.
- the blood flow image generation unit 36d uses the difference image between the tag image and the control image generated by the image reconstruction unit 32 as a blood flow image for each of a plurality of waiting times used in ST-MI-ASL. Generate. That is, the blood flow image generation unit 36d generates a blood flow image for each waiting time for each of the data collected by the FE read sequence and the data collected by the SSFP read sequence.
- the synthesizing unit 36e synthesizes an image generated from the data collected by the first readout sequence and an image generated from the data collected by the second readout sequence.
- the synthesis unit 36e synthesizes each blood flow image generated for each waiting time by the blood flow image generation unit 36d when ST-MI-ASL is executed. That is, the synthesizing unit 36e synthesizes the blood flow image generated from the data collected by the FE read sequence and the blood flow image generated from the data collected by the SSFP read sequence. Then, the combining unit 36e displays the combined blood flow image on the display unit 35.
- the synthesis unit 36e performs gain correction on at least one of the blood flow image generated from the data collected by the first readout sequence and the blood flow image generated from the data collected by the second readout sequence.
- Each image may be combined after performing at least one correction process of T1 relaxation correction and image interpolation.
- correction processing is performed on at least one of the blood flow image obtained using the FE read sequence and the blood flow image obtained using the SSFP read sequence.
- FIG. 12 is a diagram for explaining image correction performed by the synthesis unit 36e according to the first embodiment. 12, the horizontal axis indicates the waiting time TI used in ST-MI-ASL, and the vertical axis indicates the signal intensity S.D. of the blood flow portion in the blood flow image. I. (Signal Intensity).
- the blood flow image obtained by the SSFP read sequence is larger than the blood flow image obtained by the FE read sequence.
- the noise SD value here is a standard deviation of the signal intensity for each pixel included in the image, and is an index value indicating noise characteristics.
- the example shown in the middle part of FIG. 12 shows a case where the reception gain when data is collected in the SSFP read sequence is combined with the reception gain when data is collected in the FE read sequence.
- the reception gain at the time of data collection in the SSFP read sequence may be matched with the reception gain at the time of data collection in the FE read sequence.
- both the reception gain when data is collected in the FE read sequence and the reception gain when data is collected in the SSFP read sequence may be adjusted.
- the data collection is not necessarily performed in duplicate with the same different TI. It does not have to be.
- the combining unit 36e matches the signal strength between the last TI data collected in the FE read sequence and the first TI data collected in the SSFP read sequence.
- the reception gain when performing data collection in at least one of the read sequences is adjusted.
- the synthesis unit 36e may further perform T1 relaxation correction after performing the above-described gain correction.
- the signal intensity of the blood flow portion in the blood flow image obtained by the TI is corrected.
- the synthesis unit 36e multiplies the signal value of each blood flow image obtained by each TI by ⁇ 1 / exp ( ⁇ TI / T1b) ⁇ to The signal intensity in the stream image is corrected.
- this T1 relaxation correction is desirably performed when quantifying the blood flow rate with ASL-MRP.
- the combining unit 36e may further perform image interpolation after performing the above-described gain correction. For example, for the blood flow image generated for each waiting time TI, the synthesizing unit 36e generates an image by weighted interpolation using two blood flow images of successive TIs, and the generated images are used as the two blood images. Interpolate between stream images.
- gain correction is performed on at least one of the blood flow image obtained using the FE readout sequence and the blood flow image obtained using the SSFP readout sequence, thereby obtaining the one readout sequence.
- the signal intensity of the obtained blood flow image can be matched with the signal intensity of the blood flow image obtained in the other readout sequence, and the continuity of blood vessels in the composite image can be improved.
- T1 relaxation correction and image interpolation in addition to gain correction, it is possible to further improve blood vessel continuity in the composite image. Note that the above-described gain correction, T1 relaxation correction, and image interpolation do not necessarily have to be performed all, and only one or two correction processes may be performed.
- FIG. 13 is a flowchart showing a flow of processing performed by the MRI apparatus 100 according to the first embodiment.
- the imaging condition setting unit 36a sets imaging conditions for each type of readout sequence used for imaging a subject.
- the imaging condition setting unit 36a sets at least imaging conditions related to the FE read sequence and imaging conditions related to the SSFP read sequence (step S101).
- the dividing unit 36b divides the temporal range or spatial range when imaging the subject into at least two ranges.
- the dividing unit 36b is based on the waiting time from when the RF wave for labeling is applied until data collection is performed when imaging the head blood vessel of the subject with ST-MI-ASL. Then, the temporal range at the time of imaging is divided into at least two ranges (step S103).
- the collecting unit 36c collects data using the first read sequence for the first range among the at least two ranges divided by the dividing unit 36b, and the first range for the second range. Data collection is performed using a second readout sequence that is different in type or imaging condition from the readout sequence. In the present embodiment, the collecting unit 36c collects data using the FE-related read sequence for the range with the shorter waiting time out of the two ranges divided by the dividing unit 36b, and the longer waiting time. For the range of (2), data is collected using an SSFP read sequence (step S104).
- the blood flow image generation unit 36d generates a blood flow image from each of the data collected by the first readout sequence and the data collected by the second readout sequence.
- the blood flow image generation unit 36d uses the difference image between the tag image and the control image generated by the image reconstruction unit 32 as a blood flow image for each of a plurality of waiting times used in ST-MI-ASL. Generate (step S105).
- the synthesizing unit 36e synthesizes an image generated from the data collected by the first readout sequence and an image generated from the data collected by the second readout sequence.
- the blood flow image generated from the data collected by the FE read sequence and the blood flow image generated from the data collected by the SSFP read sequence are synthesized (step S106).
- the combining unit 36e displays the combined blood flow image on the display unit 35 (step S107).
- the MRI apparatus 100 divides the temporal range at the time of imaging into at least two ranges when imaging the head blood vessel of the subject with ST-MI-ASL.
- data collection is performed using the FE-based readout sequence having strong magnetic field uniformity and high spatial resolution, and in the range with longer waiting time, the SN ratio is high. Since data is collected using the SSFP readout sequence, an image in which both the main artery and the peripheral artery are depicted with high accuracy can be obtained. Therefore, according to the MRI apparatus 100 according to the first embodiment, it is possible to obtain a higher quality image according to the region to be imaged and the purpose of imaging.
- the imaging method is not limited to this.
- the present embodiment can be similarly implemented when ST-SI (Single-Tag Single-TI) -ASL is used.
- ST-SI-ASL changes the waiting time for a pattern in which data is collected after a predetermined waiting time has elapsed since the application of an RF wave for labeling the fluid flowing into the imaging region of the subject once. Imaging method that is executed multiple times.
- the dividing unit 36b collects data after applying an RF wave for labeling as in the case of using ST-MI-ASL.
- the temporal range at the time of imaging is divided into at least two ranges based on the waiting time until the execution.
- the collecting unit 36c collects data using the first reading sequence for the first range out of at least two ranges divided by the dividing unit 36b, and performs the first reading for the second range. Data collection is performed using a second readout sequence having a different type or imaging condition from the sequence.
- the collection unit 36c collects data using the FE-related read sequence for the range with the shorter waiting time out of the two divided ranges, For the longer waiting time range, data is collected using the SSFP read sequence.
- the k-space is divided into a plurality of regions, and a labeling RF wave is applied to each divided region.
- the dividing unit 36b divides the temporal range at the time of imaging into at least two ranges based on the waiting time.
- the collection unit 36c collects data using the first readout sequence for the first range, and uses the second readout sequence that is different in type or imaging condition from the first readout sequence for the second range. To collect data.
- the collection unit 36c changes the read sequence used for data collection based on the waiting time threshold set by the division unit 36b. Not limited to. For example, when the collecting unit 36c detects that the labeled fluid has reached a predetermined position in the imaging region, the collecting unit 36c changes the reading sequence for data collection from the first reading sequence to the second reading sequence. May be.
- the collection unit 36c is a marker in the generated blood flow image. The position of the blood is detected.
- the collection unit 36c detects that the detected blood has reached the vicinity of the second branch of the MCA, the collection unit 36c changes the readout sequence used for data collection from the FE readout sequence to the SSFP readout sequence. To do.
- the collection unit 36c when the collection unit 36c images the head blood vessel of the subject with ST-MI-ASL, the type of readout sequence used for data collection is changed from the FE system to the SSFP system.
- the collection unit 36c may change the imaging condition of the read sequence instead of changing the type of the read sequence.
- the collection unit 36c uses the same type of read sequence and has a waiting time out of the two ranges divided by the division unit 36b. For the shorter range, data is collected under imaging conditions that emphasize spatial resolution, and for the range with a longer waiting time, data is collected under imaging conditions that emphasize S / N ratio.
- the imaging condition storage unit 33a stores an imaging condition emphasizing spatial resolution and an imaging condition emphasizing an S / N ratio for the same type of readout sequence. Note that the imaging condition emphasizing spatial resolution and the imaging condition emphasizing the SN ratio are set by appropriately adjusting the acquisition matrix, NAQ, slab thickness, number of slices in the slab, number of shots, and the like.
- the imaging method is changed from ASL-MRA to ASL-MRP according to the temporal position when imaging the subject in time series and the spatial position of the imaging region. It is also possible to switch to. If the waiting time TI is extended while focusing on spatial resolution with ASL-MRA, the perfusion is not drawn because it is below the noise level due to the limit of the S / N ratio. It is possible to seamlessly image how the converted blood moves to the capillary bed with the extension of the waiting time TI.
- the collection unit 36c may change not only one of the pal sequence type and the imaging condition used for data collection, but also change both the pal sequence type and the imaging condition. As a result, data can be collected by a more appropriate method according to the temporal position when imaging the subject in time series and the spatial position of the imaging region, and a higher quality image can be obtained. Can be obtained.
- the multi-slab method is an imaging method in which an imaging region of a subject is divided into a plurality of divided regions and data is collected for each of the plurality of divided regions.
- the collection unit 36c collects data using the first readout sequence and the second readout sequence for the entire temporal range or spatial range when imaging the subject. Do.
- the synthesizing unit 36e also includes an image in the first range among the images generated from the data collected by the first readout sequence and the first of the images generated from the data collected by the second readout sequence. The image in the range 2 is synthesized.
- FIG. 14 is a diagram for explaining ASL-MRA using the multi-slab method performed by the MRI apparatus according to the second embodiment.
- the imaging region is divided into two regions, a main artery side segmented region 141 and a peripheral artery side segmented region 142.
- data is collected.
- the collection unit 36c collects data in each of the FE read sequence and the SSFP read sequence for each waiting time TI. Then, as illustrated on the right side of FIG. 14, the synthesizer 36e uses the image of the divided region 141 on the main artery side of the blood flow image obtained using the FE readout sequence and the SSFP readout sequence. The blood flow image obtained in this way is synthesized with the image of the segmented region 142 on the peripheral artery side. Thereby, a blood flow image in which the main artery to the peripheral artery are well depicted is obtained.
- the combining unit 36e uses the signal value weight in the main artery side segmented region 141 as the signal value weight in the peripheral artery side segmented region 142.
- the weight of the signal value in the segmented region 142 on the peripheral artery side is greater than the weight of the signal value in the segmented region 141 on the main artery side, Each blood flow image is synthesized.
- the synthesizing unit 36e synthesizes a blood flow image by weighted addition or maximum value projection (MIP).
- FIG. 15 is a diagram for explaining ASL-MRA using ST-MI-ASL performed by the MRI apparatus according to the second embodiment.
- FIG. 15 shows an example in which the head blood vessel of the subject is imaged by ASL-MRA using ST-MI-ASL.
- the synthesizer 36e uses the weight of the signal value in the blood flow image obtained in the FE readout sequence for the signal value in the blood flow image obtained in the SSFP readout sequence.
- the weight of the signal value in the blood flow image obtained by the SSFP readout sequence is made larger than the weight of the signal value in the blood flow image obtained by the FE readout sequence.
- the synthesizer 36e weights the signal value in the blood flow image obtained in the FE read sequence: in the blood flow image obtained in the SSFP read sequence.
- Signal value weight 1: 0
- signal value weight in blood flow image obtained in FE readout sequence signal value in blood flow image obtained in SSFP readout sequence
- the synthesizing unit 36e synthesizes a blood flow image by weighted addition or maximum value projection (MIP).
- the labeled blood is displayed when the waiting time TI is increased. Will flow into the peripheral artery and also flow into the main artery. Therefore, when SSFP read sequence is used when waiting time TI is long, flow void (flow-void) appears in the main artery part, or artifacts such as ghost appear in parts other than blood vessels There is. Therefore, when synthesizing a blood vessel image, it is desirable not to leave blood flowing into the main artery in the blood vessel image when the waiting time TI is increased.
- the MRI apparatus when imaging an object by the PASL method, applies a saturation pulse to the tag area after a predetermined time has elapsed since the labeling RF wave was applied to the tag area.
- the saturation pulse used here is called a TEC (Tag-End-Cut) pulse.
- FIG. 16 to 18 are diagrams for explaining the PASL method performed by the MRI apparatus according to the third embodiment.
- FIG. 16 shows a read sequence of the PASL method according to the third embodiment.
- FIG. 17 shows a blood flow image obtained by the PASL method according to the third embodiment.
- FIG. 18 shows a composite image obtained by the PASL method according to the third embodiment.
- the width for changing TI may be slightly shortened to (T tec -a) (a: constant, a ⁇ T tec ).
- a blood flow image in which a bolus blood flow having a predetermined width progresses step by step for each waiting time TI is obtained.
- a blood flow image of the entire head including the main artery and the peripheral artery can be obtained.
- the width for changing TI is (T tec -a)
- the boundaries of the labeled blood can be overlapped when the blood flow image is synthesized.
- the collection unit 36c when the subject is imaged by such a PASL method, performs a data collection read sequence from the FE-based read sequence using the SSFP with a predetermined waiting time TI as a boundary. Change to system read sequence. For example, as illustrated in FIG. 16, when the waiting time threshold is TI3, the collecting unit 36c, when the waiting time is TI3 or less, as illustrated in FIG. The sequencer 10 performs data collection (S1 to S3) using the system read sequence and performs data collection (S4 to S6) using the SSFP system read sequence when the waiting time exceeds TI3. To control.
- the present embodiment can be similarly performed when, for example, the CASL (Continuous ASL) method or the PCASL (Pulsed Continuous ASL) method is used.
- the CASL method is a method using a continuous wave as an RF wave for labeling
- the PCASL method is intended for practical use of the CASL method, and uses a plurality of short pulse waves as RF waves for labeling. It is.
- T tec corresponds to the application time T tag of the RF wave for labeling
- the waiting time from the application of the TEC pulse to the data collection is the RF wave for labeling.
- T pld post labeling delay
- the present embodiment can be similarly implemented when the above-described PASL method and the multi-slab method are used in combination.
- the MRI apparatus divides the imaging region of the subject into a plurality of divided regions, applies an RF wave for labeling the fluid flowing into the imaging region, and then corresponds to each of the divided regions.
- An imaging method for imaging a subject is performed by an imaging method for collecting data each time a plurality of waiting times elapse.
- the dividing unit 36b divides the spatial range into at least two ranges based on the waiting time from when the labeling RF wave is applied until data collection is performed.
- the collecting unit 36c collects data using the first read sequence for the range with the shorter waiting time out of the two divided ranges, and the second range for the range with the longer waiting time. Data collection is performed using a read sequence.
- the synthesizing unit 36e generates an image of the imaging region by synthesizing an image generated from the data collected by the first readout sequence and an image generated from the data collected by the second readout sequence. To do. That is, the composition unit 36e generates an image of the imaging region before the division by combining the images of the plurality of divided regions.
- FIG. 19 is a diagram for explaining the PASL method using the multi-slab method performed by the MRI apparatus according to the third embodiment.
- the imaging region is divided into a divided region 191 on the main artery side and a divided region 192 on the peripheral artery side to collect data.
- An example of performing is shown.
- the dividing unit 36b divides the imaging region set in the head of the subject based on the waiting time TI on the main artery side corresponding to the waiting times T1 (1) and TI (2).
- the region 191 is divided into peripheral artery side divided regions 192 corresponding to the waiting times T1 (3) and TI (4).
- the collection unit 36c collects data for the waiting times T1 (1) and TI (2) using the FE-related read sequence, and waits T1 (3) and TI (4).
- the sequencer 10 is controlled so as to collect data using an SSFP read sequence.
- a blood flow image is obtained in which a bolus blood flow having a predetermined width progresses step by step for each waiting time TI. Then, by synthesizing these blood flow images, for example, as shown in FIG. 18, a blood flow image of the entire head including the main artery and the peripheral artery can be obtained.
- the collection unit 36c changes the type of the read sequence from the FE read sequence to the SSFP read sequence.
- the read sequence condition may be changed.
- the collection unit 36c uses the same type of read sequence, collects data on the main artery side segmented region corresponding to the short waiting time TI under the imaging conditions that emphasize spatial resolution, and collects data for a long time.
- the collection unit 36c may control the sequencer 10 so as to collect data from a divided region with many blood vessel signals and not collect data from a divided region with few blood vessel signals in a single readout sequence. Good.
- each divided region is set to have a narrow width in the running direction of the blood vessel so that the region where data is not collected and the region where data is not collected can be finely divided.
- a fourth embodiment Next, a fourth embodiment will be described.
- a pattern for collecting data after a predetermined waiting time has elapsed after applying an RF wave for labeling the fluid flowing into the imaging region of the subject is changed a plurality of times by changing the waiting time.
- An example of imaging a subject with an imaging method to be executed will be described.
- the configuration of the MRI apparatus according to the fourth embodiment is basically the same as that shown in FIGS.
- HE-MT-PASL which is Multi-Tag (MT) -PASL using Hadamard Encoding (HE) method.
- HE Hadamard Encoding
- a method combined with the CASL method is proposed by Wells JA et al. In vivo hadamard encoded continuous arterial spin labeling (H-CASL). MRM 63: 1111-1118 (2010).
- H-CASL Hadamard Encoding
- MRM 63: 1111-1118 (2010) MRM 63: 1111-1118 (2010).
- RF waves for tag images and RF waves for control images are efficiently arranged at predetermined time intervals to collect data, and by adding and subtracting the collected images, a waiting time TI ASL images having different values are obtained.
- the SN ratio can be further improved as compared with ST-SI-ASL and ST-MI-ASL.
- FIG. 20 is a diagram for explaining HE-MT-PASL performed by the MRI apparatus according to the fourth embodiment.
- RF waves for tag images
- control images those with a diagonally downward slanting line
- RF waves for tag images those with a diagonally downward sloping line are control images.
- the imaging time is (N + 1) * T repeat for N sets of TIs.
- N 7
- a difference image with a different TI with an S / N ratio equivalent to the case where data collection is performed every time an RF wave for labeling is applied once can be obtained in 1/7 time. become.
- the collection unit 36c uses the R wave in the heartbeat gate signal detected by the ECG sensor 21 and the ECG unit 22 as a trigger signal so that RF waves at the same time are performed in the same cardiac phase. An RF wave may be applied.
- the collection unit 36c uses an FE read sequence for a pattern in which a large number of tag image RF waves are arranged on the short TI side, and a large number of tag image RF waves are arranged on the long TI side.
- an FE read sequence may be used for the pattern.
- an imaging method that executes a pattern for collecting data after a predetermined waiting time has elapsed after applying an RF wave for labeling the fluid flowing into the imaging region of the subject multiple times while changing the waiting time.
- an imaging method in which ST-MI-ASL is executed a plurality of times.
- the ST-MI-ASL pattern is executed a plurality of times while changing the waiting time from the application of the labeling RF wave to the initial data collection, and the collected data is
- the waiting time from when the RF wave is applied to when data collection is performed is added for each of the same is described.
- 21 and 22 are diagrams for explaining ST-MR-ASL performed by the MRI apparatus according to the fourth embodiment.
- the collection unit 36c executes data collection by ST-MI-ASL M times.
- the collecting unit 36c changes the waiting time from the application of the labeling RF wave to the first data collection so as to be an integral multiple of the predetermined time width T int , while ST-MI- Data collection by ASL is executed N times.
- the collecting unit 36c applies N number of times at an integral multiple of a predetermined time width T int after applying the labeling RF wave.
- MR data is collected.
- the waiting time from when the RF wave for labeling is applied until the first data collection is performed, and until the data is collected after the RF wave for labeling is applied in the second data collection.
- Each elapsed time is referred to as TI.
- the collection unit 36c collects the first data after the labeling RF wave is applied like TI11, TI21, TI31, and TI41 shown below.
- the data collection by ST-MI-PASL is executed while changing the waiting time until.
- the collection unit 36c performs data collection after the waiting time TI11 has elapsed, and thereafter performs data collection every time TI12, TI13, and TI14 have elapsed.
- the collection unit 36c collects data after the waiting time TI21 has elapsed, and thereafter performs data collection every time TI22, TI23, and TI24 have elapsed.
- the collection unit 36c collects data after the waiting time TI31 has elapsed, and thereafter performs data collection every time TI32, TI33, and TI34 have elapsed.
- the collection unit 36c collects data after the waiting time TI41 has elapsed, and thereafter performs data collection each time TI42, TI43, and TI44 have elapsed.
- the collection unit 36c corrects the plurality of collected MR data, and adds the elapsed time from when the labeling RF wave is applied until the data collection is performed for each of the same items. For example, the collecting unit 36c sets S (TI) as MR data to be added, sets a (TI) as a correction coefficient for correcting T1 attenuation depending on TI, and sets T1 attenuation depending on the order n of collecting data.
- S (TI) is obtained by the following equation where bn is a correction coefficient for correcting.
- MR data of M + N ⁇ 1 different TIs can be obtained, and the SN ratio is improved with an intermediate TI.
- the TI is shorter than the middle, there is no problem because the SN ratio is originally large.
- TI should just be an integer multiple of Tint, and the integer here does not necessarily need to be continuous. The missing TI may not be set to zero during the synthesis calculation.
- the collection unit 36c has a pattern in which the waiting time from when the labeling RF wave is applied until the first data collection is performed when the subject is imaged using the above-described imaging method. For, a data collection is performed in an FE-based readout sequence, and a pattern having a long waiting time from the application of a labeling RF wave to the initial data collection is performed in an SSFP-based readout sequence.
- the collection unit 36c while shortening the waiting time from the RF wave for labeling is applied until the first data collection by T int the pattern of ST-MT-ASL 4
- the sequencer 10 collects data in the SSFP read sequence for the first and second patterns, and collects data in the SSFP read sequence for the third and fourth patterns. To control.
- the collection unit 36c uses an FE-based read sequence for a signal having a short waiting time from when a labeling RF wave is applied until data collection is performed, and performs labeling RF.
- An SSFP read sequence may be used for a long waiting time from when a wave is applied until data collection is performed.
- the collection unit 36c for four patterns data gathering latency from the RF wave for labeling is applied until the data collection is less than or equal to 4T int S11, S21, For S22, S31 to S33, and S41 to S44, an FE readout sequence is used, and the data collection time from the application of the labeling RF wave to the data collection is longer than 4T int.
- Data collection S12 to S14, S23 to For S24 and S34, the sequencer 10 is controlled to use the SSFP read sequence.
- the influence of the magnetic susceptibility effect is small and the SN ratio is excellent in all waiting times TI compared to the case of using a single readout sequence.
- an MRA image or an MRP image of the whole organ can be obtained.
- the MRI apparatuses according to the first to fourth embodiments for example, when imaging the arterial blood vessels of the brain, it is possible to improve the ability to depict blood flow not only in the main artery but also in the peripheral artery.
- the SN ratio of a tissue portion with a long delay time from the application of the labeling RF wave to the arrival of the labeled blood is obtained.
- a high perfusion image is obtained.
- a fifth embodiment Next, a fifth embodiment will be described.
- the subject's head blood vessel is imaged by an imaging method in which the imaging region of the subject is divided into a plurality of divided regions and data is collected for each of the plurality of divided regions.
- the configuration of the MRI apparatus according to the fifth embodiment is basically the same as that shown in FIGS.
- multi-slab 3DTOF-MRA which is a 3DTOF-MRA to which the multi-slab method is applied.
- multi-slab 3DTOF-MRA instead of applying an RF wave for labeling, the contrast difference between the in-flow effect of blood whose longitudinal magnetization has been sufficiently recovered and the suppression effect of longitudinal magnetization in the stationary part Only the imaging area (imaging slab) is set.
- the dividing unit 36b divides the spatial range when imaging the subject into at least two ranges based on the divided areas. Further, the collecting unit 36c collects data using the first readout sequence for the range including the main artery among the two ranges divided by the dividing unit 36b, and the second range for the range including the peripheral artery. Data collection is performed using a read sequence.
- FIG. 23 is a diagram for explaining a multi-slab 3DTOF-MRA performed by the MRI apparatus according to the fifth embodiment.
- an imaging region of a subject is divided into four divided regions, and data is collected for each of the divided regions.
- the dividing unit 36b divides the spatial range into a range in which labeled blood flows through the main trunk artery and a range through which the peripheral artery flows.
- the collecting unit 36c collects data using the FE-based readout sequence having strong magnetic field inhomogeneity for the main artery located in the vicinity of the Willis artery ring, and for the peripheral artery such as the top of the head.
- the sequencer 10 is controlled so that data collection is performed using an SSFP read sequence having an excellent SN ratio.
- the TONE method for improving the visualization ability of the peripheral artery by inclining the flip angle of the RF wave applied to the imaging region may be used in combination.
- the 2D multi-slice method can be applied.
- the imaging conditions of the readout sequence may be changed.
- the TOF method is basically GRE, but among the imaging conditions in the TOF method, the inclination in the TONE method may be changed according to the blood flow velocity in the target slab. That is, the slower the flow rate, the steeper the slope.
- the combination of TE and GMN (Gradient Moment Nulling) is used separately for short TE + 0th order GMN and long TE + 1st order GMN.
- BW BandWidth
- an imaging region of a subject is divided into a plurality of divided regions, and for each divided region, a fluid that flows into the divided region into a labeled region that is separated from the divided region by a certain distance upstream of the fluid.
- the subject is imaged by an imaging method in which data collection is performed after a certain waiting time has elapsed since application of an RF wave for labeling.
- FIG. 24 is a diagram for explaining the multi-slab ASL performed by the MRI apparatus according to the sixth embodiment.
- the imaging region imaging slab
- an RF wave for labeling is applied to a tag region (tag slab) that is separated from each divided region by a certain distance upstream of the blood flow. That is, in the multi-slab ASL, while moving the divided area for data collection, the tag area is moved in a state of keeping a certain distance from the divided area as the divided area moves.
- the control area is also made to follow the same relative position with respect to each divided area.
- the labeled blood reaches the downstream divided area.
- the time until is shortened, and the SN ratio can be improved. Therefore, blood vessels (MRA) and perfusion (MRP) in a segmented region far from the tag region are also good without extending the waiting time TI from when the RF wave for labeling is applied until data collection is performed. Can be drawn.
- the dividing unit 36b divides the imaging region into at least two ranges based on the divided region.
- the collecting unit 36c collects data using the first readout sequence for the range including the main artery from the range divided by the dividing unit 36b, and the second readout sequence for the range including the peripheral artery. Collect data using.
- the collection unit 36c collects data using the FE-based read sequence for the upstream divided regions 121 and 122 including the main artery, among the four divided regions.
- the collection unit 36c collects data for the downstream divided regions 123 and 124 including the peripheral artery using an SSFP read sequence. Thereby, the head blood vessel of the subject can be depicted satisfactorily throughout.
- the influence of the magnetic susceptibility effect is small and the SN ratio is small without extending the imaging time as compared with the case of using a single readout sequence. An excellent image can be obtained.
- the MRI apparatus according to the fifth and sixth embodiments for example, when imaging a cerebral artery blood vessel, it is possible to improve the ability to depict blood flow not only in the main artery but also in the peripheral artery.
- diffusion imaging has been used not only in the cranial nerve region but also in whole body organs for tumor detection.
- an SE-based single shot SE-EPI (S-EPI) readout sequence is used.
- the S-EPI readout sequence is weak in magnetic field inhomogeneity, and distortion may increase, or a signal to be drawn in another voxel may be drawn overlappingly in one voxel.
- readout sequences used in diffusion imaging include FSE (for example, HASTE: Half-Fourier Single shot Turbo spin Echo) and navigator echo (navigator echo) at the same time, and phase difference for each shot due to motion
- FSE for example, HASTE: Half-Fourier Single shot Turbo spin Echo
- navigator echo nogator echo
- phase difference for each shot due to motion
- M-EPI multi-shot EPI
- JET non-cartesian system PROPELLER
- JET radial system
- the dividing unit 36b divides the spatial range when imaging the subject into at least two ranges based on the distribution of the static magnetic field strength (B0). .
- the dividing unit 36b divides the imaging region when imaging the subject into two based on a predetermined threshold value regarding the standard deviation of deltaB0.
- the collecting unit 36c collects data using the first read sequence for the range with the larger static magnetic field inhomogeneity among the two ranges divided by the dividing unit 36b, and performs static magnetic field inhomogeneity. For the smaller range, data collection is performed using the second read sequence. For example, in the two ranges, the collecting unit 36c sets a larger deltaB0 standard deviation as a range having a larger static magnetic field inhomogeneity and a smaller deltaB0 standard deviation as a range having a smaller static magnetic field inhomogeneity. If the imaging target is the head, the range with larger static magnetic field inhomogeneity corresponds to the neck or the brain bottom, and the range with smaller static magnetic field inhomogeneity corresponds to the top of the head.
- the range where the static magnetic field strength is higher corresponds to a portion near the lungs or the lungs of the liver, and the range where the static magnetic field strength is weak corresponds to a cavity-peritoneal organ or the like.
- the collection unit 36c collects data using a FSE-based read sequence that is resistant to distortion in the range where the static magnetic field inhomogeneity is larger. Further, the collection unit 36c collects data using a read sequence of the S-EPI system having a high S / N ratio in the range where the static magnetic field inhomogeneity is smaller, although it is not resistant to distortion compared to the FSE system. .
- the collecting unit 36c collects data using PROPELLER (JET) in the FSE read sequence, and the range where the static magnetic field inhomogeneity is smaller
- data collection may be performed in the S-EPI readout sequence.
- the collection unit 36c collects data under the imaging conditions that are resistant to distortion using the same readout sequence or different readout sequences, and the static magnetic field inhomogeneity is For the smaller range, data collection may be performed under imaging conditions with a high S / N ratio.
- the collection unit 36c uses a higher SENSE-Factor as an imaging condition resistant to distortion, and uses a lower SENSE-Factor as an imaging condition having a high S / N ratio.
- the collection unit 36c uses the same EPI readout sequence and collects data under an imaging condition with a larger number of shots in the range where the static magnetic field inhomogeneity is larger, For the smaller range, data collection may be performed under imaging conditions with a reduced number of shots.
- the collecting unit 36c collects data using the M-EPI readout sequence for the range where the static magnetic field inhomogeneity is larger, and the S-EPI for the range where the static magnetic field inhomogeneity is smaller. Data is collected in the read sequence.
- the collecting unit 36c collects data under an imaging condition in which the MPG intensity and b-value are reduced for the range where the static magnetic field inhomogeneity is larger, and the range where the static magnetic field inhomogeneity is smaller. May collect data under imaging conditions with an increased MPG intensity and b-value.
- the dividing unit 36b determines the time range when imaging the subject according to the characteristics of the target region or Divide the spatial range. Then, the collecting unit 36c changes the type of the data collection read sequence or the imaging condition for each of the plurality of ranges divided by the dividing unit 36b according to the characteristics of the target region included in each range.
- the MRI apparatus according to the first to eighth embodiments has been described above, but the embodiment is not limited to this.
- the dividing unit 36b divides a temporal range or a spatial range when imaging a subject based on anatomical information regarding a region to be imaged.
- the division method is not limited to this.
- the dividing unit 36b may divide a temporal range or a spatial range when imaging the subject based on the distribution of the static magnetic field intensity measured for shimming. For example, the dividing unit 36b divides a temporal range or a spatial range into at least two ranges based on a statistical value such as a standard deviation or an average value regarding deltaB0. In this case, the dividing unit 36b sets a predetermined threshold for the statistical value related to deltaB0, and divides a temporal range or a spatial range with the threshold as a boundary.
- the dividing unit 36b may divide a temporal range or a spatial range when imaging the subject based on an image used for positioning of the imaging region. For example, the dividing unit 36b divides a temporal range or a spatial range with respect to an axial image, a coronal image, or a sagittal image captured as a positioning image at a position designated by the operator. In this case, for example, if the 3DTOF image has been acquired, the dividing unit 36b uses the 3DTOF image as a positioning image. If not acquired, the dividing unit 36b uses an image acquired by the 2DPC (Phase Contrast) method for positioning. You may use as an image.
- 2DPC Phase Contrast
- the type of the read sequence is not limited to this. That is, the collecting unit 36c appropriately uses the type of the read sequence for at least two ranges divided by the dividing unit 36b depending on the region to be imaged and the purpose of imaging. For example, when the SN ratio is obtained in one of the two ranges, the collection unit 36c has a readout sequence having a higher SN ratio per unit collection time than the readout sequence used in the other range. Is used. For example, when the spatial resolution is obtained in one of the two ranges, the collection unit 36c uses a read sequence having a higher spatial resolution than the read sequence used in the other range.
- the collection unit 36c has a static magnetic field inhomogeneity that is more uniform than the readout sequence used in the other range. Use a robust read sequence.
- the collection unit 36c may appropriately use the imaging conditions of the readout sequence for at least two ranges divided by the dividing unit 36b depending on the region to be imaged and the purpose of imaging. For example, when the SN ratio is obtained in one of the two ranges, the collection unit 36c has an imaging condition in which the SN ratio per unit collection time is higher than the imaging condition used in the other range. Is used. For example, when the spatial resolution is obtained in one of the two ranges, the collection unit 36c uses an imaging condition having a higher spatial resolution than the imaging condition used in the other range. In addition, for example, when one of the two ranges is easily affected by the static magnetic field inhomogeneity, the collection unit 36c has a static magnetic field inhomogeneity that is higher than the imaging condition used in the other range. Use imaging conditions that are robust.
- the example of imaging the head blood vessel of the subject has been mainly described, but the part to be imaged is not limited to the head.
- the part to be imaged may be another part such as an abdomen.
- the example in the case of generating a blood flow image has been mainly described, but the fluid to be imaged is not limited to blood.
- the fluid to be imaged may be another fluid such as CSF (cerebrospinal fluid).
- the imaging condition of the readout sequence is a parameter value of an imaging parameter used when imaging a predetermined imaging area. That is, the different imaging conditions mean that the parameter values of the imaging parameters when collecting data at a certain slice position are different. For example, when the imaging region is divided into temporal ranges, data collection is performed by changing the parameter value of the imaging parameter of the readout sequence for each divided temporal range for the same slice position. For example, when the imaging region is divided into spatial ranges, data collection is performed by changing the parameter values of the imaging parameters of the readout sequence for each divided spatial range for different slice positions.
- all parts having different temporal ranges or spatial ranges are imaged with a single readout sequence type or with a single imaging condition.
- the imaging region is divided into temporal and spatial ranges and at least one of the type of readout sequence and the imaging conditions is changed for each divided range.
- the embodiment is not limited to this.
- the condition of the pre-pulse applied before the read sequence may be changed for each divided range.
- the tag condition of the labeling RF pulse used in the ASL method may be changed for each divided range.
- the collection unit images the subject with the multi-slab ASL, the movement of the divided areas for collecting the data for each of the temporally and spatially divided ranges. Following this, the region to which the RF pulse for labeling is applied, that is, the position of the tag region is moved. At this time, for example, the collection unit changes the absolute position of the tag area so that the relative position between the tag area and the divided area does not change.
- the RF power (flip angle) of an inversion pulse that is an adiabatic pulse may be changed for each divided range.
- the adiabatic pulse does not rotate more than 180 degrees in the longitudinal magnetization even with respect to the RF power (flip angle) that the longitudinal magnetization falls more than 180 degrees.
- the load on the RF amplifier that amplifies the RF wave transmitted to the transmit RF coil increases. Therefore, when applying multiple adiabatic pulses in a short time, it is best to consider the duty cycle. It is necessary to distribute the RF power to a large size.
- the collection unit flips the inversion pulse in a range far from the center of the RF coil where the transmission RF power is lower among the divided ranges.
- the flip angle of the inversion pulse is controlled to be 180 degrees.
- a higher quality image can be obtained in accordance with the region to be imaged and the purpose of imaging.
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Neurology (AREA)
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
Abstract
実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置(100)は、分割部(36b)と、収集部(36c)と、合成部(36e)とを備える。分割部(36b)は、被検体の撮像領域を少なくとも2つの時間的又は空間的な範囲に分割する。収集部(36c)は、前記時間的又は空間的な範囲のうち、第1の範囲については、第1の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行い、第2の範囲については、シーケンスの種類及び撮像条件の少なくとも一方が前記第1の読み出しシーケンスと異なる第2の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行う。合成部(36e)は、前記第1の読み出しシーケンスによって収集されたデータから生成された画像と前記第2の読み出しシーケンスによって収集されたデータから生成された画像とを合成する。
Description
本発明の実施形態は、磁気共鳴イメージング装置に関する。
従来、磁気共鳴イメージング装置で用いられるパルスシーケンスに含まれる読み出しシーケンスの種類には、大きく分類すると、SE(Spin Echo)系とFE(Field Echo)(GRE(Gradient Echo))系とがあり、さらに、FE系には、FLASH(Fast Low-Angle shot)系とSSFP(Steady State Free Precession)系とがある。一般的に、これらの読み出しシーケンスは、前者ほど、単位収集時間あたりのSN比(SNR:Signal-to-Noise Ratio)は低いが磁場不均一性(歪みや信号抜け)に強く、後者ほど、単位収集時間あたりのSN比は高いが磁場不均一性に弱いことが知られている。このため、磁気共鳴イメージング装置の操作者は、各読み出しシーケンスの特性を把握したうえで、撮像対象の部位や撮像の目的に応じて、読み出しシーケンスの種類や撮像条件を適宜に使い分けている。
Edelmann RR et al、Radiology 192:513-519(1994)
木村徳典: Modified STAR using asymmetric inversion slabs(ASTAR)法による非侵襲血流イメージング、日磁医誌 2001;20(8)、374-385
Kwong KK, Chesler DA, koff RM, Donahue KM, et al、MR perfusion studies with T1-weighted echo planar imaging、Magn Reson Med 1995; 34:878-887
Mani S et al. MRM 37:898-905 (1997)
Wells JA at al. In vivo hadamard encoded continuous arterial spin labeling(H-CASL). MRM 63:1111-1118 (2010)
本発明が解決しようとする課題は、撮像対象の部位や撮像の目的に応じて、より高画質な画像を得ることができる磁気共鳴イメージング装置を提供することである。
実施形態に係る磁気共鳴イメージング(Magnetic Resonance Imaging:MRI)装置は、分割部と、収集部と、合成部とを備える。分割部は、被検体の撮像領域を少なくとも2つの時間的又は空間的な範囲に分割する。収集部は、前記時間的又は空間的な範囲のうち、第1の範囲については、第1の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行い、第2の範囲については、シーケンスの種類及び撮像条件の少なくとも一方が前記第1の読み出しシーケンスと異なる第2の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行う。合成部は、前記第1の読み出しシーケンスによって収集されたデータから生成された画像と前記第2の読み出しシーケンスによって収集されたデータから生成された画像とを合成する。
以下では添付図面を参照して、MRI装置の実施形態を詳細に説明する。
(第1の実施形態)
まず、第1の実施形態について説明する。図1は、第1の実施形態に係るMRI装置の構成例を示す図である。図1に示すように、MRI装置100は、静磁場磁石1、傾斜磁場コイル2、傾斜磁場電源3、寝台4、寝台制御部5、送信RFコイル6、送信部7、受信RFコイル8、受信部9、シーケンサ10、ECG(Electrocardiogram)センサ21、ECGユニット22、及び計算機システム30を備える。
まず、第1の実施形態について説明する。図1は、第1の実施形態に係るMRI装置の構成例を示す図である。図1に示すように、MRI装置100は、静磁場磁石1、傾斜磁場コイル2、傾斜磁場電源3、寝台4、寝台制御部5、送信RFコイル6、送信部7、受信RFコイル8、受信部9、シーケンサ10、ECG(Electrocardiogram)センサ21、ECGユニット22、及び計算機システム30を備える。
静磁場磁石1は、中空の円筒形状に形成された磁石であり、内部の空間に一様な静磁場を発生する。この静磁場磁石1としては、例えば永久磁石、超伝導磁石等が使用される。
傾斜磁場コイル2は、中空の円筒形状に形成されたコイルであり、静磁場磁石1の内側に配置される。この傾斜磁場コイル2は、互いに直交するX,Y,Zの各軸に対応する3つのコイルが組み合わされて形成されており、これら3つのコイルは、後述する傾斜磁場電源3から個別に電流供給を受けて、X,Y,Zの各軸に沿って磁場強度が変化する傾斜磁場を発生させる。なお、Z軸方向は、静磁場と同方向とする。傾斜磁場電源3は、傾斜磁場コイル2に電流を供給する。
ここで、傾斜磁場コイル2によって発生するX,Y,Z各軸の傾斜磁場は、例えば、スライス選択用傾斜磁場Gs、位相エンコード用傾斜磁場Ge及びリードアウト用傾斜磁場Grにそれぞれ対応する。スライス選択用傾斜磁場Gsは、任意に撮像断面を決めるために利用される。位相エンコード用傾斜磁場Geは、空間的位置に応じて磁気共鳴信号の位相を変化させるために利用される。リードアウト用傾斜磁場Grは、空間的位置に応じて磁気共鳴信号の周波数を変化させるために利用される。
寝台4は、被検体Pが載置される天板4aを備え、後述する寝台制御部5による制御のもと、被検体Pが載置された状態で天板4aを傾斜磁場コイル2の空洞(撮像口)内へ挿入する。通常、この寝台4は、長手方向が静磁場磁石1の中心軸と平行になるように設置される。寝台制御部5は、制御部36による制御のもと、寝台4を制御する装置であり、寝台4を駆動して、天板4aを長手方向及び上下方向へ移動する。
送信RFコイル6は、傾斜磁場コイル2の内側に配置され、送信部7からRF(Radio Frequency)パルスの供給を受けて、被検体PにRF波を印加する。送信部7は、ラーモア周波数に対応するRF波を送信RFコイル6に送信する。
受信RFコイル8は、傾斜磁場コイル2の内側に配置され、RF波の影響によって被検体Pから放射される磁気共鳴信号を受信する。この受信RFコイル8は、磁気共鳴信号を受信すると、その磁気共鳴信号を受信部9へ出力する。
受信部9は、受信RFコイル8から出力される磁気共鳴信号に基づいてMR(Magnetic Resonance:磁気共鳴)データを生成する。具体的には、この受信部9は、受信RFコイル8から出力される磁気共鳴信号をデジタル変換することによってMRデータを生成する。このMRデータは、前述したスライス選択用傾斜磁場Gs、位相エンコード用傾斜磁場Ge及びリードアウト用傾斜磁場Grによって、PE(Phase Encode)方向、RO(Read Out)方向、SE(Slice Encode)方向の空間周波数の情報が対応付けられることで、k空間に対応するデータとして生成される。そして、MRデータを生成すると、受信部9は、そのMRデータをシーケンサ10へ送信する。なお、受信部9は、静磁場磁石1や傾斜磁場コイル2などを備える架台装置側に備えられていてもよい。
シーケンサ10は、計算機システム30から送信されるシーケンス実行情報にしたがって傾斜磁場電源3、送信部7及び受信部9を駆動することによって、被検体Pの画像を生成するためのデータ収集を行う。ここで、シーケンス実行情報とは、被検体PからMRデータを収集するためのパルスシーケンスを定義する情報である。具体的には、シーケンス実行情報は、傾斜磁場電源3が傾斜磁場コイル2に供給する電源の強さや電源を供給するタイミング、送信部7が送信RFコイル6に送信するRF信号の強さやRF信号を送信するタイミング、受信部9が磁気共鳴信号を検出するタイミングなど、データ収集を行うための手順を定義した情報である。
なお、シーケンサ10は、傾斜磁場電源3、送信部7及び受信部9を駆動して被検体Pをスキャンした結果、受信部9からMRデータが送信されると、そのMRデータを計算機システム30へ転送する。
ECGセンサ21は、被検体Pの体表に付着され、被検体Pの心拍、脈波、呼吸などを示すECG信号を電気信号として検出する。ECGユニット22は、ECGセンサ21により検出されたECG信号にA/D変換処理やディレー処理を含む各種処理を施してゲート信号を生成し、生成したゲート信号をシーケンサ10に送信する。
計算機システム30は、MRI装置100の全体制御を行う。例えば、計算機システム30は、上述した各部を駆動することで、データ収集や画像再構成などを行う。この計算機システム30は、インタフェース部31、画像再構成部32、記憶部33、入力部34、表示部35、及び制御部36を有する。
インタフェース部31は、計算機システム30とシーケンサ10との間でやり取りされる各種信号の送受信を制御する。例えば、このインタフェース部31は、シーケンサ10に対してシーケンス実行情報を送信し、シーケンサ10からMRデータを受信する。MRデータを受信すると、インタフェース部31は、各MRデータを被検体Pごとに記憶部33に格納する。
画像再構成部32は、記憶部33によって記憶されたMRデータに対して後処理すなわちフーリエ変換等の再構成処理を施すことで、被検体Pの体内が描出された画像データを生成する。
記憶部33は、インタフェース部31により受信されたMRデータや、画像再構成部32により生成された画像データなどを被検体Pごとに記憶する。
入力部34は、操作者からの各種指示や情報入力を受け付ける。この入力部34としては、マウスやトラックボールなどのポインティングデバイス、モード切替スイッチ等の選択デバイス、あるいはキーボード等の入力デバイスを適宜に利用可能である。
表示部35は、制御部36による制御のもと、スペクトラムデータあるいは画像データ等の各種の情報を表示する。この表示部35としては、液晶表示器などの表示デバイスを利用可能である。
制御部36は、図示していないCPU(Central Processing Unit)やメモリ等を有し、MRI装置100の全体制御を行う。具体的には、この制御部36は、入力部34を介して操作者から受け付けられた各種指示に基づいてシーケンス実行情報を生成し、生成したシーケンス実行情報をシーケンサ10に送信することによってスキャンを制御したり、スキャンの結果としてシーケンサ10から送られるMRデータに基づいて行われる画像の再構成を制御したりする。
以上、第1の実施形態に係るMRI装置100の構成例について説明した。このような構成のもと、MRI装置100は、各種の読み出しシーケンスを用いて、様々な撮像法で被検体を撮像することが可能である。なお、ここでは、励起用のRFパルスを印加してから磁気共鳴信号を取得するまでのシーケンスを「読み出しシーケンス」と呼び、読み出しシーケンスの前に印加される標識化用のRFパルスなどの各種プリパルスと読み出しシーケンスとを含んだ全体的なシーケンスを「パルスシーケンス」と呼ぶ。
ここで、従来、MRI装置で用いられるパルスシーケンスに含まれる読み出しシーケンスの種類には、大きく分類すると、SE系とFE(GRE)系とがあり、さらに、FE系には、FLASH系とSSFP系とがある。一般的に、これらの読み出しシーケンスは、前者ほど、単位収集時間あたりのSN比は低いが磁場不均一性(歪みや信号抜け)に強く、後者ほど、単位収集時間あたりのSN比は高いが磁場均一性に弱いことが知られている。このため、磁気共鳴イメージング装置の操作者は、各読み出しシーケンスの特性を把握したうえで、撮像対象の部位や撮像の目的に応じて、読み出しシーケンスの種類や撮像条件を適宜に使い分けている。
例えば、MRI装置による撮像法の一つに、ASL(Arterial Spin Labeling)法がある。ASL法は、撮像領域に流入する流体を標識化するためのRF波を印加してから所定の待ち時間が経過した後にデータ収集を行うことによって、非造影で血流を画像化する撮像法である。
図2~4は、従来のASL法を説明するための図である。一般的に、ASL法では、背景信号を抑制するために、タグ画像と呼ばれる画像と、コントロール画像と呼ばれる画像とがそれぞれ生成され、両画像の差分画像が生成される。
例えば、図2に示すように、ASL法では、撮像領域(imaging slab)の上流に設定されたタグ領域(tag slab)に、撮像領域に流入する血液(arterial blood flow)を標識化するためのRF波が印加される。そして、図3に示すように、RF波(tag)が印加されてから所定の待ち時間TIが経過した後にデータ収集(imaging)が行われ、収集されたデータからタグ画像が生成される。さらに、ASL法では、図2に示すように、撮像領域を挟んでタグ領域の反対側に設定されたコントロール領域(control slab)にもRF波が印加される。そして、図3に示すように、RF波(control)が印加されてから、タグ画像用のデータ収集が行われたときと同じ待ち時間TIが経過した後にデータ収集(imaging)が行われ、収集されたデータからコントロール画像が生成される。その後、図4に示すように、生成されたタグ画像(tag image)とコントロール画像(control image)との差分画像を生成することで、背景信号を抑制したASL画像(ASL image)が得られる。
また、ASL法は、その用途から、大きく、ASL-MRA(MR Angio)とASL-MRP(MR Perfusion)とに分けられる。ASL-MRAは、血管画像を得るための方法であり、ASL-MRPは、灌流画像を得るための方法である。さらに、近年では、ASL-MRA又はASL-MRPの時間的な変化(hemodynamics)を観察するために、標識化用のRF波を印加してからデータ収集までの待ち時間を動的に変えて、複数回撮像を行うことも行われている。
ここで、ASL-MRAとASL-MRPとは、どちらも撮像法の種類はASL法であるが、技術的なポイントが異なる。例えば、ASL-MRAでは、血管のSN比が大きいため加算回数は少なくてよいが、時間分解能及び空間分解能が要求される。また、ASL-MRPでは、ASL-MRAに比べて血流信号のSN比が背景の静止組織よりもはるかに低い(1/1000以下)画像が得られるため、タグ画像とコントロール画像との差分を行う場合に、それぞれの画像でMTC(Magnetization Transfer Contrast)効果を同じにしたり、低マトリクスでの複数回の加算平均が行われたりする。さらに、ASL-MRPの中でも、血流量は腎や肺などは高く、脳や前立腺、筋などは低いため、撮像対象の臓器によって読み出しシーケンスの撮像条件が異なる。
一方、一般的に最も広く利用されている3DTOF(3 Dimensional Time-Of-Flight)-MRAでは、血管流のタイムオブフライト(time-of-flight)効果を用いるため、1回の撮像当たりの撮像領域(imaging slab)の厚さは薄いほどSN比が高くなる。そのため、3DTOF-MRAでは、撮像領域を複数の分割領域に分割して当該複数の分割領域ごとにデータ収集を行うマルチスラブ(multi-slab)法が用いられる。
図5及び6は、従来の3DTOF-MRAを説明するための図である。図5は、シングルスラブ(single-slab)法による撮像の一例を示しており、図6は、マルチスラブ(multi-slab)法による撮像の一例を示している。
例えば、図5に示すように、シングルスラブ法では、撮像領域(imaging slab)に照射するRF波に傾斜をつける(流入部から距離的に遠いほどRF波のフリップ角(Flip Angle)を浅くする)TONE(Tilted Optimized Non-saturation Excitation)法(ISCE(Inclined Slab for Contrast Enhancement)法)が併用される場合が多い。また、図6に示すように、マルチスラブ法でTONE法が併用される場合もある。このような3D-MRAで頭部を撮像する場合は、ウィリス動脈輪(Willis ring)部の近傍にある主幹動脈部の抜け(void)が少ない画像が得られるFE(GRE)系の読み出しシーケンスが用いられるのが一般的である。
また、MRI装置による他の撮像法の一つに、拡散イメージング(diffusion imaging)がある。この拡散イメージングでは、シングルショットのSE-EPI(Echo Planar Imaging)系の読み出しシーケンスが主に用いられるが、歪みの大きな部位についてはFSE(Fast Spin Echo)系の読み出しシーケンスも用いられている。また、EPIの中でも、TE(Echo Time)、収集マトリクス(matrix)、SENSE(Sensitivity Encoding)-Factor、ショット数が使い分けられている。さらには、k空間の軌跡(trajectory)の違いであるPROPELLER(Periodically Rotated Overlapping Parallel Lines with Enhanced Reconstruction)、radial系などのサンプリング(sampling)法も使い分けられている。
さらに、最近の傾向として、T1やT2、プロトン(proton)密度、ADC(Apparent Diffusion Coefficient)、血流量、ケミカルシフト、磁化率、温度などのMRIに関する各種パラメータを強調画像ではなく定量値画像(パラメータ画像)に変換する手法が盛んに用いられている。これらの各種パラメータの定量値画像を得るための撮像法では、様々な読み出しシーケンスが利用可能になっており、SN比や歪み、時間などの特性によって、使用する読み出しシーケンスの種類や撮像条件が決められるようになっている。
このように、MRI装置では、各種の撮像法で被検体を撮像することが可能であり、各撮像法において、撮像対象の部位や撮像の目的に応じて読み出しシーケンスの種類や撮像が使い分けられている。
例えば、前述したASL法では、エコー信号を収集するための読み出しシーケンス(imaging sequence)として、FE(GRE)、SSFP、FE-EPIなどのFE(GRE)系の読み出しシーケンスが用いられ、さらには、FSE、SE-EPIなどのSE系の読み出しシーケンスも用いられる。また、k空間を充填する方法も、Cartesian、non-Cartesian(spiral、radial)などの様々な方法が用いられる。これらの中には、対象部位(対象臓器)や使用目的の全ての場合に最適な方法、すなわちオールマイティな方法はなく、MRAかMRPかに応じて、又は、撮像対象の臓器に応じて、適宜使い分けられている。
ここで、前述したように、FE(GRE)系はSE系と比べてSN比は高いが磁場不均一性に弱く、さらにFE系の中でも、SSFP(Fast Imaging with Steady-state Precession:FISPとも呼ばれる)系はFLASH系と比べてSN比は高いが、さらに磁場不均一性に弱い。そのため、ASL-MRAで脳の主幹部を撮像する場合は、副鼻腔や側頭骨などがあるためFE系が主に用いられ、腹部の臓器を撮像する場合は、SSFP系が用いられることが多い。また、脳の中でも、頭頂部の末梢動脈を撮像する場合は磁場不均一性がさほど問題にならないため、SN比が高いSSFP系が優れていることが知られている。
また、Time-Resolve MRA(trMRA)では、標識化された血液は、TIが短いときは主幹動脈にあり、TIが長くなると末梢動脈に移行していく。そのため、TIが短いときはFE(GRE)系が、TIが長いときはSSFP系が適していることになる。また、3DTOF-MRAでは、ウィリス動脈輪(Willis ring)部の近傍はFE系で、頭頂部はSSFP系が適していることになる。
このように、MRI装置による撮像法では、被検体を時系列に撮像する際の時間的な位置や撮像領域の空間的な位置に応じて、それぞれの位置に適した読み出しシーケンスの種類や撮像条件を使い分けるのが望ましい。しかしながら、一般的に、操作者が時間的な位置や空間的な位置に応じて読み出しシーケンスの種類や撮像条件を切り替えることは難しく、装置側で制御する仕組みが求められていた。
上述した従来技術の課題に対し、第1の実施形態に係るMRI装置100は、被検体を撮像する際の時間的な範囲又は空間的な範囲を少なくとも2つの範囲に分割し、第1の範囲については第1の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行い、第2の範囲についてはシーケンスの種類又は撮像条件が第1の読み出しシーケンスと異なる第2の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行う。そして、MRI装置100は、第1の読み出しシーケンスによって収集されたデータから生成された画像と第2の読み出しシーケンスによって収集されたデータから生成された画像とを合成する。
このような構成によれば、第1の読み出しシーケンスの種類又は撮像条件を第1の範囲を撮像するために適したものとし、第2の読み出しシーケンスの種類又は撮像条件を第2の範囲を撮像するために適したものとすることで、被検体を撮像する際の時間的な位置又は空間的な位置に応じて、適切な読み出しシーケンスを用いて撮像が行われることになる。すなわち、第1の実施形態に係るMRI装置100によれば、被検体を撮像する際の時間的な位置又は空間的な位置に応じて、各位置に適した読み出しシーケンスの種類又は撮像条件を用いて撮像を行うことで、より高画質な画像を容易に得ることができる。
以下では、第1の実施形態に係るMRI装置100の詳細な構成、及び、第1の実施形態に係るMRI装置100によって行われる処理の流れについて説明する。なお、本実施形態では、被検体の撮像領域に流入する流体を標識化するための1回のRF波を印加してから複数の待ち時間が経過するごとに連続的にデータ収集を行うST-MI(Single-Tag Multiple-TI)-ASLで被検体の頭部血管を撮像する場合の例を説明する。また、本実施形態では、第1の読み出しシーケンスとして、一般的なFE系(以下、単にFE系と呼ぶ)の読み出しシーケンスを用い、第2の読み出しシーケンスとして、SSFP系の読み出しシーケンスを用いる場合の例を説明する。
図7は、第1の実施形態に係るFE系の読み出しシーケンスの一例を示す図である。また、図8は、第1の実施形態に係るSSFP系の読み出しシーケンスの一例を示す図である。なお、図7及び8に例示する各読み出しシーケンスは、いずれも3D撮像用の読み出しシーケンスである。具体的には、図7に例示するFE系の読み出しシーケンスは、リードアウト用傾斜磁場Grを反転させることでエコー信号を発生させるものであり、さらに、位相エンコード用傾斜磁場Geについて、印加した傾斜磁場をデータ収集後にキャンセルするためのリワインド用傾斜磁場を印加するものである。また、図8に例示するSSFP系の読み出しシーケンスは、図7に示す読み出しシーケンスにおいて、スライス選択用傾斜磁場Gs、位相エンコード用傾斜磁場Ge及びリードアウト用傾斜磁場Grの全てについて、繰り返し時間TRの中で傾斜磁場の積分値がゼロになるようにリワインド用傾斜磁場を印加するものである。
ここで、図8に例示するSSFP系の読み出しシーケンスは、図7に例示するFE系の読み出しシーケンスと比べると、単位収集時間あたりのSN比は高いが、3軸方向にリワインド用傾斜磁場を印加して傾斜磁場の積分値を調整するため、磁場不均一性に弱い。一方、図7に例示するFE系の読み出しシーケンスは、図8に例示するSSFP系の読み出しシーケンスと比べると、磁場不均一性に強く、かつ、空間分解能が高いが、単位収集時間あたりのSN比は低い。
そこで、本実施形態では、MRI装置100は、ST-MI-ASLで被検体頭部血管を撮像する場合に、標識化用のRF波を印加してからデータ収集を行うまでの待ち時間に基づいて、撮像時の時間的な範囲を少なくとも2つの範囲に分割する。そして、MRI装置100は、分割した2つの範囲のうち、待ち時間が短い方の範囲については、磁場不均一性に強いFE系の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行い、待ち時間が長い方の範囲については、SN比が高いSSFP系の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行う。
図9は、第1の実施形態に係るMRI装置100の詳細な構成例を示す図である。図9は、図1に示したシーケンサ10及び計算機システム30を示している。また、図9は、計算機システム30が有する機能部のうち、インタフェース部31、画像再構成部32、記憶部33、入力部34、表示部35、及び制御部36を示している。
図9に示すように、記憶部33は、撮像条件記憶部33aと、分割情報記憶部33bと、MRデータ記憶部33cと、画像データ記憶部33dとを有する。
撮像条件記憶部33aは、被検体の撮像に用いられる読み出しシーケンスの種類ごとに撮像条件を記憶する。なお、ここでいう撮像条件とは、読み出しシーケンスの生成に必要な各種撮像パラメータのパラメータ値であり、例えば、収集マトリクス、NAQ、スラブ厚、1スラブ内のスライス枚数、ショット数、SENSE-Factorなどである。また、撮像条件には、PROPELLER、radial系などのサンプリング法の種類も含まれる。本実施形態では、撮像条件記憶部33aは、少なくとも、FE系の読み出しシーケンスに関する撮像条件と、SSFP系の読み出しシーケンスに関する撮像条件とを記憶する。
分割情報記憶部33bは、被検体を撮像する際の時間的な範囲又は空間的な範囲を分割するための基準となる情報を記憶する。例えば、分割情報記憶部33bは、撮像対象の部位に関する解剖学的な情報を記憶する。本実施形態では、分割情報記憶部33bは、ST-MI-ASLで被検体の頭部血管を撮像する場合に、標識化された血液が主幹動脈を流れる範囲と末梢動脈を流れる範囲とに時間的な範囲を分割するための情報として、MCA(Middle-Cerebral Artery)の左右に分かれる分岐を第1分枝とした場合の第2分枝に至る辺りに標識化された血液が到達するときの待ち時間を記憶する。
なお、分割情報記憶部33bが記憶する情報は、解剖学的な情報に限られない。例えば、過去に行われた撮像において基準として用いられた待ち時間のうち、操作者が最も適していると判断した待ち時間を記憶しておいてもよい。すなわち、待ち時間に関する操作者の経験値を記憶しておいてもよい。
MRデータ記憶部33cは、インタフェース部31を介してシーケンサ10から受信されたMRデータを記憶する。画像データ記憶部33dは、画像再構成部32によってMRデータから再構成された画像を記憶する。
また、制御部36は、撮像条件設定部36aと、分割部36bと、収集部36cと、血流画像生成部36dと、合成部36eとを有する。
撮像条件設定部36aは、被検体の撮像に用いられる読み出しシーケンスの種類ごとに撮像条件を設定する。具体的には、撮像条件設定部36aは、入力部34を介して、操作者から各種撮像パラメータのパラメータ値の入力を受け付け、受け付けたパラメータ値を撮像条件として撮像条件記憶部33aに登録する。本実施形態では、撮像条件設定部36aは、少なくとも、FE系の読み出しシーケンスに関する撮像条件と、SSFP系の読み出しシーケンスに関する撮像条件とを設定する。
分割部36bは、被検体を撮像する際の時間的な範囲又は空間的な範囲を少なくとも2つの範囲に分割する。具体的には、分割部36bは、分割情報記憶部33bによって記憶された情報に基づいて、時間的な範囲又は空間的な範囲を分割する。本実施形態では、分割部36bは、ST-MI-ASLで被検体の頭部血管を撮像する場合に、標識化用のRF波を印加してからデータ収集を行うまでの待ち時間に基づいて、撮像時の時間的な範囲を少なくとも2つの範囲に分割する。
例えば、分割部36bは、複数の待ち時間のうち少なくとも1つの待ち時間を閾値として設定することで、撮像時の時間的な範囲を少なくとも2つの範囲に分割する。具体的には、分割部36bは、ST-MI-ASLで用いられる複数の待ち時間のうち、分割情報記憶部33bによって記憶されている待ち時間と一致する待ち時間を閾値として設定する。本実施形態では、分割部36bは、MCAの左右に分かれる分岐を第1分枝とした場合の第2分枝に至る辺りに標識化された血液が到達するときの待ち時間を閾値として設定することで、標識化された血液が主幹動脈を流れる範囲と末梢動脈を流れる範囲とに時間的な範囲を分割する。
収集部36cは、分割部36bによって分割された少なくとも2つの範囲のうち、第1の範囲については第1の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行い、第2の範囲については読み出しシーケンスの種類又は撮像条件が第1の読み出しシーケンスと異なる第2の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行う。
本実施形態では、収集部36cは、ST-MI-ASLで被検体の頭部血管を撮像する場合に、分割された2つの範囲のうち、待ち時間が短い方の範囲についてはFE系の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行い、待ち時間が長い方の範囲についてはSSFP系の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行う。具体的には、収集部36cは、撮像条件記憶部33aによって記憶されている撮像条件に基づいて、FE系のシーケンス情報及びSSFP系のシーケンス情報をそれぞれ生成する。そして、収集部36cは、生成した各シーケンス情報をシーケンサ10に送信し、それらの各シーケンス情報を用いてST-MI-ASLを実行するようにシーケンサ10を制御する。
図10は、従来のST-MI-ASLによるデータ収集を示す図である。また、図11は、第1の実施形態に係る収集部36cによって行われるST-MI-ASLを示す図である。図10に示すように、従来のST-MI-ASLでは、複数の待ち時間TI1~TI6ごとに、同じ種類の読み出しシーケンス(例えば、FE系の読み出しシーケンス)を用いてデータ収集が行われていた(S1~S6)。
これに対し、本実施形態では、収集部36cは、分割部36bによって設定された待ち時間の閾値に基づいて、データ収集に用いる読み出しシーケンスを切り替える。例えば、待ち時間の閾値がTI3であった場合には、収集部36cは、図11に示すように、待ち時間がTI3以下であるときは、FE系の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行い、待ち時間がTI3を超えているときは、SSFP系の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行うように、シーケンサ10を制御する。
ここで、本実施形態では、分割部36bによって、MCA(Middle-Cerebral Artery)の左右に分かれる分岐を第1分枝とした場合の第2分枝に至る辺りに標識化された血液が到達するときの待ち時間が閾値として設定される。これにより、本実施形態では、標識化された血液が主幹動脈を流れる範囲については、FE系の読み出しシーケンスでデータ収集が行われ、標識化された血液が末梢動脈を流れる範囲については、SSFP系の読み出しシーケンスでデータ収集を行われることになる。
なお、収集部36cは、FE系の読み出しシーケンス及びSSFP系の読み出しシーケンスのどちらを用いてデータ収集を行う場合も、各待ち時間において、タグ画像用のデータ収集とコントロール画像用のデータ収集とをそれぞれ行うようにシーケンサ10を制御する。そして、収集部36cは、インタフェース部31を介してシーケンサ10からMRデータを受信すると、受信したMRデータをMRデータ記憶部33cに格納する。この結果、画像再構成部32によって、ST-MI-ASLで用いられる複数の待ち時間ごとに、シーケンサ10によって収集されたMRデータからタグ画像及びコントロール画像がそれぞれ生成されることになる。
図9に戻って、血流画像生成部36dは、第1の読み出しシーケンスによって収集されたデータ及び第2の読み出しシーケンスによって収集されたデータそれぞれから血流画像を生成する。本実施形態では、血流画像生成部36dは、ST-MI-ASLで用いられる複数の待ち時間ごとに、画像再構成部32によって生成されたタグ画像及びコントロール画像の差分画像を血流画像として生成する。すなわち、血流画像生成部36dは、FE系の読み出しシーケンスによって収集されたデータ及びSSFP系の読み出しシーケンスによって収集されたデータそれぞれについて、待ち時間ごとに血流画像を生成する。
合成部36eは、第1の読み出しシーケンスによって収集されたデータから生成された画像と第2の読み出しシーケンスによって収集されたデータから生成された画像とを合成する。本実施形態では、合成部36eは、ST-MI-ASLが実行される場合に、血流画像生成部36dによって待ち時間ごとに生成された各血流画像を合成する。すなわち、合成部36eは、FE系の読み出しシーケンスによって収集されたデータから生成された血流画像と、SSFP系の読み出しシーケンスによって収集されたデータから生成された血流画像とを合成する。そして、合成部36eは、合成した血流画像を表示部35に表示させる。
ここで、合成部36eは、第1の読み出しシーケンスによって収集されたデータから生成された血流画像と第2の読み出しシーケンスによって収集されたデータから生成された血流画像の少なくとも一方について、ゲイン補正、T1緩和補正及び画像補間のうち少なくとも1つの補正処理を行った後に、各画像を合成してもよい。本実施形態では、FE系の読み出しシーケンスを用いて得られた血流画像及びSSFP系の読み出しシーケンスを用いて得られた血流画像の少なくとも一方について補正処理を行う。
図12は、第1の実施形態に係る合成部36eによって行われる画像補正を説明するための図である。図12の上段、中段及び下段に示す図において、横軸はST-MI-ASLで用いられる待ち時間TIを示しており、縦軸は血流画像における血流部分の信号強度S.I.(Signal Intensity)を示している。
例えば、図12の上段に示すように、0<TI<TIthの範囲ではFE系の読み出しシーケンスで、TI=TIthではFE系及びSSFP系の両方の読み出しシーケンスで、TIth<TI<TImaxの範囲ではSSPF系の読み出しシーケンスでデータ収集を行うとする。この場合には、FE系及びSSFP系それぞれの読み出しシーケンスでデータ収集を行う際の受信ゲイン及びノイズSD(Noise S.D.)値を同じにしたとすると、血流部分の信号強度は、磁場不均一性が問題とならない範囲(TIが長い範囲)では、FE系の読み出しシーケンスで得られた血流画像よりも、SSFP系の読み出しシーケンスで得られた血流画像のほうが大きい。なお、ここでいうノイズSD値は、画像に含まれる画素ごとの信号強度の標準偏差(Standard Deviation)であり、ノイズの特性を示す指標値である。
そこで、合成部36eは、FE系の読み出しシーケンスを用いて得られた血流画像及びSSFP系の読み出しシーケンスを用いて得られた血流画像の少なくとも一方について、ゲイン補正を行う。例えば、図12の中段に示すように、TI=TIthとしたときにFE系及びSSFP系それぞれの読み出しシーケンスで収集されるデータの信号強度が一致するように、少なくとも一方の読み出しシーケンスでデータ収集を行う際の受信ゲインを調整する。
なお、図12の中段に示す例では、FE系の読み出しシーケンスでデータ収集を行う際の受信ゲインに、SSFP系の読み出しシーケンスでデータ収集を行う際の受信ゲインを合わせた場合を示している。しかし、逆に、SSFP系の読み出しシーケンスでデータ収集を行う際の受信ゲインに、FE系の読み出しシーケンスでデータ収集を行う際の受信ゲインを合わせてもよい。また、FE系の読み出しシーケンスでデータ収集を行う際の受信ゲイン、及び、SSFP系の読み出しシーケンスでデータ収集を行う際の受信ゲインの両方を調整してもよい。
また、図12に示す例では、TI=TIthとしてFE系及びSSFP系の両方の読み出しシーケンスでデータ収集を行うこととしたが、必ずしも、このように異なる同じTIで重複してデータ収集を行わなくてもよい。その場合には、例えば、合成部36eは、FE系の読み出しシーケンスで収集される最後のTIのデータと、SSFP系の読み出しシーケンスで収集される最初のTIのデータとで信号強度が一致するように、少なくとも一方の読み出しシーケンスでデータ収集を行う際の受信ゲインを調整する。
また、合成部36eは、上述したゲイン補正を行った後に、さらにT1緩和補正を行ってもよい。その場合には、例えば、図12の下段に示すように、合成部36eは、TI=0としてFE系の読み出しシーケンスで得られた血流画像における血流部分の信号強度に合うように、他のTIで得られた血流画像における血流部分の信号強度を補正する。例えば、合成部36eは、血液のT1値をT1bとした場合に、各TIで得られた血流画像それぞれの信号値に{1/exp(-TI/T1b)}を乗じることによって、各血流画像における信号強度を補正する。例えば、このT1緩和補正は、ASL-MRPで血液の流量を定量化する際に行われることが望ましい。
また、合成部36eは、上述したゲイン補正を行った後に、さらに画像補間を行ってもよい。例えば、合成部36eは、待ち時間TIごとに生成された血流画像について、連続するTIの2つの血流画像を用いて、重み付き補間により画像を生成し、生成した画像を当該2つの血流画像の間に補間する。
このように、FE系の読み出しシーケンスを用いて得られた血流画像及びSSFP系の読み出しシーケンスを用いて得られた血流画像の少なくとも一方についてゲイン補正を行うことによって、一方の読み出しシーケンスで得られた血流画像の信号強度を他方の読み出しシーケンスで得られた血流画像の信号強度に合わせることができ、合成画像における血管の連続性を向上させることができる。また、ゲイン補正に加えてT1緩和補正及び画像補間を行うことによって、合成画像における血管の連続性をさらに向上させることができる。なお、上述したゲイン補正、T1緩和補正及び画像補間は必ずしも全ての補正処理を行わなくてもよく、いずれか1つ又は2つの補正処理だけを行ってもよい。
図13は、第1の実施形態に係るMRI装置100によって行われる処理の流れを示すフローチャートである。図13に示すように、MRI装置100では、撮像条件設定部36aが、被検体の撮像に用いられる読み出しシーケンスの種類ごとに撮像条件を設定する。本実施形態では、撮像条件設定部36aは、少なくとも、FE系の読み出しシーケンスに関する撮像条件と、SSFP系の読み出しシーケンスに関する撮像条件とを設定する(ステップS101)。
そして、操作者から撮像開始の指示を受け付けると(ステップS102,Yes)、分割部36bが、被検体を撮像する際の時間的な範囲又は空間的な範囲を少なくとも2つの範囲に分割する。本実施形態では、分割部36bは、ST-MI-ASLで被検体の頭部血管を撮像する場合に、標識化用のRF波を印加してからデータ収集を行うまでの待ち時間に基づいて、撮像時の時間的な範囲を少なくとも2つの範囲に分割する(ステップS103)。
続いて、収集部36cが、分割部36bによって分割された少なくとも2つの範囲のうち、第1の範囲については第1の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行い、第2の範囲については第1の読み出しシーケンスと種類又は撮像条件が異なる第2の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行う。本実施形態では、収集部36cは、分割部36bによって分割された2つの範囲のうち、待ち時間が短い方の範囲についてはFE系の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行い、待ち時間が長い方の範囲についてはSSFP系の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行う(ステップS104)。
血流画像生成部36dは、第1の読み出しシーケンスによって収集されたデータ及び第2の読み出しシーケンスによって収集されたデータそれぞれから血流画像を生成する。本実施形態では、血流画像生成部36dは、ST-MI-ASLで用いられる複数の待ち時間ごとに、画像再構成部32によって生成されたタグ画像及びコントロール画像の差分画像を血流画像として生成する(ステップS105)。
合成部36eは、第1の読み出しシーケンスによって収集されたデータから生成された画像と第2の読み出しシーケンスによって収集されたデータから生成された画像とを合成する。本実施形態では、FE系の読み出しシーケンスによって収集されたデータから生成された血流画像と、SSFP系の読み出しシーケンスによって収集されたデータから生成された血流画像とを合成する(ステップS106)。そして、合成部36eは、合成した血流画像を表示部35に表示させる(ステップS107)。
上述したように、第1の実施形態に係るMRI装置100は、ST-MI-ASLで被検体の頭部血管を撮像する場合に、撮像時の時間的な範囲を少なくとも2つの範囲に分割し、待ち時間が短い方の範囲については、磁場均一性に強く、かつ、空間分解能が高いFE系の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行い、待ち時間が長い方の範囲については、SN比が高いSSFP系の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行うので、主幹動脈及び末梢動脈の両方を高精度に描出した画像を得ることができる。したがって、第1の実施形態に係るMRI装置100によれば、撮像対象の部位や撮像の目的に応じて、より高画質な画像を得ることができる。
なお、第1の実施形態では、ST-MI-ASLで被検体を撮像する場合について説明したが、撮像法がこれに限られない。例えば、本実施形態は、ST-SI(Single-Tag Single-TI)-ASLを用いる場合にも同様に実施が可能である。ST-SI-ASLは、被検体の撮像領域に流入する流体を標識化するためのRF波を1回印加してから所定の待ち時間が経過した後にデータ収集を行うパターンを、待ち時間を変えて複数回実行する撮像法である。
このようなST-SI-ASLで被検体を撮像する場合に、例えば、分割部36bは、ST-MI-ASLを用いる場合と同様に、標識化用のRF波を印加してからデータ収集を行うまでの待ち時間に基づいて、撮像時の時間的な範囲を少なくとも2つの範囲に分割する。そして、収集部36cは、分割部36bによって分割された少なくとも2つの範囲のうち、第1の範囲については第1の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行い、第2の範囲については第1の読み出しシーケンスと種類又は撮像条件が異なる第2の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行う。例えば、収集部36cは、ST-MI-ASLを用いる場合と同様に、分割された2つの範囲のうち、待ち時間が短い方の範囲についてはFE系の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行い、待ち時間が長い方の範囲についてはSSFP系の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行う。
さらに、1回のRF波の印加でk空間全体のデータをサンプリングすることが難しい場合には、k空間を複数の領域に分割し、分割した領域ごとに、標識化用のRF波を印加してデータ収集を行ってもよい。その場合には、分割した領域全てについてデータを収集するまでは、同じ待ち時間でデータ収集を繰り返し、分割した領域全てについてデータを収集した後に、待ち時間を変更して、次のk空間のデータを収集する。このような場合も、同様に、分割部36bが、待ち時間に基づいて、撮像時の時間的な範囲を少なくとも2つの範囲に分割する。また、収集部36cが、第1の範囲については第1の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行い、第2の範囲については第1の読み出しシーケンスと種類又は撮像条件が異なる第2の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行う。
また、第1の実施形態では、収集部36cが、分割部36bによって設定された待ち時間の閾値に基づいて、データ収集に用いる読み出しシーケンスを変更する場合について説明したが、読み出しシーケンスの制御はこれに限られない。例えば、収集部36cは、撮像領域における所定の位置に標識化された流体が到達したことを検出した場合に、データ収集用の読み出しシーケンスを第1の読み出しシーケンスから第2の読み出しシーケンスに変更してもよい。
例えば、収集部36cは、ST-MI-ASLで被検体の頭部血管を撮像する場合に、血流画像生成部36dによって血流画像が生成されるごとに、生成された血流画像における標識化された血液の位置を検出する。そして、収集部36cは、検出した血液がMCAの第2分枝に至る辺りに到達したことを検出した場合に、データ収集に用いる読み出しシーケンスをFE系の読み出しシーケンスからSSFP系の読み出しシーケンスに変更する。
また、第1の実施形態では、収集部36cが、ST-MI-ASLで被検体の頭部血管を撮像する場合に、データ収集用に用いる読み出しシーケンスの種類をFE系からSSFP系に変更する場合について説明したが、実施形態はこれに限られない。例えば、収集部36cは、読み出しシーケンスの種類を変更するのではなく、読み出しシーケンスの撮像条件を変更してもよい。
例えば、収集部36cは、ST-MI-ASLで被検体の頭部血管を撮像する場合に、同じ種類の読み出しシーケンスを用いて、分割部36bによって分割された2つの範囲のうち、待ち時間が短い方の範囲については空間分解重視の撮像条件でデータ収集を行い、待ち時間が長い方の範囲についてはSN比重視の撮像条件でデータ収集を行う。この場合には、撮像条件記憶部33aが、同一種類の読み出しシーケンスについて、空間分解重視の撮像条件とSN比重視の撮像条件とをそれぞれ記憶する。なお、空間分解重視の撮像条件とSN比重視の撮像条件とは、それぞれ、収集マトリクス、NAQ、スラブ厚、1スラブ内のスライス枚数、ショット数などを適宜に調整することによって設定される。
このように読み出しシーケンスの撮像条件を変更することによって、被検体を時系列に撮像する際の時間的な位置や撮像領域の空間的な位置に応じて、撮像法をASL-MRAからASL-MRPへの切り替えることも可能になる。ASL-MRAで空間分解能重視のまま待ち時間TIを延長していくと、灌流はSN比の限界のためノイズレベル以下になって描出されないが、途中でSN比重視モードに変更することによって、標識化された血液が待ち時間TIの延長とともに毛細血管床に移行する様子をシームレスに画像化することができる。
なお、収集部36cは、データ収集に用いるパルシーケンスの種類及び撮像条件のいずれか一方を変更するだけではなく、パルシーケンスの種類及び撮像条件の両方を変更してもよい。これにより、被検体を時系列に撮像する際の時間的な位置や撮像領域の空間的な位置に応じて、より適切な方法でデータを収集することができるようになり、さらに高画質な画像を得ることができる。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。第2の実施形態では、被検体を撮像する際の時間的な範囲又は空間的な範囲の全体について、種類が異なる2つの読み出しシーケンスそれぞれを用いてデータ収集を行う場合の例を説明する。なお、第2の実施形態に係るMRI装置の構成は、基本的には、図1及び9に示したものと同じである。
次に、第2の実施形態について説明する。第2の実施形態では、被検体を撮像する際の時間的な範囲又は空間的な範囲の全体について、種類が異なる2つの読み出しシーケンスそれぞれを用いてデータ収集を行う場合の例を説明する。なお、第2の実施形態に係るMRI装置の構成は、基本的には、図1及び9に示したものと同じである。
本実施形態では、マルチスラブ法を用いたASL-MRAで被検体の頭部血管を撮像する場合の例と、ST-MI-ASLを用いたASL-MRAで被検体の頭部血管を撮像する場合の例とを説明する。ここで、マルチスラブ法は、被検体の撮像領域を複数の分割領域に分割して当該複数の分割領域ごとにデータ収集を行う撮像法である。
第2の実施形態では、収集部36cは、被検体を撮像する際の時間的な範囲又は空間的な範囲の全体については第1の読み出しシーケンス及び第2の読み出しシーケンスそれぞれを用いてデータ収集を行う。また、合成部36eは、第1の読み出しシーケンスによって収集されたデータから生成された画像のうち第1の範囲における画像と、第2の読み出しシーケンスによって収集されたデータから生成された画像のうち第2の範囲における画像とを合成する。
図14は、第2の実施形態に係るMRI装置によって行われるマルチスラブ法を用いたASL-MRAを説明するための図である。図14では、マルチスラブ法を用いたASL-MRAで被検体の頭部血管を撮像する場合に、主幹動脈側の分割領域141及び末梢動脈側の分割領域142の2つの領域に撮像領域を分割してデータ収集を行う場合の例を示している。
例えば、図14の左側に示すように、収集部36cは、待ち時間TIごとに、FE系の読み出しシーケンス及びSSFP系の読み出しシーケンスそれぞれでデータ収集を行う。そして、図14の右側に示すように、合成部36eは、FE系の読み出しシーケンスを用いて得られた血流画像のうち主幹動脈側の分割領域141の画像と、SSFP系の読み出しシーケンスを用いて得られた血流画像のうち末梢動脈側の分割領域142の画像とを合成する。これにより、主幹動脈から末梢動脈までが良好に描出された血流画像が得られる。
このとき、例えば、合成部36eは、FE系の読み出しシーケンスで得られた血流画像については、主幹動脈側の分割領域141における信号値の重みを末梢動脈側の分割領域142における信号値の重みより大きくし、SSFP系の読み出しシーケンスで得られた血流画像については、末梢動脈側の分割領域142における信号値の重みを主幹動脈側の分割領域141における信号値の重みより大きくしたうえで、それぞれの血流画像を合成する。
具体的な例として、例えば、合成部36eは、FE系の読み出しシーケンスで得られた血流画像については、分割領域141における信号値の重み:分割領域142における信号値の重み=1:0とし、SSFP系の読み出しシーケンスで得られた血流画像については、分割領域141における信号値の重み:分割領域142における信号値の重み=0:1としたうえで、それぞれの血流画像を合成する。このとき、例えば、合成部36eは、重み付き加算又は最大値投影(Maximum Intensity Projection:MIP)により、血流画像を合成する。
図15は、第2の実施形態に係るMRI装置によって行われるST-MI-ASLを用いたASL-MRAを説明するための図である。図15では、ST-MI-ASLを用いたASL-MRAで、被検体の頭部血管を撮像する場合の例を示している。図15において、左上の図は、FE系の読み出しシーケンスでTI=600msとしたときに得られる画像を示しており、右上の図は、FE系の読み出しシーケンスでTI=1400msとしたときに得られる画像を示している。また、図15において、左下の図は、SSFP系の読み出しシーケンスでTI=600msとしたときに得られる画像を示しており、右下の図は、SSFP系の読み出しシーケンスでTI=1400msとしたときに得られる画像を示している。なお、図15に示す例では、標識化された血液が、TI=600msとしたときに主幹動脈に達し、TI=1400msとしたときに末梢動脈に達することとしている。
例えば、図15に示すように、収集部36cは、複数の待ち時間TIごとに、FE系の読み出しシーケンス及びSSFP系の読み出しシーケンスそれぞれでデータ収集を行う。そして、合成部36eは、TI=600msについてはFE系の読み出しシーケンスで得られた血流画像(図15の左上)を用い、TI=1400msについてはSSFP系の読み出しシーケンスで得られた血流画像(図15の右下)を用いて、複数のTIに渡るダイナミック画像を生成する。これにより、主幹動脈から末梢動脈までが良好に描出されたダイナミック画像が得られる。
このとき、例えば、合成部36eは、TI=600msについては、FE系の読み出しシーケンスで得られた血流画像における信号値の重みをSSFP系の読み出しシーケンスで得られた血流画像における信号値の重みより大きくし、TI=1400msについては、SSFP系の読み出しシーケンスで得られた血流画像における信号値の重みをFE系の読み出しシーケンスで得られた血流画像における信号値の重みより大きくしたうえで、TIごとに、それぞれの血流画像を合成する。
具体的な例として、例えば、合成部36eは、TI=600msについては、FE系の読み出しシーケンスで得られた血流画像における信号値の重み:SSFP系の読み出しシーケンスで得られた血流画像における信号値の重み=1:0とし、TI=1400msについては、FE系の読み出しシーケンスで得られた血流画像における信号値の重み:SSFP系の読み出しシーケンスで得られた血流画像における信号値の重み=0:1としたうえで、TIごとに、それぞれの血流画像を合成する。このとき、例えば、合成部36eは、重み付き加算又は最大値投影(Maximum Intensity Projection:MIP)により、血流画像を合成する。
(第3の実施形態)
次に、第3の実施形態について説明する。第3の実施形態では、標識化用のRF波としてパルス波を用いるPASL(Pulsed ASL)法で被検体の頭部血管を撮像する場合の例を説明する。なお、第3の実施形態に係るMRI装置の構成は、基本的には、図1及び9に示したものと同じである。
次に、第3の実施形態について説明する。第3の実施形態では、標識化用のRF波としてパルス波を用いるPASL(Pulsed ASL)法で被検体の頭部血管を撮像する場合の例を説明する。なお、第3の実施形態に係るMRI装置の構成は、基本的には、図1及び9に示したものと同じである。
例えば、PASL法で被検体を撮像する場合に、標識化用のRF波を印加する領域の大きさを血管の走行方向に長く設定すると、待ち時間TIを長くしたときに、標識化された血液は、末梢動脈に流入した状態となるとともに、主幹動脈にも流入した状態となる。そのため、待ち時間TIが長いときにSSFP系の読み出しシーケンスを用いると、主幹動脈の部分でフローボイド(flow-void)が出現したり、血管以外の部分にゴーストなどのアーチファクトが出現したりする場合がある。このことから、血管画像を合成する場合に、待ち時間TIを長くしたときの血管画像には、主幹動脈に流入した血液を残さないようにするのが望ましい。
そこで、本実施形態に係るMRI装置は、PASL法で被検体を撮像する際に、標識化用のRF波をタグ領域に印加してから所定の時間が経過した後にタグ領域にサチュレーションパルスを印加することで、RF波によって標識化された血液の後端における血液信号を低減させる。ここで用いられるサチュレーションパルスは、TEC(Tag-End-Cut)パルスと呼ばれる。このように、標識化された血液の後端部分の血液信号を低減させることで、待ち時間TIを長くしたときの血管画像において、主幹動脈に流入した血液を除去することができる。
図16~18は、第3の実施形態に係るMRI装置によって行われるPASL法を説明するための図である。図16は、第3の実施形態に係るPASL法の読み出しシーケンスを示している。また、図17は、第3の実施形態に係るPASL法によって得られる血流画像を示している。また、図18は、第3の実施形態に係るPASL法によって得られる合成画像を示している。
本実施形態に係るPASL法の読み出しシーケンスでは、標識化用のRF波を印加してから一定の時間Ttecが経過した後に、標識化用のRF波を印加する時間幅と等価なTECパルスを印加する。そして、標識化用のRF波を印加してからデータ収集を行うまでの待ち時間TIを、Ttecの整数倍となるように段階的に延長する。例えば、待ち時間TIを、短い方から、TI(1)=Ttec、TI(2)=2*Ttec、・・・、TI(n-1)=(n-1)*Ttec、TI(n)=n*Ttecと変える(n:自然数)。ここで、例えば、図16に示すように、TIを変える幅を少し短めにして、(Ttec-a)としてもよい(a:定数、a<Ttec)。
これにより、例えば、図17に示すように、所定の幅を有するボーラス(bolus)状の血流が待ち時間TIごとに段階的に進んでいく血流画像が得られる。そして、これらの血流画像を合成することで、例えば、図18に示すように、主幹動脈及び末梢動脈を含んだ頭部全体の血流画像が得られる。なお、図16に示すようにTIを変える幅を(Ttec-a)とした場合には、血流画像を合成する際に、標識化された血液の境界をオーバーラップさせることができる。これにより、TIが異なる血流画像の境界で血管の端部に無信号の部分が生じるのを防ぐことができ、合成画像における血管の連続性を向上させることができる。
そして、本実施形態では、このようなPASL法で被検体を撮像する場合に、収集部36cが、所定の待ち時間TIを境に、データ収集用の読み出しシーケンスを、FE系の読み出しシーケンスからSSFP系の読み出しシーケンスに変更する。例えば、図16に示すように、収集部36cは、待ち時間の閾値がTI3であった場合には、収集部36cは、図11に示すように、待ち時間がTI3以下であるときは、FE系の読み出しシーケンスを用いてデータ収集(S1~S3)を行い、待ち時間がTI3を超えているときは、SSFP系の読み出しシーケンスを用いてデータ収集(S4~S6)を行うように、シーケンサ10を制御する。
なお、ここでは、PASL法を用いる場合について説明したが、本実施形態は、例えば、CASL(Continuous ASL)法やPCASL(Pulsed Continuous ASL)法を用いる場合も同様に実施が可能である。CASL法は、標識化用のRF波として連続波を用いる方法であり、PCASL法は、CASL法の実用化を目的としたもので、標識化用のRF波として、短いパルス波を複数用いる方法である。
CASL法又はPCASL法では、Ttecは、標識化用のRF波の印加時間Ttagに相当し、TECパルスを印加してからデータ収集を行うまでの待ち時間は、標識化用のRF波を印加してからデータ収集を行うまでの待ち時間Tpld(post labeling delay)に相当する。そのため、例えば、CASL法又はPCASL法を用いる場合は、TpldをTtagの整数倍となるように段階的に延長する。そして、収集部36cは、PASL法を用いる場合と同世に、所定の待ち時間TIを境に、データ収集用の読み出しシーケンスを、FE系の読み出しシーケンスからSSFP系の読み出しシーケンスに変更する。
さらに、本実施形態は、上述したPASL法とマルチスラブ法とを組み合わせて用いる場合も同様に実施が可能である。この場合には、MRI装置は、被検体の撮像領域を複数の分割領域に分割し、撮像領域に流入する流体を標識化するためのRF波を印加してから複数の分割領域にそれぞれに対応する複数の待ち時間が経過するごとにデータ収集を行う撮像法で被検体を撮像する撮像法を行う。そして、分割部36bは、標識化用のRF波を印加してからデータ収集を行うまでの待ち時間に基づいて、空間的な範囲を少なくとも2つの範囲に分割する。また、収集部36cは、分割された2つの範囲のうち、待ち時間が短い方の範囲については第1の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行い、待ち時間が長い方の範囲については第2の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行う。そして、合成部36eは、第1の読み出しシーケンスによって収集されたデータから生成された画像と第2の読み出しシーケンスによって収集されたデータから生成された画像とを合成することで撮像領域の画像を生成する。つまり、合成部36eは、複数の分割領域の画像を合成することで、分割前の撮像領域の画像を生成する。
図19は、第3の実施形態に係るMRI装置によって行われるマルチスラブ法を用いたPASL法を説明するための図である。図19では、マルチスラブ法を用いたPASL法で被検体の頭部血管を撮像する場合に、主幹動脈側の分割領域191と末梢動脈側の分割領域192とに撮像領域を分割してデータ収集を行う場合の例を示している。この場合に、例えば、分割部36bは、被検体の頭部に設定された撮像領域を、待ち時間TIに基づいて、待ち時間T1(1)及びTI(2)に対応する主幹動脈側の分割領域191と、待ち時間T1(3)及びTI(4)に対応する末梢動脈側の分割領域192とに分割する。
そして、この場合に、例えば、収集部36cは、待ち時間T1(1)及びTI(2)についてはFE系の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行い、待ち時間T1(3)及びTI(4)についてはSSFP系の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行うように、シーケンサ10を制御する。この場合も、例えば、図17に示したように、所定の幅を有するボーラス状の血流が待ち時間TIごとに段階的に進んでいく血流画像が得られる。そして、これらの血流画像を合成することで、例えば、図18に示したように、主幹動脈及び末梢動脈を含んだ頭部全体の血流画像が得られる。
このように、短い待ち時間TIに対応する主幹動脈側の分割領域については、磁場均一性に強く、かつ、空間分解能が高いFE系の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行い、長い待ち時間TIに対応する末梢動脈側の分割領域については、SN比が高いSSFP系の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行うことによって、主幹動脈及び末梢動脈の両方を高精度に描出した画像を得ることができる。
なお、ここでは、収集部36cが、FE系の読み出しシーケンスからSSFP系の読み出しシーケンスに読み出しシーケンスの種類を変更する場合の例を説明したが、例えば、読み出しシーケンスの条件を変更してもよい。その場合には、例えば、収集部36cは、同じ種類の読み出しシーケンスを用いて、短い待ち時間TIに対応する主幹動脈側の分割領域については、空間分解重視の撮像条件でデータ収集を行い、長い待ち時間TIに対応する末梢動脈側の分割領域については、SN比重視の撮像条件でデータ収集を行う。
さらに、例えば、収集部36cは、単一の読み出しシーケンスで、血管信号が多い分割領域からデータを収集し、血管信号が少ない分割領域からはデータを収集しないように、シーケンサ10を制御してもよい。なお、この場合には、各分割領域は、データを収集する領域としない領域とを細かく区分けできるように、それぞれ血管の走行方向における幅を狭く設定するのが望ましい。
(第4の実施形態)
次に、第4の実施形態について説明する。第4の実施形態では、被検体の撮像領域に流入する流体を標識化するためのRF波を印加してから所定の待ち時間が経過した後にデータ収集を行うパターンを待ち時間を変えて複数回実行する撮像法で被検体を撮像する場合の例を説明する。なお、第4の実施形態に係るMRI装置の構成は、基本的には、図1及び9に示したものと同じである。
次に、第4の実施形態について説明する。第4の実施形態では、被検体の撮像領域に流入する流体を標識化するためのRF波を印加してから所定の待ち時間が経過した後にデータ収集を行うパターンを待ち時間を変えて複数回実行する撮像法で被検体を撮像する場合の例を説明する。なお、第4の実施形態に係るMRI装置の構成は、基本的には、図1及び9に示したものと同じである。
例えば、このような撮像法の一例として、Hadamard Encoding(HE)法を用いたMulti-Tag(MT)-PASLであるHE-MT-PASLがある。HE法については、例えば、CASL法と組み合わせた方法が、Wells JA et al. In vivo hadamard encoded continuous arterial spin labeling (H-CASL). MRM 63:1111-1118 (2010)により提案されている。HE-MT-PASLでは、タグ画像用のRF波とコントロール画像用のRF波とを所定の時間間隔ごとに効率よく配置してデータを収集し、収集した画像を加減算することで、待ち時間TIが異なる複数のASL画像が得られる。この方法によれば、ST-SI-ASLやST-MI-ASLと比べて、SN比をより向上させることができる。
図20は、第4の実施形態に係るMRI装置によって行われるHE-MT-PASLを説明するための図である。HE-MT-PASLでは、例えば、異なる待ち時間TIの組み合わせ数Nが、3、5、7、15・・・など、すなわち、N=2n-1(n:自然数)に設定される。図20では、異なる待ち時間TIの組み合わせ数をN=7(n=2)とした場合の例を示している。
なお、図20に示す複数のRF波(tag/control RF)のうち、左下がりの斜線が付されたものはタグ画像用のRF波であり、右下がりの斜線が付されたものはコントロール画像用のRF波である。図20に示すように、例えば、N=7とした場合には、2種類の画像用のRF波の順序が異なる8種類((N+1)種類)の読み出しシーケンスの組み合わせが用いられる。また、各読み出しシーケンスにおける待ち時間TI(i)は、k=1~8の各パターンで同じであれば、任意の時間間隔でよい。
ここで、k=1~8の各パターンで収集されるデータの複素信号をSkとし、各TI(i)における4倍の差分信号S{TI(i)}、i=1~7は、以下の式で求められる。
S{TI(i)}=4[S{TI(i)}-Scont{TI(i)}]
すなわち、i=1~7とした場合には、S{TI(1)}~S{TI(7)}は、以下の式により求められる。
S{TI(1)}=S1-S2+S3-S4+S5-S6+S7-S8
S{TI(2)}=S1+S2-S3-S4+S5+S6-S7-S8
S{TI(3)}=S1-S2-S3+S4+S5-S6-S7+S8
S{TI(4)}=S1+S2+S3+S4-S5-S6-S7-S8
S{TI(5)}=S1-S2+S3-S4+S5-S6+S7-S8
S{TI(6)}=S1+S2-S3-S4-S5-S6+S7+S8
S{TI(7)}=S1-S2-S3+S4-S5+S6+S7-S8
S{TI(2)}=S1+S2-S3-S4+S5+S6-S7-S8
S{TI(3)}=S1-S2-S3+S4+S5-S6-S7+S8
S{TI(4)}=S1+S2+S3+S4-S5-S6-S7-S8
S{TI(5)}=S1-S2+S3-S4+S5-S6+S7-S8
S{TI(6)}=S1+S2-S3-S4-S5-S6+S7+S8
S{TI(7)}=S1-S2-S3+S4-S5+S6+S7-S8
そして、この場合のSN比は、1回あたりの差分のNAQ=4回加算に相当するsqrt(4)=2倍となる。
また、1回の繰り返し時間をTrepeatとすると、撮像時間は、N組のTIに対して、(N+1)*Trepeatとなる。一方、標識用のRF波を1回印加するごとにデータ収集を行う場合には、撮像時間は、N組のTIに対して、2*(N+1)/2*N*Trepeat=N(N+1)*Trepeatとなる。したがって、HE-MT-SI法では、標識用のRF波を1回印加するごとにデータ収集を行う場合に比べて、撮像時間比はN+1/N(N+1)=1/Nとなる。つまり、N=7とした場合には、標識用のRF波を1回印加するごとにデータ収集を行う場合と同等のSN比のTIの異なる差分画像が、1/7の時間で得られることになる。
なお、ASL-MRPにおいて一般的なST-PASLでは、十分なSN比を確保するためには数回程度の加算平均が行われる。これに対し、上述したHE-MT-PASLによれば、同一のデータが1回の収集のみで得られ、かつ、数段階のTIの加算平均と等価な画像が得られるので、収集時間を有効に短縮することができる。なお、コントロール画像用のRF波は、MRP用でMTCが問題となる場合のみ印加されればよい。したがって、血管のMRA用などでMTCが問題とならない場合には、コントロール画像用のRF波は省略されてもよい。
また、上述したHE-MT-PASLでは、血液の流速に応じたパルス間隔の制御など、タグ条件に制約がある。さらに、HE法では、血液の流速が時間的に変動する場合、例えば拍動流下で用いられる場合には、同一時刻でのRF波のタイミングで血液の流速が同じでないと、画像を加減算する際、特に減算の際に、不要なタイミングで標識化された流体信号が意図した通りに消えない場合もある。これは、PASL法と組み合わせた場合でも、CASL法と組み合わせた場合でも同様である。そこで、例えば、収集部36cは、同一時刻のRF波が同一の心位相で行われるように、ECGセンサ21及びECGユニット22によって検出される心拍のゲート信号におけるR波をトリガ信号として、最初のRF波を印加するようにしてもよい。
そして、本実施形態では、収集部36cは、上述したHE-MT-PASLを用いて被検体を撮像する場合に、k=1~8の8種類のパターンのうち、いずれか4種類のパターンについてはFE系の読み出しシーケンスでデータ収集を行い、残りの4種類のパターンについてはSSFP系の読み出しシーケンスでデータ収集を行う。この場合には、平均効果によって、SSFP系の読み出しシーケンスで得られる画像とFE系の読み出しシーケンスで得られる画像とが混じった画像が得られる。
例えば、図20に示すように、収集部36cは、8種類のパターンを順に実行する際に、FE系の読み出しシーケンスとSSFP系の読み出しシーケンスとを交互に用いるように、シーケンサ10を制御する。すなわち、収集部36cは、k=1、3、5、7のパターンについてはSSFP系の読み出しシーケンスでデータ収集を行い、k=2、4、6、8のパターンについてはFE系の読み出しシーケンスでデータ収集を行うように制御する。
または、例えば、収集部36cは、TIが短い側にタグ画像用のRF波を多く配置したパターンについてはFE系の読み出しシーケンスを用い、TIが長い側にタグ画像用のRF波を多く配置したパターンについてはFE系の読み出しシーケンスを用いるようにしてもよい。
さらに、被検体の撮像領域に流入する流体を標識化するためのRF波を印加してから所定の待ち時間が経過した後にデータ収集を行うパターンを待ち時間を変えて複数回実行する撮像法の他の例として、ST-MI-ASLを複数回実行する撮像法がある。この撮像法では、標識化用のRF波を印加してから最初のデータ収集を行うまでの待ち時間を変えながら、ST-MI-ASLのパターンを複数回実行し、収集された複数のデータを、RF波が印加されてからデータ収集を行うまでの待ち時間が同じものごとに加算する例について説明する。
図21及び22は、第4の実施形態に係るMRI装置によって行われるST-MR-ASLを説明するための図である。図21に示すように、例えば、収集部36cは、ST-MI-ASLによるデータ収集をM回実行する。この場合に、例えば、収集部36cは、標識用のRF波を印加してから最初のデータ収集までの待ち時間を所定の時間幅Tintの整数倍となるように変えながら、ST-MI-ASLによるデータ収集をN回実行する。また、例えば、収集部36cは、ST-MI-ASLによるデータ収集を実行するごとに、標識化用のRF波を印加してから所定の時間幅Tintの整数倍の時刻ごとに、N個のMRデータを収集する。なお、本実施形態では、標識用のRF波が印加されてから最初のデータ収集を行うまでの待ち時間と、2回目のデータ収集において標識用のRF波が印加されてからデータ収集を行うまでの経過時間とを、それぞれTIと呼ぶ。
ここで、例えば、収集部36cは、各TIをTImnと表した場合に、以下に示すTI11、TI21、TI31、TI41のように、標識用のRF波が印加されてから最初のデータ収集を行うまでの待ち時間を変化させながら、ST-MI-PASLによるデータ収集を実行する。そして、収集部36cは、1回目については、待ち時間TI11が経過した後にデータ収集を行い、その後、TI12、TI13、TI14が経過するごとにデータ収集を実行する。また、収集部36cは、2回目については、待ち時間TI21が経過した後にデータ収集を行い、その後、TI22、TI23、TI24が経過するごとにデータ収集を実行する。また、収集部36cは、3回目については、待ち時間TI31が経過した後にデータ収集を行い、その後、TI32、TI33、TI34が経過するごとにデータ収集を実行する。また、収集部36cは、4回目については、待ち時間TI41が経過した後にデータ収集を行い、その後、TI42、TI43、TI44が経過するごとにデータ収集を実行する。
TI14=7Tint
TI13=TI24=6Tint
TI12=TI23=TI34=5Tint
TI11=TI22=TI33=TI44=4Tint
TI21=TI32=TI43=3Tint
TI31=TI42=2Tint
TI41=1Tint
TI13=TI24=6Tint
TI12=TI23=TI34=5Tint
TI11=TI22=TI33=TI44=4Tint
TI21=TI32=TI43=3Tint
TI31=TI42=2Tint
TI41=1Tint
そして、収集部36cは、収集された複数のMRデータを補正したうえで、標識用のRF波が印加されてからデータ収集を行うまでの経過時間が同じものごとに加算する。例えば、収集部36cは、加算されるMRデータをS(TI)とし、TIに依存したT1減衰を補正するための補正係数をa(TI)とし、データを収集する順番nに依存したT1減衰を補正するための補正係数をbnとした場合に、以下の式によりS(TI)を求める。
S(7Tint)=a(7Tint)*b4*S14
S(6Tint)=a(6Tint)*{b3*S13+b4*S24}/2
S(5Tint)=a(5Tint)*{b2*S12+b3*S23+b4*S34}/3
S(4Tint)=a(4Tint)*{b1*S11+b2*S22+b3*S33+b4*S44}/4
S(3Tint)=a(5Tint)*{b1*S21+b2*S32+b3*S43}/3
S(2Tint)=a(2Tint)*{b1*S31+b2*S42}/2
S(1Tint)=a(1Tint)*b1*S41
S(6Tint)=a(6Tint)*{b3*S13+b4*S24}/2
S(5Tint)=a(5Tint)*{b2*S12+b3*S23+b4*S34}/3
S(4Tint)=a(4Tint)*{b1*S11+b2*S22+b3*S33+b4*S44}/4
S(3Tint)=a(5Tint)*{b1*S21+b2*S32+b3*S43}/3
S(2Tint)=a(2Tint)*{b1*S31+b2*S42}/2
S(1Tint)=a(1Tint)*b1*S41
この方法によれば、図21に示すように、M+N-1個の異なるTIのMRデータが得られ、かつ、中間のTIほどSN比が向上する。なお、TIが中間より短い場合にはもともとSN比が大きいので問題ないが、TIが中間より長い場合にはSN比は低下し、最も長いTIのSN比は収集されるデータが1個なので、1組のMT-SI-PASLと同じになる。そのため、Tintごとに標識用のRF波とデータ収集とを配置するのが望ましい。さらに、N回のデータ収集の組と最初のデータ収集までの待ち時間TIをTintずつシフトさせたm組の独立したtagのM組として、m=nとするのがより望ましい。なお、m、nは異なってもよい。
また、TIが最も短くなる最後(m=M)のRF波と1回目(n=1)のデータ収集までの時間はTintである必要はない。また、TIは、Tintの整数倍であればよく、ここでいう整数は必ずしも連続していなくてもよい。抜けたTIについては、合成計算時にゼロとしてないものとすればよい。
なお、ASLでは、TIが長いほどSN比は低下するので加算回数を増やしたいが、ST-MI-PASLでは時間的に後のデータほどSN比は低下するため、あまり多くのdataは収集できない。したがって、nは数個にしておき、独立したRF波で収集したm組のデータから合成して中間以降の長いTIでSN比の小さなデータを捨てたとしても、処理効率を向上できる。
そして、本実施形態では、収集部36cは、上述した撮像法を用いて被検体を撮像する場合に、標識用のRF波が印加されてから最初のデータ収集を行うまでの待ち時間が短いパターンについてはFE系の読み出しシーケンスでデータ収集を行い、標識用のRF波が印加されてから最初のデータ収集を行うまでの待ち時間が長いパターンについてはSSFP系の読み出しシーケンスでデータ収集を行う。
例えば、図21に示すように、収集部36cは、標識用のRF波が印加されてから最初のデータ収集を行うまでの待ち時間をTintずつ短くしながらST-MT-ASLのパターンを4回実行する場合に、1回目及び2回目のパターンについてはSSFP系の読み出しシーケンスでデータ収集を行い、3回目及び4回目のパターンについてはSSFP系の読み出しシーケンスでデータ収集を行うように、シーケンサ10を制御する。
または、収集部36cは、各パターンにおけるデータ収集ごとに、標識用のRF波が印加されてからデータ収集を行うまでの待ち時間が短いものについてはFE系の読み出しシーケンスを用い、標識用のRF波が印加されてからデータ収集を行うまでの待ち時間が長いものについてはSSFP系の読み出しシーケンスを用いるようにしてもよい。
例えば、図22に示すように、収集部36cは、4回のパターンについて、標識用のRF波が印加されてからデータ収集を行うまでの待ち時間が4Tint以下であるデータ収集S11、S21、S22、S31~S33、S41~S44についてはFE系の読み出しシーケンスを用い、標識用のRF波が印加されてからデータ収集を行うまでの待ち時間が4Tintより長いデータ収集S12~S14、S23~S24、S34についてはSSFP系の読み出しシーケンスを用いるように、シーケンサ10を制御する。
上述した第1~4の実施形態に係るMRI装置によれば、単一の読み出しシーケンスを用いる場合と比べて、全ての待ち時間TIにおいて、磁化率効果の影響が少ない、かつ、SN比に優れた、臓器全体のMRA画像又はMRP画像を得ることができる。また、第1~4の実施形態に係るMRI装置によれば、例えば脳の動脈血管を撮像する場合に、主幹動脈だけでなく、末梢動脈における血流の描出能を向上させることができる。また、第1~4の実施形態に係るMRI装置によれば、標識化用のRF波を印加してから標識化された血液が到達するまでの遅延時間が長い組織の部分について、SN比が高い灌流画像が得られる。
(第5の実施形態)
次に、第5の実施形態について説明する。第5の実施形態では、被検体の撮像領域を複数の分割領域に分割して当該複数の分割領域ごとにデータ収集を行う撮像法で被検体の頭部血管を撮像する場合の例を説明する。なお、第5の実施形態に係るMRI装置の構成は、基本的には、図1及び9に示したものと同じである。
次に、第5の実施形態について説明する。第5の実施形態では、被検体の撮像領域を複数の分割領域に分割して当該複数の分割領域ごとにデータ収集を行う撮像法で被検体の頭部血管を撮像する場合の例を説明する。なお、第5の実施形態に係るMRI装置の構成は、基本的には、図1及び9に示したものと同じである。
例えば、このような撮像法の一例として、マルチスラブ法を適用した3DTOF-MRAであるマルチスラブ3DTOF-MRAがある。マルチスラブ3DTOF-MRAでは、標識化用のRF波を印加する代わりに、縦磁化が十分に回復した血液のインフロー(in-flow)効果と、静止部における縦磁化の抑制効果とによるコントラスト差を利用するため、撮像領域(imaging slab)のみが設定される。
このようなマルチスラブ3DTOF-MRAで被検体を撮像する場合に、分割部36bは、分割領域に基づいて、被検体を撮像する際の空間的な範囲を少なくとも2つの範囲に分割する。また、収集部36cは、分割部36bによって分割された2つの範囲のうち、主幹動脈を含む範囲については第1の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行い、末梢動脈を含む範囲については第2の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行う。
図23は、第5の実施形態に係るMRI装置によって行われるマルチスラブ3DTOF-MRAを説明するための図である。図23に示すように、例えば、マルチスラブ3DTOF-MRAでは、被検体の撮像領域を4つの分割領域に分割して、それぞれの分割領域についてデータ収集が行われる。
この場合に、例えば、分割部36bは、標識化された血液が主幹動脈を流れる範囲と、末梢動脈を流れる範囲とに空間的な範囲を分割する。また、例えば、収集部36cは、ウィリス動脈輪部の近傍にある主幹動脈部については、磁場不均一性に強いFE系の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行い、頭頂などの末梢動脈部については、SN比に優れたSSFP系の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行うように、シーケンサ10を制御する。
なお、上述したマルチスラブ3DTOF-MRAでは、撮像領域に照射するRF波のフリップ角に傾斜をつけることで末梢動脈の描出能の向上を図るTONE法が併用されてもよい。また、2Dマルチスライス法でも適用が可能である。その場合、読み出しシーケンスの撮像条件を変えてもよい。TOF法は基本的にはGREであるが、その中の撮像条件うち、TONE法での傾斜は対象スラブ内の血流速に応じて変化させてもよい。すなわち、流速が遅いほど傾斜を急にする。またTEとGMN(Gradient Moment Nulling)の組み合わせを、短いTE+0次GMNと、長いTE+1次GMNとで使い分ける。脳の主幹動脈部など磁化率が大きく流速が速ければ前者、抹消で逆なら後者にすることで、位相分散による信号低下を抑制する。さらに、BW(BandWidth)を変えたものを組み合わせても良い。抹消は狭いBWでSN比を向上させ、主幹部は広めのBWで位相分散による信号低下を抑制する。
(第6の実施形態)
次に、第6の実施形態について説明する。第6の実施形態では、マルチスラブ法による撮像をTOF-MRA及びASL-MRA/MRPと組み合わせたマルチスラブASLで被検体の頭部血管を撮像する場合の例を説明する。なお、第2の実施形態に係るMRI装置の構成は、基本的には、図1及び9に示したものと同じである。
次に、第6の実施形態について説明する。第6の実施形態では、マルチスラブ法による撮像をTOF-MRA及びASL-MRA/MRPと組み合わせたマルチスラブASLで被検体の頭部血管を撮像する場合の例を説明する。なお、第2の実施形態に係るMRI装置の構成は、基本的には、図1及び9に示したものと同じである。
マルチスラブASLでは、被検体の撮像領域を複数の分割領域に分割し、各分割領域について、当該分割領域から一定の距離だけ流体の上流側に離れた標識化領域に当該分割領域に流入する流体を標識化するためのRF波を印加してから一定の待ち時間が経過した後にデータ収集を行う撮像法で被検体を撮像する。
図24は、第6の実施形態に係るMRI装置によって行われるマルチスラブASLを説明するための図である。図24に示すように、例えば、マルチスラブASLでは、撮像領域(imaging slab)を4つの分割領域121~124に分割する。そして、4つの分割領域それぞれのデータを収集する際に、各分割領域から一定の距離だけ血流の上流側に離れたタグ領域(tag slab)に標識化用のRF波を印加する。すなわち、マルチスラブASLでは、データ収集を行う分割領域を移動しながら、分割領域の移動にともなって、タグ領域を分割領域から一定の距離を保った状態で追随させて移動する。なお、図24では図示を省略しているが、コントロール領域についても、それぞれの分割領域に対して相対的な位置を同じにして追随させる。
このようなマルチスラブASLによれば、複数の分割領域についてタグ領域の位置を撮像領域全体の上流側に固定する場合と比べて、下流側の分割領域になるほど、標識化された血液が到達するまでの時間が短くなり、SN比を向上させることができる。そのため、標識化用のRF波を印加してからデータ収集を行うまでの待ち時間TIを延長しなくても、タグ領域から遠い分割領域内にある血管(MRA)や灌流(MRP)も良好に描出することができる。
このようなマルチスラブASLで被検体の頭部血管を撮像する場合に、例えば、分割部36bは、分割領域に基づいて、撮像領域を少なくとも2つの範囲に分割する。また、収集部36cは、分割部36bによって分割された範囲のうち、主幹動脈を含む範囲については第1の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行い、末梢動脈を含む範囲については第2の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行う。
例えば、図24に示すように、収集部36cは、4つの分割領域のうち、主幹動脈を含む上流側の分割領域121及び122については、FE系の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行う。また、収集部36cは、末梢動脈を含む下流側の分割領域123及び124については、SSFP系の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行う。これにより、被検体の頭部血管が全体にわたって良好に描出することができる。
上述した第5及び6の実施形態に係るMRI装置によれば、単一の読み出しシーケンスを用いる場合と比べて、撮像時間を延長することなく、磁化率効果の影響の少ない、かつ、SN比が優れた画像を得ることができる。また、第5及び6の実施形態に係るMRI装置によれば、例えば脳の動脈血管を撮像する場合に、主幹動脈だけでなく、末梢動脈における血流の描出能を向上させることができる。
(第7の実施形態)
次に、第7の実施形態について説明する。第7の実施形態では、拡散イメージングで被検体を撮像する場合の例を説明する。なお、第7の実施形態に係るMRI装置の構成は、基本的には、図1及び9に示したものと同じである。
次に、第7の実施形態について説明する。第7の実施形態では、拡散イメージングで被検体を撮像する場合の例を説明する。なお、第7の実施形態に係るMRI装置の構成は、基本的には、図1及び9に示したものと同じである。
近年、拡散イメージングは、脳神経領域だけでなく、腫瘍検出用に全身臓器でも使用されてきている。また、拡散イメージングでは、一般的に、SE系のシングルショットSE-EPI(S-EPI)の読み出しシーケンスが用いられる。
ここで、脳神経領域では、小脳、前髄など脳底部や頸部、胸部の脊髄などの部分、腹部領域では、肺や肺に近い肝臓部や直腸や大腸に近い部分は、磁場不均一性が大きくなることが知られている。しかし、S-EPIの読み出しシーケンスは磁場不均一性に弱く、歪みが大きくなったり、別のボクセルに描出されるべき信号が1つのボクセル内で重なって描出されてしまったりする場合もある。
また、拡散イメージングで用いられる他の読み出しシーケンスには、FSE系(例えば、HASTE:Half-Fourier Single shot Turbo spin Echo)や、ナビゲータエコー(navigator echo)を同時に収集して動きによるショットごとの位相差を補正するマルチショットEPI(M-EPI)がある。さらに、k空間の軌跡(trajectory)の違いによって、non-Cartesian系のPROPELLER(JET)、radial系などがある。しかし、これらの読み出しシーケンスは、S-EPIの読み出しシーケンスと比べて、単位時間当たりのSN比が低いなどの理由で、1種類の読み出しシーケンスや撮像条件で全身などの広い領域を撮像するのは難しかった。
このような拡散イメージングで被検体を撮像する場合に、分割部36bは、静磁場強度(B0)の分布に基づいて、被検体を撮像する際の空間的な範囲を少なくとも2つの範囲に分割する。例えば、分割部36bは、deltaB0の標準偏差に関する所定の閾値に基づいて、被検体を撮像する際の撮像領域を2つに分割する。
また、収集部36cは、分割部36bによって分割された2つの範囲のうち、静磁場不均一性が大きい方の範囲については第1の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行い、静磁場不均一性が小さい方の範囲については第2の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行う。例えば、収集部36cは、2つの範囲のうち、deltaB0の標準偏差が大きい方を静磁場不均一性が大きい範囲とし、deltaB0の標準偏差が小さい方を静磁場不均一性が小さい範囲とする。なお、撮像対象が頭部であれば、静磁場不均一性が大きい方の範囲は頸部や脳底部などに相当し、静磁場不均一性が小さい方の範囲は頭頂部などに相当する。また、撮像対象が腹部であれば、静磁場強度が強い方の範囲は肺や肝臓の肺に近い部分などに相当し、静磁場強度が弱い方の範囲は腔腹膜臓器などに相当する。
例えば、収集部36cは、静磁場不均一性が大きい方の範囲については、歪みに強いFSE系の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行う。また、収集部36cは、静磁場不均一性が小さい方の範囲については、FSE系と比べて歪みには強くないが、SN比が高いS-EPI系の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行う。
また、例えば、収集部36cは、静磁場不均一性が大きい方の範囲については、FSE系の読み出しシーケンスでPROPELLER(JET)を用いてデータ収集を行い、静磁場不均一性が小さい方の範囲については、S-EPIの読み出しシーケンスでデータ収集を行ってもよい。
なお、例えば、収集部36cは、静磁場不均一性が大きい方の範囲については、同じ読み出しシーケンス又は異なる読み出しシーケンスを用いて、歪みに強い撮像条件でデータ収集を行い、静磁場不均一性が小さい方の範囲については、SN比が高い撮像条件でデータ収集を行ってもよい。このとき、例えば、収集部36cは、歪みに強い撮像条件として、SENSE-Factorを高くしたものを用い、SN比が高い撮像条件として、SENSE-Factorを低くしたものを用いる。
また、例えば、収集部36cは、同じEPIの読み出しシーケンスを用いて、静磁場不均一性が大きい方の範囲については、ショット数を多くした撮像条件でデータ収集を行い、静磁場不均一性が小さい方の範囲については、ショット数を少なくした撮像条件でデータ収集を行ってもよい。例えば、収集部36cは、静磁場不均一性が大きい方の範囲については、M-EPIの読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行い、静磁場不均一性が小さい方の範囲については、S-EPIの読み出しシーケンスでデータ収集を行う。
また、拡散イメージングでは、MPG強度やb-valueが大きくなると、渦電流による歪みも大きくなることが知られている。そこで、例えば、収集部36cは、静磁場不均一性が大きい方の範囲については、MPG強度やb-valueを小さくした撮像条件でデータ収集を行い、静磁場不均一性が小さい方の範囲については、MPG強度やb-valueを大きくした撮像条件でデータ収集を行ってもよい。
(第8の実施形態)
次に、第8の実施形態について説明する。第8の実施形態では、定量値画像(パラメータ画像)を撮像する場合の例を説明する。なお、第8の実施形態に係るMRI装置の構成は、基本的には、図1及び9に示したものと同じである。
次に、第8の実施形態について説明する。第8の実施形態では、定量値画像(パラメータ画像)を撮像する場合の例を説明する。なお、第8の実施形態に係るMRI装置の構成は、基本的には、図1及び9に示したものと同じである。
近年、検査間での比較が容易なことから、T1やT2、プロトン密度、ADC、血流量、ケミカルシフト、磁化率、温度などのMRIに関する各種パラメータを画像化することが行われている。
このように、所定の定量値を空間マッピングするための撮像法で被検体を撮像する場合に、分割部36bは、対象部位の特性に応じて、被検体を撮像する際の時間的な範囲又は空間的な範囲を分割する。そして、収集部36cは、分割部36bによって分割された複数の範囲ごとに、各範囲に含まれる対象部位の特性に応じて、データ収集用の読み出しシーケンスの種類又は撮像条件を変更する。
以上、第1~8の実施形態に係るMRI装置について説明したが、実施形態はこれに限られない。例えば、上述した実施形態では、分割部36bが、撮像対象の部位に関する解剖学的な情報に基づいて、被検体を撮像する際の時間的な範囲又は空間的な範囲を分割する場合について説明したが、分割の方法はこれに限られない。
例えば、分割部36bは、シミング用に測定された静磁場強度の分布に基づいて、被検体を撮像する際の時間的な範囲又は空間的な範囲を分割してもよい。例えば、分割部36bは、deltaB0に関する標準偏差や平均値などの統計値に基づいて、時間的な範囲又は空間的な範囲を少なくとも2つの範囲に分割する。この場合には、分割部36bは、deltaB0に関する統計値について所定の閾値を設定し、その閾値を境に、時間的な範囲又は空間的な範囲を分割する。
また、例えば、分割部36bは、撮像領域の位置決めに用いられる画像に基づいて、被検体を撮像する際の時間的な範囲又は空間的な範囲を分割してもよい。例えば、分割部36bは、位置決め画像として撮像されたアキシャル像、コロナル像又はサジタル像に対して操作者が指定した位置を境に、時間的な範囲又は空間的な範囲を分割する。この場合、例えば、分割部36bは、3DTOFの画像を取得済みであれば、3DTOFの画像を位置決め用の画像として用い、未取得であれば、2DPC(Phase Contrast)法で取得した画像を位置決め用の画像として用いてもよい。
また、上述した実施形態では、FE系の読み出しシーケンスとSSFP系の読み出しシーケンスとを用いた場合の例を中心に説明したが、読み出しシーケンスの種類はこれに限られない。すなわち、収集部36cは、分割部36bによって分割された少なくとも2つの範囲について、撮像対象の部位や撮像の目的に応じて、読み出しシーケンスの種類を適宜に使い分ける。例えば、収集部36cは、2つの範囲のうち、一方の範囲でSN比が求められる場合は、その範囲については、他方の範囲で用いる読み出しシーケンスよりも単位収集時間あたりのSN比が高い読み出しシーケンスを用いる。また、例えば、収集部36cは、2つの範囲のうち、一方の範囲で空間分解能が求められる場合は、その範囲については、他方の範囲で用いる読み出しシーケンスよりも空間分解能が高い読み出しシーケンスを用いる。また、例えば、収集部36cは、2つの範囲のうち、一方の範囲が静磁場不均一性の影響を受けやすい場合は、その範囲については、他方の範囲で用いる読み出しシーケンスよりも静磁場不均一性に強い読み出しシーケンスを用いる。
また、収集部36cは、分割部36bによって分割された少なくとも2つの範囲について、撮像対象の部位や撮像の目的に応じて、読み出しシーケンスの撮像条件を適宜に使い分けてもよい。例えば、収集部36cは、2つの範囲のうち、一方の範囲でSN比が求められる場合は、その範囲については、他方の範囲で用いる撮像条件よりも単位収集時間あたりのSN比が高い撮像条件を用いる。また、例えば、収集部36cは、2つの範囲のうち、一方の範囲で空間分解能が求められる場合は、その範囲については、他方の範囲で用いる撮像条件よりも空間分解能が高い撮像条件を用いる。また、例えば、収集部36cは、2つの範囲のうち、一方の範囲が静磁場不均一性の影響を受けやすい場合は、その範囲については、他方の範囲で用いる撮像条件よりも静磁場不均一性に強い撮像条件を用いる。
また、上述した実施形態では、被検体の頭部血管を撮像する場合の例を中心に説明したが、撮像対象となる部位は頭部に限られない。例えば、撮像対象の部位は、腹部などの他の部位であってもよい。また、上述した実施形態では、血流画像を生成する場合の例を中心に説明したが、撮像対象となる流体は血液に限らない。例えば、撮像対象の流体は、CSF(cerebrospinal fluid)などの他の流体であってもよい。
前述したように、読み出しシーケンスの撮像条件は、所定の撮像領域を撮像する際に用いられる撮像パラメータのパラメータ値である。つまり、撮像条件が異なるということは、あるスライス位置のデータを収集する際の撮像パラメータのパラメータ値が異なることを意味する。例えば、撮像領域を時間的な範囲に分割する場合には、同じスライス位置について、分割された時間的な範囲ごとに、読み出しシーケンスの撮像パラメータのパラメータ値を変えてデータ収集が行われる。また、例えば、撮像領域を空間的な範囲に分割する場合には、異なるスライス位置について、分割された空間的な範囲ごとに、読み出しシーケンスの撮像パラメータのパラメータ値を変えてデータ収集が行われる。
上述した第1~8の実施形態に係るMRI装置によれば、時間的な範囲又は空間的な範囲の異なる全ての部分について、単一の読み出しシーケンス種又は単一の撮像条件で撮像する場合と比べて、ほぼ同一の撮像時間で、よりアーチファクトの少ない、空間分解能やSN比に優れたMRI画像を得ることができる。
また、上述した第1~8の実施形態では、撮像領域を時間的又空間的な範囲に分割し、分割された範囲ごとに、読み出しシーケンスの種類及び撮像条件の少なくとも一方を変える場合の例を説明したが、実施形態はこれに限られない。例えば、分割された範囲ごとに、読み出しシーケンスの前に印加されるプリパルスの条件を変えてもよい。
例えば、分割された範囲ごとに、ASL法で用いられる標識化用のRFパルスのタグ条件を変えてもよい。例えば、第6の実施形態で説明したように、収集部が、マルチスラブASLで被検体を撮像する場合に、時間的又空間的に分割された範囲ごとに、データ収集を行う分割領域の移動に追随させて、標識化用のRFパルスを印加する領域すなわちタグ領域の位置を移動させる。このとき、例えば、収集部は、タグ領域と分割領域との相対位置が変わらないように、タグ領域の絶対位置を変える。
また、例えば、アディアバティックパルスを用いた撮像が行われる場合に、分割された範囲ごとに、アディアバティックパルスである反転パルスのRFパワー(フリップ角)を変えてもよい。アディアバティックパルスは、理論的には、縦磁化が180度倒れる以上のRFパワー(フリップ角)に対しても縦磁化は180度以上回転することはない。しかし、RFパワーが大きくなれば、送信RFコイルに送信されるRF波を増幅するRFアンプの負荷が大きくなるので、短時間に複数のアディアバティックパルスを印加する場合は、デューティサイクルを考慮した最適な大きさにRFパワーを配分する必要がある。例えば、送信RFコイルの感度が不均一であることを考慮して、収集部が、分割された範囲のうち、送信RFパワーが低めになるRFコイルの中心から遠い範囲については、反転パルスのフリップ角を300度とし、送信RFパワーが十分なRFコイルの中心に近い範囲については、反転パルスのフリップ角を180度とするように制御する。
上述した少なくとも1つの実施形態に係るMRI装置によれば、撮像対象の部位や撮像の目的に応じて、より高画質な画像を得ることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
Claims (18)
- 被検体の撮像領域を少なくとも2つの時間的な範囲に分割する分割部と、
前記時間的な範囲のうち、第1の範囲については、第1の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行い、第2の範囲については、シーケンスの種類及び撮像条件の少なくとも一方が前記第1の読み出しシーケンスと異なる第2の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行う収集部と、
前記第1の読み出しシーケンスによって収集されたデータから生成された画像と前記第2の読み出しシーケンスによって収集されたデータから生成された画像とを合成する合成部と
を備える、磁気共鳴イメージング装置。 - 前記分割部は、前記撮像領域に流入する流体を標識化するための1回のRF波を印加してから複数の待ち時間が経過するごとに連続的にデータ収集を行う撮像法で前記被検体を撮像する場合に、前記待ち時間に基づいて、前記撮像領域を少なくとも2つの時間的な範囲に分割し、
前記収集部は、前記時間的な範囲のうち、前記待ち時間が短い方の範囲については前記第1の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行い、前記待ち時間が長い方の範囲については前記第2の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行う、
請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。 - 前記分割部は、前記撮像領域に流入する流体を標識化するためのRF波を印加してから所定の待ち時間が経過した後にデータ収集を行うパターンを前記待ち時間を変えて複数回実行する撮像法で前記被検体を撮像する場合に、前記待ち時間に基づいて、前記撮像領域を少なくとも2つの時間的な範囲に分割し、
前記収集部は、前記時間的な範囲のうち、前記待ち時間が短い方の範囲については前記第1の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行い、前記待ち時間が長い方の範囲については前記第2の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行う、
請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。 - 前記収集部は、前記撮像領域における所定の位置に標識化された流体が到達したことを検出した場合に、データ収集用の読み出しシーケンスを前記第1の読み出しシーケンスから前記第2の読み出しシーケンスに変更する、
請求項2又は3に記載の磁気共鳴イメージング装置。 - 前記分割部は、前記流体として血液を標識化する撮像法で前記被検体の頭部を撮像する場合に、標識化された血液が主幹動脈を流れる範囲と、末梢動脈を流れる範囲とに前記撮像領域を分割する、
請求項2又は3に記載の磁気共鳴イメージング装置。 - 被検体の撮像領域を少なくとも2つの空間的な範囲に分割する分割部と、
前記空間的な範囲のうち、第1の範囲については、第1の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行い、第2の範囲については、シーケンスの種類及び撮像条件の少なくとも一方が前記第1の読み出しシーケンスと異なる第2の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行う収集部と、
前記第1の読み出しシーケンスによって収集されたデータから生成された画像と前記第2の読み出しシーケンスによって収集されたデータから生成された画像とを合成することで前記撮像領域の画像を生成する合成部と
を備える、磁気共鳴イメージング装置。 - 前記分割部は、前記撮像領域を複数の分割領域に分割して当該複数の分割領域ごとにデータ収集を行う撮像法で前記被検体を撮像する場合に、前記分割領域に基づいて、前記撮像領域を少なくとも2つの空間的な範囲に分割し、
前記収集部は、前記空間的な範囲のうち、主幹動脈を含む範囲については前記第1の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行い、末梢動脈を含む範囲については前記第2の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行う、
請求項6に記載の磁気共鳴イメージング装置。 - 前記分割部は、前記撮像領域を複数の分割領域に分割し、前記撮像領域に流入する流体を標識化するためのRF波を印加してから前記複数の分割領域にそれぞれに対応する複数の待ち時間が経過するごとにデータ収集を行う撮像法で前記被検体を撮像する場合に、前記待ち時間に基づいて、前記撮像領域を少なくとも2つの空間的な範囲に分割し、
前記収集部は、前記空間的な範囲のうち、前記待ち時間が短い方の範囲については前記第1の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行い、前記待ち時間が長い方の範囲については前記第2の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行う、
請求項6に記載の磁気共鳴イメージング装置。 - 前記分割部は、前記撮像領域を複数の分割領域に分割し、各分割領域について、当該分割領域から一定の距離だけ流体の上流側に離れた標識化領域に当該分割領域に流入する流体を標識化するためのRF波を印加してから一定の待ち時間が経過した後にデータ収集を行う撮像法で前記被検体を撮像する場合に、前記分割領域に基づいて、前記撮像領域を少なくとも2つの空間的な範囲に分割し、
前記収集部は、前記空間的な範囲のうち、主幹動脈を含む範囲については前記第1の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行い、末梢動脈を含む範囲については前記第2の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行う、
請求項6に記載の磁気共鳴イメージング装置。 - 前記分割部は、前記流体として血液を標識化する撮像法で前記被検体の頭部を撮像する場合に、標識化された血液が主幹動脈を流れる範囲と、末梢動脈を流れる範囲とに前記撮像領域を分割する、
請求項7~9のいずれか一つに記載の磁気共鳴イメージング装置。 - 前記分割部は、拡散イメージングで前記被検体を撮像する場合に、静磁場強度の分布に基づいて、前記撮像領域を少なくとも2つの空間的な範囲に分割し、
前記収集部は、前記空間的な範囲のうち、静磁場不均一性が大きい方の範囲については前記第1の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行い、静磁場不均一性が小さい方の範囲については前記第2の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行う、
請求項6に記載の磁気共鳴イメージング装置。 - 前記収集部は、前記撮像領域の全体について前記第1の読み出しシーケンス及び前記第2の読み出しシーケンスそれぞれを用いてデータ収集を行い、
前記合成部は、前記第1の読み出しシーケンスによって収集されたデータから生成された画像のうち前記第1の範囲における画像と、前記第2の読み出しシーケンスによって収集されたデータから生成された画像のうち前記第2の範囲における画像とを合成する、
請求項1又は6に記載の磁気共鳴イメージング装置。 - 前記分割部は、所定の定量値を空間マッピングするための撮像法で前記被検体を撮像する場合に、対象部位の特性に応じて前記撮像領域を分割する、
請求項1又は6に記載の磁気共鳴イメージング装置。 - 前記第2の読み出しシーケンスは、前記第1の読み出しシーケンスより単位収集時間あたりのSN比が高い読み出しシーケンスである、
請求項1又は6に記載の磁気共鳴イメージング装置。 - 前記第1の読み出しシーケンスは、前記第2の読み出しシーケンスより空間分解能が高い又は静磁場不均一性に強いシーケンスである、
請求項1又は6に記載の磁気共鳴イメージング装置。 - 前記合成部は、前記第1の読み出しシーケンスによって収集されたデータから生成された画像と前記第2の読み出しシーケンスによって収集されたデータから生成された画像の少なくとも一方について、ゲイン補正、T1緩和補正及び画像補間のうち少なくとも1つの補正処理を行った後に、各画像を合成する、
請求項1又は6に記載の磁気共鳴イメージング装置。 - 前記分割部は、撮像対象の部位に関する解剖学的な情報、シミング用に測定された静磁場強度の分布、又は、撮像領域の位置決めに用いられる画像に基づいて、前記撮像領域を分割する、
請求項1又は6に記載の磁気共鳴イメージング装置。 - 被検体の撮像領域を少なくとも2つの時間的又は空間的な範囲に分割する分割部と、
前記時間的又は空間的な範囲のうち、第1の範囲については、第1の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行い、第2の範囲については、シーケンスの種類及び撮像条件の少なくとも一方が前記第1の読み出しシーケンスと異なる第2の読み出しシーケンスを用いてデータ収集を行う収集部と、
前記第1の読み出しシーケンスによって収集されたデータから生成された画像と前記第2の読み出しシーケンスによって収集されたデータから生成された画像とを合成する合成部と
を備える、磁気共鳴イメージング装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201480018888.XA CN105072991B (zh) | 2013-04-04 | 2014-04-03 | 磁共振成像装置 |
US14/872,319 US10663552B2 (en) | 2013-04-04 | 2015-10-01 | Magnetic resonance imaging apparatus that divides imaging region temporally or spatially and acquires data thereof using different readout sequences |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013078873 | 2013-04-04 | ||
JP2013-078873 | 2013-04-04 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US14/872,319 Continuation US10663552B2 (en) | 2013-04-04 | 2015-10-01 | Magnetic resonance imaging apparatus that divides imaging region temporally or spatially and acquires data thereof using different readout sequences |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2014163164A1 true WO2014163164A1 (ja) | 2014-10-09 |
Family
ID=51658455
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/059897 WO2014163164A1 (ja) | 2013-04-04 | 2014-04-03 | 磁気共鳴イメージング装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10663552B2 (ja) |
JP (2) | JP6552789B2 (ja) |
CN (1) | CN105072991B (ja) |
WO (1) | WO2014163164A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018047159A (ja) * | 2016-09-23 | 2018-03-29 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 磁気共鳴イメージング装置及び画像解析装置 |
US11744651B2 (en) | 2015-10-21 | 2023-09-05 | P Tech, Llc | Systems and methods for navigation and visualization |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6552789B2 (ja) * | 2013-04-04 | 2019-07-31 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 磁気共鳴イメージング装置 |
JP6398106B2 (ja) * | 2013-04-08 | 2018-10-03 | 国立大学法人京都大学 | 磁気共鳴イメージング装置 |
WO2015158879A1 (en) * | 2014-04-18 | 2015-10-22 | Koninklijke Philips N.V. | Mri involving the acquisition of an angiography weighted image and of a perfusion weighted image |
US9962142B2 (en) * | 2014-11-14 | 2018-05-08 | The Regents Of The University Of California | Ultrasound-based volumetric particle tracking method |
US10460452B2 (en) | 2014-11-14 | 2019-10-29 | The Regents Of The University Of California | Ultrasound-based volumetric particle tracking method |
DE102014223734B4 (de) * | 2014-11-20 | 2018-08-09 | Siemens Healthcare Gmbh | Korrektur von bildgebenden Verfahren in einer Magnetresonanzvorrichtung |
US10524686B2 (en) * | 2014-12-01 | 2020-01-07 | The Regents Of The University Of California | Diffusion reproducibility evaluation and measurement (DREAM)-MRI imaging methods |
DE102014225846B4 (de) * | 2014-12-15 | 2016-07-28 | Siemens Healthcare Gmbh | Ermittlung von Magnetresonanz-Angiographiebildern mit Time-of-Flight-Angiographie und Magnetresonanzeinrichtung |
CN107949325B (zh) * | 2014-12-26 | 2022-02-15 | 东芝医疗系统株式会社 | 磁共振成像装置、扩散加权图像的生成方法以及图像处理装置 |
WO2017038345A1 (ja) * | 2015-08-31 | 2017-03-09 | 株式会社日立製作所 | 磁気共鳴イメージング装置および撮像シーケンス生成方法 |
JP6580938B2 (ja) | 2015-10-19 | 2019-09-25 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 磁気共鳴イメージング装置 |
JP2019514475A (ja) * | 2016-04-21 | 2019-06-06 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 動脈構造の磁気共鳴画像診断 |
EP3446141A1 (en) * | 2016-04-21 | 2019-02-27 | Koninklijke Philips N.V. | Magnetic resonance imaging of arterial structures |
JP7020930B2 (ja) * | 2018-01-24 | 2022-02-16 | 富士フイルムヘルスケア株式会社 | 磁気共鳴イメージング装置、磁気共鳴イメージングシステム及びパラメータ推定方法 |
JP7187206B2 (ja) * | 2018-08-06 | 2022-12-12 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 磁気共鳴イメージング装置 |
DE102018214325A1 (de) * | 2018-08-24 | 2020-02-27 | Siemens Healthcare Gmbh | Verfahren und Bereitstellungseinheit zum Bereitstellen eines virtuellen tomographischen Schlaganfall-Nachfolgeuntersuchungsbildes |
WO2020235505A1 (ja) * | 2019-05-17 | 2020-11-26 | 国立大学法人新潟大学 | 核磁気共鳴イメージング装置、核磁気共鳴イメージング方法、及びプログラム |
US10871537B1 (en) * | 2019-06-19 | 2020-12-22 | GE Precision Healthcare LLC | Systems and methods for background suppression in time-of-flight magnetic resonance angiography |
JP7479959B2 (ja) | 2020-06-25 | 2024-05-09 | 富士フイルムヘルスケア株式会社 | 画像処理装置、医用撮像装置および画像処理プログラム |
US20220225889A1 (en) * | 2021-01-20 | 2022-07-21 | Canon Medical Systems Corporation | Magnetic resonance imaging apparatus |
CN116990736B (zh) * | 2023-09-22 | 2023-12-12 | 山东奥新医疗科技有限公司 | 一种核磁共振成像方法、装置、设备及存储介质 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62253043A (ja) * | 1986-04-25 | 1987-11-04 | 富士電機株式会社 | 核磁気共鳴による断層画像診断装置 |
JPH05123314A (ja) * | 1991-10-31 | 1993-05-21 | Hitachi Medical Corp | 磁気共鳴イメージング装置におけるマルチスライス撮像方法 |
JP2000237163A (ja) * | 1999-02-22 | 2000-09-05 | Hitachi Medical Corp | 磁気共鳴イメージング装置 |
JP2001252263A (ja) * | 2000-03-14 | 2001-09-18 | Toshiba Corp | 選択励起インバージョンパルスを用いた磁気共鳴イメージングの方法及び装置 |
JP2002253527A (ja) * | 2001-03-02 | 2002-09-10 | Hitachi Medical Corp | 磁気共鳴イメージング装置 |
JP2006304818A (ja) * | 2005-04-26 | 2006-11-09 | Hitachi Medical Corp | 画像合成方法及び磁気共鳴イメージング装置 |
JP2008086748A (ja) * | 2006-09-06 | 2008-04-17 | Toshiba Corp | 磁気共鳴イメージング装置 |
JP2013034549A (ja) * | 2011-08-04 | 2013-02-21 | Toshiba Corp | 磁気共鳴イメージング装置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4040742B2 (ja) * | 1997-03-28 | 2008-01-30 | 株式会社東芝 | Mri装置 |
JP3748714B2 (ja) * | 1998-07-27 | 2006-02-22 | ジーイー横河メディカルシステム株式会社 | 磁気共鳴撮像装置 |
US6564080B1 (en) | 1999-03-31 | 2003-05-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | MR imaging on ASL technique |
JP3970701B2 (ja) * | 2002-06-27 | 2007-09-05 | 株式会社東芝 | Mri装置 |
EP1886254A4 (en) * | 2005-05-20 | 2011-04-27 | Advanced Mri Technologies Llc | EFFICIENT VISUALIZATION OF CORTICAL VASCULAR TERRITORIES AND FUNCTIONAL MRI USING AN ARTERIAL SPIN CYCLE MARKING MRI |
CN101138497B (zh) * | 2006-09-06 | 2012-07-18 | 株式会社东芝 | 磁共振成像装置 |
US8159221B2 (en) * | 2007-11-22 | 2012-04-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Magnetic resonance imaging apparatus and method using SSFP having non-zero first moment gradients within the repetition time |
US7898254B2 (en) * | 2008-02-19 | 2011-03-01 | Advanced Mri Technologies, Llc | Arterial spin labeled, segmented, interleaved 3D GRASE MRI |
US8958866B2 (en) * | 2008-03-31 | 2015-02-17 | The General Hospital Corporation | System and method to analyze blood parameters using magnetic resonance imaging |
US8664954B2 (en) * | 2009-03-31 | 2014-03-04 | Max-Planck-Gesellschaft Zur Foerderung Der Wissenschaften E.V. | Magnetic resonance imaging with improved imaging contrast |
DE102009019895B4 (de) * | 2009-05-04 | 2011-05-12 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren und Magnetresonanzanlage zur diffusionsgewichteten Aufnahme von MR-Signalen |
JP5643580B2 (ja) * | 2009-11-27 | 2014-12-17 | 株式会社東芝 | 血流動態解析装置、血流動態解析プログラム、流体解析装置及び流体解析プログラム |
JP5683987B2 (ja) | 2010-02-12 | 2015-03-11 | 株式会社東芝 | 磁気共鳴イメージング装置 |
CN103200868B (zh) * | 2010-11-05 | 2015-07-29 | 株式会社日立医疗器械 | 磁共振摄像装置、照射磁场测量方法 |
US9759797B2 (en) * | 2012-03-20 | 2017-09-12 | Oxford University Innovation Limited | Motion sensitized and motion suppressed imaging using dante prepared pulse trains |
JP6552789B2 (ja) * | 2013-04-04 | 2019-07-31 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 磁気共鳴イメージング装置 |
-
2014
- 2014-04-03 JP JP2014077341A patent/JP6552789B2/ja active Active
- 2014-04-03 CN CN201480018888.XA patent/CN105072991B/zh active Active
- 2014-04-03 WO PCT/JP2014/059897 patent/WO2014163164A1/ja active Application Filing
-
2015
- 2015-10-01 US US14/872,319 patent/US10663552B2/en active Active
-
2019
- 2019-07-03 JP JP2019124132A patent/JP6786670B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62253043A (ja) * | 1986-04-25 | 1987-11-04 | 富士電機株式会社 | 核磁気共鳴による断層画像診断装置 |
JPH05123314A (ja) * | 1991-10-31 | 1993-05-21 | Hitachi Medical Corp | 磁気共鳴イメージング装置におけるマルチスライス撮像方法 |
JP2000237163A (ja) * | 1999-02-22 | 2000-09-05 | Hitachi Medical Corp | 磁気共鳴イメージング装置 |
JP2001252263A (ja) * | 2000-03-14 | 2001-09-18 | Toshiba Corp | 選択励起インバージョンパルスを用いた磁気共鳴イメージングの方法及び装置 |
JP2002253527A (ja) * | 2001-03-02 | 2002-09-10 | Hitachi Medical Corp | 磁気共鳴イメージング装置 |
JP2006304818A (ja) * | 2005-04-26 | 2006-11-09 | Hitachi Medical Corp | 画像合成方法及び磁気共鳴イメージング装置 |
JP2008086748A (ja) * | 2006-09-06 | 2008-04-17 | Toshiba Corp | 磁気共鳴イメージング装置 |
JP2013034549A (ja) * | 2011-08-04 | 2013-02-21 | Toshiba Corp | 磁気共鳴イメージング装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11744651B2 (en) | 2015-10-21 | 2023-09-05 | P Tech, Llc | Systems and methods for navigation and visualization |
US12096995B2 (en) | 2015-10-21 | 2024-09-24 | P Tech, Llc | Systems and methods for navigation and visualization |
JP2018047159A (ja) * | 2016-09-23 | 2018-03-29 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 磁気共鳴イメージング装置及び画像解析装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160018501A1 (en) | 2016-01-21 |
US10663552B2 (en) | 2020-05-26 |
CN105072991A (zh) | 2015-11-18 |
JP6786670B2 (ja) | 2020-11-18 |
CN105072991B (zh) | 2019-12-17 |
JP2019188205A (ja) | 2019-10-31 |
JP6552789B2 (ja) | 2019-07-31 |
JP2014210175A (ja) | 2014-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6786670B2 (ja) | 磁気共鳴イメージング装置 | |
US9213075B2 (en) | Apparatus and method for magnetic resonance imaging | |
JP4342809B2 (ja) | Mri装置 | |
Ai et al. | A historical overview of magnetic resonance imaging, focusing on technological innovations | |
US9517033B2 (en) | Magnetic resonance imaging apparatus | |
Lee et al. | Body and cardiovascular MR imaging at 3.0 T | |
JP5683987B2 (ja) | 磁気共鳴イメージング装置 | |
KR101664433B1 (ko) | 자기 공명 영상 장치 및 자기 공명 영상 장치의 영상 생성 방법 | |
Erturk et al. | Evolution of UHF body imaging in the human torso at 7T: technology, applications, and future directions | |
US10052033B2 (en) | System and method for motion-robust 3D magnetic resonance imaging of vessel walls | |
US9123121B2 (en) | Magnetic resonance imaging apparatus and fluid imaging method | |
Edelman et al. | Quiescent‐inflow single‐shot magnetic resonance angiography using a highly undersampled radial k‐space trajectory | |
US20080064951A1 (en) | Magnetic resonance imaging system | |
JP5777425B2 (ja) | 磁気共鳴イメージング装置及び画像処理装置 | |
JP5689766B2 (ja) | 磁気共鳴イメージング装置 | |
JP2017153747A (ja) | 磁気共鳴イメージング装置 | |
US10444316B2 (en) | Reduction of eddy currents during flow encoded magnetic resonance imaging | |
US10871538B2 (en) | Planning support for selective arterial spin labeling MR imaging methods | |
JP6449374B2 (ja) | 磁気共鳴イメージング装置 | |
Menza | Accelerated, high spatial and temporal resolution phase contrast techniques for functional analysis of the myocardium | |
Klein et al. | Low-Field Imaging Technique | |
Mora Álvarez | Arterial Spin Labeling (ASL) Imaging of Cerebral Perfusion at High Magnetic Fields | |
Kitajima et al. | Novel acquisition techniques that are facilitated by 3T | |
Lin | Real-time flow quantification techniques in cardiovascular MRI applications | |
Schoenberg et al. | Design of Parallel-Imaging Protocols |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 201480018888.X Country of ref document: CN |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 14779163 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 14779163 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |