WO2014163067A1 - 光学シートおよびその製造方法 - Google Patents

光学シートおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014163067A1
WO2014163067A1 PCT/JP2014/059613 JP2014059613W WO2014163067A1 WO 2014163067 A1 WO2014163067 A1 WO 2014163067A1 JP 2014059613 W JP2014059613 W JP 2014059613W WO 2014163067 A1 WO2014163067 A1 WO 2014163067A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
optical sheet
polycarbonate resin
resin
roll
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/059613
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
修 柿木
聖英 武田
真隆 杉山
Original Assignee
三菱瓦斯化学株式会社
Mgcフィルシート株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱瓦斯化学株式会社, Mgcフィルシート株式会社 filed Critical 三菱瓦斯化学株式会社
Priority to CN201480019166.6A priority Critical patent/CN105103011B/zh
Priority to EP14778465.6A priority patent/EP2983017B1/en
Priority to JP2015510089A priority patent/JP6505595B2/ja
Priority to US14/781,121 priority patent/US20160054473A1/en
Priority to KR1020157031081A priority patent/KR20150136528A/ko
Publication of WO2014163067A1 publication Critical patent/WO2014163067A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/0073Optical laminates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • B29D7/01Films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0012Arrays characterised by the manufacturing method
    • G02B3/0031Replication or moulding, e.g. hot embossing, UV-casting, injection moulding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/005Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along a single direction only, e.g. lenticular sheets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0056Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along two different directions in a plane, e.g. honeycomb arrangement of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0231Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having microprismatic or micropyramidal shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2069/00Use of PC, i.e. polycarbonates or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/542Shear strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/702Amorphous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays

Definitions

  • the present invention relates to an optical sheet and a manufacturing method thereof.
  • the optical sheet of the present invention is suitably used for improving luminance and viewing angle of various display devices such as televisions, various display devices such as lighting equipment and digital signage.
  • a sheet forming made of a thermoplastic resin is often performed by transferring the fine concavo-convex structure to the sheet surface using a shaping cooling roll having a fine concavo-convex structure on the surface.
  • Various functions are given to the surface of the product. For example, by providing a fine prism structure on the surface of the roll and transferring the prism structure, a highly functional brightness enhancement sheet is manufactured by melt extrusion molding.
  • a sheet made of a thermoplastic resin in a molten state that has flowed out from a lip portion of a T die or a coat hanger die is applied with a fine uneven structure on the surface.
  • Crimp between the shape cooling roll and the pressure roll In general, the thinner the sheet, the lower the transferability of the fine relief structure. This is because in the area called the air gap from the die lip to the roll crimping part (the crimping part between the shaping cooling roll and the crimping roll), the sheet-like molten resin is easily cooled. Also, it can be solidified relatively quickly by heat transfer to the shaping cooling roll.
  • a method of manufacturing a shape transfer type optical sheet by melt extrusion molding there is a step of laminating a first layer made of an easily peelable protective film and a second layer made of a film having an optical shape by a coextrusion method.
  • the method for producing an optical sheet in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-66410 is mainly intended to prevent scratches caused by rubbing of the front and back surfaces of the optical sheet when the optical sheet is rolled up. Although improvement of handling property, cost reduction, and provision of a mat pattern on the back side of the optical sheet are mentioned, it is not intended to improve transferability of the fine concavo-convex structure during melt extrusion molding.
  • the first layer made of the protective film is made of polyethylene resin or polypropylene resin, when these resins have high crystallinity, warping (curl) is caused by a difference in volume shrinkage during cooling and solidification.
  • an object of the present invention is to provide an optical sheet manufacturing method capable of preventing adverse effects on sheet warpage and appearance due to melt extrusion molding and sufficiently improving the transferability of the fine concavo-convex structure, and using the same.
  • the object is to provide a molded high-performance optical sheet.
  • the present invention is as follows.
  • the difference in glass transition temperature between the polycarbonate resin contained in the first layer and the amorphous polyamide resin contained in the second layer is within a range of ⁇ 40 ° C. (1) or The optical sheet according to (2).
  • the peel strength in the 180-degree peel test between the first layer and the second layer was a test speed of 150 mm / min, and the thickness of the sheet layer that was scanned by clamping with a clamp was 100 to 150 ⁇ m.
  • the optical sheet according to any one of (1) to (4) above is in the range of 1 to 100 N / m.
  • the optical sheet of the present invention is an optical sheet in which a first layer containing a polycarbonate resin and a second layer containing an amorphous polyamide resin are laminated by coextrusion molding, wherein the first layer, the second layer, Can be peeled off at the interface, and at least one of the surface of the first layer and the surface of the second layer that is not the interface between the first layer and the second layer has a fine uneven shape. Is formed.
  • the optical sheet having a plurality of layers can increase the thickness of the entire sheet at the time of melt extrusion, that is, transfer of the fine concavo-convex structure.
  • the transferability of the fine concavo-convex structure can be remarkably improved. Furthermore, since it is not necessary to set the temperature at the time of molding to be particularly high in order to improve the transfer rate, it is possible to easily maintain a good appearance of the molded sheet. Since the first layer made of polycarbonate resin and the second layer made of amorphous polyamide resin can be easily separated after coextrusion molding, the transfer rate of the fine concavo-convex structure is high. Instead, a very thin optical sheet can be finally formed.
  • polycarbonate resin and polyamide resin have moderate peel strength, they are shaped without interfacial peeling during molding even when sheeted by coextrusion molding.
  • the molding shrinkage can be made substantially the same as that of the polycarbonate resin, There is no problem.
  • the resin on the layer side which is used to increase the thickness of the laminate during coextrusion molding and is not finally used after peeling, can be recovered and reused.
  • an ultra-thin optical sheet having a fine concavo-convex structure transferred onto the surface can be obtained by a melt extrusion molding method.
  • a polycarbonate resin whose details will be described later and an amorphous polyamide resin are used in combination.
  • Both polycarbonate resin and polyamide resin are polar materials and have appropriate adhesive strength, so compared with the case of using nonpolar materials such as polyolefin resins and resins with low intermolecular force, Therefore, it is possible to avoid a trouble phenomenon such as a peeling phenomenon.
  • polyolefin resins often have crystallinity and the amount of solidification shrinkage is extremely large.
  • the polyolefin resin tends to become very strong in the melt-extruded state, and when the pressure is narrowed between the shaping cooling roll and the pressure roll, the polyolefin resin sticks to the pressure roll side. It may even be impossible to form a co-extruded sheet.
  • an amorphous polyamide resin is used as a coextrusion material with the polycarbonate resin, so that the molding temperature region is almost the same as that of the polycarbonate resin, which is advantageous for high transfer. Co-extrusion at high temperature is possible without problems. Therefore, it is possible to improve the shape transferability at the time of melt extrusion molding. Further, by selecting an amorphous polyamide resin having a difference between the glass transition temperature and the polycarbonate resin within ⁇ 40 ° C., preferably within ⁇ 30 ° C., more preferably within ⁇ 20 ° C. Appropriate setting of temperature and roll temperature is possible.
  • At least one of the surfaces of the optical sheet that is, the outer surface of the first layer made of polycarbonate resin and the second layer made of amorphous polyamide resin, which will be described later, on the opposite side of the interface between the two layers. More specifically, a fine concavo-convex shape of any one of a mat shape (light diffusion), a prism shape (light collection), or a microlens shape (light diffusion and light collection) is formed.
  • a mat shape an optical sheet having Ra (arithmetic mean roughness) in the range of 0.1 to 5.0 ⁇ m, preferably 1.0 to 3.0 ⁇ m can be exemplified.
  • the depth of the V-groove is 150 ⁇ m or less, preferably 100 ⁇ m or less, and the apex angle of the V-groove is arbitrary in the range of 30 to 150 degrees because of the total thickness of the optical sheet in the present invention.
  • the optical sheet which is can be illustrated.
  • an optical sheet having a lens diameter of 1 to 100 ⁇ m, preferably 5 to 50 ⁇ m can be exemplified.
  • the first layer of the optical sheet is formed using a polycarbonate resin.
  • the polycarbonate resin used include aromatic polycarbonate resins and aliphatic polycarbonate resins. Of these, the use of an aromatic polycarbonate resin is preferred.
  • the aromatic polycarbonate resin is an optionally branched thermoplastic polymer or copolymer obtained by reacting an aromatic dihydroxy compound or a small amount of a polyhydroxy compound with phosgene or a carbonic acid diester.
  • the production method of the aromatic polycarbonate resin is not particularly limited, and those produced by a conventionally known phosgene method (interfacial polymerization method) or melting method (transesterification method) can be used. Further, when the melting method is used, a polycarbonate resin in which the amount of OH groups of terminal groups is adjusted can be used.
  • a part of the above-mentioned aromatic dihydroxy compound is mixed with the following branching agent, ie, phloroglucin, 4,6-dimethyl-2,4,6-tri (4-hydroxyphenyl).
  • Heptene-2,4,6-dimethyl-2,4,6-tri (4-hydroxyphenyl) heptane, 2,6-dimethyl-2,4,6-tri (4-hydroxyphenylheptene-3,1, Polyhydroxy compounds such as 3,5-tri (4-hydroxyphenyl) benzene and 1,1,1-tri (4-hydroxyphenyl) ethane, and 3,3-bis (4-hydroxyaryl) oxindole ( isa) Bisbisphenol), 5-chlorouisatin, 5,7-dichlorouisatin, 5-bromoisatin, etc. These substituted compounds The amount, based on the aromatic dihydroxy compound is 0.01 to 10 mol%, preferably 0.1 to 2 mol%.
  • aromatic polycarbonate resin among the above-mentioned, polycarbonate resin derived from 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane, or 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane and other aromatic dihydroxy Polycarbonate copolymers derived from the compounds are preferred. Further, it may be a copolymer mainly composed of a polycarbonate resin, such as a copolymer with a polymer or oligomer having a siloxane structure. Furthermore, you may mix and use 2 or more types of the aromatic polycarbonate resin mentioned above.
  • a monovalent aromatic hydroxy compound may be used.
  • m- and p-methylphenol m- and p-propylphenol, p-tert-butylphenol, p- Long chain alkyl substituted phenols and the like.
  • the molecular weight of the aromatic polycarbonate resin used in the present invention is 10 in terms of viscosity average molecular weight [Mv] converted from the solution viscosity measured at a temperature of 25 ° C. using methylene chloride as a solvent from the viewpoints of extrudability and strength. 5,000 to 40,000, more preferably 15,000 to 35,000. As described above, when the viscosity average molecular weight is 15,000 or more, the mechanical strength is further improved, and when the viscosity average molecular weight is 35,000 or less, the fluidity tends to be further suppressed and improved, and the moldability is improved. It is more preferable from the viewpoint of easy.
  • the viscosity average molecular weight is preferably 10,000 to 25,000, more preferably 15,000 to 24,000, and particularly preferably 17,000 to 23,000. Two or more types of aromatic polycarbonate resins having different viscosity average molecular weights may be mixed. In this case, an aromatic polycarbonate resin having a viscosity average molecular weight outside the above preferred range may be mixed. In this case, the viscosity average molecular weight of the mixture is preferably within the above range.
  • additives may be added to the polycarbonate resin.
  • the additives include antioxidants, anti-coloring agents, ultraviolet absorbers, light diffusing agents, flame retardants, mold release agents, and lubricants. , Antistatic agents, dyes and pigments.
  • the content of these additives in the polycarbonate resin is arbitrary as long as the transparency of the optical sheet can be maintained, but 1% by weight in order to prevent roll contamination due to the adhesion of the additive during sheet molding. The following is desirable.
  • the polycarbonate resin is preferably the main component, and the preferred blend ratio (weight ratio) of the polycarbonate resin: the different polymer material is 100: 0 to 50:50, more preferably 100: 0 to 70:30.
  • the thickness of the first layer formed of the above polycarbonate resin is in the range of 50 to 250 ⁇ m, preferably in the range of 50 to 200 ⁇ m, and more preferably in the range of 50 to 150 ⁇ m.
  • polyamide resin means a polymer having an amide (—NHCO—) bond in the main chain, a polyamide compound obtained by ring-opening polymerization of lactam, and self-condensation of ⁇ -aminocarboxylic acid. It refers to the polyamide compound obtained by the above, the polyamide compound obtained by condensing diamine and dicarboxylic acid, and copolymers thereof.
  • the amorphous polyamide used in the embodiment of the present invention is a polyamide having no melting point among polyamide resins.
  • an amorphous polyamide the polyamide which polymerized the raw material monomer which has asymmetrical chemical structure among the dicarboxylic acid, diamine, lactam, and aminocarboxylic acid which comprise polyamide is mentioned, for example.
  • amorphous polyamide examples include PA12 / MACMI (laurolactam / 3,3-dimethyl-4,4-diaminocyclohexylmethane, isophthalic acid), and PA12 / MACMT (laurolactam / 3,3-dimethyl-4, Copolymers containing polyamide 12 (PA12) such as 4-diaminocyclohexylmethane, terephthalic acid), PAMACM12 (3,3-dimethyl-4,4-diaminocyclohexylmethane, dodecanedicarboxylic acid), PACM12 (1,3-bis (Aminomethyl) cyclohexane, dodecanedicarboxylic acid), PA6I / 6T copolymers such as PA6I / 6T and PA6I / 6T / MACMI.
  • PA12 / MACMI laaurolactam / 3,3-dimethyl-4,4-diamin
  • the amorphous polyamide is not particularly limited and can be produced by a conventionally known method.
  • commercially available polyamides may be used.
  • PA12 / MACMI trade name: Grillamide (registered trademark) TR55 (manufactured by EMS)
  • PA MACM 12 trade name: Grillamide ( (Registered trademark) TR90 (manufactured by EMS)
  • PA MC 12 trade name: Torogamide (registered trademark) CX (manufactured by Degussa)
  • PA12 / MACMT trade name: crystalamide (registered trademark) MS (manufactured by Arkema))
  • PA6I / 6T trade name: Novamit (registered trademark) X21 (manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics)).
  • additives may be added to the amorphous polyamide resin.
  • the additives include an antioxidant, an anti-coloring agent, an ultraviolet absorber, a light diffusing agent, a flame retardant, and a release agent.
  • the content of these additives in the amorphous polyamide resin is arbitrary as long as the transparency of the optical sheet can be maintained, but in order to prevent roll contamination caused by the additive adhesion during sheet molding, It is desirable to make it 1% by weight or less.
  • the amorphous polyamide resin is a main component, and a preferable blend ratio (weight ratio) of the amorphous polyamide resin: the different polymer material is 100. : 0 to 50:50, more preferably 100: 0 to 70:30.
  • a blend material of these amorphous polyamide resin and a different polymer material it becomes easy to adjust the difference in glass transition temperature from the polycarbonate resin within a predetermined range.
  • a method for adjusting the glass transition temperature difference between the polycarbonate resin and the amorphous polyamide resin within a predetermined range a method of blending a plurality of amorphous polyamide resins can be applied.
  • the thickness of the second layer formed of the above-mentioned amorphous polyamide resin is in the range of 50 to 250 ⁇ m.
  • the amorphous polyamide resin side is used as the shaping side, it is preferably 50 It is in the range of ⁇ 200 ⁇ m, more preferably in the range of 50 to 150 ⁇ m.
  • Laminate In the present invention, the above-mentioned polycarbonate resin and amorphous polyamide resin are laminated in a sheet shape by coextrusion molding to form a laminate having a first layer and a second layer.
  • melt viscosities of both resins it is necessary to match the melt viscosities of both resins as much as possible in the set temperature region during melt extrusion molding. If there is too much difference in melt viscosity between the two resins, a wave pattern called flow mark may occur, or in the worst case, it cannot be laminated over the entire area in the sheet width direction, or the thickness distribution width becomes too large. Sometimes.
  • the center value of the set temperature in the case of melt extrusion molding a polycarbonate resin is about 260 ° C.
  • the center value of the shear rate at the time of melt extrusion molding is about 100 S ⁇ 1 .
  • melt viscosity ratio of both resins at 260 ° C. is in the range of 1: 5 to 5: 1, more preferably 1: 3 to 3: 1.
  • polycarbonate resin it shows the property that the viscosity curve changes greatly in the shear rate region in the vicinity of 100S- 1. Therefore, when the melt viscosity at the shear rate is used as an index for determining whether or not co-extrusion is possible, material selection is facilitated. Become.
  • amorphous polyamide resin is a highly transparent material, there is also an advantage that an appearance inspection is possible even in a laminated state with the polycarbonate resin.
  • Amorphous polyamide resin is a homogeneous material, and since the amount of molding shrinkage is uniform in each part, there is little concern that the interface becomes rough and the light transmittance decreases.
  • the polycarbonate resin or amorphous polyamide resin constituting the layer does not need to be transparent. Therefore, a colorant, an inorganic filler, etc. may be included in the range which does not impair moderate peelability.
  • a preferred addition amount of the inorganic filler is 1 to 30% by weight.
  • the optical sheet of the present invention is manufactured as follows. First, the above-mentioned laminate in which a peelable amorphous polyamide resin is laminated on one side of a polycarbonate resin layer is manufactured by the following coextrusion molding apparatus. That is, it comprises an extruder for extruding a polycarbonate resin and an extruder for extruding an amorphous polyamide resin, and the approximate size of each extruder is determined by the layer ratio of the laminate.
  • the temperature condition of the extruder for polycarbonate resin is usually 230 to 320 ° C., but it is desirable to set the temperature to 270 to 300 ° C. in order to improve the transferability of the fine uneven shape.
  • the temperature conditions of the extruder for the amorphous polyamide resin can be appropriately changed depending on the material grade used, in the present invention, the melt viscosity of the amorphous polyamide resin and the melt viscosity of the polycarbonate resin are almost equal. It is desirable to keep the same level. In this case, the extrusion temperature conditions of both extruders are approximately the same, and it becomes possible to prevent the occurrence of problems during lamination. In order to remove foreign substances in the resin, it is preferable to install a polymer filter upstream of the die of the extruder.
  • a known method such as a multi-manifold method or a feed block method can be used.
  • the molten resin laminated in the die is formed into a sheet shape inside the die, and then between the shaping cooling roll and the pressure roll whose surface has fine irregularities.
  • the sheet is molded into a sheet-like molded product in which fine irregularities are transferred onto the surface of the polycarbonate resin or the surface of the amorphous polyamide resin. This sheet-like molded product is fixed in a fine uneven shape while passing through a shaping cooling roll, and a laminate is formed.
  • the molten resin laminated in the feed block is guided to a sheet forming die such as a T-die, and after being formed into a sheet shape, between the shaping cooling roll and the pressure-bonding roll whose surface has fine irregularities.
  • the laminate is formed by transferring the fine irregularities onto the surface of the polycarbonate resin layer or the surface of the amorphous polyamide resin.
  • the set temperature of the die is usually 250 to 320 ° C., preferably 270 to 300 ° C.
  • the set temperature of the shaping cooling roll is usually from 100 to 190 ° C., preferably from 110 to 180 ° C., when a fine uneven shape is transferred onto the surface of the polycarbonate resin layer.
  • the set temperature of the cooling roll for shaping When transferring fine irregularities on the surface of the amorphous polyamide resin layer, set the set temperature of the cooling roll for shaping to a temperature about 5 to 30 ° C. lower than the glass transition temperature of the amorphous polyamide resin.
  • a vertical roll machine or a horizontal roll machine can be used as appropriate.
  • compression-bonding roll a metal rigid body roll, a metal elastic roll, a rubber roll, etc. can be used suitably.
  • the set temperature of the pressure roll is preferably set to a temperature lower by about 5 ° C. to 30 ° C. than the glass transition temperature of the resin in contact with the roll.
  • the temperature is set to 100 ° C. or lower using a refrigerant.
  • the fine adjustment of the layer ratio between the polycarbonate resin layer and the amorphous polyamide resin layer can be performed by changing the number of revolutions of the extruder and adjusting the discharge amount.
  • the total thickness of the multilayer sheet can be adjusted by changing the line speed on the downstream side of the sheet forming apparatus (roll unit) in addition to adjusting the discharge amount on the upstream side of the sheet forming apparatus (extrusion apparatus). Cooling rolls for shaping with a fine concavo-convex structure on the surface, after plating on an iron core roll, cutting with a diamond bite, grinding with a grindstone, etching with selective corrosion and many other It can be manufactured using existing patterning technology. Examples of the plating type include copper plating and nickel plating.
  • the nickel-phosphorus plating method includes an electroplating method and an electroless plating method, either of which may be used.
  • a special shaping cooling roll that improves the transferability of fine irregularities by delaying the cooling of the molten resin by providing a ceramic layer or a low thermal conductive metal material layer as an underlayer is used. It doesn't matter.
  • the peel strength in the 180 ° peel test between the polycarbonate resin and the amorphous polyamide resin is 1 N / m or more because troubles such as peeling of both resin layers during molding do not occur.
  • the upper limit value of the peel strength is not particularly specified, but if the adhesive strength is too strong, the handling property is lowered, and therefore, a preferable value can be exemplified as 100 N / m. That is, the peel strength between the first layer and the second layer of the optical sheet is in the range of 1 to 100 N / m, preferably in the range of 2 to 50 N / m. These peel strength values are values when the test speed at the peel test is 150 mm / min and the thickness of the sheet layer chucked with a clamp and scanned (peeled off) is 100 to 150 ⁇ m.
  • the entire laminate is transparent, so that it is very easy to confirm the appearance of the optical sheet.
  • the interface between the polycarbonate resin layer and the amorphous polyamide resin layer may be a matte surface. In the case of mat surface formation, it is achieved by blending a resin filler or a different polymer material. In addition to roughening due to the occurrence of physical unevenness, roughening is promoted by providing a local solidification rate difference or shrinkage difference.
  • the surface-shaped optical sheet of the present invention is obtained by co-extrusion molding of a polycarbonate resin and an amorphous polyamide resin, but the compatibility between the polycarbonate resin and the amorphous polyamide resin is relatively high, so that the interface portion thereof is It has moderate peel strength. Therefore, in addition to being able to suppress various troubles that occur during coextrusion molding, the total heat of the optical sheet is thick, so the possessed heat is relatively high, and the molten resin is supercooled in the air gap. Can be prevented. Due to this effect, it is possible to significantly improve the transfer rate of the fine unevenness provided on the surface of the shaping cooling roll.
  • the surface on which the fine irregularities are transferred may be on the polycarbonate resin layer side or on the amorphous polyamide resin layer side. Depending on the case, it is also possible to provide a fine uneven shape on the surface of the pressure-bonding roll and impart the shape to both surfaces of the laminate.
  • FIG. 1 shows a schematic cross-sectional view of the optical sheet 10 according to the first embodiment of the present invention.
  • the optical sheet 10 according to the first embodiment includes a first layer 12 formed of a polycarbonate resin and a second layer 14 formed of an amorphous polyamide resin.
  • the first layer 12 and the second layer 14 are laminated so as to be in contact with each other at a smooth interface 16.
  • the outer surface 14S of the first layer 14 is smooth. As shown in FIG. 2, the first layer 12 and the second layer 14 can be separated from each other at the interface 16.
  • the outer surface 22S of the first layer 22 of polycarbonate resin is smooth, whereas the outer surface 22S of the second layer 24 of amorphous polyamide resin. A fine uneven shape is formed on the surface 24S.
  • the second embodiment differs from the first embodiment in this respect.
  • the first layer 22 and the second layer 24 can also be separated from each other at the interface 26.
  • the optical sheet 30 (see FIG. 4) of the third embodiment, not only the first layer 32 of the polycarbonate resin but also the second layer 34 of the amorphous polyamide resin has irregularities formed on the surface. . That is, a fine uneven shape is formed on both the surface 32S of the first layer 32 and the surface 34S of the second layer 34.
  • the third embodiment is different from the first embodiment in this point.
  • the optical sheets 10, 20, and 30 of the first to third embodiments described above are all manufactured by a coextrusion molding apparatus 40 whose part is illustrated in FIG.
  • the die 42 of the coextrusion molding apparatus 40 the first flow path 44 and the second flow path 46 are formed, and the heated polycarbonate resin and the amorphous polyamide resin are passed through the respective flow paths, and shaping is performed.
  • the optical sheet is manufactured by sandwiching pressure between the cooling roll 48 and the pressure roll 50.
  • the die 42 is a multi-manifold die.
  • the shaping cooling roll 48 has a surface shape corresponding to the fine uneven shape of the surface of the optical sheet to be manufactured. Therefore, by selecting the resin that passes through the first and second flow paths 44 and 46, a fine uneven shape is formed on the surface of the first layer 62 of the laminate 60, and the above-described optical sheet 10 (FIG. 1) is formed. Reference) and 20 (see FIG. 3) can each be manufactured. In addition, when another shaping cooling roll (not shown) is used instead of the press roll 50, a fine uneven shape is formed on the outer surface of each of the first layer 62 and the second layer 64.
  • the optical sheet 30 (refer FIG. 4) of 3rd Embodiment is manufactured.
  • Example 1 Iupilon S-3000N (Tg: 145 ° C.) manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics Co., Ltd. was used as the polycarbonate resin, and Grillamide TR XE 3805 (Tg: 153) manufactured by EMS Co., Ltd. was used as the amorphous polyamide resin. ° C) was used.
  • Polycarbonate resin was plasticized with a 75 mm ⁇ vented single screw extruder and amorphous polyamide resin was plasticized with a 40 mm ⁇ vented single screw extruder, respectively, and an 800 mm wide multi-manifold die (die shown in FIG. 5) set at 280 ° C. 42) and extruded into a sheet shape.
  • the sheet-like molten resin flowing out from the lip portion of the die was transparent, and there was no particularly remarkable thing among point defects such as gels and blisters and streaky appearance defects.
  • the thickness is adjusted by changing the extrusion amount (screw speed of the extruder) and the line speed, and the thickness of the polycarbonate resin layer is adjusted.
  • a multilayer sheet having a total thickness of about 300 ⁇ m was obtained by setting the thickness of the amorphous polyamide resin layer to about 170 ⁇ m and the thickness of the amorphous polyamide resin layer to about 130 ⁇ m.
  • the line speed at this time was 3 m / min.
  • a fine uneven shape was transferred to the surface of the polycarbonate resin layer by pressure bonding between a 300 mm ⁇ shaping cooling roll set at 135 ° C.
  • the pressure bonding pressure (linear pressure) of the metal elastic roll was 20 kg / cm.
  • V grooves having a pitch of 80 ⁇ m and an apex angle of 90 ° are continuously provided on the surface of the shaping cooling roll used.
  • the V groove is provided along the circumferential direction of the roll, and the sheet onto which the V groove is transferred becomes a prism sheet, that is, a brightness enhancement sheet (see FIG. 1).
  • the average groove depth was 29.4 ⁇ m
  • the V groove depth on the shaping cooling roll was The transfer rate expressed as a ratio was 73%.
  • the peel strength between the polycarbonate resin layer and the amorphous polyamide resin layer was 2.7 N / m.
  • a prism sheet having a thickness of about 170 ⁇ m was formed using only Iupilon S-3000N (Tg: 145 ° C.) of polycarbonate resin manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics.
  • the main molding conditions were almost the same as in Example 1.
  • the transfer rate of the prism sheet was 65%.
  • a prism sheet having a thickness of about 300 ⁇ m was formed using only Iupilon S-3000N (Tg: 145 ° C.) of polycarbonate resin manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics.
  • the main molding conditions are almost the same as in Example 1.
  • the transfer rate of the prism sheet was 74%.
  • Example 3 Iupilon S-3000N manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics Co., Ltd. was used as the polycarbonate resin, and UBE nylon 1030B (nylon-6 resin, Tg: 47 ° C.) was used as the polyamide resin. , Tm: 225 ° C.).
  • the main molding conditions were almost the same as in Example 1.
  • the polyamide resin adhered vigorously to the metal elastic roll for pressure bonding, and a good product could not be obtained even when the temperature of the metal elastic roll was lowered from 130 ° C to 80 ° C. It was 3.4 N / m as a result of measuring the peeling strength of the multilayer sheet before crimping molten resin with a crimping
  • Table 1 The results of Example 1 and Comparative Examples 1 to 3 are summarized in Table 1.
  • Example 1 the final sheet thickness after peeling was obtained by co-extrusion molding by combining a polycarbonate resin and an amorphous polyamide resin. Despite being thin, it was possible to mold an optical sheet having a fine uneven shape and a high transfer rate. Thus, the thinned optical sheet of Example 1 can contribute to space saving of various display devices to be incorporated. On the other hand, in Comparative Example 1, there was a problem that the transfer rate was low. This problem is thought to be due to the fact that the amorphous polyamide resin layer was not formed, and the thickness of the laminate at the time of coextrusion molding was thinner than that of Example 1.
  • Comparative Example 2 there is no problem in the transfer rate, but since the amorphous polyamide resin is not formed, the protective layer is not formed, and the thickness of the sheet is too large, so that it is widely used as an optical sheet. The problem of being unable to use was recognized. Moreover, from the comparison of the results of Example 1 and Comparative Example 3, it was confirmed that the amorphous polycarbonate resin was excellent in moldability as compared with the crystalline polyamide resin.
  • Example 2 the grade of the polycarbonate resin was changed to Iupilon H-3000N (Tg: 142 ° C.) manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics Co., Ltd. Except for the point changed to -21 (Tg: 125 ° C), the die temperature setting was changed to 270 ° C, and the setting temperature of the metal elastic roll for pressure bonding was changed to 120 ° C, it was exactly the same as Example 1. And seated. A multilayer sheet having a very good appearance level and no trouble during molding was obtained. The prism transfer rate of the obtained prism sheet was 83%, and the peel strength between the polycarbonate resin layer and the amorphous polyamide resin layer was 3.1 N / m.
  • Comparative Example 4 a single-layer prism sheet having a thickness of about 170 ⁇ m was molded using only Iupilon H-3000N, a polycarbonate resin manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics. The main molding conditions were almost the same as in Example 2. The transfer rate of the prism sheet was 70%.
  • Comparative Example 5 a single-layer prism sheet having a thickness of about 300 ⁇ m was molded using only Iupilon H-3000N, a polycarbonate resin manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics. The main molding conditions were almost the same as in Example 2. The transfer rate of the prism sheet was 78%.
  • Comparative Example 6 Iupilon H-3000N manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics Co., Ltd. was used as the polycarbonate resin, and Prime Polypro F113G of polypropylene resin manufactured by Prime Polymer Co., Ltd. was used as a co-extrusion material with the material. A multilayer sheet having the prism shape transferred onto the surface of the polycarbonate resin layer was molded. The main molding conditions were almost the same as in Example 2.
  • the above-mentioned polypropylene resin F113G is a homopolymer with high crystallinity and is a general-purpose material grade. Therefore, the linear expansion coefficient is relatively large, and molding shrinkage with an amorphous polycarbonate resin on the downstream side of the sheet molding machine.
  • the multilayer sheet curls greatly due to the difference in amount, and the polycarbonate resin layer and the polypropylene resin layer easily peel off, making it impossible to obtain a multilayer sheet sample while maintaining the adhesion at the interface. . Although it peeled off during molding, the prism transfer rate of the prism sheet was measured and was as low as about 68%.
  • the adhesive polyolefin resin is a material in which a plurality of comonomer components are added and copolymerized in order to improve the adhesion between the non-polar polymer material polyolefin-based resin and the polar polymer material, Basically it is an amorphous material.
  • Example 2 As can be seen from the results of Example 2 and Comparative Examples 4 to 7 described above, by co-extrusion molding using a combination of a polycarbonate resin and an amorphous polyamide resin, a fine uneven shape transfer can be achieved although the thickness is small. It is possible to form a sheet with a high rate.
  • a polyolefin-based resin when used, various problems such as curling, interfacial peeling or adhesion to a roll frequently occur during molding, and it can be understood that a good product cannot be molded.
  • Example 3 sheeting was performed in exactly the same manner as Example 2 except that the grade of polycarbonate resin was changed to Iupilon H-4000N manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics. There was no trouble during molding, and a prism sheet having a multilayer structure with a high appearance level was obtained.
  • the prism transfer rate of the prism sheet was 88%, and the peel strength between the polycarbonate resin layer and the amorphous polyamide resin layer was 3.1 N / m.
  • Example 4 the same material as in Example 3 was used, but by transferring the laminated structure in an inverted manner, an attempt was made to transfer the fine uneven shape onto the surface of the amorphous polyamide resin layer (see FIG. 3).
  • the roll set temperature was changed, the set temperature of the shaping roll was set to 120 ° C., and the set temperature of the metal elastic roll for pressure bonding was set to 135 ° C. Molding itself was possible without any problem, and a multilayer prism sheet with good appearance was obtained.
  • the prism sheet had a prism transfer rate of 89%, and the peel strength between the polycarbonate resin layer and the amorphous polyamide resin layer was 4.4 N / m.
  • a single-layer prism sheet having a thickness of about 130 ⁇ m was formed using only the non-crystalline polyamide resin Grivory G-21 (Tg: 125 ° C.) manufactured by EMS as the amorphous polyamide resin.
  • the main molding conditions were almost the same as in Example 8, but only the set temperature of the metal elastic roll for pressure bonding was lowered to 110 ° C. to prevent resin adhesion.
  • the transfer rate of the prism sheet was as low as 69%.
  • Table 3 summarizes the results of Examples 3 to 4 and Comparative Example 8.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

 微細凹凸構造の転写性の向上を十分に図ることができる光学シートの製造方法と、それを用いて成形された光学シートを提供する。 本発明の光学シートは、ポリカーボネート樹脂を含む第1層と非晶性ポリアミド樹脂を含む第2層とが共押出成形にて積層された光学シートであって、第1層と第2層との界面は剥離可能であり、第1層および第2層の表面のうち、少なくとも一方の表面に微細凹凸形状が形成されている。このように複数の層を有する光学シートは、溶融押出成形時におけるシート全体を厚くすることが可能であるため、十分な熱量を成形中の積層体に保持させることが可能であり、微細凹凸構造の転写性を改善できる。さらに、剥離によって一方の層のみを使用することにより、光学シートの薄層化も可能である。

Description

光学シートおよびその製造方法
 本発明は、光学シートおよびその製造方法に関する。本発明の光学シートは、テレビをはじめとする各種ディスプレイ装置や、照明機材、デジタルサイネージなど各種表示装置の輝度向上や視野角改善に好適に用いられる。

 熱可塑性樹脂シートの溶融押出成形を行う際、しばしば、表面に微細凹凸構造を有する賦形用冷却ロールを用いて、その微細凹凸構造をシート表面に転写することで、熱可塑性樹脂から成るシート成形品の表面に様々な機能を付与している。例えば、ロールの表面に微細なプリズム構造を設けて、当該プリズム構造を転写させることにより、高機能の輝度向上シートを溶融押出成形にて製造している。
 このようなシート成形品を溶融押出成形するためには、一般的に、Tダイやコートハンガーダイのリップ部から流出した溶融状態の熱可塑性樹脂から成るシートを、表面に微細凹凸構造を有する賦形用冷却ロールと圧着ロールとの間で圧着する。一般的には、シートの厚みが薄ければ薄いほど、微細凹凸構造の転写性が低下してしまう傾向がある。これはダイリップからロール圧着部(賦形用冷却ロールと圧着ロールでの圧着箇所)までのエアギャップと呼ばれている領域において、シート状の溶融樹脂が冷え易いこと、更には、ロール圧着部においても賦形用冷却ロールへの伝熱等によって相対的に速く固化してしまうことなどが挙げられる。
 溶融押出成形による薄いシートの転写性を向上させるために、ダイやロールの設定温度を高くすることや、圧着圧力を上げるという試みがなされている。しかしながら、ダイ設定温度やロール設定温度が高過ぎると、賦形用冷却ロールと圧着ロール間でのプレスから、賦形用冷却ロールからのシート剥離までの間における熱可塑性樹脂の固化冷却が間に合わず、シート成形品が賦形用冷却ロールに粘着してしまい、剥離マークと呼ばれる外観不良が発生する。それ故、ダイやロールの設定温度を高くすることには限界がある。また、圧着圧力を上げ過ぎると、ロール剛性が不足している場合にはロールベンディングが発生し、シート成形品の膜厚制御が難しくなり、あるいは又、均一転写が困難になるといった不具合が発生する。
 溶融押出成形による形状転写型の光学シートの製造方法として、易剥離性を有する保護フィルムからなる第1層と、光学形状を有するフィルムからなる第2層とを共押出法により積層させる工程を有し、前記保護フィルムからなる第1層がポリエチレン系樹脂またはポリプロピレン系樹脂からなり、かつ前記第2層における光学形状を、前記保護フィルムからなる第1層と接しない面に形成させるという方法が、特開2012-66410号公報に記載されている。
特開平2012-66410号公報

 特開平2012-66410号公報における光学シートの製造方法は、光学シートをロール状に巻いた際のシート表裏面の擦れ合いによるスクラッチの防止を主眼としたものであり、更に副次的な効果として、ハンドリング性の向上や低コスト化、光学シート裏面側へのマット柄賦与等が挙げられてはいるが、溶融押出成形時における微細凹凸構造の転写性向上を狙ったものではない。また、保護フィルムからなる第1層をポリエチレン系樹脂またはポリプロピレン系樹脂にて構成しているため、これらの樹脂の結晶性が高い場合には、冷却固化時の体積収縮差によって反り(カール)が発生し易く、第1層と第2層が意図せずに剥離してしまうといった問題がある。更には、これらの樹脂は基本的に成形温度が低いため、微細凹凸構造の転写率を上げようとしてダイ等の設定温度を高くした場合、樹脂分解等が発生して、シートの外観に悪影響が出るなどの問題もある。即ち、ポリカーボネート樹脂のような、成形温度が非常に高くて、非晶性の極性高分子材料である樹脂を使用する場合には、成形温度が相対的に低く、結晶性の高い非極性高分子材料であるポリオレフィン樹脂を相手材として使用することは極めて困難である。
 従って、本発明の目的は、溶融押出成形によるシートの反りや外観への悪影響を防止するとともに微細凹凸構造の転写性の向上を十分に図ることができる光学シートの製造方法と、それを用いて成形された高機能な光学シートを提供することにある。

 本発明は、以下の通りである。
(1)ポリカーボネート樹脂を含む第1層と非晶性ポリアミド樹脂を含む第2層が共押出成形にて積層された光学シートであって、
 前記第1層と前記第2層とはその界面にて剥離可能であり、
 前記第1層と前記第2層の界面ではない前記第1層の表面および前記第2層の表面のうち、少なくとも一方の表面に微細凹凸形状が形成されていることを特徴とする光学シートである。
(2)前記第1層および/または前記第2層の厚みが50~250μmの範囲にあることを特徴とする上記(1)に記載の光学シートである。
(3)前記第1層に含まれるポリカーボネート樹脂と前記第2層に含まれる非晶性ポリアミド樹脂のガラス転移温度の差が±40℃以内の範囲にあることを特徴とする上記(1)または(2)に記載の光学シートである。
(4)前記第1層に含まれるポリカーボネート樹脂と前記第2層に含まれる非晶性ポリアミド樹脂の260℃における溶融粘度比が、剪断速度が100s-1の時に、1:5~5:1の範囲にあることを特徴とする上記(1)から(3)のいずれかに記載の光学シートである。
(5)前記第1層と前記第2層との180度ピール試験における剥離強度が、試験速度を150mm/min、クランプでチャッキングして走査させる方のシート層の厚みを100~150μmとした場合に、1~100N/mの範囲にあることを特徴とする上記(1)から(4)のいずれかに記載の光学シートである。
(6)前記微細凹凸形状がマット形状、プリズム形状、マイクロレンズ形状のいずれかであることを特徴とする上記(1)から(5)のいずれかに記載の光学シートである。
(7)ポリカーボネート樹脂を含む第1層と非晶性ポリアミド樹脂を含む第2層とを共押出成形にてシート状に積層させる工程を有し、
 表面に微細凹凸構造を有する賦形用冷却ロールと、圧着ロールとの間で、前記第1層と前記第2層との積層体を狭圧することにより、前記積層体の少なくとも1方の表面に微細凹凸形状を賦与することを特徴とする光学シートの製造方法である。
(8)前記圧着ロールが、表面に金属メッキが施された金属剛体ロールもしくは金属弾性ロールであることを特徴とする上記(7)に記載の光学シートの製造方法である。

 本発明の光学シートは、ポリカーボネート樹脂を含む第1層と非晶性ポリアミド樹脂を含む第2層が共押出成形にて積層された光学シートであって、前記第1層と前記第2層とはその界面にて剥離可能であり、かつ、前記第1層と前記第2層の界面ではない前記第1層の表面および前記第2層の表面のうち、少なくとも一方の表面に微細凹凸形状が形成されている。これらの複数の層を有する光学シートは、溶融押出成形、即ち、微細凹凸構造転写時におけるシート全体の厚みを厚くすることが可能であるため、エアギャップ領域やロール間圧着時における樹脂の急速冷却を防止できるだけの十分な熱量を成形中の積層体に保持させることが可能であり、微細凹凸構造の転写性を著しく改善することができる。さらに、転写率の向上のために成形時の温度を特別に高く設定することは不要であるため、成形されるシートの外観を良好に保つことも容易に可能である。そして、共押出成形後にポリカーボネート樹脂からなる第1層と非晶性ポリアミド樹脂からなる第2層とを剥離によって簡単に分離することが可能であるので、微細凹凸構造の転写率が高いにも関らず、非常に薄い光学シートを最終的に成形することができる。
 加えて、ポリカーボネート樹脂とポリアミド樹脂は適度な剥離強度を有しているため、共押出成形にてシート化した際にも、成形中に界面剥離が発生したりすることもなく、賦形されていない一方の層は保護フィルムとしての役割さえも十分に果たす。さらに、ポリアミド樹脂を非晶性とし、ポリカーボネート樹脂とのガラス転移温度差を±40℃以内とした場合には、成形収縮量をポリカーボネート樹脂とほぼ同程度とすることが可能であり、反りなどの問題が発生することもない。
 また、共押出成形時の積層体の厚みを増すために使用し、剥離後、最終的に使用されない層側の樹脂は、回収し、再利用することも可能である。
本発明における第1の実施形態の光学シートの概略断面図である。 本発明における第1の実施形態の光学シートの剥離構造の概略を説明するための図である。 本発明における第2の実施形態の光学シートの概略断面図である。 本発明における第3の実施形態の光学シートの概略断面図である。 本発明における光学シートの製造方法を説明するための図である。

 以下、本発明をさらに詳しく説明する。
(I)光学シート
 本発明においては、溶融押出成形法によって、表面に微細凹凸構造が高転写された超薄肉の光学シートを得ることができる。このために、詳細を後述するポリカーボネート樹脂と、非晶性ポリアミド樹脂を組み合わせて使用する。ポリカーボネート樹脂とポリアミド樹脂は共に極性材料であり、適度な接着力を有しているため、ポリオレフィン樹脂のような非極性材料で、且つ分子間力の弱い樹脂を使用した場合と比較すると、成形途中で剥離現象が起きるといった不具合現象を回避することができる。
 また、ポリオレフィン系樹脂は結晶性を有する場合が多く、固化収縮量が極めて大きいため、ポリカーボネート樹脂のような非晶性材料と共押出成形を実施すると、反りが発生して、成形中にシートが丸まってしまったり、界面剥離が発生したりする可能性が高い。本発明の光学シートにおいては、ポリアミド樹脂の中でも非晶性ポリアミド樹脂を用いているので、ポリカーボネート樹脂と固化収縮量がほぼ同程度であり、反りなどの問題が発生するといった問題を回避することができる。
 さらに、ポリオレフィン系樹脂の場合には、ポリカーボネート樹脂と成形温度が著しく異なるので、ポリカーボネート樹脂と共押出成形を実施しようとすると、分解やゲル化が起きるケースが多々ある。特に、ポリオレフィン系樹脂の結晶性を下げる為に、第2成分、第3成分を添加したコポリマー材料に関しては、その傾向が強い。シート表面に微細凹凸構造を高転写で賦与するためには、ポリカーボネート樹脂の押出温度を上げる必要があるが、ポリオレフィン系樹脂の場合には、設定温度に制約が出てしまうので、共押出成形を実施したとしても、転写性を向上させることができない。更に、ポリオレフィン系樹脂は溶融押出状態において、粘着性が非常に強くなる傾向があり、賦形用冷却ロールと圧着ロールとの間で狭圧した際に、圧着ロール側にポリオレフィン系樹脂が粘着してしまい、共押出シート化できないことさえある。
 これに対し、本発明の光学シートにおいては、ポリカーボネート樹脂との共押出材料として、非晶性ポリアミド樹脂を用いているため、成形温度領域がポリカーボネート樹脂とほぼ同程度であり、高転写に有利な高温での共押出成形が問題なく可能である。その為、溶融押出成形時の形状転写性を向上させ得ることが可能である。更には、ポリカーボネート樹脂とガラス転移温度の差が±40℃以内の非晶性ポリアミド樹脂、好ましくは±30℃以内、より好ましくは±20℃以内の非晶性ポリアミド樹脂を選択することによって、ダイ温度やロール温度の適切な設定が可能となる。
 光学シートの表面、すなわち、後述するポリカーボネート樹脂による第1層と非晶性ポリアミド樹脂による第2層の外側の表面であって、両層の界面と反対側の表面のうち、少なくとも一方においては、微細な凹凸が形成される。より具体的には、マット形状(光拡散)、プリズム形状(集光)、またはマイクロレンズ形状(光拡散且つ集光)のいずれかの微細凹凸形状が形成されている。ここで、マット形状の場合には、Ra(算術平均粗さ)が0.1~5.0μm、好ましくは1.0~3.0μmの範囲にある光学シートを例示することができる。プリズム形状の場合には、本発明における光学シートの全体厚みの関係上、V溝の深さが150μm以下、好ましくは100μm以下であり、且つV溝の頂角が30~150度の範囲で任意である光学シートを例示することができる。また、マイクロレンズ形状の場合には、レンズ径が1~100μm、好ましくは5~50μmである光学シートを例示することができる。
(II)ポリカーボネート樹脂
 本発明においては、ポリカーボネート樹脂を用いて光学シートの第1層を形成する。使用されるポリカーボネート樹脂としては、芳香族ポリカーボネート樹脂、および脂肪属ポリカーボネート樹脂等が挙げられる。これらのうち、芳香族ポリカーボネート樹脂の使用が好ましい。
 芳香族ポリカーボネート樹脂は、芳香族ジヒドロキシ化合物又はこれと少量のポリヒドロキシ化合物を、ホスゲン又は炭酸ジエステルと反応させることによって得られる、分岐していてもよい熱可塑性重合体又は共重合体である。
 芳香族ポリカーボネート樹脂の製造方法は、特に限定されるものではなく、従来公知のホスゲン法(界面重合法)や溶融法(エステル交換法)により製造したものを使用することができる。また、溶融法を用いる場合には、末端基のOH基量を調整したポリカーボネート樹脂を使用することができる。
 原料の芳香族ジヒドロキシ化合物としては、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン(=ビスフェノールA)、ビス(4-ヒドロキシジフェニル)メタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)エタン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)オクタン、ビスビス(4-ヒドロキシジフェニル)フェニルメタン、2,2-ビス(4-ヒドロキシジフェニル-3-メチルフェニル)プロパン、1,1-ビス(4-ヒドロキシ-3-第3ブチルフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-ブロモフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3,5ジブロモフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジクロロフェニル)プロパンのようなビス(ヒドロキシアリール)アルカン類、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロペンタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンのようなビス(ヒドロキシアリール)シクロアルカン類、4,4‘-ジヒドロキシジフェニルエーテル、4,4’-ジヒドロキシ-3,3‘-ジメチルジフェニルエーテルのようなジヒドロキシジアリールエーテル類、4,4’-ジヒドロキシジフェニルスルファイド、4,4‘-ジヒドロキシ-3,3’-ジメチルジフェニルスルファイドのようなジヒドロキシジアリールスルファイド類、4,4‘-ジヒドロキシジフェニルスルホキシドのようなジヒドロキシジアリールスルホキシド類、4,4’-ジヒドロキシジフェニルスルホン、4,4‘-ジヒドロキシ-3,3’-ジメチルジフェニルスルホンのようなジヒドロキシジアリールスルホン類、ハイドロキノン、レゾルシノール、4,4-ジヒドロキシジフェニル等が挙げられ、好ましくは、ビスフェノールAが挙げられる。また、上記の芳香族ジヒドロキシ化合物にスルホン酸テトラアルキルホスホニウムが1個以上結合した化合物を使用することもできる。
 分岐した芳香族ポリカーボネート樹脂を得るには、上述した芳香族ジヒドロキシ化合物の一部を、以下の分岐剤、即ち、フロログルシン、4,6-ジメチル-2,4,6-トリ(4-ヒドロキシフェニル)ヘプテン-2、4,6-ジメチル-2,4,6-トリ(4-ヒドロキシフェニル)ヘプタン、2,6-ジメチル-2,4,6-トリ(4-ヒドロキシフェニルヘプテン-3、1,3,5-トリ(4-ヒドロキシフェニル)ベンゼン、1,1,1-トリ(4-ヒドロキシフェニル)エタン等のポリヒドロキシ化合物や、3,3-ビス(4-ヒドロキシアリール)オキシインドール(=イサチンビスフェノール)、5-クロルイサチン、5,7-ジクロルイサチン、5-ブロムイサチン等の化合物で置換すればよい。これら置換する化合物の使用量は、芳香族ジヒドロキシ化合物に対して、0.01~10モル%であり、好ましくは0.1~2モル%である。
 芳香族ポリカーボネート樹脂としては、上述した中でも、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパンから誘導されるポリカーボネート樹脂、又は、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパンと他の芳香族ジヒドロキシ化合物とから誘導されるポリカーボネート共重合体が好ましい。また、シロキサン構造を有するポリマー又はオリゴマーとの共重合体等の、ポリカーボネート樹脂を主体とする共重合体であってもよい。更には、上述した芳香族ポリカーボネート樹脂の2種以上を混合して用いてもよい。
 芳香族ポリカーボネート樹脂の分子量を調節するには、一価の芳香族ヒドロキシ化合物を用いればよく、例えば、m-及びp-メチルフェノール、m-及びp-プロピルフェノール、p-tert-ブチルフェノール、p-長鎖アルキル置換フェノール等が挙げられる。
 本発明に用いる芳香族ポリカーボネート樹脂の分子量は、押出成形性、強度等の点から、溶媒としてメチレンクロライドを用い、温度25℃で測定された溶液粘度より換算した粘度平均分子量[Mv]で、10,000~40,000、更には15,000~35,000のものが好ましい。このように、粘度平均分子量を15,000以上とすることで機械的強度がより向上するものとなり、35,000以下とすることで流動性低下をより抑制し改善する傾向にあり、成形加工性容易の観点からより好ましい。
 粘度平均分子量は中でも、10,000~25,000、更には15,000~24,000、特に17,000~23,000であることが好ましい。また粘度平均分子量の異なる2種類以上の芳香族ポリカーボネート樹脂を混合してもよく、この際には、粘度平均分子量が上記好適範囲外である芳香族ポリカーボネート樹脂を混合してもよい。この場合、混合物の粘度平均分子量は上記範囲となるのが望ましい。
 ポリカーボネート樹脂には、一般に用いられる各種の添加剤を添加しても良く、添加剤としては、例えば、酸化防止剤、着色防止剤、紫外線吸収剤、光拡散剤、難燃剤、離型剤、滑剤、帯電防止剤、染顔料などが挙げられる。これらの添加剤のポリカーボネート樹脂中の含有量は、光学シートの透明性を維持できる範囲内で任意であるが、シート成形の際の添加剤付着によるロール汚れ等を防止するために、1重量%以下とすることが望ましい。
 また、添加剤の他に、異種ポリマー材料をポリカーボネート樹脂にブレンドすることも可能である。ブレンド可能な異種ポリマー材料としては、透明性を維持できる範囲内で、特に限定はされないが、非晶性のポリエステル系樹脂やポリカーボネート樹脂と相溶する特殊アクリル樹脂などが好ましい。この場合、非晶性ポリアミド樹脂との共押出成形性という観点から、ポリカーボネート樹脂が主成分であることが好ましく、ポリカーボネート樹脂:異種ポリマー材料の好ましいブレンド比率(重量比)としては、100:0~50:50、より好ましくは、100:0~70:30である。これらポリカーボネート樹脂と異種ポリマー材料とのブレンド材料を使用すれば、非晶性ポリアミド樹脂とのガラス転移温度の差を所定の範囲内に調整することが容易となる。
 なお、ポリカーボネート樹脂と非晶性ポリアミド樹脂のガラス転移温度差を所定の範囲内に調整する方法としては、既に上述したように、2種類以上の(芳香族)ポリカーボネート樹脂をブレンドしたり、或いは2種類以上のモノマーを用いて共重合体を形成させることによっても可能であることは言うまでもない。
 上述のポリカーボネート樹脂により形成される第1層の厚さは、50~250μmの範囲にあり、好ましくは50~200μmの範囲にあり、より好ましくは50~150μmの範囲にある。
(III)非晶性ポリアミド樹脂
 本発明においては、非晶性ポリアミド樹脂を用いて光学シートの第2層を形成する。本願明細書において、「ポリアミド」樹脂とは、主鎖中にアミド(-NHCO-)結合を有する重合体を意味し、ラクタムの開環重合で得られるポリアミド化合物、ω-アミノカルボン酸の自己縮合で得られるポリアミド化合物、ジアミンとジカルボン酸を縮合することで得られるポリアミド化合物、及びこれらの共重合物のことを指す。
 本発明の実施の形態において用いられる非晶性ポリアミドとは、ポリアミド樹脂の中でも融点を持たないポリアミドである。非晶性ポリアミドとしては、例えば、ポリアミドを構成するジカルボン酸、ジアミン、並びにラクタム及びアミノカルボン酸のうち、非対称性の化学構造を有する原料モノマーを重合させたポリアミドが挙げられる。
 非晶性ポリアミドとしては、例えば、PA12/MACMI(ラウロラクタム/3,3-ジメチル-4,4-ジアミノシクロヘキシルメタン、イソフタル酸)、及びPA12/MACMT(ラウロラクタム/3,3-ジメチル-4,4-ジアミノシクロヘキシルメタン、テレフタル酸)などのポリアミド12(PA12)を含む共重合体、PAMACM12(3,3-ジメチル-4,4-ジアミノシクロヘキシルメタン、ドデカンジカルボン酸)、PACM12(1,3-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、ドデカンジカルボン酸)、PA6I/6T及びPA6I/6T/MACMIなどのPA6I/6T共重合体などが挙げられる。上記非晶性ポリアミドの表記は、JIS-K6920-1に従った表記である。
 非晶性ポリアミドは、特に限定されるものではなく、従来公知の方法により製造することができる。また、非晶性ポリアミドとして、市販されているものを用いてもよく、例えば、PA12/MACMI(商品名:グリルアミド(登録商標)TR55(EMS社製))、PA MACM 12(商品名:グリルアミド(登録商標)TR90(EMS社製))、PA MC 12(商品名:トロガミド(登録商標)CX(デグサ社製))、PA12/MACMT(商品名:クリスタミド(登録商標)MS(アルケマ社製))、PA6I/6T(商品名:ノバミット(登録商標)X21(三菱エンジニアリングプラスチックス社製))などが挙げられる。
 非晶性ポリアミド樹脂には、一般に用いられる各種の添加剤を添加しても良く、添加剤としては、例えば、酸化防止剤、着色防止剤、紫外線吸収剤、光拡散剤、難燃剤、離型剤、滑剤、帯電防止剤、染顔料などが挙げられる。これらの添加剤の非晶性ポリアミド樹脂中の含有量は、光学シートの透明性を維持できる範囲内で任意であるが、シート成形の際の添加剤付着によるロール汚れ等を防止するために、1重量%以下とすることが望ましい。
 また、添加剤の他に、異種ポリマー材料を非晶性ポリアミド樹脂にブレンドすることも可能である。ブレンド可能な異種ポリマー材料としては、透明性を維持できる範囲内で、特には限定されないが、ポリエステル系樹脂などが好適である。この場合、ポリカーボネート樹脂との共押出成形性という観点から、非晶性ポリアミド樹脂が主成分であることが好ましく、非晶性ポリアミド樹脂:異種ポリマー材料の好ましいブレンド比率(重量比)としては、100:0~50:50、より好ましくは、100:0~70:30である。これら非晶性ポリアミド樹脂と異種ポリマー材料とのブレンド材料を使用すれば、ポリカーボネート樹脂とのガラス転移温度の差を所定の範囲内に調整することが容易となる。
 なお、ポリカーボネート樹脂と非晶性ポリアミド樹脂のガラス転移温度差を所定の範囲内に調整する方法としては、複数の非晶性ポリアミド樹脂をブレンドする等の方法も適用可能である。
 上述の非晶性ポリアミド樹脂により形成される第2層の厚さは、50~250μmの範囲にあり、特に、非晶性ポリアミド樹脂側を賦形側として使用する場合を考慮すると、好ましくは50~200μmの範囲にあり、より好ましくは50~150μmの範囲にある。
(IV)積層体
 本発明においては、上述のポリカーボネート樹脂と、非晶性ポリアミド樹脂とを共押出成形によりシート状に積層させ、第1層および第2層を有する積層体を形成する。
 ポリカーボネート樹脂と非晶性ポリアミド樹脂とを共押出成形するに当たっては、溶融押出成形時の設定温度領域において、両樹脂の溶融粘度を極力合わせる必要がある。両樹脂に溶融粘度差があり過ぎると、フローマークと呼ばれる波模様が発生してしまったり、最悪の場合には、シート幅方向の全域に亘って積層できなかったり、厚み分布幅が大きく成り過ぎたりする場合がある。一般的にポリカーボネート樹脂を溶融押出成形する場合の設定温度の中心値は260℃程度であり、また、溶融押出成形時における剪断速度の中心値は100S-1程度であるので、当該剪断速度において、両樹脂の260℃における溶融粘度比が1:5~5:1、より好ましくは1:3~3:1の範囲にあることが望ましい。ポリカーボネート樹脂の場合、100S-1近傍の剪断速度領域において、粘度曲線が大きく変化するという性質を示すので、当該剪断速度での溶融粘度を共押出可否判断の指標として用いると、材料選定が容易となる。
 また、非晶性ポリアミド樹脂は透明性の高い材料であるので、ポリカーボネート樹脂との積層状態においても外観検査が可能であるというメリットもある。非晶性ポリアミド樹脂は均質な材料であり、各部位において成形収縮量が均一であるので、その界面が粗面化して光線透過率が低下するという懸念も少ない。
 なお、微細凹凸形状を表面に形成させない層がある場合には、当該層を構成するポリカーボネート樹脂もしくは非晶性ポリアミド樹脂は透明である必要はない。故に、適度な剥離性を損なわない範囲で、着色剤や無機フィラー等を含んでいてもよい。なお、無機フィラーの好ましい添加量としては、1~30重量%を例示することができる。
(V)光学シートの製造方法
 本発明の光学シートは、以下のように製造される。まず、ポリカーボネート樹脂層の片面に、剥離可能な非晶性ポリアミド樹脂を積層した上述の積層体は、次のような共押出成形装置によって製造される。即ち、ポリカーボネート樹脂を押し出すための押出機と、非晶性ポリアミド樹脂を押し出すための押出機によって構成され、それぞれの押出機の概略の大きさは、積層体の層比によって決定される。ポリカーボネート樹脂用の押出機の温度条件は、通常230~320℃であるが、微細凹凸形状の転写性を上げるためには、270~300℃に設定することが望ましい。非晶性ポリアミド樹脂用の押出機の温度条件は、使用する材料グレードによって適宜変更することが可能であるが、本発明においては、非晶性ポリアミド樹脂の溶融粘度とポリカーボネート樹脂の溶融粘度をほぼ同程度にしておくことが望ましい。この場合、両押出機の押出温度条件はほぼ同程度となり、積層時の不具合発生を未然に防ぐことが可能となる。また、樹脂中の異物を除去するために、押出機のダイスより上流側にポリマーフィルターを設置することが好ましい。
 2種の溶融樹脂を積層する方法としては、マルチマニホールド方式、フィードブロック方式などの公知の方法を用いることができる。マルチマニホールドダイの場合は、該ダイ内で積層された溶融樹脂はダイ内部にてシート状に成形された後、表面に微細凹凸形状が施された賦形用冷却ロールと圧着ロールとの間で狭圧されて、ポリカーボネート樹脂の表面もしくは非晶性ポリアミド樹脂の表面に微細凹凸形状が転写されたシート状成形物となる。このシート状成形物は、賦形用冷却ロール通過中に微細凹凸形状の固定が行われ、積層体が形成される。また、フィードブロックで積層された溶融樹脂はTダイなどのシート成形ダイに導かれ、シート状に成形された後、表面に微細凹凸形状が施された賦形用冷却ロールと圧着ロールとの間で狭圧されて、ポリカーボネート樹脂層の表面もしくは非晶性ポリアミド樹脂の表面に微細凹凸形状が転写された積層体が形成される。ここで、ダイの設定温度としては、通常250~320℃、好ましくは270~300℃である。賦形用冷却ロールの設定温度としては、ポリカーボネート樹脂層の表面に微細凹凸形状を転写する場合には、通常100~190℃、好ましくは110~180℃である。非晶性ポリアミド樹脂層の表面に微細凹凸形状を転写させる場合には、賦形用冷却ロールの設定温度を非晶性ポリアミド樹脂のガラス転移温度より5℃から30℃程度低い温度に設定することが好ましい。シート成形装置のロール構成としては、縦型ロール機または横型ロール機を適宜使用することができる。
 なお、圧着ロールとしては、金属剛体ロール、金属弾性ロール、ゴムロール等を適宜使用することができる。圧着ロールの設定温度としては、金属剛体ロール及び金属弾性ロールの場合には、当該ロールに接する方の樹脂のガラス転移温度より5℃から30℃程度、低い温度に設定することが好ましい。ゴムロールの場合には、冷却効率が悪いため、冷媒を用いて、100℃以下に設定するケースもあり得る。
 ポリカーボネート樹脂層と非晶性ポリアミド樹脂層との層比の微調整に関しては、押出機の回転数を変更して、吐出量を調整することによって可能となる。また、多層シートの総厚み調整に関しては、シート成形装置上流側(押出装置)の吐出量調整の他に、シート成形装置下流側(ロールユニット)のライン速度を変更することによっても可能である。
 表面に微細凹凸構造が設けられた賦形用冷却ロールは、鉄芯ロール上にメッキを施した後、ダイヤモンドバイトによる切削加工、砥石による研削加工、選択的に腐食を施すエッチング加工やその他多くの既存のパターンニング技術を用いて、製作することができる。
 前記メッキ種としては、銅メッキ、ニッケルメッキ等が挙げられるが、溶融押出成形の場合には高い線圧がかかるので、耐久性に優れた表面硬度の高いニッケル-リンメッキが最も好ましい。ニッケル-リンメッキの施工方法には、電気メッキ法と無電解メッキ法があるが、どちらを使用しても構わない。この他、セラミックス層や低熱伝導金属材料層を下地層として設け、溶融樹脂の冷却を遅延することにより、微細凹凸形状の転写性を向上させたような特殊な賦形用冷却ロールを使用しても構わない。
 また、ポリカーボネート樹脂と非晶性ポリアミド樹脂との180度ピール試験における剥離強度が1N/m以上あると、成形中に両樹脂層が剥離してしまうようなトラブルが発生することがないので好ましい。剥離強度の上限値に関しては特に規定はないが、接着力が強過ぎるとハンドリング性が低下するので、好適値として、100N/mを例示することができる。すなわち、光学シートの第1層と第2層間の剥離強度は、1~100N/mの範囲にあり、好ましくは2~50N/mの範囲にある。これらの剥離強度値は、ピール試験時の試験速度を150mm/minとし、クランプでチャッキングして走査させる方(引き剥がす方)のシート層の厚みが100~150μmの場合の数値である。
 透明性の高い非晶性ポリアミド樹脂を使用する場合には、積層体全体が透明となるので、光学シートの外観確認が非常に容易である。
 また、ポリカーボネート樹脂層と非晶性ポリアミド樹脂層の界面をマット面とすることもできる。マット面化する場合には、樹脂フィラーや異種高分子材料をブレンドすることにより達成される。物理的な凹凸の発生による粗面化に加え、局所的な固化速度差や収縮量差を設けることによって、粗面化が促進される。
 本発明の表面賦形型光学シートは、ポリカーボネート樹脂と非晶性ポリアミド樹脂との共押出成形によって得られるが、ポリカーボネート樹脂と非晶性ポリアミド樹脂の相溶性が比較的高いため、その界面部分に適度な剥離強度を有している。それ故、共押出成形中に発生する種々のトラブルを抑えることができることに加えて、当該光学シートのトータル厚みが厚いが為に所有熱量が相対的に高く、エアギャップ部における溶融樹脂の過冷却を防止することができる。
 この効果によって、賦形用冷却ロールの表面に設けられた微細凹凸形状の転写率を大幅に向上させることが可能であり、ポリカーボネート樹脂層と非晶性ポリアミド樹脂層を剥離させてしまえば、非常の薄い高性能の光学シートが得られる。微細凹凸形状を転写する面はポリカーボネート樹脂層側でも、非晶性ポリアミド樹脂層側でも構わない。場合によっては、圧着ロールの表面に微細凹凸形状を設け、積層体の両面に形状賦与させることも可能である。
 以下、本発明の実施形態および実施例を挙げて更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施形態および実施例のみに限定されるものではない。
 本発明の第1の実施形態の光学シート10の概略的断面図を図1に示す。第1の実施形態の光学シート10は、ポリカーボネート樹脂により形成された第1層12と、非晶性ポリアミド樹脂により形成された第2層14を含む。これらの第1層12および第2層14は、平滑な界面16で互いに接するように積層されている。第1層12の外側の表面、すなわち、界面16とは反対側の表面12Sにおいては、図中では誇張されている微細凹凸形状が形成されている。一方、第1層14の外側の表面14Sは平滑である。図2に示すように、第1層12と第2層14は、界面16にて互いに剥離可能である。
 第2の実施形態の光学シート20(図3参照)においては、ポリカーボネート樹脂の第1層22の外側の表面22Sが平滑であるのに対し、非晶性ポリアミド樹脂の第2層24の外側の表面24Sに微細凹凸形状が形成されている。第2の実施形態は、この点において第1の実施形態と異なる。これらの第1層22および第2層24も、界面26において互いに剥離可能である。
 また、第3の実施形態の光学シート30(図4参照)においては、ポリカーボネート樹脂の第1層32のみならず、非晶性ポリアミド樹脂の第2層34においても表面に凹凸が形成されている。すなわち、第1層32の表面32Sと、第2層34の表面34Sのいずれにおいても、微細凹凸形状が形成されている。第3の実施形態は、この点において第1の実施形態と異なる。
 上述の第1~第3の実施形態の光学シート10、20、および30は、いずれも図5に一部を例示する共押出成形装置40によって製造される。共押出成形装置40のダイ42においては、第1の流路44および第2の流路46が形成されていて、加熱したポリカーボネート樹脂と非晶性ポリアミド樹脂をそれぞれの流路に通し、賦形用冷却ロール48および圧着ロール50との隙間で挟圧することにより、光学シートが製造される。なお、ダイ42はマルチマニホールドダイである。
 賦形用冷却ロール48は、製造される光学シートの表面の微細凹凸形状に応じた表面形状を有する。このため、第1および第2の流路44、46を通過させる樹脂を選択することにより、積層体60の第1層62の表面に微細凹凸形状が形成され、上述の光学シート10(図1参照)および20(図3参照)がそれぞれ製造可能である。また、圧着ロール50の代わりに、もう一つの賦形用冷却ロール(図示せず)を用いると、第1層62および第2層64のいずれの外側表面にも微細凹凸形状が形成され、第3の実施形態の光学シート30(図4参照)が製造される。
 次に、本発明の実施例について説明する。
 実施例1においては、ポリカーボネート樹脂として三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社製のユーピロンS-3000N(Tg:145℃)を、非晶性ポリアミド樹脂としてEMS株式会社製ポリアミド樹脂のグリルアミドTR XE 3805(Tg:153℃)を使用した。ポリカーボネート樹脂を75mmφのベント付き単軸押出機にて、非晶性ポリアミド樹脂を40mmφのベント付き単軸押出機にてそれぞれ可塑化し、280℃に設定した800mm幅のマルチマニホールドダイ(図5のダイ42参照)を用いて積層してシート状に押し出した。ダイのリップ部から流出中であるシート状の溶融樹脂は透明であり、ゲル、ブツ等の点状欠陥や筋状の外観不良等の中で著しく顕著なものは特に観察されなかった。
 積層されたシート状の溶融樹脂をポリッシングロールユニットに導いて通紙させた後に、押出量(押出機のスクリュ回転数)とライン速度を変更して厚み調整を実施し、ポリカーボネート樹脂層の厚みを約170μm、非晶性ポリアミド樹脂層の厚みを約130μmに設定することにより、トータル厚みが300μm程度の多層シートとした。尚、この時のライン速度は3m/minであった。厚み調整完了後、135℃に設定した300mmφの賦形用冷却ロールと、130℃に設定した300mmφの金属弾性ロールの間にて圧着してポリカーボネート樹脂層の表面に微細凹凸形状を転写させた。金属弾性ロールの圧着圧力(線圧)は20kg/cmとした。ここで、使用した賦形用冷却ロールの表面にはピッチ80μm、頂角90°のV溝が連続して設けられている。当該V溝はロール円周方向に沿って設けられており、これを転写させたシートはプリズムシート、即ち輝度向上シートとなる(図1参照)。成形したプリズムシートの表面形状を三鷹光機株式会社製三次元形状測定装置NH-3Nを用いて計測した結果、平均溝深さは29.4μmであり、賦形用冷却ロール上のV溝深さとの比率で表した転写率は73%であった。さらに、株式会社島津製作所製オートグラフAGS-100を用いて180度ピール試験を行った結果、ポリカーボネート樹脂層と非晶性ポリアミド樹脂層の剥離強度は2.7N/mであった。
比較例1
 比較例1においては、三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社製ポリカーボネート樹脂のユーピロンS-3000N(Tg:145℃)のみを使用し、厚みが170μm程度のプリズムシートを成形した。主たる成形条件は実施例1とほぼ同じとした。当該プリズムシートの転写率は65%であった。
比較例2
 比較例2においては、三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社製ポリカーボネート樹脂のユーピロンS-3000N(Tg:145℃)のみを使用し、厚みが300μm程度のプリズムシートを成形した。主たる成形条件は実施例1とほぼ同じである。当該プリズムシートの転写率は74%であった。
比較例3
 比較例3においては、ポリカーボネート樹脂として三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社製のユーピロンS-3000Nを、ポリアミド樹脂として、宇部興産株式会社製結晶性ポリアミド樹脂のUBEナイロン1030B(ナイロン-6樹脂、Tg:47℃、Tm:225℃)を使用した。主たる成形条件は実施例1とほぼ同じとした。結果としては、ポリアミド樹脂が圧着用の金属弾性ロールに激しく粘着し、金属弾性ロールの温度を130℃から80℃まで低下させても、良品を取得することができなかった。圧着ロールで溶融樹脂を圧着する前の多層シートの剥離強度を測定した結果、3.4N/mであった。実施例1及び比較例1~3の結果を纏めて表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 前述した実施例1及び比較例1~3の結果からわかるように、ポリカーボネート樹脂と非晶性ポリアミド樹脂を組み合わせて共押出成形することによって、実施例1では、剥離後の最終的なシート厚みが薄いにも関らず、微細凹凸形状の転写率の高い光学シートを成形することが可能であった。このように、薄層化された実施例1の光学シートは、組み込まれる各種表示装置の省スペース化に貢献できる。
 一方、比較例1においては、転写率が低いという問題が認められた。この問題は、非晶性ポリアミド樹脂の層が形成されておらず、共押出成形時の積層体の厚さが実施例1に比べて薄かったことに起因すると考えられる。比較例2では、転写率に問題はないものの、非晶性ポリアミド樹脂が形成されていないことから保護層が形成されない上に、シートの厚さが大きくなり過ぎており、光学シートとして幅広い用途に使用できないという問題が認められた。
 また、実施例1と比較例3の結果の比較から、非晶性のポリカーボネート樹脂が、結晶性ポリアミド樹脂に比べて成形性に優れていることが確認された。
 実施例2においては、ポリカーボネート樹脂のグレードを三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社製のユーピロンH-3000N(Tg:142℃)に変更した点、非晶性ポリアミド樹脂の種類をEMS社製ポリアミド樹脂のグリボリーG-21(Tg:125℃)に変更した点、ダイ温度設定を270℃に変更した点、並びに圧着用金属弾性ロールの設定温度を120℃に変更した点以外は、実施例1と全く同様にしてシーティングを行った。成形時におけるトラブル等の発生もなく、外観レベルも非常に良好な多層シートが得られた。得られたプリズムシートのプリズム転写率は83%、ポリカーボネート樹脂層と非晶性ポリアミド樹脂層の剥離強度は3.1N/mであった。
比較例4
 比較例4においては、三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社製ポリカーボネート樹脂のユーピロンH-3000Nのみを使用し、厚みが約170μmの単層のプリズムシートを成形した。主たる成形条件は実施例2とほぼ同じとした。当該プリズムシートの転写率は70%であった。
比較例5
 比較例5においては、三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社製ポリカーボネート樹脂のユーピロンH-3000Nのみを使用し、厚みが約300μmの単層のプリズムシートを成形した。主たる成形条件は実施例2とほぼ同じとした。当該プリズムシートの転写率は78%であった。
比較例6
 比較例6においては、ポリカーボネート樹脂として三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社製のユーピロンH-3000Nを使用し、当該材料との共押出材料として、プライムポリマー株式会社製ポリプロピレン樹脂のプライムポリプロF113Gを使用して、ポリカーボネート樹脂層の表面にプリズム形状を転写させた多層シートを成形した。主たる成形条件は実施例2とほぼ同じとした。前述のポリプロピレン樹脂F113Gは結晶性の高いホモポリマーであり、汎用的な材料グレードであるため、線膨張係数が比較的大きく、シート成形機の下流側において、非晶性のポリカーボネート樹脂との成形収縮量の差によって多層シートが大きくカールし、ポリカーボネート樹脂層とポリプロピレン樹脂層とが容易に剥離してしまい、界面の密着性を保持したままの状態で、多層シートサンプルを取得することができなった。成形途中で剥離してしまったものの、プリズムシートのプリズム転写率を測定すると68%程度と低かった。
比較例7
 比較例7においては、ポリカーボネート樹脂として、三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社製のユーピロンH-3000Nを使用し、当該材料との共押出材料として、三菱化学株式会社製接着性ポリオレフィン樹脂のモディックP502を使用して、ポリカーボネート樹脂層の表面にプリズム形状を転写させた多層シートを成形した。主たる成形条件は実施例2とほぼ同じとした。前記接着性ポリオレフィン樹脂は、非極性高分子材料であるポリオレフィン系樹脂と極性高分子材料との密着性を向上させるために、複数のコモノマー成分を添加して共重合させた材料となっており、基本的には非晶性材料である。成形収縮量が小さいので、ポリカーボネート樹脂との共押出成形による多層化は問題なく実施でき、シート成形機下流側での剥離トラブル等も発生しなかったものの、圧着用金属弾性ロールに接着性ポリオレフィン樹脂が激しく粘着し、当該ロールの設定温度を120℃から90℃まで低下させたものの、当該粘着挙動を抑制できず、良品が全く成形できなかった。なお、圧着用金属弾性ロールにて圧着する前の多層シートをサンプリングして、その剥離強度を測定した結果、134N/mと著しく高く、剥離性が悪かった。実施例2及び比較例2~7の結果を纏めて表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 前述した実施例2及び比較例4~7の結果からわかるように、ポリカーボネート樹脂と非晶性ポリアミド樹脂を組み合わせて共押出成形することによって、厚みが薄いにも関らず、微細凹凸形状の転写率の高いシートを成形することが可能である。また、ポリオレフィン系樹脂を使用した場合には、成形中にカール、界面剥離或いはロールへの粘着といった種々の問題が多発し、良品が成形できないことがわかる。
 実施例3においては、ポリカーボネート樹脂のグレードを三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社製のユーピロンH-4000Nに変更した点以外は、実施例2と全く同様にしてシーティングを行った。成形中のトラブル発生等はなく、外観レベルが高い多層構造のプリズムシートが得られた。当該プリズムシートのプリズム転写率は88%であり、ポリカーボネート樹脂層と非晶性ポリアミド樹脂層の剥離強度は3.1N/mであった。
 実施例4においては、実施例3と全く同じ材料を用いているが、積層構成を逆転させることにより、非晶性ポリアミド樹脂層表面への微細凹凸形状の転写を試みた(図3参照)。積層構成の変更に伴い、ロール設定温度の変更を実施し、賦形用ロールの設定温度を120℃、圧着用金属弾性ロールの設定温度を135℃とした。成形自体は全く問題なく可能であり、良外観の多層プリズムシートが得られた。当該プリズムシートのプリズム転写率は89%であり、ポリカーボネート樹脂層と非晶性ポリアミド樹脂層との剥離強度は4.4N/mであった。
比較例8
 比較例8においては、非晶性ポリアミド樹脂としてEMS株式会社製非晶性ポリアミド樹脂のグリボリーG-21(Tg:125℃)のみを使用し、厚みが約130μmの単層プリズムシートを成形した。主たる成形条件は実施例8とほぼ同じとしたが、圧着用金属弾性ロールの設定温度のみを110℃に下げ、樹脂粘着を防止した。当該プリズムシートの転写率は69%と低かった。実施例3~4及び比較例8の結果を纏めて表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 前述した実施例3~4及び比較例8の結果からわかるように、ポリカーボネート樹脂と非晶性ポリアミド樹脂を組み合わせて共押出成形することによって、厚みが薄いにも関らず、微細凹凸形状の転写率が高いシートを成形することが可能である。また、ポリカーボネート樹脂層側だけでなく、非晶性ポリアミド樹脂層側への形状賦与も可能である。

Claims (8)

  1.  ポリカーボネート樹脂を含む第1層と非晶性ポリアミド樹脂を含む第2層が共押出成形にて積層された光学シートであって、
     前記第1層と前記第2層とはその界面にて剥離可能であり、
     前記第1層と前記第2層の界面ではない前記第1層の表面および前記第2層の表面のうち、少なくとも一方の表面に微細凹凸形状が形成されていることを特徴とする光学シート。
  2.  前記第1層および/または前記第2層の厚みが50~250μmの範囲にあることを特徴とする請求項1に記載の光学シート。
  3.  前記第1層に含まれるポリカーボネート樹脂と前記第2層に含まれる非晶性ポリアミド樹脂のガラス転移温度の差が±40℃以内の範囲にあることを特徴とする請求項1または2に記載の光学シート。
  4.  前記第1層に含まれるポリカーボネート樹脂と前記第2層に含まれる非晶性ポリアミド樹脂の260℃における溶融粘度比が、剪断速度が100s-1の時に、1:5~5:1の範囲にあることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の光学シート。
  5.  前記第1層と前記第2層との180度ピール試験における剥離強度が、試験速度を150mm/min、クランプでチャッキングして走査させる方のシート層の厚みを100~150μmとした場合に、1~100N/mの範囲にあることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の光学シート。
  6.  前記微細凹凸形状がマット形状、プリズム形状、マイクロレンズ形状のいずれかであることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の光学シート。
  7.  ポリカーボネート樹脂を含む第1層と非晶性ポリアミド樹脂を含む第2層とを共押出成形にてシート状に積層させる工程を有し、
     表面に微細凹凸形状を有する賦形用冷却ロールと、圧着ロールとの間で、前記第1層と前記第2層との積層体を狭圧することにより、前記積層体の少なくとも1方の表面に微細凹凸形状を賦与することを特徴とする光学シートの製造方法。
  8.  前記圧着ロールが、表面に金属メッキが施された金属剛体ロールもしくは金属弾性ロールであることを特徴とする請求項7に記載の光学シートの製造方法。
     
PCT/JP2014/059613 2013-04-02 2014-04-01 光学シートおよびその製造方法 WO2014163067A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480019166.6A CN105103011B (zh) 2013-04-02 2014-04-01 光学片材及其制造方法
EP14778465.6A EP2983017B1 (en) 2013-04-02 2014-04-01 Optical sheet and method for manufacturing same
JP2015510089A JP6505595B2 (ja) 2013-04-02 2014-04-01 光学シートおよびその製造方法
US14/781,121 US20160054473A1 (en) 2013-04-02 2014-04-01 Optical sheet and method for manufacturing the same
KR1020157031081A KR20150136528A (ko) 2013-04-02 2014-04-01 광학 시트 및 그의 제조 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013076598 2013-04-02
JP2013-076598 2013-04-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014163067A1 true WO2014163067A1 (ja) 2014-10-09

Family

ID=51658362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/059613 WO2014163067A1 (ja) 2013-04-02 2014-04-01 光学シートおよびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160054473A1 (ja)
EP (1) EP2983017B1 (ja)
JP (1) JP6505595B2 (ja)
KR (1) KR20150136528A (ja)
CN (1) CN105103011B (ja)
TW (1) TWI623429B (ja)
WO (1) WO2014163067A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016052475A1 (ja) * 2014-10-02 2016-04-07 三菱瓦斯化学株式会社 光学シートおよびその製造方法
JP2016196138A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 三菱樹脂株式会社 積層フィルム、これを用いた偏光子保護フィルム及び偏光板
JP2016203449A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 三菱樹脂株式会社 積層フィルム及び、それから得られる偏光板保護フィルム
WO2016194990A1 (ja) * 2015-06-04 2016-12-08 三菱瓦斯化学株式会社 ポリマーフィルム及びそれを用いたディスプレイ用光拡散フィルム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2900244T3 (es) * 2017-05-05 2022-03-16 3M Innovative Properties Co Películas perfiladas
CN108819158A (zh) * 2018-05-17 2018-11-16 浙江彩丞照明科技有限公司 一种防眩光扩散板一体成型生产工艺
KR102152165B1 (ko) * 2019-02-21 2020-09-07 에스케이씨 주식회사 광학 필름 및 이의 제조 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02265746A (ja) * 1989-01-18 1990-10-30 General Electric Co <Ge> 非晶質ポリアミドの内部層をもつポリカーボネート容器
JPH06171641A (ja) * 1992-07-20 1994-06-21 General Electric Co <Ge> バリヤー特性と耐応力亀裂性が改良されたポリカーボネートと非晶質ポリアミドからなる多層容器
JPH06171640A (ja) * 1992-07-20 1994-06-21 General Electric Co <Ge> ポリカーボネート層と非晶質ポリアミド層からなる多層容器
JP2002103410A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Toray Ind Inc 高分子シートの製造方法および高分子シート
JP2008518268A (ja) * 2004-10-29 2008-05-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学物体および光学物体を製造するための方法
JP2012066410A (ja) 2010-09-21 2012-04-05 Toppan Printing Co Ltd 光学シートおよびその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1064185A (en) * 1975-05-22 1979-10-09 Parameswar Sivaramakrishnan Modified aromatic polycarbonates
JP3025004B2 (ja) * 1990-11-27 2000-03-27 グンゼ株式会社 ラミネートフイルム
JP3083508B2 (ja) * 1998-11-16 2000-09-04 ユニチカ株式会社 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム
FR2797215B1 (fr) * 1999-08-06 2002-07-05 Socrep Sa Produit extrude, multicouche et transparent, comprenant une couche en polycarbonate
US20040043234A1 (en) * 2002-05-10 2004-03-04 Grant Hay Light management films and articles thereof
US7157135B2 (en) * 2004-06-09 2007-01-02 Toray Plastics (America), Inc. Co-extruded high refractive index coated embossable film
ATE411161T1 (de) * 2005-04-06 2008-10-15 3M Innovative Properties Co Optische körper mit rauen abziehbaren grenzschichten und asymmetrischen oberflächenstrukturen
CN101644788A (zh) * 2008-08-07 2010-02-10 颖台科技股份有限公司 光学膜片结构及其制造方法
US8476353B2 (en) * 2008-09-25 2013-07-02 Asahi Fiber Glass Company, Limited Amorphous polyamide resin composition and molded product
US20100188751A1 (en) * 2009-01-29 2010-07-29 3M Innovative Properties Company Optical films with internally conformable layers and method of making the films

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02265746A (ja) * 1989-01-18 1990-10-30 General Electric Co <Ge> 非晶質ポリアミドの内部層をもつポリカーボネート容器
JPH06171641A (ja) * 1992-07-20 1994-06-21 General Electric Co <Ge> バリヤー特性と耐応力亀裂性が改良されたポリカーボネートと非晶質ポリアミドからなる多層容器
JPH06171640A (ja) * 1992-07-20 1994-06-21 General Electric Co <Ge> ポリカーボネート層と非晶質ポリアミド層からなる多層容器
JP2002103410A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Toray Ind Inc 高分子シートの製造方法および高分子シート
JP2008518268A (ja) * 2004-10-29 2008-05-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学物体および光学物体を製造するための方法
JP2012066410A (ja) 2010-09-21 2012-04-05 Toppan Printing Co Ltd 光学シートおよびその製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016052475A1 (ja) * 2014-10-02 2016-04-07 三菱瓦斯化学株式会社 光学シートおよびその製造方法
CN106687833A (zh) * 2014-10-02 2017-05-17 三菱瓦斯化学株式会社 光学片材及其制造方法
US10067271B2 (en) 2014-10-02 2018-09-04 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Optical sheet and method for manufacturing same
JP2016196138A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 三菱樹脂株式会社 積層フィルム、これを用いた偏光子保護フィルム及び偏光板
JP2016203449A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 三菱樹脂株式会社 積層フィルム及び、それから得られる偏光板保護フィルム
WO2016194990A1 (ja) * 2015-06-04 2016-12-08 三菱瓦斯化学株式会社 ポリマーフィルム及びそれを用いたディスプレイ用光拡散フィルム
CN107615107A (zh) * 2015-06-04 2018-01-19 三菱瓦斯化学株式会社 聚合物膜和使用其的显示器用光扩散膜
JPWO2016194990A1 (ja) * 2015-06-04 2018-03-22 三菱瓦斯化学株式会社 ポリマーフィルム及びそれを用いたディスプレイ用光拡散フィルム
EP3306358A4 (en) * 2015-06-04 2018-12-26 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polymer film, and light diffusion film comprising same for display
US10509252B2 (en) 2015-06-04 2019-12-17 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polymer film, and light diffusion film comprising same for display
CN107615107B (zh) * 2015-06-04 2020-07-31 三菱瓦斯化学株式会社 聚合物膜和使用其的显示器用光扩散膜
JP7082488B2 (ja) 2015-06-04 2022-06-08 三菱瓦斯化学株式会社 ポリマーフィルム及びそれを用いたディスプレイ用光拡散フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
TW201501931A (zh) 2015-01-16
JP6505595B2 (ja) 2019-04-24
CN105103011A (zh) 2015-11-25
EP2983017A4 (en) 2016-11-30
JPWO2014163067A1 (ja) 2017-02-16
EP2983017A1 (en) 2016-02-10
CN105103011B (zh) 2017-11-14
US20160054473A1 (en) 2016-02-25
KR20150136528A (ko) 2015-12-07
EP2983017B1 (en) 2021-05-26
TWI623429B (zh) 2018-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014163067A1 (ja) 光学シートおよびその製造方法
JP6424474B2 (ja) 反射フィルム、及びこれを備えてなる液晶表示装置、照明装置、装飾用物品
JP6630673B2 (ja) 光学シートおよびその製造方法
TW201144068A (en) Method for manufacturing transparent laminated sheet, and transparent laminated sheet
JP2013103368A (ja) 多層フィルム
KR101972165B1 (ko) 적층판
WO2016167149A1 (ja) 反射フィルム、及びこれを備えてなる液晶表示装置、照明装置、装飾用物品
KR102136978B1 (ko) 반투명성 연신 필름
JP6459951B2 (ja) 反射フィルム、及びこれを備えてなる液晶表示装置、照明装置、装飾用物品
JP5734710B2 (ja) 積層板
JP2012121269A (ja) 保護膜付き樹脂板またはフィルムの製造方法
JP6132581B2 (ja) 積層板
JP5996714B2 (ja) 保護膜付き樹脂板またはフィルムの製造方法
JP2022174509A (ja) 積層体
JP6009184B2 (ja) 積層板の製造方法
JP2008229901A (ja) 光学用樹脂フィルムの製造方法
JP2018192737A (ja) 延伸フィルム
JP2016117213A (ja) ポリ(メタ)アクリルイミド系樹脂フィルムの製造方法
TW201002507A (en) Method of manufacturing transferred resin sheet and device for manufacturing transferred resin sheet

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480019166.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14778465

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015510089

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14781121

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014778465

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157031081

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A