WO2014162992A1 - 蒸気発生設備のスケール除去方法 - Google Patents

蒸気発生設備のスケール除去方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014162992A1
WO2014162992A1 PCT/JP2014/059039 JP2014059039W WO2014162992A1 WO 2014162992 A1 WO2014162992 A1 WO 2014162992A1 JP 2014059039 W JP2014059039 W JP 2014059039W WO 2014162992 A1 WO2014162992 A1 WO 2014162992A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
boiler
average molecular
molecular weight
weight average
polyacrylic acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/059039
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
瑞之 酒井
幸祐 志村
Original Assignee
栗田工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 栗田工業株式会社 filed Critical 栗田工業株式会社
Priority to PL14779849T priority Critical patent/PL2982655T3/pl
Priority to SG11201508183WA priority patent/SG11201508183WA/en
Priority to EP14779849.0A priority patent/EP2982655B1/en
Priority to US14/780,794 priority patent/US9834462B2/en
Priority to ES14779849T priority patent/ES2766763T3/es
Priority to KR1020157027187A priority patent/KR101830234B1/ko
Priority to BR112015025008-4A priority patent/BR112015025008B1/pt
Priority to JP2014553375A priority patent/JP5773091B2/ja
Priority to CN201480019152.4A priority patent/CN105102380B/zh
Publication of WO2014162992A1 publication Critical patent/WO2014162992A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/10Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/66Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/68Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3757(Co)polymerised carboxylic acids, -anhydrides, -esters in solid and liquid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/173Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F14/00Inhibiting incrustation in apparatus for heating liquids for physical or chemical purposes
    • C23F14/02Inhibiting incrustation in apparatus for heating liquids for physical or chemical purposes by chemical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/02Component parts or details of steam boilers applicable to more than one kind or type of steam boiler
    • F22B37/48Devices for removing water, salt, or sludge from boilers; Arrangements of cleaning apparatus in boilers; Combinations thereof with boilers
    • F22B37/52Washing-out devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/14Maintenance of water treatment installations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/22Eliminating or preventing deposits, scale removal, scale prevention
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2307/00Location of water treatment or water treatment device
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/20Industrial or commercial equipment, e.g. reactors, tubes or engines

Definitions

  • the present invention relates to a scale removal method for steam generating equipment.
  • the scale inhibitor is used to prevent the scaling of hardness components brought into the aqueous system, for example, a phosphate such as trisodium phosphate or sodium tripolyphosphate, or a polymer such as sodium polyacrylate. in use.
  • Patent Document 1 describes a scale removal method by chemical cleaning using a chelating agent such as high concentration ethylenediaminetetraacetic acid (EDTA) or an organic acid such as sulfamic acid.
  • EDTA ethylenediaminetetraacetic acid
  • Patent Document 1 has a problem that productivity is impaired because the boiler is stopped once, and cleaning costs are separately generated.
  • Patent Document 2 a specific chelating agent such as EDTA, nitrilotriacetic acid (NTA) and diethylenetriamine and a specific dispersing agent such as polymaleic acid are added to a boiler can, and the scale is adjusted while operating the boiler. A method of removal is described.
  • the chelating agent used in the scale removal method of Patent Document 2 has a problem that the chelating agent acts on iron, which is the base material of the boiler, to cause corrosion.
  • the present invention has been made under such circumstances, and provides a scale removal method for a steam generating facility that can remove scale adhered in a boiler can without corroding the boiler during boiler operation. With the goal.
  • the present inventors have been able to remove the adhered scale by polyacrylic acid or a salt thereof conventionally used to prevent the scale from adhering to the boiler can. I found out. As a result of further research, the present inventors have found a use condition of polyacrylic acid or a salt thereof capable of dramatically increasing the scale removal efficiency, and have solved the above problems.
  • the present invention provides the following [1] to [3].
  • [1] In the steam generation facility, during the operation of the boiler, the pH of the boiler water is adjusted to 11.3 or more, and the reference weight average derived from the following formula (1) according to the pH value of the boiler water
  • Reference weight average molecular weight -8462 x (pH value-11.3) + 61538 (1)
  • the pH of the boiler water is adjusted to 11.3 or more, and the reference weight average molecular weight calculated by the following method is determined according to the pH value of the boiler water.
  • the weight average molecular weight (Mw max ) of polyacrylic acid that maximizes the scale removal rate is measured at at least three pH values of pH 11.3 or higher.
  • the scale adhered to the boiler can be removed during boiler operation without using a chelating agent.
  • FIG. 3 is a graph showing the relationship between the weight average molecular weight of polyacrylic acid and the scale removal rate in the pH range of 11.1 to 12.0.
  • FIG. 3 is a graph showing the relationship between pH and the weight average molecular weight of polyacrylic acid that is optimal for descaling in the pH range of 11.1 to 12.0.
  • FIG. 5 is a diagram of the relationship between pH and the weight average molecular weight of polyacrylic acid that is optimal for descaling in the region of pH 11.3-12.0 by the least square method.
  • the scale removal method of the steam generating facility adjusts the pH of the boiler water to 11.3 or more during operation of the boiler in the steam generating facility, and according to the pH value of the boiler water, the following calculation formula: By adding polyacrylic acid or a salt thereof having a weight average molecular weight of 0.50 to 2.00 times the standard weight average molecular weight derived from (1), the scale attached to the boiler can is removed. .
  • Reference weight average molecular weight -8462 x (pH value-11.3) + 61538 (1)
  • FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of a steam generation facility for carrying out the present invention.
  • 1 shows a condensate tank 1, a condensate line 11, a make-up water tank 2, a make-up water line 21, a feed water tank 3, a feed water line 31, a polyacrylic acid or salt addition means 4, an alkali addition means 5, and steam generation.
  • a circulation type steam generation facility 7 having a section (boiler can) 6 and a drain recovery line 71 is shown.
  • FIG. 1 shows a circulation type steam generation facility, the scale removal method of the present invention can also be applied to a once-through type steam generation facility.
  • FIG. 2 is a graph showing the relationship between the weight average molecular weight of polyacrylic acid and the scale removal rate in the pH range of 11.1 to 12.0. As shown in FIG. 2, it can be seen that the descaling rate increases as the pH increases, and in particular, there is a dramatic difference between pH 11.1 and 11.3. FIG. 2 is based on the results of Test Example 1 described later.
  • produced in the boiler can be made favorable by making pH of boiler water 11.3 or more.
  • the scale adhering in the boiler can rarely adheres to a single component, and many are a mixture of multiple components such as calcium, magnesium and silica.
  • the pH is increased to 11.3 or more, the solubility of silica in the generated scale mixture is increased, and at the same time, it is considered that the scale mixture derived from calcium or magnesium is easily removed.
  • the pH of the boiler water is preferably 11.5 or more from the viewpoint of the scale removal rate, and preferably 12.0 or less from the viewpoint of preventing corrosion in the boiler can or the steam generating equipment system.
  • Examples of the alkali agent include alkali metal hydroxides, alkali metal carbonates, alkali metal phosphates, and neutralizing amines.
  • Examples of the alkali metal hydroxide include sodium hydroxide, potassium hydroxide, and lithium hydroxide.
  • Examples of the alkali metal carbonate include sodium carbonate and potassium carbonate.
  • Examples of the alkali metal phosphate include phosphorus. Examples thereof include trisodium acid and sodium hydrogen phosphate.
  • Examples of the neutralizing amine include monoethanolamine, cyclohexylamine, morpholine, diethylethanolamine, monoisopropanolamine, 3-methoxypropylamine, 2-amino-2-methyl-1-propanol and the like.
  • alkali agent an alkali metal hydroxide, an alkali metal carbonate, and an alkali metal phosphate are preferable, and sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, etc. are more preferable from an economical viewpoint.
  • the said alkali agent can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • the alkaline agent is preferably added to makeup water or water supply.
  • the steam generation facility when it is a circulation type, it may be added to the condensate.
  • raw water treated with a reverse osmosis membrane raw water softened, raw water ion exchange treated, or the like can be used.
  • polyacrylic acid or its salt is added, adjusting the pH of boiler water to 11.3 or more.
  • the polyacrylic acid is not particularly limited, and a polyacrylic acid that satisfies the condition of the weight average molecular weight described later can be used.
  • the polyacrylic acid salt include the sodium salt and potassium salt of the polyacrylic acid.
  • the polyacrylic acid salt can be obtained by adding an alkali metal hydroxide such as sodium hydroxide and potassium hydroxide, an alkali metal carbonate such as sodium carbonate and potassium carbonate, and the like together with polyacrylic acid.
  • polyacrylic acid or a salt thereof having a weight average molecular weight of 0.50 to 2.00 times the standard weight average molecular weight derived from the following calculation formula (1) according to the pH value of boiler water Is used.
  • Reference weight average molecular weight -8462 x (pH value-11.3) + 61538 (1)
  • the weight average molecular weight of the polyacrylic acid is preferably 0.70 to 1.70 times, more preferably 0.80 to 1.60 times the reference weight average molecular weight derived from the above formula (1). Is more preferably 0.90 to 1.40 times.
  • the weight average molecular weight of the polyacrylic acid serving as the base of the polyacrylic acid salt only needs to satisfy the above conditions.
  • FIG. 3 is a graph showing the relationship between pH and the weight average molecular weight of polyacrylic acid that is optimal for descaling in the pH range of 11.1 to 12.0.
  • the optimum weight average molecular weight of polyacrylic acid decreases as the pH increases, and a substantially linear relationship is observed between pH 11.3 and pH 12.0.
  • the optimum weight average molecular weight of polyacrylic acid at each pH as a base of FIG. 3 is read from FIG.
  • the above formula (1) can be calculated by performing the least squares method in the section between pH 11.3 and pH 12.0, which is a substantially linear relationship, and the reference weight average molecular weight at each pH is obtained. (See FIG. 4).
  • FIG. 4 See FIG. 4).
  • a calculation formula for obtaining the reference weight average molecular weight is calculated from the three-point least-squares method of pH 11.3, 11.5, 12.0, but at least three of pH 11.3 or higher are calculated.
  • the weight average molecular weight (Mw max ) of polyacrylic acid that maximizes the scale removal rate is measured, and the relationship between pH and Mw max is determined by the least square method with pH as x axis and Mw max as y axis.
  • the weight average molecular weight at each pH obtained from the relational expression may be used as the reference weight average molecular weight.
  • a scale removal rate can be made favorable by adding the polyacrylic acid or its salt which satisfy
  • the amount of polyacrylic acid or its salt added is preferably such that the concentration in the boiler water is 10 to 500 mg / L. By setting it to 10 mg / L or more, the scale removal effect can be easily exerted, and by setting it to 500 mg / L or less, it is possible to improve cost effectiveness while preventing the complexity of wastewater treatment due to an increase in COD.
  • the addition amount of polyacrylic acid or a salt thereof is more preferably 20 to 400 mg / L, more preferably 30 to 300 mg / L, more preferably 50 to 250 mg / L in the boiler water. It is even more preferable.
  • polyacrylic acid or a salt thereof it is preferable to add polyacrylic acid or a salt thereof to make-up water or water supply.
  • the steam generation facility when it is a circulation type, it may be added to the condensate.
  • a pH measuring means on the upstream side and / or downstream side of the boiler can and associating the means with a means for adding polyacrylic acid or a salt thereof, polyacrylic acid having an appropriate weight average molecular weight is obtained. It is preferable to adopt a configuration in which it is automatically selected and added.
  • ⁇ Optional components> various additive components such as oxygen scavengers, anticorrosives, and scale prevention are provided at any point in the system of the steam generation facility as necessary.
  • An agent or the like can be used.
  • the scale inhibitor include water-soluble polymer compounds such as various phosphates, polyacrylic acid that does not satisfy the above-described conditions (low weight average molecular weight), polymethacrylic acid, polymaleic acid, and sodium salts thereof. Phosphonates, chelating agents and the like.
  • polymethacrylic acid is used in combination with polyacrylic acid or a salt thereof satisfying the above conditions, so that when the iron concentration in the boiler feed water exceeds 0.3 mg / L (for example, 0.3 to This is preferable in that the scale removal efficiency (in the case of a high concentration of 5.0 mg / L) can be dramatically increased.
  • concentration of polymethacrylic acid in the boiler water is preferably 1 to 1,000 mg / L, and more preferably 10 to 500 mg / L.
  • the polymethacrylic acid is added in the boiler water so that the mass ratio of polyacrylic acid (salt): polymethacrylic acid (salt) is 1: 100 to 100: 1, particularly 1:50 to 50: 1. Is preferred.
  • the polymethacrylic acid preferably has a weight average molecular weight of 1,000 to 100,000 or less, and more preferably 5,000 to 60,000.
  • polymethacrylic acid has a weight average molecular weight of less than 1,000, a sufficient iron scale prevention effect may not be obtained, and when the polymethacrylic acid has a weight average molecular weight of more than 100,000, the effect decreases.
  • Test Example 1 Under the following conditions, the influence of pH and the weight average molecular weight of polyacrylic acid on the scale removal rate was examined.
  • Test equipment Stainless steel test boiler Synthetic water A: Concentration in feed water Ca hardness: 10 mg CaCO 3 / L, Mg hardness: 5 mg CaCO 3 / L, silica 15 mg / L, sodium carbonate 25 mg / L
  • Synthetic water B 15 mg / L of silica as the concentration in the feed water, 20 mg / L of polyacrylic acid having a weight average molecular weight described in Table 1 (200 mg / L as the concentration in the boiler can), and the boiler water pH described in Table 1 So that sodium carbonate is added to the water supply water temperature: 40 ° C
  • Operating pressure 2.0 MPa Water supply amount: 9L / h Concentration magnification: 10 times
  • Measurement of scale removal rate Weigh and record a heat transfer tube (made of steel, surface area 200 cm 2 ⁇ 3) before the test.
  • Synthetic water equivalent to 10-fold concentration in boiler can (equivalent to 10-fold concentration of synthetic water A) is prepared and fed into a stainless steel test boiler (retained water volume 5 L), and pressure of 2.0 MPa while supplying synthetic water A The mixture was operated for 21 hours so that the evaporation amount was 8.2 L / h, the blow amount was 0.8 L / h, and the concentration rate was 10 times.
  • a heat transfer tube (made of iron, surface area of 200 cm 2 ⁇ 3) with a scale attached after operation was taken out and weighed, and the amount of scale attached was calculated.
  • FIG. 2 shows the relationship between the weight average molecular weight of polyacrylic acid and the scale removal rate for each pH.
  • FIG. 3 is a graph showing the optimum weight average molecular weight of polyacrylic acid at each pH.
  • FIG. 3 shows that a substantially linear relationship is recognized between pH 11.3 and pH 12.0.
  • the intercept is 61,538 and the slope is ⁇ 8,462.
  • Test apparatus Stainless steel test boiler Synthetic water C: Concentration in feed water Ca hardness: 20 mg CaCO 3 / L, Mg hardness: 10 mg CaCO 3 / L, silica 15 mg / L, sodium carbonate 35 mg / L Synthetic water D: Added to the feed water so that the concentration in the feed water is 15 mg / L of silica and 20 mg / L of sodium carbonate, and the chemicals listed in Table 2 are added to the feed water so that the concentration in the boiler can is listed in Table 2.
  • a heat transfer tube (made of iron, surface area of 200 cm 2 ⁇ 3) with a scale attached after operation was taken out and weighed, and the amount of scale attached was calculated. Thereafter, the heat transfer tube was inserted again, and synthetic water corresponding to 10-fold concentration of synthetic water D was prepared and charged into the can, and the scale removal process was performed with synthetic water D for 6 days under the same conditions. . Similarly, the heat transfer tube was weighed after the operation, and the scale removal rate was calculated from the amount of scale attached before and after the scale removal step. The results are shown in Table 2.
  • test examples 2-9 to 2-22 satisfy the conditions of the weight average molecular weight of the polyacrylic acid of the present invention, and scale removal is performed as compared with other test examples having the same polyacrylic acid concentration. It can be seen that the rate is good.
  • Test Example 3 Under the same conditions as in Test Example 2, when removing the scale using synthetic water D (however, the chemical type, molecular weight, and boiler canister concentration are the same as those shown in Table 3), the steel material in the boiler can is removed.
  • a test piece (SGP, 15 ⁇ 50 ⁇ 10 mm, # 400 polishing) made by the method was installed and subjected to derusting after the test, and the corrosion rate was determined by the following calculation formula (2).
  • Corrosion rate (mdd) corrosion loss of test piece (mg) / surface area of test piece (dm 2 ) ⁇ test period (day)
  • Test Example 4 (All scale removal rate) Except for using synthetic water F as a feed water to which iron chloride and iron hydroxide are added at a mass ratio of 1: 1 so that the iron concentration is 1.5 mg / L with respect to synthetic water C, Under the same conditions as in Test Example 2, a test boiler having a heat transfer tube (made of steel, surface area 200 cm 2 ⁇ 3) was operated for 21 hours. After operation, one of the three heat transfer tubes was removed and replaced with a polished heat transfer tube. Moreover, the taken-out heat transfer tube was weighed and the amount of scale adhesion was calculated.
  • iron chloride and iron hydroxide are added at a mass ratio of 1: 1 with respect to the synthetic water D so that the iron concentration is 1.5 mg / L, and the drugs are listed in Table 4.
  • the scale removal process was performed by operating the test boiler for 6 days under the same conditions as in Test Example 2 except that synthetic water G obtained by changing to chemicals, molecular weight, and boiler internal concentration was used as feed water. After the additional operation, the heat transfer tubes that were not replaced after the previous operation were weighed, and the total scale removal rate was calculated from the amount of scale attached before and after the scale removal step. The results are shown in Table 4.
  • the polyacrylic acids in Test Examples 4-2 to 4-11 satisfy the weight average molecular weight conditions of the present invention. These test examples show a good scale removal rate. Among them, Test Examples 4-8 to 4-11 show a markedly excellent scale removal rate. From this result, when iron is contained in boiler feed water at a relatively high concentration, the total scale removal rate is dramatically improved by combining polyacrylic acid with polymethacrylic acid rather than single treatment with polyacrylic acid. It can be confirmed that it can be improved. This means that with polyacrylic acid alone, the dispersion effect of the iron scale cannot be optimized, and the iron scale further adheres on the hardness scale, and as a result, the removal effect of the hardness scale is reduced. Presumed. On the other hand, when polymethacrylic acid is combined with polyacrylic acid, it is understood that the iron scale is prevented from adhering to the hardness scale, and the hardness scale removing effect by polyacrylic acid is sufficiently exhibited.
  • Condensate tank 11 Condensate line 2: Supply water tank 21: Supply water line 3: Supply water tank 31: Supply water line 4: Polyacrylic acid or its salt 5: Alkaline agent 6: Steam generation part (boiler can) 61 : Drain recovery line 7: Steam generation facility

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

 ボイラ運転中に、ボイラを腐食することなく、ボイラ缶内に付着したスケールを除去できる、蒸気発生設備のスケール除去方法を提供する。 蒸気発生設備において、ボイラの稼働中に、ボイラ水のpHを11.3以上に調整し、かつボイラ水のpHの値に応じて、下記計算式(1)から導かれる基準重量平均分子量の0.50~2.00倍の重量平均分子量を有するポリアクリル酸又はその塩を添加することにより、ボイラ缶内に付着したスケールを除去する、蒸気発生設備のスケール除去方法。 基準重量平均分子量 = -8462×(pHの値-11.3)+61538 ・・・(1)

Description

蒸気発生設備のスケール除去方法
 本発明は、蒸気発生設備のスケール除去方法に関する。
 近年、エネルギーコストを削減するため、系外にブローされる水の量を減らして、高濃度で運転する水系システムが増加している。このような水系システムでは、水中のカルシウム、マグネシウム及びシリカなどのスケール成分も高濃度となるため、これらの成分がスケール化して析出することにより、熱交換器の熱効率の低下や閉塞などを引き起こすことがある。
 特に、ボイラ水系では、ボイラ缶内に持ち込まれたカルシウム、マグネシウム、シリカ及び鉄などのスケール成分は、熱負荷の高い伝熱面でスケール化して付着するため、鋼材の過熱による膨張、湾曲、破裂や熱効率の低下を引き起こす原因となる。
 また、伝熱面へのスケールの付着は、伝熱阻害を引き起こし、エネルギーロスが生じるため、燃料費の増加にもつながる。このため、ボイラ水系などでは、スケールの付着を防止するために、原水中の硬度成分であるカルシウムやマグネシウムを軟水器によって取り除き、軟水化したものを給水としている。
 また、ボイラ水中にスケール分散剤を添加することにより、ボイラ缶内に持ち込まれた給水中の微量の硬度成分やシリカなどのスケール成分の系内への付着を抑制するとともに、ブローよってこれらの成分を系外に排出する水処理方法も行われている。
 ここで、スケール防止剤とは、水系システムに持ち込まれた硬度成分のスケール化を防止するものであり、例えばリン酸三ナトリウムやトリポリリン酸ナトリウムなどのリン酸塩、ポリアクリル酸ナトリウムなどのポリマーが使用されている。
 一方、このようなスケール防止方法を採用した場合でも、不測の硬度リークなどが発生し、スケールが付着した場合はボイラの運転を停止し、ボイラ水を全ブローにより排出した後、スケール溶解除去剤を用いた化学洗浄が行われている。例えば、特許文献1には、高濃度のエチレンジアミン四酢酸(EDTA)等のキレート剤やスルファミン酸等の有機酸を用いた化学洗浄によるスケール除去方法が記載されている。
 しかし、特許文献1のスケール除去方法では、ボイラを一度停止するため生産性が損なわれることと、洗浄コストが別途発生するといった問題がある。
 上記問題を解消するものとして、ボイラの運転を停止することなくスケールを除去する方法が提案されている。例えば、特許文献2には、ボイラ缶中に、EDTA、ニトリロ三酢酸(NTA)、ジエチレントリアミン等の特定のキレート剤とポリマレイン酸などの特定の分散剤とを添加し、ボイラを運転しながらスケールを除去する方法が記載されている。
特開平4-193971号公報 特開2000-154996号公報
 しかし、特許文献2のスケール除去方法で用いられるキレート剤は、ボイラの母材である鉄に対してもキレート剤が作用して、腐食が生じるという問題がある。
 本発明は、このような状況下になされたものであり、ボイラ運転中に、ボイラを腐食することなく、ボイラ缶内に付着したスケールを除去できる、蒸気発生設備のスケール除去方法を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究した結果、従来ボイラ缶内へのスケールの付着を防止するために用いていたポリアクリル酸又はその塩が、付着したスケールを除去し得ることを見出した。そしてさらに研究した結果、スケールの除去効率を飛躍的に高めることができるポリアクリル酸又はその塩の使用条件を見出し、上記課題を解決するに至った。
 すなわち、本発明は、次の[1]~[3]を提供するものである。
[1]蒸気発生設備において、ボイラの稼働中に、ボイラ水のpHを11.3以上に調整し、かつボイラ水のpHの値に応じて、下記計算式(1)から導かれる基準重量平均分子量の0.50~2.00倍の重量平均分子量を有するポリアクリル酸又はその塩を添加することにより、ボイラ缶内に付着したスケールを除去する、蒸気発生設備のスケール除去方法。
 基準重量平均分子量 = -8462×(pHの値-11.3)+61538  ・・・(1)
[2]蒸気発生設備において、ボイラの稼働中に、ボイラ水のpHを11.3以上に調整し、かつボイラ水のpHの値に応じて、下記の手法により算出される基準重量平均分子量の0.50~2.00倍の重量平均分子量を有するポリアクリル酸又はその塩を添加することにより、ボイラ缶内に付着したスケールを除去する、蒸気発生設備のスケール除去方法。
[基準重量平均分子量の算出方法]
(1)pH11.3以上の少なくとも3つのpH値において、スケール除去率が最大となるポリアクリル酸の重量平均分子量(Mwmax)を測定する。
(2)pHをx軸、Mwmaxをy軸として、最小二乗法によりpHとMwmaxとの関係式を求め、該関係式から得られる各pHでの重量平均分子量を、基準重量平均分子量とする。
[3]前記ポリアクリル酸又はその塩を、前記ボイラ水中での濃度が10~500mg/Lとなるように添加する、上記[1]または[2]に記載の蒸気発生設備のスケール除去方法。
 本発明の蒸気発生設備のスケール除去方法においては、キレート剤を用いることなく、ボイラ運転中に、ボイラ缶内に付着したスケールを除去することができる。
本発明を実施するための蒸気発生設備の一実施形態を示す図である。 pH11.1~12.0の領域における、ポリアクリル酸の重量平均分子量とスケール除去率との関係を示す図である。 pH11.1~12.0の領域における、pHと、スケール除去に最適なポリアクリル酸の重量平均分子量との関係を示す図である。 pH11.3~12.0の領域における、pHと、スケール除去に最適なポリアクリル酸の重量平均分子量との関係の最小二乗法による図である。
 本発明の蒸気発生設備のスケール除去方法は、蒸気発生設備において、ボイラの稼働中に、ボイラ水のpHを11.3以上に調整し、かつボイラ水のpHの値に応じて、下記計算式(1)から導かれる基準重量平均分子量の0.50~2.00倍の重量平均分子量を有するポリアクリル酸又はその塩を添加することにより、ボイラ缶内に付着したスケールを除去するものである。
 基準重量平均分子量 = -8462×(pHの値-11.3)+61538  ・・・(1)
 図1は、本発明を実施するための蒸気発生設備の一実施形態を示す図である。
 図1は、復水タンク1、復水ライン11、補給水タンク2、補給水ライン21、給水タンク3、給水ライン31、ポリアクリル酸又はその塩の添加手段4、アルカリ添加手段5、蒸気発生部(ボイラ缶)6及びドレン回収ライン71を有する、循環式の蒸気発生設備7を示している。
 なお、図1は循環式の蒸気発生設備を示しているが、本発明のスケール除去方法は、貫流式の蒸気発生設備にも適用することができる。
<pHの調整>
 本発明の蒸気発生設備のスケール除去方法では、まず、ボイラ水のpHを11.3以上に調整する。
 図2は、pH11.1~12.0の領域における、ポリアクリル酸の重量平均分子量とスケール除去率との関係を示す図である。図2に示すように、pHが高くなるにつれてスケール除去率が高くなっており、特に、pH11.1と11.3との間で劇的な差があることが認められる。なお、図2は、後述する試験例1の結果に基づくものである。
 このように、本発明では、ボイラ水のpHを11.3以上とすることにより、ボイラ缶内に発生したスケールの除去率を良好にすることができる。ボイラ缶内に付着しているスケールは単一成分が付着することは少なく、多くはカルシウム、マグネシウム及びシリカ等の多成分の混合物である。ここでpHが11.3以上に上昇すると発生したスケール混合物中のシリカの溶解性が上がるため、同時にカルシウムやマグネシウム由来のスケール混合物が除去されやすくなると考えられる。
 ボイラ水のpHは、スケール除去率の観点から11.5以上とすることが好ましく、ボイラ缶内や蒸気発生設備系内の腐食防止の観点から12.0以下とすることが好ましい。
 ボイラ水のpHを11.3以上に調整するには、アルカリ剤を添加する手段と、ブロー量及び/又は給水量を調整して濃縮倍率を調整する手段等が挙げられる。pHの調整のし易さの観点から、アルカリ剤を添加する手段が好適である。
 アルカリ剤としては、例えばアルカリ金属水酸化物、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属リン酸塩、中和性アミン等が挙げられる。
 アルカリ金属水酸化物としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等が挙げられ、アルカリ金属炭酸塩としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等が挙げられ、アルカリ金属リン酸塩としては、リン酸三ナトリウム、リン酸水素ナトリウム等が挙げられる。
 また、中和性アミンとしては、モノエタノールアミン、シクロへキシルアミン、モルホリン、ジエチルエタノールアミン、モノイソプロパノールアミン、3-メトキシプロピルアミン、2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール等が挙げられる。
 アルカリ剤の中でも中和性アミンは、蒸気復水系へ移行するため、ボイラ水のpHを11.3以上に調整するには高濃度添加しなければならず、またそのような濃度添加をすると蒸気や復水に臭気が生じたり、蒸気復水系のpHが上昇しすぎてしまい系内に銅系材質があると腐食を引き起こす可能性がある。このため、アルカリ剤としては、アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属リン酸塩が好ましく、経済性の観点から、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム等がより好ましい。
 上記アルカリ剤は、一種単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
 アルカリ剤は補給水又は給水に添加することが好ましい。なお、蒸気発生設備が循環式の場合、復水に添加してもよい。
 なお、適量のアルカリ剤を供給するために、ボイラ缶の上流側及び/又は下流側に、pH測定手段を有することが好ましい。
 給水は、原水を逆浸透膜で処理したもの、原水を軟化処理したもの、原水をイオン交換処理したもの等を用いることができる。
<ポリアクリル酸又はその塩>
 本発明では、ボイラ水のpHを11.3以上に調整しつつ、ポリアクリル酸又はその塩の添加を行う。
 ポリアクリル酸は特に限定されず、後述する重量平均分子量の条件を満たすものを用いることが可能である。ポリアクリル酸塩は、前記ポリアクリル酸のナトリウム塩、カリウム塩等が挙げられる。ポリアクリル酸塩は、ポリアクリル酸とともに、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩等を添加することにより得ることができる。
 また、本発明では、ボイラ水のpHの値に応じて、下記計算式(1)から導かれる基準重量平均分子量の0.50~2.00倍の重量平均分子量を有するポリアクリル酸又はその塩を用いる。
 基準重量平均分子量 = -8462×(pHの値-11.3)+61538  ・・・(1)
 また、ポリアクリル酸の重量平均分子量は、上記計算式(1)から導かれる基準重量平均分子量の0.70~1.70倍であることが好ましく、0.80~1.60倍であることがより好ましく、0.90~1.40倍であることがさらに好ましい。
 なお、ポリアクリル酸の塩の場合、ポリアクリル酸塩のベースとなるポリアクリル酸の重量平均分子量が上記条件を満たしていればよい。
 図3は、pH11.1~12.0の領域における、pHと、スケール除去に最適なポリアクリル酸の重量平均分子量との関係を示す図である。図3に示すように、pHが高くなるにつれて最適なポリアクリル酸の重量平均分子量が小さくなっており、pH11.3と~pH12.0の間では略直線的な関係が認められる。図3のベースとなる各pHでの最適なポリアクリル酸の重量平均分子量は、図2から読み取ったものである。
 そして、略直線的関係であるpH11.3と~pH12.0の区間の最小二乗法を行うことにより、上記計算式(1)を算出することができ、各pHでの基準重量平均分子量を得ることができる(図4参照)。
 なお、図4では、pH11.3、11.5、12.0の3点の最小二乗法から基準重量平均分子量を得るための計算式を算出しているが、pH11.3以上の少なくとも3つのpH値において、スケール除去率が最大となるポリアクリル酸の重量平均分子量(Mwmax)を測定し、pHをx軸、Mwmaxをy軸として、最小二乗法によりpHとMwmaxとの関係式を求め、該関係式から得られる各pHでの重量平均分子量を、基準重量平均分子量としてもよい。
 このように、本発明では、ボイラ水のpHの値に応じて、上記計算式(1)の条件を満たすポリアクリル酸又はその塩を添加することによって、スケール除去率を良好にすることができる。
 ポリアクリル酸又はその塩の添加量は、前記ボイラ水中での濃度が10~500mg/Lとなるような量とすることが好ましい。10mg/L以上とすることにより、スケール除去効果を発揮しやすくでき、500mg/L以下とすることにより、CODの上昇による排水処理の煩雑さを防止しつつ、費用対効果を良好にできる。
 また、ポリアクリル酸又はその塩の添加量は、前記ボイラ水中での濃度が20~400mg/Lとすることがより好ましく、30~300mg/Lとすることがさらに好ましく50~250mg/Lとすることがよりさらに好ましい。
 ポリアクリル酸又はその塩は、補給水又は給水に添加することが好ましい。なお、蒸気発生設備が循環式の場合、復水に添加してもよい。
 なお、ボイラ缶の上流側及び/又は下流側にpH測定手段を設け、該手段と、ポリアクリル酸又はその塩の添加手段との関連付けを行うことにより、適切な重量平均分子量のポリアクリル酸を自動的に選択して添加する構成をとることが好ましい。
<任意添加成分>
 本発明においては、本発明の目的が損なわれない範囲で、必要に応じて、蒸気発生設備の系内の何れかの箇所で、各種の添加成分、例えば、脱酸素剤、防食剤、スケール防止剤等を用いることができる。
 スケール防止剤としては、例えば、各種リン酸塩、上述した条件を満たさないポリアクリル酸(重量平均分子量が低いもの)、ポリメタクリル酸、ポリマレイン酸、及びこれらのナトリウム塩等の水溶性高分子化合物、ホスホン酸塩、キレート剤等が挙げられる。これらの中でもポリメタクリル酸は、上述した条件を満たすポリアクリル酸又はその塩と組み合わせて用いることにより、ボイラ給水中の鉄濃度が0.3mg/Lを超えて含む場合、(例えば0.3~5.0mg/Lの高濃度の場合)のスケール除去効率を劇的に高めることができる点で好適である。
 ポリメタクリル酸は、ボイラ水中での濃度が1~1,000mg/Lとすることが好ましく、10~500mg/Lとすることがより好ましい。また、ポリメタクリル酸は、ボイラ水中において、ポリアクリル酸(塩):ポリメタクリル酸(塩)の質量比が1:100~100:1、とりわけ1:50~50:1となるように添加するのが好ましい。
 また、ポリメタクリル酸は、重量平均分子量が1,000~100,000以下であることが好ましく、5,000~60,000であることがより好ましい。ポリメタクリル酸は、重量平均分子量が1,000未満では十分な鉄スケール防止効果を得ることができない場合があり、ポリメタクリル酸の重量平均分子量が100,000を超えると効果が低下する。
 次に、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はこれらの例によって何ら限定されるものではない。
[試験例1]
 下記の条件で、pH及びポリアクリル酸の重量平均分子量がスケール除去率に与える影響について検討した。
 試験装置:ステンレス製テストボイラ
 合成水A:給水中の濃度としてCa硬度:10mgCaCO3/L、Mg硬度:5mgCaCO3/L、シリカ15mg/L、炭酸ナトリウム25mg/L
 合成水B:給水中の濃度としてシリカ15mg/L、表1記載の重量平均分子量のポリアクリル酸を20mg/L(ボイラ缶内濃度として200 mg/L)、表1記載のボイラ水pHとなるように炭酸ナトリウムを給水に添加
 給水温度:40℃
 運転圧力:2.0MPa
 給水量:9L/h
 濃縮倍率:10倍
 スケール除去率の測定:試験前の伝熱チューブ(鋼材製、表面積200cm2×3本)を秤量し記録する。ステンレス製テストボイラ(保有水量5L)に、ボイラ缶内濃度10倍濃縮相当(合成水Aの10倍濃縮相当)の合成水を調製して投入し、合成水Aを給水しながら圧力2.0MPa、蒸発量8.2L/h、ブロー量0.8L/h、濃縮倍率10倍となるようにして21時間運転した。運転後にスケールが付着した伝熱チューブ(鉄製、表面積200cm2×3本)を取り出し秤量し、スケール付着量を算出した。その後、伝熱チューブを再度挿入し、缶内に合成水Bの10倍濃縮相当の合成水を調製して投入し、合成水Bで3日間、同じ条件で運転し、スケール除去工程を行った。運転後に同様に伝熱チューブを秤量し、スケール除去工程前後のスケール付着量からスケール除去率を算出した。結果を表1に示す。また、図2に、pHごとの、ポリアクリル酸の重量平均分子量とスケール除去率との関係を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1及び図2より、pHを11.3以上にした際にスケール除去率が飛躍的に向上することが分かる。また、ポリアクリル酸の重量平均分子量が低いとスケール除去率が低下する一方で、高すぎてもスケール除去率が低下することが分かる。
 また、図2の各pHの曲線から、各pHにおいて、スケール除去に最適なポリアクリル酸の重量平均分子量が存在することが分かる。具体的には、pH11.1では81,500、pH11.3では62,500、pH11.5では58,500、pH12.0では56,000と読み取れる。
 図3は、各pHでの最適なポリアクリル酸の重量平均分子量を示す図である。図3より、pH11.3と~pH12.0の間では略直線的な関係が認められることが分かる。
 略直線的関係であるpH11.3と~pH12.0の区間の最小二乗法を行うと、切片が61,538、傾きが-8,462となる。
 図4は、pH11.3~12.0の領域における、pHと、スケール除去に最適なポリアクリル酸の重量平均分子量との関係の最小二乗法による図である。スケール除去率を高めるためには、pHとの関係で、図4の直線(下記計算式(1))を基準としてポリアクリル酸の重量平均分子量を決定すればよいことが分かる。
 基準重量平均分子量 = -8462×(pHの値-11.3)+61538  ・・・(1)
 また、図2より、スケール除去に最適なポリアクリル酸の重量平均分子量の前後でも同等のスケール除去率を有すること、および最適重量平均分子量より低い側に比べて高い側の方がスケール除去率が低下しづらいことが分かる。
 以上の結果から、ボイラ水のpHの値に応じて、上記計算式(1)から導かれる基準重量平均分子量の0.50~2.00倍の重量平均分子量を有するポリアクリル酸又はその塩を添加するという条件を満たすことにより、スケール除去率を高めることができることがわかる。
 上記試験例では、試験例1-7、1-8、1-9、1-12、1-13、1-14、1-17、1-18及び1-19が該条件を満たしており、pHが同一である他の試験例に比べてスケール除去率が良好であることが分かる。
[試験例2]
 下記の条件で、ポリアクリル酸及び薬剤濃度がスケール除去率に与える影響について検討した。
 試験装置 :ステンレス製テストボイラ
 合成水C:給水中の濃度としてCa硬度:20mgCaCO3/L、Mg硬度:10mgCaCO3/L、シリカ15mg/L、炭酸ナトリウム35mg/L
 合成水D:給水中の濃度としてシリカ15mg/L、炭酸ナトリウム20mg/Lとなるように添加し、表2記載の薬剤を表2記載のボイラ缶内濃度となるように給水に添加
 給水温度:40℃
 運転圧力:2.0MPa
 給水量:9L/h
 濃縮倍率:10倍
 スケール除去率の測定:試験前の伝熱チューブ(鋼材製、表面積200cm2×3本)を秤量し記録する。ステンレス製テストボイラ(保有水量5L)に、ボイラ缶内濃度10倍濃縮相当(合成水Cの10倍濃縮相当)の合成水を調製して投入し、合成水Cを給水しながら圧力2.0MPa、蒸発量8.2L/h、ブロー量0.8L/h、濃縮倍率10倍となるようにして21時間運転した。運転後にスケールが付着した伝熱チューブ(鉄製、表面積200cm2×3本)を取り出し秤量し、スケール付着量を算出した。その後、伝熱チューブを再度挿入し、缶内に合成水Dの10倍濃縮相当の合成水を調製して投入し、合成水Dで6日間、同じ条件で運転し、スケール除去工程を行った。運転後に同様に伝熱チューブを秤量し、スケール除去工程前後のスケール付着量からスケール除去率を算出した。結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2の結果から、ポリアクリル酸の濃度を高めることにより、スケール除去率が向上することが分かる。一方、ポリアクリル酸を用いない場合、薬剤の濃度を高めてもスケール除去率を十分高くすることができないことが分かる。
 上記試験例では、試験例2-9~2-22が本発明のポリアクリル酸の重量平均分子量の条件を満たしており、ポリアクリル酸の濃度が同一である他の試験例に比べてスケール除去率が良好であることが分かる。
[試験例3]
 試験例2と同様の条件で、合成水D(ただし、薬剤の種類、分子量、ボイラ缶内濃度は表3の条件のもの)を用いてスケール除去を行っている際に、ボイラ缶内に鋼材製のテストピース(SGP、15×50×10mm、♯400研磨)を設置して、試験後に脱錆処理し、下記計算式(2)により腐食速度を求めた。
 腐食速度(mdd)=テストピースの腐食減量(mg)/テストピースの表面積(dm2)×試験期間(day)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3の結果から、EDTAやNTAのようなキレート剤を用いないスケール除去の方式は、腐食速度が遅いことが分かる。
[試験例4]
(全スケール除去率)
 合成水Cに対して、鉄濃度が1.5mg/Lとなるように、塩化鉄と水酸化鉄とを1:1の質量割合で添加してなる合成水Fを給水として用いた以外は、試験例2と同様の条件で、伝熱チューブ(鋼材製、表面積200cm2×3本)を有するテストボイラを21時間運転した。運転後に、伝熱チューブの3本のうちの1本を取り出し、研磨された伝熱チューブに交換した。また、取り出した伝熱チューブを秤量し、スケール付着量を算出した。
 次いで、合成水Dに対して、鉄濃度が1.5mg/Lとなるように、塩化鉄と水酸化鉄とを1:1の質量割合で添加してなり、かつ薬剤を表4に記載の薬剤、分子量、ボイラ缶内濃度のものに変更してなる合成水Gを給水として用いた以外は、試験例2と同様の条件で、6日間テストボイラを運転し、スケール除去工程を行った。追加運転後に先の運転後に交換していない伝熱チューブを秤量し、スケール除去工程前後のスケール付着量から全スケール除去率を算出した。結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 上記試験例では、試験例4-2~4-11のポリアクリル酸が本発明の重量平均分子量の条件を満たしている。これら試験例は良好なスケール除去率を示しているが、その中でも試験例4-8~4-11は際立って優れたスケール除去率を示している。この結果から、ボイラ給水中に鉄が比較的高濃度で含まれている場合、ポリアクリル酸の単独処理よりも、ポリアクリル酸にポリメタクリル酸を組み合わせた方が、全スケール除去率を劇的に向上できることが確認できる。このことは、ポリアクリル酸単独では、鉄スケールの分散効果を最適にすることができず、硬度スケールの上にさらに鉄スケールが付着し、その結果、硬度スケールの除去効果が低下していると推定される。一方、ポリアクリル酸にポリメタクリル酸を組み合わせた場合、硬度スケールの上に鉄スケールが付着することが防止され、ポリアクリル酸による硬度スケール除去効果が十分に発揮されていることが分かる。
 1:復水タンク      11:復水ライン
 2:補給水タンク     21:補給水ライン
 3:給水タンク      31:給水ライン
 4:ポリアクリル酸又はその塩
 5:アルカリ剤
 6:蒸気発生部(ボイラ缶)61:ドレン回収ライン
 7:蒸気発生設備

Claims (3)

  1.  蒸気発生設備において、ボイラの稼働中に、ボイラ水のpHを11.3以上に調整し、かつボイラ水のpHの値に応じて、下記計算式(1)から導かれる基準重量平均分子量の0.50~2.00倍の重量平均分子量を有するポリアクリル酸又はその塩を添加することにより、ボイラ缶内に付着したスケールを除去する、蒸気発生設備のスケール除去方法。
     基準重量平均分子量 = -8462×(pHの値-11.3)+61538  ・・・(1)
  2.  蒸気発生設備において、ボイラの稼働中に、ボイラ水のpHを11.3以上に調整し、かつボイラ水のpHの値に応じて、下記の手法により算出される基準重量平均分子量の0.50~2.00倍の重量平均分子量を有するポリアクリル酸又はその塩を添加することにより、ボイラ缶内に付着したスケールを除去する、蒸気発生設備のスケール除去方法。
    [基準重量平均分子量の算出方法]
    (1)pH11.3以上の少なくとも3つのpH値において、スケール除去率が最大となるポリアクリル酸の重量平均分子量(Mwmax)を測定する。
    (2)pHをx軸、Mwmaxをy軸として、最小二乗法によりpHとMwmaxとの関係式を求め、該関係式から得られる各pHでの重量平均分子量を、基準重量平均分子量とする。
  3.  前記ポリアクリル酸又はその塩を、前記ボイラ水中での濃度が10~500mg/Lとなるように添加する、請求項1または2に記載の蒸気発生設備のスケール除去方法。
PCT/JP2014/059039 2013-04-02 2014-03-27 蒸気発生設備のスケール除去方法 WO2014162992A1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PL14779849T PL2982655T3 (pl) 2013-04-02 2014-03-27 Sposób usuwania kamienia kotłowego w instalacji wytwarzania pary wodnej
SG11201508183WA SG11201508183WA (en) 2013-04-02 2014-03-27 Method for removing scales in steam generation facility
EP14779849.0A EP2982655B1 (en) 2013-04-02 2014-03-27 Method for removing scales in steam generation facility
US14/780,794 US9834462B2 (en) 2013-04-02 2014-03-27 Method for removing scales in steam generation facility
ES14779849T ES2766763T3 (es) 2013-04-02 2014-03-27 Método para eliminar incrustaciones en instalaciones de generación de vapor
KR1020157027187A KR101830234B1 (ko) 2013-04-02 2014-03-27 증기발생설비의 스케일 제거방법
BR112015025008-4A BR112015025008B1 (pt) 2013-04-02 2014-03-27 Método para remover carepas em instalação de geração de vapor
JP2014553375A JP5773091B2 (ja) 2013-04-02 2014-03-27 蒸気発生設備のスケール除去方法
CN201480019152.4A CN105102380B (zh) 2013-04-02 2014-03-27 蒸汽发生设备的除垢方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-076803 2013-04-02
JP2013076803 2013-04-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014162992A1 true WO2014162992A1 (ja) 2014-10-09

Family

ID=51658290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/059039 WO2014162992A1 (ja) 2013-04-02 2014-03-27 蒸気発生設備のスケール除去方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9834462B2 (ja)
EP (1) EP2982655B1 (ja)
JP (1) JP5773091B2 (ja)
KR (1) KR101830234B1 (ja)
CN (1) CN105102380B (ja)
BR (1) BR112015025008B1 (ja)
ES (1) ES2766763T3 (ja)
MY (1) MY177681A (ja)
PL (1) PL2982655T3 (ja)
SG (1) SG11201508183WA (ja)
TW (1) TWI613396B (ja)
WO (1) WO2014162992A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015122264A1 (ja) * 2014-02-13 2015-08-20 栗田工業株式会社 蒸気発生設備のスケール除去方法及びスケール除去剤
WO2016139837A1 (ja) * 2015-03-04 2016-09-09 三菱日立パワーシステムズ株式会社 貫流ボイラの火炉壁管の洗浄方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6631147B2 (ja) * 2015-10-14 2020-01-15 栗田工業株式会社 ボイラ給水用水処理装置及びボイラの運転方法
US20190084856A1 (en) * 2017-09-20 2019-03-21 Solenis Technologies, L.P. Composition and method of scale control in regulated evaporative systems
CN112694951A (zh) * 2020-12-03 2021-04-23 嘉兴沃特泰科环保科技股份有限公司 一种非磷酸系中、低压锅炉清洗剂及其制备方法
CN112919652B (zh) * 2021-01-29 2022-10-04 青岛奥凯威节能环保科技有限公司 一种节能型锅炉系统纳米干预剂及其制备方法
CN115448472A (zh) * 2022-08-17 2022-12-09 中核武汉核电运行技术股份有限公司 一种核级聚丙烯酸高温高压最优在线添加工艺

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189998A (ja) * 1983-04-12 1984-10-27 ケメツド・コ−ポレ−シヨン スケ−ルの除去方法
JPH04193971A (ja) 1990-11-28 1992-07-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スケールの除去組成物
JP2000080396A (ja) * 1998-07-02 2000-03-21 Nippon Shokubai Co Ltd 洗剤ビルダ―、その製造方法、及びポリ(メタ)アクリル酸(塩)系重合体ならびにその用途
JP2000154996A (ja) 1998-08-19 2000-06-06 Miura Co Ltd ボイラのスケ―ル除去方法
JP2004027060A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Jsr Corp 水溶性共重合体及び純シリカスケール防止剤
JP2007038120A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Nippon Shokubai Co Ltd 亜鉛水酸化物スケール防止剤及び亜鉛水酸化物のスケール防止方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3890228A (en) * 1973-04-13 1975-06-17 Chemed Corp Polyacrylate-polyphosphonic acid treatment in aqueous systems
US4575425A (en) * 1984-12-24 1986-03-11 Calgon Corporation Process for controlling calcium oxalate scale over a wide pH range
US4711726A (en) * 1986-12-29 1987-12-08 Nalco Chemical Company Carboxylate N-vinylamide copolymers for internal scale control and passivation in high pressure boiler systems
US5024783A (en) 1989-10-10 1991-06-18 Fremont Industries, Inc. Boiler and boiler water treatment system
JPH0663590A (ja) 1992-06-29 1994-03-08 Japan Synthetic Rubber Co Ltd スケール除去剤及びそれを用いたスケール除去方法
US5403493A (en) * 1992-12-10 1995-04-04 Nalco Chemical Company Noncorrosive scale inhibitor additive in geothermal wells
IT1280182B1 (it) 1995-06-05 1998-01-05 Cirs Spa Procedimento di polimerizzazione di monomeri
US6297336B1 (en) 1998-07-02 2001-10-02 Nippon Shokubai Co., Ltd. Detergent builder, production process therefor, and poly(meth)acrylic acid (or salt) polymer and use thereof
CA2280586A1 (en) * 1998-08-19 2000-02-19 Miura Co., Ltd. Method for removing scale of boiler
US6790664B2 (en) 2001-12-28 2004-09-14 Nalco Company Fluorometric monitoring and control of soluble hardness of water used in industrial water systems

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189998A (ja) * 1983-04-12 1984-10-27 ケメツド・コ−ポレ−シヨン スケ−ルの除去方法
JPH04193971A (ja) 1990-11-28 1992-07-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スケールの除去組成物
JP2000080396A (ja) * 1998-07-02 2000-03-21 Nippon Shokubai Co Ltd 洗剤ビルダ―、その製造方法、及びポリ(メタ)アクリル酸(塩)系重合体ならびにその用途
JP2000154996A (ja) 1998-08-19 2000-06-06 Miura Co Ltd ボイラのスケ―ル除去方法
JP2004027060A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Jsr Corp 水溶性共重合体及び純シリカスケール防止剤
JP2007038120A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Nippon Shokubai Co Ltd 亜鉛水酸化物スケール防止剤及び亜鉛水酸化物のスケール防止方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2982655A4

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015122264A1 (ja) * 2014-02-13 2015-08-20 栗田工業株式会社 蒸気発生設備のスケール除去方法及びスケール除去剤
US10384966B2 (en) 2014-02-13 2019-08-20 Kurita Water Industries Ltd. Method for removing scale and scale remover in steam generating facility
WO2016139837A1 (ja) * 2015-03-04 2016-09-09 三菱日立パワーシステムズ株式会社 貫流ボイラの火炉壁管の洗浄方法
CN107208879A (zh) * 2015-03-04 2017-09-26 三菱日立电力系统株式会社 直流锅炉的火炉壁管的清洗方法
CN107208879B (zh) * 2015-03-04 2019-05-03 三菱日立电力系统株式会社 直流锅炉的火炉壁管的清洗方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9834462B2 (en) 2017-12-05
CN105102380A (zh) 2015-11-25
BR112015025008A2 (pt) 2017-07-18
JP5773091B2 (ja) 2015-09-02
KR20150136492A (ko) 2015-12-07
ES2766763T3 (es) 2020-06-15
KR101830234B1 (ko) 2018-02-20
CN105102380B (zh) 2019-06-18
EP2982655A1 (en) 2016-02-10
MY177681A (en) 2020-09-23
TWI613396B (zh) 2018-02-01
US20160075580A1 (en) 2016-03-17
SG11201508183WA (en) 2015-11-27
TW201447184A (zh) 2014-12-16
PL2982655T3 (pl) 2020-08-24
JPWO2014162992A1 (ja) 2017-02-16
EP2982655B1 (en) 2019-11-13
BR112015025008B1 (pt) 2021-09-08
EP2982655A4 (en) 2016-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5773091B2 (ja) 蒸気発生設備のスケール除去方法
JP5800044B2 (ja) 蒸気発生設備のスケール除去方法及びスケール除去剤
JP5786277B2 (ja) スケール除去方法及びスケール除去剤
JP6181350B2 (ja) 蒸気発生設備におけるスケール防止方法
JP5970884B2 (ja) 防食方法
JP6314560B2 (ja) 蒸気発生設備の水処理方法
JP5891630B2 (ja) ボイラ水系のスケール除去方法
JP4110768B2 (ja) ボイラ用水処理剤
JP5900064B2 (ja) エコノマイザを有するボイラの水処理方法
JP5879699B2 (ja) ボイラ給水系の防食方法
JP5862193B2 (ja) 蒸気発生器の水側缶内における鉄スケール防止方法
JP5909956B2 (ja) ボイラにおけるエコノマイザの腐食抑制方法
JP2012184465A (ja) ボイラ給水系及びボイラ缶内の防食方法
JP2012184466A (ja) ボイラ給水系及びボイラ缶内の防食方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480019152.4

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014553375

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14779849

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14780794

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157027187

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014779849

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: IDP00201506193

Country of ref document: ID

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112015025008

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112015025008

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20150929