WO2014157431A1 - イメージングシステム - Google Patents

イメージングシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2014157431A1
WO2014157431A1 PCT/JP2014/058706 JP2014058706W WO2014157431A1 WO 2014157431 A1 WO2014157431 A1 WO 2014157431A1 JP 2014058706 W JP2014058706 W JP 2014058706W WO 2014157431 A1 WO2014157431 A1 WO 2014157431A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
illumination area
illumination
imaging system
imaging
electromagnetic wave
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/058706
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
石 勉
孝行 須藤
琢 坪井
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to EP14773413.1A priority Critical patent/EP2980561A4/en
Priority to RU2015146616A priority patent/RU2015146616A/ru
Priority to US14/781,208 priority patent/US20160077021A1/en
Priority to JP2015508644A priority patent/JPWO2014157431A1/ja
Priority to KR1020157030976A priority patent/KR20150137097A/ko
Priority to CN201480017517.XA priority patent/CN105074430A/zh
Publication of WO2014157431A1 publication Critical patent/WO2014157431A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/02Food
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/94Investigating contamination, e.g. dust
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/061Sources
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/066Modifiable path; multiple paths in one sample
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/068Optics, miscellaneous

Definitions

  • the present invention relates to an imaging system and an imaging method using electromagnetic waves having high coherence.
  • a so-called terahertz wave having a frequency band of 100 GHz to 10 THz (a wavelength band of 3 mm to 30 ⁇ m) is known as an electromagnetic wave having high coherence.
  • a terahertz wave is an electromagnetic wave located in a band between infrared and radio waves, has a property of transmitting through paper, plastic, fiber, smoke, water, a semiconductor, and the like, and shows an absorption spectrum unique to a substance. Further, since terahertz waves are safer than X-rays, application to non-destructive inspection and the like is expected.
  • Various techniques have been proposed to use terahertz waves.
  • Patent Document 1 discloses a terahertz wave generating element including a terahertz wave electromagnetic wave component, a terahertz wave detecting element, a terahertz time domain spectroscopic device, and the like.
  • the terahertz wave generating element disclosed in Patent Document 1 includes a waveguide including an electro-optic crystal that propagates light, an optical coupling member that extracts a terahertz wave from a light propagating through the waveguide, and two electrodes. Yes. That is, the cited document 1 applies a change in the propagation state of light propagating through an electro-optic crystal by applying an electric field to the waveguide through an electrode, and thereby, the light propagating through the waveguide and the second-order nonlinear process.
  • Patent Document 2 irradiates an electro-optic crystal with electromagnetic waves from two directions, separates the electromagnetic waves interacting with the electro-optic crystal into two different polarization components, and captures an image of the separated different polarization components.
  • An imaging device is disclosed.
  • Patent Document 2 includes a signal processing unit that performs differential processing on image signals having different polarization components. The imaging apparatus according to Patent Document 2 can obtain an image having a high S / N ratio.
  • Patent Document 3 discloses a first optical system that irradiates a measurement object with a pulsed electromagnetic wave for detection and irradiates the electro-optic crystal with the electromagnetic wave for detection from the object to be measured, and a pulse surface of the electromagnetic wave for detection.
  • An electromagnetic wave imaging apparatus includes a second optical system that irradiates an electro-optic crystal with a probe wave having a pulse surface that is inclined with respect to the electro-optic crystal, and detects the probe wave that has passed through the electro-optic crystal with a camera.
  • a terahertz wave is an electromagnetic wave in a frequency band between infrared and radio waves, and has a property as light. Therefore, the following description will be made using terms related to light.
  • Patent Documents 1 to 3 all describe that an electromagnetic wave from an electro-optic crystal is imaged by irradiating the electro-optic crystal with two electromagnetic waves.
  • the patent document does not disclose a problem related to an image obtained by imaging a terahertz wave.
  • a highly coherent light source such as a terahertz wave
  • the interference pattern is captured by the illumination light so as to be superimposed on the object to be imaged or the shape of the object to be imaged, brightness and darkness.
  • One of the objects according to an embodiment of the present invention is to provide a simple and highly effective imaging system that can reduce the generation of interference patterns. Moreover, this invention is providing the interference pattern reduction method which can reduce generation
  • an optical system that illuminates a light beam having a high coherence electromagnetic wave in a predetermined illumination area, and a movement that moves the predetermined illumination area in a movement range narrower than the illumination area.
  • An imaging system is obtained, characterized in that it comprises means.
  • the predetermined illumination area is a plane area perpendicular to the electromagnetic wave beam having high coherence.
  • a predetermined illumination area is illuminated with highly coherent electromagnetic waves, and the illumination light is moved, that is, oscillated or rotated, within a range narrower than the predetermined illumination area.
  • the present invention it is possible to reduce the occurrence of an interference pattern caused by illumination light, and to clearly identify the object to be measured or the shape of a subject to be originally imaged.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram illustrating an imaging system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic configuration diagram illustrating an imaging system according to the second embodiment of the present invention.
  • 3A and 3B are diagrams for explaining captured images.
  • FIG. 3A illustrates a case where the present invention is not applied, and
  • FIG. 3B illustrates a case where the present invention is applied.
  • FIG. 4 is a schematic configuration diagram illustrating an imaging system according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing the polarization direction used as illumination light in FIG. 4, that is, the vibration direction of the electric field.
  • FIG. 6 is a schematic configuration diagram illustrating an imaging system according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing the polarization direction used as illumination light in FIG. 6, that is, the vibration direction of the electric field.
  • FIG. 1 an imaging system according to an embodiment of the present invention is shown.
  • the imaging system shown in FIG. 1 is used to identify a foreign object (for example, fiber, metal piece, hair, etc.) mixed in an object 12 placed on a two-dimensional plane 10, for example, flour.
  • a two-dimensional plane 10 for example, flour.
  • the subject is placed in a predetermined inspection area on a predetermined two-dimensional plane 10.
  • a light source 14 that generates a terahertz wave as a highly coherent electromagnetic wave and a lens system 16 that expands the terahertz wave from the light source 14 are provided.
  • the lens system 16 includes a terahertz wave from the light source 14.
  • a wave is emitted as a light beam expanded in a two-dimensional region.
  • the light beam of the terahertz wave from the lens system 16 expanded to the two-dimensional area is reflected by the reflecting mirror 18 and then illuminated onto the inspection area of the two-dimensional plane 10 on which the subject 12 is placed.
  • the two-dimensional plane 10 is arranged so as to be perpendicular to the light beam of the terahertz wave reflected by the reflecting mirror 18, and the terahertz wave illumination area 20 is an object area of the two-dimensional plane 10.
  • the optical system constituted by the lens system 12 and the reflecting mirror 18 is adjusted so as to illuminate the whole.
  • the optical system is adjusted so that the diameter of the illumination region 20 is D.
  • the imaging system shown in FIG. 1 includes a swing mechanism 22 that swings the reflecting mirror 18 and an imaging device 24 that images the illumination area 20.
  • the imaging device 24 may be, for example, an infrared camera or a CCD camera.
  • the swing mechanism 22 that swings the reflecting mirror 18 swings the reflecting mirror 18 so that the illumination area 20 having the diameter D does not exceed the diameter D of the illumination area 20.
  • the swing mechanism 22 may be a mechanism that mechanically rotates the reflecting mirror 18 over a minute range, or may be a mechanism that vibrates the reflecting mirror 18 in accordance with an electric signal. In other words, the peristaltic mechanism 22 only needs to swing the reflecting mirror 18 so that the swinging range d of the illumination area D due to the swinging of the reflecting mirror 18 does not exceed the diameter D of the lighting area 20.
  • the peristaltic range d is a range narrower than the diameter D of the illumination region 20, and has a relationship of d ⁇ D or d ⁇ D.
  • imaging by normal scanning a spot-like illumination area is scanned over a wider area than the illumination area.
  • imaging using normal scanning requires time for imaging and is unsuitable for quickly finding fine foreign matters.
  • imaging is performed by swinging the illumination area 20 in a range narrower than the illumination area 20 in a state in which the entire illumination area 20 is illuminated, contrary to normal scanning. Further, during the peristaltic movement, the subject is arranged in the illumination area and is imaged by the imaging device 24 without going out of the illumination area.
  • the interference pattern that accompanies the imaging is averaged within the peristaltic range.
  • the interference pattern is reduced from the image captured by the imaging device 24, and the interference pattern cannot be visually seen.
  • the diameter D and the swing range d of the illumination region 20 were 10 mm and 0.35 mm, respectively, the interference pattern appearing in the image could be visually eliminated. This means that if the swing range d is set to about 3 to 5% of the diameter D of the illumination area 20, the interference pattern does not appear visually.
  • a reflection image from a subject arranged in the illumination area 20 is captured by the imaging device 24.
  • FIG. 2 an imaging system according to a second embodiment of the present invention is shown.
  • a parallel plate 26 that transmits a light beam of terahertz waves from the light source 14 and the lens system 16 is provided instead of the reflecting mirror 18 shown in FIG. It is different from 1.
  • the parallel plate for example, a glass plate that is transparent to terahertz waves can be used as the parallel plate 26. In this case, the refractive index of the light beam emitted from the glass plate 26 is changed by changing the angle of the light beam of the terahertz wave incident on the glass plate 26 by peristalsis.
  • the illumination area 20 having the diameter D reciprocates over the swing range d.
  • the imaging device 24 images the reflected light from the lighting area 20 that moves. Since the interference pattern is averaged by the peristaltic motion of the illumination area 20, the interference pattern cannot be visually observed from the image captured by the imaging device 24, and an image that can clearly identify the foreign matter in the subject is obtained.
  • the peristaltic mechanism 22 shown in FIGS. 1 and 2 is attached to the reflecting mirror 18 or the glass plate 26. That is, the peristaltic mechanism 22 is provided with a mechanism for rotating the reflecting mirror 18 or the glass plate 26 in a galvano mirror form within a minute range in response to an electric signal, for example, at both ends of the central axis of the reflecting mirror 18. May be.
  • the peristaltic mechanism 22 shown in FIG. 2 may be one that vibrates a glass plate that is a parallel flat plate 26 around an axis orthogonal to the optical axis in the illumination optical path.
  • the parallel plate 26 may be disposed inclined with respect to the optical axis of the illumination light, and rotated using an ultrasonic motor or a normal motor around the optical axis of the illumination optical path.
  • the illumination area 20 can be moved in a range d narrower than the illumination area 20 also by rotating the parallel plate.
  • the range d can be called a movement range with respect to the illumination area.
  • the system shown in FIG. 2 can simplify the swing mechanism 22 or drive mechanism of the parallel plate 26 to move the parallel plate 26 in a horizontal state.
  • the imaging device 24 may be configured by, for example, a bolometer-type infrared imaging device in which thermoelectric conversion elements are arranged in a two-dimensional matrix.
  • FIG. 3A shows an example of an image captured without applying the present invention.
  • the present invention is not applied as shown in FIG. 3A, an interference pattern 32 appears in the background.
  • FIG. 3 (B) shows an image when the illumination area is moved according to the present invention.
  • FIG. 4 an imaging system according to a third embodiment of the present invention is shown.
  • the imaging system shown in FIG. 4 has mirrors similar to the imaging system shown in FIG. 1, but includes two mirrors 18A, 18B instead of a single mirror, as shown in FIG. Is different. Using two mirrors, one mirror 18A swings around the Z axis in the X direction, and the other mirror 18B swings around the X axis in the Y direction. 20 swings two-dimensionally.
  • the interference pattern is averaged by the peristaltic movement of the illumination area 20, so that the interference pattern cannot be visually observed from the image picked up by the image pickup device, and the foreign matter in the subject is clearly clarified.
  • An identifiable image is obtained.
  • the polarization direction may change in a direction different from the intended direction. This occurs, for example, when the incident surfaces of two mirrors (surfaces perpendicular to the reflecting surface and including the incident light beam and the reflected light beam) are orthogonal to each other.
  • FIG. 6 an imaging system according to a fourth embodiment of the present invention is shown.
  • the imaging system shown in FIG. 6 has two sets of mirrors 18 and 18 ′ whose incident surfaces are orthogonal to each other. Among these, the mirror pair 18 (18A and 18B) is provided with the swinging means 22A and 22B, and the other mirror pair 18 ′ is not provided with the swinging means.
  • FIG. 7 shows the vibration direction of the electric field in FIG.
  • the subject can be illuminated with a luminous flux of illumination light that is several steps larger than the diffraction limit, without taking complicated measures for antireflection and diffraction prevention on the illumination optical system and the subject. For this reason, the present invention makes it possible to capture a wide range of the field of view at a stretch, greatly improving the imaging quality, and has the advantage of being able to image at high speed.
  • an imaging system comprising: an optical system that magnifies and illuminates a light beam of electromagnetic waves having high coherence to a predetermined illumination area; and a moving unit that moves the predetermined illumination area within a movement range narrower than the illumination area. system.
  • an imaging system comprising: an optical system that magnifies and illuminates a light beam of electromagnetic waves having high coherence to a predetermined illumination area; and a moving unit that moves the predetermined illumination area within a movement range narrower than the illumination area. system.
  • the imaging system wherein the illumination area is a plane perpendicular to a luminous flux of illumination light incident on the illumination area.
  • An imaging system comprising imaging means for taking an image of a subject arranged in the illumination area.
  • the imaging system wherein the highly coherent electromagnetic wave is a terahertz band electromagnetic wave.
  • the moving means is a swinging means for swinging the illumination area within the moving range in which an interference pattern generated by illumination can be reduced.
  • the optical system includes a light source that emits the highly coherent electromagnetic wave, a lens system that expands the highly coherent electromagnetic wave to the predetermined illumination area, and guides a light beam from the lens system to the illumination area.
  • An imaging system comprising an optical system.
  • the swinging means is a galvanomirror type mechanism that swings the mirror within the moving range narrower than the illumination area.
  • the optical system leading to the illumination region includes a parallel plate inserted in an illumination optical path from the lens system.
  • the moving means is a swinging means for swinging the parallel flat plate within the moving range about an axis orthogonal to the optical axis.
  • [Appendix 11] The imaging system, wherein the swinging means is a rotating means for rotating the parallel plate around an axis orthogonal to the optical axis.
  • the interference pattern generated by illuminating the illumination light is reduced by illuminating the illumination area with a highly coherent electromagnetic wave and moving the illumination light within a range narrower than the illumination area.
  • An interference pattern reduction method characterized by: [Appendix 13] An optical system that forms an illumination area of a highly coherent electromagnetic wave beam on a two-dimensional plane, and at least one of the two-dimensional plane and the optical system moves within a movement range that is relatively narrower than the illumination area.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Abstract

可干渉性の高い電磁波の光束を所定の照明領域に拡大して照明した状態で、前記所定の照明領域を当該照明領域よりも狭い移動範囲で移動させることにより、干渉パターンの発生を軽減できるイメージングシステムが得られる。

Description

イメージングシステム
 本発明は、可干渉性の高い電磁波を用いたイメージングシステム及びイメージング方法に関する。
 可干渉性の高い電磁波として、100GHz~10THzの周波数帯(3mm~30μmの波長帯域)の所謂テラヘルツ波が知られている。テラヘルツ波は、赤外線と電波の中間の帯域に位置する電磁波であり、紙、プラスチック、繊維、煙、水、半導体等を透過する性質を持ち、且つ、物質固有の吸収スペクトルを示す。また、テラヘルツ波はX線よりも安全であるため、非破壊検査等に対する応用が期待されている。
 テラヘルツ波を利用するために、種々の技術が提案されている。例えば、特許文献1は、テラヘルツ波帯の電磁波成分を含むテラヘルツ波発生素子、テラヘルツ波検出素子、及びテラヘルツ時間領域分光装置等を開示している。特許文献1で開示されたテラヘルツ波発生素子は、光を伝播させる電気光学結晶を含む導波路と、導波路を伝播するひかりからテラヘルツ波を空間に取り出す光結合部材と、2つの電極を備えている。即ち、引用文献1は、電極を介して導波路に電界を印加することにより、電気光学結晶を伝播する光の伝播状態に変化を与え、これによって、導波路を伝播する光と2次非線形過程により発生するテラヘルツ波との位相整合がとれることを記載している。
 また、特許文献2は、電気光学結晶に2方向から電磁波を照射して、電気光学結晶で相互作用した電磁波を2つの異なる偏光成分に分離して、分離された異なる偏光成分によるイメージを撮像するイメージング装置を開示している。特許文献2は、異なる偏光成分によるイメージの信号を差分処理する信号処理部を設けている。特許文献2に係るイメージング装置は、高いS/N比を有するイメージを得ることができる。
 更に、特許文献3は、パルス状の検出用電磁波を被測定物に照射し、被測定物からの検出用電磁波を電気光学結晶に照射する第1の光学系と、検出用電磁波のパルス面に対して傾斜したパルス面を有するプローブ波を電気光学結晶に照射する第2の光学系とを備え、電気光学結晶を透過したプローブ波をカメラで検出する電磁波イメージング装置を開示している。
 上記したように、テラヘルツ波は赤外線と電波の中間の周波数帯域の電磁波であり、光としての性質を備えているため、以下では、光に関する用語を用いて説明する。
特開2011−203718号公報 特開2012−108117号公報 特開2012−122981号公報
 特許文献1~3は、いずれも、2つの電磁波を電気光学結晶に照射して、電気光学結晶からの電磁波を撮像することを記載している。しかしながら、特許文献は、テラヘルツ波を撮像することによって得られるイメージに関する問題点については開示していない。
 本発明者等の研究によれば、テラヘルツ波のように可干渉性の高い光源を使用して被測定物或いは被写体の撮像を行なった場合、撮像されたイメージから、被測定物或いは被写体を認識し難いと云う問題点が見出された。具体的に云えば、可干渉性の高い光源を使った場合、照明光によって干渉パターンが、本来撮像したい被測定物或いは被写体の形状、明暗と重畳されて撮像され、この結果、本来撮像したい被測定物或いは被写体の形状、明暗の認識が困難になることが判明した。例えば、被測定物或いは被写体中に混入した微小な塵或いは髪の毛等を、テラヘルツ波を用いたイメージング技術により識別しようとした場合、干渉パターンの影響で微小な塵或いは髪の毛等をイメージから識別することが難しいことが判明した。
 本発明の実施形態に係る目的の1つは、干渉パターンの発生を軽減できる簡便で且つ実効性の高いイメージングシステムを提供することである。
 また、本発明は、干渉パターンの発生を軽減できる干渉パターン軽減方法を提供することである。
 本発明の一態様によれば、可干渉性の高い電磁波の光束を所定の照明領域に拡大して照明する光学系と、前記所定の照明領域を当該照明領域よりも狭い移動範囲で移動させる移動手段を含むことを特徴とするイメージングシステムが得られる。この場合、所定の照明領域は、可干渉性の高い電磁波の光束に対して垂直な平面領域である。
 本発明の他の態様によれば、可干渉性の高い電磁波で、所定の照明領域に照明し、前記所定の照明領域よりも狭い範囲内で、照明光を移動、即ち、揺動又は回転移動させることによって、前記照明光を照明することによって発生する干渉パターンを軽減することを特徴とする干渉パターン低減方法が得られる。
 本発明では、照明光によって発生する干渉パターンの発生を軽減して、本来撮像したい被測定物或いは被写体の形状等を明確に識別できる。
 図1は、本発明の第1の実施形態に係るイメージングシステムを説明する概略構成図である。
 図2は、本発明の第2の実施形態に係るイメージングシステムを説明する概略構成図である。
 図3は、撮像されたイメージを説明する図であり、(A)は本発明を適用しない場合、(B)は本発明を適用した場合を示す図である。
 図4は、本発明の第3の実施形態に係るイメージングシステムを説明する概略構成図である。
 図5は、図4において照明光として用いられる偏光、即ち、電場の振動方向を示す図である。
 図6は、本発明の第4の実施形態に係るイメージングシステムを説明する概略構成図である。
 図7は、図6において照明光として用いられる偏光、即ち、電場の振動方向を示す図である。
 図1を参照すると、本発明の一実施形態に係るイメージングシステムが示されている。図1に示されたイメージングシステムは、二次元平面10上に置かれた被写体12、例えば、小麦粉に、混在する異物(例えば、繊維、金属片、髪の毛)等を識別するために使用されるものとする。この例では、被写体は予め定められた二次元平面10上の所定検査領域内に置かれているものする。図示された例では、可干渉性の高い電磁波として、テラヘルツ波を発生する光源14及び当該光源14からのテラヘルツ波を拡大するレンズ系16が設けられており、レンズ系16は光源14からのテラヘルツ波を二次元的な領域に拡大された光束として出射する。
 二次元的な領域に拡大されたレンズ系16からのテラヘルツ波の光束は、反射鏡18で反射された後、被写体12の置かれた二次元平面10の検査領域上に照明される。ここで、二次元平面10は、反射鏡18で反射されたテラヘルツ波の光束に対して垂直となるように配置されており、且つ、テラヘルツ波の照明領域20は、二次元平面10の被写体領域全体を照明するように、レンズ系12及び反射鏡18によって構成される光学系が調整されている。ここでは、照明領域20の直径がDとなるように、光学系を調整している。
 図1に示されたイメージングシステムは、反射鏡18を搖動する搖動機構22及び照明領域20を撮像する撮像装置24を備えている。撮像装置24は例えば、赤外線カメラであっても良いし、CCDカメラ等であっても良い。
 反射鏡18を搖動する搖動機構22は、直径Dの照明領域20を当該照明領域20の直径Dを超えないように、反射鏡18を搖動させる。搖動機構22は、反射鏡18を機械的に微小範囲に亘って回動させる機構であっても良いし、また、電気信号に応じて反射鏡18を振動させるものであっても良い。
 即ち、反射鏡18の搖動による照明領域Dの搖動範囲dが、照明領域20の直径Dを超えない程度に搖動機構22は反射鏡18を搖動させるものであれば良い。具体的に言えば、搖動範囲dは照明領域20の直径Dよりも狭く範囲であり、d<D又はd<<Dの関係にある。
 ここで、通常のスキャンニングによるイメージングは、スポット状の照明領域を、照明領域より広い範囲を走査している。しかし、このように、通常のスキャンニングを用いたイメージングは、撮像に時間を要し、且つ、微細な異物を迅速に発見するには不向きである。本発明は、通常のスキャンニングとは全く逆に、照明領域20全体を照明した状態で照明領域20よりも狭い範囲で照明領域20を搖動させることによりイメージングを行なう。また、搖動中、被写体は照明領域内に配置され、照明領域外には出ない状態で撮像装置24により撮像される。
 このように、照明領域20の直径Dよりも狭い範囲dで搖動させることにより、イメージングに伴って生じる干渉パターンは、搖動範囲内で平均化されることになる。この結果、撮像装置24で撮像されるイメージからは干渉パターンが軽減されることになり、視覚的には干渉パターンが見えなくなる。
 ここで、照明領域20の直径D及び搖動範囲dをそれぞれ10mm及び0.35mmとした場合、イメージに表れる干渉パターンを視覚的には無くすことができた。このことは、搖動範囲dを照明領域20の直径Dの3~5%程度に設定すれば、干渉パターンが視覚的に明示的に表れないことを意味している。
 図1に示されたイメージングシステムは、照明領域20内に配置された被写体からの反射画像を撮像装置24によって撮像している。しかし、本発明は何等これに限定されることなく、照明領域20を透過するイメージを観測してもよい。
 図2を参照すると、本発明の第2の実施形態に係るイメージングシステムが示されている。図2に示されたイメージングシステムでは、図1に示された反射鏡18の代わりに、光源14及びレンズ系16からのテラヘルツ波の光束を透過する平行平板26が設けられている点で、図1とは異なっている。当該平行平板は、例えば、テラヘルツ波に対して透明なガラス板を平行平板26として使用することができる。この場合、ガラス板26に入射したテラヘルツ波の光束は、搖動によってガラス板26に入射するテラヘルツ波の光束の角度が変化することにより、ガラス板26から出射する光束の屈折率が変化し、この結果として、直径Dの照明領域20は搖動範囲dに亘って往復運動する。
 撮像装置24は、搖動する照明領域20からの反射光を撮像する。照明領域20の搖動によって干渉パターンが平均化されるため、撮像装置24で撮像されたイメージからは干渉パターンが視覚的に観測できなくなり、被写体中の異物を明確に識別できるイメージが得られる。
 図1及び2に示された搖動機構22は、反射鏡18又はガラス板26に取り付けられている。即ち、搖動機構22は、反射鏡18の中心軸の両端に、例えば、電気信号に応答して、反射鏡18又はガラス板26を微小範囲内で、ガルバノミラー形式で回動させる機構を備えていても良い。
 一方、図2に示された搖動機構22は、照明光路中に、平行平板26であるガラス板を光軸に直交する軸を中心に振動させるものであっても良い。また、平行平板26を照明光の光軸に対して傾斜して配置しておき、照明光路の光軸を中心に超音波モータ或いは通常のモータを用いて回転させても良い。このように、平行平板を回転させることによっても、照明領域20よりも狭い範囲dで照明領域20を移動させることができる。この場合、範囲dは照明領域に対する移動範囲と呼ぶことができる。図2に示されたシステムは、平行平板26を水平状態で移動させるため平行平板26の搖動機構22又は駆動機構を簡略化できる。
 また、撮像装置24は、例えば、熱電変換素子を二次元的マトリックス状に配列したボロメータ型赤外線撮像装置によって構成されても良い。
 図3(A)及び(B)を参照すると、図3(A)は本発明を適用しないで撮像されたイメージの一例が示されている。ここでは、小麦粉中に髪の毛30が異物として混入している場合が示されている。図3(A)のように本発明を適用しない場合、背景には、干渉パターン32が現れている。このような干渉パターン32が現れている状態では、異物である髪の毛30が縞状の干渉パターン32に埋もれた状態になって識別が困難になってしまう場合が多々生じる。
 他方、図3(B)は、本発明にしたがって照明領域を搖動させた場合のイメージを示している。図3(B)からも明らかな通り、異物である髪の毛30の背景から縞状の干渉パターンが消え、異物である髪の毛30だけが強調されている。
 したがって、図3(B)に示されたイメージから異物を識別するのは容易である。
 図4を参照すると、本発明の第3の実施形態に係るイメージングシステムが示されている。図4に示されたイメージングシステムは、図1に示されたイメージングシステムと同様にミラーを有しているが、単一のミラーでなく2枚のミラー18A、18Bを有する点で、図1とは異なっている。2枚のミラーを用い、一方のミラー18AはZ軸のまわりにX方向に搖動し、もう一方のミラー18BはX軸のまわりにY方向に搖動することで、二次元平面10内で照明領域20は二次元的に搖動する。このような配置であっても、照明領域20の搖動によって干渉パターンが平均化されるため、撮像装置で撮像されるイメージからは干渉パターンが視覚的に観測できなくなり、被写体中の異物を明確に識別できるイメージが得られる。
 ところで、図4のような配置において、照明光として偏光、すなわち電場が特定の方向に規則的に振動する光を用いた場合、偏光方向が意図する方向と異なる方向に変化することがある。これは例えば2枚のミラーの入射面(反射面に垂直で入射光線と反射光線を含む面)が互いに直交している場合に起こる。図5を用いて説明すると、電場の振動方向は、はじめ進行方向に対し縦方向に振動しているが、2枚のミラーを通過した後では、進行方向に対し横方向に振動していることがわかる。
 図6を参照すると、本発明の第4の実施形態に係るイメージングシステムが示されている。図6に示されたイメージングシステムは、入射面が互いに直交するミラー対を2組18及び18’有している。このうちミラー対18(18A及び18B)は搖動手段22A、22Bを備え、他方のミラー対18’は搖動手段を備えていない。
 図7は図6における電場の振動方向を示している。はじめ進行方向に対し縦方向に振動していた光が、ミラー対18を通過した後では、進行方向に対し横方向に振動し、もう一度、他のミラー対18’を通過した後では、進行方向に対し縦方向に振動している。このように、照明領域20の搖動によって干渉パターンを平均化するには、どちらか一方のミラー対が搖動していればよいことは自明である。
 以上述べた本発明に係るイメージングシステムによれば、照明光学系や被写体に複雑な反射防止、回折防止の対策を施すことなく、回折限界より数段大きな照明光の光束で被写体を照明できる。このため、本発明は、視野の広い範囲を一気に撮像することが可能となり、撮像品位を大幅に改善できると共に、高速で撮像できると言う利点を有している。
 上記実施形態では、テラヘルツ波を用いた場合についてのみ説明したが、本発明は、可干渉の高い可視光のレーザ光等を用いたイメージングシステムにも適用できる。この場合、撮像装置は、赤外線撮像装置を使用する必要はなく、CCDカメラであっても良い。
 以下、本発明の特徴を付記しておく。
[付記1]
 可干渉性の高い電磁波の光束を所定の照明領域に拡大して照明する光学系と、前記所定の照明領域を当該照明領域よりも狭い移動範囲で移動させる移動手段を含むことを特徴とするイメージングシステム。
[付記2]
 前記照明領域は、前記照明領域に入射する照明光の光束に対して垂直な平面であることを特徴とするイメージングシステム。
[付記3]
 前記照明領域内に配置された被写体のイメージを撮像する撮像手段を有することを特徴とするイメージングシステム。
[付記4]
 前記可干渉性の高い電磁波は、テラヘルツ帯域の電磁波であることを特徴とするイメージングシステム。
[付記5]
 前記移動手段は、照明によって発生する干渉パターンを軽減できる前記移動範囲内で、前記照明領域を揺動させる搖動手段であることを特徴とするイメージングシステム。
[付記6]
 前記光学系は、前記可干渉性の高い電磁波を発光する光源と、前記可干渉性の高い電磁波を前記所定の照明領域に拡大するレンズ系と、当該レンズ系からの光束を前記照明領域に導く光学システムを有することを特徴とするイメージングシステム。
[付記7]
 前記照明領域に導く前記光学システムは、前記レンズ系からの光束を前記照明領域に反射するミラーを有していることを特徴とするイメージングシステム。
[付記8]
 前記揺動手段は、前記照明領域より狭い前記移動範囲内で前記ミラーを揺動させるガルバノミラー形式の機構であることを特徴とするイメージングシステム。
[付記9]
 前記照明領域に導く前記光学システムは、前記レンズ系からの照明光路中に挿入された平行平板を含んでいることを特徴とするイメージングシステム。
[付記10]
 前記移動手段は、前記平行平板を光軸に直交する軸を中心に、前記移動範囲内で揺動させる搖動手段であることを特徴とするイメージングシステム。
[付記11]
 前記揺動手段は、光軸に直交する軸を中心に、前記平行平板を回転させる回転手段であることを特徴とするイメージングシステム。
[付記12]
 可干渉性の高い電磁波で、所定の照明領域に照明し、前記所定の照明領域よりも狭い範囲内で、照明光を移動させることによって、前記照明光を照明することによって発生する干渉パターンを軽減することを特徴とする干渉パターン低減方法。
[付記13]
 二次元平面上に、可干渉性の高い電磁波の光束の照明領域を形成する光学系と、前記二次元平面及び前記光学系の少なくとも一方を相対的に前記照明領域よりも狭い移動範囲内で移動させる移動手段を有するイメージングシステム。
10    二次元平面10
12    被写体
14    光源
16    レンズ系
18    反射鏡
18A   ミラー
18B   ミラー
20    照明領域
22    搖動機構
22A   搖動機構
22B   搖動機構
24    撮像装置
26    平行平板
 この出願は、2013年3月29日に出願された日本特許出願第2013−072864号及び2014年2月4日に出願された日本特許出願第2014−019269号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (16)

  1.  可干渉性の高い電磁波の光束を所定の照明領域に拡大して照明する光学系と、前記所定の照明領域を当該照明領域よりも狭い移動範囲で移動させる移動手段を含むことを特徴とするイメージングシステム。
  2.  前記照明領域は、前記照明領域に入射する照明光の光束に対して垂直な平面であることを特徴とするイメージングシステム。
  3.  前記照明領域内に配置された被写体のイメージを撮像する撮像手段を有することを特徴とする請求項1又は2記載のイメージングシステム。
  4.  前記可干渉性の高い電磁波は、テラヘルツ帯域の電磁波であることを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載のイメージングシステム。
  5.  前記移動手段は、照明によって発生する干渉パターンを軽減できる前記移動範囲内で、前記照明領域を揺動させる搖動手段であることを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載のイメージングシステム。
  6.  前記光学系は、前記可干渉性の高い電磁波を発光する光源と、前記可干渉性の高い電磁波を前記所定の照明領域に拡大するレンズ系と、当該レンズ系からの光束を前記照明領域に導く光学システムを有することを特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載のイメージングシステム。
  7.  前記照明領域に導く前記光学システムは、前記レンズ系からの光束を前記照明領域に反射するミラーを有していることを特徴とする請求項5記載のイメージングシステム。
  8.  前記ミラーが、入射面が互いに直交する一対のミラーからなることを特徴とする請求項7記載のイメージングシステム。
  9.  前記ミラーがそれぞれ前記搖動手段を備えることを特徴とする請求項8記載のイメージングシステム。
  10.  入射面が互いに直交する一対のミラーを複数備え、少なくとも一対のミラーは前記搖動手段を備え、他は前記搖動手段を備えていないことを特徴とする請求項7記載のイメージングシステム。
  11.  前記揺動手段は、前記照明領域より狭い前記移動範囲内で前記ミラーを揺動させるガルバノミラー形式の機構であることを特徴とする請求項5~7のいずれか一項に記載のイメージングシステム。
  12.  前記照明領域に導く前記光学システムは、前記レンズ系からの照明光路中に挿入された平行平板を含んでいることを特徴とする請求項6記載のイメージングシステム。
  13.  前記移動手段は、前記平行平板を光軸に直交する軸を中心に、前記移動範囲内で揺動させる搖動手段であることを特徴とする請求項12記載のイメージングシステム。
  14.  前記揺動手段は、光軸に直交する軸を中心に、前記平行平板を回転させる回転手段であることを特徴とする請求項12記載のイメージングシステム。
  15.  可干渉性の高い電磁波で、所定の照明領域に照明し、前記所定の照明領域よりも狭い範囲内で、照明光を移動させることによって、前記照明光を照明することによって発生する干渉パターンを軽減することを特徴とする干渉パターン低減方法。
  16.  可干渉性の高い電磁波で、所定の照明領域に照明し、前記所定の照明領域よりも狭い範囲内で、照明光を移動させることによって、前記照明光を照明することによって前記照明領域内に位置付けられる被写体内の異物を検出することを特徴とするイメージング方法。
PCT/JP2014/058706 2013-03-29 2014-03-19 イメージングシステム WO2014157431A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14773413.1A EP2980561A4 (en) 2013-03-29 2014-03-19 IMAGING SYSTEM
RU2015146616A RU2015146616A (ru) 2013-03-29 2014-03-19 Система формирования изображения
US14/781,208 US20160077021A1 (en) 2013-03-29 2014-03-19 Imaging system
JP2015508644A JPWO2014157431A1 (ja) 2013-03-29 2014-03-19 イメージングシステム
KR1020157030976A KR20150137097A (ko) 2013-03-29 2014-03-19 이미징 시스템
CN201480017517.XA CN105074430A (zh) 2013-03-29 2014-03-19 成像系统

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-072864 2013-03-29
JP2013072864 2013-03-29
JP2014019269 2014-02-04
JP2014-019269 2014-02-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014157431A1 true WO2014157431A1 (ja) 2014-10-02

Family

ID=51624394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/058706 WO2014157431A1 (ja) 2013-03-29 2014-03-19 イメージングシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160077021A1 (ja)
EP (1) EP2980561A4 (ja)
JP (1) JPWO2014157431A1 (ja)
KR (1) KR20150137097A (ja)
CN (1) CN105074430A (ja)
RU (1) RU2015146616A (ja)
WO (1) WO2014157431A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105044017A (zh) * 2015-06-26 2015-11-11 北京航天易联科技发展有限公司 一种太赫兹波安检成像装置
WO2016031181A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Inspection apparatus and inspection method for detecting foreign substances using terahertz radiation
WO2016178317A1 (ja) * 2015-05-07 2016-11-10 日本電気株式会社 光学装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102129678B1 (ko) * 2018-10-02 2020-07-03 한양대학교 산학협력단 시편 검사 장치 및 시편 검사 방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08330225A (ja) * 1996-06-28 1996-12-13 Nikon Corp 照明光学装置および露光装置ならびに露光方法
JPH1172905A (ja) * 1997-06-27 1999-03-16 Toshiba Corp フォトマスク修復方法、検査方法、検査装置及びフォトマスク製造方法
JP2002277914A (ja) * 2001-12-21 2002-09-25 Nikon Corp レーザ光の高調波発生装置、及びそれを用いた露光装置、並びにレーザ光の高調波発生方法、及びそれを用いた露光方法、それを用いたデバイス製造方法
JP2004012301A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Hitachi Ltd パターン欠陥検出方法およびその装置
US20060273255A1 (en) * 2001-11-26 2006-12-07 Astrazeneca Ab Method for forming the image in millimetre and sub-millimetre wave band (variants), system for forming the image in millimetre and sub-millimeter wave band (variants), diffuser light (variants) and transceiver (variants)
JP2008249577A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Canon Inc 検出装置、及びイメージング装置
JP2011203718A (ja) 2010-03-04 2011-10-13 Canon Inc テラヘルツ波発生素子、テラヘルツ波検出素子、およびテラヘルツ時間領域分光装置
JP2012108117A (ja) 2010-10-25 2012-06-07 Olympus Corp イメージング装置
JP2012122981A (ja) 2010-11-15 2012-06-28 Fujitsu Ltd 電磁波イメージング装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005353208A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Nec Corp 対物レンズ駆動装置及び光学ヘッド装置
US8045181B2 (en) * 2009-05-21 2011-10-25 General Electric Company Inspection system and method with multi-image phase shift analysis
JPWO2011086803A1 (ja) * 2010-01-12 2013-05-16 日本電気株式会社 画像照合システム、画像照合方法、コンピュータプログラム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08330225A (ja) * 1996-06-28 1996-12-13 Nikon Corp 照明光学装置および露光装置ならびに露光方法
JPH1172905A (ja) * 1997-06-27 1999-03-16 Toshiba Corp フォトマスク修復方法、検査方法、検査装置及びフォトマスク製造方法
US20060273255A1 (en) * 2001-11-26 2006-12-07 Astrazeneca Ab Method for forming the image in millimetre and sub-millimetre wave band (variants), system for forming the image in millimetre and sub-millimeter wave band (variants), diffuser light (variants) and transceiver (variants)
JP2002277914A (ja) * 2001-12-21 2002-09-25 Nikon Corp レーザ光の高調波発生装置、及びそれを用いた露光装置、並びにレーザ光の高調波発生方法、及びそれを用いた露光方法、それを用いたデバイス製造方法
JP2004012301A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Hitachi Ltd パターン欠陥検出方法およびその装置
JP2008249577A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Canon Inc 検出装置、及びイメージング装置
JP2011203718A (ja) 2010-03-04 2011-10-13 Canon Inc テラヘルツ波発生素子、テラヘルツ波検出素子、およびテラヘルツ時間領域分光装置
JP2012108117A (ja) 2010-10-25 2012-06-07 Olympus Corp イメージング装置
JP2012122981A (ja) 2010-11-15 2012-06-28 Fujitsu Ltd 電磁波イメージング装置

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PATRICK,M.A. ET AL.: "Elimination of speckle and target orientation requirements in millimeter- wave active imaging by modulated multimode mixing illumination", JOURNAL OF THE OPTICAL SOCIETY OF AMRERICA A, vol. 29, no. 12, 28 November 2012 (2012-11-28), pages 2643 - 2656, XP060025509 *
PETKIE,D.T. ET AL.: "Multimode illumination in the terahertz for elimination of target orientation requirements and minimization of coherent effects in active imaging systems", OPTICAL ENGINEERING, vol. 51, no. 9, 16 May 2012 (2012-05-16), XP055280616 *
See also references of EP2980561A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016031181A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Inspection apparatus and inspection method for detecting foreign substances using terahertz radiation
WO2016178317A1 (ja) * 2015-05-07 2016-11-10 日本電気株式会社 光学装置
JPWO2016178317A1 (ja) * 2015-05-07 2018-02-22 日本電気株式会社 光学装置
CN105044017A (zh) * 2015-06-26 2015-11-11 北京航天易联科技发展有限公司 一种太赫兹波安检成像装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2980561A4 (en) 2016-11-23
US20160077021A1 (en) 2016-03-17
CN105074430A (zh) 2015-11-18
EP2980561A1 (en) 2016-02-03
KR20150137097A (ko) 2015-12-08
RU2015146616A (ru) 2017-05-05
JPWO2014157431A1 (ja) 2017-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5367298B2 (ja) ビーム走査式画像生成装置
US20130120563A1 (en) Image generation device
WO2014157431A1 (ja) イメージングシステム
TWI497031B (zh) 產生一物體之一影像的光學裝置及方法
US11874227B2 (en) Method and apparatus for terahertz or microwave imaging
WO2017013759A1 (ja) 遠赤外分光装置
TW201213848A (en) Image generation device
KR102043881B1 (ko) 대면적 고속 물체 검사 장치
JP2012185012A (ja) 画像形成装置
JP2008008862A (ja) 電磁波測定装置
JP2015078985A (ja) 透明基板の表面パターン不良測定装置
CN110168423B (zh) 照明装置和用于在显微镜中照明的方法和显微镜
Ouyang et al. Laser speckle reduction based on angular diversity induced by Piezoelectric Benders
JP2017102266A (ja) 走査型顕微鏡
KR102043880B1 (ko) 고분해능 검사 장치용 광헤드 및 링빔을 이용한 고분해능 검사 장치
JP2000131616A (ja) 可視化光学システム
KR20170049904A (ko) 전자기파 검출 모듈 및 전자기파를 이용한 투과 검출 장치
JP2006242571A (ja) 三次元形状測定装置
JP2008008842A (ja) 電磁波測定装置
JP2005037213A (ja) 検出装置及びこれを用いたイメージ化装置
JP4666619B2 (ja) テラヘルツ波イメージング装置
JP2017102013A (ja) 走査型顕微鏡
KR102019673B1 (ko) 구조 조명 현미경 및 촬영 방법
JP2013195203A (ja) 観察方法および観察装置
JP7035122B2 (ja) 光干渉断層撮像装置、及び、その調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480017517.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14773413

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015508644

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014773413

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14781208

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157030976

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015146616

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A