WO2014156348A1 - 鉄道車両 - Google Patents

鉄道車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2014156348A1
WO2014156348A1 PCT/JP2014/053180 JP2014053180W WO2014156348A1 WO 2014156348 A1 WO2014156348 A1 WO 2014156348A1 JP 2014053180 W JP2014053180 W JP 2014053180W WO 2014156348 A1 WO2014156348 A1 WO 2014156348A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
roof
railway vehicle
power supply
fixed
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/053180
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
土屋 賢治
歩 森田
渡辺 誠
佳典 嶋田
英朗 北林
村田 亘
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to US14/768,593 priority Critical patent/US9919722B2/en
Priority to EP14773987.4A priority patent/EP2979916B1/en
Priority to KR1020157021239A priority patent/KR101736290B1/ko
Priority to CN201480007182.3A priority patent/CN104981371A/zh
Publication of WO2014156348A1 publication Critical patent/WO2014156348A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61GCOUPLINGS; DRAUGHT AND BUFFING APPLIANCES
    • B61G5/00Couplings for special purposes not otherwise provided for
    • B61G5/06Couplings for special purposes not otherwise provided for for, or combined with, couplings or connectors for fluid conduits or electric cables
    • B61G5/10Couplings for special purposes not otherwise provided for for, or combined with, couplings or connectors for fluid conduits or electric cables for electric cables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L5/00Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles
    • B60L5/18Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles using bow-type collectors in contact with trolley wire
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H31/00Air-break switches for high tension without arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H31/02Details
    • H01H31/026Movable parts and contacts mounted thereon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/12Automatic release mechanisms with or without manual release
    • H01H71/24Electromagnetic mechanisms

Definitions

  • the present invention relates to a railway vehicle, and more particularly to a railway vehicle suitable for one in which a plurality of vehicle units on which main power supply devices constituting a power supply unit are mounted in a distributed manner are connected and organized.
  • a plurality of vehicles forming the power supply unit, auxiliary power supply device, air compressor, etc. composed of main power supply devices such as a pantograph, a main transformer, a main converter, etc.
  • main power supply devices such as a pantograph, a main transformer, a main converter, etc.
  • a vehicle unit system equipped with auxiliary equipment is adopted.
  • the main power supply devices are distributed and mounted on four vehicles, and the four vehicles are used as one vehicle unit, and a plurality of these vehicle units are connected to form a railway vehicle.
  • the railway vehicle When each vehicle unit is connected to form a railway vehicle, the railway vehicle is provided with the same number of pantographs as that of the vehicle units. However, since the pantograph is likely to be a noise source, the number is preferably smaller.
  • pantographs are reduced by installing a high voltage cable on the roof of the railway vehicle and connecting each power supply unit with this high voltage cable. For example, in a Shinkansen train with 10 trains, if four power supply units are provided, four power supply units are connected by a high voltage cable, so two pantographs are sufficient.
  • the high voltage cable between the vehicles in the vehicle unit is connected via a high voltage joint
  • the high voltage cable between each vehicle unit is connected via a high voltage joint or a high voltage insulator.
  • the high-voltage cable including the faulty part and the healthy high-voltage cable are separated (electrically cut off) to prevent the fault from spreading to others. There is a need.
  • Patent Document 1 In such a railway vehicle in which a plurality of power supply units are connected by a high-voltage cable, a technique capable of separating a plurality of power supply units without climbing on the roof of the vehicle is proposed in Patent Document 1.
  • Patent Document 1 discloses a high-voltage circuit breaker that includes a vacuum circuit breaker that interrupts power supply to a power supply unit, and a mechanical circuit breaker that is connected to the vacuum circuit breaker and blocks a plurality of power supply units. Is stored in an equipment box, and the equipment box is configured to be openable and closable and installed under the floor of the vehicle. After opening the equipment box installed under the floor of the vehicle, a mechanical circuit breaker is disclosed. By separating the connecting line that connects one high-voltage insulator and the other high-voltage insulator using a tool, the operator does not climb on the roof of the vehicle, and only works under the floor. It is described that a high voltage cable including a portion is separated from a healthy high voltage cable.
  • Patent Document 1 it is possible to separate a high-voltage cable including a defective portion and a healthy high-voltage cable only by work under the floor without an operator climbing on the roof of the vehicle.
  • the separation work under the floor improves the workability because the worker uses a tool to connect the connection line connecting one high-voltage insulator and the other high-voltage insulator of the mechanical circuit breaker. There was a problem to be solved.
  • the present invention has been made in view of the above-described points, and an object of the present invention is to separate a high voltage cable including a defective portion and a healthy high voltage cable without an operator climbing on the roof of the vehicle.
  • an object of the present invention is to separate a high voltage cable including a defective portion and a healthy high voltage cable without an operator climbing on the roof of the vehicle.
  • the railway vehicle of the present invention is formed by supplying power from a power supply line via a pantograph and dispersing main power devices constituting a power supply unit on a plurality of vehicles.
  • a disconnector for electrically disconnecting the vehicle units is provided.
  • the disconnector is installed in the middle of the cable disposed on the roof of the vehicle and on the same plane as the roof of the vehicle, or the cable under the floor of the vehicle. Is installed, and the disconnector is installed in the middle of the cable of the equipment box.
  • FIG. 3 is a side view of FIG. 2.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 2. It is sectional drawing which shows the injection state of the disconnector employ
  • the railway vehicle of the present invention will be described based on the illustrated embodiment.
  • symbol uses the same code
  • FIG. 1 shows an example of vehicle organization in Example 1 of the railway vehicle of the present invention.
  • the railway vehicle 1 of this embodiment is composed of 12 cars. Two cars constitute one vehicle unit.
  • the first vehicle unit 2 the second vehicle unit 3, and the third vehicle unit. 4, a fourth vehicle unit 5, a fifth vehicle unit 6, and a sixth vehicle unit 7.
  • each of the vehicle units 2 to 7 is equipped with a power supply unit composed of main power supply devices such as a main transformer and a main converter, an auxiliary power supply device, and auxiliary devices such as an air compressor.
  • main power supply devices such as a main transformer and a main converter
  • auxiliary power supply device such as an air compressor
  • the high-voltage cables 8A, 8B, 8C and 8D connected via the high-voltage joint 10 and the three-branch high-voltage cable head 11 are connected to the power supply unit on which the vehicle units 2 to 7 are mounted.
  • the voltage cables 8A, 8B, 8C and 8D are supplied with power from a power supply line (not shown) via pantographs 9A and 9B installed on the roof of the vehicle, and the high voltage cables 8A, 8B and 8C are supplied. , 8D supplies power to the power supply units of the vehicle units 2-7.
  • pantograph 9A is installed on the roof of the third vehicle that is the second vehicle unit 3 and the pantograph 9B is installed on the roof of the seventh vehicle that is the fourth vehicle unit 5, respectively.
  • the high voltage cables 8A, 8B, 8C, and 8D have flexibility because they are arranged between the vehicles, and allow for changes such as curve passing, bending, and eccentricity. ing.
  • the roof of the fifth vehicle that is the third vehicle unit 4 and the middle of the high-voltage cable 8B and the high-voltage cable 8C and the roof of the seventh vehicle that is the fourth vehicle unit 5 are used.
  • disconnectors 12A and 12B for electrically disconnecting the vehicle units are installed on the same plane as the roof of the vehicle.
  • the disconnector 12A on the roof of the fifth vehicle and the disconnector 12B on the roof of the seventh vehicle that is, a case (described later) housing the disconnectors 12A and 12B, respectively, It is fixed on the roof of the vehicle directly using a fixing means such as a bolt, and is installed so that the open / close direction of the disconnectors 12A and 12B is horizontal.
  • the disconnector 12A is composed of a vacuum circuit breaker 13, which will be described in detail later.
  • the fixed side of the vacuum circuit breaker 13 is connected to the high voltage cable 8B, and the movable side is connected to the high voltage cable 8C.
  • the movable side of the vacuum circuit breaker 13 is connected to the electromagnetic operating device 16 via the link mechanism 15, and the operation of the electromagnetic operating device 16 causes the movable electrode 17 of the vacuum circuit breaker 13 to operate and the fixed electrode 18. Is opened / closed (turned on / off) (FIG. 2 shows a cut-off state).
  • the vacuum circuit breaker 13 can also be operated with an air operating device using an air cylinder.
  • the vacuum circuit breaker 13 and the electromagnetic operating device 16 are installed in the case 19 together with a part of the high voltage cable 8C, and the case 19 is installed and fixed on the roof 20 of the vehicle.
  • the vacuum circuit breaker 13 and the electromagnetic operating device 16 are fixed on the roof 20 of the vehicle without using an insulator or the like.
  • FIG. 4 shows details of a state in which the case 19 containing the vacuum circuit breaker 13 and the electromagnetic actuator 16 is fixed on the roof 20 of the vehicle.
  • the case 19 containing the vacuum circuit breaker 13 and the electromagnetic actuator 16 is supported by a support plate 21, and the first U-order is directly embedded in the roof 20 of the vehicle.
  • the metal fitting 22 By fixing to the metal fitting 22 with a bolt or the like, it is fixed on the roof 20 of the vehicle.
  • the periphery of the case 19 is covered with a protective cover 23 except for its bottom surface, and this protective cover 23 is also higher than the first U-shaped metal fitting 22 that is directly embedded in the roof 20 of the vehicle. It is fixed to the metal fitting 24 with a bolt or the like.
  • the case 19 containing the vacuum circuit breaker 13 and the electromagnetic actuator 16 can be directly fixed to the roof 20 of the vehicle.
  • FIG. 5 shows a state in which the vacuum circuit breaker 13 is turned on
  • FIG. 6 shows a state in which the vacuum circuit breaker 13 is cut off.
  • the vacuum circuit breaker 13 includes a vacuum valve 25, a movable electrode 17 and a fixed electrode 18 disposed opposite to each other inside the vacuum valve 25, a fixed electrode 18 fixed to one end, and the like.
  • a fixed conductor 26 to which the high voltage cable 8B is connected is fixed, a movable electrode 17 is fixed to one end, a movable conductor 28 to which the link mechanism 15 is fixed via an insulating rod 27, and one end to the movable conductor 28.
  • the other end is connected to the high-voltage cable 8C, and is schematically composed of a bridge conductor 29 that electrically connects both.
  • a spring contact 30 serving as a sliding contact is disposed at a contact portion between the transition conductor 29 and the movable conductor 28 so that the electromagnetic actuator 16 can contact the movable conductor 28.
  • a current collector 31 is provided at a connection portion between the fixed conductor 26 and the high voltage cable 8B, and the periphery of the current collector 31 is covered with the first cylindrical container 32, while the insulating rod 27 connected to the movable conductor 28 is provided.
  • the periphery is covered with a second cylindrical container 33, and each of the first cylindrical container 32, the vacuum valve 25, the second cylindrical container 33, the transition conductor 29, and a part of the high voltage cable 8C Is molded with an epoxy resin 34, and the surface of the epoxy resin 34 is electrically grounded.
  • a rubber bellows 14 that expands and contracts following the movement of the insulating rod 27 is supported at one end by a support plate 36 below the insulating rod 27 and at the other end a base 35 positioned below the second cylindrical container 33. It is supported by.
  • a wipe spring 37 is mounted between the insulating rod 27 and the support plate 36 below the insulating rod 27.
  • the electromagnetic operating device 16 includes a coil 38, a coil bobbin 39, a movable iron core 40, a fixed iron core 41, a first drive rod 42, two movable flat plates 43 and 44, a permanent magnet 45, and an iron made in a cylindrical shape.
  • the coil 38 is housed in a coil bobbin 39 disposed between the support plate 49 and the support plate 50, and the fixing rod 52 is fixed together with the base 35 with bolts and nuts on the bottom side of the case.
  • the first drive rod 42 is disposed along the vertical direction at the center of the coil 38, the upper side thereof is inserted into through holes (not shown) of the movable flat plates 43, 44, and the lower side thereof is the support plates 50, 51. It is inserted into a through-hole (not shown) and can be moved up and down and slidable. Further, the movable iron core 40 and the movable flat plates 43 and 44 are fixed to the outer peripheral surface of the first drive rod 42 with nuts, and the second drive is provided on the lower side of the first drive rod 42 via a pin 53. The rod 54 is connected.
  • a support plate 55 is connected to the lower side of the first drive rod 42, and a ring shape that draws a circle around the axis of the first drive rod 42 between the support plate 55 and the base 35.
  • a shut-off spring 56 is attached. The cutoff spring 56 applies an elastic force to the first drive rod 42 for separating the movable iron core 40 from the fixed iron core 41 via the support plate 55.
  • a permanent magnet 45 is disposed around the movable iron core 40, and the permanent magnet 45 is fixed on a support plate 48.
  • the movable iron core 40 and the fixed iron core 41 may be made of pure iron or silicon steel in order to reduce the magnetic resistance. In order to shorten the operation time, slits may be formed in the movable iron core 40 and the fixed iron core 41.
  • the lower side of the second drive rod 54 is connected to a pair of levers 58 via pins 57, and the lever 58 is a link mechanism that changes the transmission direction of the drive force due to the electromagnetic force generated from the electromagnetic actuator 16.
  • the lever 58 is connected to the lever 60 via the shaft 59.
  • the lever 60 is connected to an operation rod 62 via a pin 61, and the operation rod 62 is connected to the insulating rod 27.
  • 63 is a control board, and 64 is a capacitor.
  • the control board 63 receives power supply and receives a signal from a distant command (station opening command) from a distance to control excitation of the electromagnetic actuator 16.
  • a control logic unit for performing logical operations, a charge / discharge circuit for charging / discharging the capacitor 64, a relay or relay contact for controlling the energization direction of the coil 38, a light emitting diode indicating that the capacitor 64 has been charged, and the like Has been implemented.
  • the coil 38 is energized by a signal from the control board 63, and the movable iron core 40 ⁇ the fixed iron core 41 ⁇ the support plate 50 is surrounded around the coil 38.
  • 51 ⁇ cover 46 ⁇ support plate 48, 49 ⁇ movable iron core 40 a magnetic field is formed, and a downward attractive force acts on the bottom end surface of the movable iron core 40, and the movable iron core 40 moves to the fixed iron core 41 side.
  • the movable iron core 40 is attracted to the fixed iron core 41.
  • the direction of the magnetic field formed by the permanent magnet 45 is also the same as the direction of the magnetic field generated by the excitation of the coil 38, so that the movable iron core 40 moves toward the fixed iron core 41 in a state where the attractive force is increased. .
  • the wipe spring 37 is not compressed until the movable electrode 17 and the fixed electrode 18 come into contact with each other.
  • the compression is performed, and then the compression is continued until the closing operation is completed.
  • the cutoff spring 56 is always compressed during the closing operation of the vacuum circuit breaker 13.
  • the contact between the movable electrode 17 and the fixed electrode 18 of the vacuum circuit breaker 13 is released based on the disconnection command from the cab.
  • disconnectors 12A and 12B of the present embodiment are fixed on the same plane as the roof of the vehicle, that is, the vacuum circuit breaker 13 and the electromagnetic actuator 16 are accommodated in one case 19, and this case 19 is the vehicle. Since it is directly fixed to the roof, it is advantageous in that the height direction does not have to be higher than that of the case fixed using a lever or the like.
  • the electromagnetic actuator 16 is connected in series to the high-voltage cable 8b and the high-voltage cable 8c.
  • the size in the width direction (sleeper direction) of the case 19 can be reduced, and there is an advantage that even if the above-described devices are installed on the roof of a railway vehicle, it is difficult to become a noise source.
  • the above configuration can reduce the projected cross-sectional area, which is advantageous for low air resistance and low noise.
  • shut-off command is issued from the train driver's cab.
  • an operation switch is provided for a switchboard of a vehicle equipped with a circuit breaker, the operation switch is operated.
  • a shut-off command can also be issued.
  • this invention is not limited to the above-mentioned Example, Various modifications are included.
  • the above-described embodiments have been described in detail for easy understanding of the present invention, and are not necessarily limited to those having all the configurations described.
  • a part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of one embodiment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

 本発明は、車両の屋根上に作業者が登ることなく、不具合箇所を含む高電圧ケーブルと健全な高電圧ケーブルとを分離することができることは勿論、この分離に特別な作業を必要とせず自動的に行える鉄道車両を提供する。 本発明の鉄道車両は、電力供給線からパンタグラフを介して給電が行われると共に、電源ユニットを構成する主要電源機器を分散して複数の車両に搭載して形成され、それぞれの車両が連結されている複数の車両ユニットと、該各車両ユニットの前記電源ユニットを接続するために、前記車両を引き通して配置されたケーブルと、前記ケーブルの途中に設置され、前記車両ユニット間を電気的に切り離す断路器とを備えている。

Description

鉄道車両
 本発明は鉄道車両に係り、特に、電源ユニットを構成する主用電源機器が分散して搭載される複数の車両ユニットが、連結して編成されるものに好適な鉄道車両に関する。
 複数の車両が連結して編成される鉄道車両では、編成をなす複数の車両にパンタグラフ、主変圧器、主変換装置等の主要電源機器から構成される電源ユニット及び補助電源装置、空気圧縮機等の補助機器を搭載する車両ユニット方式が採用されている。
 例えば、4両の車両に前記主要電源機器を分散して搭載し、この4両を1つの車両ユニットとし、この車両ユニットを複数連結して鉄道車両を構成している。
 各車両ユニットを連結して鉄道車両とした場合、鉄道車両は車両ユニットと同数のパンタグラフを備えることになるが、パンタグラフは騒音源になりやすいので、その数は少ない方が好ましい。
 そこで、鉄道車両の屋根上に高電圧ケーブルを設置し、この高電圧ケーブルで各電源ユニットを接続することにより、パンタグラフの数を少なくしている。例えば、10両編成の新幹線電車においては、4つの電源ユニットを備えている場合、高電圧ケーブルにて4つの電源ユニットを接続しているので、パンタグラフは2箇所で良い。
 また、車両ユニット内の車両間の高電圧ケーブルは、高電圧ジョイントを介して接続され、各車両ユニットの間の高電圧ケーブルは、高電圧ジョイント又は高電圧碍子を介して接続されている。
 ところで、高電圧ケーブルに地絡等の不具合が生じた場合に、不具合箇所を含む高電圧ケーブルと健全な高電圧ケーブルを分離(電気的に遮断)して、不具合が他へ波及しないようにする必要がある。
 従来、各車両ユニットの電源ユニットを接続する高電圧ケーブルで、電気的に分離する場合には、車両の屋根上に作業者が登り、一方の高電圧碍子と他方の高電圧碍子を接続する接続線を、作業員が工具を用いて分離していた。この分離作業は、高所作業となるため、安全に十分に配慮しなければならない。
 このような複数の電源ユニットを高電圧ケーブルで接続した鉄道車両において、複数の電源ユニット間を、車両の屋根上に登ることなく分離できる技術が特許文献1で提案されている。
 即ち、特許文献1には、電源ユニットへの給電を遮断する真空遮断器と、該真空遮断器に接続され、複数の電源ユニット間を遮断する機械式遮断器とから構成される高電圧遮断器が機器箱に収納され、この機器箱が開閉可能に構成されると共に、車両の床下に設置されることが開示され、車両の床下に設置されている機器箱を開けた後、機械的遮断器の一方の高電圧碍子と他方の高電圧碍子を接続する接続線を、作業員が工具を用いて分離することで、車両の屋根上に作業者が登ることなく、床下の作業のみで、不具合箇所を含む高電圧ケーブルと健全な高電圧ケーブルを分離することが記載されている。
特開2009-136142号公報
 しかしながら、上述した特許文献1では、車両の屋根上に作業者が登ることなく、床下の作業のみで、不具合箇所を含む高電圧ケーブルと健全な高電圧ケーブルを分離することはできるが、車両の床下での分離作業は、機械的遮断器の一方の高電圧碍子と他方の高電圧碍子を接続する接続線を、作業員が工具を用いて行うものであることから、作業性を改善する点において解決する課題があった。
 本発明は上述の点に鑑みなされたもので、その目的とするところは、車両の屋根上に作業者が登ることなく、不具合箇所を含む高電圧ケーブルと健全な高電圧ケーブルとを分離することができることは勿論、この分離に特別な作業を必要とせず自動的に行える鉄道車両を提供することにある。
 本発明の鉄道車両は、上記目的を達成するために、電力供給線からパンタグラフを介して給電が行われると共に、電源ユニットを構成する主要電源機器を分散して複数の車両に搭載して形成され、それぞれの車両が連結されている複数の車両ユニットと、該各車両ユニットの前記電源ユニットを接続するために、前記車両を引き通して配置されたケーブルと、前記ケーブルの途中に設置され、前記車両ユニット間を電気的に切り離す断路器とを備えていることを特徴とする。
 具体的には、前記断路器が、前記車両の屋根上に配置された前記ケーブルの途中で、かつ、前記車両の屋根と同一面上に設置されているか、或いは、前記車両の床下に前記ケーブルが引き通されている機器箱が設置され、該機器箱のケーブルの途中に前記断路器が設置されていることを特徴とする。
 本発明によれば、車両の屋根上に作業者が登ることなく、不具合箇所を含む高電圧ケーブルと健全な高電圧ケーブルとを分離することができることは勿論、この分離に特別な作業を必要とせず自動的に行える鉄道車両を得ることができる。
本発明の鉄道車両の実施例1における車両編成の例を示す図である。 本発明の鉄道車両の実施例1に採用される断路器の配置状態を示す断面図である。 図2の側面図である。 図2のA-A線に沿う断面図である。 本発明の鉄道車両の実施例1に採用される断路器の投入状態を示す断面図である。 本発明の鉄道車両の実施例1に採用される断路器の遮断状態を示す断面図である。
 以下、図示した実施例に基づいて本発明の鉄道車両を説明する。尚、符号は、同一部品は同符号を使用し、再度の説明は省略する。
 図1に、本発明の鉄道車両の実施例1における車両編成の例を示す。
 該図に示す如く、本実施例の鉄道車両1は12両編成で構成され、2両の車両が1つの車両ユニットを構成し、第1車両ユニット2、第2車両ユニット3、第3車両ユニット4、第4車両ユニット5、第5車両ユニット6及び第6車両ユニット7から成っている。
 特に図示はしないが、各車両ユニット2乃至7は、主変圧器、主変換装置等の主要電源機器から構成される電源ユニット及び補助電源装置、空気圧縮機等の補助機器を搭載している。
 また、各車両ユニット2乃至7を搭載する電源ユニットは、高電圧ジョイント10及び三分岐高電圧ケーブルヘッド11を介して接続されている高電圧ケーブル8A、8B、8C、8Dが接続され、この高電圧ケーブル8A、8B、8C、8Dには、電力供給線(図示せず)から、車両の屋根に設置されているパンタグラフ9A及び9Bを介して給電が行われ、高電圧ケーブル8A、8B、8C、8Dから各車両ユニット2乃至7の電源ユニットに電力を供給している。
 また、パンタグラフ9Aは、第2車両ユニット3である3両目の車両の屋根に、パンタグラフ9Bは、第4車両ユニット5である7両目の車両の屋根に、それぞれ設置されている。尚、高電圧ケーブル8A、8B、8C、8Dは、車両間を渡って配置されていることから可撓性を有しており、曲線通過等の変化、曲がりや偏軌を許容するようになっている。
 そして、本実施例では、第3車両ユニット4である5両目の車両の屋根上で、かつ、高電圧ケーブル8Bと高電圧ケーブル8Cの途中及び第4車両ユニット5である7両目の車両の屋根上で、かつ、高電圧ケーブル8Cと高電圧ケーブル8Dの途中に、各車両ユニット間を電気的に切り離す断路器12A及び12Bを、車両の屋根と同一面上に設置している。
 即ち、5両目の車両の屋根上に断路器12A及び7両目の車両の屋根上に断路器12Bを、つまり、断路器12A及び12Bをそれぞれ収納しているケース(後述する)を、碍子等を用いず車両の屋根上に直接ボルト等の固定手段を用いて固定すると共に、断路器12A及び12Bの開閉方向が水平方向となるように設置している。
 次に、上述した断路器12A及び12Bの配置状態を図2及び図3を用いて説明する。
尚、断路器12A及び12Bは同一構成であるため、図2及び図3には、断路器12Aを例にして説明する。
 該図に示す如く、断路器12Aは、後で詳述する真空遮断器13で構成されており、この真空遮断器13の固定側が高電圧ケーブル8Bに接続され、可動側が高電圧ケーブル8Cに接続されている。真空遮断器13の可動側は、リンク機構15を介して電磁操作器16に接続されており、この電磁操作器16の操作により、真空遮断器13の可動電極17が動作して固定電極18との開閉(投入、遮断)操作が行われる(図2は、遮断状態を示す)。
 尚、電磁操作器16の他に、エアシリンダを使用した空気操作器で、真空遮断器13を操作することもできる。
 本実施例では、真空遮断器13と電磁操作器16は、高電圧ケーブル8Cの一部と共にケース19内に略平行に設置されており、このケース19を車両の屋根20上に設置、固定することで、真空遮断器13と電磁操作器16が碍子等を用いることなく、車両の屋根20上に固定される。
 この真空遮断器13と電磁操作器16を収納したケース19が、車両の屋根20上に固定されている状態の詳細を図4に示す。
 該図に示す如く、真空遮断器13と電磁操作器16を収納したケース19は、支え板21で支えられ、この支え板21を車両の屋根20に直接埋め込まれている第1のU次状金具22にボルト等で固定することで、車両の屋根20上に固定される。
 ケース19は、その底面を除く周囲が保護カバー23で覆われており、この保護カバー23も車両の屋根20に直接埋め込まれている第1のU次状金具22より高い第2のU次状金具24にボルト等で固定されている。
 このように構成することで、真空遮断器13と電磁操作器16を収納したケース19を、車両の屋根20に直接固定することができる。
 次に、図5及び図6を用いて真空遮断器13及び電磁操作器16の詳細構造を説明する。尚、図5は、真空遮断器13の投入状態を、図6は、真空遮断器13の遮断状態をそれぞれ示すものである。
 該図に示す如く、真空遮断器13は、真空バルブ25と、この真空バルブ25の内部に相対向して配置された可動電極17及び固定電極18と、一端に固定電極18が固定され、他端に高電圧ケーブル8Bが接続される固定導体26、一端に可動電極17が固定され、他端に絶縁ロッド27を介してリンク機構15が固定される可動導体28と、一端が可動導体28に接続され、他端が高電圧ケーブル8Cと接続され、両者を電気的に接続する渡り導体29とから概略構成されている。
 渡り導体29と可動導体28の接触部には、電磁操作器16による可動導体28との接触が可能となるように、摺動接触子として働くばねコンタクト30が配置されている。
 また、固定導体26と高電圧ケーブル8Bの接続部には集電子31が設けられ、その周囲は第1の筒状容器32で覆われ、一方、可動導体28と接続されている絶縁ロッド27の周囲は第2の筒状容器33で覆われており、第1の筒状容器32、真空バルブ25、第2の筒状容器33、渡り導体29、高電圧ケーブル8Cの一部の各々の周囲は、エポキシ樹脂34でモールドされ、エポキシ樹脂34の表面は導電接地されている。
 また、絶縁ロッド27の動きに追従して伸縮するゴムベローズ14が、絶縁ロッド27の下方の支え板36に一端が支持され、他端が第2の筒状容器33の下方に位置するベース35に支持されている。絶縁ロッド27と、その下方の支え板36との間には、ワイプばね37が装着されている。
 一方、電磁操作器16は、コイル38、コイルボビン39、可動鉄心40、固定鉄心41、第1の駆動ロッド42、2枚の可動平板43、44、永久磁石45、筒状に形成された鉄製のカバー46、47、鉄製の支持板48、49、50、51、固定ロッド52などから構成されている。
 コイル38は、支持板49と支持板50との間に配置されたコイルボビン39内に収納され、固定ロッド52はケースの底部側にボルト、ナットでベース35と共に固定されている。
 第1の駆動ロッド42は、コイル38の中央部に鉛直方向に沿って配置され、その上部側が可動平板43、44の貫通孔(図示せず)内に挿入され、下部側が支持板50、51の貫通孔(図示せず)内に挿入され、昇降及び摺動自在となっている。更に、第1の駆動ロッド42の外周面には、可動鉄心40、可動平板43、44がナットで固定され、第1の駆動ロッド42の下部側には、ピン53を介して第2の駆動ロッド54が連結されている。
 第1の駆動ロッド42の下部側には、支持板55が連結されており、支持板55とベース35との間には、第1の駆動ロッド42の軸心を中心として円を描くリング状の遮断ばね56が装着されている。遮断ばね56は、支持板55を介して可動鉄心40を固定鉄心41から離れさせるための弾性力を第1の駆動ロッド42に付与するものである。可動鉄心40の周囲には、永久磁石45が配置されており、永久磁石45は、支持板48上に固定されている。
 固定鉄心41は、支持板50上にボルトで固定されているが、磁気抵抗を減らすために、可動鉄心40と固定鉄心41とを純鉄やケイ素鋼にしても良い。また、動作時間を短くするために、可動鉄心40と固定鉄心41にスリットを形成しても良い。
 第2の駆動ロッド54の下部側は、ピン57を介して一対のレバー58に連結されており、レバー58は、電磁操作器16から発生する電磁力による駆動力の伝達方向を変換するリンク機構15の一要素であり、レバー58は、シャフト59を介してレバー60に連結されている。レバー60は、ピン61を介して操作ロッド62に連結され、この操作ロッド62が絶縁ロッド27に連結されているものである。
 図中、63は制御基板、64はコンデンサであり、制御基板63は、電力の供給を受けると共に、遠方から投入指令(開局指令)による信号を受け、電磁操作器16の励磁を制御するための論理演算を行う制御ロジック部、コンデンサ64を充放電するための充放電回路、コイル38の通電方向を制御するためのリレーやリレー接点、更に、コンデンサ64の充電が完了したことを示す発光ダイオードなどが実装されている。
 次に、本実施例における真空遮断器13の投入及び遮断動作について説明する。
 先ず、制御基板63に電車の運転室から投入指令が入力されると、制御基板63からの信号によってコイル38が通電され、コイル38の周囲には、可動鉄心40→固定鉄心41→支持板50、51→カバー46→支持板48、49→可動鉄心40を結ぶ経路で磁界が形成され、可動鉄心40の底部側端面には下向きの吸引力が働き、可動鉄心40が固定鉄心41側に移動し、可動鉄心40が固定鉄心41に吸着される。
 このとき永久磁石45によって形成される磁界の向きもコイル38の励磁に伴って発生する磁界の向きと同じになるので、吸引力が高められた状態で可動鉄心40が固定鉄心41側に移動する。
 電磁操作器16による投入動作(吸引動作)がなされると、第1の駆動ロッド42が遮断ばね56の弾性力に抗して下方に移動し、電磁操作器16から発生する電磁力による駆動力がレバー58に伝達される。この駆動力は、シャフト59、レバー60を介して操作ロッド62に伝達されるので、これにより、絶縁ロッド27、可動導体28が水平方向(図中上側)に移動し、真空遮断器13の可動電極17が固定電極18と接触し、真空遮断器13の投入動作が完了する。この状態を示すのが図5である。
 この真空遮断器13の投入動作において、ワイプばね37は、可動電極17と固定電極18とが接触するまでは圧縮されない。可動電極17と固定電極18とが接触すると圧縮され、その後、投入動作が完了するまで圧縮し続ける。一方、遮断ばね56は、真空遮断器13の投入動作中、常に圧縮され続けている。
 次に、鉄道車両に何らかの不具合が発生し、制御基板63に電車の運転室から遮断指令(開局指令)を与えると、制御基板63からコイル38に遮断指令に伴う信号が入力され、コイル38には投入時とは逆方向の電流が流れ、コイル38の周囲には、投入時とは逆方向の磁界が形成される。この場合、コイル38から発生する磁束と永久磁石45から発生する磁束とが互いに打ち消し合い、軸方向端面(図中下面)における吸引力は、遮断ばね56及びワイプばね37から発生する弾性力よりも弱くなるので、可動鉄心40が固定鉄心41から離れて図中上側に移動する。
 可動鉄心40の移動に伴って第1の駆動ロッド42が図中上側に移動すると、レバー58の上方移動に連動して、操作ロッド62が図中下方に移動し、真空遮断器13の可動電極17が固定電極18から離れ、可動電極17と固定電極18の接触が解かれ、真空遮断器13の遮断指令(開局指令)が完了する。この状態を示すのが図6である。
 この場合、電磁操作器16の投入状態の保持が解除されると、先ず、圧縮されていたワイプばね37が伸長し、真空遮断器13の可動電極17と固定電極18の接触が解かれ、真空遮断器13の遮断動作と電磁操作器16の遮断(開放)動作が同時になされることになる。
 このような本実施例によれば、高電圧ケーブルに地絡等の不具合が生じた場合でも、運転室からの遮断指令に基づき、真空遮断器13の可動電極17と固定電極18の接触を開放することで、不具合箇所を含む高電圧ケーブルと健全な高電圧ケーブルを自動的に分離することができるため、車両の屋根上に作業者が登る必要はなくなり、不具合箇所を含む高電圧ケーブルと健全な高電圧ケーブルとの分離が、特別な作業を全く必要とせず自動的に行えると言う効果がある。
 また、本実施例の断路器12A、12Bは、車両の屋根と同一面上に固定、つまり、真空遮断器13と電磁操作器16が、1つのケース19内に収納され、このケース19が車両の屋根に直接固定されていることから、碍子等を用いて固定するものに比較して高さ方向が高くならずに済むので有利である。
 上述した実施例1では、断路器12Aが、車両の屋根上に配置されたケーブル8Bと8Cの途中で、かつ、車両の屋根と同一面上、つまり、車両の屋根に直接固定した構成について説明したが、車両の床下に、例えばケーブル8B、8Cが引き通されている特許文献1に記載のような機器箱を設置し、この機器箱内のケーブル8Bと8Cの途中に、実施例1で説明した構成の断路器12Aを設置しても、実施例1と同様な効果を得ることができる。
 なお、鉄道車両の屋根上に機器を設置する際には、騒音源にならないように工夫を施す必要があるが、例えば、電磁操作器16を高圧ケーブル8bに直列に接続すると共に、高圧ケーブル8cの長手方向に沿うように配置することで、ケース19の幅方向(枕木方向)の寸法を小さくでき、鉄道車両の屋根上に、上記した機器を設置しても騒音源になりにくい利点がある。更に、上記構成とすることにより、投影断面積を小さくすることができるため、低空気抵抗、低騒音に対して有利になる。
 また、上述した実施例では、電車の運転室から遮断指令を発する例につて説明したが、遮断器を搭載している車両の配電盤への操作スイッチを設ければ、この操作スイッチを操作して遮断指令を発することもできる。
 尚、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
 1…鉄道車両、2…第1車両ユニット、3…第2車両ユニット、4…第3車両ユニット、5…第4車両ユニット、6…第5車両ユニット、7…第6車両ユニット、8A、8B、8C、8D…高電圧ケーブル、9A、9B…パンタグラフ、10…高電圧ジョイント、11…三分岐高電圧ケーブルヘッド、12A、12B…断路器、13…真空遮断器、14…ゴムベローズ、15…リンク機構、16…電磁操作器、17…可動電極、18…固定電極、19…ケース、20…車両の屋根、21…支え板、22…第1のU次状金具、23…保護カバー、24…第2のU次状金具、25…真空バルブ、26…固定導体、27…絶縁ロッド、28…可動導体、29…渡り導体、30…ばねコンタクト、31…集電子、32…第1の筒状容器、33…第2の筒状容器、34…エポキシ樹脂、35…ベース、36…支え板、37…ワイプばね、38…コイル、39…コイルボビン、40…可動鉄心、41…固定鉄心、42…第1の駆動ロッド、43、44…可動平板、45…永久磁石、46、47…カバー、48、49、50、51、55…支持板、52…固定ロッド、53、57、61…ピン、54…第2の駆動ロッド、56…遮断ばね、58、60…レバー、59…シャフト、62…操作ロッド、63…制御基板、64…コンデンサ。

Claims (8)

  1.  電力供給線からパンタグラフを介して給電が行われると共に、電源ユニットを構成する主要電源機器を分散して複数の車両に搭載して形成され、それぞれの車両が連結されている複数の車両ユニットと、該各車両ユニットの前記電源ユニットを接続するために、前記車両を引き通して配置されたケーブルと、前記ケーブルの途中に設置され、前記車両ユニット間を電気的に切り離す断路器とを備えていることを特徴とする鉄道車両。
  2.  請求項1に記載の鉄道車両において、
     前記断路器は、前記車両の屋根上に配置された前記ケーブルの途中で、かつ、前記車両の屋根と同一面上に設置されていることを特徴とする鉄道車両。
  3.  請求項1又は2に記載の鉄道車両において、
     前記断路器は、その開閉方向が水平方向となるように設置されていることを特徴とする鉄道車両。
  4.  請求項1乃至3のいずれか1項に記載の鉄道車両において、
     前記断路器は、電磁操作式若しくは空気操作式の真空遮断器であることを特徴とする鉄道車両。
  5.  請求項4に記載の鉄道車両において、
     前記真空遮断器と前記電磁操作器若しくは空気操作器は1つのケース内に収納され、該ケースが前記車両の屋根に直接固定されていることを特徴とする鉄道車両。
  6.  請求項5に記載の鉄道車両において、
     前記ケースは支え板で支えられ、該支え板を前記車両の屋根に直接埋め込まれている第1のU次状金具にボルトで固定することで、前記車両の屋根上に固定されるものであることを特徴とする鉄道車両。
  7.  請求項5又は6に記載の鉄道車両において、
     前記ケースは、その底面を除く周囲が保護カバーで覆われており、該保護カバーが前記車両の屋根に直接埋め込まれている第2のU次状金具にボルトで固定されていることを特徴とする鉄道車両。
  8.  請求項1に記載の鉄道車両において、
     前記車両の床下に前記ケーブルが引き通されている機器箱が設置され、該機器箱のケーブルの途中に前記断路器が設置されていることを特徴とする鉄道車両。
PCT/JP2014/053180 2013-03-28 2014-02-12 鉄道車両 WO2014156348A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/768,593 US9919722B2 (en) 2013-03-28 2014-02-12 Railroad vehicle
EP14773987.4A EP2979916B1 (en) 2013-03-28 2014-02-12 Railroad vehicle
KR1020157021239A KR101736290B1 (ko) 2013-03-28 2014-02-12 철도 차량
CN201480007182.3A CN104981371A (zh) 2013-03-28 2014-02-12 铁路车辆

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013068541A JP6216529B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 鉄道車両
JP2013-068541 2013-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014156348A1 true WO2014156348A1 (ja) 2014-10-02

Family

ID=51623349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/053180 WO2014156348A1 (ja) 2013-03-28 2014-02-12 鉄道車両

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9919722B2 (ja)
EP (1) EP2979916B1 (ja)
JP (1) JP6216529B2 (ja)
KR (1) KR101736290B1 (ja)
CN (1) CN104981371A (ja)
TW (1) TWI557764B (ja)
WO (1) WO2014156348A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112265563A (zh) * 2020-10-25 2021-01-26 冯思远 一种用于铁路车辆风电自动对接及分离的风电对接装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017208870A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 株式会社日立産機システム 分岐ユニットまたは車両システム
CN106017576B (zh) * 2016-08-08 2018-11-30 成都骏盛科技有限责任公司 接触网动态检测系统
JP2018049764A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 株式会社日立産機システム 開閉器ユニット、および、それを用いた鉄道車両
JP6713940B2 (ja) * 2017-02-28 2020-06-24 株式会社日立産機システム 固体絶縁型開閉器ユニットの放熱装置、固体絶縁型開閉器ユニット、および、鉄道車両

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000134717A (ja) * 1998-10-20 2000-05-12 Yukio Ota 電動車両の動力装置
JP2004236398A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Toshiba Corp 受電設備
JP2007252022A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Toshiba Corp 鉄道車両
JP2009136142A (ja) 2007-11-09 2009-06-18 Hitachi Ltd 編成車両およびその高電圧遮断器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05260602A (ja) * 1992-03-16 1993-10-08 Hitachi Ltd 電気車用制御装置
JPH05300602A (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 Hitachi Ltd 電気車制御装置
FR2780548B1 (fr) * 1998-06-29 2001-02-23 Alsthom Gec Ensemble d'alimentation electrique d'une charge a partir d'une source d'energie et locomotive equipee d'un tel ensemble
JP4358698B2 (ja) * 2004-07-23 2009-11-04 株式会社日立製作所 電磁操作装置
EP2312606B1 (en) * 2009-10-14 2013-02-27 ABB Technology AG Circuit-breaker with a common housing
JP5885387B2 (ja) * 2011-01-14 2016-03-15 川崎重工業株式会社 鉄道車両の高圧機器システム及び鉄道車両
WO2012095895A1 (ja) 2011-01-14 2012-07-19 川崎重工業株式会社 回路遮断ユニットおよびそれを備えた鉄道車両
US9030280B2 (en) * 2011-09-19 2015-05-12 Mitsubishi Electric Corporation Electromagnetically operated device and switching device including the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000134717A (ja) * 1998-10-20 2000-05-12 Yukio Ota 電動車両の動力装置
JP2004236398A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Toshiba Corp 受電設備
JP2007252022A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Toshiba Corp 鉄道車両
JP2009136142A (ja) 2007-11-09 2009-06-18 Hitachi Ltd 編成車両およびその高電圧遮断器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112265563A (zh) * 2020-10-25 2021-01-26 冯思远 一种用于铁路车辆风电自动对接及分离的风电对接装置
CN112265563B (zh) * 2020-10-25 2023-01-17 冯思远 一种用于铁路车辆风电自动对接及分离的风电对接装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI557764B (zh) 2016-11-11
US20160001798A1 (en) 2016-01-07
EP2979916A1 (en) 2016-02-03
EP2979916B1 (en) 2021-04-07
US9919722B2 (en) 2018-03-20
EP2979916A4 (en) 2016-11-30
JP2014193067A (ja) 2014-10-06
JP6216529B2 (ja) 2017-10-18
KR101736290B1 (ko) 2017-05-16
TW201503199A (zh) 2015-01-16
KR20150103279A (ko) 2015-09-09
CN104981371A (zh) 2015-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014156348A1 (ja) 鉄道車両
JP6328998B2 (ja) ユニット開閉器及び開閉装置並びに鉄道車両
CN108028156A (zh) 保护开关
EP3157038A1 (en) Direct current relay
DE102006015085A1 (de) Vorrichtung zur Aufnahme und Übertragung von elektrischer Energie für Schienenfahrzeuge
KR101590721B1 (ko) 고속철도차량의 주회로차단기 제어회로
CN104271388A (zh) 电动的轨道车辆和用于其运行的方法
CN104364868A (zh) 操作装置、真空开闭器
WO2003066368A1 (de) Fahrzeug mit batteriefahrt und verfahren zum betrieb eines solchen fahrzeuges
CN103676876A (zh) 一种适用于地铁工程车的主-从监测电路
CN102089176B (zh) 集电弓装置
JP6713940B2 (ja) 固体絶縁型開閉器ユニットの放熱装置、固体絶縁型開閉器ユニット、および、鉄道車両
JP2015100184A (ja) 接地装置、車両用接地装置
CN106458042B (zh) 用于轨道车辆的高压装置
RU175835U1 (ru) Рельсовое транспортное средство, по меньшей мере, с двумя токоприемниками
CN105390334B (zh) 一种连杆转向式永磁真空断路器
EP3364438B1 (en) Rail car switch unit
EP3300096A1 (en) Switch unit and rail car using the same
CN202142775U (zh) 一种高压组合电器
WO2019031022A1 (ja) 真空開閉装置
CN104091719A (zh) 户外绝缘开关极柱
JP2021005915A (ja) 鉄道車両用駆動装置、鉄道車両、および編成列車
US1000779A (en) Trolley-control system.
CN102818965A (zh) 一种便携式道岔模拟试验设备
KR101798997B1 (ko) 전동차 선로의 전원개폐장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14773987

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157021239

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014773987

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14768593

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE