WO2014119089A1 - 歯列矯正用部材 - Google Patents

歯列矯正用部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2014119089A1
WO2014119089A1 PCT/JP2013/080802 JP2013080802W WO2014119089A1 WO 2014119089 A1 WO2014119089 A1 WO 2014119089A1 JP 2013080802 W JP2013080802 W JP 2013080802W WO 2014119089 A1 WO2014119089 A1 WO 2014119089A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
metal layer
orthodontic member
tooth surface
adhesive
base portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/080802
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正明 折笠
浩正 遠藤
Original Assignee
トミー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トミー株式会社 filed Critical トミー株式会社
Publication of WO2014119089A1 publication Critical patent/WO2014119089A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/12Brackets; Arch wires; Combinations thereof; Accessories therefor
    • A61C7/14Brackets; Fixing brackets to teeth
    • A61C7/16Brackets; Fixing brackets to teeth specially adapted to be cemented to teeth

Definitions

  • the present invention relates to an orthodontic member.
  • Patent Document 1 The thing of patent document 1 is known as an orthodontic member.
  • the orthodontic member described in Patent Document 1 is adhered to the tooth surface using an adhesive that chemically polymerizes.
  • the chemically polymerizing adhesive sucks saliva in the mouth of the patient, and the adhesive force may be reduced. Therefore, Patent Document 2 proposes to form a protrusion on the outer peripheral portion of the back surface of the base plate of the orthodontic member to protect the adhesive from saliva.
  • photopolymerization adhesives have come to be used. As described above, the photopolymerization adhesive is difficult to irradiate light to the back when there is a protrusion.
  • an object of the present invention is to provide an orthodontic member optimal for a photopolymerization adhesive.
  • the orthodontic member of the present invention capable of solving the above problems is A plate-like base portion whose bottom surface is bonded to the tooth surface; A main body fixed to the upper surface of the base portion, The base portion has a metal layer to which the main body is fixed on an upper surface thereof, The outer peripheral edge of the metal layer does not protrude to the bottom surface of the base portion.
  • the outer peripheral edge of the metal layer may not protrude to the tooth side surface of the metal layer.
  • the base portion is provided on the tooth surface side of the metal layer, and includes at least one adhesive holding layer capable of holding an adhesive,
  • the outer peripheral edge of the metal layer may not protrude to the tooth side surface of the adhesive holding layer adjacent to the metal layer.
  • the outer peripheral edge of the metal layer may not protrude to an intermediate position in the thickness direction of the adhesive holding layer adjacent to the metal layer.
  • the outer peripheral edge of the metal layer may not protrude to the tooth side surface of the metal layer.
  • the metal layer is formed by punching a metal plate,
  • the outer peripheral edge of the metal layer may be formed to extend toward the tooth surface by the punching process.
  • the outer peripheral edge of the metal layer may have a protruding length toward the tooth surface side by performing a half punching process before the punching is performed on the metal plate.
  • An adhesive may be applied to the bottom surface of the base portion.
  • the adhesive holding layer is a metal mesh knitted with metal wires, a porous body made of a metal plate provided with a large number of holes, or a mechanical lock provided with a plurality of protrusions protruding toward the tooth surface side. It may contain at least one of the bodies.
  • a plurality of convex portions projecting toward the tooth surface side may be provided on the tooth surface side surface of the metal layer.
  • an optimal orthodontic member is provided when a photopolymerization adhesive is used.
  • (A) is the elements on larger scale of the orthodontic member adhere
  • (b) is the bottom view. It is a figure which shows the manufacturing process of a base part. It is a figure which shows the manufacturing process of a base part. It is a graph which shows the relationship between light irradiation time and adhesive strength. It is the elements on larger scale of the orthodontic member provided with the some mesh layer.
  • (A) is the elements on larger scale of the orthodontic member provided with the porous body, (b) is the bottom view.
  • (A) is the elements on larger scale of the orthodontic member provided with the mechanical lock body, (b) is the bottom view. It is the elements on larger scale of the orthodontic member which formed the base part only with the metal layer.
  • FIG. 1 is a perspective view of an orthodontic member 1.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an orthodontic member 1. As shown in FIG. 1, the orthodontic member 1 is fixed to a plate-like base portion 2 whose bottom surface 2 a can be bonded to a tooth surface T (see FIG. 2A) and the upper surface of the base portion 2. Bracket body 3.
  • this orthodontic member 1 is attached to each of a plurality of teeth, an arch wire is passed over each of the orthodontic members 1, and the orthodontic force is applied to the teeth in the direction of normal dentition. Giving and correcting the dentition.
  • the present invention relates to a base portion of the orthodontic member.
  • the present invention is not limited to the orthodontic bracket but can be applied to any type of orthodontic bracket, or an orthodontic buccal tube, a lingual retainer, a lingual button, a lingual attachment, and the like. In the following description, the present invention will be described in detail using the orthodontic member 1 shown in FIG.
  • ⁇ Base part> 2A is an enlarged side cross-sectional view of the lower portion of the orthodontic member 1 shown in a state of being bonded to the tooth surface T, and FIG. 2B is a bottom view thereof.
  • the base part 2 is a substantially plate-shaped member along the curved surface of a tooth surface. An adhesive is applied to the tooth side surface of the base portion 2.
  • the base portion 2 includes a solid metal layer 21 and a mesh layer as an adhesive holding layer fixed to the tooth surface T side surface of the metal layer 21. 22.
  • the adhesive retaining layer is a layer that retains an adhesive that adheres the orthodontic member 1 to the tooth surface T.
  • An adhesive is included in the mesh gap of the mesh layer 22.
  • adhesive application retrofitting at the chair side and pre-coating at the factory.
  • the orthodontic member 1 can be mounted on the patient's teeth more quickly.
  • the metal layer 21 can be formed from, for example, a stainless steel thin plate.
  • the mesh layer 22 is composed of a metal mesh in which metal wires are knitted. A twill or plain weave can be used for the metal mesh. For example, an 80 mesh metal mesh having 80 wires in a width of 1 inch can be employed.
  • the metal layer 21 and the mesh layer 22 are fixed to each other by diffusion bonding, welding, or the like.
  • the outer peripheral edge 24 of the metal layer 21 of the base 2 protrudes toward the tooth surface T over the entire periphery.
  • the outer peripheral edge portion 24 does not protrude to the bottom surface 2a of the base portion 2 as shown in FIG. More specifically, the outer peripheral edge portion 24 does not protrude to the tooth surface T side surface 22a of the mesh layer 22 as an adhesive holding layer adjacent to the metal layer 21, and further in the middle in the thickness direction of the mesh layer 22. Even the position 22b does not protrude.
  • the orthodontic member configured as described above brings the bottom surface 2a of the base portion 2 to which the adhesive is applied into contact with the tooth surface T of the patient.
  • a light irradiator capable of irradiating light of a specific wavelength
  • visible light is irradiated from the side of the orthodontic member toward the mesh layer 22 containing the adhesive.
  • a light bond Reliance Orthodontic Products
  • light having a wavelength of 450 nm is irradiated.
  • the adhesive contained in the mesh layer 22 is cured by this light.
  • the bottom surface 2a of the base portion 2 is fixed to the tooth surface T.
  • the outer peripheral edge 24 of the metal layer 21 does not protrude to the tooth surface T side up to the bottom surface 2a of the base 2. That is, a large gap is secured between the tooth surface T and the metal layer 21, and most of the side surfaces of the mesh layer 22 are exposed from this gap. For this reason, it is easy to make the visible light irradiated from the light irradiator reach the back area of the mesh layer 22 (the center area in FIG. 2B).
  • FIG. 3 and FIG. 3 and 4 are diagrams showing a manufacturing process of the base portion 2.
  • the processing machine 10 includes a lower punch 11 that can be moved in the vertical direction, an upper punch 12 that moves in the vertical direction according to the movement of the lower punch 11, an upper die 14 that suppresses portions other than the portion to be cut out, and portions other than the portion to be cut out. And a lower die 13 held down from below.
  • the lower punch 11 has a shape corresponding to the shape of the base portion 2. In the following description, the process of manufacturing the base portion 2 with the metal layer 21A positioned on the lower side will be described. However, the base portion 2 may be manufactured with the metal layer 21A positioned on the upper side.
  • the intermediate body 2A is set on the processing machine 10 with the metal plate 21A facing the lower punch 11. Then, the lower punch 11 is pushed upward to half-cut the half-cut body 2B having a shape corresponding to the base portion 2 from the intermediate body 2A.
  • half punching means that the lower punch 11 is cut into the metal plate 21A by about half the thickness of the metal plate 21A adjacent to the lower punch 11 as shown in FIG.
  • the half-blanked body 2B is not completely separated from the intermediate body 2A.
  • the half punched body 2B has a flat plate shape.
  • the flat pressing die 15 is set above the intermediate body 2A.
  • the flat pressing die 15 is larger than the portion where the pressing surface is punched out. For this reason, the flat pressing die 15 can press the intermediate body 2 ⁇ / b> A with the same flat pressing surface by combining the punched portion and the outer region.
  • the flat punch 15 is lowered, and the half punched body 2B is pushed into the intermediate body 2A so that the upper surface of the half punched body 2B is flush with the upper surface of the intermediate body 2A.
  • the punching die 16 is set above the intermediate body 2A.
  • the punching die 16 has a shape corresponding to the shape of the contact surface punched out. Further, the shape of the contact surface is a shape corresponding to the tooth surface shape of the patient wearing the orthodontic member 1.
  • the punching die 16 is lowered to punch the half punched body 2B from the intermediate body 2A.
  • the half punched body 2 ⁇ / b> B punched out in this way becomes the base portion 2.
  • the outer peripheral edge portion of the metal plate 21A of the half punched body 2B (the portion that becomes the outer peripheral edge portion 24 of the base portion 2) Plastic deformation so as to protrude toward the mesh material 22A side.
  • the stroke of the lower punch 11 when cutting the half punched body 2B from the metal plate 21A is small, the deformation amount of the outer peripheral edge 24 of the metal layer 21 is small.
  • the protrusion amount of the protrusion formed on the outer peripheral edge portion 24 of the metal layer 21 is suppressed by appropriately adjusting the stroke amount, stroke speed, load size, and the like of the lower punch 11 and the punching die 16. be able to.
  • the base portion 2 is arranged such that the tips of the protrusions formed on the outer peripheral edge portion 24 of the metal layer 21 are located on the inner side in the thickness direction of the surface of the metal layer 21 on the tooth surface T side. Can also be formed.
  • the base part is produced by directly punching the intermediate body with a punching die without going through the above-described half punching process and flat pressing process, plastic deformation of the outer peripheral edge part of the metal layer is caused. Large and protrudes to cover the mesh layer. In such a case, when the orthodontic member is attached to the tooth, the light does not easily reach the back of the base portion, and the adhesive strength is weakened.
  • the bracket body 3 is fixed to the upper surface of the base portion 2 obtained in this way, and further an adhesive is applied to the mesh layer 22 so that the adhesive is contained in the mesh gap. In this way, the orthodontic member 1 can be obtained.
  • Example> The light irradiation time and the adhesive strength when the orthodontic member according to the above-described embodiment was bonded to the tooth surface using a photopolymerization adhesive were examined (Example).
  • Ten samples were prepared with light irradiation times of 3 seconds, 6 seconds, 9 seconds, 12 seconds, and 15 + 15 seconds, respectively, and the average of the adhesive strength was determined. The result is shown in FIG.
  • 15 + 15 seconds means that the orthodontic member was irradiated with light for 15 seconds from one direction and then irradiated with light for 15 seconds from a different direction.
  • the orthodontic member was irradiated with light from one direction.
  • the orthodontic member according to the reference example obtained by directly punching the intermediate body with a punching die without producing the half punching process or the flat pressing process described above, and producing the base part.
  • the light irradiation time and the adhesive strength were examined.
  • the measurement results are shown in FIG. A solid line in the figure indicates an example, and a broken line indicates a reference example.
  • the orthodontic member of the example shows high adhesive strength even if the irradiation time of light is short.
  • the orthodontic member of the reference example has low adhesive strength when the light irradiation time is short.
  • an uncured portion of the adhesive was found in the central portion of the base portion.
  • the orthodontic member according to the present embodiment can be stably attached to the patient's teeth in a short time, and the burden on the patient is reduced.
  • the orthodontic member can be reliably attached to the tooth.
  • the orthodontic member according to this embodiment is used, more light is irradiated. Since it is easy, it is easy to stably attach the orthodontic member to the tooth surface of the molar.
  • the outer peripheral edge portion 24 that protrudes downward from the lower surface of the metal layer 21 has been described with an example in which it is formed over the entire outer periphery of the surface on the tooth surface T side of the metal layer 21.
  • the present invention is not limited to this example. You may comprise so that protrusion may be formed as an outer periphery only in at least one part of the outer periphery of the lower surface of the metal layer 21.
  • the orthodontic member of the present embodiment is suitable for fixing to the tooth surface using a photopolymerization adhesive, but may be fixed to the tooth surface using a chemical polymerization adhesive.
  • a chemical polymerization adhesive whose adhesive strength is not weakened by saliva.
  • ⁇ Adhesive holding layer other than metal mesh> (Porous body)
  • a material other than the metal mesh may be used as the adhesive holding layer.
  • the adhesive holding layer is formed of a porous body 120 made of a metal plate provided with a large number of holes 121. .
  • FIG. 7 (a) is a side sectional view of the orthodontic member 1A of this example
  • FIG. 7 (b) is a bottom view of the porous body 120.
  • FIG. The porous body 120 can employ, for example, foam metal and has a large number of holes 121.
  • the void 121 is filled with an adhesive, and the orthodontic member 1 ⁇ / b> A is bonded to the tooth surface T by the adhesive.
  • the outer peripheral edge 24 of the metal layer 21 does not protrude to the bottom surface 2 a of the base 2.
  • the orthodontic member 1A can be attached to the tooth surface T with high adhesive strength. Can be attached to.
  • the outer peripheral edge 24 of the metal layer 21 does not protrude further to the tooth surface T side than the surface 21 b on the tooth surface T side of the metal layer 21.
  • porous body 120 there are a large number of bubbles contained in the metal, such as the foam metal shown in FIG. 7B, or a large number of small metal particles gathered together to form gaps between the metal particles. It is possible to adopt a device in which a minute space is formed.
  • the metal mesh as the adhesive holding layer can be, for example, a mechanical lock body as shown in FIGS.
  • FIG. 8A is a side sectional view of the orthodontic member 1B of this example, and FIG. 8B is a bottom view thereof.
  • the mechanical lock body 220 shown in FIG. 8 is a metal plate having a plurality of protrusions having a shape in which the tip of a conical protrusion is crushed.
  • a plurality of convex portions 221 are provided on the surface on the tooth surface side of the mechanical lock body 220 so as to protrude from the reference surface 222 of the mechanical lock body 220 toward the tooth surface T side.
  • the front end surface 221a of the convex portion 221 is a flat surface and can come into contact with the tooth surface T.
  • the convex portion 221 is not formed on the outer peripheral edge of the base portion 2 as shown in FIG.
  • the space around the convex portion 221 is filled with an adhesive, and the orthodontic member is bonded to the tooth surface T.
  • the outer peripheral edge portion 24 of the metal layer 21 does not protrude to the bottom surface 2a of the base portion 2, and particularly does not protrude to the reference surface 222.
  • the orthodontic member when attaching the orthodontic member to the tooth surface T, light can be reliably applied to the adhesive filled in the recess, and the orthodontic member is attached to the tooth surface T with high adhesive strength. Can do.
  • the convex portion 221 is not formed on the outer peripheral edge of the base portion 2, the light from the light irradiator is not easily blocked by the convex portion 221, and the rear portion is surely secured.
  • the side adhesive can be irradiated with light.
  • the structure of the mechanical lock body 220 is not limited to that described above, and a cylindrical or cubic projection, a cone, a triangular pyramid or a quadrangular pyramid-shaped projection, or a plurality of combinations of these is a tooth surface T of the base portion. What was provided in the side surface can be employ
  • FIG. 9 is a side cross-sectional view of the orthodontic member 1C of this example.
  • the base portion 2 is composed of only a metal layer 320 formed of a single metal plate.
  • the surface on the tooth surface T side of the metal layer 320 has a mechanical lock structure.
  • the lower surface of the metal layer is provided with a plurality of convex portions 321 projecting from the reference surface 322 toward the tooth surface T side.
  • the convex portion 321 is not formed on the outer peripheral edge of the metal layer 320.
  • This orthodontic member 1 ⁇ / b> C is attached to the tooth surface T with an adhesive filled in the space around the convex portion 321 in a state where the tip surface 321 a of the convex portion 321 is in contact with the tooth surface T.
  • the outer peripheral edge portion 324 of the metal layer 320 does not protrude to the tip surface 321a of the convex portion 321 that is the tooth surface side surface of the metal layer 320.
  • the outer peripheral edge 324 of the metal layer 320 does not protrude to the tooth surface T side from the reference surface 322 that is the base of the convex portion 321.
  • Such a base portion 2 is obtained by pressing a metal plate having a plurality of conical convex portions so as to crush the tips of the conical convex portions, and punching the metal plate into a desired shape. .
  • punching is performed so that the convex portion is not located on the outer peripheral edge.
  • the protruding amount of the outer peripheral edge portion 324a of the metal layer 321 to the tooth surface T side can be suppressed.
  • the member for orthodontics optimal when using a photopolymerization adhesive agent is provided.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

 光重合接着剤に最適な歯列矯正用部材を提供する。底面2aが歯面Tに接着される板状のベース部2と、ベース部2の上面に固定された本体3と、を有し、ベース部2は、その上面に本体3が固定される金属層21を有し、金属層21の外周縁24はベース部2の底面2aまで突出していないことを特徴とする歯列矯正用部材1が提供される。

Description

歯列矯正用部材
 本発明は、歯列矯正用部材に関する。
 歯列矯正用部材として、特許文献1のものが知られている。特許文献1に記載の歯列矯正用部材は、化学重合する接着剤を用いて歯面に接着されている。このような歯列矯正用部材において、化学重合する接着剤は患者の口の中で唾液を吸ってしまい、接着力が低下してしまうことがある。そこで、特許文献2は歯列矯正用部材のベース板の裏面の外周部に突起を形成し、接着剤を唾液から保護することを提案している。
日本国特許第2532870号公報 米国特許第4,544,353号公報
 ところで近年では、光重合接着剤が使われるようになってきている。光重合接着剤は、上述のように突起があると光を奥まで照射しにくい。
 そこで本発明は、光重合接着剤に最適な歯列矯正用部材を提供することを目的とする。
 上記課題を解決することのできる本発明の歯列矯正用部材は、
 底面が歯面に接着される板状のベース部と、
 前記ベース部の上面に固定された本体と、を有し、
 前記ベース部は、その上面に前記本体が固定される金属層を有し、
 前記金属層の外周縁は前記ベース部の前記底面まで突出していないことを特徴とする。
 上記本発明の歯列矯正用部材において、
 前記金属層の外周縁は前記金属層の歯面側の面まで突出していないようにしてもよい。
 上記本発明の歯列矯正用部材において、
 前記ベース部は、前記金属層よりも歯面側に設けられ、接着剤を保持可能な少なくとも一層の接着剤保持層を備え、
 前記金属層の外周縁は、前記金属層に隣接する前記接着剤保持層の歯面側の面まで突出していないようにしてもよい。
 上記本発明の歯列矯正用部材において、
 前記金属層の外周縁は、前記金属層に隣接する前記接着剤保持層の厚み方向の中間位置まで突出していないようにしてもよい。
 上記本発明の歯列矯正用部材において、
 前記金属層の外周縁は前記金属層の歯面側の面まで突出していないようにしてもよい。
 上記本発明の歯列矯正用部材において、
 前記金属層は金属板に打ち抜き加工を施して形成されており、
 前記金属層の外周縁は、前記打ち抜き加工によって、歯面側に向かって延びるように形成されていてもよい。
 上記本発明の歯列矯正用部材において、
 前記金属層の外周縁は、金属板に前記打ち抜きを施す前に半抜き加工を施すことにより、歯面側への突出長さが抑制されていてもよい。
 上記本発明の歯列矯正用部材において、
 前記ベース部の前記底面に接着剤が塗布されていてもよい。
 上記本発明の歯列矯正用部材において、
 前記接着剤保持層は、金属ワイヤが編まれた金属メッシュ、多数の空孔が設けられた金属板からなるポーラス体または、歯面側に向かって突出する複数の凸部が設けられたメカニカルロック体のうちの少なくとも一つを含んでいてもよい。
 上記本発明の歯列矯正用部材において、
 前記金属層の歯面側の面に歯面側に向かって突出する複数の凸部が設けられていてもよい。
 本発明によれば、光重合接着剤を用いた場合に最適な歯列矯正用部材が提供される。
本発明の実施形態に係る歯列矯正用部材の斜視図である。 (a)は歯面に接着された歯列矯正用部材の部分拡大図であり、(b)はその底面図である。 ベース部の製造工程を示す図である。 ベース部の製造工程を示す図である。 光照射時間と接着強度の関係を示すグラフである。 複数のメッシュ層を備えた歯列矯正用部材の部分拡大図である。 (a)はポーラス体を備えた歯列矯正用部材の部分拡大図であり、(b)はその底面図である。 (a)はメカニカルロック体を備えた歯列矯正用部材の部分拡大図であり、(b)はその底面図である。 ベース部を金属層のみで形成した歯列矯正用部材の部分拡大図である。
 以下、本発明の実施形態に係る歯列矯正用部材1を、図面を参照して説明する。図1は、歯列矯正用部材1の斜視図である。
<全体構造>
 図1は、歯列矯正用部材1を示す斜視図である。
 図1に示すように、歯列矯正用部材1は、その底面2aが歯面T(図2の(a)参照)に接着可能な板状のベース部2と、ベース部2の上面に固定されたブラケット本体3とを有する。
 歯列の矯正時には、この歯列矯正用部材1を複数の歯のそれぞれに取り付け、アーチワイヤをそれぞれの歯列矯正用部材1に掛け渡し、正常な歯列となる方向へ歯に矯正力を与えて歯列の矯正が行われる。
 本発明はこの歯列矯正用部材のベース部に関するものである。なお本発明は、この歯列矯正用ブラケットに限らず、あらゆるタイプの歯列矯正用ブラケット、あるいは歯列矯正用バッカルチューブ、リンガルリテーナ、リンガルボタン、リンガルアタッチメントなどにも適用できる。以降の説明では、図1に示した歯列矯正用部材1を用いて、本発明を詳細に説明する。
<ベース部>
 図2の(a)は、歯面Tに接着した状態で示す、歯列矯正用部材1の下部の拡大側断面図であり、図2の(b)はその底面図である。図2の(a)に示すように、ベース部2は、歯面の曲面に沿った略板状の部材である。このベース部2の歯面側の面には、接着剤が塗布されている。
 図2の(a)に示した例では、ベース部2は、中実の金属製の金属層21と、金属層21の歯面T側の面に固定された接着剤保持層としてのメッシュ層22とを備えている。接着剤保持層は、歯列矯正用部材1を歯面Tに接着する接着剤を保持する層である。
 メッシュ層22のメッシュの隙間には接着剤が含ませてある。接着剤の塗布には、チェアサイドで行う後付けの場合と、工場で事前に塗布するプリコートがある。後者のように、予め接着剤をベース部2の歯面T側に塗布しておくことにより、歯列矯正用部材1の患者の歯への装着をより迅速に行うことができる。
 金属層21は、例えばステンレス薄板から形成することができる。メッシュ層22は、金属ワイヤが編まれた金属メッシュから構成されている。金属メッシュは綾織りや平織りのものを採用することができる。例えば、1インチの幅に80本のワイヤが存在する80メッシュの金属メッシュを採用することができる。金属層21とメッシュ層22とは、それぞれ拡散接合や溶接などにより互いに固定されている。
 図2の(b)に示すように、ベース部2の金属層21の外周縁部24は、全周に亘って歯面Tに向かって突出されている。この外周縁部24は、図2の(a)に示したように、ベース部2の底面2aまで突出していない。より具体的には、外周縁部24は、金属層21に隣接する接着剤保持層としてのメッシュ層22の歯面T側の面22aまで突出せず、さらにはメッシュ層22の厚み方向の中間位置22bまでも突出していない。
<歯への取付方法>
 以上のように構成される歯列矯正用部材は、接着剤が塗布されているベース部2の底面2aを患者の歯面Tに接触させる。この状態で、特定の波長の光を照射可能な光照射器を用いて、可視光を歯列矯正用部材の側方から接着剤を含有しているメッシュ層22に向けて照射する。例えば接着剤として、ライトボンド(リライアンス オーソドンティック プロダクツ社)を用いる場合には、波長450nmの光を照射する。すると、この光によって、メッシュ層22に含ませていた接着剤が硬化される。これにより、ベース部2の底面2aが歯面Tに固定される。
 このとき、本実施形態に係る歯列矯正用部材1によれば、金属層21の外周縁部24が、ベース部2の底面2aまで歯面T側に突出していない。つまり、歯面Tと金属層21の間の隙間が大きく確保されており、メッシュ層22の側面のうちの大部分がこの隙間から露出されている。このため、光照射器から照射される可視光を、メッシュ層22の奥の領域(図2の(b)の中央の領域)まで到達させやすい。
 また歯面Tと垂直な方向に関して、メッシュ層22の外周領域に含まれる接着剤のうち、金属層21に近い領域に光を照射することができる。このため、金属層21の外周縁近傍の接着剤を確実に硬化させることができ、金属層21を歯面Tに対して強固に接着することができる。
<ベース部の製造方法>
 次に、ベース部2の製造方法を図3および図4を用いて説明する。図3および図4はベース部2の製造工程を示す図である。
 まず、図3の(a)に示すように、金属層21となる板状の金属板21Aに、メッシュ層22となる板状のメッシュ材22Aを重ねて、両者が一体化された中間体2Aを作製する。
 次に、図3の(b)に示すように、中間体2Aを上下から挟むように加工機10にセットする。加工機10は、上下方向に移動可能な下パンチ11と、下パンチ11の移動に従って上下方向に移動する上パンチ12と、切り抜かれる部分以外を上から抑える上部ダイ14と、切り抜かれる部分以外を下から抑える下部ダイ13とを備えている。下パンチ11はベース部2の形状に対応した形状とされている。なお、以降の説明では金属層21Aが下側に位置した状態でベース部2を作製する工程を説明するが、金属層21Aが上側に位置した状態でベース部2を作製してもよい。
 中間体2Aは、金属板21Aが下パンチ11を向く姿勢で、加工機10にセットする。そして、下パンチ11を上方に押し上げて、中間体2Aからベース部2と対応する形状の半抜き体2Bを半抜き(half cut out)する。
 ここで半抜きとは、図3の(b)に示したように、下パンチ11に隣接する金属板21Aの厚みの半分程度、下パンチ11を金属板21Aに切り込ませることを意味する。なお、図3の(b)に示した状態では、半抜き体2Bは中間体2Aから完全には切り離されてはいない。また、この状態で半抜き体2Bは平坦な板状である。
 次に、図3の(c)に示すように、平押し型15を中間体2Aの上方にセットする。平押し型15は、その押圧面が打ち抜く部分よりも大きい。このため、平押し型15は、打ち抜く部分とその外側の領域を合せて同一の平坦な押圧面により、中間体2Aを押圧することができる。この平押し型15を下降させて、半抜き体2Bの上面が、中間体2Aの上面と面一となるように、半抜き体2Bを中間体2Aに押し込む。
 次に、図4に示すように、打ち抜き型16を中間体2Aの上方にセットする。この打ち抜き型16は、その当接面が打ち抜く形状と対応する形状とされている。また、その当接面の形状は、歯列矯正用部材1を装着する患者の歯面形状に対応する形状とされている。この打ち抜き型16を下降させて、中間体2Aから半抜き体2Bを打ち抜く。このようにして打ち抜かれた半抜き体2Bがベース部2となる。
 以上のような工程によれば、図3の(c)および図4に示す工程において、半抜き体2Bの金属板21Aの外周縁部(ベース部2の外周縁部24となる部分)は、メッシュ材22A側に向かって突出するように塑性変形する。しかし、半抜き体2Bを金属板21Aから切り離す際の下パンチ11のストロークが小さいので、金属層21の外周縁部24の変形量は小さい。
 上述の工程において、下パンチ11や打ち抜き型16のストローク量やストローク速度、荷重の大きさなどを適宜調節することにより、金属層21の外周縁部24に形成される突起の突出量を抑制することができる。これらの値を調節することによって、金属層21の外周縁部24に形成される突起の先端が金属層21の歯面T側の面よりも厚み方向の内側に位置するように、ベース部2を形成することもできる。
 なお本実施形態とは異なり、上述した半抜き工程、平押し工程を経ずに、直接打ち抜きダイスにより中間体を打ち抜いてベース部を作製した場合には、金属層の外周縁部の塑性変形が大きく、メッシュ層を覆うように突出してしまう。このような場合には、歯列矯正用部材を歯に取り付ける際、光がベース部の奥まで到達しにくく、接着強度が弱くなってしまう。
 このようにして得られたベース部2の上面にブラケット本体3を固定し、さらに、メッシュ層22に接着剤を塗布し、メッシュの隙間に接着剤を含ませる。このようにして、歯列矯正用部材1を得ることができる。
<実施例>
 上述した実施形態に係る歯列矯正用部材を光重合接着剤を用いて歯面に接着した場合の、光照射時間と接着強度を調べた(実施例)。それぞれ光照射時間を3秒、6秒、9秒、12秒、15+15秒としたサンプルを10個作製し、その接着強度の平均を求めた。その結果を図5に示す。なお、15+15秒とは、歯列矯正用部材を一方向から15秒光を照射し、次にこれとは異なる方向から15秒光を照射したことを意味する。光照射時間を3秒、6秒、9秒、12秒としたサンプルは、歯列矯正用部材に一方向から光を照射した。
 また、本実施形態とは異なり、上述した半抜き工程や平押し工程を経ずに、直接打ち抜きダイスにより中間体を打ち抜いてベース部を作製して得られた参考例に係る歯列矯正用部材についても、同様に光照射時間と接着強度を調べた。その測定結果を図5に示す。図中の実線が実施例を、破線が参考例を示す。
 図5に示したように、実施例の歯列矯正用部材は、光の照射時間が少なくても高い接着強度を示している。これに対して、参考例の歯列矯正用部材は、光の照射時間が少ないと、接着強度が低い。特に、ベース部の中央部では接着剤が未硬化の部分が見られた。このように、実施例の歯列矯正用部材を用いれば、光照射器の照射時間が短くても良好な接着強度が得られる。
 これにより、本実施形態に係る歯列矯正用部材を用いれば、短時間で歯列矯正用部材を安定して患者の歯に取り付けることができ、患者の負担が軽減される。また、術者の不適切な光照射器の使用によって光量が不足しがちであっても、確実に歯に歯列矯正用部材を取り付けることができる。さらに、患者の臼歯へ歯列矯正用部材を取り付ける場合には光照射器を入れにくく接着強度が低下しがちであるが、本実施形態に係る歯列矯正用部材を用いればより光を照射しやすいので、安定して歯列矯正用部材を臼歯の歯面に取り付けやすい。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
<種々の変形例>
 例えば上述の実施形態では、金属層21の下面から下方に突出する外周縁部24が金属層21の歯面T側の面の外周の全周に亘って形成された例を挙げて説明したが、本発明はこの例に限られない。金属層21の下面の外周の少なくとも一部にのみ外周縁部として突起が形成されるように構成してもよい。
 また、本実施形態の歯列矯正用部材は、光重合接着剤を用いて歯面に固定する場合に好適であるが、化学重合接着剤により歯面に固定してもよい。この場合には、唾液により接着力が弱まらない化学重合接着剤を用いることが好ましい。
<多層構造のメッシュ層>
 また上述の実施形態では、ベース部2が接着剤保持層として単一のメッシュ層を備えた例を挙げて説明したが、本発明はこの例に限られない。例えば、図6に示したように、接着剤保持層として複数のメッシュ層22,23を備えた構成としてもよい。この場合、ブラケット本体3側から歯面T側に向かって、メッシュの目が粗くなるように、複数の金属メッシュを積層させることが好ましい。
<金属メッシュ以外の接着剤保持層>
(ポーラス体)
 また、上述の説明では接着剤保持層として金属メッシュを採用した例を挙げて説明したが、接着剤保持層として金属メッシュ以外のものを採用してもよい。例えば、図7の(a)および(b)に図示した歯列矯正用部材1Aにおいては、接着剤保持層は多数の空孔121が設けられた金属板からなるポーラス体120により形成されている。
 図7の(a)は本例の歯列矯正用部材1Aの側断面図、(b)はポーラス体120の底面図である。ポーラス体120は、例えば、発泡金属を採用することができ、多数の空孔121を有している。この空孔121の中に接着剤が充填され、この接着剤により歯列矯正用部材1Aが歯面Tに接着される。
 本例においても、金属層21の外周縁部24は、ベース部2の底面2aまで突出していない。これにより、歯列矯正用部材を歯面Tに取り付ける際に、空孔121に充填された接着剤に確実に光を当てることができ、高い接着強度で歯列矯正用部材1Aを歯面Tに取り付けることができる。このとき、金属層21の外周縁部24が、金属層21の歯面T側の面21bよりも歯面T側にまで突出しないことが好ましい。
 なお、ポーラス体120としては、図7の(b)に示した発泡金属のように多数の気泡が金属中に含まれているものや、多数の小さな金属粒子が寄り集まって金属粒子同士の隙間に微小な空間が形成されているもの、などを採用することができる。
(メカニカルロック体)
 接着剤保持層として金属メッシュはポーラス体以外にも、図8の(a)および(b)に図示したように、例えばメカニカルロック体を用いることができる。図8の(a)は本例の歯列矯正用部材1Bの側断面図、(b)はその底面図である。
 図8に示したメカニカルロック体220は、円錐状突起の先端が押し潰された形状の複数の突起を有する金属板である。メカニカルロック体220の歯面側の面には、複数の凸部221がメカニカルロック体220の基準面222から歯面T側に向かって突出するように設けられている。この凸部221の先端面221aは平坦面とされ、歯面Tと当接可能とされている。この凸部221は、図8の(b)に示したように、ベース部2の外周縁には形成されていない。凸部221の周囲の空間には接着剤が充填され、歯列矯正用部材が歯面Tに接着される。
 本例においても、金属層21の外周縁部24は、ベース部2の底面2aまで突出しておらず、特に、基準面222まで突出していない。これにより、歯列矯正用部材を歯面Tに取り付ける際に、凹部に充填された接着剤に確実に光を当てることができ、高い接着強度で歯列矯正用部材を歯面Tに取り付けることができる。また、図8の(b)に示したように、凸部221はベース部2の外周縁には形成されていないため、光照射器からの光が凸部221によって遮られにくく、確実に奥側の接着剤に光を照射することができる。
 なおメカニカルロック体220の構造は上述したものに限られず、円柱状や立方体状の突起や、円錐、三角錐や四角錐状の突起、あるいはこれらを組み合わせた複数の突起がベース部の歯面T側の面に設けられたものを採用することができる。
<単層構造のベース部>
 また上述の説明ではベース部2が、金属層21と、少なくとも一層の接着剤保持層と、を有する例を挙げて説明したが、ベース部2を金属層21のみで形成してもよい。図9は、本例の歯列矯正用部材1Cの側断面図である。
 図9に示したように、本例の歯列矯正用部材1Cにおいては、ベース部2は単一の金属板から形成される金属層320のみで構成されている。本例では金属層320の歯面T側の面がメカニカルロック構造を有している。つまり、金属層の下面には、基準面322から歯面T側に突出する複数の凸部321が設けられている。この凸部321は金属層320の外周縁には形成されていない。この歯列矯正用部材1Cは、凸部321の先端面321aが歯面Tと接触した状態で、凸部321の周囲の空間に充填された接着剤により、歯面Tに取り付けられている。
 本例においても、金属層320の外周縁部324は、金属層320の歯面側の面である凸部321の先端面321aまで突出していない。これにより、歯列矯正用部材を歯面Tに取り付ける際に、光照射器からの光が凸部321により遮られにくく、奥に充填された接着剤にまで確実に光を当てることができ、高い接着強度で歯列矯正用部材を歯面Tに取り付けることができる。またこのとき、図示したように、金属層320の外周縁部324が、凸部321の根元である基準面322よりも歯面T側に突出していないことが好ましい。
 このようなベース部2は、複数の円錐状の凸部を有する金属板に、円錐状凸部の先端を押し潰すようにプレス加工を施し、この金属板を所望の形状に打ち抜くことにより得られる。打ち抜きの際には、外周縁に凸部が位置しないように打ち抜く。また、上述のように半抜き加工をしてから打ち抜くと、金属層321の外周縁部324aの歯面T側への突出量を抑制できる。
 本出願は、2013年1月30日出願の日本特許出願(特願2013-15630)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明によれば、光重合接着剤を用いた場合に最適な歯列矯正用部材が提供される。
 

Claims (10)

  1.  底面が歯面に接着される板状のベース部と、
     前記ベース部の上面に固定された本体と、を有し、
     前記ベース部は、その上面に前記本体が固定される金属層を有し、
     前記金属層の外周縁は前記ベース部の前記底面まで突出していないことを特徴とする歯列矯正用部材。
  2.  前記金属層の外周縁は前記金属層の歯面側の面まで突出していないことを特徴とする請求項1に記載の歯列矯正用部材。
  3.  前記ベース部は、前記金属層よりも歯面側に設けられ、接着剤を保持可能な少なくとも一層の接着剤保持層を備え、
     前記金属層の外周縁は、前記金属層に隣接する前記接着剤保持層の歯面側の面まで突出していないことを特徴とする、請求項1に記載の歯列矯正用部材。
  4.  前記金属層の外周縁は、前記金属層に隣接する前記接着剤保持層の厚み方向の中間位置まで突出していないことを特徴とする、請求項3に記載の歯列矯正用部材。
  5.  前記金属層の外周縁は前記金属層の歯面側の面まで突出していないことを特徴とする請求項4に記載の歯列矯正用部材。
  6.  前記金属層は金属板に打ち抜き加工を施して形成されており、
     前記金属層の外周縁は、前記打ち抜き加工によって、歯面側に向かって延びるように形成されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の歯列矯正用部材。
  7.  前記金属層の外周縁は、金属板に前記打ち抜きを施す前に半抜き加工を施すことにより、歯面側への突出長さが抑制されていることを特徴とする、請求項6に記載の歯列矯正用部材。
  8.  前記ベース部の前記底面に接着剤が塗布されていることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の歯列矯正用部材。
  9.  前記接着剤保持層は、金属ワイヤが編まれた金属メッシュ、多数の空孔が設けられた金属板からなるポーラス体または、歯面側の面に歯面側に向かって突出する複数の凸部が設けられたメカニカルロック体のうちの少なくとも一つを含むことを特徴とする、請求項3から5のいずれか一項に記載の歯列矯正用部材。
  10.  前記金属層の歯面側の面に歯面側に向かって突出する複数の凸部が設けられていることを特徴とする、請求項1または2に記載の歯列矯正用部材。
PCT/JP2013/080802 2013-01-30 2013-11-14 歯列矯正用部材 WO2014119089A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-015630 2013-01-30
JP2013015630A JP2014144200A (ja) 2013-01-30 2013-01-30 歯列矯正用部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014119089A1 true WO2014119089A1 (ja) 2014-08-07

Family

ID=51261821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/080802 WO2014119089A1 (ja) 2013-01-30 2013-11-14 歯列矯正用部材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014144200A (ja)
WO (1) WO2014119089A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2937059A1 (en) 2014-04-23 2015-10-28 Tomy Incorporated Orthodontic apparatus
EP3146934A1 (en) * 2015-09-24 2017-03-29 Ormco Corporation Pads for orthodontic brackets, orthodontic brackets, and methods of making orthodontic brackets
FR3070256A1 (fr) * 2017-08-22 2019-03-01 Nicolas Philippides Dispositif de contention dentaire

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102130753B1 (ko) 2016-11-24 2020-07-06 가부시키가이샤 키리시마 세이코 치열 교정기

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2532870B2 (ja) * 1987-04-30 1996-09-11 トミ−株式会社 歯列矯正装置
JP2571794Y2 (ja) * 1989-02-02 1998-05-18 トミー株式会社 歯列矯正装置
JP2006167212A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Tomii Kk 歯列矯正部材
WO2011034522A1 (en) * 2009-09-15 2011-03-24 John Eichelberger Metal mesh on ceramic bracket; ceramic bracket with metal insert; metal bracket with tooth-colored coating; self-legating, low profile, metal bracket; and methods of making same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2532870B2 (ja) * 1987-04-30 1996-09-11 トミ−株式会社 歯列矯正装置
JP2571794Y2 (ja) * 1989-02-02 1998-05-18 トミー株式会社 歯列矯正装置
JP2006167212A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Tomii Kk 歯列矯正部材
WO2011034522A1 (en) * 2009-09-15 2011-03-24 John Eichelberger Metal mesh on ceramic bracket; ceramic bracket with metal insert; metal bracket with tooth-colored coating; self-legating, low profile, metal bracket; and methods of making same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2937059A1 (en) 2014-04-23 2015-10-28 Tomy Incorporated Orthodontic apparatus
EP3146934A1 (en) * 2015-09-24 2017-03-29 Ormco Corporation Pads for orthodontic brackets, orthodontic brackets, and methods of making orthodontic brackets
FR3070256A1 (fr) * 2017-08-22 2019-03-01 Nicolas Philippides Dispositif de contention dentaire

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014144200A (ja) 2014-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4725878B2 (ja) 歯科矯正装置のブラケット取り付け治具およびブラケット付き取り付け治具。
WO2014119089A1 (ja) 歯列矯正用部材
US11813136B2 (en) Methods for designing multi-material aligners
US8944812B2 (en) Dental positioning appliance having metallic portion
US8292617B2 (en) Dental wire attachment
JPS6066739A (ja) 保持力を強化した歯列矯正用ブラケット及びその製造方法
KR101433302B1 (ko) 치과교정용 브라켓 어셈블리
US4889485A (en) Orthodontic apparatus for attachment to a tooth
JP5362383B2 (ja) ブラケット取り付け治具
US20050181332A1 (en) Lingual retainer
JP2004525688A (ja) 高度の接着剤硬化を提供する矯正装置
US20080113310A1 (en) Orthodontic suspension bracket and method of use
EP2480160B1 (fr) Arc de travail orthodontique et système de traitement orthodontique comprenant cet arc
US11337780B1 (en) Clear aligner attachment system and method
CA3067727A1 (en) Retentive orthodontic dental appliances and methods of making same
RU2595498C2 (ru) Способ изготовления по меньшей мере одного индивидуального для пациента брекета модульной конструкции и соответствующий брекет
JP2009247401A (ja) 歯列矯正用冶具を使用した歯列矯正方法
JP2014512860A (ja) 患者固有の支持台の作製方法およびこれに関連する支持台
KR101751429B1 (ko) 치아 교정용 스트립
US20210267723A1 (en) Dental bridge
US20090017413A1 (en) Orthodontic bracket assembly
JP6091344B2 (ja) 篩および篩の製造方法
JP6728521B2 (ja) 歯科矯正治療用アライナ―に用いるアタッチメント形成治具
JP6066013B2 (ja) 電子部品供給体及びその製造方法
WO2014060020A1 (en) A dental tool

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13874121

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13874121

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1