WO2014115266A1 - 電気機器用絶縁材及びこれを用いた電気機器 - Google Patents

電気機器用絶縁材及びこれを用いた電気機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2014115266A1
WO2014115266A1 PCT/JP2013/051304 JP2013051304W WO2014115266A1 WO 2014115266 A1 WO2014115266 A1 WO 2014115266A1 JP 2013051304 W JP2013051304 W JP 2013051304W WO 2014115266 A1 WO2014115266 A1 WO 2014115266A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
insulating material
nano
nanoelastomer
particles
organic
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/051304
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小林 金也
大嶽 敦
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to PCT/JP2013/051304 priority Critical patent/WO2014115266A1/ja
Priority to JP2014558353A priority patent/JP5986647B2/ja
Publication of WO2014115266A1 publication Critical patent/WO2014115266A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/002Inhomogeneous material in general
    • H01B3/006Other inhomogeneous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/28Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances natural or synthetic rubbers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/447Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from acrylic compounds

Definitions

  • the present invention relates to an insulating material used for electrical equipment such as a transformer, a generator, a breaker, a converter, and a rotating machine.
  • resin which is an insulating material (insulating material) used in high-voltage products such as transformers, generators, circuit breakers, and converters
  • resin which is an insulating material (insulating material) used in high-voltage products such as transformers, generators, circuit breakers, and converters
  • insulating material insulating material
  • mechanical breakdown is likely to occur in addition to electrical insulation breakdown, so that it is not easy to reduce the size of the device.
  • the improvement of a dielectric breakdown electric field and fracture toughness is desired.
  • Patent Document 1 includes an epoxy compound having two or more epoxy groups per molecule, microparticles made of silica or the like, nanoparticles made of a layered silicate compound or the like, and elastomer particles.
  • a cast resin composition for an insulator is disclosed.
  • Patent Document 1 also describes that the primary particle size of the elastomer particles is preferably 0.1 to 10 ⁇ m.
  • An object of the present invention is to improve both the dielectric breakdown electric field and the fracture toughness of the insulating material for electrical equipment.
  • the present invention includes an insulating resin, organic nanoelastomer particles, and inorganic nanoparticles, wherein the organic nanoelastomer particles and the inorganic nanoparticles are dispersed in the insulating resin and include alternately arranged portions, Is 1 nm or more and less than 100 nm.
  • both the dielectric breakdown electric field and the fracture toughness of the insulating material for electrical equipment can be improved.
  • FIG. 2A It is a graph which shows the relationship between the particle size of nano rubber, and fracture toughness at the time of adding nano rubber to an epoxy resin.
  • FIG. 2A It is a perspective view which shows the insulating material for electric equipments of Example 1.
  • FIG. 2A It is AA sectional drawing of FIG. 2A.
  • FIG. 3 It is a perspective view and sectional drawing which show the insulating material for electrical equipments of Example 3.
  • an electric device refers to a transformer, a generator, a breaker, a converter, a rotating machine, a server, a personal computer (personal computer), a power semiconductor, a semiconductor, and the like, but is not limited to these specific examples. Rather, it includes all electrical equipment that requires insulation and mechanical strength in a high electric field.
  • organic nanoelastomer particles refer to nanoparticles formed of a viscoelastic resin.
  • an inorganic nanoparticle means the nanoparticle formed with the inorganic substance.
  • FIG. 1 explains the reason why it is not easy to significantly improve mechanical fracture toughness when nano rubber, which is an elastomer particle (organic nanoelastomer particle) having a particle size of 0.1 ⁇ m or more, is added.
  • FIG. 1 shows the relationship between nano rubber particle size and fracture toughness when nano rubber is added to an epoxy resin.
  • fracture toughness is small when the particle size is 100 nm or more, and large when the particle size is less than 100 nm.
  • the organic nanoelastomer particles are acidic and the inorganic nanoparticles are alkaline with respect to the insulating resin.
  • the organic nanoelastomer particles preferably include at least one selected from the group consisting of acrylonitrile butadiene rubber, styrene / butadiene rubber, butadiene rubber, and natural rubber.
  • the inorganic nanoparticles preferably include silica or alumina.
  • the insulating resin is preferably an epoxy resin, mica (mica) or boron nitride.
  • the total content of the organic nanoelastomer particles and the inorganic nanoparticles is preferably 1% by weight or more and 20% by weight or less.
  • the organic nanoelastomer particles and the inorganic nanoparticles are dispersed in the insulating resin by stirring.
  • the insulating material for electrical equipment is preferably formed by alternately forming layers containing organic nanoelastomer particles and not containing inorganic nanoparticles and layers containing inorganic nanoparticles and not containing organic nanoelastomer particles.
  • the organic nanoelastomer particles are acrylonitrile butadiene rubber
  • the inorganic nanoparticles are silica
  • the insulating resin is an epoxy resin
  • the electrical equipment uses the insulating material for electrical equipment.
  • FIG. 2A is a perspective view showing a test piece of an insulating material for electric equipment.
  • the shape of the test piece 10 is a cube.
  • FIG. 2B schematically shows an enlarged cross section of the test piece, and is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 2A.
  • FIG. 2C is a cross-sectional view taken along the line BB of FIG. 2A, showing a cross section orthogonal to the cross section AA.
  • the test piece has a configuration in which nano NBR 5 and nano silica 6 are dispersed in epoxy resin 7.
  • the nano NBR 5 and the nano silica 6 are alternately arranged not only in the horizontal direction but also in the vertical direction.
  • alkaline nano-NBR 5 and acidic nano-silica 6 with respect to the epoxy resin 7 are respectively a cation (positively charged) and an anion (negative charge) in the epoxy resin 7 to which a high voltage is applied. It is tinged.)
  • the alternating structure as shown in the figure is the most stable in terms of energy. Therefore, when stirring is carried out for a long time and the nano NBR 5 and the nano silica 6 are sufficiently dispersed in the epoxy resin 7, an insulating material for electric equipment having such an alternating structure can be obtained.
  • the resin mixture in which nanoparticles such as nano-NBR5 and nano-silica 6 are dispersed is also referred to as “nanocomposite resin”.
  • Nano NBR5 acrylonitrile butadiene rubber
  • nano silica 6 are added with a high-speed stirrer to produce a dispersed epoxy resin 7, and a test piece 10 for evaluating dielectric breakdown electric field and fracture toughness is molded.
  • the stirring time is halved compared to when the nanoparticles are added.
  • a stable structure can be obtained by setting the stirring time to double 48 hours.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing a state in which one nano NBR particle is dropped due to dielectric breakdown.
  • the nano silica 6 around the dropped nano NBR 5 suppresses tree progress due to dielectric breakdown.
  • Table 1 summarizes the effects of the compounding of nanoparticles on the dielectric breakdown electric field and fracture toughness.
  • Sample 4 (alternate arrangement) has larger fracture toughness and dielectric breakdown electric field than sample 5 (non-alternate arrangement), and is a value close to single addition. This is because the total energy of the interleaving is the smallest and stable, and the surrounding nanoparticles inhibit the development of both mechanical and dielectric breakdown. This makes it possible to reduce the size of the insulating material.
  • FIG. 4 shows a resin structure of a molded transformer.
  • the resin structure 15 has a cylindrical shape and has a hollow portion 17.
  • the hollow portion 17 has a substantially quadrangular prism shape, and the corner portion 16 has a curvature.
  • the corner portion 16 tends to have a high residual stress generated in the cooling process. For this reason, it is effective in terms of strength to mix nano NBR and nano silica with the resin of the corner portion 16. Moreover, the raw material cost and manufacturing cost of nanomaterial can be reduced by mixing nano NBR and nano silica only in the resin of the corner 16.
  • This method can also be applied to generators, breakers and converters other than molded transformers.
  • the nanocomposite resin of this example is obtained by adding nano SBR (styrene-butadiene rubber) and nanoclay to an epoxy resin.
  • nanoclay is a particulate material formed of silica and alumina.
  • Alkaline nano-SBR and acidic nano-clay are cations and anions in the epoxy resin, respectively, and the nanoclay has a laminated structure, so that a two-dimensional alternating structure is the most stable in terms of energy. Become.
  • Table 2 summarizes the effects of the combination of the nanoparticles of this example on the dielectric breakdown electric field and fracture toughness.
  • Sample 8 (alternate arrangement) has larger fracture toughness and dielectric breakdown electric field than sample 9 (non-alternate arrangement), and is a value close to single addition. This is because the total energy of the interleaving is the smallest and stable, and the surrounding nanoparticles inhibit the development of both mechanical and dielectric breakdown. This makes it possible to reduce the size of the insulating material.
  • Example 1 it is effective from the viewpoint of strength to mix nano-SBR and nanoclay into the resin at the corners of the resin structure constituting the mold transformer. Moreover, the raw material cost and manufacturing cost of nanomaterials can be reduced by mixing nano SBR and nano clay only in the corner resin.
  • planar alternating structure as in this example is effective in improving the dielectric breakdown electric field and fracture toughness of the thin film, interface, surface, mica.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a test piece of an insulating material for electrical equipment.
  • a test piece 100 is obtained by alternately stacking two types of nanocomposite resins containing different types of nanoparticles, converting them into nanoparticles and layering them one layer at a time.
  • the nanoparticles are nano BR22 (butadiene rubber) and nanomica 23.
  • an epoxy resin to which only nano-BR22 is added is prepared with a stirrer, and one layer is molded in terms of nanoparticles. Then, the epoxy resin which added only the nano mica 23 is produced, and it converts into a nanoparticle and shape
  • a stirred nanocomposite resin may be applied, or a sputtering method may be used.
  • the right side of the figure shows the cross-sections (four layers) of each layer stacked alternately.
  • the nano BR 22 and the nano mica 23 are arranged not only in the horizontal direction but also in the vertical direction.
  • the alkaline nano BR 22 and the acidic nano mica 23 with respect to the resin are respectively a cation and an anion in the resin to which a high voltage is applied.
  • Such an alternating structure is the most stable in terms of energy. Therefore, such an alternating structure can be obtained by carrying out stirring over a long period of time and sufficiently dispersing nanoBR22 and nanomica 23 in the epoxy resin.
  • the nano mica 23 around the nano-BR 22 that has undergone dielectric breakdown suppresses tree progress due to dielectric breakdown. For this reason, the breakdown electric field is larger than the random arrangement.
  • a clear alternating structure can be formed by repeated molding as in the present embodiment, which is effective in improving the dielectric breakdown electric field and the fracture toughness.
  • both the dielectric breakdown and the mechanical breakdown progress can be simultaneously suppressed, and the nanoelastomer particles that are positively charged in the resin and the nanosilica particles that are negatively charged are arranged adjacent to each other, The total energy of the system is reduced, and both the breakdown electric field and the fracture toughness can be improved.
  • organic nanoelastomer particles as NBR, SBR, BR, or NR, fracture toughness can be improved.
  • the dielectric breakdown electric field can be improved by using nano silica or nano alumina as the inorganic nanoparticles.
  • the total content of the organic nanoelastomer particles and inorganic nanoparticles 1% by weight or more and 20% by weight or less, it is possible to achieve both function maintenance and viscosity increase inhibition.
  • the most stable alternating structure can be generated by dispersing with a stirring device.
  • an insulating material for electrical equipment that can withstand the stress caused by the breakdown due to the high voltage of the generator, the mold transformer, and the circuit breaker, and rotation, heat shrinkage, or circuit interruption.
  • Nano NBR Nano NBR
  • 6 Nano silica
  • 7 Epoxy resin
  • 10 Test piece
  • 11 Cross-sectional SEM image
  • 15 Resin structure
  • 16 Corner part
  • 17 Hollow part
  • 22 Nano BR
  • 23 Nano mica.

Abstract

 本発明は、絶縁樹脂と、有機ナノエラストマー粒子と、無機ナノ粒子とを含み、有機ナノエラストマー粒子及び無機ナノ粒子が、絶縁樹脂の中に分散され、交互に配置された部分を含み、有機ナノエラストマー粒子及び無機ナノ粒子の粒径が1nm以上100nm未満である電気機器用絶縁材を提供する。これにより、電気機器用絶縁材の絶縁破壊電界及び破壊靭性をともに向上することができる。

Description

電気機器用絶縁材及びこれを用いた電気機器
 本発明は、変圧器、発電機、遮断機、変換器、回転機などの電気機器に用いる絶縁材に関する。
 変圧器、発電機、遮断器、変換器などの高電圧製品に使われている絶縁材(絶縁材料)である樹脂に関しては、効率向上のため、機器の小型化が重要になりつつある。しかし、小型化による高電界化に伴い、電気的な絶縁破壊に加え、機械的な破壊が起きやすくなるため、機器の小型化が容易では無い状況である。このため、絶縁樹脂としては、絶縁破壊電界及び破壊靭性の向上が望まれている。
 これを目的として、特許文献1には、1分子当たりに2以上のエポキシ基を有するエポキシ化合物と、シリカ等よりなるマイクロ粒子と、層状シリケート化合物等よりなるナノ粒子と、エラストマー粒子と、を含む絶縁物用注型樹脂組成物が開示されている。特許文献1には、エラストマー粒子の一次粒径は、0.1~10μmであることが好ましいことも記載されている。
特開2008-075069号公報
 特許文献1に記載されている粒径0.1μm以上のエラストマー粒子においては、特にナノゴムの添加の場合は、機械的な破壊靭性の大幅な向上が容易でない状況である。現状、電気的な絶縁破壊電界と機械的な破壊靭性との両方を向上させるナノ粒子は報告されていない。
 本発明の目的は、電気機器用絶縁材の絶縁破壊電界及び破壊靭性をともに向上することにある。
 本発明は、絶縁樹脂と、有機ナノエラストマー粒子と、無機ナノ粒子とを含み、有機ナノエラストマー粒子及び無機ナノ粒子は、絶縁樹脂の中に分散され、交互に配置された部分を含み、粒径が1nm以上100nm未満であることを特徴とする。
 本発明によれば、電気機器用絶縁材の絶縁破壊電界及び破壊靭性をともに向上することができる。
ナノゴムをエポキシ樹脂に添加した場合におけるナノゴムの粒径と破壊靭性との関係を示すグラフである。 実施例1の電気機器用絶縁材を示す斜視図である。 図2AのA-A断面図である。 図2AのB-B断面図である。 実施例1の電気機器用絶縁材が絶縁破壊した場合においてナノNBRの粒子が1個脱落した状態を示す模式図である。 モールド変圧器の樹脂構造体を示す斜視図である。 実施例3の電気機器用絶縁材を示す斜視図及び断面図である。
 本明細書において電気機器とは、変圧器、発電機、遮断機、変換器、回転機、サーバ、パーソナルコンピュータ(パソコン)、パワー半導体、半導体等をいうが、これらの具体例に限定されるものではなく、高電界における絶縁、及び機械強度を要求される電気機器すべてを含むものとする。
 本明細書においては、有機ナノエラストマー粒子とは、粘弾性を有する樹脂で形成されたナノ粒子をいう。また、無機ナノ粒子とは、無機物で形成されたナノ粒子をいう。
 粒径0.1μm以上のエラストマー粒子(有機ナノエラストマー粒子)であるナノゴムを添加した場合、機械的な破壊靭性の大幅な向上が容易でない理由を図1により説明する。
 図1は、ナノゴムをエポキシ樹脂に添加した場合におけるナノゴムの粒径と破壊靭性との関係を示したものである。
 本図においては、実験値(■印)を示している。
 ナノゴムの場合、粒径が100nm以上では破壊靭性が小さく、粒径が100nm未満では大きくなることがわかる。
 以下、本発明の一実施形態に係る電気機器用絶縁材及び電気機器について説明する。
 前記電気機器用絶縁材において、絶縁樹脂に対して、有機ナノエラストマー粒子は酸性であり、無機ナノ粒子はアルカリ性であることが望ましい。
 前記電気機器用絶縁材において、有機ナノエラストマー粒子は、アクリロニトリルブタジエンゴム、スチレン・ブタジエンゴム、ブタジエンゴム及び天然ゴムからなる群から選択される少なくとも一種類を含むことが望ましい。
 前記電気機器用絶縁材において、無機ナノ粒子は、シリカ又はアルミナを含むことが望ましい。
 前記電気機器用絶縁材において、絶縁樹脂は、エポキシ樹脂、マイカ(雲母)又はボロンナイトライドであることが望ましい。
 前記電気機器用絶縁材において、有機ナノエラストマー粒子及び無機ナノ粒子の含有量の合計は、1重量%以上、20重量%以下であることが望ましい。
 前記電気機器用絶縁材において、有機ナノエラストマー粒子及び無機ナノ粒子は、攪拌により絶縁樹脂に分散したものであることが望ましい。
 前記電気機器用絶縁材は、有機ナノエラストマー粒子を含み無機ナノ粒子を含まない層と、無機ナノ粒子を含み有機ナノエラストマー粒子を含まない層と、を交互に形成したものであることが望ましい。
 前記電気機器用絶縁材において、有機ナノエラストマー粒子は、アクリロニトリルブタジエンゴムであり、無機ナノ粒子は、シリカであり、絶縁樹脂は、エポキシ樹脂であることが望ましい。
 前記電気機器は、前記電気機器用絶縁材を用いたものである。
 本実施例は、図2A~4を用いて説明する。
 図2Aは、電気機器用絶縁材の試験片を示す斜視図である。
 本図において、試験片10の形状は、立方体である。
 図2Bは、試験片の断面を拡大して模式的に示したものであり、図2AのA-A断面図である。
 図2Cは、図2AのB-B断面図であり、A-A断面に直交する断面を示したものである。
 図2B及び2Cに示すように、試験片は、エポキシ樹脂7にナノNBR5及びナノシリカ6を分散した構成を有する。この場合に、ナノNBR5及びナノシリカ6は、水平方向のみならず、鉛直方向にも交互配置されている。
 ここで、エポキシ樹脂7に対してアルカリ性のナノNBR5及び酸性のナノシリカ6は、高電圧を印加したエポキシ樹脂7内でそれぞれ、陽イオン(正電荷を帯びている。)、陰イオン(負電荷を帯びている。)となっている。このため、図に示すような交互構造がエネルギー的に最も安定である。したがって、長時間にわたって攪拌を実施し、ナノNBR5及びナノシリカ6をエポキシ樹脂7内に十分に分散すると、このような交互構造を有する電気機器用絶縁材を得ることができる。ここで、ナノNBR5、ナノシリカ6等のナノ粒子を分散した樹脂混合物は、「ナノコンポジット樹脂」ともいう。
 高速攪拌装置によりナノNBR5(アクリロニトリルブタジエンゴム)及びナノシリカ6を添加し、分散したエポキシ樹脂7を作製し、絶縁破壊電界及び破壊靭性を評価するための試験片10を成型する。
 ナノコンポジット樹脂の高速撹拌機による撹拌及びその後の硬化(成型)は、以下の手順で行った。
 (1)予備加熱した母材のエポキシ樹脂にナノ粒子を添加する。
 (2)マントルヒータを用いて母材とナノ粒子との混合液を80℃以上に加熱しながら、高速撹拌機を用いて5000~6000回転/分にて24時間攪拌する。
 (3)混合液を脱泡した後、予備加熱しておいた金型に流し込み、恒温槽を用いて所定の硬化条件にて硬化する。
 ナノ粒子を入れない場合は、ナノ粒子を入れた場合に比べ、撹拌時間を1/2としている。なお、SEM測定などから、撹拌が十分でなく、ナノ粒子が目標とする安定構造でない場合、撹拌時間を2倍の48時間とすることにより、安定な構造とすることができる。
 つぎに、図2Aの試験片10に高電圧を印加し、ナノNBR5の一つが絶縁破壊した場合を検討する。
 図3は、絶縁破壊によりナノNBRの粒子が1個脱落した状態を示す模式図である。
 本図に示すように、脱落したナノNBR5の周囲のナノシリカ6が絶縁破壊によるトリー進展を抑止する。
 つぎに、樹脂を加熱又は冷却することにより応力が発生し、ナノシリカ6の近傍の樹脂にクラックが発生したケースを検討する。
 この場合も、図3と同様にクラックが発生したナノシリカ6の周囲のナノNBR5が、クラック進展を抑止する。
 表1は、ナノ粒子の配合が絶縁破壊電界及び破壊靭性に与える影響についてまとめて示したものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 本表においては、ナノ粒子を添加しない場合(試料1)、ナノNBRの含有量を5重量%とした場合(試料2)及びナノシリカの含有量を5重量%とした場合(試料3)、並びにナノNBRの含有量を3重量%としナノシリカの含有量を3重量%とした場合において交互配置とした場合(試料4)及び非交互配置とした場合(試料5)を示している。
 試料4(交互配置)は、試料5(非交互配置)に比べ、破壊靭性及び絶縁破壊電界が大きく、単独添加に近い値である。これは、交互配置の全エネルギーが最も小さく、安定であること、並びに周囲のナノ粒子が機械的破壊及び絶縁破壊の両方の進展を抑止していることが理由である。これにより、絶縁材を小型化することが可能となる。
 図4は、モールド変圧器の樹脂構造体を示したものである。
 本図において、樹脂構造体15は、円筒形状であり、中空部17を有している。中空部17は、略四角柱状であり、角部16が曲率を有している。
 角部16には、冷却プロセスで発生する残留応力が高くなる傾向がある。このため、角部16の樹脂にナノNBR及びナノシリカを混合することは、強度の面から有効である。また、角部16の樹脂にのみナノNBR及びナノシリカを混合することにより、ナノ材料の原料費及び製造費を低減することができる。
 この方法は、モールド変圧器以外の発電機、遮断機及び変換機にも適用可能である。
 本実施例のナノコンポジット樹脂は、エポキシ樹脂にナノSBR(スチレン・ブタジエンゴム)及びナノクレイを添加したものである。ここで、ナノクレイは、シリカ及びアルミナで形成されている粒子状の材料である。
 アルカリ性のナノSBR及び酸性のナノクレイは、エポキシ樹脂内でそれぞれ、陽イオン、陰イオンとなっていること、並びにナノクレイが積層構造を有することから、2次元的な交互構造がエネルギー的に最も安定となる。
 表2は、本実施例のナノ粒子の配合が絶縁破壊電界及び破壊靭性に与える影響についてまとめて示したものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 本表においては、ナノ粒子を添加しない場合(試料1)、ナノSBRの含有量を5重量%とした場合(試料6)及びナノシリカの含有量を5重量%とした場合(試料7)、並びにナノSBRの含有量を3重量%としナノシリカの含有量を3重量%とした場合において交互配置とした場合(試料8)及び非交互配置とした場合(試料9)を示している。
 試料8(交互配置)は、試料9(非交互配置)に比べ、破壊靭性及び絶縁破壊電界が大きく、単独添加に近い値である。これは、交互配置の全エネルギーが最も小さく、安定であること、並びに周囲のナノ粒子が機械的破壊及び絶縁破壊の両方の進展を抑止していることが理由である。これにより、絶縁材を小型化することが可能となる。
 実施例1と同様に、モールド変圧器を構成する樹脂構造体の角部の樹脂にナノSBR及びナノクレイを混合することは、強度の面から有効である。また、角部の樹脂にのみナノSBR及びナノクレイを混合することにより、ナノ材料の原料費及び製造費を低減することができる。
 本実施例のように平面的な交互構造は、薄膜や、界面、表面、マイカの絶縁破壊電界、破壊靭性を向上するのに有効である。
 本実施例は、図5を用いて説明する。
 図5は、電気機器用絶縁材の試験片を示す斜視図である。
 本図において、試験片100は、種類の異なるナノ粒子を含むナノコンポジット樹脂を2種類交互に、ナノ粒子に換算して1層分ずつ成型し、積層したものである。ここで、ナノ粒子は、ナノBR22(ブタジエンゴム)及びナノマイカ23である。
 まず、攪拌装置によりナノBR22のみを添加したエポキシ樹脂を作製し、ナノ粒子に換算して1層分を成型する。続いて、ナノマイカ23のみを添加したエポキシ樹脂を作製し、ナノ粒子に換算して1層分を成型する。これを目標の高さになるまで繰り返す。ここで、1層分を成型する方法は、撹拌したナノコンポジット樹脂を塗布してもよいし、スパッタリング法を利用してもよい。
 図中右側は、交互に積層された各層の断面(4層分)を示したものである。ナノBR22及びナノマイカ23は、本図に示すように、水平方向のみならず、鉛直方向にも配置されている。ここで、樹脂に対してアルカリ性のナノBR22及び酸性のナノマイカ23は、高電圧を加えた樹脂内でそれぞれ、陽イオン、陰イオンとなっている。このような交互構造がエネルギー的に最も安定である。したがって、攪拌を長期間にわたって実施し、ナノBR22及びナノマイカ23をエポキシ樹脂内に、十分に分散させると、このような交互構造を得ることができる。
 ここで、高電圧が加わり、ナノBR22の一つが絶縁破壊した場合を検討する。
 この場合、絶縁破壊したナノBR22の周囲のナノマイカ23が絶縁破壊によるトリー進展を抑止する。このため、ランダムに配置するより、絶縁破壊電界が大きい。
 つぎに、樹脂の加熱や冷却により応力が発生し、ナノマイカ23の一つにクラックが発生したケースを検討する。この場合、クラックが発生したナノマイカ23の周囲のナノBR22が、クラック進展を抑止する。
 本実施例のような繰り返し成型により、明確な交互構造を形成することができ、絶縁破壊電界及び破壊靭性を向上するのに有効である。
 以下、本発明の効果について説明する。
 本発明によれば、絶縁破壊と機械的な破壊進展との両者を同時に抑止でき、かつ、樹脂内で正電荷となるナノエラストマー粒子、負電荷となるナノシリカ粒子を隣り合って配置させることにより、系の全エネルギーが小さくなり、絶縁破壊電界及び破壊靭性をともに向上することが可能となる。
 また、有機ナノエラストマー粒子をNBR、SBR、BR又はNRとすることにより、破壊靭性の向上が可能となる。
 さらに、無機ナノ粒子としてナノシリカ又はナノアルミナを用いることにより、絶縁破壊電界の向上が可能となる。
 さらにまた、絶縁材としてエポキシ樹脂又はマイカを用いることにより、高電圧環境での適用が可能となる。
 さらに、有機ナノエラストマー粒子及び無機ナノ粒子の含有量の合計を、1重量%以上、20重量%以下とすることにより、機能維持と粘度増加抑止との両立が可能となる。
 また、攪拌装置により分散させることにより、最も安定の交互構造を生成できる。
 本発明によれば、発電機、モールド変圧器及び遮断機の高電圧化に伴う絶縁破壊、並びに回転、熱収縮又は遮断に起因する応力に耐える電気機器用絶縁材を提供することができる。
 5:ナノNBR、6:ナノシリカ、7:エポキシ樹脂、10:試験片、11:断面SEM像、15:樹脂構造体、16:角部、17:中空部、22:ナノBR、23:ナノマイカ。

Claims (10)

  1.  絶縁樹脂と、有機ナノエラストマー粒子と、無機ナノ粒子とを含み、前記有機ナノエラストマー粒子及び前記無機ナノ粒子は、前記絶縁樹脂の中に分散され、交互に配置された部分を含み、粒径が1nm以上100nm未満であることを特徴とする電気機器用絶縁材。
  2.  前記絶縁樹脂に対して、前記有機ナノエラストマー粒子は酸性であり、前記無機ナノ粒子はアルカリ性であることを特徴とする請求項1記載の電気機器用絶縁材。
  3.  前記有機ナノエラストマー粒子は、アクリロニトリルブタジエンゴム、スチレン・ブタジエンゴム、ブタジエンゴム及び天然ゴムからなる群から選択される少なくとも一種類を含むことを特徴とする請求項1記載の電気機器用絶縁材。
  4.  前記無機ナノ粒子は、シリカ又はアルミナを含むことを特徴とする請求項1記載の電気機器用絶縁材。
  5.  前記絶縁樹脂は、エポキシ樹脂、マイカ又はボロンナイトライドであることを特徴とする請求項1記載の電気機器用絶縁材。
  6.  前記有機ナノエラストマー粒子及び前記無機ナノ粒子の含有量の合計は、1重量%以上、20重量%以下であることを特徴とする請求項1記載の電気機器用絶縁材。
  7.  前記有機ナノエラストマー粒子及び前記無機ナノ粒子は、攪拌により前記絶縁樹脂に分散したものであることを特徴とする請求項1記載の電気機器用絶縁材。
  8.  前記有機ナノエラストマー粒子を含み前記無機ナノ粒子を含まない層と、前記無機ナノ粒子を含み前記有機ナノエラストマー粒子を含まない層と、を交互に形成したものであることを特徴とする請求項1記載の電気機器用絶縁材。
  9.  前記有機ナノエラストマー粒子は、アクリロニトリルブタジエンゴムであり、前記無機ナノ粒子は、シリカであり、前記絶縁樹脂は、エポキシ樹脂であることを特徴とする請求項1記載の電気機器用絶縁材。
  10.  請求項1~8のいずれか一項に記載の電気機器用絶縁材を用いたことを特徴とする電気機器。
PCT/JP2013/051304 2013-01-23 2013-01-23 電気機器用絶縁材及びこれを用いた電気機器 WO2014115266A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/051304 WO2014115266A1 (ja) 2013-01-23 2013-01-23 電気機器用絶縁材及びこれを用いた電気機器
JP2014558353A JP5986647B2 (ja) 2013-01-23 2013-01-23 電気機器用絶縁材及びこれを用いた電気機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/051304 WO2014115266A1 (ja) 2013-01-23 2013-01-23 電気機器用絶縁材及びこれを用いた電気機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014115266A1 true WO2014115266A1 (ja) 2014-07-31

Family

ID=51227082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/051304 WO2014115266A1 (ja) 2013-01-23 2013-01-23 電気機器用絶縁材及びこれを用いた電気機器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5986647B2 (ja)
WO (1) WO2014115266A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016136075A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 株式会社日立製作所 電気絶縁樹脂組成物及びこれを用いた電気絶縁樹脂硬化物、受変電設備
EP3346477A1 (en) * 2016-12-29 2018-07-11 Hitachi Automotive Systems Hanshin, Ltd. Ignition coil for internal combustion engine
JP2020132827A (ja) * 2019-02-26 2020-08-31 日本アエロジル株式会社 フィラー充填材及びその製造方法、並びに高熱伝導絶縁材及びその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002015621A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Toshiba Corp 電気絶縁材料及びその製造方法
JP2008075069A (ja) * 2006-08-23 2008-04-03 Toshiba Corp 注型樹脂組成物およびそれを用いた絶縁材料、絶縁構造体
JP2011001424A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 電気機器用絶縁注型樹脂及びこれを用いた高電圧電気機器
JP2012057121A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Hitachi Ltd 樹脂材料及びこれを用いた高電圧機器
JP2012255116A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 電気絶縁材料およびこれを用いた高電圧機器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002015621A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Toshiba Corp 電気絶縁材料及びその製造方法
JP2008075069A (ja) * 2006-08-23 2008-04-03 Toshiba Corp 注型樹脂組成物およびそれを用いた絶縁材料、絶縁構造体
JP2011001424A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 電気機器用絶縁注型樹脂及びこれを用いた高電圧電気機器
JP2012057121A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Hitachi Ltd 樹脂材料及びこれを用いた高電圧機器
JP2012255116A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 電気絶縁材料およびこれを用いた高電圧機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016136075A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 株式会社日立製作所 電気絶縁樹脂組成物及びこれを用いた電気絶縁樹脂硬化物、受変電設備
EP3346477A1 (en) * 2016-12-29 2018-07-11 Hitachi Automotive Systems Hanshin, Ltd. Ignition coil for internal combustion engine
JP2020132827A (ja) * 2019-02-26 2020-08-31 日本アエロジル株式会社 フィラー充填材及びその製造方法、並びに高熱伝導絶縁材及びその製造方法
JP7267032B2 (ja) 2019-02-26 2023-05-01 日本アエロジル株式会社 フィラー充填材及びその製造方法、並びに高熱伝導絶縁材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5986647B2 (ja) 2016-09-06
JPWO2014115266A1 (ja) 2017-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Imai et al. Influence of temperature on mechanical and insulation properties of epoxy-layered silicate nanocomposite
CN112961469B (zh) 一种环氧树脂基高导热绝缘材料及其制备方法
JP2008075069A (ja) 注型樹脂組成物およびそれを用いた絶縁材料、絶縁構造体
JP5250003B2 (ja) 樹脂材料及びこれを用いた高電圧機器
JP2011001424A (ja) 電気機器用絶縁注型樹脂及びこれを用いた高電圧電気機器
JP5986647B2 (ja) 電気機器用絶縁材及びこれを用いた電気機器
Yan et al. Epoxy-assisted ball milling of boron nitride towards thermally conductive impregnable composites
Okazaki et al. Effects of addition of nano-scale alumina and silica fillers on thermal conductivity and dielectric strength of epoxy/alumina microcomposites
JP2009191239A (ja) 耐部分放電性樹脂組成物の製造方法、耐部分放電性樹脂組成物、耐部分放電性絶縁材料、および耐部分放電性絶縁構造体
WO2017098566A1 (ja) 高電圧機器用電気絶縁材料
WO2016136075A1 (ja) 電気絶縁樹脂組成物及びこれを用いた電気絶縁樹脂硬化物、受変電設備
KR101072139B1 (ko) 고압절연용 에폭시/실리카 멀티콤포지트의 제조방법 및 이로부터 제조된 멀티콤포지트
JP2014129466A (ja) 高電圧機器用絶縁樹脂材およびそれを用いた高電圧機器
KR101209308B1 (ko) 전기장 분산을 이용한 절연용 에폭시-마이크로 실리카-나노 유기화 층상 실리케이트 혼합 콤포지트 제조방법 및 이로부터 제조된 혼합 콤포지트
Strauchs et al. Effects of SiO 2 nanofiller on the properties of epoxy resin based syntactic foam
Park et al. Effect of Organically Modified Layered Silicate on Thermal, Mechanical, and Electrical Properties of Epoxy-Based Nanocomposites
Imai et al. Approach by Nano-and Micro-filler Mixture toward Epoxy-based Nanocomposites as Industrial Insulating Materials
WO2014184863A1 (ja) 高電圧機器用の複合絶縁樹脂材及びそれを用いた高電圧機器
JP6209403B2 (ja) 電気絶縁樹脂とそれを用いた高電圧機器
WO2013186872A1 (ja) 絶縁材料並びにこれを用いた高電圧機器
JP2007258015A (ja) 絶縁材用樹脂組成物及びその製造方法
Klampar et al. Dielectric relaxation spectroscopy of epoxy resins with TiO 2, Al 2 O 3, WO 3 and SiO 2 nanofillers
Fujii et al. Preparation of exoergic insulating composite material using electrostatic adsorption model
WO2015121996A1 (ja) 電気絶縁樹脂
Zhang et al. Electrical properties of epoxy-based nanocomposites filled with graphene oxide

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13872773

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014558353

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13872773

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1