WO2014112633A1 - 細胞培養用基材及び細胞培養用基材の製造方法 - Google Patents

細胞培養用基材及び細胞培養用基材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014112633A1
WO2014112633A1 PCT/JP2014/051017 JP2014051017W WO2014112633A1 WO 2014112633 A1 WO2014112633 A1 WO 2014112633A1 JP 2014051017 W JP2014051017 W JP 2014051017W WO 2014112633 A1 WO2014112633 A1 WO 2014112633A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cell
cell culture
culture substrate
region
substance
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/051017
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
政春 渡辺
武志 池谷
香名 成瀬
菊地 英夫
Original Assignee
東洋合成工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋合成工業株式会社 filed Critical 東洋合成工業株式会社
Priority to JP2014557535A priority Critical patent/JP6429319B2/ja
Publication of WO2014112633A1 publication Critical patent/WO2014112633A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/12Well or multiwell plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/04Flat or tray type, drawers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M25/00Means for supporting, enclosing or fixing the microorganisms, e.g. immunocoatings
    • C12M25/06Plates; Walls; Drawers; Multilayer plates

Definitions

  • Some aspects of the present invention are expected to be widely applied in the field of drug discovery and environmental analysis, and relate to a method for producing a cell array culture substrate capable of arraying cells as micropatterns.
  • Patent Document 1 a method of forming a hydrophilic silicon oxide region on a water-repellent silicon by using a semiconductor device fabrication technique and arranging cells in the hydrophilic region.
  • a non-adhesive hydrophilic polymer having photosensitivity or a cell-adhesive hydrophilic polymer film having photosensitivity and a method obtained by developing a photomask after exposure Patent Document 2
  • Form a photoresist pattern on a plastic substrate treat with ammonia plasma, react with glutaraldehyde, coat cell adhesion protein, and finally remove the photoresist
  • Patent Document 3 apply photoresist to quartz substrate Then, it is exposed and developed through a photomask, and fine particles such as collagen containing a cross-linking agent such as glutaraldehyde.
  • Patent Document 4 A method in which an adhesive protein is applied, a photoresist is peeled after a crosslinking reaction (Patent Document 4), a metal oxide layer such as ITO is formed on a substrate by sputtering, and an integrated circuit formation technique is used to form a photoresist. After the pattern is formed, the exposed metal oxide film layer is removed with acid, and further the photoresist is removed to obtain a metal oxide film pattern. Poly (2-hydroxyethyl methacrylate) is applied to this, and finally with acid.
  • a method of removing the metal oxide film region together with the coating layer (Patent Document 5), applying a photoresist on the substrate, exposing and developing through a photomask, obtaining a photoresist pattern, and then exposing the exposed substrate portion
  • a method of removing the photoresist by treatment with a silane compound vapor (Patent Document 6), and coating the substrate with N-isopropylacrylamide. Then, by irradiating with an electron beam through a metal mask and washing with water, a pattern of poly (N-isopropylacrylamide), which is a thermosensitive polymer, is obtained, which is used for cell adhesion such as fibronectin.
  • Patent Document 7 Method of adsorbing cell-adhesive protein to a part not covered with polymer by immersing in protein solution (Patent Document 7), alkali-soluble polymerization component, photopolymerization initiator and radical polymerization on substrate having cell-adhesive surface
  • Patent Document 8 A method of applying a photosensitive resin composition containing a polymerizable crosslinkable monomer, exposing it to ultraviolet rays through a pattern mask, and developing with an alkaline developer is known (Patent Document 8).
  • Patent Document 9 A method of forming a pattern by applying a cell adhesive protein to a cell non-adhesive substrate using an ink jet printer (Patent Document 10) is known.
  • some aspects of the present invention improve the degree of freedom of pattern formation, and also produce a cell array culture substrate that suppresses pattern detachment of cell adhesive substances during cell culture. It is an object to provide a method.
  • a base substrate is coated with a cell non-adhesive substance that generates a reactive unstable intermediate by light irradiation, and the cell adhesive substance is coated thereon.
  • the reactive intermediate generated from the non-cell-adhesive substance is formed between the substrate, the cell-adhesive substance, and the non-cell-adhesive substance itself. Because of the binding, a cell array culture substrate that suppresses pattern detachment of the cell adhesive substance during cell culture is obtained.
  • the cell culture substrate according to the present invention includes a first substance region and a second substance region, wherein the second substance region forms a pattern, and the cells in the first substance region The adhesion to the cell and the adhesion of the second substance region to the cell are different.
  • the adhesion of the second substance region to the cells is preferably lower than the adhesion of the first substance region to the cells.
  • the second substance region is preferably disposed on the first substance region.
  • the second substance region preferably contains a cell adhesive protein.
  • a bond is preferably formed between the first substance contained in the first substance region and the second substance contained in the second substance region.
  • the second substance region may have a charged polymer.
  • the first substance contained in the first substance region is preferably bonded to the base substrate.
  • the method for producing a cell culture substrate according to the present invention includes a first step of forming a first substance region and a second substance region, and is included in the first substance region in the first step. A bond is formed between the first substance and the second substance included in the second substance region.
  • the adhesion of the second substance region to the cells is preferably higher than the adhesion of the first substance region to the cells.
  • the second substance region forms a pattern.
  • the second substance layer is arranged with microdroplets according to a desired pattern.
  • the above-described method for producing a cell culture substrate preferably includes a fourth step of increasing the viscosity of the first substance layer after the second step.
  • the second substance region may be formed in each of a plurality of wells formed in the base substrate.
  • the first substance region may be formed in each of a plurality of wells formed in the base substrate.
  • the arrangement of the fine droplets is preferably performed by any means selected from the group consisting of a micropipette, a capillary, a microdispenser, an ink jet printer, and electrospinning.
  • the first substance layer preferably contains a substance that generates an unstable intermediate by light irradiation.
  • the screening method according to the present invention is characterized by using the cell culture substrate described above.
  • the present invention includes a step of coating a base substrate with a cell non-adhesive substance that generates a reactive unstable intermediate by light irradiation to form a cell non-adhesive substance layer on the base substrate; Disposing a microdroplet containing a cell adhesive substance in a desired region on the cell non-adhesive substance layer to form the cell adhesive substance layer on a part of the cell non-adhesive substance layer;
  • a process for producing a cell array culture substrate comprising the step of producing a cell array culture substrate having a cell adhesive region and a cell non-adhesive region by irradiating light after this step It is in.
  • a cell array culture substrate that is industrially easily manufactured without using a photolithography technique and that suppresses pattern detachment of a cell adhesive substance during cell culture. Can be manufactured.
  • the method for producing a substrate plate for cell array culture comprises coating a base substrate with a cell non-adhesive substance that generates a reactive unstable intermediate by light irradiation, and then non-adhering the cell on the base substrate. Forming a substance layer, and arranging a micro droplet containing the cell adhesive substance in a desired region on the cell non-adhesive substance layer to partially form the cell adhesive substance layer on the cell non-adhesive substance layer And a step of manufacturing a cell array culture substrate having a cell adhesive region and a cell non-adhesive region by irradiating light after this step.
  • the material of the base substrate is not particularly limited, and examples thereof include inorganic substances such as silicon and glass, and plastics such as polystyrene, polypropylene, polyester, polyvinyl chloride, polymethyl methacrylate, and polyethersulfone.
  • the shape of the base substrate is not particularly limited. For example, it may be a planar substrate or a multi-well plate substrate having a plurality of concave sections (wells) for culturing cells. A substrate may be used. When observing cells under a microscope, the base substrate is preferably transparent or translucent.
  • a treatment to increase the coverage of the cell non-adhesive substance covering the base substrate and the reactivity with the unstable intermediate generated by irradiating the cell non-adhesive substance with light.
  • Examples of such treatment include sulfonated hydrophilization treatment, corona discharge treatment, plasma oxidation treatment, ozone treatment, silane coupling agent treatment, and the like.
  • This base substrate is coated with a non-cell-adhesive substance that generates a reactive unstable intermediate by light irradiation.
  • Cell non-adhesive substances that generate reactive unstable intermediates by light irradiation include those in which a structure that generates reactive intermediates by light irradiation is introduced into a cell non-adhesive polymer Can be mentioned.
  • Specific examples of reactive intermediates having reactivity include, for example, radicals and nitrenes, and structures that generate radicals and nitrenes by light irradiation include diazonium salt structures having diazo groups and azide structures having azide groups. And a trihalomethyl structure having a trihalomethyl group, and the like, and a structure having an azide group is preferable.
  • a structure that generates an unstable intermediate having reactivity such as radical or nitrene by such light irradiation is obtained by using polyethylene glycol, polyvinyl alcohol, poly (2-hydroxyethyl methacrylate), polyacrylamide, polyvinylpyrrolidone, 2- Addition or copolymerization to a water-soluble polymer such as a methacrylic polymer containing methacryloyloxyethylphosphorischoline in a pendant form, or by introducing it to the end of the polymer, a reactive intermediate can be obtained.
  • the cell non-adhesive substance is preferably a water-soluble polymer having an azide group, for example, a water-soluble polymer having a structure represented by the following formula (1), more preferably an azide group.
  • a water-soluble polymer having a structure represented by the following formula (1) more preferably an azide group.
  • Polyethylene glycol having a polyvinyl alcohol or an azide group a mixture of a photocrosslinking agent and a cell non-adhesive polymer that generates a reactive unstable intermediate by light irradiation, and a cell non-adhesive substance that generates a reactive unstable intermediate by light irradiation. It is good.
  • R 1 represents a hydrogen atom, a sulfonic acid group or a sulfonic acid group.
  • Polyvinyl alcohol materials azide group pendant polyvinyl alcohol materials described in JP-A-7-234504, azide group pendant polyvinyl alcohol materials described in JP-A-10-310769, and JP-A 2003-292477 And azide group pendant polyvinyl alcohol materials described in JP-A-2006-307184.
  • the base substrate is formed by dissolving or dispersing the non-cell-adhesive substance that generates the unstable intermediate having the above-described reactivity by light irradiation in water, an organic solvent compatible with water, or a mixture thereof.
  • a cell non-adhesive substance layer is formed on the base substrate.
  • a coating method at that time for example, a dipping method, a spin coating method, a spray coating method, or the like can be used.
  • the organic solvent compatible with water include ketones such as acetone, alcohols such as methanol, acetonitrile, tetrahydrofuran, dimethyl sulfoxide, dimethylformamide, dimethylacetamide, and the like.
  • other solvents and additives such as surfactants can be added to the solution of the non-cell-adhesive substance, it is basically safer to avoid the addition of substances that affect the cells.
  • heat treatment may be performed as necessary.
  • the heat treatment conditions are not particularly limited as long as they do not significantly adversely affect the substrate and the cell non-adhesive substance, but are usually 4 to 70 ° C. for about 1 minute to 24 hours, preferably 20 to 60 ° C. About 5 minutes to 1 hour.
  • the cell non-adhesive substance layer may be pre-exposed before forming the cell adhesive substance layer.
  • pre-exposure the viscosity of the cell non-adhesive substance layer increases, so that the shape and arrangement of the cell adhesive substance layer formed on the cell non-adhesive substance layer can be easily controlled.
  • the amount of unstable intermediate produced by pre-exposure can be controlled by the irradiation time, irradiation energy, and wavelength of irradiation light, and the amount of reactive intermediate that has reacted reacts with the non-cell-adhesive substance. It can be measured by measuring the ultraviolet spectrum.
  • a microdroplet containing a cell adhesive substance is disposed in a desired region on the cell non-adhesive substance layer to form a cell adhesive substance layer on a part of the cell non-adhesive substance layer.
  • the cell adhesion substance is not particularly limited, and examples thereof include collagen, elastin, proteoglucan, fibronectin, vitronectin, laminin, polylysine, gelatin, which are known as cell adhesion proteins, and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-33177.
  • Examples thereof include temperature-responsive polymers and charged polymers.
  • the temperature-responsive polymer include a copolymer containing N-isopropylamide and poly (N-isopropylacrylamide).
  • cell adhesive proteins and charged polymers are preferred. This is because the cell and the base material can be firmly adhered, and the behavior of the cell can be controlled by the interaction between the cell and the charged polymer.
  • a temperature-responsive polymer that exhibits cell adhesion at a cell culture temperature (usually a temperature of about 37 ° C.), and a lower critical dissolution temperature of the temperature-responsive polymer is lower than the cell culture temperature.
  • a cell culture temperature usually a temperature of about 37 ° C.
  • a lower critical dissolution temperature of the temperature-responsive polymer is lower than the cell culture temperature.
  • a solution in which such a cell adhesive substance is dissolved or dispersed in an appropriate solvent is arranged as microdroplets contained in a desired region on the cell non-adhesive substance layer using a microdroplet discharge means.
  • the cell adhesive substance layer is formed on a part of the cell non-adhesive substance layer.
  • the solvent for dissolving or dispersing the cell adhesive substance water is preferable because it does not have a significant adverse effect on the cells.
  • a water-soluble organic solvent can be used as needed.
  • water-soluble organic solvent examples include methyl alcohol, ethyl alcohol, isopropyl alcohol, acetone, ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, hexylene glycol, glycerin, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monomethyl.
  • examples include ether and diethylene glycol monoethyl ether.
  • a surfactant, an antifoaming agent, a preservative, inorganic salts, organic salts, and the like can be added to the cell adhesive substance solution as necessary.
  • the fine droplet discharge means include a micropipette, a capillary, a micro dispenser, an ink jet printer, and electrospinning.
  • the volume of the microdroplet is preferably 5 ⁇ 10 ⁇ 13 nL to 1 ⁇ L, particularly preferably 5 ⁇ 10 ⁇ 13 nL to 100 nL, and the diameter of the cell adhesion substance layer in plan view is preferably about 10 ⁇ m to 10 mm.
  • the material layer may be substantially circular with a diameter of 50 to 500 ⁇ m, and the shortest distance from other cell adhesion regions may be about 100 ⁇ m.
  • the cell adhesive substance layer is formed on the cell non-adhesive substance layer, light is irradiated. Thereby, a cell array culture substrate having a cell adhesive region composed of a cell adhesive substance layer and a cell non-adhesive region composed of an exposed cell non-adhesive substance layer can be produced. By irradiating light to the cell non-adhesive substance layer and the cell adhesive substance layer, an unstable intermediate having reactivity is generated from the cell non-adhesive substance layer.
  • the generated unstable intermediate having reactivity reacts with the base material and the cell adhesive substance to form a bond, and the cell non-adhesive substances are also bonded to each other to form a gel of the cell non-adhesive substance.
  • the non-cell-adhesive substance reacts by releasing nitrogen upon light irradiation.
  • Nitrene which is a labile intermediate, reacts with the substrate, the upper cell adhesion material, and the cell non-adhesion material to form a bond with the substrate and cell adhesion material At the same time, the non-cell-adhesive substance is gelled by nitrene bonding or the like.
  • the reactive unstable intermediate produced by light irradiation reacts, so that the substrate and the cell non-adhesive substance layer, the cell adhesive substance layer and the cell non-adhesive substance layer, and the cell non-adhesive substance Since the cell non-adhesive substances constituting the substance layer are firmly bonded to each other, a cell array culture substrate that suppresses pattern detachment of the cell adhesive substance during cell culture can be produced.
  • a suitable wavelength of the irradiation light varies depending on the structure of the non-cell-adhesive substance, but is, for example, in the range of 200 nm to 500 nm.
  • the light source used for irradiation will not be specifically limited if it is a light source which can generate the unstable intermediate which has reactivity from a cell non-adhesive substance.
  • a light source that generates a solid ultraviolet laser, a metal halide lamp, a xenon lamp, or a high-pressure mercury lamp can be used as the light source.
  • the irradiation energy, the structure of the cell non-adhesive material may be appropriately set according to the energy of the light source used is generally 0.1mJ / cm 2 ⁇ 5000mJ / cm 2, particularly 1mJ / cm 2 ⁇ 1000mJ / cm 2 The degree is preferred.
  • the washing solution is not particularly limited as long as it does not significantly denature the non-cell-adhesive substance and the cell-adhesive substance.
  • water or a water-soluble organic solvent can be used as necessary.
  • various additives may be added within a range that does not significantly adversely affect cells, cell non-adhesive substances and cell adhesive substances. These water-soluble organic solvents and additives may be the same as those used when discharging the cell adhesive substance.
  • the cells When cells are cultured using the cell array culture substrate by, for example, seeding a solution containing cells on the cell array culture substrate manufactured in this way, the cells are in contact with the cell non-adhesive substance layer.
  • the cells In order to adhere preferentially to the adhesive substance layer, the cells can be arranged in a pattern. It can be applied to culture of various cells such as vascular endothelial cells and fibroblasts.
  • FIG. 1 (a) and 1 (b) are cross-sectional views showing an example of the production method of the present invention
  • FIG. 1 (c) is a plan view of the cell array culture substrate 10
  • FIG. 1 (c) A cross-sectional view along AA ′ corresponds to FIG.
  • a base substrate 11 is coated with a non-cell-adhesive substance that is generated by light irradiation with a reactive unstable intermediate, and the base substrate 11 is coated with a cell non-adhesive material.
  • An adhesive material layer 12 is formed.
  • microdroplets containing the cell adhesive substance are arranged in a desired region on the cell non-adhesive substance layer 12, and the cell non-adhesive substance layer is arranged.
  • the cell adhesive substance layer 13 is formed on a part of the substrate 12, light is irradiated on the entire surface from the cell adhesive substance layer 13 side.
  • the cell array culture substrate 10 having a cell adhesive region composed of the cell adhesive substance layer 13 and a cell non-adhesive region composed of the exposed cell non-adhesive substance layer 12 on the surface. it can.
  • a planar base material 11 such as a slide glass is used.
  • a plan view of the base material 21 in FIG. 2 FIG. 2A
  • a BB ′ cross section As shown in the figure (FIG. 2 (b)), a multi-well plate substrate provided with a plurality of wells 22 that serve as cell culture regions may be used.
  • the plan view FIG.
  • a cell non-adhesive substance layer 23 may be provided on the bottom surface of each well 22 and a cell adhesive substance layer 24 may be provided on the cell non-adhesive substance layer 23.
  • the cell array base material in which the cell adhesive substance layers are regularly arranged has been described, the cell adhesive substance layers may not be regularly arranged, but may be randomly arranged.
  • exposure may be performed from the side opposite to the side where the cell non-adhesive substance layer or the cell adhesive substance layer is provided.
  • the cell array culture substrate such as the cell array substrate manufactured by the very simple method described above is firmly bonded to the substrate, the cell non-adhesive substance layer, and the cell adhesive substance layer. There is no pattern detachment of the cell adhesive substance during cell culture, and it is useful for, for example, evaluation of drug action on cells and pharmacokinetic tests, and can be expected to be applied in drug discovery and environmental analysis fields.
  • azlactone compound 4-((4-azidophenyl) methylene-2- (3-pyridyl) -1,3-oxazoline-5 having an azido group On) 10 g was obtained.
  • This azlactone compound had an absorption maximum at 390 nm in the infrared absorption spectrum.
  • This azlactone compound was dispersed in 55 g of isopropyl alcohol, and 4.6 g of aminobutyraldehyde dimethyl acetal was slowly added at 5 to 10 ° C.
  • a solution obtained by filtering the obtained aqueous solution with a 0.45 ⁇ m cellulose acetate membrane filter (hereinafter referred to as “0.45 ⁇ m filter”) is referred to as a cell non-adhesive substance solution I.
  • ⁇ Cell non-adhesive substance solution II Polyethylene glycol aqueous solution having an azide group: 15.8 g of polyethylene glycol diamine (manufactured by NOF Corporation, number average molecular weight 2000), 2- (2- (4-azidophenyl) vinyl) -4- (3-pyridylmethylene) -1,3-oxazoline-5 -6.0 g (1.2 times molar equivalent with respect to the amino group of polyethylene glycol diamine) and 70 g of tetrahydrofuran were mixed and reacted at 25 ° C. for 18 hours.
  • polyethylene glycol diamine manufactured by NOF Corporation, number average molecular weight 2000
  • tetrahydrofuran was removed under reduced pressure, and then 50 g of water and 50 g of ethyl acetate were added to perform a liquid separation extraction operation.
  • the obtained photosensitive resin was subjected to 1 H-NMR measurement. As a result, the proton peak of the polyethylene oxide methylene chain observed at 3.5 ppm and 2- (2- (4-azido) observed from 6.8 ppm to 8.7 ppm were observed.
  • Phenyl) vinyl) -4- (3-pyridylmethylene) -1,3-oxazolin-5-one was identified as the target compound by the proton peak of the aromatic ring. From the integration ratio of these peaks, the introduction ratio of 2- (2- (4-azidophenyl) vinyl) -4- (3-pyridylmethylene) -1,3-oxazolin-5-one was 83%.
  • An aqueous solution obtained by mixing the obtained photosensitive resin (cell non-adhesive substance) and pure water so as to have a total solid content of 5% and filtered through a 0.45 ⁇ m filter is used as a cell non-adhesive substance solution II.
  • ⁇ Cell non-adhesive substance solution III Mixed solution of a crosslinking agent having an azido group and polyvinylpyrrolidone: An aqueous solution containing a photocrosslinking agent (4,4′-diazidostilbene-2,2′-disulfonic acid) and polyvinylpyrrolidone in a ratio of 9: 1 (weight ratio) and pure water having a total solid content of Mix to 5%. The obtained aqueous solution filtered through a 0.45 ⁇ m filter is designated as a cell non-adhesive substance solution III.
  • ⁇ Coating process C-1> The cell non-adherent substance solution is dropped on the base substrate, and the substrate is rapidly spun at 1000 rpm ⁇ 30 seconds to cover the entire upper surface of the base substrate with the cell non-adherent substance solution so that the cell is not adhered. Forming a conductive material layer.
  • Pre-baking process P-1> A step of baking (heating) the base substrate on which the cell non-adhesive substance layer is formed, using a constant temperature dryer set to 60 ° C.
  • Pre-exposure process PL-1> A step of exposing the cell non-adhesive substance layer with an exposure amount of 1000 mJ / cm 2 using a high-pressure mercury lamp.
  • a cell adhesive substance solution a is prepared by mixing an aqueous solution containing cell adhesive substance collagen type I and pure water so that the total weight of the solid content is 0.25%.
  • ⁇ Cell adhesive substance solution c Laminin and pure water are mixed so that the total weight of the solid content is 0.25%, and the obtained aqueous solution is filtered through a 0.45 ⁇ m filter to obtain a cell adhesive substance solution c.
  • ⁇ Cell adhesive substance solution d Fibronectin and pure water are mixed so that the total weight of the solid content is 0.25%, and the resulting aqueous solution filtered through a 0.45 ⁇ m filter is designated as cell adhesion substance solution d.
  • ⁇ Micro droplet ejection process D-1> Using a soda lime glass capillary (with an inner diameter of 80 ⁇ m ⁇ ) so that adjacent cell adhesive substance layers are in a range of 2 mm or more and within 21 mm, the cell adhesive substance is formed on the cell non-adhesive substance layer. A step of discharging the solution.
  • ⁇ Micro droplet ejection process D-2> A cell non-adhesive substance using a micropipter with a capacity of 0.5 ⁇ L (Eppendorf Co., Ltd. electric micropipette) so that adjacent cell adhesive substance layers are within a range of 2 mm or more and within 21 mm.
  • ⁇ Micro droplet ejection process D-3> Using an electrospinning method (electrospinning device manufactured by YMC Co., Ltd.) so that adjacent cell adhesive substance layers are separated by 20 ⁇ m or more and within a range of 21 mm, a glass mask having a 120 ⁇ m ⁇ diameter hole is used. And a step of discharging a cell adhesive substance solution onto the cell non-adhesive substance layer.
  • electrospinning method electrospinning device manufactured by YMC Co., Ltd.
  • ⁇ Exposure step L-1> A step of exposing the cell non-adhesive substance layer and the cell adhesive substance layer with an exposure amount of 1000 mJ / cm 2 using a high-pressure mercury lamp.
  • ⁇ Washing process W-1> A step of washing the non-cell-adhesive substance layer and the cell-adhesive substance layer after exposure by immersing them in pure water for 1 minute.
  • ⁇ Post-baking process PB-1> A step of baking (heating) the base substrate after the cleaning step using a constant temperature dryer set at 60 ° C.
  • Example 1 As shown in Table 1, the cell non-adhesive substance layer was formed by coating the upper surface of the base substrate B-1 with the cell non-adhesive substance solution I in the coating step C-1. Next, after performing the pre-baking step P-1, the cell adhesive substance solution a is separated on the cell non-adhesive substance layer by 2 mm or more between the adjacent cell adhesive substances in the micro droplet discharge process D-1. Many were arrange
  • the cell non-adhesive substance layer and the cell adhesive substance layer on the base substrate are irradiated with light, and after passing through the washing step W-1 and the post-baking step PB-1, the cell array culture substrate The material was manufactured.
  • Test Example 1 Evaluation of Cell Array Culture Substrates The cell array culture substrates obtained in Examples 1 to 14 were evaluated using bovine vascular endothelial cells. In the evaluation, a solution in which cells were suspended in a medium was seeded on the cell array culture substrate obtained in Examples 1 to 14, and observation was performed using an inverted microscope two days after seeding. As a result, in all the cell array culture substrates of Examples 1 to 14, the vascular endothelial cells did not adhere on the cell non-adhesive substance layer, but only on the cell adhesive substance layer disposed in the desired region. It was confirmed that the vascular endothelial cells were adhered in a pattern on the obtained cell array culture substrate.
  • the diameter of the cell adhesion region obtained in Examples 1 and 2 was approximately 2 mm
  • the diameter of the cell adhesion region obtained in Examples 3 to 4 and 7 was approximately 3 mm
  • Examples 5 to 6 and The diameter of the cell adhesion region obtained in 8-14 was approximately 120 ⁇ m.
  • the cells were not peeled off from the cell adhesive substance layer in all the substrates, and the cells did not adhere to the cell non-adhesive substance layer.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

 本発明に係るいくつかの態様は、パターン形成の自由度を向上させ、細胞培養中に細胞接着性物質のパターン脱離等を抑制する細胞配列培養用基材の製造方法を提供することを課題とする。 本発明に係る典型的な細胞培養用基材の製造方法は、第1の物質領域と第2の物質領域とを形成する第1の工程を含み、前記第1の工程において、前記第1の物質領域に含まれる第1の物質と前記第2の物質領域に含まれる第2の物質との結合の形成がなされることを特徴とする。

Description

細胞培養用基材及び細胞培養用基材の製造方法
 本発明のいくつかの態様は、創薬や環境分析分野で幅広い応用が期待され、細胞を微小パターンとしてアレイ化できる細胞配列培養用基材の製造方法等に関する。
 近年、環境分析分野や薬物スクリーニング分野において、細胞が規則正しく配列された細胞アレイを利用する試みが、動物実験代替技術として注目されている。細胞アレイの細胞の配列を制御するために、細胞接着性領域及び細胞非接着性領域を有する細胞アレイ用基材等の細胞配列培養用基材を作成する試みは多数なされている。
 このうちフォトリソグラフィー技術を使用する方法として、例えば、撥水性のシリコンに半導体デバイス作成技術を使用して親水性の酸化シリコン領域を形成し、この親水性領域に細胞を配列させる方法(特許文献1)、感光性を有する細胞非接着性親水性高分子或いは感光性を有する細胞接着性親水性高分子膜にフォトマスクを設置して露光した後、現像することにより得る方法(特許文献2)、プラスチック基板にフォトレジストのパターンを形成し、アンモニアプラズマ処理し、グルタルアルデヒド反応後、細胞接着性蛋白質をコートし、最後にフォトレジストを除去する方法(特許文献3)、石英基板にフォトレジストを塗布し、これにフォトマスクを通して露光・現像し、グルタルアルデヒト等の架橋剤を含むコラーゲン等の細胞接着性蛋白質を塗布し、架橋反応後、フォトレジストを剥離する方法(特許文献4)、基板上に、例えばITOのような金属酸化物層をスパッタリングにより形成し、集積回路形成手法により、フォトレジストのパターンを形成後、露出した金属酸化膜層を酸で除き、更に、フォトレジストを除いて、金属酸化膜パターンを得、これにポリ(2-ヒドロキシエチルメタクリレート)を塗布し、最後に酸で金属酸化膜領域をそのコート層と共に除去する方法(特許文献5)、基板上にフォトレジストを塗布し、フォトマスクを介して露光・現像し、フォトレジストのパターンを得、その後露出した基板部分をシラン化合物の蒸気で処理し、更に、フォトレジストを除去する方法(特許文献6)、基板上にN-イソプロピルアクリルアミドを塗布し、金属製マスクを介して電子線を照射し、水で洗浄することにより、感温性高分子であるポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)のパターンを得、これを例えばフィブロネクチンのような細胞接着性蛋白質溶液に浸漬することにより、ポリマーで被覆されていない部分に細胞接着性蛋白質を吸着させる方法(特許文献7)、細胞接着性表面を有する基板にアルカリ可溶性重合成分、光重合開始剤及びラジカル重合性架橋性単量体を含む感光性樹脂組成物を塗布し、これにパターンマスクを介して紫外線を露光し、アルカリ現像液で現像する方法(特許文献8)等が知られている。
 一方、フォトリソグラフィー技術を使用しない方法としては、例えば、基板上に塗布された細胞非接着性のポリエチレングリコールセグメントをベースとするポリマーをマスクパターンを介してプラズマ処理する方法(特許文献9)や、細胞非接着性基板にインクジェットプリンターを用いて細胞接着性蛋白質を塗布してパターンを形成する方法(特許文献10)等が知られている。
特開昭63-173575号公報 特開平3-7576号公報 特開平4-40890号公報 特開平5-176753号公報 特開平7-75547号公報 特開平11-151086号公報 国際公開第WO01/068799号公報 特開2004-321040号公報 国際公開第WO2003/010302号公報 米国特許第5,108,926号明細書
 本発明のいくつかの態様はこのような事情に鑑み、パターン形成の自由度を向上させ、なおかつ、細胞培養中に細胞接着性物質のパターン脱離等を抑制する細胞配列培養用基材の製造方法を提供することを課題とする。
 本発明に係る細胞配列培養用基材の製造方法は、反応性を有する不安定中間体を光照射により生成する細胞非接着性物質でベース基材を被覆し、この上に細胞接着性物質を含む微小液滴を配置した後、光を照射する工程を含むが、細胞非接着物質から生成した反応性を有する不安定中間体が、基材、細胞接着性物質、及び細胞非接着物質自身と結合するため、細胞培養中に細胞接着性物質のパターン脱離を抑制する細胞配列培養用基材が得られる。
 本発明に係る細胞培養用基材は、第1の物質領域と、第2の物質領域と、を含み、前記第2の物質領域はパターンを形成しており、前記第1の物質領域の細胞に対する接着性と前記第2の物質領域の前記細胞に対する接着性とは異なることを特徴とする。
 上記の細胞培養用基材において、前記第2の物質領域の前記細胞に対する接着性は、前記第1の物質領域の前記細胞に対する接着性より低いことが好ましい。
 上記の細胞培養用基材において、前記第2の物質領域は、前記第1の物質領域の上に配置されていることが好ましい。
 上記の細胞培養用基材において、前記第2の物質領域は、細胞接着性蛋白質を含んでいることが好ましい。
 上記の細胞培養用基材において、前記第1の物質領域に含まれる第1の物質と前記第2の物質領域に含まれる第2の物質との間に結合が形成されていることが好ましい。
 上記の細胞培養用基材において、前記第2の物質領域は、荷電を有する高分子を有していてもよい。
 上記の細胞培養用基材において、さらにベース基材を含み、
 前記第1の物質領域に含まれる第1の物質は、前記ベース基材と結合していることが好ましい。
 本発明に係る細胞培養基材の製造方法は、第1の物質領域と第2の物質領域とを形成する第1の工程を含み、前記第1の工程において、前記第1の物質領域に含まれる第1の物質と前記第2の物質領域に含まれる第2の物質との結合の形成がなされることを特徴とする。
 上記の細胞培養用基材の製造方法において、前記第2の物質領域の細胞に対する接着性は、前記第1の物質領域の前記細胞に対する接着性より高いことが好ましい。
 上記の細胞培養用基材の製造方法において、さらに、第1の物質層と第2の物質層とを形成する第2の工程と、前記第1の物質層及び前記第2の物質層に光を照射し、前記第1の物質層及び前記第2の物質層をそれぞれ前記第1の物質領域及び前記第2の物質領域とする第3の工程と、を含むことを特徴とする。
 上記の細胞培養用基材の製造方法において、前記第2の物質領域はパターンを形成していることが好ましい。
 上記の細胞培養用基材の製造方法において、前記第2の物質層を、微小液滴を所望のパターンに応じて配置することが好ましい。
 上記の細胞培養用基材の製造方法において、前記第2の工程の後、前記第1の物質層の粘性を増加させる第4の工程を含むことが好ましい。
 上記の細胞培養用基材において、前記第2の物質領域は、ベース基材に形成された複数のウェルの各々に形成されていてもよい。
 上記の細胞培養用基材において、前記第1の物質領域は、ベース基材に形成された複数のウェルの各々に形成されていてもよい。
 上記の細胞培養用基材の製造方法において、前記微小液滴の配置は、マイクロピペット、キャピラリー、マイクロディスペンサーやインクジェットプリンター及びエレクトロスピニングからなる群から選ばれたいずれかの手段により行われること好ましい。
 上記の細胞培養基材の製造方法において、前記第1の物質層は、不安定中間体を光照射により生成する物質を含んでいることが好ましい。
 本発明に係るスクリーニング方法は、上記の細胞培養用基材を用いることを特徴とする。
 かかる本発明は、反応性を有する不安定中間体を光照射により生成する細胞非接着性物質でベース基材を被覆して前記ベース基材上に細胞非接着性物質層を形成する工程と、細胞接着性物質を含む微小液滴を前記細胞非接着性物質層上の所望の領域に配置して前記細胞非接着性物質層上の一部に前記細胞接着性物質層を形成する工程と、この工程の後、光を照射して細胞接着性領域及び細胞非接着性領域を有する細胞配列培養用基材とを製造する工程を具備することを特徴とする細胞配列培養用基材の製造方法にある。
 本発明のいくつかの態様によれば、特にフォトリソグラフィー技術を使用せず工業的に製造容易に、なおかつ、細胞培養中に細胞接着性物質のパターン脱離等を抑制する細胞配列培養用基材を製造することができる。
本発明の製造方法例を示す断面図及び平面図である。 ベース基材の平面図及び断面図である。 マルチウェルプレート基材を用いた細胞配列培養用基材の平面図及び断面図である。
 以下、本発明をさらに詳細に説明する。本発明の細胞配列培養用基材板の製造方法は、反応性を有する不安定中間体を光照射により生成する細胞非接着性物質でベース基材を被覆してベース基材上に細胞非接着性物質層を形成する工程と、細胞接着性物質を含む微小液滴を細胞非接着性物質層上の所望の領域に配置して細胞非接着性物質層上の一部に細胞接着性物質層を形成する工程と、この工程の後、光を照射して細胞接着性領域及び細胞非接着性領域を有する細胞配列培養用基材を製造する工程を具備する。
 ベース基材の材質に特に制限は無く、例えば、シリコン、ガラス等の無機物や、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリメチルメタクリレート、ポリエーテルスルホン等のプラスチック等を挙げることができる。また、ベース基材の形状にも特に制限はなく、例えば、平面状の基材でも、細胞を培養する領域となる凹状区画(ウェル)を複数個備えたマルチウェルプレート基材でもよく、シャーレ状基材でもよい。なお、細胞を顕微鏡下で観察する場合は、ベース基材は透明又は半透明なものが好ましい。また、ベース基材上を被覆する細胞非接着性物質の被覆性や、この細胞非接着性物質に光照射することにより発生する不安定中間体との反応性を高めるための処理を行ってもよい。このような処理としては、例えば、スルホン化親水化処理、コロナ放電処理、プラズマ酸化処理、オゾン処理、シランカップリング剤処理等を挙げることができる。
 このベース基材を、反応性を有する不安定中間体を光照射により生成する細胞非接着性物質で被覆する。反応性を有する不安定中間体を光照射により生成する細胞非接着性物質としては、光照射により反応性を有する不安定中間体を生成する構造を、細胞非接着性高分子に導入したものが挙げられる。反応性を有する不安定中間体の具体例としては、例えばラジカル、ナイトレン等が挙げられ、光照射によりラジカルやナイトレンを生成する構造としては、ジアゾ基を有するジアゾニウム塩構造、アジド基を有するアジド構造、トリハロメチル基を有するトリハロメチル構造等を挙げることができ、アジド基を有する構造が好ましい。アジド基を有する構造として、例えば下記式(1)で表される構造を有するものが特に好ましい。そして、このような光照射によりラジカルやナイトレン等の反応性を有する不安定中間体を生成する構造を、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、ポリ(2-ヒドロキシエチルメタクリレート)、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリドン、2-メタクロイルオキシエチルホスホリスコリンを含むメタクリル系ポリマー等の水溶性高分子に、ペンダント状に付加したり共重合したり、又はポリマーの末端に導入することにより、反応性を有する不安定中間体を光照射により生成する細胞非接着性物質を得ることができる。中でも、細胞非接着性物質は、アジド基を有する水溶性高分子、例えば、下記式(1)で表される構造を有する水溶性高分子であることが好ましく、より好ましくは、アジド基を有するポリビニルアルコールやアジド基を有するポリエチレングリコールである。また、反応性を有する不安定中間体を光照射により生成する光架橋剤と細胞非接着性高分子との混合物を、反応性を有する不安定中間体を光照射により生成する細胞非接着性物質としてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
(Rは、水素原子、スルホン酸基又はスルホン酸塩基を表す。)
 光照射によりナイトレンを生成する細胞非接着性物質の具体例としては、例えば、永松元太郎、乾英夫著“感光性高分子”講談社(1997)の195ページから204ページに示されているアジド基ペンダントポリビニルアルコール系物質、特開平7-234504号公報に記載のアジド基ペンダントポリビニルアルコール系物質、特開平10-310769号公報に記載のアジド基ペンダントポリビニルアルコール系物質、特開2003-292477号公報に記載のアジド基ペンダントポリビニルアルコール系物質、特開2006-307184号公報に記載のアジド基ペンダントポリエチレングリコール系物質を挙げることができる。
 上述した反応性を有する不安定中間体を光照射により生成する細胞非接着性物質を水、水と相溶性のある有機溶媒、又はそれらの混合物に溶解もしくは分散させた溶液で、ベース基材を被覆することにより、ベース基材上に細胞非接着性物質層を形成する。その際の被覆方法としては、例えばディップ法、スピンコート法、スプレー塗布法等を使用することができる。水と相溶性のある有機溶媒としては、例えば、アセトン等のケトン類、メタノール等のアルコール類、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ジメチルスルフォキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等が挙げられる。この細胞非接着性物質の溶液には、他の溶剤や、界面活性剤のような添加剤を加えることができるが、細胞に影響を与える物質の添加は基本的に避けるほうが無難である。
 なお、ベース基材を細胞非接着性物質で被覆して細胞非接着性物質層を形成した後、必要に応じて加熱処理を行ってもよい。加熱処理条件は、基材や細胞非接着性物質に顕著に悪影響を及ぼさない条件である限り特に限定されないが、通常は4~70℃で1分間~24時間程度、好ましくは20~60℃で5分間~1時間程度である。
 また、細胞非接着性物質層の形成後、細胞接着性物質層を形成する前に、細胞非接着性物質層をプレ露光してもよい。プレ露光すると細胞非接着物質層の粘性が増加するので、細胞非接着物質層上に形成する細胞接着性物質層の形状や配置の制御が容易になる。このプレ露光後、細胞非接着性物質層に、細胞接着性物質等を反応により結合させる必要があるため、プレ露光において反応する反応性を有する不安定中間体の量は、プレ露光により生成した反応性を有する不安定中間体に対して、0%以上100%未満、好ましくは20%以上80%未満である。なお、プレ露光により生成する不安定中間体の量は、照射時間、照射エネルギー、照射光の波長により制御可能であり、反応した反応性を有する不安定中間体の量は、細胞非接着性物質の紫外スペクトルを測定することにより測定できる。
 次に、細胞非接着性物質層上の所望の領域に、細胞接着性物質を含む微小液滴を配置して、細胞非接着性物質層上の一部に細胞接着性物質層を形成する。細胞接着性物質としては、特に制限は無いが、例えば、細胞接着性蛋白質として知られているコラーゲン、エラスチン、プロテオグルカン、フィブロネクチン、ビトロネクチン、ラミニン、ポリリジン、ゼラチンや、特開2003-33177号公報に記載されている温度応答性ポリマー、荷電を有する高分子等を挙げることができる。温度応答性ポリマーとしては、N-イソプロピルアミドを含む共重合体、及びポリ(N-イソプルピルアクリルアミド)等を挙げることができる。特に細胞接着性蛋白質や、荷電を有する高分子が好適である。細胞と基材とが強固に接着可能であり、また、細胞と荷電を有する高分子との相互作用により、細胞の挙動を制御することが可能になるためである。
 また、細胞接着性物質として、細胞培養温度(通常37℃程度の温度)において細胞接着性を示す温度応答性ポリマーであり、かつその温度応答性ポリマーの下部臨界溶解温度が細胞培養温度より低いポリマーを使用した場合には、雰囲気の温度条件を選択することにより細胞を脱着することが可能となる。なお、このようなポリマーは、下部臨界溶解温度より低い温度では相転移してポリマーが疎水性を示す。
 このような細胞接着性物質を適当な溶媒に溶解又は分散させた溶液を、微小液滴吐出手段を使用して、細胞非接着性物質層上の所望の領域に含む微小液滴として配置することにより、細胞非接着性物質層上の一部に細胞接着性物質層を形成する。細胞接着性物質を溶解又は分散させる溶媒としては、細胞に顕著な悪影響を与えないため水が好ましい。また、必要に応じて水溶性有機溶媒を使用することができる。水溶性有機溶媒としては、例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、アセトン、エチレンクリコール、ジエチレンクリコール、プロピレングリコール、ヘキシレングリコール、グリセリン、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル等を挙げることができる。更に、この細胞接着性物質の溶液には、必要に応じ、界面活性剤、消泡剤、防腐剤、無機塩類、有機塩類等を添加することができる。微小液滴吐出手段としては、例えばマイクロピペット、キャピラリー、マイクロディスペンサーやインクジェットプリンター、エレクトロスピニング等を挙げることができる。
 この微小液滴の体積は5×10-13nL~1μLが好ましく、特に5×10-13nL~100nLが好ましく、また、細胞接着物質層の平面視の直径は10μm~10mm程度が好ましい。また、微小液滴の形状には特に制限は無い。例えば、国際公開第WO2003/010302号公報に開示されているような、相互に異なる動物細胞のスフェロイドを形成するような細胞アレイの場合には、同公報に開示されているように、細胞接着性物質層(細胞接着領域)が直径50~500μmの実質的に円形で、他の細胞接着領域との最短の間隔が約100μmである配置としてもよい。
 細胞非接着性物質層上に細胞接着性物質層を形成した後、光を照射する。これにより、細胞接着性物質層からなる細胞接着性領域と、露出した細胞非接着物質層からなる細胞非接着性領域とを有する細胞配列培養用基材を製造することができる。細胞非接着物質層及び細胞接着性物質層に光を照射することにより、細胞非接着性物質層から、反応性を有する不安定中間体が生成する。そして生成した反応性を有する不安定中間体が、基材や、細胞接着性物質と反応して結合を形成し、また、細胞非接着性物質同士も結合して、細胞非接着性物質のゲルが生成する。例えば、光照射により反応性を有する不安定中間体を生成する細胞非接着性物質として、アジド構造を有する水溶性高分子を使用した場合、光照射により細胞非接着性物質は窒素を放出し反応性を有する不安定中間体であるナイトレンを生成し、このナイトレンは基材、上層の細胞接着性物質、及び細胞非接着性物質と反応し、基材及び細胞接着性物質との結合を形成すると共に、ナイトレン同士の結合等により細胞非接着性物質のゲル化をもたらす。このように、光照射により生成した反応性を有する不安定中間体が反応することにより、基材と細胞非接着性物質層、細胞接着性物質層と細胞非接着性物質層、細胞非接着性物質層を構成する細胞非接着性物質同士が強固に結合するため、細胞培養中に細胞接着性物質のパターン脱離等を抑制する細胞配列培養用基材を製造することができる。
 照射光の好適な波長は細胞非接着性物質の構造により異なるが、例えば、200nm~500nmの範囲である。また、照射に使用する光源は、細胞非接着性物質から反応性を有する不安定中間体を発生させることが可能な光源であれば特に限定されない。例えば、光源としてX線、電子線、エキシマレーザー(F、ArF、KrFレーザーなど)、及び固体紫外線レーザーをそれぞれ発生させる光源、メタルハライドランプ、キセノンランプ、又は高圧水銀灯を使用することができる。照射エネルギーは、細胞非接着物質の構造、使用する光源のエネルギーに応じて適宜設定すればよく、通常0.1mJ/cm~5000mJ/cmであり、特に1mJ/cm~1000mJ/cm程度が好ましい。
 また、光を照射した後に、細胞非接着性物質と結合しなかった細胞接着性物質を洗浄する目的で、洗浄液に浸漬してもよい。洗浄液は、細胞非接着性物質及び細胞接着性物質を顕著に変性させないものであれば特に限定されず、例えば、水や必要に応じて水溶性有機溶媒を使用することができる。さらに、細胞や、細胞非接着性物質及び細胞接着性物質に顕著に悪影響を及ぼさない範囲で、種々の添加剤を添加してもよい。これら水溶性有機溶媒や添加剤は、細胞接着性物質を吐出する際に使用したものと同様のものを使用すればよい。
 このようにして製造した細胞配列培養用基材に細胞を含有する溶液を播種する等して細胞配列培養用基材を用いて細胞を培養すると、細胞非接着性物質層に対して細胞は細胞接着性物質層に優先的に接着するため、細胞をパターン状に配列することができる。なお、血管内皮細胞、線維芽細胞等、種々な細胞の培養に適用することができる。
 以下に本発明の細胞配列培養用基材10の製造方法例を、図面を使用して説明する。なお、図1(a)及び図1(b)は本発明の製造方法例を示す断面図、図1(c)は細胞配列培養用基材10の平面図であり、図1(c)のA-A´断面図が図1(b)に相当する。
 まず、図1(a)に示すように、ベース基材11を、反応性を有する不安定中間体を光照射により生成する細胞非接着性物質で被覆して、ベース基材11上に細胞非接着性物質層12を形成する。その後、図1(b)及び図1(c)に示すように細胞接着性物質を含む微小液滴を細胞非接着性物質層12上の所望の領域に配置して、細胞非接着性物質層12上の一部に細胞接着性物質層13を形成した後、細胞接着性物質層13側から全面に光を照射する。これにより、細胞接着性物質層13からなる細胞接着性領域と、露出した細胞非接着性物質層12からなる細胞非接着性領域とを表面に有する細胞配列培養用基材10を製造することができる。なお、図1では、スライドガラス等の平面状のベース基材11を用いたが、ベース基材として、図2のベース基材21の平面図(図2(a))及びB-B´断面図(図2(b))に示すように、細胞を培養する領域となるウェル22を複数個備えたマルチウェルプレート基材を使用してもよい。ベース基材21としてマルチウェルプレート基材を使用した場合、図3の細胞配列培養用基材20の平面図(図3(a))及びC-C´断面図(図3(b))に示すように、各ウェル22の底面に細胞非接着性物質層23を設け、細胞非接着性物質層23上に細胞接着性物質層24を設ければよい。なお、細胞接着性物質層が規則正しく配列されている細胞アレイ用基材について説明したが、細胞接着性物質層の配列は規則正しくなくてもよく、ランダムに配列するようにしてもよい。また、ベース基材が透明の場合には、細胞非接着性物質層や細胞接着性物質層が設けられている側とは反対側から露光を行うようにしてもよい。
 以上説明した非常に簡単な方法で製造される細胞アレイ用基材等の細胞配列培養用基材は、基材、細胞非接着性物質層、細胞接着性物質層が強固に結合しているため細胞培養中に細胞接着性物質のパターン脱離等が生じず、例えば薬物の細胞に対する作用の評価や薬物動態試験等に有用で、創薬や環境分析分野での応用が期待できる。
 以下、本発明について実施例に基づき説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。
<ベース基材B-1>
 ソーダライム製22mmφカバーガラス(松浪ガラス(株)製)
<ベース基材B-2>
 ポリスチレン製96穴マルチウェルプレート平底タイプ(住友ベークライト(株)製:商標「スミロンマルチウェルプレート96F」、0.32cm/ウェル)
<細胞非接着性物質溶液I> アジド基を有するポリビニルアルコール水溶液:
 ニコチノイルグリシン18.0g、アジドベンズアルデヒド15g、無水酢酸30g、酢酸ソーダ1.0g、及びシクロヘキサン30gを混合して、70℃で6時間加熱後放冷し、16時間後にイソプロピルアルコール30gを加え、室温でろ過した。その後、ろ過床上で冷メタノール30gで洗浄し、減圧乾燥して、アジド基を有するアズラクトン化合物4-((4-アジドフェニル)メチレン-2-(3-ピリジル)-1,3-オキザゾリン-5-オン)10gを得た。このアズラクトン化合物は、赤外吸収スペクトルにおいて390nmに吸収極大をもっていた。このアズラクトン化合物をイソプロピルアルコール55gに分散し、アミノブチルアルデヒドジメチルアセタール4.6gを5~10℃でゆっくりと加えた。2時間後、反応液の吸収から390nmの吸収は消失し、あらたに310nmに吸収をもつようになった。その後水500gを加え、アンモニア水でpH=8.0に調整し、さらに2時間、5℃で攪拌をし、析出物をろ別した。これにより、3-(4-アジドフェニル)-N-(4,4’-ジメトキシブチル)-2-[(3-ピリジル)カルボニルアミノ]-プロパ-2-エンアミド6gを得た。
 そして、ポリビニルアルコール(EG-30、日本合成工業(株)製)100gを水900gに溶解し、これに、3-(4-アジドフェニル)-N-(4,4’-ジメトキシブチル)-2-[(3-ピリジル)カルボニルアミノ]-プロパ-2-エンアミド10g、及びリン酸3gを加え、60℃で24時間反応した。アセタール化率は97%であった。リン酸をイオン交換処理により除去し、感光基がPVA(ポリビニルアルコール)に対し0.8mol%導入された感光液を調整した。この感光液を純水で希釈し、固形分総重量が5%になるようにした。
 得られた水溶液を0.45μmセルロースアセテートメンブレンフィルター(以下「0.45μmフィルター」という)でろ過したものを、細胞非接着性物質溶液Iとする。
<細胞非接着性物質溶液II> アジド基を有するポリエチレングリコール水溶液:
 ポリエチレングリコールジアミン(日本油脂(株)製、数平均分子量2000)15.8g、2-(2-(4-アジドフェニル)ビニル)-4-(3-ピリジルメチレン)-1,3-オキサゾリン-5-オンを6.0g(ポリエチレングリコールジアミンのアミノ基に対して1.2倍モル当量)、及びテトラヒドロフラン70gを混合して、25℃で18時間反応させた。反応終了後、テトラヒドロフランを減圧下で除去し、その後水50g、及び酢酸エチル50gを添加して分液抽出操作を行った。分液抽出操作で水相を有機相で2回洗浄した後、水相を凍結乾燥することにより、下記式(a)で表されn=45の感光性樹脂を19.8g得た。得られた感光性樹脂をH-NMR測定したところ、3.5ppmに見られるポリエチレンオキサイドのメチレン鎖のプロトンピークと、6.8ppmから8.7ppmに見られる2-(2-(4-アジドフェニル)ビニル)-4-(3-ピリジルメチレン)-1,3-オキサゾリン-5-オンに由来する芳香環のプロトンピークにより目的の化合物と確認した。またこれらのピークの積分比より2-(2-(4-アジドフェニル)ビニル)-4-(3-ピリジルメチレン)-1,3-オキサゾリン-5-オンの導入率は83%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 得られた感光性樹脂(細胞非接着性物質)と純水とを固形分総重量が5%になるように混合した水溶液を0.45μmフィルターでろ過したものを、細胞非接着性物質溶液IIとする。
<細胞非接着性物質溶液III>アジド基を有する架橋剤とポリビニルピロリドンとの混合液:
 光架橋剤(4,4‘-ジアジドスチルベン-2,2’-ジスルホン酸)とポリビニルピロリドンとを9:1(重量比)の割合で含有する水溶液と、純水とを固形分総重量が5%になるように混合した。得られた水溶液を0.45μmフィルターでろ過したものを細胞非接着性物質溶液IIIとする。
<被覆工程C-1>
 細胞非接着性物質溶液をベース基材上に滴下して、速やかに基材を1000rpm×30秒間でスピンさせることにより、ベース基材上部を細胞非接着性物質溶液で全面被覆して細胞非接着性物質層を形成する工程。
<被覆工程C-2>
 細胞非接着性物質溶液をベース基材上に滴下し、その滴下した液滴が基材上に広がることにより、ベース基材上部を細胞非接着性物質溶液で全面被覆して細胞非接着性物質層を形成する工程。
<プレベイク工程P-1>
 60℃に設定した恒温乾燥機を使用して、細胞非接着性物質層を形成したベース基材をベイク(加熱)する工程。
<プレ露光工程PL-1>
 高圧水銀灯を使用し、細胞非接着性物質層を露光量1000mJ/cmで露光する工程。
<細胞接着性物質溶液a>
 細胞接着性物質コラーゲンタイプIを含む水溶液と純水とを、固形分総重量が0.25%になるように混合したものを細胞接着性物質溶液aとする。
<細胞接着性物質溶液b>
 エタノールと純水の混合溶媒(混合比1:1(重量比))と、細胞接着性物質コラーゲンタイプIを含む水溶液とを、固形分総重量が0.25%になるように混合したものを細胞接着性物質溶液bとする。
<細胞接着性物質溶液c>
 ラミニンと純水とを、固形分総重量が0.25%になるように混合し、得られた水溶液を0.45μmフィルターでろ過したものを細胞接着性物質溶液cとする。
<細胞接着性物質溶液d>
 フィブロネクチンと純水とを、固形分総重量が0.25%になるように混合し、得られた水溶液を0.45μmフィルターでろ過したものを、細胞接着性物質溶液dとする。
<微小液滴吐出工程D-1>
 隣り合う細胞接着性物質層同士が、2mm以上離れ且つ21mm以内の範囲となるように、ソーダライムガラス製キャピラリー(内径80μmφ)を使用して、細胞非接着性物質層上に、細胞接着性物質溶液を吐出する工程。
<微小液滴吐出工程D-2>
 隣り合う細胞接着性物質層同士が、2mm以上離れ且つ21mm以内の範囲となるように、0.5μL容量のマイクロピペッター(エッペンドルフ(株)製電動マイクロピペッター)を使用して、細胞非接着性物質層上に、細胞接着性物質溶液を吐出する工程。
<微小液滴吐出工程D-3>
 隣り合う細胞接着性物質層同士が20μm以上離れかつ21mm以内の範囲となるように、エレクトロスピニング方法((株)ワイエムシィ製エレクトロスピニング装置)を使用し、120μmφ径の穴が空いたガラス製マスクを介して、細胞非接着性物質層上に、細胞接着性物質溶液を吐出する工程。
<露光工程L-1>
 高圧水銀灯を使用し、露光量1000mJ/cmで細胞非接着性物質層及び細胞接着性物質層を露光する工程。
<洗浄工程W-1>
 露光後の細胞非接着性物質層及び細胞接着性物質層を純水に1分間浸漬して洗浄する工程。
<ポストベイク工程PB-1>
 60℃に設定した恒温乾燥機を使用して、洗浄工程後のベース基材をベイク(加熱)する工程。
 (実施例1)
 表1に示すように、被膜工程C-1において細胞非接着性物質溶液Iでベース基材B-1上面を被覆して細胞非接着性物質層を形成した。次いで、プレベイク工程P-1を行った後、細胞非接着性物質層上に、微小液滴吐出工程D-1において細胞接着性物質溶液aを、隣り合う細胞接着性物質同士が2mm以上離れ且つ21mm以内の範囲にあるように、多数配置した。その後、露光工程L-1においてベース基材上の細胞非接着性物質層及び細胞接着性物質層に光を照射し、洗浄工程W-1、ポストベイク工程PB-1を経て、細胞配列培養用基材を製造した。
 (実施例2~14)
 表1に記載する条件で、各細胞配列培養用基材を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 (試験例1)細胞配列培養用基材の評価
 実施例1~14で得られた細胞配列培養用基材について、ウシ血管内皮細胞を使用した評価を行った。評価は、細胞を培地に懸濁させた溶液を、実施例1~14で得られた細胞配列培養用基材に播種し、播種2日後に倒立顕微鏡を使用して観察を行った。その結果、実施例1~14全ての細胞配列培養用基材において、血管内皮細胞が細胞非接着性物質層上には接着せず、所望の領域に配置された細胞接着性物質層上にのみ接着しており、血管内皮細胞が、得られた細胞配列培養用基材上でパターン状に接着していることを確認した。
 また、実施例1~2で得られた細胞接着領域の直径はおおよそ2mmであり、実施例3~4及び7で得られた細胞接着領域の直径はおおよそ3mmであり、実施例5~6及び8~14で得られた細胞接着領域の直径はおおよそ120μmであった。また、培養開始から7日経過後も、全ての基材において細胞が細胞接着性物質層から剥がれることが無く、細胞非接着性物質層への細胞の接着も発生していなかった。
10,20 細胞配列培養用基材
11,21 ベース基材
12,23 細胞非接着性物質層
13,24 細胞接着性物質層
22    ウェル

Claims (19)

  1.  反応性を有する不安定中間体を光照射により生成する細胞非接着性物質でベース基材を被覆して前記ベース基材上に細胞非接着性物質層を形成する工程と、細胞接着性物質を含む微小液滴を前記細胞非接着性物質層上の所望の領域に配置して前記細胞非接着性物質層上の一部に前記細胞接着性物質層を形成する工程と、この工程の後、光を照射して細胞接着性領域及び細胞非接着性領域を有する細胞配列培養用基材を製造する工程とを具備することを特徴とする細胞配列培養用基材の製造方法。
  2.  第1の物質領域と、
     第2の物質領域と、を含み、
     前記第2の物質領域はパターンを形成しており、
     前記第1の物質領域の細胞に対する接着性と前記第2の物質領域の前記細胞に対する接着性とは異なること、
     を特徴とする細胞培養用基材。
  3.  請求項2に記載の細胞培養用基材において、
     前記第2の物質領域の前記細胞に対する接着性は、前記第1の物質領域の前記細胞に対する接着性より低いこと、
     を特徴とする細胞培養用基材。
  4.  請求項2又は3に記載の細胞培養用基材において、
     前記第2の物質領域は、前記第1の物質領域の上に配置されていること、
     を特徴とする細胞培養用基材。
  5.  請求項2乃至4のいずれかに記載の細胞培養用基材において、
     前記第2の物質領域は、細胞接着性蛋白質を含むこと、
     を特徴とする細胞培養用基材。
  6.  請求項2乃至5のいずれかに記載の細胞培養用基材において、
     前記第1の物質領域に含まれる第1の物質と前記第2の物質領域に含まれる第2の物質との間に結合が形成されていること、
     を特徴とする細胞培養用基材。
  7.  請求項2乃至6のいずれかに記載の細胞培養用基材において、
     前記第2の物質領域は、荷電を有する高分子を有すること、
     を特徴とする細胞培養用基材。
  8.  請求項2乃5のいずれかに記載の細胞培養用基材において、
     さらにベース基材を含み、
     前記第1の物質領域に含まれる第1の物質は、前記ベース基材と結合していること、
     を特徴とする細胞培養用基材。
  9.  第1の物質領域と第2の物質領域とを形成する第1の工程を含み、
     前記第1の工程において、前記第1の物質領域に含まれる第1の物質と前記第2の物質領域に含まれる第2の物質との結合の形成がなされること、
     を特徴とする細胞培養用基材の製造方法。
  10.  請求項9に記載の細胞培養用基材の製造方法において、
     前記第2の物質領域の細胞に対する接着性は、前記第1の物質領域の前記細胞に対する接着性より高いこと、
     を特徴とする細胞培養用基材の製造方法。
  11.  請求項9又は10に記載の細胞培養用基材の製造方法において、
     さらに、
     第1の物質層と第2の物質層とを形成する第2の工程と、
     前記第1の物質層及び前記第2の物質層に光を照射し、前記第1の物質層及び前記第2の物質層をそれぞれ前記第1の物質領域及び前記第2の物質領域とする第3の工程と、を含むこと、
     を特徴とする細胞培養用基材の製造方法。
  12.  請求項9乃至11のいずれかに記載の細胞培養用基材の製造方法において、
     前記第2の物質領域はパターンを形成していること、
     を特徴とする細胞培養用基材の製造方法。
  13.  請求項11に記載の細胞培養用基材の製造方法において、
     前記第2の物質層は、微小液滴を所望のパターンに応じて配置すること、
     を特徴とする細胞培養基材の製造方法。
  14.  請求項11又は13に記載の細胞培養用基材の製造方法において、
     前記第2の工程の後、前記第1の物質層の粘性を増加させる第4の工程を含むこと、
     を特徴とする細胞培養用基材の製造方法。
  15.  請求項2乃至8のいずれかに記載の細胞培養用基材において、
     前記第2の物質領域は、ベース基材に形成された複数のウェルの各々に形成されていること、
     を特徴とする細胞培養用基材。
  16.  請求項2乃至8のいずれかに記載の細胞培養用基材において、
     前記第1の物質領域は、ベース基材に形成された複数のウェルの各々に形成されていること、
     を特徴とする細胞培養用基材。
  17.  請求項13に記載の細胞培養用基材の製造方法において、
     前記微小液滴の配置は、マイクロピペット、キャピラリー、マイクロディスペンサーやインクジットプリンター及びエレクトロスピニングからなる群から選ばれたいずれかの手段により行われること、
     を特徴とする細胞培養用基材の製造方法。
  18.  請求項11に記載の細胞培養基材の製造方法において、
     前記第1の物質層は、不安定中間体を光照射により生成する物質を含んでいること、
     を特徴とする細胞培養用基材の製造方法。
  19.  請求項2乃至8のいずれかに記載の細胞培養用基材を用いること、
     を特徴とするスクリーニング方法。
PCT/JP2014/051017 2013-01-18 2014-01-20 細胞培養用基材及び細胞培養用基材の製造方法 WO2014112633A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014557535A JP6429319B2 (ja) 2013-01-18 2014-01-20 細胞培養用基材及び細胞配列培養用基材の製造方法並びにスクリーニング方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013007832 2013-01-18
JP2013-007832 2013-01-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014112633A1 true WO2014112633A1 (ja) 2014-07-24

Family

ID=51209718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/051017 WO2014112633A1 (ja) 2013-01-18 2014-01-20 細胞培養用基材及び細胞培養用基材の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6429319B2 (ja)
WO (1) WO2014112633A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018102267A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 デクセリアルズ株式会社 培養容器カバー、培養容器カバーの製造方法、及びカバー付き培養容器
JP2019162097A (ja) * 2018-03-16 2019-09-26 株式会社リコー 細胞組織体の製造方法、製造装置、及び製造プログラム
WO2020255529A1 (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 東洋合成工業株式会社 細胞培養基板、該細胞培養基板の製造方法及び該細胞培養基板を用いたスクリーニング方法
WO2021006242A1 (ja) * 2019-07-05 2021-01-14 学校法人近畿大学 細胞培養足場、その製造方法と足場製造キット及び細胞培養物の作製方法
EP3653696A4 (en) * 2017-07-13 2021-05-26 Amolifescience Co., Ltd. CELL CULTURE CONTAINER
US11466249B2 (en) 2018-03-16 2022-10-11 Ricoh Company, Ltd. Cell tissue producing method and apparatus, and non-transitory recording medium storing cell tissue producing program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5108926A (en) * 1987-09-08 1992-04-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Apparatus for the precise positioning of cells
JP2005269902A (ja) * 2004-03-22 2005-10-06 Seiko Epson Corp 固相表面に細胞を固定化する方法
JP2005280076A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Kazunori Kataoka 高分子複合体
WO2007125894A1 (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Toyo Gosei Co., Ltd. 細胞培養容器の製造方法
JP2010252631A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Adeka Corp 細胞培養基板

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008289362A (ja) * 2005-09-01 2008-12-04 Univ Of Tokyo マイクロパターニング培養基板、マイクロパターニング培養構築物及びこれらの作成方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5108926A (en) * 1987-09-08 1992-04-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Apparatus for the precise positioning of cells
JP2005269902A (ja) * 2004-03-22 2005-10-06 Seiko Epson Corp 固相表面に細胞を固定化する方法
JP2005280076A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Kazunori Kataoka 高分子複合体
WO2007125894A1 (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Toyo Gosei Co., Ltd. 細胞培養容器の製造方法
JP2010252631A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Adeka Corp 細胞培養基板

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018102267A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 デクセリアルズ株式会社 培養容器カバー、培養容器カバーの製造方法、及びカバー付き培養容器
JP6995476B2 (ja) 2016-12-28 2022-01-14 デクセリアルズ株式会社 培養容器カバー、培養容器カバーの製造方法、及びカバー付き培養容器
EP3653696A4 (en) * 2017-07-13 2021-05-26 Amolifescience Co., Ltd. CELL CULTURE CONTAINER
US11248201B2 (en) 2017-07-13 2022-02-15 Amolifescience Co., Ltd. Cell culture vessel
JP2019162097A (ja) * 2018-03-16 2019-09-26 株式会社リコー 細胞組織体の製造方法、製造装置、及び製造プログラム
US11466249B2 (en) 2018-03-16 2022-10-11 Ricoh Company, Ltd. Cell tissue producing method and apparatus, and non-transitory recording medium storing cell tissue producing program
JP7367304B2 (ja) 2018-03-16 2023-10-24 株式会社リコー 細胞組織体の製造方法
WO2020255529A1 (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 東洋合成工業株式会社 細胞培養基板、該細胞培養基板の製造方法及び該細胞培養基板を用いたスクリーニング方法
WO2021006242A1 (ja) * 2019-07-05 2021-01-14 学校法人近畿大学 細胞培養足場、その製造方法と足場製造キット及び細胞培養物の作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6429319B2 (ja) 2018-11-28
JPWO2014112633A1 (ja) 2017-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6429319B2 (ja) 細胞培養用基材及び細胞配列培養用基材の製造方法並びにスクリーニング方法
US8664003B2 (en) Chip provided with film having hole pattern with the use of thermoresponsive polymer and method of producing the same
JP4350906B2 (ja) アズラクトン共重合体をベースとする光硬化性および光パターナブルヒドロゲルマトリックス
JP6920206B2 (ja) ポリペプチドアレイおよびポリペプチドをアレイに取り付ける方法
JPWO2007125894A1 (ja) 細胞培養容器の製造方法
JPH0751061B2 (ja) 細胞の配列制御用具の製法
CN110036104B (zh) 粒子捕获设备
TWI684068B (zh) 微流體裝置的製造方法、微流體裝置及微流體裝置製造用感光性樹脂組成物
JP2006322709A (ja) 物質固定化基板
TW201928523A (zh) 負型感光性樹脂組成物
JP4373260B2 (ja) 高分子複合体
CN106119095A (zh) 一种薄膜基底微通孔列阵生物芯片及其制作方法
JP4140924B2 (ja) 塗膜形成剤及びドットパタンを有するチップの製造方法
JP2024062979A (ja) 粒子捕捉デバイスおよび粒子捕捉方法
JP2006316010A (ja) 物質固定化剤、物質固定化方法および物質固定化基体
JP6637764B2 (ja) マイクロ流路を有する構造体の製造方法
WO2020255529A1 (ja) 細胞培養基板、該細胞培養基板の製造方法及び該細胞培養基板を用いたスクリーニング方法
JP7070543B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物、パターン膜およびその製造方法、パターン基板、細胞培養器具、マイクロ流路デバイス、ならびに細胞塊の製造方法
TW202322898A (zh) 具備微通道之結構體及其製造方法、以及微通道元件
CN117608163A (zh) 一种微珠的自组装方法
CN117970746A (zh) 一种用于图案化薄膜制备的组合物、图案化基底及其制备方法
JP2005241439A (ja) 生体分子含有粒子固定化担体及び生体分子含有粒子の固定化方法
JP2005121989A (ja) ウエハーラック用吸水性部材及びその製造方法並びにウエハーラック

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14740480

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014557535

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14740480

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1