WO2014087761A1 - 基板処理機構及びこれを用いた小型製造装置 - Google Patents
基板処理機構及びこれを用いた小型製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2014087761A1 WO2014087761A1 PCT/JP2013/079253 JP2013079253W WO2014087761A1 WO 2014087761 A1 WO2014087761 A1 WO 2014087761A1 JP 2013079253 W JP2013079253 W JP 2013079253W WO 2014087761 A1 WO2014087761 A1 WO 2014087761A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- substrate
- cleaning liquid
- processing
- nozzle
- cleaning
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
- H01L21/67028—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
- H01L21/67028—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
- H01L21/6704—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
- H01L21/67051—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68714—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
- H01L21/68785—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68714—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
- H01L21/68792—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the construction of the shaft
Definitions
- a conventional substrate processing mechanism will be described by taking a resist coating apparatus for a semiconductor manufacturing process as an example.
- the processing substrate has a diameter of 20 mm or less.
- the resist nozzle 240 corresponds to the “processing liquid supply unit” of the present invention, and is a nozzle for supplying a photoresist liquid to the rotating semiconductor wafer in the resist film forming step.
- the resist nozzle 240 rotates and moves the nozzle port 241 above the center of the semiconductor wafer placed on the placement portion 231, and drops the photoresist solution on the semiconductor wafer.
- FIG. 3 and 4 are schematic views showing the configuration of the spin coater mechanism according to the first embodiment.
- FIG. 3 shows the coater cup unit 230 and
- FIG. 4 shows the drive unit 400.
- the nozzle port 324 is formed so that the nozzle inner surface of the annular groove 321 is higher than the nozzle inner surface of the annular fitting member 322.
- the rotating shaft 311 is lowered, and further, the resist nozzle 240 is rotationally moved above the center of the semiconductor wafer W.
- a photoresist solution is dropped from the resist nozzle 240 while rotating the semiconductor wafer W at a predetermined rotation speed.
- the photoresist liquid R spreads on the semiconductor wafer W by centrifugal force, and forms a liquid photoresist film.
- a part of the photoresist solution R goes around from the peripheral edge of the semiconductor wafer W to the back surface side (see FIG. 6A described later).
- the transfer unit 210 receives the semiconductor wafer W and transfers it to the bake processing unit 260.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Abstract
【課題】小型の処理基板であっても回転テーブルとの間に洗浄液が浸入し難く、且つ、洗浄後に処理基板の裏面を確実に乾燥させることができる基板処理機構及びこれを用いた小型製造装置を提供する。 【解決手段】洗浄液ノズルに、回転軸の載置面を囲むように、環状のノズル口を形成する。そして、洗浄液の液面をノズル口から隆起させて、半導体ウェハの裏側露出面に接触させ、この洗浄液の表面張力によって裏側露出面に略環状に付着させる。付着した洗浄液は、半導体ウェハの回転によって遠心力を与えられて外側に移動して、この半導体ウェハの外周縁に付着したフォトレジスト液を洗い流す。その後、回転軸を上昇させて、裏側露出面に付着した洗浄液をノズル口から引き離し、半導体ウェハの回転によって洗浄液を飛散させる。これにより、半導体ウェハの裏側露出面を簡単に乾燥させることができる。
Description
本発明は、処理基板の裏面を洗浄する機構を有する基板処理機構と、この機構を備えた小型製造装置とに関する。本発明は、例えば小径の半導体ウェハを用いた半導体製造プロセスで使用されるレジスト塗布装置や現像装置等に適用することができる。
従来の基板処理機構について、半導体製造プロセス用のレジスト塗布装置を例に採って説明する。
従来のレジスト塗布装置として、スピンコート法を用いたものが知られている(例えば下記特許文献1参照)。特許文献1のレジスト塗布装置(例えば図1参照)では、半導体ウェハを回転テーブル18に真空チャック等で固定して、この回転テーブル18を回転させながらレジストノズル12からレジスト液を滴下する。これにより、遠心力によってレジスト液が拡がり、この半導体ウェハ上に略均一な厚さのレジスト膜が形成される。
この際、半導体ウェハの周縁部から裏側にレジスト膜が回り込んで付着すると、パーティクルが発生して、半導体デバイスの歩留まり低下や性能不良を招く原因となる。このため、特許文献1のレジスト塗布装置では、針状の洗浄用溶剤ノズル24から洗浄液を所定圧で吹き付けて裏面上で拡げることにより、半導体ウェハの裏面を洗浄している(特許文献1の段落[0014]等参照)。
近年、半導体デバイスの多品種少量生産に対する要望が高まっている。また、研究開発等において半導体デバイスを試作する場合には、半導体デバイスを1個或いは数個単位で製造することが望まれる。
更に、大規模な工場で同一品種の製品を大量に製造する場合、市場の需要変動に合わせて生産量を調整することが非常に困難となる。少量の生産では、工場の運営コストに見合う利益を確保できないからである。
加えて、半導体製造工場は、高額の建設投資や運営費用が必要であるため、中小企業が参入し難いという欠点もある。
以上のような理由から、小規模な製造工場等で、小径の半導体ウェハや小型の製造装置を用いて、半導体デバイスの多品種少量生産を安価に行う技術が望まれる。
しかしながら、上述のような従来のレジスト塗布装置を小口径ウェハに使用する場合、回転テーブルの周縁部と半導体ウェハの周縁部との距離が非常に短くなる。このため、小口径ウェハの裏面洗浄工程では、以下のような問題が生じることがわかった。
洗浄用溶剤ノズルを用いて半導体ウェハの裏面に洗浄液を吹き付けて拡げる場合、この洗浄液が半導体ウェハの裏面で内側に流動して、半導体ウェハと回転テーブルとの間に浸入してしまうおそれがある。このような洗浄液の浸入は、半導体ウェハの口径が小さくなるほど(従って、回転テーブルの周縁部と半導体ウェハの周縁部との距離が短くなるほど)、顕著となる。そして、半導体ウェハと回転テーブルとの間に洗浄液が浸入すると、洗浄工程後に半導体ウェハの裏面に洗浄液が残ってしまい、デバイスの歩留まり低下や性能不良の原因となる。また、半導体ウェハが洗浄液で回転テーブルに吸着されてしまい、レジスト塗布工程後に半導体ウェハの搬送不良を引き起こすおそれがある。更には、回転テーブルに洗浄液が付着するために、レジスト塗布装置が故障しやすくなる。
このような欠点を解消する方法としては、回転テーブルを小さくして該回転テーブルの周縁部と半導体ウェハの周縁部との距離を長くする方法や、洗浄用溶剤ノズルの径を小さくして、洗浄液の噴射径を小さくする方法も考えられる。しかしながら、回転テーブルや洗浄用溶剤ノズルを小型化しても、上記課題を解決することは困難である。
また、デバイスの歩留まり低下や性能不良等の上記課題を解決するためには、洗浄工程後に、半導体ウェハの裏面に残留した洗浄液を完全に除去する必要がある。
このような問題は、半導体製造装置だけで無く、例えばサファイア基板やアルミニウム基板等に処理を施して電子デバイスを製造する装置や、光学デバイスを製造する装置等にも生じる。
本発明の目的は、小型の処理基板であっても回転テーブルとの間に洗浄液が浸入し難く、且つ、洗浄後に処理基板の裏面を確実に乾燥させることができる基板処理機構及びこれを用いた小型製造装置を提供することにある。
かかる目的を達成するために、本発明の第1の観点に係る基板処理機構は、載置台に載置された処理基板の裏側露出面に洗浄液を供給するための洗浄液ノズルを有する基板処理機構であって、前記洗浄液ノズルは、前記載置台の載置面を囲むように環状に形成されたノズル口を有し、前記洗浄液の液面を前記ノズル口から隆起させて、前記処理基板の裏側露出面に接触させ、該洗浄液の表面張力によって該裏側露出面に略環状に付着させることを特徴とする。
本発明の第1の観点に係る基板処理機構においては、前記載置台に前記処理基板を保持させて回転させることにより、該回転の遠心力で、前記裏側露出面に付着した前記洗浄液を、該処理基板の外周縁方向に流動させることが望ましい。
本発明の第1の観点に係る基板処理機構において、前記洗浄液ノズルは、前記載置台の外周を囲むように設けられた外筒部材と、該外筒部材の上端部付近に設けられた環状液路と、該環状液路の上側に設けられて、該環状液路から供給された前記洗浄液を隆起させる前記ノズル口とを備えることが望ましい。
本発明の第1の観点に係る基板処理機構において、前記ノズル口の前記開口は、断面が上方向に拡幅した逆テーパ状に形成されることが望ましい。
本発明の第1の観点に係る基板処理機構において、前記ノズル口の前記開口は、前記処理基板の中心側で高く且つ外縁側で低くなるように形成されていることが望ましい。
本発明の第1の観点に係る基板処理機構において、該裏面洗浄部による洗浄の後で、前記ノズル口と前記処理基板との距離を遠ざけることにより、該処理基板の前記裏側露出面に付着した前記洗浄液を前記ノズル口から引き離し、前記裏側露出面に付着した前記洗浄液が前記ノズル口から引き離された後で、前記載置台を回転させることにより、該回転の遠心力で、前記裏側露出面に付着した前記洗浄液を飛散させることが望ましい。
本発明の第1の観点に係る基板処理機構において、前記載置台を上昇させることにより、前記ノズル口と前記処理基板との距離を遠ざけることが望ましい。
本発明の第1の観点に係る基板処理機構においては、前記処理基板が、径が20mm以下であることが望ましい。
本発明の第1の観点に係る小型製造装置は、上記本発明の第1の観点の基板処理機構を備えることを特徴とする。
また、上記目的を達成するために、本発明の第2の観点に係る基板処理機構は、載置台の載置面に処理基板を保持させた状態で、処理液ノズルから該処理基板の表面に処理液を供給する処理液供給部と、ノズル口から洗浄液の液面を隆起させて、前記処理基板の裏側露出面に接触させ、該洗浄液の表面張力によって該裏側露出面に付着させる洗浄液ノズルを有する裏面洗浄部とを備える基板処理機構であって、該裏面洗浄部による洗浄の後で、前記ノズル口と前記処理基板との距離を遠ざけることにより、該処理基板の前記裏側露出面に付着した前記洗浄液を前記ノズル口から引き離す昇降部と、前記裏側露出面に付着した前記洗浄液が前記ノズル口から引き離された後で、前記載置台を回転させることにより、該回転の遠心力で、前記裏側露出面に付着した前記洗浄液を飛散させる載置台回転部とを更に備えることを特徴とする。
本発明の第2の観点に係る基板処理機構においては、前記載置台の外周を囲むように外筒部材が設けられ、該外筒部材の上側に前記洗浄液ノズルが設けられ、前記載置台を上昇させることにより、前記ノズル口と前記処理基板との距離を遠ざけることが望ましい。
本発明の第2の観点に係る基板処理機構においては、前記処理基板が、径が20mm以下であることが望ましい。
本発明の第2の観点に係る小型製造装置は、上記本発明の第2の観点の基板処理機構を備えることを特徴とする。
本発明の第1の観点に係る基板処理機構では、環状のノズル口から洗浄液を隆起させて、処理基板の裏側露出面に、表面張力で付着させることができる。従って、従来のように針状の洗浄液ノズルから処理基板に洗浄液を吹き付けて裏面上で拡げる場合と異なり、洗浄液が内側に流動して該処理基板と載置台との間に浸入することが無い。従って、本発明の第1の観点によれば、洗浄液の残留に起因する歩留まり低下、デバイス性能の低下、搬送不良、装置の故障等を防止することができる。
また、本発明の第1の観点に係る基板処理機構において、載置台の回転による遠心力で処理基板の外縁部方向に洗浄剤を流動させることにより、処理中に裏側露出面に付着した処理液等を、十分に洗浄することができる。
本発明の第1の観点に係る基板処理機構において、回転台の外周を囲む外筒部材に環状液路を形成して、この環状液路の上面のノズル口によって洗浄液ノズルを構成することにより、処理基板の寸法が非常に小さい場合でも、非常に簡単な構成で、処理基板の裏側露出面に洗浄液を略環状に付着させることができる。
本発明の第1の観点に係る基板処理機構において、ノズル口の開口を逆テーパ状に形成することにより、このノズル口に溜まる洗浄液の液面の面積が大きくなり、これにより該開口における洗浄液の隆起高さを高くすることができるので、裏側露出面に洗浄液を付着させ易くなる。
本発明の第1の観点に係る基板処理機構において、ノズル口の開口を、処理基板の中心側で高く且つ外縁側で低くなるように形成することで、洗浄液が内側に流動することを、更に確実に防止できる。
本発明の第1の観点に係る基板処理機構において、裏側露出面に付着した洗浄液をノズル口から引き離された後で、前記載置台を回転させることにより、該回転の遠心力で、前記裏側露出面に付着した前記洗浄液を飛散させるので、上述のように洗浄液をノズル口から隆起させて処理基板に付着させるにも拘わらず、裏側露出面の洗浄液を簡単に除去することができる。
本発明の第1の観点に係る基板処理機構において、載置台を上昇させてノズル口と処理基板との距離を遠ざけることにより、簡単な構成で、裏側露出面の洗浄液を除去することができる。
本発明の第1の観点に係る基板処理機構によれば、処理基板の径が20mm以下の場合であっても、洗浄液が内側に流動して該処理基板と載置台との間に浸入することを防止して、歩留まり低下、デバイス性能の低下、搬送不良、装置の故障等を防止することができる。
本発明の第1の観点に係る小型製造装置によれば、上記本発明の第1の観点の基板処理機構を備えているので、上記効果を有する小型製造装置を提供することができる。
本発明の第2の観点に係る基板処理機構では、ノズル口から洗浄液を隆起させて、処理基板の裏側露出面に、表面張力で付着させることができる。従って、従来のように針状の洗浄液ノズルから処理基板に洗浄液を吹き付けて裏面上で拡げる場合と異なり、洗浄液が内側に流動して該処理基板と載置台との間に浸入することが無い。従って、本発明の第2の観点によれば、洗浄液の残留に起因する歩留まり低下、デバイス性能の低下、搬送不良、装置の故障等を防止することができる。
加えて、本発明の第2の観点に係る基板処理機構では、裏側露出面に付着した洗浄液をノズル口から引き離された後で、前記載置台を回転させることにより、該回転の遠心力で、前記裏側露出面に付着した前記洗浄液を飛散させるので、上述のように洗浄液をノズル口から隆起させて処理基板に付着させるにも拘わらず、裏側露出面の洗浄液を簡単に除去することができる。
本発明の第2の観点に係る基板処理機構において、回転台の外周を囲む外筒部材に環状液路を形成して、この環状液路の上面のノズル口によって洗浄液ノズルを構成することにより、処理基板の寸法が非常に小さい場合でも、非常に簡単な構成で、処理基板の裏側露出面に洗浄液を略環状に付着させることができる。更には、単に載置台を上昇させるだけで、ノズル口と処理基板との距離を遠ざけることができるので、簡単な構成で、裏側露出面の洗浄液を除去することができる。
本発明の第2の観点に係る基板処理機構によれば、処理基板の径が20mm以下の場合であっても、洗浄液が内側に流動して該処理基板と載置台との間に浸入することを防止できるとともに、裏側露出面の洗浄液を簡単に除去することができる。
本発明の第2の観点に係る小型製造装置によれば、上記本発明の第2の観点の基盤処理機構を備えているので、上記効果を有する小型製造装置を提供することができる。
[発明の実施の形態1]
以下、本発明の実施の形態1について、本発明を小型半導体ウェハ用のレジスト塗布装置に適用した場合を例に採って説明する。
以下、本発明の実施の形態1について、本発明を小型半導体ウェハ用のレジスト塗布装置に適用した場合を例に採って説明する。
図1は、この実施の形態1に係る小型半導体製造装置の全体構成を概念的に示す斜視図である。
図1から解るように、この実施の形態1に係る小型半導体製造装置100は、処理室としてのレジスト塗布装置110と、装置前室120とを収容する。レジスト塗布装置110と装置前室120とは、分離可能に構成されている。
レジスト塗布装置110は、図示しないウェハ搬送口を介して装置前室120から半導体ウェハ(図示せず)を受け取る。そして、この半導体ウェハに対して、公知のレジスト膜形成処理(後述)を行う。レジスト塗布装置110についての詳細な説明は、省略する。この実施の形態1では、半導体ウェハとして、径が20mm以下(例えば12.5±0.2mm)の小径のものを使用する。
一方、装置前室120は、ウェハ搬送容器(図示せず)に収容された半導体ウェハを取り出して、レジスト塗布装置110に搬送するための部屋である。装置前室120の天板120aには、ウェハ搬送容器を載置するための容器載置台121と、載置されたウェハ搬送容器を上方から押圧固定する押さえレバー122と、小型半導体製造装置100の操作を行うための操作釦等を備えた操作パネル124が設けられている。また、装置前室120は、ウェハ搬送容器から下方に取り出した半導体ウェハをレジスト塗布装置110に搬入するための搬送ロボット(図示せず)を備えている。
図2は、レジスト塗布装置110の構成を概念的に示す平面図である。図2に示したように、この実施の形態1では、1台のレジスト塗布装置110(例えば縦30cm、横30cm)の内部に、搬送ユニット210、HMDS(ヘキサメチルジシラザン)処理ユニット220、コーターカップ部230、レジストノズル240、EBR(Edge Bead Removal)ノズル250、ベーク処理ユニット260等が収容されている。
搬送ユニット210は、半導体ウェハを上述の搬送ロボット(図示せず)から受け取って、HMDS処理ユニット220、コーターカップ部230、ベーク処理ユニット260に順次搬送する。搬送ユニット210の本体部211は、一対のハンド部212a,212bを備えている。ハンド部212a,212bの先端部分には、円弧状のウェハ載置部213a,213bが、互いに対向するように形成されている。半導体ウェハは、これらウェハ載置部212a,212bに外縁部が当接するように、載置される。ハンド部212a,212bは、互いに遠ざかる方向に開いたり、互いに近づく方向に閉じたりすることができる。図2は、ハンド部212a,212bが閉じた状態である。搬送ユニット210は、図示しない機構により、本体部211を回転させることができると共に、ハンド部212a,212bを伸縮させることができる。
HMDS処理ユニット220は、HMDS処理(すなわち、フォトレジストと半導体ウェハとの密着性を向上させるために、半導体ウェハ表面のO-H基をHMDSで置換する処理)を行うための機構である。HMDS処理ユニット220は、ホットプレート221と、例えば4本の載置ピン222a~222dとを備えている。載置ピン222a~222dは、このホットプレート221の外縁部の内側に略均等に配置されている。これら載置ピン222a~222dは、図示しない昇降機構によって昇降させることができ、最下降したときにはホットプレート221内に収容される。半導体ウェハをホットプレート221上に載置する為には、まず、ハンド部212a,212bが閉じた状態で、ウェハ載置部213a,213b上に半導体ウェハを載置し、搬送ユニット210の本体部211を、ホットプレート221に対向する位置まで回転させ、更に、ハンド部212a,212bをホットプレート221上まで前進させる。そして、載置ピン222a~222dを上昇させて半導体ウェハを下方から持ち上げることで、ハンド部212a,212bから離間させる。続いて、このハンド部212a,212bを開いて、後退させる。その後、ホットプレート221内に収容される位置まで、載置ピン222a~222dを下降させることにより、ホットプレート221上に半導体ウェハが載置される。
コーターカップ部230は、半導体ウェハに対するレジスト膜の形成や、EBR処理、裏面洗浄処理等を行うための機構である。コーターカップ部230は、半導体ウェハを保持して回転させるための、載置部231を備えている。コーターカップ部230の詳細については、後述する。
レジストノズル240は、本発明の「処理液供給部」に相当し、レジスト膜形成工程において、回転する半導体ウェハに、フォトレジスト液を供給するためのノズルである。フォトレジストを供給する際、レジストノズル240は、載置部231に載置された半導体ウェハの中心部上方までノズル口241を回転移動させて、この半導体ウェハ上に、フォトレジスト液を滴下する。
EBRノズル250は、EBR工程(すなわち、半導体ウェハの周縁部に形成されたレジスト膜を除去する工程)において、半導体ウェハの周縁部にレジスト溶解液を供給するためのノズルである。EBR工程に際して、EBRノズル250は、載置部231に載置された半導体ウェハの周縁部上方までノズル口251を回転移動させて、レジスト溶液を滴下する。
ベーク処理ユニット260は、フォトレジスト膜を固化するために半導体ウェハを加熱する機構である。ベーク処理ユニット260は、ホットプレート261と、例えば4本の載置ピン262a~262dとを備えている。載置ピン262a~262dは、このホットプレート261の外縁部の内側に略均等に配置されており、図示しない昇降機構によって昇降させることができる。半導体ウェハをホットプレート261上に載置する際の手順は、HMDS処理ユニット220の場合と同様であるので説明を省略する。
図3及び図4は、この実施の形態1に係るスピンコーター機構の構成を示す概略図であり、図3はコーターカップ部230、図4は駆動部400を示している。
図3に示すように、コーターカップ部230は、回転部310と、外筒部材320と、カップ筐体330と、カップカバー340とを備えている。
回転部310は、中空の回転軸311を備えている。回転軸311は、駆動部400(図4参照)によって回転及び昇降される。回転軸311の上端部は、半導体ウェハWを載置する載置部231(図2参照)となっており、半導体ウェハWを載置して中空部311aを真空引きすることにより(後述)、この半導体ウェハWを保持することができる。
外筒部材320は、回転軸311の外周を囲むように設けられている。外筒部材320は、半導体ウェハWから飛散したフォトレジスト液や洗浄液等が廃液溝332に流入するように、傘状に形成されている。
この実施の形態1では、外筒部材320の上端部に、環状の洗浄液ノズル(本発明の「裏面洗浄部」に相当)が形成される。このために、外筒部材320の上端部付近には、環状溝321が設けられている。環状溝321の上方は、開口している。そして、この開口から、環状溝321内に、環状嵌合部材322が嵌め込まれている。
環状溝321の内側面と環状嵌合部材322との間には、隙間が設けられている。この隙間は、環状溝321の下側部分では幅広に形成されて環状液路323を形成しており、上側部分では幅狭に形成されてノズル口324を形成している。但し、ノズル口324の上端部325は、断面が上方向に拡幅した逆テーパ状となるように形成されている。
また、ノズル口324は、環状溝321のノズル内側面が、環状嵌合部材322のノズル内側面よりも高くなるように、形成されている。
環状溝321は、洗浄液供給路326と繋がっている。洗浄液供給路326は、外筒部材320の底面から、この環状溝321まで貫通している。洗浄液供給路326には、洗浄液を所定圧力で供給するためのポンプ機構(図示せず)が連結されている。
このような構成によれば、洗浄液供給路326から所定圧力で供給された洗浄液を環状液路323内に貯留させ、ノズル口324上に隆起させることができる。また、ノズル口324の上端部325が逆テーパ状に形成されているので、この先端に貯留する洗浄液量を増やして、洗浄液の隆起高さを高くし、半導体ウェハWの裏側露出面に付着し易くすることができる。更には、環状溝321側(すなわち、半導体ウェハWの中心側)が環状嵌合部材322側(すなわち、半導体ウェハWの外縁側)よりも高いので、洗浄液が回転軸311側に流入し難い。
カップ筐体330及びカップカバー340は、回転部310及び外筒部材320の外周を覆っており、半導体ウェハWから飛散したフォトレジスト液や洗浄液等がコーターカップ部230の外部に達することを防ぐ。
図4に示すように、回転軸311の下端部は、支持体401に、回転自在に支持されている。支持体401は、雌ねじ部401a,401bを備えている。支持体401は、これらの雌ねじ部401a,401bで、ねじ軸402に、上下動自在に支持されている。そして、支持体401は、このねじ軸402を昇降モータ403で回転させることにより、ガイドレール404に案内されて昇降し、その結果、回転軸311が昇降する。これら雌ねじ部401a,401b、ねじ軸402及び昇降モータ403が、本発明の「昇降部」に相当する。
または、雌ねじ部401a,401b及びねじ軸402に代えて、転造ボールねじ内蔵アクチュエータを使用することも可能である。かかる構造によっても、本体部401を、ガイドレール404に案内させつつ昇降モータ403で昇降させることができ、従って、回転軸311を昇降させることができる。この場合は、かかる転造ボールねじ内蔵アクチュエータと昇降モータ403とが、本発明の「昇降部」に相当する。
また、支持体401には、回転モータ405が支持されている。回転モータ405のモータ軸405aは、回転軸311と略平行となるように配置されていると共に、プーリ406が取り付けられている。一方、回転軸311には、プーリ407が設けられている。そして、これらプーリ406,407には、ベルト408が巻回されている。これにより、回転モータ405を用いて、回転軸311を回転させることができる。これらプーリ406,407、ベルト408及び回転モータ405が、本発明の「載置台回転部」に相当する。
また、支持体401には、回転モータ405が支持されている。回転モータ405のモータ軸405aは、回転軸311と略平行となるように配置されていると共に、プーリ406が取り付けられている。一方、回転軸311には、プーリ407が設けられている。そして、これらプーリ406,407には、ベルト408が巻回されている。これにより、回転モータ405を用いて、回転軸311を回転させることができる。これらプーリ406,407、ベルト408及び回転モータ405が、本発明の「載置台回転部」に相当する。
更に、支持体401には、真空バルブ409が取り付けられている。この真空バルブ409を介して、回転軸311の中空部311aが、図示しない真空ポンプに連結されている。そして、この真空ポンプで回転軸311の中空部311aを真空引きすることにより、ウェハW(図3参照)が回転軸311の上端に吸着される。
図5A、図5B及び図5Cは、ノズル口324の形状例を示す概念的平面図である。
この実施の形態1では、ノズル口324に設けられた開口501の形状を、完全な環状とした(図5A参照)。しかし、ノズル口324の開口形状は、例えば、円弧状の開口502を略環状に配列したものであっても良いし(図5B参照)、円形や多角形等の開口503を略環状に配列したものであっても良い(図5C参照)。本願では、開口501のみならず、開口502,503のような形状を備えたノズル口も、「環状に形成されたノズル口」と称する。すなわち、ノズル口324から半導体ウェハWの裏面に付着された洗浄液が、回転による遠心力で拡がった際に、この半導体ウェハWの外縁部全体に行き渡るような形状であれば、どのような形状であっても、本発明の効果を得ることができる。
次に、この実施の形態1に係るスピンコーター機構の動作について説明する。
まず、昇降モータ403(図4参照)により、回転軸311を、所定高さまで上昇させる。そして、HMDS処理後の半導体ウェハWが、搬送ユニット210(図2参照)によって回転軸311の上端に載置されるとともに、真空ポンプによって真空吸着される。
そして、回転軸311が下降し、更に、レジストノズル240が半導体ウェハWの中心上方まで回転移動する。続いて、半導体ウェハWを所定回転速度で回転させながら、レジストノズル240からフォトレジスト液を滴下する。その結果、このフォトレジスト液Rが、遠心力によって半導体ウェハW上で拡がり、液状のフォトレジスト膜を形成する。このとき、フォトレジスト液Rの一部は、半導体ウェハWの周縁部から裏面側に回り込む(後述の図6A参照)。
次に、レジストノズル240を半導体ウェハW上から退避させた後、EBRノズル250を半導体ウェハWの外周縁上方まで移動させる。そして、この半導体ウェハWを回転させながらレジスト溶解液を供給することにより、上述のようなEBR処理を行う。この結果、半導体ウェハWの外周縁や表面側の外周縁近傍に形成されたフォトレジスト膜が除去される。
この実施の形態1では、このEBR処理と同時に、半導体ウェハWの裏面洗浄を行う。このために、洗浄液供給路326に、所定圧力で、洗浄液Lが供給される。これにより、環状液路323が、洗浄液Lで充填させる。そして、この洗浄液Lは、ノズル口324から上昇して、上端部325に達する。その結果、洗浄液Lは、表面張力によって上端部325から隆起した状態になって、半導体ウェハWの裏面に付着する(図6A参照)。付着した洗浄液Lは、この半導体ウェハWの回転が与える遠心力によって、この半導体ウェハWの外周縁に向かって移動し、この外周縁のフォトレジスト液を洗い流す。その後、洗浄液やフォトレジスト液は廃液溝332(図3参照)を介して排出される。
EBR処理及び裏面洗浄処理が終了すると、次に、EBR処理のレジスト溶解液や洗浄液を半導体ウェハWから除去するための乾燥処理を行う。この乾燥処理では、昇降モータ403により、半導体ウェハWを所定量だけ上昇させる(図6B参照)。この結果、ノズル口324の上端部325で隆起した洗浄液Lと、半導体ウェハWの裏面とが、分離する。そして、半導体ウェハWの回転による遠心力で、レジスト溶解液や洗浄液を飛散させる。これにより、この半導体ウェハWを乾燥させることができる。
その後、昇降モータ403により、回転軸311を、所定高さまで上昇させる。続いて、搬送ユニット210が、半導体ウェハWを受け取って、ベーク処理ユニット260まで移送する。
以上説明したように、この実施の形態1では、洗浄液を半導体ウェハWの裏面に吹き付けるのでは無く、表面張力で隆起した洗浄液を付着させて遠心力で外周縁方向に移動させることによって、洗浄を行う。このため、洗浄液が内側に流動することが無いので、半導体ウェハWの裏面と載置面(回転軸311の上端)との間に流入することも無い。
また、この実施の形態1では、ノズル口324が、環状溝321側(すなわち、半導体ウェハWの中心側)で高く且つ環状嵌合部材322側(すなわち、半導体ウェハWの外縁側)で低くなるように形成されているので、洗浄液の回転軸311側への流入を、更に確実に防止できる。
加えて、この実施の形態1では、ノズル口324の上端部が逆テーパ状に形成されているので、洗浄液Lの隆起高さを十分に高くすることができる。
なお、この実施の形態1では、半導体ウェハを用いる半導体製造装置を例に採って説明したが、本発明は、他の種類の基板(例えばサファイア基板等の絶縁性基板や、アルミニウム基板等の導電性基板)や、非円盤形状(例えば矩形)の処理基板からデバイスを製造する製造装置にも適用することができる。
また、この実施の形態1では「デバイス」として半導体デバイスを例に採ったが、本発明は他の種類のデバイス(例えば、光学素子や光集積回路等の光デバイス)を製造する製造装置にも適用することができる。
更には、この実施の形態1では、本発明をレジスト塗布装置に適用した場合を例に採って説明したが、例えばフォトリソグラフィー工程で使用する現像装置等、他の基板処理機構にも使用することができる。
加えて、この実施の形態1では、本発明を小型の半導体ウェハWに使用した場合を例に採って説明したが、8インチや12インチ等の大径半導体ウェハ等にも使用できる。
この実施の形態1では、ノズル口324から隆起した洗浄液を半導体ウェハWの裏面に付着させると共に、遠心力で半導体ウェハWの外縁部に移動させて洗浄する場合を例に採って説明したが、例えば半導体ウェハWを回転させずに表面処理を行うような場合に、ノズル口324から隆起した洗浄液を半導体ウェハWの裏面に付着させることで、この半導体ウェハWと載置部231との間への処理液の浸入を防止することも可能である。
この実施の形態1では、半導体ウェハWを上昇させることによって該半導体ウェハWとノズル口324とを遠ざけたが、ノズル口324を下降させても良い。
100 小型半導体製造装置
110 処理室
120 装置前室
121 容器載置台
122 押さえレバー
124 操作釦
210 レジスト塗布装置
220 HMDS処理ユニット
230 コーターカップ部
240 レジストノズル
250 EBRノズル
260 ベール処理ユニット
310 回転部
311 回転軸
320 外筒部材
321 環状溝
322 嵌合部材
323 環状液路
324 ノズル口
325 上端部
326 洗浄液供給路
330 カップ筐体
340 カップカバー
400 駆動部
401 支持体
401a,401b 雌ねじ部
402 ねじ軸
403 昇降モータ
404 ガイドレール
405 回転モータ
406,407 プーリ
408 ベルト
409 真空バルブ
110 処理室
120 装置前室
121 容器載置台
122 押さえレバー
124 操作釦
210 レジスト塗布装置
220 HMDS処理ユニット
230 コーターカップ部
240 レジストノズル
250 EBRノズル
260 ベール処理ユニット
310 回転部
311 回転軸
320 外筒部材
321 環状溝
322 嵌合部材
323 環状液路
324 ノズル口
325 上端部
326 洗浄液供給路
330 カップ筐体
340 カップカバー
400 駆動部
401 支持体
401a,401b 雌ねじ部
402 ねじ軸
403 昇降モータ
404 ガイドレール
405 回転モータ
406,407 プーリ
408 ベルト
409 真空バルブ
Claims (13)
- 載置台に載置された処理基板の裏側露出面に洗浄液を供給する洗浄液ノズルを有する基板処理機構であって、
前記洗浄液ノズルは、前記載置台の載置面を囲むように環状に形成されたノズル口を有し、
前記洗浄液の液面を前記ノズル口から隆起させて、前記処理基板の裏側露出面に接触させ、該洗浄液の表面張力によって該裏側露出面に略環状に付着させる、
ことを特徴とする基板処理機構。 - 前記載置台に前記処理基板を保持させて回転させることにより、前記裏側露出面に付着した前記洗浄液を該回転の遠心力で該処理基板の外周縁方向に流動させることで、前記処理基板の前記裏側露出面を洗浄する特徴とする請求項1に記載の基板処理機構。
- 前記洗浄液ノズルは、
前記載置台の外周を囲むように設けられた外筒部材と、
該外筒部材の上端部付近に設けられた環状液路と、
該環状液路に前記洗浄液を所定圧力で供給する洗浄液供給路と、
を備え、
前記ノズル口は、前記環状液路の上側に設けられて、該環状液路から供給された前記洗浄液を隆起させる、
ことを特徴とする請求項1に記載の基板処理機構。 - 前記ノズル口は、断面が上方向に拡幅した逆テーパ状に形成されたことを特徴とする請求項1に記載の基板処理機構。
- 前記ノズル口は、前記処理基板の中心側で高く且つ外縁側で低くなるように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の基板処理機構。
- 該裏面洗浄部による洗浄の後で、前記ノズル口と前記処理基板との距離を遠ざけることにより、該処理基板の前記裏側露出面に付着した前記洗浄液を前記ノズル口から引き離し、
前記裏側露出面に付着した前記洗浄液が前記ノズル口から引き離された後で、前記載置台を回転させることにより、該回転の遠心力で、前記裏側露出面に付着した前記洗浄液を飛散させる、
ことを特徴とする請求項1に記載の基板処理機構。 - 前記載置台を上昇させることにより、前記ノズル口と前記処理基板との距離を遠ざけることを特徴とする請求項6に記載の基板処理機構。
- 前記処理基板が、径が20mm以下であることを特徴とする請求項1に記載の基板処理機構。
- 請求項1に記載の基板処理機構を備えることを特徴とする小型製造装置。
- 載置台の載置面に処理基板を保持させた状態で、処理液ノズルから該処理基板の表面に処理液を供給する処理液供給部と、
ノズル口から洗浄液の液面を隆起させて、前記処理基板の裏側露出面に接触させ、該洗浄液の表面張力によって該裏側露出面に付着させる洗浄液ノズルを有する裏面洗浄部と、
を備える基板処理機構であって、
該裏面洗浄部による洗浄の後で、前記ノズル口と前記処理基板との距離を遠ざけることにより、該処理基板の前記裏側露出面に付着した前記洗浄液を前記ノズル口から引き離す昇降部と、
前記裏側露出面に付着した前記洗浄液が前記ノズル口から引き離された後で、前記載置台を回転させることにより、該回転の遠心力で、前記裏側露出面に付着した前記洗浄液を飛散させる載置台回転部と、
を更に備えることを特徴とする基板処理機構。 - 前記載置台の外周を囲むように外筒部材が設けられ、
該外筒部材の上側に前記洗浄液ノズルが設けられ、
前記載置台を上昇させることにより、前記ノズル口と前記処理基板との距離を遠ざける、
ことを特徴とする請求項10に記載の基板処理機構。 - 前記処理基板が、径が20mm以下であることを特徴とする請求項10に記載の基板処理機構。
- 請求項10に記載の基板処理機構を備えることを特徴とする小型製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014550988A JP6382110B2 (ja) | 2012-12-04 | 2013-10-29 | 基板処理機構及びこれを用いた小型製造装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012-265078 | 2012-12-04 | ||
JP2012-265077 | 2012-12-04 | ||
JP2012265077 | 2012-12-04 | ||
JP2012265078 | 2012-12-04 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2014087761A1 true WO2014087761A1 (ja) | 2014-06-12 |
Family
ID=50883188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/079253 WO2014087761A1 (ja) | 2012-12-04 | 2013-10-29 | 基板処理機構及びこれを用いた小型製造装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6382110B2 (ja) |
WO (1) | WO2014087761A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016146424A (ja) * | 2015-02-09 | 2016-08-12 | リソテック ジャパン株式会社 | 基板処理機構及び小型製造装置 |
WO2019146775A1 (ja) * | 2018-01-29 | 2019-08-01 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理方法、基板処理装置および記憶媒体 |
WO2024084720A1 (ja) * | 2022-10-17 | 2024-04-25 | 株式会社Ihiインフラシステム | 塗装具 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003188082A (ja) * | 2001-12-20 | 2003-07-04 | Toppan Printing Co Ltd | 基板端部現像方法及びその現像装置 |
JP2003289034A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP2004022783A (ja) * | 2002-06-17 | 2004-01-22 | Sharp Corp | 処理装置 |
JP2010118519A (ja) * | 2008-11-13 | 2010-05-27 | Tokyo Electron Ltd | ウエハの洗浄方法及び記憶媒体 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2903284B2 (ja) * | 1993-04-26 | 1999-06-07 | 東京エレクトロン株式会社 | 処理装置及び処理方法 |
JPH08316293A (ja) * | 1995-05-16 | 1996-11-29 | Sony Corp | レジスト処理装置用チャック、及びウエハ洗浄方法 |
JP2003257919A (ja) * | 2002-03-01 | 2003-09-12 | Ebara Corp | 液供給方法及び液供給装置 |
JP2014110270A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Disco Abrasive Syst Ltd | 洗浄装置 |
-
2013
- 2013-10-29 JP JP2014550988A patent/JP6382110B2/ja active Active
- 2013-10-29 WO PCT/JP2013/079253 patent/WO2014087761A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003188082A (ja) * | 2001-12-20 | 2003-07-04 | Toppan Printing Co Ltd | 基板端部現像方法及びその現像装置 |
JP2003289034A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP2004022783A (ja) * | 2002-06-17 | 2004-01-22 | Sharp Corp | 処理装置 |
JP2010118519A (ja) * | 2008-11-13 | 2010-05-27 | Tokyo Electron Ltd | ウエハの洗浄方法及び記憶媒体 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016146424A (ja) * | 2015-02-09 | 2016-08-12 | リソテック ジャパン株式会社 | 基板処理機構及び小型製造装置 |
WO2019146775A1 (ja) * | 2018-01-29 | 2019-08-01 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理方法、基板処理装置および記憶媒体 |
JPWO2019146775A1 (ja) * | 2018-01-29 | 2021-01-07 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理方法、基板処理装置および記憶媒体 |
WO2024084720A1 (ja) * | 2022-10-17 | 2024-04-25 | 株式会社Ihiインフラシステム | 塗装具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6382110B2 (ja) | 2018-08-29 |
JPWO2014087761A1 (ja) | 2017-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101385847B1 (ko) | 기판세정장치 | |
KR100283445B1 (ko) | 도포장치및그방법 | |
TWI735798B (zh) | 基板處理裝置 | |
TWI538044B (zh) | 用來清洗基板處理裝置的清洗治具及清洗方法、與基板處理系統 | |
TWI423365B (zh) | Coating, developing device, and coating and developing method | |
TW200814178A (en) | Liquid treatment device and liquid treatment method | |
JP6061484B2 (ja) | 基板洗浄装置およびそれを備えた基板処理装置 | |
TWI669769B (zh) | 基板處理方法及基板處理裝置 | |
WO2017169019A1 (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP6382110B2 (ja) | 基板処理機構及びこれを用いた小型製造装置 | |
JP2010123964A (ja) | 基板処理装置及び基板処理装置での整備方法 | |
JP2008187083A (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
TWI641039B (zh) | 基板處理方法及基板處理裝置 | |
JP2010080583A (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP2019110266A (ja) | 基板処理装置、基板処理装置の制御方法、プログラムを格納した記憶媒体 | |
TWI437627B (zh) | 基板清洗製程 | |
US7673582B2 (en) | Apparatus and method for removing an edge bead of a spin-coated layer | |
CN112170035B (zh) | 喷嘴装置以及用于处理基板的装置和方法 | |
TW201820406A (zh) | 基板處理方法及基板處理裝置 | |
JPH05253853A (ja) | 薄片吸着装置および薄片吸着装置の洗浄方法 | |
JP2017103500A (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP2021106213A (ja) | 基板処理装置、および、基板処理方法 | |
KR20200111112A (ko) | 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법 | |
JP6220655B2 (ja) | 雰囲気制御機構及び小型製造装置 | |
JP3780104B2 (ja) | 塗布装置及び塗布方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 13861114 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2014550988 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 13861114 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |