WO2014087511A1 - 鋼材および衝撃吸収部材 - Google Patents

鋼材および衝撃吸収部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2014087511A1
WO2014087511A1 PCT/JP2012/081601 JP2012081601W WO2014087511A1 WO 2014087511 A1 WO2014087511 A1 WO 2014087511A1 JP 2012081601 W JP2012081601 W JP 2012081601W WO 2014087511 A1 WO2014087511 A1 WO 2014087511A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bainite
steel
impact
less
steel material
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/081601
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
河野 佳織
田坂 誠均
嘉明 中澤
泰明 田中
富田 俊郎
Original Assignee
新日鐵住金株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日鐵住金株式会社 filed Critical 新日鐵住金株式会社
Priority to CN201280068512.0A priority Critical patent/CN104136643B/zh
Priority to MX2015006992A priority patent/MX2015006992A/es
Priority to US14/648,938 priority patent/US9862428B2/en
Priority to EP12889514.1A priority patent/EP2930253B1/en
Priority to BR112015013073-9A priority patent/BR112015013073B1/pt
Priority to PCT/JP2012/081601 priority patent/WO2014087511A1/ja
Priority to PL12889514T priority patent/PL2930253T3/pl
Priority to JP2014550856A priority patent/JPWO2014087511A1/ja
Priority to ES12889514T priority patent/ES2726106T3/es
Priority to KR1020157017773A priority patent/KR101709879B1/ko
Publication of WO2014087511A1 publication Critical patent/WO2014087511A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/007Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of special steel or specially treated steel, e.g. stainless steel or locally surface hardened steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Definitions

  • the present invention relates to a steel material and an impact absorbing member. Specifically, the present invention relates to an impact-absorbing member that suppresses the occurrence of cracking when an impact load is applied and has a high effective flow stress, and a steel material suitable as the material.
  • high strength steel material excellent in dynamic strength characteristics is required.
  • high-strength steel materials such as low-alloy TRIP steel with high static difference (difference between static strength and dynamic strength), and high-strength steel such as multiphase steel having a second phase mainly composed of martensite.
  • High strength duplex steels are known.
  • Patent Document 1 discloses a work-induced transformation type high strength steel plate (TRIP steel plate) for absorbing automobile collision energy having excellent dynamic deformation characteristics.
  • Patent Document 2 discloses an average grain size ds of nanocrystal grains made of fine ferrite grains and having a crystal grain size of 1.2 ⁇ m or less, and an average crystal grain size dL of microcrystal grains having a crystal grain size exceeding 1.2 ⁇ m. Discloses a high-strength steel sheet that satisfies the relationship dL / ds ⁇ 3, is excellent in strength and ductility balance, and has a static difference of 170 MPa or more.
  • Patent Document 3 discloses a steel plate having a high static ratio, which is composed of a two-phase structure of martensite having an average particle size of 3 ⁇ m or less and martensite having an average particle size of 5 ⁇ m or less.
  • Patent Document 4 discloses a cold-rolled steel sheet that contains 75% or more of a ferrite phase having an average particle size of 3.5 ⁇ m or less and the balance is tempered martensite and has excellent impact absorption characteristics.
  • Patent Document 5 discloses a cold-rolled steel sheet having a two-phase structure composed of ferrite and martensite with pre-strain and a static difference at a strain rate of 5 ⁇ 10 2 to 5 ⁇ 10 3 / s of 60 MPa or more. Is disclosed.
  • Patent Document 6 discloses a high-strength hot-rolled steel sheet that is excellent in impact resistance and is composed of only a hard phase such as 85% or more of bainite and martensite.
  • the steel material that is the material of the conventional shock absorbing member has the following problems. That is, in order to improve the impact absorption energy of the shock absorbing member (hereinafter also simply referred to as “member”), it is essential to increase the strength of the steel material (hereinafter also simply referred to as “steel material”) that is the material of the shock absorbing member. is there.
  • the impact absorbing energy of the impact absorbing member is It also depends greatly on the shape. Therefore, by optimizing the shape of the shock absorbing member so as to increase the work of plastic deformation, the shock absorbing energy of the shock absorbing member can be drastically reduced to a level that cannot be achieved simply by increasing the strength of the steel material. There is a possibility that can be increased.
  • the shape of the shock absorbing member is optimized so as to increase the plastic deformation work, if the steel material does not have a deformability capable of withstanding the plastic deformation work, the assumed plastic deformation is completed. Before this occurs, the impact absorbing member will crack early. If this happens, the amount of plastic deformation work cannot be increased, and the impact absorption energy cannot be dramatically increased. Further, if the impact absorbing member is cracked at an early stage, an unexpected situation such as damage to other members disposed adjacent to the impact absorbing member may occur.
  • shock absorbing energy of the shock absorbing member not only to increase the strength of the steel used for the material, but also to optimize the shape of the shock absorbing member so as to increase the work of plastic deformation. It is also important.
  • the plastic deformation work is increased while suppressing the occurrence of cracks when impact load is applied. It is important to increase the effective flow stress of the steel material. Furthermore, even when the buckling direction of the shock absorbing member at the time of collision differs from the buckling direction assumed at the time of designing the shock absorbing member, cracking is suppressed and high shock absorbing energy is obtained. As obtained, improvement of robustness is required for the member.
  • the steel structure of the steel is a multiphase containing bainite as the main phase and martensite harder than bainite in the second phase. It is necessary to be an organization.
  • the yield strength and local ductility of a multiphase steel having bainite as the main phase depend on the bainite area ratio and the average interval of the bainite lath structure (hereinafter also referred to as “average lath interval”). Therefore, in order to obtain a high yield strength and a high local ductility in a multiphase steel having bainite as the main phase, it is necessary to limit the lower limit of the bainite area ratio that limits the upper limit of the average lath interval.
  • (G) Martensite contained in the second phase contributes to an improvement in work hardening coefficient and a uniform elongation in a low strain region. Therefore, it is necessary to limit the lower limit of the martensite area ratio.
  • the bainite which is the main phase
  • the second phase it is necessary to work harden the bainite, which is the main phase, and the second phase to the same extent during plastic deformation.
  • the ratio of work hardening rate after 10% tensile deformation That is, in a multiphase structure steel material containing bainite as the main phase and martensite in the second phase, the ratio between the work hardening rate of bainite after 10% tensile deformation and the work hardening rate of martensite after 10% tensile deformation. It is necessary to limit the upper and lower limits for.
  • the present invention based on the above-mentioned new knowledge is, in mass%, C: 0.05% to 0.18%, Mn: 1% to 3%, Si + Al: 0.5% to less than 2.5%, N: 0.001% or more and 0.015% or less, and optionally one or two selected from the group consisting of Cr: 0.5% or less and Mo: 0.2% or less, Ti: 0.05 %, Nb: 0.05% or less, and V: 0.2% or less, and one or more selected from the group consisting of B: 0.002% or less, and the balance is Fe and impurities.
  • the area ratio of bainite composed of a lath structure having an average interval of 1 ⁇ m or less is 70% or more, the area ratio of martensite is 5% or more and 30% or less, and the following formulas (1) and (2 It has a steel structure that satisfies the above).
  • H M0 means the initial average nano hardness of the martensite
  • H B0 means the initial average nano hardness of the bainite
  • H M10 means the average nanohardness of the martensite after 10% tensile deformation
  • HB10 means the average nanohardness of the bainite after 10% tensile deformation.
  • the present invention is an impact absorbing member having an impact absorbing portion that absorbs impact energy by axially crushing and plastically deforming into a bellows shape, wherein the impact absorbing portion is made of the steel material.
  • the shock absorbing member is made of the steel material.
  • the present invention is an impact absorbing member having an impact absorbing portion that absorbs impact energy by bending deformation and plastic deformation, wherein the impact absorbing portion is made of the steel material. It is an impact absorbing member.
  • the steel material according to the present invention is suitable as a material for the impact absorbing portion in an impact absorbing member having an impact absorbing portion that absorbs impact energy by axially crushing and plastically deforming into an accordion shape, particularly in an automobile impact absorbing member. It is.
  • a shock absorbing member for automobiles includes a crash box having a cylindrical main body having a closed cross section (an impact applied to a body shell such as a side member while supporting a bumper reinforcement and applied from the bumper reinforcement) The shaft is crushed by a load and plastically deformed into a bellows shape).
  • Other examples are a side member, a front upper rail, a side sill, a cross member, and the like.
  • the steel material according to the present invention is excellent in robustness, the steel material is also excellent in shock absorbing ability for impacts other than in the axial direction. Therefore, this steel material is also suitable as a material for the impact absorbing portion in the impact absorbing member having an impact absorbing portion that absorbs impact energy by bending deformation and plastic deformation, and is used as a material for a center pillar, for example. be able to.
  • an impact absorbing member that can suppress or eliminate the occurrence of cracks when an impact load is applied. Furthermore, since it becomes possible to obtain an impact absorbing member having a high effective flow stress, the impact absorbing energy of the impact absorbing member can be dramatically increased. By applying such an impact absorbing member, it is possible to further improve the collision safety of a product (eg, an automobile).
  • FIG. 3 is a two-side view illustrating an example of a shape of an impact absorbing portion.
  • FIG. 10 is a two-side view illustrating another example of the shape of the shock absorbing portion.
  • the graph which shows the relationship between the average crushing load in a shaft crushing test, and 5% flow stress.
  • the graph which shows the relationship between the stable buckling rate in an axial crush test, 5% flow stress, uniform elongation, and a hole expansion rate.
  • the graph which shows the relationship between the impact absorption energy in a bending crush test, and 5% flow stress.
  • % related to the chemical composition of steel means “mass%” unless otherwise specified.
  • the steel structure of the steel material according to the present invention has a lath structure with an average interval of 1 ⁇ m or less in order to increase the effective flow stress by improving the yield strength and the work hardening coefficient in the low strain region. It is a multiphase structure in which the composed bainite is the main phase and martensite is contained in the second phase.
  • the second phase is a general term for phases other than the main phase.
  • the second phase inevitably contains bainite, austenite, ferrite, cementite and pearlite composed of a lath structure with an average interval of more than 1 ⁇ m in addition to martensite. It is acceptable if:
  • the area ratio of bainite composed of a lath structure having an average interval of 1 ⁇ m or less, which is the main phase, is 70% or more.
  • the bainite area ratio and the average lath spacing of the bainite affect the yield strength and local ductility of the steel. That is, by increasing the area ratio of bainite and refining the lath of bainite, the yield strength of the steel material is improved, and the local ductility typified by hole expansibility and bendability is improved.
  • the area ratio of bainite composed of lath structures having an average interval of 1 ⁇ m or less is less than 70%, it is difficult to obtain an impact-absorbing member having good impact-absorbing ability due to insufficient yield strength and local ductility. Therefore, the area ratio of bainite composed of a lath structure having an average interval of 1 ⁇ m or less is set to 70% or more.
  • This area ratio is preferably 75% or more. Since the lath interval of bainite is preferably finer, the lower limit of the average lath interval of bainite need not be specified. However, in a chemical composition having a C content of 0.18% or less, there is a limit to refinement of lath, and the average lath spacing of bainite is usually 0.2 ⁇ m or more.
  • the average lath spacing of the bainite was attached to a FE-SEM (field emission scanning electron microscope) after polishing the plate thickness section parallel to the rolling direction of the steel material with emery paper and alumina powder, and further performing electrolytic polishing treatment. Observation is performed using EBSD (electron beam backscatter diffraction), and an interface having a misorientation of 5 degrees or more is regarded as a lath interface and is obtained from an average interval between the interfaces. The cross-sectional observation is performed at a position at a depth of 1/4 of the plate thickness in the plate thickness direction from the steel surface.
  • EBSD electron beam backscatter diffraction
  • martensite has the effect of improving the yield strength of the steel material and the work hardening rate in the low strain region and increasing the flow stress by 5%. It also has the effect of increasing uniform elongation.
  • the martensite area ratio is less than 5%, it becomes difficult to obtain an impact-absorbing member having good impact-absorbing ability due to lack of 5% flow stress and uniform elongation. Therefore, the martensite area ratio is 5% or more.
  • the martensite area ratio is preferably 10% or more, and more preferably 15% or more.
  • the area ratio of martensite is 30% or less. Preferably it is 25% or less.
  • the hardness ratio (H M0 / H B0 ) is set to 1.2 or more. Preferably, it is 1.25 or more.
  • the hardness ratio (H M0 / H B0 ) exceeds 1.6, the hardness ratio between the bainite main phase and the hard second phase is large, so that mobile dislocation is likely to occur due to plastic deformation, and the yield strength of the steel material is reduced. descend. Therefore, the impact absorption energy is lowered, and it becomes difficult to obtain an impact absorbing member having a good impact absorbing ability. Therefore, the hardness ratio (H M0 / H B0 ) is set to 1.6 or less. Preferably, it is 1.55 or less.
  • the bainite which is the main phase
  • the second phase it is necessary to work harden the bainite, which is the main phase, and the second phase to the same extent during plastic deformation.
  • the ratio of work hardening rate after 10% tensile deformation That is, in a multiphase steel having bainite as the main phase and martensite in the second phase, the work hardening rate of bainite after 10% tensile deformation and the 10% tensile deformation of martensite which is the hardest phase. It is necessary to limit an upper limit and a lower limit for the ratio to the work hardening rate.
  • the work hardening rate (H B10 / H B0 ) of bainite determined from the initial average nano hardness (H B0 ) of bainite and the average nano hardness (H B10 ) of bainite after 10% tensile deformation
  • martens Processing that is the ratio of the martensite work hardening rate (H M10 / H M0 ) determined from the initial average nano hardness (H M0 ) of the site and the average nano hardness (H M10 ) of the martensite after 10% tensile deformation
  • the upper limit and the lower limit of the curing rate ratio ⁇ (H M10 / H M0 ) / (H B10 / H B0 ) ⁇ are limited.
  • the work hardening rate ratio is 0.90 or more. Preferably it is 0.95 or more.
  • the work hardening rate ratio is set to 1.3 or less. Preferably it is 1.25 or less.
  • Chemical composition (1) C 0.05% or more and 0.18% or less C has an action of promoting the generation of martensite contained in bainite and the second phase which are main phases. Moreover, it has the effect
  • the C content is set to 0.05% or more. Preferably it is 0.08% or more.
  • the C content is 0.18% or less. Preferably it is 0.15% or less.
  • Mn 1% or more and 3% or less Mn has an action of promoting the generation of martensite contained in bainite and the second phase as the main phase. Moreover, it has the effect
  • the Mn content is 1% or more. Preferably it is 1.5% or more.
  • the Mn content is 3% or less. Preferably it is 2.5% or less.
  • Si + Al 0.5% or more and less than 2.5% Si and Al have an effect of improving the uniform ductility and local ductility of the steel material by suppressing the formation of carbides in bainite. Moreover, it has the effect
  • the (Si + Al) content is 0.5% or more. Preferably it is 0.7% or more.
  • the (Si + Al) content is less than 2.5%. Preferably it is less than 2.0%.
  • N 0.001% or more and 0.015% or less N has an effect of strengthening steel by solid solution strengthening and improving the yield strength and tensile strength of the steel material. Moreover, since the intensity
  • the N content is 0.001% or more. Preferably it is 0.002% or more.
  • the N content is set to 0.015% or less. Preferably it is 0.010% or less, More preferably, it is 0.005% or less.
  • the elements described below are optional additive elements that may be optionally contained in the steel material according to the present invention.
  • the Cr content exceeds 0.5% or the Mo content exceeds 0.2%, the uniform elongation and local ductility may be significantly reduced. Therefore, the Cr content is 0.5% or less, and the Mo content is 0.2% or less. In order to obtain the effect of the above operation more reliably, it is preferable to satisfy either Cr: 0.1% or more and Mo: 0.1% or more.
  • Ti, Nb, and V are carbon in steel.
  • the austenite grain growth is suppressed and cracking sensitivity is lowered.
  • it has the effect
  • the Ti content exceeds 0.05%, the Nb content exceeds 0.05%, or the V content exceeds 0.2%, the local ductility may be significantly reduced. Moreover, about Ti, the nitride formed in steel becomes coarse, and it may cause the remarkable fall of uniform ductility and local ductility. Therefore, the Ti and Nb contents are 0.05% or less, and the V content is 0.2% or less. In addition, in order to acquire the effect by the said action
  • B 0.002% or less
  • B has an effect of improving the hardenability of the steel material and promoting the formation of a bainite structure. Therefore, B may be contained. However, if the B content exceeds 0.002%, the hardness of martensite is excessively increased, which may adversely affect the local ductility of the steel material. Therefore, the B content is 0.002% or less.
  • the steel material according to the present invention described above is preferably applied to the impact absorbing portion in an impact absorbing member having an impact absorbing portion that absorbs impact energy by axially crushing and plastically deforming into a bellows shape.
  • the occurrence of cracks in the impact absorbing member when an impact load is applied is suppressed or eliminated.
  • the effective flow stress of the steel material is high, the shock absorption energy of the shock absorbing member can be dramatically increased.
  • FIG. 1 is an explanatory view showing an example of an application site of an impact absorbing member in an automobile body 1.
  • an impact absorbing member having an impact absorbing portion that absorbs impact energy by axially crushing and plastically deforming into a bellows shape when subjected to an impact from the front, rear, or side, for example, an automobile member is shaded in FIG.
  • the front crash box 2 the rear crash box 3
  • FIG. 2 and 3 are two views showing an example of the shape of the shock absorbing portions 9 and 10.
  • a cylindrical body having a closed cross section is suitable.
  • 2 and 3 show examples in which the cross-sectional shape in the axial direction is constant, but the present invention is not limited to this.
  • the cross-sectional shape in the axial direction may change continuously.
  • 2 and 3 show examples in which the cross-sectional shape is a quadrangle or an octagon, the present invention is not limited to this.
  • the cross-sectional shape can take an arbitrary polygon. Furthermore, it may be an irregular shape such as a star shape. Also, the corners can be rounded.
  • the impact absorbing member produced from the steel material according to the present invention is excellent in robustness, it is also excellent in impact absorbing ability for impacts other than in the axial direction. Therefore, it is also preferable that the steel material according to the present invention is applied to the impact absorbing portion in the impact absorbing member having an impact absorbing portion that absorbs impact energy by bending deformation and plastic deformation.
  • a front crash box 2 As an impact absorbing member having an impact absorbing portion that absorbs impact energy by bending deformation and plastic deformation, a front crash box 2, a rear crash box 3, a front side member (front frame) 4, a rear side member ( Members constituting various pillars such as a rear frame 5, a front upper rail 6, a side sill (rocker) 7, various cross members 8, a bumper reinforcement 11, and a center pillar (B post) 12 can be exemplified.
  • the impact energy is absorbed by one or both of axial crushing and bending.
  • the steel material according to the present invention may be a surface-treated steel material by providing a plating layer on at least one surface thereof (for example, one side or both sides when the steel material is a steel plate) for the purpose of improving corrosion resistance or the like.
  • the plating layer may be an electroplating layer or a hot dipping layer.
  • Examples of the electroplating layer include electrogalvanizing and electro-Zn—Ni alloy plating.
  • Examples of the hot dip plating layer include hot dip galvanizing, alloyed hot dip galvanizing, hot dip aluminum plating, hot dip Zn-Al alloy plating, hot dip Zn-Al-Mg alloy plating, hot dip Zn-Al-Mg-Si alloy plating, etc.
  • the plating adhesion amount is not particularly limited, and may be the same as the conventional one. Further, it is possible to further improve the corrosion resistance by performing an appropriate chemical conversion treatment (for example, application and drying of a silicate-based chromium-free chemical conversion treatment solution) after plating.
  • an appropriate chemical conversion treatment for example, application and drying of a silicate-based chromium-free chemical conversion treatment solution
  • the steel material according to the present invention described above is preferably manufactured by the following manufacturing method.
  • Hot rolling conditions The slab having the above chemical composition is subjected to hot rolling with a total rolling reduction in a temperature range of 800 ° C. or higher and 950 ° C. or lower being 50% or more, and within 0.4 seconds after completion of hot rolling.
  • the cooling was started at a temperature range of 400 ° C. to 500 ° C. at an average cooling rate of 600 ° C./second or more, and a temperature range of 350 ° C. or less at an average cooling rate of 20 ° C./second to less than 100 ° C./second. It is preferable that the hot-rolled steel sheet is obtained by carrying out hot rolling by cooling to a low temperature.
  • a large amount of processing strain is accumulated in austenite by performing hot rolling with a total rolling reduction of 50% or more in a temperature range of 800 ° C. or more and 950 ° C. or less, and within 0.4 seconds after completion of hot rolling.
  • the bainite structure composed of fine lath can be obtained by starting the cooling and cooling to a temperature range of 400 ° C. to 500 ° C. at an average cooling rate of 600 ° C./second or more.
  • this cooling is also referred to as primary cooling.
  • the remaining austenite that has not undergone bainite transformation is transformed into martensite by cooling to a temperature range of 350 ° C. or less at an average cooling rate of 20 ° C./second or more and less than 100 ° C./second.
  • this cooling is also referred to as secondary cooling.
  • the steel material according to the present invention may be a hot-rolled steel sheet thus manufactured, or a cold-rolled steel sheet obtained by subjecting this hot-rolled steel sheet to cold rolling and continuous annealing as described below. Furthermore, the plated steel plate which plated hot-rolled steel plate or cold-rolled steel plate may be sufficient.
  • the rolling reduction in cold rolling is set to 40% or more and 90% or less. It is preferable to perform continuous annealing in which the temperature is maintained at 750 ° C. or more and 900 ° C. or less for 10 seconds or more and 150 seconds or less, and then cooled to the temperature range of 500 ° C. or less at an average cooling rate of 8 ° C./second or more. More preferably, the cooling of the continuous annealing is performed by cooling to a temperature range of 450 ° C. or lower at an average cooling rate of 15 ° C./second or higher. After this cooling, a low-temperature heat treatment that is held near the cooling temperature may be performed.
  • Processing strain is accumulated by setting the rolling reduction in cold rolling to 40% or more, and after holding in the temperature range of 750 ° C. to 900 ° C. for 10 seconds to 150 seconds, the average cooling rate of 8 ° C./second or more is 500
  • the average cooling rate of 8 ° C./second or more is 500
  • the steel plate thus obtained may be further dip galvanized by dipping in a hot dip galvanizing bath to obtain a hot dip galvanized steel plate.
  • After performing hot dip galvanization it is good also as an alloying hot dip galvanized steel plate by giving an alloying process.
  • the alloying treatment it is preferable that the temperature does not exceed 550 ° C.
  • Each slab was reheated at 1250 ° C. within 1 hour, then subjected to 4 passes of rough hot rolling using a hot rolling tester, and further subjected to 3 passes of finish hot rolling. Cooling and secondary cooling were performed to obtain a hot rolled steel sheet. Table 2 shows hot rolling conditions and cooling conditions.
  • Table 3 shows the test numbers of the hot-rolled steel sheets used and the conditions for cold rolling and heat treatment.
  • the cooling rate means the cooling rate after annealing, and the reached temperature at that time was the temperature shown in the column of low-temperature heat treatment.
  • Tensile test Yield strength (YS: 0.2% proof stress), tensile strength (TS), 5% flow stress, uniform elongation (u-El) by conducting a tensile test using a JIS No. 5 tensile specimen taken from a steel plate )
  • Nano hardness The nanohardness of bainite and martensite was determined by the nanoindentation method. A 1/4 depth position of the thickness of the cross section parallel to the rolling direction of the steel plate was polished with emery paper, then mechanochemical polishing was performed with colloidal silica, and the processed layer was removed by electropolishing and used for the test. . Nanoindentation was performed using a Barkovic indenter with an indentation load of 500 ⁇ N. The indentation size at this time is 0.1 ⁇ m or less in diameter. Twenty points were randomly measured for each of bainite and martensite, and the average nanohardness of each was determined. For the steel sheet after 10% tensile deformation, the average nano hardness of bainite and martensite was determined by the above method.
  • Axial crush test A rectangular tube member was produced using the steel plate to be tested, and an axial crush test was performed with an axial collision speed of 64 km / h to evaluate the impact absorption performance.
  • the shape of the cross section perpendicular to the axial direction of the rectangular tube member was a regular octagon, and the axial length of the rectangular tube member was 200 mm.
  • the relationship between t), the impact absorption energy index (E pa ), and the crack generation rate was investigated.
  • the impact absorption energy index (E pa ) is a parameter obtained by calculating the average stress applied to the rectangular tube member at the time of buckling and standardized by the tensile strength of the steel sheet, and is defined by the following formula (3). is there.
  • Load Fave is an average load applied to the member
  • L is the circumference of the regular polygon
  • t is the plate thickness of the steel plate.
  • the stable buckling rate is the ratio of the specimens in which no cracks occurred in the axial crush test with respect to the total number of specimens.
  • FIG. 5 is a graph showing the relationship between the stable buckling rate, 5% flow stress, uniform elongation, and hole expansion rate for each cross-sectional shape factor.
  • FIG. 6 is a graph showing the relationship between shock absorption energy and 5% flow stress in the bending crush test.
  • the axial crush load and the stable buckling rate were not compatible, and the axial crush load was low and / or the stable buckling rate was low.
  • the steel material according to the present invention is excellent in robustness because it exhibits good shock absorption performance not only in axial crushing but also in bending crushing.
  • FIG. 4 shows that the average crush load (impact absorption performance) in the axial crush test increases as the 5% flow stress increases. From FIG. 5, there is a correlation between the stable buckling rate in the axial crush test and 5% flow stress, uniform elongation, and hole expansion rate, and [(uniform elongation ⁇ hole expansion rate) / 5% flow stress] It can be seen that the larger the value, the higher the stable buckling rate. From FIG. 6, it can be seen that also in bending crushing, when 5% flow stress increases, bending crush absorption energy increases and impact absorption performance improves.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

 衝撃吸収エネルギーが高く、衝撃荷重負荷時の割れの発生が抑制された衝撃吸収部材の素材となる鋼材は、質量%で、C:0.05~0.18%、Mn:1~3%、Si+Al:0.5%以上2.5%未満、N:0.001~0.015%、場合により、Cr:0.5%以下、Mo:0.2%以下、Ti:0.05%以下、Nb:0.05%以下、V:0.2%以下、B:0.002%以下、残部Feおよび不純物からなる化学組成を有し;平均間隔1μm以下のラス組織から構成されるベイナイトの面積率が70%以上、マルテンサイトの面積率が5~30%であり、かつ下記式(1)及び(2)を満足する鋼組織を有する: (1) 1.2≦HM0/HB0≦1.6 (2) 0.90≦{(HM10/HM0)/(HB10/HB0)}≦1.3 式中、HM0及びHM10は前記マルテンサイトの、HB0及びHB0は前記ベイナイトの、それぞれ初期及び10%引張変形後の平均ナノ硬さを意味する。

Description

鋼材および衝撃吸収部材
 本発明は、鋼材および衝撃吸収部材に関する。具体的には、本発明は、衝撃荷重負荷時における割れの発生が抑制され、かつ有効流動応力の高い衝撃吸収部材と、その素材として好適な鋼材とに関する。
 近年、地球環境保護の観点から自動車のCO2排出量低減のための1手段として、自動車車体の軽量化が求められており、自動車用鋼材の高強度化が指向されている。これは、鋼材の強度を向上させることにより、自動車用鋼材の薄肉化が可能となるためである。一方、自動車の衝突安全性向上に対する社会的要求もいっそう高くなっている。そのため、単に鋼材の高強度化だけでなく、走行中に衝突した場合の耐衝撃性にも優れた鋼材の開発が望まれている。
 ここで、衝突時の自動車用鋼材の各部位は、数10(s-1)以上の高い歪み速度で変形を受けるため、動的強度特性に優れた高強度鋼材が要求される。このような高強度鋼材として、静動差(静的強度と動的強度との差)が高い低合金TRIP鋼、並びにマルテンサイトを主体とする第2相を有する複相組織鋼のような高強度複相組織鋼材、が知られている。
 低合金TRIP鋼に関しては、例えば、特許文献1に、動的変形特性に優れた自動車衝突エネルギー吸収用の加工誘起変態型高強度鋼板(TRIP鋼板)が開示されている。
 一方、マルテンサイトを主体とする第2相を有する複相組織鋼板に関しては、下記の提案がある。
 特許文献2には、微細なフェライト粒からなり、結晶粒径が1.2μm以下のナノ結晶粒の平均粒径dsと、結晶粒径が1.2μmを超えるミクロ結晶粒の平均結晶粒径dLとがdL/ds≧3の関係を満足する、強度と延性バランスとが優れ、かつ、静動差が170MPa以上である高強度鋼板が開示されている。
 特許文献3には、平均粒径が3μm以下のマルテンサイトと平均粒径が5μm以下のマルテンサイトとの2相組織からなり、静動比が高い鋼板が開示されている。
 特許文献4には、平均粒径が3.5μm以下のフェライト相を75%以上含有し、残部が焼き戻しマルテンサイトからなる、衝撃吸収特性に優れる冷延鋼板が開示されている。
 特許文献5には、予歪みを加えてフェライトとマルテンサイトから構成される2相組織とし、5×102~5×103/sの歪み速度における静動差が60MPa以上である冷延鋼板が開示されている。
 特許文献6には、85%以上のベイナイトとマルテンサイトなどの硬質相のみからなる耐衝撃特性に優れた高強度熱延鋼板が開示されている。
特開平11-80879号公報 特開2006-161077号公報 特開2004-84074号公報 特開2004-277858号公報 特開2000-17385号公報 特開平11-269606号公報
 しかし、従来の衝撃吸収部材の素材である鋼材には、次のような課題がある。すなわち、衝撃吸収部材(以下、単に「部材」ともいう)の衝撃吸収エネルギーを向上させるには、衝撃吸収部材の素材である鋼材(以下、単に「鋼材」ともいう)の高強度化が必須である。
 しかし、「塑性と加工」第46巻第534号641~645頁に、衝撃吸収エネルギーを決定づける平均荷重(Fave)が、
     Fave∝(σY・t)/4
      σY:有効流動応力
       t:板厚
として与えられることが開示されていることから理解されるように、衝撃吸収エネルギーは鋼材の板厚に大きく依存する。したがって、単に鋼材を高強度化することだけでは、衝撃吸収部材について薄肉化と高衝撃吸収性能とを両立させることには限界がある。
 さらに、例えば、国際公開第2005/010396号パンフレット、国際公開第2005/010397号パンフレット、さらには国際公開第2005/010398号パンフレットにも開示されるように、衝撃吸収部材の衝撃吸収エネルギーは、その形状にも大きく依存する。したがって、塑性変形仕事量を増大させるように衝撃吸収部材の形状を最適化することによって、単に鋼材を高強度化することだけでは達成し得ないレベルまで、衝撃吸収部材の衝撃吸収エネルギーを飛躍的に高めることができる可能性がある。
 しかし、塑性変形仕事量を増大させるように衝撃吸収部材の形状を最適化したとしても、鋼材がその塑性変形仕事量に耐え得る変形能を有していなければ、想定していた塑性変形が完了する前に、衝撃吸収部材に早期に割れが生じてしまう。こうなると、塑性変形仕事量を増大させることができず、衝撃吸収エネルギーを飛躍的に高めることができない。また、衝撃吸収部材に早期に割れが生じると、この衝撃吸収部材に隣接して配置された他の部材を損傷する等の予期せぬ事態を招きかねない。
 従来は、衝撃吸収部材の衝撃吸収エネルギーが鋼材の動的強度に依存するとの技術思想に基づいて、鋼材の動的強度を高めることが指向されてきた。しかし、単に鋼材の動的強度を高めることを指向するのでは、顕著な変形能の低下を招く場合がある。このため、塑性変形仕事量を増大させるように衝撃吸収部材の形状を最適化したとしても、衝撃吸収部材の衝撃吸収エネルギーを飛躍的に高めることができるとは限らなかった。
 また、これまでは、上記技術思想に基づいて製造された鋼材の使用を前提とし、したがって、既存の鋼材の変形能を前提として、衝撃吸収部材の形状の最適化が検討されてきた。そのため、塑性変形仕事量を増大させるように鋼材の変形能を高め、かつ得られた鋼材を素材とする衝撃吸収部材の形状を最適化するという試みは、これまでは十分になされていなかった。
 上述したように、衝撃吸収部材の衝撃吸収エネルギーを高めるには、塑性変形仕事量を増大させるように、素材に用いる鋼材を高強度化するのみならず、衝撃吸収部材の形状を最適化することも重要である。
 素材となる鋼材に関して、塑性変形仕事量の増大が可能となるように衝撃吸収部材の形状を最適化するためには、衝撃荷重負荷時における割れの発生を抑制しつつ、塑性変形仕事量を増大させるように、鋼材の有効流動応力を高めることが重要である。さらに、衝突時における衝撃吸収部材の座屈方向が、衝撃吸収部材の設計時において想定していた座屈方向と差異が生じた場合であっても、割れが抑制されて、高い衝撃吸収エネルギーが得られるように、部材に対してロバスト性の向上が求められる。
 本発明者らは、衝撃吸収エネルギーが高く、かつロバスト性に優れた衝撃吸収部材を実現するため、素材となる鋼材に関して、部材とした際の衝撃荷重負荷時における割れの発生の抑制、ロバスト性の向上、有効流動応力の向上を可能にする手法を検討した結果、以下に列記する新たな知見を得た。
 (A)衝撃吸収部材の衝撃吸収エネルギーを高めるには、鋼材について5%の真歪みを付与した際の有効流動応力(以下、「5%流動応力」と記載する)を向上させることが有効である。
 (B)衝撃荷重負荷時における部材の割れの発生を抑制するには、鋼材の一様伸びと局部延性とを向上させることが有効である。
 (C)衝撃荷重負荷時における割れの抑制に関する部材のロバスト性を向上させるには、鋼材の局部延性を向上させることが有効である。
 (D)鋼材の5%流動応力を高めるには、降伏強度および低歪み域における加工硬化係数(n値)を向上させることが有効である。
 (E)鋼材の降伏強度と低歪み域における加工硬化係数とを向上させるには、鋼材の鋼組織を、ベイナイトを主相とし、ベイナイトより硬質であるマルテンサイトを第2相に含有する複相組織とすることが必要である。
 (F)ベイナイトを主相とする複相組織鋼材の降伏強度と局部延性は、ベイナイト面積率とベイナイトのラス組織の平均間隔(以下、「平均ラス間隔」ともいう)とに依存する。したがって、ベイナイトを主相とする複相組織鋼材において高い降伏強度と高い局部延性を得るには、平均ラス間隔の上限を限定したベイナイト面積率の下限を限定する必要がある。
 (G)第2相に含有されるマルテンサイトは、低歪み域における加工硬化係数の向上と一様伸びの向上とに寄与する。したがって、マルテンサイト面積率の下限を限定する必要がある。
 (H)一方、マルテンサイト面積率が過大であると、局部延性の低下をもたらす。したがってマルテンサイト面積率の上限を限定する必要がある。
 (I)主相であるベイナイトと第2相に含有されるマルテンサイトとの硬度比が過大であると、塑性変形によって可動転位が発生しやすくなるため、鋼材の降伏強度が低下する。したがって、主相であるベイナイトとマルテンサイトとの硬度比の上限を限定する必要がある。
 (J)一方、主相であるベイナイトと第2相に含有されるマルテンサイトとの硬度比が過小であると、マルテンサイトを含有させることによって得られる低歪み域における加工硬化係数の向上と一様伸びの向上とを図ることが困難となる。したがって、主相であるベイナイトとマルテンサイトとの硬度比の下限を限定する必要がある。
 (K)ベイナイトを主相とする複相組織鋼材において、塑性変形によりベイナイトにのみ歪みが集中して加工硬化すると、ベイナイト中のせん断帯や粒界に沿って割れが発生し易くなって、局部延性が低下する。一方、塑性変形により第2相が過度に硬化すると、主相と第2相との硬度差が大きくなるため、両者の界面から割れが発生し易くなって、やはり局部延性が低下する。したがって、ベイナイトを主相とする複相組織鋼材において高い局部延性を得るには、主相であるベイナイトと第2相との間で歪みを適度に分配させる必要がある。すなわち、塑性変形の際に主相であるベイナイトと第2相とを同程度に加工硬化させることが必要である。このための指標として、10%引張変形後の加工硬化率の比率を用いることが好適である。すなわち、ベイナイトを主相とし第2相にマルテンサイトを含有する複相組織鋼材においては、10%引張変形後のベイナイトの加工硬化率と10%引張変形後のマルテンサイトの加工硬化率との比について上限および下限を限定する必要がある。
 上記の新たな知見に基づく本発明は、質量%で、C:0.05%以上0.18%以下、Mn:1%以上3%以下、Si+Al:0.5%以上2.5%未満、N:0.001%以上0.015%以下、場合により、さらにCr:0.5%以下およびMo:0.2%以下からなる群から選択される1種または2種、Ti:0.05%以下、Nb:0.05%以下およびV:0.2%以下からなる群から選択される1種または2種以上、ならびにB:0.002%以下を含有し、残部Feおよび不純物からなる化学組成を有し;平均間隔1μm以下のラス組織から構成されるベイナイトの面積率が70%以上、マルテンサイトの面積率が5%以上30%以下であるともに、下記式(1)および(2)を満足する鋼組織を有することを特徴とする鋼材である。
  1.2≦HM0/HB0≦1.6            ・・・(1)
  0.90≦{(HM10/HM0)/(HB10/HB0)}≦1.3 ・・・(2)
式中、
 HM0は前記マルテンサイトの初期平均ナノ硬さを意味し、
 HB0は前記ベイナイトの初期平均ナノ硬さを意味し、
 HM10は10%引張変形後の前記マルテンサイトの平均ナノ硬さを意味し、そして
 HB10は10%引張変形後の前記ベイナイトの平均ナノ硬さを意味する。
 別の側面において、本発明は、軸圧壊して蛇腹状に塑性変形することにより衝撃エネルギーを吸収する衝撃吸収部を有する衝撃吸収部材であって、前記衝撃吸収部が上記鋼材からなることを特徴とする衝撃吸収部材である。
 さらに別の側面において、本発明は、曲げ圧壊して塑性変形することにより衝撃エネルギーを吸収する衝撃吸収部を有する衝撃吸収部材であって、前記衝撃吸収部が上記鋼材からなることを特徴とする衝撃吸収部材である。
 本発明に係る鋼材は、軸圧壊して蛇腹状に塑性変形することにより衝撃エネルギーを吸収する衝撃吸収部を有する衝撃吸収部材、特に自動車用の衝撃吸収部材、における該衝撃吸収部の素材として好適である。このような自動車用の衝撃吸収部材としては、閉じた断面を有する筒状の本体を有するクラッシュボックス(バンパーリインフォースを支持しながら、例えばサイドメンバーといったボディシェルに装着され、バンパーリインフォースから負荷される衝撃荷重によって軸圧壊して蛇腹状に塑性変形する)が例示される。その他の例は、サイドメンバー、フロントアッパーレール、サイドシル、クロスメンバー等である。
 本発明に係る鋼材は、ロバスト性に優れるため、軸方向以外の衝撃に対する衝撃吸収能にも優れる。したがって、本鋼材は、曲げ圧潰して塑性変形することにより衝撃エネルギーを吸収する衝撃吸収部を有する衝撃吸収部材における該衝撃吸収部の素材としても好適であり、例えば、センターピラー等の素材として用いることができる。
 本発明により、衝撃荷重が負荷された時における割れの発生を抑制または解消できる衝撃吸収部材の提供が可能となる。さらに有効流動応力の高い衝撃吸収部材を得ることが可能になるので、衝撃吸収部材の衝撃吸収エネルギーを飛躍的に高めることができる。このような衝撃吸収部材を適用することにより、製品(例、自動車)の衝突安全性を一層向上させることが可能になる。
自動車車体における衝撃吸収部材の適用部位の例を示す説明図。 衝撃吸収部の形状の一例を示す二面図。 衝撃吸収部の形状の別の例を示す二面図。 軸圧潰試験における平均圧潰荷重と5%流動応力との関係を示すグラフ。 軸圧潰試験における安定座屈率と5%流動応力、一様伸びおよび穴拡げ率との関係を示すグラフ。 曲げ圧潰試験における衝撃吸収エネルギーと5%流動応力との関係を示すグラフ。
 以下、本発明についてより具体的に説明する。以下の説明において、特に断りがない限り、鋼の化学組成に関する「%」は「質量%」を意味する。
 1.鋼組織
 (1)複相組織および主相
 本発明に係る鋼材の鋼組織は、降伏強度および低歪み域の加工硬化係数の向上により有効流動応力を高めるために、平均間隔1μm以下のラス組織から構成されるベイナイトを主相とし、マルテンサイトを第2相に含有する複相組織である。第2相とは、主相以外の相の総称である。
 第2相は、マルテンサイトに加えて、平均間隔1μm超のラス組織から構成されるベイナイト、オーステナイト、フェライト、セメンタイトやパーライトを不可避的に含有する場合があるが、これらの相はそれぞれ5面積%以下であれば許容される。
 主相である平均間隔1μm以下のラス組織から構成されるベイナイトの面積率は70%以上である。
 ベイナイトを主相とする複相組織鋼材において、ベイナイト面積率およびベイナイトの平均ラス間隔は、該鋼材の降伏強度と局部延性とに影響を及ぼす。すなわち、ベイナイトの面積率を高めてベイナイトのラスを微細化することにより、鋼材の降伏強度が向上し、穴拡げ性や曲げ性に代表される局部延性が向上する。平均間隔1μm以下のラス組織から構成されるベイナイトの面積率が70%未満では、降伏強度および局部延性の不足のために、良好な衝撃吸収能を有する衝撃吸収部材を得ることが困難となる。したがって、平均間隔1μm以下のラス組織から構成されるベイナイトの面積率を70%以上とする。この面積率は好ましくは75%以上である。ベイナイトのラス間隔はより微細であることが好ましいので、ベイナイトの平均ラス間隔の下限は特に規定する必要はない。しかし、C含有量が0.18%以下である化学組成では、ラスの微細化には限界があり、ベイナイトの平均ラス間隔は通常は0.2μm以上となる。
 ベイナイトの平均ラス間隔は、鋼材の圧延方向に平行な板厚断面をエメリー紙およびアルミナ粉で研磨し、さらに電解研磨処理を行った後、FE-SEM(電界放射型走査電子顕微鏡)に付帯したEBSD(電子線後方散乱回折)を用いて観察し、方位差が5度以上の界面をラス界面とみなし、その界面の平均間隔から求める。断面観察は、鋼材表面から板厚方向に板厚の1/4深さの位置において行う。
 (2)マルテンサイト面積率
 ベイナイトを主相とする複相組織鋼材において、マルテンサイトは、鋼材の降伏強度と低歪み域における加工硬化率とを向上させ、5%流動応力を高める作用を有する。また、一様伸びを高める作用をも有する。マルテンサイト面積率が5%未満では、5%流動応力や一様伸びの不足により、良好な衝撃吸収能を有する衝撃吸収部材を得ることが困難となる。したがって、マルテンサイト面積率は5%以上とする。マルテンサイト面積率は10%以上であることが好ましく、15%以上であることがより好ましい。一方、マルテンサイト面積率が30%超では、鋼材の局部延性が低下し、不安定座屈による割れが発生しやすくなる。したがって、マルテンサイトの面積率は30%以下とする。好ましくは25%以下である。
 (3)初期ナノ硬さ比
 主相であるベイナイトの初期平均ナノ硬さと第2相に含まれるマルテンサイトの初期平均ナノ硬さの比(HM0/HB0)は、上記(1)式に示すように、1.2≦HM0/HB0≦1.6である。
 この硬度比(HM0/HB0)が1.2未満では、マルテンサイトを含有させることによって低歪み域における加工硬化係数の向上と一様伸びの向上とを図ることが困難となり、割れが発生しやすくなる。したがって、上記硬度比(HM0/HB0)は1.2以上とする。好ましくは、1.25以上である。
 一方、上記硬度比(HM0/HB0)が1.6超では、ベイナイト主相と硬質第2相間の硬度比が大きいため、塑性変形により可動転位が発生しやすくなり、鋼材の降伏強度が低下する。そのため、衝撃吸収エネルギーが低下して、良好な衝撃吸収能を有する衝撃吸収部材を得ることが困難となる。したがって、上記硬度比(HM0/HB0)は1.6以下とする。好ましくは、1.55以下である。
 (4)加工硬化率比
 主相であるベイナイトと第2相に含まれるマルテンサイトの加工硬化率の比{(HM10/HM0)/(HB10/HB0)}は、上記(2)式に示すように、0.9≦{(HM10/HM0)/(HB10/HB0)}≦1.3である。
 ベイナイトを主相とする複相組織鋼材において、塑性変形によりベイナイトにのみ歪みが集中して加工硬化すると、ベイナイト中のせん断帯や粒界に沿って割れが発生し易くなって、鋼材の局部延性が低下する。一方、塑性変形により第2相が過度に硬化しても、主相と第2相との硬度差が大きくなるため、両者の界面から割れが発生し易くなって、局部延性が低下する。したがって、ベイナイトを主相とする複相組織鋼材において高い局部延性を得るには、主相であるベイナイトと第2相との間で歪みを適度に分配させる必要がある。すなわち、塑性変形の際に主相であるベイナイトと第2相とを同程度に加工硬化させることが必要である。このための指標としては、10%引張変形後の加工硬化率の比率を用いることが好適である。すなわち、ベイナイトを主相とし第2相にマルテンサイトを含有する複相組織鋼材においては、10%引張変形後のベイナイトの加工硬化率と最も硬質な相であるマルテンサイトの10%引張変形後の加工硬化率との比について上限および下限を限定する必要がある。
 具体的には、ベイナイトの初期平均ナノ硬さ(HB0)および10%引張変形後のベイナイトの平均ナノ硬さ(HB10)から求めるベイナイトの加工硬化率(HB10/HB0)と、マルテンサイトの初期平均ナノ硬さ(HM0)および10%引張変形後のマルテンサイトの平均ナノ硬さ(HM10)から求めるマルテンサイトの加工硬化率(HM10/HM0)との比である加工硬化率比{(HM10/HM0)/(HB10/HB0)}について、その上限および下限を限定する。
 上記加工硬化率比が0.90未満では、塑性変形によりベイナイトにのみ歪みが集中する。その結果、鋼材が加工硬化すると、ベイナイト中のせん断帯や粒界に沿って割れが発生し易くなって、鋼材の局部延性が低下する。したがって、上記加工硬化率比は0.90以上とする。好ましくは0.95以上である。一方、上記加工硬化率比が1.3超では、マルテンサイトが過度に硬化することにより、鋼材の局部延性が低下する。よって、上記加工硬化率比は1.3以下とする。好ましくは1.25以下である。
 2.化学組成
 (1)C:0.05%以上0.18%以下
 Cは、主相であるベイナイトおよび第2相に含まれるマルテンサイトの生成を促進する作用を有する。また、マルテンサイトの強度を高めることにより鋼材の引張強度を向上させる作用と、固溶強化により鋼を強化して鋼材の降伏強度および引張強度を向上させる作用とを有する。
 しかし、C含有量が0.05%未満では、上記作用による効果を得ることが困難な場合がある。したがって、C含有量は0.05%以上とする。好ましくは0.08%以上である。一方、C含有量が0.18%を超えると、マルテンサイトやオーステナイトが過剰に生成して、局部延性の著しい低下を招く場合がある。したがって、C含有量は0.18%以下とする。好ましくは0.15%以下である。
 (2)Mn:1%以上3%以下
 Mnは、主相であるベイナイトおよび第2相に含まれるマルテンサイトの生成を促進する作用を有する。また、固溶強化により鋼を強化して鋼材の降伏強度および引張強度を向上させる作用を有する。さらに、固溶強化によりベイナイトの強度を高めるので、高歪み負荷条件下におけるベイナイトの硬度が高まることにより鋼材の局部延性を向上させる作用を有する。
 Mn含有量が1%未満では、上記作用による効果を得ることが困難な場合がある。したがって、Mn含有量は1%以上とする。好ましくは1.5%以上である。一方、Mn含有量が3%超では、マルテンサイトが過剰に生成して、局部延性の著しい低下を招く場合がある。したがって、Mn含有量は3%以下とする。好ましくは2.5%以下である。
 (3)Si+Al:0.5%以上2.5%未満
 SiおよびAlは、ベイナイト中の炭化物の生成を抑制することにより鋼材の均一延性や局部延性を向上させる作用を有する。また、固溶強化により鋼を強化して鋼材の降伏強度および引張強度を向上させる作用を有する。さらに、固溶強化によりベイナイトの強度を高めるので、高歪み負荷条件下におけるベイナイトの硬度が高まることにより鋼材の局部延性を向上させる作用を有する。
 SiおよびAlの合計含有量(本明細書では「(Si+Al)含有量」という)が0.5%未満では、上記作用による効果を得ることが困難である。したがって、(Si+Al)含有量は0.5%以上とする。好ましくは0.7%以上である。一方、(Si+Al)含有量を2.5%以上としても、上記作用による効果は飽和してしまいコスト的に不利となる。したがって、(Si+Al)含有量は2.5%未満とする。好ましくは2.0%未満である。
 (4)N:0.001%以上0.015%以下
 Nは、固溶強化により鋼を強化し、鋼材の降伏強度および引張強度を向上させる作用を有する。また、固溶強化によりベイナイトの強度を高めるので、高歪み負荷条件下におけるベイナイトの硬度が高まることにより鋼材の局部延性を向上させる作用を有する。また、TiやNbを含有させる場合には、鋼中に窒化物を形成してオーステナイトの粒成長を抑制し、ベイナイトのパケットを微細化することにより、鋼材の降伏強度および引張強度を向上させる作用を有する。
 Nの含有量が0.001%未満では、上記作用による効果を得ることが困難となる。したがって、N含有量は0.001%以上とする。好ましくは0.002%以上である。一方、N含有量が0.015%超では、鋼中に粗大な窒化物を形成して、均一延性および局部延性の著しい低下を招く場合がある。したがって、N含有量は0.015%以下とする。好ましくは0.010%以下であり、より好ましくは0.005%以下である。
 以下に説明する元素は、本発明に係る鋼材に場合により含有させてもよい任意添加元素である。
(5)Cr:0.5%以下およびMo:0.2%以下から選択される1種または2種
 CrおよびMoは、焼き入れ性を高め、ベイナイトの生成を促進する作用を有する。また、マルテンサイトに代表される硬質第2相の生成を促進する作用を有する。さらに、固溶強化により鋼を強化し、鋼材の降伏強度および引張強度を向上させる作用を有する。したがって、CrおよびMoからなる群から選択される1種または2種を含有させてもよい。
 しかし、Cr含有量が0.5%を超えたり、Mo含有量が0.2%を超えたりすると、一様伸びや局部延性の著しい低下を招く場合がある。したがって、Cr含有量は0.5%以下、Mo含有量は0.2%以下とする。なお、上記作用による効果をより確実に得るにはCr:0.1%以上およびMo:0.1%以上のいずれかを満足させることが好ましい。
 (6)Ti:0.05%以下、Nb:0.05%以下およびV:0.2%以下からなる群から選択される1種または2種以上
 Ti、NbおよびVは、鋼中に炭窒化物を形成することによりオーステナイトの粒成長を抑制し、割れ感受性を低下させる作用がある。また、ベイナイト中に析出して析出強化により鋼材の降伏強度を向上させる作用を有する。したがって、Ti、NbおよびVの1種または2種以上を含有させてもよい。
 しかし、Ti含有量が0.05%を超えたり、Nb含有量が0.05%を超えたり、V含有量が0.2%を超えたりすると、局部延性の低下が著しくなる場合がある。また、Tiについては、鋼中に形成する窒化物が粗大となってしまい、均一延性および局部延性の著しい低下を招く場合がある。したがって、TiおよびNbの含有量はそれぞれ0.05%以下、Vの含有量は0.2%以下とする。なお、上記作用による効果をより確実に得るには、Ti、NbおよびVのいずれかの含有量を0.002%以上とすることが好ましい。
 (7)B:0.002%以下
 Bは、鋼材の焼入性を向上させ、ベイナイト組織の生成を促進する作用を有する。したがって、Bを含有させてもよい。しかし、B含有量が0.002%を超えると、マルテンサイトの硬さが過度に上昇し、鋼材の局部延性に悪影響を及ぼす場合がある。したがって、B含有量は0.002%以下とする。なお、上記作用による効果をより確実に得るにはBの含有量を0.0001%以上とすることが好ましい。さらに好ましくは0.0003%以上、特に好ましくは0.001%以上である。
 3.用途
 上述した本発明に係る鋼材は、軸圧壊して蛇腹状に塑性変形することにより衝撃エネルギーを吸収する衝撃吸収部を有する衝撃吸収部材における該衝撃吸収部に適用することが好ましい。
 上記衝撃吸収部に上記鋼材を適用すると、衝撃荷重が負荷された時における衝撃吸収部材の割れの発生が抑制または解消される。加えて、鋼材の有効流動応力が高いことから、上記衝撃吸収部材の衝撃吸収エネルギーを飛躍的に高めることが可能となる。
 図1は、自動車車体1における衝撃吸収部材の適用部位の例を示す説明図である。前方、後方又は側方から衝撃を受けた時に軸圧壊して蛇腹状に塑性変形することにより衝撃エネルギーを吸収する衝撃吸収部を有する衝撃吸収部材として、例えば自動車部材においては、図1に網掛けにより示すような部材、具体的には、フロントクラッシュボックス2、リアクラッシュボックス3、フロントサイドメンバー(フロントフレーム)4、リアサイドメンバー(リアフレーム)5、フロントアッパーレール6、サイドシル(ロッカー)7や、各種クロスメンバー8等を構成する部材を例示することができる。
 図2、3は、いずれも、衝撃吸収部9、10の形状の一例を示す二面図である。衝撃吸収部の形状としては、閉断面を有する筒状体が好適であり、例えば図2に示すような四角形の閉断面を有する筒状体や、図3に示すような八角形の閉断面を有する筒状体を例示することができる。
 図2および図3では、軸方向の断面形状が一定である例を示しているが、これに限られるものではない。軸方向の断面形状は連続的に変化してもよい。また、図2および図3では、断面形状が四角形や八角形である例を示しているが、これに限られるものではない。断面形状は、任意の多角形をとりうる。さらには、星形などの不規則形状とすることも可能である。また、角部には丸みをもたせることもできる。
 本発明に係る鋼材から作製した衝撃吸収部材は、ロバスト性に優れるため、軸方向以外の衝撃に対する衝撃吸収能にも優れる。したがって、本発明に係る鋼材は、曲げ圧潰して塑性変形することにより衝撃エネルギーを吸収する衝撃吸収部を有する衝撃吸収部材における該衝撃吸収部に適用することも好ましい。曲げ圧壊して塑性変形することにより衝撃エネルギーを吸収する衝撃吸収部を有する衝撃吸収部材としては、図1におけるフロントクラッシュボックス2、リアクラッシュボックス3、フロントサイドメンバー(フロントフレーム)4、リアサイドメンバー(リアフレーム)5、フロントアッパーレール6、サイドシル(ロッカー)7、各種クロスメンバー8、バンパーリインフォースメント11、センターピラー(Bポスト)12等の各種ピラー等を構成する部材を例示することができる。
 当業者には周知のように、衝撃吸収部材によっては、軸圧潰と曲げの一方又は両方により衝撃エネルギーを吸収する。
 4.めっき層
 本発明に係る鋼材は、その少なくとも1表面(例、鋼材が鋼板の場合には片面または両面)に、耐食性の向上等を目的として、めっき層を設けることにより、表面処理鋼材としてもよい。めっき層は、電気めっき層であってもよく溶融めっき層であってもよい。
 電気めっき層としては、電気亜鉛めっき、電気Zn-Ni合金めっき等が例示される。溶融めっき層としては、溶融亜鉛めっき、合金化溶融亜鉛めっき、溶融アルミニウムめっき、溶融Zn-Al合金めっき、溶融Zn-Al-Mg合金めっき、溶融Zn-Al-Mg-Si合金めっき等が例示される。
 めっき付着量は特に制限されず、従来と同様でよい。また、めっき後に適当な化成処理(例えば、シリケート系のクロムフリー化成処理液の塗布と乾燥)を施して、耐食性をさらに高めることも可能である。
 5.製造方法
 上述した本発明に係る鋼材は、以下の製造方法により製造することが好ましい。
 (1)熱間圧延条件
 上記化学組成を有するスラブに、800℃以上950℃以下の温度域における総圧下率を50%以上とする熱間圧延を施し、熱間圧延完了後0.4秒間以内に冷却を開始して600℃/秒以上の平均冷却速度で400℃以上500℃以下の温度域まで冷却し、20℃/秒以上100℃/秒未満の平均冷却速度で350℃以下の温度域まで冷却して巻取ることにより熱間圧延を実施して熱延鋼板とすることが好ましい。
 まず、800℃以上950℃以下の温度域における総圧下率を50%以上とする熱間圧延を施すことにより、オーステナイト中に大量の加工歪みを蓄積し、熱間圧延完了後0.4秒間以内に冷却を開始して600℃/秒以上の平均冷却速度で400℃以上500℃以下の温度域まで冷却することにより、微細なラスからなるベイナイト組織を得ることができる。この冷却を以下では一次冷却ともいう。
 この一次冷却の後、20℃/秒以上100℃/秒未満の平均冷却速度で350℃以下の温度域まで冷却して巻取ることにより、ベイナイト変態しなかった残りのオーステナイトをマルテンサイトに変態させて、第2相にマルテンサイトを含有させることができる。この時の冷却を以下では二次冷却ともいう。
 本発明に係る鋼材は、こうして製造された熱延鋼板でもよく、あるいは、この熱延鋼板に下記のようにして冷間圧延および連続焼鈍を施して得られる冷延鋼板であってもよい。さらには、熱延鋼板または冷延鋼板にめっきを施しためっき鋼板であってもよい。
 (2)冷間圧延、焼鈍、溶融亜鉛めっき
 上記の熱延鋼板に冷間圧延および連続焼鈍を施して冷延鋼板とする場合には、冷間圧延における圧下率を40%以上90%以下とし、750℃以上900℃以下の温度域に10秒間以上150秒間以下保持し、次いで、8℃/秒以上の平均冷却速度で500℃以下の温度域まで冷却する連続焼鈍を施すことが好ましい。連続焼鈍の冷却は、15℃/秒以上の平均冷却速度で450℃以下の温度域まで冷却することにより実施することがさらに好ましい。この冷却の後、その冷却温度近傍に保持する低温熱処理を実施してもよい。
 冷間圧延における圧下率を40%以上とすることにより加工歪みを蓄積し、750℃以上900℃以下の温度域に10秒間以上150秒間以下保持後、8℃/秒以上の平均冷却速度で500℃以下の温度域まで冷却することにより、ベイナイト変態を促進し、変態しなかった残りのオーステナイトをマルテンサイトに変態させて、第2相にマルテンサイトを含有するものとすることができる。
 このようにして得られた鋼板は、さらに溶融亜鉛めっき浴に浸漬して溶融亜鉛めっきを施すことにより溶融亜鉛めっき鋼板としてもよい。溶融亜鉛めっきを施したのち、さらに合金化処理を施して合金化溶融亜鉛めっき鋼板としてもよい。合金化処理を施す場合には温度が550℃を超えないようにすることが好ましい。溶融亜鉛めっきや合金化処理を施す場合には、連続溶融亜鉛めっき設備を用いて、連続焼鈍と溶融亜鉛めっきと場合により合金化処理を一工程で行うことが生産性の観点から好ましい。
 表1に示す化学組成を有するスラブ(厚さ:35mm、幅:160~250mm、長さ:70~90mm)を用いて実験を行った。いずれも150kgの溶鋼を真空溶製して鋳造した後、得られた鋳片を炉内温度1250℃で加熱し、950℃以上の温度で熱間鍛造を行い、スラブとしたものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 上記各スラブに、1250℃で1時間以内の再加熱を行った後、熱間圧延試験機を用いて、4パスの粗熱間圧延を施し、さらに3パスの仕上熱間圧延を施し、一次冷却及び二次冷却を行って、熱延鋼板を得た。熱間圧延条件及び冷却条件を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 一部の熱延鋼板については、冷間圧延を施した後、連続焼鈍シミュレータを用いて、表3に示す熱処理を施した。使用した熱延鋼板の試験番号と、冷間圧延および熱処理の条件を表3に示す。表3において、冷却速度とは、焼鈍後の冷却速度を意味し、その際の到達温度は低温熱処理の欄に示す温度であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 このようにして得られた熱延鋼板および冷延鋼板について、以下の調査を行った。試験結果を表4にまとめて示す。以上の表において下線は本発明の範囲外の条件であることを意味する。
 引張試験:
 鋼板からに採取したJIS5号引張試験片を用いて引張試験を行うことにより、降伏強度(YS:0.2%耐力)、引張強度(TS)、5%流動応力、一様伸び(u-El)を求めた。
 穴拡げ試験:
 端面ダメージの影響を除去するために機械加工穴についてリーマー加工を施し、他は日本鉄鋼連盟規格JFS T 1001-1996に準じた穴拡げ試験を行って、穴拡げ率を求めた。
 鋼組織:
 鋼板の圧延方向に平行な断面の板厚の1/4深さ位置についてEBSD解析を行って、粒界面方位差マップおよびイメージクオリティマップを得た。これらのマップを用いて、平均間隔1μm以下のラス組織から構成されるベイナイトの面積率およびマルテンサイトの面積率を求めた。
 ナノ硬さ:
 ベイナイトおよびマルテンサイトのナノ硬さはナノインデンテーション法によって求めた。鋼板の圧延方向に平行な断面の板厚の1/4深さ位置をエメリー紙で研磨後、コロイダルシリカにてメカノケミカル研磨を行い、さらに電解研磨により加工層を除去して、試験に供した。ナノインデンテーションはバーコビッチ型圧子を用い、押し込み荷重500μNで行った。この時の圧痕サイズは、直径0.1μm以下である。ベイナイトおよびマルテンサイトのそれぞれについてランダムに20点測定し、それぞれの平均ナノ硬さを求めた。10%引張変形後の鋼板についても、上記方法によりベイナイトおよびマルテンサイトの平均ナノ硬さを求めた。
 衝撃吸収性能:
 (1)軸圧潰試験
 試験する鋼板を用いて角筒部材を作製し、軸方向の衝突速度を64km/hとする軸圧潰試験を実施して、衝突吸収性能を評価した。角筒部材の軸方向に垂直な断面の形状は正八角形であり、角筒部材の軸方向長さは200mmであった。
 上記角筒部材について、上記正八角形の1辺の長さ(角部の曲線部を除く直線部の長さ)(Wp)と鋼板の板厚(t)とを用いた断面形状因子(Wp/t)と、衝突吸収エネルギー指数(Epa)および割れ発生率との関係を調査した。
 ここで、衝突吸収エネルギー指数(Epa)は、座屈時に上記角筒部材にかかる平均応力を求め、鋼板の引張強度で規格化したパラメータであり、下記式(3)で規定されるものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 ここで、Load Faveは部材にかかる平均荷重であり、Lは上記正多角形の周長であり、tは鋼板の板厚である。
 安定座屈率は、全試験体数に対する軸圧潰試験により割れが生じなかった試験体の割合である。
 一般に、断面形状因子(Wp/t)が小さくなるほど衝突エネルギーが高くなる。しかし、断面形状因子(Wp/t)が小さくなるほど、単位圧潰量当りの塑性変形仕事量が大きくなる。このため、圧潰途中で割れが生じる可能性が高まり、結果的に塑性変形仕事量を増大させることはできず、衝撃吸収エネルギーを高めることができない場合がある。
 (2)曲げ圧潰試験
 一部の鋼板に対して、ハット曲げ成形を施した鋼板と平板の鋼板とをアーク溶接してハット型部材を作成した。この部材に軸方向に対して直角方向に衝突速度を64km/hとする曲げ圧潰試験を実施し、衝突吸収性能を評価した。結果は、曲げ圧潰時の吸収エネルギーと割れ発生の有無により示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 試験番号1~15について、2種類の断面形状因子(Wp/t=20、16)における平均圧潰荷重と5%流動応力との関係を図4にグラフで示す。また、それぞれの断面形状因子における安定座屈率、5%流動応力、一様伸びおよび穴拡げ率の関係を図5にグラフで示す。
 図6には、曲げ圧潰試験における衝撃吸収エネルギーと5%流動応力との関係をグラフで示す。
 表4からわかるように、本発明に係る鋼材は、5%流動応力が900MPa以上と高く、かつ断面形状因子Wp/t=20での軸圧潰試験において、軸圧潰時の平均荷重が0.34kN/mm以上と高い。また、断面形状因子Wp/t=20における安定座屈率が80%以上、断面形状因子Wp/t=16における安定座屈率が30%以上と、軸圧潰における衝撃吸収性能に優れている。
 比較例では、軸圧潰荷重と安定座屈率とが両立せず、軸圧潰荷重が低いか、および/または安定座屈率が低くなった。
 さらに、本発明に係る鋼材は、軸圧潰だけではなく曲げ圧潰時にも良好な衝撃吸収性能を発揮することから、ロバスト性に優れているといえる。
 図4から、5%流動応力が高くなるほど、軸圧潰試験における平均圧潰荷重(衝撃吸収性能)が高くなることがわかる。図5からは、軸圧潰試験における安定座屈率と5%流動応力、一様伸びおよび穴拡げ率とに相関関係があり、[(一様延び×穴拡げ率)/5%流動応力]の値が大きくなると,安定座屈率が高くなることがわかる。図6から、曲げ圧潰においても、5%流動応力が高くなると曲げ圧潰吸収エネルギーが高くなり、衝撃吸収性能が向上することがわかる。

Claims (7)

  1.  質量%で、C:0.05%以上0.18%以下、Mn:1%以上3%以下、Si+Al:0.5%以上2.5%未満、N:0.001%以上0.015%以下、Cr:0~0.5%、Mo:0~0.2%、Ti:0~0.05%、Nb:0~0.05%、V:0~0.2%、B:0~0.002%、残部Feおよび不純物からなる化学組成を有し;平均間隔1μm以下のラス組織から構成されるベイナイトの面積率が70%以上、マルテンサイトの面積率が5%以上30%以下であるともに、下記式(1)および(2)を満足する鋼組織を有することを特徴とする鋼材。
      1.2≦HM0/HB0≦1.6          ・・・ (1)
      0.90≦{(HM10/HM0)/(HB10/HB0)}≦1.3・・・ (2)
    式中、
     HM0は前記マルテンサイトの初期平均ナノ硬さを意味し、
     HB0は前記ベイナイトの初期平均ナノ硬さを意味し、
     HM10は10%引張変形後の前記マルテンサイトの平均ナノ硬さを意味し、そして
     HB10は10%引張変形後の前記ベイナイトの平均ナノ硬さを意味する。
  2.  前記化学組成が、質量%で、Cr:0.1~0.5%およびMo:0.1~0.2%からなる群から選択される1種または2種を含有する、請求項1に記載の鋼材。
  3.  前記化学組成が、質量%で、Ti:0.002~0.05%、Nb:0.002~0.05%およびV:0.002~0.2%からなる群から選択される1種または2種以上を含有する、請求項1または請求項2に記載の鋼材。
  4.  前記化学組成が、質量%で、B:0.0001~0.002%を含有する、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の鋼材。
  5.  少なくとも1表面にめっき層を有する、請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の鋼材。
  6.  軸圧壊して蛇腹状に塑性変形することにより衝撃エネルギーを吸収する衝撃吸収部を有する衝撃吸収部材であって、前記衝撃吸収部が請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載された鋼材からなることを特徴とする衝撃吸収部材。
  7.  曲げ圧壊して塑性変形することにより衝撃エネルギーを吸収する衝撃吸収部を有する衝撃吸収部材であって、前記衝撃吸収部が請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載された鋼材からなることを特徴とする衝撃吸収部材。
PCT/JP2012/081601 2012-12-06 2012-12-06 鋼材および衝撃吸収部材 WO2014087511A1 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280068512.0A CN104136643B (zh) 2012-12-06 2012-12-06 钢材及冲击吸收构件
MX2015006992A MX2015006992A (es) 2012-12-06 2012-12-06 Material de acero y miembro absorbedor de impacto.
US14/648,938 US9862428B2 (en) 2012-12-06 2012-12-06 Steel material and impact absorbing member
EP12889514.1A EP2930253B1 (en) 2012-12-06 2012-12-06 Steel material and shock-absorbent member and usage thereof
BR112015013073-9A BR112015013073B1 (pt) 2012-12-06 2012-12-06 Material de aço e elemento para absorção de impacto
PCT/JP2012/081601 WO2014087511A1 (ja) 2012-12-06 2012-12-06 鋼材および衝撃吸収部材
PL12889514T PL2930253T3 (pl) 2012-12-06 2012-12-06 Materiał stalowy i człon amortyzujący oraz ich użycie
JP2014550856A JPWO2014087511A1 (ja) 2012-12-06 2012-12-06 鋼材および衝撃吸収部材
ES12889514T ES2726106T3 (es) 2012-12-06 2012-12-06 Material de acero y miembro de absorción de golpes y uso del mismo
KR1020157017773A KR101709879B1 (ko) 2012-12-06 2012-12-06 강재 및 충격 흡수 부재

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/081601 WO2014087511A1 (ja) 2012-12-06 2012-12-06 鋼材および衝撃吸収部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014087511A1 true WO2014087511A1 (ja) 2014-06-12

Family

ID=50882961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/081601 WO2014087511A1 (ja) 2012-12-06 2012-12-06 鋼材および衝撃吸収部材

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9862428B2 (ja)
EP (1) EP2930253B1 (ja)
JP (1) JPWO2014087511A1 (ja)
KR (1) KR101709879B1 (ja)
CN (1) CN104136643B (ja)
BR (1) BR112015013073B1 (ja)
ES (1) ES2726106T3 (ja)
MX (1) MX2015006992A (ja)
PL (1) PL2930253T3 (ja)
WO (1) WO2014087511A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108004475A (zh) * 2016-10-31 2018-05-08 宝山钢铁股份有限公司 一种900MPa级热轧纳米析出强化型高强高韧钢及其制造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104513930A (zh) * 2014-12-19 2015-04-15 宝山钢铁股份有限公司 弯曲和扩孔性能良好的超高强热轧复相钢板和钢带及其制造方法
WO2018085672A1 (en) * 2016-11-04 2018-05-11 Nucor Corporation Multiphase, cold-rolled ultra-high strength steel
KR101917456B1 (ko) 2016-12-22 2018-11-09 주식회사 포스코 표면부 nrl-dwt 물성이 우수한 극후물 강재 및 그 제조방법
EP3673091B1 (de) 2017-08-22 2021-10-13 ThyssenKrupp Steel Europe AG Verwendung eines q und p-stahls zur herstellung einer geformten komponente für verschleissanwendungen
CN110643894B (zh) 2018-06-27 2021-05-14 宝山钢铁股份有限公司 具有良好的疲劳及扩孔性能的超高强热轧钢板和钢带及其制造方法
CN113122770B (zh) * 2019-12-31 2022-06-28 宝山钢铁股份有限公司 低碳低成本超高强复相钢板/钢带及其制造方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1180879A (ja) 1997-07-15 1999-03-26 Nippon Steel Corp 動的変形特性に優れた加工誘起変態型高強度鋼板
JPH11269606A (ja) 1998-03-19 1999-10-05 Kobe Steel Ltd 耐衝撃特性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP2000017385A (ja) 1998-06-29 2000-01-18 Nippon Steel Corp 動的変形特性に優れたデュアルフェーズ型高強度冷延鋼板とその製造方法
JP2004084074A (ja) 2003-12-08 2004-03-18 Jfe Steel Kk 耐衝撃性に優れる熱延鋼板
JP2004277858A (ja) 2003-03-18 2004-10-07 Jfe Steel Kk 超微細粒組織を有し衝撃吸収特性に優れる冷延鋼板およびその製造方法
WO2005010398A1 (ja) 2003-07-28 2005-02-03 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 衝撃吸収部材
WO2005010397A1 (ja) 2003-07-28 2005-02-03 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 衝撃吸収部材
WO2005010396A1 (ja) 2003-07-28 2005-02-03 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 衝撃吸収部材
JP2006161077A (ja) 2004-12-03 2006-06-22 Honda Motor Co Ltd 高強度鋼板及びその製造方法
JP2008189978A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱延鋼板及びその製造方法
JP2011140686A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 冷延鋼板の製造方法
JP2012001773A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼材および衝撃吸収部材
JP2012255176A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 鋼材および衝撃吸収部材

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2297291C (en) * 1999-02-09 2008-08-05 Kawasaki Steel Corporation High tensile strength hot-rolled steel sheet and method of producing the same
JP2001220647A (ja) 2000-02-04 2001-08-14 Kawasaki Steel Corp 加工性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP5095958B2 (ja) * 2006-06-01 2012-12-12 本田技研工業株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
JP5564754B2 (ja) 2008-01-16 2014-08-06 新日鐵住金株式会社 曲げ性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JP5685167B2 (ja) * 2011-03-31 2015-03-18 株式会社神戸製鋼所 加工性に優れた高強度鋼板およびその製造方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1180879A (ja) 1997-07-15 1999-03-26 Nippon Steel Corp 動的変形特性に優れた加工誘起変態型高強度鋼板
JPH11269606A (ja) 1998-03-19 1999-10-05 Kobe Steel Ltd 耐衝撃特性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP2000017385A (ja) 1998-06-29 2000-01-18 Nippon Steel Corp 動的変形特性に優れたデュアルフェーズ型高強度冷延鋼板とその製造方法
JP2004277858A (ja) 2003-03-18 2004-10-07 Jfe Steel Kk 超微細粒組織を有し衝撃吸収特性に優れる冷延鋼板およびその製造方法
WO2005010396A1 (ja) 2003-07-28 2005-02-03 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 衝撃吸収部材
WO2005010398A1 (ja) 2003-07-28 2005-02-03 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 衝撃吸収部材
WO2005010397A1 (ja) 2003-07-28 2005-02-03 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 衝撃吸収部材
JP2004084074A (ja) 2003-12-08 2004-03-18 Jfe Steel Kk 耐衝撃性に優れる熱延鋼板
JP2006161077A (ja) 2004-12-03 2006-06-22 Honda Motor Co Ltd 高強度鋼板及びその製造方法
JP2008189978A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱延鋼板及びその製造方法
JP2011140686A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 冷延鋼板の製造方法
JP2012001773A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼材および衝撃吸収部材
JP2012255176A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 鋼材および衝撃吸収部材

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF JAPAN SOCIETY FOR TECHNOLOGY OF PLASTICITY, vol. 46, no. 534, pages 641 - 645

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108004475A (zh) * 2016-10-31 2018-05-08 宝山钢铁股份有限公司 一种900MPa级热轧纳米析出强化型高强高韧钢及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2930253A1 (en) 2015-10-14
US9862428B2 (en) 2018-01-09
JPWO2014087511A1 (ja) 2017-01-05
BR112015013073B1 (pt) 2019-03-12
US20150344996A1 (en) 2015-12-03
EP2930253A4 (en) 2016-07-20
CN104136643B (zh) 2016-05-04
KR101709879B1 (ko) 2017-02-23
ES2726106T3 (es) 2019-10-01
PL2930253T3 (pl) 2019-08-30
EP2930253B1 (en) 2019-03-20
BR112015013073A2 (pt) 2017-07-11
CN104136643A (zh) 2014-11-05
MX2015006992A (es) 2016-01-08
KR20150086549A (ko) 2015-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5605310B2 (ja) 鋼材および衝撃吸収部材
KR101656977B1 (ko) 충격 흡수 부재에 적합한 강판과 그 제조 방법
US9452792B2 (en) Vehicle collision energy absorbing member excellent in energy absorbing performance and manufacturing method therefor
US9631250B2 (en) High-strength cold-rolled steel sheet and method for manufacturing the same
JP5660250B2 (ja) 鋼材
JP5521813B2 (ja) 衝撃吸収部材
WO2014087511A1 (ja) 鋼材および衝撃吸収部材
US11827947B2 (en) Hot press-formed member having excellent crack propagation resistance and ductility, and method for producing same
WO2013005714A1 (ja) 冷延鋼板の製造方法
JP5880235B2 (ja) 鋼板の製造方法
WO2013005618A1 (ja) 冷延鋼板
JP6364755B2 (ja) 衝撃吸収特性に優れた高強度鋼材
JP5610102B2 (ja) 鋼材
JP2013216945A (ja) 鋼板および衝撃吸収部材
JP2012007649A (ja) 衝撃吸収部材
JP5499956B2 (ja) 熱延鋼板およびその製造方法
JP6901417B2 (ja) 高強度鋼板および高強度亜鉛めっき鋼板、並びにそれらの製造方法
JP6379731B2 (ja) 高強度鋼材およびその製造方法
KR20150004430A (ko) 신장과 신장 플랜지성이 우수한 저항복비 고강도 냉연 강판 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201280068512.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12889514

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14648938

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2015/006992

Country of ref document: MX

Ref document number: 2012889514

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112015013073

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157017773

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014550856

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112015013073

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20150603