WO2014076784A1 - ダイナミックプライシング支援装置、ダイナミックプライシング支援方法およびプログラム - Google Patents

ダイナミックプライシング支援装置、ダイナミックプライシング支援方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2014076784A1
WO2014076784A1 PCT/JP2012/079555 JP2012079555W WO2014076784A1 WO 2014076784 A1 WO2014076784 A1 WO 2014076784A1 JP 2012079555 W JP2012079555 W JP 2012079555W WO 2014076784 A1 WO2014076784 A1 WO 2014076784A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
amount
price
demand
power
time zone
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/079555
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
栄治 藤江
Original Assignee
中国電力株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中国電力株式会社 filed Critical 中国電力株式会社
Priority to PCT/JP2012/079555 priority Critical patent/WO2014076784A1/ja
Priority to JP2013508299A priority patent/JP5247954B1/ja
Publication of WO2014076784A1 publication Critical patent/WO2014076784A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0283Price estimation or determination

Definitions

  • the present invention relates to an apparatus, method, and program for supporting dynamic pricing.
  • Patent Document 1 describes that power is reduced by providing compensation.
  • dynamic pricing that promotes a change in the power usage of the consumer by changing the power price according to the power demand.
  • dynamic pricing when the power price is increased, the burden on the consumer is unilaterally increased. Therefore, it is conceivable to compensate for the increased burden accompanying the increase in the power price. However, if the compensation amount is small, the burden on the consumer increases unilaterally. If the compensation amount is too large, the incentive to move demand does not work.
  • the present invention has been made in view of such a background, and provides a dynamic pricing support apparatus, a dynamic pricing support method, and a program capable of calculating a compensation amount that gives an incentive without increasing a burden on a consumer.
  • the purpose is to do.
  • a main invention of the present invention for solving the above-described problem is an apparatus for supporting dynamic pricing that changes a power price for each time zone according to a power demand amount by a consumer, and includes a power price for each time zone.
  • the power price is increased from the first amount to the second amount for a reduction time zone that is a certain time zone, and a power demand amount acquisition unit that acquires the first power demand amount for each corresponding time zone
  • the second power demand amount for each time period is acquired, and the first power demand amount corresponding to the reduction time period is added to an increase amount obtained by subtracting the first amount from the second amount.
  • a compensation amount calculation unit for calculating a compensation amount to be paid to the consumer.
  • the dynamic pricing support apparatus calculates the first amount from the power price corresponding to a destination time zone in which the second power demand amount is larger than the first power demand amount.
  • An increase difference that is a difference between the subtracted value and the increase is calculated, and the first power demand corresponding to the destination time zone is calculated from the second power demand corresponding to the destination time zone.
  • the dynamic pricing support apparatus of the present invention receives a price sensitivity storage unit that stores a price sensitivity of demand by the consumer, and an input of a target value of the reduction amount of the power demand amount in the reduction time zone, You may make it further provide the reduction value input part which calculates the said increase amount according to the said reduction amount and the said price sensitivity.
  • a method for supporting dynamic pricing for changing a power price for each time zone according to a power demand amount by a consumer wherein the computer responds to the power price for each time zone.
  • the second power demand amount is acquired, and the increase amount, which is a value obtained by subtracting the first amount from the second amount, is multiplied by the first power demand amount corresponding to the reduction time zone, and And calculating a compensation amount to be paid to the consumer.
  • Another aspect of the present invention is a program for supporting dynamic pricing that changes a power price for each time zone according to a power demand amount by a consumer, and the power price for each time zone is stored in a computer.
  • the first power demand for each time zone according to the time zone, and the time zone when the power price is raised from the first amount to the second amount for a reduction time zone that is a certain time zone The second amount of power demand is obtained, and the increase amount, which is a value obtained by subtracting the first amount from the second amount, is multiplied by the first amount of power demand corresponding to the reduction time zone.
  • a step of calculating a compensation amount to be paid to the consumer is a step of calculating a compensation amount to be paid to the consumer.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a software configuration example of a price providing device 40.
  • FIG. It is a figure which shows the structural example of the electric power price memory
  • FIG. It is a figure which shows the software structural example of the demand plan apparatus. It is a figure which shows the structural example of the demand plan memory
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a software configuration example of the support device 20.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a demand plan storage unit 232.
  • FIG. It is a figure explaining a price sensitivity.
  • 3 is a diagram illustrating a configuration example of a price sensitivity storage unit 233.
  • FIG. It is a figure which shows the flow of a creation process of a price sensitivity.
  • 6 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the support device 20.
  • the dynamic pricing support system adjusts the power price for each time zone according to the power demand for each time zone, thereby performing dynamic pricing that realizes a shift in power demand, so-called peak shift. It is to support.
  • the power price is not lowered, but the demand shift is promoted by changing the power price (change of the time zone in which the power is used), and the consumer is compensated by compensating the increase in the power price. Do not increase the burden of.
  • the cost for peak shift (hereinafter referred to as adjustment cost) is calculated from the price increase amount and the compensation amount, and support for determining the power price increase amount or the demand amount reduction amount is determined. Do.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a peak shift related to power demand.
  • the power price ( ⁇ / kWh) in the time zone t3 is cheaper than other time zones, so the power demand (kWh) in the time zone t3 as shown in FIG. 1 (b). ) Is increasing. If the power price at t3 is increased from p1 to p2 as shown by arrow 1 in FIG. 1 (c), the power price p3 at time t1 is cheaper than the power price p2 at t3, and demand Is encouraged to move demand to use power at t1. As shown in FIG. 1 (a), the power price ( ⁇ / kWh) in the time zone t3 is cheaper than other time zones, so the power demand (kWh) in the time zone t3 as shown in FIG. 1 (b). ) Is increasing. If the power price at t3 is increased from p1 to p2 as shown by arrow 1 in FIG. 1 (c), the power price p3 at time t1 is cheaper than the power price
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of the dynamic pricing support system of the present embodiment.
  • the dynamic pricing support system includes a demand planning device 10, a support device 20, and a price providing device 40.
  • the demand planning device 10, the support device 20, and the price providing device 40 are connected to each other via a communication network 30 so that they can communicate with each other.
  • the communication network 30 is constructed by, for example, a public telephone line network, a dedicated telephone line network, a mobile phone line network, a power line communication network, Ethernet (registered trademark), a wireless communication path, or the like, such as the Internet or a LAN (Local Area Network). is there.
  • the price providing device 40 and the support device 20 are computers such as personal computers and workstations operated by an electric power company.
  • the price providing device 40 provides a power price for each time zone. In the present embodiment, it is assumed that the same power price is provided to all consumers.
  • the support device 20 performs support for determining the power price for each time zone.
  • the support device 20 prepares several patterns of power prices for each time zone, gives each pattern to the demand planning device 10 to calculate the demand plan, and based on the calculated demand plan, the compensation amount to be paid to the consumer And a cost related to the peak shift (hereinafter referred to as adjustment cost).
  • Demand planning device 10 is a computer installed for each consumer.
  • the demand planning device 10 is, for example, a control device that controls the temperature of a hot water heater or a control device that controls charging of a storage battery.
  • the demand planning device 10 creates a power demand plan (hereinafter simply referred to as a demand plan) in accordance with the electricity bill for each time period and the usage amount of hot water or stored power.
  • the demand planning device 10 can plan the power demand amount by a known method so that, for example, various conditions relating to the demand amount by the consumer are satisfied, and the power rate is minimized.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration example of a computer that realizes the demand planning device 10, the support device 20, and the price providing device 40.
  • the computer includes a CPU 101, a memory 102, a storage device 103, a communication interface 104, an input device 105, and an output device 106.
  • the storage device 103 stores various data and programs, such as a hard disk drive, a solid state drive, and a flash memory.
  • the CPU 101 implements various functions by reading a program stored in the storage device 103 into the memory 102 and executing it.
  • the communication interface 104 is an interface for connecting to the communication network 30.
  • an adapter for connecting to Ethernet (registered trademark), a modem for connecting to a public telephone line network, and a wireless communication network.
  • a wireless communication device Such as a wireless communication device.
  • the input device 105 is, for example, a keyboard, a mouse, a trackball, a touch panel, or a microphone that accepts data input.
  • the output device 106 is, for example, a display, a printer, or a speaker that outputs data.
  • the computer may include a plurality of input devices 105 and output devices 106.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a software configuration example of the price providing device 40.
  • the price providing device 40 includes a power price input unit 411, a power price providing unit 412, and a power price storage unit 431.
  • the power price input unit 411 and the power price providing unit 412 are realized by the CPU 101 reading out the program stored in the storage device 103 to the memory 102 and executing it, and the power price storage unit 431 is This is realized as a part of a storage area provided by the memory 102 and the storage device 103.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of the power price storage unit 431.
  • the power price storage unit 431 stores the power price for each time zone.
  • the length of the time zone is 1 hour
  • the power price is stored in 24 time zones
  • the unit of the power price is assumed to be yen / kWh.
  • the power price input unit 411 receives an input of the power price for each time zone, and registers the received power price for each time zone in the power price storage unit 431.
  • the power price input unit 411 may receive, for example, a power price input directly from the input device 105 or receive a command for setting a power price (hereinafter referred to as a power price setting request).
  • the power price for each time zone included in the power price setting request may be registered in the power price storage unit 431.
  • the power price providing unit 412 provides the power price for each time period stored in the power price storage unit 431.
  • the power price providing unit 412 receives a command for acquiring a power price (hereinafter referred to as a power price acquisition request) from an external device such as the demand planning device 10 or the support device 20, and the power price storage unit
  • the power price for each time zone is read from 431, and the read power price is returned to the transmission source of the power price acquisition request.
  • the power price providing unit 412 may periodically transmit the power price for each time period to the predetermined demand planning device 10 and the support device 20.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a software configuration example of the demand planning device 10.
  • the demand planning apparatus 10 includes a power price acquisition unit 111, a demand plan creation unit 112, a demand plan transmission unit 113, a device control unit 114, a power price storage unit 131, and a demand plan storage unit 132.
  • the power price acquisition unit 111, the demand plan creation unit 112, the demand plan transmission unit 113, and the device control unit 114 read the program stored in the storage device 103 by the CPU 101 included in the demand planning device 10 and execute it.
  • the power price storage unit 131 and the demand plan storage unit 132 are realized as part of the storage area provided by the memory 102 and the storage device 103.
  • the power price acquisition unit 111 acquires the power price for each time period.
  • the power price acquisition unit 111 transmits a power price acquisition request to the price providing device 40, and acquires a power price for each time period by receiving a power price for each time period transmitted in response to the power price acquisition request. Shall.
  • the power price acquisition unit 111 may receive an input of the power price from the consumer.
  • the power price acquisition unit 111 may receive a power price for each time period periodically transmitted from the price providing device 40.
  • the power price acquisition unit 111 registers the acquired power price for each time zone in the power price storage unit 131.
  • the configuration of the power price storage unit 131 is the same as that of the power price storage unit 431 of the price providing device 40 described above.
  • the power price acquisition unit 111 receives a command (hereinafter referred to as a demand plan prototype request) for instructing to prototype a demand plan from the support device 20, the time included in the demand plan prototype request.
  • the power price for each band is not registered in the power price storage unit 131. It is assumed that the demand plan prototype request includes a power price for each time zone.
  • Demand plan creation unit 112 plans power demand for each time zone.
  • the demand plan creation unit 112 creates a demand plan triggered by the power price acquisition unit 111 acquiring the power price for each time period. For example, the demand plan creation unit 112 predicts the amount of hot water used by the consumer and the amount of discharge from the storage battery based on the past actual values, and determines predetermined conditions (for example, the minimum amount of hot water stored in the water heater, Create a power usage plan (that is, a demand plan for power) by creating a heating plan, a charging plan, etc. so that the electricity price is the lowest within the range that satisfies the minimum temperature, the minimum amount of electricity storage, etc.) Can do.
  • predetermined conditions for example, the minimum amount of hot water stored in the water heater, Create a power usage plan (that is, a demand plan for power) by creating a heating plan, a charging plan, etc.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of the demand plan storage unit 132. As illustrated in FIG. 7, the demand plan storage unit 132 stores a power demand amount for each time zone.
  • Demand plan transmission unit 113 transmits the demand plan created by demand plan creation unit 112.
  • the demand plan transmission unit 113 receives a command for acquiring a demand plan (hereinafter referred to as a demand plan acquisition request) from the support device 20, the demand plan transmission unit 113 stores the command in the demand plan storage unit 132 according to the demand plan acquisition request.
  • the requested amount for each time zone is transmitted to the support device 20.
  • the demand plan transmission unit 113 may transmit the demand plan to the price providing device 40.
  • the device control unit 114 controls a demand device (for example, a water heater or a charger) according to the demand plan. For example, the device control unit 114 heats the stored water or charges the storage battery so as to use only the amount of power stored in the demand plan storage unit 132 for one hour (the length of the time zone). Suppose that the demand equipment is controlled.
  • a demand device for example, a water heater or a charger
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a software configuration example of the support apparatus 20.
  • the support device 20 includes a power price acquisition unit 211, a power demand amount acquisition unit 212, a price pattern creation unit 213, a price sensitivity creation unit 214, a reduction value input unit 215, a compensation amount calculation unit 216, an adjustment cost calculation unit 217, power A price storage unit 231, a demand plan storage unit 232, and a price sensitivity storage unit 233 are provided.
  • the power price acquisition unit 211, the power demand amount acquisition unit 212, the price pattern generation unit 213, the price sensitivity generation unit 214, the reduction value input unit 215, the compensation amount calculation unit 216, and the adjustment cost calculation unit 217 are included in the support device 20
  • the CPU 101 reads the program stored in the storage device 103 into the memory 102 and executes it, and the power price storage unit 231, the demand plan storage unit 232, and the price sensitivity storage unit 233 This is realized as a part of a storage area provided by the device 103.
  • the power price acquisition unit 211 acquires the power price for each time period. Similar to the power price acquisition unit 111 of the demand planning device 10, the power price acquisition unit 211 transmits a power price acquisition request to the price providing device 40, and the power price for each time period transmitted in response to the power price acquisition request , The power price for each time period is acquired, the power price may be periodically received from the price providing device 40, or the input of the power price may be received from the operator. .
  • the power price acquisition unit 211 registers the acquired power price for each time zone in the power price storage unit 131.
  • the configuration of the power price storage unit 231 is the same as that of the power price storage unit 431 of the price providing device 40 described above.
  • the demand plan storage unit 232 stores a demand plan by the consumer in association with information specifying the consumer (hereinafter referred to as a consumer ID).
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration example of the demand plan storage unit 232. As shown in the figure, the demand plan storage unit 232 stores the power demand for each time zone in association with the consumer ID.
  • the power demand amount acquisition unit 212 acquires a demand plan including the power demand amount for each time zone from the demand planning device 10.
  • the power demand amount acquisition unit 212 transmits a demand plan acquisition request to each demand planning device 10 and receives a power demand amount for each time zone transmitted from the demand planning device 10 in response to the demand plan acquisition request.
  • the power demand amount acquisition unit 212 registers the acquired demand plan in the demand plan storage unit 232 in association with the consumer ID that identifies the consumer.
  • the price sensitivity storage unit 233 stores the degree of the consumer's reaction to the change in power price (referred to as price sensitivity). In the present embodiment, it is assumed that price sensitivity is created as a function for determining the amount of increase in price according to the amount of change in power demand.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining price sensitivity. As shown in FIG. 10, if the decrease (v1) in demand is determined, the price increase (d1) is determined. The price sensitivity varies depending on the consumer, but in this embodiment, the price sensitivity is an average of all consumers.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration example of the price sensitivity storage unit 233. As shown in the figure, the price sensitivity storage unit 233 stores the amount of reduction in demand that is reduced when the power price is increased by the increment in association with the increment of the power price for each predetermined step value. To do.
  • the price sensitivity creation unit 214 calculates the price sensitivity.
  • the price sensitivity creation unit 214 creates a plurality of power price patterns (hereinafter referred to as price patterns) for each time zone, and generates a demand plan prototype request including the price pattern for each of the created price patterns.
  • the price sensitivity is created based on the demand plan transmitted from the demand planning device 10 and transmitted to the demand planning apparatus 10.
  • Each price pattern includes a power price for each time zone (every hour from 0 to 23:00).
  • the price sensitivity creation unit 214 uses a predetermined minimum amount (for example, an arbitrary non-negative value such as 0 yen) to a predetermined maximum amount (for example, an arbitrary non-negative value such as 10 yen or 100 yen).
  • Each time zone for each predetermined step value (which can be any positive real number, but is an integer in this embodiment).
  • the electricity price pattern can be created by changing the electricity price. In this embodiment, since attention is paid only to the increase in the power price, the power demand amount is acquired for the power price for each step value from the power price stored in the power price storage unit 231 to the maximum price, Assume that price sensitivity is created only for the fourth quadrant in FIG.
  • FIG. 12 is a diagram showing a flow of price sensitivity creation processing.
  • the price sensitivity creation unit 214 performs the following processing for each consumer and each time zone.
  • the price sensitivity creation unit 214 reads out the power price for the time period from the power price storage unit 231 and uses it as the original price (S501), and reads the demand amount for the time period from the demand plan storage unit 232 as the original demand amount ( In step S502, a predetermined step value is set for the price increase ⁇ p (S503).
  • the price sensitivity creation unit 214 reads out the power price for each time zone from the power price storage unit 231 to make a price set (S504), and adds ⁇ p to the power price in the time zone of the price set (S505).
  • the price sensitivity creation unit 214 performs the following processing while the power price in the time zone of the price set is equal to or less than a predetermined maximum amount.
  • the price sensitivity creation unit 214 transmits a demand plan prototype request including a price set to each demand planning device 10 (S506), and receives the demand plan transmitted from each demand planning device 10 in response to the demand plan prototype request. Then, the average value of the difference between the demand amount in the received time plan and the original demand amount in the received demand plan is calculated and set as the reduction amount corresponding to the consumer, the time zone, and ⁇ p (S508). ). The price sensitivity creation unit 214 adds the step value to ⁇ p (S509), and also adds the step value to the power price in the time zone in the price set (S510).
  • the price sensitivity creation unit 214 calculates an average value of the reduction amount for each ⁇ p (S511), and stores the calculated average value of the reduction amount in association with each ⁇ p. Registered in the unit 233 (S512). Further, the price sensitivity creation unit 214 registers a reduction amount of 0 in the price sensitivity storage unit 233 in association with the increment of 0 (S513).
  • the price sensitivity creation unit 214 calculates the price sensitivity and registers it in the price sensitivity storage unit 233.
  • the reduction value input unit 215 accepts designation of a target value (hereinafter referred to as a target reduction amount) of a reduction amount of power demand for a designated time zone (hereinafter referred to as a reduction time zone).
  • the reduction value input unit 215 acquires from the price sensitivity storage unit 233 an increase in power price (hereinafter referred to as a target increase) for realizing the received target reduction amount.
  • the reduction value input unit 215 can acquire, as the target increase amount, the smallest amount among the price increase amounts for which the demand amount reduction amount is larger than the target reduction amount.
  • the reduction value input unit 215 specifies a time zone in which the total value of the demand amount stored in the demand plan storage unit 232 exceeds the maximum value of the predetermined power demand amount, and the total value and the maximum value of the demand amount. The difference from the value may be automatically calculated as the target reduction amount. Further, the reduction value input unit 215 may receive an input for the target increase.
  • the compensation amount calculation unit 216 calculates a compensation amount to be paid to the consumer in accordance with dynamic pricing.
  • the compensation amount calculation unit 216 calculates the compensation amount according to the above-described equation E2. That is, the compensation amount calculation unit 216 calculates the total amount of demand corresponding to the reduction time zone from the demand plan storage unit 232, and calculates the compensation amount by multiplying the calculated total value by the target increase.
  • the adjustment cost calculation unit 217 calculates the adjustment cost.
  • the adjustment cost calculation unit 217 calculates the adjustment cost using the above-described equation E3.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating a flow of adjustment cost calculation processing.
  • the adjustment cost calculation part 217 totals the demand amount memorize
  • the total amount of demand for each time zone included in the original gross demand plan is called the original demand.
  • the adjustment cost calculation unit 217 reads the power price for each time zone from the power price storage unit 231 to make a price set (S522), and adds the target increase to the power price of the price set corresponding to the reduction time zone (S523). .
  • the adjustment cost calculation unit 217 transmits a demand plan prototype request including a price set to each demand planning device 10 (S524), and receives a demand plan from each demand planning device 10 (S525).
  • the adjustment cost calculation unit 217 totals the demand amounts for each time zone for the demand plan received from each demand planning device 10 to obtain a new total demand plan (S526).
  • the total amount of demand for each time zone included in the new total demand plan is called new demand.
  • the adjustment cost calculation unit 217 calculates v2 by subtracting the new demand amount in the reduction time zone from the original demand amount in the reduction time zone (S527), and multiplies the target increase by v2 to obtain a burden increase amount (S528).
  • the adjustment cost calculation unit 217 reads the power price in the time zone and the power price in the reduction time zone from the power price storage unit 231 for each time zone in which the new demand is larger than the original demand (S529).
  • the read power price difference is set to d2 (S530).
  • the adjustment cost calculation unit 217 sets the difference between the new demand amount and the original demand amount as v1 (S531), and adds an amount obtained by multiplying d2 by v1 to the burden increase amount (S532).
  • the adjustment cost calculation unit 217 calculates the adjustment cost by subtracting the increased burden calculated as described above from the compensation amount calculated by the compensation amount calculation unit 216 (S533).
  • FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the support device 20.
  • the screen 61 displays a graph 611 in which the demand amounts stored in the demand plan storage unit 232 are tabulated for each time zone. About the demand amount of the time slot
  • the screen 61 includes a pull-down list 612 for selecting a reduction time zone, and a text box 613 for inputting a target reduction amount.
  • the reduction value input unit 215 stores the amount of demand reduction from the price sensitivity storage unit 233.
  • the smallest amount of price increases larger than the target reduction amount is acquired as the target increase amount, and the compensation amount calculation unit 216 calculates the compensation amount by the above-described equation E2.
  • the adjustment cost calculation unit 217 calculates the adjustment cost by the process of FIG. 13 described above.
  • the target reduction amount 621 input to the text box 613, the target increase 622 acquired by the reduction value input unit 215, the compensation amount 623 calculated by the compensation amount calculation unit 216, and the adjustment cost calculation unit 217 calculated A screen 62 including the adjustment cost 624 is displayed.
  • the compensation amount is obtained by multiplying the original demand (v1 + v2) in the reduction time zone (t3 in FIG. 1) by the target increase (d1). Therefore, by paying this compensation amount to the consumer, the burden on the consumer is avoided, while the power price (p2) in the reduced time zone after the increase is less expensive ( If t1) exists, an incentive to move demand to t1 can be activated.
  • the price setter can determine whether or not to adjust the price while comparing the adjustment cost by setting the power price related to dynamic pricing with the power generation cost.
  • the target increase is determined from the target reduction amount using the price sensitivity, a reasonable price can be easily determined in the dynamic pricing.
  • the price increment can be determined according to the price sensitivity of the consumer, it is possible to make a reasonable price adjustment.
  • the price sensitivity can be investigated while making an inquiry to the demand planning device 10. Therefore, accurate price sensitivity can be obtained. Further, since the target increase amount can be obtained from the target reduction amount according to the accurate price sensitivity, it is possible to rationally determine the increase amount of the power price in the dynamic pricing.
  • the support device 20 and the price providing device 40 are different devices, but the support device 20 and the price providing device 40 are configured by one computer or a plurality of computers. You may make it implement
  • the demand planning apparatus 10 for every consumer shall be installed, you may make it provide one for several consumers, and assign multiple to every several consumers. You may install in.
  • a demand plan is made for each household electric appliance in the home, a plurality of demand planning devices 10 may be provided for each consumer.
  • the simulation is performed when the power price is raised in the reduction time zone.
  • the support device 20 may include a power price adjustment unit that adjusts the actual power price.
  • an input for approval of price increase is received from the screen 62, and the price of the power price storage unit 431 is updated according to this approval, so that the power price providing unit 412 uses the updated price as the demand planning device 10. Can be sent to.
  • the demand planning apparatus 10 can also assume the movement of demand in advance, and for example, human resources necessary for the operation of the electrical equipment can be arranged in advance.
  • the power price for a predetermined day of the week or month may be different.
  • the length of the time zone is 1 hour, but is not limited thereto, and may be any length such as 2 hours or 3 hours. Also, the length of the time zone may be variable.
  • the demand plan is acquired from the demand planning device 10, but not limited to this, the past actual value of the power demand is stored, and the demand plan is predicted from the past actual value. You may do it.
  • the reduction time zone is designated.
  • a destination time zone to which demand is to be moved hereinafter referred to as a destination time zone
  • the reduction value input unit 215 identifies one or more of the time zones higher than the demand amount of the destination time zone as the reduction time zone among the time zones lower than the power price of the destination time zone,
  • the target increase amount may be determined so that the power price in the specified reduction time zone is higher than the power price in the destination time zone.
  • the reduction value input unit 215 can determine a target increase amount that realizes the target reduction amount according to the price sensitivity.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】需要者の負担を増やさずにインセンティブを与える補償額を算出することができるようにする。 【解決手段】ダイナミックプライシングを支援する支援装置20は、時間帯ごとの電力価格に応じた需要計画を取得する電力需要量取得部212と、削減時間帯について電力価格を目標増額分だけ引き上げた場合における需要計画を取得し、目標増加分に、削減時間帯に対応する元の電力需要量を乗じて、需要者に支払う補償額を算出する補償額算出部217とを備える。

Description

ダイナミックプライシング支援装置、ダイナミックプライシング支援方法およびプログラム
 本発明はダイナミックプライシングを支援する装置、方法およびプログラムに関する。
 電力の供給者側から需要者側の需要調整を促す需要応答(デマンドレスポンス、需要反応などとも呼ばれる。)により、電力需要のピークカットやピークシフトを実現しようとすることが行われている。たとえば特許文献1には、補償を与えて電力削減を行わせることが記載されている。
特表2012-511301号公報
 ところで、需要応答には、電力需要量に応じて電力価格を変動させることで需要者の電力利用の変化を促すダイナミックプライシングと呼ばれる手法がある。ダイナミックプライシングでは、電力価格を上げた場合には一方的に需要者の負担が増えることになるため、電力価格の上昇に伴う負担増についての補償を行うことが考えられる。しかしながら、補償額が少なければ需要者の負担が一方的に増えてしまい、補償額が多すぎれば需要を移動させるインセンティブが働かない。
 本発明は、このような背景を鑑みてなされたものであり、需要者の負担を増やさずにインセンティブを与える補償額を算出することのできる、ダイナミックプライシング支援装置、ダイナミックプライシング支援方法およびプログラムを提供することを目的とする。
 上記課題を解決するための本発明の主たる発明は、需要者による電力需要量に応じて時間帯ごとの電力価格を変化させるダイナミックプライシングを支援する装置であって、前記時間帯ごとの電力価格に応じた前記時間帯ごとの第1の電力需要量を取得する電力需要量取得部と、ある時間帯である削減時間帯について前記電力価格を第1の金額から第2の金額に引き上げた場合における前記時間帯ごとの第2の電力需要量を取得し、前記第2の金額から前記第1の金額を引いた値である増加額に、前記削減時間帯に対応する前記第1の電力需要量を乗じて、前記需要者に支払う補償額を算出する補償額算出部と、を備えることとする。
 また、本発明のダイナミックプライシング支援装置は、前記第2の電力需要量が前記第1の電力需要量よりも大きい時間帯である移動先時間帯に対応する前記電力価格から前記第1の金額を引いた値と前記増加額との差である上昇差額を算出し、前記移動先時間帯に対応する前記第2の電力需要量から前記移動先時間帯に対応する前記第1の電力需要量を引いた量に前記上昇差額を乗じて、前記電力価格を変化させたことに伴うコストを算出する調整コスト算出部を備えるようにしてもよい。
 また、本発明のダイナミックプライシング支援装置は、前記需要者による需要の価格感応度を記憶する価格感応度記憶部と、前記削減時間帯における前記電力需要量の削減量の目標値の入力を受け付け、前記削減量および前記価格感応度に応じて前記増加額を算出する削減値入力部と、をさらに備えるようにしてもよい。
 また、本発明の他の態様は、需要者による電力需要量に応じて時間帯ごとの電力価格を変化させるダイナミックプライシングを支援する方法であって、コンピュータが、前記時間帯ごとの電力価格に応じた前記時間帯ごとの第1の電力需要量を取得するステップと、ある時間帯である削減時間帯について前記電力価格を第1の金額から第2の金額に引き上げた場合における前記時間帯ごとの第2の電力需要量を取得し、前記第2の金額から前記第1の金額を引いた値である増加額に、前記削減時間帯に対応する前記第1の電力需要量を乗じて、前記需要者に支払う補償額を算出するステップと、を実行することとする。
 また、本発明の他の態様は、需要者による電力需要量に応じて時間帯ごとの電力価格を変化させるダイナミックプライシングを支援するためのプログラムであって、コンピュータに、前記時間帯ごとの電力価格に応じた前記時間帯ごとの第1の電力需要量を取得するステップと、ある時間帯である削減時間帯について前記電力価格を第1の金額から第2の金額に引き上げた場合における前記時間帯ごとの第2の電力需要量を取得し、前記第2の金額から前記第1の金額を引いた値である増加額に、前記削減時間帯に対応する前記第1の電力需要量を乗じて、前記需要者に支払う補償額を算出するステップと、を実行させることとする。
 その他本願が開示する課題やその解決方法については、発明の実施形態の欄及び図面により明らかにされる。
 本発明によれば、需要者の負担を増やさずにインセンティブを与える補償額を算出することができる。
電力需要に係るピークシフトを説明する図である。 本実施形態のダイナミックプライシング支援システムの全体構成の一例を示す図である。 需要計画装置10、支援装置20および価格提供装置40を実現するコンピュータのハードウェア構成例を示す図である。 価格提供装置40のソフトウェア構成例を示す図である。 電力価格記憶部431の構成例を示す図である。 需要計画装置10のソフトウェア構成例を示す図である。 需要計画記憶部132の構成例を示す図である。 支援装置20のソフトウェア構成例を示す図である。 需要計画記憶部232の構成例を示す図である。 価格感応度を説明する図である。 価格感応度記憶部233の構成例を示す図である。 価格感応度の作成処理の流れを示す図である。 調整コストの算出処理の流れを示す図である。 支援装置20において表示される画面例を示す図である。
==概要==
 本発明の一実施形態に係るダイナミックプライシング支援システムは、時間帯ごとの電力需要量に応じて時間帯ごとの電力価格を調整することにより、電力需要の移動、いわゆるピークシフトを実現させるダイナミックプライシングを支援するものである。本実施形態では、電力価格を下げることはせず、電力価格を上げることにより需要の移動(電力を使用する時間帯の変更)を促すものとし、電力価格の上昇分を補償することにより需要者の負担を増加させないようにする。また、本実施形態では、価格の増加額と補償額とからピークシフトにかかるコスト(以下、調整コストという。)を算出して、電力価格の増加額または需要量の削減量を決定する支援を行う。
==ピークシフトの説明==
 図1は電力需要に係るピークシフトを説明する図である。図1(a)に示すように時間帯t3の電力価格(¥/kWh)が他の時間帯に比べて安いことから、図1(b)に示すように時間帯t3の電力需要量(kWh)が多くなっている。ここで図1(c)の矢印1に示すようにt3の電力価格をp1からp2に増額したとすると、時間帯t1の電力価格p3の方がt3の電力価格p2よりも安価になり、需要者がt1に電力を使用するように需要を移動することが促される。図1(d)に示すように、t3の需要量のうち移動量v1がt1に移動したとすると、需要者の電力料金は、t3については、移動しなかったt3の電力需要量v2に増額分d1(=p2-p1)を乗じた金額だけ負担が増加し、需要の移動先のt1についても、増額前のt3の電力価格p1とt1の電力価格p3との価格差d2(=p3-p1)に移動量v1を乗じた金額だけ増加することになる。すなわち、増加額は次式(E1)により算出される。
 負担増加額=d2×v1+d1×v2 ・・・(E1)
 ここで、電力価格の上昇分を補償することにより実質的に需要者の負担を増加させることなくピークシフトを行わせるようにする。このため、補償額は負担増加額よりも高額になる。もっとも、あまり高額な補償を行っても需要の移動のインセンティブが働かなくなる。そこで、本実施形態では、ダイナミックプライシングによる電力価格の増額前の需要量に、電力価格の増額分を乗じた金額を補償額とする。すなわち、補償額は次式(E2)により算出される。
 補償額=d1×(v1+v2) ・・・(E2)
 本実施形態では、需要の移動は合理的に行われることを想定している。すなわち、p3<p2であり、したがってd2<d1となり、これにより負担増加額<補償額となる。この差が調整コストとなる。調整コストは次式E3で表される。
 調整コスト=補償額-負担増加額=(d1-d2)×v1 ・・・(E3)
 よって、需要者の負担増加はなく、その一方で、調整コストが需要者にとっては需要移動のインセンティブとして働くことになる。
==システム構成==
 図2は、本実施形態のダイナミックプライシング支援システムの全体構成の一例を示す図である。ダイナミックプライシング支援システムは、需要計画装置10、支援装置20および価格提供装置40を含んで構成される。
 需要計画装置10、支援装置20および価格提供装置40は通信ネットワーク30を介して互いに通信可能に接続される。通信ネットワーク30は、たとえば公衆電話回線網や専用電話回線網、携帯電話回線網、電力線通信網、イーサネット(登録商標)、無線通信路などにより構築される、インターネットやLAN(Local Area Network)などである。
 価格提供装置40および支援装置20は、電力会社が運営する、たとえばパーソナルコンピュータやワークステーションなどのコンピュータである。
 価格提供装置40は、時間帯ごとの電力価格を提供する。なお、本実施形態では、全ての需要者に対して同じ電力価格が提供されるものとする。
 支援装置20は、時間帯ごとの電力価格を決定する支援を行う。支援装置20は、時間帯ごとの電力価格のパターンをいくつか準備し、各パターンを需要計画装置10に与えて需要計画を計算させ、計算させた需要計画に基づいて、需要者に支払う補償額およびピークシフトに係るコスト(以下、調整コストという。)を算出する。
 需要計画装置10は、需要者ごとに設置されるコンピュータである。需要計画装置10は、たとえば、貯湯温水器の温度制御を行う制御装置や、蓄電池への充電制御を行う制御装置などである。需要計画装置10は、時間帯ごとの電気料金と温水や蓄電力の使用量などに応じて電力需要量の計画(以下、単に需要計画という。)を作成する。なお、需要計画装置10は、公知の手法により、たとえば、需要者による需要量に係る各種の条件を満たしつつ電力料金が最低となるように電力需要量を計画することができる。
==ハードウェア==
 図3は、需要計画装置10、支援装置20および価格提供装置40を実現するコンピュータのハードウェア構成例を示す図である。コンピュータは、CPU101、メモリ102、記憶装置103、通信インタフェース104、入力装置105、出力装置106を備える。記憶装置103は、各種のデータやプログラムを記憶する、例えばハードディスクドライブやソリッドステートドライブ、フラッシュメモリなどである。CPU101は記憶装置103に記憶されているプログラムをメモリ102に読み出して実行することにより各種の機能を実現する。通信インタフェース104は、通信ネットワーク30に接続するためのインタフェースであり、例えば、イーサネット(登録商標)に接続するためのアダプタ、公衆電話回線網に接続するためのモデム、無線通信網に接続するための無線通信機などである。入力装置105は、データの入力を受け付ける、例えばキーボードやマウス、トラックボール、タッチパネル、マイクロフォンなどである。出力装置106は、データを出力する、例えばディスプレイやプリンタ、スピーカなどである。コンピュータは複数の入力装置105及び出力装置106を備えていてもよい。
==価格提供装置40==
 図4は、価格提供装置40のソフトウェア構成例を示す図である。価格提供装置40は、電力価格入力部411、電力価格提供部412および電力価格記憶部431を備える。価格提供装置40において、電力価格入力部411および電力価格提供部412は、CPU101が記憶装置103に記憶されているプログラムをメモリ102に読み出して実行することにより実現され、電力価格記憶部431は、メモリ102および記憶装置103が提供する記憶領域の一部として実現される。
 図5は、電力価格記憶部431の構成例を示す図である。図5に示すように、電力価格記憶部431は時間帯ごとの電力価格を記憶する。本実施形態では、一例として、時間帯の長さは1時間であり、24の時間帯に電力価格が記憶されるものとし、電力価格の単位は円/kWhであるものとする。
 電力価格入力部411は、時間帯ごとの電力価格の入力を受け付け、受け付けた時間帯別の電力価格を電力価格記憶部431に登録する。なお、電力価格入力部411は、たとえば、入力装置105から直接電力価格の入力を受け付けるようにしてもよいし、電力価格を設定するためのコマンド(以下、電力価格設定要求という。)を受信し、電力価格設定要求に含まれている時間帯別の電力価格を電力価格記憶部431に登録するようにしてもよい。
 電力価格提供部412は、電力価格記憶部431に記憶されている時間帯ごとの電力価格を提供する。電力価格提供部412は、電力価格を取得するためのコマンド(以下、電力価格取得要求という。)を需要計画装置10や支援装置20などの外部装置から受信したことに応じて、電力価格記憶部431から時間帯ごとの電力価格を読み出し、読み出した電力価格を電力価格取得要求の送信元に応答する。なお、電力価格提供部412は、予め定められた需要計画装置10および支援装置20に対して、定期的に時間帯ごとの電力価格を送信するようにしてもよい。
==需要計画装置10==
 図6は、需要計画装置10のソフトウェア構成例を示す図である。需要計画装置10は、電力価格取得部111、需要計画作成部112、需要計画送信部113、機器制御部114、電力価格記憶部131および需要計画記憶部132を備える。なお、電力価格取得部111、需要計画作成部112、需要計画送信部113および機器制御部114は、需要計画装置10の備えるCPU101が記憶装置103に記憶されているプログラムをメモリ102に読み出して実行することにより実現され、電力価格記憶部131および需要計画記憶部132は、メモリ102および記憶装置103が提供する記憶領域の一部として実現される。
 電力価格取得部111は、時間帯ごとの電力価格を取得する。電力価格取得部111は、価格提供装置40に電力価格取得要求を送信し、電力価格取得要求に応じて送信される時間帯ごとの電力価格を受信することにより時間帯ごとの電力価格を取得するものとする。なお、電力価格取得部111は、需要者から電力価格の入力を受け付けるようにしてもよい。また、電力価格取得部111は、定期的に価格提供装置40から送信される時間帯別の電力価格を受信するようにしてもよい。電力価格取得部111は、取得した時間帯ごとの電力価格を電力価格記憶部131に登録する。電力価格記憶部131の構成は、上述した価格提供装置40の電力価格記憶部431と同じである。
 また、電力価格取得部111は、需要計画を試作するように指示するコマンド(以下、需要計画試作要求という。)を支援装置20から受信した場合には、需要計画試作要求に含まれている時間帯ごとの電力価格は電力価格記憶部131には登録しないようにする。需要計画試作要求には時間帯ごとの電力価格が含まれているものとする。
 需要計画作成部112は、時間帯ごとの電力需要量を計画する。需要計画作成部112は、電力価格取得部111が時間帯ごとの電力価格を取得したことを契機として需要計画を作成する。需要計画作成部112は、たとえば、過去の実績値に基づいて需要者による温水の利用量や蓄電池からの放電量を予測し、所定の条件(たとえば温水器の貯湯量の最低量、貯湯温度の最低温度、蓄電量の最低値など)を満たす範囲で、電力料金が最低となるように加熱計画や充電計画などを作成することにより、電力の使用計画(すなわち電力の需要計画)を作成することができる。なお、需要計画作成部112による電力需要の計画処理については公知の手法を用いるものとする。需要計画作成部112は、作成した需要計画を需要計画記憶部132に登録する。電力価格取得部111が需要計画試作要求を受信した場合には、需要計画作成部112は、作成した需要計画を需要計画記憶部132に登録しないようにする。図7は、需要計画記憶部132の構成例を示す図である。図7に示すように、需要計画記憶部132は、時間帯ごとの電力需要量を記憶する。
 需要計画送信部113は、需要計画作成部112が作成した需要計画を送信する。需要計画送信部113は、支援装置20から、需要計画を取得するためのコマンド(以下、需要計画取得要求という。)を受信した場合に、需要計画取得要求に応じて需要計画記憶部132に記憶されている時間帯ごとの需要量を支援装置20に送信する。なお、需要計画送信部113は、価格提供装置40に需要計画を送信するようにしてもよい。
 機器制御部114は、需要計画に応じて需要機器(たとえば温水器や充電器など)を制御する。機器制御部114は、需要計画記憶部132に記憶されている需要量だけの電力を1時間(時間帯の長さ)で使用するように、たとえば貯水の加熱や蓄電池への充電を行うように、需要機器を制御するものとする。
==支援装置20==
 図8は、支援装置20のソフトウェア構成例を示す図である。支援装置20は、電力価格取得部211、電力需要量取得部212、価格パターン作成部213、価格感応度作成部214、削減値入力部215、補償額算出部216、調整コスト算出部217、電力価格記憶部231、需要計画記憶部232、および価格感応度記憶部233を備える。なお、電力価格取得部211、電力需要量取得部212、価格パターン作成部213、価格感応度作成部214、削減値入力部215、補償額算出部216および調整コスト算出部217は、支援装置20において、CPU101が記憶装置103に記憶されているプログラムをメモリ102に読み出して実行することにより実現され、電力価格記憶部231、需要計画記憶部232および価格感応度記憶部233は、メモリ102および記憶装置103が提供する記憶領域の一部として実現される。
 電力価格取得部211は、時間帯ごとの電力価格を取得する。電力価格取得部211は、需要計画装置10の電力価格取得部111と同様に、価格提供装置40に電力価格取得要求を送信し、電力価格取得要求に応じて送信される時間帯ごとの電力価格を受信することにより時間帯ごとの電力価格を取得するものとし、定期的に価格提供装置40から電力価格を受信するようにしてもよいし、オペレータから電力価格の入力を受け付けるようにしてもよい。電力価格取得部211は、取得した時間帯ごとの電力価格を電力価格記憶部131に登録する。電力価格記憶部231の構成は、上述した価格提供装置40の電力価格記憶部431と同じである。
 需要計画記憶部232は、需要者を特定する情報(以下、需要者IDという。)に対応付けて、当該需要者による需要計画を記憶する。図9は、需要計画記憶部232の構成例を示す図である。同図に示すように、需要計画記憶部232は、需要者IDに対応付けて、時間帯ごとの電力需要量を記憶することになる。
 電力需要量取得部212は、需要計画装置10から時間帯ごとの電力需要量を含む需要計画を取得する。電力需要量取得部212は、需要計画取得要求を各需要計画装置10に送信し、需要計画取得要求に応じて需要計画装置10から送信される時間帯ごとの電力需要量を受信する。電力需要量取得部212は、取得した需要計画を、需要者を特定する需要者IDに対応付けて需要計画記憶部232に登録する。
 価格感応度記憶部233は、電力価格の変化に対する需要者の反応の度合い(価格感応度と呼ばれる。)を記憶する。本実施形態では、電力需要量の変化量に応じて価格の増加額を決定する関数として価格感応度が作成されるものとする。図10は価格感応度を説明する図である。図10に示すように、需要の減少分(v1)が決まれば、価格の増分(d1)が決定することになる。価格感応度は需要者によって異なるが、本実施形態では、価格感応度は全需要者の平均であるものとする。図11は、価格感応度記憶部233の構成例を示す図である。同図に示すように、価格感応度記憶部233は、所定のステップ値ごとの電力価格の増分に対応付けて、電力価格を当該増分だけ上げた場合に削減される需要量の削減分を記憶する。
 価格感応度作成部214は、価格感応度を求める。価格感応度作成部214は、時間帯ごとの電力価格のパターン(以下、価格パターンという。)を複数作成し、作成した価格パターンのそれぞれについて、当該価格パターンを含む需要計画試作要求を需要計画装置10に送信して、需要計画装置10から応答される需要計画に基づいて価格感応度を作成する。価格パターンのそれぞれには、時間帯ごと(0~23時までの1時間ごと)の電力価格が含まれる。価格感応度作成部214は、所定の最低額(たとえば0円などの任意の非負の値とすることができる。)から所定の最高額(たとえば、10円や100円など任意の非負の値であり、最低額よりも高い金額とすることができる。)まで所定のステップ値(任意の正の実数とすることができるが、本実施形態では整数であるものとする。)ごとに各時間帯の電力価格を変化させて電力価格のパターンを作成することができる。本実施形態では、電力価格の増額分にのみ着目することから、電力価格記憶部231に記憶されている電力価格から最高額までの上記ステップ値ごとの電力価格について電力需要量を取得して、図10の第4象限部分についてのみ価格感応度を作成するものとする。
 図12は、価格感応度の作成処理の流れを示す図である。価格感応度作成部214は、各需要者および各時間帯について以下の処理を行う。
 価格感応度作成部214は、当該時間帯の電力価格を電力価格記憶部231から読み出して元価格とし(S501)、当該時間帯の需要量を需要計画記憶部232から読み出して元需要量とし(S502)、価格の増加分Δpに所定のステップ値を設定する(S503)。価格感応度作成部214は、時間帯ごとの電力価格を電力価格記憶部231から読み出して価格セットとし(S504)、価格セットの当該時間帯の電力価格にΔpを加算する(S505)。価格感応度作成部214は、価格セットの当該時間帯の電力価格が所定の最高額以下である間以下の処理を行う。
 価格感応度作成部214は、価格セットを含めた需要計画試作要求を各需要計画装置10に送信し(S506)、需要計画試作要求に応じて各需要計画装置10から送信される需要計画を受信して(S507)、受信した需要計画における当該時間帯の需要量と元需要量との差の平均値を算出して、当該需要者、当該時間帯およびΔpに対応する削減量とする(S508)。価格感応度作成部214は、Δpにステップ値を加算するとともに(S509)、価格セットにおける当該時間帯の電力価格にもステップ値を加算する(S510)。
 以上の処理を繰り返した後、価格感応度作成部214は、Δpごとに削減量の平均値を算出し(S511)、各Δpに対応付けて、算出した削減量の平均値を価格感応度記憶部233に登録する(S512)。また、価格感応度作成部214は、0の増加分に対応付けて0の削減量を価格感応度記憶部233に登録する(S513)。
 以上のようにして、価格感応度作成部214は価格感応度を算出して価格感応度記憶部233に登録する。
 削減値入力部215は、指定された時間帯(以下、削減時間帯という。)についての電力需要量の削減量の目標値(以下、目標削減量という。)の指定を受け付ける。削減値入力部215は、受け付けた目標削減量を実現するための電力価格の増額分(以下、目標増額分という。)を価格感応度記憶部233から取得する。削減値入力部215は、需要量削減分が目標削減量よりも大きい価格増額分のうち最も少額のものを目標増額分として取得することができる。なお、削減値入力部215は、需要計画記憶部232に記憶されている需要量の合計値が所定の電力需要量の最大値を超えた時間帯を特定し、当該需要量の合計値と最大値との差を目標削減量として自動計算するようにしてもよい。また、削減値入力部215は、目標増額分の入力を受け付けるようにしてもよい。
 補償額算出部216は、ダイナミックプライシングにともない需要者に支払う補償額を算出する。補償額算出部216は、上述した式E2により補償額を算出する。すなわち、補償額算出部216は、需要計画記憶部232から削減時間帯に対応する需要量の合計値を算出し、算出した合計値に目標増額分を乗じて補償額を算出する。
 調整コスト算出部217は、調整コストを算出する。調整コスト算出部217は、上述した式E3により調整コストを算出する。図13は、調整コストの算出処理の流れを示す図である。
 調整コスト算出部217は、需要計画記憶部232に記憶されている需要量を時間帯ごとに合計して元総需要計画とする(S521)。元総需要計画に含まれる時間帯ごとの需要量の合計値を元需要量という。調整コスト算出部217は、電力価格記憶部231から時間帯ごとの電力価格を読み出して価格セットとし(S522)、削減時間帯に対応する価格セットの電力価格に目標増額分を加算する(S523)。
 調整コスト算出部217は、価格セットを含む需要計画試作要求を各需要計画装置10に送信し(S524)、各需要計画装置10から需要計画を受信する(S525)。調整コスト算出部217は、各需要計画装置10から受信した需要計画について、時間帯ごとの需要量を合計して新総需要計画とする(S526)。新総需要計画に含まれる時間帯ごとの需要量の合計値を新需要量という。調整コスト算出部217は、削減時間帯の元需要量から削減時間帯の新需要量を引いてv2を算出し(S527)、目標増額分にv2を乗じて負担増加額とする(S528)。
 調整コスト算出部217は、新需要量が元需要量よりも大きい時間帯のそれぞれについて、電力価格記憶部231から、当該時間帯の電力価格と削減時間帯の電力価格とを読み出し(S529)、読み出した電力価格の差をd2とする(S530)。調整コスト算出部217は、新需要量と元需要量との差をv1として(S531)、d2にv1を乗じた金額を負担増加額に加算する(S532)。
 調整コスト算出部217は、補償額算出部216が算出した補償額から、上記のようにして算出した負担増加額を減じて調整コストを算出する(S533)。
==画面例==
 図14は、支援装置20において表示される画面例を示す図である。画面61には、需要計画記憶部232に記憶されている需要量を時間帯別に集計したグラフ611が表示されている。所定の最大値を超えた時間帯の需要量については色や幅などを変化させて表示してもよい。画面61は削減時間帯を選択するためのプルダウンリスト612と、目標削減量を入力するためのテキストボックス613とを備える。プルダウンリスト612において時間帯が選択され、テキストボックス613に目標削減量が入力されて、ボタン614が押下されると、削減値入力部215は、価格感応度記憶部233から、需要量削減分が目標削減量よりも大きい価格増額分のうち最も少額のものを目標増額分として取得し、補償額算出部216は、上述した式E2により補償額を算出する。また、調整コスト算出部217は、上述した図13の処理により調整コストを算出する。そして、テキストボックス613に入力された目標削減量621と、削減値入力部215が取得した目標増額分622と、補償額算出部216が算出した補償額623と、調整コスト算出部217が算出した調整コスト624とを含む画面62が表示される。
==効果例==
 以上説明したように、本実施形態のダイナミックプライシング支援システムによれば、削減時間帯(図1のt3)における元の需要量(v1+v2)に、目標増額分(d1)を乗じた金額を補償額として算出しているので、この補償額を需要者に支払うことにより、需要者に負担をかけないようにする一方で、増額後の削減時間帯の電力価格(p2)よりも安価な時間帯(t1)が存在する場合には、t1に需要を移動させようとするインセンティブが働くようにすることができる。
 また、t3からt1に需要が移動したことによる収益価格の下落分(d1-d2)に応じた収益源が調整コストとなるところ、この調整コストを図14に示す画面62のように出力しているので、価格の設定者は、ダイナミックプライシングに係る電力価格の設定による調整コストと、発電コストなどを比較しながら価格の調整を行うかどうかを判断することができる。
 また、本実施形態では、価格感応度を用いて目標削減量から目標増額分を決定しているので、ダイナミックプライシングにおいて妥当な価格を容易に決定することができる。また、需要者の価格感応度に応じて価格増分を決定することができるので、合理的な価格調整を行うことが可能となる。
 また、本実施形態では、需要計画装置10に問い合わせを行いながら価格感応度を調査することができる。したがって、正確な価格感応度を求めることができる。また、この正確な価格感応度に応じて、目標削減量から目標増額分を求めることができるので、ダイナミックプライシングにあたり電力価格の増加額を合理的に決定することが可能となる。
==変形例==
 本実施形態では、支援装置20と価格提供装置40とが別の装置であるものとしたが、支援装置20と価格提供装置40とを1台のコンピュータにより、または複数台のコンピュータにより構成される仮想的な1台のコンピュータにより実現するようにしてもよい。
 また、本実施形態では、需要者ごとの需要計画装置10が設置されるものとしたが、複数の需要者ごとに1つ設けるようにしてもよいし、複数の需要者ごとに複数を割り当てるように設置してもよい。また、たとえば、家庭内の家電製品ごとに需要計画を行う場合など、需要者ごとに複数の需要計画装置10を設けるようにしてもよい。
 また、本実施形態では、削減時間帯における電力価格を上げた場合のシミュレーションを行うものとしたが、実際の電力価格を調整する電力価格調整部を支援装置20が備えるようにしてもよい。この場合、画面62から価格増加の承認の入力を受け付けるようにし、この承認に応じて電力価格記憶部431の価格を更新することで、電力価格提供部412が更新された価格を需要計画装置10に送信するようにすることができる。
 また、季節や月などの期間を指定して時間帯ごとの電力価格を設けるようにし、期間を指定した時間帯ごとの電力価格を需要計画装置10に提供するようにしてもよい。この場合、将来の発電コストの上昇が見込まれるような場合において、発電コストの上昇が見込まれる時期をしてした電力価格を先に提供しておくことができる。これにより、需要者側でも需要の移動を予め想定し、たとえば電気機器の稼働に必要な人的資源等を予め手配しておくことができる。
 また、曜日や月における所定の日(毎月5日など)についての電力価格が異なるようにしてもよい。
 また、本実施形態では、時間帯の長さは1時間であるものとしたが、これに限らず、たとえば2時間、3時間など任意の長さとすることができる。また時間帯の長さを可変としてもよい。
 また、本実施形態では、需要計画装置10から需要計画を取得するものとしたが、これに限らず、電力需要の過去の実績値を記憶するようにし、過去の実績値から需要計画を予測するようにしてもよい。
 また、本実施形態では、削減時間帯を指定するものとしたが、これに限らず、たとえば、需要を移動させたい先の時間帯(以下、移動先時間帯という。)を指定するようにしてもよい。この場合、削減値入力部215は、移動先時間帯の電力価格よりも低い時間帯のうち、移動先時間帯の需要量よりも多い時間帯の1つまたは複数を削減時間帯として特定し、特定した削減時間帯の電力価格を移動先時間帯の電力価格よりも高くなるように目標増額分を決定するようにしてもよい。その際にも、削減値入力部215は、価格感応度に応じて、目標削減量を実現するだけの目標増額分を決定することができる。
 以上、本実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物も含まれる。
   10 需要計画装置
   20 支援装置
   30 通信ネットワーク
   40 価格提供装置
  111 電力価格取得部
  112 需要計画作成部
  113 需要計画送信部
  114 機器制御部
  131 電力価格記憶部
  132 需要計画記憶部
  211 電力価格取得部
  212 電力需要量取得部
  213 価格パターン作成部
  214 価格感応度作成部
  215 削減値入力部
  216 補償額算出部
  217 調整コスト算出部
  231 電力価格記憶部
  232 需要計画記憶部
  233 価格感応度記憶部
  411 電力価格入力部
  412 電力価格提供部
  431 電力価格記憶部

Claims (5)

  1.  需要者による電力需要量に応じて時間帯ごとの電力価格を変化させるダイナミックプライシングを支援する装置であって、
     前記時間帯ごとの電力価格に応じた前記時間帯ごとの第1の電力需要量を取得する電力需要量取得部と、
     ある時間帯である削減時間帯について前記電力価格を第1の金額から第2の金額に引き上げた場合における前記時間帯ごとの第2の電力需要量を取得し、前記第2の金額から前記第1の金額を引いた値である増加額に、前記削減時間帯に対応する前記第1の電力需要量を乗じて、前記需要者に支払う補償額を算出する補償額算出部と、
     を備えることを特徴とするダイナミックプライシング支援装置。
  2.  請求項1に記載のダイナミックプライシング支援装置であって、
     前記第2の電力需要量が前記第1の電力需要量よりも大きい時間帯である移動先時間帯に対応する前記電力価格から前記第1の金額を引いた値と前記増加額との差である上昇差額を算出し、前記移動先時間帯に対応する前記第2の電力需要量から前記移動先時間帯に対応する前記第1の電力需要量を引いた量に前記上昇差額を乗じて、前記電力価格を変化させたことに伴うコストを算出する調整コスト算出部を備えること、
     を特徴とするダイナミックプライシング支援装置。
  3.  請求項1または2に記載のダイナミックプライシング支援装置であって、
     前記需要者による需要の価格感応度を記憶する価格感応度記憶部と、
     前記削減時間帯における前記電力需要量の削減量の目標値の入力を受け付け、前記削減量および前記価格感応度に応じて前記増加額を算出する削減値入力部と、
     をさらに備えることを特徴とするダイナミックプライシング支援装置。
  4.  需要者による電力需要量に応じて時間帯ごとの電力価格を変化させるダイナミックプライシングを支援する方法であって、
     コンピュータが、
     前記時間帯ごとの電力価格に応じた前記時間帯ごとの第1の電力需要量を取得するステップと、
     ある時間帯である削減時間帯について前記電力価格を第1の金額から第2の金額に引き上げた場合における前記時間帯ごとの第2の電力需要量を取得し、前記第2の金額から前記第1の金額を引いた値である増加額に、前記削減時間帯に対応する前記第1の電力需要量を乗じて、前記需要者に支払う補償額を算出するステップと、
     を実行することを特徴とするダイナミックプライシング支援方法。
  5.  需要者による電力需要量に応じて時間帯ごとの電力価格を変化させるダイナミックプライシングを支援するためのプログラムであって、
     コンピュータに、
     前記時間帯ごとの電力価格に応じた前記時間帯ごとの第1の電力需要量を取得するステップと、
     ある時間帯である削減時間帯について前記電力価格を第1の金額から第2の金額に引き上げた場合における前記時間帯ごとの第2の電力需要量を取得し、前記第2の金額から前記第1の金額を引いた値である増加額に、前記削減時間帯に対応する前記第1の電力需要量を乗じて、前記需要者に支払う補償額を算出するステップと、
     を実行させるためのプログラム。
PCT/JP2012/079555 2012-11-14 2012-11-14 ダイナミックプライシング支援装置、ダイナミックプライシング支援方法およびプログラム WO2014076784A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/079555 WO2014076784A1 (ja) 2012-11-14 2012-11-14 ダイナミックプライシング支援装置、ダイナミックプライシング支援方法およびプログラム
JP2013508299A JP5247954B1 (ja) 2012-11-14 2012-11-14 ダイナミックプライシング支援装置、ダイナミックプライシング支援方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/079555 WO2014076784A1 (ja) 2012-11-14 2012-11-14 ダイナミックプライシング支援装置、ダイナミックプライシング支援方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014076784A1 true WO2014076784A1 (ja) 2014-05-22

Family

ID=49041874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/079555 WO2014076784A1 (ja) 2012-11-14 2012-11-14 ダイナミックプライシング支援装置、ダイナミックプライシング支援方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5247954B1 (ja)
WO (1) WO2014076784A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015186397A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 株式会社日立ソリューションズ デマンドレスポンスシステム、デマンドレスポンス方法及びデマンドレスポンスプログラム
JP2016213987A (ja) * 2015-05-11 2016-12-15 三菱電機株式会社 電力小売料金メニュー策定装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135976A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Mitsubishi Electric Corp 負荷平準化システム及び負荷平準化方法
JP2002176729A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Hitachi Ltd インセンティブ電力負荷制御方法およびシステム
JP2010108471A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Korea Electric Power Corp 顧客基準負荷基盤の常時負荷低減システム
JP2012511300A (ja) * 2008-12-04 2012-05-17 アメリカン パワー コンバージョン コーポレイション エネルギー節約の統合

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135976A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Mitsubishi Electric Corp 負荷平準化システム及び負荷平準化方法
JP2002176729A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Hitachi Ltd インセンティブ電力負荷制御方法およびシステム
JP2010108471A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Korea Electric Power Corp 顧客基準負荷基盤の常時負荷低減システム
JP2012511300A (ja) * 2008-12-04 2012-05-17 アメリカン パワー コンバージョン コーポレイション エネルギー節約の統合

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Denryoku Ryokin ga Mainichi Kawaru Dynamic Pricing", SEIKATSU NI DO EIKYO, NIHON KEIZAI SHIMBUN DENSHIBAN, 13 June 2012 (2012-06-13), Retrieved from the Internet <URL:http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK11037_R10C12A6000000> [retrieved on 20121218] *
"Smart Grid Part 1 Gekika suru Kaihatsu Kyoso", KANKYO BUSINESS, no. 114, 1 December 2011 (2011-12-01), pages 50 - 51 *
SOSHI YAMAMOTO ET AL.: "Smart Grid Network Architecture with New Fair Demand Reservation Algorithm", IEICE TECHNICAL REPORT, vol. 111, no. 171, 25 July 2011 (2011-07-25), pages 45 - 50 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015186397A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 株式会社日立ソリューションズ デマンドレスポンスシステム、デマンドレスポンス方法及びデマンドレスポンスプログラム
JP2016213987A (ja) * 2015-05-11 2016-12-15 三菱電機株式会社 電力小売料金メニュー策定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014076784A1 (ja) 2016-09-08
JP5247954B1 (ja) 2013-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5255462B2 (ja) 電力需給運用管理サーバ、および電力需給運用管理システム
Yahia et al. Optimal load scheduling of household appliances considering consumer preferences: An experimental analysis
Ghazvini et al. Demand response implementation in smart households
Cortes-Arcos et al. Multi-objective demand response to real-time prices (RTP) using a task scheduling methodology
Yang et al. Parallel load schedule optimization with renewable distributed generators in smart grids
Conejo et al. Real-time demand response model
Klein et al. Aligning prosumers with the electricity wholesale market–The impact of time-varying price signals and fixed network charges on solar self-consumption
WO2014119153A1 (ja) エネルギー管理システム、エネルギー管理方法、プログラムおよびサーバ
JP5980857B2 (ja) 電力需要量抑制支援装置、電力需要量抑制支援方法およびプログラム
JP6132444B2 (ja) 電力管理装置、電力管理システム、電力管理方法、プログラム、表示装置および発話装置
EP2806393A2 (en) Electricity rate managing system
JP2017182698A (ja) 電力需給管理支援システム、電力需給管理支援方法および電力需給管理支援プログラム
Liu et al. Extending the bidding format to promote demand response
KR101557080B1 (ko) 실시간 가격 기반 전력 관리 방법 및 시스템
JP5283803B1 (ja) ダイナミックプライシング支援装置、ダイナミックプライシング支援方法およびプログラム
JP2017147869A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2015106218A (ja) デマンドレスポンスのアグリゲータ選択サーバ装置及びアグリゲータ選択プログラム
Saxena et al. Impact of LRIC pricing and demand response on generation and transmission expansion planning
WO2017022077A1 (ja) 電力制御装置、コスト表示方法、及び、プログラム
JP5247954B1 (ja) ダイナミックプライシング支援装置、ダイナミックプライシング支援方法およびプログラム
WO2016084313A1 (ja) 電力需要調整システム、需要調整装置、グループ生成装置及びグループ生成方法
KR20150037410A (ko) 분산 전원의 스케쥴링 및 실시간 제어를 통한 빌딩 에너지 관리 장치
JP5113563B2 (ja) 電力消費量推定システム
JP7038314B2 (ja) 表示制御方法、表示制御プログラム、及び表示制御システム
JP6350033B2 (ja) 電力消費量誘導装置、電力消費量誘導装置の制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013508299

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12888257

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12888257

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1