WO2014069617A1 - クーポン管理システム、端末装置及びプログラム - Google Patents

クーポン管理システム、端末装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2014069617A1
WO2014069617A1 PCT/JP2013/079677 JP2013079677W WO2014069617A1 WO 2014069617 A1 WO2014069617 A1 WO 2014069617A1 JP 2013079677 W JP2013079677 W JP 2013079677W WO 2014069617 A1 WO2014069617 A1 WO 2014069617A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coupon
acoustic signal
information
unit
sound
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/079677
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
櫻田 信弥
岩瀬 裕之
卓朗 曽根
毅 境
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Publication of WO2014069617A1 publication Critical patent/WO2014069617A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates

Definitions

  • the present invention relates to management of information related to coupons.
  • a coupon service is known in which a store terminal reads information on an electronic coupon recorded on an IC chip of a mobile phone terminal brought by a store customer, and provides the customer with a service corresponding to the electronic coupon.
  • Patent Document 1 reads an IC card in which a digital coupon is stored by a terminal device installed in a store, and notifies the management server of coupon information read by the terminal device and information such as a terminal ID and a purchase date.
  • the management server manages the use history of digital coupon tickets.
  • the store terminal acquires coupon information from the user terminal using wireless communication by a reader / writer function.
  • a store terminal and a management server perform management required when a customer uses a coupon based on the information on the coupon acquired by the reader / writer function.
  • Wireless communication performed using the reader / writer function to transmit / receive coupon information is performed by transmitting / receiving radio waves.
  • an object of the present invention is to make it possible to recognize a coupon that can be used by a terminal device by sound.
  • a coupon management system includes an acoustic signal information representing a predetermined sound, a storage unit storing coupon information, and an acoustic signal indicating sound emitted by the terminal device.
  • An acoustic signal acquisition unit that acquires the terminal ID that identifies the terminal device superimposed on the acoustic signal acquired by the acoustic signal acquisition unit, and the acoustic signal acquisition unit acquires the terminal ID that identifies the terminal device that is superimposed on the acoustic signal.
  • the specific processing corresponding to the coupon information stored in the storage unit is performed using the terminal ID extracted by the extraction unit. And a process execution unit to be executed.
  • the storage unit stores the coupon information identified by the acoustic signal information, and the processing execution unit is determined to match the acquired acoustic signal with the acoustic signal information. In this case, the specific process corresponding to the coupon information identified by the acoustic signal information may be executed.
  • the storage unit stores a coupon ID for identifying the coupon information in association with the coupon information, and the extracting unit stores the coupon ID superimposed on the acquired acoustic signal. And when the acquired acoustic signal is determined to match the acoustic signal information, the processing execution unit stores the coupon information stored in the storage unit in association with the coupon ID extracted by the extraction unit.
  • the coupon management system includes an image acquisition unit that acquires read image data indicating a result of reading an image displayed by the terminal device, and the storage unit stores image information representing a predetermined image as the image information.
  • the process execution unit stores the read image data acquired by the image acquisition unit in the storage unit when it is determined that the acquired audio signal matches the audio signal information.
  • the specific processing corresponding to the coupon information stored in the storage unit in association with the image information may be executed.
  • the extraction unit extracts time information superimposed on the acoustic signal acquired by the acoustic signal acquisition unit, and performs time authentication using the time information extracted by the extraction unit.
  • the process execution unit may execute the specific process when the time authentication by the time authentication unit is successful.
  • the coupon management system of this invention WHEREIN: The said coupon information is good also as information showing the value of the coupon which can be utilized with the said terminal device.
  • the process execution unit causes the terminal device indicated by the extracted terminal ID to use the coupon represented by the coupon information as the specific process, or the extracted terminal ID. You may make it perform the process which provides the coupon which the said coupon information represents to the said terminal device.
  • the terminal device generates an acoustic signal including acoustic signal information representing a predetermined sound, and including acoustic signal information representing a sound for instructing execution of a specific process corresponding to the coupon information.
  • the generation unit may generate the acoustic signal including the acoustic signal information for identifying the coupon information.
  • the superimposing unit superimposes a coupon ID for identifying the coupon information on the generated acoustic signal
  • the sound emission control unit is an acoustic signal on which the coupon ID is superimposed by the superimposing unit. The sound indicated by may be emitted.
  • the terminal device of the present invention may include a display control unit that displays a predetermined image associated with the coupon information when the execution of the specific process is instructed.
  • the program of the present invention includes acoustic signal information representing sound for instructing execution of a specific process corresponding to coupon information, which is acoustic signal information representing a predetermined sound for the computer of the terminal device.
  • a generating unit that generates an acoustic signal
  • a superimposing unit that superimposes a terminal ID for identifying the terminal device used for the specific processing on the acoustic signal generated by the generating unit, and an acoustic signal generated by the generating unit
  • a sound emission control unit that emits the sound indicated by the acoustic signal on which the terminal ID is superimposed by the superimposing unit.
  • the generation unit may generate the acoustic signal including the acoustic signal information for identifying the coupon information.
  • the superimposing unit superimposes a coupon ID for identifying the coupon information on the generated acoustic signal, and the sound emission control unit receives an acoustic signal on which the coupon ID is superimposed by the superimposing unit. The sound shown may be emitted.
  • the computer when the execution of the specific process is instructed, the computer may function as a display control unit that displays a predetermined image associated with the coupon information. .
  • an object of the present invention is to recognize a coupon that can be used by a terminal device by sound.
  • the figure which shows the whole structure of a communication system The block diagram which shows the hardware constitutions of a coupon management server.
  • the block diagram which shows the hardware constitutions of a terminal device The block diagram which shows the hardware constitutions of a shop terminal.
  • the sequence chart which shows the flow of a process in a communication system The sequence chart which shows the flow of a process in a communication system.
  • the functional block diagram which shows the functional structure of a terminal device and a coupon management server The sequence chart which shows the flow of a process in a communication system.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of the communication system 1.
  • the communication system 1 includes a coupon management server 10, a plurality of terminal devices 20, and a store terminal 30.
  • the coupon management server 10 provides the user of the terminal device 20 with a coupon that can be used at a store such as a cafe, a restaurant, or a store, or manages the usage status of each user's coupon.
  • the coupon management server 10 is a coupon management system that manages management related to the coupon service of this embodiment.
  • the terminal device 20 is a smartphone here and is carried by a user who can be a customer of the store.
  • the terminal device 20 is not limited to a smartphone, and may be another terminal device such as a mobile phone terminal, a tablet terminal, a personal computer, or a PDA (Personal Digital Assistant).
  • the store terminal 30 is a computer device called a POS (Point Of Sale) register or the like here, and is installed in a store where customers can use coupons.
  • the store terminal 30 is operated by a store clerk of this store, calculates the price when providing goods and services to the customer, performs processing such as settlement, and if a coupon is used, it corresponds to the coupon
  • the service is provided to the user of the terminal device 20.
  • the coupon according to the present embodiment is used for providing a service that generates a monetary value under a predetermined condition such as discount of a price originally paid by a customer or appropriation of a part or all of a payment.
  • a predetermined condition such as discount of a price originally paid by a customer or appropriation of a part or all of a payment.
  • Examples of such coupons include electronic money and shopping points.
  • the coupon of this embodiment does not need to be a coupon that generates a monetary value, but may be a coupon that generates a predetermined value or right.
  • Such coupons include, for example, a voucher that can be exchanged for some privilege, an admission ticket for entering an event venue, and the like. Note that the content of the service (value or right to be generated) provided to the customer by the coupon is appropriately determined by the service provider or the like.
  • the coupon management server 10 and the terminal device 20 are connected to the network NW.
  • the network NW is a communication network exemplified by a mobile communication network, a gateway, and the Internet.
  • the coupon management server 10 and the store terminal 30 are connected by, for example, a dedicated communication line.
  • the communication system 1 may include a plurality of coupon management servers 10 and store terminals 30, but in the present embodiment, it is assumed to have one each.
  • description regarding the plurality of terminal devices 20 included in the communication system 1 will be described below by taking one terminal device 20 as a representative.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the coupon management server 10.
  • the coupon management server 10 includes a control unit 11, a first communication unit 12, a second communication unit 13, and a storage unit 14.
  • the control unit 11 is a microprocessor including a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), and a RAM (Random Access Memory).
  • the CPU controls each unit of the coupon management server 10 by reading the program stored in the ROM or the storage unit 14 into the RAM and executing it.
  • the control part 11 has a time measuring part which measures time, and has a function which specifies the present time using the said time measuring part.
  • the first communication unit 12 is an interface for communicating with the store terminal 30.
  • the second communication unit 13 is an interface for connecting to the network NW.
  • the control unit 11 communicates with the store terminal 30 through the first communication unit 12 and communicates with an external device connected through the network NW through the second communication unit 13.
  • the storage unit 14 includes, for example, a hard disk device, and stores a program necessary for providing a coupon service executed by the control unit 11.
  • the storage unit 14 stores a usage management DB (Data Base) 141 and a coupon management DB 142.
  • the usage management DB 141 is a database used for managing coupon usage status for each user of the terminal device 20.
  • the coupon management DB 142 is a database in which information about coupons that can be used at the store where the store terminal 30 is installed is stored.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a data structure of the usage management DB 141.
  • the usage management DB 141 is a database in which pieces of information indicated by “terminal ID”, “coupon ID”, and “usage status” are associated with each other.
  • the “terminal ID” is information for identifying the terminal device 20 or a user who uses the terminal device 20, and is, for example, a manufacturing number or a telephone number of the terminal. In this embodiment, when there are a plurality of terminal devices 20, it is assumed that each terminal device 20 is carried and used by a different user. Therefore, the “terminal ID” is also information for identifying a user who uses the terminal device 20.
  • “Coupon ID” is identification information for identifying a coupon, in other words, identification information for identifying a service given to a customer when the coupon is used by the customer.
  • “Usage status” is information indicating the usage status of coupons by the user of the terminal device 20. Specifically, this usage status indicates either “unused” meaning that the coupon has not been used yet, or “used” meaning that the coupon has already been used. In this embodiment, it is assumed that each coupon can be used only once per user, and that multiple use is not permitted. Therefore, although the terminal device 20 can be used for coupons whose usage status is “unused”, the terminal device 20 cannot use coupons whose usage status is “used”. For example, the record in the first row shown in FIG.
  • the usage management DB 141 stores a plurality of sets of data in which terminal IDs, coupon IDs, and usage statuses are associated with each other.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a data structure of the coupon management DB 142.
  • the coupon management DB 142 is a database in which pieces of information indicated by “coupon ID”, “acoustic signal information”, “coupon information”, and “expiration date” are associated with each other.
  • the “coupon ID” of the coupon management DB 142 is information indicating the coupon provided to the terminal device 20 by the coupon management server 10 that matches the coupon ID written in the usage management DB 141.
  • the “acoustic signal information” is signal information representing a predetermined sound determined in advance corresponding to the coupon, and is constituted by characteristic information (first characteristic information) representing an acoustic characteristic of this sound.
  • the data format of the acoustic signal information may be signal waveform data or performance information data (for example, MIDI data), but includes at least one information of pitch, strength, and length.
  • the pitch of the sound is an audible frequency.
  • the acoustic signal information stored in the coupon management DB 142 is different for each coupon (that is, for each coupon ID). That is, the acoustic signal information is information for identifying coupon information.
  • the length of the sound is arbitrary, but is about several seconds, for example.
  • the sound represented by the acoustic signal information may be any sound as long as it is an audible sound, but a specific example will be described here.
  • the sound represented by the acoustic signal information is a musical sound exemplified by a performance sound and a singing sound.
  • the sound represented by the acoustic signal information may be a natural sound (environmental sound) or an artificial sound.
  • the sound represented by the acoustic signal information may be a voice exemplified by a human voice or an animal call (that is, a sound including a voice).
  • the sound represented by the acoustic signal information may be a sound that identifies a product, service, or a provider (for example, a company or a store) that provides the product or service.
  • a sound used for advertising for example, a sound used in CM (Commercial Message).
  • the “coupon information” shown in FIG. 4 is information indicating the value of the coupon, that is, information indicating the content of the service given to the customer when the coupon is used.
  • the coupon information includes, as information corresponding to the discount service, for example, information specifying a product to be discounted and the degree of the discount.
  • the “expiration date” is information indicating the expiration date of the coupon. The coupon can be used before the expiration date, but the coupon cannot be used after the expiration date.
  • the record in the first row shown in FIG. 4 is a sound whose coupon ID is “CID001”, the acoustic signal information is represented by “PS1”, and the coupon information is “coffee 10% OFF” (the price of coffee) Is 10% discounted from the sales amount), and the expiration date is “2012/4/1”.
  • the expiration date may not be set for all coupons. That is, there may be a coupon that can be used at any time without setting an expiration date. In this case, as indicated by the record in the third row in FIG. 4, “no expiration date” is written as the expiration date.
  • FIG. 5 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the terminal device 20.
  • the terminal device 20 includes a control unit 21, a UI (User Interface) unit 22, a wireless communication unit 23, a microphone 24, a speaker 25, and a storage unit 26.
  • the control unit 21 includes a microprocessor having a CPU, a ROM, and a RAM. The CPU controls each unit of the terminal device 20 by reading the program stored in the ROM or the storage unit 26 into the RAM and executing it.
  • the control part 21 has a time measuring part which measures the present time, for example, and has a function which specifies the present time.
  • the UI unit 22 includes, for example, a touch panel, accepts an operation from a user, and notifies information by an image.
  • the wireless communication unit 23 includes a wireless communication circuit and an antenna, and is an interface for connecting to the network NW.
  • the microphone 24 is electrically connected to the control unit 21 and outputs an acoustic signal indicating the collected sound to the control unit 21.
  • the speaker 25 is electrically connected to the control unit 21 and emits a sound indicated by an acoustic signal supplied from the control unit 21.
  • the speaker 25 emits a sound in which watermark information (so-called acoustic watermark information) is embedded by, for example, transmitted voice or acoustic watermark technology.
  • the acoustic signal is an analog waveform signal representing a sound waveform, for example.
  • the storage unit 26 includes, for example, an EEPROM (Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory), and is a terminal storage unit that stores a terminal ID 261 for identifying the terminal device 20 and owned coupon information 262 in addition to a program executed by the control unit 21. .
  • the terminal ID 261 is a terminal ID written in the usage management DB 141, and is identification information for identifying the terminal device 20 or the user of the terminal device 20.
  • the possessed coupon information 262 includes information regarding the coupon retained by the terminal device 20.
  • the possessed coupon information 262 includes, for example, data for emitting a sound expressed by acoustic signal information corresponding to the coupon.
  • the terminal ID 261 may be information stored in the storage unit 26 of the terminal device 20 in accordance with an instruction from the coupon management server 10.
  • the control unit 21 of the terminal device 20 performs user registration in advance and transmits information necessary for the user registration to the coupon management server 10.
  • the control unit 11 of the coupon management server 10 Upon receiving information necessary for user registration, the control unit 11 of the coupon management server 10 performs user registration, issues a terminal ID 261, transmits it to the terminal device 20, and instructs storage thereof.
  • the coupon management server 10 issues the terminal ID 261, the possibility that the terminal ID 261 is illegally generated can be suppressed.
  • the possessed coupon information 262 is acquired by the control unit 21 of the terminal device 20 and includes information related to coupons that can be used by the terminal device 20.
  • the terminal device 20 executes a browser, accesses the coupon management server 10 through communication via the network NW, obtains a coupon via a web page, and stores the obtained coupon information in the storage unit 26. It is memorized as 262.
  • the possessed coupon information 262 includes, for example, a coupon ID of an unused coupon provided to the terminal device 20. Therefore, the control unit 21 has a function of acquiring the same coupon ID as the coupon ID stored in the usage management DB 141.
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the store terminal 30.
  • the store terminal 30 includes a control unit 31, a communication unit 32, and a microphone 33.
  • the control unit 31 is a microprocessor including a CPU, a ROM, and a RAM. The CPU controls each unit of the store terminal 30 by reading the program stored in the ROM into the RAM and executing it.
  • the communication unit 32 is an interface for communicating with the coupon management server 10.
  • the microphone 33 is a sound collection unit that is electrically connected to the control unit 31 and collects sound, and outputs an acoustic signal indicating the collected sound to the control unit 31. This acoustic signal is, for example, an analog waveform signal representing a sound waveform.
  • the analog audio signal is sampled by the control unit 31 and converted into a digital audio signal.
  • the store terminal 30 includes a configuration for functioning as a POS register such as an operation unit such as a numeric keypad and a display unit that displays a calculation result of the sales amount of the product. However, description of this configuration is omitted. .
  • FIG. 7 is a functional block diagram illustrating functional configurations of the terminal device 20 and the coupon management server 10.
  • FIG. 7 shows a hardware configuration of the store terminal 30.
  • the control part 21 of the terminal device 20 implement
  • the generation unit 211 Based on the possessed coupon information 262 stored in the storage unit 26, the generation unit 211 generates an acoustic signal for emitting the sound represented by the acoustic signal information corresponding to the coupon that the terminal device 20 intends to use.
  • This acoustic signal information represents a sound to be emitted in order to instruct execution of processing using a coupon.
  • the superimposing unit 212 superimposes the terminal ID 261 stored in the storage unit 26 on the acoustic signal generated by the generating unit 211 on the acoustic signal using the acoustic watermark.
  • the superimposing unit 212 superimposes time information indicating the current time using an acoustic watermark on the acoustic signal generated by the generating unit 211 in accordance with the stored coupon information 262 stored in the storage unit 26.
  • the superimposing unit 212 superimposes the terminal ID 261 and the time information on the acoustic signal generated by the generating unit 211 by shifting the time between the terminal ID 261 and the time information.
  • the superimposing unit 212 superimposes information on the acoustic signal using, for example, a spreading code such as an M sequence or a Gold sequence, or using OFDM (Orthogonal Frequency-Division Multiplexing) modulation.
  • the information superimposed by the superimposing unit 212 is superimposed on a frequency band higher than the upper limit value of audible frequency (for example, 18 k to 20 kHz).
  • This frequency band is a frequency band in which the speaker 25 of the terminal device 20 can emit sound and the microphone 33 of the store terminal 30 can collect sound. Therefore, the sound representing the acoustic watermark is not heard by a person and does not affect the listening of the sound indicated by the acoustic signal.
  • the sound emission control unit 213 causes the speaker 25 to emit the sound indicated by the acoustic signal on which the terminal ID 261 and the time information are superimposed by the superimposing unit 212.
  • the control unit 31 of the store terminal 30 collects the sound emitted by the speaker 25 by the microphone 33 and transmits an acoustic signal indicating the collected sound to the coupon management server 10 by the communication unit 32.
  • the control unit 11 of the coupon management server 10 executes a program, thereby providing functions corresponding to the acoustic signal acquisition unit 111, the extraction unit 112, the determination unit 113, the time authentication unit 114, and the process execution unit 115. Realize.
  • the acoustic signal acquisition unit 111 acquires an acoustic signal indicating the sound emitted by the speaker 25 under the control of the sound emission control unit 213 by communicating with the store terminal 30 using the first communication unit 12.
  • the extraction unit 112 extracts the terminal ID 261 and the time information superimposed on the acoustic signal acquired by the acoustic signal acquisition unit 111 by the acoustic watermark from the acoustic signal.
  • the extraction unit 112 extracts the terminal ID 261 and the time information by a method corresponding to the superposition method in the superposition unit 212.
  • the extraction unit 112 includes, for example, an HPF (High Pass Filter), extracts a signal corresponding to the information based on the acoustic watermark by a filtering process using the HPF, and extracts the terminal ID 261 and the time information.
  • HPF High Pass Filter
  • the determination unit 113 refers to the coupon management DB 142 stored in the storage unit 14 and determines whether the acoustic signal acquired by the acoustic signal acquisition unit 111 matches any acoustic signal information. Here, the determination unit 113 determines whether the sound represented by the acoustic signal information is included in the sound represented by the acoustic signal acquired by the acoustic signal acquisition unit 111. A specific determination method will be described later.
  • the time authentication unit 114 performs time authentication using the time information extracted by the extraction unit 112.
  • the time authentication unit 114 first indicates the expiration date written in the coupon management DB 142 in association with the acoustic signal information determined to be matched by the determination unit 113, and the time information extracted by the extraction unit 112. Compare the current date and time.
  • the time authentication unit 114 determines whether or not the time indicated by the time information matches the current time.
  • the term “match” includes the time indicated by the time information in a time range based on the current time specified by the control unit 11 (for example, a range from the current time to a predetermined time before). That means.
  • the time authentication unit 114 succeeds in time authentication when the time indicated by the time information is before the expiration date and the time indicated by the time information matches the current time specified by the control unit 11 of the coupon management server 10. It is determined that
  • the process execution unit 115 associates this acoustic signal information with the coupon management DB 142.
  • a specific process corresponding to the stored coupon information is executed using the terminal ID extracted by the extraction unit 112.
  • the process execution part 115 performs the process which shows that the coupon which the coupon information stored in coupon management DB142 matched with this acoustic signal information showed was utilized by the terminal device 20 which this terminal ID shows.
  • the process execution part 115 performs the update process which updates the utilization status data of the utilization management DB141 while performing the payment process for reflecting the used coupon in the payment in the shop terminal 30.
  • FIG. 8 is a sequence chart showing the flow of processing in the communication system 1.
  • the terminal device 20 is a terminal device to which “UID001” is assigned as the terminal ID 261.
  • the user of the terminal device 20 causes the terminal device 20 to execute an application program for using the coupon in advance.
  • the user of the terminal device 20 operates the UI unit 22 to instruct the terminal device 20 to use the coupon held by the terminal device 20. In this use instruction, the user instructs at least a coupon to be used.
  • the control part 21 will acquire terminal ID261 from the memory
  • the control unit 21 acquires “UID001” as the terminal ID 261 of the terminal device 20 itself.
  • the control part 21 produces
  • the time information indicating the time is superimposed with the sound watermark (step S3).
  • the control unit 21 superimposes “UID001” as the terminal ID 261 on the acoustic signal, and superimposes the time information having the current time “2012/3/28/12: 00: 00” on the acoustic signal. To do.
  • control unit 21 superimposes information using an acoustic watermark using an acoustic signal having a relatively high frequency band (for example, 18 kHz or more) in the audible range.
  • control unit 21 may superimpose information using an acoustic watermark using an acoustic signal in a frequency band within an audible range where a sound is recognized by a human.
  • the control unit 21 causes the speaker 25 to emit the sound indicated by the acoustic signal in which the terminal ID 261 and the time information are superimposed by the acoustic watermark (step S4).
  • the sound emitted from the speaker 25 by the process of step S4 is a sound (for example, a musical sound) expressed by acoustic signal information corresponding to the coupon that the terminal device 20 intends to use.
  • the control part 21 will instruct
  • the control unit 31 of the store terminal 30 picks up the sound with the microphone 33 (step S5).
  • the control unit 31 receives a predetermined operation of a store clerk when the user offers to use a coupon, and starts collecting sound by the microphone 33.
  • the control unit 31 may always collect sound, and the period of sound collection is not particularly limited in the present embodiment.
  • the control unit 31 transmits an acoustic signal indicating the sound collected by the microphone 33 to the coupon management server 10 via the communication unit 32 (step S6).
  • the control unit 11 of the coupon management server 10 acquires the acoustic signal received by the first communication unit 12 (step S7). Next, the control part 11 extracts terminal ID261 and time information from the acquired acoustic signal (step S8). Next, the control unit 11 refers to the coupon management DB 142 stored in the storage unit 14 and collates the acquired acoustic signal with the acoustic signal information stored in the coupon management DB 142 (step S9). Here, the control part 11 collates the sound wave form of a certain time range of the sound collected by the microphone 33 and the acoustic signal information stored in the coupon management DB 142 using, for example, a known voice collation technique. .
  • the control unit 11 determines whether or not the acoustic signal acquired in step S7 matches the acoustic signal information (step S10). When the process of comparing the sound waveforms is performed, the control unit 11 determines that when the similarity between the sound waveform of the sound collected by the microphone 33 and the sound waveform indicated by the acoustic signal information is equal to or greater than the threshold value, It is determined that they match. If the control unit 11 determines that the acoustic signal does not match the acoustic signal information (step S10; NO), the processing related to the use of the coupon is terminated here and the store terminal 30 is notified that the coupon is not used. . In this case, the store terminal 30 does not provide a coupon service to the user.
  • control part 11 in step S8, S9 collates the acoustic signal acquired from the terminal device 20 and acoustic signal information may be performed by methods other than the method of comparing sound waveforms.
  • the control unit 11 may be performed, for example, by the method described in the item (I) or (II) described below.
  • Audio fingerprint verification (audio fingerprint)
  • the control unit 11 may determine whether or not the acoustic signal information is included in the acoustic signal acquired from the terminal device 20 based on the audio fingerprint process.
  • the audio fingerprint process there is an audio fingerprint extraction algorithm (Haitsma-Klker algorithm) proposed by Haitsma and Klker that uses the characteristics of energy difference between frequency bands.
  • the Haitsma-Klker algorithm is described in the literature (Jaap Haitsma and Ton Kalker .: "A Highly Robust Audio Fingerprinting System", Proceedings of the 3rd International Conference on Music Information Retrieval (ISMIR 2002), pp.107-115, 2002.) Has been.
  • ISMIR 2002 3rd International Conference on Music Information Retrieval
  • the control unit 11 divides the acoustic signal acquired from the terminal device 20 into frames for each predetermined time length on the time axis.
  • the control unit 11 divides the frames so that adjacent frames on the time axis overlap each other for a predetermined period.
  • the control unit 11 divides the acoustic signal of each divided frame into acoustic signals of a plurality of frequency bands by performing filter processing using, for example, FFT (Fast Fourier Transform) or BPF (Band-pass filter). Then, an acoustic signal in each frequency band is extracted.
  • FFT Fast Fourier Transform
  • BPF Band-pass filter
  • control part 11 divides
  • control unit 11 calculates a difference in energy (that is, power spectral density) between the acoustic signal in each frequency band of each frame and the acoustic signal in a predetermined frequency band, and calculates the sign of the calculated energy difference ( Sub fingerprint is obtained by plus or minus).
  • the control unit 11 obtains the mth bit F (n, m) of the frame n by performing the calculation of the following formula (1).
  • a frame one frame before the frame “n” on the time axis is represented as “n ⁇ 1”.
  • a frequency band that is one higher on the frequency axis than the frequency band “m” is represented as “m + 1”.
  • a sub fingerprint corresponding to one frame is represented by an array of bits F (n, m) obtained from one frame.
  • the control unit 11 uses sub-fingerprints of a plurality of frames, that is, time-series data of sub-fingerprints.
  • the plurality of frames are, for example, 256 frames, but may be determined based on the length of sound represented by the acoustic signal information.
  • the control unit 11 compares the time-series data of the sub-fingerprint of the acoustic signal acquired from the terminal device 20 with the time-series data of the sub-fingerprint of the acoustic signal information, and determines whether the time-series data of both matches. To do.
  • the control unit 11 determines whether the time series data match based on the Hamming distance between the sub-fingerprints.
  • the audio fingerprint extraction algorithm is not limited to the Haitsma-Klker algorithm, and may be another algorithm. Examples of the audio fingerprint extraction algorithm include a method based on a Fourier coefficient, a method based on a Mel frequency cepstrum coefficient, a method based on spectrum flattening, and the like.
  • the control unit 11 may generate a sound spectrogram representing the temporal change in power of each frequency band of the acoustic signal as an image and use it for the verification processing.
  • a method for generating a sound spectrogram for example, there are a method using a BPF group and a method using a short-time Fourier transform (STFT).
  • STFT short-time Fourier transform
  • the sound spectrogram represents, for example, an image in which the horizontal axis corresponds to time and the vertical axis corresponds to the frequency axis, and the intensity of each frequency component is expressed by shading.
  • the control unit 11 compares the sound spectrogram of the acoustic signal acquired from the terminal device 20 and the sound spectrogram of the acoustic signal information by using, for example, a pattern matching technique to obtain the similarity. The control unit 11 determines whether or not the sound spectrograms match based on whether the obtained similarity is equal to or greater than a threshold value.
  • the audio fingerprint or sound spectrogram corresponding to the acoustic signal information is stored in advance in the storage unit 14 of the coupon management server 10 in association with the acoustic signal information, for example. Alternatively, the control unit 11 may generate an audio fingerprint or a sound spectrogram at an appropriate timing based on the acoustic signal information.
  • step S11 determines whether or not the time authentication has succeeded based on whether or not the time indicated by the time information acquired in the process of step S7 is before the expiration date and matches the current time (Ste S12). If the control unit 11 determines that the time indicated by the time information is later than the expiration date or the time indicated by the time information does not match the current time (step S12; NO), the control unit 11 relates to the use of the coupon. The process is terminated, and the same operation as in the case where “NO” is determined in the process of step S10 is performed.
  • the control unit 11 determines that the time authentication is successful (step S12; YES), and determines whether or not the coupon that the terminal device 20 intends to use is actually unused (step S13).
  • the control unit 11 refers to the usage management DB 141 and determines the coupon usage status based on the terminal ID 261 extracted in the process of step S8 and the acoustic signal information determined to match in the process of step S10.
  • control unit 11 uses the terminal ID 261 and the usage status associated with the coupon ID identified by the acoustic signal information (for example, PS1) determined to match the acoustic signal in the process of step S10. Determine whether it is used or unused.
  • This coupon ID is equivalent to the coupon ID of the coupon that the terminal device 20 intends to use. If the control unit 11 determines that the coupon has been used (step S13; NO), the processing related to the use of the coupon ends here, and the operation is the same as when the determination in step S10 is “NO”. To do.
  • the control part 11 determines with "YES” by the process of step S13. If it determines with "YES” by the process of step S13, the control part 11 will allow provision of a coupon service to the user of the terminal device 20, and will perform the update process of utilization management DB141 (step S14). Here, the control unit 11 rewrites the usage status associated with the terminal ID 261 and the coupon ID of the coupon to be used from “unused” to “used”. Moreover, the control part 11 transmits the utilization permission notification which permits utilization of a coupon to the shop terminal 30 by the 1st communication part 12 (step S15).
  • the use permission notification includes information necessary for reflecting the permitted use coupon in the settlement, and here, the coupon information of the coupon written in the coupon management DB 142 is included.
  • the control unit 31 of the store terminal 30 When receiving the use permission notification transmitted from the coupon management server 10 by the communication unit 32, the control unit 31 of the store terminal 30 performs a process during use (step S16).
  • the control part 31 performs the process at the time of reflecting the money value which coupon information shows in the calculation result of the price of goods, in order to provide a user with the money value which generate
  • the control unit 31 provides the user with a service using a coupon so as to discount the amount of 10% from the sales amount.
  • the above is the processing flow when using the coupon in the communication system 1.
  • the terminal device 20 deletes the information regarding the used coupon from the possessed coupon information 262.
  • the control unit 11 of the coupon management server 10 instructs the terminal device 20 to delete the information regarding the used coupon after the process of step S13.
  • the terminal device 20 deletes the information regarding the used coupon from the holding coupon information 262 according to the received deletion instruction.
  • the communication system 1 unlike a coupon for a paper medium or an electronic coupon used by a reader / writer function, a service generated by a coupon that can be recognized by sound, Can be given to the user.
  • the coupon management server 10 identifies the coupon to be used based on the sound expressed by the acoustic signal information, and reflects it in processing such as management of usage status and settlement for each user.
  • the coupon of this embodiment is expressed by a sound having a frequency component in an audible range that can be heard by a human. Therefore, the sound meaning a coupon not only has a coupon identification function for the store terminal 30 and the coupon management server 10, but also has a coupon identification function for humans.
  • the user can grasp
  • a sound that means a coupon as a sound that can be recognized by a human
  • a customer can have an interesting listening experience.
  • the sound meaning a coupon is used as advertising sound such as sound used in commercials
  • the coupon service provider expects the advertising effect of the products and services provided by the coupon service provider. Can do.
  • the coupon management server 10 performs time authentication based on the time indicated by the time information superimposed on the sound signal by the sound watermark. Thereby, the coupon management server 10 not only does not permit the use of a coupon whose expiration date has been exceeded, but can also prevent unauthorized use due to coupon duplication.
  • acoustic watermark information since the acoustic watermark information is also part of the acoustic signal, there is a risk of being duplicated by recording. For example, when sound recording data in which acoustic watermark information is embedded is uploaded onto a network, the terminal device 20 of any user can acquire the acoustic watermark information, which may cause illegal use of coupons.
  • the coupon management server 10 uses the time indicated by the time information to match the current time as a condition for successful time authentication, the sound representing the coupon is temporarily recorded by a malicious third party, Even if the coupon is used later by the recorded data, this use can be denied.
  • the coupon management server 10 specifies which coupon is about to be used based on the acoustic signal information.
  • the terminal device 20 superimposes a coupon ID in addition to the terminal ID as acoustic watermark information on the acoustic signal, and which coupon is being used by the coupon management server 10 by this coupon ID. Determine.
  • components and processing steps with the same reference numerals as those in the first embodiment described above function in the same manner as in the first embodiment described above.
  • the acoustic signal information may be different for each coupon, or may be duplicated in a plurality of coupons.
  • FIG. 9 is a sequence chart showing the flow of processing in the communication system 1.
  • the control unit 21 of the terminal device 20 receives a coupon usage instruction via the UI unit 22 (step S1)
  • the control unit 21 acquires the terminal ID 261 from the storage unit 26 and acquires the coupon ID of the coupon to be used from the possessed coupon information 262. (Step S2a).
  • the control unit 21 acquires “UID001” as the terminal ID 261 of the terminal device 20, and acquires the coupon ID of the coupon to be used from the retained coupon information 262.
  • Step S3a the control part 21 superimposes terminal ID261, coupon ID, and the time information which shows the present time on the acoustic signal showing the sound represented by the acoustic signal information corresponding to the coupon which it is going to utilize with an acoustic watermark.
  • Step S3a the control part 11 makes the speaker 25 emit the sound which the acoustic signal with which terminal ID261, coupon ID, and time information were superimposed is shown (step S4).
  • the control unit 31 of the store terminal 30 collects sound with the microphone 33 (step S ⁇ b> 5), and transmits an acoustic signal indicating the sound collected by the microphone 33 with the communication unit 32. It transmits to coupon management server 10 addressed (step S6).
  • the control unit 11 of the coupon management server 10 acquires the acoustic signal received by the first communication unit 12 (step S7). Next, the control part 11 extracts terminal ID261, coupon ID, and time information from the acquired acoustic signal (step S8a). Next, the control unit 11 refers to the coupon management DB 142 stored in the storage unit 14, and collates the acoustic signal acquired in the process of step S7 with the acoustic signal information stored in the coupon management DB 142 (step). S9).
  • step S10 When the control unit 11 determines that the acoustic signal acquired in the process of step S7 matches any acoustic signal information in the coupon management DB 142 (step S10; YES), the control unit 11 refers to the coupon management DB 142 and performs step S8a. A coupon is specified by the coupon ID extracted in the process (step S17). Next, the control part 11 performs time authentication with reference to the coupon management DB142 memorize
  • the coupon management server 10 determines which coupon is being used by the coupon ID. It is not necessary to prepare a plurality of different acoustic signal information for the number of types. According to the communication system 1 of this embodiment, for example, even when any coupon of a plurality of coupons provided by a certain service provider is used, the coupon is expressed by a common sound. Can do. On the other hand, it is possible to assign one type of coupon even for a plurality of different acoustic signal information.
  • the coupon management server 10 determines which coupon is to be used based on the acoustic signal information. In the second embodiment described above, the coupon management server 10 is based on the coupon ID. It was determined which coupon was being used. In the communication system 1 of the third embodiment, a coupon service is provided using a so-called image coupon. In this embodiment, what added "a" to the end of the code
  • the acoustic signal information is determined corresponding to the image coupon in the present embodiment.
  • the acoustic signal information is different for each image coupon, but in the present embodiment, the acoustic signal information may be duplicated in a plurality of image coupons.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a hardware configuration of the store terminal 30a.
  • the store terminal 30 a includes a control unit 31, a communication unit 32, a microphone 33, and a reading unit 34.
  • the configurations of the control unit 31, the communication unit 32, and the microphone 33 are the same as those in the first embodiment described above.
  • the reading unit 34 is an imaging device such as a digital camera, for example, and reads an image coupon such as a two-dimensional barcode in which the coupon is represented by an image.
  • the reading unit 34 outputs image data representing the result of reading the image coupon (hereinafter referred to as “read image data”) to the control unit 31.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a data structure of the coupon management DB 142a stored in the storage unit 14 of the coupon management server 10a.
  • the coupon management DB 142 a corresponds to each piece of information indicated by “coupon ID”, “acoustic signal information”, “image pattern information”, “coupon information”, and “expiration date”. It is an attached database.
  • Each information of “coupon ID”, “acoustic signal information”, “coupon information”, and “expiration date” is the same as each information stored in the coupon management DB 142 described in the first embodiment.
  • the “image pattern information” is image data representing a predetermined image coupon, and is composed of feature information (second feature information) representing features of the image coupon (here, a two-dimensional code).
  • the coupon with the coupon ID “CID001” is a sound whose acoustic signal information is represented by “PS1”, and the image pattern information is represented by “PI1”.
  • the coupon information is “Coffee 10% OFF” (Coffee price is 10% discount from the regular price) and the expiration date is “2012/4/1”.
  • the coupon management DB 142a stores a plurality of sets of data in which a coupon ID, acoustic signal information, image pattern information, coupon information, and an expiration date are associated with each other. .
  • FIG. 12 is a functional block diagram showing functional configurations of the terminal device 20a and the coupon management server 10a.
  • FIG. 12 also shows the configuration of the store terminal 30a.
  • the control unit 21 of the terminal device 20a realizes functions corresponding to the generation unit 211, the superimposition unit 212, the sound emission control unit 213, and the display control unit 214 by executing a program.
  • the functions of the generation unit 211, the superimposition unit 212, and the sound emission control unit 213 are the same as those in the first embodiment described above.
  • the display control unit 214 causes the UI unit 22 to display an image coupon that the terminal device 20 intends to use based on the retained coupon information 262.
  • the possessed coupon information 262 of the present embodiment is data used by the terminal device 20 to display an image coupon.
  • the control unit 31 of the store terminal 30a acquires an acoustic signal indicating the sound collected by the microphone 33, and transmits the acoustic signal to the coupon management server 10a by the communication unit 32, while the UI unit of the terminal device 20a
  • the image coupon displayed on 22 is read by the reading unit 34, and read image data representing the reading result of the image coupon is transmitted to the coupon management server 10 a by the communication unit 32.
  • the control unit 11 of the coupon management server 10a performs functions corresponding to the acoustic signal acquisition unit 111, the extraction unit 112, the determination unit 113a, the time authentication unit 114, and the process execution unit 115a by executing a program. Realize.
  • the acoustic signal acquisition unit 111, the extraction unit 112, and the time authentication unit 114 function in the same manner as in the first embodiment described above.
  • the determination unit 113a refers to the coupon management DB 142a stored in the storage unit 14, and the read image data representing the image coupon read by the reading unit 34 is included in any image pattern information stored in the coupon management DB 142a. It is determined whether or not they match.
  • the image management unit 142a determines which image coupon is based on the coupon ID associated with the image pattern information in the coupon management DB 142a. 20 to determine whether it is going to be used.
  • the process execution unit 115a stores the image coupon in association with the image pattern information in the coupon management DB 142a. The specific process which shows that the image coupon which the coupon information shown was utilized by the terminal device 20 which terminal ID261 shows is performed.
  • FIG. 13 is a sequence chart showing the flow of processing in the communication system 1.
  • the control unit 21 of the terminal device 20a receives an instruction to use an image coupon from the UI unit 22 (step S1)
  • the control unit 21 displays the image coupon on the UI unit 22 based on the stored coupon information 262 stored in the storage unit 26. (Step S18).
  • the user holds the terminal device 20a and holds the display surface of the UI unit 22 over the reading unit 34 of the store terminal 30a.
  • the control unit 31 of the store terminal 30a detects an image coupon from the UI unit 22 of the terminal device 20a by performing an image reading process by the reading unit 34 (step S19).
  • the control unit 31 of the store terminal 30a acquires the image pattern information stored in the coupon management DB 142a in advance and stores it in a storage unit such as a RAM, and the image pattern information and the reading unit 34 read the image pattern information. What is necessary is just to detect an image coupon by the collation process with an image.
  • the control unit 31 may transmit read image data representing an image read by the reading unit 34 to the coupon management server 10a, and cause the coupon management server 10a to perform the above-described collation processing.
  • control unit 31 transmits the detected image coupon to the coupon management server 10a by the communication unit 32 (step S20).
  • the control unit 11 of the coupon management server 10a receives the image coupon by the first communication unit 12, the control unit 11 specifies which image coupon is received with reference to the coupon management DB 142a (step S21).
  • the control part 21 of the terminal device 20a acquires terminal ID261 from the memory
  • the control unit 31 of the store terminal 30a picks up the sound with the microphone 33 (step S5), and sends a sound signal indicating the sound picked up with the microphone 33 to the coupon management server. It transmits to 10a address (step S6).
  • control unit 31 may acquire the acoustic signal from the microphone 33 only within a predetermined period (for example, 10 seconds) after detecting the image coupon in the process of step S16. If it carries out like this, it will become easy to grasp
  • a predetermined period for example, 10 seconds
  • the terminal device 20 prior to sound emission of sound represented by the acoustic signal information corresponding to the coupon by the terminal device 20, the terminal device 20 causes the UI unit 22 to display an image coupon to be used. For this reason, the salesclerk who operates the store terminal 30 can grasp that the image coupon is about to be used by looking at the image coupon displayed on the UI unit 22 of the terminal device 20.
  • the process regarding utilization of the coupon by it is performed. You may end.
  • the control unit 11 of the coupon management server 10a acquires the acoustic signal received by the first communication unit 12 (step S7). Next, the control part 11 extracts coupon ID and time information from the acoustic signal acquired by the process of step S7 (step S8). Next, the control unit 11 refers to the coupon management DB 142a stored in the storage unit 14 and collates the acoustic signal acquired in the process of step S7 with the acoustic signal information (step S9). It is determined whether or not (step S10). If the control part 11 determines that both agree
  • step S12 the control unit 11 refers to the usage management DB 141 and the coupon management DB 142a to determine whether or not the image coupon is unused in the terminal device 20 (step S13). .
  • the control part 11 determines the utilization condition of the image coupon in the terminal device 20 by terminal ID261 extracted by the process of step S8, and the image coupon specified by the process of step S21. Specifically, the control unit 11 determines whether the usage status is used or unused in association with the terminal ID 261 and the coupon ID of the image coupon. Thereby, since the image coupon for which the coupon management server 10a is to be used has been determined, the processing steps from step S14 to S16 are executed in the communication system 1 in the same manner as in the first embodiment described above.
  • the coupon management server 10a specifies the coupon type by the image coupon in addition to the effects achieved by the first embodiment described above, and therefore the user who uses the coupon is determined by the acoustic watermark. Except for this, the coupon service can be provided in the same manner as the image coupon service.
  • coupon information of a coupon that can be used in the terminal device 20 is determined in correspondence with acoustic signal information as signal information representing a predetermined sound.
  • Coupon information may be defined corresponding to feature information indicating the acoustic features of the following attributes by further subdividing the included acoustic features.
  • the coupon information may be varied according to the number of musical sound parts expressed by the acoustic signal information and / or the length of the musical sound.
  • coupon information may be varied according to the type of musical instrument or / and the tone of the musical sound represented by the acoustic signal information.
  • a product to which a discount service is applied for example, coffee
  • the type of musical sound for example, vocal, piano, drum
  • the tonality of the musical sound for example, C major, E major, G major
  • cake, tea for example, cake, tea
  • the type of service provided to the user of the terminal device 20 differs depending on the localization position of the sound image of the musical sound. Determined.
  • coupon information may be varied according to music (that is, music name).
  • the store where the coupon can be used is determined to be different depending on the music.
  • coupon information may be varied according to the attribute of one tone of music expressed by the acoustic signal information.
  • the type of service may be determined according to the pitch (pitch), strength (velocity), length (duration), or a combination of these.
  • coupon information that is, the contents of a service provided to a user by using a coupon
  • an acoustic feature can be associated with each other so that a human can understand intuitively and audibly.
  • the coupon information is composed of information of a plurality of layers (for example, the types of services described above, available stores, products, discount rates, etc.) as described above
  • the attribute of the feature information is set for each layer. It is also possible to associate differently. Instead, when the coupon information is composed of information of a plurality of layers, the attribute of the feature information may not be associated with each layer.
  • the specific correspondence between the content of the service provided to the user by using the coupon and the acoustic characteristics of the sound (music) may be other than the above-described relationship.
  • the acoustic features that can be employed in the present invention may be any feature that the sound represented by the acoustic signal has, and features other than those listed above can also be used.
  • the acoustic feature that can be adopted in the present invention is information that can be expressed by digitizing feature information.
  • time authentication may not be performed. For example, if it is assumed that the communication system 1 provides a coupon that can be used at any time regardless of the time limit, it is not necessary to perform time authentication.
  • time authentication for determining whether the time indicated by the time information matches the current time may not be performed.
  • the terminal devices 20 and 20a do not have to superimpose time information on the sound signal by the sound watermark, and the coupon management servers 10 and 10a do not need to extract time information from the sound signal.
  • the terminal devices 20 and 20a execute the use time process of step S16 as the specific process corresponding to the coupon information executed using the terminal ID.
  • the coupon management servers 10, 10a may execute a specific process corresponding to coupon information executed using the terminal ID.
  • the coupon management server 10, 10a is not a process of using a coupon, but a process of issuing a coupon, that is, a process that occurs when a coupon is provided to the terminal devices 20, 20a (hereinafter referred to as “provided” Process ”) may be executed.
  • the terminal device 20 releases the sound represented by the acoustic signal information corresponding to the coupon at the location where the store terminals 30 and 30a are located at the timing of instructing execution of the process of providing the coupon. Let it sound.
  • the coupon management servers 10 and 10a acquire the acoustic signals including the acoustic signal information from the store terminals 30 and 30a.
  • the terminal device 20 acquires data for emitting the sound represented by the acoustic signal information (hereinafter referred to as “sound emission data”) before the time when the provision of the coupon is instructed.
  • the method for obtaining sound emission data is not particularly limited.
  • the terminal device 20 executes a browser, accesses the coupon management servers 10 and 10a through communication via the network NW, and emits sound via the web page. Data is acquired and stored in the storage unit 26.
  • the coupon management servers 10 and 10a When the acoustic signals are acquired from the store terminals 30 and 30a, the coupon management servers 10 and 10a recognize the acoustic signal information from the acquired acoustic signals, and any one of the methods described in the first to third embodiments described above. To identify the coupon. And the coupon management servers 10 and 10a perform the process at the time of providing for the specified coupon to the terminal device 20. FIG. When the number or type of coupons held by the terminal device 20 increases by providing the coupons to the terminal devices 20 and 20a, the coupon management servers 10 and 10a can hold the coupons in the terminal device 20 to which the coupons are provided. The process of rewriting the information 262 is executed as a provision time process.
  • This provision time process is, for example, a process in which the coupon management servers 10 and 10a instruct the terminal device 20 to rewrite the owned coupon information 262.
  • the coupon management server 10, 10a manages the number and types of coupons already provided to the terminal devices 20, 20a in a database and updates this database every time a coupon is provided to the terminal device 20, this Database update processing may be performed as provision processing.
  • the terminal device 20 acquires the coupon by emitting a predetermined sound corresponding to the coupon at a place where the shop terminal 30 is located based on the sound emission data. Therefore, according to the communication system 1 of this modification, the coupon acquisition place is limited, and the coupon can be provided only to the terminal device 20 of the user who has come to the acquisition place.
  • the coupon management servers 10 and 10a permit the provision of the service using the coupon if the user has not used the coupon, and the provision of the service using the coupon is not permitted if the user has already used the coupon. It was with permission.
  • an effective usage count that is information indicating the number of times the coupon can be used may be used.
  • the coupon management servers 10 and 10a manage information in the usage management DB 141 so that the coupon can be used like a coupon ticket.
  • the coupon management servers 10 and 10a manage the total number of times that the coupon can be used for each terminal device 20 and 20a and the number of times that the coupon has already been used, and provide a service using the coupon if the number of times of use falls below the total number of times. If the number of uses reaches the total number of times, the provision of services using coupons may be prohibited. In this configuration, the coupon management servers 10 and 10a may manage the remaining number of times the coupon can be used for each user. Thus, what kind of information may be contained in the use status of the coupon which coupon management servers 10 and 10a manage for every user.
  • the coupon management servers 10 and 10a perform the update process of the usage management DB 141 and the transmission of the usage permission notification. However, even if one of these is performed. Good. For example, if it is not necessary to manage the usage status of the user, the coupon management servers 10 and 10a may not perform the update processing of the usage management DB 141. Moreover, if the use permission notification for performing a payment process is transmitted by another payment server, the coupon management servers 10 and 10a do not need to transmit the use permission notification.
  • time authentication may be performed as follows.
  • the expiration date stored in the coupon management DB 142, 142a may indicate an expiration period such as one week or one month, instead of indicating the end date.
  • the coupon management servers 10 and 10a determine whether or not the coupon can be used based on the time indicated by the time information and the validity period stored in the coupon management DBs 142 and 142a.
  • the terminal devices 20 and 20a superimpose time information indicating the current time on the acoustic signal by the acoustic watermark, but superimpose time information indicating other times on the acoustic signal. May be.
  • the terminal devices 20 and 20a may superimpose time information indicating the date and time when the coupon is issued (coupon issue date and time) on the acoustic signal.
  • the coupon management server 10 determines whether or not the time authentication has succeeded in step S12 based on whether or not the coupon issue date and time indicated by the time information obtained by the acoustic watermark satisfies a predetermined authentication condition. Good.
  • the time information used for time authentication may be information indicating the time at which the store terminal 30 picks up the sound represented by the acoustic signal information corresponding to the coupon in step S5. Moreover, the time information used for time authentication may be information indicating the time when the coupon management server 10 acquires the acoustic signal including the acoustic signal information corresponding to the coupon in step S7. In the case of the communication system 1 according to this modification, the time authentication based on the current time described in the above-described embodiments may not be performed.
  • the control unit 21 of the terminal devices 20 and 20a may convert (for example, encrypt) the terminal ID 261 according to a predetermined conversion algorithm and then superimpose the terminal ID 261 on the acoustic signal using an acoustic watermark. Good.
  • the control unit 21 performs conversion processing on the terminal ID 261 using the time information.
  • the control unit 11 of the coupon management servers 10 and 10a acquires the terminal ID 261 subjected to the conversion process and the time information
  • the control unit 11 restores (decodes) the terminal ID 261 using the time information according to the conversion algorithm. .
  • the terminal ID 261 since the terminal ID 261 is not directly superimposed on the acoustic signal, it is possible to prevent leakage of the terminal ID 261 and unauthorized use of the coupon.
  • the acoustic watermark information such as the terminal ID 261 does not have to be superimposed on the acoustic signal representing the sound represented by the acoustic signal information, and is superimposed on an acoustic signal different from this. May be allowed.
  • the sound signal is output so that the sound in which the terminal ID 261 is embedded within a predetermined time range is emitted from the time when the sound of the sound signal representing the sound represented by the sound signal information is emitted.
  • the terminal ID 261 may be superimposed.
  • the terminal device 20, 20a when the user of the terminal device 20, 20a designates a coupon to be used, the terminal device 20, 20a emits a sound corresponding to the designated coupon. . It may replace with this and the terminal devices 20 and 20a may emit the sound corresponding to the coupon designated by the shop terminals 30 and 30a.
  • the store terminals 30 and 30a display a list screen of available coupons on the display unit (not shown) of the terminal itself. This list screen includes, for example, a list of coupons that can be used at the store where the store terminals 30 and 30a are installed. The store clerk performs an operation of selecting a coupon to be used by the customer from the list screen displayed on the display unit of the store terminals 30 and 30a.
  • the store terminals 30 and 30a designate the coupon which the said terminal devices 20 and 20a can utilize by notifying the terminal device 20 and 20a of the coupon selected by the salesclerk.
  • the notification method is not particularly limited.
  • the store terminals 30 and 30a emit a sound by superimposing a coupon ID for identifying the selected coupon on a predetermined acoustic signal using an acoustic watermark.
  • the terminal devices 20 and 20a collect the sound emitted by the store terminals 30 and 30a with the microphone 24 and extract the coupon ID from the acoustic signal indicating the collected sound.
  • the terminal devices 20 and 20a specify the coupon indicated by the extracted coupon ID as the coupon specified by the store terminals 30 and 30a.
  • the terminal devices 20 and 20a emit the sound which the acoustic signal information corresponding to the coupon designated by the shop terminals 30 and 30a represents.
  • the coupon cannot be used, so the sound represented by the acoustic signal information corresponding to the coupon is not used. Does not emit sound.
  • Subsequent processing may be performed in the same procedure as the communication system 1 of each embodiment described above. According to the communication system 1 of this modification, for example, only the coupon permitted to be used on the store side can be used by the terminal devices 20 and 20a, and an improvement in security can be expected. For the store side or the provider of the coupon service, the coupons that can be used can be made different for each customer.
  • the coupon service can be differentiated according to the usage status of the store by the customer.
  • coupons that can be used by the terminal devices 20 and 20a are specified through the manual operation of the store clerk.
  • the store terminals 30 and 30a You may designate the coupon which the terminal devices 20 and 20a can use.
  • the shop terminals 30 and 30a may specify coupons that can be used in accordance with the usage status based on a database that manages the usage status (for example, shopping history) of the store for each customer.
  • coupon management system of this invention is not the coupon management server 10 and 10a installed for every store like each embodiment mentioned above, but the management server which performs the utilization condition of the coupon in multiple stores collectively, for example.
  • a store terminal corresponding to a POS register may be used.
  • the coupon management server 10 and the shop terminal 30 of each embodiment mentioned above may be comprised as an integral apparatus, and the coupon management server 10a and the shop terminal 30a may be comprised as an integral apparatus.
  • a configuration corresponding to the storage unit 14 may be an external database. That is, it does not matter in particular what is the subject having the configuration for realizing the coupon management system of the present invention.
  • the programs executed by the control unit 11 of the coupon management servers 10 and 10a and the control unit 21 of the terminal devices 20 and 20a in each embodiment described above are magnetic recording media (magnetic tape, magnetic disk (HDD, FD), etc.). It can be provided in a state where it is recorded on a computer-readable recording medium such as an optical recording medium (such as an optical disk (CD, DVD)), a magneto-optical recording medium, or a semiconductor memory. It is also possible to download via a network such as the Internet.
  • Wireless communication unit 24 ... Microphone, 25 ... Speaker, 26 ... Storage unit, 261 ... Terminal ID, 262 ... Holding coupon information, 30, 30a ... store terminal, 31 ... control unit, 32 ... communication unit, 33 ... microphone, 34 ... reading unit

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

 端末装置が利用可能なクーポンを音によって認識できるようにする。クーポン管理サーバ10は、予め決められた音を表す音響信号情報と、クーポン情報とを対応付けて予め記憶している。クーポン管理サーバ10は、ユーザの端末装置20が放音した音を示す音響響号を店舗端末30経由で取得する(S1~S7)。クーポン管理サーバ10は、取得した音響信号に音響透かしにより重畳させられた端末IDと時刻情報とを、その音響信号から抽出する(S8)。クーポン管理サーバ10は、取得した音響信号が音響信号情報に合致すると判定し、且つ、時刻情報が示す時刻による時刻認証に成功した場合(S9~13)、この音響信号情報に対応付けて記憶したクーポン情報が示すクーポンに応じたクーポンサービスを、端末IDが示すユーザに提供する処理を実行する(S14~S16)。

Description

クーポン管理システム、端末装置及びプログラム
 本発明は、クーポンに関する情報の管理に関する。
 店舗の顧客が持参した携帯電話端末のICチップに記録された電子クーポンの情報を店舗端末が読み取って、この電子クーポンに応じたサービスを顧客に提供するクーポンサービスが知られている。特許文献1は、デジタルクーポン券が記憶されたICカードを店舗に設置された端末装置が読み取って、端末装置が読み取ったクーポン情報と、端末IDや購入日付等の情報とを管理サーバに通知し、管理サーバにおいてデジタルクーポン券の使用履歴を管理することを開示している。
日本国特開2002-298025号公報
 特許文献1に記載されたクーポンシステムでは、一般に、顧客がクーポンを利用しようとするときに、店舗端末がリーダ/ライタ機能により無線通信を用いてユーザ端末からクーポンの情報を取得する。そして、店舗端末や管理サーバは、リーダ/ライタ機能により取得したクーポンの情報に基づいて、顧客がクーポンを利用した場合に必要な管理を行う。クーポンの情報を送受信するためにリーダ/ライタ機能を用いて行われる無線通信は、電波の送受信によって行われる。
 これに対し、本発明の目的は、端末装置が利用可能なクーポンを音によって認識できるようにすることである。
 上述した課題を解決するため、本発明のクーポン管理システムは、予め決められた音を表す音響信号情報と、クーポン情報とを記憶する記憶部と、端末装置により放音された音を示す音響信号を取得する音響信号取得部と、前記音響信号取得部が取得した音響信号に重畳された前記端末装置を識別する端末IDを、当該音響信号から抽出する抽出部と、前記音響信号取得部が取得した音響信号が、前記記憶部に記憶された音響信号情報と合致すると判定された場合に、前記記憶部に記憶されたクーポン情報に対応する特定の処理を、前記抽出部が抽出した端末IDを用いて実行する処理実行部とを備えることを特徴とする。
 本発明のクーポン管理システムにおいて、前記記憶部は、前記音響信号情報で識別される前記クーポン情報を記憶し、前記処理実行部は、前記取得した音響信号が前記音響信号情報と合致すると判定された場合に、当該音響信号情報で識別される前記クーポン情報に対応する前記特定の処理を実行するようにしてもよい。
 本発明のクーポン管理システムにおいて、前記記憶部は、前記クーポン情報を識別するクーポンIDを、当該クーポン情報に対応付けて記憶し、前記抽出部は、前記取得した音響信号に重畳された前記クーポンIDを抽出し、前記処理実行部は、前記取得した音響信号が前記音響信号情報と合致すると判定された場合に、前記抽出部が抽出したクーポンIDに対応付けて前記記憶部に記憶されたクーポン情報に対応する前記特定の処理を実行するようにしてもよい。
 本発明のクーポン管理システムにおいて、前記端末装置が表示した画像を読み取った結果を示す読取画像データを取得する画像取得部を備え、前記記憶部は、予め決められた画像を表す画像情報を、前記クーポン情報に対応付けて記憶し、前記処理実行部は、前記取得した音響信号が前記音響信号情報と合致すると判定された場合に、前記画像取得部が取得した読取画像データが、前記記憶部に記憶された画像情報に合致すると判定されたときには、当該画像情報に対応付けて前記記憶部に記憶されたクーポン情報に対応する前記特定の処理を実行するようにしてもよい。
 本発明のクーポン管理システムにおいて、前記抽出部は、前記音響信号取得部が取得した音響信号に重畳された時刻情報を抽出し、前記抽出部が抽出した時刻情報を用いた時刻認証を行う時刻認証部を備え、前記処理実行部は、前記時刻認証部による時刻認証に成功した場合に、前記特定の処理を実行するようにしてもよい。
 本発明のクーポン管理システムにおいて、前記クーポン情報は、前記端末装置で利用可能なクーポンの価値を表す情報としてもよい。
 本発明のクーポン管理システムにおいて、前記処理実行部は、前記特定の処理として、前記抽出した端末IDが示す前記端末装置に、前記クーポン情報が表すクーポンを利用させる処理、又は、前記抽出した端末IDが示す前記端末装置に、前記クーポン情報が表すクーポンを提供する処理を実行するようにしてもよい。
 本発明の端末装置は、予め決められた音を表す音響信号情報であって、クーポン情報に対応する特定の処理の実行を指示するための音を表す音響信号情報が含まれる音響信号を生成する生成部と、前記特定の処理に用いられる自端末装置を識別する端末IDを、前記生成部が生成した音響信号に重畳する重畳部と、前記生成部により生成された音響信号が示す音、及び、前記重畳部により前記端末IDが重畳された音響信号が示す音を放音させる放音制御部とを備えることを特徴とする。
 本発明の端末装置において、前記生成部は、前記クーポン情報を識別する前記音響信号情報が含まれる前記音響信号を生成するようにしてもよい。
 本発明の端末装置において、前記重畳部は、前記クーポン情報を識別するクーポンIDを前記生成した音響信号に重畳し、前記放音制御部は、前記重畳部により前記クーポンIDが重畳された音響信号が示す音を放音させるようにしてもよい。
 本発明の端末装置において、前記特定の処理の実行が指示される場合に、前記クーポン情報に対応付けられた予め決められた画像を表示させる表示制御部を備えるようにしてもよい。
 本発明のプログラムは、端末装置のコンピュータを、予め決められた音を表す音響信号情報であって、クーポン情報に対応する特定の処理の実行を指示するための音を表す音響信号情報が含まれる音響信号を生成する生成部と、前記特定の処理に用いられる前記端末装置を識別する端末IDを、前記生成部が生成した音響信号に重畳する重畳部と、前記生成部により生成された音響信号が示す音、及び、前記重畳部により前記端末IDが重畳された音響信号が示す音を放音させる放音制御部として機能させるためのプログラムである。
 本発明のプログラムにおいて、前記生成部は、前記クーポン情報を識別する前記音響信号情報が含まれる前記音響信号を生成するようにしてもよい。
 本発明のプログラムにおいて、前記重畳部は、前記クーポン情報を識別するクーポンIDを前記生成した音響信号に重畳し、前記放音制御部は、前記重畳部により前記クーポンIDが重畳された音響信号が示す音を放音させるようにしてもよい。
 本発明のプログラムにおいて、前記コンピュータを、前記特定の処理の実行が指示される場合に、前記クーポン情報に対応付けられた予め決められた画像を表示させる表示制御部として機能させるようにしてもよい。
 本発明によれば、本発明の目的は、端末装置が利用可能なクーポンを音によって認識することができる。
通信システムの全体構成を示す図。 クーポン管理サーバのハードウェア構成を示すブロック図。 利用管理DBのデータ構造を示す図。 クーポン管理DBのデータ構造を示す図。 端末装置のハードウェア構成を示すブロック図。 店舗端末のハードウェア構成を示すブロック図。 端末装置及びクーポン管理サーバの機能的構成を示す機能ブロック図。 通信システムにおける処理の流れを示すシーケンスチャート。 通信システムにおける処理の流れを示すシーケンスチャート。 店舗端末のハードウェア構成を示すブロック図。 クーポン管理DBのデータ構造を示す図。 端末装置及びクーポン管理サーバの機能的構成を示す機能ブロック図。 通信システムにおける処理の流れを示すシーケンスチャート。
 以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。
[第1実施形態]
 本発明の第1実施形態を説明する。
 図1は、通信システム1の全体構成を示す図である。
 通信システム1は、クーポン管理サーバ10と、複数の端末装置20と、店舗端末30とを備える。クーポン管理サーバ10は、カフェやレストラン、商店等の店舗で利用できるクーポンを端末装置20のユーザに提供したり、各ユーザのクーポンの利用状況を管理したりする。クーポン管理サーバ10は、本実施形態のクーポンサービスに関する管理を司るクーポン管理システムである。端末装置20は、ここではスマートフォンであり、店舗の顧客となりうるユーザによって携帯される。ただし、端末装置20はスマートフォンに限らず、携帯電話端末やタブレット端末、パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistant)等の他の端末装置であってもよい。店舗端末30は、ここではPOS(Point Of Sale)レジスタなどと呼ばれるコンピュータ装置であり、顧客がクーポンを利用することができる或る店舗に設置されている。店舗端末30は、この店舗の店員により操作され、商品やサービスを顧客に提供するときの代金を計算して決済等の処理を行うと共に、クーポンが利用された場合には、そのクーポンに応じたサービスを端末装置20のユーザに提供する。
 従って、本実施形態のクーポンは、本来顧客が支払うべき代金の割引や、決済の一部又は全部の代金の充当等、所定の条件下で金銭価値を発生させるサービスの提供に用いられる。このようなクーポンには、例えば、電子マネーや買い物ポイントなどがある。ただし、本実施形態のクーポンは、金銭価値を発生させるクーポンでなくてもよく、所定の価値や権利を発生させるものであればよい。このようなクーポンには、例えば、何らかの特典に交換できる引換券やイベント会場に入場するための入場券などが含まれる。
 なお、クーポンによって顧客に提供されるサービス(発生する価値や権利)の内容は、サービス提供者などよって適宜決められる。
 通信システム1では、クーポン管理サーバ10及び端末装置20がネットワークNWに接続している。ネットワークNWは、ここでは、移動体通信網、ゲートウェイ及びインターネットなどで例示される通信網である。クーポン管理サーバ10と店舗端末30とは、例えば専用の通信回線で接続されている。
 なお、通信システム1は、クーポン管理サーバ10や店舗端末30を複数有していてもよいが、本実施形態では、それぞれ1つずつ有するものとする。また、通信システム1に含まれる複数の端末装置20に関する説明について、以下では、一の端末装置20を代表させて説明する。
 図2は、クーポン管理サーバ10のハードウェア構成を示すブロック図である。図2に示すように、クーポン管理サーバ10は、制御部11と、第1通信部12と、第2通信部13と、記憶部14とを備える。
 制御部11は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)を備えるマイクロプロセッサである。CPUは、ROMや記憶部14に記憶されたプログラムをRAMに読み出して実行することにより、クーポン管理サーバ10の各部を制御する。また、制御部11は、時刻を計る計時部を有し、当該計時部を用いて現在時刻を特定する機能を有している。第1通信部12は、店舗端末30と通信するためのインタフェースである。第2通信部13は、ネットワークNWに接続するためのインタフェースである。制御部11は、第1通信部12により店舗端末30と通信したり、第2通信部13によりネットワークNW経由で接続された外部装置と通信したりする。記憶部14は、例えばハードディスク装置を備え、制御部11により実行されるクーポンサービスの提供に必要なプログラムを記憶する。また、記憶部14は、利用管理DB(Data Base)141及びクーポン管理DB142を記憶する。利用管理DB141は、端末装置20のユーザ毎にクーポンの利用状況を管理するために用いられるデータベースである。クーポン管理DB142は、店舗端末30が設置された店舗で利用可能なクーポンに関する情報が格納されたデータベースである。
 図3は、利用管理DB141のデータ構造を示す図である。
 図3に示すように、利用管理DB141は、「端末ID」と、「クーポンID」と、「利用状況」とで示される各情報が対応付けられたデータベースである。「端末ID」は、端末装置20や端末装置20を使用するユーザを識別する情報であり、例えば、端末の製造番号や電話番号等である。本実施形態では、複数の端末装置20があった場合に、各端末装置20はそれぞれ異なるユーザによって携帯され、使用されるものとみなす。よって、「端末ID」は、端末装置20を使用するユーザを識別する情報でもある。「クーポンID」は、クーポンを識別する識別情報であり、言い換えれば、顧客によりクーポンが利用されることにより顧客に付与されるサービスを識別する識別情報である。「利用状況」は、端末装置20のユーザによるクーポンの利用状況を示す情報である。具体的には、この利用状況は、未だクーポンが利用されていないことを意味する「未利用」か、又は既にクーポンが利用されたことを意味する「利用済み」のいずれかを示す。本実施形態では、1ユーザにつき1回だけ各クーポンを利用でき、多重利用が許可されていないものとする。よって、利用状況が「未利用」であるクーポンについては端末装置20が利用可能であるが、利用状況が「利用済み」であるクーポンについては端末装置20が利用することができない。
 例えば、図3に示す第1行のレコードは、端末IDが「UID001」の端末装置20において、クーポンIDが「CID001」であるクーポンが未利用であることを示す。利用管理DB141には、端末IDと、クーポンIDと、利用状況とを対応付けたデータが複数組格納されている。
 図4は、クーポン管理DB142のデータ構造を示す図である。
 図4に示すように、クーポン管理DB142は、「クーポンID」と、「音響信号情報」と、「クーポン情報」と、「有効期限」とで示される各情報が対応付けられたデータベースである。クーポン管理DB142の「クーポンID」は、利用管理DB141に書き込まれたクーポンIDと一致し、クーポン管理サーバ10によって端末装置20に提供されるクーポンを示す情報である。「音響信号情報」は、クーポンに対応して予め定められた所定の音を表す信号情報であり、この音の音響的特徴を表す特徴情報(第1の特徴情報)で構成される。
 なお、図4の「音響信号情報」の各欄には、便宜上「音響信号情報」を表す名称を表記した。この音響信号情報のデータ形式は、信号波形データでもよいし、演奏情報データ(例えばMIDIデータ)でもよいが、少なくとも音の高さ、強さ及び長さのいずれか一つの情報を含む。音の高さは、可聴周波数とする。クーポン管理DB142に格納される音響信号情報は、クーポン毎(即ち、クーポンID毎)に異なる。即ち、音響信号情報は、クーポン情報を識別する情報である。音の長さは、任意であるが、例えば数秒程度である。
 音響信号情報が表す音は、可聴音であれば、どのような音に決められていてもよいが、ここで具体例を説明しておく。例えば、音響信号情報が表す音は、演奏音や歌唱音などで例示される楽音である。また、音響信号情報が表す音は、自然音(環境音)又は人工音であってもよい。また、音響信号情報が表す音は、人間の声や動物の鳴き声などで例示される音声(つまり声を含む音)であってもよい。また、音響信号情報が表す音は、商品、サービス、又は、商品若しくはサービスを提供する提供者(例えば企業や店舗)を識別する音であってもよい。この音の一例として、広告宣伝に使用される音があり、例えばCM(Commercial Message)で使用される音である。
 図4に示す「クーポン情報」は、クーポンの価値を表す情報であり、いわば、クーポンが利用されたときに顧客に付与されるサービスの内容を示す情報である。クーポン情報は、本実施形態では割引サービスに対応する情報として、例えば、割引の対象となる商品及びその割引の程度を規定する情報を含む。「有効期限」は、クーポンの有効期限を示す情報であり、有効期限以前においてクーポンは利用可能であるが、有効期限よりも後においてはクーポンは利用不可である。
 例えば、図4に示す第1行のレコードは、クーポンIDが「CID001」であり、音響信号情報が「PS1」で表される音であり、クーポン情報が「コーヒー10%OFF」(コーヒーの代金が販売額から10%割引される)で、有効期限が「2012/4/1」であることを示す。
 なお、通信システム1において、有効期限がすべてのクーポンに設定されなくてもよい。即ち、有効期限が設定されずに、いつでも利用可能なクーポンがあってもよい。この場合は、図4の第3行のレコードが示すように、有効期限として「期限なし」と書き込まれる。
 図5は、端末装置20のハードウェア構成を示すブロック図である。図5に示すように、端末装置20は、制御部21と、UI(User Interface)部22と、無線通信部23と、マイクロホン24と、スピーカ25と、記憶部26とを備える。
 制御部21は、CPU、ROM及びRAMを有するマイクロプロセッサを備える。CPUは、ROMや記憶部26に記憶されたプログラムをRAMに読み出して実行することにより、端末装置20の各部を制御する。また、制御部21は、例えば現在時刻を計る計時部を有し、現在時刻を特定する機能を有している。UI部22は、例えばタッチパネルを備え、ユーザからの操作を受け付けると共に、画像により情報を報知する。無線通信部23は、無線通信回路やアンテナを備え、ネットワークNWに接続するためのインタフェースである。
 マイクロホン24は、制御部21と電気的に接続され、収音した音を示す音響信号を制御部21に出力する。スピーカ25は、制御部21と電気的に接続され、制御部21から供給された音響信号が示す音を放音する。スピーカ25は、例えば送話音声や音響透かし技術により透かし情報(いわゆる音響透かし情報)が埋め込まれた音を放音する。音響信号は、例えば音波形を表すアナログ形式の波形信号である。記憶部26は、例えばEEPROM(Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory)を備え、制御部21が実行するプログラムのほか、端末装置20を識別する端末ID261及び保有クーポン情報262を記憶する端末記憶部である。端末ID261は、利用管理DB141に書き込まれる端末IDであり、端末装置20又は端末装置20のユーザを識別する識別情報である。保有クーポン情報262は、端末装置20が保有するクーポンに関する情報を含む。保有クーポン情報262は、例えば、クーポンに対応した音響信号情報により表現される音を放音するためのデータを含む。
 なお、端末ID261は、クーポン管理サーバ10の指示に応じて端末装置20の記憶部26に記憶させられた情報であってもよい。例えば、端末装置20の制御部21は、事前にユーザ登録を行って、そのユーザ登録に必要な情報をクーポン管理サーバ10宛てに送信する。クーポン管理サーバ10の制御部11は、ユーザ登録に必要な情報を受け取ると、ユーザ登録を行うと共に、端末ID261を発行して端末装置20宛てに送信し、その記憶を指示する。端末ID261をクーポン管理サーバ10が発行することで、端末ID261が不正に生成される可能性を抑えられる。
 また、保有クーポン情報262は、端末装置20の制御部21により取得され、端末装置20が利用可能なクーポンに関する情報を含む。例えば、端末装置20は、ブラウザを実行して、ネットワークNWを介した通信によりクーポン管理サーバ10にアクセスし、webページ経由でクーポンを入手し、入手したクーポンの情報を記憶部26に保有クーポン情報262として記憶させる。保有クーポン情報262は、例えば、端末装置20に提供された未利用のクーポンのクーポンIDを含む。よって制御部21は、利用管理DB141に格納されたクーポンIDと同じクーポンIDを取得する機能を有する。
 図6は、店舗端末30のハードウェア構成を示すブロック図である。図6に示すように、店舗端末30は、制御部31と、通信部32と、マイクロホン33とを備える。
 制御部31は、CPU、ROM及びRAMを備えるマイクロプロセッサである。CPUは、ROMに記憶されたプログラムをRAMに読み出して実行することにより、店舗端末30の各部を制御する。通信部32は、クーポン管理サーバ10と通信するためのインタフェースである。マイクロホン33は、制御部31と電気的に接続され音を収音する収音部であり、収音した音を示す音響信号を、制御部31に出力する。この音響信号は、例えば、音波形を表すアナログ形式の波形信号である。アナログ形式の音響信号は、制御部31においてサンプリングされてデジタル形式の音響信号に変換される。
 店舗端末30は、それ以外にもテンキー等の操作子や商品の販売額の計算結果等を表示する表示部など、POSレジスタとして機能するための構成を備えるが、この構成の説明については省略する。
 次に、通信システム1の機能的構成を説明する。
 図7は、端末装置20及びクーポン管理サーバ10の機能的構成を示す機能ブロック図である。機能ブロック図の説明を分かりやすくするため、図7には店舗端末30のハードウェア構成を図示している。
 端末装置20の制御部21は、プログラムを実行することにより、生成部211と、重畳部212と、放音制御部213とに相当する機能を実現する。
 生成部211は、記憶部26に記憶された保有クーポン情報262に基づいて、端末装置20が利用しようとするクーポンに対応した音響信号情報が表す音を放音するための音響信号を生成する。この音響信号情報は、クーポンを利用する処理の実行を指示するために放音すべき音を表す。
 重畳部212は、生成部211により生成された音響信号に、記憶部26に記憶された端末ID261を音響透かしにより音響信号に重畳させる。また、重畳部212は、記憶部26に記憶された保有クーポン情報262に従い、生成部211により生成された音響信号に、音響透かしにより現在時刻を示す時刻情報を重畳させる。本実施形態では、重畳部212は、端末ID261と時刻情報とで互いに時間をずらして、生成部211で生成された音響信号に、端末ID261及び時刻情報を重畳させる。
 なお、重畳部212は、例えばM系列やGold系列などの拡散符号を用いたり、OFDM(Orthogonal Frequency-Division Multiplexing)変調を用いたりして、音響信号に情報を重畳させる。また、重畳部212によって重畳させられる情報は、可聴周波数の上限値(例えば、18k~20kHz)より高い周波数帯域に重畳させられる。この周波数帯域は、端末装置20のスピーカ25が放音可能で、且つ、店舗端末30のマイクロホン33が収音可能な周波数帯域である。従って、音響透かしを表す音は人に聞きとられず、また、音響信号が示す音の聞き取りにも影響を与えない。
 放音制御部213は、重畳部212により端末ID261及び時刻情報が重畳させられた音響信号が示す音を、スピーカ25に放音させる。店舗端末30の制御部31は、スピーカ25により放音された音をマイクロホン33により収音し、収音した音を示す音響信号を、通信部32によりクーポン管理サーバ10宛てに送信する。
 クーポン管理サーバ10の制御部11は、プログラムを実行することにより、音響信号取得部111と、抽出部112と、判定部113と、時刻認証部114と、処理実行部115とに相当する機能を実現する。
 音響信号取得部111は、放音制御部213の制御によりスピーカ25により放音された音を示す音響信号を、第1通信部12により店舗端末30と通信して取得する。
 抽出部112は、音響信号取得部111が取得した音響信号に音響透かしにより重畳させられた端末ID261と時刻情報とを、この音響信号から抽出する。抽出部112は、重畳部212における重畳方法に対応した方法で、端末ID261と時刻情報とを抽出する。抽出部112は、例えばHPF(High Pass Filter)を備え、このHPFを用いたフィルタリング処理により音響透かしによる情報に対応する信号を取り出し、端末ID261と時刻情報とを抽出する。
 判定部113は、記憶部14に記憶されたクーポン管理DB142を参照して、音響信号取得部111により取得された音響信号が、いずれかの音響信号情報に合致するか否かを判定する。ここにおいて、判定部113は、音響信号取得部111により取得された音響信号が表す音に、音響信号情報が表す音が含まれているかどうかを判定する。具体的な判定の方法は、後述する。
 時刻認証部114は、抽出部112が抽出した時刻情報を用いた時刻認証を行う。ここにおいて、時刻認証部114は、第1に、判定部113で合致すると判定された音響信号情報に対応付けてクーポン管理DB142に書き込まれた有効期限と、抽出部112が抽出した時刻情報が示す現在日時とを比較する。時刻認証部114は、第2に、時刻情報が示す時刻が現在時刻に合致するか否かを判定する。ここでいう合致とは、制御部11で特定される現在時刻を基準とした時間範囲(例えば、現在時刻から予め決められた時間前までの範囲)に、時刻情報が示す時刻が含まれていることをいう。時刻認証部114は、時刻情報が示す時刻が有効期限以前であり、且つ、時刻情報が示す時刻がクーポン管理サーバ10の制御部11で特定される現在時刻に合致した場合に、時刻認証に成功したと判定する。
 処理実行部115は、判定部113により音響信号が音響信号情報に合致すると判定され、且つ、時刻認証部114による時刻認証に成功した場合には、この音響信号情報に対応付けてクーポン管理DB142に格納されたクーポン情報に応じた特定の処理を、抽出部112が抽出した端末IDを用いて実行する。ここにおいて、処理実行部115は、この音響信号情報に対応付けてクーポン管理DB142に記憶されたクーポン情報が示すクーポンが、この端末IDが示す端末装置20によって利用されたことを示す処理を実行する。ここでは、処理実行部115は、利用されたクーポンを店舗端末30での決済に反映させるための決済処理を実行すると共に、利用管理DB141の利用状況のデータを更新する更新処理を実行する。
 次に、通信システム1の動作を説明する。
 図8は、通信システム1における処理の流れを示すシーケンスチャートである。
 ここにおいて、端末装置20は、端末ID261として「UID001」が割り当てられた端末装置である。また、端末装置20のユーザは、端末装置20に対してクーポンを利用するためのアプリケーションプログラムを予め実行させておく。
 端末装置20のユーザはUI部22を操作して、端末装置20で保有するクーポンを利用する旨を端末装置20に指示する。この利用指示において、ユーザは、利用しようとするクーポンを少なくとも指示する。制御部21は、クーポンの利用指示をUI部22により受け付けると(ステップS1)、記憶部26から端末ID261を取得する(ステップS2)。制御部21は、自端末装置20の端末ID261として「UID001」を取得する。次に、制御部21は、利用しようとするクーポンに対応した音響信号情報により表現される音を表す音響信号を、保有クーポン情報262に基づいて生成し、生成した音響信号に、端末ID261と現在時刻を示す時刻情報とを音響透かしにより重畳させる(ステップS3)。ここでは、制御部21は、端末ID261として「UID001」を音響信号に重畳させ、現在時刻が「2012/3/28/12:00:05」である時刻情報を音響信号に重畳させたものとする。例えば、制御部21は、可聴域の比較的高い周波数帯域以上(例えば、18kHz以上)の音響信号を用いて、音響透かしにより情報を重畳させる。もちろん、制御部21は、人間により音が認識される可聴域内の周波数帯域の音響信号を用いて、音響透かしにより情報を重畳させてもよい。
 そして、制御部21は、端末ID261と時刻情報とを音響透かしにより重畳させた音響信号が示す音を、スピーカ25に放音させる(ステップS4)。このステップS4の処理によりスピーカ25から放音される音は、端末装置20が利用しようとするクーポンに対応した音響信号情報により表現される音(例えば楽音)である。制御部21は、音響信号情報が表す音を放音させることにより、店舗端末30に対しクーポンを利用するための処理の実行を指示することとなる。
 店舗端末30の制御部31は、端末装置20によりクーポンが利用されようとするときに、マイクロホン33によって収音する(ステップS5)。例えば、制御部31は、ユーザがクーポンの利用を申し出たときに店員の所定の操作を受け付けて、マイクロホン33による収音を開始する。これ以外にも、制御部31は常に収音していてもよく、収音する期間については本実施形態では特に問わない。
 制御部31は、マイクロホン33により収音した音を示す音響信号を、通信部32によりクーポン管理サーバ10宛てに送信する(ステップS6)。
 クーポン管理サーバ10の制御部11は、第1通信部12により受信した音響信号を取得する(ステップS7)。次に、制御部11は、取得した音響信号から、端末ID261と時刻情報とを抽出する(ステップS8)。次に、制御部11は、記憶部14に記憶されたクーポン管理DB142を参照して、取得した音響信号と、クーポン管理DB142に格納された音響信号情報とを照合する(ステップS9)。ここにおいて、制御部11は、マイクロホン33で収音された音の或る時間範囲の音波形と、クーポン管理DB142に格納された音響信号情報とを、例えば公知の音声照合技術を用いて照合する。
 次に、制御部11は、ステップS7の処理で取得した音響信号が音響信号情報に合致したか否かを判定する(ステップS10)。音波形同士を比較する処理を行った場合、制御部11は、マイクロホン33で収音された音の音波形と音響信号情報が示す音波形との類似度が閾値以上である場合に、両者が合致したと判定する。仮に制御部11が、音響信号が音響信号情報に合致しなかったと判定した場合(ステップS10;NO)、ここでクーポンの利用に関する処理を終了し、クーポンを利用させない旨を店舗端末30に通知する。この場合、店舗端末30はクーポンサービスをユーザに提供しない。
 ところで、ステップS8,S9における、制御部11が、端末装置20から取得した音響信号と音響信号情報とを照合する処理は、音波形同士を比較する方法以外の方法で行われてもよい。制御部11は、例えば、以下に説明する(I)又は(II)の項の方法で行われてもよい。
(I)オーディオ指紋の照合(オーディオフィンガープリント)
 制御部11は、オーディオフィンガープリントプロセスに基づいて、端末装置20から取得した音響信号に音響信号情報が含まれているかどうかを判定してもよい。オーディオフィンガープリントプロセスには、HaitsmaやKlkerが提唱した、周波数帯域間のエネルギー差の特徴を用いたオーディオ指紋抽出アルゴリズム(Haitsma-Klkerアルゴリズム)がある。Haitsma-Klkerアルゴリズムは、文献(Jaap Haitsma and Ton Kalker.: "A Highly Robust Audio Fingerprinting System", Proceedings of the 3rd International Conference on Music Information Retrieval (ISMIR 2002), pp.107-115, 2002.)に記載されている。以下、Haitsma-Klkerアルゴリズムを用いた場合の照合処理の具体例を説明する。
 まず、制御部11は、端末装置20から取得した音響信号を、時間軸上で所定時間長毎のフレームに分割する。ここでは、制御部11は、時間軸上で隣り合うフレーム同士が所定期間ずつ重なり合うように、フレーム分割する。次に、制御部11は、分割後の各フレームの音響信号に対し、例えばFFT(Fast Fourier Transform)又はBPF(Band-pass filter)によるフィルタ処理を施すことにより複数の周波数帯域の音響信号に分割して、各周波数帯域の音響信号を抽出する。ここでは、制御部11は、周波数軸上で重なり合いのない複数の周波数帯域の音響信号に分割し、例えば、可聴域において等比間隔で複数の周波数帯域の音響信号に分割する。次に、制御部11は、各フレームの各周波数帯域の音響信号について、所定の周波数帯域の音響信号との間のエネルギー(つまりパワースペクトル密度)の差を算出し、算出したエネルギー差の符号(プラス又はマイナス)によってサブ指紋を求める。フレームnの周波数帯域mにおけるエネルギーをE(n,m)と表した場合、制御部11は、フレームnの第mビットF(n,m)を、下記式(1)の演算を行って求める。下記式(1)において、フレーム「n」よりも時間軸上で1フレーム前のフレームを「n-1」と表している。また、周波数帯域「m」よりも周波数軸上で1つ高い周波数帯域を、「m+1」と表している。
 F(n,m)=1 (ED(n,m)>0の場合)
 F(n,m)=0 (ED(n,m)≦0の場合)ただし、ED(n,m)=E(n,m)-E(n,m+1)-E(n-1,m)-E(n-1,m+1) ・・・(1)
 1フレームに対応するサブ指紋は、1フレームから得られるビットF(n,m)の配列で表される。オーディオ指紋の照合において、制御部11は、複数フレームのサブ指紋、すなわち、サブ指紋の時系列データを用いる。この複数フレームは、例えば256フレームであるが、音響信号情報が表す音の長さに基づいて決められてもよい。制御部11は、端末装置20から取得した音響信号のサブ指紋の時系列データと、音響信号情報のサブ指紋の時系列データとを比較して、両者の時系列データが合致するかどうかを判定する。例えば、制御部11は、サブ指紋同士のハミング距離に基づいて、時系列データ同士が合致するかどうかを判定する。
 なお、オーディオ指紋抽出アルゴリズムは、Haitsma-Klkerアルゴリズムに限られず、他のアルゴリズムであってもよい。オーディオ指紋抽出アルゴリズムには、例えば、フーリエ係数に基づく手法やメル周波数ケプストラム係数に基づく手法、スペクトル扁平に基づく手法等がある。
(II)サウンドスペクトログラムの照合
 制御部11は、音響信号の各周波数帯域のパワーの時間的変化を画像で表したサウンドスペクトログラムを生成して、照合処理に使用してもよい。サウンドスペクトログラムを生成する方法としては、例えば、BPF群を使用する方法と、短時間フーリエ変換(STFT;Short-Time Fourier Transform)で計算する方法とがある。サウンドスペクトログラムは、例えば、横軸が時間に対応し、縦軸が周波数軸に対応しており、各周波数成分の強さを濃淡で表現した画像を表す。制御部11は、端末装置20から取得した音響信号のサウンドスペクトログラムと、音響信号情報のサウンドスペクトログラムとを、例えばパターンマッチング技術を用いて比較して類似度を求める。制御部11は、求めた類似度が閾値以上であるかどうかに基づいて、サウンドスペクトログラム同士が合致するかどうかを判定する。
 なお、音響信号情報に対応するオーディオ指紋やサウンドスペクトログラムは、例えば、当該音響信号情報と対応付けて、クーポン管理サーバ10の記憶部14に予め記憶されている。又は、制御部11は、音響信号情報に基づいて、適当なタイミングでオーディオ指紋やサウンドスペクトログラムを生成してもよい。
 図8の説明に戻る。
 制御部11は、ステップS7の処理で取得した音響信号が音響信号情報に合致したと判定した場合(ステップS10;YES)、時刻認証を実行する(ステップS11)。そして、制御部11は、ステップS7の処理で取得した時刻情報が示す時刻が有効期限以前であり、且つ、現在時刻に合致するか否かにより、時刻認証に成功したか否かを判定する(ステップS12)。仮に、制御部11は、時刻情報が示す時刻が有効期限よりも後であるか、又は、時刻情報が示す時刻が現在時刻に合致しないと判定した場合(ステップS12;NO)、クーポンの利用に関する処理を終了し、ステップS10の処理で「NO」と判定した場合と同様に動作する。
 ここでは、現在時刻が「2012/3/28/12:00:05」であるのに対し、有効期限が「2012/4/1」であるから、時刻情報が示す時刻が有効期限よりも前である。この場合、制御部11は、時刻認証に成功したと判定し(ステップS12;YES)、端末装置20が利用しようとするクーポンが実際に未利用であるか否かを判定する(ステップS13)。制御部11は、利用管理DB141を参照して、ステップS8の処理で抽出した端末ID261と、ステップS10の処理で合致すると判定した音響信号情報とに基づいて、クーポンの利用状況を判定する。具体的には、制御部11は、端末ID261、及び、ステップS10の処理で音響信号に合致すると判定した音響信号情報(例えばPS1)で識別されるクーポンIDに対応付けられた利用状況が、利用済み又は未利用のいずれであるかを判定する。このクーポンIDは、端末装置20が利用しようとするとするクーポンのクーポンIDに相当する。仮に、制御部11がクーポンを利用済みと判定した場合には(ステップS13;NO)、ここでクーポンの利用に関する処理を終了し、ステップS10の処理で「NO」と判定した場合と同様に動作する。
 ここでは、端末IDが「UID001」でクーポンIDが「CID001」であり、図3に示すように、利用されようとするクーポンの利用状況は「未利用」である。よって、制御部11は、ステップS13の処理で「YES」と判定する。
 ステップS13の処理で「YES」と判定すると、制御部11は、クーポンサービスを端末装置20のユーザに提供することを許可し、利用管理DB141の更新処理を実行する(ステップS14)。ここにおいて、制御部11は、端末ID261及び利用されるクーポンのクーポンIDに対応付けられた利用状況を、「未利用」から「利用済み」に書き換える。また、制御部11は、クーポンの利用を許可する利用許可通知を、第1通信部12により店舗端末30宛てに送信する(ステップS15)。利用許可通知には、利用が許可されたクーポンを決済に反映させるために必要な情報が含まれ、ここでは、クーポン管理DB142に書き込まれたこのクーポンのクーポン情報が含まれている。
 店舗端末30の制御部31は、通信部32によりクーポン管理サーバ10から送信された利用許可通知を受信すると、利用時処理を行う(ステップS16)。ここでは、制御部31は、クーポンにより発生する金銭価値をユーザに提供するべく、商品の代金の計算結果にクーポン情報が示す金銭価値を反映させる利用時処理を行う。例えば制御部31は、商品にコーヒーが含まれている場合に、その販売額から10%の額を割引くようにクーポンによるサービスをユーザに提供する。
 以上が通信システム1におけるクーポン利用時における処理の流れである。
 なお、端末装置20は、利用済みのクーポンに関する情報を保有クーポン情報262から削除することが好ましい。この場合、クーポン管理サーバ10の制御部11は、ステップS13の処理の後、この利用済みのクーポンに関する情報を削除するよう端末装置20に指示する。そして、端末装置20は、受信した削除指示に従って、保有クーポン情報262から利用済みのクーポンに関する情報を削除する。
 以上説明した第1実施形態によれば、通信システム1において、紙媒体のクーポン券やリーダ/ライタ機能により利用される電子クーポンとは異なり、音で認識することのできるクーポンにより発生するサービスを、ユーザに与えることができる。クーポン管理サーバ10は、利用されようとするクーポンを音響信号情報により表現される音に基づいて特定して、ユーザ毎の利用状況の管理や決済等の処理に反映させる。更に、本実施形態のクーポンは、人間にも聴くことができる可聴域に周波数成分を持つ音によって表現される。よって、クーポンを意味する音は、店舗端末30やクーポン管理サーバ10に対してクーポンの識別機能を有するだけでなく、人間に対してもクーポンの識別機能を有することとなる。これにより、ユーザは、クーポンを意味する音響信号情報により表現される音を聴くことで、どのクーポンを利用したかを把握できる。例えば、クーポンを意味する音を人間が認識できる音としておくことにより、リーダ/ライタ機能を使用する従来方式とは異なり、顧客にとっては聴感上の面白みを得られる。また、クーポンを意味する音を、CMで使用される音などの広告宣伝に使用される音としておけば、クーポンサービスの提供者にとっては、自らが提供する商品やサービスの宣伝効果を期待することができる。
 更には、クーポン管理サーバ10は、音響透かしにより音響信号に重畳させられた時刻情報が示す時刻により、時刻認証を行う。これにより、クーポン管理サーバ10は、有効期限を超過したクーポンの利用を不許可とするだけでなく、クーポンの複製による不正利用を防ぐこともできる。音に透かし情報(いわゆる、音響透かし情報)を埋め込む技術では、音響透かし情報は音響信号の一部をなすものでもあるから、録音により複製されるおそれがある。例えば、音響透かし情報が埋め込まれた音の録音データがネットワーク上にアップロードされると、あらゆるユーザの端末装置20が音響透かし情報を取得することが可能となり、クーポンの不正利用の原因となりうる。これに対し、クーポン管理サーバ10は、時刻情報が示す時刻が現在時刻と合致することも時刻認証の成功の条件としているから、仮に、クーポンを表現する音が悪意の第三者に録音され、事後的にこの録音データによりクーポンが利用されようとしても、この利用を不許可とすることができる。
[第2実施形態]
 次に、本発明の第2実施形態を説明する。
 上述した第1実施形態では、クーポン管理サーバ10は、音響信号情報によりどのクーポンが利用されようとしているのかを特定していた。この第2実施形態では、端末装置20が音響透かし情報として、端末IDのほかにクーポンIDを音響信号に重畳させておき、クーポン管理サーバ10がこのクーポンIDによりどのクーポンが利用されようとしているのかを判定する。
 なお、本実施形態において、上述した第1実施形態と同じ符号を付した構成要素や処理ステップは、上述した第1実施形態と同等に機能する。また、上述した第1実施形態で説明した処理ステップの符号の末尾に「a」を付したものは、上述した第1実施形態で説明した処理ステップに対応する。
 また、通信システム1のハードウェア構成は上述した第1実施形態と同じであるから、ここでは説明を省略する。また、音響信号情報は、本実施形態では、クーポン毎に異ならせてもよいし、複数のクーポンで重複していても構わない。
 次に、通信システム1の動作を説明する。
 図9は、通信システム1における処理の流れを示すシーケンスチャートである。
 端末装置20の制御部21は、クーポンの利用指示をUI部22により受け付けると(ステップS1)、記憶部26から端末ID261を取得し、保有クーポン情報262から利用しようとするクーポンのクーポンIDを取得する(ステップS2a)。ここにおいて、制御部21は、自端末装置20の端末ID261として「UID001」を取得し、利用しようとするクーポンのクーポンIDを、保有クーポン情報262から取得する。そして、制御部21は、利用しようとするクーポンに対応した音響信号情報により表現される音を表す音響信号に、端末ID261と、クーポンIDと、現時時刻を示す時刻情報とを音響透かしにより重畳させる(ステップS3a)。そして、制御部11は、端末ID261と、クーポンIDと、時刻情報とが重畳させられた音響信号が示す音を、スピーカ25に放音させる(ステップS4)。
 店舗端末30の制御部31は、端末装置20によりクーポンが利用されようとするとき、マイクロホン33により収音し(ステップS5)、マイクロホン33により収音した音を示す音響信号を、通信部32によりクーポン管理サーバ10宛てに送信する(ステップS6)。
 クーポン管理サーバ10の制御部11は、第1通信部12により受信した音響信号を取得する(ステップS7)。次に、制御部11は、取得した音響信号から、端末ID261と、クーポンIDと、時刻情報とを抽出する(ステップS8a)。次に、制御部11は、記憶部14に記憶されたクーポン管理DB142を参照して、ステップS7の処理で取得した音響信号と、クーポン管理DB142に格納された音響信号情報とを照合する(ステップS9)。制御部11は、ステップS7の処理で取得した音響信号が、クーポン管理DB142の中のいずれかの音響信号情報に合致すると判定すると(ステップS10;YES)、クーポン管理DB142を参照して、ステップS8aの処理で抽出したクーポンIDによりクーポンを特定する(ステップS17)。次に、制御部11は、記憶部14に記憶されたクーポン管理DB142を参照して、時刻認証を実行する(ステップS11)。以降、通信システム1では、上述した第1実施形態と同様にステップS12からS16の処理ステップが実行される。
 以上説明した第2実施形態の通信システム1では、上述した第1実施形態で奏する効果のほか、クーポン管理サーバ10がクーポンIDによりどのクーポンが利用されようとしているのかを判定するから、例えば、クーポンの種類の数だけ複数の異なる音響信号情報を用意しなくてよい。この実施形態の通信システム1によれば、例えば、或るサービス提供者が提供した複数のクーポンのうちのどのクーポンが利用された場合であっても、それぞれ共通の音によって、クーポンを表現することができる。逆に、複数の異なる音響信号情報であっても、一つの種類のクーポンを割り当てることが可能となる。
[第3実施形態]
 次に、本発明の第3実施形態を説明する。
 上述した第1実施形態では、クーポン管理サーバ10は、音響信号情報に基づいてどのクーポンが利用されようとしているのかを判定し、上述した第2実施形態では、クーポン管理サーバ10はクーポンIDに基づいてどのクーポンが利用されようとしているのかを判定していた。この第3実施形態の通信システム1では、いわゆる画像クーポンを用いてクーポンサービスを提供する。この実施形態において、上述した第1実施形態で説明した構成要素の符号の末尾に「a」を付したものは、上述した第1実施形態で説明した構成要素や処理ステップに対応する。
 端末装置20a及びクーポン管理サーバ10aのハードウェア構成は上述した第1実施形態と同じであるから、ここでは説明を省略する。また、音響信号情報は、本実施形態では画像クーポンに対応して決められている。この音響信号情報は、画像クーポン毎に異ならせるようにしているが、本実施形態では複数の画像クーポンで音響信号情報が重複していても構わない。
 図10は、店舗端末30aのハードウェア構成を示すブロック図である。図10に示すように、店舗端末30aは、制御部31と、通信部32と、マイクロホン33と、読取部34とを備える。制御部31、通信部32及びマイクロホン33の構成は、上述した第1実施形態と同じである。読取部34は、例えばデジタルカメラなどの撮像装置であり、二次元バーコードなどの、クーポンが画像により表現された画像クーポンを読み取る。読取部34は、画像クーポンの読み取った結果を表す画像データ(以下、「読取画像データ」という。)を、制御部31に出力する。
 図11は、クーポン管理サーバ10aの記憶部14が記憶するクーポン管理DB142aのデータ構造を示す図である。
 図11に示すように、クーポン管理DB142aは、「クーポンID」と、「音響信号情報」と、「画像パターン情報」と、「クーポン情報」と、「有効期限」とで示される各情報が対応付けられたデータベースである。「クーポンID」、「音響信号情報」、「クーポン情報」及び「有効期限」の各情報は、上述した第1実施形態で説明したクーポン管理DB142に格納される各情報と同じである。「画像パターン情報」は、予め決められた画像クーポンを表す画像データであり、この画像クーポン(ここでは、二次元コード)の特徴を表す特徴情報(第2の特徴情報)で構成される。
 例えば、図4に示す第1行のレコードは、クーポンIDが「CID001」であるクーポン券は、音響信号情報が「PS1」で表される音であり、画像パターン情報が「PI1」で表される画像であり、クーポン情報が「コーヒー10%OFF」(コーヒーの代金を定価から10%割引)で、有効期限が「2012/4/1」であることを示す。図11に示すように、クーポン管理DB142aでは、これ以外にも、クーポンIDと、音響信号情報と、画像パターン情報と、クーポン情報と、有効期限とを対応付けたデータが複数組格納されている。
 図12は、端末装置20a及びクーポン管理サーバ10aの機能的構成を示す機能ブロック図である。機能ブロック図の説明を分かりやすくするため、図12には店舗端末30aの構成も図示している。
 端末装置20aの制御部21は、プログラムを実行することにより、生成部211と、重畳部212と、放音制御部213と、表示制御部214とに相当する機能を実現する。生成部211、重畳部212及び放音制御部213の機能は、上述した第1実施形態と同じである。
 表示制御部214は、保有クーポン情報262に基づいて、端末装置20が利用しようとする画像クーポンをUI部22に表示させる。すなわち、本実施形態の保有クーポン情報262は、端末装置20が画像クーポンを表示するために用いるデータである。店舗端末30aの制御部31は、マイクロホン33により収音された音を示す音響信号を取得して、通信部32によりこの音響信号をクーポン管理サーバ10a宛てに送信する一方、端末装置20aのUI部22に表示された画像クーポンを読取部34により読み取って、画像クーポンの読み取り結果を表す読取画像データを、通信部32によりクーポン管理サーバ10a宛てに送信する。
 クーポン管理サーバ10aの制御部11は、プログラムを実行することにより、音響信号取得部111と、抽出部112と、判定部113aと、時刻認証部114と、処理実行部115aとに相当する機能を実現する。音響信号取得部111、抽出部112及び時刻認証部114は、上述した第1実施形態と同様に機能する。
 判定部113aは、記憶部14に記憶されたクーポン管理DB142aを参照して、読取部34により読み取られた画像クーポンを表す読取画像データが、クーポン管理DB142aに格納されたいずれかの画像パターン情報に合致するか否かを判定する。判定部113aは、クーポン管理DB142aに格納されたいずれかの画像パターン情報に合致すると判定した場合、クーポン管理DB142aにおいてこの画像パターン情報に対応付けられたクーポンIDに基づいて、どの画像クーポンが端末装置20により利用されようとしているかを判定する。
 処理実行部115aは、判定部113aにより画像クーポンが画像パターン情報に合致すると判定され、且つ、時刻認証部114による時刻認証に成功した場合に、この画像パターン情報に対応付けてクーポン管理DB142aに記憶されたクーポン情報が示す画像クーポンが、端末ID261が示す端末装置20により利用されたことを示す特定の処理を実行する。
 次に、通信システム1の動作を説明する。
 図13は、通信システム1における処理の流れを示すシーケンスチャートである。
 端末装置20aの制御部21は、画像クーポンの利用指示をUI部22により受け付けると(ステップS1)、記憶部26に記憶された保有クーポン情報262に基づいて、画像クーポンをUI部22に表示させる(ステップS18)。そして、ユーザは端末装置20aを持って、UI部22の表示面を店舗端末30aの読取部34にかざす。店舗端末30aの制御部31は、読取部34によって画像の読み取り処理を行うことにより、端末装置20aのUI部22から画像クーポンを検出する(ステップS19)。ここにおいて、店舗端末30aの制御部31は、例えば、クーポン管理DB142aに格納された画像パターン情報を予め取得してRAM等の記憶手段に記憶し、この画像パターン情報と読取部34により読み取られた画像との照合処理により、画像クーポンを検出すればよい。これ以外にも、制御部31は、読取部34により読み取られた画像を表す読取画像データをクーポン管理サーバ10a宛てに送信して、上記照合処理をクーポン管理サーバ10aに行わせてもよい。
 次に、制御部31は、検出した画像クーポンを、通信部32によりクーポン管理サーバ10a宛てに送信する(ステップS20)。クーポン管理サーバ10aの制御部11は、第1通信部12により画像クーポンを受信すると、受信した画像クーポンがどれであるかを、クーポン管理DB142aを参照して特定する(ステップS21)。
 次に、端末装置20aの制御部21は、記憶部26から端末ID261を取得する(ステップS2)。そして、制御部21は、音響信号情報により表現される音を表す音響信号に、端末ID261と時刻情報とを音響透かしにより重畳させる(ステップS3)。そして、制御部21は、端末ID261と時刻情報とが重畳させられた音響信号が示す音を、スピーカ25に放音させる(ステップS4)。
 店舗端末30aの制御部31は、画像クーポンが利用されようとするときには、マイクロホン33により収音し(ステップS5)、マイクロホン33により収音した音を示す音響信号を、通信部32によりクーポン管理サーバ10a宛てに送信する(ステップS6)。
 ここにおいて、制御部31は、ステップS16の処理で画像クーポンを検出してから予め決められた期間(例えば10秒)内にだけ、音響信号をマイクロホン33から取得してもよい。こうすれば、画像クーポンとそれを利用したユーザの端末IDとの対応関係をクーポン管理サーバ10a側で正確に把握しやすくなる。その理由は、制御部31が、マイクロホン33により収音する期間を、実質的に端末装置20が画像クーポンを提示する期間に制限することにより、他の音を誤検出する可能性を低減させることができるからである。これ以外の効果として、制御部31が常にマイクロホン33による収音を行う場合に比べて、店舗端末30の消費電力を低減させることができる。また、端末装置20によるクーポンに対応した音響信号情報が表す音の放音に先立ち、端末装置20が、利用しようとする画像クーポンをUI部22に表示させる。このため、店舗端末30を操作する店員は、端末装置20のUI部22に表示された画像クーポンを見ることで、当該画像クーポンが利用されようとしていることを把握することができる。
 なお、制御部31は、ステップS18の処理で画像クーポンを検出した後に、続けて別の画像クーポンを検出した場合は、先に検出した画像クーポンを破棄すると共に、それによるクーポンの利用に関する処理を終了してもよい。
 クーポン管理サーバ10aの制御部11は、第1通信部12により受信した音響信号を取得する(ステップS7)。次に、制御部11は、ステップS7の処理で取得した音響信号から、クーポンIDと時刻情報とを抽出する(ステップS8)。次に、制御部11は、記憶部14に記憶されたクーポン管理DB142aを参照して、ステップS7の処理で取得した音響信号と音響信号情報とを照合し(ステップS9)、両者が合致するか否かを判定する(ステップS10)。制御部11は、両者が合致すると判定すると(ステップS10;YES)、記憶部14に記憶されたクーポン管理DB142aを参照して、時刻認証を実行する(ステップS11)。制御部11は、時刻認証に成功すると(ステップS12;YES)、利用管理DB141及びクーポン管理DB142aを参照して、端末装置20において画像クーポンが未利用であるか否かを判定する(ステップS13)。制御部11は、ステップS8の処理で抽出した端末ID261と、ステップS21の処理で特定した画像クーポンとにより、端末装置20における画像クーポンの利用状況を判定する。具体的には、制御部11は、端末ID261及びこの画像クーポンのクーポンIDに対応付けて利用状況が利用済み、又は、未利用のいずれであるかを判定する。
 これにより、クーポン管理サーバ10aが利用されようとする画像クーポンを判定できたので、以降、通信システム1では、上述した第1実施形態と同様にステップS14からS16の処理ステップが実行される。
 以上説明した第3実施形態の通信システム1では、上述した第1実施形態で奏する効果のほか、クーポン管理サーバ10aが画像クーポンによりクーポン種類を特定するから、音響透かしによりクーポンを利用するユーザを決定する以外は、画像クーポンサービスと同じ方法でクーポンサービスを提供することができる。
[変形例]
 本発明は、上述した実施形態と異なる形態で実施することが可能である。また、以下に示す変形例は、各々を適宜に組み合わせてもよい。
(変形例1)
 上述した各実施形態の通信システム1では、端末装置20で利用可能なクーポンのクーポン情報が、所定の音を表す信号情報としての音響信号情報に対応して定められていたが、音響信号情報に含まれる音響的特徴を更に細分化し、以下の属性の音響的特徴を示す特徴情報に対応して、クーポン情報が定められていてもよい。
 例えば、通信システム1において、音響信号情報により表現される楽音のパート数又は/及び楽音の長さに応じて、クーポン情報を異ならせてもよい。この場合、例えば、楽音のパート数や楽音の長さ(例えば音符数)に応じて、割引サービスを適用した際の代金の割引率を異ならせる。
 また、通信システム1において、音響信号情報により表現される楽音における楽器の種類又は/及び楽音の調性に応じて、クーポン情報を異ならせてもよい。この場合、例えば、楽音の種類(例えば、ボーカル、ピアノ、ドラム)や、その楽音の調性(例えば、ハ長調、ホ長調、ト長調)に応じて、割引サービスが適用される商品(例えば、コーヒー、ケーキ、紅茶)が定められる。
 また、通信システム1において、音響信号情報により表現される楽音の音像の定位位置に応じて、クーポン情報を異ならせてもよい。この場合、例えば、楽音の音像の定位位置に応じて、端末装置20のユーザに提供されるサービスの種類(例えば、商品割引、特典(販促品)の供与、買い物ポイント付与など)が異なるように定められる。
 また、通信システム1において、楽曲(即ち楽曲名)に応じて、クーポン情報を異ならせてもよい。この場合、例えば、楽曲に応じて、クーポンを利用可能な店舗が異なるように定められる。
 また、通信システム1において、音響信号情報により表現される楽音の1音についての属性に応じて、クーポン情報を異ならせてもよい。この場合、例えば、音の高さ(ピッチ)、強さ(ベロシティ)、長さ(継続時間)又はこれら複数の組み合わせに応じて、サービスの種類が定められるとよい。
 以上のとおり、本発明では、クーポン情報、即ち、クーポンの利用によりユーザに提供されるサービスの内容と、音響的特徴とを、直感的、聴感的に人間が判るように対応付けることが可能である。更に、クーポン情報が、前述のように複数階層(例えば、前述のサービスの種類や利用可能な店舗、商品、割引率等)の情報で構成される場合には、階層毎に特徴情報の属性を異ならせて関連付けることも可能である。これに代えて、クーポン情報が複数階層の情報で構成される場合に、階層毎に特徴情報の属性を関連付けないようにしてもよい。
 また、本発明において、クーポンの利用によりユーザに提供されるサービスの内容と、音(楽曲)の音響的特徴との具体的な対応関係が、前掲の関係以外であってもよい。また、本発明で採用可能な音響的特徴は、音響信号が表す音が持っている特徴であればよく、前掲以外の特徴を用いることも可能である。例えば、本発明で採用可能な音響的特徴は、特徴情報を数値化して表現することのできる情報である。
(変形例2)
 上述した各実施形態の通信システム1において、時刻認証を行わないようにしてもよい。例えば、通信システム1において、期限関係なくいつでも利用可能なクーポンを提供することを前提としていれば、時刻認証を行う必要がないからである。また、クーポンがどの端末装置20に利用されてもよいなど利用制限が厳しくない場合には、時刻情報が示す時刻と現在時刻とが合致するか否かを判定する時刻認証を行わなくてもよい。
 この変形例では、端末装置20,20aは音響透かしにより時刻情報を音響信号に重畳させなくてよいし、クーポン管理サーバ10,10aが音響信号から時刻情報を抽出する必要もない。
(変形例3)
 上述した各実施形態の通信システム1では、端末IDを用いて実行するクーポン情報に対応する特定の処理として、端末装置20,20aが、ステップS16の利用時処理を実行していた。この利用時処理とは別に、クーポン管理サーバ10,10aが、端末IDを用いて実行するクーポン情報に対応する特定の処理を実行してもよい。具体的には、クーポン管理サーバ10,10aが、クーポンを利用する処理ではなく、クーポンを発行する処理、即ち、端末装置20,20aにクーポンを提供するときに発生する処理(以下、「提供時処理」という。)を実行してもよい。
 この変形例では、端末装置20は、クーポンを提供する処理の実行を指示するタイミングで、当該クーポンに対応して定められた音響信号情報が表す音を、店舗端末30,30aのある場所で放音させる。店舗端末30,30aが、当該音響信号情報が表す音を収音すると、クーポン管理サーバ10,10aは、店舗端末30,30aから当該音響信号情報を含む音響信号を取得する。
 なお、端末装置20は、音響信号情報が表す音を放音するためのデータ(以下、「放音用データ」という。)を、クーポンの提供を指示する時期よりも前に取得しておく。放音用データの取得方法は特に問わないが、例えば、端末装置20は、ブラウザを実行して、ネットワークNWを介した通信によりクーポン管理サーバ10,10aにアクセスして、webページ経由で放音用データを取得し、記憶部26に記憶させておく。
 店舗端末30,30aから音響信号を取得すると、クーポン管理サーバ10,10aは、取得した音響信号の中から音響信号情報を認識し、上述した第1~第3実施形態で説明したいずれかの方法でクーポンを特定する。そして、クーポン管理サーバ10,10aは、特定したクーポンを端末装置20に提供するための提供時処理を行う。
 端末装置20,20aにクーポンを提供することにより、端末装置20が保有するクーポンの数や種類が増加する場合には、クーポン管理サーバ10,10aは、クーポンの提供先の端末装置20における保有クーポン情報262を書き換える処理を、提供時処理として実行する。この提供時処理は、例えば、クーポン管理サーバ10,10aが端末装置20に対し、保有クーポン情報262を書き換えるように指示する処理である。また、クーポン管理サーバ10,10aが、端末装置20,20aに既に提供したクーポンの数や種類をデータベースで管理し、端末装置20にクーポンが提供するたびにこのデータベースを更新する場合には、このデータベースの更新処理を提供時処理として行うようにしてもよい。
 この変形例の通信システム1では、端末装置20は、放音用データに基づいて、クーポンに対応する所定の音を、店舗端末30のある場所で放音することにより、当該クーポンを取得する。よって、この変形例の通信システム1によれば、クーポンの入手場所を限定し、その入手場所に来たユーザの端末装置20に対してのみ、当該クーポンを提供することができる。
(変形例4)
 上述した各実施形態の通信システム1では、クーポン管理サーバ10,10aは、ユーザがクーポンを未利用であればこのクーポンによるサービスの提供を許可し、利用済みであればクーポンによるサービスの提供を不許可としていた。通信システム1においては、有効期限に代えて、又は有効期限に加えて、クーポンの使用可能な回数を示す情報である有効使用回数を用いてもよい。有効使用回数を用いる場合について説明すると、クーポン管理サーバ10,10aは、クーポンを回数券のように利用できるように利用管理DB141で情報を管理する。即ち、クーポン管理サーバ10,10aは、端末装置20,20a毎にクーポンを利用できる総回数と既に利用した回数である利用回数とを管理し、利用回数が総回数を下回ればクーポンによるサービスの提供を許可し、利用回数が総回数に達すれば、クーポンによるサービスの提供を不許可としてもよい。この構成において、ユーザ毎にクーポンを利用できる残りの回数をクーポン管理サーバ10,10aが管理してもよい。
 このように、クーポン管理サーバ10,10aがユーザ毎に管理するクーポンの利用状況には、どのような情報が含まれていてもよい。
(変形例5)
 上述した各実施形態の通信システム1では、クーポン管理サーバ10,10aが、利用管理DB141の更新処理と利用許可通知の送信とを行っていたが、これらのうちの一方を行うものであってもよい。例えば、ユーザの利用状況を管理する必要がないなら、クーポン管理サーバ10,10aは、利用管理DB141の更新処理を行わなくてもよい。また、別の決済サーバにより決済処理を行うための利用許可通知の送信が行われるならば、クーポン管理サーバ10,10aは利用許可通知の送信を行わなくてもよい。
(変形例6)
 上述した各実施形態の通信システム1において、時刻認証は以下のようにして行われてもよい。
 例えば、クーポン管理DB142,142aに格納された有効期限が期限末日を示すのではなく、例えば1週間や1ヶ月といったような有効期間を示すものであってもよい。この場合、クーポン管理サーバ10,10aは時刻情報が示す時刻とクーポン管理DB142,142aに格納された有効期間とにより、クーポンの利用の可否を判定する。
 上述した実施形態の通信システム1では、端末装置20,20aは音響透かしにより現在時刻を示す時刻情報を音響信号に重畳させていたが、これ以外の時刻を示す時刻情報を、音響信号に重畳させてもよい。例えば、端末装置20,20aはクーポンが発行された日時(クーポン発行日時)を示す時刻情報を音響信号に重畳させてもよい。この場合、クーポン管理サーバ10では、音響透かしにより得た時刻情報が示すクーポン発行日時が予め決められた認証条件を満たすか否かにより、ステップS12において時刻認証に成功したか否かを判定すればよい。
 また、時刻認証に用いられる時刻情報は、ステップS5において、クーポンに対応した音響信号情報が表す音を店舗端末30が収音した時刻を示す情報であってもよい。また、時刻認証に用いられる時刻情報は、ステップS7において、クーポンに対応した音響信号情報を含む音響信号をクーポン管理サーバ10が取得した時刻を示す情報であってもよい。
 なお、この変形例の通信システム1の場合、上述した各実施形態で説明した、現在時刻に基づく時刻認証が行われなくてもよい。
(変形例7)
 上述した各実施形態の通信システム1において、端末装置20,20aの制御部21は端末ID261を所定の変換アルゴリズムに従って変換(例えば、暗号化)してから、音響透かしにより音響信号に重畳させてもよい。例えば、制御部21は、時刻情報を用いて端末ID261に対し変換処理を施す。一方、クーポン管理サーバ10,10aの制御部11は、変換処理が施された端末ID261と時刻情報とを取得すると、上記変換アルゴリズムに応じてこの時刻情報を用いて端末ID261を復元(復号)する。この変形例の通信システム1では、端末ID261がそのまま音響信号に重畳させられているわけではないので、端末ID261の漏洩やクーポンが不正利用されるのを防ぐことができる。
(変形例8)
 上述した各実施形態の通信システム1において、音響信号情報により表現される音を表す音響信号に、端末ID261等の音響透かし情報が重畳させられていなくてもよく、これとは異なる音響信号に重畳させられてもよい。この場合、例えば、音響信号情報により表現される音を表す音響信号の音が放音された時刻から、所定時間範囲内に端末ID261が埋め込まれた音が放音されるように、音響信号に端末ID261が重畳されればよい。
(変形例9)
 上述した各実施形態の通信システム1では、端末装置20,20aのユーザが利用しようとするクーポンを指定すると、当該端末装置20,20aが、指定されたクーポンに対応する音を放音していた。これに代えて、端末装置20,20aは、店舗端末30,30aにより指定されたクーポンに対応する音を放音してもよい。
 例えば、店舗端末30,30aは、自端末の表示部(図示略)に利用可能なクーポンの一覧画面を表示させる。この一覧画面は、例えば、店舗端末30,30aが設置された店舗で利用可能なクーポンの一覧を含む。店員は、店舗端末30,30aの表示部に表示された一覧画面の中から、顧客に利用させるクーポンを選択する操作を行う。そして、店舗端末30,30aは、店員に選択されたクーポンを端末装置20,20aに通知することにより、当該端末装置20,20aが利用可能なクーポンを指定する。この通知の方法は特に問わないが、例えば、店舗端末30,30aは、選択されたクーポンを識別するクーポンIDを、音響透かしにより所定の音響信号に重畳させて放音する。端末装置20,20aは、店舗端末30,30aにより放音された音をマイクロホン24により収音し、収音した音を示す音響信号からクーポンIDを抽出する。端末装置20,20aは、抽出したクーポンIDが示すクーポンを、店舗端末30,30aにより指定されたクーポンとして特定する。
 そして、端末装置20,20aは、店舗端末30,30aにより指定されたクーポンに対応する音響信号情報が表す音を放音する。この際、端末装置20,20aが、店舗端末30,30aにより指定されたクーポンを保有していない場合には、クーポンを利用することができないので、当該クーポンに対応する音響信号情報が表す音を放音しない。以降の処理は、上述した各実施形態の通信システム1と同じ手順で処理が行われてよい。
 この変形例の通信システム1によれば、例えば、店舗側で利用を許可したクーポンのみを端末装置20,20aに利用させることができ、セキュリティ面の向上を期待することができる。また、店舗側又はクーポンサービスの提供者にとっては、利用可能なクーポンを顧客毎に異ならせることができ、例えば顧客による店舗の利用状況等に応じて、クーポンサービスを差別化することもできる。
 なお、この変形例の通信システム1では、店員の手動操作を介して端末装置20,20aが利用可能なクーポンが指定されていたが、この手動操作を介さずに、店舗端末30,30aが、端末装置20,20aが利用可能なクーポンを指定してもよい。例えば、店舗の利用状況(例えば買い物の履歴)を顧客毎に管理するデータベースに基づいて、店舗端末30,30aが、当該利用状況に応じて利用可能なクーポンを指定してもよい。
(変形例10)
 本発明のクーポン管理システムは、上述した各実施形態のような店舗毎に設置されたクーポン管理サーバ10,10aではなく、例えば複数店舗におけるクーポンの利用状況を一括して行う管理サーバであってもよいし、POSレジスタに相当する店舗端末であってもよい。
 また、上述した各実施形態のクーポン管理サーバ10と店舗端末30とが一体の装置として構成されてもよいし、クーポン管理サーバ10aと店舗端末30aとが一体の装置として構成されてもよい。また、クーポン管理サーバ10,10aにおいて、記憶部14に相当する構成を外部のデータベースとしてもよい。即ち、本発明のクーポン管理システムを実現するための構成を有する主体が何であるかは特に問わない。
(変形例11)
 上述した各実施形態におけるクーポン管理サーバ10,10aの制御部11や、端末装置20,20aの制御部21によって実行されるプログラムは、磁気記録媒体(磁気テープ、磁気ディスク(HDD、FD)など)、光記録媒体(光ディスク(CD、DVD)など)、光磁気記録媒体、半導体メモリなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録した状態で提供しうる。また、インターネットのようなネットワーク経由でダウンロードさせることも可能である。
 本出願は、2012年11月1日に出願された日本特許出願(特願2012-242175)、ならびに2013年10月22日に出願された日本特許出願(特願2013-219267)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
1…通信システム、10,10a…クーポン管理サーバ、11…制御部、111…音響信号取得部、112…抽出部、113,113a…判定部、114…時刻認証部、115,115a…処理実行部、12…第1通信部、13…第2通信部、14…記憶部、141…利用管理DB、142,142a…クーポン管理DB、20,20a…端末装置、21…制御部、211…生成部、212…重畳部、213…放音制御部、214…表示制御部、22…UI部、23…無線通信部、24…マイクロホン、25…スピーカ、26…記憶部、261…端末ID、262…保有クーポン情報、30,30a…店舗端末、31…制御部、32…通信部、33…マイクロホン、34…読取部

Claims (15)

  1.  予め決められた音を表す音響信号情報と、クーポン情報とを記憶する記憶部と、
     端末装置により放音された音を示す音響信号を取得する音響信号取得部と、
     前記音響信号取得部が取得した音響信号に重畳された前記端末装置を識別する端末IDを、当該音響信号から抽出する抽出部と、
     前記音響信号取得部が取得した音響信号が、前記記憶部に記憶された音響信号情報と合致すると判定された場合に、前記記憶部に記憶されたクーポン情報に対応する特定の処理を、前記抽出部が抽出した端末IDを用いて実行する処理実行部と
     を備えることを特徴とするクーポン管理システム。
  2.  前記記憶部は、
     前記音響信号情報で識別される前記クーポン情報を記憶し、
     前記処理実行部は、
     前記取得した音響信号が前記音響信号情報と合致すると判定された場合に、当該音響信号情報で識別される前記クーポン情報に対応する前記特定の処理を実行する
     ことを特徴とする請求項1に記載のクーポン管理システム。
  3.  前記記憶部は、
     前記クーポン情報を識別するクーポンIDを、当該クーポン情報に対応付けて記憶し、
     前記抽出部は、
     前記取得した音響信号に重畳された前記クーポンIDを抽出し、
     前記処理実行部は、
     前記取得した音響信号が前記音響信号情報と合致すると判定された場合に、前記抽出部が抽出したクーポンIDに対応付けて前記記憶部に記憶されたクーポン情報に対応する前記特定の処理を実行する
     ことを特徴とする請求項1に記載のクーポン管理システム。
  4.  前記端末装置が表示した画像を読み取った結果を示す読取画像データを取得する画像取得部を備え、
     前記記憶部は、
     予め決められた画像を表す画像情報を、前記クーポン情報に対応付けて記憶し、
     前記処理実行部は、
     前記取得した音響信号が前記音響信号情報と合致すると判定された場合に、前記画像取得部が取得した読取画像データが、前記記憶部に記憶された画像情報に合致すると判定されたときには、当該画像情報に対応付けて前記記憶部に記憶されたクーポン情報に対応する前記特定の処理を実行する
     ことを特徴とする請求項1に記載のクーポン管理システム。
  5.  前記抽出部は、
     前記音響信号取得部が取得した音響信号に重畳された時刻情報を抽出し、
     前記抽出部が抽出した時刻情報を用いた時刻認証を行う時刻認証部を備え、
     前記処理実行部は、
     前記時刻認証部による時刻認証に成功した場合に、前記特定の処理を実行する
     ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のクーポン管理システム。
  6.  前記クーポン情報は、前記端末装置で利用可能なクーポンの価値を表す情報である
     ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のクーポン管理システム。
  7.  前記処理実行部は、
     前記特定の処理として、前記抽出した端末IDが示す前記端末装置に、前記クーポン情報が表すクーポンを利用させる処理、又は、前記抽出した端末IDが示す前記端末装置に、前記クーポン情報が表すクーポンを提供する処理を実行する
     ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のクーポン管理システム。
  8.  予め決められた音を表す音響信号情報であって、クーポン情報に対応する特定の処理の実行を指示するための音を表す音響信号情報が含まれる音響信号を生成する生成部と、
     前記特定の処理に用いられる自端末装置を識別する端末IDを、前記生成部が生成した音響信号に重畳する重畳部と、
     前記生成部により生成された音響信号が示す音、及び、前記重畳部により前記端末IDが重畳された音響信号が示す音を放音させる放音制御部と
     を備えることを特徴とする端末装置。
  9.  前記生成部は、
     前記クーポン情報を識別する前記音響信号情報が含まれる前記音響信号を生成する
     ことを特徴とする請求項8に記載の端末装置。
  10.  前記重畳部は、
     前記クーポン情報を識別するクーポンIDを前記生成した音響信号に重畳し、
     前記放音制御部は、
     前記重畳部により前記クーポンIDが重畳された音響信号が示す音を放音させる
     ことを特徴とする請求項8に記載の端末装置。
  11.  前記特定の処理の実行が指示される場合に、前記クーポン情報に対応付けられた予め決められた画像を表示させる表示制御部を備える
     ことを特徴とする請求項8に記載の端末装置。
  12.  端末装置のコンピュータを、
     予め決められた音を表す音響信号情報であって、クーポン情報に対応する特定の処理の実行を指示するための音を表す音響信号情報が含まれる音響信号を生成する生成部と、
     前記特定の処理に用いられる前記端末装置を識別する端末IDを、前記生成部が生成した音響信号に重畳する重畳部と、
     前記生成部により生成された音響信号が示す音、及び、前記重畳部により前記端末IDが重畳された音響信号が示す音を放音させる放音制御部
     として機能させるためのプログラム。
  13.  前記生成部は、
     前記クーポン情報を識別する前記音響信号情報が含まれる前記音響信号を生成する
     ことを特徴とする請求項12に記載のプログラム。
  14.  前記重畳部は、
     前記クーポン情報を識別するクーポンIDを前記生成した音響信号に重畳し、
     前記放音制御部は、
     前記重畳部により前記クーポンIDが重畳された音響信号が示す音を放音させる
     ことを特徴とする請求項12に記載のプログラム。
  15.  前記コンピュータを、
     前記特定の処理の実行が指示される場合に、前記クーポン情報に対応付けられた予め決められた画像を表示させる表示制御部
     として機能させるための請求項12に記載のプログラム。
PCT/JP2013/079677 2012-11-01 2013-11-01 クーポン管理システム、端末装置及びプログラム WO2014069617A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012242175 2012-11-01
JP2012-242175 2012-11-01
JP2013219267A JP2014112359A (ja) 2012-11-01 2013-10-22 クーポン管理システム、端末装置及びプログラム
JP2013-219267 2013-10-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014069617A1 true WO2014069617A1 (ja) 2014-05-08

Family

ID=50627511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/079677 WO2014069617A1 (ja) 2012-11-01 2013-11-01 クーポン管理システム、端末装置及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2014112359A (ja)
TW (1) TW201419194A (ja)
WO (1) WO2014069617A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10826623B2 (en) 2017-12-19 2020-11-03 Lisnr, Inc. Phase shift keyed signaling tone
US11074033B2 (en) 2012-05-01 2021-07-27 Lisnr, Inc. Access control and validation using sonic tones
US11189295B2 (en) 2017-09-28 2021-11-30 Lisnr, Inc. High bandwidth sonic tone generation
US11233582B2 (en) 2016-03-25 2022-01-25 Lisnr, Inc. Local tone generation
US11330319B2 (en) 2014-10-15 2022-05-10 Lisnr, Inc. Inaudible signaling tone
US11452153B2 (en) 2012-05-01 2022-09-20 Lisnr, Inc. Pairing and gateway connection using sonic tones

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5851560B2 (ja) * 2014-07-09 2016-02-03 株式会社Six 情報処理システム
CN106558111B (zh) * 2015-09-28 2020-04-07 西安艾润物联网技术服务有限责任公司 停车场出入管理方法及装置
JP6619198B2 (ja) * 2015-10-20 2019-12-11 株式会社Nttドコモ 移動端末、コンテンツ提供システム及びプログラム
JP6510969B2 (ja) * 2015-12-22 2019-05-08 本田技研工業株式会社 サーバおよびサーバクライアントシステム
JP6660784B2 (ja) * 2016-03-24 2020-03-11 Run.Edge株式会社 表示制御プログラム、方法、及び表示制御装置
JP2019089615A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 株式会社ディスコ 気送管装置
TWI754085B (zh) * 2018-07-25 2022-02-01 全家便利商店股份有限公司 紅利管理系統及其方法
WO2019137569A2 (en) * 2019-05-14 2019-07-18 Alibaba Group Holding Limited Multi-card overlay display
JP7364261B2 (ja) * 2022-01-05 2023-10-18 Necプラットフォームズ株式会社 利用管理システム、利用管理方法、及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003016331A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Toyo Commun Equip Co Ltd 集客システム
JP2003085426A (ja) * 2001-09-06 2003-03-20 Hitoshi Furukabu 音声認識装置を用いたクーポン確認システム及びおみくじを用いたクーポン発行システム
JP2005148841A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Adc Technology Kk 利益提供情報提供システム
JP2010525462A (ja) * 2007-04-18 2010-07-22 クゥアルコム・インコーポレイテッド Eクーポンの配布および個別化のための方法および装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003016331A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Toyo Commun Equip Co Ltd 集客システム
JP2003085426A (ja) * 2001-09-06 2003-03-20 Hitoshi Furukabu 音声認識装置を用いたクーポン確認システム及びおみくじを用いたクーポン発行システム
JP2005148841A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Adc Technology Kk 利益提供情報提供システム
JP2010525462A (ja) * 2007-04-18 2010-07-22 クゥアルコム・インコーポレイテッド Eクーポンの配布および個別化のための方法および装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11074033B2 (en) 2012-05-01 2021-07-27 Lisnr, Inc. Access control and validation using sonic tones
US11126394B2 (en) 2012-05-01 2021-09-21 Lisnr, Inc. Systems and methods for content delivery and management
US11452153B2 (en) 2012-05-01 2022-09-20 Lisnr, Inc. Pairing and gateway connection using sonic tones
US11330319B2 (en) 2014-10-15 2022-05-10 Lisnr, Inc. Inaudible signaling tone
US11233582B2 (en) 2016-03-25 2022-01-25 Lisnr, Inc. Local tone generation
US11189295B2 (en) 2017-09-28 2021-11-30 Lisnr, Inc. High bandwidth sonic tone generation
US10826623B2 (en) 2017-12-19 2020-11-03 Lisnr, Inc. Phase shift keyed signaling tone

Also Published As

Publication number Publication date
TW201419194A (zh) 2014-05-16
JP2014112359A (ja) 2014-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014069617A1 (ja) クーポン管理システム、端末装置及びプログラム
US11049094B2 (en) Methods and arrangements for device to device communication
US11157582B2 (en) Data communication system
CN105190659B (zh) 用于装置到装置通信的方法、设备和布置
US7280970B2 (en) Sonic/ultrasonic authentication device
US8447615B2 (en) System and method for identifying and/or authenticating a source of received electronic data by digital signal processing and/or voice authentication
US20050267817A1 (en) Method and system for interacting with a user in an experiential environment
US8250660B2 (en) Digital watermarking applications
CN104575544B (zh) 从媒体提取标识信息的方法和装置
TWI660308B (zh) 電子門票入場驗證防偽系統與方法
US20140244514A1 (en) Methods and arrangements for smartphone payments and transactions
CN108028001A (zh) 用于音频信号中介式交互的系统和方法
EP2764484A1 (en) System and method for secure electronic transaction
CN104521229A (zh) 用于音频媒体测量系统的时钟校正和/或同步的方法和系统
JP2014092885A (ja) 認証システム、認証装置、アクセスキー供給装置、端末装置、及びプログラム
JP7239795B2 (ja) ユーザ認証システム及びこれを用いたユーザ認証方法
KR102154595B1 (ko) 키보드 소리를 이용한 입력 변조 탐지 장치 및 그 방법
JP2004164629A (ja) 情報配信システム、メモリーカード、情報配信装置及び代金清算装置
JP6880886B2 (ja) 情報登録プログラム、情報登録方法、および情報処理装置
Pramanik et al. Employing Acoustic Properties to Authenticate Mobile Devices
JP2014232381A (ja) 自動販売機を利用した決済システム
JP2002312834A (ja) 利用者識別装置,自動販売機及び販売管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13850197

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13850197

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1