WO2014051116A1 - リコピン含有水中油型エマルション組成物及びその製造方法 - Google Patents

リコピン含有水中油型エマルション組成物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014051116A1
WO2014051116A1 PCT/JP2013/076419 JP2013076419W WO2014051116A1 WO 2014051116 A1 WO2014051116 A1 WO 2014051116A1 JP 2013076419 W JP2013076419 W JP 2013076419W WO 2014051116 A1 WO2014051116 A1 WO 2014051116A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lycopene
emulsion composition
fatty acid
oil
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/076419
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
弘行 北岡
文 楠田
幹永 森
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to EP13840203.7A priority Critical patent/EP2902101A4/en
Priority to JP2014538659A priority patent/JP5878638B2/ja
Priority to CN201380048782.XA priority patent/CN104661739B/zh
Publication of WO2014051116A1 publication Critical patent/WO2014051116A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/676Ascorbic acid, i.e. vitamin C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/005Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D7/0053Compositions other than spreads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/10Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing emulsifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/062Oil-in-water emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/21Emulsions characterized by droplet sizes below 1 micron

Definitions

  • the present invention relates to a lycopene-containing oil-in-water emulsion composition and a method for producing the same.
  • Patent Document 2 discloses a technique in which tocopherol or a derivative thereof and ascorbic acid or a derivative thereof and / or a carotenoid are contained in a milk beverage. Proposed. According to the technique described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-78447, it is said that deterioration of a milk beverage filled in a light transmissive storage container under light irradiation is suppressed.
  • lycopene has an excellent antioxidant effect, but is known to be very easily oxidized, and may be easily decomposed depending on temperature conditions and storage period.
  • lycopene since lycopene is an oil-soluble substance, it may be used as an oil-in-water emulsion composition in applications that are applied to aqueous compositions.
  • oil-in-water emulsion compositions containing lycopene are required to have storage stability over a long period of time, such as maintaining the inhibition of decomposition of lycopene itself and maintaining an emulsified state.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a lycopene-containing oil-in-water emulsion composition excellent in storage stability and a method for producing the lycopene-containing oil-in-water emulsion composition.
  • Means for solving the above problems are as follows.
  • a lycopene-containing oil-in-water emulsion composition comprising an aqueous phase containing at least one selected type, wherein the emulsion particles have an average particle size of 120 nm or less.
  • an emulsifier having an HLB value of 10 or more is contained in an amount of 50% by mass to 2000% by mass of the oil phase and 0.1% by mass to 15% by mass with respect to the total mass of the emulsion composition.
  • a lycopene-containing oil-in-water emulsion excellent in storage stability and a method for producing the lycopene-containing oil-in-water emulsion are provided.
  • lycopene-containing oil-in-water emulsion composition In the lycopene-containing oil-in-water emulsion composition of the present invention (hereinafter sometimes referred to as “the emulsion composition of the present invention” as appropriate), lycopene is 0.00001% by mass or more and 0% by mass relative to the total mass of the emulsion composition. At least selected from the group consisting of an oil phase contained in an amount of 1% by mass or less, ascorbic acid and derivatives thereof, and salts thereof (hereinafter sometimes collectively referred to as “ascorbic acid compounds” as appropriate). And an aqueous phase containing one kind, and an oil-in-water emulsion composition in which the average particle diameter of the emulsion particles is 120 nm or less.
  • the emulsion composition of the present invention exhibits excellent storage stability by having the above configuration.
  • the particle size of the emulsion particles is a small particle size of 120 nm or less (more preferably 100 nm or less), the content of lycopene contained in the emulsion composition is in a predetermined range, Further, it has been found that by containing at least one selected from ascorbic acid compounds in the aqueous phase, the degradation of lycopene and the storage stability of the emulsion composition over a long period of time are specifically improved.
  • a component that is easily oxidized is decrystallized to increase the chance of contact with the oxidation active species and destabilize.
  • the stability is more significantly improved by making lycopene amorphous.
  • the emulsion composition of the present invention is an oil-in-water emulsion composition and is obtained by emulsifying and mixing an aqueous phase composition composed of an aqueous phase component and an oil phase composition composed of an oil phase component. It is preferable.
  • a numerical range indicated by using “to” indicates a range including the numerical values described before and after “to” as the minimum value and the maximum value, respectively.
  • the amount of each component in the composition means the total amount of the plurality of substances present in the composition unless there is a specific notice when there are a plurality of substances corresponding to each component in the composition.
  • aqueous phase is used as a term for “oil phase” regardless of the type of solvent.
  • the term “process” is not limited to an independent process, and is included in the term if the intended purpose of this process is achieved even when it cannot be clearly distinguished from other processes. .
  • the expression “(poly) glycerin fatty acid ester” includes a glycerin fatty acid ester containing one glycerin unit and one fatty acid unit, a glycerin fatty acid ester containing a plurality of either one, and a glycerin fatty acid ester containing a plurality of both.
  • the “melting temperature of lycopene” means the lowest temperature at which all of the lycopene crystals dissolve when the lycopene crystals or the composition containing the lycopene crystals is maintained at that temperature for 1 minute.
  • “storage stability” means that after preparing an emulsion composition, decomposition of lycopene contained in the composition over time is suppressed, and stability of an emulsified state such as an emulsion particle diameter is impaired. It means lasting without being.
  • each component in this invention is demonstrated in detail.
  • the emulsion composition of the present invention includes an oil phase containing lycopene in which the content of lycopene is 0.00001 mass% or more and 0.1 mass% or less with respect to the total mass of the emulsion composition.
  • the emulsion particles in the present invention exist as the oil phase (dispersed phase) in the emulsion composition of the present invention which is an oil-in-water type.
  • the content of lycopene in the emulsion composition of the present invention is 0.00001% by mass to 0.1% by mass, and 0.0002% by mass to 0.05% by mass with respect to the total mass of the emulsion composition. The following is more preferable, and 0.001 mass% or more and 0.04 mass% or less is still more preferable.
  • the content of lycopene in the emulsion composition is 0.00001% by mass or more, an expected function of lycopene can be expected, and when it is 0.1% by mass or less, excellent storage stability is exhibited.
  • the content of lycopene in the emulsion particles is preferably 0.1% by mass or more and 7% by mass or less, more preferably 0.3% by mass or more and 5% by mass or less from the viewpoint of exerting the function expected of lycopene. 0.5 mass% or more and 4 mass% or less is still more preferable.
  • Lycopene is a carotenoid represented by the chemical formula C 40 H 56 (molecular weight 536.87), belongs to a type of carotenoid of carotenoids, and is a red pigment having an absorption maximum at 474 nm (acetone).
  • Lycopene is known for its extremely high antioxidant effect, whitening effect, etc., and it has been requested, studied and implemented for addition to raw materials for foods, cosmetics, pharmaceuticals and processed products thereof.
  • lycopene there are also cis- and trans- isomers of conjugated double bonds at the center of the molecule, and examples thereof include all trans-, 9-cis and 13-cis isomers. In the present invention, any of these lycopenes may be used.
  • the lycopene may be used in the preparation of the emulsion composition of the present invention as lycopene-containing oil or lycopene-containing paste separated and extracted from the natural product containing it.
  • lycopene is contained in natural products such as tomatoes, strawberries, watermelons, and pink grapefruits.
  • the lycopene-containing oil may be separated and extracted from these natural products.
  • the lycopene used in the present invention may be a product obtained by appropriately purifying an extract from a natural product as necessary.
  • the lycopene used in the present invention may be a synthetic product.
  • lycopene in the present invention is tomato-derived lycopene.
  • the lycopene derived from tomato include lycopene contained in an oil-soluble extract extracted from tomato pulp. Lycopene contained in the oil-soluble extract extracted from tomato pulp is particularly preferable from the viewpoints of stability, quality, and productivity.
  • the oil-soluble extract extracted from tomato pulp is an extract extracted from a pulp-like solid obtained by centrifuging a pulverized product obtained by pulverizing tomato using an oily solvent. Means a thing.
  • tomato extracts widely marketed as lycopene-containing oil or lycopene-containing paste can be used as the oil-soluble extract extracted from tomato pulp.
  • tomato extracts widely marketed as lycopene-containing oil or lycopene-containing paste can be used.
  • examples of commercially available tomato extracts include Lyc-O-Mato 15%, Lyc-O-Mato 6% sold by Sunbright Co., Ltd., and lycopene sold by Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. 18 etc. are mentioned.
  • Examples of the method for purifying an oil-soluble extract derived from tomato include the methods shown below.
  • An oil soluble extract extracted from tomato pulp available as lycopene containing oil or paste is prepared.
  • the oil-soluble extract is dissolved in an oil-based solvent (for example, ethyl acetate) to prepare a solution.
  • an oil-based solvent for example, ethyl acetate
  • the oil-phase liquid and the water-phase liquid are mixed. Separate liquid.
  • the obtained oil phase liquid is dried to obtain a purified product containing an oil-soluble component.
  • the emulsion composition of the present invention may contain other carotenoid components other than lycopene as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • carotenoid components other than lycopene include ⁇ -carotene, ⁇ -carotene, ⁇ -carotene, ⁇ -carotene, actinioerythrol, bixin, canthaxanthin, capsorubin, ⁇ -8'-apo-carotenal (apocarotenal) ), ⁇ -12′-apo-carotenal, xanthophylls (for example, astaxanthin, fucoxanthin, lutein, zeaxanthin, capsanthin, ⁇ -cryptoxanthin, violaxanthin, etc.), and hydroxyl or carboxyl derivatives thereof.
  • These other carotenoid components may be used alone or in combination of two or more.
  • lycopene is a crystalline carotenoid, it is preferably contained in the emulsion composition of the present invention in an amorphous state.
  • lycopene When lycopene is in an amorphous state, it becomes easy to make the average particle diameter of the emulsion particles 120 nm or less.
  • lycopene in an amorphous state not only contributes to improving the storage stability of lycopene in the emulsion composition of the present invention, but can also increase the absorbability of lycopene in the body.
  • the lycopene contained in the present invention is preferably 50 to 100% by mass of amorphous, more preferably 90 to 100% by mass of amorphous, and 95 to 100% by mass. More preferably,% is amorphous.
  • the lycopene is in an amorphous state and the content of the lycopene in the amorphous state may be confirmed by a conventional method, using differential scanning calorimetry (DSC), polarization microscope observation, X-ray diffraction, etc. be able to.
  • DSC differential scanning calorimetry
  • the endothermic peak of the lycopene crystal-derived endothermic peak in the emulsion composition of the present invention measured by differential scanning calorimetry (DSC) can be confirmed by comparing it with the endothermic peak of the lycopene crystal preparation.
  • DSC differential scanning calorimetry
  • It can also be confirmed by comparing the spectrum of the emulsion composition of the present invention in X-ray diffraction with the spectrum of a lycopene crystal preparation. It can be assumed that lycopene is non-crystalline when the detection of the crystalline substance cannot be confirmed by these known techniques.
  • the crystalline carotenoid is in a non-crystalline state by using DSC Q2000 (TE Instruments Japan Co., Ltd.) and lyophilized to remove water, Obtain endothermic and exothermic temperatures in one cycle of temperature rise / fall (15 ° C / min) in the temperature range of 200 ° C, no recognizable endothermic peak is found, the presence of crystalline carotenoids by polarization microscope observation When an emulsion composition having an amount of 0.1% by mass is observed, it is preferably confirmed by satisfying at least one of 1000 or less crystals that can be confirmed in a 1 cm ⁇ 1 cm visual field. .
  • the content ratio of lycopene can be converted from the results obtained by DSC peak area and XRD (X-ray diffraction), using a commercially available crystal reagent as 100%.
  • commercially available reagents that are crystals include biochemical reagents available from Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
  • the emulsion particles containing lycopene contained in the emulsion composition of the present invention are emulsion particles having an average particle size of 120 nm or less.
  • the average particle size of emulsion particles means the average particle size of emulsion particles (oil droplets) present in the emulsion composition.
  • the average particle size of the emulsion particles in the present invention is 120 nm or less, preferably 100 nm or less, more preferably 5 nm to 100 nm, still more preferably 10 nm to 100 nm, further preferably 25 nm to 25 nm, from the viewpoints of storage stability and composition transparency. 90 nm is more preferable, and 40 nm to 80 nm is more preferable.
  • the dynamic light scattering method is preferred as the method for measuring the average particle size of the emulsion particles in the present invention.
  • Commercially available measuring devices using dynamic light scattering include Nanotrac UPA (Nikkiso Co., Ltd.), dynamic light scattering type particle size distribution measuring device LB-550 (Horiba, Ltd.), and a concentrated particle size analyzer.
  • FPAR-1000 Otsuka Electronics Co., Ltd.
  • the particle diameter in the present invention is a particle size analyzer FPAR-1000 (Otsuka Electronics Co., Ltd.) or Nanotrac UPA (Nikkiso Co., Ltd.). The value measured at 25 ° C is adopted.
  • the average particle size of the emulsion particles can be adjusted by factors such as the stirring conditions (shearing force, temperature, pressure) in the production method and the ratio of the oil phase to the water phase, in addition to the components of the composition.
  • the content of the oil phase composition contained as the emulsion particles is preferably 0.001% by mass to 30% by mass from the viewpoint of exhibiting the function of the oil component. It is more preferably 005% by mass to 20% by mass, and further preferably 0.01% by mass to 10% by mass.
  • the emulsion composition of the present invention contains at least one selected from the group consisting of ascorbic acid and derivatives thereof, and salts thereof (ascorbic acid compounds) in the aqueous phase.
  • An ascorbic acid compound may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
  • Ascorbic acid may be any of L-form, D-form and DL-form, but L-form is preferred from the viewpoint of availability.
  • a water-soluble ascorbic acid compound is preferred.
  • ascorbic acid compounds include sodium L-ascorbate, potassium L-ascorbate, calcium L-ascorbate, L-ascorbic acid phosphate, magnesium salt of L-ascorbic acid phosphate, L-ascorbic acid sulfate, L-ascorbic acid sulfate disodium salt, L-ascorbic acid stearate, L-ascorbic acid 2-glucoside, L-ascorbyl palmitate, tetraisopalmitate L-ascorbyl, etc .; stearic acid L-ascorbyl ester, Examples include fatty acid esters of ascorbic acid such as tetraisopalmitic acid L-ascorbyl ester and palmitic acid L-ascorbyl ester.
  • L-ascorbic acid L-ascorbic acid sodium, calcium L-ascorbate, magnesium salt of L-ascorbic acid phosphate, from the viewpoint of inhibiting lycopene degradation and storage stability, or L-ascorbic acid sulfate disodium salt is preferred.
  • ascorbic acid compound a commercially available product may be used as appropriate.
  • One particularly preferred embodiment of the ascorbic acid compound is ascorbic acid, sodium ascorbate, or a combination thereof from the viewpoint that a sufficient effect can be obtained even in a small amount.
  • the total content of the ascorbic acid compound contained in the aqueous phase is 0.01% by mass or more and 5% by mass with respect to the total mass of the emulsion composition, from the viewpoint of inhibiting lycopene degradation and storage stability.
  • % Is preferably 0.03% by mass or more and 3% by mass or less, more preferably 0.1% by mass or more and 1% by mass or less. If the mass of the ascorbic acid compound is 0.01% by mass or more of the emulsion composition, it is sufficient for exhibiting the effect of suppressing the decrease in lycopene content, and if it is 5% by mass or less, the emulsion particles in the emulsion composition The particle size stability is not impaired.
  • the emulsion composition of the present invention preferably contains a (poly) glycerin fatty acid ester as an oil phase component contained in the emulsion particles.
  • the (poly) glycerin fatty acid ester is a (poly) glycerin fatty acid ester having 1 to 5 glycerin units, 1 to 6 fatty acid units, and having at least one hydroxyl group of the glycerin unit. preferable. In such a co-dissolved product of a predetermined (poly) glycerin fatty acid ester and lycopene, recrystallization of lycopene is suppressed.
  • (Poly) glycerin fatty acid ester having 5 or less glycerin units has high affinity with lycopene, while (poly) glycerin fatty acid ester having 6 or less fatty acid units has high lycopene crystal suppression effect. Moreover, crystallization of lycopene can be sufficiently suppressed by including a (poly) glycerin fatty acid ester containing a hydroxyl group of a glycerin unit.
  • the (poly) glycerin fatty acid ester has a number of glycerin units (average degree of polymerization) of 1 to 5, more preferably 1 to 4, and a number of fatty acid units of 1 to 6 from the viewpoint of suppressing lycopene recrystallization. More preferably, it is an ester with a fatty acid having 1 to 5 and having 8 to 22 carbon atoms, more preferably a fatty acid having 14 to 18 carbon atoms. Examples of the fatty acid having 8 to 22 carbon atoms include caprylic acid, capric acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, oleic acid, linoleic acid and behenic acid.
  • a (poly) glycerin fatty acid ester having a molecular weight of 10,000 or less is preferable, and a (poly) glycerin fatty acid ester having a molecular weight of 3000 or less. It is more preferable that it is (poly) glycerin fatty acid ester having a molecular weight of 2500 or less. Further, from the viewpoint of affinity with lycopene, it is preferably a (poly) glycerin fatty acid ester having an HLB of 9 or less, and more preferably 6 or less.
  • Examples of the (poly) glycerin fatty acid ester that can be used in the emulsion composition of the present invention include glyceryl myristate, glyceryl monostearate, diglyceryl monostearate, triglyceryl monostearate, pentaglyceryl monoglycerate, dipalmitin Triglyceryl acid, glyceryl distearate, tetraglyceryl tristearate, tetraglyceryl pentastearate, etc., from the viewpoint of recrystallization inhibition and uniform solubility, glyceryl myristate, glyceryl monostearate, diglyceryl monostearate, Tetraglyceryl pentastearate or tetraglyceryl tristearate is preferred.
  • the content (mass) of the (poly) glycerin fatty acid ester is preferably 0.01 to 9 times the total mass of lycopene from the viewpoint of the stability of the emulsion composition, preferably 0.1 times.
  • the amount is more preferably 8 times, more preferably 0.3 times to 5 times. If the total mass of the polyglycerin fatty acid ester in the emulsion composition is 0.01 times the total mass of lycopene, a sufficient crystal suppression effect can be expected. An increase in the particle diameter of the emulsion particles can be suppressed.
  • the emulsion composition of the present invention preferably contains a triester of glycerin and a fatty acid and an ester of an alcohol having one hydroxyl group and a fatty acid (hereinafter also referred to as “other fatty acid ester”).
  • the other fatty acid ester component is at least one selected from the group consisting of a triester of glycerin and a fatty acid and an ester of an alcohol having one hydroxyl group and a fatty acid, and has a total carbon number of 10 to 10 having no hydroxyl group in the molecule.
  • 60 fatty acid ester components are preferred.
  • Such a predetermined fatty acid ester component has a large effect of lowering the dissolution temperature of lycopene as compared with the (poly) glycerin fatty acid ester containing a hydroxyl group of the glycerin unit described above. Decomposition can be suppressed. Moreover, the fineness of the emulsion particles in the present invention is more stably maintained by the fatty acid ester component.
  • the other fatty acid esters preferably have a total carbon number of 10 to 60, more preferably 27 to 57, from the viewpoint of lowering the dissolution temperature of crystalline carotenoids such as lycopene.
  • each fatty acid unit in the other fatty acid ester is preferably a fatty acid unit having 8 to 18 carbon atoms, more preferably a fatty acid unit having 8 to 12 carbon atoms, from the viewpoint of suppressing an increase in the particle size of the emulsion particles.
  • it is a fatty acid unit having 8 to 10 carbon atoms.
  • the triester of glycerin and fatty acid preferably has a total carbon number of 10 to 60 and more preferably a total carbon number of 27 to 57 from the viewpoint of lowering the dissolution temperature of a crystalline carotenoid such as lycopene.
  • Each of the three fatty acid units in the triester of glycerin and fatty acid is preferably a fatty acid unit having 8 to 18 carbon atoms from the viewpoint of suppressing increase in the particle size of the emulsion particles in the emulsion composition, and having 8 to 12 carbon atoms.
  • a fatty acid unit is more preferable, and a fatty acid unit having 8 to 10 carbon atoms is more preferable.
  • the fatty acid unit may be a fatty acid unit derived from a saturated fatty acid or a fatty acid unit derived from an unsaturated fatty acid.
  • the fatty acid unit may be a fatty acid unit derived from a linear fatty acid or a fatty acid unit derived from a branched chain fatty acid.
  • the fatty acid unit is preferably a fatty acid unit derived from a linear fatty acid from the viewpoint of lowering the dissolution temperature of a crystalline carotenoid such as lycopene.
  • triesters of glycerin and fatty acids include glyceryl tricaprylate, glyceryl tricaprate, glyceryl trilaurate, glyceryl trimyristate, glyceryl tripalmitate, glyceryl tripalmitoleate, glyceryl tristearate, trioleic acid Examples thereof include glyceryl, glyceryl trilinoleate, glyceryl trilinolenate, and tri (caprylic acid / capric acid) glyceryl.
  • crystalline carotenoids such as lycopene, glyceryl tricaprylate, glyceryl tricaprate, glyceryl trilaurate, glyceryl tri (caprylate / caprate) and the like are preferable.
  • triester of glycerin and fatty acid one kind may be used alone, or two or more kinds may be used in combination.
  • olive oil, camellia oil, macadamia nut oil, castor oil, avocado oil, evening primrose oil, turtle oil, corn oil, mink oil, rapeseed oil, egg yolk oil, sesame oil, persic oil which is a mixture of triester of glycerin and fatty acid .
  • the total carbon number is preferably 10 to 50 and more preferably 10 to 30 from the viewpoint of suppressing the increase in the particle size of the emulsion particles.
  • the fatty acid unit in the ester of an alcohol having one hydroxyl group and a fatty acid is preferably a fatty acid unit having 8 to 18 carbon atoms from the viewpoint of lowering the dissolution temperature of a crystalline carotenoid such as lycopene, and has 8 to 12 carbon atoms.
  • the fatty acid unit is more preferably a fatty acid unit having 8 to 10 carbon atoms.
  • the fatty acid unit may be a fatty acid unit derived from a saturated fatty acid or a fatty acid unit derived from an unsaturated fatty acid. Further, the fatty acid unit may be a fatty acid unit derived from a linear fatty acid or a fatty acid unit derived from a branched chain fatty acid. Especially, it is preferable that this fatty acid unit is a fatty acid unit derived from a linear fatty acid from the viewpoint of lowering the dissolution temperature of lycopene.
  • the alcohol unit in the ester of an alcohol having one hydroxyl group and a fatty acid is preferably an alcohol unit having 2 to 35 carbon atoms, and an alcohol unit having 4 to 20 carbon atoms from the viewpoint of lowering the dissolution temperature of lycopene. More preferred is an alcohol unit having 5 to 15 carbon atoms.
  • the alcohol unit may be an alcohol unit derived from a saturated alcohol or an alcohol unit derived from an unsaturated alcohol.
  • the alcohol unit may be an alcohol unit derived from a linear alcohol or an alcohol unit derived from a branched chain alcohol. Among these, from the viewpoint of lowering the melting point of lycopene, the alcohol unit is preferably an alcohol unit derived from a linear alcohol.
  • ester of alcohol and fatty acid having one hydroxyl group examples include hexyl caprylate, hexyl laurate, methyl heptyl laurate, octyldodecyl myristate, methyl heptyl isostearate, isocetyl isostearate, methyl heptyl isostearate, isopropyl isostearate, stearin Acid butyl, 2-ethylhexyl stearate and the like. From the viewpoint of lowering the dissolution temperature of lycopene, methyl heptyl laurate, methyl heptyl isostearate and the like are preferable.
  • One ester of an alcohol having one hydroxyl group and a fatty acid may be used alone, or two or more esters may be used in combination.
  • a fatty acid ester component you may use together 2 or more types irrespective of the kind of the ester of glycerol and a fatty acid, the alcohol which has one hydroxyl group, and a fatty acid.
  • the content (mass) of the other fatty acid ester is preferably 3 to 300 times the total mass of lycopene, from the viewpoint of lowering the dissolution temperature of lycopene in the emulsion composition.
  • the amount is more preferably 200 times, more preferably 7 times to 100 times. If the total mass of the other fatty acid ester components in the emulsion composition is at least three times the total mass of lycopene, a sufficient crystal suppression effect can be expected. On the other hand, if it is 300 times or less, the mixing
  • the content (mass) of the other fatty acid ester varies depending on the type or content of the (poly) glycerin fatty acid ester used, but from the viewpoint of the stability of the emulsion composition, the content of the (poly) glycerin fatty acid ester described above.
  • the amount is preferably 0.8 to 750 times the total mass, more preferably 1 to 300 times, and even more preferably 2 to 100 times. If the total mass of the other fatty acid ester in the emulsion composition is 0.8 times or more the total mass of the (poly) glycerin fatty acid ester, a sufficient effect of improving the stability of the carotenoid-containing composition can be expected. On the other hand, if the total mass of the other fatty acid ester is 750 times or less the total mass of the (poly) glycerin fatty acid ester described above, the blending of a sufficient amount of carotenoid is not impaired.
  • the other fatty acid ester is a triester of glycerin and a fatty acid, and the content (mass) of the other fatty acid ester is 7 to 100 times the total mass of lycopene, and the aforementioned (poly) glycerin fatty acid ester
  • the total mass of is 0.3 to 5 times the total mass of lycopene, and the content (mass) of the other fatty acid ester is twice the total mass of the (poly) glycerin fatty acid ester.
  • the amount is preferably from 100 to 100 times from the viewpoint of lycopene crystallization inhibition and stability.
  • Oil components As a component constituting the emulsion particles in the emulsion composition of the present invention, other oil components may be included in addition to the components already mentioned above.
  • the solubility in water at 25 ° C. is less than 0.5% by mass, and particularly if it is a component that dissolves in an oil phase component containing lycopene in the present invention at 5% by mass at 90 ° C.
  • antioxidants, amorphous carotenoids, unsaturated fatty acids, squalane, squalene and the like are preferably used.
  • the unsaturated fatty acid examples include monovalent highly unsaturated fatty acids ( ⁇ -9, oleic acid, etc.) or polyvalent highly unsaturated fatty acids ( ⁇ -3, ⁇ -6) having 10 or more carbon atoms, preferably 18-30. Is mentioned. Such unsaturated fatty acids may be any known ones, for example, ⁇ -3 oils and fats include linolenic acid, eicosapentaenoic acid (EPA) and docosahexaenoic acid (DHA) and fish oils containing them. Can be mentioned. Examples of ubiquinones include coenzyme Qs such as coenzyme Q10.
  • Fatty acid esters of erythorbic acid such as erythorbyl palmitate, erythorbyl tetraisopalmitate; fatty acid esters of vitamin B 6 such as pyridoxine dipalmitate, pyridoxine tripalmitate, pyridoxine dilaurate, pyridoxine dioctanoate, etc.
  • erythorbic acid such as erythorbyl palmitate, erythorbyl tetraisopalmitate
  • fatty acid esters of vitamin B 6 such as pyridoxine dipalmitate, pyridoxine tripalmitate, pyridoxine dilaurate, pyridoxine dioctanoate, etc.
  • the emulsion composition of the present invention preferably contains an antioxidant in the oil phase.
  • an antioxidant 1 type may be used individually and 2 or more types may be used together. It is presumed that the emulsion composition of the present invention can reliably suppress decomposition (for example, oxidative decomposition) of lycopene by containing the antioxidant.
  • antioxidants contained in the oil phase include various antioxidants described in “Theory and Practice of Antioxidants” (Enomoto, Sanshobo 1984) and “Antioxidants Handbook” (Saruwatari, Nishino Among the various antioxidants described in Tabata, Taiseisha 1976), those that function as antioxidants may be used.
  • the antioxidant is preferably at least one selected from the group consisting of compounds having a phenolic hydroxyl group. Preferred antioxidants are exemplified below, but the present invention is not limited thereto.
  • One of the suitable antioxidants in the emulsion composition of the present invention is a phenolic antioxidant. It is presumed that the emulsion composition of the present invention can reliably suppress decomposition (for example, oxidative decomposition) of crystalline carotenoids by containing a phenolic antioxidant.
  • decomposition for example, oxidative decomposition
  • the compound which functions as antioxidant among the compounds which have a phenolic antioxidant phenolic hydroxyl group is pointed out.
  • phenolic antioxidants include aromatic carboxylic acids, cinnamic acids or ellagic acids, BHT (butylhydroxytoluene), BHA (butylhydroxyanisole), vitamin E and the like.
  • Examples of aromatic carboxylic acids include gallic acid (3,4,5-hydroxybenzoic acid) and derivatives thereof.
  • examples of derivatives of gallic acid (3,4,5-hydroxybenzoic acid) include gallic acid esters such as propyl gallate, epicatechin gallate and epigallocatechin gallate, and gallic acid glycosides such as gallotannin.
  • Examples of cinnamic acids include ferulic acid and chlorogenic acid, and derivatives thereof.
  • Examples of the derivatives of ferulic acid and chlorogenic acid include ferulic acid esters.
  • ferulic acid examples include ferulic acid, ⁇ -oryzanol (rice bran extract), caffeic acid (caffeic acid or 3,4-dihydroxycinnamic acid), chlorogenic acid, glyceryl ferulic acid, dihydroferulic acid and the like.
  • ellagic acids examples include ellagic acid.
  • Vitamin E is not particularly limited, and examples thereof include those selected from a compound group consisting of tocopherol and its derivatives, and a compound group consisting of tocotrienol and its derivatives. These vitamin Es may be used alone or in combination. Moreover, you may use combining the compound group which consists of a tocophenol and its derivative, and each selected from the compound group which consists of a tocotrienol and its derivative, respectively.
  • the compound group consisting of tocopherol and its derivatives includes dl- ⁇ -tocopherol, dl- ⁇ -tocopherol, dl- ⁇ -tocopherol, dl- ⁇ -tocopherol, dl- ⁇ -tocopherol acetate, nicotinic acid-dl- ⁇ -tocopherol Linoleic acid-dl- ⁇ -tocopherol, succinic acid dl- ⁇ -tocopherol and the like.
  • dl- ⁇ -tocopherol, dl- ⁇ -tocopherol, dl- ⁇ -tocopherol, dl- ⁇ -tocopherol, and a mixture thereof (mixed tocopherol) are more preferable.
  • tocopherol derivative these carboxylic acid ester, especially acetate ester are used preferably.
  • the compound group consisting of tocotrienol and derivatives thereof includes ⁇ -tocotrienol, ⁇ -tocotrienol, ⁇ -tocotrienol, ⁇ -tocotrienol and the like.
  • these acetates are preferably used as the tocotrienol derivative.
  • Phenol antioxidants include cinnamic acids (for example, ferulic acid, ⁇ -oryzanol or a mixture thereof) or vitamin Es (for example, a group of compounds consisting of tocopherol and its derivatives) from the viewpoint of lycopene stability. Among them, it is preferable that there is at least one selected from the group of compounds consisting of tocopherol, tocotrienol, and derivatives thereof.
  • the molecular weight of the phenolic antioxidant is preferably a low molecular weight from the viewpoint of lycopene stability.
  • the compound having a phenolic hydroxyl group preferably has a molecular weight of 100 to 3,000, and more preferably a molecular weight of 100 to 1,000.
  • the total content of the phenolic antioxidant in the emulsion composition of the present invention may be an amount effective for suppressing decomposition or disappearance of lycopene, and is 1.3 times mol to 15.0 times mol of lycopene.
  • the molar ratio is preferably 2 to 10 moles, more preferably 3 to 8 moles. If the total content of the phenolic antioxidant is 1.3 times mol or more of lycopene, it is sufficient to exhibit the effect of suppressing the degradation or disappearance of lycopene, and if it is 15.0 times mol or less, a sufficient amount The composition of lycopene is not impaired.
  • the phenolic antioxidant is preferably contained in an oil phase composition composed of oil phase components.
  • a phenolic antioxidant and an ascorbic acid compound By using both a phenolic antioxidant and an ascorbic acid compound, decomposition of lycopene by heating (for example, oxidative decomposition) can be reliably suppressed, and a decrease in lycopene in the production process of the emulsion composition can be suppressed. Therefore, it is preferable.
  • an ascorbic acid compound can also be used as an antioxidant contained in the oil phase.
  • the compounds described above can be used as the ascorbic acid compound contained in the aqueous phase.
  • the decomposition product of the ascorbic acid compound may inhibit the particle size stability of the emulsion particles, it is preferable not to use it as much as possible.
  • the emulsion composition of the present invention may contain an emulsifier that can be used as an oil phase component in addition to the components described above.
  • examples of the emulsifier that can be used as such an oil phase component include those having an HLB of 7 or less among the emulsifiers described later.
  • the aqueous phase composition is preferably composed of an aqueous medium, particularly water, and contains at least an emulsifier.
  • the emulsifier may be any of an anionic surfactant, a cationic surfactant, an amphoteric surfactant and a nonionic surfactant.
  • HLB is a hydrophilic-hydrophobic balance that is usually used in the field of surfactants, and a commonly used calculation formula such as the Kawakami formula can be used. Kawakami's formula is shown below.
  • HLB 7 + 11.7 log (M w / M 0 )
  • M w of the hydrophilic group M 0 is the molecular weight of the hydrophobic group.
  • the emulsification operation is carried out to adjust the particle size of the emulsion particles to 120 nm or less (preferably 100 nm or less). From the viewpoint of properties, it is preferably 0.5 times or more, more preferably 0.55 times or more, and still more preferably 0.6 times or more with respect to the total mass of the oil phase component. From the viewpoint of suppressing foaming of the emulsion composition, the content of the emulsifier is preferably 15% by mass or less, more preferably 10% by mass or less, and still more preferably 5% by mass or less, with respect to the total mass of the emulsion composition. .
  • nonionic surfactants are preferred because they are hypoallergenic and have little impact on the environment.
  • nonionic surfactants include sucrose fatty acid esters, polyglycerin fatty acid esters, organic acid monoglycerides, propylene glycol fatty acid esters, polyglycerin condensed ricinoleic acid esters, sorbitan fatty acid esters, polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters, and the like. It is done.
  • polyglycerin fatty acid ester is particularly preferable from the viewpoint of finer emulsion particles.
  • One of the preferred embodiments of the emulsion composition of the present invention is that an emulsifier having an HLB of 10 or more is contained in an amount of 50% by mass to 2000% by mass of the oil phase and 0.1% by mass with respect to the total mass of the emulsion composition. It is an aspect to contain in the quantity of 15 to 15 mass%.
  • the emulsifier having an HLB of 10 or more is preferably a polyglycerol fatty acid ester.
  • sucrose fatty acid ester those having 12 to 20 carbon atoms in the fatty acid constituting the sucrose fatty acid ester are preferable and 14 to 16 are more preferable from the viewpoint of the stability of the dispersed particles in the composition.
  • sucrose fatty acid esters include sucrose dioleate, sucrose distearate, sucrose dipalmitate, sucrose dimyristic ester, sucrose dilaurate, sucrose monooleate, sucrose Examples include sugar monostearate, sucrose monopalmitate, sucrose monomyristic ester, and sucrose monolaurate. Among these, sucrose monooleate, sucrose monostearate, sucrose Monopalmitate, sucrose monomyristate, and sucrose monolaurate are more preferable. In the present invention, these sucrose fatty acid esters can be used alone or in combination.
  • the aqueous phase composition can contain a polyglycerin fatty acid ester as an emulsifier separately from the predetermined polyglycerin fatty acid ester described above.
  • a polyglycerin fatty acid ester contained as an emulsifier include polyglycerin having an average degree of polymerization of 6 or more, preferably 6 to 15, more preferably 8 to 10, and a fatty acid having 8 to 18 carbon atoms such as capryl. Esters of acids, capric acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, oleic acid, and linoleic acid.
  • Preferred examples of the polyglycerol fatty acid ester contained as an emulsifier include hexaglycerol monooleate, hexaglycerol monostearate, hexaglycerol monopalmitate, hexaglycerol monomyristate, hexaglycerol monolaurate, deca Examples thereof include glycerin monooleate, decaglycerin monostearate, decaglycerin monopalmitate, decaglycerin monomyristate, decaglycerin monolaurate, and the like.
  • polyglycerin fatty acid esters can be used alone or in combination.
  • sorbitan fatty acid ester in the present invention, those having 8 or more carbon atoms of fatty acids are preferable, and those having 12 or more are more preferable.
  • Preferred examples of sorbitan fatty acid esters include sorbitan monocaprylate, sorbitan monolaurate, sorbitan monostearate, sorbitan sesquistearate, sorbitan tristearate, sorbitan isostearate, sorbitan sesquiisostearate, sorbitan oleate, sorbitan sesquioleate And sorbitan trioleate. In the present invention, these sorbitan fatty acid esters can be used alone or in combination.
  • the polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester preferably has 8 or more carbon atoms, more preferably 12 or more. Further, the length (number of added moles) of polyoxyethylene ethylene oxide is preferably 2 to 100, and more preferably 4 to 50.
  • polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester examples include sorbitan polyoxyethylene monocaprylate, sorbitan polyoxyethylene monolaurate, sorbitan polyoxyethylene monostearate, sorbitan polyoxyethylene sesquistearate, sorbitan polyoxyethylene tristearate Sorbitan polyoxyethylene isostearate, sorbitan polyoxyethylene sesquiisostearate, sorbitan polyoxyethylene oleate, sorbitan polyoxyethylene sesquioleate, sorbitan polyoxyethylene trioleate, and the like.
  • these polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters can be used alone or in combination.
  • phospholipids such as a lecithin
  • the phospholipid that can be used in the present invention comprises a glycerin skeleton, a fatty acid residue, and a phosphate residue as essential components, to which a base, a polyhydric alcohol, and the like are bonded, and is also referred to as lecithin. Since phospholipids have a hydrophilic group and a hydrophobic group in the molecule, they have been widely used as emulsifiers in the food, pharmaceutical and cosmetic fields.
  • lecithin having a purity of 60% or more is used as lecithin and can be used in the present invention. From the viewpoint of the formation of fine oil droplet size and the stability of the functional oil component, it is preferably generally referred to as high-purity lecithin, which has a lecithin purity of 80% or more, more preferably 90% or more. Is.
  • phospholipids include various conventionally known phospholipids extracted and separated from living organisms of plants, animals and microorganisms. Specific examples of such phospholipids include various lecithins derived from plants such as soybean, corn, peanut, rapeseed and wheat, animals such as egg yolk and cows, and microorganisms such as Escherichia coli.
  • lecithins by their compound names include phosphatidic acid, phosphatidylglycerin, phosphatidylinositol, phosphatidylethanolamine, phosphatidylmethylethanolamine, phosphatidylcholine, phosphatidylserine, bisphosphatidic acid, diphosphatidylglycerin (cardiolipin) and the like; sphingomyelin And the like can be mentioned.
  • hydrogenated lecithin, enzymatically decomposed lecithin, enzymatically decomposed hydrogenated lecithin, hydroxylecithin, and the like can be used in addition to the high-purity lecithin described above.
  • These lecithins that can be used in the present invention can be used alone or in the form of a mixture of plural kinds.
  • additive component may be blended as a component of the oil phase composition or the aqueous phase composition depending on the properties of the additive component, or may be blended as an additive component to the aqueous phase of the emulsion composition.
  • Such other components include polyhydric alcohols such as glycerin and 1,3-butylene glycol; glucose, fructose, lactose, maltose, sucrose, pectin, copper carrageenan, locust bean gum, guar gum, hydroxypropyl guar gum, xanthan gum , Karaya gum, tamarind seed polysaccharide, gum arabic, gum tragacanth, hyaluronic acid, sodium hyaluronate, sodium chondroitin sulfate, dextrin, etc .; sugar alcohols such as sorbitol, mannitol, maltitol, lactose, maltotriitol, xylitol Inorganic salts such as sodium chloride and sodium sulfate; tongues having a molecular weight of over 5000 such as casein, albumin, methylated collagen, hydrolyzed collagen, water-soluble collagen and gelatin Synthetic polymers such as carboxy
  • additive components may be contained in the emulsion composition, for example, as a functional component, an excipient, a viscosity modifier, a radical scavenger and the like based on the function.
  • various additives such as various medicinal components, pH adjusters, pH buffers, ultraviolet absorbers, preservatives, fragrances, and colorants can be used in combination.
  • the emulsion composition of the present invention is an emulsion composition in which the expected effect of lycopene is sufficiently expected since decomposition of lycopene is suppressed and storage stability is excellent. For this reason, the emulsion composition of the present invention can be preferably applied to food compositions, cosmetic compositions, and pharmaceutical compositions. Moreover, the component which can be added to foodstuffs or cosmetics can be suitably added to the foodstuffs or cosmetics containing the emulsion composition of this invention as needed.
  • Foods, cosmetics and the like containing the emulsion composition of the present invention may exhibit effects that may not be sufficiently exhibited due to degradation of lycopene or deterioration of the emulsion state, for example, good absorbability of lycopene.
  • the emulsion composition of the present invention includes, for example, lotion, cosmetic liquid, milky lotion, cream pack / mask, pack, hair washing cosmetic, fragrance cosmetic, liquid body cleaning, UV care cosmetic, deodorant cosmetic, It is preferably used in oral care cosmetics and the like.
  • the emulsion composition of the present invention suitably uses not only general foods such as nutrient drinks, nourishment tonics, palatability drinks, and frozen desserts but also capsule-like nutritional supplements.
  • the emulsion composition of the present invention can be produced according to a known method.
  • a preferable production method of the emulsion composition of the present invention includes the production methods described below.
  • the emulsion composition of the present invention comprises mixing an oil phase composition containing lycopene and an aqueous phase composition and emulsifying under pressure.
  • the addition of the ascorbic acid compound to the aqueous phase in the production method of the emulsion composition of the present invention may be an embodiment in which the ascorbic acid compound is added to the aqueous phase composition before mixing with the oil phase composition, or the oil
  • the aspect which adds an ascorbic acid compound to the emulsion composition prepared by mixing a phase composition and an aqueous phase composition and emulsifying under pressure may be sufficient, the latter addition aspect is more preferable.
  • One of the preferred embodiments for obtaining an oil phase composition containing lycopene is an embodiment including heating the oil phase composition before mixing with the aqueous phase composition at a temperature condition of 90 ° C. or higher as described later. is there.
  • the ascorbic acid compound is added to the oil-in-water emulsion composition. This embodiment is preferable.
  • the ascorbic acid compound itself may be added directly to the aqueous phase composition or the emulsion composition after preparation, but an aqueous solution containing the ascorbic acid compound is prepared, and the aqueous solution is added to the aqueous phase composition or after the preparation. More preferably, it is added to the emulsion composition.
  • the aqueous solution may contain optional additives as desired.
  • One preferable method for producing the emulsion composition of the present invention is to prepare an emulsion composition containing lycopene at a higher content than the lycopene content in the emulsion composition of the present invention, and then the obtained emulsion composition.
  • an aqueous solution containing an ascorbic acid compound is added as a diluent to adjust the lycopene content to a predetermined amount.
  • the content of lycopene in the emulsion composition to which an aqueous solution containing an ascorbic acid compound is added is preferably 0.001% by mass to 2% by mass with respect to the total mass of the emulsion composition, 0.05
  • the mass% is more preferably 1% by mass or less and still more preferably 0.1% by mass or more and 0.6% by mass or less.
  • an oil phase composition containing lycopene is lycopene, having 1 to 3 glycerin units and 1 to 6 fatty acid units, and having a hydroxyl group of the glycerin unit. It is at least one selected from the group consisting of at least one (poly) glycerin fatty acid ester, triester of glycerin and fatty acid, and ester of alcohol and fatty acid having one hydroxyl group, and has a hydroxyl group in the molecule. And an oil phase component mixture containing a fatty acid ester component having a total carbon number of 10 to 60 and an antioxidant is heated under a temperature condition of 90 ° C. or higher.
  • the production method of the emulsion composition will be described in detail by taking the production method of the emulsion composition using the oil phase composition of the present embodiment as an example, but the present invention is not limited to this.
  • lycopene is heated together with a predetermined (poly) glycerin fatty acid ester, a predetermined fatty acid ester component and an antioxidant under a temperature condition equal to or higher than the melting point of the carotenoid component.
  • a predetermined (poly) glycerin fatty acid ester a predetermined fatty acid ester component and an antioxidant under a temperature condition equal to or higher than the melting point of the carotenoid component.
  • Co-dissolve with glycerin fatty acid ester and certain fatty acid ester components Co-dissolve with glycerin fatty acid ester and certain fatty acid ester components.
  • the production method of this aspect is to add the predetermined fatty acid ester component. This makes it possible to lower the lycopene dissolution temperature compared to when the predetermined fatty acid ester component is not added.
  • oil phase component mixing step first, lycopene and a (poly) glycerin fatty acid ester having 1 to 6 glycerin units and 1 to 6 fatty acid units and having at least one hydroxyl group of the glycerin unit. And a triester of glycerin and a fatty acid, and an ester of an alcohol and a fatty acid having one hydroxyl group, and a fatty acid ester having a total carbon number of 10 to 60 having no hydroxyl group in the molecule A component and an antioxidant can be mixed to obtain an oil phase component mixed liquid (hereinafter, also referred to as “oil phase component mixing step”).
  • the oil phase component mixture may contain other oil phase components as necessary.
  • contents and preferred ranges of lycopene, (poly) glycerin fatty acid ester, fatty acid ester component, antioxidant and other oily components contained in the oil phase component mixture used in the oil phase component mixing step are: The same as described for each component contained in the emulsion composition of the present invention.
  • the oil phase composition can be obtained by heating the oil phase component mixture under a temperature condition of 90 ° C. or higher (hereinafter also referred to as “oil phase component heating step”).
  • the heating temperature may be 90 ° C. or higher, and can be 90 ° C. to 155 ° C. From the viewpoint of suppressing thermal decomposition of lycopene, the heating temperature is preferably 110 ° C. to 150 ° C., more preferably 120 ° C. to 145 ° C.
  • the heating time in the oil phase component heating step may be a time required to dissolve lycopene in the oil phase component mixture, and is 10 minutes from the viewpoint of efficiently suppressing the decrystallization of the crystal and carotenoid decomposition due to excessive heat. It is preferably ⁇ 60 minutes, more preferably 5 minutes to 45 minutes, but is not limited thereto.
  • an oil phase composition can be obtained from the oil phase component mixture containing lycopene.
  • the entire oil phase component mixture is at a uniform temperature. Therefore, it is preferable to sufficiently stir while heating, and it is heated to a constant temperature while stirring using a sealed container. It is desirable to hold.
  • An oil phase composition is obtained by the oil phase component heating step.
  • an oil phase composition obtained by the oil phase component heating step and an aqueous phase composition containing a predetermined aqueous phase component may contain an ascorbic acid compound.
  • Emulsifying (emulsifying step) Thereby, the oil-in-water emulsion composition in which the oil phase component containing lycopene is finely dispersed in water as oil droplets (emulsion particles) can be obtained. In this composition, lycopene is stably maintained.
  • the ratio (mass) of the oil phase and the aqueous phase in the emulsification is not particularly limited, but the oil phase / water phase ratio (mass%) is preferably 0.1 / 99.9 to 50/50, 0 The ratio is more preferably 5 / 99.5 to 30/70, and still more preferably 1/99 to 20/80.
  • the oil phase / water phase ratio is preferably 0.1 / 99.9 or more, the active ingredient does not become low, and the practical problem of the emulsion composition tends not to occur, which is preferable.
  • the emulsifier concentration does not become thin and the stability of the emulsion composition tends not to deteriorate, which is preferable.
  • the pressure emulsification may be carried out by one step of emulsification operation, but it is preferable to carry out the emulsification operation of two steps or more from the viewpoint of obtaining uniform and fine emulsion particles (emulsion particles).
  • a one-step emulsification operation such as emulsification using a normal emulsification apparatus (for example, stirrer, impeller stirring, homomixer, continuous flow type shearing apparatus, etc.) utilizing a shearing action, a high-pressure homogenizer, etc.
  • a normal emulsification apparatus for example, stirrer, impeller stirring, homomixer, continuous flow type shearing apparatus, etc.
  • a shearing action for example, stirrer, impeller stirring, homomixer, continuous flow type shearing apparatus, etc.
  • a high-pressure homogenizer etc.
  • two or more types of emulsifiers together by a method such as emulsification.
  • the emulsion particles in the emulsion composition can be arranged into more uniform droplets of fine particles. Further, the emulsification operation may be performed a plurality of times for the purpose of obtaining droplets having a more uniform particle size.
  • the emulsifying means usable here may be any of generally known emulsification methods such as natural emulsification method, interfacial chemical emulsification method, electroemulsification method, capillary emulsification method, mechanical emulsification method, ultrasonic emulsification method and the like. it can.
  • a surface chemical emulsification method such as a PIT emulsification method or a gel emulsification method is known as a useful method for making the emulsion particles in the emulsion composition finer.
  • This method has the advantage that less energy is consumed, and is suitable for finely emulsifying a material that is easily deteriorated by heat.
  • a method using mechanical force that is, a method of breaking oil droplets by applying a strong shearing force from the outside is applied.
  • the most common mechanical force is a high speed, high shear stirrer.
  • a stirrer what is called a homomixer, a disper mixer and an ultramixer are commercially available.
  • high-pressure homogenizer as another mechanical emulsification apparatus useful for miniaturization, and various apparatuses are commercially available. Since the high-pressure homogenizer can give a larger shearing force than the stirring method, it can be miniaturized even if the amount of the emulsifier is relatively small.
  • High-pressure homogenizers can be broadly classified into a chamber-type high-pressure homogenizer having a fixed throttle portion and a homogeneous valve-type high-pressure homogenizer that controls the opening of the throttle.
  • Examples of the chamber type high-pressure homogenizer include a microfluidizer (manufactured by Microfluidics), a nanomizer (manufactured by Yoshida Kikai Kogyo Co., Ltd.), an optimizer (manufactured by Sugino Machine Co., Ltd.), and the like.
  • An ultrasonic homogenizer is an emulsifying device that has a simple structure and is a relatively energy efficient dispersing device.
  • Examples of high-power ultrasonic homogenizers that can be manufactured include ultrasonic homogenizers US-600, US-1200T, RUS-1200T, MUS-1200T (above, manufactured by Nippon Seiki Seisakusho Co., Ltd.), ultrasonic processors UIP2000, UIP -4000, UIP-8000, UIP-16000 (above, manufactured by Heelscher) and the like.
  • These high-power ultrasonic irradiation devices are used at a frequency of 25 kHz or less, preferably 15 to 20 kHz.
  • a method using a static mixer, a microchannel, a micromixer, a membrane emulsifier, etc. that does not have an external stirring unit and requires only low energy is also a useful method.
  • the temperature condition for emulsifying and dispersing is not particularly limited, but is preferably 10 ° C. to 100 ° C. from the viewpoint of the stability of the functional oil component, and the functional oil component to be handled
  • a preferable range can be appropriately selected depending on the melting point of
  • the pressure is preferably 50 MPa or more, more preferably 50 MPa to 280 MPa, still more preferably 100 MPa to 280 MPa.
  • the emulsified and dispersed composition is preferably cooled through some cooler within 30 seconds immediately after passing through the chamber, preferably within 3 seconds from the viewpoint of maintaining the particle size of the emulsion particles.
  • the ascorbic acid compound or An aqueous solution containing an ascorbic acid compound may be added.
  • Example 1 to 8 Comparative Examples 1 to 9
  • the lycopene-containing emulsion compositions of Examples 1 to 8 and Comparative Examples 1 to 9 were prepared as follows.
  • Preparation of lycopene-rich emulsions A to F ⁇ Preparation of emulsion A> The following oil phase composition was heated and mixed for 5 minutes while stirring on a hot plate at 135 ° C. to confirm that it was well mixed. The following aqueous phase composition was heated and mixed with stirring in a 70 ° C. constant temperature bath, confirmed to be well mixed, and maintained at 70 ° C. The aqueous phase composition was added to the oil phase composition, mixed with stirring, and dispersed using an ultrasonic homogenizer to obtain a coarse dispersion.
  • Emulsion A (lycopene-containing emulsion composition before dilution) was obtained.
  • Emulsions B to D were obtained in the same manner as Emulsion A except that the emulsification conditions (emulsification pressure, number of passes) applied to high-pressure emulsification were changed as shown in Table 1 in the preparation of emulsion A.
  • emulsion F ⁇ Preparation of emulsion F>
  • the types and contents of each component used for the preparation of the oil phase composition, the emulsification conditions (emulsification pressure, the number of passes) applied to the high-pressure emulsification were changed as shown in Table 1,
  • Emulsion F was obtained.
  • -Particle size- Emulsions A to F were each filled into 5 ml glass vials to prepare samples. Purified water is added to each sample to prepare a 0.33% dilution, and the average particle diameter (median particle diameter) of the particles in the dilution based on the volume is measured by a dynamic light scatterometer (trade name FPAR-1000, Measured by Otsuka Electronics Co., Ltd.).
  • lycopene-containing emulsion composition Using the lycopene-rich emulsions A to F obtained above and a dilute solution (an aqueous solution containing an ascorbic acid compound) having the composition shown in Table 2 or Table 3 below, The lycopene-containing emulsion compositions of Examples 1 to 8 and Comparative Examples 1 to 9 were prepared by mixing with stirring at 25 ° C. so that the compositions described in 2 or Table 3 were obtained.
  • Ascorbic acid “L (+)-ascorbic acid” manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
  • Ascorbyl phosphate Mg “L-ascorbyl magnesium phosphate” manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
  • Ascorbic acid Na “L (+)-sodium ascorbate” manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
  • Citric acid “Citric acid” manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
  • the numerical value indicating the blending amount of each component in Table 2 or Table 3 represents “part”.
  • the lycopene degradation rate was measured using absorbance to evaluate the lycopene stability over time.
  • Each of the lycopene-containing emulsion compositions of Examples and Comparative Examples obtained above was divided into two parts, each filled into a 5 ml glass vial, one of which was stored at 50 ° C. for 2 weeks, and an evaluation sample Was made.
  • the absorbance was measured according to the following measurement conditions, and the lycopene degradation rate (%) was calculated by the following formula.
  • Degradation rate (%) (Absorbance immediately after preparation ⁇ Absorbance after storage at 50 ° C. for 2 weeks) / Absorbance immediately after preparation ⁇ 100 The smaller the decomposition rate (%), the better the stability over time.
  • the emulsion composition was diluted with pure water so that the lycopene concentration in the emulsion composition was 0.0004%.
  • Each diluted emulsion composition was measured for absorbance at 510 nm in a 10 mm cell using a UV-VIVE spectrum photometer UV-2550 (manufactured by Shimadzu Corporation).
  • UV-VIVE spectrum photometer UV-2550 manufactured by Shimadzu Corporation.
  • each of the lycopene-containing emulsion compositions of the Examples is maintained in an emulsified state containing fine emulsion particles of 120 nm or less after storage, and the decomposition rate of lycopene is also high. Since it is small, it turns out that it is excellent in storage stability.
  • the particle diameter of the emulsion particles is within the range according to the present invention, and the content of lycopene is adjusted. It turns out that storage stability improves notably by setting it within the range concerning the present invention.
  • the particle diameter of the emulsion particles is within the range according to the present invention, and the ascorbic acid compound is added to the aqueous phase. It can be seen that the stability is remarkably improved.
  • the aqueous phase contains an ascorbic acid compound, and lycopene Only when the content is within the range according to the present invention, it is understood that the stability is remarkably improved by setting the particle diameter of the emulsion particles within the range according to the present invention.
  • Example 8 and Comparative Example 7 it can be seen that the stability is notably improved only when the ascorbic acid compound is added to the aqueous phase.
  • Example 1 lycopene content: 0.096%)
  • Example 2 lycopene content: 0.048%)
  • the lycopene content is 0.05% lower than 0.1% or less. It can be seen that the following is more preferable.
  • a comparison between Example 4 (using Emulsion B) and Example 8 (using Emulsion E) shows that lycopene is more preferably in an amorphous state.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)

Abstract

 リコピンをエマルション組成物の全質量に対して0.00001質量%以上0.1質量%以下となる量で含有する油相と、アスコルビン酸及びその誘導体、並びにそれらの塩からなる群から選択された少なくとも1種を含有する水相と、を含み、エマルション粒子の平均粒子径が120nm以下であるリコピン含有水中油型エマルション組成物、及び、その製造方法。

Description

リコピン含有水中油型エマルション組成物及びその製造方法
 本発明は、リコピン含有水中油型エマルション組成物及びその製造方法に関する。
 近年、リコピンの高い機能性に着目して、リコピンを含有する種々の組成物が提案されている。例えば、特開2011-241177号公報には、リコピン等の結晶性カロチノイドを含むカロチノイド成分と、特定の(ポリ)グリセリン脂肪酸エステルとを含む油相成分混合液を、特定の温度条件にて加熱してカロチノイド含有組成物を得る方法が記載されている。
 また、アスコルビン酸又はその誘導体等を適用した保存安定性の向上技術として、例えば、特許文献2には、乳飲料にトコフェロール又はその誘導体とアスコルビン酸又はその誘導体及び/又はカロチノイドとを含有させる技術が提案されている。特開2002-78447号公報に記載の技術によれば、光透過性保存容器に充填された乳飲料の光照射下での劣化が抑制されるとされている。
 ところで、リコピンは優れた抗酸化作用がある反面、非常に酸化され易いことが知られており、温度条件、保存期間などにより、分解が容易に生じてしまうことがある。また、リコピンは油溶性物質であることから、水系組成物に適用する用途においては、水中油型のエマルション組成物として用いられることがある。このようなリコピンを含有する水中油型エマルション組成物には、リコピン自体の分解抑制を維持することと共に乳化状態を維持することなど、長期間に亘る保存安定性が求められている。
 本発明は、上記の実情に鑑みなされてものであり、保存安定性に優れたリコピン含有水中油型エマルション組成物、及び、該リコピン含有水中油型エマルション組成物の製造方法を提供することを課題とする。
 前記課題を解決するための手段は、以下の通りである。
 [1] リコピンをエマルション組成物の全質量に対して0.00001質量%以上0.1質量%以下となる量で含有する油相と、アスコルビン酸及びその誘導体、並びにそれらの塩からなる群から選択された少なくとも1種を含有する水相と、を含み、エマルション粒子の平均粒子径が120nm以下であるリコピン含有水中油型エマルション組成物。
 [2] リコピンを非結晶状態で含む[1]に記載のリコピン含有水中油型エマルション組成物。
 [3] 更に、HLBが10以上の乳化剤を、油相量の50質量%以上2000質量%以下かつエマルション組成物の全質量に対して0.1質量%以上15質量%以下の量で含有する[1]又は[2]に記載のリコピン含有水中油型エマルション組成物。
 [4] HLBが10以上の乳化剤が、ポリグリセリン脂肪酸エステルである[3]に記載のリコピン含有水中油型エマルション組成物。
 
 [5] 更に、分子内に水酸基を有しない総炭素数10~60の脂肪酸エステル成分を含有する[1]~[4]のいずれか1項に記載のリコピン含有水中油型エマルション組成物。
 [6] エマルション粒子の平均粒子径が5nm以上100nm以下である[1]~[5]のいずれか1項に記載のリコピン含有水中油型エマルション組成物。
 [7] リコピンの含有量がエマルション組成物の全質量に対して0.0002質量%以上0.05質量%以下である[1]~[6]のいずれか1項に記載のリコピン含有水中油型エマルション組成物。
 [8] アスコルビン酸及びその誘導体、並びにそれらの塩からなる群から選択された少なくとも1種が、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウム、又はこれらの組合せである[1]~[7]のいずれか1項に記載のリコピン含有水中油型エマルション組成物。
 [9] リコピンを含有する水中油型エマルション組成物を調製すること、水中油型エマルション組成物に、アスコルビン酸及びその誘導体、並びにそれらの塩からなる群から選択された少なくとも1種を添加すること、を含む[1]~[8]のいずれか1項に記載のリコピン含有水中油型エマルション組成物の製造方法。
 本発明によれば、保存安定性に優れたリコピン含有水中油型エマルション、及び、該リコピン含有水中油型エマルションの製造方法が提供される。
[リコピン含有水中油型エマルション組成物]
 本発明のリコピン含有水中油型エマルション組成物(以下、適宜「本発明のエマルション組成物」と称する場合がある。)は、リコピンをエマルション組成物の全質量に対して0.00001質量%以上0.1質量%以下となる量で含有する油相と、アスコルビン酸及びその誘導体、並びにそれらの塩(以下、適宜「アスコルビン酸化合物」と総称する場合がある。)からなる群から選択された少なくとも1種を含有する水相と、を含み、エマルション粒子の平均粒子径が120nm以下である水中油型エマルション組成物である。
 本発明のエマルション組成物は、上記の構成を有することにより、優れた保存安定性が発揮される。
 また、一般に、酸化され易い油溶性成分を含むエマルション組成物においては、エマルション粒子の粒子径が小さくなるに従い酸化活性種への接触機会が増加して、保存安定性が低下する。一方で、本発明のエマルション組成物においては、エマルション粒子の粒子径を120nm以下(より好ましくは100nm以下)の小粒径とし、エマルション組成物に含有されるリコピンの含有量を所定の範囲とし、かつ水相にアスコルビン酸化合物から選択された少なくとも1種を含有させることで、リコピンの分解抑制及びエマルション組成物の長期間に亘る保存安定性が特異的に向上することが見出された。
 また、一般に、酸化され易い成分は、非結晶化することで酸化活性種への接触機会が増加して不安定化する。一方で、本発明のエマルション組成物の好ましい態様においては、リコピンを非結晶化することで、より顕著に安定性が向上することが見出された。
 本発明のエマルション組成物は、水中油型のエマルション組成物であり、水相成分から構成された水相組成物と、油相成分から構成された油相組成物とを乳化混合して得られることが好ましい。
 本発明において「~」を用いて示された数値範囲は、「~」の前後に記載される数値をそれぞれ最小値及び最大値として含む範囲を示す。
 本発明において、組成物中の各成分の量は、組成物中に各成分に該当する物質が複数存在する場合、特に断らない限り、組成物中に存在する当該複数の物質の合計量を意味する。
 本発明において「水相」とは、溶媒の種類にかかわらず「油相」に対する語として使用する。
 本明細書において「工程」との語は、独立した工程だけでなく、他の工程と明確に区別できない場合であっても本工程の所期の目的が達成されれば、本用語に含まれる。
 本明細書において「(ポリ)グリセリン脂肪酸エステル」との表現には、グリセリン単位及び脂肪酸単位をそれぞれ1つずつ含むグリセリン脂肪酸エステル、いずれか一方を複数含むグリセリン脂肪酸エステル、いずれも複数含むグリセリン脂肪酸エステルのすべてが包含され、これらのグリセリン脂肪酸エステルを区別せずに用いる場合に使用される。
 本発明において「リコピンの溶解温度」とは、リコピン結晶体又はリコピン結晶体を含有する組成物をその温度で1分間維持した際に、リコピンの結晶体がすべて溶解する最も低い温度を意味する。
 また、本発明において「保存安定性」とは、エマルション組成物を調製した後、経時によって組成物中に含有されるリコピンの分解が抑制され、かつエマルション粒子径などの乳化状態の安定性が損なわれずに持続することを意味する。
 以下、本発明における各構成要素ついて詳細に説明する。
<油相に含有されるリコピン及びこれに関連する事項>
 本発明のエマルション組成物は、リコピンの含有量がエマルション組成物の全質量に対して0.00001質量%以上0.1質量%以下であるリコピンを含有する油相を含む。本発明におけるエマルション粒子は、水中油型である本発明のエマルション組成物において該油相(分散相)として存在する。
 本発明のエマルション組成物におけるリコピンの含有量は、該エマルション組成物の全質量に対して、0.00001質量%以上0.1質量%以下であり、0.0002質量%以上0.05質量%以下がより好ましく、0.001質量%以上0.04質量%以下が更に好ましい。エマルション組成物におけるリコピンの含有量が、0.00001質量%以上であることで、リコピンが有する所期の機能が期待でき、0.1質量%以下であることで優れた保存安定性が発揮される。
 また、エマルション粒子におけるリコピンの含有量は、リコピンに期待される機能を発揮させる観点からは、0.1質量%以上7質量%以下が好ましく、0.3質量%以上5質量%以下がより好ましく、0.5質量%以上4質量%以下が更に好ましい。
~リコピン~
 リコピン(lycopene)は、化学式C4056(分子量536.87)で表されるカロチノイドであり、カロチノイドの一種カロテン類に属し、474nm(アセトン)に吸収極大を示す赤色色素である。
 リコピンは、酸化防止効果、美白効果等が非常に高いことで知られ、従来、食品、化粧品、医薬品の原材料及びそれらの加工品等への添加が要望、検討、実施されている。
 リコピンには、分子中央の共役二重結合のcis-、trans-の異性体も存在し、例えば、全trans-、9-cis体と13-cis体などが挙げられる。本発明においては、これらのリコピンのいずれであってもよい。
 リコピンは、それを含有する天然物から分離及び抽出されたリコピン含有オイル又はリコピン含有ペーストとして、本発明のエマルション組成物の調製において用いられてもよい。
 リコピンは、天然においては、トマト、柿、スイカ、ピンクグレープフルーツなどの天然物に含まれている。上記のリコピン含有オイルは、これらの天然物から分離及び抽出されたものであってもよい。
 リコピンを含有する製品の形態は、オイルタイプ、乳化液タイプ、ペーストタイプ、粉末タイプの4種類が知られている。
 また、本発明で用いられるリコピンは、天然物からの抽出物を必要に応じて適宜精製したものでもよい。また、本発明で用いられるリコピンは、合成品であってもよい。
 本発明におけるリコピンの好ましい形態の一つとしては、トマト由来のリコピンが挙げられる。該トマト由来のリコピンとしては、トマトパルプから抽出された油溶性抽出物に含まれるリコピンが挙げられる。トマトパルプから抽出された油溶性抽出物に含まれるリコピンは、安定性、品質、生産性の点から特に好ましい。
 ここで、トマトパルプから抽出された油溶性抽出物とは、トマトを粉砕して得られた粉砕物を遠心分離して得られたパルプ状の固形物から、油性溶剤を用いて抽出された抽出物を意味する。
 トマトパルプから抽出された油溶性抽出物としては、リコピン含有オイル又はリコピン含有ペーストとして広く市販されているトマト抽出物を用いることができる。市販されているトマト抽出物としては、例えば、サンブライト(株)より販売されているLyc-O-Mato 15%、Lyc-O-Mato 6%、協和発酵バイオ(株)より販売されているリコピン18等が挙げられる。
 トマト由来の油溶性抽出物の精製方法としては、例えば、以下に示す方法が挙げられる。
 リコピン含有オイル又はペーストとして入手しうるトマトパルプから抽出された油溶性抽出物を準備する。次いで、該油溶性抽出物を油性溶剤(例えば、酢酸エチルなど)に溶解して溶解液を調製し、該溶解液にイオン交換水を加えて攪拌した後、油相液と水相液とに分液する。得られた油相液を乾燥させて油溶性成分を含む精製物を得る。
 本発明のエマルション組成物は、本発明の効果を損なわない限りにおいて、リコピン以外の他のカロチノイド成分を含有してもよい。リコピン以外のカロチノイド成分として、具体的には、α-カロテン、β-カロテン、γ-カロテン、δ-カロテン、アクチニオエリスロール、ビキシン、カンタキサンチン、カプソルビン、β-8’-アポ-カロテナール(アポカロテナール)、β-12’-アポ-カロテナール、キサントフィル類(例えば、アスタキサンチン、フコキサンチン、ルテイン、ゼアキサンチン、カプサンチン、β-クリプトキサンチン、ビオラキサンチン等)、及びこれらのヒドロキシル又はカルボキシル誘導体が挙げられる。これらの他のカロチノイド成分は、単独で又は2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 リコピンは結晶性のカロチノイドであるが、非結晶状態で本発明のエマルション組成物に含まれていることが好ましい。リコピンが非結晶状態であることで、エマルション粒子の平均粒子径を120nm以下にすることが容易になる。さらに、非結晶状態のリコピンは、本発明のエマルション組成物においてリコピンの保存安定性向上に寄与するのみならず、体内でのリコピンの吸収性を高めることができる。
 また、本発明に含有されるリコピンは、50質量%~100質量%が非結晶であることが好ましく、90質量%~100質量%が非結晶であることがより好ましく、95質量%~100質量%が非結晶であることがさらに好ましい。
 リコピンが非結晶状態であること及び該非結晶状態のリコピンの含有率は、常法によって確認すればよく、示差走査熱量測定(Differential scanning calorimetry、DSC)、偏光顕微鏡観察、X線回折等を利用することができる。
 例えば、示差走査熱量測定(DSC)で測定した本発明のエマルション組成物中のリコピン結晶由来の吸熱ピークの吸熱量をリコピン結晶標品の吸熱ピークの吸熱量と比較することによって確認することができる。
 また、X線回折における本発明のエマルション組成物のスペクトルをリコピン結晶標品のスペクトルと比較することによっても確認することができる。これらの公知の技術により結晶体の検出が確認できないことをもって、リコピンが非結晶であるとすることができる。
 結晶性カロチノイドが非結晶状態であることは、具体的には、DSC Q2000(ティー・エイ・インスツルメント・ジャパン(株))を使用し、凍結乾燥し水分を除去した状態で、30℃~200℃の温度範囲で昇温-降温(15℃/min)の1サイクルで吸熱及び発熱温度を求め、認識可能な吸熱ピークの存在が認められないこと、偏光顕微鏡観察で、結晶性カロチノイドの含有量が0.1質量%のエマルション組成物を観察した場合に、1cm×1cmの視野において、確認できる結晶体が1000個以下であること、の少なくとも一方を満たすことをもって、確認されることが好ましい。
 また、リコピンの含有比率は、市販品として入手可能な結晶体である試薬を用い、これを100%として、DSCピーク面積やXRD(X線回折)により得られた結果から換算することができる。結晶体である試薬の市販品としては、例えば、和光純薬工業(株)から入手できる生化学用試薬などがある。
 本発明のエマルション組成物に含有されるリコピンを含有するエマルション粒子は、平均粒子径が120nm以下のエマルション粒子である。
 エマルション粒子の平均粒子径とは、エマルション組成物中に存在するエマルション粒子(油滴)の平均粒子径を意味する。
 本発明におけるエマルション粒子の平均粒子径は、保存安定性及び組成物の透明性の観点から、120nm以下であり、100nm以下が好ましく、5nm~100nmがより好ましく、10nm~100nmが更に好ましく、25nnm~90nmが更に好ましく、40nm~80nmが更に好ましい。
 粒径範囲及び測定の容易さから、本発明におけるエマルション粒子の平均粒子径の測定方法としては、動的光散乱法が好ましい。動的光散乱を用いた市販の測定装置としては、ナノトラックUPA(日機装(株))、動的光散乱式粒径分布測定装置LB-550((株)堀場製作所)、濃厚系粒径アナライザーFPAR-1000(大塚電子(株))等が挙げられるが、本発明における粒子径は、粒径アナライザーFPAR-1000(大塚電子(株))、又は、ナノトラックUPA(日機装(株))を用いて25℃で測定した値を採用する。
 具体的には、エマルション組成物における油相濃度が0.5質量%となるように、必要に応じて純水で希釈し、粒径アナライザー「FPAR-1000(大塚電子(株)製)」を用いてメジアン径(d=50)として求める。エマルション組成物における油相濃度が0.5%質量以下の場合は、エマルション組成物を希釈せず原液のままで測定してもよい。原液のままで測定してもFPAR-1000では、安定した測定値が得られない場合には、ナノトラックUPA(日機装(株)製)を用いて原液のまま測定し、メジアン径(d=50)として求める。
 また、エマルション粒子の平均粒子径は、組成物の成分以外に、製造方法における攪拌条件(せん断力・温度・圧力)や、油相と水相比率、などの要因によって調整することができる。
 また、本発明のエマルション組成物において、エマルション粒子として含まれる油相組成物の含有量は、油性成分の機能発揮の観点から、0.001質量%~30質量%であることが好ましく、0.005質量%~20質量%であることがより好ましく、0.01質量%~10質量%であることが更に好ましい。
<水相に含有されるアスコルビン酸化合物及びこれに関連する事項>
 本発明のエマルション組成物は、水相に、アスコルビン酸及びその誘導体、並びにそれらの塩(アスコルビン酸化合物)からなる群から選択された少なくとも1種を含有する。
 アスコルビン酸化合物は、一種単独で使用してもよく、二種以上を併用してもよい。
 アスコルビン酸としては、L体、D体、及びDL体のいずれであってもよいが、入手性等の観点からL体が好ましい。水溶性のアスコルビン酸化合物が好ましい。
 アスコルビン酸化合物としては、L-アスコルビン酸ナトリウム、L-アスコルビン酸カリウム、L-アスコルビン酸カルシウム、L-アスコルビン酸リン酸エステル、L-アスコルビン酸リン酸エステルのマグネシウム塩、L-アスコルビン酸硫酸エステル、L-アスコルビン酸硫酸エステル2ナトリウム塩、L-アスコルビン酸ステアリン酸エステル、L-アスコルビン酸2-グルコシド、L-アスコルビル酸パルミチン酸エステル、テトライソパルミチン酸L-アスコルビル等;ステアリン酸L-アスコルビルエステル、テトライソパルミチン酸L-アスコルビルエステル、パルミチン酸L-アスコルビルエステル等のアスコルビン酸の脂肪酸エステル類等を挙げることができる。
 上記のアスコルビン酸化合物群の中でも、リコピンの分解抑制及び保存安定性の観点から、L-アスコルビン酸、L-アスコルビン酸ナトリウム、L-アスコルビン酸カルシウム、L-アスコルビン酸リン酸エステルのマグネシウム塩、又はL-アスコルビン酸硫酸エステル2ナトリウム塩が好ましい。
 また、アスコルビン酸化合物としては、適宜、市販品を使用してもよい。
 アスコルビン酸化合物の特に好適な態様の一つは、少量でも十分な効果が得られる観点から、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウム、又はこれらの組合せである。
 本発明において水相に含有されるアスコルビン酸化合物の総含有量は、リコピンの分解抑制及び保存安定性の観点から、該エマルション組成物の全質量に対して、0.01%質量%以上5質量%以下であることが好ましく、0.03%質量%以上3質量%以下であることが更に好ましく、0.1%質量%以上1質量%以下であることが更により好ましい。アスコルビン酸化合物の質量が、エマルション組成物の0.01%質量%以上であれば、リコピン含量の低下抑制効果の発揮に充分であり、5質量%以下であれば、エマルション組成物におけるエマルション粒子の粒径安定性を損なうことがない。
<(ポリ)グリセリン脂肪酸エステル>
 本発明のエマルション組成物は、エマルション粒子に含まれる油相成分として、(ポリ)グリセリン脂肪酸エステルを含有することが好ましい。
 (ポリ)グリセリン脂肪酸エステルとしては、グリセリン単位の数が1~5であり脂肪酸単位の数が1~6であって、グリセリン単位の水酸基を少なくとも1つ有する(ポリ)グリセリン脂肪酸エステルであることが好ましい。
 このような所定の(ポリ)グリセリン脂肪酸エステルとリコピンとの共溶解物では、リコピンの再結晶化が抑制される。
 グリセリン単位の数が5以下の(ポリ)グリセリン脂肪酸エステルは、リコピンとの親和性が高く、一方、脂肪酸単位の数が6以下の(ポリ)グリセリン脂肪酸エステルは、リコピンの結晶抑制効果が高い。また、グリセリン単位の水酸基を含む(ポリ)グリセリン脂肪酸エステルを含むことによりリコピンの結晶化を充分に抑制できる。
 (ポリ)グリセリン脂肪酸エステルは、リコピンの再結晶抑制等の観点から、グリセリン単位数(平均重合度)が1~5、より好ましくは1~4であるグリセリンと、脂肪酸単位の数が1~6、より好ましくは1~5であり且つ、炭素数8~22の脂肪酸、より好ましくは炭素数14~18の脂肪酸とのエステルであることが好ましい。該炭素数8~22の脂肪酸としては、例えば、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸及びベヘン酸が挙げられる。
 これらの(ポリ)グリセリン脂肪酸エステルの中でも、共溶解時における均一溶解性の観点から、分子量が10000以下の(ポリ)グリセリン脂肪酸エステルであることが好ましく、分子量が3000以下の(ポリ)グリセリン脂肪酸エステルであることがより好ましく、分子量が2500以下の(ポリ)グリセリン脂肪酸エステルであることが更に好ましい。また、リコピンとの親和性の観点から、HLBが9以下の(ポリ)グリセリン脂肪酸エステルであることが好ましく、HLBが6以下であることがより好ましい。
 本発明のエマルション組成物に使用可能な(ポリ)グリセリン脂肪酸エステルとしては、例えば、ミリスチン酸グリセリル、モノステアリン酸グリセリル、モノステアリン酸ジグリセリル、モノステアリン酸トリグリセリル、モノグリセリン酸ペンタグリセリル、ジパルミチン酸トリグリセリル、ジステアリン酸グリセリル、トリステアリン酸テトラグリセリル、ペンタステアリン酸テトラグリセリル等が挙げられ、再結晶抑制及び均一溶解性の観点から、ミリスチン酸グリセリル、モノステアリン酸グリセリル、モノステアリン酸ジグリセリル、ペンタステアリン酸テトラグリセリル、又はトリステアリン酸テトラグリセリルが好ましい。
 (ポリ)グリセリン脂肪酸エステルの含有量(質量)は、エマルション組成物の安定性の観点から、リコピンの全質量に対して0.01倍量~9倍量であることが好ましく、0.1倍量~8倍量であることがより好ましく、0.3倍量~5倍量であることが更に好ましい。
 エマルション組成物におけるポリグリセリン脂肪酸エステルの全質量が、リコピンの全質量の0.01倍量であれば、充分な結晶抑制効果が期待でき、一方、9倍量以下であればエマルションとしたときのエマルション粒子の粒子径の増大を抑制することができる。
<他の脂肪酸エステル>
 本発明のエマルション組成物は、グリセリンと脂肪酸とのトリエステル及び1つの水酸基を有するアルコールと脂肪酸とのエステル(以下、「他の脂肪酸エステル」とも言う。)を含有することが好ましい。
 他の脂肪酸エステル成分は、グリセリンと脂肪酸とのトリエステル、及び1つの水酸基を有するアルコールと脂肪酸とのエステルからなる群より選ばれる少なくとも一種であり、分子内に水酸基を有しない総炭素数10~60の脂肪酸エステル成分であることが好ましい。
 このような所定の脂肪酸エステル成分は、前述のグリセリン単位の水酸基を含む(ポリ)グリセリン脂肪酸エステルに比べてリコピンの溶解温度を低下させる効果が大きいため、加熱によりリコピンを非結晶化させる際の熱分解を抑制することができる。また、脂肪酸エステル成分により、本発明におけるエマルション粒子の微細性がより安定的に保たれる。
 他の脂肪酸エステルにおける総炭素数が10以上である場合には、エマルション粒子の粒子径増大がより抑制される傾向にある。また、総炭素数が60以下である場合には、充分に結晶性カロチノイドの融点を低下させる傾向にある。
 他の脂肪酸エステルは、リコピンの如き結晶性カロチノイドの溶解温度低下の観点より、総炭素数が10~60であることが好ましく、総炭素数が27~57であることがより好ましい。
 また、他の脂肪酸エステルにおける各脂肪酸単位は、エマルション粒子の粒子径増大抑制の観点から、炭素数8~18の脂肪酸単位であることが好ましく、炭素数8~12の脂肪酸単位であることがより好ましく、炭素数8~10の脂肪酸単位であることがさらに好ましい。
 グリセリンと脂肪酸とのトリエステルは、リコピンの如き結晶性カロチノイドの溶解温度低下の観点より、総炭素数が10~60であることが好ましく、総炭素数が27~57であることがより好ましい。
 グリセリンと脂肪酸とのトリエステルにおける3つの各脂肪酸単位では、エマルション組成物におけるエマルション粒子の粒子径増大抑制の観点から、炭素数8~18の脂肪酸単位であることが好ましく、炭素数8~12の脂肪酸単位であることがより好ましく、炭素数8~10の脂肪酸単位であることがさらに好ましい。該脂肪酸単位は、飽和脂肪酸に由来する脂肪酸単位であってもよく、不飽和脂肪酸に由来する脂肪酸単位であってもよい。また該脂肪酸単位は、直鎖状脂肪酸に由来する脂肪酸単位であってもよく、分岐鎖状脂肪酸に由来する脂肪酸単位であってもよい。中でも、リコピンの如き結晶性カロチノイドの溶解温度低下の観点より該脂肪酸単位は、直鎖状脂肪酸に由来する脂肪酸単位であることが好ましい。
 グリセリンと脂肪酸とのトリエステルとしては、具体的には、トリカプリル酸グリセリル、トリカプリン酸グリセリル、トリラウリン酸グリセリル、トリミリスチン酸グリセリル、トリパルミチン酸グリセリル、トリパルミトレイン酸グリセリル、トリステアリン酸グリセリル、トリオレイン酸グリセリル、トリリノール酸グリセリル、トリリノレン酸グリセリル、トリ(カプリル酸・カプリン酸)グリセリル等が挙げられる。
 リコピンの如き結晶性カロチノイドの溶解温度低下の観点より、トリカプリル酸グリセリル、トリカプリン酸グリセリル、トリラウリン酸グリセリル、トリ(カプリル酸・カプリン酸)グリセリル等が好ましい。
 グリセリン及び脂肪酸のトリエステルとしては、一種単独で使用してもよく、二種以上を併用してもよい。
 また、グリセリンと脂肪酸とのトリエステルの混合物である、オリーブ油、ツバキ油、マカデミアナッツ油、ヒマシ油、アボガド油、月見草油、タートル油、トウモロコシ油、ミンク油、ナタネ油、卵黄油、ゴマ油、パーシック油、小麦胚芽油、サザンカ油、アマニ油、綿実油、エノ油、大豆油、茶実油、カヤ油、コメヌカ油、シナギリ油、日本キリ油、ホホバ油、胚芽油、トリオクタン酸グリセリン、トリイソパルチミン酸グリセリン、サラダ油、サフラワー油(ベニバナ油)、ココナッツ油、ピーナッツ油、アーモンド油、ヘーゼルナッツ油、ウォルナッツ油、グレープシード油、カカオ脂、パーム油、ショートニング等を用いることもできる。
 1つの水酸基を有するアルコールと脂肪酸とのエステルでは、エマルション粒子の粒子径増大抑制の観点より、総炭素数が10~50であることが好ましく、総炭素数が10~30であることがより好ましい。
 1つの水酸基を有するアルコールと脂肪酸とのエステルにおける脂肪酸単位としては、リコピンの如き結晶性カロチノイドの溶解温度低下の観点から、炭素数8~18の脂肪酸単位であることが好ましく、炭素数8~12の脂肪酸単位であることがより好ましく、炭素数8~10の脂肪酸単位であることがさらに好ましい。該脂肪酸単位は、飽和脂肪酸に由来する脂肪酸単位であってもよく、不飽和脂肪酸に由来する脂肪酸単位であってもよい。また、該脂肪酸単位は、直鎖状脂肪酸に由来する脂肪酸単位であってもよく、分岐鎖状脂肪酸に由来する脂肪酸単位であってもよい。中でも、リコピンの溶解温度低下の観点より該脂肪酸単位は、直鎖状脂肪酸に由来する脂肪酸単位であることが好ましい。
 1つの水酸基を有するアルコールと脂肪酸とのエステルにおけるアルコール単位としては、リコピンの溶解温度低下の観点から、炭素数2~35のアルコール単位であることが好ましく、炭素数4~20のアルコール単位であることがより好ましく、炭素数5~15のアルコール単位であることがさらに好ましい。該アルコール単位は、飽和アルコールに由来するアルコール単位であってもよく、不飽和アルコールに由来するアルコール単位であってもよい。また、該アルコール単位は、直鎖状アルコールに由来するアルコール単位であってもよく、分岐鎖状アルコールに由来するアルコール単位であってもよい。中でも、リコピンの融点低下の観点より該アルコール単位は、直鎖状アルコールに由来するアルコール単位であることが好ましい。
 1つの水酸基を有するアルコール及び脂肪酸のエステルとしては、カプリル酸ヘキシル、ラウリン酸ヘキシル、ラウリン酸メチルヘプチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、イソステアリン酸メチルヘプチル、イソステアリン酸イソセチル、イソステアリン酸メチルヘプチル、イソステアリン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ステアリン酸2-エチルヘキシル等が挙げられる。リコピンの溶解温度低下の観点より、ラウリル酸メチルヘプチル、イソステアリン酸メチルヘプチル等が好ましい。
 1つの水酸基を有するアルコールと脂肪酸とのエステルは、一種単独で使用してもよく、二種以上を併用してもよい。
 また、脂肪酸エステル成分としては、グリセリン及び脂肪酸のトリエステルと、1つの水酸基を有するアルコール及び脂肪酸のエステルとの種類にかかわらず、2種以上併用してもよい。
 他の脂肪酸エステルの含有量(質量)は、エマルション組成物中のリコピンの溶解温度低下の観点から、リコピンの全質量に対して3倍量~300倍量であることが好ましく、5倍量~200倍量であることがより好ましく、7倍量~100倍量であることが更に好ましい。
 エマルション組成物における他の前記脂肪酸エステル成分の全質量が、リコピンの全質量の3倍量以上であれば、充分な結晶抑制効果が期待できる。一方、300倍量以下であれば、充分な量のリコピンの配合を損なうことがない。
 他の脂肪酸エステルの含有量(質量)は、用いられる前述の(ポリ)グリセリン脂肪酸エステルの種類又は含有量によって異なるが、エマルション組成物の安定性の観点から、前述の(ポリ)グリセリン脂肪酸エステルの全質量に対して0.8倍量~750倍量であることが好ましく、1倍量~300倍量であることがより好ましく、2倍量~100倍量であることが更に好ましい。
 エマルション組成物における他の脂肪酸エステルの全質量が、前述の(ポリ)グリセリン脂肪酸エステルの全質量の0.8倍量以上であれば、充分なカロチノイド含有組成物の安定性向上効果が期待できる。一方、他の脂肪酸エステルの全質量が、前述の(ポリ)グリセリン脂肪酸エステルの全質量の750倍量以下であれば、充分な量のカロチノイドの配合を損なうことがない。
 他の脂肪酸エステルがグリセリンと脂肪酸とのトリエステルであり、他の脂肪酸エステルの含有量(質量)が、リコピンの全質量の7倍量~100倍量であり、前述の(ポリ)グリセリン脂肪酸エステルの全質量が、リコピンの全質量の0.3倍量~5倍量であり、他の脂肪酸エステルの含有量(質量)が、前述の(ポリ)グリセリン脂肪酸エステルの全質量に対して2倍量~100倍量であることが、リコピンの結晶化抑制と安定性の点で好ましい。
<他の油性成分>
 本発明のエマルション組成物におけるエマルション粒子を構成する成分として、上記にて既に言及した各成分の他、他の油性成分を含んでもよい。
 他の油性成分としては、25℃における水への溶解度が0.5質量%未満であり、本発明におけるリコピンを含有する油相成分に90℃で5質量%以上溶解する成分であれば、特に限定はなく、目的に応じた物性や機能性を有するものを適宜選択して使用することができる。例えば、酸化防止剤、非結晶性のカロチノイド類、不飽和脂肪酸類、スクワラン、スクワレン等が好ましく用いられる。
 不飽和脂肪酸としては、例えば、炭素数10以上、好ましくは18~30の一価高度不飽和脂肪酸(ω-9、オレイン酸など)又は多価高度不飽和脂肪酸(ω-3、ω-6)が挙げられる。このような不飽和脂肪酸類は公知のもののいずれであってよく、例えば、ω-3油脂類としては、リノレン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)及びドコサヘキサエン酸(DHA)並びにこれらを含有する魚油などを挙げることができる。
 ユビキノン類としては、コエンザイムQ10のようなコエンザイムQ類等が挙げられる。
 また、パルミチン酸エリソルビルエステル、テトライソパルミチン酸エリソルビルエステル等のエリソルビン酸の脂肪酸エステル類;ジパルミチン酸ピリドキシン、トリパルミチン酸ピリドキシン、ジラウリン酸ピリドキシン、ジオクタン酸ピリドキシン等のビタミンBの脂肪酸エステル類等も、脂溶性ビタミン類として挙げることができる。
<酸化防止剤>
 本発明のエマルション組成物は、油相に酸化防止剤を含有することが好ましい。酸化防止剤としては、一種単独で使用してもよく、二種以上を併用してもよい。本発明のエマルション組成物は前記酸化防止剤を含有することにより、リコピンの加熱による分解(例えば、酸化分解等)を確実に抑制することが可能になるものと推測される。
 油相に含まれる酸化防止剤としては、例えば、「抗酸化剤の理論と実際」(梶本著、三書房 1984)に記載される各種抗酸化剤や、「酸化防止剤ハンドブック」(猿渡、西野、田端著、大成社 1976)に記載の各種酸化防止剤のうち、酸化防止剤として機能するものを用いてもよい。酸化防止剤として具体的には、フェノール性水酸基を有する化合物らなる群より選択される少なくとも1種であることが好ましい。
 以下に好ましい酸化防止剤を例示するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
 本発明のエマルション組成物における好適な酸化防止剤の一つは、フェノール系酸化防止剤である。本発明のエマルション組成物は、フェノール系酸化防止剤を含有することにより、結晶性カロチノイドの加熱による分解(例えば、酸化分解等)を確実に抑制することが可能になるものと推測される。ここで、フェノール系酸化防止剤フェノール性水酸基を有する化合物のうち酸化防止剤として機能する化合物を指す。
 フェノール系酸化防止剤としては、芳香族カルボン酸類、ケイ皮酸類又はエラグ酸類、BHT(ブチルヒドロキシトルエン)、BHA(ブチルヒドロキシアニソール)、ビタミンE類等が挙げられる。
 芳香族カルボン酸類の例としては、没食子酸(3,4,5-ヒドロキシ安息香酸)、及びそれら誘導体を挙げることができる。没食子酸(3,4,5-ヒドロキシ安息香酸)の誘導体としては、没食子酸プロピル、エピカテキンガレート、エピガロカテキンガレート等の没食子酸エステル、ガロタンニン等の没食子酸配糖体を挙げることができる。
 ケイ皮酸類の例としては、フェルラ酸及びクロロゲン酸等、並びにそれらの誘導体を挙げることができる。フェルラ酸及びクロロゲン酸の誘導体としては、フェルラ酸エステルを挙げることができる。具体的には、フェルラ酸、γ-オリザノール(米ぬか抽出物)、コーヒー酸(カフェ酸又は3,4-ジヒドロキシケイ皮酸)、クロロゲン酸、グリセリルフェルラ酸、ジヒドロフェルラ酸等を挙げることができる。
 前記エラグ酸類としては、エラグ酸を挙げることができる。
 ビタミンE類としては、特に限定されず、例えばトコフェロール及びその誘導体からなる化合物群、並びにトコトリエノール及びその誘導体からなる化合物群から選ばれるものを挙げられる。これらのビタミンE類は単独で用いても、複数併用して用いてもよい。またトコフェノール及びその誘導体からなる化合物群とトコトリエノール及びその誘導体からなる化合物群からそれぞれ選択されたものを組み合わせて使用してもよい。
 トコフェロール及びその誘導体からなる化合物群としては、dl-α-トコフェロール、dl-β-トコフェロール、dl-γ-トコフェロール、dl-δ-トコフェロール、酢酸dl-α-トコフェロール、ニコチン酸-dl-α-トコフェロール、リノール酸-dl-α-トコフェロール、コハク酸dl-α-トコフェロール等が含まれる。これらの内で、dl-α-トコフェロール、dl-β-トコフェロール、dl-γ-トコフェロール、dl-δ-トコフェロール、及び、これらの混合物(ミックストコフェロール)がより好ましい。また、トコフェロール誘導体としては、これらのカルボン酸エステル、特に酢酸エステルが好ましく用いられる。
 トコトリエノール及びその誘導体からなる化合物群としては、α-トコトリエノール、β-トコトリエノール、γ-トコトリエノール、δ-トコトリエノール等が含まれる。また、トコトリエノール誘導体としては、これらの酢酸エステルが好ましく用いられる。
 フェノール系酸化防止剤としては、リコピンの安定性の観点から、ケイ皮酸類(例えば、フェルラ酸、γ-オリザノール又はこれらの混合物)又はビタミンE類(例えば、トコフェロール及びその誘導体からなる化合物群)であることが好ましく、中でも、トコフェロール、トコトリエノール、及びこれらの誘導体からなる化合物群から選択される少なくとも1種であることがより好ましい。
 フェノール系酸化防止剤の分子量としては、リコピンの安定性の観点から低分子量であることが好ましい。フェノール性水酸基を有する化合物としては、例えば、分子量が100~3000であることが好ましく、分子量が100~1000であることがより好ましい。
 フェノール系酸化防止剤の本発明のエマルション組成物における総含有量は、リコピンの分解又は消失を抑制するために有効な量であればよく、リコピンの1.3倍モル~15.0倍モルとすることができ、2倍モル~10倍モルとすることが好ましく、3倍モル~8倍モルとすることがより好ましい。フェノール系酸化防止剤の総含有量がリコピンの1.3倍モル以上であれば、リコピンの分解又は消失低下抑制効果の発揮に充分であり、15.0倍モル以下であれば、充分な量のリコピンの配合を損なうことがない。
 また、フェノール系酸化防止剤は、油相成分から構成された油相組成物に含有されることが好ましい。この場合、油相組成物にはフェノール系酸化防止剤とアスコルビン酸化合物とを共に用いることも好ましい。フェノール系酸化防止剤とアスコルビン酸化合物とを共に用いることよって、リコピンの加熱による分解(例えば、酸化分解等)を確実に抑制して、エマルション組成物の製造工程におけるリコピンの減少を抑えることができるため好ましい。
 油相に含まれる酸化防止剤としてアスコルビン酸化合物を用いることもできる。
 アスコルビン酸化合物としては、水相に含有されるアスコルビン酸化合物として既述の化合物を用いることができる。
 但し、アスコルビン酸化合物の分解物がエマルション粒子の粒径安定性を阻害する場合があるため、極力使用しないことが好ましい。
<乳化剤>
 本発明のエマルション組成物には、既述した成分の他、油相成分として使用可能な乳化剤を含んでもよい。このような油相成分として使用可能な乳化剤としては、例えば、後述する乳化剤のうちHLBが7以下のものが挙げられる。
 また、水相組成物は、水性媒体、特に水で構成されており、少なくとも乳化剤を含むものであることが好ましい。
 乳化剤としては、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤のいずれであってもよい。
 また、乳化剤は、乳化力の観点から、HLBが10以上であることが好ましく、12以上が更に好ましい。HLBが低すぎると、乳化力が不十分となることがある。なお、抑泡効果の観点からHLB=5以上10未満の乳化剤を併用してもよい。
 ここで、HLBは、通常界面活性剤の分野で使用される親水性-疎水性のバランスで、通常用いる計算式、例えば川上式等が使用できる。川上式を次に示す。
 HLB=7+11.7log(M/M
 ここで、Mは親水基の分子量、Mは疎水基の分子量である。
 また、カタログ等に記載されているHLBの数値を使用してもよい。
 また、上記の式からも分かるように、HLBの加成性を利用して、任意のHLB値の乳化剤を得ることができる。
 本発明のエマルション組成物の調製において乳化操作を行うことで、エマルション粒子の粒子径を、120nm以下(好ましくは100nm以下)に調整する際における乳化剤の含有量は、乳化粒子の微細化と分散安定性の点から、該油相成分の全質量に対して0.5倍以上が好ましく、0.55倍以上がより好ましく、0.6倍以上が更に好ましい。
 また、エマルション組成物の発泡抑制の点からは、乳化剤の含有量は、エマルション組成物の全質量に対して15質量%以下が好ましく、10質量%以下がより好ましく、5質量%以下が更に好ましい。
 乳化剤の中でも、低刺激性であること、環境への影響が少ないこと等から、非イオン性界面活性剤が好ましい。非イオン性界面活性剤の例としては、ショ糖脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、有機酸モノグリセリド、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルなどが挙げられる。これらのうち、エマルション粒子の微細化の点から、ポリグリセリン脂肪酸エステルが特に好ましい。
 本発明のエマルション組成物の好適な態様の一つは、HLBが10以上の乳化剤を、前記油相量の50質量%以上2000質量%以下かつエマルション組成物の全質量に対して0.1質量%以上15質量%以下の量で含有する態様である。該HLBが10以上の乳化剤としては、ポリグリセリン脂肪酸エステルであることが好ましい。
 ショ糖脂肪酸エステルとしては、組成物における分散粒子の安定性の観点から、ショ糖脂肪酸エステルを構成する脂肪酸の炭素数が12~20のものが好ましく、14~16がより好ましい。
 ショ糖脂肪酸エステルの好ましい例としては、ショ糖ジオレイン酸エステル、ショ糖ジステアリン酸エステル、ショ糖ジパルミチン酸エステル、ショ糖ジミリスチン酸エステル、ショ糖ジラウリン酸エステル、ショ糖モノオレイン酸エステル、ショ糖モノステアリン酸エステル、ショ糖モノパルミチン酸エステル、ショ糖モノミリスチン酸エステル、ショ糖モノラウリン酸エステル等が挙げられ、これらの中でも、ショ糖モノオレイン酸エステル、ショ糖モノステアリン酸エステル、ショ糖モノパルミチン酸エステル、ショ糖モノミリスチン酸エステル、ショ糖モノラウリン酸エステルがより好ましい。
 本発明においては、これらのショ糖脂肪酸エステルを、単独又は混合して用いることができる。
 水相組成物には、上述した所定のポリグリセリン脂肪酸エステルとは別に、乳化剤としてポリグリセリン脂肪酸エステルを含むことができる。
 このような乳化剤として含有されるポリグリセリン脂肪酸エステルとしては、平均重合度が6以上、好ましくは6~15、より好ましくは8~10のポリグリセリンと、炭素数8~18の脂肪酸、例えば、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、及びリノール酸と、のエステルである。
 乳化剤として含有されるポリグリセリン脂肪酸エステルの好ましい例としては、ヘキサグリセリンモノオレイン酸エステル、ヘキサグリセリンモノステアリン酸エステル、ヘキサグリセリンモノパルミチン酸エステル、ヘキサグリセリンモノミリスチン酸エステル、ヘキサグリセリンモノラウリン酸エステル、デカグリセリンモノオレイン酸エステル、デカグリセリンモノステアリン酸エステル、デカグリセリンモノパルミチン酸エステル、デカグリセリンモノミリスチン酸エステル、デカグリセリンモノラウリン酸エステル等が挙げられる。
 これらの中でも、より好ましくは、デカグリセリンモノオレイン酸エステル(HLB=12)、デカグリセリンモノステアリン酸エステル(HLB=12)、デカグリセリンモノパルミチン酸エステル(HLB=13)、デカグリセリンモノミリスチン酸エステル(HLB=14)、デカグリセリンモノラウリン酸エステル(HLB=16)などである。
 これらのポリグリセリン脂肪酸エステルを、単独又は組合わせて用いることができる。
 本発明におけるソルビタン脂肪酸エステルとしては、脂肪酸の炭素数が8以上のものが好ましく、12以上のものがより好ましい。ソルビタン脂肪酸エステルの好ましい例としては、モノカプリル酸ソルビタン、モノラウリン酸ソルビタン、モノステアリン酸ソルビタン、セスキステアリン酸ソルビタン、トリステアリン酸ソルビタン、イソステアリン酸ソルビタン、セスキイソステアリン酸ソルビタン、オレイン酸ソルビタン、セスキオレイン酸ソルビタン、トリオレイン酸ソルビタン等が挙げられる。
 本発明においては、これらのソルビタン脂肪酸エステルを、単独又は組合わせて用いることができる。
 ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルとしては、脂肪酸の炭素数が8以上のものが好ましく、12以上のものがより好ましい。また、ポリオキシエチレンのエチレンオキサイドの長さ(付加モル数)としては、2~100が好ましく、4~50がより好ましい。
 ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルの好ましい例としては、ポリオキシエチレンモノカプリル酸ソルビタン、ポリオキシエチレンモノラウリン酸ソルビタン、ポリオキシエチレンモノステアリン酸ソルビタン、ポリオキシエチレンセスキステアリン酸ソルビタン、ポリオキシエチレントリステアリン酸ソルビタン、ポリオキシエチレンイソステアリン酸ソルビタン、ポリオキシエチレンセスキイソステアリン酸ソルビタン、ポリオキシエチレンオレイン酸ソルビタン、ポリオキシエチレンセスキオレイン酸ソルビタン、ポリオキシエチレントリオレイン酸ソルビタン等が挙げられる。
 本発明においては、これらのポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルを、単独又は組合わせて用いることができる。
 更に、本発明における乳化剤として、レシチンなどのリン脂質を含有してもよい。
 本発明に用いうるリン脂質は、グリセリン骨格と脂肪酸残基及びリン酸残基を必須構成成分とし、これに、塩基や多価アルコール等が結合したもので、レシチンとも称されるものである。リン脂質は、分子内に親水基と疎水基を有しているため、従来から、食品、医薬品、化粧品分野で、広く乳化剤として使用されている。
 産業的にはレシチン純度60%以上のものがレシチンとして利用されており、本発明でも利用できる。微細な油滴粒径の形成及び機能性油性成分の安定性の観点から、好ましくは一般に高純度レシチンと称されるものであり、これはレシチン純度が80%以上、より好ましくは90%以上のものである。
 リン脂質としては、植物、動物及び微生物の生体から抽出分離された従来公知の各種のものを挙げることができる。
 このようなリン脂質の具体例としては、例えば、大豆、トウモロコシ、落花生、ナタネ、麦等の植物や、卵黄、牛等の動物及び大腸菌等の微生物等から由来する各種レシチンを挙げることができる。
 このようなレシチンを化合物名で例示すると、ホスファチジン酸、ホスファチジルグリセリン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルメチルエタノールアミン、ホスファチジルコリン、ホスファチジルセリン、ビスホスアチジン酸、ジホスファチジルグリセリン(カルジオリピン)等のグリセロレシチン;スフィンゴミエリン等のスフィンゴレシチン等を挙げることができる。
 また、本発明においては、上記の高純度レシチン以外にも、水素添加レシチン、酵素分解レシチン、酵素分解水素添加レシチン、ヒドロキシレシチン等を使用することができる。本発明で用いることができるこれらのレシチンは、単独又は複数種の混合物の形態で用いることができる。
<その他の添加成分>
 上記各成分の他、食品、化粧品等の分野において通常用いられる成分を、本発明にかかるエマルション組成物に、当該組成物の形態に応じて適宜配合してもよい。添加成分は、添加成分の特性によって、油相組成物又は水相組成物の成分として配合してもよく、エマルション組成物の水相への添加成分として配合してもよい。
 このような他の成分としては、グリセリン、1,3-ブチレングリコール等の多価アルコール;グルコース、果糖、乳糖、麦芽糖、ショ糖、ペクチン、カッパーカラギーナン、ローカストビーンガム、グアーガム、ヒドロキシプロピルグアガム、キサンタンガム、カラヤガム、タマリンド種子多糖、アラビアガム、トラガカントガム、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ナトリウム、コンドロイチン硫酸ナトリウム、デキストリン等の単糖類又は多糖類;ソルビトール、マンニトール、マルチトール、ラクトース、マルトトリイトール、キシリトールなどの糖アルコール;塩化ナトリウム、硫酸ナトリウムなどの無機塩;カゼイン、アルブミン、メチル化コラーゲン、加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン、ゼラチン等の分子量5000超のタンパク質;カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、酸化エチレン・酸化プロピレンブロック共重合体等の合成高分子;ヒドロキシエチルセルロース・メチルセルロース等の水溶性セルロース誘導体;フラボノイド類(カテキン、アントシアニン、フラボン、イソフラボン、フラバン、フラバノン、ルチン)、リグナン類、クルクミン類、クマリン類などを挙げることができる。これらの添加成分は、その機能に基づいて、例えば機能性成分、賦形剤、粘度調整剤、ラジカル捕捉剤などとしてエマルション組成物中に含まれていてもよい。
 その他、例えば、種々の薬効成分、pH調整剤、pH緩衝剤、紫外線吸収剤、防腐剤、香料、着色剤など、通常、その用途で使用される他の添加物を併用することができる。
 本発明のエマルション組成物は、リコピンの分解が抑制され、保存安定性にも優れることから、リコピンによる所期の効果が充分に期待されるエマルション組成物である。このため、本発明のエマルション組成物は、食品組成物、化粧品組成物、医薬品組成物に好ましく適用しうる。
 また、本発明のエマルション組成物を含有する食品又は化粧品には、必要に応じて、食品又は化粧品に添加可能な成分を適宜添加することができる。
 本発明のエマルション組成物を含む食品、化粧品等は、リコピンの分解やエマルション状態の劣化に起因して充分に発揮されない場合がある効果、例えばリコピンの良好な吸収性を示し得る。
 本発明のエマルション組成物は、化粧品組成物としては、例えば、化粧水、美容液、乳液、クリームパック・マスク、パック、洗髪用化粧品、フレグランス化粧品、液体ボディ洗浄料、UVケア化粧品、防臭化粧品、オーラルケア化粧品等などで好適に使用される。
 また、本発明のエマルション組成物は、食品としては、栄養ドリンク、滋養強壮剤、嗜好性飲料、冷菓などの一般的な食品類のみならずカプセル状の栄養補助食品なども好適に使用される。
 本発明のエマルション組成物は、公知の方法に従い製造することが可能である。本発明のエマルション組成物の好ましい製造方法としては以下に述べる製造方法が挙げられる。
[エマルション組成物の製造方法]
 本発明のエマルション組成物は、リコピンを含有する油相組成物と、水相組成物とを混合し、加圧乳化すること、を含む。
 本発明のエマルション組成物の製造方法における水相へのアスコルビン酸化合物の添加は、油相組成物と混合する前の水相組成物にアスコルビン酸化合物を添加する態様であってもよいし、油相組成物と水相組成物とを混合し、加圧乳化して調製されたエマルション組成物に、アスコルビン酸化合物を添加する態様でもよいが、後者の添加態様がより好ましい。
 リコピンを含有する油相組成物を得るための好ましい態様の一つは、後述の如く水相組成物と混合する前の油相組成物を90℃以上の温度条件で加熱することを含む態様である。かかる態様により油相組成物を得る場合、アスコルビン酸化合物が示す熱分解性を考慮すれば、リコピンを含有するエマルション組成物が調製された後に、該水中油型エマルション組成物にアスコルビン酸化合物を添加する態様が好ましい。
 アスコルビン酸化合物は、それ自体を水相組成物又は調製後のエマルション組成物に直接添加してもよいが、アスコルビン酸化合物を含有する水溶液を調製し、該水溶液を水相組成物又は調製後のエマルション組成物に添加することがより好ましい。該水溶液は所望により任意の添加剤を含有してもよい。
 本発明のエマルション組成物の好ましい製造方法の一つは、本発明のエマルション組成物におけるリコピン含有量よりも高い含有量でリコピンを含有するエマルション組成物を予め調製した後、得られたエマルション組成物にアスコルビン酸化合物を含有する水溶液を稀釈液として用いて添加して、リコピン含有量を所定量に調整する方法である。
 アスコルビン酸化合物を含有する水溶液を添加するエマルション組成物におけるリコピンの含有量としては、エマルション組成物の全質量に対して、0.001質量%以上2質量%以下であることが好ましく、0.05質量%以上1質量%以下がより好ましく0.1質量%以上0.6質量%以下が更に好ましい。
 以下、本発明においてアスコルビン酸化合物を添加するエマルション組成物の好適な製造方法について、更に詳細に説明する。
 リコピンを含有する油相組成物を得るための好ましい態様の一つとしては、リコピンと、グリセリン単位の数が1~3であり脂肪酸単位の数が1~6であって、グリセリン単位の水酸基を少なくとも1つ有する(ポリ)グリセリン脂肪酸エステルと、グリセリンと脂肪酸とのトリエステル、及び、1つの水酸基を有するアルコールと脂肪酸とのエステルからなる群より選ばれる少なくとも一種であり、分子内に水酸基を有しない総炭素数10~60の脂肪酸エステル成分と、酸化防止剤とを含む油相成分混合液を、90℃以上の温度条件で加熱することを含む態様が挙げられる。
 以下、本態様の油相組成物を用いたエマルション組成物の製造方法を例に、エマルション組成物の製造方法を詳細に説明するが、本発明はこれに限定されない。
 本態様の製造方法によれば、リコピンを所定の(ポリ)グリセリン脂肪酸エステル、所定の脂肪酸エステル成分及び酸化防止剤と共にカロチノイド成分の融点以上の温度条件下で加熱するので、リコピンが所定の(ポリ)グリセリン脂肪酸エステル及び所定の脂肪酸エステル成分と共に共溶解する。水溶性乳化剤を含む水相組成物と共に加熱乳化する油相組成物を、この共溶解により得られたリコピン含有油相組成物とすることによって、乳化により得られたエマルション組成物は、結晶性カロチノイドであるリコピンの結晶化が抑制された組成物となる。
 本態様の製造方法は、前記所定の脂肪酸エステル成分を添加するものである。これにより、該所定の脂肪酸エステル成分を添加しないときに比べて、リコピンの溶解温度を下げることが可能となる。
 本態様の製造方法においては、まず、リコピンと、グリセリン単位の数が1~6であり脂肪酸単位の数が1~6であって、グリセリン単位の水酸基を少なくとも1つ有する(ポリ)グリセリン脂肪酸エステルと、グリセリンと脂肪酸とのトリエステル、及び、1つの水酸基を有するアルコールと脂肪酸とのエステルからなる群より選ばれる少なくとも一種であり、分子内に水酸基を有しない総炭素数10~60の脂肪酸エステル成分と、酸化防止剤とを混合し、油相成分混合液を得る(以下、「油相成分混合工程」ともいう。)ことができる。該油相成分混合液は、必要に応じてその他の油相成分を含んでいてもよい。
 油相成分混合工程において用いられる油相成分混合液に含まれるリコピン、(ポリ)グリセリン脂肪酸エステル、脂肪酸エステル成分、酸化防止剤及び他の油性成分の具体例、含有量及これらの好ましい範囲は、本発明のエマルション組成物に含まれる各成分について記載したものと同じである。
 その後、前記油相成分混合液を、90℃以上の温度条件で加熱することにより、油相組成物を得る(以下、「油相成分加熱工程」ともいう。)ことができる。加熱温度は、90℃以上であればよく、90℃~155℃とすることができる。リコピンの、熱分解の抑制の観点から、加熱温度は110℃~150℃であることが好ましく、120℃~145℃であることがより好ましい。
 油相成分加熱工程における加熱時間は、油相成分混合液中のリコピンが溶解する時間であればよく、効率よく結晶体の非結晶化および過剰な熱によるカロチノイドの分解を抑制する観点から10分~60分であることが好ましく、5分~45分であることがより好ましいが、これに限定されない。
 このような加熱処理によって、リコピンを含む油相成分混合液から油相組成物を得ることができる。
 なお、加熱処理においては、油相成分混合液全体が均一な温度となるようにすることが好ましいため、加熱しながら充分に攪拌することが好ましく、密閉容器を用い攪拌しながら過熱し一定温度に保持することが望ましい。
 上記油相成分加熱工程によって、油相組成物が得られる。
 油相成分加熱工程の後に、油相成分加熱工程により得られた油相組成物と、所定の水相成分を含有する水相組成物(アスコルビン酸化合物を含有してもよい。)と、を乳化すること(乳化工程)を含む。これにより、リコピンを含む油相成分が油滴(エマルション粒子)として水中に微細分散された水中油型エマルション組成物を得ることができる。この組成物では、リコピンが安定して維持される。
 乳化における油相と水相との比率(質量)は、特に限定されるものではないが、油相/水相比率(質量%)として0.1/99.9~50/50が好ましく、0.5/99.5~30/70がより好ましく、1/99~20/80が更に好ましい。
 油相/水相比率を0.1/99.9以上とすることにより、有効成分が低くならないためエマルション組成物の実用上の問題が生じない傾向となり好ましい。また、油相/水相比率を50/50以下とすることにより、乳化剤濃度が薄くなることがなく、エマルション組成物の安定性が悪化しない傾向となり好ましい。
 加圧乳化は、1ステップの乳化操作を行うことでもよいが、2ステップ以上の乳化操作を行うことが均一で微細なエマルション粒子(乳化粒子)を得る点から好ましい。
 具体的には、剪断作用を利用する通常の乳化装置(例えば、スターラーやインペラー攪拌、ホモミキサー、連続流通式剪断装置等)を用いて乳化するという1ステップの乳化操作に加えて、高圧ホモジナイザー等を通して乳化する等の方法で2種以上の乳化装置を併用するのが特に好ましい。高圧ホモジナイザーを使用することで、エマルション組成物におけるエマルション粒子を更に均一な微粒子の液滴に揃えることができる。また、乳化操作は、更に均一な粒子径を有する液滴を得る目的で複数回行ってもよい。
 ここで使用可能な乳化手段は、自然乳化法、界面化学的乳化法、電気乳化法、毛管乳化法、機械的乳化法、超音波乳化法等一般に知られている乳化法のいずれも使うことができる。
 エマルション組成物中のエマルション粒子をより微細化するための有用な方法として、PIT乳化法、ゲル乳化法等の界面化学的乳化法が知られている。この方法は消費するエネルギーが小さいという利点があり、熱で劣化しやすい素材を微細に乳化する場合に適している。
 また、汎用的に用いられる乳化法として、機械力を用いた方法、すなわち外部から強い剪断力を与えることで油滴を分裂させる方法が適用されている。機械力として最も一般的なものは、高速、高剪断攪拌機である。このような攪拌機としては、ホモミキサー、ディスパーミキサーおよびウルトラミキサーと呼ばれるものが市販されている。
 また、微細化に有用な別な機械的な乳化装置として高圧ホモジナイザーがあり、種々の装置が市販されている。高圧ホモジナイザーは、攪拌方式と比べて大きな剪断力を与えることが出来るために、乳化剤の量を比較的少なくても微細化が可能である。
 高圧ホモジナイザーには大きく分けて、固定した絞り部を有するチャンバー型高圧ホモジナイザーと、絞りの開度を制御するタイプの均質バルブ型高圧ホモジナイザーがある。
 チャンバー型高圧ホモジナイザーの例としては、マイクロフルイダイザー(マイクロフルイディクス社製)、ナノマイザー(吉田機械興業(株)製)、アルティマイザー((株)スギノマシン製)等が挙げられる。
 均質バルブ型高圧ホモジナイザーとしては、ゴーリンタイプホモジナイザー(APV社製)、ラニエタイプホモジナイザー(ラニエ社製)、高圧ホモジナイザー(ニロ・ソアビ社製)、ホモゲナイザー(三和機械(株)製)、高圧ホモゲナイザー(イズミフードマシナリ(株)製)、超高圧ホモジナイザー(イカ社製)等が挙げられる。
 比較的エネルギー効率の良い分散装置で、簡単な構造を有する乳化装置として超音波ホモジナイザーがある。製造も可能な高出力超音波ホモジナイザーの例としては、超音波ホモジナイザーUS-600、US-1200T、RUS-1200T、MUS-1200T(以上、(株)日本精機製作所製)、超音波プロセッサーUIP2000、UIP-4000、UIP-8000、UIP-16000(以上、ヒールッシャー社製)等が挙げられる。これらの高出力超音波照射装置は25kHz以下、好ましくは15~20kHzの周波数で使用される。
 また、他の公知の乳化手段として、外部からの攪拌部を持たず、低エネルギーしか必要としない、スタチックミキサー、マイクロチャネル、マイクロミキサー、膜乳化装置等を使う方法も有用な方法である。
 本態様の製造方法において、乳化分散する際の温度条件は、特に限定されるものでないが、機能性油性成分の安定性の観点から10℃~100℃であることが好ましく、取り扱う機能性油性成分の融点などにより、適宜好ましい範囲を選択することができる。
 また、本発明において高圧ホモジナイザーを用いる場合には、その圧力は、好ましくは50MPa以上、より好ましくは50MPa~280MPa、更に好ましくは100MPa~280MPaで処理することが好ましい。
 また、乳化分散された組成物はチャンバー通過直後30秒以内、好ましくは3秒以内に何らかの冷却器を通して冷却することが、エマルション粒子の粒子径保持の観点から好ましい。
 本態様の製造方法において、水相へのアスコルビン酸化合物の添加態様として、調製後のエマルション組成物にアスコルビン酸化合物を添加する態様を採る場合、以上により得られエマルション組成物に、アスコルビン酸化合物又はアスコルビン酸化合物を含有する水溶液を添加すればよい。
 以下、本発明を実施例によって説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。なお、以下の記載で「部」又は「%」で表示されているものは、特に断らない限り質量基準である。
[実施例1~8、比較例1~9]
 実施例1~8及び比較例1~9の各リコピン含有エマルション組成物を、以下の通り調製した。
1.リコピン高含有エマルションA~Fの調製
<エマルションAの調製>
 下記油相組成物を、135℃のホットプレート上にて攪拌しながら5分間加熱混合し、よく混合されたことを確認した。
 下記水相組成物を、70℃の恒温槽にて攪拌しながら加熱混合し、よく混合されたことを確認し、70℃で保持した。
 水相組成物を油相組成物に加えて攪拌混合し、超音波ホモジナイザーを用いて分散させて粗分散物を得た。その後、得られた粗分散物を更に超高圧乳化装置(アルティマイザー、(株)スギノマシン社製)を用い、乳化条件を、乳化圧力:100MPa、パス回数(乳化操作回数):1回として高圧乳化を行った。
 以上により、エマルションA(稀釈前のリコピン含有エマルション組成物)を得た。
-油相組成物-
(1)Lyc-O-Mato 6%(リコピン含有量:6%)*1 5.7部
(2)トリ(カプリル酸・カプリン酸)グリセリン*2      8.4部
(3)ミックストコフェロール*3              0.64部
(4)モノステアリン酸ジグリセリル*4           0.28部
 *1:サンブライト株式会社製「Lyc-O-Mato 6%」、トマト由来抽出物
 *2:花王株式会社製「ココナードMT」(HLB=1)
 *3:理研ビタミン(株)製「理研Eオイル800」
 *4:日光ケミカルズ株式会社製「NIKKOL DGMS」(HLB=5.0)
-水相組成物-
(1)オレイン酸デカグリセリル*5               10部
(2)グリセリン                     45.0部
(3)精製水                       30.0部
 *5:日光ケミカルズ製株式会社「Decaglyn 1-O」
<エマルションB~Dの調製>
 エマルションAの調製において、高圧乳化に適用した乳化条件(乳化圧力、パス回数)を、表1に示すように変更した以外は、エマルションAと同様にして、エマルションB~Dを得た。
<エマルションEの調製>
 エマルションAの調製において、油相組成物を調製する際のホットプレート温度を70℃に変更し、更に、高圧乳化に適用した乳化条件(乳化圧力、パス回数)を表1に示すように変更した以外は、エマルションAと同様にして、エマルションEを得た。
<エマルションFの調製>
 エマルションAの調製において、油相組成物の調製に用いた各成分の種類及び含有量、高圧乳化に適用した乳化条件(乳化圧力、パス回数)を、表1に示すように変更した以外は、エマルションAと同様にして、エマルションFを得た。
 なお、表1に示すアスコルビン酸としては、和光純薬工業株式会社製の試薬「L(+)-アスコルビン酸」を用いた。
 表1中の各成分の配合量を示す数値は「部」を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001

 
 上記で得られたリコピン高含有エマルションA~Fについて、調製直後の粒子径及び結晶の有無の確認を下記の通り行なった。結果を表1に併記する。
-粒子径-
 エマルションA~Fを、それぞれ5mlガラスバイアルに充填して試料を作製した。それぞれの試料に精製水を加えて0.33%希釈液を調製し、希釈液中の粒子の体積基準での平均粒子径(メジアン粒子径)を動的光散乱計(商品名FPAR-1000、大塚電子株式会社製)にて測定した。
-結晶の有無-
 偏光顕微鏡(製品名:PCLIPSE LV100POL、株式会社ニコン製)を使用して、乳化物A~Jをそれぞれ目視にて観察し、下記の基準によりエマルション中に存在するリコピン由来の結晶の有無を確認した。観察基準は以下の通りである。
 無:リコピン由来の結晶が認められない。
 有:リコピン由来の結晶が認められる。
2.リコピン含有エマルション組成物の調製
 上記で得られたリコピン高含有エマルションA~F、及び、下記表2又は表3に示す組成を有する稀釈液(アスコルビン酸化合物を含有する水溶液)を用いて、下記表2又は表3に記載の組成となるように、25℃にて撹拌しながら混合することで、実施例1~8及び比較例1~9の各リコピン含有エマルション組成物を調製した。
 なお、表2及び表3中の各成分は以下のものを用いた。
・アスコルビン酸:和光純薬工業株式会社製「L(+)-アスコルビン酸」
・リン酸アスコルビルMg:和光純薬工業株式会社製「リン酸L-アスコルビルマグネシウム」
・アスコルビン酸Na:和光純薬工業株式会社製「L(+)-アスコルビン酸ナトリウム」
・クエン酸:和光純薬工業株式会社製「クエン酸」
 表2又は表3中の各成分の配合量を示す数値は「部」を表す。
3.評価
 上記で得られた実施例及び比較例の各リコピン含有エマルション組成物について、保存安定性の指標として、下記(1)エマルション粒子径の測定、及び、(2)リコピン分解率の評価を行った。評価結果を表2及び表3に併記する。
(1)エマルション粒子径の測定
 上記で得られた実施例及び比較例の各リコピン含有エマルション組成物を、それぞれ2つに分け、それぞれ5mlガラスバイアルに充填し、そのうち1つを50℃にて2週間暗所保存した。調整直後及び2週間保存後のそれぞれのエマルション組成物について、試料中の粒子の体積基準での平均粒子径(メジアン粒子径)を動的光散乱計(商品名FPAR-1000、大塚電子株式会社製)にて測定した。
(2)リコピン分解率
 リコピン分解率を、吸光度を用いて測定し、リコピンの経時安定性の評価を行った。
 上記で得られた実施例及び比較例の各リコピン含有エマルション組成物を、それぞれ2つに分け、それぞれ5mlガラスバイアルに充填し、そのうち1つを50℃にて2週間保存して、評価用試料を作製した。
 調製直後及び2週間保存後のそれぞれの試料について、以下の測定条件に従い吸光度を測定し、下記式によりリコピン分解率(%)を算出した。
 分解率(%)=(調製直後の吸光度-50℃で2週間保存した後の吸光度)/調製直後の吸光度×100
 分解率(%)が小さい程、経時安定性に優れることを示す。
(吸光度の測定条件)
 エマルション組成物におけるリコピン濃度が0.0004%となるように純水で希釈した。希釈後の各エマルション組成物について、UV-VIBLEスペクトルフォトメーターUV-2550((株)島津製作所製)を用いて、10mmセルにて510nmの吸光度として測定した。エマルション組成物におけるリコピン濃度が0.0004%以下である場合は、原液をそのまま測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002

 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003

 
 表2及び表3に示されるように、実施例の各リコピン含有エマルション組成物は、いずれも、120nm以下の微細なエマルション粒子を含む乳化状態が保存後においても維持され、かつリコピンの分解率も小さいことから、保存安定性に優れていることが分かる。
 より詳細には以下のことが分かる。
 実施例1~3と比較例8との差と、比較例3と比較例1の差とを比較することで、エマルション粒子の粒子径を本発明に係る範囲内とし、かつリコピンの含有量を本発明に係る範囲内とすることにより、保存安定性が顕著に向上することが分かる。
 実施例2と比較例6の差と、比較例3と比較例5の差とを比較することで、エマルション粒子の粒子径を本発明に係る範囲内とし、かつアスコルビン酸化合物を水相に添加することにより、顕著に安定性が向上することが分かる。
 実施例2と比較例3の差と、比較例6と比較例5の差と、比較例8と比較例1の差とを比較することで、水相にアスコルビン酸化合物を含み、かつリコピンの含有量が本発明に係る範囲内であることで初めて、エマルション粒子の粒子径を本発明に係る範囲内とすることにより顕著に安定性が向上することが分かる。
 実施例8と比較例7を比較することで、アスコルビン酸化合物を水相に添加することにより初めて、顕著に安定性が向上することが分かる。
 実施例1(リコピン含有量:0.096%)と、実施例2(リコピン含有量:0.048%)とを比較することにより、リコピン含有量が0.1%以下よりも0.05%以下であることがより好ましいことが分かる。
 実施例4(エマルションBを使用)と、実施例8(エマルションEを使用)との比較により、リコピンは非結晶状態であることがより好ましいことが分かる。
 日本出願2012-217835の開示は参照により本明細書に取り込まれる。本明細書に記載された全ての文献、特許出願、及び技術規格は、個々の文献、特許出願、及び技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。

Claims (9)

  1.  リコピンをエマルション組成物の全質量に対して0.00001質量%以上0.1質量%以下となる量で含有する油相と、アスコルビン酸及びその誘導体、並びにそれらの塩からなる群から選択された少なくとも1種を含有する水相と、を含み、エマルション粒子の平均粒子径が120nm以下であるリコピン含有水中油型エマルション組成物。
  2.  前記リコピンを非結晶状態で含む請求項1に記載のリコピン含有水中油型エマルション組成物。
  3.  更に、HLBが10以上の乳化剤を、前記油相量の50質量%以上2000質量%以下かつエマルション組成物の全質量に対して0.1質量%以上15質量%以下の量で含有する請求項1又は請求項2に記載のリコピン含有水中油型エマルション組成物。
  4.  前記HLBが10以上の乳化剤が、ポリグリセリン脂肪酸エステルである請求項3に記載のリコピン含有水中油型エマルション組成物。
  5.  更に、分子内に水酸基を有しない総炭素数10~60の脂肪酸エステル成分を含有する請求項1~請求項4のいずれか1項に記載のリコピン含有水中油型エマルション組成物。
  6.  前記エマルション粒子の平均粒子径が5nm以上100nm以下である請求項1~請求項5のいずれか1項に記載のリコピン含有水中油型エマルション組成物。
  7.  前記リコピンの含有量がエマルション組成物の全質量に対して0.0002質量%以上0.05質量%以下である請求項1~請求項6のいずれか1項に記載のリコピン含有水中油型エマルション組成物。
  8.  前記アスコルビン酸及びその誘導体、並びにそれらの塩からなる群から選択された少なくとも1種が、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウム、又はこれらの組合せである請求項1~請求項7のいずれか1項に記載のリコピン含有水中油型エマルション組成物。
  9.  リコピンを含有する水中油型エマルション組成物を調製すること、前記水中油型エマルション組成物に、アスコルビン酸及びその誘導体、並びにそれらの塩からなる群から選択された少なくとも1種を添加すること、を含む請求項1~請求項8のいずれか1項に記載のリコピン含有水中油型エマルション組成物の製造方法。
PCT/JP2013/076419 2012-09-28 2013-09-27 リコピン含有水中油型エマルション組成物及びその製造方法 WO2014051116A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13840203.7A EP2902101A4 (en) 2012-09-28 2013-09-27 WATER OIL EMULSION COMPOSITION CONTAINING LYCOPENE AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
JP2014538659A JP5878638B2 (ja) 2012-09-28 2013-09-27 リコピン含有水中油型エマルション組成物及びその製造方法
CN201380048782.XA CN104661739B (zh) 2012-09-28 2013-09-27 含番茄红素的水包油型乳液组合物及其制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012217835 2012-09-28
JP2012-217835 2012-09-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014051116A1 true WO2014051116A1 (ja) 2014-04-03

Family

ID=50388505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/076419 WO2014051116A1 (ja) 2012-09-28 2013-09-27 リコピン含有水中油型エマルション組成物及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2902101A4 (ja)
JP (1) JP5878638B2 (ja)
CN (1) CN104661739B (ja)
WO (1) WO2014051116A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015205874A (ja) * 2014-04-11 2015-11-19 御木本製薬株式会社 水中油型乳化組成物
JP2016041056A (ja) * 2014-08-19 2016-03-31 キユーピー株式会社 紙容器入り水中油型乳化ゼリー
WO2017056075A1 (es) 2015-10-01 2017-04-06 Solutex Na, Lcc Proceso para la preparación y estabilización de emulsiones con omega-3 mediante redes cristalinas isométricas de derivados de celulosa.
WO2018101269A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 ライオン株式会社 内服剤
WO2019187242A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 不二製油グループ本社株式会社 油脂組成物
CN110709160A (zh) * 2017-03-31 2020-01-17 三荣源有限公司 乳液组合物
JP2021054817A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 富士フイルム株式会社 油性組成物及びその製造方法、並びにソフトカプセル剤
WO2023120618A1 (ja) * 2021-12-22 2023-06-29 学校法人名城大学 シス型カロテノイド含有の乳化組成物及びシス型カロテノイド含有の乳化組成物の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105853245A (zh) * 2016-04-29 2016-08-17 佛山市芊茹化妆品有限公司 含有番茄红素的抗衰老组合物、微胶囊及其制备方法
CN106344510B (zh) * 2016-08-26 2019-06-11 晨光生物科技集团股份有限公司 番茄红素微乳液的工业化生产方法
CN106509902A (zh) * 2016-12-01 2017-03-22 华南农业大学 一种负载番茄红素纳米乳液及其制备方法
CN107233241A (zh) * 2016-12-30 2017-10-10 海南师范大学 一种含桃金娘乳液的制备方法及应用
CN112618426A (zh) * 2020-06-29 2021-04-09 昆仑技术研究(广州)有限公司 一种油包水型白番茄冻干粉的制备方法及其应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002078447A (ja) 2000-06-22 2002-03-19 Riken Vitamin Co Ltd 光透過容器充填乳飲料
JP2008169117A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Fujifilm Corp 分散組成物及びスキンケア用化粧料並びに分散組成物の製造方法
JP2011241177A (ja) 2010-05-18 2011-12-01 Fujifilm Corp カロチノイド含有組成物の製造方法
JP2012184221A (ja) * 2011-02-18 2012-09-27 Fujifilm Corp カロチノイド含有組成物
JP2012217835A (ja) 2011-04-12 2012-11-12 Toshiyuki Nishizawa 安全まな板

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005031464A1 (de) * 2005-07-04 2007-01-18 Basf Ag Emulgatorsystem, Emulsion und deren Verwendung
JP2007326829A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Fujifilm Corp エマルジョン組成物
US20100021511A1 (en) * 2007-01-05 2010-01-28 Fujifilm Corporation Dispersion composition, cosmetic preparation for skin care, and method for producing dispersion composition
CN102892414B (zh) * 2010-05-18 2015-05-06 富士胶片株式会社 含类胡萝卜素组合物及其制造方法
CN102342890B (zh) * 2010-08-02 2014-07-09 龚森淼 一种水包油o/w护肤乳液及其制造方法
JP2013199466A (ja) * 2012-02-24 2013-10-03 Fujifilm Corp リコピン含有組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002078447A (ja) 2000-06-22 2002-03-19 Riken Vitamin Co Ltd 光透過容器充填乳飲料
JP2008169117A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Fujifilm Corp 分散組成物及びスキンケア用化粧料並びに分散組成物の製造方法
JP2011241177A (ja) 2010-05-18 2011-12-01 Fujifilm Corp カロチノイド含有組成物の製造方法
JP2012184221A (ja) * 2011-02-18 2012-09-27 Fujifilm Corp カロチノイド含有組成物
JP2012217835A (ja) 2011-04-12 2012-11-12 Toshiyuki Nishizawa 安全まな板

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KAJIMOTO; DAISAN SHOBO: "Kosanka-zai no Riron to Jissai", 1984
SARUWATARI, NISHINO; TABATA, TAISEISHA: "Sanka Boshizai Handobuku", 1976

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015205874A (ja) * 2014-04-11 2015-11-19 御木本製薬株式会社 水中油型乳化組成物
JP2016041056A (ja) * 2014-08-19 2016-03-31 キユーピー株式会社 紙容器入り水中油型乳化ゼリー
WO2017056075A1 (es) 2015-10-01 2017-04-06 Solutex Na, Lcc Proceso para la preparación y estabilización de emulsiones con omega-3 mediante redes cristalinas isométricas de derivados de celulosa.
US10856564B2 (en) 2015-10-01 2020-12-08 Solutex Na, Lcc Process for the preparation and stabilization of emulsions with Omega-3 by means of isometric crystalline networks of cellulose derivatives
WO2018101269A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 ライオン株式会社 内服剤
JPWO2018101269A1 (ja) * 2016-11-30 2019-10-24 ライオン株式会社 内服剤
JP7133471B2 (ja) 2016-11-30 2022-09-08 ライオン株式会社 内服剤
CN110709160A (zh) * 2017-03-31 2020-01-17 三荣源有限公司 乳液组合物
WO2019187242A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 不二製油グループ本社株式会社 油脂組成物
JP2021054817A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 富士フイルム株式会社 油性組成物及びその製造方法、並びにソフトカプセル剤
WO2023120618A1 (ja) * 2021-12-22 2023-06-29 学校法人名城大学 シス型カロテノイド含有の乳化組成物及びシス型カロテノイド含有の乳化組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2902101A4 (en) 2016-03-02
EP2902101A1 (en) 2015-08-05
JPWO2014051116A1 (ja) 2016-08-25
JP5878638B2 (ja) 2016-03-08
CN104661739B (zh) 2018-02-16
CN104661739A (zh) 2015-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5878638B2 (ja) リコピン含有水中油型エマルション組成物及びその製造方法
JP5743941B2 (ja) カロチノイド含有組成物及びその製造方法
KR101663551B1 (ko) 카로티노이드 함유 조성물 및 그 제조 방법
JP5738782B2 (ja) カロチノイド含有組成物
JP6016700B2 (ja) 水中油型エマルション組成物
JPWO2013002278A1 (ja) アスタキサンチン含有組成物及びその製造方法、並びに、化粧料
JP5881838B2 (ja) カロチノイド含有水中油型エマルション組成物
JP2011241177A (ja) カロチノイド含有組成物の製造方法
JP5952382B2 (ja) 水中油型エマルション組成物
JP2013126974A (ja) カロチノイド含有組成物及びその製造方法
JP5676339B2 (ja) 脂肪低減剤
JP2014108104A (ja) 飲料
JP2014108106A (ja) 飲料
JP2014108105A (ja) 炭酸飲料

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13840203

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014538659

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013840203

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE