WO2014050648A1 - ロータ、及び、このロータを備えた真空ポンプ - Google Patents

ロータ、及び、このロータを備えた真空ポンプ Download PDF

Info

Publication number
WO2014050648A1
WO2014050648A1 PCT/JP2013/075107 JP2013075107W WO2014050648A1 WO 2014050648 A1 WO2014050648 A1 WO 2014050648A1 JP 2013075107 W JP2013075107 W JP 2013075107W WO 2014050648 A1 WO2014050648 A1 WO 2014050648A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rotor
vacuum pump
cylindrical body
peripheral surface
balancing
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/075107
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
好伸 大立
靖 前島
勉 高阿田
坂口 祐幸
慶行 高井
Original Assignee
エドワーズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エドワーズ株式会社 filed Critical エドワーズ株式会社
Priority to US14/429,645 priority Critical patent/US9982682B2/en
Priority to EP13840966.9A priority patent/EP2902636B1/en
Priority to CN201380044627.0A priority patent/CN104541063B/zh
Priority to KR1020157001164A priority patent/KR102106658B1/ko
Priority to JP2014538413A priority patent/JP6208141B2/ja
Publication of WO2014050648A1 publication Critical patent/WO2014050648A1/ja
Priority to US15/845,367 priority patent/US20180128280A1/en

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/051Axial thrust balancing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/02Multi-stage pumps
    • F04D19/04Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps
    • F04D19/042Turbomolecular vacuum pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/02Multi-stage pumps
    • F04D19/04Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps
    • F04D19/044Holweck-type pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/02Multi-stage pumps
    • F04D19/04Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps
    • F04D19/046Combinations of two or more different types of pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/02Multi-stage pumps
    • F04D19/04Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps
    • F04D19/048Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps comprising magnetic bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/02Selection of particular materials
    • F04D29/023Selection of particular materials especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/056Bearings
    • F04D29/058Bearings magnetic; electromagnetic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/08Sealings
    • F04D29/083Sealings especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/32Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
    • F04D29/38Blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/661Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/662Balancing of rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/95Preventing corrosion

Definitions

  • the present invention relates to a rotor of a vacuum pump used as a gas exhaust means for a process chamber in a semiconductor manufacturing apparatus, a flat panel display manufacturing apparatus, a solar panel manufacturing apparatus, and other sealed chambers, and a vacuum including the rotor.
  • a vacuum pump used as a gas exhaust means for a process chamber in a semiconductor manufacturing apparatus, a flat panel display manufacturing apparatus, a solar panel manufacturing apparatus, and other sealed chambers, and a vacuum including the rotor.
  • a vacuum pump disclosed in Patent Document 1 is known as a vacuum pump that exhausts gas in a chamber by rotating a rotor.
  • a vacuum pump it is necessary to balance the entire rotating body including the rotor (8) and the rotor blade (10) integrally provided on the outer peripheral surface in the vacuum pump assembly manufacturing stage.
  • the gas in the rotor 6 from the substantially middle of the rotor 6 (specifically, from the middle of the rotor 6 to the middle of the connecting portion 60).
  • the range up to the exhaust port 3 side end) functions as the thread groove exhaust part Ps.
  • the thread groove exhaust part Ps In the region of the thread groove exhaust portion Ps, by providing the thread groove exhaust flow paths R1 and R2 on the inner and outer peripheral sides of the rotor 6, parallelization of the thread groove exhaust flow paths and further improvement of the exhaust performance thereby can be achieved. I am trying. Therefore, when applying the conventional balancing disclosed in Patent Document 1 to the conventional vacuum pump (parallel flow type) shown in FIG. 9 of the present application, from the following ⁇ Problem A> to ⁇ Problem D >> occurs.
  • a balancing groove D is formed on the inner peripheral surface of the rotor 6, and balancing is performed in the groove D.
  • the fragments of the synthetic resin adhesive M1 caused by the above-mentioned corrosion do not immediately fall downward from the balancing groove D, but remain in the groove D. May end up.
  • a fragment of the synthetic resin adhesive M1 generated by experimental corrosion remains in the groove D, and the fragment can be confirmed at the stage of the corrosion resistance test. It is not possible, and it is assumed that the debris flows out from the delivered vacuum pump to the upstream device.
  • the synthetic resin adhesive M1 cannot be applied in the groove D, and the tool T tilted during application contacts and interferes with the rotor shaft 5, etc.
  • the workability of balancing is bad.
  • the tilted tool T easily contacts and interferes with the rotor shaft 5, and the workability of balancing is further deteriorated.
  • the balancing portion may have an inner diameter larger than an inner diameter of the first cylindrical body, and the inner diameter may be equal to or greater than or equal to the lower part.
  • the balancing portion may have a tapered shape that is deeper near the connecting portion and shallower than the connecting portion.
  • the balancing portion has a stepped portion in the middle thereof, the stepped portion is a boundary, the range close to the connecting portion is deep, and the range far from the connecting portion is shallow, It may be characterized by a stepped shape.
  • the gas flows backward to the inner peripheral surface of the first cylindrical body or the inner peripheral surface of the connecting portion. It may be characterized by functioning as a non-contact type seal that prevents the above.
  • the predetermined gap may be from 0.5 mm to 3.0 mm, more preferably from 1.0 mm to 1.5 mm.
  • the third aspect of the present invention is a rotor of a vacuum pump that exhausts the gas in the chamber, wherein the rotor connects the first and second cylinders and the ends of both cylinders.
  • the first cylindrical body includes a plurality of rotor blades on an outer peripheral surface thereof, and the plurality of rotor blades are alternately arranged with a plurality of stationary blades along a vacuum pump axis.
  • the second cylindrical body forms a thread groove exhaust passage by forming a thread groove exhaust passage at least on the inner peripheral side thereof, and the connecting portion
  • the convex portion is formed by connecting the first cylindrical body and the second cylindrical body by fitting and mounting the body.
  • the inner peripheral surface and balancing of the rotor characterized in that a mass addition means corrosion resistance to the balancing unit.
  • the second cylindrical body can be formed of FRP.
  • the vacuum pump according to the present invention comprises the rotor of the vacuum pump according to the first, second or third aspect of the present invention.
  • the balance portion of the rotor is provided on the inner peripheral surface of the first cylinder or the connecting portion, and mass adding means is provided in the balance portion.
  • mass adding means is provided in the balance portion.
  • the tip of the tool in a posture substantially parallel to the inner peripheral surface of the rotor
  • a synthetic resin adhesive is previously attached to the balance, and while the tool is moved in parallel, the tip of the tool is inserted into the balancer from the lower side of the opened balancer.
  • a synthetic resin adhesive mass addition means
  • a synthetic resin adhesive can be added to the position. Since it is not necessary to incline the tool obliquely at the time of addition, contact / interference between the tool and the rotor shaft can be avoided, and the workability of balancing can be improved.
  • the phenomenon that the corrosive gas flows backward to the inner peripheral surface of the first cylindrical body or the inner peripheral surface side of the connecting portion is prevented by the non-contact type seal.
  • the inner peripheral surface or the inner peripheral surface side of the connecting portion is exposed to corrosive gas. Therefore, for example, when the inner surface of the first cylinder or the inner peripheral surface of the connecting portion is used as a balancing portion, and mass adding means is provided in the balancing portion, generation of fragments due to corrosion of the mass adding means is further increased. It can be effectively prevented.
  • the configuration in which the inner peripheral surface of the convex portion is used as a balance portion of the rotor and the balance portion is provided with a corrosion-resistant mass adding means Since the screw groove constituting the screw groove exhaust passage is not formed on the inner peripheral surface of the convex portion, the balance portion of the rotor by the mass adding means provided on the inner peripheral surface of the convex portion is given to the screw groove exhaust portion. Influence, specifically, the effective screw length of the thread groove exhaust portion is not shortened by the presence of the balancing portion, and the exhaust performance of the vacuum pump can be improved.
  • the corrosion-resistant mass adding means is adopted, even when the inner peripheral side of the convex portion provided with the mass adding means becomes a flow path communicating with the thread groove exhaust flow path, It is possible to avoid a situation in which the mass adding means is corroded and broken by the corrosive gas in the road, and fragments can be prevented from falling off from the balancing portion. Further, the possibility that such debris flows out to the device downstream of the vacuum pump together with the gas exhausted from the vacuum pump can be greatly reduced.
  • the lower part of the inner peripheral surface of the convex portion is opened downward. For this reason, even if for some reason a part of the mass adding means provided on the inner peripheral surface of the convex part falls off as a broken piece, the broken piece does not stay anywhere, and the inside of the convex part It immediately and smoothly drops downward from the open portion of the peripheral surface (the lower side of the inner peripheral surface of the convex portion) and is discharged out of the vacuum pump together with the gas exhausted from the vacuum pump. Therefore, when such debris occurs at the stage of the vacuum pump corrosion resistance test, it becomes possible to quickly discharge and detect such debris, and the debris flows out from the delivered vacuum pump to the upstream device. Can be prevented in advance.
  • the lower part of the inner peripheral surface of the convex portion is opened downward. Therefore, when using, for example, a synthetic resin adhesive as the mass adding means, the synthetic resin adhesive is attached in advance to the tip of the tool in a posture substantially parallel to the inner peripheral surface of the rotor, and the tool is moved in parallel. Synthetic resin material at a predetermined position on the inner peripheral surface of the convex portion by inserting the tip of the tool into the inner peripheral surface of the convex portion from the open portion of the inner peripheral surface of the convex portion (the lower side of the inner peripheral surface of the convex portion) An adhesive (mass adding means) can be added. Since it is not necessary to incline the tool at the time of addition, contact / interference between the tool and the rotor shaft can be avoided, and the workability of balancing can be improved.
  • FIG.1 (a) is sectional drawing of the vacuum pump (screw groove pump parallel flow type) which is 1st Embodiment of this invention, The same figure (b) is the B section enlarged view of (a).
  • FIGS. 3A and 3B are explanatory views of a modification of the shape of the notch K1 shown in FIG.
  • FIG. 4A is a sectional view of a vacuum pump (screw groove pump folded flow type) according to a second embodiment of the present invention, and
  • FIG. 4B is an enlarged view of a portion B of FIG. FIG.
  • FIG. 5A is a sectional view of a vacuum pump (thread groove pump parallel flow and partially resin rotor type) according to a third embodiment of the present invention
  • FIG. 5B is an enlarged view of a portion B of FIG.
  • 6A is a cross-sectional view of a vacuum pump (thread groove pump parallel flow type) according to a fourth embodiment of the present invention
  • FIG. 6B is an enlarged view of a portion B of FIG. Fig.7
  • (a) is sectional drawing of the rotor of the vacuum pump which is 5th Embodiment of this invention
  • the same figure (b) is the B section enlarged view of (a).
  • FIG. 8A is a cross-sectional view of a vacuum pump (thread groove pump parallel flow type) according to a sixth embodiment of the present invention
  • FIG. 8B is an enlarged view of a portion B of FIG. Sectional drawing of the conventional vacuum pump (screw groove
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of a method for balancing the rotor in the conventional vacuum pump shown in FIG. 9.
  • FIG. 1A is a cross-sectional view of a vacuum pump (thread groove pump parallel flow type) according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 1B is an enlarged view of a portion B of FIG.
  • the gas inlet 2 is connected to a sealed chamber (not shown), which is a high vacuum, such as a process chamber of a semiconductor manufacturing apparatus, by a bolt (not shown) provided on the flange 1C on the upper edge of the pump case 1A.
  • the gas exhaust port 3 is connected in communication with an auxiliary pump (not shown).
  • a cylindrical stator column 4 containing various electrical components is provided at the center of the pump case 1A, and the stator column 4 is fixed to the pump base 1B with a lower end as a fixing portion. It is set up at.
  • a rotor shaft 5 is provided inside the stator column 4, and the rotor shaft 5 is arranged such that its upper end portion faces the gas inlet 2 and its lower end portion faces the pump base 1B. is there. Further, the upper end portion of the rotor shaft 5 is provided so as to protrude upward from the cylindrical upper end surface of the stator column 4.
  • the drive motor 12 includes a stator 12A and a rotor 12B, and is provided near the center of the rotor shaft 5.
  • the stator 12 ⁇ / b> A of the drive motor 12 is installed inside the stator column 4, and the rotor 12 ⁇ / b> B of the drive motor 12 is integrally mounted on the outer peripheral surface side of the rotor shaft 5.
  • Two sets of radial magnetic bearings 10 are arranged one by one above and below the drive motor 12, and one set of axial magnetic bearings 11 is arranged on the lower end side of the rotor shaft 5.
  • the rotor shaft 5 is levitated and supported by a magnetic force at a predetermined position in the radial direction.
  • the axial magnetic bearing 11 includes a disk-shaped armature disk 11A attached to the outer periphery of the lower end portion of the rotor shaft 5, an axial electromagnet 11B facing up and down across the armature disk 11A, and a position slightly away from the lower end surface of the rotor shaft 5. And an axial direction displacement sensor 11C installed in The armature disk 11A is made of a material having high magnetic permeability, and the upper and lower axial electromagnets 11B attract the armature disk 11A from the upper and lower directions with a magnetic force.
  • the axial direction displacement sensor 11 ⁇ / b> C detects the axial displacement of the rotor shaft 5.
  • the rotor shaft 5 is levitated and supported by a magnetic force at a predetermined position in the axial direction.
  • a rotor 6 is provided on the outer side of the stator column 4.
  • the rotor 6 has a cylindrical shape surrounding the outer periphery of the stator column 4, and has a connecting portion 60 (specifically, an annular shape) positioned substantially in the middle thereof.
  • a connecting portion 60 specifically, an annular shape
  • two cylindrical bodies having different diameters are connected in the cylindrical axis direction.
  • the rotor 6 in the vacuum pump of FIG. 1 (a) is cut out from one aluminum alloy lump, the first cylinder 61, the second cylinder 62, and the connection constituting the rotor 6 are connected.
  • the part 60 and an end member 63 described later are formed as one component.
  • An end member 63 is integrally provided at the upper end of the first cylinder 61 as a member constituting the upper end surface thereof, and the rotor 6 is integrated with the rotor shaft 5 through the end member 63. It has become.
  • a boss hole 7 is provided at the center of the end member 63 and a stepped shoulder (hereinafter referred to as “rotor shaft”) is formed on the outer periphery of the upper end of the rotor shaft 5. Shoulder 9 ”).
  • the rotor 6 is configured to be rotatably supported around its axis (the rotor shaft 5) by the radial magnetic bearings 10 and 10 and the axial magnetic bearing 11 through the rotor shaft 5. Accordingly, in the vacuum pump P1 of FIG. 1A, the rotor shaft 5, the radial magnetic bearings 10, 10 and the axial magnetic bearing 11 function as support means for rotatably supporting the rotor 6 around its axis. Further, since the rotor 6 rotates integrally with the rotor shaft 5, the drive motor 12 that rotationally drives the rotor shaft 5 functions as a drive unit that rotationally drives the rotor 6.
  • a plurality of rotor blades 13 are integrally provided on the outer peripheral surface of the rotor 6 on the upstream side from the substantially middle of the rotor 6, specifically, on the outer peripheral surface of the first cylindrical body 61 constituting the rotor 6.
  • the plurality of rotor blades 13 are arranged in a radial pattern around the rotation center axis of the rotor 6 (rotor axis 5) or the axis of the outer case 1 (hereinafter referred to as “vacuum pump axis”).
  • a plurality of fixed blades 14 are provided on the inner peripheral side of the pump case 1A, and the plurality of fixed blades 14 are also arranged in a radial pattern around the vacuum pump axis.
  • the rotary blades 13 and the fixed blades 14 that are radially arranged as described above are alternately arranged in multiple stages along the vacuum pump axis so that the vacuum pump A blade exhaust portion Pt of P1 is configured.
  • the first cylindrical body 61 constituting the rotor 6 includes a plurality of rotary blades 13 on the outer peripheral surface, and the plurality of rotary blades 13 are provided at the vacuum pump shaft center.
  • the blade exhaust part Pt of the vacuum pump P1 is configured by being alternately arranged with the plurality of fixed blades 14 along the axis.
  • Each of the rotor blades 13 is a blade-like cut product that is cut and formed integrally with the outer diameter machining portion of the rotor 6 and is inclined at an angle that is optimal for exhausting gas molecules. . Any of the fixed blades 14 is also inclined at an angle optimum for exhausting gas molecules.
  • the inner thread groove exhaust part stator 18A (hereinafter referred to as “inner thread groove exhaust part stator 18A”) has an outer peripheral surface of the second cylindrical body 62.
  • the cylindrical fixing portion is disposed so as to face the inner peripheral surface of the second cylindrical body 62, and is disposed so as to be surrounded by the inner periphery of the second cylindrical body 62.
  • a screw groove 19A that changes to a tapered cone shape whose depth is reduced in diameter downward is formed on the outer peripheral portion of the inner screw groove exhaust portion stator 18A.
  • the thread groove 19A is spirally engraved from the upper end to the lower end of the inner thread groove exhaust portion stator 18A, and the thread groove exhaust flow path is formed on the inner peripheral side of the second cylindrical body 62 by such a thread groove 19A. (Hereinafter referred to as “inner screw groove exhaust passage R1”).
  • the lower end portion of the inner thread groove exhaust portion stator 18A is supported by the pump base 1B.
  • the second cylindrical body 62 constituting the rotor 6 has at least the inner peripheral surface and the outer periphery of the fixed portion (inner screw groove exhaust portion stator 18A) facing the inner peripheral surface.
  • the thread groove exhaust portion Ps of the vacuum pump P1 is configured.
  • the above-described inner thread groove exhaust flow path R1 or the like described above is formed by forming the thread grooves 19A and 19B described above on the inner peripheral surface or the outer peripheral surface of the second cylindrical body 62 or on both surfaces thereof. You may comprise so that the outer side thread groove exhaust flow path R2 may be provided.
  • the gas is compressed by the drag effect on the inner peripheral surface of the screw groove 19A and the second cylindrical body 62 and the drag effect on the outer peripheral surface of the screw groove 19B and the second cylindrical body 62.
  • the depth of the thread groove 19A is deepest on the upstream inlet side of the inner thread groove exhaust flow path R1 (flow path opening end closer to the gas intake port 2) and on the downstream outlet side (gas exhaust port 3). It is set so as to be shallowest at the opening end of the flow path closer to. The same applies to the thread groove 19B.
  • the upstream inlet of the inner thread groove exhaust flow path R1 opens toward the inner peripheral surface of the rotor 6 (specifically, the inner surface of the connecting portion 60) in the middle of the rotor 6, and the flow path R1.
  • the downstream outlet is joined to the downstream outlet of the outer thread groove exhaust passage R2 and communicates with the gas exhaust port 3.
  • a communication opening H is formed substantially in the middle of the rotor 6, and the communication opening H is formed so as to penetrate between the front and back surfaces of the rotor 6. It functions to guide a part to the inner thread groove exhaust passage R1.
  • the communication opening H having such a function may be formed so as to penetrate the inner and outer surfaces of the connecting portion 60 as shown in FIG.
  • a plurality of the communication openings H are provided, and the plurality of communication openings H are arranged so as to be point-symmetric with respect to the vacuum pump axis, whereby the rotor 6 The center of gravity position of the rotor 6 is not easily displaced in the radial direction, and the balance of the rotor 6 can be easily corrected.
  • a balancing portion K1 of the rotor 6 is provided on the inner peripheral surface of the first cylinder 61 or the connecting portion 60, and the rotor 6 is balanced on the balancing portion K1.
  • the balancing portion K1 is formed by cutting out the inner peripheral surface of the first cylindrical body 61 at a predetermined depth from the connecting portion 60 side as shown in FIGS. It has an inner diameter larger than the inner diameter of the body 61, and the inner diameter is formed to be equal as it goes downward.
  • this balancing part K1 has an internal diameter larger than the internal diameter of the 1st cylinder 61, you may form so that the internal diameter may become equal or more as it goes to the lower part.
  • the balancing portion K1 is preferably formed in an annular shape over the entire circumferential direction of the inner peripheral surface of the first cylindrical body 61 as shown in FIG. If formed in such a manner, the rotor 6 can be balanced by the mass adding means M at any circumferential position, the degree of freedom of balancing becomes high, and the first cylinder by the notched balancing portion K1. This is because the position of the center of gravity of the rotor 6 is difficult to shift with respect to the radial direction due to the lack of the body 61, and the balance of the rotor 6 can be easily corrected.
  • the length of the balancing portion K1 is set to be equal to or less than half of the reference with respect to the axial length of the first cylindrical body 61, but is not limited thereto. There is nothing. Although not shown, the length of the balancing portion K1 may be more than half of the reference.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram of a method of balancing the rotor 6 by the balancing unit K1 shown in FIG. Since the balancing part K1 shown in FIG. 1 is provided in a form cut out from the connecting part 60 side as described above, the lower side (the connecting part 60 side) of the balancing part K1 is opened downward. ing. Therefore, for example, when a synthetic resin adhesive described later is used as the mass adding means M, the rotor 6 can be balanced by the balancing method shown in FIG.
  • a synthetic resin adhesive (mass addition means M) is attached in advance to the tip of the rod-shaped tool T, and the tool T is in a posture substantially parallel to the inner peripheral surface of the rotor 6, In this posture, the tip of the tool T is inserted between the rotor shaft 5 and the rotor 6 (see the tool T indicated by a two-dot broken line in FIG. 2). Then, while translating the tool T inserted as described above, the tip of the tool T is inserted into the balancing portion K1 from the lower side of the balancing portion K1 opened as described above (FIG. 2). And a synthetic resin adhesive (mass adding means M) is added to a predetermined position of the balancing portion K1.
  • FIG. 3 (a) and 3 (b) are explanatory diagrams of a modification of the shape of the balancing portion K1 shown in FIG. 1 (a).
  • the balancing portion K2 in FIG. 3A has a tapered shape that is deeper in the vicinity of the connection portion 60 and shallower in the distance from the connection portion 60 in the whole.
  • the balancing portion K3 in FIG. 3 (b) has a stepped portion S in the middle thereof, and the range close to the connecting portion 60 with the stepped portion S as a boundary is deeper than the connecting portion 60. Shallow, stepped shape.
  • Such a balancing portion K2 having a tapered shape and a balancing portion K3 having a stepped portion S can be employed as the balancing portion K1 in FIG.
  • illustration is omitted, if necessary, a balancing portion having a shape obtained by combining the tapered shape and the stepped portion can be adopted as the balancing portion K1 in FIG.
  • the mass adding means M for example, various synthetic resin adhesives such as epoxy resin, silicon resin, polyamide resin and the like are applied to the balancing portions K1, K2, and K3 with a thickness of about 1 mm, and synthesized by normal temperature or heating.
  • a method of curing the resin adhesive can be employed.
  • a method of reducing the amount of the synthetic resin adhesive to be applied for example, a method of containing a metal powder having a higher density than the synthetic resin adhesive in the synthetic resin adhesive may be employed.
  • this type of metal powder include ceramic fine particles or ceramic short fibers made of metal oxide such as SUS powder, aluminum oxide (Al 2 O 3 ), silicon oxide (SiO 2 ), and chromium oxide (Cr 2 O 3 ). Can be adopted.
  • the balancing portions K1, K2, and K3 are arranged from the inner diameter of the first cylindrical body 61. Since it has a configuration in which it has a large inner diameter, and the inner diameter is equal to or greater than the lower part, the lower part of the balancing parts K1, K2, and K3 (the connecting part 60 side) is opened downward. It will be a thing. Thus, for example, even if for some reason a part of the mass adding means M provided in the balancing sections K1, K2, and K3 falls off as broken pieces, the dropped pieces are opened as described above.
  • the mass adding means M when the lower portions of the balancing portions K1, K2, and K3 are opened downward as described above, for example, when a synthetic resin adhesive is used as the mass adding means M, it is substantially the same as the inner peripheral surface of the rotor 6. Synthetic resin adhesive is attached to the tip of the tool in a parallel posture in advance, and the balancing parts K1, K2 are opened from the lower side of the opened balancing parts K1, K2, K3 while moving the tool in parallel. By inserting the tip of the tool into K3, a synthetic resin adhesive (mass adding means) can be added to predetermined positions of the balancing portions K1, K2, and K3. Since it is not necessary to incline the tool obliquely at the time of addition, contact / interference between the tool and the rotor shaft can be avoided, and balancing workability is improved.
  • a synthetic resin adhesive mass adding means
  • FIG. 4A is a cross-sectional view of a vacuum pump (thread groove pump return flow type) according to a second embodiment of the present invention
  • FIG. 4B is an enlarged view of a portion B in FIG.
  • the vacuum pump P1 in FIG. 1A has a configuration in which gas flows in parallel on the inner peripheral side and the outer peripheral side of the substantially lower half (second cylindrical body 62) of the rotor 6 (thread groove pump parallel flow type).
  • the vacuum pump P2 shown in FIG. 4A has a lower end portion of the rotor 6 (specifically, a lower end portion of the second cylindrical body 62) as indicated by arrows R1-R2 in FIG.
  • the gas flow is reversed in the vertical direction so that the gas flows in the opposite direction on the inner peripheral side and the outer peripheral side of the substantially lower half of the rotor 6 (thread groove pump return flow type).
  • the basic configuration of the vacuum pump P2 other than the configuration is the same as that of the vacuum pump P1 of FIG. 1A, in FIG. 4A, the same members as those shown in FIG. Are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • FIG. 5A is a cross-sectional view of a vacuum pump (thread groove pump parallel flow and partially resin rotor type) according to a third embodiment of the present invention
  • FIG. 5B is an enlarged view of part B of FIG. It is.
  • the vacuum pump P3 in FIG. 5A is obtained by forming the second cylindrical body 62 of the vacuum pump P1 in FIG. 1A with fiber reinforced resin, and the basic vacuum pump P3 other than that is configured as follows. Since it is the same as the vacuum pump P1 of FIG. 1A, in FIG. 5A, the same members as those shown in FIG. 1A are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • the rotor 6 of the vacuum pump P3 in FIG. 5 (a) is similar to the rotor 6 of the vacuum pump P1 in FIG. 1 (a) through the connecting portion 60 to connect the first cylinder 61 and the second cylinder 62.
  • the end portions are connected to each other.
  • the specific configuration of the rotor 6 such as the specific configuration of the connecting portion 60 and the material of the second cylindrical body 62 is the vacuum pump shown in FIG. It is different from the rotor 6 of P1.
  • the connecting portion 60 in the rotor 6 of the vacuum pump P3 in FIG. 5A is integrated with the annular plate 60A integrally provided at the lower end of the first cylinder 61 and the outer peripheral portion of the annular plate 60A.
  • the first cylindrical body 61 and the second cylindrical body 62 are formed by fitting and mounting the second cylindrical body 62 on the outer peripheral portion of the annular convex section 60B. Are connected together.
  • the balancing sections K1, K2, and K3 shown in FIGS. 1A and 1B and FIGS. 3A and 3B described above in the first embodiment of the present invention are the vacuum pumps shown in FIG. As in P3, the present invention can also be applied to a type in which the second cylindrical body 62 of the entire rotor 6 is formed of fiber reinforced resin.
  • FIG. 6A is a cross-sectional view of a vacuum pump (thread groove pump parallel flow type) according to a fourth embodiment of the present invention
  • FIG. 6B is an enlarged view of part B of FIG.
  • the basic configuration of the vacuum pump P4 of FIG. 6A is the same as that of the vacuum pump of FIG. 1A. Therefore, in FIG. 6A, the same members as those shown in FIG. Are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • the balancing part K1 in the vacuum pump P1 in FIG. 1A has an inner diameter larger than the inner diameter of the first cylinder 61, but the balancing part K4 in the vacuum pump P4 in FIG.
  • the mass adding means M is provided in the balancing portion K4 configured as described above.
  • the balancing unit K4 in FIG. 6A can be applied to, for example, the vacuum pump P2 in FIG. 4A and the vacuum pump P3 in FIG.
  • the balancing portion K4 of the rotor 6 is provided on the inner peripheral surface of the first cylindrical body 61 or the connecting portion 60 as in the vacuum pump P1 of the first embodiment.
  • the thread groove exhaust passages R1 and R2 are not formed on the inner peripheral side of the first cylindrical body 61 or the connecting portion 60, the same effects as the vacuum pump P1 of the first embodiment, that is, It is possible to improve the exhaust performance of the vacuum pump P4 and avoid problems such as the mass adding means M being broken by corrosion and generating debris.
  • the lower part of the balancing portion K4 is opened downward as in the vacuum pump P1 of the first embodiment. Therefore, the vacuum pump of the first embodiment The same effect as P1, that is, early discharge and early detection of the fragments are possible, and the workability of balancing is improved.
  • FIG. 7A is a cross-sectional view of a rotor of a vacuum pump according to a fifth embodiment of the present invention
  • FIG. 7B is an enlarged view of part B of FIG.
  • this balancing portion K5 can also employ, for example, a tapered shape or a stepped shape shown in FIGS. 1B and 3A and 3B, respectively.
  • the corrosion-resistant mass adding means M since the corrosion-resistant mass adding means M is adopted, the inner peripheral side of the convex portion 60B provided with the mass adding means M is connected to the thread groove exhaust passage R1. Although it becomes a communicating flow path, it is possible to avoid a situation in which the mass adding means M is corroded and broken by corrosive gas in the flow path, and fragments can be prevented from falling off from the balancing portion K5. Further, the possibility that such debris flows out to the device downstream of the vacuum pump together with the gas exhausted from the vacuum pump can be greatly reduced.
  • the lower part of the inner peripheral surface of the convex portion 60B is opened downward. For this reason, even if a situation occurs in which a part of the mass adding means M provided on the inner peripheral surface of the convex portion 60B falls off as a broken piece for some reason, the dropped piece does not stay anywhere and the convex portion It immediately and smoothly falls downward from the open portion of the inner peripheral surface of 60B (the lower side of the inner peripheral surface of convex portion 60B), and is discharged out of the vacuum pump together with the gas exhausted from the vacuum pump. Therefore, when such debris is generated at the stage of the corrosion resistance test of the vacuum pump, it becomes possible to quickly discharge and detect such debris, and the debris flows out from the delivered vacuum pump to the upstream device. Problems can be prevented in advance.
  • the lower part of the inner peripheral surface of the convex portion 60B is opened downward. Therefore, when using, for example, a synthetic resin adhesive as the mass adding means M, the synthetic resin adhesive is previously attached to the tip of the tool in a posture substantially parallel to the inner peripheral surface of the rotor 6, and the tool is moved in parallel. While inserting the tip of the tool into the inner peripheral surface of the convex portion 60B from the open portion (the lower side of the inner peripheral surface of the convex portion 60B) of the inner peripheral surface of the convex portion 60B, A synthetic resin material adhesive (mass addition means M) can be added to a predetermined position on the peripheral surface. Since it is not necessary to incline the tool obliquely at the time of addition, contact / interference between the tool and the rotor shaft 5 can be avoided, and the workability of balancing can be improved.
  • a synthetic resin adhesive as the mass adding means M
  • FIG. 8A is a sectional view of a vacuum pump (thread groove pump parallel flow type) according to a sixth embodiment of the present invention
  • FIG. 8B is an enlarged view of a portion B of FIG.
  • FIG. 8A Since the basic configuration of the vacuum pump P5 in FIG. 8A is the same as that of the vacuum pump P1 in FIG. 1A, in FIG. 8A, the same members as shown in FIG. The same reference numerals are given to the members, and detailed description thereof is omitted.
  • FIGS. 1 (a) of FIG. 8 (a) Configuration different from that of the vacuum pump P1 of the vacuum pump P5 is FIGS. 1 (a) of FIG. 8 (a), the inner thread groove exhaust portion stator 18A positioned bottom 60 IN of the connecting portion 60 and its bottom 60 IN side (fixed part ) and by the opposed via a predetermined gap V, connecting part 60 and the stationary seal portion 20 between the inner thread groove exhaust portion stator 18A is formed, the bottom surface 60 iN and the inner thread groove exhaust portion of the connecting portion 60 It is configured to function as a non-contact type seal that prevents the backflow of gas to the inner peripheral surface of the first cylindrical body 61 or the inner peripheral surface of the connecting portion 60 in a range facing the stator 18A. It is.
  • the predetermined gap V is set in consideration of the amount of runout of the rotor during operation of the vacuum pump P5, dimensional changes due to thermal expansion, assembly errors during assembly, and the like.
  • the predetermined gap V is set to about 0.5 mm to 3.0 mm as a minute seal gap, but this set value can be changed as needed.
  • the fixed seal portion 20 is formed integrally with the distal end portion of the inner thread groove exhaust portion stator 18A.
  • the fixed seal portion 20 is formed separately from the inner thread groove exhaust portion stator 18A and attached and fixed to the inner thread groove exhaust portion stator 18A may be employed.
  • a configuration in which the fixed seal portion 20 is integrally provided or attached and fixed to a fixed portion in a vacuum pump different from the inner thread groove exhaust portion stator 18A, for example, the stator column 4 (fixed portion) or the like may be employed.
  • the fixed seal portion 20 is formed in an annular shape so as to surround the outer periphery of the stator column 4.
  • the non-contact type seal is provided in an annular shape.
  • the balancing portion K1 of the rotor 6 is provided on the inner peripheral surface of the first cylindrical body 61 or the connecting portion 60 as in the vacuum pump P1 of FIG.
  • the mass adding means M is provided in the balancing portion K1, but in the case of the vacuum pump P5 in FIG. 8A, the region where the mass adding means M is provided, that is, the first cylindrical body. Since the corrosive gas is prevented from flowing back on the inner peripheral surface 61 or the inner peripheral surface side of the connecting portion 60 as described above, the mass adding means M is less likely to be exposed to the corrosive gas. It is possible to more effectively prevent the generation of fragments due to corrosion of the additional means M.
  • the non-contact type seal in the vacuum pump P5 in FIG. 8 (a) described above is not limited to the vacuum pump P1 in FIG. 1 (a), for example, FIG. 4 (a), FIG. 5 (a), or FIG. ) Vacuum pumps P2, P3, and P4.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Non-Positive Displacement Air Blowers (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

【課題】真空ポンプの排気性能の向上と、バランス取り部からの破片の脱落防止を図るのに好適なロータ、及び、このロータを備えた真空ポンプを提供する。真空ポンプの排気性能と、バランス取りの作業性の向上、並びに、バランス取り部からの破片の脱落防止や、それが万が一脱落したときの早期排出、早期発見を図るのに好適な真空ポンプのロータ等を提供する。 【解決手段】真空ポンプP1のロータ6は、第1及び第2の筒体61、62と、両筒体61、62の端部どうしを連結する連結部60とを備える。第1の筒体61は、その外周面に複数の回転翼13を備えるとともに、これら複数の回転翼13が真空ポンプ軸心に沿って複数の固定翼14と交互に配置されることで、翼排気部Ptを構成する。第2の筒体62は、少なくとも、その内周側に、ネジ溝排気流路R1を形成することによって、ネジ溝排気部Psを構成する。そして、前記ロータ6では、第1の筒体61又は連結部60の内周面に、ロータ6のバランス取り部K1を設け、このバランス取り部K1に、質量付加手段Mを設ける。

Description

ロータ、及び、このロータを備えた真空ポンプ
 本発明は、半導体製造装置、フラット・パネル・ディスプレイ製造装置、ソーラー・パネル製造装置におけるプロセスチャンバ、その他の密閉チャンバのガス排気手段等として利用される真空ポンプのロータと、このロータを備えた真空ポンプに関する。
 ロータの回転によりチャンバのガスを排気する真空ポンプとしては、例えば、特許文献1に開示の真空ポンプが知られている。このような真空ポンプでは、その真空ポンプ組立製造段階において、ロータ(8)やその外周面に一体に設けられている回転翼(10)を含む回転体全体のバランス取りを行う必要がある。
 特に、特許文献1のように腐食性ガスを排気する真空ポンプの場合は、ロータ(8)の表面に例えばニッケルリンメッキのような腐食防止皮膜が形成されているため、この腐食防止皮膜を形成した領域に質量付加手段として合成樹脂接着剤を塗布することにより、ロータ(8)の腐食を防止しつつ、回転体全体のバランス取りを行っている(特許文献1の段落0008の記載および同文献1の図1から図3を参照)。
 ところで、この種の真空ポンプにおいては、近年、その排気性能の更なる向上を図るために、これまでアルミニウム合金等の金属材料で形成されていたロータの一部を、繊維強化樹脂材料のように金属材料よりも軽量で強度のある材料で形成する構成(この構成は例えば特許文献2を参照)や、本出願の図9に示した従来の真空ポンプ(ネジ溝ポンプ並行流タイプ)のように、ロータ6の回転によりガスを排気するためのネジ溝排気流路R1、R2を並行化した構成(この構成は例えば特許文献3を参照)が知られている。
 しかしながら、本出願の図9に示した従来の真空ポンプ(並行流タイプ)によると、ロータ6の略中間(具体的には、連結部60)より下流(ロータ6の略中間からロータ6のガス排気口3側端部までの範囲)がネジ溝排気部Psとして機能する。そして、このネジ溝排気部Psの領域では、ロータ6の内外周側にネジ溝排気流路R1、R2を設けることにより、ネジ溝排気流路の並行化とそれによる排気性能の更なる向上を図っている。そのため、本出願の図9に示した従来の真空ポンプ(並行流タイプ)に対して、特許文献1に開示の従来のバランス取りを適用する場合には、下記《問題点A》から《問題点D》が生じる。
《問題点A》
 本出願の図9を参照すると、内側のネジ溝19Aと対向するロータ6の内周面に、合成樹脂接着剤M1の塗布によるバランス取り部BCが設けられるため、ネジ溝排気部Ps全体の有効なネジ長さが短くなり、真空ポンプP6の排気性能が低下する。
《問題点B》
 本出願の図9を参照すると、合成樹脂接着剤M1の塗布によるバランス取り部BCがロータ6内周側のネジ溝排気流路R1に露出し、露出した合成樹脂接着剤M1がネジ溝排気流路R1内の腐食性ガスに曝される。このため、バランス取り用の合成樹脂接着剤M1が、腐食により砕け、破片となって、前述の製造装置のプロセスチャンバ、その他の密閉チャンバへ流出する可能性がある。例えば、ロータの回転運動により破片に運動エネルギが与えられた場合や、真空ポンプからチャンバ側への排出ガスの逆流が生じた場合などでの流出が考えられる。このような破片の流出は、合成樹脂接着剤M1以外の別の質量付加手段をバランス取り用の錘として採用した場合も、同様に生じ得る。
《問題点C》
 特に、本出願の図9に示したように、ロータ6のバランス取り部BCの具体的な構成として、ロータ6の内周面にバランス取り用の溝Dを形成し、この溝D内にバランス取り用の合成樹脂接着剤M1を塗布する場合には、前述の腐食によって生じた合成樹脂接着剤M1の破片が、バランス取り用の溝Dから直ちに下方へ落下せず、溝D内に留まってしまう場合がある。このため、例えば、真空ポンプの耐腐食性試験において、試験的な腐食により生じた合成樹脂接着剤M1の破片が前記溝D内に留まり、耐腐食性試験の段階でその破片を確認することができず、納品した真空ポンプからその上流の装置へ前記破片が流出するという不具合が想定される。
 《問題点D》
 また、前記のようなバランス取り用の溝D内に合成樹脂接着剤M1を塗布する際は、例えば本出願の図10に示したように、棒状の工具Tの先端に合成樹脂接着剤M1を予め付着させておき、該工具Tの先端をロータ軸5とロータ6との間Lに挿入する(図10の二点破線で示した工具Tを参照)。この際、バランス取り用の溝Dはロータ6の内周面から所定の深さを有しているので、前記のように挿入した工具Tをロータ6の内周面に対して所定角度傾けないと(図10の実線で示した工具Tを参照)、その溝D内に合成樹脂接着剤M1を塗布することができず、塗布時に傾けた工具Tがロータ軸5に接触・干渉する等、バランス取りの作業性が悪い。特に小型の真空ポンプでは、ロータ軸5とロータ6との間隔が狭くなることから、傾けた工具Tがロータ軸5に接触・干渉し易く、バランス取りの作業性は更に悪化する。
特許第3974772号公報
特開2004-278512号公報
特許第3971821号公報
 本発明は、前記問題点を解決するためになされたものであり、本発明の一の目的は、真空ポンプの排気性能の向上と、バランス取り部からの破片の脱落防止を図るのに好適なロータ、及び、このロータを備えた真空ポンプを提供することである。また、本発明の他の目的は、前記のような破片がバランス取り部から万が一脱落したときの早期排出、早期発見を図る、及び、バランス取りの作業性の向上を図るのに好適なロータ、及び、このロータを備えた真空ポンプを提供することにある。
 前記目的を達成するために、第1の本発明は、チャンバのガスを排気する真空ポンプのロータであって、前記ロータは、第1及び第2の筒体と、前記両筒体の端部どうしを連結する連結部と、を具備し、前記第1の筒体は、その外周面に複数の回転翼を備えるとともに、これら複数の回転翼が真空ポンプ軸心に沿って複数の固定翼と交互に配置されることによって、翼排気部を構成し、前記第2の筒体は、少なくとも、その内周側に、ネジ溝排気流路を形成することによって、ネジ溝排気部を構成し、前記第1の筒体又は前記連結部の内周面に前記ロータのバランス取り部を設け、このバランス取り部に質量付加手段を設けたことを特徴とする。
 前記第1の本発明において、前記バランス取り部は、前記第1の筒体の内径より大きい内径を有し、その内径が下部に行くに従い同等又は同等以上であることを特徴としてもよい。
 前記第1の本発明において、前記バランス取り部は、前記連結部に近い方で深く、かつ、前記連結部から遠い方で浅い、テーパ形状になっていることを特徴としてもよい。
 前記第1の本発明において、前記バランス取り部は、その途中に段部を有するとともに、該段部を境界として、前記連結部に近い範囲が深く、かつ、前記連結部より遠い範囲が浅い、段付き形状になっていることを特徴としてもよい。
 前記第1の本発明において、前記連結部と固定部が所定隙間を介して対向することにより、前記第1の筒体の内周面又は前記連結部の内周面側への前記ガスの逆流を防止する非接触型シールとして機能することを特徴としてもよい。
 また、第2の本発明は、チャンバのガスを排気する真空ポンプのロータであって、前記ロータは、第1及び第2の筒体と、前記両筒体の端部どうしを連結する連結部と、を具備し、前記第1の筒体は、その外周面に複数の回転翼を備えるとともに、これら複数の回転翼が真空ポンプ軸心に沿って複数の固定翼と交互に配置されることによって、翼排気部を構成し、前記第2の筒体は、少なくとも、その内周側に、ネジ溝排気流路を形成することによって、ネジ溝排気部を構成し、前記連結部と固定部が所定隙間を介して対向することにより、前記第1の筒体の内周面又は前記連結部の内周面側への前記ガスの逆流を防止する非接触型シールとして機能することを特徴とする。
 前記第1、第2の発明において、前記所定隙間は、0.5mmから3.0mmであり、より好ましくは1.0mmから1.5mmであることを特徴としてもよい。
 さらに、第3の本発明は、チャンバのガスを排気する真空ポンプのロータであって、前記ロータは、第1及び第2の筒体と、前記両筒体の端部どうしを連結する連結部と、を具備し、前記第1の筒体は、その外周面に複数の回転翼を備えるとともに、これら複数の回転翼が真空ポンプ軸心に沿って複数の固定翼と交互に配置されることによって、翼排気部を構成し、前記第2の筒体は、少なくとも、その内周側に、ネジ溝排気流路を形成することによって、ネジ溝排気部を構成し、前記連結部は、前記第1の筒体の下端に一体に設けた環状の板体と、この環状の板体の外周部に一体に設けた環状の凸部とからなり、その環状の凸部に前記第2の筒体が嵌め込み装着されることによって、第1の筒体と第2の筒体とを連結してなり、前記凸部の内周面を前記ロータのバランス取り部とし、このバランス取り部に耐腐食性の質量付加手段を設けたことを特徴とする。
 前記第1、第2または第3の本発明において、前記第2の筒体は、FRPで形成することができる。
 本発明に係る真空ポンプは、前記第1、第2または第3の本発明に係る真空ポンプのロータを備えるものである。
 第1の本発明にあっては、前記の通り、第1の筒体又は連結部の内周面にロータのバランス取り部を設け、このバランス取り部に質量付加手段を設けた。このため、第1の筒体又は連結部の内周側にはネジ溝排気流路が形成されないので、バランス取り部がネジ溝排気部に与える影響、具体的にはネジ溝排気部の有効なネジ長がバランス取り部の存在によって短くなることはなく、真空ポンプの排気性能の向上を図ることができる。また、バランス取り部に設けた質量付加手段が腐食性ガスに直接曝されることはないから、質量付加手段が腐食により砕けて破片が発生する等の不具合を回避できる。
 特に、前記第1の本発明において、バランス取り部は、第1の筒体の内径より大きい内径を有し、その内径が下部に行くに従い同等又は同等以上である、という構成を採用したものにあっては、そのバランス取り部の下部が下方に向けて開放されたものとなる。このため、万が一何らかの原因で、バランス取り部に設けた質量付加手段の一部が破片として脱落する事態が発生した場合でも、その脱落した破片は、前記のように開放されているバランス取り部の下部から直ちにかつスムーズに下方へ落下し、真空ポンプから排気されるガスと一緒に真空ポンプ外へ排出される。よって、真空ポンプ耐腐食性試験の段階でそのような破片が発生した場合に、かかる破片の早期排出と早期発見が可能となり、納品した真空ポンプからその上流の装置へ前記破片が流出するという不具合を未然に防止することができる。
 また、前記のようにバランス取り部の下部が下方に向けて開放されている場合は、例えば質量付加手段として合成樹脂接着剤を用いる際、ロータの内周面と略平行な姿勢の工具の先端に予め合成樹脂接着剤を付着させておき、その工具を平行移動させながら、開放されているバランス取り部の下部側からそのバランス取り部に当該工具の先端を差し込むことによって、バランス取り部の所定位置に合成樹脂接着剤(質量付加手段)を付加することができる。その付加時に当該工具を斜めに傾ける必要がないから、工具とロータ軸との接触・干渉を回避でき、バランス取りの作業性の向上も図ることができる。
 第2の本発明によると、第1の筒体の内周面又は連結部の内周面側へ腐食性ガスが逆流する現象は非接触型シールによって防止されるから、第1の筒体の内周面又は連結部の内周面側が腐食性ガスに曝される可能性は少ない。従って、例えば、第1の筒体の内面又は連結部の内周面をバランス取り部とし、そのバランス取り部に質量付加手段を設けた場合は、質量付加手段の腐食による破片の発生をより一層効果的に防止し得る。
 第3の本発明では、前記の通り、凸部の内周面をロータのバランス取り部とし、このバランス取り部に耐腐食性の質量付加手段を設ける構成を採用した。この凸部の内周面にはネジ溝排気流路を構成するネジ溝が形成されないので、当該凸部の内周面に設けた質量付加手段によるロータのバランス取り部がネジ溝排気部に与える影響、具体的にはネジ溝排気部の有効なネジ長がバランス取り部の存在によって短くなることはなく、真空ポンプの排気性能の向上を図ることができる。
 さらに、前記第3の本発明では、耐腐食性の質量付加手段を採用したため、質量付加手段を設けた凸部の内周側がネジ溝排気流路に連通する流路になる場合でも、その流路内の腐食性ガスによって質量付加手段が腐食し砕けて破片となる事態を回避でき、バランス取り部からの破片の脱落防止を図ることができる。また、そのような破片が真空ポンプから排気されるガスと一緒に真空ポンプ下流の装置へ流出する可能性も大幅に低減できる。
 また、前記第3の本発明では、凸部の内周面の下部は下方に向けて開放されている。このため、万が一何らかの原因で、その凸部の内周面に設けた質量付加手段の一部が破片として脱落する事態が発生した場合でも、脱落した破片は、どこにも留まらず、凸部の内周面の開放部(凸部の内周面の下部側)から直ちにかつスムーズに下方へ落下し、真空ポンプから排気されるガスと一緒に真空ポンプ外へ排出される。従って、真空ポンプ耐腐食性試験の段階でそのような破片が発生した場合に、かかる破片の早期排出と早期発見が可能となり、納品した真空ポンプからその上流の装置へ前記破片が流出するという不具合を未然に防止することができる。
 前記の通り、前記第3の本発明では、凸部の内周面の下部は下方に向けて開放されている。従って、質量付加手段として例えば合成樹脂接着剤を用いる場合には、ロータの内周面と略平行な姿勢の工具の先端に予め合成樹脂接着剤を付着させておき、その工具を平行移動させながら、凸部の内周面の開放部(凸部の内周面の下部側)から凸部の内周面に工具の先端を差し込むことによって、凸部の内周面の所定位置に合成樹脂材接着剤(質量付加手段)を付加することができる。その付加時に工具を斜めに傾ける必要がないから、工具とロータ軸との接触・干渉を回避でき、バランス取りの作業性の向上も図れる。
図1(a)は、本発明の第1実施形態である真空ポンプ(ネジ溝ポンプ並行流タイプ)の断面図、同図(b)は、(a)のB部拡大図。 図1に示したバランス取り部でロータのバランスを取る方法の説明図。 図3(a)及び(b)は、図1(a)に示した切欠き部K1の形状の変形例の説明図。 図4(a)は、本発明の第2実施形態である真空ポンプ(ネジ溝ポンプ折り返し流タイプ)の断面図、同図(b)は、(a)のB部拡大図。 図5(a)は、本発明の第3実施形態である真空ポンプ(ネジ溝ポンプ平行流および一部樹脂ロータタイプ)の断面図、同図(b)は、(a)のB部拡大図。 図6(a)は、本発明の第4実施形態である真空ポンプ(ネジ溝ポンプ並行流タイプ)の断面図、同図(b)は(a)のB部拡大図。 図7(a)は、本発明の第5実施形態である真空ポンプのロータの断面図、同図(b)は(a)のB部拡大図。 図8(a)は、本発明の第6実施形態である真空ポンプ(ネジ溝ポンプ並行流タイプ)の断面図、同図(b)は、(a)のB部拡大図。 特許文献1に開示の従来のバランス取りを適用した従来の真空ポンプ(ネジ溝ポンプ並行流タイプ)の断面図。 図9に示した従来の真空ポンプにおいて、そのロータのバランスを取る方法の説明図。
 以下、本発明を実施するための最良の形態について、添付した図面を参照しながら詳細に説明する。
 図1(a)は、本発明の第1実施形態である真空ポンプ(ネジ溝ポンプ並行流タイプ)の断面図、同図(b)は、(a)のB部拡大図である。
 この図1(a)の真空ポンプP1は、例えば、半導体製造装置、フラット・パネル・ディスプレイ製造装置、ソーラー・パネル製造装置におけるプロセスチャンバやその他の密閉チャンバのガス排気手段等として利用される。この真空ポンプは、外装ケース1内に、回転翼13と固定翼14により気体を排気する翼排気部Ptと、ネジ溝19A、19Bを利用して気体を排気するネジ溝排気部Psと、これらの駆動系とを有している。
 外装ケース1は、筒状のポンプケース1Aと有底筒状のポンプベース1Bとをその筒軸方向にボルトで一体に連結した有底円筒形になっている。ポンプケース1Aの上端部側はガス吸気口2として開口しており、ポンプベース1Bの下端部側面にはガス排気口3を設けてある。
 ガス吸気口2は、ポンプケース1A上縁のフランジ1Cに設けた図示しないボルトにより、例えば半導体製造装置のプロセスチャンバ等、高真空となる図示しない密閉チャンバに接続される。ガス排気口3は、図示しない補助ポンプに連通接続される。
 ポンプケース1A内の中央部には各種電装品を内蔵する円筒状のステータコラム4が設けられており、ステータコラム4は、固定部として、その下端側がポンプベース1B上にネジ止め固定される形態で立設してある。
 ステータコラム4の内側にはロータ軸5が設けられており、ロータ軸5は、その上端部がガス吸気口2の方向を向き、その下端部がポンプベース1Bの方向を向くように配置してある。また、ロータ軸5の上端部はステータコラム4の円筒上端面から上方に突出するように設けてある。
 ロータ軸5は、ラジアル磁気軸受10とアキシャル磁気軸受11により径方向と軸方向が回転可能に支持され、この状態で駆動モータ12により回転駆動される。
 駆動モータ12は、固定子12Aと回転子12Bとからなり、ロータ軸5の略中央付近に設けられている。かかる駆動モータ12の固定子12Aはステータコラム4の内側に設置しており、同駆動モータ12の回転子12Bはロータ軸5の外周面側に一体に装着してある。
 ラジアル磁気軸受10は、駆動モータ12の上下に1組ずつ合計2組配置され、アキシャル磁気軸受11はロータ軸5の下端部側に1組配置されている。
 2組のラジアル磁気軸受10、10は、それぞれ、ロータ軸5の外周面に取り付けたラジアル電磁石ターゲット10A、これに対向するステータコラム4内側面に設置した複数のラジアル電磁石10B、およびラジアル方向変位センサ10Cを備えて構成される。ラジアル電磁石ターゲット10Aは高透磁率材料の鋼板を積層した積層鋼板からなり、ラジアル電磁石10Bはラジアル電磁石ターゲット10Aを通じてロータ軸5を径方向に磁力で吸引する。ラジアル方向変位センサ10Cはロータ軸5の径方向変位を検出する。ラジアル方向変位センサ10Cでの検出値(ロータ軸5の径方向変位)に基づきラジアル電磁石10Bの励磁電流を制御することによって、ロータ軸5は、その径方向所定位置に磁力で浮上支持される。
 アキシャル磁気軸受11は、ロータ軸5の下端部外周に取り付けた円盤形状のアーマチュアディスク11Aと、アーマチュアディスク11Aを挟んで上下に対向するアキシャル電磁石11Bと、ロータ軸5の下端面から少し離れた位置に設置したアキシャル方向変位センサ11Cとを備えて構成される。アーマチュアディスク11Aは透磁率の高い材料からなり、上下のアキシャル電磁石11Bはアーマチュアディスク11Aをその上下方向から磁力で吸引するようになっている。アキシャル方向変位センサ11Cはロータ軸5の軸方向変位を検出する。アキシャル方向変位センサ11Cでの検出値(ロータ軸5の軸方向変位)に基づき上下のアキシャル電磁石11Bの励磁電流を制御することによって、ロータ軸5は、その軸方向所定位置に磁力で浮上支持される。
 ステータコラム4の外側にはロータ6が設けられており、このロータ6は、ステータコラム4の外周を囲む円筒形状であって、その略中間に位置する連結部60(具体的には、環状の板体60A)によって、直径の異なる2つの筒体(第1の筒体61と第2の筒体62)をその筒軸方向に連結したような形状になっている。なお、図1(a)の真空ポンプにおけるロータ6は一つのアルミ合金塊から切り出し加工したものであることより、このロータ6を構成する第1の筒体61、第2の筒体62、連結部60、及び、後述の端部材63は一部品として形成されている。
 第1の筒体61の上端には、その上端面を構成する部材として、端部材63が一体に設けられており、この端部材63を介して、前記ロータ6は、前記ロータ軸5に一体化されている。この一体化の構造例として、図1(a)の真空ポンプP1では、端部材63の中心にボス孔7を設けるとともに、ロータ軸5の上端部外周に段状の肩部(以下「ロータ軸肩部9」という)を形成している。そして、ロータ軸肩部9より上のロータ軸5先端部を端部材63のボス孔7に嵌め込み、かつ、端部材63とロータ軸肩部9とをボルトで固定することで、ロータ6とロータ軸5は一体化している。
 さらに、ロータ6は、ロータ軸5を介してラジアル磁気軸受10、10及びアキシャル磁気軸受11で、その軸心(ロータ軸5)周りに回転可能に支持されるように構成してある。従って、図1(a)の真空ポンプP1では、ロータ軸5、ラジアル磁気軸受10、10及びアキシャル磁気軸受11が、ロータ6をその軸心周りに回転可能に支持する支持手段として機能する。また、ロータ6はロータ軸5と一体に回転するので、ロータ軸5を回転駆動する駆動モータ12が、ロータ6を回転駆動する駆動手段として機能する。
《翼排気部Ptの詳細構成》
 図1(a)の真空ポンプP1では、ロータ6の略中間(具体的には、連結部60)より上流(ロータ6の略中間からロータ6のガス吸気口2側端部までの範囲)が翼排気部Ptとして機能する。以下、この翼排気部Ptを詳細に説明する。
 ロータ6の略中間より上流側のロータ6外周面、具体的には該ロータ6を構成する第1の筒体61の外周面には、複数の回転翼13が一体に設けられている。これら複数の回転翼13は、ロータ6の回転中心軸(ロータ軸5)若しくは外装ケース1の軸心(以下「真空ポンプ軸心」という)を中心として放射状に並んで配置されている。
 一方、ポンプケース1Aの内周側には複数の固定翼14が設けられており、これら複数の固定翼14もまた、真空ポンプ軸心を中心として放射状に並んで配置されている。
 そして、図1(a)の真空ポンプP1では、前記のように放射状に配置された回転翼13と固定翼14とが真空ポンプ軸心に沿って交互に多段に配置されることによって、真空ポンプP1の翼排気部Ptが構成されている。
 要するに、図1(a)の真空ポンプP1において、ロータ6を構成する第1の筒体61は、その外周面に複数の回転翼13を備え、これら複数の回転翼13が真空ポンプ軸心に沿って複数の固定翼14と交互に配置されることによって、真空ポンプP1の翼排気部Ptを構成するものである。
 なお、前記いずれの回転翼13も、ロータ6の外径加工部と一体的に切削加工で切り出し形成したブレード状の切削加工品であって、気体分子の排気に最適な角度で傾斜している。前記いずれの固定翼14もまた、気体分子の排気に最適な角度で傾斜している。
《翼排気部Ptによる排気動作説明》
 以上の構成からなる翼排気部Ptでは、駆動モータ12の起動により、ロータ軸5、ロータ6および複数の回転翼13が一体に高速回転し、最上段の回転翼13がガス吸気口2から入射した気体分子に下向き方向の運動量を付与する。この下向き方向の運動量を有する気体分子が固定翼14によって次段の回転翼13側へ送り込まれる。以上のような気体分子への運動量の付与と送り込み動作とが繰り返し多段に行われることにより、ガス吸気口2側の気体分子はロータ6の下流に向かって順次移行するように排気される。
《ネジ溝排気部Psの詳細構成》
 図1(a)の真空ポンプP1では、ロータ6の略中間(具体的には、連結部60)より下流(ロータ6の略中間からロータ6のガス排気口3側端部までの範囲)がネジ溝排気部Psとして機能する。以下、このネジ溝排気部Psを詳細に説明する。
 ロータ6の略中間より下流側のロータ6、具体的には該ロータ6を構成する第2の筒体62は、ネジ溝排気部Psの回転部材として回転する部分であって、ネジ溝排気部Psの内外2重円筒形のネジ溝排気部ステータ18A、18B間に所定のギャップを介して挿入・収容される構成になっている。
 内外2重円筒形のネジ溝排気部ステータ18A、18Bのうち、内側のネジ溝排気部ステータ18A(以下「内側ネジ溝排気部ステータ18A」という)は、その外周面が第2の筒体62の内周面と対向するように配置された円筒形の固定部であって、第2の筒体62の内周によって囲まれるように配置されている。
 この一方、外側のネジ溝排気部ステータ18B(以下「外側ネジ溝排気部ステータ18B」という)は、その内周面が第2の筒体62の外周面に対向するように配置された円筒形の固定部であって、第2の筒体62の外周を囲むように配置されている。
 内側ネジ溝排気部ステータ18Aの外周部には、深さが下方に向けて小径化したテーパコーン形状に変化するネジ溝19Aを形成してある。ネジ溝19Aは、内側ネジ溝排気部ステータ18Aの上端から下端にかけて螺旋状に刻設してあり、このようなネジ溝19Aにより、第2の筒体62の内周側にネジ溝排気流路(以下「内側ネジ溝排気流路R1」という)が設けられる。尚、この内側ネジ溝排気部ステータ18Aはその下端部がポンプベース1Bで支持されている。
 外側ネジ溝排気部ステータ18Bの内周部にも、前記ネジ溝19Aと同様のネジ溝19Bを形成してある。このようなネジ溝19Bにより、第2の筒体62の外周側にネジ溝排気流路(以下「外側ネジ溝排気流路R2」という)が設けられる。なお、この外側ネジ溝排気部ステータ18Bもその下端部がポンプベース1Bで支持されている。
 要するに、図1(a)の真空ポンプP1において、ロータ6を構成する第2の筒体62は、少なくとも、その内周面とこれに対向する固定部(内側ネジ溝排気部ステータ18A)の外周面との間に、螺旋状のネジ溝排気流路(内側ネジ溝排気流路R1)を形成することによって、真空ポンプP1のネジ溝排気部Psを構成するものである。
 図示は省略するが、先に説明したネジ溝19A、19Bを第2の筒体62の内周面又は外周面若しくはその両面に形成することで、前記のような内側ネジ溝排気流路R1又は外側ネジ溝排気流路R2が設けられるように構成してもよい。
 ネジ溝排気部Psでは、ネジ溝19Aと第2の筒体62の内周面でのドラッグ効果やネジ溝19Bと第2の筒体62の外周面でのドラック効果により、気体を圧縮しながら移送するため、ネジ溝19Aの深さは、内側ネジ溝排気流路R1の上流入口側(ガス吸気口2に近い方の流路開口端)で最も深く、その下流出口側(ガス排気口3に近い方の流路開口端)で最も浅くなるように設定してある。このことはネジ溝19Bも同様である。
 外側ネジ溝排気流路R2の上流入口は、多段に配置されている回転翼13のうち最下段の回転翼13Eと後述する連通開口部Hの上流端との間の隙間(以下「最終隙間G」という)に連通しており、また、同流路R2の下流出口は、ガス排気口3側に連通するように構成してある。
 内側ネジ溝排気流路R1の上流入口は、ロータ6の略中間でロータ6の内周面(具体的には、連結部60の内面)に向って開口しており、また、同流路R1の下流出口は、外側ネジ溝排気流路R2の下流出口と合流してガス排気口3に連通するように構成してある。
 ロータ6の略中間には連通開口部Hが開設されており、連通開口部Hは、ロータ6の表裏面間を貫通するように形成されることで、ロータ6の外周側に存在する気体の一部を内側ネジ溝排気流路R1へ導くように機能する。かかる機能を備えた連通開口部Hは、例えば、図1(a)のように連結部60の内外面を貫通するように形成してもよい。また、図1(a)の真空ポンプP1では、前記連通開口部Hを複数設け、これら複数の連通開口部Hが真空ポンプ軸心に対して点対称となるように配置することにより、ロータ6の重心位置が半径方向に対してずれ難く、ロータ6のバランスの修正も容易になるように構成してある。
《ネジ溝排気部Psにおける排気動作説明》
 先に説明した翼排気部Ptの排気動作による移送で外側ネジ溝排気流路R2の上流入口や最終隙間Gに到達した気体分子は、外側ネジ溝排気流路R2や、連通開口部Hから内側ネジ溝排気流路R1に移行する。移行した気体分子は、ロータ6の回転によって生じる効果、すなわち、第2の筒体62の外周面とネジ溝19Bでのドラッグ効果や、第2の筒体62の内周面とネジ溝19Aでのドラッグ効果によって、遷移流から粘性流に圧縮されながらガス排気口3に向って移行し、最終的に図示しない補助ポンプを通じて外部へ排気される。
《ロータ6のバランス取り部K1の説明》
 図1(a)の真空ポンプP1では、第1の筒体61又は連結部60の内周面に、ロータ6のバランス取り部K1を設け、このバランス取り部K1に、ロータ6のバランスを取るための錘の一種として、同図(b)に示す質量付加手段Mを設けている。
 また、このバランス取り部K1は、同図(a)(b)のように連結部60側から第1の筒体61の内周面を所定の深さで切り欠くことにより、第1の筒体61の内径より大きい内径を有し、その内径が下部に行くに従い同等となるように形成してある。なお、このバランス取り部K1は、第1の筒体61の内径より大きい内径を有するものであるならば、その内径が下部に行くに従い同等以上となるように形成してもよい。
 バランス取り部K1は、図1(a)のように第1の筒体61内周面の周方向全体に亘って環状に形成することが好ましい。そのように形成すれば、どの周方向位置でも質量付加手段Mによってロータ6のバランスを取ることができ、バランス取りの自由度が高くなるし、切り欠かれたバランス取り部K1による第1の筒体61の欠損でロータ6の重心位置が半径方向に対してずれ難く、ロータ6のバランスの修正が容易になるからである。
 図1(a)の真空ポンプP1において、前記バランス取り部K1の長さは、第1の筒体61の軸方向長さを基準として、その基準の半分以下としているが、これに限定されることはない。図示は省略するが、バランス取り部K1の長さは、前記基準の半分以上としてもよい。
 図2は、図1に示したバランス取り部K1でロータ6のバランスを取る方法の説明図である。図1に示したバランス取り部K1は、前述の通り、連結部60側から切り欠かれた形態で設けられるから、バランス取り部K1の下部側(連結部60側)は下方に向けて開放されている。従って、例えば、質量付加手段Mとして後述の合成樹脂接着剤を用いる場合は、図2に示すバランス取り方法で、ロータ6のバランス取りを行うことができる。
 図2のバランス取り方法は、予め、棒状の工具Tの先端に合成樹脂接着剤(質量付加手段M)を付着させておき、その工具Tをロータ6の内周面と略平行な姿勢とし、この姿勢で当該工具Tの先端をロータ軸5とロータ6との間に挿入する(図2の二点破線で示す工具Tを参照)。そして、前記のように挿入した工具Tを平行移動させながら、前記のように開放されているバランス取り部K1の下部側からそのバランス取り部K1に当該工具Tの先端を差し込むことにより(図2の実線で示す工具Tを参照)、バランス取り部K1の所定位置に合成樹脂接着剤(質量付加手段M)を付加するものである。
 図3(a)及び(b)は、図1(a)に示したバランス取り部K1の形状の変形例の説明図である。図3(a)のバランス取り部K2は、それ全体のうち特に連結部60に近い方で深く、かつ、連結部60から遠い方で浅い、テーパ形状になっている。また、図3(b)のバランス取り部K3は、その途中に段部Sを有するとともに、該段部Sを境界として、連結部60に近い範囲が深く、かつ、連結部60より遠い範囲が浅い、段付き形状になっている。このようなテーパ形状のバランス取り部K2や段部Sを有するバランス取り部K3を図1(a)のバランス取り部K1として採用することができる。また、図示は省略するが、必要に応じて、前記のようなテーパ形状と段部を組み合わせた形状のバランス取り部を図1(a)のバランス取り部K1として採用することも可能である。
 質量付加手段Mとしては、例えば、エポキシ樹脂、ケイ素樹脂、ポリアミド樹脂等の各種合成樹脂接着剤を1mm程度の厚みでバランス取り部K1、K2、K3に塗布し、かつ、常温または加熱によりその合成樹脂接着剤を硬化させる方式を採用することができる。この際、塗布する合成樹脂接着剤を少量にする方法としては、例えば、その合成樹脂接着剤よりも密度の高い金属粉末を合成樹脂接着剤の中に含有させる方法を採用してもよい。この種の金属粉末としては、例えば、SUS粉末、酸化アルミニウム(Al)、酸化ケイ素(SiO)、酸化クロム(Cr)等の金属酸化物からなるセラミック微粒子若しくはセラミック短繊維を採用することができる。
 以上説明した第1実施形態の真空ポンプP1によると、前記の通り、第1の筒体61又は連結部60の内周面にロータ6のバランス取り部K1、K2、K3を設け、このバランス取り部K1、K2、K3に質量付加手段Mを設けた。このため、第1の筒体61又は連結部60の内周側にはネジ溝排気流路が形成されないので、バランス取り部K1、K2、K3がネジ溝排気部Psに与える影響、具体的にはネジ溝排気部Psの有効なネジ長がバランス取り部K1、K2、K3の存在によって短くなることはなく、真空ポンプPの排気性能の向上を図ることができる。また、バランス取り部K1、K2、K3に設けた質量付加手段Mが腐食性ガスに直接曝されることはないから、質量付加手段Mが腐食により砕けて破片が発生する等の不具合を回避できる。
 また、第1実施形態の真空ポンプP1にあっては、バランス取り部K1、K2、K3の具体的な構成として、当該バランス取り部K1、K2、K3は、第1の筒体61の内径より大きい内径を有し、その内径が下部に行くに従い同等又は同等以上である、という構成を採用したため、バランス取り部K1、K2、K3の下部(連結部60側)が下方に向けて開放されたものとなる。このことより、例えば万が一何らかの原因で、バランス取り部K1、K2、K3に設けた質量付加手段Mの一部が破片として脱落する事態が発生した場合でも、その脱落した破片は前記のように開放されているバランス取り部K1、K2、K3の下部から直ちにかつスムーズに下方へ落下し、真空ポンプPから排気されるガスと一緒に真空ポンプP外へ排出される。よって、真空ポンプ耐腐食性試験の段階でそのような破片が発生した場合に、かかる破片の早期排出と早期発見が可能となり、納品した真空ポンプからその上流の装置へ前記破片が流出するという不具合を未然に防止することができる。
 さらに、前記のようにバランス取り部K1、K2、K3の下部が下方に向けて開放されている場合は、例えば質量付加手段Mとして合成樹脂接着剤を用いる際、ロータ6の内周面と略平行な姿勢の工具の先端に予め合成樹脂接着剤を付着させておき、その工具を平行移動させながら、開放されているバランス取り部K1、K2、K3の下部側からそのバランス取り部K1、K2、K3に当該工具の先端を差し込むことによって、バランス取り部K1、K2、K3の所定位置に合成樹脂接着剤(質量付加手段)を付加することができる。その付加時に当該工具を斜めに傾ける必要がないから、工具とロータ軸との接触・干渉を回避でき、バランス取りの作業性も向上する。
 図4(a)は、本発明の第2実施形態である真空ポンプ(ネジ溝ポンプ折り返し流タイプ)の断面図、同図(b)は、(a)のB部拡大図である。
 図1(a)の真空ポンプP1は、ロータ6の略下半分(第2の筒体62)の内周側と外周側を並行してガスが流れる構成(ネジ溝ポンプ並行流タイプ)であるが、図4(a)の真空ポンプP2は、そのタイプが異なる。
 すなわち、この図4(a)の真空ポンプP2は、同図(a)矢印R1-R2で示したように、ロータ6の下端部(具体的には、第2の筒体62の下端部)でガスの流れが上下方向に反転することにより、ロータ6の略下半分の内周側と外周側とでガスが逆向きに流れる構成(ネジ溝ポンプ折り返し流タイプ)である。なお、その構成以外の真空ポンプP2の基本的な構成については図1(a)の真空ポンプP1と同様であるため、図4(a)では、図1(a)に示した部材と同一部材に同一の符号を付し、その詳細説明は省略する。
 本発明の第1実施形態で先に説明した図1(a)(b)や図3(a)(b)に示すバランス取り部K1、K2、K3は、図4(a)のようなネジ溝ポンプ折り返し流タイプの真空ポンプP2にも適用することができる。
 図5(a)は、本発明の第3実施形態である真空ポンプ(ネジ溝ポンプ並行流および一部樹脂ロータタイプ)の断面図、同図(b)は、(a)のB部拡大図である。
 図5(a)の真空ポンプP3は、図1(a)の真空ポンプP1における第2の筒体62を繊維強化樹脂で形成したものであり、それ以外の基本的な真空ポンプP3の構成は、図1(a)の真空ポンプP1と同様であるため、図5(a)では、図1(a)に示した部材と同一部材に同一符号を付し、その詳細説明は省略する。
 この図5(a)の真空ポンプP3のロータ6も、図1(a)の真空ポンプP1のロータ6と同じく、連結部60を介して第1の筒体61と第2の筒体62の端部どうしを連結した構造になっているが、その連結部60の具体的な構成や第2の筒体62の材質等、ロータ6の具体的な構成は、図1(a)の真空ポンプP1のロータ6とは異なっている。
 すなわち、図5(a)の真空ポンプP3のロータ6における連結部60は、第1の筒体61の下端に一体に設けた環状の板体60Aと、環状の板体60Aの外周部に一体に設けた環状の凸部60Bとからなり、その環状の凸部60Bの外周部に第2の筒体62が嵌め込み装着されることによって、第1の筒体61と第2の筒体62とが一体に連結されている。
 また、この図5(a)の真空ポンプP3のロータ6において、第1の筒体61や環状の板体60A、及び環状の凸部60Bは、いずれも、アルミニウム合金等の金属材料で構成されているが、第2の筒体62は、その金属材料よりも軽量な繊維強化樹脂で構成されている。
 本発明の第1実施形態で先に説明した図1(a)(b)や図3(a)(b)に示すバランス取り部K1、K2、K3は、この図5(a)の真空ポンプP3のように、ロータ6全体のうち第2の筒体62を繊維強化樹脂で形成した形式にも適用することができる。
 図6(a)は、本発明の第4実施形態である真空ポンプ(ネジ溝ポンプ並行流タイプ)の断面図、同図(b)は(a)のB部拡大図である。
 この図6(a)の真空ポンプP4の基本的な構成は、図1(a)の真空ポンプと同様であるため、図6(a)では、図1(a)に示した部材と同一部材に同一符号を付し、その詳細説明は省略する。
 図1(a)の真空ポンプP1におけるバランス取り部K1は、第1の筒体61の内径より大きい内径を有するものであったが、図6(a)の真空ポンプP4におけるバランス取り部K4は、第1の筒体61と同じ内径となるように構成したものであり、図6(a)の真空ポンプP4では、そのように構成したバランス取り部K4に質量付加手段Mを設けている。
 この図6(a)のバランス取り部K4は、例えば、図4(a)の真空ポンプP2や、図5(a)の真空ポンプP3にも適用することができる。
 この第4実施形態の真空ポンプP4にあっても、第1実施形態の真空ポンプP1と同じく、第1の筒体61又は連結部60の内周面にロータ6のバランス取り部K4が設けられること、及び、第1の筒体61又は連結部60の内周側にはネジ溝排気流路R1、R2が形成されないことから、第1実施形態の真空ポンプP1と同様の作用効果、すなわち、真空ポンプP4の排気性能の向上、質量付加手段Mが腐食により砕けて破片が発生する等の不具合の回避が可能である。
 さらに、この第4実施形態の真空ポンプP4でも、第1実施形態の真空ポンプP1と同じく、バランス取り部K4の下部が下方に向けて開放されたものとなるから、第1実施形態の真空ポンプP1と同様の作用効果、すなわち、前記破片の早期排出と早期発見が可能であり、また、バランス取りの作業性も向上する。
 図7(a)は、本発明の第5実施形態である真空ポンプのロータの断面図、同図(b)は(a)のB部拡大図である。
 この図7(a)の真空ポンプのロータ6の基本的な構成は、図5(a)の真空ポンプP3のロータ6と同様であるため、図7(a)では図5(a)に示した部材と同一部材に同一符号を付し、その詳細説明は省略する。
 図7(a)の真空ポンプのロータ6では、連結部60の凸部60Bの内周面をバランス取り部K5とし、このバランス取り部K5に耐腐食性の質量付加手段Mを設けている。図示は省略するが、このバランス取り部K5でも、例えば図1(b)や図3(a)(b)にそれぞれ示すテーパ形状や段部を有する形状を採用可能である。
 この第5実施形態の真空ポンプのロータ6にあっては、前記の通り、凸部60Bの内周面をロータ6のバランス取り部K5とし、このバランス取り部K5に耐腐食性の質量付加手段Mを設ける構成を採用した。この凸部60Bの内周面にはネジ溝排気流路R1、R2を構成するネジ溝19A、19Bが形成されないので、当該凸部60Bの内周面に設けた質量付加手段Mによるロータ6のバランス取り部がネジ溝排気部Psに与える影響、具体的にはネジ溝排気部Psの有効なネジ長がバランス取り部の存在によって短くなることはなく、真空ポンプの排気性能の向上を図ることができる。
 また、この第5実施形態の真空ポンプのロータ6においては、耐腐食性の質量付加手段Mを採用したため、質量付加手段Mを設けた凸部60Bの内周側はネジ溝排気流路R1に連通する流路になるものの、その流路内の腐食性ガスによって質量付加手段Mが腐食し砕けて破片となる事態を回避でき、バランス取り部K5からの破片の脱落防止を図ることができる。また、そのような破片が真空ポンプから排気されるガスと一緒に真空ポンプ下流の装置へ流出する可能性も大幅に低減できる。
 さらに、この第5実施形態の真空ポンプのロータ6では、凸部60Bの内周面の下部は下方に向けて開放されている。このため、万が一何らかの原因で、その凸部60Bの内周面に設けた質量付加手段Mの一部が破片として脱落する事態が発生した場合でも、脱落した破片は、どこにも留まらず、凸部60Bの内周面の開放部(凸部60Bの内周面の下部側)から直ちにかつスムーズに下方へ落下し、真空ポンプから排気されるガスと一緒に真空ポンプ外へ排出される。従って、真空ポンプの耐腐食性試験の段階でそのような破片が発生した場合に、かかる破片の早期排出と早期発見が可能となり、納品した真空ポンプからその上流の装置へ前記破片が流出するという不具合を未然に防止することができる。
 また、この第5実施形態の真空ポンプのロータ6では、前記の通り、凸部60Bの内周面の下部は下方に向けて開放されている。従って、質量付加手段Mとして例えば合成樹脂接着剤を用いる場合には、ロータ6の内周面と略平行な姿勢の工具の先端に予め合成樹脂接着剤を付着させておき、その工具を平行移動させながら、前記凸部60Bの内周面の開放部(凸部60Bの内周面の下部側)から当該凸部60Bの内周面に当該工具の先端を差し込むことによって、凸部60Bの内周面の所定位置に合成樹脂材接着剤(質量付加手段M)を付加することができる。その付加時に当該工具を斜めに傾ける必要がないから、工具とロータ軸5との接触・干渉を回避でき、バランス取りの作業性の向上も図ることができる。
 図8(a)は、本発明の第6実施形態である真空ポンプ(ネジ溝ポンプ並行流タイプ)の断面図、同図(b)は、(a)のB部拡大図である。
 この図8(a)の真空ポンプP5の基本的な構成は、図1(a)の真空ポンプP1と同様であるため、図8(a)では、図1(a)に示した部材と同一部材に同一符号を付し、その詳細説明は省略する。
 図8(a)の真空ポンプP5が図1(a)の真空ポンプP1と異なる構成は、連結部60の底面60INとその底面60IN側に位置する内側ネジ溝排気部ステータ18A(固定部)とが所定隙間Vを介して対向することにより、連結部60と内側ネジ溝排気部ステータ18Aの間に固定シール部20が形成され、その連結部60の底面60INと内側ネジ溝排気部ステータ18Aとが対向する範囲において、第1の筒体61の内周面又は連結部60の内周面側へのガスの逆流を防止する非接触型シールとして機能するように構成されている点である。前記所定隙間Vは、真空ポンプP5稼働時のロータの振れ量や熱膨張における寸法変化、そして組立時の組立誤差などから考慮し設定する。なお、本発明では、前記所定隙間Vを、微小シール隙間として約0.5mmから3.0mm程度に設定しているが、この設定値は必要に応じて適宜変更することができる。
 また、この図8(a)の真空ポンプP5においては、前記固定シール部20の具体的な構成例として、かかる固定シール部20は、内側ネジ溝排気部ステータ18Aの先端部に一体に形成しているが、これに限定されることはない。例えば、内側ネジ溝排気部ステータ18Aとは別体に固定シール部20を形成して内側ネジ溝排気部ステータ18Aに取り付け固定する構成も採用し得る。また、内側ネジ溝排気部ステータ18Aとは異なる真空ポンプ内の固定部、例えばステータコラム4(固定部)等に固定シール部20を一体に設けたり取り付け固定したりする構成も採用し得る。
 ところで、例えば図1(a)の真空ポンプP1において、連結部60の連通開口部Hから内側ネジ溝排気流路R1側に導かれるガスの一部は、内側ネジ溝排気部ステータ18Aと連結部60との間を抜けてステータコラム4の外周に向かい、第1の筒体61の内周面又は連結部60の内周面側へ逆流しようとする。このガスの逆流はステータコラム4のどの外周方向からも生じ得るため、図8(a)の真空ポンプP5においては、ステータコラム4の外周を囲むように環状に前記固定シール部20を形成することで、前記非接触型シールを環状に設けている。
 従って、図8(a)の真空ポンプP5によると、連結部60の連通開口部Hから内側ネジ溝排気流路R1側に導かれるガスが腐食性ガスであっても、そのような腐食性ガスが第1の筒体61の内周面又は連結部60の内周面側へ逆流する現象は非接触型シールによって防止されるから、第1の筒体61の内周面又は連結部60の内周面側が腐食性ガスに曝される可能性は少ない。
 ところで、図8(a)の真空ポンプP5においても、図1(a)の真空ポンプP1と同じく、第1の筒体61又は連結部60の内周面にロータ6のバランス取り部K1を設けるとともに、このバランス取り部K1に質量付加手段Mを設けているが、この図8(a)の真空ポンプP5の場合は、そのような質量付加手段Mが設けられる領域、すなわち第1の筒体61の内周面又は連結部60の内周面側は、前述のように腐食性ガスの逆流が防止されているので、質量付加手段Mが腐食性ガスに曝される可能性も少なく、質量付加手段Mの腐食による破片の発生をより一層効果的に防止することが可能である。
 以上説明した図8(a)の真空ポンプP5における非接触型シールは、図1(a)の真空ポンプP1だけでなく、例えば図4(a)、図5(a)、又は図6(a)の真空ポンプP2、P3、P4にも適用することができる。
 上述した実施形態及び各変形例は、種々組み合わせることができる。例えば、第1実施形態と第5実施形態の両方でバランス取りをすることも可能である。
1 外装ケース
1A ポンプケース
1B ポンプベース
1C フランジ
2 ガス吸気口
3 ガス排気口
4 ステータコラム
5 ロータ軸
6 ロータ
60 連結部
60IN 連結部の内面
60A 環状の板体
60B 環状の凸部
61 第1の筒体
62 第2の筒体
63 端部材
7 ボス孔
9 肩部
10 ラジアル磁気軸受
10A ラジアル電磁石ターゲット
10B ラジアル電磁石
10C ラジアル方向変位センサ
11 アキシャル磁気軸受
11A アーマチュアディスク
11B アキシャル電磁石
11C アキシャル方向変位センサ
12 駆動モータ
12A 固定子
12B 回転子
13 回転翼
13E 最下段の回転翼
14 固定翼
18A 内側ネジ溝排気部ステータ(第2の筒体の内周面に対向する固定部材)
18B 外側ネジ溝排気部ステータ(第2の筒体の外周面に対向する固定部材)
19A、19B ネジ溝
20 固定シール部
BC 従来のバランス取り部
D バランス取り用の溝
G 最終隙間(最下段の回転翼と連通開口部の上流端との間の隙間)
H 連通開口部
K1、K2、K3、K4 バランス取り部
M 質量付加手段
P1、P2、P3、P4、P5、P6 排気ポンプ
Pt 翼排気部
Ps ネジ溝排気部
R1 内側ネジ溝排気通路
R2 外側ネジ溝排気通路
S 段部
T 工具
V 所定隙間(微小シール隙間)

Claims (10)

  1.  チャンバのガスを排気する真空ポンプのロータであって、
     前記ロータは、
     第1及び第2の筒体と、
     前記両筒体の端部どうしを連結する連結部と、を具備し、
     前記第1の筒体は、その外周面に複数の回転翼を備えるとともに、これら複数の回転翼が真空ポンプ軸心に沿って複数の固定翼と交互に配置されることによって、翼排気部を構成し、
     前記第2の筒体は、少なくとも、その内周側に、ネジ溝排気流路を形成することによって、ネジ溝排気部を構成し、
     前記第1の筒体又は前記連結部の内周面に前記ロータのバランス取り部を設け、このバランス取り部に質量付加手段を設けたこと
     を特徴とするロータ。
  2.  前記バランス取り部は、前記第1の筒体の内径より大きい内径を有し、その内径が下部に行くに従い同等又は同等以上であること
     を特徴とする請求項1に記載のロータ。
  3.  前記バランス取り部は、前記連結部に近い方で深く、かつ、前記連結部から遠い方で浅い、テーパ形状になっていること
     を特徴とする請求項2に記載のロータ。
  4.  前記バランス取り部は、その途中に段部を有するとともに、該段部を境界として、前記連結部に近い範囲が深く、かつ、前記連結部より遠い範囲が浅い、段付き形状になっていること
     を特徴とする請求項2に記載のロータ。
  5.  前記連結部と固定部が所定隙間を介して対向することにより、前記第1の筒体の内周面又は前記連結部の内周面側への前記ガスの逆流を防止する非接触型シールとして機能すること
     を特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のロータ。
  6.  チャンバのガスを排気する真空ポンプのロータであって、
     前記ロータは、
     第1及び第2の筒体と、
     前記両筒体の端部どうしを連結する連結部と、を具備し、
     前記第1の筒体は、その外周面に複数の回転翼を備えるとともに、これら複数の回転翼が真空ポンプ軸心に沿って複数の固定翼と交互に配置されることによって、翼排気部を構成し、
     前記第2の筒体は、少なくとも、その内周側に、ネジ溝排気流路を形成することによって、ネジ溝排気部を構成し、
     前記連結部と固定部が所定隙間を介して対向することにより、前記第1の筒体の内周面又は前記連結部の内周面側への前記ガスの逆流を防止する非接触型シールとして機能すること
     を特徴とするロータ。
  7.  前記所定隙間は、0.5mmから3.0mmであり、より好ましくは1.0mmから1.5mmであること
     を特徴とする請求項5または請求項6に記載のロータ。
  8.  チャンバのガスを排気する真空ポンプのロータであって、
     前記ロータは、
     第1及び第2の筒体と、
     前記両筒体の端部どうしを連結する連結部と、を具備し、
     前記第1の筒体は、その外周面に複数の回転翼を備えるとともに、これら複数の回転翼が真空ポンプ軸心に沿って複数の固定翼と交互に配置されることによって、翼排気部を構成し、
     前記第2の筒体は、少なくとも、その内周側に、ネジ溝排気流路を形成することによって、ネジ溝排気部を構成し、
     前記連結部は、前記第1の筒体の下端に一体に設けた環状の板体と、この環状の板体の外周部に一体に設けた環状の凸部とからなり、その環状の凸部に前記第2の筒体が嵌め込み装着されることによって、第1の筒体と第2の筒体とを連結してなり、
     前記凸部の内周面を前記ロータのバランス取り部とし、このバランス取り部に耐腐食性の質量付加手段を設けたこと
     を特徴とするロータ。
  9.  前記第2の筒体は、FRPで形成されていること
     を特徴とする請求項1から8のいずれかに記載のロータ。
  10.  請求項1から9のいずれかに記載のロータを備えたことを特徴とする真空ポンプ。
PCT/JP2013/075107 2012-09-26 2013-09-18 ロータ、及び、このロータを備えた真空ポンプ WO2014050648A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/429,645 US9982682B2 (en) 2012-09-26 2013-09-18 Rotor and vacuum pump equipped with same
EP13840966.9A EP2902636B1 (en) 2012-09-26 2013-09-18 Rotor, and vacuum pump equipped with rotor
CN201380044627.0A CN104541063B (zh) 2012-09-26 2013-09-18 转子及具备该转子的真空泵
KR1020157001164A KR102106658B1 (ko) 2012-09-26 2013-09-18 로터, 및, 이 로터를 구비한 진공 펌프
JP2014538413A JP6208141B2 (ja) 2012-09-26 2013-09-18 ロータ、及び、このロータを備えた真空ポンプ
US15/845,367 US20180128280A1 (en) 2012-09-26 2017-12-18 Rotor and vacuum pump equipped with same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012211892 2012-09-26
JP2012-211892 2012-09-26

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/429,645 A-371-Of-International US9982682B2 (en) 2012-09-26 2013-09-18 Rotor and vacuum pump equipped with same
US15/845,367 Division US20180128280A1 (en) 2012-09-26 2017-12-18 Rotor and vacuum pump equipped with same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014050648A1 true WO2014050648A1 (ja) 2014-04-03

Family

ID=50388054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/075107 WO2014050648A1 (ja) 2012-09-26 2013-09-18 ロータ、及び、このロータを備えた真空ポンプ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9982682B2 (ja)
EP (1) EP2902636B1 (ja)
JP (1) JP6208141B2 (ja)
KR (1) KR102106658B1 (ja)
CN (1) CN104541063B (ja)
WO (1) WO2014050648A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021065584A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 エドワーズ株式会社 真空ポンプ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6578838B2 (ja) * 2015-09-15 2019-09-25 株式会社島津製作所 真空ポンプおよび質量分析装置
JP6758865B2 (ja) * 2016-03-04 2020-09-23 エドワーズ株式会社 真空ポンプ
KR102499085B1 (ko) 2016-05-04 2023-02-10 삼성전자주식회사 진공 펌프
JP7108377B2 (ja) * 2017-02-08 2022-07-28 エドワーズ株式会社 真空ポンプ、真空ポンプに備わる回転部、およびアンバランス修正方法
JP6967954B2 (ja) * 2017-12-05 2021-11-17 東京エレクトロン株式会社 排気装置、処理装置及び排気方法
JP2020186687A (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 エドワーズ株式会社 真空ポンプとそのネジ溝ポンプ部の固定部品
GB2588146A (en) * 2019-10-09 2021-04-21 Edwards Ltd Vacuum pump

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003021093A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Boc Edwards Technologies Ltd 真空ポンプ
JP2003065281A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Ebara Corp 真空ポンプ
JP2003148389A (ja) * 2001-11-16 2003-05-21 Boc Edwards Technologies Ltd 真空ポンプ
JP2004278512A (ja) 2002-10-11 2004-10-07 Alcatel 複合材を用いたスカート(compositeskirt)を有するターボ/ドラッグポンプ
JP3971821B2 (ja) 1996-08-10 2007-09-05 プファイファー・ヴァキューム・ゲーエムベーハー 気体摩擦ポンプ
WO2012043035A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 エドワーズ株式会社 排気ポンプ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0783189A (ja) * 1993-09-17 1995-03-28 Hitachi Ltd ターボ真空ポンプ
IT1281110B1 (it) * 1995-12-28 1998-02-11 Magneti Marelli Spa Procedimento di equilibratura di ventole, particolarmente per elettroventilatori per l'impiego a bordo di autoveicoli.
DE59912626D1 (de) * 1998-05-26 2006-02-16 Leybold Vakuum Gmbh Reibungsvakuumpumpe mit chassis, rotor und gehäuse sowie einrichtung, ausgerüstet mit einer reibungsvakuumpumpe dieser art
GB0124731D0 (en) * 2001-10-15 2001-12-05 Boc Group Plc Vacuum pumps
JP2003172291A (ja) * 2001-12-04 2003-06-20 Boc Edwards Technologies Ltd 真空ポンプ
CN102762870B (zh) * 2010-09-06 2016-06-29 埃地沃兹日本有限公司 涡轮分子泵
EP2623791B1 (en) * 2010-09-28 2019-12-04 Edwards Japan Limited Exhaust pump
JP6287475B2 (ja) * 2014-03-28 2018-03-07 株式会社島津製作所 真空ポンプ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3971821B2 (ja) 1996-08-10 2007-09-05 プファイファー・ヴァキューム・ゲーエムベーハー 気体摩擦ポンプ
JP2003021093A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Boc Edwards Technologies Ltd 真空ポンプ
JP2003065281A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Ebara Corp 真空ポンプ
JP2003148389A (ja) * 2001-11-16 2003-05-21 Boc Edwards Technologies Ltd 真空ポンプ
JP3974772B2 (ja) 2001-11-16 2007-09-12 Bocエドワーズ株式会社 真空ポンプ
JP2004278512A (ja) 2002-10-11 2004-10-07 Alcatel 複合材を用いたスカート(compositeskirt)を有するターボ/ドラッグポンプ
WO2012043035A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 エドワーズ株式会社 排気ポンプ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021065584A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 エドワーズ株式会社 真空ポンプ
US11994137B2 (en) 2019-09-30 2024-05-28 Edwards Japan Limited Vacuum pump

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150063029A (ko) 2015-06-08
US20150240829A1 (en) 2015-08-27
CN104541063A (zh) 2015-04-22
JP6208141B2 (ja) 2017-10-04
US20180128280A1 (en) 2018-05-10
KR102106658B1 (ko) 2020-05-04
EP2902636B1 (en) 2023-10-04
CN104541063B (zh) 2018-08-31
EP2902636A4 (en) 2016-10-05
US9982682B2 (en) 2018-05-29
EP2902636A1 (en) 2015-08-05
JPWO2014050648A1 (ja) 2016-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6208141B2 (ja) ロータ、及び、このロータを備えた真空ポンプ
JP5763660B2 (ja) 排気ポンプ
JP5758303B2 (ja) ネジ溝排気部の筒形固定部材と、これを使用した真空ポンプ
JP3961273B2 (ja) 真空ポンプ
JP5767644B2 (ja) 排気ポンプ
US9664055B2 (en) Impeller and rotary machine provided with the same
WO2012105116A1 (ja) 真空ポンプの回転体と、これに対向設置する固定部材、及び、これらを備えた真空ポンプ
JP2005320905A (ja) 真空ポンプ
JP6331491B2 (ja) 真空ポンプ
JP2013002466A (ja) スラスト軸受構造及び過給機
US10190597B2 (en) Vacuum pump and rotor thereof
US10443605B2 (en) Impeller, rotary machine, and impeller manufacturing method
WO2018043072A1 (ja) 真空ポンプ、および真空ポンプに備わる回転円筒体
JP5577798B2 (ja) ターボ分子ポンプ
WO2012081287A1 (ja) 排気ポンプに適用可能な固定翼ブレード集合体、及びそれを備えた排気ポンプ
WO2008012565A1 (en) Molecular drag pumping mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13840966

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014538413

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157001164

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013840966

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14429645

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE