WO2014045918A1 - 放電ランプ用電極の製造方法 - Google Patents

放電ランプ用電極の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014045918A1
WO2014045918A1 PCT/JP2013/074235 JP2013074235W WO2014045918A1 WO 2014045918 A1 WO2014045918 A1 WO 2014045918A1 JP 2013074235 W JP2013074235 W JP 2013074235W WO 2014045918 A1 WO2014045918 A1 WO 2014045918A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
solid
bonding
tip
joining
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/074235
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
壮則 早川
和人 舘林
芹澤 和泉
宏 小平
栄彦 石鍋
友彦 本多
肇 古畑
小松 豊
滝澤 秀一
Original Assignee
株式会社オーク製作所
長野県
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2012208372A external-priority patent/JP2014063655A/ja
Priority claimed from JP2012212807A external-priority patent/JP6092557B2/ja
Priority claimed from JP2012214630A external-priority patent/JP6140964B2/ja
Application filed by 株式会社オーク製作所, 長野県 filed Critical 株式会社オーク製作所
Priority to CN201380048037.5A priority Critical patent/CN104641445B/zh
Priority to KR1020157007058A priority patent/KR102083286B1/ko
Publication of WO2014045918A1 publication Critical patent/WO2014045918A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70008Production of exposure light, i.e. light sources
    • G03F7/70016Production of exposure light, i.e. light sources by discharge lamps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/04Electrodes; Screens; Shields
    • H01J61/06Main electrodes
    • H01J61/073Main electrodes for high-pressure discharge lamps
    • H01J61/0732Main electrodes for high-pressure discharge lamps characterised by the construction of the electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/04Electrodes; Screens; Shields
    • H01J61/06Main electrodes
    • H01J61/073Main electrodes for high-pressure discharge lamps
    • H01J61/0735Main electrodes for high-pressure discharge lamps characterised by the material of the electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/84Lamps with discharge constricted by high pressure
    • H01J61/86Lamps with discharge constricted by high pressure with discharge additionally constricted by close spacing of electrodes, e.g. for optical projection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/04Manufacture of electrodes or electrode systems of thermionic cathodes

Definitions

  • the present invention relates to a discharge lamp used in an exposure apparatus or the like, and more particularly to a method for manufacturing a discharge lamp electrode in which a plurality of members are joined.
  • electrodes are formed by joining members with different metal types and crystal characteristics.
  • a metal member containing an emitter such as thorium is used as an electrode tip portion
  • a refractory metal member such as pure tungsten is used as a body portion, and the two metal members are joined to each other.
  • diffusion bonding which is one of solid phase bonding is known.
  • the crystal structure can be inclined in the axial direction in the vicinity of the bonding surface, or the metal crystal grains can be bonded so as not to deform along the axial direction, thereby suppressing deterioration of electrode performance due to bonding.
  • SPS bonding discharge plasma sintering bonding
  • the electrode shape is determined by cutting. For example, a cylindrical tritium tungsten (tritan) member that constitutes the pole tip and a cylindrical tungsten member that constitutes the body part are prepared. Then, contact surfaces having the same diameter are brought into contact with each other and energized and heated while applying pressure from both sides of the member. After diffusion bonding, the tip end side of the integrated member is cut into a conical shape to obtain an electrode shape (see Patent Document 3).
  • tritan tritium tungsten
  • the emitter is supplied via the joint surface.
  • a joining surface such as the size of a joining surface, the smoothness of a joining surface, the joining conditions at the time of solid-phase joining, and a joining surface shape, affects electrode performance, such as the intensity
  • the diameter of the joint surface itself affects the electrode performance.
  • the influence of the size of the diameter of the bonding surface is not taken into consideration, so that the electrode performance deteriorates in some cases.
  • the required conditions differ depending on the difference in the diameter of the joining surface. If there is no correlation between the bonding temperature, the bonding time, the pressure, and the diameter of the bonding surface, the desired electrode performance cannot be obtained.
  • the bonding temperature, bonding time, pressure, and diameter of the bonding surface should be set in relation to each other and set to values that achieve excellent electrode performance. Is required.
  • the section of the tritunged tungsten member is less smooth than the section of the tungsten member. This difference in smoothness becomes more conspicuous as the diameter increases. For this reason, the bonding strength becomes nonuniform on the bonding surface, and a stable bonding strength cannot be obtained.
  • the configuration of the joint surface also affects the movement of the emitter.
  • the movement of the emitter toward the distal end surface of the electrode tip during lamp lighting is based on the grain boundary diffusion that diffuses from the inside of the electrode to the surface and the concentration diffusion that diffuses along the electrode surface. Grain boundary diffusion has no directivity in the direction of movement, so the distribution of emitters that have moved to the electrode surface is non-uniform.
  • the electrode is moved to the surface along the circumferential direction of the tip portion and then moved to the tip surface side of the electrode tip portion by surface concentration diffusion, it takes time to supply the emitter.
  • the diffusion rate varies depending on the electrode temperature
  • the supply amount of the emitter moving to the tip surface side of the electrode tip is not stable, and the emitter concentration varies near the electrode tip.
  • the bright spot of the arc discharge easily moves to a location where the emitter concentration is high, and the illumination flickers and becomes unstable.
  • the method for manufacturing an electrode for a discharge lamp of the present invention comprises at least a part of an electrode tip part, a columnar tip solid member containing an emitter, and at least an electrode body part, and more than a joining surface of the tip solid member.
  • Columnar fuselage solid members having a large-diameter joining surface are solid-phase joined via each other's joining surface, and are cut to form a tapered electrode tip with respect to the electrode material generated by solid-phase joining. It is characterized by processing.
  • a cathode is manufactured as an electrode and used for a discharge lamp.
  • Triated tungsten or the like can be applied as the emitter, and the shape of the tip solid member or the body solid member is arbitrary, and a metal material or a ceramic material can be applied as the material.
  • various diffusion bondings can be applied, and in particular, solid phase bonding can be performed by SPS bonding.
  • the diameter of the tip solid member is smaller than the diameter of the body solid member. Then, by performing the cutting process after the solid phase bonding, it is possible to form an electrode in which a wedge portion is easily generated and only the end portion of the bonding surface having a low bonding strength is efficiently removed.
  • the cutting process it is possible to cut at least the peripheral portion of the joint surface between the tip solid member and the body solid member in the electrode material.
  • cutting can be performed so as to remove the wedge portion formed at the peripheral portion of the joint surface of the tip solid member.
  • it can also cut so that only the center part of the joint surface of a front-end
  • the ratio of the diameter of the joining surface of the front solid member and the diameter of the joining surface of the fuselage solid member is configured to satisfy 0.05 ⁇ D1 / D2 ⁇ 1. Also good.
  • a method for manufacturing an electrode for a discharge lamp includes a front end portion having a convex portion or a concave portion (hereinafter referred to as a convex portion / recessed portion) and a convex portion / recess portion at the front end portion.
  • a body part having a concave / convex part to be formed and contacting the tip part and the body part to perform SPS bonding, wherein the tip part and the body part are partially fixed in SPS joining. It is characterized by being phase-bonded.
  • partial solid-phase bonding for example, at least one of a bonding time, a sintering / bonding temperature, and an applied voltage set when solid-phase bonding is performed on all the facing surfaces of the electrode tip and the body portion. Change, hold down. Thereby, solid-phase bonding is partially performed, and at least a convex surface formed with an opposing surface other than a surface along which the bonding surface is perpendicular to the electrode axis, and a portion that is not solid-phase bonded are generated.
  • a discharge lamp manufactured by such a manufacturing method includes an emitter, an electrode tip portion having a convex portion or a concave portion, and a body portion having a concave portion or a convex portion that fits the convex portion or the concave portion of the electrode tip portion.
  • the electrode tip portion has a tip surface that serves as a bright spot of arc discharge, and constitutes at least a part of the electrode reduced diameter portion such as a conical shape.
  • the body portion is, for example, a columnar shape, or a part thereof may constitute an electrode tip portion.
  • the electrode tip portion can be made of, for example, triated tungsten, and the body portion can be made of pure tungsten or the like.
  • the convex portion and the concave portion may be formed at any location, and the concave portion and the convex portion may be formed along the electrode axis direction, and surfaces facing each other may be formed along directions other than the direction perpendicular to the electrode axis.
  • the convex portion and the concave portion may be in a shape that can be fitted to each other, and a set of concave portions, convex portions, or a plurality of concave portions and convex portions can be provided.
  • the fitting here indicates that the shapes are matched to each other and are in contact with each other between the opposing surfaces (when viewed at the macro level rather than the molecular level).
  • the convex / concave shape can be formed in a columnar shape such as a cylinder, a triangular prism, or a quadrangular prism.
  • the electrode tip and the body are partially solid-phase bonded.
  • the electrode tip portion and the body portion are not solid-phase-bonded on at least a part of the surfaces of the convex portion / concave portion of the electrode tip portion and the concave portion / projection portion of the body portion facing each other among a plurality of opposing surfaces. .
  • the thorium component that moves due to grain boundary diffusion during lamp lighting is restricted from moving in the direction perpendicular to the electrode axis at the non-solid-phase bonded portion. .
  • many thorium components that move along the direction perpendicular to the electrode axis do not reach the electrode surface and move more quickly toward the tip surface of the electrode tip.
  • the formation position of the convex part and the concave part is arbitrary, and for example, the convex part / concave part of the electrode tip part and the concave part / convex part of the body part can be formed coaxially with respect to the electrode axis. In this case, it is possible to intensively move the thorium component dissipated in the entire electrode tip portion toward the tip surface side of the electrode tip portion.
  • the electrode tip portion and the body portion are solid-phase bonded at surfaces other than the convex portion / concave portion of the electrode tip portion and the concave portion / convex portion of the body portion and facing each other along the direction perpendicular to the electrode axis. It can be configured as follows.
  • a method for manufacturing an electrode for a discharge lamp includes a front end side solid member having an electrode front end surface and a rear end side solid member supported by an electrode support rod, at least one of which is a metal member.
  • a manufacturing method in which a plurality of solid members are formed, and the plurality of solid members are solid-phase bonded between the front end side solid member and the rear end side solid member, and a bonding surface outer diameter L (mm) is When in the range of 2 ⁇ L ⁇ 60, solid phase bonding is performed so as to satisfy the following conditional expression.
  • L is a joining surface outer diameter (mm)
  • T joining temperature (degreeC)
  • P is the applied pressure (MPa) applied at the time of joining
  • t joining time (min) which hold
  • the manufacturing method of the electrode for discharge lamps in the other situation of this invention is solid-phase-bonded so that the following conditional expressions may be satisfy
  • the outer diameter L of the bonding surface, the bonding temperature T, the pressure P, and the bonding time t satisfy the following conditions. 5 ⁇ L ⁇ 30, 1500 ⁇ T ⁇ 2200, 30 ⁇ P ⁇ 80, 5 ⁇ t ⁇ 30
  • the plurality of solid members at least one of them may be a metal member. Moreover, what is necessary is just to form and shape
  • an electrode having excellent electrode performance can be manufactured based on solid phase bonding.
  • FIG. 1 is a plan view schematically showing a short arc type discharge lamp according to the first embodiment.
  • the short arc type discharge lamp 10 is a discharge lamp that can be used as a light source of an exposure apparatus (not shown) for forming a pattern, and includes a discharge tube (light emitting tube) 12 made of transparent quartz glass. A cathode 20 and an anode 30 are opposed to the discharge tube 12 with a predetermined interval.
  • quartz glass sealing tubes 13A and 13B are provided integrally with the discharge tube 12 so as to face each other, and both ends of the sealing tubes 13A and 13B are formed by caps 19A and 19B. It is blocked.
  • the discharge lamp 10 is arranged along the vertical direction so that the anode 30 is on the upper side and the cathode 20 is on the lower side. As will be described later, the anode 30 is composed of two metal members 40 and 50.
  • sealing tubes 13A and 13B Inside the sealing tubes 13A and 13B, conductive electrode support rods 17A and 17B for supporting the metallic cathode 20 and the anode 30 are disposed, and a metal ring (not shown), a metal foil 16A such as molybdenum, etc. , 16B to the conductive lead rods 15A, 15B, respectively.
  • the sealing tubes 13A and 13B are welded to glass tubes (not shown) provided in the sealing tubes 13A and 13B, thereby sealing the discharge space DS in which mercury and a rare gas are sealed.
  • the lead rods 15A and 15B are connected to an external power source (not shown), and are connected between the cathode 20 and the anode 30 via the lead rods 15A and 15B, the metal foils 16A and 16B, and the electrode support rods 17A and 17B. A voltage is applied to. When electric power is supplied to the discharge lamp 10, arc discharge occurs between the electrodes, and a bright line (ultraviolet light) due to mercury is emitted.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the anode.
  • the anode 30 has an electrode structure in which metal members 40 and 50 are joined.
  • the metal member 40 has the same diameter as the truncated cone-shaped portion 40A including the electrode tip surface 40S and the columnar metal member 50, and is a metal member. 50 is formed by a columnar portion 40B joined to 50.
  • the metal member 40 is made of a high melting point such as pure tungsten or an alloy containing tungsten as a main component.
  • the columnar metal member 50 is made of a metal having a higher thermal conductivity than the metal member 40 (for example, pure tungsten, thorium, molybdenum, tantalum having a getter effect, aluminum nitride having a high thermal conductivity, or carbon material that can be formed into a large shape. Etc.).
  • a metal having a higher thermal conductivity than the metal member 40 for example, pure tungsten, thorium, molybdenum, tantalum having a getter effect, aluminum nitride having a high thermal conductivity, or carbon material that can be formed into a large shape. Etc.).
  • Metal members 40 and 50 are diffusion bonded according to a discharge plasma sintering (SPS) method. Therefore, a diffusion layer is formed in the vicinity of the bonding surface S formed along the direction perpendicular to the electrode axis X.
  • SPS discharge plasma sintering
  • the bonding surface crystal grains contributing to the bonding are partially deformed, and the other crystal grains near the bonding surface S are deformed along the direction perpendicular to the bonding surface (electrode axis direction), and the secondary recrystallization is performed. There is almost no grain size enlargement or grain boundary migration due to crystallization.
  • the crystal grain size along the joint surface is substantially uniform, and the crystal grain size along the electrode axis direction in the vicinity of the joint surface is also substantially uniform.
  • the formation of the diffusion layer sandwiching the joint surface S does not cause variations in the heat conduction characteristics and conductivity along the joint surface S. While heat is transported from the electrode front end surface 40S (1000 ° C. or higher) to the electrode support rod 17B, the temperature distribution inside the anode is symmetrical with respect to the electrode axis X, The transport is not affected by the joint surface S.
  • the diameter of the metal crystal is substantially uniform along the bonding surface S and the crystal structure is inclined along the electrode axis X.
  • the crystal diameter changes continuously or stepwise along the electrode axis X.
  • the shape of the metal members 40 and 50 may be other than that shown in FIG. 2, and may be solid-phase bonded so that another metal member is interposed between the metal members 40 and 50.
  • FIG. 3 is a view showing a discharge plasma sintering apparatus.
  • spark plasma sintering method pulsed electric energy is directly applied to the particle gaps of the green compact or compact, and the high temperature energy of the discharge plasma generated instantaneously by the spark discharge phenomenon is applied to thermal diffusion, electric field diffusion, etc. It is a sintering method.
  • the 3 includes a vacuum chamber 65, and a metal having the shape shown in FIG. 2 between an upper punch 80A, a lower punch 80B, and a graphite die 80 provided in the vacuum chamber 65.
  • the members 40 and 50 are installed with their contact surfaces in contact with each other.
  • the metal members 40 and 50 are molded in advance so that the contact surfaces have the same size by metal processing such as cutting.
  • the upper punch 80A and the lower punch 80B made of graphite are connected to the upper punch electrode 70A and the lower punch electrode 70B, respectively. After the inside of the apparatus is evacuated, a voltage is applied between the upper punch 80A and the lower punch 80B by the pulse power supply 90.
  • the bonding temperature, the applied pressure, and the bonding / holding time are determined.
  • the setting of these parameters greatly affects the electrode performance.
  • these parameters have a correlation with the size of the diameter of the joining surface, and in order to obtain the optimum conditions, it is necessary to set the joining surface outer diameter, joining temperature, pressure, and joining time to appropriate values. .
  • an appropriate value for each parameter is obtained, and an expression representing the correlation between parameters is derived.
  • the joining surface outer diameter L (mm) is set so as to satisfy 2 ⁇ L ⁇ 60.
  • the outer diameter L of the bonding surface is less than 2 mm, the pressurization at the time of bonding cannot be increased, and a micro discharge is partially generated on the portion other than the bonding surface, so that the bonding is not stable. If the pressurization at the time of joining is increased, the metal material before joining is likely to be cracked or deformed. Furthermore, thorium diffusion occurs, and the thorium content decreases and lamp performance decreases.
  • the outer diameter L of the joining surface is larger than 60 mm, the processing for obtaining the smoothness of the joining surface becomes complicated, and the amount of thorium used becomes excessive.
  • the bonding temperature T (° C.) at the time of bonding is set so as to satisfy 1200 ⁇ T ⁇ 2500.
  • the bonding temperature T is higher than 2500 ° C.
  • the thorium melting point about 1800 ° C.
  • thorium contained in the uppermost layer near the bonding surface partially melts and evaporates.
  • the joint strength decreases.
  • the bonding temperature T is less than 1200 ° C., sufficient bonding strength cannot be obtained.
  • the pressure P (MPa) at the time of joining is set so as to satisfy 10 ⁇ P ⁇ 90.
  • the applied pressure P is higher than 90 MPa, the metal member is likely to be cracked or deformed at the time of joining.
  • it is necessary to press the two metal members facing each other and pressurize on the same axis, but the direction of pressurization shifts, warping or dents occur on the joint surface, and the density near the joint surface is uneven. Become.
  • the applied pressure P is less than 10 MPa, sufficient bonding strength cannot be obtained.
  • the holding time t is longer than 60 min, productivity is lowered.
  • the holding time t is less than 3 min, sufficient bonding strength cannot be obtained.
  • the outer surface diameter L, the temperature T, the applied pressure P, and the bonding time t at the time of the SPS bonding are determined as numerical ranges for realizing excellent electrode performance.
  • While changing the joining surface outer diameter L, the joining temperature T, the pressure P, and the joining time t are determined so as to satisfy the lower limit value and the upper limit value so as to satisfy the expression (1).
  • FIG. 4 is a diagram showing a graph of conditional expression (1). As shown in FIG. 4, the range satisfying the expression (1) is graphed as a region S1 by defining a two-dimensional coordinate system with the horizontal axis L and the vertical axis Tt + P. The bonding strength varies depending on the (L, Tt + P) coordinate position in the rectangular region S.
  • FIG. 5 is a diagram showing a graph of conditional expression (2). As shown in FIG. 5, the range satisfying the expression (2) is graphed as a region S2 by defining a two-dimensional coordinate system with the horizontal axis L and the vertical axis (T + P) t / (9.8L). .
  • an electrode having even better electrode performance by determining the outer diameter L, the bonding temperature T, the pressure P, and the bonding time t within the following ranges. 5 ⁇ L ⁇ 30, 1500 ⁇ T ⁇ 2200, 30 ⁇ P ⁇ 80, 5 ⁇ t ⁇ 30 (3)
  • the metal member 40 containing a component such as thorium and the metal member 50 such as pure tungsten metal are SPS bonded to form the anode.
  • the outer diameter L of the bonding surface, the bonding temperature T, the pressure P, and the bonding time t are set to the above-described allowable ranges, and further set to satisfy the expressions (1) and (2). To do.
  • the electrode may be manufactured by a diffusion bonding method other than SPS bonding.
  • the electrodes can be manufactured by a diffusion bonding method such as hot pressing (HP) or hot isostatic pressing (HIP), which is sintered while being pressed.
  • a diffusion bonding method such as hot pressing (HP) or hot isostatic pressing (HIP), which is sintered while being pressed.
  • solid phase bonding methods finriction welding method, ultrasonic bonding method, etc.
  • metal members may be solid-phase bonded also for the cathode.
  • solid bonding may be performed by using one member as a metal member and the other member (such as ceramic) made of other materials.
  • the electrode is formed by solid-phase joining members having different diameters.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of the cathode according to the second embodiment.
  • the cathode 120 employs an electrode structure in which two metal members 1110 and 1120 are joined and then formed by cutting.
  • the metal member 1110 constitutes a part of the front end portion 120A
  • the metal member 1120 constitutes a columnar body portion 120B and a body side portion of the front end portion 120A.
  • the metal member 1110 is a metal member made of triated tungsten, which is tungsten containing tria (ThO2: thorium dioxide), and the metal member 1120 is a metal having a higher thermal conductivity than the metal member 1110 (here, pure tungsten). ).
  • the metal members 1110 and 1120 are diffusion bonded according to spark plasma sintering (SPS (Spark Plasma Sintering)). Therefore, a diffusion layer is formed in the vicinity of the joint surface S perpendicular to the electrode axis E.
  • SPS Spark Plasma Sintering
  • the diameter of the metal crystal is substantially uniform along the bonding surface S.
  • the electrode axis E the crystal diameter is substantially uniform except for the vicinity of the joint surface S.
  • FIG. 7 is a diagram showing a manufacturing process of the cathode. With reference to FIG. 7, SPS bonding and cutting will be described. The anode can be manufactured in the same manner.
  • cylindrical metal members 1110 and 1120 are formed, respectively.
  • the diameter D1 of the metal member 1110 is formed to be smaller than the diameter D2 of the metal member 1120.
  • the diameters D1 and D2 are determined so as to satisfy 0.05 ⁇ D1 / D2 ⁇ 1.
  • the upper limit value is determined so as to delete at least a wedge portion described later.
  • the lower limit value is determined according to the inclination angle of the electrode tip, bonding conditions, and the like.
  • SPS joining processing is performed on the prepared metal members 1110 and 1120 as in the first embodiment. Thereby, the electrode material 1200 is obtained.
  • each of the metal members 1110 and 1120 is partially cut so as to form a conical electrode tip surface indicated by a broken line K.
  • the metal member 1110 cuts out portions other than the central portion 1110T of the joint surface 1110S, and the metal member 1120 scrapes off the peripheral portion of the joint surface 1120S.
  • a cutting method, a cutting tool, or the like is performed by a conventionally known method or tool.
  • the position of the cut surface indicated by the broken line K is the size of the metal member 1110, the diameters D1 and D2 of the metal member 1120 and their differences, the inclination angle of the electrode outer peripheral surface, and the thickness of the metal member 1110. It is determined according to. In particular, it is determined that at least the joining surface peripheral portion 1110T of the metal member 1110 is removed and the joining surface central portion 1110C is left.
  • the electrode material 1200 after cutting is composed of a conical metal member 1110, a part of a truncated cone and the other part of a cylindrical metal member 1120. From the electrode tip portion 120A and the body portion 120B shown in FIG. A cathode 120 is formed.
  • the cathode 120 having the electrode tip portion 120A made of triated tungsten is bonded to the discharge lamp by SPS bonding.
  • SPS bonding process a columnar metal member 1110 made of tritated tungsten and a columnar metal member 1120 which is pure tungsten and has a diameter D2 larger than the diameter D1 of the metal member 1110 are joined via the bonding surfaces 1110S and 1120S. Heating is applied and SPS bonding is performed. Thereafter, cutting is performed so that the cross section indicated by the broken line K is the outer peripheral surface of the electrode.
  • the joint surface 1110S of the metal member 1110 containing a thorium component has lower smoothness than the joint surface 1120S of the pure tungsten metal member 1120.
  • the difference becomes more significant as the diameter increases.
  • the diameter D1 of the bonding surface 1110A which is smaller than the diameter D2 of the bonding surface 1120, is relatively small, the influence is less likely to appear after solid-phase bonding, and a decrease in bonding strength can be suppressed.
  • a minute wedge portion that is not partially joined is generated along the direction perpendicular to the electrode axis in the vicinity of the end portion of the joining surface.
  • the wedge formed on the joint surface peripheral part 1110T at the time of SPS joining can be removed by cutting the joint surface peripheral part 1110T of the metal member 1110. As a result, a decrease in bonding strength can be suppressed.
  • the diameter D1 of the metal member 1110 can be made closer to the diameter D2 of the metal member 1120 by reducing the cutting part of the metal member 1110 as much as possible so as to remove only the wedge part. This makes it possible to increase the applied pressure during SPS bonding and increase the bonding strength.
  • the bonding strength at the central portion of the bonding surface may be smaller than the bonding strength near the outer peripheral surface of the metal members 1110 and 1120 depending on bonding conditions and the like.
  • the diameter D1 of the metal member 1110 is relatively small, the influence is small.
  • the range which cuts the outer periphery vicinity of the metal member 1110 with high joining strength becomes comparatively small. Therefore, compared with the case where contact surfaces having the same diameter are brought into contact with each other, the bonding strength at the center is increased.
  • the metal member 1110 made of triated tungsten there may be a portion where thorium dioxide does not exist in the vicinity of the surface.
  • the surface layer portion of the metal member 1110 is removed by cutting after the SPS bonding, it is possible to prevent arc discharge instability due to thorium dioxide deficiency.
  • the cutting process after the SPS bonding there is no step in the bonding surface radial direction. As a result, no abnormal discharge occurs when the lamp is lit.
  • the diameter of the metal member, the angle of inclination of the electrode tip surface, and the cross-sectional shape of the tip surface are arbitrary, and it is cut so as to have a flat outer peripheral surface without a step to form a tapered electrode tip. It is possible. Also, the material and shape of the metal member are arbitrary, and it is possible to configure the solid member so that an emitter other than thorium is contained in the electrode tip, and the material other than the metal member (ceramic, carbon, etc.) It is also possible to constitute the body part. Furthermore, you may comprise the electrode front-end
  • a discharge lamp according to a third embodiment will be described with reference to FIGS.
  • a step is provided on the joining surface and partially solid-phase joined.
  • FIG. 8 is a schematic cross-sectional view of the cathode according to the third embodiment.
  • FIG. 9 is a schematic plan view before joining the front end portion and the body portion.
  • the structure of the cathode will be described.
  • the cathode 220 has a structure in which a frustoconical tip portion 220A having an electrode tip surface 220S and a columnar body portion 220B are joined.
  • the distal end portion 220A is a metal made of triated tungsten containing a thorium component as an emitter, and the body portion 220B is made of a metal having high thermal conductivity (here, pure tungsten) or an alloy containing the metal.
  • the front end portion 220A is provided with a convex portion 223 that protrudes toward the body portion side in the central portion thereof coaxially with the electrode axis E, and the body portion 220B has a concave portion 226 that matches the shape of the convex portion 223. I have.
  • the cathode 220 is formed by solid-phase bonding the tip 220A and the body 220B.
  • an SPS junction which is one of diffusion junctions is used.
  • the distal end portion 220A and the body portion 220B are composed of a plurality of end surfaces and have connecting surfaces 222 and 225 that face each other.
  • End surfaces 222A and 222E perpendicular to the electrode axis E and end surfaces 222C of the projections 223 and end surfaces 222B and 222D parallel to the electrode axis E are formed on the tip 220A side.
  • End surfaces 225A to 225B that face the end surfaces 222A to 222E of the distal end portion 220A are formed on the body portion 220B side.
  • the convex portion 223 of the front end portion 220A and the concave portion 226 of the body portion 220B are brought into contact with each other, and a punch (not shown) is applied to each of the opposite surfaces.
  • the convex portion 223 of the distal end portion 220A and the concave portion 226 of the body portion 220B are fitted in contact with each other so that there is no gap at any of the end surfaces 222B to 222D and 225B to 225D, whereby the cathode 220 is obtained.
  • SPS bonding is performed as in the first embodiment.
  • the applied voltage, applied pressure, bonding temperature, and pressurization time (holding time) in the SPS bonding are adjusted so that the convex portion 223 of the tip portion 220A and the concave portion 226 of the body portion 220B are fixed between the end surfaces 222B to 222D and 225B to 225D.
  • the annular end faces 222A and 222E and the annular end faces 225A and 225E around them are solid-phase joined without phase joining (diffusion joining).
  • the applied voltage V, the applied pressure P (Mpa), the sintering temperature T (° C.), and the joining time t (min) are each 5 ⁇
  • the above-described partially solid-phase bonded cathode 220 is obtained.
  • FIG. 10 is a schematic plan view of the cathode 220. The movement of the thorium component during lamp lighting will be described with reference to FIG.
  • the thorium component (specifically, thorium dioxide) inside the thorium tip 220A moves to the surface by grain boundary diffusion.
  • the components do not move beyond the end surfaces of each other, and the inside of the convex portion 223 or the end surface 222D of the convex portion 223 and the concave portion 226 of the body portion 220B are merely in contact with each other, and thus move along the surface.
  • the convex portion 223 and the concave portion 226 are in contact with each other without solid phase bonding, most of the thorium component moves toward the electrode tip surface 220S. That is, the thorium component is obstructed to move along the direction perpendicular to the electrode axis E, and the thorium component moves to the electrode tip surface 220S rather than to the surface (conical surface) along the circumferential direction of the tip 220A. Movement becomes dominant.
  • the internal thorium component quickly and quickly reaches the electrode tip surface 220S with a relatively short total distance.
  • the convex portion and the concave portion are provided in the central portion, thorium components scattered in the tip portion 220A are supplied to the tip surface 220S in a well-balanced manner, and the thorium concentration in the vicinity of the tip surface 220S has elapsed over time. Will be less affected and stabilized.
  • the thorium component can be stored in the convex part 223 more than the tip part shape without the convex part 223, the temperature is relatively low even if the tip part temperature becomes high due to lighting conditions.
  • Thorium components can be sufficiently supplied sequentially from the convex portion 223 to the tip side.
  • the cathode 220 of the discharge lamp is constituted by the tip portion 220A made of triated tungsten and the body portion 220B made of pure tungsten.
  • the convex part 223 of the front end part 220A and the concave part 226 of the body part 220B are fitted, and SPS bonding is performed.
  • the convex portion 223 and the concave portion 226 are not solid-phase bonded, but are solid-phase bonded at the other end surfaces 222A, 225A and 222E, 225E.
  • the convex portion 223 and the concave portion 226 are in close contact with each other as much as possible, and are formed so that the end surfaces are smooth even when the tip portion 220A and the body portion 220B are formed.
  • the end surfaces of the protrusions 223 and the recesses 226 do not have to be strictly smoothed, and may have a surface roughness that allows a minute gap to be partially formed.
  • the convex part 223 and the recessed part 226 may be partially solid-phase bonded, and it is only necessary that at least a part of the end surface or a part of one of the end surfaces is not solid-phase bonded.
  • FIG. 11 is a schematic plan view of the cathode of the discharge lamp in the fourth embodiment.
  • the cathode 2120 includes a tip portion 2120A and a body portion 2120B, the tip portion 2120A has a recess 2123, and the body portion 2120B has a projection 2126.
  • the end surfaces 2122A and 2125A and the end surfaces 2122E and 2125E facing each other are solid-phase bonded, while the concave portion 2123 and the convex portion 2126 are not solid-phase bonded and are in contact with each other while being fitted. Touching.
  • the thorium component inside the tip portion 2120A moves in the direction of the tip surface 2120S when it moves to the surfaces 2122B and 2122D of the recess 2123. Thereby, the thorium component is efficiently supplied to the tip surface 2120S.
  • the tip portion 2120A has the recess 2123, heat is easily transmitted to the tip surface 2120S. Therefore, the thorium component can be stably supplied even under lighting conditions where the temperature of the tip portion 2120A is low.
  • the discharge lamp of Example 1 corresponds to the discharge lamp of Embodiment 1.
  • conditional expression (1) an anode having a tritan (triated tungsten) member at the tip and a pure tungsten member at the body was manufactured by SPS bonding.
  • Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 to 3 were manufactured by changing the outer diameter L of the bonding surface, the bonding temperature T, the pressure P, and the bonding time t, respectively. Then, the tension test was done about each manufactured anode. The experimental results are shown in Table 1.
  • Example 1 and Comparative Example 1 are electrodes manufactured by SPS joining a tritan member and a pure tungsten member without an insert member.
  • Example 2 and Comparative Example 2 are electrodes that are SPS bonded with a tantalum (Ta) member interposed as an insert member.
  • Example 3 and Comparative Example 3 are electrodes that are SPS bonded with a rhenium (Re) member interposed as an insert member.
  • both ends of the electrode were grasped with a gripping tool of a material testing machine, and the force at the time of pulling and breaking at a speed of 10 mm / min was measured.
  • FIG. 12 is a diagram showing a graph showing the coordinate positions of the examples and comparative examples shown in Table 1 and the area of conditional expression (1).
  • Examples 1 to 3 are included in the region S1, and as can be seen from Table 1, the tensile strength is very strong. In contrast, Comparative Examples 1 to 3 do not belong to the region S1 and have low tensile strength. Since the joining energy was excessive, the electrode was deformed in the tensile test. Thorium diffusion was also observed.
  • an electrode in which the tip portion is a tritan member and the body portion is a pure tungsten member was manufactured by SPS bonding.
  • Examples 5 to 8, 11 to 15, and Comparative Examples 1 to 4 and 9 to 10 were manufactured while changing the outer diameter L of the bonding surface, the bonding temperature T, the pressure P, and the bonding time t. Thereafter, a tensile test was performed on the manufactured anode.
  • the experimental results are shown in Table 2. However, unlike Table 1, the numbers of Examples and Comparative Examples are assigned here in the order of manufacturing and testing.
  • FIG. 13 is a diagram showing a graph showing the coordinate position and the area of conditional expression (2) in each example and comparative example.
  • FIG. 14 is an enlarged view of a part of FIG.
  • the tritan tip and the tungsten body are joined together, but the same result can be obtained in SPS joining between other metal fixing members.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discharge Lamp (AREA)

Abstract

本発明の放電ランプ用電極の製造方法は、固相接合によって放電ランプ用電極を製造する方法であって、電極先端部の少なくとも一部を構成し、エミッターを含有する柱状の先端固体部材と、少なくとも電極胴体部を構成し、先端固体部材の接合面よりも径の大きい接合面を有する柱状の胴体固体部材を、互いの接合面を介して固相接合させ、固相接合によって生成された電極素材に対し、テーパー状の電極先端部を形成するように切削加工を施す。

Description

放電ランプ用電極の製造方法
 本発明は、露光装置等に利用される放電ランプに関し、特に、複数の部材を接合させる放電ランプ用電極の製造方法に関する。
 放電ランプでは、高出力化に伴い、金属種類、結晶特性などが異なる部材を接合させて電極を形成する。例えば、トリウムなどのエミッターが含有される金属部材を電極先端部、純タングステンなどの高融点金属部材を胴体部とし、2つの金属部材を互いに接合させる。
 接合方法としては、固相接合の一つである拡散接合が知られている。拡散接合では、接合面付近において結晶構造が軸方向に傾斜化させ、あるいは、金属結晶粒が軸方向に沿って変形しないように接合することが可能であり、接合による電極性能の低下を抑えることができる(特許文献1、2参照)。そこでは、定められた圧力、加圧時間、接合温度に従い、拡散接合として放電プラズマ焼結接合(SPS接合)を行う。
 このような拡散接合による電極成形では、切削加工によって電極形状を定める。例えば、極先端部を構成する円柱状トリエーテッドタングステン(トリタン)部材と、胴体部を構成する円柱状タングステン部材を用意する。そして、互いに径が等しい接触面同士を当接させ、部材両側から圧力を加えながら通電加熱する。拡散接合の後、一体化した部材の先端部側を円錐状に切削加工し、電極形状を得る(特許文献3参照)。
 異なる金属素材を固相接合させて電極を成形する場合、熱膨張率も異なるため、点灯中接合面に大きな力が掛かり、電極が破損する恐れがある。これを防止するため、先端部および胴体部の接合面に環状の突起部分を設け、それらを互いに噛み合わせて拡散接合させる電極が知られている(特許文献4参照)。
 一方、電極側面の面積比率を調整することでランプを長寿命化させる方法も知られている(特許文献5参照)。そこでは、トリタンを電極先端部分とし、純タングステンの本体部と拡散接合させる放電ランプにおいて、トリタン部の側面積と電極面積との比を所定範囲内に収める構造にし、アーク放電を安定化させる。
特開2011-249027号公報 特開2011-71091号公報 特開2012-15007号公報 特開2011-216442号公報 特開2011-154927号公報
 電極本体部分をトリタンなどのエミッターを含む金属として電極を構成する場合、エミッターの供給は接合面を経由する。そして、接合面のサイズ、接合面の平滑度、固相接合時の接合条件、接合面形状といった、接合面に関する構成は、その電極の強度、伝導性、熱伝導性といった電極性能に影響する。
 例えば、接合面の径の大きさ自体が、電極性能に影響を与える。従来では、固相接合のとき、接合面の径の大きさが与える影響について考慮されていないため、電極性能が場合によっては低下する。
 さらに、接合温度、接合時間、加圧力に関しては、接合面の径の大きさの違いによって、求められる条件も異なる。接合温度、接合時間、圧力および接合面の径についての相関性がないまま設定すれば、望ましい電極性能を得ることができない。
 したがって、複数の部材を固相接合して電極を形成する場合、接合温度、接合時間、圧力、そして接合面の径を、互いに関連付けて設定し、優れた電極性能を実現させる値に設定することが求められる。
 一方、トリエーテッドタングステン部材の断面は、タングステン部材の断面と比べて平滑度が低い。この平滑度の差は、径が大きくなるほど顕著である。そのため、接合強度が接合面において不均一となり、安定した接合強度が得られない。
 また、通電加熱によって拡散接合させる場合、接合条件などによって表面側に電流が流れやすくなる場合が生じ、接合面の周縁付近の方が中心部よりも接合強度が大きい。そのため、拡散接合させた後に切削加工によって先端部分を形成すると、接合強度の大きい表面付近部分がより多く削られることになり、接合強度が低下してしまう。
 したがって、トリエーテッドタングステンなどエミッターを含有した先端部を構成する部材と、胴体部を構成する部材を、接合強度の不安定化なく固相接合させる必要がある。
 さらに、エミッターの移動についても、接合面の構成が影響を与える。ランプ点灯中におけるエミッターの電極先端部先端面側への移動は、電極内部から表面へ拡散する粒界拡散と、電極表面に沿って拡散する濃度拡散に基く。粒界拡散はその移動方向に指向性がないため、電極表面に移動したエミッターの分布は不均一となる。また、先端部の周方向に沿った表面へ移動してから表面濃度拡散によって電極先端部先端面側へ移動すると、エミッターの供給に時間がかかる。
 拡散速度は電極温度によって異なるため、電極先端部の先端面側へ移動するエミッターの供給量も安定せず、電極先端部付近では、エミッター濃度にバラツキが生じる。その結果、アーク放電の輝点が、エミッターの濃度の高い箇所に移動しやすくなり、照明がチラついて不安定になる。
 したがって、エミッターを効率よく早期に電極先端部の先端面側へ常時安定供給し、電極先端部におけるエミッター濃度を均一化させる必要がある。
 本発明の放電ランプ用電極の製造方法は、電極先端部の少なくとも一部を構成し、エミッターを含有する柱状の先端固体部材と、少なくとも電極胴体部を構成し、先端固体部材の接合面よりも径の大きい接合面を有する柱状の胴体固体部材を、互いの接合面を介して固相接合させ、固相接合によって生成された電極素材に対し、テーパー状の電極先端部を形成するように切削加工を施すことを特徴とする。
 例えば、電極として陰極が製造され、放電ランプに用いられる。エミッターとしては、トリエーテッドタングステンなどが適用可能であり、先端固体部材、胴体固体部材は、その形状は任意であり、また、材質として金属材料、あるいはセラミック材料などが適用可能である。また、固相接合方法としては、様々な拡散接合が適用可能であり、特に、SPS接合によって固相接合させることが可能である。
 本発明では、先端固体部材の径が、胴体固体部材の径よりも小さい。そして、固相接合の後に切削加工を行うことによって、楔部分が生じやすく、接合強度の弱い接合面端部だけを効率よく取り除いた電極を構成することが可能となる。
 例えば、切削工程のとき、電極素材において、先端固体部材と胴体固体部材の接合面周縁部分を少なくとも切削することが可能である。特に、電極素材において、先端固体部材の接合面周縁部分に形成された楔部分を除去するように、切削加工することができる。また、電極素材において、先端固体部材の接合面中央部だけを残すように、切削加工することもできる。
 このような切削加工を可能にするため、先端固体部材の接合面の径と、胴体固体部材の接合面の径との比が、0.05<D1/D2<1を満たすように構成してもよい。
 一方、本発明の他の態様における放電ランプ用電極の製造方法は、凸部もしくは凹部(以下では、凸部/凹部と表記する)を有する先端部と、先端部の凸部/凹部に嵌合する凹部/凸部を有する胴体部とを形成し、先端部と胴体部とを当接させてSPS接合を施す製造方法であって、SPS接合において、先端部と胴体部を、部分的に固相接合させることを特徴とする。
 部分的な固相接合を行うため、例えば、電極先端部と胴体部の対向面すべてを固相接合させる場合に設定される接合時間、焼結/接合温度、印加電圧の少なくともいずれか1つを変更、抑える。これにより、部分的に固相接合し、少なくとも接合面が電極軸垂直な方向に沿った面以外にも対向する面が形成された凸部、凹部において固相接合されない部分が生じる。
 このような製造方法によって製造される放電ランプは、エミッターを含有し、凸部もしくは凹部を有する電極先端部と、電極先端部の凸部もしくは凹部と嵌合する凹部もしくは凸部を有する胴体部とを備える。電極先端部は、アーク放電の輝点となる先端面を備えており、円錐形状など電極縮径部の少なくとも一部を構成する。胴体部は、例えば柱状であり、あるいはその一部が電極先端部を構成してもよい。
 電極先端部は、例えばトリエーテッドタングステンによって構成することが可能であり、胴体部は、純タングステンなどで構成することが可能である。凸部、凹部は、その形成場所は任意であり、電極軸方向に沿って凹部、凸部を形成し、電極軸に垂直な方向以外の方向に沿って互いに対向する面が形成すればよい。
 また、凸部、凹部は互いに嵌合するような形状であればよく、1組の凹部、凸部あるいは複数の凹部、凸部を設けることも可能である。ただし、ここでの嵌合は、その形状が互いにマッチングし、対向面同士で概ね接触するような(分子レベルではなくマクロレベルで見たとき)形状にあることを表す。例えば、凸部/凹部の形状として、円柱、三角柱、四角柱など柱状に形成することが可能である。
 本発明では、電極先端部と胴体部が部分的に固相接合する。電極先端部と胴体部は、対向する複数の面の中で、電極先端部の凸部/凹部と胴体部の凹部/凸部の互いに対向する表面の少なくとも一部において、固相接合していない。
 凸部、凹部において固相接合していない部分が存在するため、ランプ点灯中、粒界拡散によって移動するトリウム成分が非固相接合部分では、電極軸に垂直な方向への移動が制限される。その結果、電極軸垂直方向に沿って移動する多くのトリウム成分が電極表面にまで到達せず、より多く早期に電極先端部の先端面方向へ移動する。
 凸部、凹部の形成位置は任意であり、例えば、電極先端部の凸部/凹部と胴体部の凹部/凸部が、電極軸に対して同軸的に形成することが可能である。この場合、電極先端部全体に散逸するトリウム成分を電極先端部の先端面側へ集中的に移動させることが可能である。
 凹部、凸部についてはトリウム成分の供給を考慮して固相接合させず、それ以外の対向面同士について固相接合させることによって、電極強度を高めることが可能である。すなわち、電極先端部と胴体部が、電極先端部の凸部/凹部と胴体部の凹部/凸部以外であって、電極軸に垂直な方向に沿って互いに対向する表面において、固相接合するように構成することが可能である。
 本発明の他の態様における放電ランプ用電極の製造方法は、電極先端面を有する先端側固体部材と、電極支持棒に支持される後端側固体部材とを含み、少なくとも1つが金属部材である複数の固体部材を形成し、前記複数の固体部材を、前記先端側固体部材と前記後端側固体部材との間で固相接合させる製造方法であって、接合面外径L(mm)が2≦L≦60の範囲にあるとき、以下の条件式を満たすように固相接合させる。
 
        3000≦Tt+P≦150093
 
    (1200≦T≦2500、10≦P≦90、3≦t≦60)
 
ただし、Lは接合面外径(mm)、Tは接合温度(℃)、Pは接合時に加えられる加圧力(MPa)、tは加圧状態で金属部材を保持している接合時間(min)を表す。
 あるいは、本発明の他の局面における放電ランプ用電極の製造方法は、以下の条件式を満たすように固相接合させる。
 
  370.4/L≦(T+P)t/9.8L≦15857.1/L 
              
 2≦L≦60、1200≦T≦2500、10≦P≦90、3≦t≦60
 
 上記2つの式は、接合強度を十分に維持することが可能な変数L、T、P、tの設定範囲を定めたもので、経験的に導出されたものであり、変数が互いに相関関係を持って設定される。
 各変数を個別に検討すると、接合面外径L、接合温度T、加圧力P、接合時間tは、以下の条件を満たすのがよい。
 
  5≦L≦30、1500≦T≦2200、30≦P≦80、5≦t≦30
 複数の固体部材として、少なくともどちらか一方が金属部材であればよい。また、接合前において、前記先端側固体部材と、前記先端側固体部材と接合する前記後端側固体部材とを形成、成形すればよい。先端側固体部材として、トリウムを含む金属部材を用意すればよい。さらに、固相接合の方式としてSPS接合を適用することが可能である。
 本発明によれば、固相接合に基づき、優れた電極性能をもつ電極を製造することができる。
第1の実施形態であるショートアーク型放電ランプを模式的に示した平面図である。 陽極の概略的断面図である。 放電プラズマ焼結装置を示した図である。 条件式(1)のグラフを示した図である。 条件式(2)のグラフを示した図である。 第2の実施形態である陰極の概略的断面図である。 陰極の製造工程を示した図である。 第3の実施形態である陰極の概略的断面図である。 先端部、胴体部の接合前の概略的平面図である。 陰極の模式的平面図である。 第4の実施形態における陰極の概略的平面図である。 表1に示す実施例、比較例の座標位置および条件式(1)の領域を示したグラフを表す図である。 各実施例、比較例の座標位置および条件式(2)の領域を示したグラフを表す図である。 図13の一部分を拡大した図である。
 以下では、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
 図1は、第1の実施形態であるショートアーク型放電ランプを模式的に示した平面図である。
 ショートアーク型放電ランプ10は、パターン形成する露光装置(図示せず)の光源などに使用可能な放電ランプであり、透明な石英ガラス製の放電管(発光管)12を備える。放電管12には、陰極20、陽極30が所定間隔をもって対向配置される。
 放電管12の両側には、対向するように石英ガラス製の封止管13A、13Bが放電管12と一体的に設けられており、封止管13A、13Bの両端は、口金19A、19Bによって塞がれている。放電ランプ10は、陽極30が上側、陰極20が下側となるように鉛直方向に沿って配置されている。後述するように、陽極30は、2つの金属部材40、50から構成されている。
 封止管13A、13Bの内部には、金属性の陰極20、陽極30を支持する導電性の電極支持棒17A、17Bが配設され、金属リング(図示せず)、モリブデンなどの金属箔16A、16Bを介して導電性のリード棒15A、15Bにそれぞれ接続される。封止管13A、13Bは、封止管13A、13B内に設けられるガラス管(図示せず)と溶着しており、これによって、水銀、および希ガスが封入された放電空間DSが封止される。
 リード棒15A、15Bは外部の電源部(図示せず)に接続されており、リード棒15A、15B、金属箔16A、16B、そして電極支持棒17A、17Bを介して陰極20、陽極30の間に電圧が印加される。放電ランプ10に電力が供給されると、電極間でアーク放電が発生し、水銀による輝線(紫外光)が放射される。
 図2は、陽極の概略的断面図である。
 陽極30は、金属部材40、50を接合させた電極構造であり、金属部材40は、電極先端面40Sを含む円錐台形状部分40Aと、円柱状の金属部材50と同一径をもち、金属部材50と接合する円柱状形状部分40Bによって構成される。金属部材40は、純タングステンなどの高融点、あるいはタングステンを主成分とする合金によって構成される。
 一方、円柱状金属部材50は、金属部材40よりも熱伝導率の高い金属(例えば、大形状可能な純タングステン、トリウム、モリブデン、ゲッター効果のあるタンタル、熱伝導性の高い窒化アルミ、カーボン素材など)を含有する金属によって構成される。
 金属部材40、50は、放電プラズマ焼結(SPS)方式に従って拡散接合している。そのため、電極軸Xに垂直な方向に沿って形成される接合面S付近には、拡散層が形成されている。
 ここでは、接合に寄与する接合面結晶粒だけが部分的に変形し、それ以外の接合面S付近の結晶粒は、接合面に垂直な方向(電極軸方向)に沿って変形、二次再結晶化による粒径肥大化、粒界移動がほとんど生じていない。また、接合面に沿った結晶粒径がほぼ均一であり、また、接合面付近における電極軸方向に沿った結晶粒径も、ほぼ均一である。
 このような接合面Sを挟む拡散層の形成により、熱伝導特性、導電性については接合面Sに沿ってバラツキが生じない。ランプ点灯によって高温になる電極先端面40S(1000℃以上)から電極支持棒17Bに向けて熱が輸送される間、陽極内部の温度分布は、電極軸Xを中心として対称的な分布となり、熱輸送は接合面Sによる影響を受けない。
 なお、金属結晶の径が接合面Sに沿って略均一となって、電極軸Xに沿って結晶構造が傾斜化するように、拡散接合を行うことも可能である。傾斜化により、結晶径は電極軸Xに沿って連続的、あるいは段階的に変化する。
 金属部材40、50の形状は、図2以外の形状にすることも可能であり、金属部材40、50の間に他の金属部材を介在させるように固相接合させてもよい。
 図3は、放電プラズマ焼結装置を示した図である。
 放電プラズマ焼結法は、圧粉体あるいは成形体の粒子間隙にパルス状の電気エネルギーを直接投入し、火花放電現象により瞬時に発生する放電プラズマの高温エネルギーを熱拡散、電界拡散などへ適用した焼結方法である。
 図3の放電プラズマ焼結装置60は、真空チャンバー65を備え、真空チャンバー65内部に設けられた上部パンチ80A、下部パンチ80Bおよびグラファイト製ダイ80の間に、図2に示した形状をもつ金属部材40、50がそれぞれ接触面を接触させた状態で設置される。金属部材40、50は、あらかじめ切削などの金属加工処理によって接触面が同じサイズとなるように成型されている。
 グラファイト製の上部パンチ80A、下部パンチ80Bは、上部パンチ電極70A、下部パンチ電極70Bとそれぞれ接続されている。装置内を真空雰囲気にした後、パルス電源90によって上部パンチ80A、下部パンチ80Bの間に電圧が印加される。
 そして、通電とともに、加圧機構(図示せず)によって上部パンチ80A、下部パンチ80Bの間に圧力が加えられる。通電による放電プラズマによって所定の温度まで瞬時に昇温された後、圧力が加えられた状態で一定時間保持する。これにより、図2に示す形状をもつ陽極が得られる。
 次に、図4、5を用いて、電極製造時の接合条件について説明する。
 上述したように、金属部材40、50をSPS接合するとき、接合温度、加圧力、接合/保持時間が定められる。これらパラメータの設定は、電極性能を大きく左右する。さらに、これらパラメータは、接合面の径の大きさと相関関係があり、最適な条件を求めるためには、接合面外径、接合温度、加圧力、接合時間を適切な値に設定する必要がある。
 本実施形態では、各パラメータの適切な値を求めるとともに、パラメータ間の相関関係を表す式を導出している。導出した条件式を満たすようにパラメータを設置することにより、ヒューリスティックに各パラメータを設定することなく、電極性能の優れた電極構造をある程度自動的に得ることが可能となる。
 まず、接合面外径L(mm)については、2≦L≦60を満たすように設定される。接合面外径Lが2mm未満の場合、接合時の加圧を大きくすることができず、接合面以外で部分的に微小放電が発生し、接合が安定しない。接合時の加圧を大きくすると、接合前の金属材料に割れや変形が生じやすくなる。さらに、トリウムの拡散が発生し、トリウム含有量が少なくなってランプ性能が低下する。一方、接合面外径Lが60mmより大きいと、接合面の平滑度を得るための加工処理が煩雑となり、また、トリウム使用量過多になる。
 接合時の接合温度T(℃)については、1200≦T≦2500を満たすように設定される。接合温度Tが2500℃より大きい場合、トリウム融点(約1800℃)を大きく超え、接合面付近の最上層に含まれるトリウムが一部溶融、蒸発する。接合面にトリウムが拡散すると、接合強度が低下してしまう。一方、接合温度Tが1200℃未満の場合、十分な接合強度が得られない。
 接合時の加圧力P(MPa)については、10≦P≦90を満たすように設定される。加圧力Pが90MPaより高いと、接合時に金属部材に割れや変形が生じやすい。また、2つの金属部材を正対させて同軸上に加圧させる必要があるが、加圧の向きにずれが生じ、接合面に反りや窪みが生じ、接合面付近の密度が不均一性となる。一方、加圧力Pが10MPa未満の場合、十分な接合強度が得られない。
 そして、接合時の金属部材保持時間である接合時間t(min)については、3≦t≦60を満たすように設定される。保持時間tが60minよりも長いと、生産性が低下する。一方、保持時間tが3min未満の場合、十分な接合強度が得られない。
 このように、SPS接合時における接合面外径L、温度T、加圧力P、接合時間tには、それぞれ優れた電極性能を実現させる数値範囲が定められる。しかしながら、これらパラメータ間には相関関係があり、各パラメータをバラバラに変えながらより優れた電極性能を実現させるパラメータの組み合わせを決めることは難しい。
 そこで本実施形態では、2つの条件式を規定している。条件式を満たす数値範囲をそれぞれグラフ化することで、4つのパラメータの範囲が視覚化される。
 まず、接合時のエネルギーを考慮した1つの条件式が以下のように規定される。
 
 3000≦Tt+P≦150093        ・・・・・(1)
 
 (2≦L≦60)           
 
 接合面外径Lを変えながら、(1)式を満たすように、下限値、上限値を満たすように接合温度T、加圧力P、接合時間tが定められる。
 図4は、条件式(1)のグラフを示した図である。図4に示すように、(1)式を満たす範囲は、横軸L、縦軸Tt+Pの2次元座標系を定義することにより、領域S1としてグラフ化される。矩形領域S内の(L、Tt+P)座標位置により、接合強度が変わる。
 さらに、接合強度を考慮した以下の条件式が規定される。
 
 370.4/L≦α/L≦15857.1/L    ・・・・・(2)
 
 (α=(T+P)t/9.8、2≦L≦60)
 
 図5は、条件式(2)のグラフを示した図である。図5に示すように、(2)式を満たす範囲は、横軸L、縦軸(T+P)t/(9.8L)の2次元座標系を定義することにより、領域S2としてグラフ化される。
 このように各パラメータの設定可能な範囲を図示化することによって、電極構造が異なる、すなわち接合面外径が異なる電極を製造する場合においても、同等の優れた熱伝導性、強度を得る数値を容易に推定し、設定することができる。
 特に、以下の範囲に接合面外径L、接合温度T、加圧力P、接合時間tを定めることによって、一層優れた電極性能をもつ電極を製造することが可能である。
 
 5≦L≦30、1500≦T≦2200、30≦P≦80、5≦t≦30
                          ・・・・・(3)
 このように本実施形態によれば、トリウムなどの成分を含む金属部材40と純タングステン金属などの金属部材50とをSPS接合させて陽極を形成する。そして、SPS接合時において、接合面外径L、接合温度T、加圧力P、接合時間tを、上記定められた許容範囲に定め、さらに、(1)、(2)式を満たすように設定する。
 SPS接合以外の拡散接合方法によって電極を製造してもよい。例えば、ホットプレス(HP)、熱間等方加圧(HIP)など、加圧しながら焼結する拡散接合方式によって電極を製造可能である。さらに、拡散接合方法以外の固相接合法(摩擦圧接法、超音波接合法など)も適用可能である。
 なお、陰極についても異なる金属部材を固相接合させてもよい。さらには、一方を金属部材、他方をその他の素材から成る部材(セラミックなど)として固相接合させてもよい。また、部材間にインサート部材を介在させて接合してもよい。
 次に、図6、7を用いて、第2の実施形態である放電ランプについて説明する。第2の実施形態では、径の異なる部材を固相接合することによって電極を成形する。
 図6は、第2の実施形態である陰極の概略的断面図である。
 陰極120は、2つの金属部材1110、1120を接合させ、その後切削加工によって成形された電極構造を採用している。金属部材1110は、先端部120Aの一部を構成し、金属部材1120は、柱状の胴体部120Bを構成するとともに、先端部120Aの胴体側部分を構成する。
 金属部材1110は、トリア(ThO2:二酸化トリウム)を含有したタングステンであるトリエーテッドタングステンから成る金属部材であり、金属部材1120は、金属部材1110よりも熱伝導率の高い金属(ここでは、純タングステン)によって構成される。
 金属部材1110、1120は、放電プラズマ焼結(SPS(Spark Plasma Sintering))に従って拡散接合している。そのため、電極軸Eに垂直な接合面S付近には、拡散層が形成されている。金属結晶の径は、接合面Sに沿ってほぼ均一である。また、電極軸Eに関しては、接合面S付近を除いて結晶径が略均一である。このような接合面Sを挟む拡散層の形成により、熱伝導特性、導電性に関し、接合面Sに沿ってバラツキがない。
 図7は、陰極の製造工程を示した図である。図7を用いて、SPS接合および切削加工について説明する。なお、陽極についても同様に製造することが可能である。
 まず、円柱状の金属部材1110、1120をそれぞれ成形する。このとき、金属部材1110の径D1は、金属部材1120の径D2よりも小さくなるように成形される。ここでは、3<D1<30、5<D2<60であるとき(いずれもmm単位)、0.05<D1/D2<1を満たすように、径D1、D2が定められている。上限値は、少なくとも後述する楔部分を削除するように定められる。また、下限値は、電極先端部の傾斜角度、接合条件などに従って定められる。
 用意された金属部材1110、1120に対し、実施形態1と同様、SPS接合処理が行われる。これにより、電極素材1200が得られる。
 そして、生成された電極素材1200に対し、切削加工が施される。ここでは、破線Kで示す円錐状の電極先端面を形成するように、金属部材1110、1120それぞれが部分的に切削される。金属部材1110は、接合面1110Sの中央部1110T以外を削り出し、金属部材1120は、接合面1120Sの周縁部を削り取る。切削方法、切削器具等は、従来知られた方法、器具などで行われる。
 破線Kで示す切断面の位置、すなわち電極外周面を形成する位置は、金属部材1110、金属部材1120の径D1、D2の大きさおよびその差、電極外周面の傾斜角度、金属部材1110の厚みなどに従って定められる。特に、金属部材1110の接合面周縁部1110Tを少なくとも除去し、接合面中央部分1110Cを残すように定められる。
 切削後の電極素材1200は、円錐状の金属部材1110、一部が円錐台状でその他の部分が円柱状の金属部材1120から構成され、図6に示した電極先端部120A、胴体部120Bから成る陰極120が成形される。
 このように本実施形態によれば、放電ランプにトリエーテッドタングステンから成る電極先端部120Aを有する陰極120を、SPS接合によって接合させる。SPS接合の工程では、トリエーテッドタングステンからなる円柱状金属部材1110と、純タングステンであって金属部材1110の径D1より大きな径D2を有する円柱状金属部材1120を、接合面1110S、1120Sを介して通電加熱し、SPS接合させる。その後、破線Kで示す断面が電極外周面となるように、切削加工が施される。
 トリウム成分を含む金属部材1110の接合面1110Sは、純タングステンの金属部材1120の接合面1120Sに比べて平滑度が低い。その差は、径が大きいほど顕著になる。しかしながら、接合面1120の径D2より小さい接合面1110Aの径D1が相対的に小さいため、固相接合後にその影響が現れにくくなり、接合強度低下を抑えることができる。
 また、金属部材1110、1120との物性の違いにより、接合面端部付近では、部分的に接合していない微小な楔部分が電極軸垂直方向に沿って生じる。本実施形態では、金属部材1110の接合面周縁部1110Tを切削することにより、SPS接合時に接合面周縁部1110Tに形成される楔を除去することができる。その結果、接合強度の低下を抑えることができる。
 特に、楔部分だけを除去するように金属部材1110の切削部分をできる限り少なくすることによって、金属部材1110の径D1を金属部材1120の径D2により一層近づけることができる。これは、SPS接合時に加圧力の増加を可能にし、接合強度を大きくすることができる。
 一方、SPS接合時に通電させると、接合条件などによって、金属部材1110、1120の外周面付近の接合強度と比較して、接合面中央部分の接合強度が小さくなる場合がある。しかしながら、金属部材1110の径D1が相対的に小さいため、その影響が小さくなる。また、接合強度が大きい金属部材1110の外周付近を切削する範囲が比較的少なくなる。従って、互いに径が等しい接触面同士を当接させた場合と比較して、中央部の接合強度が大きくなる。
 トリエーテッドタングステンから成る金属部材1110では、その表面付近に二酸化トリウムが存在しない部分が生じることがある。しかしながら、SPS接合後の切削加工によって金属部材1110の表層部が除去されるため、二酸化トリウム欠損によるアーク放電の不安定化を防ぐことができる。さらに、SPS接合後に切削加工を行うことで、接合面径方向に段差が生じない。その結果、ランプ点灯時に異常放電が発生しない。
 金属部材の径のサイズ、電極先端面の傾斜角度、先端面断面形状は任意であり、段差のない平坦な外周面を持つように切削し、テーパー状の電極先端部を形成するように構成することが可能である。また、金属部材の材質、形状も任意であり、電極先端部にトリウム以外のエミッターが含有されるように固体部材を構成することも可能であり、金属部材以外の材質(セラミック、カーボンなど)で胴体部を構成することも可能である。さらに、電極先端部をトリエーテッドタングステンなどのエミッター含有部材と胴体部分の固体部材両方を含むように構成してもよい。
 次に、図8~10を用いて、第3の実施形態である放電ランプについて説明する。第3の実施形態では、接合面に段差を設け、部分的に固相接合させている。
 図8は、第3の実施形態である陰極の概略的断面図である。図9は、先端部、胴体部の接合前の概略的平面図である。以下、陰極の構造について説明する。
 陰極220は、電極先端面220Sを有する円錐台状先端部220Aと、柱状胴体部220Bとを接合させた構造になっている。先端部220Aは、エミッターとしてトリウム成分を含むトリエーテッドタングステンから成る金属であり、胴体部220Bは、熱伝導率の高い金属(ここでは、純タングステン)もしくはその金属を含む合金等によって構成される。
 先端部220Aは、その中央部に胴体部側へ突起する凸部223を電極軸Eに対して同軸的に設けており、胴体部220Bには、その凸部223の形状に合わせた凹部226を備えている。この先端部220A、胴体部220Bを固相接合させることによって陰極220を成形する。ここでは、拡散接合の1つであるSPS接合が用いられる。
 図9に示すように、先端部220A、胴体部220Bは、複数の端面から構成され、互いに対向する接続表面222、225を有する。先端部220A側には、電極軸Eに垂直な端面222A、222Eおよび凸部223の端面222Cと、電極軸Eに平行な端面222B、222Dが形成されている。胴体部220B側には、先端部220Aの端面222A~222Eにそれぞれ対向する端面225A~225Bが形成されている。
 SPS接合処理工程においては、先端部220Aの凸部223と、胴体部220Bの凹部226とを嵌合させながら当接させ、その反対側の表面それぞれにパンチ(図示せず)を当てる。先端部220Aの凸部223と、胴体部220Bの凹部226は、端面222B~222D、225B~225Dいずれにおいても、隙間がないように当接した状態で嵌合して、陰極220が得られる。
 放電ランプ用電極の製造工程では、第1の実施形態と同様、SPS接合を行う。SPS接合における印加電圧、加圧力、接合温度、加圧時間(保持時間)を調整し、先端部220Aの凸部223と胴体部220Bの凹部226が端面222B~222D、225B~225Dの間で固相接合(拡散接合)させず、その周囲にある環状端面222A、222Eおよび環状端面225A、225Eを、それぞれ固相接合させる。
 例えば、陰極220の径M(mm)を5≦M≦30とした場合、印加電圧V、加圧力P(Mpa)、焼結温度T(℃)、接合時間t(min)を、それぞれ5≦P≦30、1500≦T≦2200、5≦t≦30の範囲に設定し、SPS接合することによって、上述した部分的固相接合した陰極220が得られる。
 図10は、陰極220の模式的平面図である。図10を用いて、ランプ点灯中のトリウム成分の動きについて説明する。
 ランプ点灯状態になると、トリウム先端部220A内部のトリウム成分(具体的には二酸化トリウム)が、粒界拡散によって表面へ移動する。成分が互いの端面を超えて移動せず、凸部223の内部もしくは凸部223の端面222Dと、胴体部220Bの凹部226は単に当接しているだけであるため、表面に沿って移動する。
 この凸部223と凹部226が固相接合しないで当接しているため、トリウム成分の多くは、電極先端面220Sに向けて移動する。すなわち、電極軸Eに垂直な方向に沿ってトリウム成分が移動するのに障害となり、トリウム成分が先端部220Aの周方向に沿った表面(円錐面)への移動よりも電極先端面220Sへの移動が支配的になる。
 その結果、内部のトリウム成分は、比較的短いトータル距離で、電極先端面220Sへ迅速かつ早期に到達する。特に、凸部、凹部が中央部に設けられているため、先端部220A内部において散在するトリウム成分が、バランスよく先端面220Sに供給されることになり、先端面220S付近におけるトリウム濃度が時間経過の影響が少なくなり、安定化する。
 また、凸部223を設けない先端部形状と比べ、トリウム成分を凸部223に対してより多く貯蔵することができるため、点灯条件によって先端部温度が高くなっても、温度が相対的に低い凸部223からトリウム成分を順次先端側へ十分に供給することができる。
 このように本実施形態によれば、放電ランプの陰極220が、トリエーテッドタングステンから成る先端部220Aと、純タングステンから成る胴体部220Bから構成される。先端部220Aの凸部223と、胴体部220Bの凹部226とを嵌合させ、SPS接合を施す。このとき、凸部223と凹部226とを固相接合させず、それ以外の端面222A、225Aおよび222E、225Eにおいて固相接合させる。
 凸部223、凹部226は、できるかぎり隙間がないように密接させており、また、先端部220A、胴体部220Bを形成するときにおいても、端面の平滑さがでるように成形している。しかしながら、凸部223、凹部226の端面を厳密に平滑させなくてもよく、部分的に微小空隙が形成される程度の表面粗さがあってもよい。また、部分的に凸部223、凹部226が固相接合してもよく、少なくとも一部の端面あるいはいずれかの端面の一部において固相接合していない状態が存在すればよい。
 次に、図11を用いて、第4の実施形態である放電ランプについて説明する。第4の実施形態では、凹凸形状が逆に形成されている。それ以外の構成については、第3の実施形態と同じである。
 図11は、第4の実施形態における放電ランプの陰極の概略的平面図である。
 陰極2120は、先端部2120Aと胴体部2120Bから構成されており、先端部2120Aは凹部2123を有し、胴体部2120Bは凸部2126を有する。先端部2120Aと胴体部2120Bでは、互いに対向する端面2122A、2125Aと端面2122E、2125Eとが固相接合する一方、凹部2123、凸部2126は固相接合しておらず、嵌合しながら互いに当接している。
 このような構成により、ランプ点灯時、先端部2120A内部のトリウム成分は、凹部2123の表面2122B、2122Dへ移動すると、先端面2120Sの方向へ移動する。これにより、トリウム成分が効率よく先端面2120Sへ供給される。
 また、先端部2120Aが凹部2123を有する構成であるため、熱が先端面2120Sに伝わり易い。よって、先端部2120Aの温度が低い点灯条件においても、トリウム成分を安定して供給することができる。
 以下、本発明の実施例について説明する。ここでは、条件式(1)、(2)に関して考察するため、複数の実施例と比較例となる陽極を製造し、試験を行った。
 実施例1の放電ランプは、実施形態1の放電ランプに対応する。条件式(1)に関し、先端部がトリタン(トリエーテッドタングステン)部材、胴体部が純タングステン部材となる陽極を、SPS接合によって製造した。このとき、接合面外径L、接合温度T、加圧力P、接合時間tをそれぞれ変えて、実施例1~3、比較例1~3を製造した。その後、製造された各陽極について、引張試験を行った。実験結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 実施例1、比較例1は、インサート部材なしでトリタン部材と純タングステン部材とをSPS接合させて製造された電極である。実施例2、比較例2は、インサート部材としてタンタル(Ta)部材を介在させてSPS接合させた電極である。実施例3、比較例3は、インサート部材としてレニウム(Re)部材を介在させてSPS接合させた電極である。
 引張試験については、材料試験機のつかみ具で電極両端を把持し、10mm/minのスピードで引っ張り、破断する際の力を測定した。
 図12は、表1に示す実施例、比較例の座標位置および条件式(1)の領域を示したグラフを表す図である。
 図12に示すように、本実施例1~3は、領域S1に含まれており、また、表1からわかるように、引張強度が非常に強い。それに対し、比較例1~3は、領域S1に属さず、引張強度が弱い。接合エネルギーが過剰であったため、引張試験において電極が変形した。また、トリウム拡散が見られた。
 このように、領域S1の範囲内で接合面外径L、接合温度T、加圧力P、接合時間tを定めることにより、優れた電極性能が得られる。
 次に、条件式(2)に関し、先端部がトリタン部材、胴体部が純タングステン部材となる電極を、SPS接合によって製造した。このとき、接合面外径L、接合温度T、加圧力P、接合時間tを変えながら、実施例5~8、11~15、比較例1~4、9~10を製造した。その後、製造された陽極について引張試験を行った。実験結果を表2に示す。ただし、表1と異なり、ここでは製造、試験順に合わせて実施例と比較例の番号が割り当てられている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 図13は、各実施例、比較例の座標位置および条件式(2)の領域を示したグラフを表す図である。図14は、図13の一部分を拡大した図である。
 表2の実施例の番号、比較例の番号を図13、14において参照すると明らかなように、すべての比較例は領域S2の範囲外に位置する。また、表2からわかるように、比較例では、トリウム拡散、接合強度の不足、あるいは電極変形が見られた。一方、すべての実施例では、接合強度が大きく、優れた電極性能が得られた。
 上記実施例では、トリタン先端部とタングステン胴体部を接合する構成であるが、それ以外の金属固定部材同士のSPS接合においても、同様の結果を得ることができる。
 本発明に関しては、添付されたクレームによって定義される本発明の意図および範囲から離れることなく、様々な変更、置換、代替が可能である。さらに、本発明では、明細書に記載された特定の実施形態のプロセス、装置、製造、構成物、手段、方法およびステップに限定されることを意図していない。当業者であれば、本発明の開示から、ここに記載された実施形態がもたらす機能と同様の機能を実質的に果たし、又は同等の作用、効果を実質的にもたらす装置、手段、方法が導かれることを認識するであろう。したがって、添付した請求の範囲は、そのような装置、手段、方法の範囲に含まれることが意図されている。
 本願は、日本出願(特願2012-208372号、2012年9月21日出願;特願2012-212807号、2012年9月26日出願;特願2012-214630号、2012年9月27日出願)を基礎出願として優先権主張する出願であり、基礎出願の明細書、図面およびクレームを含む開示内容は、参照することによって本願全体に組み入れられている。
図面の符号の説明
 10 放電ランプ
 12 放電管
 30 陽極
 40 金属部材(先端側固体部材)
 50 金属部材(後端側固体部材)
 S 接合面
 

Claims (10)

  1.  電極先端部の少なくとも一部を構成し、エミッターを含有する柱状の先端固体部材と、
    少なくとも電極胴体部を構成し、前記先端固体部材の接合面よりも径の大きい接合面を有する柱状の胴体固体部材を、互いの接合面を介して固相接合させ、
     固相接合によって生成された電極素材に対し、テーパー状の電極先端部を形成するように切削加工を施すことを特徴とする放電ランプ用電極の製造方法。
  2.  前記電極素材において、前記先端固体部材と前記胴体固体部材の接合面周縁部分を少なくとも切削することを特徴とする請求項1に記載の放電ランプ用電極の製造方法。
  3.  前記先端側固体部材が、トリウムを含む金属部材であることを特徴とする請求項2に記載の放電ランプ用電極の製造方法。
  4.  凸部/凹部を有する先端部と、前記先端部の凸部/凹部に嵌合する凹部/凸部を有する胴体部とを形成し、
     前記先端部と前記胴体部とを当接させてSPS接合を施す製造方法であって、
     SPS接合において、前記先端部と前記胴体部を、部分的に固相接合させることを特徴とする放電ランプ用電極の製造方法。
  5.  SPS接合において、前記電極先端部の凸部/凹部と前記胴体部の凹部/凸部以外であって、電極軸に垂直な方向に沿って互いに対向する表面を、固相接合させ、
     前記電極先端部の凸部/凹部と前記胴体部の凹部/凸部の互いに対向する表面の少なくとも一部を、固相接合させないことを特徴とする請求項4に記載の放電ランプ用電極の製造方法。
  6.  電極先端面を有する先端側固体部材と、電極支持棒に支持される後端側固体部材とを含み、少なくとも1つが金属部材である複数の固体部材を形成し、
     前記複数の固体部材を、前記先端側固体部材と前記後端側固体部材との間で固相接合させる製造方法であって、
     接合面外径L(mm)が2≦L≦60の範囲にあるとき、以下の条件式を満たすように固相接合させることを特徴とする放電ランプ用電極の製造方法。
     
    3000≦Tt+P≦150093
     
    1200≦T≦2500、10≦P≦90、3≦t≦60
     
    ただし、Lは接合面外径(mm)、Tは接合温度(℃)、Pは接合時に加えられる加圧力(MPa)、tは加圧状態で金属部材を保持している接合時間(min)を表す。
  7.  電極先端面を有する先端側固体部材と、電極支持棒に支持される後端側固体部材とを含み、少なくとも1つが金属部材である複数の固体部材を形成し、
     前記複数の固体部材を、前記先端側固体部材と前記後端側固体部材との間で固相接合させる製造方法であって、
     以下の条件式を満たすように固相接合させることを特徴とする放電ランプ用電極の製造方法。
     
     
    370.4/L≦(T+P)t/9.8L≦15857.1/L 
     
    2≦L≦60、1200≦T≦2500、10≦P≦90、3≦t≦60
     
    ただし、Lは接合面外径(mm)、Tは接合温度(℃)、Pは接合時に加えられる加圧力(MPa)、tは加圧状態で金属部材を保持している接合時間(min)を表す。
  8.  接合面外径L、接合温度T、加圧力P、接合時間tが、以下の条件を満たすことを特徴とする請求項6乃至7のいずれかに記載の放電ランプ用電極の製造方法。
     
    5≦L≦30、1500≦T≦2200、30≦P≦80、5≦t≦30
  9.  前記複数の固体部材として、少なくともどちらか一方が金属部材であり、前記先端側固体部材と、前記先端側固体部材と接合する前記後端側固体部材とを形成することを特徴とする請求項6乃至8のいずれかに記載の放電ランプ用電極の製造方法。
  10.  請求項1乃至9のいずれかに記載された放電ランプ用電極の製造方法によって製造された放電ランプ用電極を備えた放電ランプ。
PCT/JP2013/074235 2012-09-21 2013-09-09 放電ランプ用電極の製造方法 WO2014045918A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380048037.5A CN104641445B (zh) 2012-09-21 2013-09-09 放电灯用电极的制造方法以及具有利用该制造方法制造出的放电灯用电极的放电灯
KR1020157007058A KR102083286B1 (ko) 2012-09-21 2013-09-09 방전 램프용 전극의 제조 방법

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012208372A JP2014063655A (ja) 2012-09-21 2012-09-21 放電ランプ用電極の製造方法
JP2012-208372 2012-09-21
JP2012212807A JP6092557B2 (ja) 2012-09-26 2012-09-26 放電ランプ用電極の製造方法
JP2012-212807 2012-09-26
JP2012214630A JP6140964B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 放電ランプ用電極およびその製造方法
JP2012-214630 2012-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014045918A1 true WO2014045918A1 (ja) 2014-03-27

Family

ID=50341233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/074235 WO2014045918A1 (ja) 2012-09-21 2013-09-09 放電ランプ用電極の製造方法

Country Status (4)

Country Link
KR (1) KR102083286B1 (ja)
CN (3) CN104641445B (ja)
TW (2) TWI638380B (ja)
WO (1) WO2014045918A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016066486A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 株式会社オーク製作所 放電ランプ
CN109427519A (zh) * 2017-08-28 2019-03-05 深圳凯世光研股份有限公司 一种短弧放电灯阳极电极的回收再利用方法及其阳极电极

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9023734B2 (en) 2012-09-18 2015-05-05 Applied Materials, Inc. Radical-component oxide etch
JP6564598B2 (ja) * 2015-03-31 2019-08-21 株式会社オーク製作所 放電ランプ
KR102088035B1 (ko) * 2018-10-18 2020-03-11 유니램 주식회사 전극 및 이를 구비하는 제논 플래쉬 램프
CN113410121A (zh) * 2021-06-18 2021-09-17 常州玉宇电光器件有限公司 一种新型结构电极及制造工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010055781A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Harison Toshiba Lighting Corp 電極、放電ランプ、電極製造方法
JP2011216442A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Ushio Inc ショートアーク型放電ランプ
JP2011249027A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Orc Manufacturing Co Ltd 放電ランプ
JP2012015008A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Ushio Inc ショートアーク型放電ランプ
JP2012109180A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Yumex Inc ショートアーク放電灯用電極及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3337658B2 (ja) * 1999-01-26 2002-10-21 浜松ホトニクス株式会社 放電管用電極及びこれを用いた放電管
JP3994880B2 (ja) * 2002-04-26 2007-10-24 ウシオ電機株式会社 放電ランプ
JP4396747B2 (ja) * 2007-08-20 2010-01-13 ウシオ電機株式会社 放電ランプ
JP4498468B1 (ja) * 2010-03-10 2010-07-07 株式会社オーク製作所 放電ランプ用電極の製造方法
TWI470666B (zh) * 2009-09-24 2015-01-21 Orc Mfg Co Ltd A discharge lamp, a discharge lamp electrode, and a discharge lamp electrode
JP5316436B2 (ja) * 2010-01-28 2013-10-16 ウシオ電機株式会社 放電ランプ
JP5093304B2 (ja) * 2010-07-02 2012-12-12 ウシオ電機株式会社 ショートアーク型放電ランプ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010055781A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Harison Toshiba Lighting Corp 電極、放電ランプ、電極製造方法
JP2011216442A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Ushio Inc ショートアーク型放電ランプ
JP2011249027A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Orc Manufacturing Co Ltd 放電ランプ
JP2012015008A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Ushio Inc ショートアーク型放電ランプ
JP2012109180A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Yumex Inc ショートアーク放電灯用電極及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016066486A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 株式会社オーク製作所 放電ランプ
CN109427519A (zh) * 2017-08-28 2019-03-05 深圳凯世光研股份有限公司 一种短弧放电灯阳极电极的回收再利用方法及其阳极电极

Also Published As

Publication number Publication date
CN104641445A (zh) 2015-05-20
CN106887369A (zh) 2017-06-23
KR102083286B1 (ko) 2020-03-02
TW201415527A (zh) 2014-04-16
CN107086167A (zh) 2017-08-22
CN106887369B (zh) 2019-01-15
KR20150056783A (ko) 2015-05-27
CN104641445B (zh) 2017-05-10
TW201735096A (zh) 2017-10-01
TWI638380B (zh) 2018-10-11
TWI602216B (zh) 2017-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014045918A1 (ja) 放電ランプ用電極の製造方法
JP4484958B1 (ja) 放電ランプ
JP2014063655A (ja) 放電ランプ用電極の製造方法
JP4498468B1 (ja) 放電ランプ用電極の製造方法
JP6633826B2 (ja) 放電ランプ
JP4998826B2 (ja) フラッシュランプ及びフラッシュランプの製造方法
JP6328285B2 (ja) 放電ランプ用電極の製造方法
KR102469050B1 (ko) 방전 램프
TWI621151B (zh) Electrode for discharge lamp tube, discharge lamp tube having the electrode for discharge lamp tube, and method for manufacturing the same
JP6092557B2 (ja) 放電ランプ用電極の製造方法
JP6140964B2 (ja) 放電ランプ用電極およびその製造方法
JP4868036B2 (ja) 高圧放電ランプ
JP7145429B2 (ja) 放電ランプ
JP7313791B2 (ja) 放電ランプ及び放電ランプの電極の製造方法
JP7229629B2 (ja) 放電ランプ
JP3136588U (ja) 高圧放電ランプ用の電極アセンブリ
JP5891697B2 (ja) 放電ランプ用陰極の製造方法
JP2018085227A (ja) 放電ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13838398

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157007058

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13838398

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1