WO2014021475A1 - 樹脂組成物およびそれからの成形品 - Google Patents

樹脂組成物およびそれからの成形品 Download PDF

Info

Publication number
WO2014021475A1
WO2014021475A1 PCT/JP2013/071293 JP2013071293W WO2014021475A1 WO 2014021475 A1 WO2014021475 A1 WO 2014021475A1 JP 2013071293 W JP2013071293 W JP 2013071293W WO 2014021475 A1 WO2014021475 A1 WO 2014021475A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
component
resin composition
polycarbonate
polymer
group
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/071293
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
岡本 広志
藤本 豊久
Original Assignee
帝人株式会社
株式会社カネカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 帝人株式会社, 株式会社カネカ filed Critical 帝人株式会社
Priority to JP2014528249A priority Critical patent/JP5927299B2/ja
Priority to US14/418,206 priority patent/US9206314B2/en
Priority to CN201380040832.XA priority patent/CN104508043B/zh
Priority to KR1020157002249A priority patent/KR102083047B1/ko
Priority to EP13825246.5A priority patent/EP2881436B1/en
Publication of WO2014021475A1 publication Critical patent/WO2014021475A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/10Transparent films; Clear coatings; Transparent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/53Core-shell polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/66Substances characterised by their function in the composition
    • C08L2666/72Fillers; Inorganic pigments; Reinforcing additives

Definitions

  • the present invention relates to a resin composition containing polycarbonate and a molded article made from the same. More specifically, it contains a polycarbonate derived from a carbohydrate, which is a biogenic substance, and has excellent impact resistance while maintaining transparency and heat resistance, and more desirably, improved resin resistance at low temperatures. Product and molded article made from the same.
  • Polycarbonate is a polymer in which an aromatic or aliphatic dioxy compound is linked by a carbonic ester, and among them, a polycarbonate obtained from 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane (commonly referred to as bisphenol A) (hereinafter “PC-A”). Is sometimes used in many fields because it has excellent transparency, heat resistance, and mechanical properties such as impact resistance.
  • PC-A 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane
  • Polycarbonate is generally produced using raw materials obtained from petroleum resources. However, there is concern about the exhaustion of petroleum resources, and polycarbonates using ether diols produced from carbohydrates of biogenic substances are being studied. .
  • Patent Document 1 proposes a homopolycarbonate having a melting point of 203 ° C. produced using a melt transesterification method.
  • Patent Document 2 proposes a polycarbonate having a glass transition temperature of 170 ° C. or higher produced using a tin catalyst.
  • Patent Document 3 proposes a copolymer polycarbonate of isosorbide and a linear aliphatic diol.
  • an ISO 179 Charpy impact strength with isosorbide homopolycarbonate having a specific viscosity of 0.33 is about 6 kJ / m 2 . This value is insufficient for industrial applications and needs to be improved.
  • the isosorbide polycarbonates described in Patent Documents 1 and 2 described above have a problem that when the molecular weight is increased, the melt viscosity of the resin becomes too high and molding becomes difficult.
  • the polycarbonate described in Patent Document 3 also has, for example, a notched Charpy impact strength according to ISO 179 of a polycarbonate having a reduced viscosity of about 0.9 corresponding to Example 6 of about 7 kJ / m 2 . This value is insufficient for industrial applications and needs to be improved.
  • Patent Document 4 proposes a resin composition in which an addition polymerization polymer such as an ABS resin is added to isosorbide polycarbonate.
  • an addition polymerization polymer such as an ABS resin
  • ABS resin or the like is added, although the impact resistance is improved, the heat resistance and transparency inherent in polycarbonate are greatly reduced.
  • Patent Document 5 by adding a rubbery polymer to an ether diol-derived polycarbonate such as isosorbide, impact resistance is improved, melt viscosity is low, heat resistance and thermal stability are excellent, and moldability is improved. Although an excellent resin composition has been proposed, no description relating to transparency is disclosed.
  • Patent Document 6 discloses a method for imparting impact resistance by adding core-shell rubber to isosorbide polycarbonate without impairing the transparency of isosorbide polycarbonate, but the obtained molded product has a high haze. Therefore, it cannot be said that transparency is sufficiently satisfied for molded products that require extremely high transparency such as optical applications. Furthermore, the same Patent Document 6 discloses a resin composition having both transparency, impact resistance, and heat resistance, in which a soft styrene resin having an average refractive index difference of ⁇ 0.015 or less is finely dispersed in isosorbide polycarbonate.
  • the molded body of the obtained resin composition is a 0.1 mm film, and a method of improving impact resistance while maintaining transparency with a large molded body obtained by injection molding or extrusion molding Is not disclosed.
  • An object of the present invention is to provide a resin composition which is excellent in transparency, surface hardness and impact resistance, and more desirably improved in impact resistance at low temperatures.
  • the inventors of the present invention have a composition containing a polycarbonate derived from an ether diol such as isosorbide and an impact resistance modifier that forms a specific aggregate structure, and has high transparency, high surface hardness, and excellent impact resistance at low temperatures. As a result, the present invention has been completed. According to the present invention, the above problem is solved by the following invention. 1.
  • A a core-shell polymer
  • B The core is a rubber-like polymer of a vinyl monomer or a rubber-like polymer of a diene monomer and a vinyl monomer, and the vinyl monomer is (meth) acrylic acid.
  • Monomer at least one selected from (meth) acrylic acid alkyl ester monomers
  • C The shell portion is a polymer of at least one vinyl monomer
  • D The average particle diameter of the core-shell polymer is 10 to 500 nm. 3.
  • Polycarbonate (component A) contains a structural unit derived from an aliphatic dihydroxy compound, and the melt viscosity measured with a capillary rheometer at 240 ° C. is 0.01 ⁇ 10 3 Pa ⁇ s ⁇ 1 under the condition of a shear rate of 6080 sec ⁇ 1. 10.
  • the resin composition according to item 1 wherein the resin composition is 10 ⁇ 10 3 Pa ⁇ s and the glass transition temperature (Tg) is 60 to 165 ° C. 6). 2. The resin composition according to item 1 above, wherein the total light transmittance measured with a molded plate having a thickness of 3 mm is 88% or more. 7). 2. The resin composition according to item 1 above, wherein the haze measured with a molded plate having a thickness of 3 mm is 10% or less. 8). A molded article formed from the resin composition according to item 1. 9.
  • the core is a rubber-like polymer of a vinyl monomer or a rubber-like polymer of a diene monomer and a vinyl monomer, and the vinyl monomer is (meth) acrylic acid.
  • Monomer at least one selected from (meth) acrylic acid alkyl ester monomers
  • the shell portion is a polymer of at least one vinyl monomer,
  • the average particle diameter of the core-shell polymer is 10 to 500 nm.
  • the polycarbonate (component A) mainly contains a repeating unit represented by the formula (1).
  • the content of the repeating unit represented by the formula (1) is 30 mol% or more, preferably 40 mol% or more, more preferably 45 mol% or more, and still more preferably 50 mol% or more in all repeating units. is there.
  • the upper limit of the content of the repeating unit represented by the formula (1) is preferably 100 mol%, more preferably 80 mol%.
  • the repeating unit represented by the formula (1) is preferably a repeating unit derived from isosorbide (1,4: 3,6-dianhydro-D-sorbitol).
  • the polycarbonate (component A) may contain a repeating unit other than the repeating unit represented by the formula (1).
  • As another repeating unit it is composed of at least one diol residue selected from the group consisting of an aliphatic diol residue, an alicyclic diol residue, an oxylene glycol residue, and a diol residue having a cyclic ether structure. And units composed of bisphenol residues.
  • At least one diol selected from the group consisting of aliphatic diols, alicyclic diols, oxylene glycols, and diols having a cyclic ether structure constituting other repeating units is under normal pressure (100 kPa).
  • the boiling point of is preferably 190 ° C. or higher, more preferably 200 ° C. or higher, and further preferably 210 ° C. or higher. If the boiling point is lower than 190 ° C., the unreacted diol tends to be distilled out of the system in the late stage of the polymerization reaction, and the composition ratio of the copolymerized polycarbonate cannot be precisely controlled.
  • the repeating unit is preferably a unit composed of an aliphatic diol residue having 2 to 44 carbon atoms, since fluidity can be imparted in a small amount.
  • the aliphatic diol residues constituting the above repeating units are ethylene diol residues, 1,3-propanediol residues, 1,4-butanediol residues, 1,5-pentanediol residues, 1,6-hexane. It is at least one aliphatic diol residue selected from the group consisting of a diol residue, a 1,8-octanediol residue, a 1,9-nonanediol residue, and a 1,10-decanediol residue.
  • the other repeating unit is particularly preferably a 1,3-propanediol residue, a 1,4-butanediol residue, a 1,5-pentanediol residue, or a 1,6-hexanediol residue. .
  • These aliphatic diols may be used alone or in combination of two or more.
  • the compound containing a 5-membered ring structure or a 6-membered ring structure is used.
  • the 6-membered ring structure may be fixed in a chair shape or a boat shape by a covalent bond.
  • the alicyclic diol residue represented by the following general formula (2-1) or (2-2) is mentioned specifically.
  • R 1 , R 2 Represents a cycloalkyl group having 4 to 20 carbon atoms or a cycloalkoxyl group having 6 to 20 carbon atoms.
  • Specific examples of the repeating unit represented by the general formula (2-1) include 1,2-cyclohexanedimethanol residue, 1,3-cyclohexanedimethanol residue, and 1,4-cyclohexanedimethanol residue.
  • Tricyclodecane dimethanol residue Tricyclodecane dimethanol residue, pentacyclodecane pentadimethanol residue, 2,6-decalin dimethanol residue, 1,5-decalin dimethanol residue, 2,3-decalin dimethanol residue, 2, Examples include 3-norbornane dimethanol residue, 2,5-norbornane dimethanol residue and 1,3-adamantane dimethanol residue.
  • the repeating unit represented by the general formula (2-2) specifically includes 1,2-cyclohexanediol residue, 1,3-cyclohexanediol residue, 1,4-cyclohexanediol residue, Tricyclodecanediol residue, pentacyclodecanediol residue, 2,6-decalindiol residue, 1,5-decalindiol residue, 2,3-decalindiol residue, 2,3-norbornanediol residue, Examples include 2,5-norbornanediol residue and 1,3-adamantanediol residue.
  • the repeating unit is preferably an alicyclic diol residue represented by the general formula (2-1) because it can impart fluidity in a small amount.
  • These alicyclic diols may be used alone or in a combination of two or more.
  • the oxyalkylene glycol constituting the repeating unit include diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, and polyethylene glycol.
  • the diol having a cyclic ether structure constituting the repeating unit include spiro glycol and dioxane glycol.
  • the content of other repeating units is 70 mol% or less, preferably 60 mol% or less, more preferably 55 mol% or less, and still more preferably 50 mol% or less in all repeating units.
  • the polycarbonate (component A) may contain a terminal group represented by the following formula (3) or (4).
  • R 1 Is an alkyl group having 4 to 30 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 30 carbon atoms, a perfluoroalkyl group having 4 to 30 carbon atoms, or the following formula (5) It is group represented by these.
  • R 1 The number of carbon atoms of the alkyl group is preferably 4 to 22, more preferably 8 to 22.
  • alkyl group examples include hexyl group, octyl group, nonyl group, decyl group, undecyl group, dodecyl group, pentadecyl group, hexadecyl group, octadecyl group and the like.
  • R 1 The number of carbon atoms of the aralkyl group is preferably 8 to 20, more preferably 10 to 20.
  • Examples of the aralkyl group include a benzyl group, a phenethyl group, a methylbenzyl group, a 2-phenylpropan-2-yl group, and a diphenylmethyl group.
  • R 1 The number of carbon atoms of the perfluoroalkyl group is preferably 2-20.
  • 4,4,5,5,6,6,7,7,7-nonafluoroheptyl group as a perfluoroalkyl group 4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9, 9,9-tridecafluorononyl group, 4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,11,11,11-heptadecafluoroundecyl group Etc.
  • R 2 , R 3 , R 4 , R 5 And R 6 are independently an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, a cycloalkyl group having 6 to 20 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 10 carbon atoms, and the number of carbon atoms. It represents at least one group selected from the group consisting of 7 to 20 aralkyl groups.
  • Examples of the alkyl group having 1 to 10 carbon atoms in the formula (5) include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group, and a heptyl group.
  • Examples of the cycloalkyl group having 6 to 20 carbon atoms include a cyclohexyl group, a cyclooctyl group, a cyclohexyl group, and a cyclodecyl group.
  • Examples of the alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms include ethenyl group, propenyl group, butenyl group, heptenyl group and the like.
  • Examples of the aryl group having 6 to 10 carbon atoms include phenyl group, tolyl group, dimethylphenyl group and naphthyl group.
  • R 2 , R 3 , R 4 , R 5 And R 6 are preferably independently at least one group selected from the group consisting of an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms and an aryl group having 6 to 10 carbon atoms. In particular, at least one group selected from the group consisting of a methyl group and a phenyl group is preferable.
  • b is preferably an integer of 0 to 3, more preferably an integer of 1 to 3, and still more preferably an integer of 2 to 3.
  • c is preferably an integer of 4 to 100, more preferably an integer of 4 to 50, and still more preferably an integer of 8 to 50.
  • X in the formula (4) represents at least one bond selected from the group consisting of a single bond, an ether bond, a thioether bond, an ester bond, an amino bond, and an amide bond.
  • X is preferably at least one bond selected from the group consisting of a single bond, an ether bond and an ester bond. Of these, a single bond and an ester bond are preferable.
  • a is preferably an integer of 1 to 5, more preferably an integer of 1 to 3, and still more preferably 1.
  • the terminal group represented by the above formula (3) or (4) is preferably derived from a biological material.
  • biogenic substances include long-chain alkyl alcohols having 14 or more carbon atoms, such as cetanol, stearyl alcohol, and behenyl alcohol.
  • the content of the end group represented by the formula (3) or (4) is preferably 0.3 to 9% by weight, more preferably 0.3 to 7.5% by weight, still more preferably based on the polymer main chain. Is 0.5 to 6% by weight.
  • a solution obtained by dissolving 0.7 g of polycarbonate (component A) in 100 ml of methylene chloride is preferably 0.14, more preferably 0.20, and still more preferably 0.22.
  • the upper limit is preferably 0.45, more preferably 0.40, and still more preferably 0.34.
  • the specific viscosity is lower than 0.14, it becomes difficult to give the molded product obtained from the resin composition of the present invention sufficient mechanical strength.
  • the specific viscosity is higher than 0.45, the melt fluidity becomes too high, and the melt temperature having the fluidity necessary for molding becomes higher than the decomposition temperature, which is not preferable.
  • the lower limit of the glass transition temperature (Tg) of the polycarbonate (component A) is preferably 60 ° C, more preferably 80 ° C, and even more preferably 90 ° C.
  • the upper limit of the glass transition temperature (Tg) is preferably 165 ° C. Accordingly, the glass transition temperature (Tg) of the polycarbonate (component A) is preferably 60 to 165 ° C.
  • Tg is measured by a DSC (model DSC2910) manufactured by TA Instruments.
  • the lower limit of the 5% weight loss temperature of the polycarbonate (component A) is preferably 280 ° C, more preferably 300 ° C.
  • the upper limit of the 5% weight loss temperature is preferably 400 ° C, more preferably 390 ° C, and further preferably 380 ° C.
  • the 5% weight loss temperature (Td) of the polycarbonate (component A) is preferably 280 to 400 ° C. It is preferable that the 5% weight loss temperature is in the above range since there is almost no decomposition of the resin when molding using the resin composition of the present invention.
  • the 5% weight loss temperature is measured with TA Instruments TGA (model TGA2950).
  • Polycarbonate (component A) has a melt viscosity measured by a capillary rheometer at 240 ° C. with a shear rate of 6080 sec. -1 0.01 ⁇ 10 under the conditions of 3 ⁇ 1.10 ⁇ 10 3 It is preferably in the range of Pa ⁇ s, 0.05 ⁇ 10 3 ⁇ 1.0 ⁇ 10 3 More preferably in the range of Pa ⁇ s, 0.1 ⁇ 10 3 ⁇ 0.8 ⁇ 10 3 More preferably, it is Pa ⁇ s.
  • the copolymerized polycarbonate can be produced by melt polymerization of ether diol, bisphenol, aliphatic diol or alicyclic diol represented by the following formula (a), and carbonic acid diester.
  • Examples of the carbonic acid diester include esters such as an aryl group having 6 to 12 carbon atoms and an aralkyl group which may be substituted. Specific examples include diphenyl carbonate, ditolyl carbonate, bis (chlorophenyl) carbonate, and bis (m-cresyl) carbonate. Of these, diphenyl carbonate is particularly preferred.
  • the amount of diphenyl carbonate to be used is preferably 0.97 to 1.10 mol, more preferably 0.99 to 1.05 mol, relative to a total of 1 mol of the dihydroxy compound.
  • a polymerization catalyst can be used to increase the polymerization rate.
  • Examples of the polymerization catalyst include alkali metal compounds, alkaline earth metal compounds, nitrogen-containing compounds, and metal compounds.
  • organic acid salts, inorganic salts, oxides, hydroxides, hydrides, alkoxides, quaternary ammonium hydroxides, and the like of alkali metals and alkaline earth metals are preferably used. It can be used alone or in combination.
  • alkali metal compound examples include sodium hydroxide, potassium hydroxide, cesium hydroxide, lithium hydroxide, sodium bicarbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, lithium carbonate, sodium acetate, potassium acetate, cesium acetate, lithium acetate, Sodium stearate, potassium stearate, cesium stearate, lithium stearate, sodium borohydride, sodium benzoate, potassium benzoate, cesium benzoate, lithium benzoate, disodium hydrogen phosphate, dipotassium hydrogen phosphate, phosphorus
  • examples thereof include dilithium oxyhydrogen, disodium phenylphosphate, disodium salt of bisphenol A, dipotassium salt, cesium salt, dilithium salt, sodium salt of phenol, potassium salt, cesium salt, and lithium salt.
  • Alkaline earth metal compounds include magnesium hydroxide, calcium hydroxide, strontium hydroxide, barium hydroxide, magnesium carbonate, calcium carbonate, strontium carbonate, barium carbonate, magnesium diacetate, calcium diacetate, strontium diacetate, diacetate Barium etc. are mentioned.
  • nitrogen-containing compounds include quaternary ammonium hydroxides having alkyl, aryl groups, etc., such as tetramethylammonium hydroxide, tetraethylammonium hydroxide, tetrapropylammonium hydroxide, tetrabutylammonium hydroxide, and trimethylbenzylammonium hydroxide. Can be mentioned.
  • tertiary amines such as triethylamine, dimethylbenzylamine, and triphenylamine
  • imidazoles such as 2-methylimidazole, 2-phenylimidazole, and benzimidazole
  • bases or basic salts such as ammonia, tetramethylammonium borohydride, tetrabutylammonium borohydride, tetrabutylammonium tetraphenylborate, tetraphenylammonium tetraphenylborate, and the like can be given.
  • the metal compound examples include zinc aluminum compounds, germanium compounds, organotin compounds, antimony compounds, manganese compounds, titanium compounds, zirconium compounds and the like. These compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of these polymerization catalysts used is preferably 1 ⁇ 10 to 1 mol of the diol component. -9 ⁇ 1 ⁇ 10 -3 Equivalent weight, preferably 1 ⁇ 10 -8 ⁇ 1 ⁇ 10 -4 Equivalent weight, more preferably 1 ⁇ 10 -7 ⁇ 1 ⁇ 10 -5 It is selected in the range of equivalents.
  • the amount of these polymerization catalysts used is preferably 1 ⁇ 10 with respect to 1 mol of the diol component.
  • -7 ⁇ 1 ⁇ 10 -1 Equivalent weight, preferably 1 ⁇ 10 -6 ⁇ 1 ⁇ 10 -2 Equivalent weight, more preferably 1 ⁇ 10 -5 ⁇ 1 ⁇ 10 -3 It is selected in the range of equivalents.
  • the melt polycondensation reaction is performed by distilling a monohydroxy compound produced by stirring under heating in an inert gas atmosphere and under reduced pressure. , Batch method, continuous method, or a combination of these methods may be used.
  • you may implement melt polymerization by a multistage process of two steps or more.
  • this reaction includes an EI reaction step in which a transesterification reaction is performed and a PA reaction step in which a polymerization reaction is performed.
  • the EI reaction step is a step of reacting a diol component with a carbonate precursor such as a carbonic acid diester to produce an oligomer
  • the PA reaction step is a polycondensation of oligomers produced in the EI reaction step to obtain a high molecular weight product.
  • the final vacuum is in the range of 40 kPa or less and 8 kPa or more
  • the final resin temperature is in the range of 160 ° C. or more and 220 ° C. or less
  • the monohydroxy compound generated as a side reaction product is 70% or more and 85% or less of the theoretical amount.
  • the theoretical amount of the monohydroxy compound is equivalent to twice the number of moles of the carbonic acid diester charged.
  • the final degree of vacuum is more preferably in the range of 35 kPa or less and 10 kPa or more.
  • the decompression speed is preferably 20 kPa / min or less and 0.5 kPa / min or more, and more preferably 15 kPa / min or less and 1 kPa / min or more.
  • the final resin temperature is more preferably in the range of 180 ° C. or higher and 210 ° C. or lower. Above 160 ° C., the reaction activity is high and the reaction time is shortened, so the productivity is good. Moreover, below 220 degreeC, unreacted ether diol is hard to deteriorate, and the hue of the polymer obtained is favorable.
  • the amount of the monohydroxy compound distilled off is more preferably in the range of 75% to 85% of the theoretical amount.
  • the reaction rate of the diol is 50% or more and 80% or less, and the unreacted diol having a low boiling point is hardly distilled out of the system in the PA reaction step.
  • the amount of the monohydroxy compound distilled off is less than 70% of the theoretical amount, the reaction rate of the aliphatic diol or alicyclic diol is insufficient, and unreacted diol is distilled out of the system.
  • the degree of polymerization may not be sufficiently increased in the latter stage of the PA reaction.
  • the ether diol of the formula (a) is highly reactive as compared with other diols, and the reaction rate of the hydroxy group of the aliphatic diol or alicyclic diol is within the above range, as described above, when the PA reaction is transferred. It is unlikely that an unreacted amount of unreacted ether diol remains.
  • the PA reaction process is composed of a first-stage process and a second-stage process. That is, in the first step of the PA reaction, the final vacuum is in the range of 8 kPa or less and 1 kPa or more, the final resin temperature is in the range of 210 ° C. or more and 240 ° C.
  • the copolymerized polycarbonate oligomer subjected to the transesterification reaction in the EI reaction step is further polymerized.
  • the final degree of vacuum is more preferably in the range of 5 kPa or less and 1 kPa or more.
  • the decompression speed is preferably 5 kPa / min or less and 0.1 kPa / min or more.
  • the specific viscosity of the polycarbonate is more preferably transesterified to 0.05 or more and less than 0.2.
  • the final resin temperature is more preferably in the range of 220 ° C to 235 ° C.
  • the temperature is gradually heated from the temperature of the EI reaction step so as not to exceed the final temperature.
  • the final temperature is 240 ° C. or lower, the remaining ether diol is hardly deteriorated and the hue of the resulting polymer is good.
  • the reaction tends to proceed, and the ether diol is difficult to deteriorate due to the thermal history, so that the polymer hue is good.
  • the final degree of vacuum is 8 kPa or less, phenol distills easily and the reaction easily proceeds. Therefore, the ether diol is hardly deteriorated by the heat history, and the polymer hue is good.
  • the latter stage of the PA reaction is a step of transesterification in which the final vacuum is less than 1 kPa and the final resin temperature is 225 ° C. or higher and 255 ° C. or lower, and the specific viscosity of the polycarbonate is preferably 0.14 or higher and 0.45 or lower. .
  • the polycarbonate polymerized in the first process is further polymerized.
  • a final degree of vacuum of less than 1 kPa is preferred because the resulting phenols are difficult to remain in the system, the hue of the resin is excellent, and the decomposition reaction is suppressed.
  • the final degree of vacuum is more preferably 0.5 kPa or less. Above 225 ° C., the melt viscosity does not become too high, and problems such as reduced yield and inability to discharge are unlikely to occur. At 255 ° C. or lower, the ether diol residue is difficult to decompose and the polymer hue is good.
  • the final resin temperature is more preferably in the range of 230 ° C. or more and 250 ° C. or less. It is preferable that the temperature is gradually heated from the temperature of the previous step so that the final temperature is not exceeded. In this reaction, a terminal terminator, an antioxidant and the like may be added as necessary. In addition, a catalyst deactivator can be added at a later stage of the reaction.
  • the catalyst deactivator to be used a known catalyst deactivator is effectively used.
  • sulfonic acid ammonium salt and phosphonium salt are preferable.
  • salts of dodecylbenzenesulfonic acid such as tetrabutylphosphonium salt of dodecylbenzenesulfonic acid and salts of paratoluenesulfonic acid such as tetrabutylammonium salt of paratoluenesulfonic acid are preferable.
  • esters of sulfonic acid methyl benzenesulfonate, ethyl benzenesulfonate, butyl benzenesulfonate, octyl benzenesulfonate, phenyl benzenesulfonate, methyl paratoluenesulfonate, ethyl paratoluenesulfonate, butyl paratoluenesulfonate, Octyl paratoluenesulfonate, phenyl paratoluenesulfonate and the like are preferably used.
  • dodecylbenzenesulfonic acid tetrabutylphosphonium salt is most preferably used.
  • the amount of the catalyst deactivator used is preferably 0.1 to 10 mol per mol of the catalyst when at least one polymerization catalyst selected from alkali metal compounds and / or alkaline earth metal compounds is used. It can be used in a proportion, more preferably in a proportion of 0.3 to 5 mol, still more preferably in a proportion of 0.5 to 3 mol.
  • Heat stabilizer In the polycarbonate (component A), it is particularly preferable to contain a thermal stabilizer in order to suppress a decrease in molecular weight and a deterioration in hue during extrusion / molding. Since the ether diol residue of the unit (1) is deteriorated by heat and oxygen and easily colored, it is preferable to contain a phosphorus stabilizer as the heat stabilizer. As the phosphorus stabilizer, a pentaerythritol phosphite compound or a phosphite compound having a cyclic structure by reacting with a dihydric phenol is more preferable.
  • pentaerythritol phosphite compound examples include distearyl pentaerythritol diphosphite, bis (2,4-di-tert-butylphenyl) pentaerythritol diphosphite, and bis (2,6 -Di-tert-butyl-4-methylphenyl) pentaerythritol diphosphite, bis (2,6-di-tert-butyl-4-ethylphenyl) pentaerythritol diphosphite, phenylbisphenol A pentaerythritol diphosphite, And bis (nonylphenyl) pentaerythritol diphosphite, dicyclohexylpentaerythritol diphosphite, and the like.
  • distearyl pentaerythritol diphosphite and bis (2,4-di-ter - a butyl phenyl) pentaerythritol diphosphite examples include 2,2′-methylenebis (4,6-di-tert-butylphenyl) (2,4-di-tert-butylphenyl).
  • Examples of other phosphorus stabilizers include various other phosphite compounds, phosphonite compounds, and phosphate compounds.
  • Examples of the phosphite compound include triphenyl phosphite, tris (nonylphenyl) phosphite, tridecyl phosphite, trioctyl phosphite, trioctadecyl phosphite, didecyl monophenyl phosphite, dioctyl monophenyl phosphite, diisopropyl Monophenyl phosphite, monobutyl diphenyl phosphite, monodecyl diphenyl phosphite, monooctyl diphenyl phosphite, 2,2-methylenebis (4,6-di-tert-butylphenyl) octyl phosphite, tris (diethylpheny
  • phosphate compound examples include tributyl phosphate, trimethyl phosphate, tricresyl phosphate, triphenyl phosphate, trichlorophenyl phosphate, triethyl phosphate, diphenyl cresyl phosphate, diphenyl monoorthoxenyl phosphate, tributoxyethyl phosphate, dibutyl phosphate, dioctyl phosphate, Examples thereof include diisopropyl phosphate, and triphenyl phosphate and trimethyl phosphate are preferable.
  • Examples of the phosphonite compound include tetrakis (2,4-di-tert-butylphenyl) -4,4′-biphenylenediphosphonite, tetrakis (2,4-di-tert-butylphenyl) -4,3′-biphenylenedi.
  • Such a phosphonite compound is preferable because it can be used in combination with a phosphite compound having an aryl group in which two or more alkyl groups are substituted.
  • the phosphonate compound include dimethyl benzenephosphonate, diethyl benzenephosphonate, and dipropyl benzenephosphonate.
  • One of these phosphorus heat stabilizers may be used alone, or two or more thereof may be used in combination.
  • the above phosphorus stabilizers can be used alone or in combination of two or more, and it is preferable to blend an effective amount of at least a pentaerythritol type phosphite compound or a phosphite compound having a cyclic structure.
  • the phosphorus stabilizer is preferably 0.001 to 1 part by weight, more preferably 0.01 to 0.5 part by weight, still more preferably 0.01 to 0.3 part by weight per 100 parts by weight of the polycarbonate (component A). Blended.
  • polycarbonate (component A) a hindered phenol-based heat stabilizer is added in combination with a phosphorus-based heat stabilizer as a heat stabilizer for the purpose of suppressing molecular weight reduction and hue deterioration during extrusion and molding. You can also The hindered phenol stabilizer is not particularly limited as long as it has an antioxidant function.
  • n-octadecyl-3- (4′-hydroxy-3 ′, 5′-di-t-butyl) Phenyl) propionate tetrakis ⁇ methylene-3- (3 ′, 5′-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate ⁇ methane, distearyl (4-hydroxy-3-methyl-5-tert-butylbenzyl) Malonate, triethylene glycol-bis ⁇ 3- (3-t-butyl-5-methyl-4-hydroxyphenyl) propionate ⁇ , 1,6-hexanediol-bis ⁇ 3- (3,5-di-t-butyl) -4-hydroxyphenyl) propionate ⁇ , pentaerythrityl-tetrakis ⁇ 3- (3,5-di-t-butyl-4-hydroxypheny) ) Propionate ⁇ , 2,2-thiodiethylenebis ⁇ 3- (3,5-di-tert-but
  • the hindered phenol-based stabilizers may be used alone or in combination of two or more.
  • the hindered phenol stabilizer is preferably 0.001 to 1 part by weight, more preferably 0.01 to 0.5 part by weight, still more preferably 0.01 to 0.3 part by weight per 100 parts by weight of the polycarbonate (component A). Part by weight is blended.
  • (Release agent) In order to further improve the releasability from the mold at the time of melt molding, it is also possible to mix a release agent with the polycarbonate (component A) as long as the object of the present invention is not impaired.
  • Such release agents include higher fatty acid esters of mono- or polyhydric alcohols, higher fatty acids, paraffin wax, beeswax, olefin waxes, olefin waxes containing carboxy groups and / or carboxylic anhydride groups, silicone oils, Examples include organopolysiloxane.
  • the higher fatty acid ester is preferably a partial ester or total ester of a monohydric or polyhydric alcohol having 1 to 20 carbon atoms and a saturated fatty acid having 10 to 30 carbon atoms.
  • Such partial esters or total esters of monohydric or polyhydric alcohols and saturated fatty acids include, for example, stearic acid monoglyceride, stearic acid diglyceride, stearic acid triglyceride, stearic acid monosorbate, stearyl stearate, behenic acid monoglyceride, behenic acid Behenyl, pentaerythritol monostearate, pentaerythritol tetrastearate, pentaerythritol tetrapelargonate, propylene glycol monostearate, stearyl stearate, palmityl palmitate, butyl stearate, methyl laurate, isopropyl palmitate, biphenyl biphene -To, sorbitan monostearate, 2-ethylhexyl stearate and the like.
  • stearic acid monoglyceride stearic acid triglyceride, pentaerythritol tetrastearate, and behenyl behenate are preferably used.
  • a saturated fatty acid having 10 to 30 carbon atoms is preferable.
  • Such fatty acids include myristic acid, lauric acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid and the like.
  • These release agents may be used alone or in combination of two or more.
  • the compounding amount of the mold release agent is preferably 0.01 to 5 parts by weight when the polycarbonate (component A) is 100 parts by weight.
  • the resin composition of the present invention can be blended with an ultraviolet absorber and a light stabilizer as long as the object of the present invention is not impaired.
  • the ultraviolet absorber include 2-hydroxy-4-n-dodecyloxybenzophenone, 2,2′-dihydroxy-4,4′-dimethoxybenzophenone, and bis (5-benzoyl-4-hydroxy-2-methoxyphenyl) methane.
  • Benzophenone-based ultraviolet absorbers represented by Examples of the ultraviolet absorber include 2- (2′-hydroxy-5′-methylphenyl) benzotriazole, 2- (2′-hydroxy-3 ′, 5′-di-tert-amylphenyl) benzotriazole, 2- (2′-hydroxy-3 ′, 5′-bis ( ⁇ , ⁇ ′-dimethylbenzyl) phenylbenzotriazole, 2,2′methylenebis [4- (1,1,3,3-tetramethylbutyl) -6- (2H-benzotriazol-2-yl) phenol], condensate with methyl-3- [3-tert-butyl-5- (2H-benzotriazol-2-yl) -4-hydroxyphenylpropionate-polyethylene glycol
  • Examples of the ultraviolet absorber include 2- (4,6-diphenyl-1, and the like.
  • ultraviolet absorbers and light stabilizers may be used alone or in combination of two or more.
  • the blending amount of the ultraviolet absorber and the light stabilizer is preferably 0.01 to 2 parts by weight when the polycarbonate is 100 parts by weight.
  • the resin composition of the present invention can be blended with a bluing agent in order to counteract the yellowness of the lens based on the polymer or the ultraviolet absorber. Any bluing agent can be used without any problem as long as it is used for polycarbonate.
  • anthraquinone dyes are preferred because they are readily available.
  • the general name Solvent Violet 13 [CA As a specific bluing agent, for example, the general name Solvent Violet 13 [CA.
  • the resin composition of this invention can mix
  • the fluorescent dye is not particularly limited as long as it can be used for a thermoplastic resin, and examples thereof include xanthene, thiazole, thiazine, perylene, coumarin, and diaminostilbene.
  • perylene-based and coumarin-based are preferable.
  • BASF's lumogen color, Arimoto Chemical's Fluoresent, and Baycr's Macrolex are easily available as commercially available products.
  • the ratio of the fluorescent dye is preferably 0.001 to 5 parts by weight, and more preferably 0.01 to 2 parts by weight with respect to 100 parts by weight in total with the polycarbonate (component A). If it is less than 0.001 part by weight, it is difficult to obtain the fluorescence, and if it exceeds 5% by weight, the transparency is lowered or the discoloration becomes intense and the desired fluorescence cannot be exhibited.
  • the compounding of the polycarbonate (component A) and the above-mentioned various additives is, for example, a method of mixing with a tumbler, V-type blender, super mixer, nauter mixer, Banbury mixer, kneading roll, extruder, or the above.
  • the resin composition of the present invention contains an impact resistance improver (component B).
  • the impact resistance improver (component B) is preferably a core-shell polymer consisting of a core that is a rubber-like polymer and a shell that is obtained by graft polymerization to the rubber-like polymer. By using a core-shell polymer, the dispersibility in polycarbonate is improved and high impact strength tends to be obtained.
  • the average particle size of the impact resistance improver (component B) is preferably 10 to 500 nm. More preferably, it is 30 to 300 nm, still more preferably 50 to 200 nm, and most preferably 50 to 180 nm. When the average particle size is 10 nm, sufficient impact strength tends not to be obtained. On the other hand, when the average particle diameter exceeds 500 nm, the transparency of the resulting resin composition tends to decrease. In addition, an average particle diameter is measured in the latex state of a rubber-like polymer and a graft copolymer. The volume average particle diameter was measured using MICROTRAC UPA150 manufactured by Nikkiso Co., Ltd. as a measuring device.
  • the rubbery polymer corresponding to the core of the impact modifier (component B) is a rubbery polymer of a vinyl monomer or a polymer of a diene monomer and a vinyl monomer, That the vinyl monomer is at least one selected from a (meth) acrylic acid monomer and a (meth) acrylic acid alkyl ester monomer can improve the transparency and impact strength of the resin composition of the present invention. It is preferable from the viewpoint of being compatible, and further from the viewpoint of raw material costs.
  • a (meth) acrylic acid monomer is an acrylic acid monomer, a methacrylic acid monomer, or a mixture thereof.
  • the (meth) acrylic acid alkyl ester monomer is an acrylic acid alkyl ester monomer, a methacrylic acid alkyl ester monomer, or a mixture thereof.
  • Specific examples of the diene monomer include 1,3-butadiene.
  • Specific examples of the (meth) acrylic acid monomer and the (meth) acrylic acid alkyl ester monomer include acrylic acid, methacrylic acid, ethyl acrylate, butyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, and methyl methacrylate. , Ethyl methacrylate, butyl methacrylate, 2-hydroxyethyl methacrylate, and glycidyl methacrylate.
  • the polymer obtained from such a monomer examples include a butadiene-acrylic acid ester copolymer.
  • the glass transition temperature (Tg) of the rubber-like polymer is preferably 0 ° C. or less from the viewpoint of improving impact resistance. More preferably, it is -20 degrees C or less, More preferably, it is -40 degrees C or less.
  • the shell portion of the impact resistance improver (component B) is at least one vinyl monomer.
  • the shell part can be formed by graft polymerization with at least one vinyl monomer.
  • vinyl monomers include aromatic vinyl compounds, vinyl cyanide compounds, unsaturated carboxylic acids and unsaturated carboxylic acid esters.
  • aromatic vinyl compounds styrene and ⁇ -methylstyrene are preferable.
  • vinyl cyanide compounds acrylonitrile, methacrylonitrile and the like are preferable.
  • unsaturated carboxylic acids and unsaturated carboxylic acid esters acrylic is preferable. Acids, methacrylic acid, acrylic acid esters and methacrylic acid esters having an alkyl ester having 1 to 12 carbon atoms are preferred. Since the dispersibility in polycarbonate (component A) is excellent and the transparency of the resulting resin composition is excellent, the vinyl monomer used in the graft polymerization is an unsaturated carboxylic acid ester or an unsaturated carboxylic acid ester. A mixture of aromatic vinyl compounds is preferred.
  • the impact resistance improver (component B) includes one or more selected from an epoxy group, a hydroxy group, a carboxy group, an alkoxy group, an isocyanate group, an acid anhydride group, and an acid chloride group in the graft portion. Reactive groups can be introduced. Thereby, compared with the case where the rubber graft copolymer which does not contain a reactive group is used, dispersibility and impact resistance may be improved.
  • the impact modifier (B component) preferably has a refractive index of 1.490 or more and 1.510 or less, and the difference in refractive index from the polycarbonate (A component) is preferably 0.010 or less.
  • any of bulk polymerization, solution polymerization, suspension polymerization, and emulsion polymerization may be adopted, but emulsion polymerization, that is, emulsion graft polymerization is preferred.
  • emulsion polymerization that is, emulsion graft polymerization is preferred.
  • a reaction vessel equipped with a stirrer add latex, further add a vinyl monomer, a polymerization initiator, water, and if necessary, add a chain transfer agent and a redox agent and stir with heating.
  • a chain transfer agent, and a redox agent A well-known thing can be used.
  • the addition method to each reaction container of a raw material You may add in addition to the batch addition before a polymerization start.
  • the graft polymerization is performed in one stage or two or more stages, and the monomer composition in each stage may be the same or different. Or they may be combined.
  • a known polymerization initiator that is, a thermal decomposition polymerization initiator such as 2,2′-azobisisobutyronitrile, hydrogen peroxide, potassium persulfate, or ammonium persulfate. Can do.
  • organic peroxides such as t-butylperoxyisopropyl carbonate, paramentane hydroperoxide, cumene hydroperoxide, dicumyl peroxide, t-butyl hydroperoxide, di-t-butyl peroxide, t-hexyl peroxide, etc.
  • Oxides or peroxides such as inorganic peroxides such as hydrogen peroxide, potassium persulfate and ammonium persulfate, and reducing agents such as sodium formaldehyde sulfoxylate and glucose as necessary, and iron sulfate (if necessary) II) transition metal salts, etc., if necessary, a chelating agent such as disodium ethylenediaminetetraacetate, and if necessary, a redox type polymerization initiator combined with a phosphorus flame retardant such as sodium pyrophosphate. You can also.
  • the polymerization can be carried out even at a low temperature at which the peroxide is not substantially thermally decomposed, so that the polymerization temperature can be set in a wide range, which is preferable.
  • an aromatic ring-containing peroxide such as cumene hydroperoxide and dicumyl peroxide
  • the amount of the polymerization initiator used and the amount of the reducing agent / transition metal salt / chelating agent used in the case of using a redox type polymerization initiator can be used within a known range.
  • the polymerization emulsifier includes alkali metal salts of higher fatty acids such as disproportionated rosin acid, oleic acid and stearic acid, or alkali metals of phosphoric acid compounds.
  • Conventionally known polymerization emulsifiers such as salts, and alkali metal salts of sulfonic acid and sulfuric acid compounds can be used.
  • an impact modifier (component B) is obtained by emulsion polymerization
  • an impact modifier (component B) latex and an acid such as hydrochloric acid, or calcium chloride, magnesium chloride, magnesium sulfate, aluminum chloride, calcium acetate
  • the impact modifier can be separated from the aqueous medium by heat treatment, dehydration, washing and drying according to a known method (also called a solidification method).
  • a known method also called a solidification method.
  • an alcohol such as methanol, ethanol or propanol, or a water-soluble organic solvent such as acetone is added to the latex to precipitate the impact modifier, separated from the solvent by centrifugation or filtration, and then dried and isolated.
  • an organic solvent having some water solubility such as methyl ethyl ketone is added to the latex containing the impact modifier used in the present invention, and the impact modifier component in the latex is extracted into the organic solvent layer. And the like, followed by mixing with water or the like to precipitate the impact modifier component.
  • the latex can also be directly powdered by spray drying.
  • the content of the impact modifier (component B) in the resin composition of the present invention is 2 to 20 parts by weight, preferably 3 to 15 parts by weight, more preferably 100 parts by weight of polycarbonate (component A). 5 to 10 parts by weight.
  • the average size of the impact modifier domain is in the range of 5 to 200 nm.
  • the lower limit of the average size is preferably 10 nm, and more preferably 50 nm.
  • the upper limit of the average size is preferably 180 nm, more preferably 150 nm.
  • the normalized dispersion of the size of the impact modifier domain is 17% or less, preferably 16.5% or less.
  • the lower limit of such normalized dispersion is practically preferably 5% or more, more preferably 7% or more, and further preferably 10% or more.
  • the small-angle X-ray scattering method is a method for measuring diffuse scattering / diffraction generated in a small-angle region where the scattering angle (2 ⁇ ) is less than 10 °.
  • this small-angle X-ray scattering method if there is a region of about 1 to 100 nm in which the electron density is different in a substance, the X-ray diffuse scattering is measured by the difference in the electron density. The particle diameter of the measurement object is obtained based on the scattering angle and the scattering intensity.
  • diffuse scattering of X-rays occurs due to the difference in electron density between the polycarbonate matrix and the impact modifier domains.
  • the scattering angle I is measured at each scattering angle (2 ⁇ ) in the range where the scattering angle (2 ⁇ ) is less than 10 °, the small-angle X-ray scattering profile is measured, the impact modifier domain is a spherical domain, and the particle size distribution Assuming that there is variability, perform a simulation using a commercially available analysis software from the temporary particle size and the temporary particle size distribution model, and calculate the average size and particle size distribution of the impact modifier domain (normalized dispersion). ) According to the small-angle X-ray scattering method, the average size and particle size distribution of the impact modifier domains dispersed in the polycarbonate polymer matrix, which cannot be measured accurately by observation with a transmission electron microscope, can be accurately and simply. Measurements can be made with good reproducibility.
  • the average domain size means the number average of individual domain sizes.
  • Normalized dispersion means a parameter in which the spread of the particle size distribution is normalized by the average size. Specifically, it is a value obtained by normalizing the dispersion of the impact modifier domain size by the average domain size, and is represented by the following formula (2).
  • is the standard deviation of the impact modifier domain size
  • D av Is the average domain size.
  • the terms “average domain size” and “normalized dispersion” used in connection with the present invention are measurements obtained by measuring by a small-angle X-ray scattering method using a molded article having a thickness of 1.0 mm formed by injection molding. Indicates the value.
  • a three-stage plate formed by injection molding width 50 mm, length 90 mm, thickness is 3.0 mm (length 20 mm), 2.0 mm (length 45 mm), 1.0 mm (length) from the gate side. 25 mm), and the arithmetic average roughness (Ra) of the surface is 0.03 ⁇ m), the average size of the impact modifier domain at the intersection of 5 mm from the end of 1.0 mm thickness and 5 mm from the side
  • the particle size distribution (normalized dispersion) is measured by the small angle X-ray scattering method.
  • Total light transmittance The resin composition of the present invention preferably has a total light transmittance of 88% or more in a molded product having a thickness of 3.0 mm formed by injection molding.
  • the total light transmittance is more preferably 88.5% or more, and further preferably 89% or more.
  • the upper limit is preferably 95%, more preferably 94%, and still more preferably 93%.
  • its haze is preferably 0.3 to 20%.
  • the haze is more preferably 10% or less, further preferably 0.5 to 10%, still more preferably 0.6 to 5%, and particularly preferably 0.7 to 3%.
  • total light transmittance indicates the level of transparency and means the ratio of transmitted light to incident light according to method E308 of ASTM-D1003-61.
  • the term “Haze” as used in connection with the present invention indicates the level of transparency and means the percentage of transmitted light that deviates from the incident light flux by forward scattering as it passes through the specimen (ASTM ⁇ ). D1003-61). That is, the higher the total light transmittance and the lower the Haze, the better the transparency.
  • the resin composition of the present invention can be produced, for example, by premixing each component and optional components, and then melt-kneading and pelletizing. Examples of the premixing means include a Nauter mixer, a V-type blender, a Henschel mixer, a mechanochemical apparatus, and an extrusion mixer.
  • granulation can be performed by an extrusion granulator or a briquetting machine.
  • the mixture is melt-kneaded with a melt-kneader represented by a vent-type twin-screw extruder, and pelletized with an apparatus such as a pelletizer.
  • a melt-kneader represented by a vent-type twin-screw extruder
  • pelletized with an apparatus such as a pelletizer.
  • Other examples of the melt kneader include a Banbury mixer, a kneading roll, and a constant temperature stirring vessel, but a vent type twin screw extruder is preferred.
  • the cylinder temperature at the time of melt kneading is preferably 180 to 270 ° C, more preferably 190 to 260 ° C, and further preferably 200 to 250 ° C. When the cylinder temperature exceeds 270 ° C., the progress of thermal decomposition of the polycarbonate becomes large.
  • the resin composition of the present invention is preferably produced by melt-kneading each component using an extruder.
  • a twin-screw extruder is particularly suitable, and one having a vent capable of degassing moisture in the raw material and volatile gas generated from the melt-kneaded resin can be preferably used.
  • a vacuum pump is preferably installed for efficiently discharging generated moisture and volatile gas to the outside of the extruder. It is also possible to remove a foreign substance from the resin composition by installing a screen for removing the foreign substance mixed in the extrusion raw material in the zone in front of the extruder die. Examples of such a screen include a wire mesh, a screen changer, a sintered metal plate (such as a disk filter), and the like.
  • the method for supplying the component B and other additives (simply referred to as “additives” in the following examples) to the extruder is not particularly limited, but the following methods are typically exemplified. (I) A method in which the additive is fed into the extruder independently of the component A resin.
  • the shape of the pellet may be a general shape such as a cylinder, a prism, or a sphere, but is more preferably a cylinder.
  • the diameter of the cylinder is preferably 1 to 5 mm, more preferably 1.5 to 4 mm, and still more preferably 2 to 3.3 mm.
  • the length of the cylinder is preferably 1 to 30 mm, more preferably 2 to 5 mm, and still more preferably 2.5 to 3.5 mm.
  • This invention includes the molded article formed from the said resin composition.
  • the molded product can be manufactured by injection molding, extrusion molding or the like.
  • the injection molding is preferably performed at a cylinder temperature of 180 to 270 ° C.
  • the cylinder temperature is more preferably in the range of 180 to 270 ° C, and further preferably in the range of 190 to 260 ° C. When the cylinder temperature exceeds 270 ° C., the decomposition of the polymer is greatly accelerated.
  • the mold temperature can be in the range of 40 to 140 ° C., but is preferably 40 to 120 ° C., more preferably in the range of 40 to 100 ° C. in order to shorten the molding cycle and shorten the melt residence time of the resin. is there.
  • Injection molding can be performed not only by a normal cold runner molding method but also by a hot runner molding method. In such injection molding, not only a normal molding method but also an injection compression molding, an injection press molding, a gas assist injection molding, a foam molding (including those by injection of a supercritical fluid), an insert molding, depending on the purpose as appropriate.
  • Injection molding methods such as in-mold coating molding, heat insulating mold molding, rapid heating / cooling mold molding, two-color molding, sandwich molding, and ultra-high speed injection molding can be used.
  • the advantages of these various molding methods are already widely known.
  • the resin composition of this invention can also be made into various profile extrusion molded articles, a sheet
  • an inflation method, a calendar method, a casting method, or the like can also be used. Further, it can be formed as a heat-shrinkable tube by a specific stretching operation.
  • the resin composition of the present invention can be formed into a molded product by rotational molding, blow molding or the like.
  • the present invention includes a method of using an impact modifier satisfying the following conditions (a) to (d) for a polycarbonate containing 30 mol% or more of the repeating unit represented by the above formula (1).
  • A a core-shell polymer;
  • the core is a rubber-like polymer of a vinyl monomer or a rubber-like polymer of a diene monomer and a vinyl monomer, and the vinyl monomer is (meth) acrylic acid.
  • Monomer at least one selected from (meth) acrylic acid alkyl ester monomers
  • the shell portion is a polymer of at least one vinyl monomer,
  • the average particle diameter of the core-shell polymer is 10 to 500 nm.
  • the part in an Example is a weight part and% is weight%.
  • the evaluation was based on the following method.
  • Specific viscosity ( ⁇ sp ) The pellet was dissolved in methylene chloride, the concentration was about 0.7 g / dL, and the temperature was measured at 20 ° C. using an Ostwald viscometer (device name: RIGO AUTO VISCOSIMETER TYPE VMR-0525 ⁇ PC).
  • specific viscosity (eta) sp was calculated
  • Deflection temperature under load (0.45 MPa) Using the bending test piece prepared in (4) above, the deflection temperature under load under low load (0.45 MPa) specified by ISO75 was measured.
  • Pencil hardness A pellet was molded into a 2 mm thick square plate at a cylinder temperature of 250 ° C., a mold temperature of 80 ° C., and a one-minute cycle using an injection molding machine J85-ELIII manufactured by Tsunasho made in Japan. It was measured by the base plate test method of JIS K5600.
  • Refractive index The refractive index was measured by measuring a refractive index at 25 ° C.
  • a three-stage plate having an arithmetic average roughness (Ra) of 0.03 ⁇ m was formed.
  • the total light transmittance at a thickness of 3.0 mm of the three-stage plate was measured according to ISO 13468 using Nippon Electric Decoration Co., Ltd. Haze Meter NDH 2000.
  • Haze Meter NDH 2000 was measured according to ISO 13468 using Nippon Electric Decoration Co., Ltd.
  • Haze Meter NDH 2000 Haze Meter NDH 2000.
  • (11) Haze Using the three-stage plate created in (10), Haze at a thickness of 3.0 mm was measured according to ISO17482 using Haze Meter NDH 2000 manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd.
  • (12) High-speed surface impact test A 2 mm portion of the three-stage plate prepared in (10) is cut out to a size of 50 mm x 45 mm and left in a 23 ° C x 50% RH environment for one week.
  • a high-speed surface impact test was conducted.
  • the tester used was a high-speed surface impact tester Hydroshot HTM-1 (manufactured by Shimadzu Corporation).
  • the tip of the hitting core was hemispherical and had a hitting core with a diameter of 12.7 mm and a receiving hole diameter of 25.
  • a 4 mm cradle was used.
  • the impact velocity of the strike core was 5 m / sec, and the measurement temperature was ⁇ 30 ° C.
  • the measurement at ⁇ 30 ° C. was performed as follows.
  • a stainless steel container was prepared and filled with polyethylene beads.
  • test specimens were embedded in such beads. This is in order to reduce the influence due to the bias of heat conduction.
  • This stainless steel container was stored in a ⁇ 30 ° C. freezer, and the test piece was set to ⁇ 30 ° C. During the test, the test piece was quickly taken out from the freezer, mounted on an impact tester, and the test was conducted. It was confirmed by thermography that the test piece was tested at a temperature of approximately ⁇ 30 ° C. Five specimens were measured at each level, and the fracture morphology was observed. The evaluation result was set to ⁇ when the ductile fracture was 3 points or more among the 5 pieces of molded pieces, and ⁇ otherwise.
  • the measurement was carried out by an asymmetric scanning method (2 ⁇ scan) with an FT 0.01 ° step, 4 sec / step, and a scanning range 0.06-3 °.
  • small angle scattering analysis software NANO-Solver (Ver. 3.3) manufactured by Rigaku Corporation was used.
  • NANO-Solver (Ver. 3.3) manufactured by Rigaku Corporation was used.
  • the analysis is an aggregate structure in which the spherical domains of the impact modifier are dispersed in the polycarbonate polymer matrix, assuming that there is a variation in the particle size distribution, the density of the polycarbonate matrix is 1.2 g / cm 3 , and the impact resistance
  • the density of the modifier domain was 1.1 g / cm 3, and an isolated particle model that did not consider the interparticle interaction (interparticle interference) was used.
  • PC-1 Production of Copolycarbonate (PC-1) 375.99 parts of isosorbide (hereinafter abbreviated as ISS), 101.40 parts of 1,6-hexanediol (hereinafter abbreviated as HD), diphenyl carbonate (hereinafter abbreviated as DPC) 749.70 parts and tetramethylammonium hydroxide 3.0 ⁇ 10 ⁇ 2 parts and sodium hydroxide 1.0 ⁇ 10 ⁇ 4 parts as a catalyst were heated to 170 ° C. in a nitrogen atmosphere and melted. After confirming melting, the EI reaction process was started.
  • ISS isosorbide
  • HD 1,6-hexanediol
  • DPC diphenyl carbonate
  • the pressure was reduced while adjusting the final pressure reduction degree to be 13.4 kPa over 70 minutes, and the pressure reduction degree was maintained after reaching 13.4 kPa.
  • the temperature was increased at a rate of 10 ° C./hr until the final resin temperature reached 190 ° C.
  • the pressure was reduced to 13.4 kPa and the resin temperature was 190 ° C., and the mixture was held for 10 minutes until 80% of the theoretical amount of phenol distilled off. After confirming that 80% had been distilled off, the PA reaction step (previous step) was started.
  • the temperature was raised at a rate of 0.5 ° C./min so that the final resin temperature was 220 ° C.
  • the pressure was reduced over 60 minutes so that the final pressure reduction degree was 3 kPa.
  • the PA reaction process (late process) was started.
  • the temperature was raised at a rate of 1 ° C./min so that the final resin temperature was 240 ° C.
  • the pressure was reduced over 20 minutes until the final pressure reduction level became 134 Pa.
  • the reaction is terminated, and twice the catalyst amount of tetrabutylphosphonium dodecylbenzenesulfonate is added to deactivate the catalyst, and then discharged from the bottom of the reaction tank under nitrogen pressure.
  • the pellet was obtained by cutting with a pelletizer while cooling in a water bath. The pellet had a specific viscosity of 0.34, a glass transition temperature of 97 ° C., and a melt viscosity of 347 Pa ⁇ s.
  • a T-die having a width of 150 mm and a lip width of 500 ⁇ m and a film take-up device were attached to a 15 ⁇ biaxial extrusion kneader manufactured by Technobel Co., Ltd., and a transparent extruded film was formed by film-forming the obtained polycarbonate at 240 ° C. Obtained.
  • a sample having a size of 50 mm ⁇ 10 mm was cut out from the obtained film, and the refractive index of the sample was 1.499.
  • a vent type twin screw extruder (KZW15-25MG manufactured by Technobell Co., Ltd.) having a diameter of 15 mm ⁇ was used.
  • Extrusion conditions were a discharge rate of 8.4 kg / h, a screw rotation speed of 250 rpm, a vent vacuum of 3 kPa, and an extrusion temperature of 220 ° C. from the first supply port to the die part to obtain pellets.
  • the obtained pellets were dried at 90 ° C. for 12 hours and then evaluated for each physical property.
  • the raw materials used in Table 2 are as follows.
  • a component of A-1 Copolymer polycarbonate pellets produced in Reference Example 1
  • A-2 Copolymer polycarbonate pellets produced in Reference Example 2
  • A-3 Copolymer polycarbonate pellets produced in Reference Example 3
  • B-1 A rubber polymer in which the core is made of butadiene and butyl acrylate, and the core is a shell-shell rubber polymer in which the shell is methyl methacrylate.
  • the average particle size is 140 nm
  • the glass transition temperature of the core is -65 ° C.
  • B-2 A core-shell rubber polymer in which the core is butadiene and the shell is methyl methacrylate, the average particle diameter is 200 nm, the glass transition temperature of the core part is ⁇ 78 ° C., and the refractive index is 1. 513 is an impact modifier.
  • B-3 A core-shell rubber polymer in which the core is made of butyl acrylate and the shell is methyl methacrylate, the average particle size is 300 nm, the glass transition temperature of the core is 0 ° C., and the refractive index is 1. 488 impact modifier.
  • B-4 A core-shell rubber polymer having a core made of butyl acrylate and a shell made of methyl methacrylate, an average particle diameter of 200 nm, a glass transition temperature of the core part of 0 ° C., and a refractive index of 1 .499 impact modifier.
  • the resin composition of the present invention contains an impact modifier that forms a specific aggregate structure in a plant-derived polycarbonate such as isosorbide, so that the transparency and surface hardness of the plant-derived polycarbonate are maintained, Excellent impact resistance, and more desirably, impact resistance at low temperatures is improved.
  • an impact modifier that forms a specific aggregate structure in a plant-derived polycarbonate such as isosorbide, so that the transparency and surface hardness of the plant-derived polycarbonate are maintained, Excellent impact resistance, and more desirably, impact resistance at low temperatures is improved.
  • Molded articles obtained from the resin composition of the present invention are excellent in transparency and surface hardness, and also in impact resistance, so that they are optical parts, various machine parts, building materials, automobile parts, electrical / electronic parts, It can be widely used for various uses including various equipment exterior parts, various resin trays, and tableware.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

 本発明は、高い生物起源物質含有率を示し、透明性および表面硬度に良好であり、更に耐衝撃性も良好な、優れた成形加工性を有する工業材料として有用なポリカーボネート樹脂組成物を提供する。 本発明は、下記式(1)で表される繰り返し単位を30モル%以上含有するポリカーボネート(A成分)100重量部に対して、2~20重量部の耐衝撃改質剤(B成分)を含む樹脂組成物であって、ポリカーボネート(A成分)のマトリックス中に耐衝撃改質剤(B成分)のドメインが分散した凝集構造であり、耐衝撃改質剤ドメインの平均サイズが5~200nm、規格化分散が17%以下であることを特徴とする樹脂組成物。

Description

樹脂組成物およびそれからの成形品
 本発明は、ポリカーボネートを含有する樹脂組成物およびそれからの成形品に関する。さらに詳しくは生物起源物質である糖質から誘導されるポリカーボネートを含有し、透明性、耐熱性を維持したまま、耐衝撃性に優れ、さらに望ましくは低温での耐衝撃性の改善された樹脂組成物およびそれからの成形品に関する。
 ポリカーボネートは、芳香族もしくは脂肪族ジオキシ化合物を炭酸エステルにより連結させたポリマーであり、その中でも2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(通称ビスフェノールA)より得られるポリカーボネート(以下「PC−A」と称することがある)は、透明性、耐熱性に優れ、また耐衝撃性等の機械特性に優れた性質を有することから多くの分野に用いられている。
 一般的にポリカーボネートは石油資源から得られる原料を用いて製造されるが、石油資源の枯渇が懸念されており、生物起源物質の糖質から製造されるエーテルジオールを用いたポリカーボネートが検討されている。
 例えば特許文献1には、溶融エステル交換法を用いて製造された203℃の融点を持つホモポリカーボネートが提案されている。特許文献2には、スズ触媒を用いて製造されたガラス転移温度が170℃以上のポリカーボネートが提案されている。特許文献3には、イソソルビドと直鎖脂肪族ジオールとの共重合ポリカーボネートが提案されている。
 これらのイソソルビドからなるポリカーボネートの工業用途への展開を考えた場合、耐衝撃性を改良する必要がある。例えば、比粘度が0.33のイソソルビドホモポリカーボネートのISO179によるノッチ付シャルピー衝撃強度は、約6kJ/mである。工業用途においてこの値は不充分なものであり改良が必要である。
 一般的に耐衝撃性は樹脂の分子量(=比粘度)に大きく依存するため、耐衝撃性を改良しようとした場合、樹脂の分子量を増大させる必要がある。先に述べた特許文献1、2に記載のイソソルビドポリカーボネートは、分子量を増大させると樹脂の溶融粘度が高くなりすぎて成形が困難になるという問題がある。特許文献3に記載のポリカーボネートも、例えば実施例6相当の還元粘度が0.9程度のポリカーボネートのISO179によるノッチ付シャルピー衝撃強度は、約7kJ/mである。工業用途においてこの値は不充分なものであり改良が必要である。
 また特許文献4には、イソソルビドポリカーボネートにABS樹脂などの付加重合型ポリマーを添加した樹脂組成物が提案されている。しかしながら、ABS樹脂などを添加すると、耐衝撃性は改良されるものの、ポリカーボネートの本来有する耐熱性、透明性が大きく低下する。
 特許文献5には、イソソルビドなどのエーテルジオール由来のポリカーボネートにゴム質重合体を添加することにより、耐衝撃性が向上し、さらに溶融粘度が低く、耐熱性および熱安定性に優れ、成型加工性に優れた樹脂組成物が提案されているが、透明性に関する記載は開示されていない。
 また特許文献6には、イソソルビドポリカーボネートにコアシェルゴムを添加することにより、イソソルビドポリカーボネートの透明性を損なうことなく耐衝撃性を付与する方法について開示されているが、得られた成形品のHazeが高いために光学用途といった極めて高い透明性が必要となる成形品に対しては、透明性を十分満足するものとはいえなかった。さらに、同じ特許文献6には、イソソルビドポリカーボネートに樹脂の平均屈折率差が±0.015以下の軟質スチレン系樹脂を微分散させた、透明性、耐衝撃性、耐熱性を併せ持つ樹脂組成物が開示されているが、得られた樹脂組成物の成形体は0.1mmのフィルムであり、射出成形や押出成形によって得られる大型成形体で透明性を維持したまま、耐衝撃性を向上させる方法については、開示されていない。
英国特許出願公開第1079686号明細書 国際公開第2007/013463号パンフレット 国際公開第2004/111106号パンフレット 特開2007−070438号公報 国際公開第2008/146719号パンフレット 国際公開第2012/008344号パンフレット
 本発明の目的は、透明性、表面硬度および耐衝撃性に優れ、さらに望ましくは低温での耐衝撃性が改善された樹脂組成物を提供することにある。
 本発明者らは、イソソルビドなどのエーテルジオール由来のポリカーボネートおよび特定の凝集構造を形成する耐衝撃改質剤を含有する組成物が、透明性、表面硬度が高く、低温での耐衝撃性に優れることを見出し、本発明を完成した。本発明によれば、上記課題は下記発明により解決される。
1. 下記式(1)で表される繰り返し単位を30モル%以上含有するポリカーボネート(A成分)100重量部に対して、2~20重量部の耐衝撃改質剤(B成分)を含む樹脂組成物であって、ポリカーボネート(A成分)のマトリックス中に耐衝撃改質剤(B成分)のドメインが分散した凝集構造であり、耐衝撃改質剤(B成分)ドメインの平均サイズが5~200nm、規格化分散が17%以下であることを特徴とする樹脂組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
2. 耐衝撃改質剤(B成分)が、下記の(a)~(d)の条件を満たす構造である前項1に記載の樹脂組成物。
(a)コアシェル型重合体であり、
(b)コア部は、ビニル系単量体のゴム状重合体、またはジエン系単量体とビニル系単量体とのゴム状重合体であり、ビニル系単量体が(メタ)アクリル酸単量体、(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体から選ばれる少なくとも1種であり、
(c)シェル部は、少なくとも一種のビニル系単量体の重合体であり、
(d)コアシェル型重合体の平均粒径が10~500nmである。
3. 耐衝撃改質剤(B成分)の屈折率が1.490以上1.510以下であって、ポリカーボネート(A成分)との屈折率の差が0.010以下である前項1に記載の樹脂組成物。
4. 耐衝撃改質剤(B成分)のコア部のガラス転移温度が0℃以下である前項2に記載の樹脂組成物。
5. ポリカーボネート(A成分)は脂肪族ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位を含み、240℃におけるキャピラリーレオメータで測定した溶融粘度が、シェアレート6080sec−1の条件下で0.01×10Pa・s~1.10×10Pa・sであって、ガラス転移温度(Tg)が60~165℃である前項1に記載の樹脂組成物。
6. 厚み3mmの成形板にて測定した全光線透過率が88%以上である前項1に記載の樹脂組成物。
7. 厚み3mmの成形板にて測定したHazeが10%以下である前項1に記載の樹脂組成物。
8. 前項1に記載の樹脂組成物から形成された成形品。
9. 下記(a)~(d)の条件を満たすことを特徴とする、下記式(1)で表される繰り返し単位を30モル%以上含有するポリカーボネート用の耐衝撃改質剤。
(a)コアシェル型重合体であり、
(b)コア部は、ビニル系単量体のゴム状重合体、またはジエン系単量体とビニル系単量体とのゴム状重合体であり、ビニル系単量体が(メタ)アクリル酸単量体、(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体から選ばれる少なくとも1種であり、
(c)シェル部は、少なくとも一種のビニル系単量体の重合体であり、
(d)コアシェル型重合体の平均粒径が10~500nmである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
 以下、本発明の樹脂組成物における各成分、それらの配合割合、調整方法等について、順次具体的に説明する。
<A成分:ポリカーボネート>
 ポリカーボネート(A成分)は、主として式(1)で表される繰り返し単位を含有する。式(1)で表される繰り返し単位の含有割合は、全繰り返し単位中、30モル%以上であり、好ましくは40モル%以上、より好ましくは45モル%以上、さらに好ましくは50モル%以上である。式(1)で表される繰り返し単位の含有量の上限は、好ましくは100モル%、より好ましくは80モル%である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
 式(1)で表される繰り返し単位は、イソソルビド(1,4:3,6−ジアンヒドロ−D−ソルビトール)由来の繰り返し単位であることが好ましい。
 ポリカーボネート(A成分)は、式(1)で表される繰り返し単位以外の他の繰り返し単位を含有していてもよい。他の繰り返し単位として、脂肪族ジオール残基、脂環式ジオール残基、オキシレングリコール残基、および、環状エーテル構造を有するジオール残基よりなる群から選ばれる少なくとも1種のジオール残基より構成される単位やビスフェノール残基より構成される単位が挙げられる。
 また、他の繰り返し単位を構成する脂肪族ジオール、脂環式ジオール、オキシレングリコール、および、環状エーテル構造を有するジオールよりなる群から選ばれる少なくとも1種のジオールは、常圧(100kPa)下での沸点が190℃以上であることが好ましく、200℃以上であることがより好ましく、210℃以上であることがさらに好ましい。沸点が190℃より低いと、重合反応後期に、未反応ジオールが系外へと留去されやすく、共重合ポリカーボネートの組成比を精密に制御できない。
 さらに、上記繰り返し単位は、少量で流動性を付与できることから、炭素原子数2~44の脂肪族ジオール残基より構成される単位であることが好ましい。
 上記繰り返し単位を構成する脂肪族ジオール残基は、エチレンジオール残基、1,3−プロパンジオール残基、1,4−ブタンジオール残基、1,5−ペンタンジオール残基、1,6−ヘキサンジオール残基、1,8−オクタンジオール残基、1,9−ノナンジオール残基、および、1,10−デカンジオール残基なる群から選ばれる少なくとも1種の脂肪族ジオール残基であることがさらに好ましい。
 脂肪族ジオールの沸点が低すぎると、重合時に留去し易く、ポリカーボネート共重合体のモル比の制御が難しい。また、脂肪族ジオールが長鎖になると、原料の入手が困難で高価なものとなる。そのため、他の繰り返し単位としては、1,3−プロパンジオール残基、1,4−ブタンジオール残基、1,5−ペンタンジオール残基、1,6−ヘキサンジオール残基であることが特に好ましい。
 これらの脂肪族ジオールは1種を単独で用いても良く、2種以上を混合して用いても良い。
 上記繰り返し単位を構成する脂環式ジオールとしては、特に限定はされないが、通常、5員環構造または6員環構造を含む化合物を用いる。また、6員環構造は共有結合によって椅子形もしくは舟形に固定されていてもよい。
 上記繰り返し単位を構成する脂環式ジオール残基としては、具低的には、下記一般式(2−1)または(2−2)で表される脂環式ジオール残基が挙げられる。
−OCH−R−CHO−     (2−1)
−O−R−O−           (2−2)
(式(2−1)、(2−2)中、R、Rは、炭素数4~20のシクロアルキル基、または炭素数6~20のシクロアルコキシル基を表す。)
 上記一般式(2−1)で表される繰り返し単位は、具体的には、1,2−シクロヘキサンジメタノール残基、1,3−シクロヘキサンジメタノール残基、1,4−シクロヘキサンジメタノール残基、トリシクロデカンジメタノール残基、ペンタシクロデカンペンタジメタノール残基、2,6−デカリンジメタノール残基、1,5‐デカリンジメタノール残基、2,3−デカリンジメタノール残基、2,3−ノルボルナンジメタノール残基、2,5‐ノルボルナンジメタノール残基、1,3−アダマンタンジメタノール残基が挙げられる。
 また、上記一般式(2−2)で表される繰り返し単位は、具体的には、1,2−シクロヘキサンジオール残基、1,3−シクロヘキサンジオール残基、1,4−シクロヘキサンジオール残基、トリシクロデカンジオール残基、ペンタシクロデカンジオール残基、2,6−デカリンジオール残基、1,5‐デカリンジオール残基、2,3−デカリンジオール残基、2,3−ノルボルナンジオール残基、2,5‐ノルボルナンジオール残基、1,3−アダマンタンジオール残基が挙げられる。
 さらに、上記繰り返し単位は、少量で流動性を付与できることから、上記一般式(2−1)で表される脂環式ジオール残基であることが好ましい。
 これらの脂環族ジオールは1種を単独で用いても良く、2種以上を混合して用いても良い。
 繰り返し単位を構成するオキシアルキレングリコールとしては、例えば、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコールなどが挙げられる。
 繰り返し単位を構成する環状エーテル構造を有するジオールとしては、例えば、スピログリコール、ジオキサングリコールなどが挙げられる。
 他の繰り返し単位の含有割合は、全繰り返し単位中、70モル%以下、好ましくは60モル%以下、より好ましくは55モル%以下、さらに好ましくは50モル%以下である。
(末端基)
 ポリカーボネート(A成分)は、下記式(3)または(4)で表される末端基を含有していてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
 式(3)、(4)において、Rは炭素原子数4~30のアルキル基、炭素原子数7~30のアラルキル基、炭素原子数4~30のパーフルオロアルキル基、または下記式(5)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000007
で表される基である。
 Rのアルキル基の炭素原子数は、好ましくは4~22、より好ましくは8~22である。アルキル基として、ヘキシル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基等が挙げられる。
 Rのアラルキル基の炭素原子数は、好ましくは8~20、より好ましくは10~20である。アラルキル基として、ベンジル基、フェネチル基、メチルベンジル基、2−フェニルプロパン−2−イル基、ジフェニルメチル基等が挙げられる。
 Rのパーフルオロアルキル基の炭素原子数は好ましくは2~20である。パーフルオロアルキル基として4,4,5,5,6,6,7,7,7−ノナフルオロヘプチル基、4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,9−トリデカフルオロノニル基、4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,11,11,11−ヘプタデカフルオロウンデシル基などが挙げられる。
 式(5)中、R、R、R、RおよびRは夫々独立して、炭素原子数1~10のアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~10のアリール基および炭素原子数7~20のアラルキル基からなる群より選ばれる少なくとも1種の基を表す。
 式(5)中の炭素原子数1~10のアルキル基として、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘプチル基等が挙げられる。炭素原子数6~20のシクロアルキル基として、シクロヘキシル基、シクロオクチル基、シクロヘキシル基、シクロデシル基等が挙げられる。炭素原子数2~10のアルケニル基として、エテニル基、プロペニル基、ブテニル基、ヘプテニル基等が挙げられる。炭素原子数6~10のアリール基として、フェニル基、トリル基、ジメチルフェニル基、ナフチル基等が挙げられる。炭素原子数7~20のアラルキル基として、ベンジル基、フェネチル基、メチルベンジル基、2−フェニルプロパン−2−イル基、ジフェニルメチル基等が挙げられる。
 式(5)中、R、R、R、RおよびRは、夫々独立して炭素原子数1~10のアルキル基および炭素原子数6~10のアリール基からなる群から選ばれる少なくとも一種の基であることが好ましい。特に夫々独立してメチル基およびフェニル基からなる群から選ばれる少なくとも一種の基であることが好ましい。
 bは、好ましくは0~3の整数、より好ましくは1~3の整数、さらに好ましくは2~3の整数である。cは、好ましくは4~100の整数、より好ましくは4~50の整数、さらに好ましくは8~50の整数である。
 式(4)のXは、単結合、エーテル結合、チオエーテル結合、エステル結合、アミノ結合およびアミド結合からなる群より選ばれる少なくとも1種の結合を表わす。Xは、好ましくは単結合、エーテル結合およびエステル結合からなる群より選ばれる少なくとも一種の結合である。なかでも単結合、エステル結合が好ましい。
 aは、好ましくは1~5の整数、より好ましくは1~3の整数、さらに好ましくは1である。
 上記式(3)または(4)で表される末端基は、生物起源物質由来であることが好ましい。生物起源物質として、炭素原子数14以上の長鎖アルキルアルコール、例えばセタノール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコールが挙げられる。
 式(3)または(4)で表される末端基の含有量は、ポリマー主鎖に対して好ましくは0.3~9重量%、より好ましくは0.3~7.5重量%、さらに好ましくは0.5~6重量%である。
 ポリカーボネート(A成分)の末端に式(3)または(4)で表される末端基を含有させることにより、樹脂組成物の成形加工性(離型性)、耐吸湿性が向上する。
(比粘度)
 ポリカーボネート(A成分)0.7gを塩化メチレン100mlに溶解した溶液の20℃における比粘度の下限は、好ましくは0.14、より好ましくは0.20、さらに好ましくは0.22である。また上限は、好ましくは0.45、より好ましくは0.40、さらに好ましくは0.34である。比粘度が0.14より低くなると本発明の樹脂組成物より得られた成形品に充分な機械強度を持たせることが困難となる。また比粘度が0.45より高くなると溶融流動性が高くなりすぎて、成形に必要な流動性を有する溶融温度が分解温度より高くなり好ましくない。
(ガラス転移温度:Tg)
 ポリカーボネート(A成分)のガラス転移温度(Tg)の下限は、好ましくは60℃、より好ましくは80℃、さらに好ましくは90℃である。またガラス転移温度(Tg)の上限は、好ましくは165℃である。従って、ポリカーボネート(A成分)のガラス転移温度(Tg)は、好ましくは60~165℃である。
 Tgが60℃未満であると耐熱性に劣り、165℃を超えると本発明の樹脂組成物を用いて成形する際の溶融流動性に劣る。TgはTA Instruments社製 DSC (型式 DSC2910)により測定する。
(5%重量減少温度:Td)
 ポリカーボネート(A成分)の5%重量減少温度の下限は、好ましくは280℃、より好ましくは300℃である。また5%重量減少温度の上限は、好ましくは400℃、より好ましくは390℃、さらに好ましくは380℃である。従って、ポリカーボネート(A成分)の5%重量減少温度(Td)は好ましくは280~400℃である。5%重量減少温度が上記範囲内であると、本発明の樹脂組成物を用いて成形する際の樹脂の分解がほとんど無く好ましい。5%重量減少温度はTA Instruments社製 TGA (型式 TGA2950)により測定する。
(溶融粘度)
 ポリカーボネート(A成分)は、240℃におけるキャピラリーレオメータで測定した溶融粘度が、シェアレート6080sec−1の条件下で0.01×10~1.10×10Pa・sの範囲にあることが好ましく、0.05×10~1.0×10Pa・sの範囲にあることがより好ましく、0.1×10~0.8×10Pa・sのであることがさらに好ましい。溶融粘度がこの範囲であると機械的強度を十分に有する上、流動性が良好であるため射出成形等2次加工が低温で可能となり、色相悪化や重合度の低下など樹脂の熱による劣化が低減され、本発明の樹脂組成物を用いて成形する際、不良率の低減ができ好適である。
(ポリカーボネート(A成分)の製造)
 共重合ポリカーボネートは、下記式(a)で表されるエーテルジオール、ビスフェノール類、脂肪族ジオールまたは脂環式ジオール、および炭酸ジエステルを溶融重合して製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000008
 炭酸ジエステルとしては、置換されてもよい炭素数6~12のアリール基、アラルキル基等のエステルが挙げられる。具体的には、ジフェニルカーボネート、ジトリールカーボネート、ビス(クロロフェニル)カーボネートおよびビス(m−クレジル)カーボネート等が挙げられる。これらの中でも特にジフェニルカーボネートが好ましい。
 ジフェニルカーボネートの使用量は、ジヒドロキシ化合物の合計1モルに対して、好ましくは0.97~1.10モル、より好ましくは0.99~1.05モルである。
 また溶融重合法においては重合速度を速めるために、重合触媒を用いることができ、かかる重合触媒としては、アルカリ金属化合物、アルカリ土類金属化合物、含窒素化合物、金属化合物等が挙げられる。
 このような化合物としては、アルカリ金属やアルカリ土類金属の、有機酸塩、無機塩、酸化物、水酸化物、水素化物、アルコキシド、4級アンモニウムヒドロキシド等が好ましく用いられ、これらの化合物は単独もしくは組み合わせて用いることができる。
 アルカリ金属化合物としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化セシウム、水酸化リチウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸リチウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸セシウム、酢酸リチウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カリウム、ステアリン酸セシウム、ステアリン酸リチウム、水素化ホウ素ナトリウム、安息香酸ナトリウム、安息香酸カリウム、安息香酸セシウム、安息香酸リチウム、リン酸水素2ナトリウム、リン酸水素2カリウム、リン酸水素2リチウム、フェニルリン酸2ナトリウム、ビスフェノールAの2ナトリウム塩、2カリウム塩、2セシウム塩、2リチウム塩、フェノールのナトリウム塩、カリウム塩、セシウム塩、リチウム塩等が挙げられる。
 アルカリ土類金属化合物としては、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化ストロンチウム、水酸化バリウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸ストロンチウム、炭酸バリウム、二酢酸マグネシウム、二酢酸カルシウム、二酢酸ストロンチウム、二酢酸バリウム等が挙げられる。
 含窒素化合物としては、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、テトラプロピルアンモニウムヒドロキシド、テトラブチルアンモニウムヒドロキシド、トリメチルベンジルアンモニウムヒドロキシド等のアルキル、アリール基等を有する4級アンモニウムヒドロキシド類が挙げられる。また、トリエチルアミン、ジメチルベンジルアミン、トリフェニルアミン等の3級アミン類、2−メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、ベンゾイミダゾール等のイミダゾール類が挙げられる。また、アンモニア、テトラメチルアンモニウムボロハイドライド、テトラブチルアンモニウムボロハイドライド、テトラブチルアンモニウムテトラフェニルボレート、テトラフェニルアンモニウムテトラフェニルボレート等の塩基あるいは塩基性塩等が挙げられる。金属化合物としては亜鉛アルミニウム化合物、ゲルマニウム化合物、有機スズ化合物、アンチモン化合物、マンガン化合物、チタン化合物、ジルコニウム化合物等が挙げられる。これらの化合物は1種または2種以上併用してもよい。
 アルカリ金属化合物および/またはアルカリ土類金属化合物を重合触媒として用いる場合には、これらの重合触媒の使用量は、ジオール成分1モルに対し、好ましくは1×10−9~1×10−3当量、好ましくは1×10−8~1×10−4当量、より好ましくは1×10−7~1×10−5当量の範囲で選ばれる。
 含窒素化合物を重合触媒として用いる場合には、これらの重合触媒の使用量は、ジオール成分1モルに対し、好ましくは1×10−7~1×10−1当量、好ましくは1×10−6~1×10−2当量、より好ましくは1×10−5~1×10−3当量の範囲で選ばれる。
 溶融重縮合反応は、従来知られているように、不活性ガス雰囲気下および減圧下で加熱しながら攪拌して生成するモノヒドロキシ化合物を留出させることで行われ、溶融重縮合反応の形式は、バッチ式、連続式、あるいは、それらを組み合わせた形式のいずれの方法でもよい。また、2段階以上の多段工程で溶融重合を実施してもよい。ただし、例えば、3成分以上のモノマーを用いて、所定の組成比となるように共重合を行うには、反応温度・圧力の精密な制御が必要となる。下記に溶融重縮合反応の一例を説明する。なお、製造方法はこの方法に限定されるものではない。
 すなわち、本反応は、エステル交換反応が行われるEI反応工程と、重合反応が行われるPA反応工程から構成される。EI反応工程は、ジオール成分に炭酸ジエステルなどのカーボネート前駆物質を反応させてオリゴマーを生成させる工程であり、PA反応工程は、EI反応工程で生成したオリゴマーどうしを重縮合させて高分子量体を得る反応工程である。
 EI反応工程は、最終真空度が40kPa以下8kPa以上の範囲で、最終樹脂温度が160℃以上220℃以下の範囲であり、副反応物として生じるモノヒドロキシ化合物を理論量の70%以上85%以下留去させる工程である。モノヒドロキシ化合物の理論量は、仕込んだ炭酸ジエステルのモル数の2倍当量である。最終真空度は、35kPa以下10kPa以上の範囲がより好ましい。また、減圧速度は、20kPa/min以下0.5kPa/min以上が好ましく、15kPa/min以下1kPa/min以上がさらに好ましい。最終樹脂温度は、180℃以上210℃以下の範囲がより好ましい。160℃以上では、反応活性が高く反応時間が短縮されるため生産性が良好である。また、220℃以下では未反応のエーテルジオールが劣化されにくく、得られるポリマーの色相が良好である。
 EI反応工程からPA反応工程へと移行する時には、モノヒドロキシ化合物の留去量が、理論量の75%以上85%以下の範囲であることがより好ましい。モノヒドロキシ化合物の留去量が上記の範囲であると、ジオールの反応率が50%以上80%以下となっており、PA反応工程で沸点の低い未反応のジオールが系外に留去されにくい。モノヒドロキシ化合物の留去量が理論量の70%より少ないと、脂肪族ジオールまたは脂環式ジオールの反応率が不十分であり、未反応のジオールが系外に留去されてしまう。その結果、得られるポリマーの組成比がずれるだけでなく、ポリマー末端のヒドロキシ基とカーボネート基のモルバランスが崩れて、PA反応後期に十分に重合度が上がらないことがある。一方、モノヒドロキシ化合物の留去量が85%を超える範囲でPA反応工程に移行すると、重合度が上がりすぎて、溶融粘度が急激に高くなり、収率低下や吐出できないといった問題が起こりやすい。式(a)のエーテルジオールは、他のジオールに比べて反応性が高く、脂肪族ジオールまたは脂環式ジオールのヒドロキシ基の反応率が上記の範囲であれば、PA反応移行時に、上記のような問題となる量の未反応エーテルジオールが残存することは考えにくい。また、ビスフェノール類は、式(a)のエーテルジオールや他のジオールに比べて反応性が低く、PA反応移行時に残存する未反応ビスフェノールの量は比較的多い。しかし、ビスフェノール類は、沸点が高く、PA反応移行時に系外へと留去される可能性が低いため、ジオールのヒドロキシ基の反応率が上記の範囲であれば、組成比が大きくずれるような問題は起こらない。
 PA反応工程は、前期工程と後期工程から構成される。すなわち、PA反応の前期工程は、最終真空度が8kPa以下1kPa以上の範囲で、最終樹脂温度が210℃以上240℃以下の範囲であり、ポリカーボネートの比粘度が0.03以上0.2未満にエステル交換させる工程である。前期工程では、EI反応工程でエステル交換反応させた共重合ポリカーボネートのオリゴマーをさらに重合せしめる。最終真空度は、5kPa以下1kPa以上の範囲がより好ましい。減圧速度は、5kPa/min以下0.1kPa/min以上が好ましい。ポリカーボネートの比粘度は、0.05以上0.2未満にエステル交換させることがより好ましい。最終樹脂温度は、220℃以上235℃以下の範囲がより好ましい。温度は、EI反応工程の温度から徐々に加熱していき、最終温度を途中越えないようにすることが好ましい。最終温度が240℃以下では、残存しているエーテルジオールが劣化しづらく、得られるポリマーの色相が良好である。また、210℃以上では、反応が進行しやすく、熱履歴によりエーテルジオールが劣化しづらいため、ポリマー色相が良好である。最終真空度が8kPa以下では、フェノールの留出が起こりやすく、反応が進行しやすいため、熱履歴によりエーテルジオールが劣化しづらく、ポリマー色相が良好である。最終真空度が1kPa以上では、モルバランスが崩れ難く分子量が伸びやすい。
 PA反応の後期工程は、最終真空度が1kPa未満で、最終樹脂温度225℃以上255℃以下の範囲で、ポリカーボネートの比粘度が好ましくは0.14以上0.45以下にエステル交換させる工程である。後期工程では、前期工程で重合せしめたポリカーボネートをさらに重合せしめる。最終真空度が1kPa未満では、生成するフェノール類が系内に残存しづらく、樹脂の色相に優れ、分解反応が抑制されるため好ましい。最終真空度は0.5kPa以下がより好ましい。225℃以上では、溶融粘度が高くなりすぎず、収率低下や吐出できないといった問題が起こりにくい。また、255℃以下では、エーテルジオール残基が分解しづらく、ポリマー色相が良好である。最終樹脂温度は230℃以上250℃以下の範囲であることがより好ましい。温度は、前期工程の温度から徐々に加熱していき、最終温度を途中越えないようにすることが好ましい。
 本反応では、必要に応じて末端停止剤、酸化防止剤等を加えてもよい。
 また、反応後期に触媒失活剤を添加することもできる。使用する触媒失活剤としては、公知の触媒失活剤が有効に使用されるが、この中でもスルホン酸のアンモニウム塩、ホスホニウム塩が好ましい。更にドデシルベンゼンスルホン酸テトラブチルホスホニウム塩等のドデシルベンゼンスルホン酸の塩類、パラトルエンスルホン酸テトラブチルアンモニウム塩等のパラトルエンスルホン酸の塩類が好ましい。
 またスルホン酸のエステルとして、ベンゼンスルホン酸メチル、ベンゼンスルホン酸エチル、ベンゼンスルホン酸ブチル、ベンゼンスルホン酸オクチル、ベンゼンスルホン酸フェニル、パラトルエンスルホン酸メチル、パラトルエンスルホン酸エチル、パラトルエンスルホン酸ブチル、パラトルエンスルホン酸オクチル、パラトルエンスルホン酸フェニル等が好ましく用いられる。その中でも、ドデシルベンゼンスルホン酸テトラブチルホスホニウム塩が最も好ましく使用される。これらの触媒失活剤の使用量はアルカリ金属化合物および/またはアルカリ土類金属化合物より選ばれた少なくとも1種の重合触媒を用いた場合、その触媒1モル当たり好ましくは0.1~10モルの割合で、より好ましくは0.3~5モルの割合で、更に好ましくは0.5~3モルの割合で使用することができる。
 また、用途や必要に応じて熱安定剤、可塑剤、光安定剤、重合金属不活性化剤、難燃剤、滑剤、帯電防止剤、界面活性剤、抗菌剤、紫外線吸収剤、離型剤等の添加剤を配合することができる。
(熱安定剤)
 ポリカーボネート(A成分)においては、押出・成形時の分子量低下や色相の悪化を抑制するために、とくに熱安定剤を含有することが好ましい。単位(1)のエーテルジオール残基が熱と酸素により劣化し、着色しやすいため、熱安定剤としてはリン系安定剤を含有することが好ましい。リン系安定剤として、ペンタエリスリトール型ホスファイト化合物、または、二価フェノール類と反応し環状構造を有するホスファイト化合物を配合することがより好ましい。
 上記のペンタエリスリトール型ホスファイト化合物としては、具体的には、例えば、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6−ジ−tert−ブチル−4−エチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、フェニルビスフェノールAペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(ノニルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ジシクロヘキシルペンタエリスリトールジホスファイトなどが挙げられ、中でも好適には、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、およびビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイトが挙げられる。
 上記の二価フェノール類と反応し環状構造を有するホスファイト化合物としては、例えば、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)(2−tert−ブチル−4−メチルフェニル)ホスファイト、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェニル)(2−tert−ブチル−4−メチルフェニル)ホスファイト、2,2’−エチリデンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェニル)(2−tert−ブチル−4−メチルフェニル)ホスファイト、2,2’−メチレン−ビス−(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)オクチルホスファイト、6−tert−ブチル−4−[3−[(2,4,8,10)−テトラ−tert−ブチルジベンゾ[d,f][1,3,2]ジオキサホスフェピン−6−イル)オキシ]プロピル]−2−メチルフェノールなどを挙げることができる。
 他のリン系安定剤としては、前記以外の各種ホスファイト化合物、ホスホナイト化合物、およびホスフェート化合物が挙げられる。
 ホスファイト化合物としては、例えば、トリフェニルホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、トリデシルホスファイト、トリオクチルホスファイト、トリオクタデシルホスファイト、ジデシルモノフェニルホスファイト、ジオクチルモノフェニルホスファイト、ジイソプロピルモノフェニルホスファイト、モノブチルジフェニルホスファイト、モノデシルジフェニルホスファイト、モノオクチルジフェニルホスファイト、2,2−メチレンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)オクチルホスファイト、トリス(ジエチルフェニル)ホスファイト、トリス(ジ−iso−プロピルフェニル)ホスファイト、トリス(ジ−n−ブチルフェニル)ホスファイト、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト、およびトリス(2,6−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイトなどが挙げられる。
 ホスフェート化合物としては、トリブチルホスフェート、トリメチルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリフェニルホスフェート、トリクロルフェニルホスフェート、トリエチルホスフェート、ジフェニルクレジルホスフェート、ジフェニルモノオルソキセニルホスフェート、トリブトキシエチルホスフェート、ジブチルホスフェート、ジオクチルホスフェート、ジイソプロピルホスフェートなどを挙げることができ、好ましくはトリフェニルホスフェート、トリメチルホスフェートである。
 ホスホナイト化合物としては、テトラキス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナイト、テトラキス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)−4,3’−ビフェニレンジホスホナイト、テトラキス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)−3,3’−ビフェニレンジホスホナイト、テトラキス(2,6−ジ−tert−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナイト、テトラキス(2,6−ジ−tert−ブチルフェニル)−4,3’−ビフェニレンジホスホナイト、テトラキス(2,6−ジ−tert−ブチルフェニル)−3,3’−ビフェニレンジホスホナイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)−4−フェニル−フェニルホスホナイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)−3−フェニル−フェニルホスホナイト、ビス(2,6−ジ−n−ブチルフェニル)−3−フェニル−フェニルホスホナイト、ビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェニル)−4−フェニル−フェニルホスホナイト、ビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェニル)−3−フェニル−フェニルホスホナイト等があげられ、テトラキス(ジ−tert−ブチルフェニル)−ビフェニレンジホスホナイト、ビス(ジ−tert−ブチルフェニル)−フェニル−フェニルホスホナイトが好ましく、テトラキス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)−ビフェニレンジホスホナイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)−フェニル−フェニルホスホナイトがより好ましい。かかるホスホナイト化合物は上記アルキル基が2以上置換したアリール基を有するホスファイト化合物との併用可能であり好ましい。
 ホスホネイト化合物としては、ベンゼンホスホン酸ジメチル、ベンゼンホスホン酸ジエチル、およびベンゼンホスホン酸ジプロピル等が挙げられる。
 上記のリン系熱安定剤は1種を単独で用いても良く、2種以上を併用しても用いても良い。
 上記のリン系安定剤は、単独でまたは2種以上を併用して使用することができ、少なくともペンタエリスリトール型ホスファイト化合物、または、環状構造を有するホスファイト化合物を有効量配合することが好ましい。リン系安定剤はポリカーボネート(A成分)100重量部当たり、好ましくは0.001~1重量部、より好ましくは0.01~0.5重量部、さらに好ましくは0.01~0.3重量部配合される。
 ポリカーボネート(A成分)においては、押出・成形時の分子量低下や色相の悪化を抑制することを目的に、熱安定剤として、ヒンダードフェノール系熱安定剤を、リン系熱安定剤と組み合わせて添加することもできる。
 ヒンダードフェノール系安定剤としては、例えば、酸化防止機能を有するものであれば特に限定されないが、例えば、n−オクタデシル−3−(4’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチルフェニル)プロピオネート、テトラキス{メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート}メタン、ジステアリル(4−ヒドロキシ−3−メチル−5−t−ブチルベンジル)マロネート、トリエチレグリコール−ビス{3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート}、1,6−ヘキサンジオール−ビス{3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート}、ペンタエリスリチル−テトラキス{3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート}、2,2−チオジエチレンビス{3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート}、2,2−チオビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−イソシアヌレート、2,4−ビス{(オクチルチオ)メチル}−o−クレゾール、イソオクチル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、2,5,7,8−テトラメチル−2(4’,8’,12’−トリメチルトリデシル)クロマン−6−オール、3,3’,3”,5,5’,5”−ヘキサ−t−ブチル−a,a’,a”−(メシチレン−2,4,6−トリイル)トリ−p−クレゾール等が挙げられる。
 これらの中で、n−オクタデシル−3−(4’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチルフェニル)プロピオネート、ペンタエリスリチル−テトラキス{3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート}、3,3’,3”,5,5’,5”−ヘキサ−t−ブチル−a,a’,a’−(メシチレン−2,4,6−トリイル)トリ−p−クレゾール、2,2−チオジエチレンビス{3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート}等が好ましい。
 これらのヒンダードフェノール系安定剤は1種を単独で用いても良く、2種以上を併用しても用いても良い。
 ヒンダードフェノール系安定剤はポリカーボネート(A成分)100重量部当たり、好ましくは0.001~1重量部、より好ましくは0.01~0.5重量部、さらに好ましくは0.01~0.3重量部配合される。
(離型剤)
 ポリカーボネート(A成分)には、溶融成形時の金型からの離型性をより向上させるために、本発明の目的を損なわない範囲で離型剤を配合することも可能である。
 かかる離型剤としては、一価または多価アルコールの高級脂肪酸エステル、高級脂肪酸、パラフィンワックス、蜜蝋、オレフィン系ワックス、カルボキシ基および/またはカルボン酸無水物基を含有するオレフィン系ワックス、シリコーンオイル、オルガノポリシロキサン等が挙げられる。
 高級脂肪酸エステルとしては、炭素原子数1~20の一価または多価アルコールと炭素原子数10~30の飽和脂肪酸との部分エステルまたは全エステルが好ましい。かかる一価または多価アルコールと飽和脂肪酸との部分エステルまたは全エステルとしては、例えば、ステアリン酸モノグリセリド、ステアリン酸ジグリセリド、ステアリン酸トリグリセリド、ステアリン酸モノソルビテート、ステアリン酸ステアリル、ベヘニン酸モノグリセリド、ベヘニン酸ベヘニル、ペンタエリスリトールモノステアレート、ペンタエリスリトールテトラステアレート、ペンタエリスリトールテトラペラルゴネート、プロピレングリコールモノステアレート、ステアリルステアレート、パルミチルパルミテート、ブチルステアレート、メチルラウレート、イソプロピルパルミテート、ビフェニルビフェネ−ト、ソルビタンモノステアレート、2−エチルヘキシルステアレート等が挙げられる。
 なかでも、ステアリン酸モノグリセリド、ステアリン酸トリグリセリド、ペンタエリスリトールテトラステアレート、ベヘニン酸ベヘニルが好ましく用いられる。
 高級脂肪酸としては、炭素原子数10~30の飽和脂肪酸が好ましい。かかる脂肪酸としては、ミリスチン酸、ラウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸などが挙げられる。
 これらの離型剤は、1種を単独で用いても良く、2種以上を併用しても良い。かかる離型剤の配合量は、ポリカーボネート(A成分)を100重量部とした場合、0.01~5重量部が好ましい。
(紫外線吸収剤、光安定剤)
 また本発明の樹脂組成物には、本発明の目的を損なわない範囲で、紫外線吸収剤や光安定剤を配合することができる。
 紫外線吸収剤としては、例えば2−ヒドロキシ−4−n−ドデシルオキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、ビス(5−ベンゾイル−4−ヒドロキシ−2−メトキシフェニル)メタンなどに代表されるベンゾフェノン系紫外線吸収剤を挙げることができる。また紫外線吸収剤としては例えば2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−tert−アミルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ビス(α,α’−ジメチルベンジル)フェニルベンゾトリアゾール、2,2’メチレンビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)フェノール]、メチル−3−[3−tert−ブチル−5−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−ヒドロキシフェニルプロピオネート−ポリエチレングリコールとの縮合物に代表されるベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤を挙げることができる。更に紫外線吸収剤としては例えば、2−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−5−ヘキシルオキシフェノール、2−(4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン−2−イル)−5−ヘキシルオキシフェノールなどのヒドロキシフェニルトリアジン系化合物を挙げることができる。またビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、テトラキス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ポリ{[6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル][(2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)イミノ]ヘキサメチレン[(2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)イミノ]}、ポリメチルプロピル3−オキシ−[4−(2,2,6,6−テトラメチル)ピペリジニル]シロキサンなどに代表されるヒンダードアミン系の光安定剤も含むことができ、かかる光安定剤は上記紫外線吸収剤や各種酸化防止剤との併用において、耐候性などの点においてより良好な性能を発揮する。
 これらの紫外線吸収剤および光安定剤は、1種を単独で用いても良く、2種以上を併用しても良い。紫外線吸収剤および光安定剤の配合量は、ポリカーボネートを100重量部とした場合、0.01~2重量部が好ましい。
(ブルーイング剤)
 また、本発明の樹脂組成物には、重合体や紫外線吸収剤に基づくレンズの黄色味を打ち消すためにブルーイング剤を配合することができる。ブルーイング剤としては、ポリカーボネートに使用されるものであれば、特に支障なく使用することができる。一般的にはアンスラキノン系染料が入手容易であり好ましい。
 具体的なブルーイング剤としては、例えば、一般名Solvent Violet13[CA.No(カラーインデックスNo)60725]、一般名Solvent Violet31[CA.No 68210、一般名Solvent Violet33[CA.No 60725]、一般名Solvent Blue94[CA.No 61500]、一般名Solvent Violet36[CA.No 68210]、一般名Solvent Blue97[バイエル社製「マクロレックスバイオレットRR」]および一般名Solvent Blue45[CA.No61110]が代表例として挙げられる。
 これらのブルーイング剤は、1種を単独で用いても良く、2種以上を併用しても良い。これらブルーイング剤は、通常、ポリカーボネート(A成分)を100重量部とした場合、0.1×10−4~2×10−4重量部の割合で配合することが好ましい。
(蛍光染料、染料)
 また本発明の樹脂組成物は、透明性を損なわない範囲で蛍光染料や染料を配合し、透明カラー成形品用途に用いることができる。
 かかる蛍光染料としては、熱可塑性樹脂に使用できるものであれば特に制限はないが、例えば、キサンテン系、チアゾール系、チアジン系、ペリレン系、クマリン系、ジアミノスチルベン系等が挙げられる。特に、ペリレン系、クマリン系が好ましく、例えば、BASF製のルモゲンカラー、有本化学工業製のFluoresent、Baycr製のマクロレックスが市販品として容易に入手でき好ましく使用できる。
 かかる蛍光染料の割合はポリカーボネート(A成分)との合計100重量部に対し、好ましくは0.001~5重量部であり、より好ましくは0.01~2重量部である。0.001重量部未満では蛍光性が得られ難くなり、5重量%を超えると透明性が低下したり、変色が激しくなったりして、目的とする蛍光性を発揮できなくなる。
 ポリカーボネート(A成分)と上述のような各種の添加剤との配合は、例えば、タンブラー、V型ブレンダー、スーパーミキサー、ナウターミキサー、バンバリーミキサー、混練ロール、押出機等で混合する方法、あるいは上記各成分を、例えば塩化メチレンなどの共通の良溶媒に溶解させた状態で混合する溶液ブレンド方法などがあるが、これは特に限定されるものではなく、通常用いられるポリマーブレンド方法であればどのような方法を用いてもよい。
<B成分:耐衝撃改質剤>
 本発明の樹脂組成物は耐衝撃改良剤(B成分)を含有する。耐衝撃改良剤(B成分)は、ゴム状重合体であるコアと、ゴム状重合体へグラフト重合することにより得られるシェルからなる、コアシェル型重合体であることが好ましい。コアシェル型重合体とすることにより、ポリカーボネートへの分散性が良好となり、高い衝撃強度が得られる傾向にある。
 耐衝撃改良剤(B成分)の平均粒子径は、10~500nmであることが好ましい。より好ましくは30~300nmであり、さらに好ましくは50~200nm、最も好ましくは50~180nmである。平均粒子径が10nmでは十分な衝撃強度が得られない傾向にある。一方、平均粒子径が500nmを超えると得られる樹脂組成物の透明性が低下する傾向にある。なお、平均粒子径はゴム状重合体、およびグラフト共重合体のラテックス状態で測定する。測定装置として、日機装株式会社製のMICROTRAC UPA150を用いて体積平均粒子径を測定した。
 耐衝撃改良剤(B成分)のコアに相当するゴム状重合体としては、ビニル系単量体のゴム状重合体、またはジエン系単量体とビニル系単量体との重合体であり、ビニル系単量体が(メタ)アクリル酸単量体、(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体から選ばれる少なくとも1種であることが、本発明の樹脂組成物の透明性および耐衝撃強度を両立できること、さらには原料コストの観点から好ましい。
 (メタ)アクリル酸単量体とは、アクリル酸単量体、メタクリル酸単量体若しくはこれらの混合物のことである。(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体とは、アクリル酸アルキルエステル単量体、メタクリル酸アルキルエステル単量体若しくはこれらの混合物のことである。
 ジエン系単量体の具体例としては1,3−ブタジエンが挙げられる。また、(メタ)アクリル酸単量体、(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体の具体例としては、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸グリシジルが挙げられる。このような単量体から得られる重合体として、例えばブタジエン−アクリル酸エステル共重合体などが挙げられる。
 ゴム状重合体のガラス転移温度(Tg)は0℃以下であることが耐衝撃改良の点から好ましい。より好ましくは−20℃以下であり、さらに好ましくは−40℃以下である。
 耐衝撃改良剤(B成分)のシェル部は、少なくとも1種のビニル系単量体である。シェル部は、少なくとも1種のビニル系単量体でグラフト重合することにより形成することができる。
 ビニル系単量体としては、芳香族ビニル化合物、シアン化ビニル化合物、不飽和カルボン酸および不飽和カルボン酸エステルなどが挙げられる。芳香族ビニル化合物の中では、スチレン、α−メチルスチレンなどが好ましく、シアン化ビニル化合物の中では、アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどが好ましく、不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸エステルの中では、アクリル酸、メタクリル酸、炭素数1~12のアルキルエステルを有するアクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステルなどが好ましい。ポリカーボネート(A成分)への分散性が優れ、さらに得られる樹脂組成物の透明性が優れることから、グラフト重合に用いるビニル系単量体としては不飽和カルボン酸エステル、あるいは不飽和カルボン酸エステルと芳香族ビニル化合物の混合物であることが好ましい。
 さらに耐衝撃改良剤(B成分)には、グラフト部にエポキシ基、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アルコキシ基、イソシアナート基、酸無水物基、酸塩化物基から選ばれる1種または2種以上の反応性基を導入することができる。これにより、反応性基を含まないゴムグラフト共重合体を用いた場合に比べ、分散性や耐衝撃性を向上させられることがある。
 耐衝撃改質剤(B成分)の屈折率が1.490以上1.510以下であって、ポリカーボネート(A成分)との屈折率の差が0.010以下であることが好ましい。
 耐衝撃改良剤(B成分)の製造方法としては、塊状重合、溶液重合、懸濁重合、乳化重合のいずれを採用してもよいが、乳化重合、すなわち、乳化グラフト重合が好ましい。具体的には、攪拌機を備えた反応容器に、ラテックスを加え、さらにビニル系単量体、重合開始剤、水を加え、必要に応じて連鎖移動剤や酸化還元剤を仕込み、加熱攪拌すればよい。
 ここで使用する重合開始剤、連鎖移動剤、酸化還元剤の種類には特に制限がなく、公知のものが使用できる。また、各原料の反応容器への添加方法についても特に制限がなく、重合開始前の一括添加の他、分割添加してもよい。また、グラフト重合は、一段または二段以上で行われ、各段の単量体組成が同一であっても異なっていてもよく、また、単量体を一括添加しても、連続的に添加しても、あるいはこれらを組み合わせてもよい。
 乳化重合法を採用する場合には、公知の重合開始剤、すなわち2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、過酸化水素、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム等の熱分解型重合開始剤を用いることができる。また、t−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、パラメンタンハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、t−ブチルハイドロパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ヘキシルパーオキサイド等の有機過酸化物、もしくは過酸化水素、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム等の無機過酸化物といった過酸化物と、必要に応じてナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート、グルコース等の還元剤、および必要に応じて硫酸鉄(II)等の遷移金属塩、更に必要に応じてエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム等のキレート剤、さらに必要に応じてピロリン酸ナトリウム等のリン系難燃剤等を併用したレドックス型重合開始剤として使用することもできる。
 レドックス型重合開始剤系を用いた場合には、前記過酸化物が実質的に熱分解しない低い温度でも重合を行うことができることから、重合温度を広い範囲で設定できるようになり好ましい。中でもクメンハイドロパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド等の芳香族環含有過酸化物をレドックス型重合開始剤として用いることが好ましい。前記重合開始剤の使用量、またレドックス型重合開始剤を用いる場合の前記還元剤・遷移金属塩・キレート剤等の使用量は、公知の範囲で用いることができる。
 耐衝撃改良剤(B成分)を乳化重合により合成する際、重合乳化剤としては、不均化ロジン酸、オレイン酸、ステアリン酸などの高級脂肪酸のアルカリ金属塩等、あるいはリン酸系化合物のアルカリ金属塩、さらにはスルホン酸や硫酸系化合物のアルカリ金属塩など、従来公知の重合乳化剤を使用することができる。
 乳化重合により耐衝撃改良剤(B成分)を得た場合には、例えば、衝撃改良剤(B成分)のラテックスと塩酸等の酸、あるいは塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム、塩化アルミニウム、酢酸カルシウムなどの二価以上の金属塩を混合することにより凝固した後に、公知の方法に従って、熱処理・脱水・洗浄・乾燥することにより、耐衝撃改良剤を水性媒体から分離することができる(凝固法ともいう)。または、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール、アセトン等の水溶性有機溶剤をラテックスに添加して耐衝撃改良剤を析出させ、遠心、または濾過等により溶剤と分離した後、乾燥させ、単離することもできる。別の方法として、本発明に用いる耐衝撃改良剤を含むラテックスにメチルエチルケトン等の若干の水溶性を有する有機溶剤を加えてラテックス中の耐衝撃改良剤成分を有機溶剤層に抽出し、有機溶剤層を分離した後、水などと混合して耐衝撃改良剤成分を析出させる方法等を挙げることができる。また、ラテックスを噴霧乾燥法により直接粉体化することもできる。
<樹脂組成物>
 本発明の樹脂組成物中の耐衝撃改質剤(B成分)の含有量は、ポリカーボネート(A成分)100重量部に対して2~20重量部、好ましくは3~15重量部、より好ましくは5~10重量部である。耐衝撃改質剤(B成分)の含有量が2重量部より少ない場合には衝撃強度の発現が不十分になりやすく、20重量部より多い場合には、耐熱性または剛性が低下する。
(耐衝撃改質剤ドメイン)
 本発明の樹脂組成物において、耐衝撃改質剤ドメインの平均サイズは、5~200nmの範囲である。かかる平均サイズの下限は好ましくは10nmであり、より好ましくは50nmである。かかる平均サイズの上限は、好ましくは180nm、より好ましくは150nmである。かかる範囲の下限未満では、耐衝撃性が十分に発揮されず、かかる範囲の上限を超えると透明性が安定して発揮されない。
 さらに、耐衝撃改質剤ドメインの平均サイズが好適な範囲であっても、その規格化分散が17%を超えると良好かつ安定した透明性が発揮されない。かかる耐衝撃改質剤ドメインのサイズの規格化分散は17%以下であり、好ましくは16.5%以下である。かかる規格化分散の下限は実用上5%以上が好ましく、7%以上がより好ましく、10%以上がさらに好ましい。かかる適切な耐衝撃改質剤ドメインの平均サイズと、その規格化分散を有することにより、透明性と耐衝撃性の両立に優れたポリカーボネート組成物およびその成形品が提供される。
 本発明の樹脂組成物の耐衝撃改質剤の平均ドメインサイズ、規格化分散は、小角エックス線散乱法(Small Angle X−ray Scattering:SAXS)により評価される。小角エックス線散乱法とは、散乱角(2θ)が10°未満の範囲の小角領域で生じる散漫な散乱・回折を測定する方法である。この小角エックス線散乱法では、物質中に電子密度の異なる1~100nm程度の大きさの領域があると、その電子密度差によりエックス線の散漫散乱が計測される。この散乱角と散乱強度に基づいて測定対象物の粒子径を求める。
 ポリカーボネートポリマーのマトリックス中に耐衝撃改質剤ドメインが分散した凝集構造となる樹脂組成物の場合、ポリカーボネートマトリックスと耐衝撃改質剤ドメインの電子密度差により、エックス線の散漫散乱が生じる。散乱角(2θ)が10°未満の範囲の各散乱角(2θ)における散乱強度Iを測定して、小角エックス線散乱プロファイルを測定し、耐衝撃改質剤ドメインが球状ドメインであり、粒径分布のばらつきが存在すると仮定して、仮の粒径と仮の粒径分布モデルから、市販の解析ソフトウェアを用いてシミュレーションを行い、耐衝撃改質剤ドメインの平均サイズと粒径分布(規格化分散)を求める。
 小角エックス線散乱法によれば、透過型電子顕微鏡による観察では正確に測定できない、ポリカーボネートポリマーのマトリックス中に分散した耐衝撃改質剤ドメインの平均サイズと粒径分布を、精度よく、簡便に、かつ再現性良く測定することができる。
 平均ドメインサイズとは個々のドメインサイズの数平均を意味する。規格化分散とは、粒径分布の広がりを平均サイズで規格化したパラメータを意味する。具体的には、耐衝撃改質剤ドメインサイズの分散を平均ドメインサイズで規格化した値であり、下記式(2)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000009
 上記式(2)において、σは耐衝撃改質剤ドメインサイズの標準偏差、Davは平均ドメインサイズである。
 本発明に関連して用いる用語「平均ドメインサイズ」、「規格化分散」は、射出成形により形成される厚み1.0mmの成形品を用いて、小角エックス線散乱法により測定することにより得られる測定値を示す。具体的には、射出成形により成形した3段型プレート(幅50mm、長さ90mm、厚みがゲート側から3.0mm(長さ20mm)、2.0mm(長さ45mm)、1.0mm(長さ25mm)、表面の算術平均粗さ(Ra)が0.03μm)を用いて、厚み1.0mm部の端部より5mm、側部より5mmの交点における耐衝撃改質剤ドメインの平均サイズと粒径分布(規格化分散)を小角エックス線散乱法により測定したものである。
(全光線透過率)
 本発明の樹脂組成物は、射出成形により形成される厚み3.0mmの成形品において、その全光線透過率が88%以上であることが好ましい。かかる全光線透過率はより好ましくは88.5%以上、さらに好ましくは89%以上である。一方、その上限は好ましくは95%、より好ましくは94%、さらに好ましくは93%である。また、本発明の樹脂組成物からなる厚み3.0mmの成形品において、そのHazeは0.3~20%が好ましい。かかるHazeは、より好ましくは10%以下、さらに好ましくは0.5~10%、さらにより好ましくは0.6~5%、特に好ましくは0.7~3%である。
 本発明に関連して用いる用語「全光線透過率」は、透明性のレベルを表示するもので、ASTM−D1003−61の方法E308による、入射光に対する透過光の比を意味する。本発明に関連して用いる用語「Haze」は、透明性のレベルを表示するもので、試験片を通過する際に前方散乱により入射光束から逸れる透過光の割合(%)を意味する(ASTM−D1003−61)。すなわち、全光線透過率が高く、Hazeが低いほど透明性に優れる。
(樹脂組成物の製造)
 本発明の樹脂組成物は、例えば各成分および任意成分を予備混合し、その後、溶融混練しペレット化して製造することができる。予備混合の手段としては、ナウターミキサー、V型ブレンダー、ヘンシェルミキサー、メカノケミカル装置、押出混合機などを挙げることができる。予備混合においては、押出造粒器やブリケッティングマシーンなどにより造粒を行うこともできる。予備混合後、ベント式二軸押出機に代表される溶融混練機で溶融混練し、ペレタイザー等の機器によりペレット化する。溶融混練機としては他にバンバリーミキサー、混練ロール、恒熱撹拌容器などを挙げることができるが、ベント式二軸押出機が好ましい。他に、各成分および任意成分を予備混合することなく、それぞれ独立に二軸押出機に代表される溶融混練機に供給する方法も取ることもできる。溶融混練する際のシリンダー温度は、好ましくは180~270℃、より好ましくは190~260℃、さらに好ましくは200~250℃である。シリンダー温度が270℃を超えると、ポリカーボネートの熱分解の進行が大きくなる。
 本発明の樹脂組成物は、押出機を用いて各成分を溶融混練して製造することが好ましい。押出機としては特に二軸押出機が好適であり、原料中の水分や溶融混練樹脂から発生する揮発ガスを脱気できるベントを有するものが好ましく使用できる。ベントからは発生水分や揮発ガスを効率よく押出機外部へ排出するための真空ポンプが好ましく設置される。
 また、押出原料中に混入した異物などを除去するためのスクリーンを押出機ダイス部前のゾーンに設置し、異物を樹脂組成物から取り除くことも可能である。かかるスクリーンとしては金網、スクリーンチェンジャー、焼結金属プレート(ディスクフィルターなど)などを挙げることができる。
 B成分およびその他添加剤(以下の例示において単に“添加剤”と称する)の押出機への供給方法は特に限定されないが、以下の方法が代表的に例示される。
(i)添加剤をA成分の樹脂とは独立して押出機中に供給する方法。
(ii)添加剤とA成分の樹脂粉末とをスーパーミキサーなどの混合機を用いて予備混合した後、押出機に供給する方法。
(iii)添加剤とA成分の樹脂とを予め溶融混練してマスターペレット化する方法。
(iv)他の予備混合の方法として、樹脂と添加剤を溶媒中に均一分散させた溶液とした後、該溶媒を除去する方法。
 押出機より押出された樹脂組成物は、直接切断してペレット化するか、またはストランドを形成した後、ストランドをペレタイザーで切断してペレット化する。外部の埃などの影響を低減する必要がある場合には、押出機周囲の雰囲気を清浄化することが好ましい。ペレットの製造においては、光学ディスク用ポリカーボネートや光学用環状ポリオレフィン樹脂において既に提案されている方法を用いて、ペレットの形状分布の狭小化、ミスカット物の低減、運送または輸送時に発生する微小粉の低減、並びにストランドやペレット内部に発生する気泡(真空気泡)の低減を適宜行うことが好ましい。これらの処方により成形のハイサイクル化、およびシルバーの如き不良発生割合の低減を行うことができる。
 ペレットの形状は、円柱、角柱、および球状など一般的な形状を取り得るが、より好適には円柱である。円柱の直径は、好ましくは1~5mm、より好ましくは1.5~4mm、さらに好ましくは2~3.3mmである。一方、円柱の長さは、好ましくは1~30mm、より好ましくは2~5mm、さらに好ましくは2.5~3.5mmである。
<成形品>
 本発明は、上記樹脂組成物から形成された成形品を包含する。成形品は、射出成形、押出成形などにより製造することができる。
 射出成形は、シリンダー温度180~270℃の範囲で行うことが好ましい。ポリマーの分解による着色や分子量低下を抑制するために、シリンダー温度は180~270℃の範囲がより好ましく、190~260℃の範囲が更に好ましい。シリンダー温度が270℃を超えると、ポリマーの分解が大きく促進されてしまう。金型温度は40~140℃の範囲で行うことができるが、成形サイクルを短縮し、樹脂の溶融滞留時間を短くするため、40~120℃が好ましく、更に好ましくは40~100℃の範囲である。
 射出成形は、通常のコールドランナー方式の成形法だけでなく、ホットランナー方式の成形法も可能である。かかる射出成形においては、通常の成形方法だけでなく、適宜目的に応じて、射出圧縮成形、射出プレス成形、ガスアシスト射出成形、発泡成形(超臨界流体の注入によるものを含む)、インサート成形、インモールドコーティング成形、断熱金型成形、急速加熱冷却金型成形、二色成形、サンドイッチ成形、および超高速射出成形などの射出成形法を用いることができる。これら各種成形法の利点は既に広く知られるところである。
 また、本発明の樹脂組成物は、押出成形により各種異形押出成形品、シート、およびフィルムなどにすることもできる。またシート、フィルムの成形にはインフレーション法や、カレンダー法、キャスティング法なども使用可能である。さらに特定の延伸操作により熱収縮チューブとして成形することも可能である。また本発明の樹脂組成物を回転成形やブロー成形などにより成形品とすることも可能である。
<使用方法>
 本発明は、下記(a)~(d)の条件を満たす耐衝撃改質剤を上記式(1)で表される繰り返し単位を30モル%以上含有するポリカーボネートに用いる方法を包含する。
(a)コアシェル型重合体であり、
(b)コア部は、ビニル系単量体のゴム状重合体、またはジエン系単量体とビニル系単量体とのゴム状重合体であり、ビニル系単量体が(メタ)アクリル酸単量体、(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体から選ばれる少なくとも1種であり、
(c)シェル部は、少なくとも一種のビニル系単量体の重合体であり、
(d)コアシェル型重合体の平均粒径が10~500nmである。
 以下に実施例を挙げて本発明をさらに説明する。但し、本発明はこれら実施例に何ら制限されるものではない。また、実施例中の部は重量部であり、%は重量%である。なお、評価は下記の方法によった。
(1)比粘度(ηsp
 ペレットを塩化メチレンに溶解、濃度を約0.7g/dLとして、温度20℃にて、オストワルド粘度計(装置名:RIGO AUTO VISCOSIMETER TYPE VMR−0525・PC)を使用して測定した。なお、比粘度ηspは下記式から求めた。
 ηsp=t/t−1
    t:試料溶液のフロータイム
    t:溶媒のみのフロータイム
(2)ガラス転移温度(Tg)
 ペレットを用いてTA Instruments社製 DSC (型式 DSC2910)により測定した。
(3)溶融粘度
 (株)東洋精機製キャピラリーレオメータ(キャピログラフ 型式1D)を用い、キャピラリー長10.0mm、キャピラリー径1.0mm、測定温度240℃にて測定速度を任意に変更し測定した結果得られたShear Rate/Viscosityカーブより6080sec−1での溶融粘度を読み取った。
(4)ノッチ付シャルピー衝撃強度
 ペレットを80~110℃で12時間乾燥した後、日本製鋼所(株)製 JSWJ−75EIIIを用いてシリンダー温度225℃、金型温度90℃にて曲げ試験片と引張試験片を成形した。ノッチ付シャルピー衝撃試験をISO179に従って行った。
(5)引張破壊応力、破壊呼び歪
 上記(4)にて作成した引張試験片を用いて、引張り試験をISO527に従って行った。
(6)曲げ強さ、曲げ弾性率
 上記(4)にて作成した曲げ試験片を用いて、曲げ試験をISO178に従って行った。
(7)荷重たわみ温度(0.45MPa)
 上記(4)にて作成した曲げ試験片を用いてISO75で規定される低荷重下(0.45MPa)の荷重たわみ温度を測定した。
(8)鉛筆硬度
 ペレットを日本製綱所製射出成形機J85−ELIIIを用いてシリンダー温度250℃、金型温度80℃、1分サイクルにて2mm厚角板を成形し、その成型試験片を用いて、JIS K5600の基図板試験方法によって測定した。
(9)屈折率
 屈折率はプレス成形により300~600μmのフィルムを成形しJIS K 7142に従い(株)アタゴ製多波長アッベ屈折計DR−M2を用いて25℃波長589nmにおける屈折率を測定した。
(10)全光線透過率
 樹脂組成物のペレットを120℃で5時間熱風乾燥した後、射出成形機(日本製鋼所(株)製,JSW J−75EIII)を用いて、成形温度240℃、金型温度80℃、成形サイクル50秒にて幅50mm、長さ90mm、厚みがゲート側から3.0mm(長さ20mm)、2.0mm(長さ45mm)、1.0mm(長さ25mm)であり、算術平均粗さ(Ra)が0.03μmである3段型プレートを成形した。
 かかる3段型プレートの厚み3.0mm部における全光線透過率を日本電飾工業(株)製 Haze Meter NDH 2000を用い、ISO13468に準じて測定した。
(11)Haze
 (10)で作成した3段型プレートを用いて、厚み3.0mm部におけるHazeを日本電飾工業(株)製 Haze Meter NDH 2000を用い、ISO17482に準じて測定した。
(12)高速面衝撃試験
 (10)で作成した3段型プレートの2mmの部分を50mm×45mmの大きさに切り出し、23℃×50%RHの環境下で1週間放置して試験片の状態調節を行った後、高速面衝撃試験を行った。試験機は高速面衝撃試験機ハイドロショットHTM−1(島津製作所(株)製)を使用し、試験には撃芯の先端が半球状で直径12.7mmの撃芯および受台穴径25.4mmの受台を使用した。撃芯の衝突速度は5m/秒、測定温度−30℃で行なった。−30℃における測定は次のように行った。ステンレス容器を準備し、そこにポリエチレンビーズを充填した。更に試験片をかかるビーズ中に埋めた。これは熱伝導の偏りによる影響を低減するためである。このステンレス容器を−30℃の冷凍庫に保管し、試験片を−30℃とした。試験時には冷凍庫から試験片をすばやく取出し、衝撃試験機に装着し、試験を実施した。試験片の温度がほぼ−30℃の状態で試験されていることはサーモグラフィーにより確認した。各水準において5点の試験片を測定し、破壊形態を観察した。評価結果は、5点の成形片のうち、延性破壊が3点以上の場合を○、それ以外を×とした。
(13)耐衝撃改質剤ドメインの平均サイズと規格化分散
 (10)で作成した3段型プレートを用いて、厚み1.0mm部の端部より5mm、側部より5mmの交点における耐衝撃改質剤ドメインの平均サイズと粒径分布(規格化分散)を、X線回折装置((株)リガク社製 RINT−TTRIII)を用いて測定した。X線源として、CuKα 特性エックス線(波長0.1541841nm)、管電圧50kV、管電流300mAで行った。小角散乱光学系は、Slit:1st 0.03mm、HS 10mm、SS 0.2mm、RS 0.1mmとした。測定は、非対称走査法(2θ スキャン)により、FT 0.01°ステップ、4sec/step、走査範囲 0.06−3°として実施した。カーブフィッティングの解析には、(株)リガク社製 小角散乱解析ソフトウェア NANO−Solver(Ver.3.3)を使用した。解析はポリカーボネートポリマーのマトリックス中に耐衝撃改質剤の球状ドメインが分散した凝集構造であり、粒径分布のばらつきが存在すると仮定して、ポリカーボネートマトリックスの密度を1.2g/cm、耐衝撃改質剤ドメインの密度を1.1g/cmとし、粒子間相互作用(粒子間干渉)を考慮しない孤立粒子モデルにて実施した。
参考例1 共重合ポリカーボネート(PC−1)の製造
 イソソルビド(以下ISSと略す)375.99部、1,6−ヘキサンジオール(以下HDと略す)101.40部,ジフェニルカーボネート(以下DPCと略す)749.70部、および触媒としてテトラメチルアンモニウムヒドロキシド3.0×10−2部と水酸化ナトリウム1.0×10−4部を窒素雰囲気下170℃に加熱し溶融させた。溶融したことを確認した後、EI反応工程を開始した。減圧開始後、70分かけて最終減圧度が13.4kPaになるように調整しながら減圧し、13.4kPa到達後はその減圧度を保持した。減圧開始と同時に、10℃/hrの速度で、最終樹脂温度が190℃になるまで昇温した。190℃到達後は、減圧度13.4kPa、樹脂温度190℃の状態で、フェノールが理論量の80%留去するまで10分間保持した。80%留去したことを確認した後、PA反応工程(前期工程)を開始した。最終樹脂温度が220℃になるように、0.5℃/minの速度で昇温させた。また、昇温と併行して、最終減圧度が3kPaとなるように60分かけて減圧させた。引き続いて、PA反応工程(後期工程)を開始した。後期工程では、最終樹脂温度が240℃になるように、1℃/minの速度で昇温させた。また、昇温と併行して、最終減圧度が134Paとなるまで20分かけて減圧させた。所定の攪拌電力値に到達したところで反応を終了し、触媒量の2倍モルのドデシルベンゼンスルホン酸テトラブチルホスホニウム塩を添加し、触媒を失活した後、反応槽の底より窒素加圧下吐出し、水槽で冷却しながら、ペレタイザーでカットしてペレットを得た。該ペレットの比粘度は0.34、ガラス転移温度97℃、溶融粘度は347Pa・sであった。
 次に、(株)テクノベル製15φ二軸押出混練機に幅150mm、リップ幅500μmのTダイとフィルム引取り装置を取り付け、得られたポリカーボネートを240℃でフィルム成形することにより透明な押出フィルムを得た。得られたフィルムより50mm×10mmサイズのサンプルを切り出し、そのサンプルの屈折率は1.499であった。
参考例2 共重合ポリカーボネート(PC−2)の製造
 ISS340.90部、シクロヘキサンジメタノール(以下CHDMと略す)158.34部、DPC749.70部を用いた他は、実施例1と全く同様の操作を行い、比粘度が0.28のペレットを得た。該ペレットの比粘度、ガラス転移温度、溶融粘度を測定し、表1に記載した。参考例1と同様にフィルム作成し、屈折率を測定し、表1に記載した。
参考例3 共重合ポリカーボネート(PC−3)の製造
 ISS401.06部、ビスフェノールA(以下、BPAと略す)171.57部、HD60.84部、DPC749.70部を用いた他は、実施例1と全く同様の操作を行い、該ペレットの比粘度、ガラス転移温度、溶融粘度を測定し、表1に記載した。参考例1と同様にフィルム作成し、屈折率を測定し、表1に記載した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
実施例1~5、比較例1~3
 表2に記載の樹脂組成物を以下の要領で作成した。表2の割合の各成分を計量して、均一に混合し、かかる混合物を押出機に投入して樹脂組成物の作成を行った。押出機としては径15mmφのベント式二軸押出機((株)テクノベル社製KZW15−25MG)を使用した。押出条件は吐出量8.4kg/h、スクリュー回転数250rpm、ベントの真空度3kPaであり、また押出温度は第1供給口からダイス部分まで220℃とし、ペレットを得た。得られたペレットを90℃で12時間乾燥した後、各物性評価を行った。
 また、表2に記載の使用した原材料等は以下の通りである。
(A成分)
 A−1:参考例1にて製造した共重合ポリカーボネートペレット
 A−2:参考例2にて製造した共重合ポリカーボネートペレット
 A−3:参考例3にて製造した共重合ポリカーボネートペレット
(B成分)
 B−1:コアがブタジエンおよびアクリル酸ブチルからなるゴム重合体であり、シェルがメチルメタクリレートであるコアシェルゴム重合体であり、平均粒径が140nm、コア部のガラス転移温度が−65℃、屈折率が1.499である耐衝撃改良剤。
 B−2:コアがブタジエンからなるゴム重合体であり、シェルがメチルメタクリレートであるコアシェルゴム重合体であり、平均粒径が200nm、コア部のガラス転移温度が−78℃、屈折率が1.513である耐衝撃改良剤。
 B−3:コアがアクリル酸ブチルからなるゴム重合体であり、シェルがメチルメタクリレートであるコアシェルゴム重合体であり、平均粒径が300nm、コア部のガラス転移温度が0℃、屈折率が1.488である耐衝撃改良剤。
 B−4:コアがアクリル酸ブチルからなるゴム重合体であり、シェルがメチルメタクリレートであるコアシェルゴム重合体であり、平均粒径が200nm、コア部のガラス転移温度が0℃、屈折率が1.499である耐衝撃改良剤。
(離型剤)
 L−1:グリセリンモノステアレート(理研ビタミン(株)リケマールS−100A)
(安定剤)
 S−1:ビス(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト((株)アデカ製 アデカスタブPEP−36)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
発明の効果
 本発明の樹脂組成物は、イソソルビドなどの植物由来のポリカーボネートに特定の凝集構造を形成する耐衝撃改質剤を含有するので、植物由来ポリカーボネートの透明性、表面硬度を維持したまま、耐衝撃性に優れ、さらに望ましくは低温での耐衝撃性が改善される。
 本発明の樹脂組成物から得られた成形品は、透明性および表面硬度に優れ、さらに耐衝撃性にも優れるため、光学用部品、各種機械部品、建築材料、自動車部品、電気・電子部品、各種機器外装部品、各種の樹脂トレー、食器類をはじめとする様々な用途に幅広く用いることができる。

Claims (9)

  1.  下記式(1)で表される繰り返し単位を30モル%以上含有するポリカーボネート(A成分)100重量部に対して、2~20重量部の耐衝撃改質剤(B成分)を含む樹脂組成物であって、ポリカーボネート(A成分)のマトリックス中に耐衝撃改質剤(B成分)のドメインが分散した凝集構造であり、耐衝撃改質剤(B成分)ドメインの平均サイズが5~200nm、規格化分散が17%以下であることを特徴とする樹脂組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
  2.  耐衝撃改質剤(B成分)が、下記の(a)~(d)の条件を満たす構造である請求項1に記載の樹脂組成物。
    (a)コアシェル型重合体であり、
    (b)コア部は、ビニル系単量体のゴム状重合体、またはジエン系単量体とビニル系単量体とのゴム状重合体であり、ビニル系単量体が(メタ)アクリル酸単量体、(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体から選ばれる少なくとも1種であり、
    (c)シェル部は、少なくとも一種のビニル系単量体の重合体であり、
    (d)コアシェル型重合体の平均粒径が10~500nmである。
  3.  耐衝撃改質剤(B成分)の屈折率が1.490以上1.510以下であって、ポリカーボネート(A成分)との屈折率の差が0.010以下である請求項1に記載の樹脂組成物。
  4.  耐衝撃改質剤(B成分)のコア部のガラス転移温度が0℃以下である請求項2に記載の樹脂組成物。
  5.  ポリカーボネート(A成分)は脂肪族ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位を含み、240℃におけるキャピラリーレオメータで測定した溶融粘度が、シェアレート6080sec−1の条件下で0.01×10Pa・s~1.10×10Pa・sであって、ガラス転移温度(Tg)が60~165℃である請求項1に記載の樹脂組成物。
  6.  厚み3mmの成形板にて測定した全光線透過率が88%以上である請求項1に記載の樹脂組成物。
  7.  厚み3mmの成形板にて測定したHazeが10%以下である請求項1に記載の樹脂組成物。
  8.  請求項1に記載の樹脂組成物から形成された成形品。
  9.  下記(a)~(d)の条件を満たすことを特徴とする、下記式(1)で表される繰り返し単位を30モル%以上含有するポリカーボネート用の耐衝撃改質剤。
    (a)コアシェル型重合体であり、
    (b)コア部は、ビニル系単量体のゴム状重合体、またはジエン系単量体とビニル系単量体とのゴム状重合体であり、ビニル系単量体が(メタ)アクリル酸単量体、(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体から選ばれる少なくとも1種であり、
    (c)シェル部は、少なくとも一種のビニル系単量体の重合体であり、
    (d)コアシェル型重合体の平均粒径が10~500nmである。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
PCT/JP2013/071293 2012-07-31 2013-07-31 樹脂組成物およびそれからの成形品 WO2014021475A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014528249A JP5927299B2 (ja) 2012-07-31 2013-07-31 樹脂組成物およびそれからの成形品
US14/418,206 US9206314B2 (en) 2012-07-31 2013-07-31 Resin composition and molded article thereof
CN201380040832.XA CN104508043B (zh) 2012-07-31 2013-07-31 树脂组合物和由其形成的成型品
KR1020157002249A KR102083047B1 (ko) 2012-07-31 2013-07-31 수지 조성물 및 그것으로 이루어지는 성형품
EP13825246.5A EP2881436B1 (en) 2012-07-31 2013-07-31 Resin composition and molded article formed from same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012169363 2012-07-31
JP2012-169363 2012-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014021475A1 true WO2014021475A1 (ja) 2014-02-06

Family

ID=50028135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/071293 WO2014021475A1 (ja) 2012-07-31 2013-07-31 樹脂組成物およびそれからの成形品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9206314B2 (ja)
EP (1) EP2881436B1 (ja)
JP (1) JP5927299B2 (ja)
KR (1) KR102083047B1 (ja)
CN (1) CN104508043B (ja)
TW (1) TWI573837B (ja)
WO (1) WO2014021475A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017055416A1 (de) * 2015-10-02 2017-04-06 Covestro Deutschland Ag Polycarbonat-zusammensetzungen mit verbesserter stabilisierung
DE112016005321T5 (de) * 2015-11-20 2018-08-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung von Polycarbonatharz-Pellets
FR3046606B1 (fr) 2016-01-11 2019-09-06 Arkema France Composition (meth)acrylique liquide comprenant un polymere a phases multiples et un monomere (meth)acrylique, son procede de preparation et son utilisation
FR3046605B1 (fr) * 2016-01-11 2019-09-06 Arkema France Composition liquide comprenant un polymere a phases multiples, son procede de preparation et son utilisation
WO2019124182A1 (ja) * 2017-12-21 2019-06-27 帝人株式会社 多層体
ES2801323T3 (es) * 2018-02-05 2021-01-11 Roehm Gmbh Composición polimérica dispersante de la luz con eficacia dispersante mejorada y propiedades mecánicas mejoradas
CN112143227A (zh) * 2019-06-27 2020-12-29 住友化学株式会社 光学膜、柔性显示装置及光学膜的制造方法
JPWO2022114157A1 (ja) 2020-11-30 2022-06-02

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1079686A (en) 1963-05-17 1967-08-16 Courtaulds Ltd Polyesters
WO2004111106A1 (ja) 2003-06-16 2004-12-23 Teijin Limited ポリカーボネートおよびその製造方法
WO2007013463A1 (ja) 2005-07-26 2007-02-01 Ube Industries, Ltd. ポリカーボネート及びその製造方法
JP2007070438A (ja) 2005-09-06 2007-03-22 Teijin Ltd 植物由来成分を有するポリカーボネート樹脂組成物
WO2008146719A1 (ja) 2007-05-23 2008-12-04 Teijin Limited ポリカ-ボネ-ト樹脂組成物
JP2011132316A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Mitsubishi Chemicals Corp 透明樹脂組成物及び透明樹脂成形品
JP2012001683A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリカーボネート樹脂成形体
WO2012008344A1 (ja) 2010-07-14 2012-01-19 三菱化学株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物、及びこれを用いた成形品、フィルム、プレート、射出成形品
WO2012132493A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 三菱化学株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1079686A (en) 1913-04-29 1913-11-25 Backus Heater Company Portable gas-log fireplace.
JP3876965B2 (ja) * 2000-11-17 2007-02-07 信越化学工業株式会社 液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP5053507B2 (ja) * 2004-11-09 2012-10-17 出光興産株式会社 熱可塑性樹脂組成物及び成形体

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1079686A (en) 1963-05-17 1967-08-16 Courtaulds Ltd Polyesters
WO2004111106A1 (ja) 2003-06-16 2004-12-23 Teijin Limited ポリカーボネートおよびその製造方法
WO2007013463A1 (ja) 2005-07-26 2007-02-01 Ube Industries, Ltd. ポリカーボネート及びその製造方法
JP2007070438A (ja) 2005-09-06 2007-03-22 Teijin Ltd 植物由来成分を有するポリカーボネート樹脂組成物
WO2008146719A1 (ja) 2007-05-23 2008-12-04 Teijin Limited ポリカ-ボネ-ト樹脂組成物
JP2011132316A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Mitsubishi Chemicals Corp 透明樹脂組成物及び透明樹脂成形品
JP2012001683A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリカーボネート樹脂成形体
WO2012008344A1 (ja) 2010-07-14 2012-01-19 三菱化学株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物、及びこれを用いた成形品、フィルム、プレート、射出成形品
WO2012132493A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 三菱化学株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2881436A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5927299B2 (ja) 2016-06-01
KR102083047B1 (ko) 2020-02-28
US20150218369A1 (en) 2015-08-06
CN104508043B (zh) 2016-11-23
US9206314B2 (en) 2015-12-08
EP2881436B1 (en) 2016-09-07
TWI573837B (zh) 2017-03-11
EP2881436A1 (en) 2015-06-10
CN104508043A (zh) 2015-04-08
KR20150040877A (ko) 2015-04-15
TW201410782A (zh) 2014-03-16
JPWO2014021475A1 (ja) 2016-07-21
EP2881436A4 (en) 2015-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5927299B2 (ja) 樹脂組成物およびそれからの成形品
JP6172188B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物、及びこれを用いた成形品、フィルム、プレート、射出成形品
US8481625B2 (en) Polycarbonate resin composition, and molded object, film, plate, and injection-molded article obtained by molding the same
JP6245409B2 (ja) 熱可塑性樹脂用流動改質剤及びそれを含む熱可塑性樹脂組成物
JP6510188B2 (ja) 樹脂組成物
WO2016088377A1 (ja) 自動車内外装部品
JP5434571B2 (ja) 透明樹脂組成物及び透明樹脂成形品
JP2023153332A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品
JP2009248422A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂成形品の成形方法およびその成形品
JP7372115B2 (ja) 樹脂組成物およびその成形品
JP2018154756A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品
JP6642212B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及び成形体
JP6211803B2 (ja) 容器
JP7343404B2 (ja) 樹脂組成物およびその成形品
JP6693232B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及び成形体
JP6693231B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及び成形体
JP2022187598A (ja) 樹脂組成物およびその成形品
JP2023118157A (ja) 樹脂組成物およびその成形品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13825246

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014528249

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157002249

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013825246

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013825246

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14418206

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE