WO2014017226A1 - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
WO2014017226A1
WO2014017226A1 PCT/JP2013/066778 JP2013066778W WO2014017226A1 WO 2014017226 A1 WO2014017226 A1 WO 2014017226A1 JP 2013066778 W JP2013066778 W JP 2013066778W WO 2014017226 A1 WO2014017226 A1 WO 2014017226A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rotor
groove
rotor core
rotating electrical
electrical machine
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/066778
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
利夫 石川
実 矢吹
満朗 泉
邦博 大澤
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Publication of WO2014017226A1 publication Critical patent/WO2014017226A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/32Rotating parts of the magnetic circuit with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K1/325Rotating parts of the magnetic circuit with channels or ducts for flow of cooling medium between salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/24Rotor cores with salient poles ; Variable reluctance rotors
    • H02K1/243Rotor cores with salient poles ; Variable reluctance rotors of the claw-pole type

Definitions

  • the present invention relates to a rotating electric machine such as a generator or a motor.
  • the conventional cooling structure in a rotating electrical machine is provided with fans at both ends of the rotor core of the rotor, and generates cooling air by rotating integrally with the rotor, thereby cooling the rotor, the stator, and each mounted component. Is common (see, for example, Patent Document 1).
  • a through hole is provided in the axial direction of the rotor core, an inclined mixed flow blade is provided at the end of the rotor core, and cooling air is passed through the through hole to cool the rotor and the bearing.
  • a technique or the like is proposed in Patent Document 2.
  • the present invention is provided on at least one of a stator provided with a stator winding, a rotor rotatably supported on the inner peripheral side of the stator via a gap, and both axial end faces of the rotor. And a cooling fan that rotates integrally with the rotor, and at least one of both axial end faces of the rotor flows from the radially inner periphery to the radially outer periphery as the rotor rotates. At least one radial groove for generating cooling air is formed.
  • the present invention it is possible to increase the amount of cooling air while suppressing an increase in size of the rotating electrical machine, and to improve the performance of the rotating electrical machine.
  • FIG. 3 is a perspective view of a rotor of the rotating electrical machine 20.
  • FIG. It is a front view of the rotor 4 seen from the front side. It is a front view of the rotor 4 seen from the rear side.
  • 4 is a perspective view of a front rotor core 9.
  • FIG. 3 is a view showing a front surface and a OA cross section of a front rotor core 9. It is a figure explaining magnetic flux density distribution in the conventional rotor core. It is a perspective view of the front side rotor core 9 in which the curved groove
  • FIG. 3 is a view showing a front surface and a OB cross section of a front rotor core 9.
  • FIG. 3 is a view showing a front surface and a OC cross section of the rear rotor core 10.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a rotor 4 using rotor cores 9 and 10. 1 is a cross-sectional view showing an overall configuration of a water-cooled rotary electric machine 30.
  • FIG. 3 is a perspective view of a rotor 40.
  • FIG. 3 is a diagram showing a front and OC cross section of the rear rotor core 10 in which a curved groove 105 is formed. It is a perspective view which shows the rotor 4 with which the front fan 14 was abbreviate
  • FIG. 6 is a perspective view showing another example of a rotor 50.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a rotating electrical machine according to a first embodiment of the present invention, and is a cross-sectional view showing the overall configuration of an automotive alternator.
  • a vehicular AC generator will be described as an example of the rotating electrical machine.
  • the rotating electrical machine 20 includes a rotor 4 and a stator 5.
  • FIG. 2 is a perspective view of the rotor 4.
  • 3 is a view of the rotor 4 viewed from the front side
  • FIG. 4 is a view of the rotor 4 viewed from the rear side.
  • the rotor 4 includes a shaft 2, a front side rotor core 9 and a rear side rotor core 10 attached to the shaft 2, and a field winding 11 disposed so as to be sandwiched between the rotor cores 9 and 10.
  • the rotor cores 9 and 10 are claw-shaped rotor cores formed of a magnetic material, and the pair of rotor cores 9 and 10 constitute a claw-shaped rotor core. 1 and 2, the front rotor core 9 and the rear rotor core 10 have claw portions (claw-shaped magnetic poles) facing each other and one claw-shaped magnetic pole meshes with the other claw-shaped magnetic pole. Be placed.
  • the rotor 4 is disposed opposite to the inner peripheral side of the stator 5 with a slight gap.
  • the shaft 2 is inserted through inner rings of a front bearing 3 and a rear bearing 8, and the rotor 4 is rotatably supported by bearings 3 and 8.
  • the front bearing 3 is held by a front bracket 16, and the rear bearing 8 is held by a rear bracket 17.
  • a pulley 1 is attached to the front side end of the shaft 2.
  • a slip ring 12 is provided at the rear end of the shaft 2. The slip ring 12 is in contact with the brush 13 and supplies power to the field winding 11.
  • the stator 5 is composed of a stator core 6 and a stator winding 7.
  • the stator core 6 is formed by laminating a plurality of thin steel plates formed in an annular shape.
  • a plurality of teeth (teeth) protruding in the rotor direction and slots provided between the teeth are formed.
  • the stator winding 7 of each phase is attached to the stator core 6 so as to be inserted into each slot across a plurality of teeth. Both ends of the stator 5 in the axial direction are held by a front bracket 16 and a rear bracket 17.
  • the magnetic flux generated by the field winding 11 circulates around the stator winding 7 from the N pole of the front rotor core 9 through the stator core 6 and reaches the S pole of the rear rotor core 10 of the rotor 4. .
  • a magnetic circuit that goes around the rotor 4 and the stator 5 is formed.
  • an AC induced voltage is generated in each of the U-phase, V-phase, and W-phase stator windings 7, and as a whole. Produces a three-phase AC induced voltage.
  • the AC voltage generated in this way is full-wave rectified and converted into a DC voltage by a rectifying device 18 constituted by a rectifying element such as a diode.
  • a rectifying device 18 constituted by a rectifying element such as a diode.
  • the rectified DC voltage is set to a constant voltage.
  • a front fan 14 and a rear fan 15 having a plurality of blades on the outer peripheral side are provided on both axial end surfaces of the front rotor core 9 and the rear rotor core 10 of the rotor 4.
  • the front fan 14 and the rear fan 15 function as cooling fans.
  • a flow of cooling air is generated by centrifugal force.
  • the cooling air 21 is introduced from the intake window 16 a on the axial direction side of the front bracket 16 by the rotation of the front fan 14. After passing through the front fan 14, the cooling air 21 passes through the stator winding 7 and is discharged from the exhaust window 16 b on the radial direction side of the front bracket 16.
  • a broken line written on the front bracket 16 indicates a path through which the cooling air 21 flows.
  • the cooling air 21 cools the front bearing 3, the front rotor core 9, and the stator winding 7.
  • the cooling fan 22 is introduced from the intake window 19 a of the rear cover 19 by the rotation of the rear fan 15.
  • the cooling air 22 passes through a region where an IC regulator (not shown) and a rectifier 18 provided in the rear cover 19 are arranged, and is introduced into the rotor arrangement region from the intake window 17a in the center of the rear bracket 17 in the axial direction. Is done.
  • the cooling air 22 passes through the rear fan 15, passes through the stator winding 7, and is discharged from the exhaust window 17 b on the outer diameter side of the rear bracket 17.
  • a broken line indicates a path through which the cooling air 22 flows.
  • the cooling air 22 cools the IC regulator, the rectifier 18, the rear bearing 8, the rear rotor core 10, and the stator winding 7.
  • the cooling airs 21 and 22 that are sucked into the rotating electrical machine by the fans 14 and 15 are generated, but the axial direction as indicated by the broken line 23 is caused by the difference in pressure generated by the generated cooling airs 21 and 22. Cooling air is generated.
  • the cooling air 23 cools the field winding 11 through the gap between the rotor cores 9 and 10 and the stator 5 and the space between the claw portion of the front rotor core 9 and the claw portion of the rear rotor core 10.
  • the cooling air 22 generated by the rear fan 15 has a larger air volume, so that the cooling air 23 flows from the front side to the rear side.
  • FIG. 5 is a perspective view of the front-side rotor core 9
  • FIG. 6 is a view showing the front of the front-side rotor core 9 and the OA cross section.
  • the rear rotor core 10 also has the same shape as the front rotor core 9 shown in FIGS. Here, the front rotor core 9 will be described, and the description of the rear rotor core 10 will be omitted.
  • the front rotor core 9 includes a plurality of claw portions 91, a side plate portion 92, and a yoke portion 94 around which the field winding 11 is wound.
  • the yoke portion 94 is formed so as to protrude from the center portion of the side plate portion 92.
  • the claw portions 91 are evenly arranged in the circumferential direction of the side plate portion 92. Since the rotating electrical machine of the present embodiment is a 12-pole machine, the six claw portions 91 are equally arranged.
  • a region between the adjacent claw portions 91 is referred to as a claw portion 93.
  • a groove 95 is linearly formed on the end surface of the front rotor core 9 (side surface of the side plate portion 92) so as to extend from the radially inner peripheral side of the side plate portion 92 to the inter-jaw portion 93 on the radially outer peripheral side. Is formed.
  • six claw portions 91 are formed in the rotor core 9 and the grooves 95 are formed in the portions between the claw portions 93, so that the six grooves 95 are formed radially.
  • the depth L1 of the groove 95 is set so as to gradually decrease from the groove end portion on the rotor core outer peripheral side toward the groove end portion on the rotor core center side. Therefore, the portion between the claws 93 is deep and the inner periphery is shallow.
  • the rear rotor core 10 also has the same shape as the rotor core 9, and is formed with a claw portion 101, a side plate portion 102, a claw portion 103, a yoke portion 104, and a groove 105.
  • the claw-shaped rotor cores 9 and 10 are generally formed by hot forging or cold forging.
  • FIG. 7 is a perspective view showing the shape of a conventional claw-shaped rotor core 90.
  • hatched portions are given to portions where the magnetic flux density is relatively high.
  • symbol was attached
  • a current flows in the field winding 11
  • a magnetic flux is generated in the yoke portion 94, passes through the side plate portion 92 from the yoke portion 94, and a magnetic flux flows from the claw portion 91 to the stator core 6.
  • the rear side rotor core 10 has the same configuration, but the magnetic flux flows from the stator core 6 to the claw portion, and then flows from the claw portion to the yoke portion through the side plate portion, in the opposite direction to that on the front side. Will flow.
  • the magnetic flux generated in the field winding 11 reaches the stator core 6 from the yoke portion 94 via the claw portion 91. Therefore, the yoke part 94 and the claw part 91 have a high magnetic flux density.
  • the magnetic flux density in the magnetic flux path portion from the yoke portion 94 to the claw portion 91 is relatively high. That is, in the side plate portion 92, the portion of the inter-nail portion 93 between the adjacent nail portions 91 is a region having a low magnetic flux density, and in the portion approaching the inner peripheral side of the side plate portion 92 from the inter-nail portion 93.
  • the magnetic flux density is slightly higher.
  • the groove 95 formed on the side surface of the side plate portion 92 of the rotor core 9 is formed so as to pass through the portion of the inter-claw portion 93 having a low magnetic flux density so that the influence on the magnetic flux due to the formation of the groove 95 is small. Yes. Further, in order to reduce the influence on the magnetic flux at the portion where the magnetic flux density on the inner peripheral side of the side plate portion 92 is large, the depth L1 of the groove 95 is deep at the portion of the inter-claw portion 93, and the inner peripheral side. It becomes shallower as it approaches. Thus, by setting the arrangement and shape of the groove 95, it is possible to suppress the performance deterioration of the rotating electrical machine 20, that is, the characteristic deterioration as an automotive alternator. The same applies to the rear rotor core 10.
  • the front fan 14 is mounted on the side surface of the side plate portion 92 in which the groove 95 is formed.
  • the rear rotor core 10 is the same, and as shown in FIG. 4, a rear fan 15 is mounted on the side surface of the side plate portion in which a plurality of grooves 105 are formed radially.
  • the groove 95 When the rotor 4 rotates as shown in FIG. 2, the groove 95 also rotates together with the rotation of the rotor 4, and the cooling air 24 that flows from the radially inner peripheral side to the radially outer peripheral side of the groove 95 by the action of centrifugal force. Occurs.
  • the generated cooling air 24 flows as indicated by arrows. Therefore, the fan effect of the groove 95 of the front rotor core 9 is added to the fan effect of the front fan 14 described above, so that the amount of cooling air increases, and the cooling performance for the front bearing 3, the front rotor core 9, and the stator winding 7 is increased. Will improve. As a result, the temperature rise of the front bearing 3, the front side rotor core 9, and the stator winding 7 can be suppressed.
  • the groove 105 formed in the rear rotor core 10 generates the same fan effect, and the cooling air flows along the groove 105 on the end surface of the rotor core from the radially inner peripheral side of the groove 105 toward the radially outer peripheral side. Flow occurs.
  • the fan effect of the groove 105 of the rear rotor core 10 is added to the fan effect of the rear fan 15 and the amount of cooling air is increased, and the rectifier 18, IC regulator, rear bearing 8, rear rotor core 10, and stator windings are increased.
  • the cooling performance for 7 is improved. As a result, the temperature rise of the rectifier 18, the IC regulator, the rear bearing 8, the rear rotor core 10, and the stator winding 7 can be suppressed.
  • the cooling air flowing in the axial direction of the rotor 4 increases due to the increase in the air volume due to the fan effect of the grooves 95 and 105.
  • the temperature increase of the field winding 11 can be suppressed, and the characteristics of the vehicle alternator can be prevented from being reduced, thereby realizing a small size and high output.
  • the heat radiation area of the rotor cores 9 and 10 is increased. Further, the cooling air can pass through the heat radiating surface (grooves 95 and 105) having an increased area, thereby further improving the cooling performance. As described above, the grooves 95 and 105 have a double effect of increasing the heat radiation area as the cooling air is generated by the fan effect. Since the claw-shaped rotor core is formed by forging as described above, the grooves 95 and 105 at the ends of the rotor cores 9 and 10 can be formed in the rotor core manufacturing process. Therefore, it is possible to improve the cooling performance without increasing the cost.
  • the fan effect by the grooves 95 and 105 increases as the groove depth L1 increases, and increases as the groove width L2 increases.
  • the groove depth L1 and the groove width L2 need to be at least 3 mm or more.
  • the groove width L2 is constant.
  • the inflow side width may be increased so that the inflow amount of the cooling air is increased.
  • the fans 14 and 15 provided on the end faces of the rotor cores 9 and 10 have grooves 95 whose ring-shaped plate portions 14a and 15a extend from the inner peripheral side to the outer peripheral side. , 105 are arranged so as to face the middle part of the openings.
  • the cooling air flows from the inner peripheral side to the outer peripheral side of the grooves 95 and 105, but the ring-shaped plate portion so as to cover the intermediate portion of the grooves 95 and 105 excluding the inlet at the inner end and the outlet at the outer end.
  • the cooling air flowing in from the inner peripheral side flows to the outer peripheral side without leaking out of the groove on the way.
  • the cooling air can be generated more effectively.
  • the members covering the intermediate portions of the grooves 95 and 105 are configured to be shared by the ring-shaped plate portions 14a and 15a of the fans 14 and 15, an increase in the number of parts and an increase in cost due to this can be avoided.
  • FIG. 8 to 11 are diagrams showing modifications of the grooves 95 and 105.
  • FIG. FIG. 8 is a perspective view of the front rotor core 9.
  • FIG. 9 is a view showing the front of the front rotor core 9 and the OB cross section.
  • FIG. 10 is a view showing the front and OC cross section of the rear rotor core 10.
  • the rear-side rotor core 10 has the same configuration as the front-side rotor core 9 except for the groove 105, and the claw portions 101, side plates corresponding to the claw portions 91, the side plate portions 92, the yoke portions 94, and the claw portions 93.
  • the grooves 95 and 105 are linear as shown in FIGS. 3, 4 and 5, but the grooves 95 and 105 shown in FIGS. 9 and 10 are linear portions 95 a extending in the radial direction. , 105a and curved portions 95b, 105b curved so as to be inclined in the circumferential direction with respect to the straight portions 95a, 105a.
  • the curved portions 95 b and 105 b are connected to the radially inner end of the straight portion, and the curved direction of the curved portions 95 b and 105 b is the direction of the rotational direction R of the rotor cores 9 and 10.
  • the curved portions 95b and 105b may be inclined straight lines instead of curved shapes.
  • the curved portions 95b and 105b are formed so that the positions of the groove entrance portions 951 and 1051 coincide with the center positions of the claw portions 91 and 101, respectively.
  • the groove depths of the grooves 95 and 105 in the modified example are changed from the cooling air outlet side (groove outlet portions 952 and 1052) to the inlet side (groove inlet portions 951 and 1051). ) Therefore, also in the modified example, the groove depth is shallow in the portion where the magnetic flux density is high, and the groove depth in the portion where the magnetic flux density is low is increased so that the magnetic flux generated in the rotor 4 can be utilized to the maximum extent. It becomes possible to suppress deterioration of the characteristics of the AC generator.
  • Other configurations are the same as those of the rotor cores 9 and 10 described above.
  • FIG. 11 is a diagram showing the rotor 4 when the rotor cores 9 and 10 shown in FIGS. 9 and 10 are used.
  • the groove 95 is configured such that the angle of the groove inlet portion 951 is directed in the rotational direction by inclining (or curving) the inner peripheral curved portion 95 b in the rotational direction R. For this reason, the efficiency of introducing the cooling air entering the groove inlet 951 is increased by the rotation.
  • the linear portion 95a on the outer peripheral side provided with the groove outlet portion 952 effectively uses centrifugal force because the extending direction is oriented in the radial direction, and the fan effect of the groove 95 in the modified example is shown in FIG. It becomes larger than the linear groove 95 shown in FIG.
  • the pressure loss can be minimized and the pressure rise generated in the groove 95 is maximized.
  • the air volume of the cooling air 24 is further increased as compared with the above-described embodiment, and the temperature rise of the front bearing 3, the front-side rotor core 9, and the stator winding 7 is further suppressed by improving the cooling performance. Can do.
  • the curved groove 105 formed in the rear rotor core 105 is omitted, the same effect as the groove 95 of the front rotor core 9 can be obtained. As a result, the temperature rise of the rectifier 18, the IC regulator, the rear bearing 8, the rear rotor core 10, and the stator winding 7 can be further suppressed.
  • the amount of the cooling air 23 flowing in the axial direction of the rotor 4 increases as the cooling air 22 and 24 increase.
  • the temperature rise of the field winding 11 can be suppressed, and downsizing and high output can be realized without deteriorating the characteristics of the vehicle alternator.
  • the curved grooves 95 and 105 in the rotor cores 9 and 10 in the modified example can also be formed in the rotor core manufacturing process, the cooling performance can be improved without increasing the cost.
  • the effect of the curved groove at the end of the rotor core is to increase the heat radiation area because the groove length is longer than that of the linear shape.
  • the cooling performance of the rotor 4 can be further improved by a synergistic effect with the increase in the amount of cooling air.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing the overall configuration of the water-cooled rotary electric machine 30.
  • FIG. 13 is a perspective view of the rotor 40.
  • FIG. 14 is a view of the rotor 40 as seen from the rear side.
  • FIG. 15 is a view showing the front of the rear rotor core 10 and the OE cross section.
  • the configuration of the rotating electrical machine 30 of the present embodiment is similar to the configuration of the air-cooled rotating electrical machine 20 described in the first embodiment, but a permanent magnet 28 is adopted for the rotor 40 for high output.
  • the front fan 14 is not used.
  • the rotor 40 includes a field winding 11 in a yoke portion, and a rotor core composed of a claw-shaped front rotor core 9 and a rear rotor core 10 formed of a magnetic material on both sides thereof is a field winding 11. It is arrange
  • the front rotor core 9 and the rear rotor core 10 are arranged so that the claw portions constituting the claw-shaped magnetic poles face each other and one claw-shaped magnetic pole (claw portion) is engaged with the other claw-shaped magnetic pole. .
  • a permanent magnet 28 is disposed between the claw portions of the front rotor core 9 and the rear rotor core 10. The permanent magnet 28 increases the induced voltage generated in the stator 5 by increasing the amount of magnetic flux generated in the rotor 40 and realizes high output.
  • the rotor 40 is disposed opposite to the inner peripheral side of the stator 5 with a slight gap.
  • the rotor 40 is rotatably supported by the bearings 3 and 8 when the shaft 2 is inserted through the inner rings of the front bearing 3 and the rear bearing 8.
  • the stator 5 includes a stator core 6 and a stator winding 7.
  • the stator core 6 is formed by laminating a plurality of thin steel plates formed in an annular shape. On the inner peripheral side of the stator core 6, a plurality of teeth (teeth) protruding in the rotor direction and slots provided between the teeth are formed.
  • the stator winding 7 of each phase is attached to the stator core 6 so as to be inserted into each slot across a plurality of teeth.
  • the stator 5 is attached to the center bracket 27 by shrink fitting or the like.
  • the center bracket 27 is sandwiched between the front bracket 16 and the plate of the rectifier 18 and is held by them.
  • a flow path 26 is formed in the center bracket 27.
  • the pulley 1 is attached to the front side end of the shaft 2.
  • a slip ring 12 is provided at the rear end of the shaft 2.
  • the slip ring 12 is in contact with the brush 13 and supplies power to the field winding 11.
  • a rear fan 15 having a plurality of blades on the outer peripheral side is provided on the end face of the rear rotor core 10 of the rotor 40.
  • the cooling air 29 is introduced from the intake window of the rear cover 19 as shown by the broken line arrow, passes through the rotor 40 in the axial direction, and is exhausted from the front bracket 16. Discharged from.
  • By forming such cooling air 29, the field winding 11, the front rotor core 9, and the rear rotor core 10 are cooled by air cooling.
  • the cooling air 29 is allowed to pass from the rear side to the front side.
  • a front fan is provided at the end of the front side rotor core 9, and the cooling air 29 is supplied from the front side to the rear side.
  • the cooling air is warmed by the rotor 40, and the hot air is introduced into the rectifier 18 and the IC regulator provided in the rear portion. Therefore, in this embodiment, the cooling air 29 is introduced from the rear side so that the hot air is not introduced into the rectifier 18 and the IC regulator.
  • the rotor 40 will be described.
  • the configuration of the rotor cores 9 and 10 is the same as that of the rotor cores 9 and 10 shown in the first embodiment.
  • the stator 5 is cooled by the liquid flowing in the center bracket 27, and a window for cooling air cannot be formed in the center bracket 27. Therefore, a cooling fan is provided only on the rear side.
  • the cooling air generating groove 105 is provided only on the end surface of the rear rotor core 10 on which the rear fan 15 is provided.
  • a plurality of radial grooves 105 extending in the radial direction are radially formed on the end surface of the rear rotor core 10, that is, on the side surface of the side plate portion 102.
  • a rear fan 15 is attached to the side surface of the side plate portion 102.
  • a portion on the outer peripheral side of the groove 105 is covered with a ring-shaped plate portion 15 a of the rear fan 15.
  • the shape of the groove 105 is the same as the shape of the groove 95 shown in FIG. 6, and the description thereof is omitted here.
  • the groove 105 generates a fan effect similar to that in the case of the groove 95, and generates the cooling air 24 having a flow as indicated by an arrow in FIG. Therefore, the fan effect of the groove 105 of the rear rotor core is added to the fan effect of the rear fan 15, and the amount of air generated by the rotation of the rotor 40 is increased. Furthermore, since the heat dissipation area at the end of the rotor core increases as an effect of the groove 105, the cooling performance of the rotor 40 can be further improved by a synergistic effect with the increase in the air volume due to the fan effect. As a result, the cooling performance is improved, the temperature of the rotor cores 9 and 10, the field winding 11 and the permanent magnet 28 can be reduced, and the characteristics of the rotating electrical machine 30 can be improved.
  • the air volume and the cooling performance can be improved by adopting the curved groove 105 as shown in FIG. 16 as compared with the case where the linear groove 105 is formed.
  • the stator 5 which is a main heat source, is cooled by the coolant flowing through the water channel 26 of the center bracket 27. Therefore, the air volume required for the rear fan 15 for cooling the rotor cores 9, 10, the field winding 11 and the permanent magnet 28 is smaller than the air volume required for the air-cooled fans 14, 15. Therefore, the rear fan 15 is omitted by generating an air volume equivalent to that of the rear fan 15 by the groove 105, and the cost of the rotating electrical machine 30 can be reduced.
  • the groove is provided only in the rear rotor core 10, but it may be provided in the same manner on the front side. In this case, the effect is reduced as compared with the above-described configuration, but the air volume is increased as compared with the conventional rotating electric machine, and thus a temperature reduction effect can be obtained.
  • one of the fans 14 and 15 has an air volume that is larger than the other air volume so that a cooling air 23 along the shaft is formed. I try to set it small. If the air volume of the cooling air generated by the groove can be set to the same level as that of the fan with the smaller air volume, the fan can be omitted and only the groove can be provided.
  • FIG. 17 shows a case where the front fan 14 is omitted. In this case, the axial cooling air 23 flows from the rear side to the front side. Further, instead of the front fan 14, a plate that covers the side surface of the groove 95 (excluding the portion where the cooling air is introduced and the portion where it is discharged) may be attached to the end surface of the front rotor core 9.
  • the rotating electric machine including the claw-shaped rotor core has been described as an example, but the present invention is not limited to the rotating electric machine having the claw-shaped rotor core.
  • the present invention is not limited to the rotating electric machine having the claw-shaped rotor core.
  • end rings 502 are attached to both end surfaces of the laminated body 501 of electromagnetic steel plates, and grooves 503 are formed in the end surfaces of the end rings 502.
  • cooling air as indicated by an arrow 51 is generated.
  • the groove 503 is a linear groove, but may be a curved groove like the groove 95 shown in FIG.
  • the groove depth may be the same on the inner peripheral side and the outer peripheral side.
  • an end ring 502 may be attached with the surface on which the groove 503 is formed facing the laminated body 501, and a through hole 504 for introducing cooling air may be formed in the end ring 502. .
  • the cooling air can be generated effectively.
  • the end portions on the outer peripheral side of the groove portions 95 and 105 are open on the groove side surfaces in the portions between the claws 93 and 103.
  • the groove depth may be made shallower at the end of the rotor so that the cooling air flows out from the end surface portion of the rotor core toward the outer periphery.
  • an AC generator for a vehicle has been described as an example of a rotating electrical machine.
  • the present invention is also applicable to a motor that outputs rotational force, a motor generator that combines power generation and driving, and the like. Can do.
  • the present invention can be similarly applied to a drive motor for a hybrid vehicle or an electric four-wheel drive vehicle, a motor for driving a pump, and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

 大型化を抑えつつ冷却風の風量を増加させることができ、高性能化を図ることができる回転電機の提供。 回転電機は、固定子巻線が設けられた固定子と、固定子の内周側に隙間を介して回転可能に支持された回転子4と、回転子4の軸方向両端面の少なくとも一方に設けられて、該回転子4と一体に回転する冷却ファン14,15と、を備え、回転子4の軸方向両端面の少なくとも一方には、該回転子が回転することにより径方向内周側から径方向外周側へ流れる冷却風を発生させる、少なくとも一つの放射状の溝95が形成されている。

Description

回転電機
 本発明は、発電機やモータ等の回転電機に関する。
 近年、車両内の電子機器の需要の増加およびHEVやEVの大型車へ適用等が進み、発電機やモータ等の回転電機における高出力化のニーズが高く、固定子巻線や回転子ならびにインバータ等の発熱量が増大し、温度上昇による寿命低下などへの対策が課題となっている。回転電機における従来の冷却構造は、回転子のロータコア両端部にファンを設け、回転子と一体に回転することにより冷却風を発生させ、回転子及び固定子や各装着部品等の冷却を行うのが一般的である(例えば、特許文献1参照)。
 また、回転子の冷却を目的としてロータコアの軸方向に貫通穴を設けるとともに、ロータコアの端部に傾斜型の斜流羽根を設け、貫通穴に冷却風を通過させてロータ及び軸受等を冷却する技術等が、特許文献2において提案されている。
特開2009-142084号公報 特開平8-65933号公報
 しかしながら、回転子に設けられたファンで冷却する場合、冷却量に応じてファン外径を大きくする必要があり、回転電機のサイズアップという問題が発生する。一方、ロータコアに貫通穴を設ける構成では、貫通穴を形成するためにロータコアの体積が減少し、それに伴う磁束量の低下に起因する回転特性の低下を招く。また、ファンの自由度も低く、現在の高出力化による発熱量に十分対応できない。
 本発明は、固定子巻線が設けられた固定子と、固定子の内周側に隙間を介して回転可能に支持された回転子と、回転子の軸方向両端面の少なくとも一方に設けられて、該回転子と一体に回転する冷却ファンと、を備え、回転子の軸方向両端面の少なくとも一方には、該回転子が回転することにより径方向内周側から径方向外周側へ流れる冷却風を発生させる、少なくとも一つの放射状の溝が形成されていることを特徴とする。
 本発明によれば、回転電機が大型化するのを抑えつつ冷却風の風量を増加させることができ、回転電機の高性能化を図ることができる。
本発明の第1の実施例による回転電機20の全体構成を示す断面図である。 回転電機20の回転子の斜視図である。 フロント側からみた回転子4の正面図である。 リヤ側からみた回転子4の正面図である。 フロント側ロータコア9の斜視図である。 フロント側ロータコア9の正面およびO-A断面を示す図である。 従来のロータコアにおける磁束密度分布を説明する図である。 湾曲した溝95が形成されたフロント側ロータコア9の斜視図である。 フロント側ロータコア9の正面およびO-B断面を示す図である。 リヤ側ロータコア10の正面およびO-C断面を示す図である。 ロータコア9,10を用いた回転子4を示す斜視図である。 水冷式の回転電機30の全体構成を示す断面図である。 回転子40の斜視図である。 回転子40をリヤ側から見た図である。 リヤ側ロータコア10の正面およびO-E断面を示す図である。 湾曲した溝105が形成されたリヤ側ロータコア10の正面およびO-C断面を示す図である。 フロントファン14が省略された回転子4を示す斜視図である。 回転子50を示す斜視図である。 回転子50の他の例を示す斜視図である。
 以下、図を参照して本発明を実施するための形態について説明する。
-第1の実施の形態-
 図1~図7を用いて、本発明の第1の実施形態による回転電機の構成について説明する。図1は、本発明の第1の実施形態による回転電機を説明する図であり、車両用交流発電機の全体構成を示す断面図である。以下では、回転電機として車両用交流発電機を例にして説明する。回転電機20は、回転子4と、固定子5とを備えている。図2は、回転子4の斜視図である。また、図3は回転子4をフロント側から見た図であり、図4は回転子4をリヤ側から見た図である。
 回転子4は、シャフト2と、シャフト2に取り付けられたフロント側ロータコア9およびリヤ側ロータコア10と、ロータコア9,10の間に挟まれるように配置された界磁巻線11を備えている。ロータコア9,10は磁性材料にて成形された爪型形状のロータコアであって、これら一対のロータコア9,10によって爪型の回転子鉄心が構成されている。図1,2に示すように、フロント側ロータコア9とリヤ側ロータコア10とは、爪部(爪形磁極)が互いに対向し、かつ、一方の爪形磁極が他方の爪形磁極に噛み合うように配置される。
 回転子4は、固定子5の内周側に、僅かなギャップを介して対向配置されている。シャフト2はフロントベアリング3及びリヤベアリング8の内輪に挿通されており、回転子4はベアリング3,8によって回転自在に支持されている。フロントベアリング3はフロントブラケット16に保持されており、リヤベアリング8はリヤブラケット17により保持されている。シャフト2のフロント側端部には、プーリ1が取り付けられている。シャフト2のリヤ側端部には、スリップリング12が設けられている。スリップリング12はブラシ13と接触し、界磁巻線11に電力を供給している。
 固定子5は、固定子鉄心6と固定子巻線7とから構成される。固定子鉄心6は、環状に形成された薄板鋼板を複数枚積層することによって形成される。固定子鉄心6の内周側には、回転子方向に突出した複数の歯部(ティース)と、各歯部の間に設けられたスロットとが形成されている。各相の固定子巻線7は、複数のティースをまたいで夫々のスロットに挿入されるように、固定子鉄心6に装着されている。固定子5の軸方向両端は、フロントブラケット16とリヤブラケット17によって保持されている。
 ここで、回転電機20の発電動作について簡単に説明する。まず、エンジンの始動に伴って、プーリ1に掛け回されたベルトを介して、クランクシャフトからプーリ1に回転が伝達される。その結果、シャフト2を介して回転子4が回転駆動される。ここで、回転子4に設けられた界磁巻線11に、スリップリング12を介してブラシ13から直流電流を供給すると、界磁巻線11の内外周を周回する磁束が生じ、フロント側ロータコア9とリヤ側ロータコア10にN極、又は、S極が周方向に交互に形成される。
 この界磁巻線11による磁束は、フロント側ロータコア9のN極から固定子鉄心6を通って固定子巻線7の周りを周回し、回転子4のリヤ側ロータコア10のS極に到達する。その結果、回転子4と固定子5を周回する磁気回路が形成される。このように、回転子4にて生じた磁束が固定子巻線7と鎖交するため、U相、V相、W相の固定子巻線7のそれぞれに交流誘起電圧が発生し、全体としては3相の交流誘起電圧が生じる。このように発電された交流電圧は、ダイオード等の整流素子で構成された整流装置18によって、全波整流されて直流電圧に変換される。ICレギュレータ(図示せず)で界磁巻線11に供給する電流を制御することで、整流された直流電圧は一定電圧にとされる。
 ところで、回転子4のフロント側ロータコア9とリヤ側ロータコア10の軸方向両端面には、外周側に複数の羽根を有するフロントファン14とリヤファン15が設けられている。フロントファン14およびリヤファン15は冷却ファンとして機能するものであり、フロントファン14およびリヤファン15が回転子4と一体に回転すると、遠心力によって冷却風の流れが発生する。
 フロント側では、フロントファン14の回転により、フロントブラケット16の軸方向側の吸気窓16aから冷却風21が導入される。冷却風21は、フロントファン14を通った後、固定子巻線7を通過してフロントブラケット16の径方向側の排気窓16bから排出される。フロントブラケット16の部分に記載された破線は冷却風21の流通する経路を示しており、冷却風21によってフロントベアリング3、フロント側ロータコア9および固定子巻線7が冷却される。
 一方、リヤ側では、リヤファン15の回転により、リヤカバー19の吸気窓19aから冷却風22が導入される。冷却風22は、リヤカバー19内に設けられたICレギュレータ(不図示)及び整流装置18が配置された領域を通り、リヤブラケット17の軸方向中心部の吸気窓17aから回転子配置領域内に導入される。冷却風22はリヤファン15を通った後、固定子巻線7を通過しリヤブラケット17の外径側の排気窓17bから排出される。破線は冷却風22の流通する経路を示しており、冷却風22によってICレギュレータ、整流装置18、リヤベアリング8、リヤ側ロータコア10および固定子巻線7が冷却される。
 上述のように、ファン14,15により回転電機内に吸い込むような冷却風21,22が発生するが、発生した冷却風21,22の発生する圧力の差により、破線23で示すような軸方向の冷却風が発生する。冷却風23は、ロータコア9,10と固定子5との隙間、及びフロント側ロータコア9の爪部とリヤ側ロータコア10の爪部との空間を通り、界磁巻線11を冷却する。本実施の形態の場合には、リヤファン15で発生する冷却風22の方が風量が大きいため、冷却風23はフロント側からリヤ側へと流れている。
 本実施の形態では、上述したファン14,15による冷却風に加えて、ロータコアに形成された溝による冷却風24(図2参照)を発生させることにより、冷却性能の向上を図っている。図5はフロント側ロータコア9の斜視図であり、図6はフロント側ロータコア9の正面およびO-A断面を示す図である。なお、リヤ側ロータコア10も、図5,6に示すフロント側ロータコア9と同一形状を有している。ここではフロント側ロータコア9について説明し、リヤ側ロータコア10については説明を省略する。
 図6において、矢印Rはフロント側ロータコア9の回転方向を示している。フロント側ロータコア9は、複数の爪部91と、側板部92と、界磁巻線11が巻回されるヨーク部94とから構成されている。ヨーク部94は、側板部92の中心部から突出するように形成されている。各爪部91は、側板部92の周方向に均等に配置されている。本実施の形態の回転電機は12極機であるため、6つの爪部91が均等配置されている。側板部92において、隣接する爪部91の間の領域は、爪間部93と呼ばれる。
 フロント側ロータコア9の端面(側板部92の側面)には、溝95が、側板部92の径方向内周側から径方向外周側にある爪間部93へと延在するように直線状に形成されている。本実施の形態では、ロータコア9には爪部91が6個形成されており、各爪間部93の部分に溝95をそれぞれ形成したので、6個の溝95が放射状に形成されている。溝95の深さL1は、ロータコア外周側の溝端部からロータコア中心側の溝端部に向けて徐々に浅くなるように設定されている。そのため、爪間部93の部分では深く、内周側では浅くなっている。このような溝95の配置および形状は、後述する側板部92の磁束密度分布を考慮して設定されたものである。一方、リヤ側のロータコア10もロータコア9と同様の形状を有しており、爪部101、側板部102、爪間部103、ヨーク部104、溝105が形成されている。なお、爪型形状のロータコア9,10は、一般的に熱間鍛造または冷間鍛造法で成形される。
 図7は従来の爪形ロータコア90の形状を示す斜視図である。図7では、磁束密度が比較的高い部分に斜線を施している。なお、本実施の形態の回転子4の場合と同様の構成要素には同一の符号を付した。界磁巻線11に電流が流れることでヨーク部94に磁束が発生し、ヨーク部94から側板部92を通過し、爪部91から固定子鉄心6に磁束が流れる。リヤ側ロータコア10も同様の構成であるが、磁束は固定子鉄心6から爪部へと流れ、その後、爪部から側板部を通りヨーク部へと流れ、フロント側の場合とは逆の方向に流れることになる。
 界磁巻線11で発生した磁束は、ヨーク部94から爪部91を介して固定子鉄心6へと至る。そのため、ヨーク部94および爪部91は磁束密度が高くなっている。また、側板部92においては、ヨーク部94から爪部91へと至る磁束経路部分の磁束密度が比較的高くなっている。すなわち、側板部92においては、隣接した爪部91の間の爪間部93の部分が磁束密度の低い領域となっており、爪間部93から側板部92の内周側に近づいた部分において磁束密度がやや大きくなっている。
 そのため、溝95の形成による磁束への影響が少ないように、ロータコア9の側板部92の側面に形成されている溝95は、磁束密度の低い爪間部93の部分を通るように形成されている。また、側板部92の内周側の磁束密度が大きくなっている部分での磁束への影響を低減するために、溝95の深さL1は、爪間部93の部分で深く、内周側に近づくに従って浅くなっている。このように、溝95の配置および形状を設定することにより、回転電機20の性能低下、すなわち、車両用交流発電機としての特性低下を抑えることができる。リヤ側ロータコア10についても同様である。
 図3に示すように、溝95が形成された側板部92の側面にはフロントファン14が装着される。リヤ側ロータコア10も同様であって、図4に示すように、放射状に複数の溝105が形成された側板部の側面に、リヤファン15が装着されている。
 図2に示すように回転子4が回転すると、回転子4の回転とともに溝95も回転し、遠心力の作用によって溝95の径方向内周側から径方向外周側に向けて流れる冷却風24が発生する。発生した冷却風24は、矢印で示すように流れる。そのため、上述したフロントファン14のファン効果にフロント側ロータコア9の溝95のファン効果が加わることで冷却風の風量が増加し、フロントベアリング3、フロント側ロータコア9及び固定子巻線7に対する冷却性能が向上する。その結果、フロントベアリング3、フロント側ロータコア9及び固定子巻線7の温度上昇を抑制できる。
 同様に、リヤ側ロータコア10に形成された溝105も同様のファン効果を発生し、ロータコア端面の溝105に沿って、溝105の径方向内周側から径方向外周側に向けて冷却風の流れが発生する。その結果、リヤファン15のファン効果にリヤ側ロータコア10の溝105のファン効果が加わり、冷却風の風量が増加し、整流装置18、ICレギュレータ、リヤベアリング8、リヤ側ロータコア10及び固定子巻線7に対する冷却性能が向上する。その結果、整流装置18、ICレギュレータ、リヤベアリング8、リヤ側ロータコア10及び固定子巻線7の温度上昇を抑制できる。
 また、溝95,105のファン効果による風量の増加により、回転子4の軸方向に流れる冷却風も増加する。その結果、界磁巻線11の温度上昇を抑制でき、車両用交流発電機の特性を低下させず、小型で高出力化が実現できる。
 さらに、ロータコア9,10の側板部92,102に溝95,105を形成することにより、ロータコア9,10の放熱面積が増加する。そして、面積が増加した放熱面(溝95、105)を冷却風が通過することで、冷却性能のさらなる向上を図ることができる。このように、溝95,105はファン効果による冷却風の発生とともに、放熱面積が増加するという二重の効果をもたらす。なお、上述したように爪形ロータコアは鍛造にて成形されるので、ロータコア9,10の端部の溝95,105の形成は、ロータコア製造工程内において形成可能である。そのため、コストを増加させることなく冷却性能の向上を図ることができる。
 溝95,105によるファン効果は、溝深さL1が深いほど大きく、溝幅L2が大きいほど大きくなる。ファン効果を得るためには、溝深さL1および溝幅L2は、少なくとも3mm以上とすることが必要である。なお、図6に示す例では、溝幅L2を一定としているが、例えば、冷却風の流入量が増えるように流入側の幅を大きくしても良い。また、図2~4に示すように、ロータコア9,10の端面に設けられたファン14,15は、そのリング状板部14a,15aが、内周側から外周側へと延在する溝95,105の開口の中間部分に対向するように配置されている。冷却風は溝95,105の内周側から外周側へと流れるが、内側端部の流入口および外側端部の流出口を除く溝95,105の中間部分を覆うように、リング状板部14a,15aが配置されていることにより、内周側から流入した冷却風が途中で溝外へ漏れることなく外周側に流れることになる。その結果、より効果的に冷却風を発生することができる。さらに、溝95,105の中間部分を覆う部材を、ファン14,15のリング状板部14a,15aで兼用させる構成なので、部品点数の増加およびそれによるコストアップを避けることができる。
(変形例)
 図8~11は、溝95,105の変形例を示す図である。図8はフロント側ロータコア9の斜視図である。図9は、フロント側ロータコア9の正面およびO-B断面を示す図である。図10は、リヤ側ロータコア10の正面およびO-C断面を示す図である。リヤ側ロータコア10は、溝105を除く他の部分の構成はフロント側ロータコア9と同一であって、爪部91、側板部92、ヨーク部94、爪間部93に対応する爪部101、側板部102、ヨーク部104、爪間部103を備えている。
 上述した実施の形態では、図3,4,5に示すように溝95,105は直線状であったが、図9,10に示す溝95,105は、径方向に延在する直線部95a,105aと、直線部95a,105aに対して周方向に傾くように湾曲した湾曲部95b,105bとで構成されている。湾曲部95b,105bは直線部の径方向内周側端部に接続され、湾曲部95b,105bの湾曲方向は、ロータコア9,10の回転方向Rの方向となっている。なお、湾曲部95b、105bは湾曲形状ではなくて、傾いた直線状であっても良い。
 図9、10に示す例では、溝入口部951,1051の位置が、爪部91,101の中心位置と一致するように湾曲部95b,105bが形成されている。図6に示した溝95の場合と同様に、変形例における溝95,105も、溝深さは、冷却風の出口側(溝出口部952,1052)から入口側(溝入口部951,1051)にかけて浅くなっている。そのため、変形例の場合も、磁束密度が高い部分は溝深さを浅くし、磁束密度が低い箇所の溝深さを深くすることで、回転子4で発生する磁束を最大限に生かし、車両交流発電機の特性低下を抑えることが可能となる。その他の構成は、上述したロータコア9,10と同様である。
 図11は、図9,10に示したロータコア9,10を用いた場合の回転子4を示す図である。図9、10に示したように、溝95は、内周側の湾曲部95bを回転方向Rに傾斜(または湾曲)させることで、溝入口部951の角度が回転方向に向けられている。そのため、回転により溝入口部951に入る冷却風の導入効率が上昇する。一方で、溝出口部952が設けられた外周側の直線部95aは、延在方向が半径方向に向いているため遠心力が効果的に利用され、変形例における溝95のファン効果は、図6に示した直線状の溝95よりも大きくなる。また、溝入り口部951から溝出口部952の間を湾曲状に連続的に変化させることで、圧力損失も最小限に抑えられ、溝95で発生する圧力上昇も最大となる。その結果、上述した実施の形態と比較して冷却風24の風量がさらに増加し、それによる冷却性の向上によってフロントベアリング3、フロント側ロータコア9及び固定子巻線7の温度上昇をさらに抑制ことができる。
 一方、リヤ側ロータコア105に形成された湾曲した溝105についても、詳細な説明は省略するが、フロント側ロータコア9の溝95と同様の効果を奏することができる。その結果、整流装置18、ICレギュレータ、リヤベアリング8及びリヤ側ロータコア10及び固定子巻線7の温度上昇をより抑制することができる。
 また、上述した実施の形態と同様に、冷却風22,24の増加により、回転子4の軸方向に流れる冷却風23の風量も増加する。その結果、界磁巻線11の温度上昇を抑制でき、車両用交流発電機の特性を低下させることなく、小型化および高出力化を実現することができる。変形例におけるロータコア9,10における湾曲した溝95,105もロータコア製造工程内で形成可能であるため、コストを増加させることなく冷却性能の向上を図ることができる。
 さらに、ロータコア端の湾曲溝の効果として、直線状に比べ溝長が長くなることから放熱面積の増加を図ることができる。その結果、冷却風の風量増加との相乗効果により、回転子4の冷却性能をより一層向上させることができる。
-第2の実施の形態-
 上述した第1の実施の形態では、空冷式の回転電機に適用した場合について説明したが、第2の実施の形態では、液冷式(水冷式や油冷式)の回転電機に適用した場合について説明する。本実施の形態おいても、回転電機30として車両用交流発電機を例にして説明する。
 図12は、水冷式の回転電機30の全体構成を示す断面図である。図13は回転子40の斜視図である。図14は回転子40をリヤ側から見た図である。図15は、リヤ側ロータコア10の正面およびO-E断面を示す図である。
 本実施形態の回転電機30の構成は、第1の実施形態で説明した空冷式の回転電機20の構成と類似しているが、回転子40には高出力化のため永久磁石28が採用されており、また、フロントファン14は用いられていない。回転子40は、ヨーク部に界磁巻線11を備え、その両側に磁性材料にて成形された爪型形状のフロント側ロータコア9とリヤ側ロータコア10からなる回転子鉄心が界磁巻線11を覆うように両側から挟むように配置される。
 フロント側ロータコア9とリヤ側ロータコア10とは、爪形磁極を構成する爪部が互いに対向し、かつ、一方の爪形磁極(爪部)が他方の爪形磁極に噛み合うように配置されている。フロント側ロータコア9とリヤ側ロータコア10の爪部間には、永久磁石28が配置されている。永久磁石28は、回転子40に発生する磁束量を増加させることで固定子5に発生する誘起電圧を上昇させ、高出力化を実現している。回転子40は、固定子5の内周側に、僅かなギャップを介して対向配置されている。回転子40は、フロントベアリング3及びリヤベアリング8の内輪にシャフト2が挿通されることにより、ベアリング3,8によって回転自在に支持されている。
 固定子5は、固定子鉄心6と固定子巻線7から構成される。固定子鉄心6は、環状に形成された薄板鋼板を複数枚積層することによって形成される。固定子鉄心6の内周側には、回転子方向に突出した複数の歯部(ティース)と、各歯部の間に設けられたスロットとが形成されている。各相の固定子巻線7は、複数のティースをまたいで夫々のスロットに挿入されるように、固定子鉄心6に装着されている。固定子5は、焼嵌等によりセンターブラケット27に装着されている。センターブラケット27は、フロントブラケット16と整流装置18のプレートとにより挟まれ、それらによって保持されている。センターブラケット27には、流路26が形成されている。流路26に水(不凍液)または油等を流して固定子5、整流装置18およびICレギュレータ(不図示)を冷却することで、高出力化対応した冷却システムを構成している。
 シャフト2のフロント側端部には、プーリ1が取り付けられている。シャフト2のリヤ側端部には、スリップリング12が設けられている。スリップリング12は、ブラシ13と接触し界磁巻線11に電力を供給している。更に、回転子40のリヤ側ロータコア10の端面には、外周側に複数の羽根を有するリヤファン15が設けられている。リヤファン15が回転すると、遠心力によって冷却風が発生し、破線矢印で示すように冷却風29がリヤカバー19の吸気窓から導入され、回転子40を軸方向に通過し、フロントブラケット16の排気窓から排出される。このような冷却風29が形成されることにより、界磁巻線11、フロント側ロータコア9およびリヤ側ロータコア10の冷却が空冷式で行われる。
 なお、本実施形態では、リヤ側からフロント側に冷却風29を通過させる形態となっているが、フロント側ロータコア9の端部にフロントファンを設けて、フロント側からリヤ側に冷却風29を流す構成とすることも可能である。しかし、そのような構成とした場合、冷却風が回転子40で温められ、その熱風がリヤ部に設けられた整流装置18及びICレギュレータに導入されることになる。そのため、本実施の形態では、リヤ側から冷却風29を導入することで、整流装置18及びICレギュレータに熱風が導入されないような構成としている。
 なお、発電動作については第1の実施の形態で説明した空冷式回転電機20と同様なので、ここでは説明を省略する。
 次に、回転子40について説明する。回転子40の構成において、ロータコア9,10の構成は第1の実施の形態に示したロータコア9,10と同様である。しかしながら、液冷式の回転電機30においては、固定子5の冷却はセンターブラケット27内を流れる液体によって行われ、センターブラケット27に冷却風用の窓を形成することができない構造になっている。そのため、リヤ側にのみ冷却用ファンが設けられている。このように、水冷式回転電機30では冷却システムが異なるため、リヤファン15が設けられているリヤ側ロータコア10の端面のみに、冷却風発生用の溝105が設けられている。
 図14,15に示すように、リヤ側ロータコア10の端面、すなわち側板部102の側面には、半径方向に延在する直線状の溝105が放射状に複数形成されている。そして、側板部102の側面には、リヤファン15が装着されている。溝105の外周側の部分は、リヤファン15のリング状板部15aによって覆われている。溝105の形状は、図6に示した溝95の形状と同様であり、ここでは説明を省略する。
 溝105は、溝95の場合と同様のファン効果を発生し、図14の矢印で示すような流れの冷却風24を生じさせる。そのため、リヤファン15のファン効果にリヤ側ロータコアの溝105のファン効果が加わり、回転子40の回転で発生する風量が増加する。さらに、溝105の効果としてロータコア端部の放熱面積が増加するので、ファン効果による風量増加との相乗効果により、回転子40の冷却性能をさらに向上させることができる。その結果、冷却性が向上し、ロータコア9,10、界磁巻線11及び永久磁石28の温度低減ができ、回転電機30の特性を向上させることができる。
 なお、第2の実施の形態においても、図16に示すような湾曲した溝105を採用することにより、直線状の溝105を形成した場合に比べて風量及び冷却性能を向上させることができる。
 水冷式の回転電機30の場合、主な発熱源である固定子5は、センターブラケット27の水路26を流れる冷却液によって冷却される。そのため、ロータコア9,10、界磁巻線11及び永久磁石28の冷却を行うためのリアファン15に要求される風量は、空冷式のファン14,15に要求される風量に比べて小さい。よって、溝105によってリヤファン15と同等の風量を発生させることでリヤファン15を省略し、回転電機30の低コスト化を図ることが可能となる。また、本実施形態では、リヤ側ロータコア10のみに溝を設けたが、フロント側にも同様に設けても良い。この場合、上述した構成と比べると効果は低減するが、従来の回転電機に比べれば風量の増加となるため、温度低減効果を得ることができる。
 なお、第1の実施の形態で説明した空冷式の回転電機20の場合、軸に沿った冷却風23が形成されるように、ファン14,15の内の一方の風量を他方の風量よりも小さく設定するようにしている。そして、溝によって発生する冷却風の風量を、風量が小さい方のファンと同程度に設定できる場合には、そのファンを省略して溝のみを設ける構成とすることが可能である。図17は、フロントファン14を省略した場合を示す。この場合、軸方向の冷却風23は、リヤ側からフロント側へと流れる。また、フロントファン14に代えて、溝95の側面(冷却風導入される部分および排出される部分を除く)を覆う板を、フロント側ロータコア9の端面に取り付けるようにしても良い。
 また、上述した実施の形態では、爪形ロータコアを備える回転電機を例に説明したが、本発明は爪形ロータコアの回転電機に限らず適用することができる。例えば、電磁鋼板を積層して形成される円筒状の回転子の場合でも、図18に示すような溝を備える構成とすることができ、その溝によって冷却風を発生させることができる。図18に示す回転子50では、電磁鋼板の積層体501の両端面にエンドリング502を取り付け、そのエンドリング502の端面に溝503を形成するようにしている。回転子50が回転すると、矢印51で示すような冷却風が発生する。溝503は直線状の溝であるが、図9に示す溝95のように湾曲した溝であっても良い。エンドリング502の場合、爪形状ロータコアのように磁束の影響を心配する必要がないので、溝深さを内周側と外周側とで同一にしても構わない。
 また、図19に示すように、溝503が形成された面を積層体501側に向けてエンドリング502を取り付け、エンドリング502に冷却風導入用の貫通孔504を形成するようにしてもよい。この場合、溝503は、導入口および排出口以外はエンドリング502により覆われているので、効果的に冷却風を発生することができる。
 なお、上述した実施の形態では、図2に示すように、溝部95、105の外周側の端部は、爪間部93、103の部分において溝側面が開口状態となっているが、外周側の端部において溝深さを浅くして、ロータコア端面部分から外周方向に冷却風が流れ出すようにしても良い。
 上述した実施の形態では、回転電機の一例として車両用交流発電機について説明を行ったが、本発明は、回転力を出力するモータや、発電と駆動を兼ねたモータジェネレータ等にも適用することができる。また、ハイブリット自動車や電動四駆駆動車の駆動用モータ、ポンプを駆動するためのモータ等へも同様に適用できる。
 なお、本発明は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、上記した各実施形態は、本発明の理解を容易に説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
 2:シャフト、4:回転子、5:固定子、6:固定子鉄心、7:固定子巻線、9:フロント側ロータコア、10:リヤ側ロータコア、11:界磁巻線、14:フロントファン、14a,15a:リング状板部、15:リヤファン、18:整流装置、20,30:回転電機、28:永久磁石、91,101:爪部、92,102:側板部、93,103:爪間部、94,104:ヨーク部、95,105:溝、95a,105a:直線部、95b,105b:湾曲部

Claims (7)

  1.  固定子巻線が設けられた固定子と、
     前記固定子の内周側に隙間を介して回転可能に支持された回転子と、
     前記回転子の軸方向両端面の少なくとも一方に設けられて、該回転子と一体に回転する冷却ファンと、を備え、
     前記回転子の軸方向両端面の少なくとも一方には、該回転子が回転することにより径方向内周側から径方向外周側へ流れる冷却風を発生させる、少なくとも一つの放射状の溝が形成されていることを特徴とする回転電機。
  2.  請求項1に記載の回転電機において、
     前記回転子は、回転軸周りに巻回された界磁巻線と、該界磁巻線を包囲するように回転子周方向に配置された複数の爪部を有する一対の爪型形状のロータコアとを備え、
     前記溝は、前記一対のロータコアの少なくとも一方のロータコアの端面に形成され、かつ、その端面において、前記一方のロータコアの互いに隣接する爪部の間を通るように形成されていることを特徴とする回転電機。
  3.  請求項2に記載の回転電機において、
     前記溝は、前記ロータコア端面の径方向に延在する直線状の溝であることを特徴とする回転電機。
  4.  請求項3に記載の回転電機において、
     前記溝は、前記直線状の溝に加えて、該直線状の溝の径方向内周側端部に接続され、前記ロータコアの回転方向に湾曲した湾曲溝部をさらに備えていることを特徴とする回転電機。
  5.  請求項2乃至4のいずれか一項に記載の回転電機において、
     前記溝の深さが、ロータコア外周側の溝端部からロータコア中心側の溝端部に向けて徐々に浅くなるように設定されていることを特徴とする回転電機。
  6.  請求項5に記載の回転電機において、
     前記溝の開口部の内、該溝の一端側の開口領域と他端側の開口領域との間の開口領域を覆う被覆部材を、前記ロータコアの端面に設けたことを特徴とする回転電機。
  7.  請求項6に記載の回転電機において、
     前記冷却ファンの一部が前記被覆部材を構成していることを特徴とする回転電機。
PCT/JP2013/066778 2012-07-23 2013-06-19 回転電機 WO2014017226A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-162861 2012-07-23
JP2012162861A JP2014023390A (ja) 2012-07-23 2012-07-23 回転電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014017226A1 true WO2014017226A1 (ja) 2014-01-30

Family

ID=49997043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/066778 WO2014017226A1 (ja) 2012-07-23 2013-06-19 回転電機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014023390A (ja)
WO (1) WO2014017226A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5654876U (ja) * 1979-10-01 1981-05-13
JPH0442753A (ja) * 1990-06-06 1992-02-13 Nippondenso Co Ltd 車両用交流発電機の界磁回転子
JP2002136053A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Denso Corp 回転電機
JP2002354720A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機
WO2009019779A1 (ja) * 2007-08-09 2009-02-12 Mitsubishi Electric Corporation 車両用ブラシレス交流発電機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5654876U (ja) * 1979-10-01 1981-05-13
JPH0442753A (ja) * 1990-06-06 1992-02-13 Nippondenso Co Ltd 車両用交流発電機の界磁回転子
JP2002136053A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Denso Corp 回転電機
JP2002354720A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機
WO2009019779A1 (ja) * 2007-08-09 2009-02-12 Mitsubishi Electric Corporation 車両用ブラシレス交流発電機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014023390A (ja) 2014-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4389918B2 (ja) 回転電機及び交流発電機
JP5641154B2 (ja) 回転電機
US9906103B2 (en) Rotary electrical machine cooling apparatus
JP4912258B2 (ja) 回転電機
JP5641156B2 (ja) 回転電機用ロータ、およびこれを備えた回転電機
JP2009148057A (ja) 車両用交流発電機
JP2011004501A (ja) 回転電機
JP4588709B2 (ja) 回転電機
US7800261B2 (en) Rotary electric machine with stator outer surface designed to enhance heat dissipation
JP2012161134A (ja) 回転電機
US9853522B2 (en) Electrical rotating machine having a cooling fan and exhaust ports
JP3830779B2 (ja) 車両用交流発電機
JP5724843B2 (ja) 回転電機
JP5495945B2 (ja) 回転電機
JP2007336723A (ja) 回転電機の回転子
JP5989181B2 (ja) 回転電機
WO2014017226A1 (ja) 回転電機
JP2009142091A (ja) 回転電機
JP5211914B2 (ja) 車両用回転電機
US20210184541A1 (en) Electric rotating machine
JP4959598B2 (ja) 回転電機
JP2014112983A (ja) 回転電機
KR20220117051A (ko) 차량용 교류발전기의 고정자 방열 구조
JPH0937519A (ja) 車両用交流発電機
JP2019161861A (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13823600

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13823600

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1