WO2014007404A1 - 芳香族化合物の製造方法 - Google Patents

芳香族化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014007404A1
WO2014007404A1 PCT/JP2013/069074 JP2013069074W WO2014007404A1 WO 2014007404 A1 WO2014007404 A1 WO 2014007404A1 JP 2013069074 W JP2013069074 W JP 2013069074W WO 2014007404 A1 WO2014007404 A1 WO 2014007404A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
carbon atoms
atom
formula
groups
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/069074
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
精二 小田
神川 卓
Original Assignee
住友化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学株式会社 filed Critical 住友化学株式会社
Priority to CN201380044332.3A priority Critical patent/CN104540871B/zh
Priority to EP13813597.5A priority patent/EP2871199B1/en
Priority to JP2014523822A priority patent/JP6191605B2/ja
Priority to KR1020147037136A priority patent/KR102029524B1/ko
Priority to US14/410,473 priority patent/US9238665B2/en
Publication of WO2014007404A1 publication Critical patent/WO2014007404A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/5022Aromatic phosphines (P-C aromatic linkage)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • C08G61/10Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aromatic carbon atoms, e.g. polyphenylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/68Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/006Palladium compounds
    • C07F15/0066Palladium compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/025Boronic and borinic acid compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/54Quaternary phosphonium compounds
    • C07F9/5407Acyclic saturated phosphonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/54Quaternary phosphonium compounds
    • C07F9/5442Aromatic phosphonium compounds (P-C aromatic linkage)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • B01J2231/42Catalytic cross-coupling, i.e. connection of previously not connected C-atoms or C- and X-atoms without rearrangement
    • B01J2231/4205C-C cross-coupling, e.g. metal catalyzed or Friedel-Crafts type
    • B01J2231/4211Suzuki-type, i.e. RY + R'B(OR)2, in which R, R' are optionally substituted alkyl, alkenyl, aryl, acyl and Y is the leaving group
    • B01J2231/4227Suzuki-type, i.e. RY + R'B(OR)2, in which R, R' are optionally substituted alkyl, alkenyl, aryl, acyl and Y is the leaving group with Y= Cl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/824Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/52Halophosphines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/312Non-condensed aromatic systems, e.g. benzene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/314Condensed aromatic systems, e.g. perylene, anthracene or pyrene
    • C08G2261/3142Condensed aromatic systems, e.g. perylene, anthracene or pyrene fluorene-based, e.g. fluorene, indenofluorene, or spirobifluorene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/316Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • C08G2261/3162Arylamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/40Polymerisation processes
    • C08G2261/41Organometallic coupling reactions
    • C08G2261/411Suzuki reactions

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing an aromatic compound.
  • Patent Document 1 discloses 9,9-di-n-octylfluorene-2,7-diboronic acid in the presence of palladium acetate, tris (2-methoxyphenyl) phosphine, tetraethylammonium hydroxide aqueous solution and toluene. And boronic acid ester formed from pinacol (tetramethylethylene glycol) and bis (4-bromophenyl) [4- (2-butyl) phenyl] amine to produce the corresponding aromatic compound How to do is described.
  • An object of the present invention is to provide a new method for producing an aromatic compound.
  • X 1 is a group represented by the formula (1), (2), (3), (4), (5) or (6)
  • Ar 1 represents a monovalent or divalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 36 carbon atoms
  • m represents 1 or 2.
  • the carbon atom contained in the aromatic hydrocarbon group may be replaced by a hetero atom or a carbonyl group
  • the hydrogen atom contained in the aromatic hydrocarbon group is a fluorine atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group.
  • a compound represented by Formula (B) (In the formula, X 2 represents a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, an alkylsulfonyloxy group, a fluorine-substituted alkylsulfonyloxy group or an arylsulfonyloxy group, and Ar 2 represents a monovalent or 2 having 6 to 36 carbon atoms. Represents a valent aromatic hydrocarbon group, and n represents 1 or 2.
  • the carbon atom contained in the aromatic hydrocarbon group may be replaced by a hetero atom or a carbonyl group, and the aromatic hydrocarbon group
  • the hydrogen atom contained in is a fluorine atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, a cycloalkoxy group, an alkylthio group, a cycloalkylthio group, an aryl group, an aryloxy group, an arylthio group, an arylalkyl group, an arylcycloalkyl group, An arylalkenyl group, an arylalkynyl group, an optionally substituted heterocyclic group, An amino group which may have a group, a silyl group which may have a substituent, an acyl group, a group having a carbon atom-nitrogen atom double bond as a partial structure, an acid imide group, an alkoxycarbonyl group, a cycloalkoxycarbonyl Group
  • R 1 and R 5 each independently represent a hydrogen atom, a fluorine atom, a carbon number of 2 to 20 alkyl groups, cycloalkyl groups having 3 to 20 carbon atoms, fluoroalkyl groups having 1 to 20 carbon atoms, alkoxy groups having 1 to 20 carbon atoms, cycloalkoxy groups having 3 to 20 carbon atoms, and 1 to 20 carbon atoms
  • R 7 and R 8 may be bonded to form a ring.
  • R 7 and R 8 may be bonded to form a ring.
  • R 9 , R 10 , R 11 and R 12 are each independently a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms or an aryl having 6 to 20 carbon atoms
  • R 2 , R 3 and R 4 each independently represent a hydrogen atom, a fluorine atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms, or 1 to 20 fluoroalkyl groups, alkoxy groups having 1 to 20 carbon atoms, cycloalkoxy groups having 3 to 20 carbon atoms, fluoroalkoxy groups having 1 to 20 carbon atoms, aryl groups having 6 to 20 carbon atom
  • R 1 to R 5 simultaneously represent hydrogen atoms, and when at least one of R 1 to R 5 is a fluoroalkyl group having 1 to 20 carbon atoms, the remaining R 1 At least one of ⁇ R 5 is not a hydrogen atom or a fluoroalkyl group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 2 and R 3 may be bonded to form a ring with the carbon atom to which they are bonded, or R 3 and R 4 may be bonded to form a ring with the carbon atom to which they are bonded. May be.
  • a phosphine represented by formula (F) (Wherein A 1 , A 2 and R 1 to R 5 represent the same meaning as described above, and Z represents an anion.) And a process for mixing in the presence of at least one phosphine compound selected from the group consisting of a phosphonium salt, a base, a palladium compound, and an aprotic organic solvent. .
  • a 1 and A 2 are cyclopentyl groups optionally having an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms or an aryl group having 6 to 20 carbon atoms as a substituent.
  • [3] The method for producing an aromatic compound according to [1] or [2], wherein A 1 and A 2 are cyclopentyl groups.
  • [4] The method for producing an aromatic compound according to any one of [1] to [3], wherein at least one selected from R 1 and R 5 is an alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms.
  • [5] The method for producing an aromatic compound according to any one of [1] to [4], wherein R 2 , R 3 and R 4 are hydrogen atoms.
  • the phosphine compound has the formula (G) (Wherein A 3 and A 4 each independently represents an optionally substituted cyclopentyl group.
  • R 13 and R 17 each independently represent a hydrogen atom, a fluorine atom, a carbon number of 2 to 20 alkyl groups, cycloalkyl groups having 3 to 20 carbon atoms, fluoroalkyl groups having 1 to 20 carbon atoms, alkoxy groups having 1 to 20 carbon atoms, cycloalkoxy groups having 3 to 20 carbon atoms, and 1 to 20 carbon atoms Fluoroalkoxy group, aryloxy group having 6 to 20 carbon atoms, or formula (E) (Wherein R 9 , R 10 , R 11 and R 12 are each independently a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms or an aryl having 6 to 20 carbon atoms) Represents a group.) Represents a group represented by R 14 , R 15 and R 16 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon
  • R 13 ⁇ R 17 are not simultaneously represent a hydrogen atom, when at least one of R 13 ⁇ R 17 is a fluoroalkyl group having 1 to 20 carbon atoms, the remainder of R 13 ⁇ R At least one of 17 is not a hydrogen atom or a fluoroalkyl group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 14 and R 15 may be bonded to form a ring with the carbon atom to which they are bonded, or R 15 and R 16 may be bonded to form a ring with the carbon atom to which they are bonded. May be.
  • a phosphine represented by formula (H) (In the formula, A 3 , A 4 , R 13 to R 17 and Z have the same meaning as described above.)
  • Method. [8] The method for producing an aromatic compound according to any one of [1] to [7], wherein the palladium compound is a palladium (0) complex or a palladium (II) complex.
  • Formula (G) (Wherein A 3 and A 4 each independently represents an optionally substituted cyclopentyl group.
  • R 13 and R 17 each independently represent a hydrogen atom, a fluorine atom, a carbon number of 2 to 20 alkyl groups, cycloalkyl groups having 3 to 20 carbon atoms, fluoroalkyl groups having 1 to 20 carbon atoms, alkoxy groups having 1 to 20 carbon atoms, cycloalkoxy groups having 3 to 20 carbon atoms, and 1 to 20 carbon atoms Fluoroalkoxy group, aryloxy group having 6 to 20 carbon atoms, or formula (E) (Wherein R 9 , R 10 , R 11 and R 12 are each independently a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms or an aryl having 6 to 20 carbon atoms) Represents a group.) Represents a group represented by R 14 , R 15 and
  • R 13 ⁇ R 17 are not simultaneously represent a hydrogen atom, when at least one of R 13 ⁇ R 17 is a fluoroalkyl group having 1 to 20 carbon atoms, the remainder of R 13 ⁇ R At least one of 17 is not a hydrogen atom or a fluoroalkyl group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 14 and R 15 may be bonded to form a ring with the carbon atom to which they are bonded, or R 15 and R 16 may be bonded to form a ring with the carbon atom to which they are bonded. May be.
  • R 13 and R 17 each independently represent a hydrogen atom, a fluorine atom, a carbon number of 2 to 20 alkyl groups, cycloalkyl groups having 3 to 20 carbon atoms, fluoroalkyl groups having 1 to 20 carbon atoms, alkoxy groups having 1 to 20 carbon atoms, cycloalkoxy groups having 3 to 20 carbon atoms, and 1 to 20 carbon atoms Fluoroalkoxy group, aryloxy group having 6 to 20 carbon atoms, or formula (E) (Wherein R 9 , R 10 , R 11 and R 12 are each independently a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms or an aryl having 6 to 20 carbon atoms) Represents a group.) Represents a group represented by R 14 , R 15 and R 16 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon
  • R 13 ⁇ R 17 are not simultaneously represent a hydrogen atom, when at least one of R 13 ⁇ R 17 is a fluoroalkyl group having 1 to 20 carbon atoms, the remainder of R 13 ⁇ R At least one of 17 is not a hydrogen atom or a fluoroalkyl group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 14 and R 15 may be bonded to form a ring with the carbon atom to which they are bonded, or R 15 and R 16 may be bonded to form a ring with the carbon atom to which they are bonded. May be.
  • Z represents an anion.
  • a phosphonium salt represented by [15] The phosphonium salt according to [14], wherein A 3 and A 4 are cyclopentyl groups optionally having an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms or an aryl group having 6 to 20 carbon atoms as a substituent.
  • [16] The phosphonium salt according to [14] or [15], wherein A 3 and A 4 are a cyclopentyl group.
  • an aromatic compound can be produced.
  • the compound represented by formula (A) used in the production method of the present invention is represented by formula (A-1).
  • Ar 1 -X 1 (A-1) A compound represented by formula (hereinafter sometimes referred to as compound (A-1)) and formula (A-2) X 1 -Ar 1 -X 1 (A -2)
  • the compound represented by the formula (B) includes the compound represented by the formula (B-1).
  • Ar 2 -X 2 (B-1 ) A compound represented by formula (hereinafter sometimes referred to as compound (B-1)) and formula (B-2) X 2 -Ar 2 -X 2 (B -2) (Hereinafter, sometimes referred to as compound (B-2)).
  • Ar 1 and Ar 2 each independently represents a monovalent or divalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 36 carbon atoms.
  • the monovalent or divalent aromatic hydrocarbon group includes a monovalent or divalent monocyclic aromatic hydrocarbon group, a monovalent or divalent condensed aromatic hydrocarbon group, and two or more monocyclic aromatics.
  • monovalent monocyclic aromatic hydrocarbon groups such as phenyl groups
  • divalent monocyclic aromatic hydrocarbon groups such as phenylene groups
  • monovalent aromatic hydrocarbon groups such as naphthyl groups, anthracenyl groups, and fluorenyl groups.
  • Two or more monocyclic aromatic hydrocarbon groups such as a condensed aromatic hydrocarbon group, a naphthalenediyl group, an anthracenediyl group, and a fluorenediyl group, and a bivalent condensed aromatic hydrocarbon group and a biphenyl group
  • Two or more monocyclic aromatic hydrocarbon groups such as monovalent groups and biphenylene groups formed by linking with hetero atoms (oxygen atoms, nitrogen atoms, sulfur atoms, etc.) or carbonyl groups are single bonds, hetero Examples thereof include a divalent group formed by connecting with an atom (oxygen atom, nitrogen atom, sulfur atom, etc.) or a carbonyl group.
  • the carbon atom contained in the aromatic hydrocarbon group may be substituted with a hetero atom such as an oxygen atom, a nitrogen atom or a sulfur atom or a carbonyl group.
  • the hydrogen atom contained in the monovalent or divalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 36 carbon atoms is fluorine atom, alkyl group, cycloalkyl group, alkoxy group, cycloalkoxy group, alkylthio group, cycloalkylthio group, aryl Group, aryloxy group, arylthio group, arylalkyl group, arylcycloalkyl group, arylalkenyl group, arylalkynyl group, heterocyclic group which may have a substituent, amino group which may have a substituent, substituted Silyl group which may have a group, acyl group, group having carbon atom-nitrogen atom double bond as a partial structure, acid imide group, alkoxycarbonyl group, cycloalkoxycarbonyl group, aryloxycarbonyl group, carboxyl group, cyano Group or nitro group may be substituted.
  • the hydrogen atom contained in these substituents is a fluorine atom, an alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, an aryloxy group having 6 to 20 carbon atoms, an acyl group having 2 to 20 carbon atoms, or It may be substituted with a cyano group.
  • alkyl group examples include an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, which may be linear or branched. Specifically, methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, n-pentyl group, 2,2-dimethylpropyl group, n-hexyl group, n-heptyl group, 2-methylpentyl group, n-octyl group, 2-ethylhexyl group, n-nonyl group, n-decyl group, n-undecyl group, n-dodecyl group, n-tridecyl group , N-tetradecyl group, n-pentadecyl group, n-hexadecyl group, n-heptadecyl group,
  • cycloalkyl group examples include a cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms, and specifically include a cyclopropyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, a cycloheptyl group, and a cyclooctyl group.
  • alkoxy group examples include an alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms, which may be linear or branched. Specifically, methoxy group, ethoxy group, n-propoxy group, isopropoxy group, n-butoxy group, sec-butoxy group, tert-butoxy group, n-pentyloxy group, 2,2-dimethylpropoxy group, n -Hexyloxy group, n-heptyloxy group, n-octyloxy group, n-nonyloxy group, n-decyloxy group, n-undecyloxy group, n-dodecyloxy group, n-tridecyloxy group, n-tetra Examples include decyloxy group, n-pentadecyloxy group, n-hexadecyloxy group, n-heptadecyloxy group, n-octadecyloxy group, n-t
  • cycloalkoxy group examples include a cycloalkoxy group having 3 to 20 carbon atoms, and specifically include a cyclopropoxy group, a cyclopentyloxy group, a cyclohexyloxy group, a cycloheptyloxy group, and a cyclooctyloxy group. .
  • alkylthio group examples include alkylthio groups having 1 to 20 carbon atoms, which may be linear or branched. Specifically, methylthio group, ethylthio group, n-propylthio group, isopropylthio group, n-butylthio group, isobutylthio group, sec-butylthio group, tert-butylthio group, n-pentylthio group, n-hexylthio group, n -Heptylthio group, n-octylthio group, 2-ethylhexylthio group, n-nonylthio group, n-decylthio group, 3,7-dimethyloctylthio group and n-dodecylthio group may be mentioned.
  • cycloalkylthio group examples include a cycloalkylthio group having 3 to 20 carbon atoms, and specifically include a cyclopropylthio group, a cyclopentylthio group, a cyclohexylthio group, a cycloheptylthio group, and a cyclooctylthio group. It is done.
  • aryl group examples include an aryl group having 6 to 20 carbon atoms. Specific examples include a phenyl group, a 4-methylphenyl group, a 2-methylphenyl group, a 1-naphthyl group, a 2-naphthyl group, a 3-phenanthryl group, and a 2-anthryl group.
  • aryloxy group examples include a group formed by bonding an oxygen atom to the aryl group having 6 to 20 carbon atoms. Specific examples include a phenoxy group, a naphthyloxy group, a phenanthryloxy group, and an anthryloxy group.
  • arylthio group examples include groups formed by bonding a sulfur atom to the aryl group having 6 to 20 carbon atoms. Specific examples include a phenylthio group and a naphthylthio group.
  • arylalkyl group examples include a group in which a hydrogen atom of the alkyl group having 1 to 20 carbon atoms is replaced with the aryl group having 6 to 20 carbon atoms, and specifically includes a phenylmethyl group and a naphthylmethyl group. Etc.
  • arylcycloalkyl group examples include phenylcyclohexyl group, naphthylcyclohexyl group, phenylcyclopentyl group and the like.
  • Examples of the “arylalkenyl group” include a phenylalkenyl group and a naphthylalkenyl group.
  • alkenyl group vinyl group, 1-propenyl group, 2-propenyl group, 1-butenyl group, 2-butenyl group, 1-pentenyl group, 2-pentenyl group, 1-hexenyl group, 2-hexenyl group, Examples thereof include alkenyl groups having 2 to 8 carbon atoms such as 1-octenyl group.
  • Examples of the “arylalkynyl group” include a phenylalkynyl group and a naphthylalkynyl group.
  • Examples of the “alkynyl group” include ethynyl group, 1-propynyl group, 2-propynyl group, 1-butynyl group, 2-butynyl group, 1-pentynyl group, 2-pentynyl group, 1-hexynyl group, 2-hexynyl group, Examples include alkynyl groups having 2 to 8 carbon atoms such as 1-octynyl group.
  • a heterocyclic group which may have a substituent means a group in which one hydrogen atom in a heterocyclic compound which may have a substituent becomes a bond.
  • Heterocyclic groups include thienyl, alkylthienyl, pyrrolyl, furyl, pyridyl, alkylpyridyl, pyridazinyl, pyrimidyl, pyrazinyl, triazinyl, pyrrolidinyl, piperidinyl, quinolyl and isoquinolyl groups.
  • Examples of the substituent that the heterocyclic group has include an alkyl group, specifically, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms.
  • “Amino group optionally having substituent (s)” means a group represented by —N (R ′) 2 , and two R ′ each independently represents a hydrogen atom or a substituent.
  • the substituent include a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms such as an alkyl group, a cycloalkyl group and an aryl group, and a heterocyclic group which may have a substituent.
  • it is an amino group having a substituent, that is, an amino group in which at least one R ′ is a substituent.
  • amino group optionally having a substituent examples include a methylamino group, a dimethylamino group, an ethylamino group, a diethylamino group, an n-propylamino group, a di-n-propylamino group, and an isopropylamino group.
  • the silyl group which may have a substituent means a group represented by —Si (R ′) 3 , and three R ′ each independently represents a hydrogen atom or a substituent.
  • R ′ include a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms such as an alkyl group, a cycloalkyl group and an aryl group, and a heterocyclic group which may have a substituent.
  • it is a silyl group having a substituent, that is, a silyl group in which at least one R ′ is a substituent.
  • optionally substituted silyl group include trimethylsilyl group, triethylsilyl group, tri-n-propylsilyl group, triisopropylsilyl group, dimethylisopropylsilyl group, diethylisopropylsilyl group, tert- Butylsilyldimethylsilyl group, n-pentyldimethylsilyl group, n-hexyldimethylsilyl group, n-heptyldimethylsilyl group, n-octyldimethylsilyl group, 2-ethylhexyldimethylsilyl group, n-nonyldimethylsilyl group, n- Decyldimethylsilyl group, 3,7-dimethyloctyldimethylsilyl group, n-dodecyldimethylsilyl group, phenylalkylsilyl group, alk
  • acyl group examples include aliphatic acyl groups such as acetyl group, propionyl group, butyryl group and isobutyryl group, and aromatic acyl groups such as benzoyl group and naphthoyl group.
  • the “group having a carbon atom-nitrogen atom double bond as a partial structure” refers to a moiety from an imine compound having a partial structure represented by at least one of the formula: H—N ⁇ C ⁇ and the formula: —N ⁇ CH—. This means a group formed by removing a hydrogen atom in the structure (hereinafter sometimes referred to as an imine residue) and does not form a ring based on the aforementioned “carbon atom-nitrogen atom double bond”. Things can be mentioned.
  • Examples of the “imine compound” include compounds in which a hydrogen atom bonded to a nitrogen atom in aldimine, ketimine, and aldimine is substituted with a substituent such as an alkyl group, aryl group, arylalkyl group, arylalkenyl group, arylalkynyl group or the like. It is done.
  • the carbon number of the imine residue is usually 2 to 20, preferably 2 to 18, and more preferably 2 to 16.
  • R ′′ represents a hydrogen atom, alkyl A group, an aryl group, an arylalkyl group, an arylalkenyl group or an arylalkynyl group, wherein R ′ ′′ is independently an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, an arylalkyl group, an arylcycloalkyl group, an arylalkenyl group.
  • an arylalkynyl group provided that when two R ′ ′′ are present, the two R ′ ′′ are bonded to each other to form a divalent group, specifically, an ethylene group, a trimethylene group, or a tetramethylene group.
  • a divalent group specifically, an ethylene group, a trimethylene group, or a tetramethylene group.
  • Specific examples of the “imine residue” include the following groups.
  • Acid imide group means a residue in which a hydrogen atom bonded to a nitrogen atom contained in an acid imide is a bond.
  • the number of carbon atoms in the acid imide group is preferably 4-20, more preferably 4-18, and still more preferably 4-16.
  • Specific examples of the “acid imide group” include the following groups.
  • alkoxycarbonyl group examples include a group formed by bonding a carbonyl group to the alkoxy group. Specifically, methoxycarbonyl group, ethoxycarbonyl group, n-propoxycarbonyl group, isopropoxycarbonyl group, n-butoxycarbonyl group, isobutoxycarbonyl group, sec-butoxycarbonyl group, tert-butoxycarbonyl group, n-pentyl Oxycarbonyl group, n-hexyloxycarbonyl group, n-heptyloxycarbonyl group, n-octyloxycarbonyl group, 2-ethylhexyloxycarbonyl group, n-nonyloxycarbonyl group, n-decyloxycarbonyl group, 3,7- Dimethyloctyloxycarbonyl group, n-dodecyloxycarbonyl group, trifluoromethoxycarbonyl group, pentafluoroe
  • cycloalkoxycarbonyl group examples include a group formed by bonding a carbonyl group to the cycloalkoxy group. Specific examples include a cyclohexyloxycarbonyl group.
  • aryloxycarbonyl group examples include a group formed by bonding a carbonyl group to the aryloxy group. Specific examples include a phenoxycarbonyl group, a naphthoxycarbonyl group, and a pyridyloxycarbonyl group.
  • Examples of the aromatic hydrocarbon group include monovalent or divalent groups represented by formulas (a-1) to (e-1) and formulas (a-2) to (e-2). (In the formula, R represents a substituent, and p represents an integer of 0 to 4.) Examples of the substituent include the same groups as those exemplified as the substituent of Ar 1 and Ar 2.
  • Examples of the aromatic hydrocarbon group in which the carbon atom contained in the aromatic hydrocarbon group is substituted with a hetero atom or a carbonyl group include the formulas (f-1) to (z-1) and the formulas (f-2) to (z -2) and monovalent or divalent groups.
  • R represents a substituent
  • p represents an integer of 0 to 4
  • Examples of the substituent include the same groups as those exemplified as the substituent of Ar 1 and Ar 2.
  • the monovalent or divalent group formed by linking two or more monocyclic aromatic hydrocarbon groups with a single bond, a heteroatom or a carbonyl group includes those represented by the formulas (aa-1) to (ae-1 ) Or a monovalent or divalent group represented by the formulas (aa-2) to (ae-2).
  • R represents a substituent
  • p represents an integer of 0 to 4.
  • Examples of the substituent include the same groups as those exemplified as the substituent of Ar 1 and Ar 2.
  • Ar 1 in the formula (A) and Ar 2 in the formula (B) may be the same or different.
  • Preferred Ar 1 and Ar 2 include, for example, formulas (a-1), (a-2), (b-1), (b-2), (c-1), (c-2)), ( d-1), (d-2), (e-1), (e-2), (m-1), (m-2) (Y in (m-1) and (m-2) is S is preferred), a group represented by (y-1), (y-2), (aa-1) or (aa-2).
  • X 1 in the formula (A) is the formula (1), (2), (3), (4), (5) or (6).
  • Represents a group represented by Preferred X 1 is a group represented by the formula (1), (2), (3) or (5).
  • Examples of the compound represented by the formula (A-1) include phenylboronic acid, o-tolylboronic acid, m-tolylboronic acid, p-tolylboronic acid, 2,3-dimethylphenylboronic acid, 2,4-dimethylphenylboronic acid.
  • Examples of the compound represented by the formula (A-2) include 2,2 ′-(9,9-dihexyl-9H-fluorene-2,7-diyl) bis (1,3,2-dioxaborolane), 2,2 '-(9,9-dihexyl-9H-fluorene-2,7-diyl) bis (1,3,2-dioxaborinane), 2,2'-(9,9-dihexyl-9H-fluorene-2,7- Diyl) bis (4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolane), 2,2 ′-(9,9-dihexyl-9H-fluorene-2,7-diyl) bis (5 5-dimethyl-1,3,2-dioxaborinane), 2,2 ′-(9,9-dioctyl-9H-fluorene-2,7-diyl) bis (1,3,2-dioxaboro
  • two or more compounds represented by the formula (A) may be used in combination.
  • X 2 in the formula (B) includes a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, an alkylsulfonyloxy group, a fluorine-substituted alkylsulfonyloxy group, or an arylsulfonyloxy group. Such X 2 is bonded to a monovalent or divalent aromatic hydrocarbon group.
  • alkylsulfonyloxy group examples include a methanesulfonyloxy group.
  • fluorine-substituted alkylsulfonyloxy group examples include a trifluoromethanesulfonyloxy group.
  • arylsulfonyloxy group examples include p-toluenesulfonyloxy group.
  • Examples of the compound represented by the formula (B-1) include phenyl bromide, o-tolyl bromide, m-tolyl bromide, p-tolyl bromide, 4-tert-butylphenyl bromide, 2,6-dimethylphenyl bromide, 2,4 -Dimethylphenyl bromide, 3,5-dimethylphenyl bromide, 2- (2-hydroxyethyl) phenyl bromide, 4-cyclohexylphenyl bromide, 3-bromobenzotrifluoride, 3-bromo-4-chlorobenzotrifluoride, 2- Naphthyl bromide, 9-bromoanthracene, 9,10-dibromoanthracene, m-methoxyphenyl bromide, 4-bromobenzaldehyde, methyl 2-bromophenylacetate, methyl 3-bromophenylacetate, ethyl 4-bromophen
  • Examples of the compound represented by the formula (B-2) include 2,7-dibromo-9,9-dihexyl-9H-fluorene, 2,7-dibromo-9,9-dioctyl-9H-fluorene, and 2,7-dibromo.
  • two or more compounds represented by the formula (B) may be used in combination.
  • the amount of the compound represented by the formula (B) to be used is usually in the range of 0.8 mol to 1.2 mol, preferably 0.9 mol to 1.2 mol with respect to 1 mol of the compound represented by the formula (A).
  • the range is 1.1 mol.
  • Examples of the base include inorganic bases and organic bases.
  • Inorganic bases include alkali metal hydroxides, alkaline earth metal hydroxides, alkali metal carboxylates, alkaline earth metal carboxylates, alkali metal carbonates, alkaline earth metal carbonates, alkali metal bicarbonates Alkaline earth metal hydrogen carbonate, alkali metal phosphate, and alkaline earth metal phosphate, and alkali metal carbonate and alkali metal phosphate are preferable.
  • the inorganic base include lithium hydroxide, sodium hydroxide, potassium hydroxide, cesium hydroxide, calcium hydroxide, barium hydroxide, sodium formate, potassium formate, calcium formate, sodium acetate, potassium acetate, sodium carbonate, Examples thereof include potassium carbonate, cesium carbonate, calcium carbonate, sodium hydrogen carbonate, potassium hydrogen carbonate, sodium phosphate and potassium phosphate. Sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, sodium phosphate and potassium phosphate are preferred.
  • organic base examples include alkylammonium hydroxide, alkylammonium carbonate, alkylammonium bicarbonate, alkylammonium boronate, 1,5-diazabicyclo [4.3.0] non-5-ene (DBN), 1 , 8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene (DBU), 1,4-diazabicyclo [2.2.2] octane (DABCO), dimethylaminopyridine (DMAP), pyridine, trialkylamine, And alkylammonium fluoride such as tetraalkylammonium fluoride.
  • DBN non-5-ene
  • DBU 1,4-diazabicyclo [2.2.2] octane
  • DMAP dimethylaminopyridine
  • pyridine trialkylamine
  • alkylammonium fluoride such as tetraalkylammonium fluoride.
  • tetraalkylammonium hydroxides such as tetramethylammonium hydroxide, tetraethylammonium hydroxide, and tetra-n-propylammonium hydroxide are preferable.
  • the amount of the base used is usually in the range of 0.5 equivalents to 20 equivalents, and preferably in the range of 0.5 equivalents to 6 equivalents.
  • the equivalent is represented by the formula (B), which is the theoretical amount of base necessary for neutralizing hydrogen ions equal to the total amount of X 2 contained in the compound represented by the formula (B).
  • the ratio with respect to the total amount of X 2 contained in the compound is represented.
  • phase transfer catalyst In the production method of the present invention, when an inorganic base is used as the base, a phase transfer catalyst may be used in combination.
  • the phase transfer catalyst include tetraalkyl ammonium halide, tetraalkyl ammonium hydrogen sulfate, and tetraalkyl ammonium hydroxide.
  • a tetraalkylammonium halide such as tricaprylmethyl ammonium chloride (available as Aliquat® 336 from Sigma-Aldrich).
  • the amount of the phase transfer catalyst used is usually in the range of 0.001 equivalent to 1 equivalent, and preferably in the range of 0.01 equivalent to 0.5 equivalent.
  • the equivalent represents the ratio of X 2 contained in the compound represented by the formula (B) to the total amount of substances.
  • Aprotic organic solvent is a compound having no active hydrogen group such as hydroxyl group (—OH), amino group, carboxyl group (—COOH) in the molecule, and represented by the formula (A) And an organic solvent capable of dissolving the compound represented by the formula (B).
  • aprotic organic solvent examples include ether solvents such as acyclic ether solvents and cyclic ether solvents, aprotic polar solvents, aromatic hydrocarbon solvents and aliphatic hydrocarbon solvents, ether solvents, aromatic hydrocarbon solvents And aliphatic hydrocarbon solvents are preferred.
  • Aprotic polar solvents include N-methylpyrrolidone, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dimethyl sulfoxide and acetonitrile.
  • Acyclic ether solvents include diethyl ether, diisopropyl ether, ethylene glycol dimethyl ether and diethylene glycol dimethyl ether.
  • Cyclic ether solvents include 1,4-dioxane and tetrahydrofuran.
  • Aromatic hydrocarbon solvents include benzene, toluene, xylene and mesitylene.
  • Aliphatic hydrocarbon solvents include hexane, heptane and cyclohexane.
  • toluene, xylene, mesitylene, diethyl ether, diisopropyl ether, ethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, 1,4-dioxane and tetrahydrofuran are used.
  • aprotic organic solvents may be used in combination. Specific examples include a mixed solvent of tetrahydrofuran and toluene and a mixed solvent of ethylene glycol dimethyl ether and toluene.
  • the palladium compound is a compound in which atoms other than palladium are bonded to palladium, and preferred examples include a palladium (0) complex and a palladium (II) complex.
  • Examples of the palladium (0) complex include a complex in which dibenzylideneacetone is coordinated to zerovalent palladium, a so-called dibenzylideneacetone-palladium (0) complex.
  • Specific examples include tris (dibenzylideneacetone) dipalladium (0), tris (dibenzylideneacetone) dipalladium (0) chloroform adduct and bis (dibenzylideneacetone) palladium (0).
  • Examples of the palladium (II) complex include palladium carboxylates such as palladium (II) acetate, palladium (II) trifluoroacetate, palladium (II) acetylacetonate, palladium (II) chloride, palladium (II) bromide, iodine Palladium halides such as palladium (II) halide, and allyl palladium (II) chloride dimer, bis-2-methylallyl palladium (II) chloride dimer, dichloro (1,5-cyclooctadiene) palladium (II), dichloro bis ( Examples thereof include palladium halide complexes such as acetonitrile) palladium (II) and dichlorobis (benzonitrile) palladium (II).
  • palladium carboxylates such as palladium (II) acetate, palladium (II) trifluoroacetate, palladium
  • tris (dibenzylideneacetone) dipalladium (0), bis (dibenzylideneacetone) palladium (0), palladium (II) chloride, palladium (II) bromide and palladium (II) acetate are preferred.
  • the amount of the palladium compound used is usually in the range of 0.00001 mol to 0.8 mol, preferably in the range of 0.00002 mol to 0.2 mol, with respect to 1 mol of the compound represented by the formula (B).
  • a 1 and A 2 each independently represent a cyclopentyl group which may have a substituent.
  • the cyclopentyl group which may have this substituent is preferably a cyclopentyl group which may have an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms or an aryl group having 6 to 20 carbon atoms as a substituent, and more A cyclopentyl group is preferred.
  • a 1 and A 2 may be the same or different. Preferably A 1 and A 2 are the same.
  • alkyl group having 1 to 20 carbon atoms examples include methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, n-pentyl group, 2, 2-dimethylpropyl group, n-hexyl group, n-heptyl group, 2-methylpentyl group, n-octyl group, 2-ethylhexyl group, n-nonyl group, n-decyl group, n-undecyl group, n-dodecyl Group, n-tridecyl group, n-tetradecyl group, n-pentadecyl group, n-hexadecyl group, n-heptadecyl group, n-octadecyl group, n-nonade
  • aryl group having 6 to 20 carbon atoms include phenyl group, 4-methylphenyl group, 2-methylphenyl group, 1-naphthyl group, 2-naphthyl group, 3-phenanthryl group and 2-anthryl group.
  • R 2 , R 3 and R 4 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms, or 1 to 20 carbon atoms.
  • Fluoroalkyl group, alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms, cycloalkoxy group having 3 to 20 carbon atoms, fluoroalkoxy group having 1 to 20 carbon atoms, aryl group having 6 to 20 carbon atoms, or aryl having 6 to 20 carbon atoms Represents an oxy group.
  • alkyl group having 1 to 20 carbon atoms examples include methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, n-pentyl group, 2, 2-dimethylpropyl group, n-hexyl group, n-heptyl group, 2-methylpentyl group, n-octyl group, 2-ethylhexyl group, n-nonyl group, n-decyl group, n-undecyl group, n-dodecyl Group, n-tridecyl group, n-tetradecyl group, n-pentadecyl group, n-hexadecyl group, n-heptadecyl group, n-octadecyl group, n-nonade
  • alkyl groups having 1 to 4 carbon atoms are more preferred.
  • examples of the cycloalkyl having 3 to 20 carbon atoms include a cyclohexyl group, a cycloheptyl group, a cyclooctyl group, and a cyclononyl group, and a cycloalkyl group having 3 to 8 carbon atoms is preferable.
  • Examples of the fluoroalkyl group having 1 to 20 carbon atoms include a monofluoromethyl group, a difluoromethyl group, a trifluoromethyl group, a 2,2,2-trifluoroethyl group, a pentafluoroethyl group, a perfluoro-n-propyl group, and A perfluoroisopropyl group is mentioned, and a fluoroalkyl group having 1 to 6 carbon atoms is preferred.
  • alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms examples include methoxy group, ethoxy group, n-propoxy group, isopropoxy group, n-butoxy group, sec-butoxy group, tert-butoxy group, n-pentyloxy group, 2,2 -Dimethylpropoxy group, n-hexyloxy group, n-heptyloxy group, n-octyloxy group, n-nonyloxy group, n-decyloxy group, n-undecyloxy group, n-dodecyloxy group, n-tridecyl An oxy group, n-tetradecyloxy group, n-pentadecyloxy group, n-hexadecyloxy group, n-heptadecyloxy group, n-octadecyloxy group, n-nonadecyloxy group and n-icosyloxy group
  • Examples of the cycloalkoxy group having 3 to 20 carbon atoms include a cyclopentyloxy group and a cyclohexyloxy group, and a cycloalkoxy group having 3 to 8 carbon atoms is preferable.
  • Examples of the fluoroalkoxy group having 1 to 20 carbon atoms include a monofluoromethoxy group, a difluoromethoxy group, a trifluoromethoxy group, a 2,2,2-trifluoroethoxy group, a pentafluoroethoxy group, a perfluoro-n-propoxy group, and Examples thereof include perfluoroisopropoxy groups, and fluoroalkoxy groups having 1 to 6 carbon atoms are preferred.
  • Examples of the aryl group having 6 to 20 carbon atoms include phenyl group, 4-methylphenyl group, 2-methylphenyl group, 1-naphthyl group, 2-naphthyl group, 3-phenanthryl group and 2-anthryl group.
  • Examples of the aryloxy group having 6 to 20 carbon atoms include phenoxy group, 4-methylphenoxy group, 2-methylphenoxy group, 1-naphthyloxy group, 2-naphthyloxy group, 3-phenanthryloxy group, and 2-anthone. A tolyloxy group is mentioned.
  • R 2 , R 3 and R 4 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms or a fluoroalkoxy group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 2, R 3 and R 4 are each a hydrogen atom, a fluorine atom, more preferably an alkyl group or an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms having 1 to 6 carbon atoms.
  • R 2 , R 3 and R 4 are a fluorine atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, and the remaining two are hydrogen atoms. It is particularly preferable that R 2 , R 3 and R 4 are hydrogen atoms.
  • R 1 and R 5 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, an alkyl group having 2 to 20 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms, or a fluoroalkyl having 1 to 20 carbon atoms.
  • a cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms, and R 7 and R 8 may be bonded to form a ring) or a group represented by formula (E) (Wherein R 9 , R 10 , R 11 and R 12 are each independently a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms or an aryl having 6 to 20 carbon atoms) Represents a group).
  • alkyl group having 2 to 20 carbon atoms examples include ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, n-pentyl group, and 2,2-dimethyl group.
  • Examples of the cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms include the same ones as described above, and a cycloalkyl group having 3 to 8 carbon atoms is preferable.
  • Examples of the fluoroalkyl group having 1 to 20 carbon atoms are the same as those described above, and a fluoroalkyl group having 1 to 6 carbon atoms is preferable.
  • Examples of the alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms include the same ones as described above, an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms is preferable, and an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms is more preferable.
  • Examples of the cycloalkoxy group having 3 to 20 carbon atoms include the same as those described above, and a cycloalkoxy group having 3 to 8 carbon atoms is preferable.
  • Examples of the fluoroalkoxy group having 1 to 20 carbon atoms are the same as those described above, and a fluoroalkoxy group having 1 to 6 carbon atoms is preferable.
  • Examples of the aryl group having 6 to 20 carbon atoms are the same as those described above.
  • Examples of the aryloxy group having 6 to 20 carbon atoms are the same as those described above.
  • Examples of the alkyl group having 1 to 20 carbon atoms represented by R 6 include the same ones as described above, and an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms is preferable.
  • Examples of the cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms represented by R 6 include the same ones as described above, and a cycloalkyl group having 3 to 8 carbon atoms is preferable.
  • Examples of the alkyl group having 1 to 20 carbon atoms represented by R 7 and R 8 include the same ones as described above, and an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms is preferable.
  • Examples of the cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms represented by R 7 and R 8 are the same as those described above, and a cycloalkyl group having 3 to 8 carbon atoms is preferable.
  • Examples of the group represented by the formula (D) include the following groups.
  • Examples of the alkyl group having 1 to 20 carbon atoms represented by R 9 , R 10 , R 11 and R 12 include the same ones as described above, and an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms is preferable.
  • Examples of the cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms represented by R 9 , R 10 , R 11 and R 12 include the same ones as described above, and a cycloalkyl group having 3 to 8 carbon atoms is preferable.
  • Examples of the aryl group having 6 to 20 carbon atoms represented by R 9 , R 10 , R 11 and R 12 are the same as those described above.
  • Examples of the group represented by the formula (E) include the following groups.
  • R 1 and R 5 are preferably each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, an alkyl group having 2 to 20 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms or an aryl group having 6 to 20 carbon atoms.
  • R 1 and R 5 are each independently more preferably a hydrogen atom, a fluorine atom, an alkyl group having 2 to 6 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms or an aryl group having 6 to 14 carbon atoms.
  • R 1 and R 5 is a hydrogen atom or an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, and the other is a hydrogen atom, an alkyl group having 2 to 6 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, or a carbon number 6 Particularly preferred is an aryl group of ⁇ 14. Further, at least one selected from R 1 and R 5 is preferably an alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 1 to R 5 do not represent hydrogen atoms at the same time.
  • at least one of R 1 ⁇ R 5 is a fluoroalkyl group having 1 to 20 carbon atoms
  • at least one of the remaining R 1 ⁇ R 5 are a hydrogen atom or a C 1-20 It is not a fluoroalkyl group.
  • R 2 and R 3 may be bonded to form a ring (for example, a benzene ring) together with the carbon atom to which they are bonded, and R 3 and R 4 may be bonded together with their bonded carbon atom.
  • a ring (for example, a benzene ring) may be formed.
  • a 1 and A 2 are cyclopentyl groups, and any one of R 2 , R 3 and R 4 is a fluorine atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, A phosphine of the formula (C) in which the remaining two are hydrogen atoms, A 1 and A 2 are a cyclopentyl group, R 1 is a hydrogen atom, R 5 is an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, and any one of R 2 , R 3 and R 4 is fluorine A phosphine represented by the formula (C) which is an atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, and the remaining two are hydrogen atoms; A 1 and A 2 are a cyclopentyl group, R 1 is a hydrogen atom, R 5 is an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, and all of R 2 , R 3
  • a 1 and A 2 are a cyclopentyl group, R 1 is a hydrogen atom, R 5 is an alkyl group having 2 to 6 carbon atoms, and any one of R 2 , R 3 and R 4 is fluorine A phosphine represented by the formula (C), which is an atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, the remaining two being hydrogen atoms;
  • a 1 and A 2 are a cyclopentyl group, R 1 is a hydrogen atom, R 5 is an alkyl group having 2 to 6 carbon atoms, and all of R 2 , R 3 and R 4 are hydrogen atoms
  • a 1 and A 2 are cyclopentyl groups, R 1 and R 5 are each independently an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, and any one of R 2 , R 3, and R 4 is fluorine A phosphine represented by the formula (C), which is an atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, the remaining two being hydrogen atoms;
  • a 1 and A 2 are cyclopentyl groups, R 1 and R 5 are each independently an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, and all of R 2 , R 3 and R 4 are hydrogen atoms
  • a 1 and A 2 are cyclopentyl groups, R 1 and R 5 are the same alkoxy groups having 1 to 6 carbon atoms, and any one of R 2 , R 3 and R 4 is a fluorine atom, carbon A phosphine represented by the formula (C), which is an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, and the remaining two are hydrogen atoms, and Formula (C) in which A 1 and A 2 are a cyclopentyl group, R 1 and R 5 are the same alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, and all of R 2 , R 3 and R 4 are hydrogen atoms The phosphine shown by these is mentioned.
  • phosphine represented by the formula (C) include dicyclopentyl (4-fluorophenyl) phosphine, dicyclopentyl (3-fluorophenyl) phosphine, dicyclopentyl (2-fluorophenyl) phosphine, dicyclopentyl (4-methyl).
  • Phenyl) phosphine dicyclopentyl (3-methylphenyl) phosphine, dicyclopentyl (4-ethylphenyl) phosphine, dicyclopentyl (3-ethylphenyl) phosphine, dicyclopentyl (2-ethylphenyl) phosphine, dicyclopentyl (4-isopropyl) Phenyl) phosphine, dicyclopentyl (3-isopropylphenyl) phosphine, dicyclopentyl (2-isopropylphenyl) phosphine, dicyclopentyl (4-tert-butylpheny) ) Phosphine, dicyclopentyl (3-tert-butylphenyl) phosphine, dicyclopentyl (4-methoxyphenyl) phosphine, dicyclopentyl (3-methoxyphenyl) phosphin
  • ⁇ Phosphonium salt represented by formula (F)> The phosphonium salt represented by the formula (F) is represented by the following formula (F) Indicated by In formula (F), A 1 , A 2 , R 1 to R 5 have the same meaning as described above, and Z represents an anion.
  • Examples of the anion represented by Z include halogen ions such as F ⁇ , Cl ⁇ , Br ⁇ and I ⁇ , perchlorate ion, hydrogen sulfate ion, hexafluorophosphate ion, and formula (Y).
  • R 60 represents an aryl group which may have a substituent, a monovalent aromatic heterocyclic group which may have a substituent, or a halogen atom.
  • the anion represented by the formula (Y) is preferred.
  • Examples of the aryl group optionally having a substituent represented by R 60 include a phenyl group, a 4-methylphenyl group, a 3-methylphenyl group, a 2-methylphenyl group, a 4-tert-butylphenyl group, 4 -A fluorophenyl group, a pentafluorophenyl group, etc. are mentioned, Preferably a phenyl group, 4-methylphenyl group, 4-fluorophenyl group, a pentafluorophenyl group is mentioned, More preferably, a phenyl group is mentioned.
  • Examples of the monovalent aromatic heterocyclic group optionally having a substituent represented by R 60 include 2-pyridyl group, 3-pyridyl group, 4-pyridyl group, 4-tert-butyl-2-pyridyl. Group, 2-thiophenyl group and the like, preferably 2-pyridyl group, 3-pyridyl group and 4-pyridyl group, more preferably 4-pyridyl group.
  • the halogen atom represented by R 60 include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom, and preferably a fluorine atom.
  • R 60 is particularly preferably a phenyl group or a fluorine atom, and most preferably a fluorine atom.
  • phosphonium salt represented by the formula (F) include Dicyclopentyl (4-fluorophenyl) phosphonium tetrafluoroborate, dicyclopentyl (3-fluorophenyl) phosphonium tetrafluoroborate, dicyclopentyl (2-fluorophenyl) phosphonium tetrafluoroborate, dicyclopentyl (4-methylphenyl) phosphonium tetrafluoro Borate, dicyclopentyl (3-methylphenyl) phosphonium tetrafluoroborate, dicyclopentyl (4-ethylphenyl) phophosphonium tetrafluoroborate, dicyclopentyl (3-ethylphenyl) phosphonium tetrafluoroborate, dicyclopentyl (2-ethylphenyl) Phosphonium tetrafluoroborate, dicyclopentyl (4-isopropyl
  • phosphine represented by formula (G) is preferably the following formula (G)
  • a 3 and A 4 each independently represents a cyclopentyl group which may have a substituent.
  • the cyclopentyl group which may have this substituent is preferably a cyclopentyl group which may have an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms or an aryl group having 6 to 20 carbon atoms as a substituent, and more A cyclopentyl group is preferred.
  • a 3 and A 4 may be the same or different. Preferably A 3 and A 4 are the same.
  • alkyl group having 1 to 20 carbon atoms and the aryl group having 6 to 20 carbon atoms are the same as those described above.
  • R 13 and R 17 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, an alkyl group having 2 to 20 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms, or a fluoroalkyl having 1 to 20 carbon atoms.
  • Examples of the 1 to 20 fluoroalkoxy group, the aryloxy group having 6 to 20 carbon atoms and the group represented by the formula (E) are the same as those described above.
  • R 13 and R 17 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, an alkyl group having 2 to 6 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, a cycloalkoxy group having 3 to 8 carbon atoms, or 1 to 6 carbon atoms.
  • the fluoroalkoxy group is preferably.
  • R 13 and R 17 are each independently more preferably a hydrogen atom, an alkyl group having 2 to 6 carbon atoms, or an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms.
  • R 13 and R 17 is a hydrogen atom or an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, and the other is a hydrogen atom, an alkyl group having 2 to 6 carbon atoms, or an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms. Particularly preferred. Further, at least one selected from R 13 and R 17 is preferably an alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 14 , R 15 and R 16 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms, or 1 to 20 carbon atoms.
  • Fluoroalkyl group, alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms, cycloalkoxy group having 3 to 20 carbon atoms, fluoroalkoxy group having 1 to 20 carbon atoms, aryl group having 6 to 20 carbon atoms, or aryl having 6 to 20 carbon atoms Represents an oxy group.
  • Examples of the 1 to 20 fluoroalkoxy group, the aryl group having 6 to 20 carbon atoms, and the aryloxy group having 6 to 20 carbon atoms are the same as those described above.
  • R 14 , R 15 and R 16 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms or a fluoroalkoxy group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 14 , R 15 and R 16 are preferably each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms. It is preferable that any one of R 14 , R 15 and R 16 is a fluorine atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, and the remaining two are hydrogen atoms. More preferably, 14 , R 15 and R 16 are hydrogen atoms.
  • R 13 to R 17 do not represent hydrogen atoms at the same time, and when at least one of R 13 to R 17 is a fluoroalkyl group having 1 to 20 carbon atoms, the remaining At least one of R 13 to R 17 is not a hydrogen atom or a fluoroalkyl group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 14 and R 15 may be bonded to form a ring (for example, a benzene ring) together with the carbon atom to which they are bonded, and R 15 and R 16 are bonded to each other to bond the carbon atom to which they are bonded.
  • a ring (for example, a benzene ring) may be formed together.
  • a 3 and A 4 are cyclopentyl groups, and any one of R 14 , R 15 and R 16 is a fluorine atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, A phosphine represented by the formula (G) wherein the remaining two are hydrogen atoms, A phosphine represented by formula (G), wherein A 3 and A 4 are cyclopentyl groups, and all of R 14 , R 15 and R 16 are hydrogen atoms; A 3 and A 4 are a cyclopentyl group, R 13 is a hydrogen atom, R 17 is an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, and any one of R 14 , R 15 and R 16 is fluorine A phosphine represented by the formula (G), which is an atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, the remaining two being hydrogen atoms; A formula wherein A
  • a 3 and A 4 are a cyclopentyl group
  • R 13 is a hydrogen atom
  • R 17 is an alkyl group having 2 to 6 carbon atoms
  • any one of R 14 , R 15 and R 16 is fluorine
  • a phosphine represented by the formula (G) which is an atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, the remaining two being hydrogen atoms;
  • a 3 and A 4 are cyclopentyl groups, R 13 and R 17 are each independently an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, and any one of R 14 , R 15 and R 16 is fluorine
  • a 3 and A 4 are a cyclopentyl group, R 13 and R 17 are each independently an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, and all of R 14 , R 15 and R 16 are hydrogen atoms
  • a 3 and A 4 are a cyclopentyl group
  • R 13 and R 17 are the same alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms
  • any one of R 14 , R 15 and R 16 is a fluorine atom, carbon
  • G phosphine represented by the formula (G), which is an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, and the remaining two are hydrogen atoms
  • Formula (G) wherein A 3 and A 4 are a cyclopentyl group, R 13 and R 17 are the same alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, and all of R 14 , R 15 and R 16 are hydrogen atoms
  • the phosphine shown by these is mentioned.
  • phosphine represented by the formula (G) include dicyclopentyl (4-fluorophenyl) phosphine, dicyclopentyl (3-fluorophenyl) phosphine, dicyclopentyl (2-fluorophenyl) phosphine, dicyclopentyl (4-methyl).
  • Phenyl) phosphine dicyclopentyl (3-methylphenyl) phosphine, dicyclopentyl (4-ethylphenyl) phosphine, dicyclopentyl (3-ethylphenyl) phosphine, dicyclopentyl (2-ethylphenyl) phosphine, dicyclopentyl (4-isopropyl) Phenyl) phosphine, dicyclopentyl (3-isopropylphenyl) phosphine, dicyclopentyl (2-isopropylphenyl) phosphine, dicyclopentyl (4-tert-butylpheny) ) Phosphine, dicyclopentyl (3-tert-butylphenyl) phosphine,
  • Dicyclopentyl (4-methoxyphenyl) phosphine dicyclopentyl (3-methoxyphenyl) phosphine, dicyclopentyl (2-methoxyphenyl) phosphine, dicyclopentyl (2,6-dimethoxyphenyl) phosphine, dicyclopentyl (4-ethoxyphenyl) Phosphine, dicyclopentyl (3-ethoxyphenyl) phosphine, dicyclopentyl (2-ethoxyphenyl) phosphine, dicyclopentyl (4-trifluoromethoxyphenyl) phosphine, dicyclopentyl (3-trifluoromethoxyphenyl) phosphine, dicyclopentyl (2 -Trifluoromethoxyphenyl) phosphine, dicyclopentyl (4-pentafluoroethoxyphenyl) phosphine, dicyclopentyl
  • the phosphonium salt represented by the formula (F) is preferably the following formula (H) It is a phosphonium salt represented by In the formula, A 3 , A 4 , R 13 to R 17 , and Z represent the same meaning as described above.
  • phosphonium salt represented by the formula (F) include Dicyclopentyl (4-fluorophenyl) phosphonium tetrafluoroborate, dicyclopentyl (3-fluorophenyl) phosphonium tetrafluoroborate, dicyclopentyl (2-fluorophenyl) phosphonium tetrafluoroborate, dicyclopentyl (4-methylphenyl) phosphonium tetra Fluoroborate, dicyclopentyl (3-methylphenyl) phosphonium tetrafluoroborate, dicyclopentyl (4-ethylphenyl) phosphonium tetrafluoroborate, dicyclopentyl (3-ethylphenyl) phosphonium tetrafluoroborate, dicyclopentyl (2-ethylphenyl) Phosphonium tetrafluoroborate, dicyclopentyl (4-isopropylphenyl, di
  • the at least one phosphine compound selected from the group consisting of a phosphine represented by the formula (C) and a phosphonium salt represented by the formula (F) is preferably a phosphine represented by the formula (C).
  • the amount of the phosphine compound used is usually in the range of 0.1 to 10 mol, preferably in the range of 0.5 to 5 mol, with respect to 1 mol of the palladium compound.
  • the phosphine represented by the formula (C) is Journal of Molecular Catalysis A: Chemical 2003, 200, 81-94. It can synthesize
  • a commercially available phosphine represented by the formula (C) can also be used.
  • the phosphonium salt represented by the formula (F) is Organic Letters 2001, Vol. 3, No. 26, 4295-4298. Can be synthesized from the corresponding phosphine.
  • the phosphine represented by the formula (G) or the phosphonium salt represented by the formula (H) is, for example, edited by Metal-Catalyzed Cross-Coupling Reactions Second, Completely Revised and Enlarged Edition Volume 1, 2, (DeArminFed. , Issued by Wiley-VCH).
  • Specific examples of the coupling reaction include Stille coupling, Heck coupling, Hiyama coupling, Sonogashira coupling, Kumada coupling, and Buchwald-Hartwig coupling.
  • a transition metal complex can be produced by bringing a phosphine represented by the formula (G) into contact with a Group 10 transition metal compound.
  • a phosphine represented by the formula (G) examples include a nickel compound, a palladium compound, a platinum compound, and the like.
  • a palladium compound etc. are mentioned.
  • examples of the “palladium compound” include the palladium compounds described in the explanation section of the above ⁇ palladium compound>.
  • the transition metal complex composed of the phosphine compound or the phosphine represented by the formula (G) and a palladium compound is, for example, the 5th edition experimental chemistry course (edited by the Chemical Society of Japan, published by Maruzen Co., Ltd.) 21 organic transition metal complex It can be produced according to a known method such as supramolecular complex p308-327 (9.2 organic palladium complex).
  • the production method of the present invention comprises a compound represented by formula (A) and a compound represented by formula (B), a base, a palladium compound, a phosphine represented by formula (C), and a phosphonium salt represented by formula (F).
  • a palladium compound, the phosphine compound, a base, a compound represented by the formula (A), a compound represented by the formula (B), and an aprotic organic solvent may be mixed together.
  • a compound represented by the formula (A), a compound represented by the formula (B), and an aprotic organic solvent may be mixed together.
  • the base the compound represented by the formula (A), the compound represented by the formula (B) and the aprotic organic solvent
  • the resulting mixture, the aprotic organic solvent, the palladium compound, and the phosphine You may mix with a compound.
  • a phosphine compound and a palladium compound are contacted in advance to obtain a transition metal complex, and then a base, a compound represented by the formula (A), a compound represented by the formula (B), and an aprotic organic solvent are mixed.
  • the mixture obtained by doing so may be mixed with the transition metal complex.
  • the reaction temperature is usually in the range of 0 ° C to 180 ° C, preferably in the range of 30 ° C to 100 ° C.
  • the reaction time is usually in the range of 1 to 96 hours, preferably in the range of 3 to 48 hours.
  • a reaction mixture containing an aromatic compound is obtained.
  • the obtained aromatic compound can be taken out by a purification treatment such as fractionation by chromatography.
  • the target aromatic compound is precipitated by a method of mixing the reaction mixture and a poor solvent.
  • the aromatic compound can be taken out by a normal separation means such as filtration.
  • the target aromatic compound may be taken out after washing the reaction mixture with an acidic solution such as hydrochloric acid.
  • the obtained aromatic compound was an aromatic compound represented by the above formulas (H-1) to (H-3), the yield was determined by purification by silica gel column chromatography.
  • the obtained aromatic compound is an aromatic compound having a repeating unit represented by the formula (H-4), it is analyzed by gel permeation chromatography (hereinafter abbreviated as GPC) (analysis conditions are as follows).
  • GPC gel permeation chromatography
  • GPC measuring device CTO-20A (Shimadzu Corporation column oven), SPD-20A (Shimadzu Corporation detector) Column: PLgel 10 ⁇ m MIXED-B 300 ⁇ 7.5 mm (manufactured by Polymer Laboratories) -Column temperature: 40 ° C ⁇ Mobile phase: Tetrahydrofuran ⁇ Flow rate: 2 mL / min ⁇ Detection: UV detection (wavelength: 228 nm)
  • Example 1 Under a nitrogen atmosphere at room temperature, a glass reaction vessel equipped with a cooling device was charged with a boronic acid ester 5.99 mmol composed of 9,9-di-n-octylfluorene-2,7-diboronic acid and pinacol, bis ( 4-Bromophenyl) [4- (methylpropyl) phenyl] amine 6.00 mmol, 20 wt% aqueous tetraethylammonium hydroxide solution 20 ml and toluene 110 ml were added. The resulting mixture was heated at a bath temperature of 100 ° C. while stirring.
  • Example 2 In Example 1, except that bis (dicyclopentyl (4-methoxyphenyl) phosphine) dichloropalladium (II) was used instead of bis (dicyclopentyl (2-methoxyphenyl) phosphine) dichloropalladium (II) 1 was carried out.
  • the molecular weight (Mw) of the obtained aromatic compound was 3.1 ⁇ 10 5 .
  • Example 3 Example 1 except that bis (dicyclopentyl (2-ethylphenyl) phosphine) dichloropalladium (II) was used in place of bis (dicyclopentyl (2-methoxyphenyl) phosphine) dichloropalladium (II) in Example 1. 1 was carried out. The molecular weight (Mw) of the obtained aromatic compound was 2.0 ⁇ 10 5 .
  • Table 1 shows the structural formulas of the phosphine compounds used in Examples 1 to 3 and the molecular weight (Mw) of the obtained aromatic compounds.
  • Example 4 Under a nitrogen atmosphere at room temperature, a glass reaction vessel equipped with a cooling device was charged with 5.96 mmol of a boronic acid ester composed of 9,9-di-n-octylfluorene-2,7-diboronic acid and pinacol, bis ( 4-Bromophenyl) [4- (methylpropyl) phenyl] amine 6.00 mmol, 20 wt% aqueous tetraethylammonium hydroxide solution 20 ml and toluene 110 ml were added. The resulting mixture was heated at a bath temperature of 100 ° C. while stirring.
  • Table 2 shows the structural formula of the phosphine compound used in Example 4 and the molecular weight (Mw) of the obtained aromatic compound.
  • Example 5 In a glass reaction vessel equipped with a cooling device at room temperature under a nitrogen atmosphere, 5.97 mmol of a boronic acid ester composed of 9,9-di-n-octylfluorene-2,7-diboronic acid and pinacol, bis ( 4-Bromophenyl) [4- (methylpropyl) phenyl] amine 6.00 mmol, 20 wt% aqueous tetraethylammonium hydroxide solution 20 ml and toluene 110 ml were added. The resulting mixture was heated at a bath temperature of 100 ° C. while stirring.
  • a boronic acid ester composed of 9,9-di-n-octylfluorene-2,7-diboronic acid and pinacol
  • Example 6 In Example 5, except that bis (dicyclopentyl (2-methoxyphenyl) phosphine) dichloropalladium (II) was used instead of bis (dicyclopentyl (2,6-dimethoxyphenyl) phosphine) dichloropalladium (II). The same operation as in Example 5 was performed. The molecular weight (Mw) of the obtained aromatic compound was 2.2 ⁇ 10 5 .
  • Example 7 In Example 5, except that bis (dicyclopentyl (3-methoxyphenyl) phosphine) dichloropalladium (II) was used instead of bis (dicyclopentyl (2,6-dimethoxyphenyl) phosphine) dichloropalladium (II). The same operation as in Example 5 was performed. The molecular weight (Mw) of the obtained aromatic compound was 1.9 ⁇ 10 5 .
  • Example 8 In Example 5, except that bis (dicyclopentyl (4-methylphenyl) phosphine) dichloropalladium (II) was used instead of bis (dicyclopentyl (2,6-dimethoxyphenyl) phosphine) dichloropalladium (II). The same operation as in Example 5 was performed. The molecular weight (Mw) of the obtained aromatic compound was 1.9 ⁇ 10 5 .
  • Example 9 In Example 5, instead of bis (dicyclopentyl (2,6-dimethoxyphenyl) phosphine) dichloropalladium (II), bis (dicyclopentyl ([1,1′-biphenyl] -2-yl) phosphine) dichloropalladium (II), bis (dicyclopentyl ([1,1′-biphenyl] -2-yl) phosphine) dichloropalladium The same operation as in Example 5 was carried out except that (II) was used. The molecular weight (Mw) of the obtained aromatic compound was 2.0 ⁇ 10 5 .
  • Example 10 In Example 5, instead of bis (dicyclopentyl (2,6-dimethoxyphenyl) phosphine) dichloropalladium (II), bis (dicyclopentyl (4-fluoro-2-methoxyphenyl) phosphine) dichloropalladium (II) was used. The same operation as in Example 5 was carried out except that it was used. The obtained aromatic compound had a molecular weight (Mw) of 2.1 ⁇ 10 5 .
  • Table 3 shows the structural formulas of the phosphine compounds used in Examples 5 to 10 and the molecular weights (Mw) of the obtained aromatic compounds.
  • Example 11 In Example 5, instead of bis (dicyclopentyl (2,6-dimethoxyphenyl) phosphine) dichloropalladium (II), 1.5 ⁇ mol of tris (dibenzylideneacetone) dipalladium (0) and dicyclopentyl (2-methoxyphenyl) ) A reaction was carried out in the same manner as in Example 5 except that 6 ⁇ mol of phosphine was used to obtain a mixture containing an aromatic compound. The obtained aromatic compound had a molecular weight (Mw) of 2.3 ⁇ 10 5 .
  • Example 5 instead of bis (dicyclopentyl (2,6-dimethoxyphenyl) phosphine) dichloropalladium (II), 1.5 ⁇ mol of tris (dibenzylideneacetone) dipalladium (0) and tri-tert-butylphosphine tetra A reaction was carried out for 6 hours in the same manner as in Example 5 except that 6 ⁇ mol of fluoroborate was used to obtain a mixture containing an aromatic compound. The obtained aromatic compound had a molecular weight (Mw) of 2.8 ⁇ 10 4 .
  • Mw molecular weight
  • Example 12 In Example 5, in place of bis (dicyclopentyl (2,6-dimethoxyphenyl) phosphine) dichloropalladium (II), 3 ⁇ mol of palladium acetate and 6 ⁇ mol of dicyclopentyl (2-methoxyphenyl) phosphine were used. The reaction was carried out for 5 hours in the same manner as above to obtain a mixture containing aromatic compounds. The obtained aromatic compound had a molecular weight (Mw) of 2.1 ⁇ 10 5 .
  • Mw molecular weight
  • Example 5 In Example 5, 1.5 ⁇ mol of tris (dibenzylideneacetone) dipalladium (0) and 2-dicyclohexylphosphino-2 instead of bis (dicyclopentyl (2,6-dimethoxyphenyl) phosphine) dichloropalladium (II) A reaction was carried out for 6 hours in the same manner as in Example 5 except that 6 ⁇ mol of ', 6'-dimethoxybiphenyl was used to obtain a mixture containing an aromatic compound. The molecular weight (Mw) of the obtained aromatic compound was 1.2 ⁇ 10 4 .
  • Table 4 shows the structural formulas of the phosphine compounds used in Examples 11 to 12 and Comparative Examples 1 and 2 and the molecular weight (Mw) of the obtained aromatic compounds.
  • Example 13 In a glass reaction vessel equipped with a cooling device at room temperature under a nitrogen atmosphere, 5.97 mmol of a boronic acid ester composed of benzene-1,4-diboronic acid and pinacol, 2,7-dibromo-9,9-di -6.0 ml of n-dodecylfluorene, 20 ml of 20 wt% tetraethylammonium hydroxide aqueous solution and 110 ml of toluene were added. The resulting mixture was heated at a bath temperature of 100 ° C. while stirring.
  • a boronic acid ester composed of benzene-1,4-diboronic acid and pinacol
  • 2,7-dibromo-9,9-di -6.0 ml of n-dodecylfluorene 20 ml of 20 wt% tetraethylammonium hydroxide aqueous solution
  • Example 14 In a glass reaction vessel equipped with a cooling device at room temperature under a nitrogen atmosphere, a boronic acid ester consisting of benzene-1,4-diboronic acid and pinacol 6.00 mmol, 2,7-dibromo-9,9-di -N-octylfluorene 4.50 mmol, 4,7-dibromo-2,1,3-benzothiadiazole 1.50 mmol, 20 wt% aqueous tetraethylammonium hydroxide solution 20 ml and toluene 110 ml were added. The resulting mixture was heated at a bath temperature of 100 ° C. while stirring.
  • Example 15 Under a nitrogen atmosphere, at room temperature, in a glass reaction vessel equipped with a cooling device, boronate ester body composed of 9,9-di-n-octylfluorene-2,7-diboronic acid and ethylene glycol, 6.0 mmol, bis (4-Bromophenyl) [4- (methylpropyl) phenyl] amine 6.0 mmol, Aliquat® 336 (Sigma-Aldrich) 1.2 mmol, 3 mol / L sodium carbonate aqueous solution 12 ml and toluene 110 ml was added. The resulting mixture was heated at a bath temperature of 100 ° C. while stirring.
  • Example 16 Under a nitrogen atmosphere, 0.91 g of 2-bromoanisole and 20 ml of tetrahydrofuran were added to a reaction vessel equipped with a dropping funnel. After cooling the obtained solution to -78 ° C, 3.4 ml of n-butyllithium (1.62 M / hexane solution) was added dropwise. After stirring the obtained mixture at the same temperature for 2 hours, a solution obtained by dissolving 1.00 g of chlorodicyclopentylphosphine in 13 ml of tetrahydrofuran was added dropwise at -78 ° C. The resulting mixture was stirred at room temperature for 3 hours.
  • the obtained reaction mixture was concentrated to obtain 1.73 g of a mixture containing viscous liquid dicyclopentyl (2-methoxyphenyl) phosphine.
  • the above mixture containing dicyclopentyl (2-methoxyphenyl) phosphine, 0.50 g of dichlorobis (acetonitrile) palladium (II) and 30 ml of ethanol were added to the reaction vessel.
  • the resulting mixture was stirred at room temperature for 16 hours.
  • the solid precipitated in the resulting reaction mixture was removed by filtration and washed 3 times with 12 ml of ethanol.
  • the obtained solid was dried under reduced pressure at 50 ° C.
  • Example 17 Under a nitrogen atmosphere, 0.91 g of 4-bromoanisole and 20 ml of tetrahydrofuran were added to a reaction vessel equipped with a dropping funnel. The obtained solution was cooled to ⁇ 78 ° C., and then 3.0 ml of n-butyllithium (1.62 M / hexane solution) was added dropwise. After stirring the obtained mixture at the same temperature for 2 hours, a solution obtained by dissolving 1.00 g of chlorodicyclopentylphosphine in 13 ml of tetrahydrofuran was added dropwise at -78 ° C. The resulting mixture was stirred at room temperature for 3 hours.
  • the obtained reaction mixture was concentrated to obtain 1.58 g of a mixture containing viscous liquid dicyclopentyl (4-methoxyphenyl) phosphine.
  • the above mixture containing dicyclopentyl (4-methoxyphenyl) phosphine, 0.50 g of dichlorobis (acetonitrile) palladium (II) and 30 ml of ethanol were added to the reaction vessel.
  • the resulting mixture was stirred at room temperature for 14 hours.
  • the solid precipitated in the resulting reaction mixture was removed by filtration and washed 3 times with 12 ml of ethanol.
  • the obtained solid was dried under reduced pressure at 50 ° C.
  • Example 18 Under a nitrogen atmosphere, 1.06 g of 2-bromo-1,3-dimethoxybenzene and 20 ml of tetrahydrofuran were added to a reaction vessel equipped with a dropping funnel. The obtained solution was cooled to ⁇ 78 ° C., and then 3.0 ml of n-butyllithium (1.62 M / hexane solution) was added dropwise. The resulting mixture was stirred at the same temperature for 3 hours, and then a solution obtained by dissolving 1.00 g of chlorodicyclopentylphosphine in 13 ml of tetrahydrofuran was added dropwise at -78 ° C. The resulting mixture was stirred at room temperature for 3 hours.
  • the obtained reaction mixture was concentrated to obtain 2.06 g of a mixture containing viscous liquid dicyclopentyl (2,6-dimethoxyphenyl) phosphine. Under a nitrogen atmosphere, the mixture containing dicyclopentyl (2,6-dimethoxyphenyl) phosphine, 0.50 g of dichlorobis (acetonitrile) palladium (II) and 30 ml of ethanol were added to the reaction vessel. The resulting mixture was stirred at room temperature for 16 hours. The solid precipitated in the resulting reaction mixture was removed by filtration and washed 3 times with 12 ml of ethanol. The obtained solid was dried under reduced pressure at 50 ° C.
  • Example 19 Under a nitrogen atmosphere, 0.90 g of 1-bromo-2-ethylbenzene and 20 ml of tetrahydrofuran were added to a reaction vessel equipped with a dropping funnel. The obtained solution was cooled to ⁇ 78 ° C., and then 3.0 ml of n-butyllithium (1.62 M / hexane solution) was added dropwise. The resulting mixture was stirred at the same temperature for 3 hours, and then a solution obtained by dissolving 1.00 g of chlorodicyclopentylphosphine in 13 ml of tetrahydrofuran was added dropwise at -78 ° C. The resulting mixture was stirred at room temperature for 5 hours.
  • the obtained reaction mixture was concentrated to obtain 1.71 g of a mixture containing viscous liquid dicyclopentyl (2-ethylphenyl) phosphine.
  • the above mixture containing dicyclopentyl (2-ethylphenyl) phosphine, 0.50 g of dichlorobis (acetonitrile) palladium (II) and 30 ml of ethanol were added to the reaction vessel.
  • the resulting mixture was stirred at room temperature for 16 hours.
  • the solid precipitated in the resulting reaction mixture was removed by filtration and washed 3 times with 12 ml of ethanol.
  • the obtained solid was dried under reduced pressure at 50 ° C.
  • Example 20 Under a nitrogen atmosphere, 1.14 g of 2-bromobiphenyl and 20 ml of tetrahydrofuran were added to a reaction vessel equipped with a dropping funnel. The obtained solution was cooled to ⁇ 78 ° C., and then 3.0 ml of n-butyllithium (1.62 M / hexane solution) was added dropwise. After stirring the obtained mixture at the same temperature for 2 hours, a solution obtained by dissolving 1.00 g of chlorodicyclopentylphosphine in 13 ml of tetrahydrofuran was added dropwise at -78 ° C. The resulting mixture was stirred at room temperature for 4 hours.
  • the obtained reaction mixture was concentrated to obtain 2.06 g of a mixture containing viscous liquid dicyclopentyl ([1,1′-biphenyl] -2-yl) phosphine.
  • a mixture containing the above dicyclopentyl ([1,1′-biphenyl] -2-yl) phosphine, 0.45 g of dichlorobis (acetonitrile) palladium (II) and 45 ml of ethanol were added to the reaction vessel.
  • the resulting mixture was stirred at room temperature for 19 hours.
  • the solid precipitated in the resulting reaction mixture was removed by filtration and washed 3 times with 12 ml of ethanol.
  • the obtained solid was dried under reduced pressure at 50 ° C.
  • Example 21 Under a nitrogen atmosphere, 0.84 g of 4-bromotoluene and 20 ml of tetrahydrofuran were added to a reaction vessel equipped with a dropping funnel. The obtained solution was cooled to ⁇ 78 ° C., and then 3.0 ml of n-butyllithium (1.62 M / hexane solution) was added dropwise. After stirring the obtained mixture at the same temperature for 2 hours, a solution obtained by dissolving 1.00 g of chlorodicyclopentylphosphine in 13 ml of tetrahydrofuran was added dropwise at -78 ° C. The resulting mixture was stirred at room temperature for 3 hours.
  • the obtained reaction mixture was concentrated to obtain 1.61 g of a mixture containing viscous liquid dicyclopentyl (4-methylphenyl) phosphine. Under a nitrogen atmosphere, a mixture containing the above dicyclopentyl (4-methylphenyl) phosphine, 0.45 g of dichlorobis (acetonitrile) palladium (II) and 45 ml of ethanol were added to the reaction vessel. The resulting mixture was stirred at room temperature for 17 hours. The solid precipitated in the resulting reaction mixture was removed by filtration and washed 3 times with 12 ml of ethanol. The obtained solid was dried under reduced pressure at 50 ° C.
  • Example 22 Under a nitrogen atmosphere, 0.91 g of 3-bromoanisole and 20 ml of tetrahydrofuran were added to a reaction vessel equipped with a dropping funnel. The obtained solution was cooled to ⁇ 78 ° C., and then 3.0 ml of n-butyllithium (1.62 M / hexane solution) was added dropwise. After stirring the obtained mixture at the same temperature for 2 hours, a solution obtained by dissolving 1.00 g of chlorodicyclopentylphosphine in 13 ml of tetrahydrofuran was added dropwise at -78 ° C. The resulting mixture was stirred at room temperature for 3 hours.
  • the obtained reaction mixture was concentrated to obtain 1.68 g of a mixture containing viscous liquid dicyclopentyl (3-methoxyphenyl) phosphine. Under a nitrogen atmosphere, a mixture containing the above dicyclopentyl (3-methoxyphenyl) phosphine, 0.50 g of dichlorobis (acetonitrile) palladium (II), and 30 ml of ethanol were added to the reaction vessel. The resulting mixture was stirred at room temperature for 14 hours. The solid precipitated in the resulting reaction mixture was removed by filtration and washed 3 times with 12 ml of ethanol. The obtained solid was dried under reduced pressure at 50 ° C.
  • Example 23 Under a nitrogen atmosphere, 1.00 g of 2-bromo-5-fluoroanisole and 20 ml of tetrahydrofuran were added to a reaction vessel equipped with a dropping funnel. The obtained solution was cooled to ⁇ 78 ° C., and then 3.0 ml of n-butyllithium (1.62 M / hexane solution) was added dropwise. The resulting mixture was stirred at the same temperature for 3 hours, and then a solution obtained by dissolving 1.00 g of chlorodicyclopentylphosphine in 13 ml of tetrahydrofuran was added dropwise at -78 ° C. The resulting mixture was stirred at room temperature for 3 hours.
  • the obtained reaction mixture was concentrated to obtain 1.75 g of a mixture containing viscous liquid dicyclopentyl (4-fluoro-2-methoxyphenyl) phosphine. Under a nitrogen atmosphere, a mixture containing the above dicyclopentyl (4-fluoro-2-methoxyphenyl) phosphine, 0.50 g of dichlorobis (acetonitrile) palladium (II) and 30 ml of ethanol were added to the reaction vessel. The resulting mixture was stirred at room temperature for 18 hours. The solid precipitated in the resulting reaction mixture was removed by filtration and washed 3 times with 12 ml of ethanol. The obtained solid was dried under reduced pressure at 50 ° C.
  • Example 24 Under a nitrogen atmosphere, 0.91 g of 2-bromoanisole and 20 ml of tetrahydrofuran were added to a reaction vessel equipped with a dropping funnel. After cooling the obtained solution to -78 ° C, 3.4 ml of n-butyllithium (1.62 M / hexane solution) was added dropwise. After stirring the obtained mixture at the same temperature for 2 hours, a solution obtained by dissolving 1.00 g of chlorodicyclopentylphosphine in 13 ml of tetrahydrofuran was added dropwise at -78 ° C. The resulting mixture was stirred at room temperature for 3 hours.
  • Example 25 Under a nitrogen atmosphere, 1.06 g of 2-bromo-1,3-dimethoxybenzene and 20 ml of tetrahydrofuran were added to a reaction vessel equipped with a dropping funnel. The obtained solution was cooled to ⁇ 78 ° C., and then 3.0 ml of n-butyllithium (1.62 M / hexane solution) was added dropwise. The resulting mixture was stirred at the same temperature for 3 hours, and then a solution obtained by dissolving 1.00 g of chlorodicyclopentylphosphine in 13 ml of tetrahydrofuran was added dropwise at -78 ° C. The resulting mixture was stirred at room temperature for 3 hours.
  • Examples 26-29 In a glass reaction vessel equipped with a cooling device, bis (dicyclopentyl (2-methoxyphenyl) phosphine) dichloropalladium (II) 0.0075 mmol, compound (1) 1.5 mmol shown in Table 5, compound shown in Table 5 ( 2) 1.65 mmol, potassium phosphate 3.0 mmol, toluene 6 mL and water 1.5 mL were added. The resulting mixture was heated and stirred at 100 ° C. for 3 hours. The obtained reaction mixture was cooled to room temperature, 20 mL of water was added, and the mixture was extracted twice with 20 mL of diethyl ether.
  • the obtained organic layers were mixed, dried over anhydrous magnesium sulfate, and then filtered to obtain a solution containing the target compound (3).
  • the yield of compound (3) was determined by concentrating the obtained solution and purifying the resulting crude product by silica gel column chromatography. The results are shown in Table 5.
  • Examples 30-32 In a glass reaction vessel equipped with a cooling device, 0.0075 mmol of bis (dicyclopentyl (2-methoxyphenyl) phosphine) dichloropalladium (II), 0.3 mmol of trioctylmethylammonium chloride, compound (1) 1 shown in Table 6 0.5 mmol, 1.65 mmol of the compound (2) shown in Table 6, 3.0 mmol of sodium carbonate, 6 mL of toluene and 1.5 mL of water were added. The resulting mixture was heated and stirred at 100 ° C. for 3 hours. The obtained reaction mixture was cooled to room temperature, 20 mL of water was added, and the mixture was extracted twice with 20 mL of diethyl ether.
  • Example 33 In a glass reaction vessel equipped with a cooling device, 0.015 mmol of bis (dicyclopentyl (2-methoxyphenyl) phosphine) dichloropalladium (II), 1.5 mmol of 3-bromopyridine, 2.25 mmol of 3-thiopheneboronic acid, phosphorus Potassium acid 3.0 mmol and n-butanol 4 mL were added. The resulting mixture was heated and stirred at 100 ° C. for 4 hours. The obtained reaction mixture was cooled to room temperature, 20 mL of water was added, and the mixture was extracted twice with 20 mL of diethyl ether.
  • Example 34 In a glass reaction vessel equipped with a cooling device, 0.015 mmol of bis (dicyclopentyl (2-methoxyphenyl) phosphine) dichloropalladium (II), 1.5 mmol of 3-bromothiophene, 2.25 mmol of 3-thiopheneboronic acid, phosphorus Potassium acid 3.0 mmol and n-butanol 4 mL were added. The resulting mixture was heated and stirred at 100 ° C. for 4 hours. The obtained reaction mixture was cooled to room temperature, 20 mL of water was added, and the mixture was extracted twice with 20 mL of diethyl ether.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Abstract

式(A)で示される化合物と、式(B)で示される化合物とを、式(C)で示されるホスフィンおよび式(F)で示されるホスホニウム塩からなる群から選ばれる少なくとも1種のホスフィン化合物、塩基、パラジウム化合物、並びに、非プロトン性有機溶媒の存在下に混合する工程を含むことを特徴とする芳香族化合物の製造方法。

Description

芳香族化合物の製造方法
 本発明は、芳香族化合物の製造方法に関する。
 2以上の芳香環がΠ共役している構造を有する芳香族化合物は、例えば、有機エレクトロニクス材料に有用である。芳香族化合物の製造方法として、芳香族モノマーを鈴木カップリング反応によって製造する方法が知られている。
 具体的には、特許文献1に、酢酸パラジウム、トリス(2−メトキシフェニル)ホスフィン、水酸化テトラエチルアンモニウム水溶液およびトルエンの存在下、9,9−ジ−n−オクチルフルオレン−2,7−ジボロン酸とピナコール(テトラメチルエチレングリコール)とから形成されるボロン酸エステルと、ビス(4−ブロモフェニル)[4−(2−ブチル)フェニル]アミンとを重合することにより、対応する芳香族化合物を製造する方法が記載されている。
特開2007−126652号公報
 本発明の目的は、芳香族化合物を製造する新たな方法を提供することである。
 このような状況の下、本発明者らは、芳香族化合物を製造する方法について鋭意検討した結果、本発明に至った。
 すなわち、本発明は、
[1]
式(A)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000015
(式中、Xは、式(1)、(2)、(3)、(4)、(5)または(6)で示される基
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000016
を表わし、Arは、炭素数6~36の1価または2価の芳香族炭化水素基を表わし、mは、1または2を表す。当該芳香族炭化水素基に含まれる炭素原子は、ヘテロ原子またはカルボニル基で置き換わっていてもよく、当該芳香族炭化水素基に含まれる水素原子は、フッ素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アルキルチオ基、シクロアルキルチオ基、アリール基、アリールオキシ基、アリールチオ基、アリールアルキル基、アリールシクロアルキル基、アリールアルケニル基、アリールアルキニル基、置換基を有してもよい複素環基、置換基を有してもよいアミノ基、置換基を有してもよいシリル基、アシル基、炭素原子−窒素原子二重結合を部分構造として有する基、酸イミド基、アルコキシカルボニル基、シクロアルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、カルボキシル基、シアノ基またはニトロ基で置換されていてもよい。)
で示される化合物と、
式(B)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000017
(式中、Xは、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、アルキルスルホニルオキシ基、フッ素置換アルキルスルホニルオキシ基またはアリールスルホニルオキシ基を表わし、Arは、炭素数6~36の1価または2価の芳香族炭化水素基を表わし、nは、1または2を表す。当該芳香族炭化水素基に含まれる炭素原子は、ヘテロ原子またはカルボニル基で置き換わっていてもよく、当該芳香族炭化水素基に含まれる水素原子は、フッ素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アルキルチオ基、シクロアルキルチオ基、アリール基、アリールオキシ基、アリールチオ基、アリールアルキル基、アリールシクロアルキル基、アリールアルケニル基、アリールアルキニル基、置換基を有してもよい複素環基、置換基を有してもよいアミノ基、置換基を有してもよいシリル基、アシル基、炭素原子−窒素原子二重結合を部分構造として有する基、酸イミド基、アルコキシカルボニル基、シクロアルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、カルボキシル基、シアノ基またはニトロ基で置換されていてもよい。)
で示される化合物とを、
式(C)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000018
(式中、AおよびAはそれぞれ独立して、置換基を有していてもよいシクロペンチル基を表す。RおよびRはそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、炭素数2~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数1~20のフルオロアルキル基、炭素数1~20のアルコキシ基、炭素数3~20のシクロアルコキシ基、炭素数1~20のフルオロアルコキシ基、炭素数6~20のアリール基または炭素数6~20のアリールオキシ基、式(D)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000019
(式中、Rは水素原子、炭素数1~20のアルキル基または炭素数3~20のシクロアルキル基を表わし、RおよびRはそれぞれ独立して、炭素数1~20のアルキル基または炭素数3~20のシクロアルキル基を表わし、RとRとが結合して環を形成していてもよい。)
で示される基または式(E)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000020
(式中、R、R10、R11およびR12はそれぞれ独立して、水素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基または炭素数6~20のアリール基を表わす。)
で示される基を表わし、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数1~20のフルオロアルキル基、炭素数1~20のアルコキシ基、炭素数3~20のシクロアルコキシ基、炭素数1~20のフルオロアルコキシ基、炭素数6~20のアリール基または炭素数6~20のアリールオキシ基を表わす。ただし、R~Rのすべてが同時に水素原子を表わすことはなく、また、R~Rのうちの少なくとも一つが炭素数1~20のフルオロアルキル基であるときは、残りのR~Rのうちの少なくとも一つは、水素原子または炭素数1~20のフルオロアルキル基ではない。また、RとRとが結合して、それらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、RとRとが結合して、それらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよい。)
で示されるホスフィンおよび式(F)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000021
(式中、A、A、R~Rは前記と同じ意味を表し、Zは陰イオンを表す。)
で示されるホスホニウム塩からなる群から選ばれる少なくとも1種のホスフィン化合物、塩基、パラジウム化合物、並びに、非プロトン性有機溶媒の存在下に混合する工程を含むことを特徴とする芳香族化合物の製造方法。
[2]
 AおよびAが、炭素数1~20のアルキル基又は炭素数6~20のアリール基を置換基として有していてもよいシクロペンチル基である[1]に記載の芳香族化合物の製造方法。
[3]
 AおよびAが、シクロペンチル基である[1]または[2]に記載の芳香族化合物の製造方法。
[4]
 RおよびRから選ばれる少なくとも一つが、炭素数1~20のアルコキシ基である[1]~[3]のいずれかに記載の芳香族化合物の製造方法。
[5]
 R、RおよびRが、水素原子である[1]~[4]のいずれかに記載の芳香族化合物の製造方法。
[6]
 ホスフィン化合物が、式(G)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000022
(式中、AおよびAはそれぞれ独立して、置換基を有していてもよいシクロペンチル基を表す。R13およびR17はそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、炭素数2~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数1~20のフルオロアルキル基、炭素数1~20のアルコキシ基、炭素数3~20のシクロアルコキシ基、炭素数1~20のフルオロアルコキシ基、炭素数6~20のアリールオキシ基または式(E)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000023
(式中、R、R10、R11およびR12はそれぞれ独立して、水素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基または炭素数6~20のアリール基を表わす。)
で示される基を表わし、
14、R15およびR16はそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数1~20のフルオロアルキル基、炭素数1~20のアルコキシ基、炭素数3~20のシクロアルコキシ基、炭素数1~20のフルオロアルコキシ基、炭素数6~20のアリール基または炭素数6~20のアリールオキシ基を表わす。ただし、R13~R17のすべてが同時に水素原子を表わすことはなく、R13~R17のうちの少なくとも一つが炭素数1~20のフルオロアルキル基であるときは、残りのR13~R17のうちの少なくとも一つは、水素原子または炭素数1~20のフルオロアルキル基ではない。また、R14とR15とが結合して、それらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、R15とR16とが結合して、それらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよい。)
で示されるホスフィン及び式(H)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000024
(式中、A、A、R13~R17、Zは前記と同じ意味を表す。)
で示されるホスホニウム塩からなる群から選ばれる少なくとも1種である[1]に記載の芳香族化合物の製造方法。
[7]
 非プロトン性有機溶媒が、エーテル溶媒、芳香族炭化水素溶媒および脂肪族炭化水素溶媒からなる群から選ばれる少なくとも1種である[1]~[6]のいずれかに記載の芳香族化合物の製造方法。
[8]
 パラジウム化合物が、パラジウム(0)錯体またはパラジウム(II)錯体である[1]~[7]のいずれかに記載の芳香族化合物の製造方法。
[9]
 式(G)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000025
(式中、AおよびAはそれぞれ独立して、置換基を有していてもよいシクロペンチル基を表す。R13およびR17はそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、炭素数2~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数1~20のフルオロアルキル基、炭素数1~20のアルコキシ基、炭素数3~20のシクロアルコキシ基、炭素数1~20のフルオロアルコキシ基、炭素数6~20のアリールオキシ基または式(E)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000026
(式中、R、R10、R11およびR12はそれぞれ独立して、水素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基または炭素数6~20のアリール基を表わす。)
で示される基を表わし、
14、R15およびR16はそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数1~20のフルオロアルキル基、炭素数1~20のアルコキシ基、炭素数3~20のシクロアルコキシ基、炭素数1~20のフルオロアルコキシ基、炭素数6~20のアリール基または炭素数6~20のアリールオキシ基を表わす。ただし、R13~R17のすべてが同時に水素原子を表わすことはなく、R13~R17のうちの少なくとも一つが炭素数1~20のフルオロアルキル基であるときは、残りのR13~R17のうちの少なくとも一つは、水素原子または炭素数1~20のフルオロアルキル基ではない。また、R14とR15とが結合して、それらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、R15とR16とが結合して、それらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよい。)
で示されるホスフィン。
[10]
 AおよびAが、炭素数1~20のアルキル基又は炭素数6~20のアリール基を置換基として有していてもよいシクロペンチル基である[9]に記載のホスフィン。
[11]
 AおよびAが、シクロペンチル基である[9]又は[10]に記載のホスフィン。
[12]
 R13およびR17から選ばれる少なくとも一つが、炭素数1~20のアルコキシ基である[9]~[11]のいずれかに記載のホスフィン。
[13]
 R14、R15およびR16が、水素原子である[9]~[12]のいずれかに記載のホスフィン。
[14]
 式(H)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000027
(式中、AおよびAはそれぞれ独立して、置換基を有していてもよいシクロペンチル基を表す。R13およびR17はそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、炭素数2~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数1~20のフルオロアルキル基、炭素数1~20のアルコキシ基、炭素数3~20のシクロアルコキシ基、炭素数1~20のフルオロアルコキシ基、炭素数6~20のアリールオキシ基または式(E)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000028
(式中、R、R10、R11およびR12はそれぞれ独立して、水素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基または炭素数6~20のアリール基を表わす。)
で示される基を表わし、
14、R15およびR16はそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数1~20のフルオロアルキル基、炭素数1~20のアルコキシ基、炭素数3~20のシクロアルコキシ基、炭素数1~20のフルオロアルコキシ基、炭素数6~20のアリール基または炭素数6~20のアリールオキシ基を表わす。ただし、R13~R17のすべてが同時に水素原子を表わすことはなく、R13~R17のうちの少なくとも一つが炭素数1~20のフルオロアルキル基であるときは、残りのR13~R17のうちの少なくとも一つは、水素原子または炭素数1~20のフルオロアルキル基ではない。また、R14とR15とが結合して、それらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、R15とR16とが結合して、それらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよい。Zは陰イオンを表す。)
で示されるホスホニウム塩。
[15]
 AおよびAが、炭素数1~20のアルキル基又は炭素数6~20のアリール基を置換基として有していてもよいシクロペンチル基である[14]に記載のホスホニウム塩。
[16]
 AおよびAが、シクロペンチル基である[14]又は[15]に記載のホスホニウム塩。
[17]
 R13およびR17から選ばれる少なくとも一つが、炭素数1~20のアルコキシ基である[14]~[16]のいずれかに記載のホスホニウム塩。
[18]
 R14、R15およびR16が、水素原子である[14]~[17]のいずれかに記載のホスホニウム塩。
[19]
 [9]~[13]のいずれかに記載のホスフィンと第10族遷移金属化合物とを接触させることにより得られる遷移金属錯体。
[20]
 [14]~[18]のいずれかに記載のホスホニウム塩と第10族遷移金属化合物とを接触させることにより得られる遷移金属錯体。
等を提供するものである。
 本発明の製造方法によれば、芳香族化合物を製造することができる。
<式(A)で示される化合物および式(B)で示される化合物>
 本発明の製造方法に用いられる、式(A)で示される化合物は式(A−1)
Ar−X     (A−1)
で示される化合物(以下、化合物(A−1)と記すことがある)および式(A−2)
−Ar−X  (A−2)
で示される化合物(以下、化合物(A−2)と記すことがある)を含み、式(B)で示される化合物は、式(B−1)
Ar−X     (B−1)
で示される化合物(以下、化合物(B−1)と記すことがある)および式(B−2)
−Ar−X  (B−2)
で示される化合物(以下、化合物(B−2)と記すことがある)を含む。
 ArおよびArはそれぞれ独立に、炭素数6~36の1価または2価の芳香族炭化水素基を表わす。1価または2価の芳香族炭化水素基は、1価または2価の単環の芳香族炭化水素基、1価または2価の縮合芳香族炭化水素基、および、2以上の単環の芳香族炭化水素基が単結合、ヘテロ原子(酸素原子、窒素原子、硫黄原子等)またはカルボニル基(−CO−)で連結されることにより形成される1価または2価の基を含む。具体的には、フェニル基等の1価の単環の芳香族炭化水素基、フェニレン基等の2価の単環の芳香族炭化水素基、ナフチル基、アントラセニル基、フルオレニル基等の1価の縮合芳香族炭化水素基、ナフタレンジイル基、アントラセンジイル基、フルオレンジイル基等の2価の縮合芳香族炭化水素基、ビフェニル基等の2以上の単環の芳香族炭化水素基が単結合、ヘテロ原子(酸素原子、窒素原子、硫黄原子等)またはカルボニル基で連結されることにより形成される1価の基、ビフェニレン基等の2以上の単環の芳香族炭化水素基が単結合、ヘテロ原子(酸素原子、窒素原子、硫黄原子等)またはカルボニル基で連結されることにより形成される2価の基が挙げられる。当該芳香族炭化水素基に含まれる炭素原子は、酸素原子、窒素原子、硫黄原子等のヘテロ原子またはカルボニル基で置換されていてもよい。
前記炭素数6~36の1価または2価の芳香族炭化水素基に含まれる水素原子は、フッ素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アルキルチオ基、シクロアルキルチオ基、アリール基、アリールオキシ基、アリールチオ基、アリールアルキル基、アリールシクロアルキル基、アリールアルケニル基、アリールアルキニル基、置換基を有してもよい複素環基、置換基を有してもよいアミノ基、置換基を有してもよいシリル基、アシル基、炭素原子−窒素原子二重結合を部分構造として有する基、酸イミド基、アルコキシカルボニル基、シクロアルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、カルボキシル基、シアノ基またはニトロ基で置換されていてもよい。これら置換基に含まれる水素原子は、フッ素原子、炭素数1~20のアルコキシ基、炭素数6~20のアリール基、炭素数6~20のアリールオキシ基、炭素数2~20のアシル基またはシアノ基で置換されていてもよい。
 ”アルキル基”としては、炭素数1~20のアルキル基が挙げられ、直鎖状であってもよいし、分枝鎖状であってもよい。具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、2,2−ジメチルプロピル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、2−メチルペンチル基、n−オクチル基、2−エチルヘキシル基、n−ノニル基、n−デシル基、n−ウンデシル基、n−ドデシル基、n−トリデシル基、n−テトラデシル基、n−ペンタデシル基、n−ヘキサデシル基、n−ヘプタデシル基、n−オクタデシル基、n−ノナデシル基およびn−イコシル基が挙げられる。
 ”シクロアルキル基”としては、炭素数3~20のシクロアルキル基が挙げられ、具体的には、シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基およびシクロオクチル基が挙げられる。
 ”アルコキシ基”としては、炭素数1~20のアルコキシ基が挙げられ、直鎖状であってもよいし、分枝鎖状であってもよい。具体的には、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、n−ペンチルオキシ基、2,2−ジメチルプロポキシ基、n−ヘキシルオキシ基、n−ヘプチルオキシ基、n−オクチルオキシ基、n−ノニルオキシ基、n−デシルオキシ基、n−ウンデシルオキシ基、n−ドデシルオキシ基、n−トリデシルオキシ基、n−テトラデシルオキシ基、n−ペンタデシルオキシ基、n−ヘキサデシルオキシ基、n−ヘプタデシルオキシ基、n−オクタデシルオキシ基、n−ノナデシルオキシ基およびn−イコシルオキシ基が挙げられる。
 ”シクロアルコキシ基”としては、炭素数3~20のシクロアルコキシ基が挙げられ、具体的には、シクロプロポキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、シクロヘプチルオキシ基およびシクロオクチルオキシ基が挙げられる。
 ”アルキルチオ基”としては、炭素数1~20のアルキルチオ基が挙げられ、直鎖状であってもよいし、分枝鎖状であってもよい。具体的には、メチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピルチオ基、イソプロピルチオ基、n−ブチルチオ基、イソブチルチオ基、sec−ブチルチオ基、tert−ブチルチオ基、n−ペンチルチオ基、n−ヘキシルチオ基、n−ヘプチルチオ基、n−オクチルチオ基、2−エチルヘキシルチオ基、n−ノニルチオ基、n−デシルチオ基、3,7−ジメチルオクチルチオ基およびn−ドデシルチオ基が挙げられる。
 ”シクロアルキルチオ基”としては、炭素数3~20のシクロアルキルチオ基が挙げられ、具体的には、シクロプロピルチオ基、シクロペンチルチオ基、シクロヘキシルチオ基、シクロヘプチルチオ基およびシクロオクチルチオ基が挙げられる。
 ”アリール基”としては、炭素数6~20のアリール基等を挙げられる。具体的には、フェニル基、4−メチルフェニル基、2−メチルフェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、3−フェナントリル基および2−アントリル基等が挙げられる。
 ”アリールオキシ基”としては、前記炭素数6~20のアリール基に酸素原子が結合することにより形成される基が挙げられる。具体的には、フェノキシ基、ナフチルオキシ基、フェナントリルオキシ基およびアントリルオキシ基等が挙げられる。
 ”アリールチオ基”としては、前記炭素数6~20のアリール基に硫黄原子が結合することにより形成される基が挙げられる。具体的には、フェニルチオ基およびナフチルチオ基が挙げられる。
 ”アリールアルキル基”としては、前記炭素数1~20のアルキル基の水素原子が前記炭素数6~20のアリール基で置き換わった基が挙げられ、具体的には、フェニルメチル基、ナフチルメチル基等が挙げられる。
 ”アリールシクロアルキル基”としては、フェニルシクロヘキシル基、ナフチルシクロヘキシル基、フェニルシクロペンチル基等が挙げられる。
 ”アリールアルケニル基”としては、フェニルアルケニル基およびナフチルアルケニル基が挙げられる。”アルケニル基”としては、ビニル基、1−プロペニル基、2−プロペニル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、1−ペンテニル基、2−ペンテニル基、1−ヘキセニル基、2−ヘキセニル基、1−オクテニル基等の炭素数2~8のアルケニル基が挙げられる。
 ”アリールアルキニル基”としては、フェニルアルキニル基およびナフチルアルキニル基が挙げられる。”アルキニル基”としては、エチニル基、1−プロピニル基、2−プロピニル基、1−ブチニル基、2−ブチニル基、1−ペンチニル基、2−ペンチニル基、1−ヘキシニル基、2−ヘキシニル基、1−オクチニル基等の炭素数2~8のアルキニル基が挙げられる。
 ”置換基を有してもよい複素環基”は、置換基を有していてもよい複素環式化合物中の一つの水素原子が結合手となった基を意味する。複素環基としては、チエニル基、アルキルチエニル基、ピロリル基、フリル基、ピリジル基、アルキルピリジル基、ピリダジニル基、ピリミジル基、ピラジニル基、トリアジニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、キノリル基およびイソキノリル基が挙げられる。前記複素環基が有する置換基としては、アルキル基、具体的には前記炭素数1~20のアルキル基、が挙げられる。
 ”置換基を有してもよいアミノ基”は、−N(R’)で示される基を意味し、2つのR’はそれぞれ独立して、水素原子または置換基を表わす。置換基としては、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基等の炭素数1~20の炭化水素基、および、置換基を有してもよい複素環基が挙げられる。好ましくは、置換基を有するアミノ基、すなわち、少なくとも一つのR’が置換基であるアミノ基である。”置換基を有してもよいアミノ基”の具体例としては、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、エチルアミノ基、ジエチルアミノ基、n−プロピルアミノ基、ジ−n−プロピルアミノ基、イソプロピルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、n−ブチルアミノ基、イソブチルアミノ基、sec−ブチルアミノ基、tert−ブチルアミノ基、n−ペンチルアミノ基、n−ヘキシルアミノ基、n−ヘプチルアミノ基、n−オクチルアミノ基、2−エチルヘキシルアミノ基、n−ノニルアミノ基、n−デシルアミノ基、3,7−ジメチルオクチルアミノ基、n−ドデシルアミノ基、シクロペンチルアミノ基、ジシクロペンチルアミノ基、シクロヘキシルアミノ基、ジシクロヘキシルアミノ基、ビス(トリフルオロメチル)アミノ基、フェニルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ナフチルアミノ基、ピリジルアミノ基、ピリダジニルアミノ基、ピリミジニルアミノ基、ピラジニルアミノ基およびトリアジニルアミノ基が挙げられる。
 ”置換基を有してもよいシリル基”は、−Si(R’)で示される基を意味し、3つのR’はそれぞれ独立して、水素原子または置換基を表わす。R’としては、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基等の炭素数1~20の炭化水素基、および、置換基を有してもよい複素環基が挙げられる。好ましくは、置換基を有するシリル基、すなわち、少なくとも一つのR’が置換基であるシリル基である。”置換基を有してもよいシリル基”の具体例としては、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリ−n−プロピルシリル基、トリイソプロピルシリル基、ジメチルイソプロピルシリル基、ジエチルイソプロピルシリル基、tert−ブチルシリルジメチルシリル基、n−ペンチルジメチルシリル基、n−ヘキシルジメチルシリル基、n−ヘプチルジメチルシリル基、n−オクチルジメチルシリル基、2−エチルヘキシルジメチルシリル基、n−ノニルジメチルシリル基、n−デシルジメチルシリル基、3,7−ジメチルオクチルジメチルシリル基、n−ドデシルジメチルシリル基、フェニルアルキルシリル基、アルコキシフェニルアルキルシリル基、アルキルフェニルアルキルシリル基、ナフチルアルキルシリル基、フェニルアリルジメチルシリル基、トリフェニルシリル基、トリ−p−キシリルシリル基、トリベンジルシリル基、ジフェニルメチルシリル基、tert−ブチルジフェニルシリル基およびジメチルフェニルシリル基が挙げられる。
 ”アシル基”としては、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基等の脂肪族アシル基およびベンゾイル基、ナフトイル基等の芳香族アシル基が挙げられる。
 ”炭素原子−窒素原子二重結合を部分構造として有する基”は、式:H−N=C<および式:−N=CH−の少なくとも一方で示される部分構造を有するイミン化合物から、当該部分構造中の水素原子を除くことにより形成される基(以下、イミン残基と記すこともある。)を意味し、前記の「炭素原子−窒素原子二重結合」に基づき環を形成していないものを挙げることができる。”イミン化合物”としては、アルジミン、ケチミンおよびアルジミン中の窒素原子に結合した水素原子がアルキル基、アリール基、アリールアルキル基、アリールアルケニル基、アリールアルキニル基等の置換基で置換された化合物が挙げられる。イミン残基の炭素数は、通常2~20、好ましくは2~18、より好ましくは2~16である。
 ”イミン残基”としては、式:−CR’’=N−R’’’、および、式:−N=C(R’’’)(式中、R’’は、水素原子、アルキル基、アリール基、アリールアルキル基、アリールアルケニル基またはアリールアルキニル基を表わし、R’’’はそれぞれ独立に、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アリールアルキル基、アリールシクロアルキル基、アリールアルケニル基またはアリールアルキニル基を表わす。ただし、R’’’が2個存在する場合、2個のR’’’は互いに結合して2価の基、具体的には、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基等の炭素数2~18のアルキレン基を形成する。)で示される基が挙げられる。
 ”イミン残基”の具体例としては、以下に示す基が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000029
 ”酸イミド基”は、酸イミドに含まれる窒素原子と結合する水素原子が結合手となった残基を意味する。酸イミド基の炭素数としては、4~20が好ましく、4~18が寄り好ましく、4~16がさらに好ましい。”酸イミド基”の具体例としては、以下に示す基が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000030
 ”アルコキシカルボニル基”としては、前記アルコキシ基にカルボニル基が結合することにより形成される基が挙げられる。具体的には、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、n−プロポキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、n−ブトキシカルボニル基、イソブトキシカルボニル基、sec−ブトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基、n−ペンチルオキシカルボニル基、n−ヘキシルオキシカルボニル基、n−ヘプチルオキシカルボニル基、n−オクチルオキシカルボニル基、2−エチルヘキシルオキシカルボニル基、n−ノニルオキシカルボニル基、n−デシルオキシカルボニル基、3,7−ジメチルオクチルオキシカルボニル基、n−ドデシルオキシカルボニル基、トリフルオロメトキシカルボニル基、ペンタフルオロエトキシカルボニル基、パーフルオロブトキシカルボニル基、パーフルオロヘキシルオキシカルボニル基およびパーフルオロオクチルオキシカルボニル基が挙げられる。
 ”シクロアルコキシカルボニル基”としては、前記シクロアルコキシ基にカルボニル基が結合することにより形成される基が挙げられる。具体的には、シクロヘキシルオキシカルボニル基が挙げられる。
 ”アリールオキシカルボニル基”としては、前記アリールオキシ基にカルボニル基が結合することにより形成される基が挙げられる。具体的には、フェノキシカルボニル基、ナフトキシカルボニル基およびピリジルオキシカルボニル基が挙げられる。
芳香族炭化水素基としては、式(a−1)~(e−1)および式(a−2)~(e−2)で示される1価または2価の基が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000031
(式中、Rは置換基を表わし、pは0~4の整数を表わす。)
 上記置換基としては、ArおよびArの置換基として例示したものと同様の基が挙げられる。
 芳香族炭化水素基に含まれる炭素原子がヘテロ原子またはカルボニル基で置換された芳香族炭化水素基としては、式(f−1)~(z−1)および式(f−2)~(z−2)で示される1価または2価の基が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000032
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000033
(式中、Rは置換基を表わし、pは0~4の整数を表わし、YはN、S、C=Oを表わす。)
 上記置換基としては、ArおよびArの置換基として例示したものと同様の基が挙げられる。
 2以上の単環の芳香族炭化水素基が単結合、ヘテロ原子またはカルボニル基で連結されることにより形成される1価または2価の基としては、式(aa−1)~(ae−1)または式(aa−2)~(ae−2)で示される1価または2価の基が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000034
(式中、Rは置換基を表わし、pは0~4の整数を表わす。)
 上記置換基としては、ArおよびArの置換基として例示したものと同様の基が挙げられる。
 前記式(A)におけるArと、前記式(B)におけるArとは、同一であってもよし、異なっていてもよい。
 好ましいArおよびArとしては、例えば、式(a−1)、(a−2)、(b−1)、(b−2)、(c−1)、(c−2))、(d−1)、(d−2)、(e−1)、(e−2)、(m−1)、(m−2)((m−1)および(m−2)中のYはSが好ましい)、(y−1)、(y−2)、(aa−1)または(aa−2)で表される基である。
 前記式(A)のXは、式(1)、(2)、(3)、(4)、(5)または(6)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000035
で示される基を表わす。
 好ましいXは、式(1)、(2)、(3)または(5)で示される基である。
 前記式(A−1)で示される化合物としては、フェニルボロン酸、o−トリルボロン酸、m−トリルボロン酸、p−トリルボロン酸、2,3−ジメチルフェニルボロン酸、2,4−ジメチルフェニルボロン酸、2,5−ジメチルフェニルボロン酸、2,6−ジメチルフェニルボロン酸、2,4,6−トリメチルフェニルボロン酸、2,3,5,6−テトラメチルフェニルボロン酸、2−エチルフェニルボロン酸、4−n−プロピルフェニルボロン酸、4−イソプロピルフェニルボロン酸、4−n−ブチルフェニルボロン酸、4−tert−ブチルフェニルボロン酸、1−ナフチルボロン酸、2−ナフチルボロン酸、2−ビフェニルボロン酸、3−ビフェニルボロン酸、4−ビフェニルボロン酸、2−フルオロ−4−ビフェニルボロン酸、2−フルオレニルボロン酸、9−フェナンスレニルボロン酸、9−アントラセニルボロン酸、1−ピレニルボロン酸、2−トリフルオロメチルフェニルボロン酸、3−トリフルオロメチルフェニルボロン酸、4−トリフルオロメチルフェニルボロン酸、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸、2−メトキシフェニルボロン酸、3−メトキシフェニルボロン酸、4−メトキシフェニルボロン酸、2,4−ジメトキシフェニルボロン酸、2,5−ジメトキシフェニルボロン酸、2,6−ジメトキシフェニルボロン酸、3,4−ジメトキシフェニルボロン酸、2−エトキシフェニルボロン酸、3−エトキシフェニルボロン酸、4−エトキシフェニルボロン酸、2−(ベンジルオキシ)フェニルボロン酸、2−フェノキシフェニルボロン酸、4−フェノキシフェニルボロン酸、3,4−メチレンジオキシフェニルボロン酸、2−フルオロフェニルボロン酸、3−フルオロフェニルボロン酸、4−フルオロフェニルボロン酸、2,4−ジフルオロフェニルボロン酸、2,5−ジフルオロフェニルボロン酸、2,6−ジフルオロフェニルボロン酸、3,4−ジフルオロフェニルボロン酸、3,5−ジフルオロフェニルボロン酸、2−ホルミルフェニルボロン酸、3−ホルミルフェニルボロン酸、4−ホルミルフェニルボロン酸、3−ホルミル−4−メトキシフェニルボロン酸、2−シアノフェニルボロン酸、3−シアノフェニルボロン酸、4−シアノフェニルボロン酸、2−アセチルフェニルボロン酸、3−アセチルフェニルボロン酸、4−アセチルフェニルボロン酸、4−ビニルフェニルボロン酸、3−カルボキシフェニルボロン酸、4−カルボキシフェニルボロン酸、3−アミノフェニルボロン酸、2−(N,N−ジメチルアミノ)フェニルボロン酸、3−(N,N−ジメチルアミノ)フェニルボロン酸、4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニルボロン酸、2−(N,N−ジエチルアミノ)フェニルボロン酸、3−(N,N−ジエチルアミノ)フェニルボロン酸、4−(N,N−ジエチルアミノ)フェニルボロン酸、2−(N,N−ジエチルアミノメチル)フェニルボロン酸、フラン−2−ボロン酸、フラン−3−ボロン酸、5−ホルミルフラン−2−ボロン酸、3−ホルミルフラン−2−ボロン酸、ベンゾフラン−2−ボロン酸、ジベンゾフラン−4−ボロン酸、チオフェン−2−ボロン酸、チオフェン−3−ボロン酸、4−メチルチオフェン−2−ボロン酸、5−メチルチオフェン−2−ボロン酸、5−クロロチオフェン−2−ボロン酸、2−アセチルチオフェン−5−ボロン酸、3−ホルミルチオフェン−2−ボロン酸、ベンゾチオフェン−2−ボロン酸、ジベンゾチオフェン−4−ボロン酸、ピラゾール−4−ボロン酸、3−メチルピラゾール−4−ボロン酸、3、5−ジメチルピラゾール−4−ボロン酸、チアゾール−2−ボロン酸、ピリジン−3−ボロン酸、ピリジン−4−ボロン酸、ピリミジン−5−ボロン酸、キノリン−8−ボロン酸、イソキノリン−4−ボロン酸、1,4−ベンゼンジボロン酸、4,4’−ビフェニルジボロン酸、ビニルボロン酸、3−メチル−2−ブテン−2−イルボロン酸等が挙げられる。
前記式(A−2)で示される化合物としては、2,2’−(9,9−ジヘキシル−9H−フルオレン−2,7−ジイル)ビス(1,3,2−ジオキサボロラン)、2,2’−(9,9−ジヘキシル−9H−フルオレン−2,7−ジイル)ビス(1,3,2−ジオキサボリナン)、2,2’−(9,9−ジヘキシル−9H−フルオレン−2,7−ジイル)ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)、2,2’−(9,9−ジヘキシル−9H−フルオレン−2,7−ジイル)ビス(5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサボリナン)、2,2’−(9,9−ジオクチル−9H−フルオレン−2,7−ジイル)ビス(1,3,2−ジオキサボロラン)、2,2’−(9,9−ジオクチル−9H−フルオレン−2,7−ジイル)ビス(1,3,2−ジオキサボリナン)、2,2’−(9,9−ジオクチル−9H−フルオレン−2,7−ジイル)ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)、2,2’−(9,9−ジオクチル−9H−フルオレン−2,7−ジイル)ビス(5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサボリナン)、2,2’−(9,9−ジドデシル−9H−フルオレン−2,7−ジイル)ビス(1,3,2−ジオキサボロラン)、2,2’−(9,9−ジドデシル−9H−フルオレン−2,7−ジイル)ビス(1,3,2−ジオキサボリナン)、2,2’−(9,9−ジドデシル−9H−フルオレン−2,7−ジイル)ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)、2,2’−(9,9−ジドデシル−9H−フルオレン−2,7−ジイル)ビス(5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサボリナン)、2,2’−(3,5−ジメトキシ−9,9−ジヘキシル−9H−フルオレン−2,7−ジイル)ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)、2,2’−(9−オクチル−9H−カルバゾール−3,6−ジイル)ビス(1,3,2−ジオキサボロラン)、2,2’−(1,4−フェニレン)ビス(5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサボリナン)、2,2’−(2,5−ジメチル−1,4−フェニレン)ビス(1,3,2−ジオキサボロラン)、2,2’−(2−メチル−5−オクチル−1,4−フェニレン)ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)、2,2’−(2,5−ジブチル−1,4−フェニレン)ビス(5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサボリナン)、2,2’−[2,5−ビス(ヘキシルオキシ)−1,4−フェニレン]ビス(5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサボリナン)、2,5−ビス(1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)チオフェン、2,5−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)チオフェン、2,5−ビス(1,3,2−ジオキサボリナン−2−イル)チオフェン、2,5−ビス(5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサボリナン−2−イル)チオフェン、1,1’−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−4,4’−ビフェニル、1,1’−ビス(1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−4,4’−ビフェニル、1,1’−ビス(1,3,2−ジオキサボリナン−2−イル)−4,4’−ビフェニル、1,1’−ビス(5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサボリナン−2−イル)−4,4’−ビフェニル、および、5,5’−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,2’−バイチオフェンが挙げられる。
 なかでも、2,2’−(9,9−ジヘキシル−9H−フルオレン−2,7−ジイル)ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)、2,2’−(9,9−ジオクチル−9H−フルオレン−2,7−ジイル)ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)、2,2’−(9,9−ジドデシル−9H−フルオレン−2,7−ジイル)ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)、2,2’−(3,5−ジメトキシ−9,9−ジヘキシル−9H−フルオレン−2,7−ジイル)ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)、2,2’−(2−メチル−5−オクチル−1,4−フェニレン)ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)、2,5−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)チオフェン、1,1’−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−4,4’−ビフェニル、および、5,5’−ビス(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,2’−バイチオフェンが好ましい。
 本発明の製造方法には、二種以上の式(A)で示される化合物を組み合わせて用いてもよい。
 前記式(B)のXとしては、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、アルキルスルホニルオキシ基、フッ素置換アルキルスルホニルオキシ基またはアリールスルホニルオキシ基が挙げられる。かかるXは、1価または2価の芳香族炭化水素基に結合する。
 ”アルキルスルホニルオキシ基”としては、メタンスルホニルオキシ基等が挙げられる。
 ”フッ素置換アルキルスルホニルオキシ基”としては、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基等が挙げられる。
 ”アリールスルホニルオキシ基”としては、p−トルエンスルホニルオキシ基等が挙げられる。
 式(B−1)で示される化合物としては、フェニルブロミド、o−トリルブロミド、m−トリルブロミド、p−トリルブロミド、4−tert−ブチルフェニルブロミド、2,6−ジメチルフェニルブロミド、2,4−ジメチルフェニルブロミド、3,5−ジメチルフェニルブロミド、2−(2−ヒドロキシエチル)フェニルブロミド、4−シクロヘキシルフェニルブロミド、3−ブロモベンゾトリフルオリド、3−ブロモ−4−クロロベンゾトリフルオリド、2−ナフチルブロミド、9−ブロモアントラセン、9,10−ジブロモアントラセン、m−メトキシフェニルブロミド、4−ブロモベンズアルデヒド、2−ブロモフェニル酢酸メチル、3−ブロモフェニル酢酸メチル、4−ブロモフェニル酢酸エチル、3−ブロモけい皮酸メチル、5−ブロモサリチル酸メチル、4−ブロモベンズアミド、4−ブロモベンゾニトリル、9−ブロモフェナントレン、2−ブロモフルオレン、5−ブロモインダノン、6−ブロモ−2−ナフトール、2−ピリジルブロミド、2−ブロモフラン、3−ブロモフラン、2−ブロモチオフェン、4−ブロモピラゾール、2−ブロモチアゾール、2−メチル−5−ブロモベンゾチアゾール、5−ブロモウラシル、8−ブロモキノリン、4−ブロモイソキノリン、1−ベンジル−5−ブロモテトラゾール、フェニルクロリド、o−トリルクロリド、4−tert−ブチルフェニルクロリド、3−クロロトルエン、4−クロロトルエン、2,6−ジメチルフェニルクロリド、3,5−ジメチルフェニルクロリド、4−シクロヘキシルクロリド、2−クロロアセトフェノン、4−クロロアセトフェノン、2−クロロ−4−フルオロトルエン、2−クロロフェニル酢酸メチル、3−クロロフェニル酢酸メチル、4−クロロフェニル酢酸エチル、3−クロロベンゾフェノン、4−クロロ−1−ナフトール、4−クロロ−N,N−ジメチルアニリン、4−クロロ−N,N−ジフェニルアニリン、5−クロロ−N,N−ジメチルアニリン、5−クロロ−2−メトキシアニリン、2−クロロ安息香酸メチル、4−クロロ安息香酸エチル、2−クロロ安息香酸フェニル、N−(2−クロロフェニル)アセトアミド、N−(4−クロロフェニル)アセトアミド、2−クロロベンジルシアニド、1−ナフチルクロリド、2−ナフチルクロリド、9−クロロアントラセン、2−メトキシフェニルクロリド、3−メトキシフェニルクロリド、4−メトキシフェニルクロリド、3,5−ジメトキシ−2−クロロトルエン、3−クロロベンゾニトリル、2−クロロ−3−モルホリノ−1,4−ナフトキノン、3−クロロベンズアルデヒド、2−ピリジルクロリド、2−クロロ−6−トリフルオロピリジン、2−クロロ−3−ピコリン、1−(3−クロロフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン、3−クロロチオフェン、2−クロロ−3−メチルチオフェン、5−クロロ−1−メチルイミダゾール、5−クロロ−1−メチルベンゾトリアゾール、5−クロロ−1−フェニル−1H−テトラゾール、4−クロロ−1−メチルインドール、2−クロロベンゾイミダゾール、8−クロロ−5−メトキシキノリン、2−クロロベンゾオキサゾール、2−メチル−5−クロロベンゾオキサゾール、2−クロロベンゾチアゾール、2−メチル−5−クロロベンゾチアゾール、6−クロロ−9−メチル−9H−プリン、2−クロロピラジン、フェニルヨージド、o−トリルヨージド、4−tert−ブチルフェニルヨージド、2,6−ジメチルフェニルヨージド、3,5−ジメチルフェニルヨージド、4−ヨードアセトフェノン、2−ヨード安息香酸エチル、2−ナフチルヨージド、9−ヨードアントラセン、3−メトキシフェニルヨージド、N−tert−ブトキシカルボニル−4−ヨードフェニルアラニンメチルエステル、2−メチル−5−ヨードベンゾオキサゾール、2−メチル−5−ヨードベンゾチアゾール、2−ピリジルヨージド、2−メチル−5−(p−トルエンスルホニルオキシ)ベンゾオキサゾール、フェニル トリフルオロメタンスルホネート、4−メチルフェニル トリフルオロメタンスルホネート、2,6−ジメチルフェニル トリフルオロメタンスルホネート、2−メタンスルホネート、2−メチル−5−(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)ベンゾチアゾール等が挙げられる。
 式(B−2)で示される化合物としては、2,7−ジブロモ−9,9−ジヘキシル−9H−フルオレン、2,7−ジブロモ−9,9−ジオクチル−9H−フルオレン、2,7−ジブロモ−9,9−ジドデシル−9H−フルオレン、2,7−ジクロロ−9,9−ジヘキシル−9H−フルオレン、2,7−ジクロロ−9,9−ジオクチル−9H−フルオレン、2,7−ジクロロ−9,9−ジドデシル−9H−フルオレン、2−ブロモ−7−クロロ−9,9−ジヘキシル−9H−フルオレン、2−ブロモ−7−クロロ−9,9−ジオクチル−9H−フルオレン、2−ブロモ−7−クロロ−9,9−ジドデシル−9H−フルオレン、1,4−ジブロモベンゼン、1,3−ジブロモベンゼン、1,4−ジブロモ−2−エチルベンゼン、1,4−ジブロモ−2−メトキシベンゼン、ジメチル 2,5−ジブロモテレフタレート、1,4−ジブロモナフタレン、3,5−ジブロモピリジン、1,1’−ジブロモ−4,4’−ビフェニル、2,5−ジブロモピリジン、1,4−ジブロモ−2,5−ジヘキシルオキシベンゼン、1−ブロモ−4−クロロベンゼン、1−ブロモ−4−クロロトルエン、1−ブロモ−4−クロロ−2−プロピルベンゼン、2,5−ジブロモ−4’−フェノキシベンゾフェノン、2,5−ジブロモ−3−ヘキシルチオフェン、2,5−ジブロモ−3、2,5−ジブロモ−3−オクチルチオフェン−ドデシルチオフェン、2,5−ジクロロ−3−ヘキシルチオフェン、5,5’−ジブロモ−2,2’−バイチオフェン、5,5’−ジブロモ−3,3’−ジヘキシル−2,2’−バイチオフェン、ビス(4−ブロモフェニル)−4−(4−t−ブチル)ベンゼンアミン、ビス(4−ブロモフェニル)−4−(1−メチルプロピル)ベンゼンアミン、ビス(4−ブロモフェニル)−4−ベンゼンアミン、N,N’−ビス(4−ブロモフェニル)−N,N’−ビス(4−n−ブチルフェニル)−1,4−ベンゼンジアミン、N,N’−ビス(4−ブロモフェニル)−ビシクロ[4,2,0]オクタ−1,3,5−トリエン−3−アミン、N,N’−ビス(4−ブロモフェニル)−N,N’−ビス(4−ブチルフェニル)−1,4−ベンゼンジアミン、N,N’−ビス(4−ブロモフェニル)−N,N’−ビス[4−(1,1−ジメチルエチル)−2,6−ジメチルフェニル]−1,4−ベンゼンジアミン、4,7−ジブロモ−2,1,3−ベンゾチアジアゾール、4,7−ジブロモ−2,1,3−ベンゾセレナジアゾール、4,7−ビス(5−ブロモ−2−チエニル)−2,1,3−ベンゾチアジアゾール、4,7−ビス(5−ブロモ−4−メチル−2−チエニル)−2,1,3−ベンゾチアジアゾール、4,7−ビス(5−ブロモ−3−メチル−2−チエニル)−2,1,3−ベンゾチアジアゾール、3,7−ジブロモ−10−(4−n−ブチルフェニル)−10H−フェノチアジン、3,7−ジブロモ−10−(4−n−ブチルフェニル)−10H−フェノキシアジン、3,3’−[1,1’−ビフェニル]−4,4’−ジイルビス[[4−ブロモフェニル]イミノ]]ビスベンゾイックアシッドジエチルエステル、および、4,4’−ビス[(4−ブロモフェニル)フェニルアミノ]ビフェニルが挙げられる。
 なかでも、2,7−ジブロモ−9,9−ジヘキシル−9H−フルオレン、2,7−ジブロモ−9,9−ジオクチル−9H−フルオレン、2,7−ジブロモ−9,9−ジドデシル−9H−フルオレン、1,4−ジブロモベンゼン、1,3−ジブロモベンゼン、2,5−ジブロモ−3−ヘキシルチオフェン、および、ビス(4−ブロモフェニル)−4−ベンゼンアミンが好ましい。
 本発明の製造方法には、二種以上の式(B)で示される化合物を組み合わせて用いてもよい。
 式(B)で示される化合物の使用量は、式(A)で示される化合物1モルに対して、通常0.8モル~1.2モルの範囲であり、好ましくは、0.9モル~1.1モルの範囲である。
<塩基>
 塩基としては、無機塩基および有機塩基が挙げられる。
 無機塩基としては、アルカリ金属水酸化物、アルカリ土類金属水酸化物、アルカリ金属カルボン酸塩、アルカリ土類金属カルボン酸塩、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ土類金属炭酸塩、アルカリ金属炭酸水素塩、アルカリ土類金属炭酸水素塩、アルカリ金属リン酸塩、およびアルカリ土類金属リン酸塩が挙げられ、アルカリ金属炭酸塩およびアルカリ金属リン酸塩が好ましい。
 無機塩基の具体例としては、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化セシウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、ギ酸ナトリウム、ギ酸カリウム、ギ酸カルシウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、リン酸ナトリウムおよびリン酸カリウムが挙げられ、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、リン酸ナトリウムおよびリン酸カリウムが好ましい。
 有機塩基としては、アルキルアンモニウム水酸化物、アルキルアンモニウム炭酸塩、アルキルアンモニウム重炭酸塩、アルキルアンモニウムボロン酸塩、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン(DBN)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセ−7−エン(DBU)、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、ジメチルアミノピリジン(DMAP)、ピリジン、トリアルキルアミン、および、テトラアルキルアンモニウムフルオリド等のアルキルアンモニウムフルオリドが挙げられる。なかでも、テトラメチルアンモニウム水酸化物、テトラエチルアンモニウム水酸化物、テトラ−n−プロピルアンモニウム水酸化物等のテトラアルキルアンモニウム水酸化物が好ましい。
 塩基の使用量は、通常0.5当量~20当量の範囲が挙げられ、0.5当量~6当量の範囲が好ましい。ここで、当量とは、式(B)で示される化合物に含まれるXの合計物質量と等しい水素イオンを中和するために必要な塩基の理論物質量の、式(B)で示される化合物に含まれるXの合計物質量に対する比を表わす。
<相関移動触媒>
 本発明の製造方法において、塩基として無機塩基を用いる場合、相関移動触媒を併用してもよい。相関移動触媒としては、テトラアルキルハロゲン化アンモニウム、テトラアルキル硫酸水素アンモニウムおよびテトラアルキル水酸化アンモニウムが挙げられる。好ましくは、トリカプリルメチル塩化アンモニウム(Sigma−Aldrich社からAliquat(登録商標)336として入手可能)等のテトラアルキルハロゲン化アンモニウムである。
 相関移動触媒の使用量は、通常0.001当量~1当量の範囲であり、0.01当量~0.5当量の範囲が好ましい。ここで、当量とは、式(B)で示される化合物に含まれるXの合計物質量に対する比を表わす。
 <非プロトン性有機溶媒>
 ”非プロトン性有機溶媒”は、分子内に、水酸基(−OH)、アミノ基、カルボキシル基(−COOH)等の活性水素を有する基を有さず、かつ、式(A)で示される化合物および式(B)で示される化合物を溶解し得る有機溶媒を意味する。
 非プロトン性有機溶媒としては、非環状エーテル溶媒、環状エーテル溶媒等のエーテル溶媒、非プロトン性極性溶媒、芳香族炭化水素溶媒および脂肪族炭化水素溶媒が挙げられ、エーテル溶媒、芳香族炭化水素溶媒および脂肪族炭化水素溶媒が好ましい。非プロトン性極性溶媒としては、N−メチルピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシドおよびアセトニトリルが挙げられる。非環状エーテル溶媒としては、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテルおよびジエチレングリコールジメチルエーテルが挙げられる。環状エーテル溶媒としては、1,4−ジオキサンおよびテトラヒドロフランが挙げられる。芳香族炭化水素溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレンおよびメシチレンが挙げられる。脂肪族炭化水素溶媒としては、ヘキサン、ヘプタンおよびシクロヘキサンが挙げられる。
 式(A)で示される化合物および式(B)で示される化合物の溶解度の観点から、トルエン、キシレン、メシチレン、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサンおよびテトラヒドロフランが好ましい。必要に応じて、2種以上の非プロトン性有機溶媒を組み合わせて用いてもよく、具体的には、テトラヒドロフランとトルエンとの混合溶媒およびエチレングリコールジメチルエーテルとトルエンとの混合溶媒が挙げられる。
<パラジウム化合物>
 パラジウム化合物とは、パラジウムにパラジウム以外の原子が結合した化合物であり、好ましくはパラジウム(0)錯体およびパラジウム(II)錯体が挙げられる。
 パラジウム(0)錯体としては、ジベンジリデンアセトンが0価パラジウムに配位した錯体、いわゆる、ジベンジリデンアセトン−パラジウム(0)錯体が挙げられる。具体的には、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)クロロホルム付加体およびビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)が挙げられる。
 パラジウム(II)錯体としては、酢酸パラジウム(II)、トリフルオロ酢酸パラジウム(II)、パラジウム(II)アセチルアセトナート等のパラジウムカルボン酸塩、塩化パラジウム(II)、臭化パラジウム(II)、ヨウ化パラジウム(II)等のハロゲン化パラジウム、および、アリルパラジウム(II)クロリドダイマー、ビス2−メチルアリルパラジウム(II)クロリドダイマー、ジクロロ(1,5−シクロオクタジエン)パラジウム(II)、ジクロロビス(アセトニトリル)パラジウム(II)、ジクロロビス(ベンゾニトリル)パラジウム(II)等のハロゲン化パラジウム錯体が挙げられる。なかでも、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)、塩化パラジウム(II)、臭化パラジウム(II)および酢酸パラジウム(II)が好ましい。
 パラジウム化合物の使用量は、式(B)で示される化合物1モルに対して、通常0.00001モル~0.8モルの範囲であり、0.00002モル~0.2モルの範囲が好ましい。
<式(C)で示されるホスフィン>
 式(C)で示されるホスフィンは、下記式(C)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000036
で示される。
 式(C)中、AおよびAはそれぞれ独立に、置換基を有していてもよいシクロペンチル基を表わす。該置換基を有していてもよいシクロペンチル基は、好ましくは、炭素数1~20のアルキル基又は炭素数6~20のアリール基を置換基として有していてもよいシクロペンチル基であり、より好ましくはシクロペンチル基である。
 AとAは同じであってもよいし、異なっていてもよい。好ましくは、AとAは同じである。
 炭素数1~20のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、2,2−ジメチルプロピル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、2−メチルペンチル基、n−オクチル基、2−エチルヘキシル基、n−ノニル基、n−デシル基、n−ウンデシル基、n−ドデシル基、n−トリデシル基、n−テトラデシル基、n−ペンタデシル基、n−ヘキサデシル基、n−ヘプタデシル基、n−オクタデシル基、n−ノナデシル基およびn−イコシル基が挙げられ、炭素数1~6のアルキル基が好ましく、tert−ブチル基がより好ましい。
 炭素数6~20のアリール基としては、フェニル基、4−メチルフェニル基、2−メチルフェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、3−フェナントリル基および2−アントリル基が挙げられる。
 式(C)中、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数1~20のフルオロアルキル基、炭素数1~20のアルコキシ基、炭素数3~20のシクロアルコキシ基、炭素数1~20のフルオロアルコキシ基、炭素数6~20のアリール基または炭素数6~20のアリールオキシ基を表わす。
 炭素数1~20のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、2,2−ジメチルプロピル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、2−メチルペンチル基、n−オクチル基、2−エチルヘキシル基、n−ノニル基、n−デシル基、n−ウンデシル基、n−ドデシル基、n−トリデシル基、n−テトラデシル基、n−ペンタデシル基、n−ヘキサデシル基、n−ヘプタデシル基、n−オクタデシル基、n−ノナデシル基およびn−イコシル基が挙げられ、炭素数1~6のアルキル基が好ましく、炭素数1~4のアルキル基がより好ましい。
 炭素数3~20のシクロアルキルとしては、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基およびシクロノニル基が挙げられ、炭素数3~8のシクロアルキル基が好ましい。
 炭素数1~20のフルオロアルキル基としては、モノフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、ペンタフルオロエチル基、パーフルオロ−n−プロピル基およびパーフルオロイソプロピル基が挙げられ、炭素数1~6のフルオロアルキル基が好ましい。
 炭素数1~20のアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、n−ペンチルオキシ基、2,2−ジメチルプロポキシ基、n−ヘキシルオキシ基、n−ヘプチルオキシ基、n−オクチルオキシ基、n−ノニルオキシ基、n−デシルオキシ基、n−ウンデシルオキシ基、n−ドデシルオキシ基、n−トリデシルオキシ基、n−テトラデシルオキシ基、n−ペンタデシルオキシ基、n−ヘキサデシルオキシ基、n−ヘプタデシルオキシ基、n−オクタデシルオキシ基、n−ノナデシルオキシ基およびn−イコシルオキシ基が挙げられ、炭素数1~6のアルコキシ基が好ましく、炭素数1~4のアルコキシ基がより好ましい。
 炭素数3~20のシクロアルコキシ基としては、シクロペンチルオキシ基およびシクロヘキシルオキシ基が挙げられ、炭素数3~8のシクロアルコキシ基が好ましい。
 炭素数1~20のフルオロアルコキシ基としては、モノフルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、2,2,2−トリフルオロエトキシ基、ペンタフルオロエトキシ基、パーフルオロ−n−プロポキシ基およびパーフルオロイソプロピキシ基が挙げられ、炭素数1~6のフルオロアルコキシ基が好ましい。
 炭素数6~20のアリール基としては、フェニル基、4−メチルフェニル基、2−メチルフェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、3−フェナントリル基および2−アントリル基が挙げられる。
 炭素数6~20のアリールオキシ基としては、フェノキシ基、4−メチルフェノキシ基、2−メチルフェノキシ基、1−ナフチルオキシ基、2−ナフチルオキシ基、3−フェナントリルオキシ基および2−アントリルオキシ基が挙げられる。
 R、RおよびRがそれぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数1~20のアルコキシ基または炭素数1~20のフルオロアルコキシ基であることが好ましく、R、RおよびRがそれぞれ独立に、水素原子、フッ素原子、炭素数1~6のアルキル基または炭素数1~6のアルコキシ基であることがより好ましい。R、RおよびRのうちいずれか一つが、フッ素原子、炭素数1~6のアルキル基または炭素数1~6のアルコキシ基であり、残り2つが水素原子であることが好ましい。R、RおよびRが水素原子であることが特に好ましい。
 式(C)中、RおよびRはそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、炭素数2~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数1~20のフルオロアルキル基、炭素数1~20のアルコキシ基、炭素数3~20のシクロアルコキシ基、炭素数1~20のフルオロアルコキシ基、炭素数6~20のアリール基または炭素数6~20のアリールオキシ基、式(D)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000037
(式中、Rは水素原子、炭素数1~20のアルキル基または炭素数3~20のシクロアルキル基を表わし、RおよびRはそれぞれ独立して、炭素数1~20のアルキル基または炭素数3~20のシクロアルキル基を表わし、RとRとが結合して環を形成していてもよい。)で示される基または式(E)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000038
(式中、R、R10、R11およびR12はそれぞれ独立して、水素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基または炭素数6~20のアリール基を表わす。)で示される基を表わす。
 炭素数2~20のアルキル基としては、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、2,2−ジメチルプロピル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、2−メチルペンチル基、n−オクチル基、2−エチルヘキシル基、n−ノニル基、n−デシル基、n−ウンデシル基、n−ドデシル基、n−トリデシル基、n−テトラデシル基、n−ペンタデシル基、n−ヘキサデシル基、n−ヘプタデシル基、n−オクタデシル基、n−ノナデシル基およびn−イコシル基が挙げられ、炭素数2~6のアルキル基が好ましく、炭素数2~4のアルキル基がより好ましい。
 炭素数3~20のシクロアルキル基としては、前記したものと同様のものが挙げられ、炭素数3~8のシクロアルキル基が好ましい。
 炭素数1~20のフルオロアルキル基としては、前記したものと同様のものが挙げられ、炭素数1~6のフルオロアルキル基が好ましい。
 炭素数1~20のアルコキシ基としては、前記したものと同様のものが挙げられ、炭素数1~6のアルコキシ基が好ましく、炭素数1~4のアルコキシ基がより好ましい。
 炭素数3~20のシクロアルコキシ基としては、前記したものと同様のものが挙げられ、炭素数3~8のシクロアルコキシ基が好ましい。
 炭素数1~20のフルオロアルコキシ基としては、前記したものと同様のものが挙げられ、炭素数1~6のフルオロアルコキシ基が好ましい。
 炭素数6~20のアリール基としては、前記したものと同様のものが挙げられる。
 炭素数6~20のアリールオキシ基としては、前記したものと同様のものが挙げられる。
 Rで示される炭素数1~20のアルキル基としては、前記したものと同様のものが挙げられ、炭素数1~6のアルキル基が好ましい。Rで示される炭素数3~20のシクロアルキル基としては、前記したものと同様のものが挙げられ、炭素数3~8のシクロアルキル基が好ましい。RおよびRで示される炭素数1~20のアルキル基としては、前記したものと同様のものが挙げられ、炭素数1~6のアルキル基が好ましい。RおよびRで示される炭素数3~20のシクロアルキル基としては、前記したものと同様のものが挙げられ、炭素数3~8のシクロアルキル基が好ましい。
 式(D)で示される基としては、以下に示す基が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000039
 R、R10、R11およびR12で示される炭素数1~20のアルキル基としては、前記したものと同様のものが挙げられ、炭素数1~6のアルキル基が好ましい。R、R10、R11およびR12で示される炭素数3~20のシクロアルキル基としては、前記したものと同様のものが挙げられ、炭素数3~8のシクロアルキル基が好ましい。R、R10、R11およびR12で示される炭素数6~20のアリール基としては、前記したものと同様のものが挙げられる。
 式(E)で示される基としては、以下に示す基が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000040
 RおよびRはそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、炭素数2~20のアルキル基、炭素数1~20のアルコキシ基または炭素数6~20のアリール基であることが好ましい。RおよびRはそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、炭素数2~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基または炭素数6~14のアリール基であることがより好ましい。RおよびRのうちの一方が水素原子または炭素数1~6のアルコキシ基であり、他方が水素原子、炭素数2~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基または炭素数6~14のアリール基であることが特に好ましい。また、RおよびRから選ばれる少なくとも一つが、炭素数1~20のアルコキシ基であることが好ましい。
 ただし、式(C)において、R~Rのすべてが同時に水素原子を表わすことはない。また、R~Rのうちの少なくとも一つが炭素数1~20のフルオロアルキル基であるときは、残りのR~Rのうちの少なくとも一つは、水素原子または炭素数1~20のフルオロアルキル基ではない。また、RとRとが結合して、それらが結合する炭素原子と共に環(例えばベンゼン環)を形成してもよく、RとRとが結合して、それらの結合炭素原子と共に環(例えばベンゼン環)を形成してもよい。
 式(C)で示されるホスフィンとしては、
とAが、シクロペンチル基であり、Rが水素原子であり、Rが炭素数1~6のアルコキシ基である式(C)で示されるホスフィン、
とAが、シクロペンチル基であり、Rが水素原子であり、Rが炭素数2~6のアルキル基である式(C)で示されるホスフィン、
とAが、シクロペンチル基であり、Rが水素原子であり、Rが炭素数6~14のアリール基である式(C)で示されるホスフィン、
とAが、シクロペンチル基であり、RおよびRがそれぞれ独立して、炭素数1~6のアルコキシ基である式(C)で示されるホスフィン、
とAが、シクロペンチル基であり、RおよびRが同一の炭素数1~6のアルコキシ基である式(C)で示されるホスフィン、
とAが、シクロペンチル基であり、R、RおよびRのうちいずれか一つが、フッ素原子、炭素数1~6のアルキル基または炭素数1~6のアルコキシ基であり、残り2つが水素原子である式(C)で示されるホスフィン、
とAが、シクロペンチル基であり、Rが水素原子であり、Rが炭素数1~6のアルコキシ基であり、R、RおよびRのうちいずれか一つが、フッ素原子、炭素数1~6のアルキル基または炭素数1~6のアルコキシ基であり、残り2つが水素原子である式(C)で示されるホスフィン、
とAが、シクロペンチル基であり、Rが水素原子であり、Rが炭素数1~6のアルコキシ基であり、R、RおよびRのすべてが水素原子である式(C)で示されるホスフィン、
とAが、シクロペンチル基であり、Rが水素原子であり、Rが炭素数2~6のアルキル基であり、R、RおよびRのうちいずれか一つが、フッ素原子、炭素数1~6のアルキル基または炭素数1~6のアルコキシ基であり、残り2つが水素原子である式(C)で示されるホスフィン、
とAが、シクロペンチル基であり、Rが水素原子であり、Rが炭素数2~6のアルキル基であり、R、RおよびRのすべてが水素原子である式(C)で示されるホスフィン、
とAが、シクロペンチル基であり、RおよびRがそれぞれ独立して、炭素数1~6のアルコキシ基であり、R、RおよびRのうちいずれか一つが、フッ素原子、炭素数1~6のアルキル基または炭素数1~6のアルコキシ基であり、残り2つが水素原子である式(C)で示されるホスフィン、
とAが、シクロペンチル基であり、RおよびRがそれぞれ独立して、炭素数1~6のアルコキシ基であり、R、RおよびRのすべてが水素原子である式(C)で示されるホスフィン、
とAが、シクロペンチル基であり、RおよびRが同一の炭素数1~6のアルコキシ基であり、R、RおよびRのうちいずれか一つが、フッ素原子、炭素数1~6のアルキル基または炭素数1~6のアルコキシ基であり、残り2つが水素原子である式(C)で示されるホスフィン、および、
とAが、シクロペンチル基であり、RおよびRが同一の炭素数1~6のアルコキシ基であり、R、RおよびRのすべてが水素原子である式(C)で示されるホスフィンが挙げられる。
 式(C)で示されるホスフィンの具体例としては、ジシクロペンチル(4−フルオロフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(3−フルオロフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(2−フルオロフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(4−メチルフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(3−メチルフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(4−エチルフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(3−エチルフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(2−エチルフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(4−イソプロピルフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(3−イソプロピルフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(2−イソプロピルフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(4−tert−ブチルフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(3−tert−ブチルフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(4−メトキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(3−メトキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(2−メトキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(4−エトキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(3−エトキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(2−エトキシフェニル)ホスフィン、
ジシクロペンチル(4−トリフルオロメトキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(3−トリフルオロメトキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(2−トリフルオロメトキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(4−ペンタフルオロエトキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(3−ペンタフルオロエトキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(2−ペンタフルオロエトキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル([1,1’−ビフェニル]−4−イル)ホスフィン、ジシクロペンチル([1,1’−ビフェニル]−3−イル)ホスフィン、ジシクロペンチル([1,1’−ビフェニル]−2−イル)ホスフィン、
ジシクロペンチル(4−フェノキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(3−フェノキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(2−フェノキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(2,4−ジメトキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(4−トリフルオロメチル−2−メトキシフェニル)ホスフィン、および、ジシクロペンチル(2−ナフチル)ホスフィン、2−[2−(ジシクロペンチルホスフィノ)フェニル]−4,5−ジヒドロオキサゾール、2−[2−(ジシクロペンチルホスフィノ)フェニル]−4,5−ジヒドロ−4−メチルオキサゾール、2−[2−(ジシクロペンチルホスフィノ)フェニル]−4,5−ジヒドロ−4−イソプロピルオキサゾール、2−[2−(ジシクロペンチルホスフィノ)フェニル]−4,5−ジヒドロ−4−tert−ブチルオキサゾール、2−[2−(ジシクロペンチルホスフィノ)フェニル]−4,5−ジヒドロ−4−フェニルオキサゾール、ジシクロペンチル(2−(ジメトキシメチル)フェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(2−(ジエトキシメチル)フェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)フェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)フェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(2−(1,3−ジオキサン−2−イル)フェニル)ホスフィン、
ジシクロペンチル(2−(1,1−ジメトキシエチル)フェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(2−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)フェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(2−(2−メチル−4,4,5,5−テトラメチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)フェニル)ホスフィン、および、ジシクロペンチル(2−(2−メチル−1,3−ジオキサン−2−イル)フェニル)ホスフィンが挙げられる。
<式(F)で示されるホスホニウム塩>
 式(F)で示されるホスホニウム塩は、下記式(F)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000041
で示される。
式(F)中、A、A、R~Rは前記と同じ意味を表し、Zは陰イオンを表す。
 Zで表される陰イオンとしては、F、Cl、Br及びI等のハロゲンイオン、過塩素酸イオン、硫酸水素イオン、ヘキサフルオロリン酸イオンおよび式(Y)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000042
(式中、R60は置換基を有していてもよいアリール基、置換基を有していてもよい1価の芳香族複素環基またはハロゲン原子を表す。)
で示される陰イオン等が挙げられ、好ましくは式(Y)で示される陰イオンである。
 R60で表される置換基を有していてもよいアリール基としては、フェニル基、4−メチルフェニル基、3−メチルフェニル基、2−メチルフェニル基、4−tert−ブチルフェニル基、4−フルオロフェニル基、ペンタフルオロフェニル基等が挙げられ、好ましくはフェニル基、4−メチルフェニル基、4−フルオロフェニル基、ペンタフルオロフェニル基が挙げられ、より好ましくはフェニル基が挙げられる。
 R60で表される置換基を有していてもよい1価の芳香族複素環基としては、2−ピリジル基、3−ピリジル基、4−ピリジル基、4−tert−ブチル−2−ピリジル基、2−チオフェニル基等が挙げられ、好ましくは2−ピリジル基、3−ピリジル基、4−ピリジル基が挙げられ、より好ましくは4−ピリジル基が挙げられる。
 R60で表されるハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられ、好ましくはフッ素原子が挙げられる。
 R60としては、上記の中で特にフェニル基、フッ素原子が好ましく、フッ素原子が最も好ましい。
式(F)で示されるホスホニウム塩の具体例としては、
ジシクロペンチル(4−フルオロフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(3−フルオロフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(2−フルオロフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(4−メチルフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(3−メチルフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(4−エチルフェニル)ホホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(3−エチルフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(2−エチルフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(4−イソプロピルフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(3−イソプロピルフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(2−イソプロピルフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(4−tert−ブチルフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(3−tert−ブチルフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(4−メトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(3−メトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(2−メトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(4−エトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(3−エトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(2−エトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、
ジシクロペンチル(4−トリフルオロメトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(3−トリフルオロメトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(2−トリフルオロメトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(4−ペンタフルオロエトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(3−ペンタフルオロエトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(2−ペンタフルオロエトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル([1,1’−ビフェニル]−4−イル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル([1,1’−ビフェニル]−3−イル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル([1,1’−ビフェニル]−2−イル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、
ジシクロペンチル(4−フェノキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(3−フェノキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(2−フェノキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(2,4−ジメトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(2,6−ジメトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(4−トリフルオロメチル−2−メトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、および、ジシクロペンチル(2−ナフチル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(2−(ジメトキシメチル)フェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(2−(ジエトキシメチル)フェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)フェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)フェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(2−(1,3−ジオキサン−2−イル)フェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、
ジシクロペンチル(2−(1,1−ジメトキシエチル)フェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(2−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)フェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(2−(2−メチル−4,4,5,5−テトラメチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)フェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、および、ジシクロペンチル(2−(2−メチル−1,3−ジオキサン−2−イル)フェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(2−メトキシフェニル)ホスホニウム テトラフェニルボレート、ジシクロペンチル(2−エトキシフェニル)ホスホニウム テトラフェニルボレート、ジシクロペンチル(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)ホスホニウム テトラフェニルボレート、ジシクロペンチル(2,4−ジメトキシフェニル)ホスホニウム テトラフェニルボレート、ジシクロペンチル(2,6−ジメトキシフェニル)ホスホニウム テトラフェニルボレート、ジシクロペンチル(4−トリフルオロメチル−2−メトキシフェニル)ホスホニウム テトラフェニルボレート、
ジシクロペンチル(2−メトキシフェニル)ホスホニウム テトラメシチルボレート、ジシクロペンチル(2−エトキシフェニル)ホスホニウム テトラメシチルボレート、ジシクロペンチル(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)ホスホニウム テトラメシチルボレート、ジシクロペンチル(2,4−ジメトキシフェニル)ホスホニウム テトラメシチルボレート、ジシクロペンチル(2,6−ジメトキシフェニル)ホスホニウム テトラメシチルボレート、ジシクロペンチル(4−トリフルオロメチル−2−メトキシフェニル)ホスホニウム テトラメシチルボレートが挙げられる。
<式(G)で示されるホスフィン>
 式(C)で示されるホスフィンは、好ましくは下記式(G)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000043
で示されるホスフィンである。
 式(G)中、AおよびAはそれぞれ独立に、置換基を有していてもよいシクロペンチル基を表わす。該置換基を有していてもよいシクロペンチル基は、好ましくは、炭素数1~20のアルキル基又は炭素数6~20のアリール基を置換基として有していてもよいシクロペンチル基であり、より好ましくはシクロペンチル基である。
 AとAは同じであってもよいし、異なっていてもよい。好ましくは、AとAは同じである。
 炭素数1~20のアルキル基および炭素数6~20のアリール基としては、前記したものと同様のものが挙げられる。
 式(G)中、R13およびR17はそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、炭素数2~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数1~20のフルオロアルキル基、炭素数1~20のアルコキシ基、炭素数3~20のシクロアルコキシ基、炭素数1~20のフルオロアルコキシ基、炭素数6~20のアリールオキシ基または前記式(E)で示される基を表わす。
 炭素数2~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数1~20のフルオロアルキル基、炭素数1~20のアルコキシ基、炭素数1~20のシクロアルコキシ基、炭素数1~20のフルオロアルコキシ基、炭素数6~20のアリールオキシ基および式(E)で示される基としては、前記したものと同様のものが挙げられる。
 R13およびR17はそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、炭素数2~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基、炭素数3~8のシクロアルコキシ基または炭素数1~6のフルオロアルコキシ基であることが好ましい。R13およびR17はそれぞれ独立して、水素原子、炭素数2~6のアルキル基または炭素数1~6のアルコキシ基であることがより好ましい。R13およびR17のうちの一方が水素原子または炭素数1~6のアルコキシ基であり、他方が水素原子、炭素数2~6のアルキル基または炭素数1~6のアルコキシ基であることが特に好ましい。また、R13およびR17から選ばれる少なくとも一つが、炭素数1~20のアルコキシ基であることが好ましい。
 式(G)中、R14、R15およびR16はそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数1~20のフルオロアルキル基、炭素数1~20のアルコキシ基、炭素数3~20のシクロアルコキシ基、炭素数1~20のフルオロアルコキシ基、炭素数6~20のアリール基または炭素数6~20のアリールオキシ基を表わす。炭素数1~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数1~20のフルオロアルキル基、炭素数1~20のアルコキシ基、炭素数3~20のシクロアルコキシ基、炭素数1~20のフルオロアルコキシ基、炭素数6~20のアリール基および炭素数6~20のアリールオキシ基としては、前記したものと同様のものが挙げられる。
 R14、R15およびR16がそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数1~20のアルコキシ基または炭素数1~20のフルオロアルコキシ基であることが好ましく、R14、R15およびR16がそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、炭素数1~6のアルキル基または炭素数1~6のアルコキシ基であることがより好ましい。R14、R15およびR16のうちいずれか一つが、フッ素原子、炭素数1~6のアルキル基または炭素数1~6のアルコキシ基であり、残り2つが水素原子であることが好ましく、R14、R15およびR16が水素原子であることがより好ましい。
 式(G)において、R13~R17のすべてが同時に水素原子を表わすことはなく、R13~R17のうちの少なくとも一つが炭素数1~20のフルオロアルキル基であるときは、残りのR13~R17のうちの少なくとも一つは、水素原子または炭素数1~20のフルオロアルキル基ではない。また、R14とR15とが結合して、それらが結合する炭素原子と共に環(例えばベンゼン環)を形成してもよく、R15とR16とが結合して、それらが結合する炭素原子と共に環(例えばベンゼン環)を形成してもよい。
 式(G)で示されるホスフィンとしては、
とAが、シクロペンチル基であり、R13が水素原子であり、R17が炭素数1~6のアルコキシ基である式(G)で示されるホスフィン、
とAが、シクロペンチル基であり、R13が水素原子であり、R17が炭素数2~6のアルキル基である式(G)で示されるホスフィン、
とAが、シクロペンチル基であり、R13およびR17がそれぞれ独立して、炭素数1~6のアルコキシ基である式(G)で示されるホスフィン、
とAが、シクロペンチル基であり、R13およびR17が同一の炭素数1~6のアルコキシ基である式(G)で示されるホスフィン、
とAが、シクロペンチル基であり、R14、R15およびR16のうちいずれか一つが、フッ素原子、炭素数1~6のアルキル基または炭素数1~6のアルコキシ基であり、残り2つが水素原子である式(G)で示されるホスフィン、
とAが、シクロペンチル基であり、R14、R15およびR16のすべてが水素原子である式(G)で示されるホスフィン、
とAが、シクロペンチル基であり、R13が水素原子であり、R17が炭素数1~6のアルコキシ基であり、R14、R15およびR16のうちいずれか一つが、フッ素原子、炭素数1~6のアルキル基または炭素数1~6のアルコキシ基であり、残り2つが水素原子である式(G)で示されるホスフィン、
とAが、シクロペンチル基であり、R13が水素原子であり、R17が炭素数1~6のアルコキシ基であり、R14、R15およびR16のすべてが水素原子である式(G)で示されるホスフィン、
とAが、シクロペンチル基であり、R13が水素原子であり、R17が炭素数2~6のアルキル基であり、R14、R15およびR16のうちいずれか一つが、フッ素原子、炭素数1~6のアルキル基または炭素数1~6のアルコキシ基であり、残り2つが水素原子である式(G)で示されるホスフィン、
とAが、シクロペンチル基であり、R13が水素原子であり、R17が炭素数2~6のアルキル基であり、R14、R15およびR16のすべてが水素原子である式(G)で示されるホスフィン、
とAが、シクロペンチル基であり、R13およびR17がそれぞれ独立して、炭素数1~6のアルコキシ基であり、R14、R15およびR16のうちいずれか一つが、フッ素原子、炭素数1~6のアルキル基または炭素数1~6のアルコキシ基であり、残り2つが水素原子である式(G)で示されるホスフィン、
とAが、シクロペンチル基であり、R13およびR17がそれぞれ独立して、炭素数1~6のアルコキシ基であり、R14、R15およびR16のすべてが水素原子である式(G)で示されるホスフィン、
とAが、シクロペンチル基であり、R13およびR17が同一の炭素数1~6のアルコキシ基であり、R14、R15およびR16のうちいずれか一つが、フッ素原子、炭素数1~6のアルキル基または炭素数1~6のアルコキシ基であり、残り2つが水素原子である式(G)で示されるホスフィン、および、
とAが、シクロペンチル基であり、R13およびR17が同一の炭素数1~6のアルコキシ基であり、R14、R15およびR16のすべてが水素原子である式(G)で示されるホスフィンがが挙げられる。
 式(G)で示されるホスフィンの具体例としては、ジシクロペンチル(4−フルオロフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(3−フルオロフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(2−フルオロフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(4−メチルフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(3−メチルフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(4−エチルフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(3−エチルフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(2−エチルフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(4−イソプロピルフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(3−イソプロピルフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(2−イソプロピルフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(4−tert−ブチルフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(3−tert−ブチルフェニル)ホスフィン、
ジシクロペンチル(4−メトキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(3−メトキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(2−メトキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(4−エトキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(3−エトキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(2−エトキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(4−トリフルオロメトキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(3−トリフルオロメトキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(2−トリフルオロメトキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(4−ペンタフルオロエトキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(3−ペンタフルオロエトキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(2−ペンタフルオロエトキシフェニル)ホスフィン、
ジシクロペンチル([1,1’−ビフェニル]−4−イル)ホスフィン、ジシクロペンチル([1,1’−ビフェニル]−3−イル)ホスフィン、ジシクロペンチル(4−フェノキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(3−フェノキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(2−フェノキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(4−メトキシ−2−メトキシフェニル)ホスフィン、ジシクロペンチル(4−トリフルオロメチル−2−メトキシフェニル)ホスフィン、および、ジシクロペンチル(2−ナフチル)ホスフィンが挙げられる。
<式(H)で示されるホスホニウム塩>
 式(F)で示されるホスホニウム塩は、好ましくは下記式(H)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000044
で示されるホスホニウム塩である。
式中、A、A、R13~R17、Zは前記と同じ意味を表す。
式(F)で示されるホスホニウム塩の具体例としては、
ジシクロペンチル(4−フルオロフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(3−フルオロフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレートン、ジシクロペンチル(2−フルオロフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(4−メチルフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(3−メチルフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(4−エチルフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(3−エチルフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(2−エチルフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(4−イソプロピルフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(3−イソプロピルフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(2−イソプロピルフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(4−tert−ブチルフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(3−tert−ブチルフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、
ジシクロペンチル(4−メトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(3−メトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(2−メトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(2,6−ジメトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(4−エトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(3−エトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(2−エトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(4−トリフルオロメトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(3−トリフルオロメトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(2−トリフルオロメトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(4−ペンタフルオロエトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(3−ペンタフルオロエトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(2−ペンタフルオロエトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、
ジシクロペンチル([1,1’−ビフェニル]−4−イル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル([1,1’−ビフェニル]−3−イル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(4−フェノキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(3−フェノキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(2−フェノキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(4−メトキシ−2−メトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(4−トリフルオロメチル−2−メトキシフェニル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、および、ジシクロペンチル(2−ナフチル)ホスホニウム テトラフルオロボレート、ジシクロペンチル(2−メトキシフェニル)ホスホニウム テトラフェニルボレート、ジシクロペンチル(2,6−ジメトキシフェニル)ホスホニウム テトラフェニルボレート、ジシクロペンチル(2−メトキシフェニル)ホスホニウム テトラメシチルボレート、ジシクロペンチル(2,6−ジメトキシフェニル)ホスホニウム テトラメシチルボレートが挙げられる。
 式(C)で示されるホスフィンおよび式(F)で示されるホスホニウム塩からなる群から選ばれる少なくとも1種のホスフィン化合物は、好ましくは式(C)で示されるホスフィンである。
 ホスフィン化合物の使用量は、パラジウム化合物1モルに対して、通常0.1モル~10モルの範囲であり、0.5モル~5モルの範囲が好ましい。
 式(C)で示されるホスフィンは、Journal of Molecular Catalysis A: Chemical 2003,200,81−94.等の公知の方法に準じて合成することができる。また、市販の式(C)で示されるホスフィンを用いることもできる。
 式(F)で示されるホスホニウム塩は、Organic Letters2001,Vol.3,No.26,4295−4298.の公知の方法に準じて、対応するホスフィンから合成することができる。
 式(G)で示されるホスフィンまたは式(H)で示されるホスホニウム塩は、例えば、Metal−Catalyzed Cross−Coupling Reactions Second, Completely Revised and Enlarged EditionVolume 1,2(de Meijere Armin,Diederich Francois編、2004年、Wiley−VCH発行)に記載されるカップリング反応の配位子としても用いることができる。カップリング反応の具体例としては、Stilleカップリング、Heckカップリング、Hiyamaカップリング、Sonogashiraカップリング、Kumadaカップリング、および、Buchwald−Hartwigカップリングが挙げられる。
<遷移金属錯体>
 式(G)で示されるホスフィンと、第10族遷移金属化合物とを接触させることにより、遷移金属錯体を製造することができる。ここで、「第10族遷移金属化合物」としては、例えば、ニッケル化合物、パラジウム化合物、白金化合物等を挙げることができる。好ましくは、パラジウム化合物等が挙げられる。ここで、「パラジウム化合物」としては、例えば、前記の<パラジウム化合物>の説明欄で述べられたパラジウム化合物等が挙げられる。
 前記ホスフィン化合物または式(G)で示されるホスフィンと、パラジウム化合物とからなる遷移金属錯体は、例えば、第5版実験化学講座(日本化学会編纂、丸善(株)発行)21有機遷移金属錯体・超分子錯体p308−327(9.2有機パラジウム錯体)等の公知の方法に準じて製造することができる。
<反応工程>
 本発明の製造方法は、式(A)で示される化合物と式(B)で示される化合物とを、塩基、パラジウム化合物、式(C)で示されるホスフィンおよび式(F)で示されるホスホニウム塩からなる群から選ばれる少なくとも1種のホスフィン化合物、並びに、非プロトン性有機溶媒の存在下に混合する工程を含み、式(A)で示される化合物と式(B)で示される化合物との反応によって、芳香族化合物が生成する。これらの混合順序は制限されず、例えば、パラジウム化合物、前記ホスフィン化合物、塩基、式(A)で示される化合物、式(B)で示される化合物および非プロトン性有機溶媒を一緒に混合してもよい。また、塩基、式(A)で示される化合物、式(B)で示される化合物および非プロトン性有機溶媒を混合した後、得られる混合物と、非プロトン性有機溶媒と、パラジウム化合物と、前記ホスフィン化合物とを混合してもよい。また、予め、前記ホスフィン化合物とパラジウム化合物とを接触させて遷移金属錯体を得てから、塩基、式(A)で示される化合物、式(B)で示される化合物および非プロトン性有機溶媒を混合することで得られる混合物と、前記遷移金属錯体とを混合してもよい。
 化合物(A−1)と化合物(B−1)を反応させると、下記式(H−1)で示される芳香族化合物が得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000045
化合物(A−1)と化合物(B−2)を反応させると、下記式(H−2)で示される芳香族化合物が得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000046
化合物(A−2)と化合物(B−1)を反応させると、下記式(H−3)で示される芳香族化合物が得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000047
化合物(A−2)と化合物(B−2)を反応させると、下記式(H−4)で示される構造単位を有する芳香族化合物が得られる(式中、ArおよびArは、上記と同一の意味を表わす)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000048
 反応温度は、通常0℃~180℃の範囲であり、好ましくは30℃~100℃の範囲である。反応時間は、通常1時間~96時間の範囲であり、好ましくは3時間~48時間の範囲である。
 反応の終了後、芳香族化合物を含む反応混合物が得られる。得られた芳香族化合物は、クロマトグラフィによる分別等の精製処理により取り出すことができる。また、芳香族化合物が前記式(H−4)で示される繰り返し単位を有する芳香族化合物である場合、例えば、該反応混合物と貧溶媒とを混合する方法により、目的とする芳香族化合物を析出させ、濾過等の通常の分離手段により、芳香族化合物を取り出すことができる。パラジウム等の不純物を取り除くために、塩酸等の酸性溶液で該反応混合物を洗浄した後、目的とする芳香族化合物を取り出してもよい。
 以下、本発明を実施例によりさらに詳しく説明する。
 得られた芳香族化合物が前記式(H−1)~式(H−3)で示される芳香族化合物である場合には、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することにより、収率を求めた。得られた芳香族化合物が前記式(H−4)で示される繰り返し単位を有する芳香族化合物の場合には、ゲル浸透クロマトグラフィー(以下、GPCと略記する。)により分析し(分析条件は下記のとおり)、分析結果からポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)及び数平均分子量(Mn)を算出した。
<GPCの分析条件>
・GPC測定装置:CTO−20A(株式会社島津製作所製カラムオーブン)、SPD−20A(株式会社島津製作所製検出器)
・カラム:PLgel 10μm MIXED−B 300×7.5mm(ポリマーラボラトリーズ株式会社製)
・カラム温度:40℃
・移動相:テトラヒドロフラン
・流量:2mL/分
・検出:UV検出(波長:228nm)
実施例1
 窒素雰囲気下、室温で、冷却装置を備えたガラス製反応容器に、9,9−ジ−n−オクチルフルオレン−2,7−ジボロン酸とピナコールとからなるボロン酸エステル体5.99mmol、ビス(4−ブロモフェニル)[4−(メチルプロピル)フェニル]アミン6.00mmol、20重量%水酸化テトラエチルアンモニウム水溶液20mlおよびトルエン110mlを加えた。得られた混合物を攪拌しながら、バス温100℃で加熱した。該混合物に、ビス(ジシクロペンチル(2−メトキシフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)3μmolとトルエン12mlとを加えた。得られた混合物を攪拌しながら、バス温度100℃で加熱し、4時間反応を行い、下記繰り返し構造単位からなる芳香族化合物を含む反応混合物を得た。得られた芳香族反応混合物の分子量をGPC分析したところ、分子量(Mw)は3.9×10であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000049
実施例2
 実施例1において、ビス(ジシクロペンチル(2−メトキシフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)に代えて、ビス(ジシクロペンチル(4−メトキシフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)を用いた以外は実施例1と同様に実施した。得られた芳香族化合物の分子量(Mw)は3.1×10であった。
実施例3
 実施例1において、ビス(ジシクロペンチル(2−メトキシフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)に代えて、ビス(ジシクロペンチル(2−エチルフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)を用いた以外は実施例1と同様に実施した。得られた芳香族化合物の分子量(Mw)は2.0×10であった。
 下記表1に実施例1~3で用いたホスフィン化合物の構造式と得られた芳香族化合物の分子量(Mw)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000050
実施例4
 窒素雰囲気下、室温で、冷却装置を備えたガラス製反応容器に、9,9−ジ−n−オクチルフルオレン−2,7−ジボロン酸とピナコールとからなるボロン酸エステル体5.96mmol、ビス(4−ブロモフェニル)[4−(メチルプロピル)フェニル]アミン6.00mmol、20重量%水酸化テトラエチルアンモニウム水溶液20mlおよびトルエン110mlを加えた。得られた混合物を攪拌しながら、バス温100℃で加熱した。該混合物に、ビス(ジシクロペンチル(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)3μmolとトルエン12mlとを加えた。得られた混合物を攪拌しながら、バス温度100℃で加熱し、4時間反応を行い、下記繰り返し構造単位からなる芳香族化合物を含む反応混合物を得た。得られた芳香族反応混合物の分子量をGPC分析したところ、分子量(Mw)は3.1×10であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000051
 下記表2に実施例4で用いたホスフィン化合物の構造式と得られた芳香族化合物の分子量(Mw)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000052
実施例5
 窒素雰囲気下、室温で、冷却装置を備えたガラス製反応容器に、9,9−ジ−n−オクチルフルオレン−2,7−ジボロン酸とピナコールとからなるボロン酸エステル体5.97mmol、ビス(4−ブロモフェニル)[4−(メチルプロピル)フェニル]アミン6.00mmol、20重量%水酸化テトラエチルアンモニウム水溶液20mlおよびトルエン110mlを加えた。得られた混合物を攪拌しながら、バス温100℃で加熱した。該混合物に、ビス(ジシクロペンチル(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)3μmolとトルエン12mlとを加えた。得られた混合物を攪拌しながら、バス温度100℃で加熱し、4時間反応を行い、下記繰り返し構造単位からなる芳香族化合物を含む反応混合物を得た。得られた芳香族反応混合物の分子量をGPC分析したところ、分子量(Mw)は3.8×10であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000053
実施例6
 実施例5において、ビス(ジシクロペンチル(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)に代えて、ビス(ジシクロペンチル(2−メトキシフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)を用いた以外は実施例5と同様に実施した。得られた芳香族化合物の分子量(Mw)は2.2×10であった。
実施例7
 実施例5において、ビス(ジシクロペンチル(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)に代えて、ビス(ジシクロペンチル(3−メトキシフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)を用いた以外は実施例5と同様に実施した。得られた芳香族化合物の分子量(Mw)は1.9×10であった。
実施例8
 実施例5において、ビス(ジシクロペンチル(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)に代えて、ビス(ジシクロペンチル(4−メチルフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)を用いた以外は実施例5と同様に実施した。得られた芳香族化合物の分子量(Mw)は1.9×10であった。
実施例9
 実施例5において、ビス(ジシクロペンチル(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)に代えて、ビス(ジシクロペンチル([1,1’−ビフェニル]−2−イル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)を用いた以外は実施例5と同様に実施した。得られた芳香族化合物の分子量(Mw)は2.0×10であった。
実施例10
 実施例5において、ビス(ジシクロペンチル(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)に代えて、ビス(ジシクロペンチル(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)を用いた以外は実施例5と同様に実施した。得られた芳香族化合物の分子量(Mw)は2.1×10であった。
 下記表3に実施例5~10で用いたホスフィン化合物の構造式と得られた芳香族化合物の分子量(Mw)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000054
実施例11
 実施例5において、ビス(ジシクロペンチル(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)に代えて、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)1.5μmolおよびジシクロペンチル(2−メトキシフェニル)ホスフィン6μmolを用いた以外は実施例5と同様に反応を行い、芳香族化合物を含む混合物を得た。得られた芳香族化合物の分子量(Mw)は2.3×10であった。
比較例1
 実施例5において、ビス(ジシクロペンチル(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)に代えて、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)1.5μmolおよびトリ−tert−ブチルホスフィン テトラフルオロボレート6μmolを用いた以外は実施例5と同様に6時間反応を行い、芳香族化合物を含む混合物を得た。得られた芳香族化合物の分子量(Mw)は2.8×10であった。
実施例12
 実施例5において、ビス(ジシクロペンチル(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)に代えて、酢酸パラジウム3μmolおよびジシクロペンチル(2−メトキシフェニル)ホスフィン6μmolを用いた以外は実施例5と同様に5時間反応を行い、芳香族化合物を含む混合物を得た。得られた芳香族化合物の分子量(Mw)は2.1×10であった。
比較例2
 実施例5において、ビス(ジシクロペンチル(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)に代えて、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)1.5μmolおよび2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル6μmolを用いた以外は実施例5と同様に6時間反応を行い、芳香族化合物を含む混合物を得た。得られた芳香族化合物の分子量(Mw)は1.2×10であった。
 下記表4に実施例11~12および比較例1、2で用いたホスフィン化合物の構造式と得られた芳香族化合物の分子量(Mw)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000055
実施例13
 窒素雰囲気下、室温で、冷却装置を備えたガラス製反応容器に、ベンゼン−1,4−ジボロン酸とピナコールとからなるボロン酸エステル体5.97mmol、2,7−ジブロモ−9,9−ジ−n−ドデシルフルオレン6.00mmol、20重量%水酸化テトラエチルアンモニウム水溶液20mlおよびトルエン110mlを加えた。得られた混合物を攪拌しながら、バス温100℃で加熱した。該混合物に、ビス(ジシクロペンチル(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)3μmolとトルエン12mlとを加えた。得られた混合物を攪拌しながら、バス温度100℃で7時間反応を行い、下記繰り返し構造単位からなる芳香族化合物を含む反応混合物を得た。得られた芳香族化合物の分子量をGPC分析したところ、分子量(Mw)は3.1×10であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000056
実施例14
 窒素雰囲気下、室温で、冷却装置を備えたガラス製反応容器に、ベンゼン−1,4−ジボロン酸とピナコールとからなるボロン酸エステル体6.00mmol、2,7−ジブロモ−9,9−ジ−n−オクチルフルオレン4.50mmol、4,7−ジブロモ−2,1,3−ベンゾチアジアゾール1.50mmol、20重量%水酸化テトラエチルアンモニウム水溶液20mlおよびトルエン110mlを加えた。得られた混合物を攪拌しながら、バス温100℃で加熱した。該混合物に、ビス(ジシクロペンチル(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)3μmolとトルエン12mlとを加えた。得られた混合物を攪拌しながら、バス温度100℃で7時間反応を行い、下記繰り返し構造単位からなる芳香族化合物を含む反応混合物を得た。得られた芳香族化合物の分子量をGPC分析したところ、分子量(Mw)は2.8×10であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000057
実施例15
 窒素雰囲気下、室温で、冷却装置を備えたガラス製反応容器に、9,9−ジ−n−オクチルフルオレン−2,7−ジボロン酸とエチレングリコールとからなるボロン酸エステル体6.0mmol、ビス(4−ブロモフェニル)[4−(メチルプロピル)フェニル]アミン6.0mmol、Aliquat(登録商標)336(Sigma−Aldrich社製)1.2mmol、3mol/Lの濃度の炭酸ナトリウム水溶液12mlおよびトルエン110mlを加えた。得られた混合物を攪拌しながら、バス温100℃で加熱した。該混合物に、ビス(ジシクロペンチル(2−メトキシフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)3μmolとトルエン12mlとを加えた。得られた混合物を攪拌しながら、バス温度100℃で6時間反応を行い、下記繰り返し構造単位からなる芳香族化合物を含む反応混合物を得た。得られた芳香族化合物の分子量をGPC分析したところ、分子量(Mw)は2.0×10であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000058
実施例16
 窒素雰囲気下、滴下ロートを取り付けた反応容器に、2−ブロモアニソール0.91gおよびテトラヒドロフラン20mlを加えた。得られた溶液を−78℃に冷却した後、n−ブチルリチウム(1.62M/ヘキサン溶液)3.4mlを滴下した。得られた混合物を同温度で2時間攪拌した後、クロロジシクロペンチルホスフィン1.00gをテトラヒドロフラン13mlに溶解させることにより得られた溶液を、−78℃で滴下した。得られた混合物を室温で3時間攪拌した。得られた反応混合物を濃縮し、粘性のある液体状のジシクロペンチル(2−メトキシフェニル)ホスフィンを含む混合物1.73gを得た。
 窒素雰囲気下、反応容器に、上記ジシクロペンチル(2−メトキシフェニル)ホスフィンを含む混合物、ジクロロビス(アセトニトリル)パラジウム(II)0.50gおよびエタノール30mlを加えた。得られた混合物を室温で16時間攪拌した。得られた反応混合物中に析出した固体をろ過により取り出し、エタノール12mlで3回洗浄した。得られた固体を50℃で3時間減圧乾燥し、淡黄色固体状のビス(ジシクロペンチル(2−メトキシフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)1.24gを得た。
H−NMR(δ:ppm,CDCl溶媒、TMS基準)
7.5(m,1H),7.4(m,1H),7.0(m,1H),6.9(m,1H),4.0(s,3H),2.8(quin,2H),2.1(m,4H),2.0(m,4H),1.6(m,8H)
31P−NMR(δ:ppm,CDCl溶媒)
22.7
実施例17
 窒素雰囲気下、滴下ロートを取り付けた反応容器に、4−ブロモアニソール0.91gおよびテトラヒドロフラン20mlを加えた。得られた溶液を−78℃に冷却した後、n−ブチルリチウム(1.62M/ヘキサン溶液)3.0mlを滴下した。得られた混合物を同温度で2時間攪拌した後、クロロジシクロペンチルホスフィン1.00gをテトラヒドロフラン13mlに溶解させることにより得られた溶液を、−78℃で滴下した。得られた混合物を室温で3時間攪拌した。得られた反応混合物を濃縮し、粘性のある液体状のジシクロペンチル(4−メトキシフェニル)ホスフィンを含む混合物1.58gを得た。
 窒素雰囲気下、反応容器に、上記ジシクロペンチル(4−メトキシフェニル)ホスフィン含む混合物、ジクロロビス(アセトニトリル)パラジウム(II)0.50gおよびエタノール30mlを加えた。得られた混合物を、室温で14時間攪拌した。得られた反応混合物中に析出した固体をろ過により取り出し、エタノール12mlで3回洗浄した。得られた固体を50℃で3時間減圧乾燥し、淡黄色固体状のビス(ジシクロペンチル(4−メトキシフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)0.92gを得た。
H−NMR(δ:ppm,CDCl溶媒、TMS基準)
7.6(m,2H),6.9(m,2H),3.8(s,3H),2.8(quin,2H),2.1(m,2H),1.9(m,6H),1.6(m,8H)
31P−NMR(δ:ppm,CDCl溶媒)
27.0
実施例18
 窒素雰囲気下、滴下ロートを取り付けた反応容器に、2−ブロモ−1,3−ジメトキシベンゼン1.06gおよびテトラヒドロフラン20mlを加えた。得られた溶液を−78℃に冷却した後、n−ブチルリチウム(1.62M/ヘキサン溶液)3.0mlを滴下した。得られた混合物を同温度で3時間攪拌した後、クロロジシクロペンチルホスフィン1.00gをテトラヒドロフラン13mlに溶解させることにより得られた溶液を、−78℃で滴下した。得られた混合物を室温で3時間攪拌した。得られた反応混合物を濃縮し、粘性のある液体状のジシクロペンチル(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィンを含む混合物2.06g得た。
 窒素雰囲気下、反応容器に、上記ジシクロペンチル(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィンを含む混合物、ジクロロビス(アセトニトリル)パラジウム(II)0.50gおよびエタノール30mlを加えた。得られた混合物を室温で16時間攪拌した。得られた反応混合物中に析出した固体をろ過により取り出し、エタノール12mlで3回洗浄した。得られた固体を50℃で3時間減圧乾燥し、黄色固体状のビス(ジシクロペンチル(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)0.82gを得た。
H−NMR(δ:ppm,CDCl溶媒、TMS基準)
7.3(t,1H),6.6(dt,2H),3.9(s,6H),3.0(quin,2H),1.8−2.0(m,8H),1.6(m,8H)
31P−NMR(δ:ppm,CDCl溶媒)
21.2
実施例19
 窒素雰囲気下、滴下ロートを取り付けた反応容器に、1−ブロモ−2−エチルベンゼン0.90gおよびテトラヒドロフラン20mlを加えた。得られた溶液を−78℃に冷却した後、n−ブチルリチウム(1.62M/ヘキサン溶液)3.0mlを滴下した。得られた混合物を同温度で3時間攪拌した後、クロロジシクロペンチルホスフィン1.00gをテトラヒドロフラン13mlに溶解させることにより得られた溶液を、−78℃で滴下した。得られた混合物を室温で5時間攪拌した。得られた反応混合物を濃縮し、粘性のある液体状のジシクロペンチル(2−エチルフェニル)ホスフィンを含む混合物1.71gを得た。
 窒素雰囲気下、反応容器に、上記ジシクロペンチル(2−エチルフェニル)ホスフィンを含む混合物、ジクロロビス(アセトニトリル)パラジウム(II)0.50gおよびエタノール30mlを加えた。得られた混合物を室温で16時間攪拌した。得られた反応混合物中に析出した固体をろ過により取り出し、エタノール12mlで3回洗浄した。得られた固体を50℃で3時間減圧乾燥し、黄色固体状のビス(ジシクロペンチル(2−エチルフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)0.85gを得た。
H−NMR(δ:ppm,CDCl溶媒、TMS基準)
7.4(m,3H),7.2(m,1H),3.7(q,2H),2.8(quin,2H),2.1(m,2H),1.6−1.9(m,14H),1.4(t,3H)
31P−NMR(δ:ppm,CDCl溶媒)
18.4
実施例20
 窒素雰囲気下、滴下ロートを取り付けた反応容器に、2−ブロモビフェニル1.14gおよびテトラヒドロフラン20mlを加えた。得られた溶液を−78℃に冷却した後、n−ブチルリチウム(1.62M/ヘキサン溶液)3.0mlを滴下した。得られた混合物を同温度で2時間攪拌した後、クロロジシクロペンチルホスフィン1.00gをテトラヒドロフラン13mlに溶解させることにより得られた溶液を、−78℃で滴下した。得られた混合物を室温で4時間攪拌した。得られた反応混合物を濃縮し、粘性のある液体状のジシクロペンチル([1,1’−ビフェニル]−2−イル)ホスフィンを含む混合物2.06gを得た。
 窒素雰囲気下、反応容器に、上記ジシクロペンチル([1,1’−ビフェニル]−2−イル)ホスフィンを含む混合物、ジクロロビス(アセトニトリル)パラジウム(II)0.45gおよびエタノール45mlを加えた。得られた混合物を室温で19時間攪拌した。得られた反応混合物中に析出した固体をろ過により取り出し、エタノール12mlで3回洗浄した。得られた固体を50℃で3時間減圧乾燥し、黄色固体状のビス(ジシクロペンチル([1,1’−ビフェニル]−2−イル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)1.22gを得た。
H−NMR(δ:ppm,CDCl溶媒、TMS基準)
8.0(m,1H),7.7(m,2H),7.4(m,5H),7.2(m,1H),2.3(quin,2H),1.3−2.0(m,16H)
31P−NMR(δ:ppm,CDCl溶媒)
32.7
実施例21
 窒素雰囲気下、滴下ロートを取り付けた反応容器に、4−ブロモトルエン0.84gおよびテトラヒドロフラン20mlを加えた。得られた溶液を−78℃に冷却した後、n−ブチルリチウム(1.62M/ヘキサン溶液)3.0mlを滴下した。得られた混合物を同温度で2時間攪拌した後、クロロジシクロペンチルホスフィン1.00gをテトラヒドロフラン13mlに溶解させることにより得られた溶液を、−78℃で滴下した。得られた混合物を室温で3時間攪拌した。得られた反応混合物を濃縮し、粘性のある液体状のジシクロペンチル(4−メチルフェニル)ホスフィンを含む混合物1.61gを得た。
 窒素雰囲気下、反応容器に、上記ジシクロペンチル(4−メチルフェニル)ホスフィンを含む混合物、ジクロロビス(アセトニトリル)パラジウム(II)0.45gおよびエタノール45mlを加えた。得られた混合物を室温で17時間攪拌した。得られた反応混合物中に析出した固体をろ過により取り出し、エタノール12mlで3回洗浄した。得られた固体を50℃で3時間減圧乾燥し、黄色固体状のビス(ジシクロペンチル(4−メチルフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)1.07gを得た。
H−NMR(δ:ppm,CDCl溶媒、TMS基準)
7.6(m,2H),7.2(m,2H),7.4(m,5H),2.8(quin,2H),2.4(s,3H),1.5−2.1(m,16H)
31P−NMR(δ:ppm,CDCl溶媒)
28.0
実施例22
 窒素雰囲気下、滴下ロートを取り付けた反応容器に、3−ブロモアニソール0.91gおよびテトラヒドロフラン20mlを加えた。得られた溶液を−78℃に冷却した後、n−ブチルリチウム(1.62M/ヘキサン溶液)3.0mlを滴下した。得られた混合物を同温度で2時間攪拌した後、クロロジシクロペンチルホスフィン1.00gをテトラヒドロフラン13mlに溶解させることにより得られた溶液を、−78℃で滴下した。得られた混合物を室温で3時間攪拌した。得られた反応混合物を濃縮し、粘性のある液体状のジシクロペンチル(3−メトキシフェニル)ホスフィンを含む混合物1.68gを得た。
 窒素雰囲気下、反応容器に、上記ジシクロペンチル(3−メトキシフェニル)ホスフィン含む混合物、ジクロロビス(アセトニトリル)パラジウム(II)0.50gおよびエタノール30mlを加えた。得られた混合物を、室温で14時間攪拌した。得られた反応混合物中に析出した固体をろ過により取り出し、エタノール12mlで3回洗浄した。得られた固体を50℃で3時間減圧乾燥し、淡黄色固体状のビス(ジシクロペンチル(3−メトキシフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)1.27gを得た。
H−NMR(δ:ppm,CDCl溶媒、TMS基準)
7.3(m,3H),7.0(m,1H),3.8(s,3H),2.8(quin,2H),2.1(m,2H),2.0(m,2H),1.8(m,4H),1.6(m,8H)
31P−NMR(δ:ppm,CDCl溶媒)
30.1
実施例23
 窒素雰囲気下、滴下ロートを取り付けた反応容器に、2−ブロモ−5−フルオロアニソール1.00gおよびテトラヒドロフラン20mlを加えた。得られた溶液を−78℃に冷却した後、n−ブチルリチウム(1.62M/ヘキサン溶液)3.0mlを滴下した。得られた混合物を同温度で3時間攪拌した後、クロロジシクロペンチルホスフィン1.00gをテトラヒドロフラン13mlに溶解させることにより得られた溶液を、−78℃で滴下した。得られた混合物を室温で3時間攪拌した。得られた反応混合物を濃縮し、粘性のある液体状のジシクロペンチル(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)ホスフィンを含む混合物1.75gを得た。
 窒素雰囲気下、反応容器に、上記ジシクロペンチル(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)ホスフィン含む混合物、ジクロロビス(アセトニトリル)パラジウム(II)0.50gおよびエタノール30mlを加えた。得られた混合物を、室温で18時間攪拌した。得られた反応混合物中に析出した固体をろ過により取り出し、エタノール12mlで3回洗浄した。得られた固体を50℃で3時間減圧乾燥し、淡黄色固体状のビス(ジシクロペンチル(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)0.55gを得た。
H−NMR(δ:ppm,CDCl溶媒、TMS基準)
7.5(m,1H),6.7(m,2H),3.9(s,3H),2.8(quin,2H),2.1(m,2H),2.0(m,2H),1.5−2.1(m,16H)
31P−NMR(δ:ppm,CDCl溶媒)
22.6
実施例24
 窒素雰囲気下、滴下ロートを取り付けた反応容器に、2−ブロモアニソール0.91gおよびテトラヒドロフラン20mlを加えた。得られた溶液を−78℃に冷却した後、n−ブチルリチウム(1.62M/ヘキサン溶液)3.4mlを滴下した。得られた混合物を同温度で2時間攪拌した後、クロロジシクロペンチルホスフィン1.00gをテトラヒドロフラン13mlに溶解させることにより得られた溶液を、−78℃で滴下した。得られた混合物を室温で3時間攪拌した。得られた反応混合物を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することにより粘性のある液体状のジシクロペンチル(2−メトキシフェニル)ホスフィン1.19gを得た。
H−NMR(δ:ppm,CDCl溶媒、TMS基準)
7.4(m,1H),7.3(m,1H),7.0(m,1H),6.9(m,1H),3.9(s,3H),2.3(m,2H),1.9(m,2H),1.7(m,2H),1.4−1.6(m,10H),1.2(m,2H)
31P−NMR(δ:ppm,CDCl溶媒)
−7.8
実施例25
 窒素雰囲気下、滴下ロートを取り付けた反応容器に、2−ブロモ−1,3−ジメトキシベンゼン1.06gおよびテトラヒドロフラン20mlを加えた。得られた溶液を−78℃に冷却した後、n−ブチルリチウム(1.62M/ヘキサン溶液)3.0mlを滴下した。得られた混合物を同温度で3時間攪拌した後、クロロジシクロペンチルホスフィン1.00gをテトラヒドロフラン13mlに溶解させることにより得られた溶液を、−78℃で滴下した。得られた混合物を室温で3時間攪拌した。得られた反応混合物を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することにより粘性のある液体状のジシクロペンチル(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィンを含む混合物0.37g得た。
H−NMR(δ:ppm,CDCl溶媒、TMS基準)
7.2(m,1H),6.5(m,2H),3.8(s,6H),2.7(m,2H),1.9(m,2H),1.7(m,2H),1.4−1.6(m,10H),1.2(m,2H)
31P−NMR(δ:ppm,CDCl溶媒)
−12.5
実施例26~29
冷却装置を取り付けたガラス製反応容器に、ビス(ジシクロペンチル(2−メトキシフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)0.0075mmol、表5に示す化合物(1)1.5mmol、表5に示す化合物(2)1.65mmol、リン酸カリウム3.0mmol、トルエン6mLおよび水1.5mLを加えた。得られた混合物を100℃で3時間加熱攪拌した。得られた反応混合物を室温まで冷却し、水20mLを加え、ジエチルエーテル20mLで2回抽出した。得られた有機層を混合し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過し、目的とする化合物(3)を含む溶液を得た。化合物(3)の収率は、得られた溶液を濃縮し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することにより求めた。結果を表5に示す。
実施例30~32
冷却装置を取り付けたガラス製反応容器に、ビス(ジシクロペンチル(2−メトキシフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)0.0075mmol、トリオクチルメチルアンモニウムクロリド0.3mmol、表6に示す化合物(1)1.5mmol、表6に示す化合物(2)1.65mmol、炭酸ナトリウム3.0mmol、トルエン6mLおよび水1.5mLを加えた。得られた混合物を100℃で3時間加熱攪拌した。得られた反応混合物を室温まで冷却し、水20mLを加え、ジエチルエーテル20mLで2回抽出した。得られた有機層を混合し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過し、目的とする化合物(3)を含む溶液を得た。化合物(3)の収率は、得られた溶液を濃縮し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することにより求めた。結果を表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000059
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000060
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000061
実施例33
冷却装置を取り付けたガラス製反応容器に、ビス(ジシクロペンチル(2−メトキシフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)0.015mmol、3−ブロモピリジン1.5mmol、3−チオフェンボロン酸2.25mmol、リン酸カリウム3.0mmol、n−ブタノール4mLを加えた。得られた混合物を100℃で4時間加熱攪拌した。得られた反応混合物を室温まで冷却し、水20mLを加え、ジエチルエーテル20mLで2回抽出した。得られた有機層を混合し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過し、溶液を得た。この溶液を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで、3−(3−チエニル)—ピリジンを収率92%で得た。
実施例34
冷却装置を取り付けたガラス製反応容器に、ビス(ジシクロペンチル(2−メトキシフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)0.015mmol、3−ブロモチオフェン1.5mmol、3−チオフェンボロン酸2.25mmol、リン酸カリウム3.0mmol、n−ブタノール4mLを加えた。得られた混合物を100℃で4時間加熱攪拌した。得られた反応混合物を室温まで冷却し、水20mLを加え、ジエチルエーテル20mLで2回抽出した。得られた有機層を混合し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過し、溶液を得た。この溶液を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製することで、3−(3−チエニル)—チオフェンを収率98%で得た。
 本発明によれば、芳香族化合物を製造することが可能である。

Claims (19)

  1. 式(A)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
    (式中、Xは、式(1)、(2)、(3)、(4)、(5)または(6)で示される基
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
    を表わし、Arは、炭素数6~36の1価または2価の芳香族炭化水素基を表わし、mは、1または2を表す。当該芳香族炭化水素基に含まれる炭素原子は、ヘテロ原子またはカルボニル基で置き換わっていてもよく、当該芳香族炭化水素基に含まれる水素原子は、フッ素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アルキルチオ基、シクロアルキルチオ基、アリール基、アリールオキシ基、アリールチオ基、アリールアルキル基、アリールシクロアルキル基、アリールアルケニル基、アリールアルキニル基、置換基を有してもよい複素環基、置換基を有してもよいアミノ基、置換基を有してもよいシリル基、アシル基、炭素原子−窒素原子二重結合を部分構造として有する基、酸イミド基、アルコキシカルボニル基、シクロアルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、カルボキシル基、シアノ基またはニトロ基で置換されていてもよい。)
    で示される化合物と、
    式(B)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
    (式中、Xは、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、アルキルスルホニルオキシ基、フッ素置換アルキルスルホニルオキシ基またはアリールスルホニルオキシ基を表わし、Arは、炭素数6~36の1価または2価の芳香族炭化水素基を表わし、nは、1または2を表す。当該芳香族炭化水素基に含まれる炭素原子は、ヘテロ原子またはカルボニル基で置き換わっていてもよく、当該芳香族炭化水素基に含まれる水素原子は、フッ素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アルキルチオ基、シクロアルキルチオ基、アリール基、アリールオキシ基、アリールチオ基、アリールアルキル基、アリールシクロアルキル基、アリールアルケニル基、アリールアルキニル基、置換基を有してもよい複素環基、置換基を有してもよいアミノ基、置換基を有してもよいシリル基、アシル基、炭素原子−窒素原子二重結合を部分構造として有する基、酸イミド基、アルコキシカルボニル基、シクロアルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、カルボキシル基、シアノ基またはニトロ基で置換されていてもよい。)
    で示される化合物とを、
    式(C)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
    (式中、AおよびAはそれぞれ独立して、置換基を有していてもよいシクロペンチル基を表す。RおよびRはそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、炭素数2~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数1~20のフルオロアルキル基、炭素数1~20のアルコキシ基、炭素数3~20のシクロアルコキシ基、炭素数1~20のフルオロアルコキシ基、炭素数6~20のアリール基または炭素数6~20のアリールオキシ基、式(D)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
    (式中、Rは水素原子、炭素数1~20のアルキル基または炭素数3~20のシクロアルキル基を表わし、RおよびRはそれぞれ独立して、炭素数1~20のアルキル基または炭素数3~20のシクロアルキル基を表わし、RとRとが結合して環を形成していてもよい。)
    で示される基または式(E)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
    (式中、R、R10、R11およびR12はそれぞれ独立して、水素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基または炭素数6~20のアリール基を表わす。)
    で示される基を表わし、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数1~20のフルオロアルキル基、炭素数1~20のアルコキシ基、炭素数3~20のシクロアルコキシ基、炭素数1~20のフルオロアルコキシ基、炭素数6~20のアリール基または炭素数6~20のアリールオキシ基を表わす。ただし、R~Rのすべてが同時に水素原子を表わすことはなく、また、R~Rのうちの少なくとも一つが炭素数1~20のフルオロアルキル基であるときは、残りのR~Rのうちの少なくとも一つは、水素原子または炭素数1~20のフルオロアルキル基ではない。また、RとRとが結合して、それらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、RとRとが結合して、それらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよい。)
    で示されるホスフィンおよび式(F)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000007
    (式中、A、A、R~Rは前記と同じ意味を表し、Zは陰イオンを表す。)
    で示されるホスホニウム塩からなる群から選ばれる少なくとも1種のホスフィン化合物、塩基、パラジウム化合物、並びに、非プロトン性有機溶媒の存在下に混合する工程を含むことを特徴とする芳香族化合物の製造方法。
  2.  AおよびAが、炭素数1~20のアルキル基又は炭素数6~20のアリール基を置換基として有していてもよいシクロペンチル基である請求項1に記載の芳香族化合物の製造方法。
  3.  AおよびAが、シクロペンチル基である請求項1または2に記載の芳香族化合物の製造方法。
  4.  RおよびRから選ばれる少なくとも一つが、炭素数1~20のアルコキシ基である請求項1~3のいずれかに記載の芳香族化合物の製造方法。
  5.  R、RおよびRが、水素原子である請求項1~4のいずれかに記載の芳香族化合物の製造方法。
  6.  ホスフィン化合物が、式(G)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000008
    (式中、AおよびAはそれぞれ独立して、置換基を有していてもよいシクロペンチル基を表す。R13およびR17はそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、炭素数2~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数1~20のフルオロアルキル基、炭素数1~20のアルコキシ基、炭素数3~20のシクロアルコキシ基、炭素数1~20のフルオロアルコキシ基、炭素数6~20のアリールオキシ基または式(E)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000009
    (式中、R、R10、R11およびR12はそれぞれ独立して、水素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基または炭素数6~20のアリール基を表わす。)
    で示される基を表わし、
    14、R15およびR16はそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数1~20のフルオロアルキル基、炭素数1~20のアルコキシ基、炭素数3~20のシクロアルコキシ基、炭素数1~20のフルオロアルコキシ基、炭素数6~20のアリール基または炭素数6~20のアリールオキシ基を表わす。ただし、R13~R17のすべてが同時に水素原子を表わすことはなく、R13~R17のうちの少なくとも一つが炭素数1~20のフルオロアルキル基であるときは、残りのR13~R17のうちの少なくとも一つは、水素原子または炭素数1~20のフルオロアルキル基ではない。また、R14とR15とが結合して、それらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、R15とR16とが結合して、それらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよい。)
    で示されるホスフィン及び式(H)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000010
    (式中、A、A、R13~R17、Zは前記と同じ意味を表す。)
    で示されるホスホニウム塩からなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項1に記載の芳香族化合物の製造方法。
  7.  非プロトン性有機溶媒が、エーテル溶媒、芳香族炭化水素溶媒および脂肪族炭化水素溶媒からなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項1~6のいずれかに記載の芳香族化合物の製造方法。
  8.  パラジウム化合物が、パラジウム(0)錯体またはパラジウム(II)錯体である請求項1~7のいずれかに記載の芳香族化合物の製造方法。
  9.  式(G)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000011
    (式中、AおよびAはそれぞれ独立して、置換基を有していてもよいシクロペンチル基を表す。R13およびR17はそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、炭素数2~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数1~20のフルオロアルキル基、炭素数1~20のアルコキシ基、炭素数3~20のシクロアルコキシ基、炭素数1~20のフルオロアルコキシ基、炭素数6~20のアリールオキシ基または式(E)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000012
    (式中、R、R10、R11およびR12はそれぞれ独立して、水素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基または炭素数6~20のアリール基を表わす。)
    で示される基を表わし、
    14、R15およびR16はそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数1~20のフルオロアルキル基、炭素数1~20のアルコキシ基、炭素数3~20のシクロアルコキシ基、炭素数1~20のフルオロアルコキシ基、炭素数6~20のアリール基または炭素数6~20のアリールオキシ基を表わす。ただし、R13~R17のすべてが同時に水素原子を表わすことはなく、R13~R17のうちの少なくとも一つが炭素数1~20のフルオロアルキル基であるときは、残りのR13~R17のうちの少なくとも一つは、水素原子または炭素数1~20のフルオロアルキル基ではない。また、R14とR15とが結合して、それらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、R15とR16とが結合して、それらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよい。)
    で示されるホスフィン。
  10.  AおよびAが、炭素数1~20のアルキル基又は炭素数6~20のアリール基を置換基として有していてもよいシクロペンチル基である請求項9に記載のホスフィン。
  11.  AおよびAが、シクロペンチル基である請求項9又は10に記載のホスフィン。
  12.  R13およびR17から選ばれる少なくとも一つが、炭素数1~20のアルコキシ基である請求項9~11のいずれかに記載のホスフィン。
  13.  R14、R15およびR16が、水素原子である請求項9~12のいずれかに記載のホスフィン。
  14.  式(H)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000013
    (式中、AおよびAはそれぞれ独立して、置換基を有していてもよいシクロペンチル基を表す。R13およびR17はそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、炭素数2~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数1~20のフルオロアルキル基、炭素数1~20のアルコキシ基、炭素数3~20のシクロアルコキシ基、炭素数1~20のフルオロアルコキシ基、炭素数6~20のアリールオキシ基または式(E)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000014
    (式中、R、R10、R11およびR12はそれぞれ独立して、水素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基または炭素数6~20のアリール基を表わす。)
    で示される基を表わし、
    14、R15およびR16はそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数1~20のフルオロアルキル基、炭素数1~20のアルコキシ基、炭素数3~20のシクロアルコキシ基、炭素数1~20のフルオロアルコキシ基、炭素数6~20のアリール基または炭素数6~20のアリールオキシ基を表わす。ただし、R13~R17のすべてが同時に水素原子を表わすことはなく、R13~R17のうちの少なくとも一つが炭素数1~20のフルオロアルキル基であるときは、残りのR13~R17のうちの少なくとも一つは、水素原子または炭素数1~20のフルオロアルキル基ではない。また、R14とR15とが結合して、それらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、R15とR16とが結合して、それらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよい。Zは陰イオンを表す。)
    で示されるホスホニウム塩。
  15.  AおよびAが、炭素数1~20のアルキル基又は炭素数6~20のアリール基を置換基として有していてもよいシクロペンチル基である請求項14に記載のホスホニウム塩。
  16.  AおよびAが、シクロペンチル基である請求項14又は15に記載のホスホニウム塩。
  17.  R13およびR17から選ばれる少なくとも一つが、炭素数1~20のアルコキシ基である請求項14~16のいずれかに記載のホスホニウム塩。
  18.  R14、R15およびR16が、水素原子である請求項14~17のいずれかに記載のホスホニウム塩。
  19.  請求項9~13のいずれかに記載のホスフィンと第10族遷移金属化合物とを接触させることにより得られる遷移金属錯体。
PCT/JP2013/069074 2012-07-06 2013-07-05 芳香族化合物の製造方法 WO2014007404A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380044332.3A CN104540871B (zh) 2012-07-06 2013-07-05 芳香族化合物的制备方法
EP13813597.5A EP2871199B1 (en) 2012-07-06 2013-07-05 Method for producing aromatic compound
JP2014523822A JP6191605B2 (ja) 2012-07-06 2013-07-05 芳香族化合物の製造方法
KR1020147037136A KR102029524B1 (ko) 2012-07-06 2013-07-05 방향족 화합물의 제조 방법
US14/410,473 US9238665B2 (en) 2012-07-06 2013-07-05 Method for producing aromatic compound

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-152170 2012-07-06
JP2012152170 2012-07-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014007404A1 true WO2014007404A1 (ja) 2014-01-09

Family

ID=49882152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/069074 WO2014007404A1 (ja) 2012-07-06 2013-07-05 芳香族化合物の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9238665B2 (ja)
EP (1) EP2871199B1 (ja)
JP (1) JP6191605B2 (ja)
KR (1) KR102029524B1 (ja)
CN (1) CN104540871B (ja)
TW (1) TWI593718B (ja)
WO (1) WO2014007404A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017094655A1 (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 住友化学株式会社 芳香族化合物の製造方法およびパラジウム錯体
EP3225610A4 (en) * 2014-11-26 2018-07-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for manufacturing compound

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI593717B (zh) * 2012-07-06 2017-08-01 Sumitomo Chemical Co 芳香族化合物之製造方法
CN110461948B (zh) * 2017-03-31 2021-11-23 住友化学株式会社 包含有机硅化合物的缩合产物的凝胶

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007119709A (ja) * 2005-02-16 2007-05-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 芳香族ポリマーの製造方法
JP2007126652A (ja) 2005-10-07 2007-05-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 共重合体およびそれを用いた高分子発光素子
JP2007277534A (ja) * 2006-03-13 2007-10-25 Sumitomo Chemical Co Ltd 共役ポリマーの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2168262T3 (es) * 1992-01-31 2002-06-16 Hoffmann La Roche Hidrogenacion asimetrica.
US6268513B1 (en) * 1998-08-06 2001-07-31 Symyx Technologies, Inc. Phosphine ligands metal complexes and compositions thereof for cross-coupling reactions
US9109081B2 (en) * 2005-02-16 2015-08-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing aromatic polymer
WO2007101820A1 (en) 2006-03-08 2007-09-13 Ciba Holding Inc. Palladium catalyzed polymerization reaction
EP1997844A4 (en) * 2006-03-13 2010-03-10 Sumitomo Chemical Co PROCESS FOR PREPARING CONJUGATED POLYMER
JP5245285B2 (ja) 2006-07-18 2013-07-24 日立化成株式会社 共役ポリマーの製造方法
US7994335B2 (en) * 2006-11-28 2011-08-09 Boehringer Ingelheim International Gmbh Electronically tuned ligands for asymmetric hydrogenation
CA2708369C (en) 2007-12-12 2017-04-04 Massachusetts Institute Of Technology Ligands for transition-metal-catalyzed cross-couplings, and methods of use thereof
EP2470575B9 (en) * 2009-08-28 2014-01-15 The University of Tokyo Production method of copolymer of allyl monomer containing polar group
CN101693723B (zh) * 2009-10-22 2012-09-05 浙江大学 间三烷氧基苯基二烷基膦四氟硼酸盐及其合成和应用
JP2012214707A (ja) 2011-03-29 2012-11-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 芳香族ポリマーの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007119709A (ja) * 2005-02-16 2007-05-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 芳香族ポリマーの製造方法
JP2007126652A (ja) 2005-10-07 2007-05-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 共重合体およびそれを用いた高分子発光素子
JP2007277534A (ja) * 2006-03-13 2007-10-25 Sumitomo Chemical Co Ltd 共役ポリマーの製造方法

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Jikken Kagaku Koza", vol. 5, MARUZEN K.K., article "21 Organic transition metal complex. supermolecule complex", pages: 308 - 327
"Metal-Catalyzed Cross-Coupling Reactions Second", vol. 1,2, 2004, WILEY-VCH
ARNAID GRABULOSA ET AL.: "Palladium complexes of bulky ortho-trifluoromethylphenyl-substituted phosphines: Unusually regioselective catalysts for the hydroxycarbonylation and alkoxycarbonylation of alkenes", JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS A:CHEMICAL, 2010, pages 18 - 25, XP027263073 *
BO LU ET AL.: "Application of Dicyclohexyl-(S)- trimethoxyphenyl Phosphine.HBF4 Salt for the Highly Selective Suzuki Coupling of the C-Cl Bond in B-Chlorobutenolides Over the More Reactive Allylic C-O Bond", CHEMISTRY - A EUROPEAN JOURNAL, 2010, pages 6434 - 6437, XP055065987 *
JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS A: CHEMICAL, vol. 200, 2003, pages 81 - 94
ORGANIC LETTERS, vol. 3, no. 26, 2001, pages 4295 - 4298
See also references of EP2871199A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3225610A4 (en) * 2014-11-26 2018-07-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for manufacturing compound
WO2017094655A1 (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 住友化学株式会社 芳香族化合物の製造方法およびパラジウム錯体
US11045796B2 (en) 2015-12-02 2021-06-29 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing aromatic compound, and palladium complex

Also Published As

Publication number Publication date
US9238665B2 (en) 2016-01-19
EP2871199A4 (en) 2016-01-06
CN104540871B (zh) 2016-08-24
US20150322101A1 (en) 2015-11-12
KR20150035823A (ko) 2015-04-07
EP2871199B1 (en) 2018-02-21
KR102029524B1 (ko) 2019-10-07
JPWO2014007404A1 (ja) 2016-06-02
JP6191605B2 (ja) 2017-09-06
TWI593718B (zh) 2017-08-01
CN104540871A (zh) 2015-04-22
TW201406813A (zh) 2014-02-16
EP2871199A1 (en) 2015-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108368142B (zh) 芳香族化合物的制造方法和钯配合物
JP6191605B2 (ja) 芳香族化合物の製造方法
TWI617550B (zh) 硼酯基稠合噻吩單體
WO2012133874A1 (ja) 芳香族ポリマーの製造方法
JP6142874B2 (ja) 芳香族化合物の製造方法
US9209409B2 (en) Naphthobisthiadiazole derivative
TW201307425A (zh) 芳香族聚合物之製造方法
JP7318320B2 (ja) 共役ポリマー、有機半導体層形成用溶液、有機半導体層、及び有機薄膜トランジスタ
JP2017178819A (ja) 新規化合物及びその製造方法
JP2013159728A (ja) 芳香族ポリマーの製造方法
JP2013112762A (ja) 芳香族ポリマーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13813597

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014523822

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14410473

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147037136

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013813597

Country of ref document: EP