WO2014007078A1 - エネルギー変換装置 - Google Patents

エネルギー変換装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014007078A1
WO2014007078A1 PCT/JP2013/067070 JP2013067070W WO2014007078A1 WO 2014007078 A1 WO2014007078 A1 WO 2014007078A1 JP 2013067070 W JP2013067070 W JP 2013067070W WO 2014007078 A1 WO2014007078 A1 WO 2014007078A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
magnet
magnet holder
conversion device
energy conversion
gear
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/067070
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勝行 上林
Original Assignee
真銅 弘
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 真銅 弘 filed Critical 真銅 弘
Priority to DK13812983.8T priority Critical patent/DK2871757T3/en
Priority to CN201380039193.5A priority patent/CN104584399B/zh
Priority to BR112014033016-6A priority patent/BR112014033016B1/pt
Priority to KR1020157002794A priority patent/KR101548282B1/ko
Priority to RU2015103389/07A priority patent/RU2581842C1/ru
Priority to US14/240,364 priority patent/US8994238B2/en
Priority to EP13812983.8A priority patent/EP2871757B1/en
Priority to CA2873558A priority patent/CA2873558C/en
Publication of WO2014007078A1 publication Critical patent/WO2014007078A1/ja
Priority to IN11192DEN2014 priority patent/IN2014DN11192A/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/22Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos
    • H02K21/222Flywheel magnetos
    • H02K21/225Flywheel magnetos having I-shaped, E-shaped or similarly shaped armature cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/022Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies with salient poles or claw-shaped poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • H02K16/02Machines with one stator and two or more rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/086Structural association with bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly
    • H02K7/088Structural association with bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly radially supporting the rotor directly
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears

Definitions

  • the present invention relates to an energy conversion device that converts electric energy and mechanical energy from one to the other.
  • the generator converts mechanical energy into electrical energy.
  • the motor converts electrical energy into mechanical energy. Energy loss occurs during conversion between electrical and mechanical energy. In order to increase the utilization efficiency of the energy given to the generator or the motor, it is required to reduce the loss generated during the energy conversion as much as possible.
  • Patent Document 1 discloses a generator having high power generation efficiency while being small and lightweight.
  • the generator disclosed in this document includes a ring in which a plurality of permanent magnets are accommodated, a coil that is arranged so that the permanent magnets pass through the rotation of the ring, and a ring that rotates and supports the ring.
  • a roller conveyor is placed under the ring. According to this configuration, since the iron core of the coil is not necessary, the generator can be reduced in size and weight. Furthermore, since the ring can be rotated with a small force, the loss of mechanical energy is reduced. As a result, more electric energy can be extracted from the generator, so that power generation efficiency can be increased.
  • Patent Document 2 JP 2009-22140 A (Patent Document 2), a rubber roller for rotating the ring is added to the configuration in which a plurality of permanent magnets arranged in a ring shape penetrates a plurality of coils as described above.
  • a rotary generator is disclosed. This rubber roller is in contact with the outer surface of the ring. Therefore, the ring is held by the rubber roller and rotates as the rubber roller rotates.
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 7-23547 (Patent Document 3) and International Publication No. 2008/032410 (Patent Document 4) disclose configurations similar to those of Patent Document 2 described above. That is, in the generator disclosed in either Patent Document 3 or Patent Document 4, a ring for fixing the permanent magnet is in contact with the roller. The ring is held and rotated by this roller.
  • the output of the generator can be increased by increasing the number of permanent magnets.
  • increasing the number of permanent magnets or increasing the size of the permanent magnets causes a problem that the weight of the ring on which the permanent magnets are mounted increases.
  • the generators disclosed in each of the above Patent Documents 1 to 4 each have a structure for lightening the rotation of the ring.
  • the roller or the rolling element is pressed from above by the ring. This makes it difficult to achieve light rotation of the ring. If the ring cannot be rotated lightly, the loss of kinetic energy associated with the rotation of the ring increases. Therefore, the output of the generator cannot be increased as expected.
  • Patent Documents 1 to 4 show a structure for rotating and holding a ring on which a permanent magnet is mounted, there is nothing about a structure necessary for increasing the output of an energy conversion device (generator or motor). Not specifically described.
  • the present invention is for solving the above-described problems, and an object thereof is to make it possible to increase the output of an energy conversion device including permanent magnets arranged in a ring shape.
  • An energy conversion device is an energy conversion device that converts electric energy and mechanical energy from one to the other.
  • the energy conversion device includes a magnet ring.
  • the magnet ring is formed in a ring shape having a ring-shaped magnet holder formed with a magnet box having an open top, a permanent magnet accommodated in the magnet box of the magnet holder, and a width wider than the width of the magnet holder.
  • a cover attached to the upper surface of the magnet holder concentrically with the magnet holder and having an extending portion extending in a radial direction of the magnet holder from the magnet holder, and the cover and the magnet so as to be concentric with the magnet holder and the cover And a gear fixed to the holder.
  • the energy conversion device accommodates a magnet ring and has a ring-shaped case formed with a window portion that exposes a part of the gear to the outside, and a bottom surface of the case and a cover between the inner surface of the case and the magnet holder.
  • a plurality of wheels arranged so as to be in contact with the extending portion of each of the plurality of wheels, a regulating member for defining a relative distance between the plurality of wheels through which a rotation shaft of each of the plurality of wheels is passed, and a periphery of the case And at least one coil wound around.
  • the magnet ring is supported by a plurality of wheels sandwiched between the extended portion of the cover and the bottom surface of the case. Since the weight of the magnet ring is distributed to a plurality of wheels, the force applied to one wheel is reduced. Further, each wheel is in contact with the extended portion of the cover and the bottom surface of the case with a small area. For this reason, even if the weight of a magnet ring increases, a wheel can be rotated lightly. That is, the rotation of the magnet ring can be lightened. Since the rotation of the magnet ring becomes light, energy loss accompanying the rotation of the magnet ring can be reduced. Therefore, the output of an energy converter provided with a permanent magnet arranged in a ring shape can be increased.
  • the energy conversion device may be a device that converts electrical energy into mechanical energy (ie, a motor), or a device that converts mechanical energy into electrical energy (ie, a generator).
  • the number of magnet boxes formed on the magnet ring is not particularly limited as long as it is at least one. Similarly, there may be at least one coil, and there may be a plurality of coils.
  • each of the plurality of wheels includes at least two disks connected by a rotating shaft.
  • the energy conversion device further includes a rolling element disposed between the inner wall surface of the case and at least one of the cover and the magnet holder.
  • the rotation of the magnet ring can be stabilized.
  • centrifugal force acts on the magnet ring.
  • the rolling element can suppress the vibration of the magnet ring.
  • the rolling element assists the rotation of the magnet ring. Thereby, rotation of a magnet ring can be stabilized.
  • the inner radius of the gear is larger than the inner radius of the case.
  • the rolling element is disposed between the gear and the inner wall surface of the case.
  • the energy conversion device further includes a container provided above the case, and a spherical magnet accommodated in the container so as to be freely rotatable in the container.
  • the rotation of the magnet ring can be further reduced by utilizing the repulsive force and attractive force between the permanent magnet accommodated in the magnet holder and the spherical magnet.
  • the cross section of the magnet holder along the radial direction of the magnet holder is substantially rectangular.
  • the cross section of the case along the radial direction of the case is substantially rectangular.
  • the coil has a substantially rectangular cross section.
  • the gap between the magnet holder and the case can be reduced. Therefore, the clearance gap between the coil wound around the case and the permanent magnet accommodated in the magnet holder can also be reduced.
  • the magnetic coupling between the permanent magnet and the coil can be increased. Therefore, the output of the energy conversion device can be increased.
  • the energy conversion device is a generator.
  • the gear is meshed with the power source gear.
  • the energy conversion device is a motor.
  • the motor further includes a stator arranged to face the case.
  • the stator is provided outside the case.
  • the energy conversion device is provided on the outside of the stator and includes an additional magnet ring including a plurality of permanent magnets arranged in a ring shape, an additional coil passed through the additional magnet ring, and an additional magnet ring And an additional stator disposed on the outside.
  • the stator is provided outside the case.
  • the energy conversion device is provided on the outer side of the stator, is formed with a gear having the same number of teeth as the gear, includes a plurality of permanent magnets arranged in a ring shape, and passes through the additional magnet ring. And an additional coil and a synchronization mechanism for synchronizing the rotation of the magnet ring and the additional magnet ring with each other.
  • the synchronization mechanism includes a first gear that meshes with the gear, a second gear that meshes with the additional gear, and a rotating shaft that connects the first and second gears.
  • the number of teeth of the first gear is equal to the number of teeth of the second gear.
  • the stator can be shared between the two magnet rings.
  • the output of the energy conversion device can be further increased.
  • the magnet ring is supported and rotated by a plurality of wheels sandwiched between the extended portion of the cover and the bottom surface of the case. Therefore, even if the weight of a magnet ring increases, the rotation of the magnet ring can be lightened. Therefore, the output of an energy converter provided with a permanent magnet arranged in a ring shape can be increased.
  • FIG. 1 is a top perspective view schematically showing a main part of an energy conversion device according to a first embodiment of the present invention. It is sectional drawing which shows the cross section of the energy converter along the II-II direction of FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a cross section of the energy conversion device along III-III in FIG. 1.
  • FIG. 4 is a perspective view of the magnet holder shown in FIGS. 1 to 3.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a cross section of the magnet holder along the VV direction of FIG. 4. It is a figure for demonstrating arrangement
  • FIG. 15 is a top view of the defining member and the wheel shown in FIG. 14. It is the figure which showed another example of the structure of a prescription
  • FIG. 18 is a side view of the configuration shown in FIG. 17. It is the figure explaining the wheel comprised with a single disc. It is the figure which showed the structure of the 1st comparative example. It is the top view which showed the structure of the 2nd comparative example.
  • FIG. 22 is an elevational view showing a part of the comparative example shown in FIG. 21. It is the figure explaining the cross section of the general coil. It is sectional drawing which showed typically the arrangement
  • FIG. 31 is a side view schematically illustrating the configuration illustrated in FIG. 30. It is the figure which showed one Example in which the energy converter which concerns on embodiment of this invention is used as a motor (electric motor).
  • FIG. 33 is a side view schematically illustrating the configuration illustrated in FIG. 32. It is the schematic diagram which showed another Example of the energy converter which concerns on embodiment of this invention. It is the schematic diagram which showed another Example of the energy converter which concerns on embodiment of this invention. It is the figure which showed the structural example of the mechanism which rotates two magnet rings synchronously.
  • FIG. 1 is a top perspective view schematically showing the main part of the energy conversion device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a cross section of the energy conversion device along the II-II direction of FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a cross section of the energy conversion device taken along the line III-III in FIG.
  • the energy conversion device 100 is installed on a horizontal plane.
  • the term “horizontal plane” means a plane that intersects the direction of gravity, and is not limited to a plane that intersects the gravity direction at an angle of exactly 90 °. However, it is preferable in terms of the operation of the energy conversion device 100 to place the energy conversion device 100 on a surface as close to 90 ° as possible with the direction of gravity.
  • the vertical direction means the direction of gravity (vertical direction).
  • the energy conversion device 100 includes a permanent magnet 1, a magnet holder 2, a cover 3, a gear 4, a case 5, wheels 6, rolling elements 7, and a coil 8.
  • the permanent magnet 1, the magnet holder 2, the cover 3, and the gear 4 constitute a magnet ring.
  • the permanent magnet 1 is accommodated in a magnet box 2 a formed in the magnet holder 2.
  • ten permanent magnets are shown to be accommodated in the magnet holder 2.
  • this configuration is an example, and the number of permanent magnets 1 accommodated in the magnet holder 2 may be at least one.
  • a rare earth magnet is preferably used.
  • rare earth magnets have a stronger magnetic force (coercivity) than ferrite magnets of the same size.
  • a samarium cobalt magnet or a neodymium magnet can be used.
  • a neodymium magnet is particularly preferably used.
  • Neodymium magnets generally have the same size and strong magnetic force (coercivity) compared to samarium cobalt magnets. Therefore, for example, a small permanent magnet can be used. Or compared with the case where the samarium cobalt magnet of the same size is used, the output of an energy converter can be raised (a big energy is taken out) by using a neodymium magnet.
  • the embodiment of the present invention does not exclude permanent magnets other than rare earth magnets. Of course, a ferrite magnet can be used for the permanent magnet 1.
  • the magnet holder 2 is formed in a ring shape and holds the permanent magnet 1.
  • the upper part of the magnet box 2a is opened. Therefore, the permanent magnet 1 is inserted into the magnet box 2 a from above the magnet holder 2.
  • a plurality of magnet boxes are formed in the magnet holder 2. By inserting the permanent magnet 1 into the magnet box 2a, the permanent magnet 1 is arranged in a ring shape.
  • the permanent magnet 1 may be accommodated in all the magnet boxes 2a, and the permanent magnet 1 may not be contained in at least one of the plurality of magnet boxes 2a.
  • the magnet holder 2 is made of a nonmagnetic material. If it is a nonmagnetic material, the material of the magnet holder 2 will not be specifically limited. In one embodiment, the magnet holder 2 is formed of a nonmagnetic metal (eg, aluminum). If the temperature of the permanent magnet 1 becomes too high, the permanent magnet 1 may be demagnetized. That is, the magnetic force of the permanent magnet 1 may become weak. By forming the magnet holder 2 from a nonmagnetic metal, the heat generated in the permanent magnet 1 can be efficiently dissipated to the outside, so that the possibility of such a problem can be reduced. In another embodiment, the magnet holder 2 is formed of a resin material. By forming the magnet holder 2 with a resin material, the weight of the magnet holder 2 can be reduced. In addition, the magnet holder 2 can be easily molded.
  • a nonmagnetic metal eg, aluminum
  • the cover 3 is formed in a ring shape and covers the upper surface of the magnet holder 2.
  • the cover 3 is attached to the magnet holder 2 so as to be concentric with the magnet holder 2.
  • the cover 3 is formed wider than the magnet holder 2. Therefore, in the state where the cover 3 is attached to the magnet holder 2, the extending portion 3 a is formed in the cover 3.
  • the extending part 3 a is a part of the cover 3 protruding from the magnet holder 2. In this embodiment, the extending portion 3 a extends in the inner diameter direction of the magnet holder 2.
  • the gear 4 is mechanically fixed to the cover 3 and the magnet holder 2.
  • the gear 4 is formed in a ring shape and is arranged concentrically with the magnet holder 2 together with the cover 3.
  • a screw 11 is used to fix the gear 4 and the cover 3. The screw 11 passes through the gear 4 and the cover 3 and is fixed to the magnet holder 2.
  • the upper surface of the gear 4 is processed so that the head of the screw 11 does not protrude from the upper surface of the gear 4.
  • the gear 4 is formed with external teeth for meshing with a gear (not shown) outside the energy conversion device 100.
  • the external teeth of the gear 4 are directed outward with respect to the rotation axis of the magnet holder 2.
  • the gear 4 is wider than the magnet holder 2.
  • the gear 4 extends from the magnet holder 2 in the inner diameter direction of the magnet holder 2.
  • the width of the gear 4 is smaller than the width of the cover 3.
  • the inner diameter of the gear 4 is larger than the inner diameter of the cover 3.
  • the outer diameter of the gear 4 is almost the same as the outer diameter of the cover 3. Therefore, a space is formed between the inner surface of the case 5 and the gear 4.
  • the rolling elements 7 are arranged in this space.
  • the case 5 accommodates the magnet ring, that is, the magnet holder 2, the cover 3, and the gear 4 in which permanent magnets are accommodated.
  • the case 5 is formed in a ring shape having a common center with the magnet holder 2, the cover 3, and the gear 4.
  • a point P indicates a common center of the magnet holder 2, the cover 3, the gear 4, and the case 5.
  • the center represented by the point P corresponds to the rotation axis shown in FIGS. Also in the drawings to be described hereinafter, the relationship between the point P and the rotation axis is the same as the above relationship, so the description will not be repeated.
  • a window portion 5a for exposing a part of the gear 4 to the outside is formed in the case 5.
  • An external gear (not shown) can be meshed with the gear 4 in the window portion 5a.
  • the location in which the window part 5a is formed is not limited.
  • the window part 5a is not limited to what is formed in one place of the case 5, and may be formed in the several place of the case 5.
  • the wheel 6 has discs 6a and 6b and a rotating shaft 6c that connects the discs 6a and 6b.
  • the wheel 6 is disposed between the inner surface of the case 5 and the magnet holder 2. Further, the wheel 6 is in contact with the bottom of the case 5 and the extending portion 3 a of the cover 3. That is, the wheel 6 supports the magnet holder 2 in which the permanent magnet 1 is accommodated by supporting the extending portion 3 a of the cover 3. As the magnet holder 2 rotates, the wheel 6 rotates. With the rotation of the wheel 6, the magnet holder 2 can be smoothly rotated.
  • the number of wheels 6 is preferably 2 or more. Furthermore, in order to rotate the magnet holder 2 stably, it is preferable that the number of the wheels 6 is three or more. Ideally, the wheel 6 and the cover 3 contact each other at a point. One plane is defined by three points. If the number of wheels 6 is 3, the cover 3 comes into contact with each wheel 6 so that the surface of the cover 3 coincides with the above "one plane". Therefore, for example, it is possible to prevent the cover 3 from tilting or vibrating up and down while the magnet holder 2 is rotating.
  • each wheel 6 is passed through the defining member 9. Thereby, the relative distance between the plurality of wheels 6 is defined. Even if the cover 3 rotates with the rotation of the magnet holder 2, the relative distance between the plurality of wheels 6 is not changed by the defining member 9. Thereby, while the wheel 6 can support the cover 3 stably, the magnet holder 2 can be continuously rotated smoothly.
  • the defining member 9 is preferably formed so that a contact portion with the rotating shaft 6c is as small as possible. A specific example of the defining member 9 will be described in detail later.
  • the magnet holder 2 is suspended from the cover 3 and the wheels 6 support the cover 3. Therefore, it is desirable that the cover 3 has a certain degree of strength.
  • the material of the cover 3 is not particularly limited, and is, for example, a metal or a resin.
  • the wheel 6 also needs to have a strength that can withstand the weight of the magnet holder 2, the cover 3, and the gear 4. Furthermore, when the magnet holder 2 rotates at high speed, the wheel 6 also rotates at high speed by the rotation of the cover 3. For this reason, it is preferable that the wheel 6 is as light as possible so that high-speed rotation is possible. Therefore, wheel 6 is formed of metal (for example, aluminum), for example.
  • the rolling element 7 is a non-magnetic sphere.
  • the rolling element 7 is in contact with the gear 4 and the inner surface of the case 5. Thereby, when the magnet holder 2 rotates, it can prevent that the magnet holder 2 vibrates in the left-right direction (the radial direction of the magnet holder 2).
  • the cover 3 is in contact with the wheel 6, the frictional force between the cover 3 and the wheel 6 is small. Therefore, when the magnet holder 2 rotates, the cover 3 may slide in the left-right direction due to centrifugal force.
  • the cover 3 By disposing the rolling element 7 in contact with the gear 4 and the inner surface of the case 5, the cover 3 can be prevented from sliding in the left-right direction, so that the magnet holder 2 vibrates in the left-right direction (the radial direction of the magnet holder 2). Can be prevented. Therefore, the rotation of the magnet holder 2 can be stabilized.
  • a ball bearing is constituted by the case 5, the rolling elements 7 and the gear 4.
  • the rotation of the magnet holder 2 can be assisted. This also makes it possible to stabilize the rotation of the magnet holder 2.
  • the rolling element 7 is in contact with the upper surface (the surface facing the gear 4) inside the case 5 in addition to the inner surface of the gear 4 and the case 5. Thereby, when the magnet holder 2 rotates, the vibration of the magnet holder 2 can be suppressed not only in the horizontal direction but also in the vertical direction.
  • a cylinder (roller) may be used for the rolling element 7.
  • the cylinder (roller) is provided such that the side surface of the cylinder (roller) is in contact with the inner surface of the gear 4 and the case 5. According to this configuration, it is possible to prevent the magnet holder 2 from vibrating in the left-right direction (the radial direction of the magnet holder 2).
  • the coil 8 is wound around the winding frame 10.
  • the reel 10 is passed through the case 5. Therefore, the coil 8 is wound around the case 5.
  • the wire material and the number of turns of the coil 8 are not particularly limited.
  • the reel 10 also serves as a support member for supporting the energy conversion device 100 on a plane.
  • the cross section of the magnet holder 2 is rectangular. Furthermore, the cross section of the case 5 is also rectangular.
  • the cross section of the winding frame is circular, the distance between the magnet holder 2 and the coil 8 may increase. When the distance between the coil 8 and the permanent magnet 1 increases, the magnetic coupling force between the coil 8 and the permanent magnet 1 decreases.
  • the cross section of the winding frame 10 is also rectangular, the distance between the magnet holder 2 and the coil 8 can be made as short as possible. Thereby, the fall of the magnetic coupling force between the coil 8 and the permanent magnet 1 can be suppressed.
  • the wheel 6 is greatly drawn in the left-right direction in order to clearly show the structure of the wheel 6.
  • the width of the wheel 6 in the left-right direction is preferably as small as possible.
  • the number of coils 8 may be at least one and is not particularly limited.
  • the number of the coils 8 is plural, it is preferable that the plural coils are arranged at an equal angle on the circumference defined by the case 5.
  • the energy conversion device 100 is configured to be able to convert from one of electrical energy (electric power) and mechanical energy (kinetic energy) to the other.
  • the energy conversion device 100 is used as a generator.
  • an external gear meshing with the gear 4 is rotated by a power source.
  • the kinetic energy for rotating the magnet holder 2 is given to the energy converter 100.
  • the permanent magnet 1 accommodated in the magnet holder 2 penetrates the inside of the coil 8, a voltage is generated in the coil 8. Therefore, electric energy can be taken out from the energy conversion device 100. That is, the energy conversion device 100 converts mechanical energy into electrical energy.
  • the energy conversion device 100 is used as a motor (electric motor).
  • the magnet holder 2 functions as a rotor, and the plurality of coils 8 function as stators.
  • electric energy is given to the energy conversion device 100.
  • the plurality of coils 8 are arranged at a predetermined electrical angle.
  • the polarity of the voltage applied to each of the plurality of first coils is switched in synchronization with the electrical angle.
  • the magnet holder 2 in which the permanent magnet 1 is accommodated rotates. That is, the energy conversion device 100 converts electrical energy into mechanical energy.
  • An example of the usage form of the energy conversion device 100 will be described in detail later.
  • FIG. 4 is a perspective view of the magnet holder 2 shown in FIGS.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a cross section of the magnet holder 2 along the direction VV of FIG.
  • a plurality of magnet boxes 2 a are formed in the magnet holder 2.
  • the upper part of the magnet box 2a is opened.
  • the magnet holder 2 is formed with a screw hole 2b for fixing the screw 11 shown in FIGS.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the arrangement of permanent magnets in the magnet holder.
  • ten permanent magnets 1a to 1j are arranged and held along the circumference 12 inside magnet holder 2.
  • the two adjacent permanent magnets are arranged inside the magnet holder 2 so that the same poles (N poles or S poles) face each other. It is arranged with.
  • the number of permanent magnets accommodated in the magnet holder 2 may be at least one.
  • the number of permanent magnets stored in the magnet holder 2 is not limited to ten.
  • the number of permanent magnets accommodated in the magnet holder 2 is appropriately determined according to the performance, dimensions, the number and arrangement of the coils 8 of the energy conversion device 100.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a first configuration example of the permanent magnet.
  • permanent magnet 1 includes a plurality of magnet blocks 1.1 each formed in a fan shape.
  • the length of the outer periphery of the magnet block 1.1 (the thickness of the magnet block 1.1) is t1.
  • the outer peripheral length L1 of the permanent magnet 1 can be made as close as possible to the outer peripheral length of the magnet box 2a (see FIG. 4). Therefore, as many magnet blocks 1.1 as possible can be arranged inside the magnet box 2a.
  • Two adjacent magnet blocks are arranged so that the north and south poles face each other.
  • FIG. 8 is a diagram showing a second configuration example of the permanent magnet.
  • permanent magnet 1 includes a plurality of rectangular parallelepiped (square) magnet blocks 1.2.
  • the thickness of the magnet block 1.2 is t2.
  • the length L2 of the permanent magnet 1 is made as close as possible to the inner circumference of the magnet box 2a (see FIG. 4). Can do.
  • two adjacent magnet blocks are arranged so that the N pole and the S pole face each other.
  • a permanent magnet having a strong coercive force such as a neodymium magnet
  • a permanent magnet having a strong coercive force such as a neodymium magnet
  • one permanent magnet 1 is configured by arranging a plurality of magnet blocks side by side. The magnetic force can be adjusted by adjusting the number of magnet blocks. Therefore, the magnetic force of the permanent magnet 1 can be increased.
  • FIG. 9 is a view showing an example of the magnet holder 2 configured to be disassembled.
  • the magnet holder 2 can be disassembled into eight parts 2.1 to 2.8.
  • the magnet holder 2 is formed by joining the parts.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of a structure related to joining of the components of the magnet holder.
  • four pin holes 2d, two concave portions 2e, and two convex portions 2f are formed on the joint surface of component 2.1.
  • a pin hole is formed at a position corresponding to the pin hole 2d on the joint surface side of the component 2.2, and the pin 2g is inserted into the pin hole.
  • the convex part 2h fitted to the concave part 2e of the part 2.1 and the convex part 2i fitted to the convex part 2f of the part 2.1 are formed on the joint surface of the part 2.2.
  • the component 2.1 and the component 2.2 are joined by inserting the pin 2g into the pin hole 2d and fitting the concave portion and the convex portion.
  • the structure for joining the other components is the same as that shown in FIG.
  • the cover 3, the gear 4 and the case 5 are also formed in a ring shape. Therefore, the cover 3, the gear 4, and the case 5 are also configured to be divided into a plurality of parts, like the magnet holder 2.
  • a configuration similar to the configuration in the magnet holder 2 can be applied to the configuration for joining a plurality of components.
  • FIG. 11 is a first diagram showing a configuration related to the coil 8.
  • FIG. 12 is a second diagram showing a configuration related to the coil. Referring to FIGS. 11 and 12, the winding frame 10 around which the coil 8 is wound is fixed to the base 15 with pins 10a and screws 10b. The surface of the base 15 corresponds to the installation surface of the energy conversion device 100. The pin 10 a is installed on the surface of the base 15.
  • screw holes are formed in the base 15.
  • a pin hole 10 c into which the pin 10 a is inserted is formed toward the inside of the winding frame 10, and a through hole for passing the screw 10 b is formed.
  • Both the pin and the screw are not limited to be necessary, and the winding frame 10 can be fixed to the base 15 by any one of the pin and the screw.
  • the winding frame 10 of the coil 8 may be configured such that it can be divided in the vertical direction, for example.
  • the winding frame 10 is assembled so as to sandwich the case 5, and the coil 8 is wound around the winding frame 10.
  • the winding frame 10 is installed on the base 15 as shown in FIGS. 11 and 12. Further, not only the winding frame 10 but also the coil 8 may be divided.
  • the energy conversion device can be assembled without dividing the magnet holder 2, the cover 3, the gear 4 and the case 5 into a plurality of parts.
  • the cover 3 attached to the magnet holder 2 is supported by a plurality of wheels 6. Furthermore, the plurality of wheels 6 rotate with the rotation of the magnet holder 2 (the rotation of the cover 3).
  • FIG. 13 is a top view showing the arrangement of the plurality of wheels 6.
  • the rotation shafts of the plurality of wheels 6 are passed through the defining member 9.
  • the defining member 9 is formed in an annular shape. Therefore, the plurality of wheels 6 are arranged on the circumference.
  • the relative distance between the two wheels 6 (distance D shown in FIG. 13) is kept constant by the defining member 9.
  • the some wheel 6 is arrange
  • the whole of the plurality of wheels 6 and the defining member 9 rotate along a circumference determined by the defining member 9.
  • FIG. 14 is a diagram showing an example of the configuration of the defining member.
  • FIG. 15 is a top view of the defining member and the wheel shown in FIG. Referring to FIGS. 14 and 15, rotating shaft 6c is formed as a pin for fixing disks 6a and 6b. The discs 6a and 6b are formed with through holes for passing the rotating shaft 6c. Further, the defining member 9 is also formed with a through hole 9a for passing the rotating shaft 6c (pin).
  • FIG. 16 is a diagram showing another example of the configuration of the defining member.
  • notch 9 b is formed in defining member 9.
  • the notch 9 b is hooked on the rotating shaft 6 c of the wheel 6.
  • a through hole 9a or a notch 9b is formed so that the contact portion between the rotating shaft 6c and the defining member 9 is as small as possible. It is preferable.
  • the present invention is not limited to the configuration shown in FIGS. 14 to 16, and various configurations can be adopted as the defining member.
  • FIG. 17 is a schematic diagram for explaining the effect of the wheel 6. Referring to FIG. 17, to simplify the description, it is assumed that the cover 3 to which the magnet holder 2 is attached and the gear 4 attached to the cover 3 are supported by three wheels 6. A permanent magnet 1 is accommodated in the magnet holder 2. Also, for the sake of simplicity, the defining member 9 is not shown in FIG.
  • the whole weight of the magnet holder 2 including the permanent magnet 1, the cover 3 and the gear 4 is applied to the three wheels 6. Therefore, the force F1 (load) is applied downward to the portion of the wheel 6 that contacts the cover 3. On the other hand, a force F2 having the same magnitude as the force F1 is applied upward to a portion of the wheel 6 in contact with the case 5 due to a reaction to the load on the wheel 6.
  • the force F1 is equal to the weight of the magnet holder 2 including the permanent magnet 1, the weight of the cover 3, and the weight of the gear 4 divided by the number of wheels 6.
  • a plurality of wheels are used. Accordingly, the force F1 applied to one wheel 6 is reduced.
  • the force F1 decreases as the number of wheels 6 increases.
  • FIG. 18 is a side view of the configuration shown in FIG.
  • the contact portion 16a is a portion that contacts the cover 3 in the disc 6a.
  • the contact part 16b is a part which contacts the case 5 in the disc 6a.
  • the contact portion 16c is a portion that contacts the cover 3 in the disc 6b
  • the contact portion 16d is a portion that contacts the case 5 in the disc 6b.
  • the width of the wheel 6 is W
  • the width of the disks 6a and 6b is W1.
  • each of the forces F1 and F2 is distributed and applied to the two disks 6a and 6b. Therefore, the force applied to one disk is further reduced. Further, the width W1 of the contact portions 16a to 16d is small.
  • the weight of the magnet ring (magnet holder 2, cover 3 and gear 4) is distributed to the plurality of wheels 6, the force applied to one wheel 6 is reduced. Further, each wheel 6 is in contact with the extended portion of the cover 3 and the bottom surface of the case 5 with a small area. For this reason, even if the weight of a magnet ring increases, the wheel 6 can be rotated lightly. Thereby, rotation of a magnet ring can be lightened.
  • the wheel 6 is constituted by a single disk.
  • problems described below occur.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating a wheel constituted by a single disc.
  • the width of the wheel 6 is the width W2 of the rotating shaft 6c, which is smaller than the width W shown in FIG. Therefore, the distance between the permanent magnet 1 and the coil (not shown in FIG. 19) can be shortened.
  • the forces F1 and F2 are applied only to the disc 6b. Accordingly, the disk 6b is pressed with a greater force than the configuration shown in FIG. Even if the widths of the contact portions 16a and 16b are reduced, the force applied to the disc 6b is increased, so that it is difficult to lightly rotate the disc 6b compared to the configuration shown in FIG.
  • the wheel 6 is constituted by a plurality of disks.
  • the force applied to each wheel is distributed to a plurality of disks, the force applied to one disk is reduced.
  • the area of the portion where one disc contacts the bottom surface of the cover 3 and the case 5 is small. Therefore, the rotation of the wheel 6 can be reduced.
  • the durability of the disk constituting the wheel 6 can be enhanced. By reducing the rotation of the wheel 6, energy loss can be reduced. Therefore, the output of the energy conversion device can be increased.
  • the wheel 6 is constituted by two disks 6a and 6b. However, when there is a margin in the allowable width of the wheel 6, the number of disks can be made larger than two.
  • FIG. 20 is a diagram showing a configuration of the first comparative example. This configuration is essentially the same as the configuration disclosed in Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2010-283984). Referring to FIG. 20, bearing 21 is installed on the bottom surface of case 5. The magnet holder 2 is supported by being placed on the bearing 21.
  • the bearing 21 includes a support 21a and a ball 21b.
  • the ball 21b rotates. Thereby, rotation of the magnet holder 2 can be lightened.
  • the bottom surface of the magnet holder 2 comes into contact with the balls 21b spread under the magnet holder 2. Since the number of balls in contact with the magnet holder 2 increases, the total contact area increases.
  • the contact area between the magnet holder 2 and the ball 21b is reduced by increasing the size of the ball 21b.
  • the sectional area of the case 5 (the space inside the case 5) must be increased in order to accommodate both the magnet holder 2 and the bearing 21 in the case 5.
  • the cross-sectional area of the magnet holder 2 does not change. For this reason, the distance between the coil wound around the case 5 and the permanent magnet inside the magnet holder 2 is increased. When the distance between the coil and the permanent magnet is increased, the magnetic coupling force is reduced, so that it is difficult to increase the output of the energy conversion device.
  • the cover 3 attached to the magnet holder 2 is supported by the vertically placed wheels 6.
  • “Vertical placement” is a state in which the disks 6a and 6b are erected so that the rotation axis is in the horizontal direction.
  • the wheel 6 is in contact with only a small part of the cover 3, so the contact area is small. Therefore, the magnet holder 2 can be rotated lightly.
  • the diameter of the wheel 6 is approximately the same as the height of the magnet holder 2. Therefore, it is possible to eliminate the necessity of particularly expanding the space inside the case 5. Thereby, the distance between the permanent magnet accommodated in the magnet holder 2 and a coil can be shortened.
  • FIG. 21 is a top view showing the configuration of the second comparative example.
  • 22 is an elevational view showing a part of the comparative example shown in FIG.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2009-22140
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 7-23547
  • Patent Document 4 International Publication No. 2008/032410
  • This is a schematic illustration of the structure of the characteristic portion.
  • magnet holder 2 is supported by roller 23. Further, the roller 23 assists the rotation of the magnet holder 2.
  • the rotating shaft 23a of the roller 23 extends in the up-down direction. In other words, the roller 23 is placed horizontally.
  • the configuration shown in FIGS. 21 and 22 is essentially different from the configuration according to the embodiment of the present invention.
  • Increasing the number of permanent magnets 1 accommodated in the magnet holder 2 increases the weight of the magnet holder 2.
  • a rubber roller is used. Therefore, when the weight of the magnet holder 2 increases, the area of the portion (contact portion 23b) in contact with the magnet holder 2 on the surface of the roller 23 increases. As a result, the frictional force increases and the rotation of the magnet holder 2 becomes dull.
  • the rotating shaft 23a of the roller 23 may be inclined from the vertical direction due to the weight of the magnet holder 2. Thus, even when the roller 23 is distorted, the roller 23 is difficult to rotate. As a result, the rotation of the magnet holder 2 becomes dull.
  • the cover 3 attached to the magnet holder 2 is supported by the vertically placed wheels 6. Since force is applied in a direction perpendicular to the rotation axis of the wheel, the problem that the rotation axis of the wheel is inclined does not occur. Therefore, the magnet holder 2 can be rotated lightly compared with the structure of FIG. 21 and FIG.
  • the cross-sectional shape of the case 5 is substantially rectangular.
  • the cross-sectional shape is the shape of the cross section in the radial direction of the ring.
  • the cross-sectional shape of the winding frame 10 can also be made into a substantially rectangular shape.
  • the sectional shape of the magnet holder 2 is also substantially rectangular.
  • FIG. 23 is a diagram illustrating a cross section of a general coil.
  • the coil 8 has a circular cross section. Inside the coil 8, a magnet holder 2 that houses the permanent magnet 1 is disposed. However, useless space is increased inside the coil 8, and the distance between the permanent magnet 1 and the coil 8 is increased. Thereby, the magnetic coupling force between the permanent magnet 1 and the coil 8 is reduced.
  • FIG. 24 is a cross-sectional view schematically showing an arrangement relationship between the magnet holder and the coil according to the embodiment of the present invention.
  • the coil 8 has a rectangular cross section. That is, the coil 8 is wound around the magnet holder 2 so as to follow the cross-sectional shape of the magnet holder 2.
  • the magnetic coupling force between the permanent magnet 1 and the coil 8 can be increased. As a result, the output of the energy conversion device 100 can be increased.
  • the cover 3 is attached to the ring-shaped magnet holder 2 in which the permanent magnet 1 is accommodated.
  • the extension 3 a of the cover 3 is supported by the wheels 6.
  • the wheel 6 is placed vertically and contacts the extending portion 3 a of the cover 3 and the bottom surface of the case 5.
  • FIG. 25 is a top perspective view schematically showing the main part of the energy conversion device according to the second embodiment of the present invention.
  • an energy conversion device 101 according to the second embodiment includes a container 31 provided above the magnet holder 2 and a container 31 so as to be freely rotatable within the container 31. It differs from the energy converter 100 which concerns on 1st Embodiment by the point further provided with the spherical magnet 32 accommodated in 1st Embodiment. Since the configuration of other parts of energy conversion device 101 is the same as the configuration of the corresponding portion of energy conversion device 100 shown in FIG. 1, the following description will not be repeated.
  • the container 31 is disposed between the two coils 8.
  • the container 31 is supported by a support member installed so as to straddle the case 5, for example.
  • the arrangement of the container 31 is determined so that the support member does not interfere with the window 5 a of the case 5.
  • the method and means for fixing the container 31 are not particularly limited.
  • the spherical magnet 32 is a permanent magnet.
  • the spherical magnet 32 serves to assist the rotation of the permanent magnet 1 accommodated in the magnet holder 2.
  • the spherical magnet 32 is not particularly limited as long as it is a permanent magnet. Further, the size of the spherical magnet 32 can be appropriately determined.
  • FIG. 26 is a diagram for explaining the rotation assistance of the permanent magnet by the spherical magnet.
  • FIG. 26 (a) shows a first stage of rotation of the permanent magnet.
  • FIG. 26 (b) shows a second stage of rotation of the permanent magnet.
  • FIG. 26 (c) shows a third stage of rotation of the permanent magnet.
  • the plurality of permanent magnets 1 are shown to move linearly from left to right on the page.
  • an attractive force is generated between the S pole of the permanent magnet and the N pole of the spherical magnet 32 in the second stage.
  • the rotation of the plurality of permanent magnets 1 is assisted by the component in the forward direction of the plurality of permanent magnets 1.
  • FIG. 26 shows the permanent magnet 1 accommodated in the magnet box 2 a of the magnet holder 2.
  • the permanent magnet 1 is composed of a plurality of magnet blocks (see FIGS. 7 and 8).
  • the effect acting between each of the plurality of magnet blocks and the spherical magnet 32 is the same as the effect shown in FIG.
  • the rotation of the magnet holder 2 in which the permanent magnet is accommodated can be further lightened by the spherical magnet.
  • the configuration of the energy conversion device according to the embodiment of the present invention is not limited to the above configuration. Below, the modification of said structure for rotating the magnet holder 2 lightly is demonstrated. Note that the following modifications may be combined with the above configuration as appropriate.
  • FIG. 27 is a diagram showing a first modification of the energy conversion device according to the embodiment of the present invention.
  • wheels 36 are provided inside case 5 in addition to wheels 6.
  • the wheel 36 has the same configuration as the wheel 6 and includes disks 36a and 36b and a rotation shaft 36c that connects the disks 36a and 36b.
  • a plurality of wheels 36 are provided like the wheel 6, it is preferable that a plurality of wheels 36 are provided. Therefore, a defining member 39 for defining a relative distance between the plurality of wheels 36 is provided.
  • the rotating shaft 36 c of the wheel 36 is passed through the defining member 39.
  • the configuration of the defining member 39 can be the same as the configuration of the defining member 9 shown in FIGS.
  • the wheel 36 is located on the opposite side of the wheel 6 with respect to the magnet holder 2, that is, on the outside with respect to the magnet holder 2.
  • the cover 3 is formed with an extending portion 3 b extending outward with respect to the magnet holder 2 along the radial direction of the cover 3.
  • the wheel 36 is in contact with the extending portion 3 b of the cover 3 and the bottom surface of the case 5.
  • the cover 3 to which the magnet holder 2 is attached is supported by the plurality of wheels 6 and the plurality of wheels 36.
  • all the weights of the magnet holder 2, the cover 3, and the gear 4 are distributed to more wheels. Therefore, since the force applied to one wheel becomes smaller, the rotation of the wheel becomes lighter. Therefore, the rotation of the magnet holder 2 can be lightened. Since the rotation of the magnet holder 2 can be lightened, for example, the number of permanent magnets accommodated in the magnet holder 2 can be increased. Thereby, the output of the energy conversion device can be further increased.
  • FIG. 28 is a diagram showing a second modification of the energy conversion device according to the embodiment of the present invention.
  • the bottom of magnet holder 2 is processed so as to be in contact with rolling elements 7a and 7b.
  • the rolling elements 7 a and 7 b are arranged on the bottom surface of the case 5 and assist the rotation of the magnet holder 2.
  • FIG. 29 is a diagram showing a third modification of the energy conversion device according to the embodiment of the present invention.
  • the teeth of gear 4 are directed to the rotating shaft side of magnet holder 2. Therefore, the window portion 5 a of the case 5 is formed toward the rotating shaft side of the magnet holder 2.
  • the teeth of the gear 4 may be on either the outer diameter side of the case 5 or the inner diameter side of the case 5.
  • FIG. 30 is a diagram illustrating an example in which the energy conversion device according to the embodiment of the present invention is used as a generator.
  • FIG. 31 is a side view schematically illustrating the configuration shown in FIG.
  • the gear 4 meshes with the external gear 41.
  • the gear 41 is connected to a rotating shaft of a motor 42 as a power source.
  • the gear 41 rotates.
  • the gear 4 of the energy conversion device 100 is rotated. That is, mechanical energy is given to the energy conversion device 100. Since the magnet holder 2 is rotated by the rotation of the gear 4, the permanent magnet 1 passes through the coil 8. As a result, electric power is extracted from the coil 8.
  • FIG. 31 shows a motor 42 as a power source for rotating the gear 41.
  • the power source for rotating the gear 41 that is, the supply source of mechanical energy is not particularly limited.
  • an internal combustion engine (engine) can be used as a power source.
  • the gear 41 may be rotated by a rotation mechanism using human power.
  • FIG. 32 is a diagram showing an example in which the energy conversion device according to the embodiment of the present invention is used as a motor (electric motor).
  • FIG. 33 is a side view schematically illustrating the configuration shown in FIG. Referring to FIGS. 32 and 33, a plurality of stators 45 are arranged at a predetermined electrical angle on the outside of magnet holder 2. The predetermined electrical angle is determined according to the arrangement of the plurality of coils 8. As shown in FIG. 32, when viewed in a plan view, one stator 45 is disposed between the two coils 8.
  • the stator 45 includes a core and a coil wound around the core.
  • the window portion 5a of the case 5 is formed, for example, on the upper portion of the case 5 so as not to interfere with the stator 45.
  • the gear 4 meshes with an external gear 46.
  • the polarity of the current of each stator 45 is switched by, for example, a commutator (not shown).
  • the commutator is rotated in conjunction with the magnet holder 2.
  • the commutator may rotate in conjunction with the gear 46.
  • a current may be applied to the coils of the stator 45 so that a rotating magnetic field is generated in the plurality of stators 45.
  • the magnet holder 2 in which the plurality of permanent magnets 1 are accommodated can be rotated by sequentially switching the magnetic fields generated in the plurality of stators 45 by applying various known techniques.
  • a current whose polarity is switched may be supplied to each of the plurality of coils 8 so that a rotating magnetic field is generated in the plurality of coils 8.
  • the magnet holder 2 can be rotated without depending on the stator 45.
  • FIG. 34 is a schematic diagram showing another example of the energy conversion device according to the embodiment of the present invention.
  • stator 45 in energy conversion device 201, stator 45, magnet ring 51, coil 52, and stator 55 are added to energy conversion device 100.
  • the plurality of stators 45 are disposed outside the energy conversion device 100.
  • a magnet ring 51 is disposed so as to surround the plurality of stators 45.
  • the magnet ring 51 is composed of a plurality of permanent magnets arranged in a ring shape.
  • the magnet ring 51 can be configured by a magnet holder having the same configuration as the magnet holder 2 and a plurality of permanent magnets inserted into the magnet holder.
  • the coil 52 is wound around the magnet ring 51.
  • the stator 55 is disposed outside the magnet ring 51 and the coil 52.
  • the inner magnet ring magnet holder 2 of the energy conversion device 100
  • the outer magnet ring 51 additional magnet ring
  • electric power can be taken out from energy converter 100 (coil 8) and coil 52 (additional coil). Therefore, the output of the energy conversion device can be further increased.
  • FIG. 35 is a schematic diagram showing still another example of the energy conversion device according to the embodiment of the present invention.
  • energy conversion device 202 has a configuration in which stator 45, magnet ring 51, and coil 52 are added to energy conversion device 100.
  • a gear 56 is formed on the magnet ring 51.
  • the magnet ring 51 is configured by the same configuration as the magnet holder 2, the cover 3, and the gear 4.
  • the stator 45 is disposed between the energy conversion device 100 and the magnet ring 51. That is, in the configuration of FIG. 35, a stator 45 that is common to the inner magnet ring (magnet holder 2 of the energy conversion device 100) and the outer magnet ring 51 (additional magnet ring) is provided.
  • the number of teeth of the gear 56 of the magnet ring 51 is the same as the number of teeth of the gear 4 of the energy conversion device 100.
  • the magnet ring 51 rotates in synchronization with the gear 4, that is, the magnet holder 2 of the energy conversion device 100.
  • a synchronization mechanism described below is used.
  • the gear 4 is shown only in a part of the energy conversion device 100 and the gear 56 is shown only in a part of the magnet ring 51 in FIG.
  • the configuration of the energy conversion device 100 is as described above, and the gear 4 is formed over the entire circumference of the magnet ring.
  • the gear 56 is formed over the entire week of the magnet ring 51.
  • FIG. 36 is a diagram showing a configuration example of a mechanism for rotating two magnet rings in synchronization.
  • the synchronization mechanism 61 includes gears 62 and 63, a rotation shaft 64, and a support member 65.
  • the gear 62 meshes with the gear 4 of the energy conversion device 100.
  • the gear 63 meshes with the gear 56.
  • FIG. 36 shows a part of the gears 4 and 56.
  • the gears 62 and 63 are connected to the rotating shaft 64. Both ends of the rotation shaft 64 are supported by two support members 65, respectively.
  • the number of teeth of the gears 62 and 63 is the same.
  • both the magnet holder and the magnet ring 51 of the energy conversion device 100 can be rotated by one stator 45.
  • electric power can be extracted from the coil 8 and the coil 52 of the energy conversion device 100. Therefore, the output of the energy conversion device can be further increased.
  • the energy conversion device 202 may include the energy conversion device 101 according to the second embodiment instead of the energy conversion device 100.
  • a plurality of energy conversion devices 202 shown in FIG. 35 may be prepared, and the plurality of energy conversion devices 202 may be stacked in the vertical direction (corresponding to the vertical direction in FIG. 35). With this configuration, more outputs can be obtained.

Abstract

【課題】リング状に配置された複数の永久磁石を備えるエネルギー変換装置の出力を高めることを可能にする。 【解決手段】永久磁石1が収容されたリング状の磁石ホルダ2にカバー3が取り付けられる。カバー3の延在部は、車輪6によって支持される。車輪6は、カバー3の延在部およびケース5の底面に接する。これにより、磁石ホルダ2に収容される永久磁石1の数が増えることにより磁石ホルダ2の重量が増加しても、磁石ホルダ2を軽く回転させることができる。したがってエネルギー変換装置100は与えられたエネルギーから、より多くのエネルギーを取り出すことができるので、その出力を高めることができる。

Description

エネルギー変換装置
 本発明は、電気エネルギーと機械エネルギーとのうちの一方から他方へと変換するエネルギー変換装置に関する。
 発電機は、機械エネルギーを電気エネルギーへと変換する。モータは、電気エネルギーを機械エネルギーへと変換する。電気エネルギーと機械エネルギーとの間での変換の際に、エネルギーの損失が発生する。発電機あるいはモータに与えられたエネルギーの利用効率を高めるために、エネルギーの変換の際に生じる損失をできる限り小さくすることが要求される。
 たとえば、リング状に配置された複数の永久磁石が複数のコイルを貫通するように構成された発電機がこれまでに提案されている。たとえば特開2010-283983号公報(特許文献1)は、小型かつ軽量でありながら高い発電効率を有する発電機を開示している。この文献に開示された発電機は、複数の永久磁石が収容されたリングと、リングの回転によって永久磁石が通過するように配置されたコイルと、リングを回転させ、かつそのリングを支持するためのローラコンベアとを備える。ローラコンベアはリングの下に配置される。この構成によれば、コイルの鉄心が不要となるので、発電機の小型化および軽量化を図ることができる。さらにリングを少ない力で回転させることができるので、機械的エネルギーの損失が少なくなる。この結果、発電機からより多くの電気エネルギーを取り出すことができるので、発電効率を高めることができる。
 たとえば特開2009-22140号公報(特許文献2)は、上記のような、リング状に配置された複数の永久磁石が複数のコイルを貫通する構成に、リングを回転させるためのゴムローラが追加された回転型発電機を開示する。このゴムローラは、リングの外側面と接する。したがって、リングはゴムローラによって保持されるとともにゴムローラの回転にともなって回転する。
 上記の特許文献2と類似する構成がたとえば特開平7-23547号公報(特許文献3)および国際公開第2008/032410号(特許文献4)に開示されている。すなわち、特許文献3および特許文献4のいずれに開示された発電機においても、永久磁石を固定するためのリングがローラに接している。このローラによってリングが保持されるとともに回転させられる。
特開2010-283983号公報 特開2009-22140号公報 特開平7-23547号公報 国際公開第2008/032410号
 上記の構成の発電機においては、永久磁石の数を増やすことで発電機の出力を高めることができる。あるいは、より大きなサイズの永久磁石によって磁力を高めることで、発電機の出力を高めることも考えられる。しかしながら、永久磁石の数を増やす、あるいは、永久磁石のサイズを大きくすることによって、永久磁石が実装されたリングの重量が増大
するという課題が発生する。
 上記の特許文献1~4の各々に開示された発電機は、いずれもリングの回転を軽くするための構造を備えている。しかしながら、上記文献に開示されたいずれの構成も、リングの重量が増大すると、リングによってローラあるいは転動体が上から押さえつけられる。このために、リングの軽い回転を達成することが難しくなる。リングを軽く回転させることができなければ、リングの回転にともなう運動エネルギーの損失が大きくなる。したがって発電機の出力を期待されたほど高くすることができなくなる。
 たとえば、特許文献1の構成によれば、リングが重くなると、転動体(金属製のボール)がリングによって上から押さえつけられるために転動体の動きが鈍くなる。このような問題を解決するため、転動体を大きくして、リングに対する転動体の接触面積を小さくすることが考えられる。しかし転動体を大きくすることによって発電機のサイズが大型化する。さらに、コイルはリングおよびベアリングの周囲に巻かれているので、転動体のサイズを大きくすると、コイルの直径が大きくなる。この結果、コイルが磁石から遠ざかる。コイルが磁石から遠ざかることによって、発電機から取り出されるエネルギー(電力)が小さくなる。
 また、特許文献2に開示された構成によれば、リングが重たくなると、リングとゴムローラとの接触面積が増大する。接触面積が増大することによって、摩擦力が増大する。このためにリングの滑らかな動きが妨げられる。また、リングが重たくなることで、ゴムローラでリングを支えるための構造上の工夫が必要になるという課題も発生する。
 特許文献3および特許文献4に開示された構成の場合にも、リングの重量が増加すると、リングをローラで支えるための構造上の工夫が必要になると考えられる。さらに、リングを支持するためにローラを頑丈にすると、ローラを滑らかに回転させることが難しくなる可能性がある。
 なお、特許文献1~4に開示された発電機をモータとして使用する場合にも、同じような課題が発生する。すなわち、特許文献1~4に開示された構成によれば、永久磁石の数の増加、あるいは永久磁石のサイズの増大によってリングの重量が増加すると、リングを回転させにくくなるために、モータの出力を高めることが難しくなる。しかしながら、特許文献1~4は、永久磁石が実装されたリングを回転および保持する構造は示しているものの、エネルギー変換装置(発電機あるいはモータ)の出力をより高めるために必要な構造については何ら具体的に記載していない。
 本発明は上記の課題を解決するためのものであって、その目的は、リング状に配置された永久磁石を備えるエネルギー変換装置の出力を高めることを可能にすることである。
 本発明のある局面に係るエネルギー変換装置は、電気エネルギーと機械エネルギーとのうちの一方から他方へと変換するエネルギー変換装置である。エネルギー変換装置は磁石リングを備える。磁石リングは、上部が開口した磁石ボックスが形成された、リング状の磁石ホルダと、磁石ホルダの磁石ボックスに収容される永久磁石と、磁石ホルダの幅よりも広い幅を有するリング状に形成されて、磁石ホルダと同心に磁石ホルダの上表面に取り付けられて、磁石ホルダから磁石ホルダの径方向に延在する延在部を有するカバーと、磁石ホルダおよびカバーと同心になるようにカバーおよび磁石ホルダに固定されたギヤとを含む。エネルギー変換装置は、磁石リングを収容し、ギヤの一部を外部に露出させる窓部が形成された、リング状のケースと、ケースの内側面と磁石ホルダとの間に、ケースの底面とカバーの延在部とに接するように配置された複数の車輪と、複数の車輪の各々の回転
軸が通されて、複数の車輪の間の相対的な距離を規定する規定部材と、ケースの周囲に巻回された少なくとも1つのコイルとをさらに備える。
 この構成によれば、磁石リングが、カバーの延在部とケースの底面との間に挟まれた複数の車輪で支持される。磁石リングの重量が複数の車輪に分散されるため、1つの車輪に加わる力が小さくなる。さらに、各車輪はカバーの延在部およびケースの底面に対して小さな面積で接触している。このため、磁石リングの重量が増大しても、車輪を軽く回転させることができる。つまり、磁石リングの回転を軽くすることができる。磁石リングの回転が軽くなるので、磁石リングの回転にともなうエネルギーの損失を少なくすることができる。したがって、リング状に配置された永久磁石を備えるエネルギー変換装置の出力を高めることができる。
 上記の構成において、エネルギー変換装置は、電気エネルギーを機械エネルギーに変換する装置(すなわちモータ)でもよく、機械エネルギーを電気エネルギーに変換する装置(すなわち発電機)であってもよい。
 磁石リングに形成される磁石ボックスの数は、少なくとも1つであればよく、特に限定されない。同じく、コイルは少なくとも1つあればよく、複数あってもよい。
 好ましくは、複数の車輪の各々は、回転軸によって接続される、少なくとも2つの円板を含む。
 この構成によれば、各々の車輪の回転を軽くすることができるだけでなく、車輪の耐久性を高めることができる。一重の円板によって車輪を構成した場合、各車輪に加わる力(リングの重量による荷重)に耐えるためには、円板の厚みを大きくしなければならない。しかしながら、円板の厚みを大きくすることによって、カバーの延在部およびケースの底面に対する車輪の接触面積が大きくなる。この結果、車輪の回転が悪くなる可能性がある。上記の構成によれば、各車輪に加わる力は、複数の円板に分散されるので、1つの円板に加わる力が小さくなる。円板の回転が軽くなるとともに、円板の耐久性も高められる。したがって、各々の車輪の回転を軽くすることができるだけでなく、車輪の耐久性を高めることができる。
 好ましくは、エネルギー変換装置は、ケースの内壁面と、カバーおよび磁石ホルダの少なくとも一方との間に配置された転動体をさらに備える。
 この構成によれば、磁石リングの回転を安定させることができる。磁石リングの回転に伴い、磁石リングには遠心力が作用する。磁石リングが水平面内で振動する可能性がある。転動体によって、磁石リングの振動を抑えることができる。さらに、転動体は、磁石リングの回転を補助する。これにより、磁石リングの回転を安定させることができる。
 好ましくは、ギヤの内半径は、ケースの内半径よりも大きい。転動体は、ギヤとケースの内壁面との間に配置される。
 この構成によれば、磁石リングの回転を安定させることができる。
 好ましくは、エネルギー変換装置は、ケースの上方に設けられた容器と、容器内で自在に回転可能なように容器に収容された球状磁石とをさらに備える。
 この構成によれば、磁石ホルダに収容された永久磁石と、球状磁石との間の反発力および吸引力を利用することで、磁石リングの回転をより軽くすることができる。
 好ましくは、磁石ホルダの径方向に沿った磁石ホルダの断面は、略矩形である。ケースの径方向に沿ったケースの断面は、略矩形である。コイルの断面は、略矩形である。
 この構成によれば、磁石ホルダとケースとの間の隙間を小さくすることができる。したがって、ケースの周囲に巻回されたコイルと、磁石ホルダに収容された永久磁石との間の隙間も小さくすることができる。永久磁石とコイルとの間の隙間を小さくすることによって永久磁石とコイルとの間の磁気結合を高めることができる。したがって、エネルギー変換装置の出力を高めることができる。
 好ましくは、エネルギー変換装置は、発電機である。ギヤは、動力源のギヤと噛み合わされる。
 この構成によれば、高出力の発電機を実現できる。
 好ましくは、エネルギー変換装置は、モータである。モータは、ケースに対向して配置された固定子をさらに備える。
 この構成によれば、高出力のモータを実現できる。
 好ましくは、固定子は、ケースに対して外側に設けられる。エネルギー変換装置は、固定子の外側に設けられ、リング状に配置された複数の永久磁石を含む、追加の磁石リングと、追加の磁石リングに通される、追加のコイルと、追加の磁石リングに対して外側に配置される、追加の固定子とをさらに備える。
 この構成によれば、より高出力のエネルギー変換装置を実現できる。
 好ましくは、固定子は、ケースに対して外側に設けられる。エネルギー変換装置は、固定子の外側に設けられ、ギヤと同じ歯数を有するギヤが形成され、リング状に配置された複数の永久磁石を含む、追加の磁石リングと、追加の磁石リングに通される、追加のコイルと、磁石リングおよび追加の磁石リングの回転を互いに同期させるための同期機構とをさらに備える。同期機構は、ギヤと噛み合う第1のギヤと、追加のギヤと噛み合う第2のギヤと、第1および第2のギヤをつなぐ回転軸とを有する。第1のギヤの歯数と第2のギヤの歯数とは等しい。
 この構成によれば、内側の磁石リングおよび、外側の磁石リング(追加の磁石リング)を同期して回転させることができるので、固定子を2つの磁石リングの間で共通化することができる。2つの磁石リングを同期して回転させることにより、エネルギー変換装置の出力をより高めることができる。
 本発明によれば、磁石リングを、カバーの延在部とケースの底面との間に挟まれた複数の車輪で支持するとともに回転させる。これにより、磁石リングの重量が増大しても、その磁石リングの回転を軽くすることができる。したがって、リング状に配置された永久磁石を備えるエネルギー変換装置の出力を高めることができる。
本発明の第1の実施の形態に係るエネルギー変換装置の主要部を概略的に示した上面透視図である。 図1のII-II方向に沿った、エネルギー変換装置の断面を示す断面図である。 図1のIII-IIIに沿った、エネルギー変換装置の断面を示す断面図である。 図1~図3に示した磁石ホルダの斜視図である。 図4のV-V方向に沿った磁石ホルダの断面を示す断面図である。 磁石ホルダにおける永久磁石の配置を説明するための図である。 永久磁石の第1の構成例を示す図である。 永久磁石の第2の構成例を示す図である。 分解可能に構成された磁石ホルダの例を示した図である。 磁石ホルダの構成部品同士の接合に関する構造の一例を示した図である。 コイルに関する構成を示した第1の図である。 コイルに関する構成を示した第2の図である。 複数の車輪の配置を示した上面図である。 規定部材の構成の一例を示した図である。 図14に示された規定部材および車輪の上面図である。 規定部材の構成の別の例を示した図である。 車輪による効果を説明するための模式図である。 図17に示された構成の側面図である。 一重の円板により構成される車輪を説明した図である。 第1の比較例の構成を示した図である。 第2の比較例の構成を示した上面図である。 図21に示された比較例の一部を示した立面図である。 一般的なコイルの断面を説明した図である。 本発明の実施の形態に係る磁石ホルダとコイルとの間の配置関係を模式的に示した断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係るエネルギー変換装置の主要部を概略的に示した上面透視図である。 球状磁石による永久磁石の回転の補助を説明するための図である。 本発明の実施の形態に係るエネルギー変換装置の第1の変形例を示した図である。 本発明の実施の形態に係るエネルギー変換装置の第2の変形例を示した図である。 本発明の実施の形態に係るエネルギー変換装置の第3の変形例を示した図である。 本発明の実施の形態に係るエネルギー変換装置が発電機として使用される一実施例を示した図である。 図30に示した構成を模式的に説明した側面図である。 本発明の実施の形態に係るエネルギー変換装置がモータ(電動機)として使用される一実施例を示した図である。 図32に示した構成を模式的に説明した側面図である。 本発明の実施の形態に係るエネルギー変換装置の別の実施例を示した模式図である。 本発明の実施の形態に係るエネルギー変換装置のさらに別の実施例を示した模式図である。 2つの磁石リングを同期して回転させる機構の構成例を示した図である。
 以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
 [実施の形態1]
 図1は、本発明の第1の実施の形態に係るエネルギー変換装置の主要部を概略的に示した上面透視図である。図2は、図1のII-II方向に沿った、エネルギー変換装置の断面を示す断面図である。図3は、図1のIII-IIIに沿った、エネルギー変換装置の
断面を示す断面図である。
 図1から図3を参照して、エネルギー変換装置100は、水平面に設置される。本明細書では、「水平面」との用語は、重力方向に対して交差する面を意味し、重力方向に対して厳密に90°の角度で交差する面であると限定されるものではない。ただし、重力方向とのなす角度が90°にできるだけ近い面にエネルギー変換装置100を置くほうが、エネルギー変換装置100の動作の上では好ましい。また、本明細書において上下方向とは、重力方向(鉛直方向)を意味するものとする。
 エネルギー変換装置100は、永久磁石1と、磁石ホルダ2と、カバー3と、ギヤ4と、ケース5と、車輪6と、転動体7と、コイル8とを備える。永久磁石1と、磁石ホルダ2と、カバー3と、ギヤ4とによって磁石リングが構成される。
 永久磁石1は、磁石ホルダ2に形成された磁石ボックス2aに収容される。図1では10個の永久磁石が磁石ホルダ2に収容されるように示される。ただしこの構成は一例であり、磁石ホルダ2に収容される永久磁石1の個数は少なくとも1個であればよい。
 永久磁石1には、希土類磁石が好適に用いられる。一般に、同じ大きさのフェライト磁石に比較して、希土類磁石は強い磁力(保磁力)を有する。希土類磁石としては、たとえばサマリウムコバルト磁石あるいはネオジム磁石を用いることができる。本発明の実施の形態では特にネオジム磁石が好適に用いられる。
 ネオジム磁石は一般にサマリウムコバルト磁石に比較して、同じ大きさで強い磁力(保磁力)を有する。したがって、たとえば小型の永久磁石を用いることができる。あるいは、同じサイズのサマリウムコバルト磁石を用いた場合に比べて、ネオジム磁石を用いることによりエネルギー変換装置の出力を高める(大きなエネルギーを取り出す)ことができる。ただし本発明の実施の形態は、希土類磁石以外の永久磁石を排除するものではない。永久磁石1にフェライト磁石を使用することも、もちろん可能である。
 磁石ホルダ2は、リング状に形成されて、永久磁石1を保持する。磁石ボックス2aの上部は開口している。したがって、永久磁石1は、磁石ホルダ2の上方から磁石ボックス2aに挿入される。磁石ホルダ2には、複数の磁石ボックスが形成されている。磁石ボックス2aに永久磁石1を挿入することにより、永久磁石1がリング状に配置される。なお、すべての磁石ボックス2aに永久磁石1が収容されるように限定されるものではなく、複数の磁石ボックス2aの少なくとも1つに永久磁石1が入っていなくてもよい。
 磁石ホルダ2は非磁性材料によって作製される。非磁性材料であれば磁石ホルダ2の材質は特に限定されない。1つの実施形態において、磁石ホルダ2は非磁性金属(たとえばアルミニウム)によって形成される。永久磁石1の温度が高くなりすぎると永久磁石1が減磁する可能性がある。つまり永久磁石1の磁力が弱くなる可能性がある。磁石ホルダ2を非磁性金属によって形成することにより、永久磁石1に生じる熱を効率よく外部に放散することができるので、このような問題が生じる可能性を低減することができる。別の実施の形態において磁石ホルダ2は樹脂材料により形成される。樹脂材料により磁石ホルダ2を形成することで、磁石ホルダ2の重量を軽くすることができる。さらに磁石ホルダ2の成形が容易になるという利点も得ることができる。
 カバー3は、リング状に形成されるとともに、磁石ホルダ2の上面を覆う。カバー3は、磁石ホルダ2と同心となるように磁石ホルダ2に取り付けられる。カバー3の幅は、磁石ホルダ2の幅よりも広く形成されている。したがって、カバー3が磁石ホルダ2に取り付けられた状態において、カバー3には延在部3aが形成される。延在部3aは、磁石ホ
ルダ2から突出したカバー3の部分である。この実施の形態では、延在部3aは、磁石ホルダ2の内径方向に延在する。
 ギヤ4は、カバー3および磁石ホルダ2に機械的に固定される。ギヤ4は、リング状に形成され、カバー3とともに、磁石ホルダ2と同心に配置される。ギヤ4およびカバー3を固定するためにネジ11が用いられる。ネジ11はギヤ4およびカバー3を貫通し、磁石ホルダ2に固定される。
 ネジ11の頭がギヤ4の上表面から突出しないようにギヤ4の上表面が加工される。ギヤ4には、エネルギー変換装置100の外部のギヤ(図示せず)と噛み合うために外歯が形成される。ギヤ4の外歯は、磁石ホルダ2の回転軸に対して外側に向けられている。
 カバー3と同様に、ギヤ4の幅は、磁石ホルダ2の幅よりも広い。ギヤ4をカバー3に取り付けたときに、ギヤ4は磁石ホルダ2から、磁石ホルダ2の内径方向に延在する。ギヤ4の幅はカバー3の幅よりも小さい。具体的には、ギヤ4の内径がカバー3の内径よりも大きい。ギヤ4の外径はカバー3の外径とほぼ同じ大きさである。したがって、ケース5の内側面とギヤ4との間にスペースが形成される。このスペースに転動体7が配置される。
 ケース5は、磁石リング、すなわち、永久磁石が収容された磁石ホルダ2とカバー3とギヤ4とを収容する。ケース5は、磁石ホルダ2とカバー3とギヤ4と共通の中心を有するリング状に形成される。点Pは、磁石ホルダ2、カバー3、ギヤ4およびケース5の共通の中心を示している。点Pで表される中心とは、図2および図3に示した回転軸に対応する。以後説明する図においても、点Pと回転軸との間の関係は上記の関係と同じであるので説明は繰り返さない。
 ギヤ4の一部を外部に露出させるための窓部5aがケース5に形成される。窓部5aにおいて、外部のギヤ(図示せず)をギヤ4に噛みあわせることができる。なお、ギヤ4の一部が露出可能であれば、窓部5aが形成される箇所は限定されない。また、窓部5aはケース5の1箇所に形成されるものと限定されず、ケース5の複数の箇所に形成されていてもよい。
 車輪6は、円板6a,6bと、円板6a,6bをつなぐ回転軸6cとを有する。車輪6は、ケース5の内側面と磁石ホルダ2との間に配置される。さらに車輪6は、ケース5の底とカバー3の延在部3aとに接する。すなわち、車輪6は、カバー3の延在部3aを支持することで、永久磁石1が収容された磁石ホルダ2を支持している。磁石ホルダ2の回転にともない、車輪6が回転する。車輪6の回転に伴い、磁石ホルダ2を滑らかに回転させることができる。
 磁石リングの重量、つまり、磁石ホルダ2、カバー3およびギヤ4の重量の合計を分散させるために、車輪6の個数は多いほど好ましい。このため、車輪6の個数は2以上であることが好ましい。さらに、磁石ホルダ2を安定的に回転させるため、車輪6の個数が3以上であることが好ましい。理想的には、車輪6とカバー3とは点で接する。3つの点によって1つの平面が規定される。車輪6の個数が3であれば、各車輪6にカバー3が接することで、カバー3の表面が、上記の「1つの平面」と一致する。したがって、たとえば磁石ホルダ2の回転中にカバー3が傾いたり上下に振動したりすることを防止することができる。
 各々の車輪6の回転軸6cは規定部材9に通される。これにより、複数の車輪6の間の相対的な距離が規定される。磁石ホルダ2の回転に伴ってカバー3が回転しても、規定部
材9によって複数の車輪6の間の相対的な距離は変化しない。これにより、車輪6がカバー3を安定的に支持することができるとともに、磁石ホルダ2を滑らかに回転させ続けることができる。車輪6をできるだけ滑らかに回転させるために、規定部材9は、回転軸6cとの接触部分ができるだけ小さくなるように形成されることが好ましい。規定部材9の具体例については後に詳細に説明する。
 この実施の形態では、磁石ホルダ2がカバー3に吊下げられるとともに車輪6がカバー3を支持している。したがってカバー3は、ある程度の強度を有することが望ましい。ただし、カバー3の材質は特に限定されず、たとえば金属、樹脂などである。また、車輪6も、磁石ホルダ2、カバー3およびギヤ4の重量に耐えうる強度を有する必要がある。さらに磁石ホルダ2が高速で回転した場合、カバー3の回転により車輪6も高速に回転する。このため高速の回転が可能なように、車輪6は、できるだけ軽量であることが好ましい。したがって車輪6は、たとえば金属(たとえばアルミニウム)により形成される。
 転動体7は、非磁性体の球である。転動体7はギヤ4とケース5の内側面とに接する。これにより、磁石ホルダ2の回転の際に、磁石ホルダ2が左右方向(磁石ホルダ2の径方向)に振動することを防止することができる。カバー3は車輪6と接しているが、カバー3と車輪6との間の摩擦力は小さい。したがって磁石ホルダ2の回転の際に、遠心力によってカバー3が左右方向にスライドする可能性がある。ギヤ4とケース5の内側面とに接する転動体7を配置することにより、カバー3が左右方向にスライドすることを防止できるので、磁石ホルダ2が左右方向(磁石ホルダ2の径方向)に振動することを防止することができる。したがって、磁石ホルダ2の回転を安定させることができる。
 さらに、ケース5、転動体7およびギヤ4によってボールベアリングが構成される。転動体7が回転することにより、磁石ホルダ2の回転を補助することができる。これによっても磁石ホルダ2の回転を安定させることができる。
 転動体7は、ギヤ4およびケース5の内側面に加えて、ケース5の内側の上面(ギヤ4と対向する面)に接する。これにより磁石ホルダ2の回転の際に、左右方向だけでなく、上下方向にも磁石ホルダ2の振動を抑えることができる。
 なお、転動体7に円柱(コロ)を用いてもよい。この場合、円柱(コロ)の側面がギヤ4とケース5の内側面に接するように円柱(コロ)が設けられる。この構成によれば、磁石ホルダ2が左右方向(磁石ホルダ2の径方向)に振動することを防止することができる。
 コイル8は、巻枠10に巻回される。巻枠10は、ケース5に通される。したがってコイル8はケース5の周囲に巻回される。コイル8の線材、巻数は特に限定されるものではない。また、巻枠10は、エネルギー変換装置100を平面上に支持するための支持部材としての役割も果たす。
 磁石ホルダ2の断面は矩形である。さらにケース5の断面も矩形である。巻枠の断面が円形である場合、磁石ホルダ2とコイル8との間の距離が大きくなる可能性がある。コイル8と永久磁石1との間の距離が大きくなるとコイル8と永久磁石1との間の磁気結合力が低下する。しかし、この実施の形態では、巻枠10の断面も矩形であるので、磁石ホルダ2とコイル8との間の距離をできるだけ短くすることができる。これにより、コイル8と永久磁石1との間の磁気結合力の低下を抑えることができる。
 なお、図2および図3では車輪6の構造を明確に示すため、車輪6が左右方向に大きく描かれている。しかし車輪6の左右方向の幅はできるだけ小さいことが好ましい。
 図1では、5個のコイル8が示されている。しかしながらコイル8の個数は最低1つであればよく、特に限定されるものではない。コイル8の個数が複数である場合、それら複数のコイルはケース5によって規定される円周上に等角度で配置されることが好ましい。
 本発明の実施の形態に係るエネルギー変換装置100は、電気エネルギー(電力)と機械エネルギー(運動エネルギー)とのうちの一方から他方へと変換可能なように構成される。1つの実施の形態において、エネルギー変換装置100は発電機として使用される。この場合、ギヤ4と噛合う外部のギヤを動力源によって回転させる。これにより、磁石ホルダ2を回転させるための運動エネルギーがエネルギー変換装置100に与えられる。磁石ホルダ2に収容された永久磁石1がコイル8の内部を貫通することで、コイル8に電圧が発生する。したがって、エネルギー変換装置100から電気エネルギーを取り出すことができる。すなわち、エネルギー変換装置100は、機械エネルギーを電気エネルギーに変換する。
 他の実施の形態では、エネルギー変換装置100はモータ(電動機)として用いられる。この場合には、磁石ホルダ2が回転子として機能し、複数のコイル8が固定子として機能する。複数のコイル8の各々に電圧が印加されることによって、エネルギー変換装置100に電気エネルギーが与えられる。複数のコイル8は、所定の電気角で配置されている。複数の第1のコイルの各々に印加される電圧の極性が電気角に同期して切り替えられる。これにより永久磁石1が収容された磁石ホルダ2が回転する。すなわち、エネルギー変換装置100は、電気エネルギーを機械エネルギーに変換する。エネルギー変換装置100の利用形態の一例については、後に詳細に説明する。
 図4は、図1~図3に示した磁石ホルダ2の斜視図である。図5は、図4のV-V方向に沿った磁石ホルダ2の断面を示す断面図である。図4および図5を参照して、磁石ホルダ2には複数の磁石ボックス2aが形成される。磁石ボックス2aの上部は開口している。さらに磁石ホルダ2には、図2および図3で示されたネジ11を固定するためのネジ穴2bが形成される。
 図6は、磁石ホルダにおける永久磁石の配置を説明するための図である。図6を参照して、10個の永久磁石1a~1jは、磁石ホルダ2の内部において、円周12に沿うように配置されるとともに保持される。連続的に電気エネルギーを取り出すため、あるいは、連続的に磁石ホルダ2を回転させるため、隣り合う2つの永久磁石は、同じ極(N極またはS極)同士が対向するように磁石ホルダ2の内部で配置される。
 機械エネルギーと電気エネルギーとのうちの一方から他方へと変換する機能の観点からは、磁石ホルダ2に収容される永久磁石の個数は最低1つであればよい。ただし、磁石ホルダ2の重量のバランスを取る観点からは、磁石ホルダ2の内部において複数の永久磁石を等方的に配置することが好ましい。これにより、磁石ホルダ2の回転を安定させることができるので、磁石ホルダ2を高速で回転させることが可能となる。
 また、同極が対向するように永久磁石が配置されるのであれば、磁石ホルダ2に収納される永久磁石の個数は10個に限定されるものではない。エネルギー変換装置100の性能、寸法あるいはコイル8の個数および配置等によって、磁石ホルダ2に収納される永久磁石の個数は適切に定められる。
 図7は、永久磁石の第1の構成例を示す図である。図7を参照して、永久磁石1は、各々が扇状に形成された複数の磁石ブロック1.1を含む。磁石ブロック1.1の外周部の長さ(磁石ブロック1.1の厚み)はt1である。適切な個数の磁石ブロック1.1を並
べることにより、永久磁石1の外周の長さL1を、磁石ボックス2a(図4参照)の外周の長さにできるだけ近づけることができる。したがって、磁石ボックス2aの内部に、できるだけ多くの磁石ブロック1.1を並べることができる。隣り合う2つの磁石ブロック同士は、N極とS極とが対向し合うように並べられる。
 図8は、永久磁石の第2の構成例を示す図である。図8を参照して、永久磁石1は、直方体(角型)の複数の磁石ブロック1.2を含む。磁石ブロック1.2の厚みはt2である。図7に示した構成と同様に、適切な個数の磁石ブロック1.1を並べることにより、永久磁石1の長さL2を磁石ボックス2a(図4参照)の内周の長さにできるだけ近づけることができる。図7に示された構成と同様に、隣り合う2つの磁石ブロック同士は、N極とS極とが対向し合うように並べられる。
 上述のように、永久磁石1には、たとえばネオジム磁石など、強い保磁力を有する永久磁石を適用することが可能である。しかしながら単一の磁石ブロックの場合、そのサイズが大きくなるほど、サイズに応じた磁力を得ることが困難となる。本実施の形態では、複数の磁石ブロックが並べて配置されることで1個の永久磁石1が構成される。磁石ブロックの個数を調整することで、磁力を調整することが可能となる。したがって永久磁石1の磁力を強めることができる。
 磁石ホルダ2を複数のコイル8に通すために、たとえば磁石ホルダ2が分解可能に構成される。図9は、分解可能に構成された磁石ホルダ2の例を示した図である。図9を参照して、たとえば磁石ホルダ2は、8つの部品2.1~2.8に分解可能である。部品同士の接合によって、磁石ホルダ2が形成される。
 図10は、磁石ホルダの構成部品同士の接合に関する構造の一例を示した図である。図10を参照して、部品2.1の接合面には4つのピン穴2dと、2つの凹部2eと、2つの凸部2fとが形成される。一方、部品2.2の接合面側にもピン穴2dに対応する位置にピン穴が形成され、そのピン穴にピン2gが挿入される。さらに、部品2.2の接合面には、部品2.1の凹部2eに嵌合される凸部2hと、部品2.1の凸部2fに嵌合される凸部2iとが形成される。ピン2gをピン穴2dに差し込み、凹部と凸部とを嵌合させることで部品2.1と部品2.2とが接合される。他の部品同士の接合の構造も図10に示した構造と同じである。
 なお、カバー3、ギヤ4およびケース5もリング状に形成される。したがって、カバー3、ギヤ4およびケース5も磁石ホルダ2と同様に複数の部分に分割可能に構成される。複数の部品を接合するための構成には、磁石ホルダ2における構成と類似の構成を適用できる。
 図11は、コイル8に関する構成を示した第1の図である。図12は、コイルに関する構成を示した第2の図である。図11および図12を参照して、コイル8が巻回された巻枠10がピン10aおよびネジ10bによって土台15に固定される。土台15の表面がエネルギー変換装置100の設置面に対応する。ピン10aは土台15の表面に設置される。
 また、土台15には、ネジ穴が形成される。土台15の表面と接する巻枠10の部分では、巻枠10の内側に向かってピン10aが差し込まれるピン穴10cが形成されるとともに、ネジ10bを通すための貫通孔が形成される。ピンおよびネジの両方が必要と限定されるものではなく、ピンおよびネジのいずれか一方によって巻枠10を土台15に固定することもできる。
 コイル8の巻枠10がたとえば上下方向に分割可能なように構成されていてもよい。この場合には、ケース5を挟むように巻枠10を組立てて、その巻枠10にコイル8が巻き付けられる。巻枠10にコイル8が巻き付けられた後に、図11および図12に示されるように、土台15に巻枠10が設置される。さらに、巻枠10だけでなくコイル8も分割されていてもよい。この構成の場合には、磁石ホルダ2、カバー3、ギヤ4およびケース5の各々を複数の部品に分割しなくてもエネルギー変換装置を組立てることが可能となる。
 続いて、磁石ホルダ2を支持および回転させるための構成について詳細に説明する。本発明の実施の形態では、磁石ホルダ2に取り付けられたカバー3を複数の車輪6によって支持する。さらに、複数の車輪6は、磁石ホルダ2の回転(カバー3の回転)に伴って回転する。
 図13は、複数の車輪6の配置を示した上面図である。図13を参照して、複数の車輪6の回転軸は、規定部材9に通される。規定部材9は円環状に形成される。したがって、複数の車輪6は、円周上に配置される。規定部材9によって、2つの車輪6の間の相対的な距離(図13に示された距離D)が一定に保たれる。かつ、複数の車輪6は円周上において等角度に配置される。したがって、カバー3を安定的に保持することができる。これにより、カバー3に取り付けられた磁石ホルダ2を安定的に回転させることができる。なお、カバー3および磁石ホルダ2が回転する際には、複数の車輪6および規定部材9の全体が、規定部材9によって定まる円周に沿って回転する。
 図14は、規定部材の構成の一例を示した図である。図15は、図14に示された規定部材および車輪の上面図である。図14および図15を参照して、回転軸6cは、円板6a,6bを固定するピンとして形成される。円板6a,6bには回転軸6cを通すための貫通孔が形成される。さらに規定部材9にも、回転軸6c(ピン)を通すための貫通孔9aが形成される。
 図16は、規定部材の構成の別の例を示した図である。図16を参照して、規定部材9には切欠き9bが形成される。切欠き9bが車輪6の回転軸6cに引っ掛けられる。回転軸6cと規定部材9との間の摩擦力をできるだけ少なくするために、回転軸6cと規定部材9との互いの接触部分ができるだけ小さくなるように、貫通孔9aあるいは切欠き9bが形成されることが好ましい。なお、図14~図16に示された構成に限定されず、種々の構成を規定部材に採用することができる。
 図17は、車輪6による効果を説明するための模式図である。図17を参照して、説明を簡単にするため、磁石ホルダ2が取り付けられたカバー3、およびカバー3に取り付けられたギヤ4を3つの車輪6によって支持するものとする。磁石ホルダ2には永久磁石1が収容されている。また、説明を簡単にするため、規定部材9は図17には示されていない。
 永久磁石1を含む磁石ホルダ2、カバー3およびギヤ4の全体の重量が3つの車輪6に印加される。したがって、車輪6においてカバー3と接する部分には力F1(荷重)が下向きに印加される。一方、車輪6への荷重に対する反作用によって、車輪6においてケース5と接する部分に、力F1と同じ大きさの力F2が上向きに印加される。
 力F1は、永久磁石1を含む磁石ホルダ2の重量、カバー3の重量およびギヤ4の重量を、車輪6の個数で割った大きさに等しい。本発明の実施の形態では、複数の車輪が用いられる。したがって、1つの車輪6にかけられる力F1は小さくなる。車輪6の個数を増やすほど、力F1が小さくなる。
 図18は、図17に示された構成の側面図である。図18を参照して、接触部16aは、円板6aにおいてカバー3に接する部分である。接触部16bは、円板6aにおいてケース5に接する部分である。同様に、接触部16cは、円板6bにおいてカバー3に接する部分であり、接触部16dは、円板6bにおいてケース5に接する部分である。車輪6の幅をWとし、円板6a,6bの幅をW1とする。
 図18に示されるように、本発明の実施の形態では、力F1,F2の各々は、2つの円板6a,6bに分散されて印加される。したがって、1つの円板に印加される力は、さらに小さくなる。さらに、接触部16a~16dの幅W1が小さい。
 このように、本発明の実施の形態によれば、磁石リング(磁石ホルダ2、カバー3およびギヤ4)の重量が複数の車輪6に分散されるため、1つの車輪6に加わる力が小さくなる。さらに、各車輪6はカバー3の延在部およびケース5の底面に対して小さな面積で接触している。このため、磁石リングの重量が増大しても、車輪6を軽く回転させることができる。これにより、磁石リングの回転を軽くすることができる。
 磁石リングの回転が軽くなるので、磁石リングの回転にともなうエネルギーの損失を少なくすることができる。したがって、エネルギー変換装置100の出力を高めることができる。
 なお、磁石ホルダ2に収められた永久磁石1とコイル(図18に示さず)との間の磁気結合力を高めるためには、両者の間の距離をできるだけ短くする必要がある。コイルはケース5の周囲に巻かれている。したがって、車輪6の幅をできるだけ短くするために、一重の円板によって車輪6を構成することが考えられる。しかしながら一重の円板を車輪6として用いた場合には、以下に説明されるような課題が発生する。
 図19は、一重の円板により構成される車輪を説明した図である。図19を参照して、車輪6の幅は、回転軸6cの幅W2となり、図18に示された幅Wよりも小さい。したがって、永久磁石1とコイル(図19に示さず)との間の距離を短くすることができる。しかしながら、円板6bにのみ力F1,F2が印加される。したがって図18に示された構成に比べて、円板6bがより大きな力で押しつけられる。接触部16a,16bの幅を小さくしても、円板6bに加わる力が大きくなるために、図18に示された構成に比べて、円板6bを軽く回転させることが難しくなる。また、円板6bに加わる力が大きいために、円板6bの耐久性の問題も懸念される。円板6aの耐久性を高めるために、円板6bの幅を大きくすることが考えられる。しかしながら、接触部16a,16bの幅が大きくなるので、車輪の回転が悪くなる可能性がある。
 本発明の実施の形態では、車輪6を複数の円板によって構成する。これにより、各車輪に加わる力が、複数の円板に分散されるので、1つの円板に加わる力が小さくなる。さらに、1つの円板がカバー3およびケース5の底面に接触する部分の面積が小さい。したがって、車輪6の回転を軽くすることができる。また、車輪6を構成する円板の耐久性も高めることができる。車輪6の回転を軽くすることによって、エネルギーの損失を小さくすることができる。したがって、エネルギー変換装置の出力を高めることができる。
 1つの車輪あたりの円板の個数を増やすことによって1つの円板に印加される力は小さくなるものの、車輪の幅が増大する。したがって、この実施の形態では車輪6が2枚の円板6a,6bによって構成される。ただし、車輪6の許容される幅に余裕がある場合には、円板の枚数を2より大きくすることができる。
 上記構成の特徴を、他の構成との比較により、さらに詳しく説明する。図20は、第1の比較例の構成を示した図である。なお、この構成は、特許文献1(特開2010-283983号公報)に示された構成と本質的に同じである。図20を参照して、ベアリング21はケース5の底面に設置される。磁石ホルダ2は、ベアリング21に載せられることによって支持される。
 ベアリング21は、支持体21aおよびボール21bを含む。磁石ホルダ2が回転する際には、ボール21bが回転する。これにより、磁石ホルダ2の回転を軽くすることができる。しかしながら、磁石ホルダ2の下方に敷き詰められたボール21bに磁石ホルダ2の底面が接触する。磁石ホルダ2に接触するボールの個数が多くなるので、接触面積の合計が大きくなる。
 また、磁石ホルダ2に収容される永久磁石1の数を増やすことで、磁石ホルダ2の重量が増大する。磁石ホルダ2の重量が増大すると、ボール21bが磁石ホルダ2に押さえつけられる。磁石ホルダ2の表面粗さなどの理由により、磁石ホルダ2の底面とボール21bとの間の摩擦が大きくなる。したがって、磁石ホルダ2の重量が増大すると、ボール21bが転がりにくくなり、磁石ホルダの回転が鈍くなる。
 この問題を解決するために、ボール21bを大きくすることで磁石ホルダ2とボール21bとの接触面積を小さくすることが考えられる。しかし、ボール21bを大きくすると、磁石ホルダ2とベアリング21との両方をケース5に収容するためにケース5の断面積(ケース5の内部の空間)を大きくしなければならない。しかしながら磁石ホルダ2の断面積は変わらない。このため、ケース5の周囲に巻回されるコイルと、磁石ホルダ2の内部の永久磁石との間の距離が大きくなる。コイルと永久磁石との間の距離が大きくなると、磁気結合力が低下するので、エネルギー変換装置の出力を高めることが難しくなる。
 これに対して、本発明の実施の形態によれば、縦置きの車輪6によって、磁石ホルダ2に取り付けられたカバー3を支持する。「縦置き」とは、回転軸が水平方向となるように円板6a,6bを立てた状態である。図20の構成に比べて、カバー3のごく一部分にしか車輪6が接触しないため、接触面積が小さい。したがって、磁石ホルダ2を軽く回転させることができる。さらに、車輪6の直径は、磁石ホルダ2の高さとほぼ同じ程度である。したがって、ケース5の内部の空間を特に広げる必要をなくすことができる。これにより、磁石ホルダ2の内部に収容された永久磁石とコイルとの間の距離を短くすることができる。
 図21は、第2の比較例の構成を示した上面図である。図22は、図21に示された比較例の一部を示した立面図である。これらの図に示された構成は、特許文献2(特開2009-22140号公報)、特許文献3(特開平7-23547号公報)、特許文献4(国際公開第2008/032410号)に開示された特徴部分の構成を模式的に示したものである。図21および図22を参照して、磁石ホルダ2は、ローラ23によって支持される。さらに、ローラ23は磁石ホルダ2の回転を補助する。図22に示されるように、ローラ23の回転軸23aは、上下方向に延びている。言い換えると、ローラ23は横置きされている。この点で図21、図22に示された構成は、本発明の実施の形態に係る構成と本質的に異なっている。
 磁石ホルダ2に収容される永久磁石1の数を増やすことで、磁石ホルダ2の重量が増大する。たとえば特許文献2の構成では、ゴムローラが用いられる。したがって、磁石ホルダ2の重量が増大すると、ローラ23の表面のうち、磁石ホルダ2と接触する部分(接触部23b)の面積が増大する。これによって、摩擦力が増えるので磁石ホルダ2の回転が鈍くなる。さらに、磁石ホルダ2の重みによって、たとえばローラ23の回転軸23aが
上下方向から傾く可能性が考えられる。このようにローラ23が歪んだ場合にもローラ23は回転しにくくなる。この結果、磁石ホルダ2の回転が鈍くなる。
 これに対して本発明の実施の形態によれば、縦置きの車輪6によって、磁石ホルダ2に取り付けられたカバー3を支持する。車輪の回転軸に対して垂直の方向に力がかかるため、車輪の回転軸が傾くという問題が発生しない。したがって、図21および図22の構成に比べて、磁石ホルダ2を軽く回転させることができる。
 さらに、本発明の実施の形態によれば、ケース5の断面形状が略矩形である。断面形状とは、リングの径方向の断面の形状である。これにより巻枠10の断面形状も略矩形とすることができる。同じく磁石ホルダ2の断面形状も略矩形である。
 図23は、一般的なコイルの断面を説明した図である。図23を参照してコイル8の断面は円形である。コイル8の内部に、永久磁石1を収容した磁石ホルダ2が配置される。しかしながら、コイル8の内部に、無駄な空間が多くなり、永久磁石1とコイル8との間の距離が大きくなる。これにより、永久磁石1とコイル8との間の磁気結合力が低下する。
 図24は、本発明の実施の形態に係る磁石ホルダとコイルとの間の配置関係を模式的に示した断面図である。図24を参照して、コイル8の断面が矩形である。すなわちコイル8は、磁石ホルダ2の断面形状に沿うように、磁石ホルダ2の周囲に巻回されている。これにより、永久磁石1とコイル8との間の距離を短くできるので、図23に示した構成に比較して永久磁石1とコイル8との間の磁気結合力を高めることができる。この結果、エネルギー変換装置100の出力を高めることができる。
 以上のように、本発明の第1の実施の形態によれば、永久磁石1が収容されたリング状の磁石ホルダ2にカバー3が取り付けられる。カバー3の延在部3aは、車輪6によって支持される。車輪6は、縦置きにされて、カバー3の延在部3aおよびケース5の底面に接する。これにより、磁石ホルダ2に収容される永久磁石1の数が増えることにより磁石ホルダ2の重量が増加しても、磁石ホルダ2を軽く回転させることができる。すなわち、磁石ホルダ2の回転に伴うエネルギーの損失(運動エネルギーの損失)を小さくすることができる。したがって、第1の実施の形態によれば、エネルギー変換装置100は与えられたエネルギーから、より多くのエネルギーを取り出すことができる。すなわち、第1の実施の形態によれば、エネルギー変換装置の出力を高めることができる。
 [実施の形態2]
 図25は、本発明の第2の実施の形態に係るエネルギー変換装置の主要部を概略的に示した上面透視図である。図1および図25を参照して、第2の実施の形態に係るエネルギー変換装置101は、磁石ホルダ2の上方に設けられた容器31と、容器31内で自在に回転可能なように容器31に収容された球状磁石32とをさらに備える点で第1の実施の形態に係るエネルギー変換装置100と異なる。なお、エネルギー変換装置101の他の部分の構成は、図1に示したエネルギー変換装置100の対応する部分の構成と同様であるので、以後の説明は繰り返さない。
 容器31は、2つのコイル8の間に配置される。容器31は、たとえばケース5をまたぐように設置された支持部材によって支持される。この場合、当該支持部材がケース5の窓部5aと干渉しないように、容器31の配置が決定される。ただし容器31を固定するための方法および手段は特に限定されるものではない。
 球状磁石32は、永久磁石である。球状磁石32は、磁石ホルダ2に収容された永久磁
石1の回転を補助する役割を果たす。球状磁石32は、永久磁石であれば、その種類など特に限定されるものではない。また、球状磁石32の大きさも適切に定めることができる。
 図26は、球状磁石による永久磁石の回転の補助を説明するための図である。図26(a)は、永久磁石の回転の第1の段階を示す。図26(b)は、永久磁石の回転の第2の段階を示す。図26(c)は、永久磁石の回転の第3の段階を示す。なお、図示の都合上、図26において、複数の永久磁石1は、紙面の左から右に向かって直線的に移動するように示されている。
 まず、図26(a)に示されるように、第1の段階において、球状磁石32のS極が下に向いているものとする。複数の永久磁石1の移動の際に、ある永久磁石のS極が球状磁石32のS極と近づく。したがって、その永久磁石と球状磁石32とが反発する。永久磁石1は磁石ホルダ2内に保持されているので、球状磁石32が反発力の影響を受ける。したがって球状磁石32が回転する。球状磁石32の回転によって、球状磁石32のN極が下に向けられる。
 次に、図26(b)に示されるように、第2の段階において、永久磁石のS極と球状磁石32のN極との間に吸引力が発生する。この吸引力のうち、複数の永久磁石1の前進方向の成分によって、複数の永久磁石1の回転が補助される。
 続いて、図26(c)に示されるように、第3の段階において、上記の永久磁石、あるいは、その次の永久磁石のN極が球状磁石32のN極と近づく。これによって、反発力が再度発生し、球状磁石32が再び回転する。球状磁石32の回転により、球状磁石32のS極が下に向けられる。永久磁石のN極と球状磁石32のS極との間に吸引力が発生するので、複数の永久磁石1の前進方向の成分が発生する。以後、図26(a)~図26(c)に示された状態が繰り返される。
 なお、説明を分かりやすくするため、図26には、磁石ホルダ2の磁石ボックス2aに収容された永久磁石1が示される。上記のように、永久磁石1は、複数の磁石ブロックによって構成される(図7および図8を参照)。複数の磁石ブロックの各々と球状磁石32との間に働く効果は、図26に示された効果と同じである。
 以上のように、第2の実施の形態によれば、球状磁石によって、永久磁石が収容された磁石ホルダ2の回転をより一層軽くすることができる。
 <エネルギー変換装置の構成の変形例>
 本発明の実施の形態に係るエネルギー変換装置の構成は、上記の構成に限定されるものではない。以下において、磁石ホルダ2を軽く回転させるための上記の構成の変形例を説明する。なお、上記の構成に以下の変形例を適宜組み合わせることも可能である。
 図27は、本発明の実施の形態に係るエネルギー変換装置の第1の変形例を示した図である。図27を参照して、ケース5の内部に、車輪6に加えて車輪36が設けられる。車輪36は、車輪6と同様の構成を有し、円板36a,36bと、円板36a,36bをつなぐ回転軸36cとを備える。なお、車輪6と同様に、車輪36も複数設けられることが好ましい。このため、複数の車輪36の間の相対的な距離を規定するための規定部材39が設けられる。車輪36の回転軸36cは、規定部材39に通される。規定部材39の構成については、図14~図16に示された規定部材9の構成と同様の構成を採用することができる。
 車輪36は、磁石ホルダ2に対して車輪6の反対側、すなわち、磁石ホルダ2に対して外側に位置する。図27に示された構成では、カバー3の径方向に沿って磁石ホルダ2に対して外側に延在する延在部3bがカバー3に形成される。車輪36は、カバー3の延在部3bとケース5の底面とに接する。
 この構成によれば、複数の車輪6および複数の車輪36によって、磁石ホルダ2が取り付けられたカバー3が支持される。これにより、磁石ホルダ2、カバー3およびギヤ4のすべての重量が、より多くの車輪に分散される。したがって、1つの車輪に印加される力がより小さくなるので、車輪の回転が軽くなる。したがって、磁石ホルダ2の回転を軽くすることができる。磁石ホルダ2の回転を軽くすることができるので、たとえば磁石ホルダ2に収容される永久磁石の数を増やすこともできる。これによって、エネルギー変換装置の出力をより一層高めることができる。
 図28は、本発明の実施の形態に係るエネルギー変換装置の第2の変形例を示した図である。図28を参照して、磁石ホルダ2の底部は、転動体7a,7bと接するように加工されている。転動体7a,7bは、ケース5の底面に配置されて、磁石ホルダ2の回転を補助する。
 上記のように、車輪6がない場合には、磁石ホルダ2、カバー3およびギヤ4のすべての重量が転動体7a,7bに印加される。このため、磁石ホルダ2の重量が増大すると磁石ホルダ2の回転が鈍くなる可能性がある。しかしながら、本発明の実施の形態では、車輪6によって磁石ホルダ2が取り付けられたカバー3が支持されている。したがって、転動体7a,7bに印加される力は小さい。なお、磁石ホルダ2の底部の2箇所の両方に転動体が配置されるように限定する必要はない。図28に示された磁石ホルダ2の底部の2箇所のうちいずれか1箇所にのみ転動体が設けられていてもよい。
 図29は、本発明の実施の形態に係るエネルギー変換装置の第3の変形例を示した図である。図29を参照して、ギヤ4の歯が磁石ホルダ2の回転軸側に向けられている。したがって、ケース5の窓部5aは、磁石ホルダ2の回転軸側に向けて形成されている。このようにギヤ4の歯がケース5の外径側、ケース5の内径側のいずれの側にあってもよい。
 <応用例>
 図30は、本発明の実施の形態に係るエネルギー変換装置が発電機として使用される一実施例を示した図である。図31は、図30に示した構成を模式的に説明した側面図である。
 図30および図31を参照して、ギヤ4は、外部のギヤ41と噛合う。ギヤ41は動力源としてのモータ42の回転軸に接続される。電源43からモータ42に電力が供給されることによってギヤ41が回転する。これにより、エネルギー変換装置100のギヤ4が回転させられる。つまり、エネルギー変換装置100に機械エネルギーが与えられる。ギヤ4の回転によって磁石ホルダ2が回転するので、永久磁石1がコイル8を通過する。これによりコイル8から電力が取り出される。
 発電機の用途およびコイル8から取り出された電力の用途は特に限定されるものではない。また、図31には、ギヤ41を回転させるための動力源としてモータ42が示されている。しかし、ギヤ41を回転させるための動力源、すなわち機械エネルギーの供給源は特に限定されない。たとえば内燃機関(エンジン)を動力源とすることも可能である。また、たとえば人の力を利用した回転機構によってギヤ41が回転してもよい。
 図32は、本発明の実施の形態に係るエネルギー変換装置がモータ(電動機)として使
用される一実施例を示した図である。図33は、図32に示した構成を模式的に説明した側面図である。図32および図33を参照して、磁石ホルダ2の外側に複数の固定子45が所定の電気角で配置される。所定の電気角は、複数のコイル8の配置に従って決定される。なお、図32に示されるように、平面的に見た場合、2つのコイル8の間に1つの固定子45が配置される。固定子45は、コアおよびそのコアに巻かれたコイルによって構成される。
 ケース5の窓部5aは、固定子45と干渉しないように、たとえばケース5の上部に形成される。ギヤ4は、外部のギヤ46と噛合う。複数の固定子45の電流の極性が切り替えられることにより、磁石ホルダ2にリング状に配置された複数の永久磁石1が回転する。
 各々の固定子45の電流の極性は、たとえば整流子(図示せず)によって切替られる。この場合、整流子を磁石ホルダ2に連動して回転させる。たとえばギヤ46と連動して整流子が回転してもよい。あるいは、複数の固定子45に回転磁界を生じさせるように固定子45のコイルに電流を印加してもよい。各種の公知の技術を適用して複数の固定子45に発生する磁界を順次切り替えることで、複数の永久磁石1が収容された磁石ホルダ2を回転させることができる。
 この構成によれば、磁石ホルダ2の回転によって、機械エネルギーをエネルギー変換装置100から取り出すことができる。さらに、複数のコイル8に電力を発生させることもできる。複数のコイル8に発生した電力は、種々の目的で活用することができる。
 なお、複数のコイル8に回転磁界を生じさせるように複数のコイル8の各々に、極性が切り替わる電流を流してもよい。この場合には、固定子45に依存せずに磁石ホルダ2を回転させることができる。
 図34は、本発明の実施の形態に係るエネルギー変換装置の別の実施例を示した模式図である。図34を参照して、エネルギー変換装置201は、エネルギー変換装置100に、固定子45と、磁石リング51と、コイル52と、固定子55とが追加される。複数の固定子45は、エネルギー変換装置100の外側に配置される。複数の固定子45を囲むように、磁石リング51が配置される。磁石リング51は、リング状に配置された複数の永久磁石から構成される。たとえば磁石ホルダ2と同様の構成を有する磁石ホルダと、その磁石ホルダに挿入される複数の永久磁石とによって磁石リング51を構成することができる。
 コイル52は、磁石リング51の周囲に巻き回される。固定子55は、磁石リング51およびコイル52の外側に配置される。固定子45,55の各々に極性が切り替わる電流を流すことで、内側の磁石リング(エネルギー変換装置100の磁石ホルダ2)および外側の磁石リング51(追加の磁石リング)を回転させることができる。これにより、エネルギー変換装置100(コイル8)およびコイル52(追加のコイル)から電力を取り出すことができる。したがってエネルギー変換装置の出力をより一層高めることができる。
 図35は、本発明の実施の形態に係るエネルギー変換装置のさらに別の実施例を示した模式図である。図35を参照して、エネルギー変換装置202は、エネルギー変換装置100に、固定子45と、磁石リング51と、コイル52とが追加された構成を有する。磁石リング51にはギヤ56が形成される。たとえば磁石ホルダ2、カバー3およびギヤ4と同様の構成によって磁石リング51を構成する。
 固定子45は、エネルギー変換装置100と、磁石リング51との間に配置される。す
なわち、図35の構成では、内側の磁石リング(エネルギー変換装置100の磁石ホルダ2)および、外側の磁石リング51(追加の磁石リング)に共通する固定子45が設けられる。
 磁石リング51のギヤ56の歯数は、エネルギー変換装置100のギヤ4の歯数と同じである。磁石リング51は、ギヤ4、すなわちエネルギー変換装置100の磁石ホルダ2と同期して回転する。このために、たとえば以下に説明する同期機構が用いられる。なお、図が煩雑になるのを防ぐために図35では、エネルギー変換装置100の一部分のみにギヤ4を示し、磁石リング51の一部分のみにギヤ56を示している。ただし、エネルギー変換装置100の構成については上述のとおりであり、磁石リングの全周にわたりギヤ4が形成される。同じくギヤ56は磁石リング51の全週にわたり形成される。
 図36は、2つの磁石リングを同期して回転させる機構の構成例を示した図である。図36を参照して、同期機構61は、ギヤ62,63と、回転軸64と、支持部材65とを備える。ギヤ62は、エネルギー変換装置100のギヤ4と噛合する。ギヤ63は、ギヤ56と噛合する。なお図36は、ギヤ4,56の一部分を示すものである。ギヤ62,63は回転軸64に接続される。回転軸64の両端は、2つの支持部材65によってそれぞれ支持される。ギヤ62,63の歯数は互いに同じである。
 図35,図36に示された構成によれば、1つの固定子45によって、エネルギー変換装置100の磁石ホルダおよび磁石リング51の両方を回転させることができる。2つの磁石リングを同時に回転させることによって、エネルギー変換装置100のコイル8および、コイル52から電力を取り出すことができる。したがって、エネルギー変換装置の出力をより一層高めることができる。
 なお、図35および図36に示された構成において、エネルギー変換装置202は、エネルギー変換装置100に代えて、第2の実施の形態に係るエネルギー変換装置101を含んでもよい。また、図35に示されたエネルギー変換装置202を複数準備し、それら複数のエネルギー変換装置202を上下方向(図35の紙面垂直に相当)方向に積んでもよい。このように構成することで、より多くの出力を得ることができる。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものでないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 1 永久磁石、2 磁石ホルダ、1.1,1.2 磁石ブロック、2 磁石ホルダ、2.1~2.8 部品、2a 磁石ボックス、2b ネジ穴、2d,10c ピン穴、2e
 凹部、2f,2h,2i 凸部、2g ピン、3 カバー、3a,3b 延在部、4,41,46,56,62,63 ギヤ、5 ケース、5a 窓部、6,36 車輪、6a,6b,36a,36b 円板、6c,23a,36c,64 回転軸、7 転動体、8,52 コイル、9,39 規定部材、9a 貫通孔、10 巻枠、10b,11 ネジ、12 円周、15 土台、16a~16d,23b 接触部、21 ベアリング、21a 支持体、21b ボール、23 ローラ、31 容器、32 球状磁石、42 モータ、43 電源、45,55 固定子、47 整流子、51 磁石リング、61 同期機構、65 支持部材、100,101,201,202 エネルギー変換装置。

Claims (10)

  1.  電気エネルギーと機械エネルギーとのうちの一方から他方へと変換するエネルギー変換装置であって、
     磁石リングを備え、前記磁石リングは、
     上部が開口した磁石ボックスが形成された、リング状の磁石ホルダと、
     前記磁石ホルダの前記磁石ボックスに収容される永久磁石と、
     前記磁石ホルダの幅よりも広い幅を有するリング状に形成されて、前記磁石ホルダと同心に前記磁石ホルダの上表面に取り付けられて、前記磁石ホルダから前記磁石ホルダの径方向に延在する延在部を有するカバーと、
     前記磁石ホルダおよび前記カバーと同心になるように前記カバーおよび前記磁石ホルダに固定されたギヤとを含み、
     前記エネルギー変換装置は、
     前記磁石リングを収容し、前記ギヤの一部を外部に露出させる窓部が形成された、リング状のケースと、
     前記ケースの内側面と前記磁石ホルダとの間に、前記ケースの底面と前記カバーの前記延在部とに接するように配置された複数の車輪と、
     前記複数の車輪の各々の回転軸が通されて、前記複数の車輪の間の相対的な距離を規定する規定部材と、
     前記ケースの周囲に巻回された少なくとも1つのコイルとをさらに備える、エネルギー変換装置。
  2.  前記複数の車輪の各々は、
     前記回転軸によって接続される、少なくとも2つの円板を含む、請求項1に記載のエネルギー変換装置。
  3.  前記ケースの内壁面と、前記カバーおよび前記磁石ホルダの少なくとも一方との間に配置された転動体をさらに備える、請求項1または2に記載のエネルギー変換装置。
  4.  前記ギヤの内半径は、前記ケースの内半径よりも大きく、
     前記転動体は、前記ギヤと前記ケースの前記内壁面との間に配置される、請求項3に記載のエネルギー変換装置。
  5.  前記ケースの上方に設けられた容器と、
     前記容器内で自在に回転可能なように前記容器に収容された球状磁石とをさらに備える、請求項1から4のいずれか1項に記載のエネルギー変換装置。
  6.  前記磁石ホルダの径方向に沿った前記磁石ホルダの断面は、略矩形であり、
     前記ケースの径方向に沿った前記ケースの断面は、略矩形であり、
     前記コイルの断面は、略矩形である、請求項1から5のいずれか1項に記載のエネルギー変換装置。
  7.  前記エネルギー変換装置は、発電機であり、
     前記ギヤは、動力源のギヤと噛み合わされる、請求項1~6のいずれか1項に記載のエネルギー変換装置。
  8.  前記エネルギー変換装置は、モータであり、
     前記モータは、前記ケースに対向して配置された固定子をさらに備える、請求項1~6のいずれか1項に記載のエネルギー変換装置。
  9.  前記固定子は、前記ケースに対して外側に設けられ、
     前記エネルギー変換装置は、
     前記固定子の外側に設けられ、リング状に配置された複数の永久磁石を含む、追加の磁石リングと、
     前記追加の磁石リングに通される、追加のコイルと、
     前記追加の磁石リングに対して外側に配置される、追加の固定子とをさらに備える、請求項8に記載のエネルギー変換装置。
  10.  前記固定子は、前記ケースに対して外側に設けられ、
     前記エネルギー変換装置は、
     前記固定子の外側に設けられ、前記ギヤと同じ歯数を有するギヤが形成され、リング状に配置された複数の永久磁石を含む、追加の磁石リングと、
     前記追加の磁石リングに通される、追加のコイルと、
     前記磁石リングおよび前記追加の磁石リングの回転を互いに同期させるための同期機構とをさらに備え、
     前記同期機構は、
     前記ギヤと噛み合う第1のギヤと、
     前記追加のギヤと噛み合う第2のギヤと、
     前記第1および第2のギヤをつなぐ回転軸とを有し、
     前記第1のギヤの歯数と前記第2のギヤの歯数とは等しい、請求項8に記載のエネルギー変換装置。
PCT/JP2013/067070 2012-07-03 2013-06-21 エネルギー変換装置 WO2014007078A1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK13812983.8T DK2871757T3 (en) 2012-07-03 2013-06-21 Energy Conversion Device
CN201380039193.5A CN104584399B (zh) 2012-07-03 2013-06-21 能量转换装置
BR112014033016-6A BR112014033016B1 (pt) 2012-07-03 2013-06-21 Aparelho de conversão de energia
KR1020157002794A KR101548282B1 (ko) 2012-07-03 2013-06-21 에너지 변환 장치
RU2015103389/07A RU2581842C1 (ru) 2012-07-03 2013-06-21 Устройство преобразования энергии
US14/240,364 US8994238B2 (en) 2012-07-03 2013-06-21 Energy conversion device
EP13812983.8A EP2871757B1 (en) 2012-07-03 2013-06-21 Energy conversion device
CA2873558A CA2873558C (en) 2012-07-03 2013-06-21 Energy conversion device
IN11192DEN2014 IN2014DN11192A (ja) 2012-07-03 2014-12-29

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-149226 2012-07-03
JP2012149226A JP5153955B1 (ja) 2012-07-03 2012-07-03 エネルギー変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014007078A1 true WO2014007078A1 (ja) 2014-01-09

Family

ID=47890634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/067070 WO2014007078A1 (ja) 2012-07-03 2013-06-21 エネルギー変換装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8994238B2 (ja)
EP (1) EP2871757B1 (ja)
JP (1) JP5153955B1 (ja)
KR (1) KR101548282B1 (ja)
CN (1) CN104584399B (ja)
BR (1) BR112014033016B1 (ja)
CA (1) CA2873558C (ja)
DK (1) DK2871757T3 (ja)
IN (1) IN2014DN11192A (ja)
RU (1) RU2581842C1 (ja)
WO (1) WO2014007078A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102150817B1 (ko) 2012-03-20 2020-10-16 리니어 랩스, 엘엘씨 향상된 영구 자석 자속밀도를 갖는 개선된 dc 전기 모터/발전기
IL218743A0 (en) * 2012-03-20 2012-07-31 Mostovoy Alexander A method of converting electromagnetic energy into mechanical one an apparatus for effecting this conversion
US10916999B2 (en) * 2013-03-19 2021-02-09 Intellitech Pty Ltd Device and method for using a magnetic clutch in BLDC motors
JP6429115B2 (ja) * 2014-12-25 2018-11-28 日本電産株式会社 モータ
US10447103B2 (en) * 2015-06-28 2019-10-15 Linear Labs, LLC Multi-tunnel electric motor/generator
GB2544720A (en) * 2015-10-15 2017-05-31 Vastech Holdings Ltd Electric motor
EP3420219A4 (en) * 2016-02-26 2019-10-09 Fait, Mitchell ENERGY CONVERSION DEVICE
CA2947812A1 (en) * 2016-11-07 2018-05-07 Jude Igwemezie Magnet motor with electromagnetic drive
RU2646614C1 (ru) * 2016-11-08 2018-03-06 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Воронежский государственный технический университет" Статор электрогенератора
FR3061613A1 (fr) 2017-01-02 2018-07-06 Michael Nadreau Machine electrique tournante de forme torique
JP6464339B2 (ja) * 2017-01-05 2019-02-06 信 羽鳥 発電装置
CN107640324A (zh) * 2017-10-15 2018-01-30 天津飞眼无人机科技有限公司 油电混合动力旋翼无人机
CN107628249A (zh) * 2017-10-15 2018-01-26 天津飞眼无人机科技有限公司 无人机目标跟踪系统
CN107640318A (zh) * 2017-10-15 2018-01-30 天津飞眼无人机科技有限公司 油电混合动力固定翼无人机
US20230412023A1 (en) * 2017-12-20 2023-12-21 Linear Labs, LLC Multi-tunnel electric motor/generator
GB201722054D0 (en) * 2017-12-28 2018-02-14 Vastech Holdings Ltd Electric Motor
GB2571559A (en) * 2018-03-01 2019-09-04 Majoe Dennis Electromagnetic machine
GB2574792B (en) * 2018-04-27 2021-12-15 Intellitech Pty Ltd Rotationally balanced electric motor with air-core stator coils
CN108413009A (zh) * 2018-05-02 2018-08-17 盐城哈力动力传动及智能装备产业研究院有限公司 一种同心式磁齿轮的调制环及其制造方法
WO2019223817A1 (es) * 2018-05-22 2019-11-28 Azofeifa Espinosa Rafael Felipe Un generador/motor eléctrico y un mecanismo para generar electricidad
US11152842B2 (en) * 2019-06-13 2021-10-19 Win Kai Electromagnetic motor and generator
US11277062B2 (en) 2019-08-19 2022-03-15 Linear Labs, Inc. System and method for an electric motor/generator with a multi-layer stator/rotor assembly
EP3916962A1 (en) * 2020-05-27 2021-12-01 Volvo Car Corporation Permanent magnet motor with field weakening arrangement
KR102494916B1 (ko) * 2020-12-10 2023-02-06 유재권 기능성 원통 발전기

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723547A (ja) 1993-07-02 1995-01-24 Senyo Glass Kogyo Kk 回転機
WO2008032410A1 (fr) 2006-09-11 2008-03-20 Iichi Okuno Générateur conçu pour générer une énergie électrique par des rotations en forme d'anneau
JP2009022140A (ja) 2007-07-13 2009-01-29 Sumida Corporation 回転型電磁発電機及び回転型電磁発電機の製造方法
JP2010283983A (ja) 2009-06-04 2010-12-16 Katsuyuki Kamibayashi 発電機

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US741325A (en) * 1903-01-05 1903-10-13 Sabin A Gibbs Motor.
US1068531A (en) * 1912-12-13 1913-07-29 Universal Motor Company Electric motor.
JPS536804A (en) * 1976-07-07 1978-01-21 Katsumi Masuda Generator
US4100441A (en) * 1977-03-18 1978-07-11 Alfred Landry Magnetic transmission
US4214178A (en) * 1978-11-02 1980-07-22 Tippner Richard E Rotating electromagnetic solenoid motor
KR920008877B1 (ko) 1989-10-06 1992-10-10 삼성전자 주식회사 연소기기의 공기공급량 조절방법
JP2577923Y2 (ja) * 1992-06-10 1998-08-06 株式会社ミツバ 回転電機
JPH062981A (ja) 1992-06-18 1994-01-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 燃料電池冷凍機一体システム装置
US6252317B1 (en) * 1998-03-04 2001-06-26 Edward N. Scheffer Electric motor with ring rotor passing through coils
US6954019B2 (en) * 2001-11-13 2005-10-11 M International, Llc Apparatus and process for generating energy
US6791222B1 (en) * 2002-04-30 2004-09-14 Wavecrest Laboratories, Llc Rotary electric motor having at least two axially air gaps separating stator and rotor segments
US7663281B1 (en) * 2004-08-31 2010-02-16 Jeffrey J Nau Magnetic field generating device
WO2007105319A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Shirakawa, Yoshiaki 発電機、発電方法及びモータ
JP2007318906A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Nagaoka Univ Of Technology 直流モータ
JP4901354B2 (ja) * 2006-07-26 2012-03-21 矢崎総業株式会社 計器装置
JP3134408U (ja) * 2007-05-10 2007-08-16 茂人 西村 空芯コイルと磁気帯び無軸車輪による発電機
RU2351055C1 (ru) * 2007-05-21 2009-03-27 Михаил Федорович Ефимов Многовитковый бесконтактный униполярный генератор постоянного тока
US20110291504A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Michael Niedzialkowski Rim Motor/Generator (RMG)
RU2423773C1 (ru) * 2010-07-02 2011-07-10 Открытое Акционерное Общество "Государственный Ракетный Центр Имени Академика В.П. Макеева" Электрогенератор для ветроэнергетической установки

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723547A (ja) 1993-07-02 1995-01-24 Senyo Glass Kogyo Kk 回転機
WO2008032410A1 (fr) 2006-09-11 2008-03-20 Iichi Okuno Générateur conçu pour générer une énergie électrique par des rotations en forme d'anneau
JP2009022140A (ja) 2007-07-13 2009-01-29 Sumida Corporation 回転型電磁発電機及び回転型電磁発電機の製造方法
JP2010283983A (ja) 2009-06-04 2010-12-16 Katsuyuki Kamibayashi 発電機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2871757A4

Also Published As

Publication number Publication date
IN2014DN11192A (ja) 2015-10-02
KR20150029730A (ko) 2015-03-18
EP2871757A1 (en) 2015-05-13
JP2014011932A (ja) 2014-01-20
KR101548282B1 (ko) 2015-08-28
CN104584399A (zh) 2015-04-29
US20140368095A1 (en) 2014-12-18
DK2871757T3 (en) 2019-02-18
EP2871757A4 (en) 2016-05-18
CN104584399B (zh) 2016-04-13
BR112014033016A2 (pt) 2017-08-01
BR112014033016B1 (pt) 2021-03-30
CA2873558A1 (en) 2014-01-09
RU2581842C1 (ru) 2016-04-20
JP5153955B1 (ja) 2013-02-27
CA2873558C (en) 2015-11-10
EP2871757B1 (en) 2018-11-21
US8994238B2 (en) 2015-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5153955B1 (ja) エネルギー変換装置
KR101492172B1 (ko) 일체형 권선을 활용한 반경 방향 및 축 방향 자속 일체형 모터
JP6397571B2 (ja) 平板型モーターの固定子及びこれを利用した平板型モーター
JP2021023099A (ja) 非円形の固定子を備えるモータ
JP2009072009A (ja) 永久磁石回転機
US6897595B1 (en) Axial flux motor with active flux shaping
JP2010283983A (ja) 発電機
KR20190026811A (ko) 플라이휠 에너지 저장 시스템에 대한 호모폴라 모터
JP6965705B2 (ja) 磁束可変機構付の回転電機
KR102527294B1 (ko) 축방향 자속 회전기기
JP3212582U (ja) 発電機
KR101918069B1 (ko) 영구자석 분할모듈을 포함하는 모터 및 이의 제조 방법
WO2021210119A1 (ja) 磁気ギアードモータ
KR101597967B1 (ko) 평판형 모터의 고정자 및 이를 이용한 평판형 모터
KR102538380B1 (ko) 전기기기
KR100906001B1 (ko) 발전기
JP2013005491A (ja) リニアアクチュエータ
JP2008236891A (ja) 慣性ダンパ付電動機
JP2015142439A (ja) 希土類磁石モータ
JP2023069885A (ja) 筒型リニアモータ
KR20140036992A (ko) 가동자에 회전 가능하게 설치된 코어를 포함하는 전동기
JP2011147257A (ja) 誘導モータ
JP2012175745A (ja) デュアルアキシャルギャップ型回転機
CZ2004758A3 (cs) Pomalobezný diskový elektromotor pro elektrické invalidní vozíky
JP2016146721A (ja) 回転機

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14240364

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13812983

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2873558

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013812983

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: IDP00201500592

Country of ref document: ID

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157002794

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015103389

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112014033016

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112014033016

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20141230