WO2014002384A1 - ターボ等化装置、ターボ等化方法およびターボ等化プログラム - Google Patents

ターボ等化装置、ターボ等化方法およびターボ等化プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2014002384A1
WO2014002384A1 PCT/JP2013/003457 JP2013003457W WO2014002384A1 WO 2014002384 A1 WO2014002384 A1 WO 2014002384A1 JP 2013003457 W JP2013003457 W JP 2013003457W WO 2014002384 A1 WO2014002384 A1 WO 2014002384A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
equalization
subcarriers
turbo equalization
turbo
error correction
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/003457
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
利彦 岡村
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Publication of WO2014002384A1 publication Critical patent/WO2014002384A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/6331Error control coding in combination with equalisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03171Arrangements involving maximum a posteriori probability [MAP] detection
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • H03M13/296Particular turbo code structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • H04L2025/03414Multicarrier

Definitions

  • the present invention relates to a turbo equalization apparatus, a turbo equalization method, and a turbo equalization program in a digital communication reception system.
  • FIG. 9 is a block diagram illustrating an example of the configuration of an apparatus that performs baseband processing.
  • the apparatus shown in FIG. 9 includes an equalization unit 101 that extracts a signal to be reproduced from a received signal, a demodulation unit 102 that calculates a likelihood of each bit (or a symbol composed of a plurality of bits) after equalization, and the likelihood.
  • Decoding means 103 for decoding the error correction code using the degree is included.
  • the equalization unit 101 copes with interference due to delay wave convolution (intersymbol interference), interference between users in multiple access, interference of other layers in spatial multiplexing in MIMO (Multiple-Input Multiple-Output) transmission, and the like. To do.
  • delay wave convolution symbol interference
  • MIMO Multiple-Input Multiple-Output
  • the maximum likelihood demodulation in principle, it is necessary to perform processing for comparing all the combinations of transmission signals assumed with the reception signals based on the channel model. Therefore, the maximum likelihood demodulation generally has a very large calculation amount.
  • MMSE Minimum Mean Squared Error
  • the received signal y [n] [t] is modeled as follows with respect to the transmitted signal x [m] [t].
  • X [m] [t] is a transmission signal modulated by PSK (Phase Shift Keying), QAM (Quadratic Amplitude Modulation), or the like.
  • x [m] [t] is represented by a complex number.
  • X [m] and y [n] are referred to as a transmission stream and a reception stream, respectively.
  • h [n, m] [0], h [n, m] [1],..., h [n, m] [d ⁇ 1] are impulses of the reception stream y [n] with respect to the transmission stream x [m]. It is a response and is assumed to be constant locally on the time axis. The process for obtaining this coefficient is called channel estimation. Channel estimation is performed by transmitting a pilot signal or the like.
  • w [n] [t] represents white Gaussian noise.
  • the transmission stream x [0],..., X [M ⁇ 1] is estimated from the reception stream y [0],.
  • Equation 2 (Y [n] t ) t represents a transposed vector of y [n] t .
  • the average E () on the right side in Equation 2 is calculated based on the assumption that all signal points occur with equal probability and w [n] [t] is white Gaussian noise.
  • turbo equalization The iterative process including the decoding up to the error correction code is called a turbo equalization process (hereinafter also simply referred to as turbo equalization).
  • Turbo equalization In MIMO, it is often called Turbo SIC (Successive Interference Cancellation).
  • FIG. 10 is a block diagram showing an example of the configuration of a device that performs repeated equalization (turbo equalization) processing (hereinafter referred to as a turbo equalization device).
  • the modulation means 204 remodulates the output of error correction code decoding, that is, the output of the decoding means 203, and generates a feedback signal.
  • the equalization means 201 performs equalization processing by combining the feedback signal and the received signal. Turbo equalization improves the characteristics by iteratively repeating this process.
  • Non-Patent Document 1 describes a turbo equalization method for intersymbol interference.
  • Turbo equalization calculates the estimated value of the transmission signal using the variance representing the accuracy of the feedback signal.
  • equalization means 201 in turbo equalization can be simplified by setting this variance to a constant value regardless of time. Furthermore, a process of adding the beginning of the frame as a CP (cyclic prefix) at the end of the frame at the time of transmission is performed, and the equalization process is performed after conversion to the frequency domain at the time of reception. Thereby, further simplification can be achieved.
  • the turbo equalization in the frequency domain is described in Non-Patent Documents 2 and 3, for example.
  • Non-Patent Document 4 describes MIMO turbo equalization processing in LTE (LONG Term Evolution) -Advanced Uplink.
  • FIG. 11 is a block diagram showing an example of the configuration of a turbo equalization apparatus that performs turbo equalization processing in the frequency domain.
  • the FFT means 301 and the FFT means 304 execute FFT (Fast Fourier Transform) that converts the signal from the time domain to the frequency domain.
  • the IFFT means 303 executes IFFT (Inverse FFT) which is the inverse transformation.
  • Equation 1 can be expressed as:
  • Y [n] [f] and X [m] [f] are values corresponding to the subcarrier f when y [n] [t] and x [m] [t] are converted into the frequency domain.
  • W [n] [f] is a value obtained by converting the noise component into the frequency domain.
  • H [n, m] [f] is defined by Equation 4 below.
  • T is the size (number of time points) of the transmission frame that is a processing unit.
  • v [m] represents the variance of the feedback signal for the transmission stream X [m] in the iterative process in turbo equalization.
  • V [0] is as shown in Equation 5.
  • Equation 6 Equation 6
  • H [f] is an N ⁇ M matrix having H [n, m] [f] as (n, m) components.
  • H [f] H is Hermite transformation of H [f].
  • H [f] H is a matrix obtained by taking the complex conjugate of each component in the transposed matrix of H [f].
  • Y [n] [m] [f] is a replica signal of X [j] [f] other than m from Y (r) [n] [f] (X (r) [j] [f]) (j ⁇ m) represents a signal that has been subjected to interference cancellation.
  • the estimated value E (r) (X [m] [f]) of X [m] [f] at the repetition number r is as follows.
  • S [m] [f] -1, (m) is the m-th row of the inverse matrix of S [m] [f].
  • Equation 8 is the channel gain of the transmission stream X [m], and is calculated as follows.
  • H [f] m is the m-th column of H [f], and the right side is the sum for all T subcarriers.
  • the demodulation means 102 After the IFFT means 303 performs IFFT on E (r) (X [m] [f]), the demodulation means 102 performs demodulation processing, and the decoding means 203 executes error correction code decoding processing.
  • the output obtained from the decoding unit 203 is used to calculate the feedback signal X (r + 1) [m] [f] and the variance obtained as an evaluation of its estimation accuracy, and the following equalization processing Execute.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of the configuration of the equalizing means 302 shown in FIG.
  • FIG. 12 shows the configuration of the equalization means 302 when there are four (f1, f2, f3, f4) subcarriers.
  • the equalization means 302 includes weight calculation units 401-1 to 401-4 and filter units 402-1 to 402-4 for each subcarrier.
  • the turbo equalizer includes a channel gain calculation unit 403.
  • the weight calculation units 401-1 to 401-4 obtain S [m] [f] of Equation 6 and its inverse matrix.
  • the filter units 402-1 to 402-4 obtain the estimated value E (r) (X [m] [f]) of Equation 8 using the outputs of the weight calculation units 401-1 to 401-4.
  • the weight calculation sections 401-1 to 401-4 for each subcarrier calculate each term on the right side of Equation 9.
  • the channel gain calculation unit 403 calculates ⁇ [m] of Equation 9 by adding the calculated terms on the right side.
  • FIG. 13 is a block diagram showing an example of the configuration of the turbo equalization processing system.
  • the error correction code decoding process has a great merit when it is implemented in hardware. Therefore, dedicated hardware (decoding unit 502) is used for the error correction code decoding process.
  • the decoding unit 502 corresponds to the decoding unit 203 illustrated in FIG.
  • Other processing is performed by the processor 501 that operates according to software.
  • the processor 501 executes the processing of the FFT means 301, equalization means 302, and IFFT means 303 in FIG.
  • the processor 501 executes the processing of the modulation means 204, the FFT means 304, the equalization means 302, and the IFFT means 303.
  • the time of repetition 0
  • a load due to estimation of v [m] and modulation processing occurs.
  • MRC Maximum Ratio Combining
  • the characteristic deterioration is generally remarkable.
  • the present invention provides a turbo equalization apparatus, a turbo equalization apparatus, which can effectively thin out the weight calculation process in the turbo equalization process, and can realize low complexity during repetition while maintaining the characteristics.
  • An object is to provide an equalization method and a turbo equalization program.
  • a turbo equalization apparatus is a turbo equalization apparatus that performs turbo equalization processing that repeatedly performs equalization processing and error correction code decoding processing on a received signal, in a frequency domain that includes a plurality of subcarriers.
  • Equalization means for performing equalization processing is provided, and the equalization means receives a received signal and a feedback signal generated from an error correction code decoding output by error correction code decoding processing for a plurality of subcarriers as a transmission signal
  • a weight calculation unit that calculates a weight used to calculate the estimated value of the transmission signal, and the weight calculation unit includes a plurality of subcarriers when the turbo equalization process is repeated. Only the weights for some subcarriers are calculated, and the filter unit uses the weights calculated by the weight calculation unit for the transmission signals of other subcarriers. To calculate the value.
  • a turbo equalization method is a turbo equalization method in turbo equalization processing that repeatedly performs equalization processing and error correction code decoding processing on a received signal, and is equalized in a frequency domain composed of a plurality of subcarriers.
  • an estimated value of the transmission signal is calculated for a plurality of subcarriers by using the received signal and a feedback signal generated from the error correction code decoding output by the error correction code decoding process as inputs.
  • the weight used for calculating the estimated value of the transmission signal is calculated.
  • the turbo equalization process is repeated, only the weights for some of the subcarriers are calculated, and other weights are calculated using the calculated weights.
  • An estimated value of a subcarrier transmission signal is calculated.
  • a turbo equalization program includes a plurality of subcarriers in a computer mounted in a turbo equalization apparatus that performs turbo equalization processing that repeatedly performs equalization processing and error correction code decoding processing on a received signal.
  • a transmission signal using, as input, a process for performing equalization processing in the frequency domain, and a feedback signal generated from error correction code decoding output by error correction code decoding processing for a plurality of subcarriers in equalization processing
  • calculating the estimated value of the transmission signal calculating the weight used to calculate the estimated value of the transmission signal, and calculating the weight for only some of the subcarriers when the turbo equalization process is repeated And a process of calculating an estimated value of a transmission signal of another subcarrier using the calculated weight. That.
  • the weight calculation process in the turbo equalization process, the weight calculation process can be effectively thinned out, and the reduction in complexity can be realized while maintaining the characteristics.
  • Embodiment 1 FIG. A first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
  • the configuration of the turbo equalizer according to the present invention is the same as that of the turbo equalizer shown in FIG.
  • the equalization means 302 of the turbo equalization apparatus shown in FIG. 11 performs weight calculation for all subcarriers f
  • the equalization means in the turbo equalization apparatus according to the present invention calculates subcarriers. Thinning out and calculating the weight.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of equalization means in a turbo equalization apparatus according to the present invention.
  • the equalization means in this embodiment includes a weight calculation unit 601, filter units 602-1 to 602-4, and a channel gain calculation unit 603.
  • FIG. 1 the case where the filter processing for the subcarriers f1, f2, and f4 around f3 is executed using the weight calculated for the subcarrier f3 is taken as an example.
  • the component of H [f] changes continuously with respect to f. Therefore, it is appropriate to perform the weight calculation on the subcarrier corresponding to the center among the g consecutive subcarriers. For example, in the case of continuous subcarriers f1, f2, f3, f4, and f5, the processing is performed on the subcarrier f3 corresponding to the center.
  • FIG. 1 is represented by one subcarrier, but when the number of subcarriers is large, a trade-off between characteristics and decoding processing calculation amount is provided by preparing weight calculation units for a plurality of subcarriers. Can be achieved.
  • the channel gain calculation unit 603 calculates ⁇ [m] after obtaining the sum of H [f] H [f] H m for the subcarrier f using the same weight as shown in Equation 10. Can do. This makes it possible to reduce the number of multiplications for calculating ⁇ [m].
  • FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of the turbo equalizer at that time, that is, the configuration of the turbo equalizer including a circuit for each repetition of turbo equalization.
  • FIG. 3 is a block diagram showing another configuration of the equalization means in the first embodiment.
  • FIG. 3 shows the configuration of the equalization means at that time.
  • the equalization means shown in FIG. 3 includes an interpolation unit 801.
  • the interpolation unit 801 uses the weights obtained by the weight calculation units 601_i and 601_k for the subcarriers f_i and f_k, and obtains a weight for the subcarrier f_j therebetween.
  • the process in the interpolation unit 801 needs to be simpler than the process of actually obtaining the weight. For example, it is appropriate to apply linear interpolation to the interpolation unit 801.
  • ⁇ Turbo equalization for MIMO can be broadly divided into two types: parallel processing and serial processing.
  • parallel processing equalization, demodulation, decoding, and modulation are performed in parallel for all substreams as overall scheduling.
  • serial processing equalization, demodulation, decoding, and modulation processing are executed for one substream, and then the processing for the next substream is performed.
  • the present invention can be applied to either of them.
  • serial processing it is effective to apply the simplification according to the present invention from the completion of one iteration, with a series of processing in all substreams as one iteration.
  • the present invention can also be applied to a turbo equalization apparatus including the error correction code decoding means shown in FIG. 13 and a processor 501 that executes other processing on a software basis. That is, the filter units 602-1 to 602-4, 602-i to 602-k, the weight calculation units 601, 601-i, 601-k, and the interpolation unit 801 can be realized by a microcomputer or the like that operates according to a program. .
  • the processor 501 executes weight calculation processing not for all subcarriers but for only some subcarriers when turbo equalization is repeated (r> 0). To do. As a result, the load on the processor 501 can be reduced.
  • MIMO assumes a single user case.
  • the transmission system corresponds to each terminal, and the reception system corresponds to a base station.
  • the system shown in FIG. 4 will be described.
  • DFT means 901-1 to 901-2 and subcarrier mapping means 902-1 to 902-2 multiplex user data by mapping to different subcarriers.
  • the DFT units 901-1 to 901-2 execute DFT (Discrete Fourier Transform).
  • IFFT means 903-1 to 903-2 transmit the data input from the subcarrier mapping means 902-1 to 902-2 back to the time domain.
  • the number of subcarriers of IFFT means 903-1 to 903-2 is a parameter that determines the capacity of the entire system.
  • CP adding means 904-1 to 904-2 add a CP to the frame.
  • CP deletion means 905-1 to 905-2 removes the CP added to the frame.
  • FFT means 906-1 to 906-2 convert the data input from CP deletion means 905-1 to 905-2 into the frequency domain.
  • the subcarrier demapping means 907-1 to 907-2 separate user data from the data converted into the frequency domain, and start equalization processing.
  • the FFT means 301 shown in FIG. 11 corresponds to the FFT means 906-1 to 906-2 shown in FIG.
  • the FFT means 304 corresponds to DFT means 909-1 to 909-2 that perform the same processing as the DFT means 901-1 to 901-2 at the time of transmission.
  • the IFFT means 303 corresponds to IDFT means 908-1 to 908-2 that execute IDFT (Inverse DFT), which is the inverse transform of DFT executed by the DFT means 909-1 to 909-2.
  • IDFT Inverse DFT
  • the subcarriers for which weights are to be calculated during repetition are arranged as evenly as possible.
  • For continuous subcarriers it is a natural method to divide and group evenly and perform weight calculation for the subcarriers at the center of the group.
  • the minimum resource block that is a unit of multiplexing is composed of 12 subcarriers.
  • this subcarrier is expressed as f_1, f_2, ..., f_12 and weight calculation is performed on one of the g subcarriers, the target 12 / g subcarriers are, for example, It becomes like this.
  • the target subcarrier is f_6.
  • f_3 and f_9 are obtained.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a delay profile.
  • the horizontal axis is SNR (signal-to-noise ratio, signal-to-noise ratio), and the vertical axis is BLER.
  • Conventional represents BLER when turbo equalization of Formula 5 to Formula 9 is applied.
  • Invention represents the BLER when the turbo equalization of Equation 10 to Equation 14 is applied.
  • MRC is BLER when the variance of the replica signal at the time of repetition is 0.
  • the filtering process is performed on the surrounding subcarriers using the weights calculated from some of the subcarriers. Therefore, according to the present invention, the weight calculation process in the turbo equalization process can be effectively thinned out. In addition, it is possible to suppress the influence of approximation caused by thinning out the subcarriers for calculating the weight. That is, it is possible to reduce the complexity when repeating the equalization process while maintaining the characteristics of the equalization process.
  • Equation 10 ⁇ [m] can be calculated after obtaining the sum of H [f] H [f] H m for subcarrier f using the same weight. Therefore, the number of multiplications for calculating ⁇ [m] can be reduced, and the processing load of turbo equalization can be reduced.
  • FIG. 7 is a block diagram showing the minimum configuration of the turbo equalizer according to the present invention.
  • FIG. 8 is a block diagram showing another minimum configuration of the turbo equalizer according to the present invention.
  • the turbo equalization apparatus is a turbo equalization apparatus that performs an equalization process in a turbo equalization process that repeatedly performs an equalization process and an error correction code decoding process on a received signal.
  • the equalization means 10 (for example, equivalent to the equalization means 701, 702, and 703 shown in FIG. 2) that performs equalization processing in the frequency domain composed of a plurality of subcarriers is provided.
  • Filter unit 11 filter unit 602 shown in FIG. 1) that calculates the estimated value of the transmission signal by using the received signal and the feedback signal generated from the error correction code decoding output by the error correction code decoding process as input -1 to 602-4
  • a weight calculation unit 12 (corresponding to the weight calculation unit 601 shown in FIG.
  • the weight calculation unit 12 calculates only the weights for some of the subcarriers among the plurality of subcarriers, and the filter unit 11 uses the weights calculated by the weight calculation unit 12. The estimated value of the transmission signal of the subcarrier is calculated.
  • turbo equalization apparatus In the above embodiment, the following turbo equalization apparatus is also disclosed.
  • the filter unit 11 is a turbo equalization apparatus that receives, in addition to the received signal and the feedback signal generated from the error correction code decoding output, the feedback signal of the substream to be equalized.
  • the weight calculation unit 12 divides a plurality of continuous subcarriers into one or a plurality of groups, calculates a weight for a subcarrier corresponding to the center of each group, and the filter unit 11 calculates each group.
  • a turbo equalizer that calculates an estimated value of a transmission signal of each subcarrier belonging to each group using the weights.
  • the weight calculation unit 12 is a turbo equalization device that reduces the number of subcarriers for which weights are calculated according to the number of times the turbo equalization process is repeated.
  • the number of subcarriers for calculating the weight can be suppressed without greatly degrading the characteristics. This is because the system of estimated values for equalization processing increases as the number of turbo equalization iterations increases.
  • the interpolation unit 13 calculates the weights for other subcarriers by linearly interpolating the weights calculated for some of the subcarriers.
  • the number g of subcarriers for calculating the weight can be further increased. Therefore, the processing load for weight calculation in the turbo equalizer can be further reduced.
  • a turbo equalization method in turbo equalization processing that repeatedly performs equalization processing and error correction code decoding processing on a received signal, and performs equalization processing in a frequency domain composed of a plurality of subcarriers.
  • the estimated value of the transmission signal is calculated for a plurality of subcarriers by using the received signal and the feedback signal generated from the error correction code decoding output by the error correction code decoding process as input, and estimating the transmission signal.
  • the turbo equalization method characterized by calculating the estimated value of.
  • the estimated value of the transmission signal is calculated by using the feedback signal of the substream to be equalized as an input.
  • Turbo equalization method In addition to the reception signal and the feedback signal generated from the error correction code decoding output, the estimated value of the transmission signal is calculated by using the feedback signal of the substream to be equalized as an input. Turbo equalization method.
  • the number of subcarriers for calculating the weight can be suppressed without greatly deteriorating the characteristics. This is because the system of estimated values for equalization processing increases as the number of turbo equalization iterations increases.
  • the complexity of weight calculation in the turbo equalization process can be suppressed.
  • Supplementary Note 5 Any one of Supplementary Note 1 to Supplementary Note 4 that linearly interpolates weights calculated for some subcarriers of a plurality of subcarriers to calculate weights for other subcarriers.
  • the number g of subcarriers for calculating the weight can be increased. Therefore, the processing load for weight calculation in the turbo equalization processing can be further reduced.
  • Equalizing means 11 402-1 to 402-4, 602-1 to 602-4, 602-i to 602-k Filter unit 12, 401-1 to 401-4, 601, 601 -I, 601-k Weight calculation unit 13, 801 Interpolation unit 102 Demodulation unit 103, 203 Decoding unit 204 Modulation unit 301, 304, 906-1 to 906-2 FFT unit 303, 903-1 to 903-2 IFFT unit 403 , 603 Channel gain calculation unit 501 Processor 502 Decoding unit 701, 702, 703 Equalization means 901-1 to 901-2, 909-1 to 909-2 DFT means 902-1 to 902-2 Subcarrier mapping means 904-1 904-2 CP adding means 905-1 to 905-2 CP deleting means 907-1 to 907-2 Carrier de-mapping means 908-1 ⁇ 908-2 IDFT means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

 ターボ等化処理において、効果的にウエイト算出処理を間引くことができ、かつ、特性を保ったまま繰り返し時の低複雑度化を実現することができるターボ等化装置、ターボ等化方法およびターボ等化プログラムを提供する。複数のサブキャリアからなる周波数領域で等化処理を行う等化手段10を備え、等化手段10は、複数のサブキャリアに対して、受信信号と誤り訂正符号復号処理による誤り訂正符号復号出力から生成されるフィードバック信号とを入力として送信信号の推定値を算出するフィルタ部11と、送信信号の推定値の算出に用いるウエイトを算出するウエイト算出部12とを含み、ウエイト算出部12は、ターボ等化処理の繰り返し時には、複数のサブキャリアのうちの一部のサブキャリアに対するウエイトのみを算出し、フィルタ部11は、ウエイト算出部12が算出したウエイトを用いて他のサブキャリアの送信信号の推定値を算出する。

Description

ターボ等化装置、ターボ等化方法およびターボ等化プログラム
 本発明は、デジタル通信の受信システムにおけるターボ等化装置、ターボ等化方法およびターボ等化プログラムに関する。
 デジタル通信の受信システムにおけるベースバンド信号処理は、例えば、図9に示すようなシステムによって実現される。図9は、ベースバンド処理を行う装置の構成の一例を示すブロック図である。図9に示す装置は、受信信号から再生すべき信号を抽出する等化手段101、等化後に各ビット(または複数のビットで構成されるシンボル)の尤度を算出する復調手段102およびこの尤度を用いて誤り訂正符号の復号を行う復号手段103を含む。
 等化手段101は、遅延波の畳込みによる干渉(符号間干渉)、マルチアクセスにおけるユーザ間の干渉、MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)伝送における空間多重での他のレイヤの干渉などに対処する。等化処理は、復調手段102と併せて最尤復調を行うことが特性面では理想的となる。しかし、最尤復調は、原理的には想定されるすべての送信信号の組み合わせに対してチャネルモデルに基づき受信信号と比較する処理を行う必要がある。そのため、最尤復調は、一般には計算量が非常に大きくなる。
 比較的簡易な等化処理としてはMMSE(Minimum Mean Squared Error)基準に基づき干渉を除去する処理が知られている。ここで、送信アンテナM本でM個の独立なサブストリームを送信し、アンテナN本で受信する空間多重MIMOにおけるMMSE等化処理について説明する。
 シンボル間干渉通信路では、送信信号x[m][t]に対して受信信号y[n][t]は次のようにモデル化される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 x[m][t]は、PSK(Phase Shift Keying)やQAM(Quadratic Amplitude Modulation)などによって変調された送信信号である。x[m][t]は、複素数で表現される。
 x[m],y[n]をそれぞれ送信ストリーム、受信ストリームと呼ぶ。h[n,m][0],h[n,m][1],…,h[n,m][d-1]は、送信ストリームx[m]に対する受信ストリームy[n]のインパルスレスポンスであり、時間軸で局所的には一定と仮定する。この係数を求める処理はチャネル推定と呼ばれる。チャネル推定は、パイロット信号などを送信することによって行われる。w[n][t]は、白色ガウス雑音を表す。
 MMSE等化処理では、受信ストリームy[0],…,y[N-1]から送信ストリームx[0],…,x[M-1]を推定する。具体的には、MMSE等化処理では、適切な区間[t-T1,t+T2]を設定して、y[n]=(y[n][t-T1],…,y[n][t],…,y[n][t+T2])に対してユークリッド距離の平均が最小となるフィルタA[n,m]=(a[n,m][-T1],…,a[n,m][0],…,a[n,m][T2])を求めて、ΣA[n,m](y[n]をx[t]の推定値とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 (y[n]は、y[n]の転置ベクトルを表す。式2における右辺の平均E()は、すべての信号点が等確率で発生し、w[n][t]が白色ガウス雑音であるという仮定に基づいて計算される。
 MMSE等化処理は、簡易ではあるが、特性は最尤復調と比較して大きく劣る場合がある。MMSE等化処理に対してある程度の処理複雑度の増加を許容して特性を向上させる方式として、繰り返し等化処理が知られている。誤り訂正符号の復号までを含む繰り返し処理は、ターボ等化処理(以下、単にターボ等化ともいう。)と呼ばれる。MIMOではTurbo SIC(Successive Interference Cancellation)と呼ばれることも多い。
 図10は、繰り返し等化(ターボ等化)処理を行う装置(以下、ターボ等化装置という。)の構成の一例を示すブロック図である。
 図10に示すように、変調手段204が、誤り訂正符号復号の出力、つまり復号手段203の出力を再び変調して、フィードバック信号を生成する。等化手段201は、フィードバック信号と受信信号とを合わせて等化処理を実行する。ターボ等化は、この処理を反復的に繰り返すことによって特性を向上させる。例えば、非特許文献1には、符号間干渉に対するターボ等化方式が記載されている。
 ターボ等化は、フィードバック信号の精度を表す分散を用いて送信信号の推定値を算出する。非特許文献1に記載されているように、この分散を時点に依らず一定の値にすることによって、ターボ等化における等化手段201を簡易化することができる。さらに、送信時にフレームの先頭部分をフレームの末尾にCP(cyclic prefix)として付加する処理を行い、受信時に周波数領域に変換してから等化処理を実行する。それにより、一層の簡易化を図ることができる。周波数領域におけるターボ等化については、例えば、非特許文献2、3に記載されている。非特許文献4には、LTE(LONG Term Evolution)-Advanced UplinkにおけるMIMOのターボ等化処理が記載されている。
 図11は、周波数領域におけるターボ等化処理を行うターボ等化装置の構成の一例を示すブロック図である。FFT手段301とFFT手段304は、時間領域から周波数領域に信号を変換するFFT(Fast Fourier Transformation)を実行する。IFFT手段303は、その逆変換となるIFFT(Inverse FFT)を実行する。
 ここで、図11に示す等化手段302、つまり、周波数領域における等化手段の処理について説明する。周波数領域では式1は次のように表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 ここで、Y[n][f],X[m][f]は、y[n][t],x[m][t]を周波数領域に変換したときのサブキャリアfに対応する値であり、W[n][f]は雑音成分を周波数領域に変換した値である。H[n,m][f]は、以下の式4で定義される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 Tは処理単位となる送信フレームの大きさ(時点数)である。v[m]は、ターボ等化における繰り返し処理で送信ストリームX[m]に対するフィードバック信号の分散を表す。(m,m)成分が1(=送信信号の平均電力)であり、j≠mの(j,j)成分がv[j]であるM×Mの対角行列をV[m]とする。例えば、V[0]は式5のようになる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 σは、受信信号のノイズの分散を表す。また、Iは、M×Mの単位行列を表す。M×M行列となるS[m][f]を式6で定める。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 ここで、H[f]は、H[n,m][f]を(n,m)成分に持つN×M行列である。H[f]は、H[f]のエルミート(Hermite)変換である。H[f]は、H[f]の転置行列で各成分の複素共役をとった行列である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 X(r)[m][f]は、X[m][f]のターボ等化の繰り返し数r(r=1,2,…)におけるフィードバック信号を表す。最初の受信時の等化処理(r=0)においては、すべてのm=0,1,…,M-1に対して、X(0)[m][f]=0,v[m]=1とする。Y[n][m][f]は、Y(r)[n][f]からm以外のX[j][f]のレプリカ信号(X(r)[j][f])(j≠m)を用いて干渉キャンセルを行った信号を表す。
 このとき、繰り返し数rにおけるX[m][f]の推定値E(r)(X[m][f])は次のようになる。S[m][f]-1,(m)は、S[m][f]の逆行列の第m行である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 式8におけるΛ[m]は、送信ストリームX[m]のチャネルゲインであり、次のように計算される。H[f]は、H[f]の第m列であり、右辺はT個のすべてのサブキャリアについての和である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
 IFFT手段303がE(r)(X[m][f])に対してIFFTを実行後、復調手段102が復調処理を行い、復号手段203が誤り訂正符号の復号処理を実行する。復号手段203が復号に失敗した場合は、復号手段203の出力を用いてフィードバック信号X(r+1)[m][f]とその推定精度の評価として得られる分散を算出し、次の等化処理を実行する。
 図12は、図11に示す等化手段302の構成の一例を示す説明図である。図12は、サブキャリアが4個(f1,f2,f3,f4)である場合の等化手段302の構成を示す。等化手段302は、サブキャリア毎にウエイト算出部401-1~401-4と、フィルタ部402-1~402-4とを含む。また、ターボ等化装置は、チャネルゲイン算出部403を含む。
 ウエイト算出部401-1~401-4は、式6のS[m][f]と、その逆行列とを求める。フィルタ部402-1~402-4は、ウエイト算出部401-1~401-4の出力を用いて式8の推定値E(r)(X[m][f])を求める。また、各サブキャリアのウエイト算出部401-1~401-4は、式9の右辺の各項を算出する。チャネルゲイン算出部403は、算出された右辺の各項を加算して、式9のΛ[m]を算出する。なお、図12は、M=N=2、つまり、送信アンテナおよび受信アンテナが2本である場合の処理を表す。
 図13は、ターボ等化処理システムの構成の一例を示すブロック図である。誤り訂正符号の復号処理は、ハードウェア化したときのメリットが大きい。従って、誤り訂正符号の復号処理に対しては、専用のハードウェア(復号部502)を用いる。復号部502は、図11に示す復号手段203に相当する。その他の処理は、ソフトウェアに従って動作するプロセッサ501が行う。受信時(r=0)には、プロセッサ501が、図11のFFT手段301、等化手段302、IFFT手段303の処理を実行する。繰り返し時(r>0)には、プロセッサ501が、変調手段204、FFT手段304、等化手段302、IFFT手段303の処理を実行する。繰り返し時(r>0)には、受信時(r=0)と比較して、v[m]の推定と変調処理による負荷が発生する。
 また、等化処理は、特許文献1,2にも記載されている。
特開2012-090239号公報 再表2009-113639
M. Tuchler, R. Koetter, and A. C. Singer, "Turbo Equalizationten Principles and New Results", IEEE Transactions on Communications, pp.754-767, 2002 M. Tuchler and J. Hagenauer, "Linear time and frequency domain Turbo equalization", Proc. IEEE Vehicular Technology Conference (VTC), pp.1449-1453, 2001 C. Laot, R. L. Bidan, and D. Leroux "Low-Complexity MMSE Turbo Equalizationkoron A Possible Solution for EDGE", Proc. IEEE Transactions on Wireless Communications, pp.965-974, 2005 G. Berardinelli, C. N. Manchon, L. Deneire, T. B. Sorensen, P. Mogensen, and K. Pajukoski," Turbo Receivers for Single User MIMO LTE-A Uplink, "Proc. IEEE VTC 2008
 周波数領域におけるターボ等化においては、各サブキャリアfに対して式6のS[m][f]とその逆行列とを求める。そして、これをウエイトとして式8のフィルタ処理で受信信号とレプリカ信号とから推定値を求める。このウエイト算出の負荷が大きいため、ターボ等化では、処理を簡易化する方法が望まれる。
 単純な簡易化の方法として、MRC(Maximum Ratio Combining)がある。MRCでは、繰り返し時には対象サブストリームm以外のサブストリームのレプリカ信号は、エラーなし、つまり、v[j]=0,E(r)(X[j][f])=X[j][f](j≠m)として、E(r)(X[m][f])を式8から式10に沿って求める。しかし、MRCでは一般に特性の劣化が顕著になる。
 そこで、本発明は、ターボ等化処理において、効果的にウエイト算出処理を間引くことができ、かつ、特性を保ったまま繰り返し時の低複雑度化を実現することができるターボ等化装置、ターボ等化方法およびターボ等化プログラムを提供することを目的とする。
 本発明によるターボ等化装置は、受信信号に対する等化処理と誤り訂正符号復号処理とを反復的に行うターボ等化処理を行うターボ等化装置であって、複数のサブキャリアからなる周波数領域で等化処理を行う等化手段を備え、等化手段は、複数のサブキャリアに対して、受信信号と誤り訂正符号復号処理による誤り訂正符号復号出力から生成されるフィードバック信号とを入力として送信信号の推定値を算出するフィルタ部と、送信信号の推定値の算出に用いるウエイトを算出するウエイト算出部とを含み、ウエイト算出部は、ターボ等化処理の繰り返し時には、複数のサブキャリアのうちの一部のサブキャリアに対するウエイトのみを算出し、フィルタ部は、ウエイト算出部が算出したウエイトを用いて他のサブキャリアの送信信号の推定値を算出する。
 本発明によるターボ等化方法は、受信信号に対する等化処理と誤り訂正符号復号処理とを反復的に行うターボ等化処理におけるターボ等化方法であって、複数のサブキャリアからなる周波数領域で等化処理を実行し、等化処理において、複数のサブキャリアに対して、受信信号と誤り訂正符号復号処理による誤り訂正符号復号出力から生成するフィードバック信号とを入力として送信信号の推定値を算出し、送信信号の推定値の算出に用いるウエイトを算出し、ターボ等化処理の繰り返し時には、複数のサブキャリアのうちの一部のサブキャリアに対するウエイトのみを算出し、算出したウエイトを用いて他のサブキャリアの送信信号の推定値を算出することを特徴とする。
 本発明によるターボ等化プログラムは、受信信号に対する等化処理と誤り訂正符号復号処理とを反復的に行うターボ等化処理を行うターボ等化装置に搭載されるコンピュータに、複数のサブキャリアからなる周波数領域で等化処理を実行する処理と、等化処理において、複数のサブキャリアに対して、受信信号と誤り訂正符号復号処理による誤り訂正符号復号出力から生成するフィードバック信号とを入力として送信信号の推定値を算出する処理と、送信信号の推定値の算出に用いるウエイトを算出する処理と、ターボ等化処理の繰り返し時には、複数のサブキャリアのうちの一部のサブキャリアに対するウエイトのみを算出し、算出したウエイトを用いて他のサブキャリアの送信信号の推定値を算出する処理とを実行させることを特徴とする。
 本発明によれば、ターボ等化処理において、効果的にウエイト算出処理を間引くことができ、かつ、特性を保ったまま繰り返し時の低複雑度化を実現することができる。
本発明によるターボ等化装置における等化手段の構成の一例を示すブロック図である。 ターボ等化の繰り返し毎の回路を備えたターボ等化装置の構成の一例を示すブロック図である。 第1の実施形態における等化手段の他の構成を示すブロック図である。 送信システム(M=2)と受信システム(N=2)とを含む伝送システムの構成の一例を示すブロック図である。 遅延プロファイルの一例を示す説明図である ターボ等化(r=1,2)後の符号語単位でのブロックエラーレートのシミュレーション結果を示す説明図である。 本発明によるターボ等化装置の最小構成を示すブロック図である。 本発明によるターボ等化装置の他の最小構成を示すブロック図である。 ベースバンド処理を行う装置の構成の一例を示すブロック図である。 ターボ等化装置の構成の一例を示すブロック図である。 周波数領域におけるターボ等化処理を行うターボ等化装置の構成の一例を示すブロック図である。 図11に示す等化手段の構成の一例を示す説明図である。 ターボ等化装置の構成の一例を示すブロック図である。
実施形態1.
 以下、本発明の第1の実施形態を図面を参照して説明する。
 本発明によるターボ等化装置の構成は、図11に示すターボ等化装置と同様である。ただし、ただし、図11に示すターボ等化装置の等化手段302が、すべてのサブキャリアfについてウエイト算出を行うのに対して、本発明によるターボ等化装置における等化手段は、サブキャリアを間引いてウエイト算出を実行する。
 図1は、本発明によるターボ等化装置における等化手段の構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、本実施形態における等化手段は、ウエイト算出部601と、フィルタ部602-1~602-4と、チャネルゲイン算出部603とを含む。
 ここでは、図1に示すように、サブキャリアf3について算出したウエイトを用いて、f3の周囲のサブキャリアf1,f2,f4に対するフィルタ処理を実行する場合を例にする。ウエイト算出を行うサブキャリア数をgとする。図1は、g=4のケースに相当する。なお、図1には、4つのサブキャリアが例示されているが、サブキャリアはいくつあってもよい。
 H[f]の成分は、fに対して連続的に変化する。そのため、ウエイト算出は、g個の連続するサブキャリアの中で中央に相当するサブキャリアに対して実行することが適切である。例えば、f1,f2,f3,f4,f5という連続するサブキャリアの場合は、中央に相当するサブキャリアf3に対して実行する。また、図1は、サブキャリア1個で代表させているが、サブキャリア数が大きい場合には複数個のサブキャリアに対してウエイト算出部を用意することで特性と復号処理計算量のトレードオフを図ることができる。
 本発明では、チャネルゲイン算出部603は、式10に示すように同一のウエイトを用いるサブキャリアfについてH[f]H[f]Hの和を求めてからΛ[m]を算出することができる。これにより、Λ[m]算出のための乗算回数を小さくすることが可能となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
 次に、図1に示す等化手段における等化処理、つまり、簡易化に適した等化処理を説明する。式5から式8とは異なり、E(r)(X[m][f])の生成にX[m][f]のフィードバック信号X(r)[m][f]を用いる(rはターボ等化の繰り返し数に対応)。これを式11から式14で表す。式14のΛ’[m]は式12のS’[f]を用いて式10のΛ[m]と同様に求める。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000014
 S’[f]とS’[f’]とが近いときには、つまり、S’[f]とS’[f’]とが同一サイズの行列であり、行列の成分が近い値のときには、S’[f’]をS’[f]で置き換えたウエイトを用いても特性への影響は小さい。式6のS[m][f]についてはv[m]=1であるのに対して、ターボ等化が効果を発揮するときには多くのjについてv[j]<1となる。そのため、式12のS’[f]の方がS’[f’]との行列の成分の差は一般に小さくなる。このため、式11-式14に示す等化処理を実行することにより、サブキャリアを間引くことによって生じる近似の影響を抑えることができる。
 すべてのjについてv[j]=1となる受信時の最初の等化処理においては(r=0)、本発明のようにサブキャリアを間引く簡易化を実行した場合には一般に特性は大きく劣化する。
 繰り返し時においては(r>0)、ターボ等化が有効な場合には繰り返し回数が大きくなるにつれて、等化処理の推定値の精度は高くなる、つまりv[m]は小さくなる。従って、このとき、本発明のようにサブキャリアを間引く簡易化を実行しても、つまり、gを大きく設定してウエイト算出を行うサブキャリア数を抑えても、特性が大きく劣化することがなく、特性の劣化を抑えることができる。
 例えば、ターボ等化の繰り返し毎の回路を用意してパイプラインで処理する場合には、大きな繰り返し数に対応する等化手段では、ウエイト算出処理の負荷を抑えて低複雑度化を図ることができる。図2は、そのときのターボ等化装置の構成、つまり、ターボ等化の繰り返し毎の回路を備えたターボ等化装置の構成の一例を示すブロック図である。図2は、r=2までターボ等化を繰り返して出力する構成の一例を示す。等化手段701,702,703は、ターボ等化の繰り返し数r=0,1,2に対応する等化手段である。r=0に対応する等化手段701は、上述のようにg=1としてすべてのサブキャリアに対して等化処理のウエイトを算出する。図2に示すターボ等化装置は、r=1,2に対してそれぞれg=8,16として、等化手段におけるウエイト算出の複雑度を抑えている。
 図3は、第1の実施形態における等化手段の他の構成を示すブロック図である。
 図1に示す等化手段において、一部のサブキャリアに対して求めたウエイトを用いて、中間のサブキャリアについて補間してウエイト算出を行う方式がある。それにより、gを大きく設定することが可能となる。図3は、そのときの等化手段の構成を示す。図3に示す等化手段は、補間部801を備える。
 補間部801は、図3に示すように、サブキャリアf_i,f_kに対してウエイト算出部601_i、601_kが求めたウエイトを用いて、その間のサブキャリアf_jに対するウエイトを求める。このとき、補間部801における処理は、実際にウエイトを求める処理より簡易なことが必要である。例えば、線形補間を補間部801に適用することが適切となる。
 MIMOに対するターボ等化は、パラレル処理とシリアル処理との2種類に大きく分けられる。パラレル処理は、全体スケジューリングとしてすべてのサブストリームについて等化、復調、復号、変調のそれぞれの処理をパラレルに実行する。シリアル処理は、1サブストリームについて等化、復調、復号、変調の処理を実行してから次のサブストリームの処理に移行する。本発明は、そのどちらにも適用することができる。シリアル処理では、すべてのサブストリームでの一連の処理を1 iteration(繰り返し)として、1 iteration完了時から本発明による簡易化を適用することが有効となる。
 本発明は、図13に示す誤り訂正符号の復号手段と、その他の処理をソフトウェアベースで実行するプロセッサ501とを含むターボ等化装置にも適用することができる。つまり、フィルタ部602-1~602-4,602-i~602-k、ウエイト算出部601,601-i,601-kおよび補間部801は、プログラムに従って動作するマイクロコンピュータ等で実現可能である。
 本発明を図13に示す構成に適用した場合、プロセッサ501は、ターボ等化の繰り返し時(r>0)にはウエイト算出処理をすべてのサブキャリアではなく、一部のサブキャリアのみ対して実行する。それにより、プロセッサ501の負荷を小さくすることができる。
 以下、第1の実施形態の実施例を説明する。
 本発明は、典型的には携帯電話システムのLTE/LTE-Advancedのアップリンクなどシングルキャリア-周波数分割多重アクセス方式に適用することができる。図4は、送信システム(M=2)と受信システム(N=2)とを含む伝送システムの構成の一例を示すブロック図である。ここでは、MIMOはシングルユーザのケースを想定する。LTE/LTE-Advancedのアップリンクでは送信システムは各端末、受信システムは基地局に相当する。以下、図4に示すシステムついて説明する。
 送信時は、DFT手段901-1~901-2、サブキャリアマッピング手段902-1~902-2は、異なるサブキャリアへのマッピングによるユーザデータの多重化を行う。DFT手段901-1~901-2は、DFT(Discrete Fourier Transform)を実行する。
 IFFT手段903-1~903-2は、サブキャリアマッピング手段902-1~902-2から入力したデータを時間領域に戻して伝送する。IFFT手段903-1~903-2のサブキャリア数がシステム全体の容量を決めるパラメータとなる。CP付加手段904-1~904-2はフレームにCPを付加する。
 受信時は、CP削除手段905-1~905-2は、フレームに付加されたCPを除去する。FFT手段906-1~906-2は、CP削除手段905-1~905-2から入力したデータを周波数領域に変換する。そして、サブキャリアデマッピング手段907-1~907-2が周波数領域に変換されたデータからユーザデータを分離し、等化処理を開始する。
 なお、図11に示すFFT手段301は、図4に示すFFT手段906-1~906-2に対応する。FFT手段304は、送信時のDFT手段901-1~901-2と同じ処理を行うDFT手段909-1~909-2に対応する。IFFT手段303は、DFT手段909-1~909-2が実行するDFTの逆変換であるIDFT(Inverse DFT)を実行するIDFT手段908-1~908-2に対応する。
 繰り返し時にウエイト算出の対象とするサブキャリアは、なるべく均等に配置することが望ましい。連続するサブキャリアに対しては、均等に分割してグループ化して、グループの中心のサブキャリアに対してウエイト算出を行うことが自然な方法となる。LTEにおいては、多重化の単位となる最小のリソースブロックは、12サブキャリアで構成される。このサブキャリアをf_1,f_2,・・・,f_12と表記してg個のサブキャリアの中の1個に対してウエイト算出を行う場合、対象となる12/g個サブキャリアは、例えば次のようになる。
 g=12のときは、対象となるサブキャリアはf_6となる。g=6のときは、f_3,f_9になる。g=4のときは、f_3,f_7,f_11となる。g=3のときは、f_2,f_5,f_8,f_11となる。
 本発明による特性を調べるために次の条件でのシミュレーションを実施した。条件は以下の通りである。図5は、遅延プロファイルの一例を示す説明図である
アンテナ数:M=N=4(4サブストリーム)
変調方式:16QAM
FFT/IFFT:サイズ1024、サブキャリア間隔15KHz、キャリア周波数2GHz
DFT/IDFT:サイズ120
通信路:各パスは独立な10波の合成としてモデル化。アンテナ間の空間相関は考慮しない。移動速度3km/h。遅延モデルはタップ数37で図5に示す平均電力E(|h[n,m][i]|)を持つ。
誤り訂正符号:LTEターボ符号、符号長1000、符号化率0.5。ターボ符号の復号繰り返し数は4。
 図6は、ターボ等化(r=1,2)後の符号語単位でのブロックエラーレート(BLER)のシミュレーション結果を示す説明図である。横軸はSNR(signal-to-noise ratio,信号対雑音比)、縦軸はBLERである。図6において、“MMSE”は、ターボ等化なし、つまり、MMSEのみ(r=0)のときのBLERを表す。“従来”は、式5-式9のターボ等化を適用したときのBLERを表す。“本発明”は、式10-式14のターボ等化を適用したときのBLERを表す。なお、“本発明”は、g=6のとき、つまり、6個のサブキャリア毎にウエイト計算を行う簡易化を適用したときのBLERである。“MRC”は、繰り返し時のレプリカ信号の分散を0としたときのBLERである。
 図6に示すシミュレーション結果から、本発明を適用した場合であっても、“従来”に示すターボ等化とほぼ同程度の特性が得られることがわかる。また、本発明を適用することにより、MRCより2dB程度の改善が得られていることがわかる。これは、本発明が、ターボ等化におけるウエイト算出の計算量を1/6にすることができ、計算量と特性とのトレードオフを大きく改善することに成功していることを示す。図6に示す例において、図2に示す方法、つまり、ターボ等化の繰り返し数に応じてgを変化させる方法を用いた場合には、r=2に対してg=12としてウエイトを算出する方法が考えられる。
 以上に説明したように、本発明では、一部のサブキャリアから算出したウエイトを用いてその周囲のサブキャリアに対するフィルタ処理を実行する。従って、本発明によれば、ターボ等化処理におけるウエイト算出処理を効果的に間引くことができる。また、ウエイト算出を行うサブキャリアを間引くことによって生じる近似の影響を抑えることができる。つまり、等化処理の特性を保ったまま、等化処理の繰り返し時の低複雑度化が可能になる。
 また、本発明によれば、式10に示すように同一のウエイトを用いるサブキャリアfについてH[f]H[f]Hの和を求めてからΛ[m]を算出することができる。従って、Λ[m]算出のための乗算回数を小さくすることができ、ターボ等化の処理負担を軽減することができる。
 図7は、本発明によるターボ等化装置の最小構成を示すブロック図である。図8は、本発明によるターボ等化装置の他の最小構成を示すブロック図である。
 図7に示すように、本発明によるターボ等化装置は、受信信号に対する等化処理と誤り訂正符号復号処理とを反復的に行うターボ等化処理における該等化処理を行うターボ等化装置であって、複数のサブキャリアからなる周波数領域で等化処理を行う等化手段10(例えば、図2に示す等化手段701、702、703に相当。)を備え、等化手段10は、複数のサブキャリアに対して、受信信号と誤り訂正符号復号処理による誤り訂正符号復号出力から生成されるフィードバック信号とを入力として送信信号の推定値を算出するフィルタ部11(図1に示すフィルタ部602-1~602-4に相当)と、送信信号の推定値の算出に用いるウエイトを算出するウエイト算出部12(図1に示すウエイト算出部601に相当)とを含み、ウエイト算出部12は、ターボ等化処理の繰り返し時には、複数のサブキャリアのうちの一部のサブキャリアに対するウエイトのみを算出し、フィルタ部11は、ウエイト算出部12が算出したウエイトを用いて他のサブキャリアの送信信号の推定値を算出する。
 上記の実施形態には、以下のようなターボ等化装置も開示されている。
(1)フィルタ部11は、受信信号と誤り訂正符号復号出力から生成するフィードバック信号とに加えて、等化処理の対象であるサブストリームのフィードバック信号を入力とするターボ等化装置。
 そのような構成によれば、サブキャリアを間引くことによって生じる近似の影響を抑えることができる。
(2)ウエイト算出部12は、連続する複数のサブキャリアを1つまたは複数のグループに分割し、各グループの中央に相当するサブキャリアに対するウエイトを算出し、フィルタ部11は、グループごとに算出したウエイトを用いて、各グループに属する各サブキャリアの送信信号の推定値を算出するターボ等化装置。
 そのような構成によれば、ターボ等化処理におけるウエイト算出の複雑度を抑えることができる。
(3)ウエイト算出部12は、ターボ等化処理の繰り返し回数に応じて、ウエイトの算出対象となるサブキャリアの個数を少なくするターボ等化装置。
 そのような構成によれば、特性が大きく劣化することなく、ウエイト算出を行うサブキャリア数を抑えることができる。それは、ターボ等化の繰り返し回数が大きくなるにつれて、等化処理の推定値の制度が高くなるからである。
(4)図8に示すように、複数のサブキャリアのうちの一部のサブキャリアに対して算出したウエイトを線形補間して、他のサブキャリアに対するウエイトを算出する補間部13(図3に示すターボ等化装置における補間部801に相当)を含むターボ等化装置。
 そのような構成によれば、ウエイト算出を行うサブキャリア数gをより大きくすることができる。従って、ターボ等化装置におけるウエイト算出の処理負荷をより低減させることができる。
 また、上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下
に限られない。
(付記1)受信信号に対する等化処理と誤り訂正符号復号処理とを反復的に行うターボ等化処理におけるターボ等化方法であって、複数のサブキャリアからなる周波数領域で等化処理を実行し、等化処理において、複数のサブキャリアに対して、受信信号と誤り訂正符号復号処理による誤り訂正符号復号出力から生成するフィードバック信号とを入力として送信信号の推定値を算出し、 送信信号の推定値の算出に用いるウエイトを算出し、ターボ等化処理の繰り返し時には、複数のサブキャリアのうちの一部のサブキャリアに対するウエイトのみを算出し、算出したウエイトを用いて他のサブキャリアの送信信号の推定値を算出することを特徴とするターボ等化方法。
(付記2)受信信号と誤り訂正符号復号出力から生成するフィードバック信号とに加えて、等化処理の対象であるサブストリームのフィードバック信号を入力として送信信号の推定値を算出する付記1に記載のターボ等化方法。
 そのような方法によれば、サブキャリアを間引くことによって生じる近似の影響を抑えることができる。
(付記3)連続する複数のサブキャリアを1つまたは複数のグループに分割し、各グループの中央に相当するサブキャリアに対するウエイトを算出し、グループごとに算出したウエイトを用いて、各グループに属する各サブキャリアの送信信号の推定値を算出する
付記1または付記2に記載のターボ等化方法。
 そのような方法によれば、特性が大きく劣化することなく、ウエイト算出を行うサブキャリア数を抑えることができる。それは、ターボ等化の繰り返し回数が大きくなるにつれて、等化処理の推定値の制度が高くなるからである。
(付記4)ターボ等化処理の繰り返し回数に応じて、ウエイトの算出対象となるサブキャリアの個数を少なくする付記1から付記3のうちのいずれか1つに記載のターボ等化方法。
 そのような方法によれば、ターボ等化処理におけるウエイト算出の複雑度を抑えることができる。
(付記5)複数のサブキャリアのうちの一部のサブキャリアに対して算出したウエイトを線形補間して、他のサブキャリアに対するウエイトを算出する付記1から付記4のうちのいずれか1つに記載のターボ等化方法。
 そのような方法によれば、ウエイト算出を行うサブキャリア数gをより大きくすることができる。従って、ターボ等化処理におけるウエイト算出の処理負荷をより低減させることができる。
 この出願は、2012年6月26日に出願された日本特許出願2012-143440を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記の実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 10、101、201、302 等化手段
 11、402-1~402-4、602-1~602-4、602-i~602-k フィルタ部
 12、401-1~401-4、601、601-i、601-k ウエイト算出部
 13、801 補間部
 102 復調手段
 103、203 復号手段
 204 変調手段
 301、304、906-1~906-2 FFT手段
 303、903-1~903-2 IFFT手段
 403、603 チャネルゲイン算出部
 501 プロセッサ
 502 復号部
 701、702、703 等化手段
 901-1~901-2、909-1~909-2 DFT手段
 902-1~902-2 サブキャリアマッピング手段
 904-1~904-2 CP付加手段
 905-1~905-2 CP削除手段
 907-1~907-2 サブキャリアデマッピング手段
 908-1~908-2 IDFT手段

Claims (9)

  1.  受信信号に対する等化処理と誤り訂正符号復号処理とを反復的に行うターボ等化処理を行うターボ等化装置であって、
     複数のサブキャリアからなる周波数領域で前記等化処理を行う等化手段を備え、
     前記等化手段は、
     前記複数のサブキャリアに対して、受信信号と前記誤り訂正符号復号処理による誤り訂正符号復号出力から生成されるフィードバック信号とを入力として送信信号の推定値を算出するフィルタ部と、前記送信信号の推定値の算出に用いるウエイトを算出するウエイト算出部とを含み、
     前記ウエイト算出部は、前記ターボ等化処理の繰り返し時には、前記複数のサブキャリアのうちの一部のサブキャリアに対するウエイトのみを算出し、
     前記フィルタ部は、前記ウエイト算出部が算出したウエイトを用いて他のサブキャリアの送信信号の推定値を算出する
     ことを特徴とするターボ等化装置。
  2.  フィルタ部は、受信信号と誤り訂正符号復号出力から生成するフィードバック信号とに加えて、等化処理の対象であるサブストリームのフィードバック信号を入力とする
     請求項1に記載のターボ等化装置。
  3.  ウエイト算出部は、連続する複数のサブキャリアを1つまたは複数のグループに分割し、各グループの中央に相当するサブキャリアに対するウエイトを算出し、
     前記フィルタ部は、前記グループごとに算出したウエイトを用いて、各グループに属する各サブキャリアの送信信号の推定値を算出する
     請求項1または請求項2に記載のターボ等化装置。
  4.  ウエイト算出部は、ターボ等化処理の繰り返し回数に応じて、ウエイトの算出対象となるサブキャリアの個数を少なくする
     請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記載のターボ等化装置。
  5.  複数のサブキャリアのうちの一部のサブキャリアに対して算出したウエイトを線形補間して、他のサブキャリアに対するウエイトを算出する補間部を含む
     請求項1から請求項4のうちのいずれか1項に記載のターボ等化装置。
  6.  受信信号に対する等化処理と誤り訂正符号復号処理とを反復的に行うターボ等化処理におけるターボ等化方法であって、
     複数のサブキャリアからなる周波数領域で前記等化処理を実行し、
     前記等化処理において、前記複数のサブキャリアに対して、受信信号と前記誤り訂正符号復号処理による誤り訂正符号復号出力から生成するフィードバック信号とを入力として送信信号の推定値を算出し、
     前記送信信号の推定値の算出に用いるウエイトを算出し、
     前記ターボ等化処理の繰り返し時には、前記複数のサブキャリアのうちの一部のサブキャリアに対するウエイトのみを算出し、前記算出したウエイトを用いて他のサブキャリアの送信信号の推定値を算出する
     ことを特徴とするターボ等化方法。
  7.  受信信号と誤り訂正符号復号出力から生成するフィードバック信号とに加えて、等化処理の対象であるサブストリームのフィードバック信号を入力として送信信号の推定値を算出する
     請求項6に記載のターボ等化方法。
  8.  受信信号に対する等化処理と誤り訂正符号復号処理とを反復的に行うターボ等化処理を行うターボ等化装置に搭載されるコンピュータに、
     複数のサブキャリアからなる周波数領域で前記等化処理を実行する処理と、
     前記等化処理において、前記複数のサブキャリアに対して、受信信号と前記誤り訂正符号復号処理による誤り訂正符号復号出力から生成するフィードバック信号とを入力として送信信号の推定値を算出する処理と、
     前記送信信号の推定値の算出に用いるウエイトを算出する処理と、
     前記ターボ等化処理の繰り返し時には、前記複数のサブキャリアのうちの一部のサブキャリアに対するウエイトのみを算出し、前記算出したウエイトを用いて他のサブキャリアの送信信号の推定値を算出する処理とを
     実行させるためのターボ等化プログラム。
  9.  コンピュータに、
     受信信号と誤り訂正符号復号出力から生成するフィードバック信号とに加えて、等化処理の対象であるサブストリームのフィードバック信号を入力として送信信号の推定値を算出する処理を実行させる
     請求項8に記載のターボ等化プログラム。
PCT/JP2013/003457 2012-06-26 2013-05-31 ターボ等化装置、ターボ等化方法およびターボ等化プログラム WO2014002384A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-143440 2012-06-26
JP2012143440 2012-06-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014002384A1 true WO2014002384A1 (ja) 2014-01-03

Family

ID=49782586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/003457 WO2014002384A1 (ja) 2012-06-26 2013-05-31 ターボ等化装置、ターボ等化方法およびターボ等化プログラム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2014002384A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119645A1 (ja) * 2008-03-25 2009-10-01 日本電気株式会社 Mimo受信装置および方法
JP2011172013A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> マルチキャリア変調装置及び復調装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119645A1 (ja) * 2008-03-25 2009-10-01 日本電気株式会社 Mimo受信装置および方法
JP2011172013A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> マルチキャリア変調装置及び復調装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HILDE VANHAUTE ET AL.: "Turbo per tone equalization for ADSL systems", COMMUNICATIONS, 2004 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE, vol. 1, 24 June 2004 (2004-06-24), pages 6 - 10 *
NORIHIKO MORINAGA ET AL.: "Single Carrier Oyobi Multi Carrire Turbo Toka MIMO Denso no Tokusei Hikaku", IEICE TECHNICAL REPORT, vol. 106, no. 168, 12 July 2006 (2006-07-12), pages 19 - 24 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8811145B2 (en) Detection method and apparatus for multiple-input multiple-output single carrier block transmission system
US8548101B2 (en) Demodulation method and demodulator for orthogonal frequency multiplexing—multiple input multiple output system
JP2011507359A (ja) キャリア間干渉が限定された無線通信ネットワークのチャネル推定方法及びシステム
JP6019298B2 (ja) 無線通信システム、無線送信装置および無線通信方法
US20220393925A1 (en) Systems and methods for multi-carrier or multi-band low-papr precoding that handle cyclic prefix
JP6996496B2 (ja) Los-mimo復調装置、通信装置、los-mimo伝送システム、los-mimo復調方法及びプログラム
CN110326264B (zh) 信号质量控制方法及基站
WO2016067675A1 (ja) 位相雑音補償受信機
JPWO2020217941A1 (ja) 変調装置及び復調装置
JP5935262B2 (ja) 無線装置及び通信制御プログラム
US20240094336A1 (en) Affine frequency division multiplexing waveforms for doubly dispersive channels
WO2011010107A2 (en) Receiver for wireless transmission
US10103906B2 (en) Method and apparatus for attenuating interference or cancelling interference in filter bank multicarrier system
JP2008258899A (ja) 受信装置および受信方法
Harbi et al. IIC of the MIMO-FBMC/OQAM system using linear and SIC detection schemes in LTE channel
Seifert et al. Soft-PIC frequency-domain equalization in iterative MIMO receivers for the LTE-A uplink
Mei et al. BER performance analysis for universal filtered multicarrier system with WFRFT precoding
WO2014002384A1 (ja) ターボ等化装置、ターボ等化方法およびターボ等化プログラム
Nimr et al. Precoded-OFDM within GFDM framework
KR20170056405A (ko) 무선 통신 시스템에서 채널 추정을 위한 방법 및 장치
JP5241437B2 (ja) 受信装置、及び信号処理方法
Babu et al. Quality of service aware inter carrier interference mitigation and antenna selection schemes for beyond 4G systems
US20230396476A1 (en) Radio transmission device and radio reception device
da Silva et al. A simplified massive mimo approach using precoding
JP5662892B2 (ja) マルチキャリヤ変調信号受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13810187

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13810187

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP