JP2011507359A - キャリア間干渉が限定された無線通信ネットワークのチャネル推定方法及びシステム - Google Patents

キャリア間干渉が限定された無線通信ネットワークのチャネル推定方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2011507359A
JP2011507359A JP2010537221A JP2010537221A JP2011507359A JP 2011507359 A JP2011507359 A JP 2011507359A JP 2010537221 A JP2010537221 A JP 2010537221A JP 2010537221 A JP2010537221 A JP 2010537221A JP 2011507359 A JP2011507359 A JP 2011507359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency offset
channel
value
matrix
pilot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010537221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5337165B2 (ja
Inventor
パニッカー,ジョン,ピー
ボードロー,ギャリー,ディー
マクゴワン,ニール
ナンドロール,ヴィシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nortel Networks Ltd
Original Assignee
Nortel Networks Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nortel Networks Ltd filed Critical Nortel Networks Ltd
Publication of JP2011507359A publication Critical patent/JP2011507359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5337165B2 publication Critical patent/JP5337165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/005Control of transmission; Equalising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0204Channel estimation of multiple channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0228Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
    • H04L25/023Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals with extension to other symbols
    • H04L25/0232Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals with extension to other symbols by interpolation between sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0228Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
    • H04L25/023Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals with extension to other symbols
    • H04L25/0236Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals with extension to other symbols using estimation of the other symbols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/024Channel estimation channel estimation algorithms
    • H04L25/0242Channel estimation channel estimation algorithms using matrix methods
    • H04L25/0244Channel estimation channel estimation algorithms using matrix methods with inversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03821Inter-carrier interference cancellation [ICI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0008Modulated-carrier systems arrangements for allowing a transmitter or receiver to use more than one type of modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2657Carrier synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • H04L1/0618Space-time coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/024Channel estimation channel estimation algorithms
    • H04L25/025Channel estimation channel estimation algorithms using least-mean-square [LMS] method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

無線通信チャネル推定方法及びシステム。周波数オフセット仮説値が決定される。周波数オフセット仮説値に基づくチャネル間干渉(ICI)行列が生成される。ICI行列に基づくパイロットチャネル推定値が取得される。周波数オフセット仮説値に対するパイロットチャネル推定値の相関誤差が計算される。相関誤差は、所定の相関誤差値と比較される。周波数オフセット仮説値が更新され、相関誤差が所定の相関誤差値より大きい場合、上述したステップが繰り返される。パイロットチャネル推定値が、無線通信チャネルを推定するのに利用される。

Description

本発明は、無線ネットワーク通信に関し、特にキャリア間干渉が存在する無線チャネルを推定する方法及びシステムに関する。
信頼性できる高データスループットの無線通信ネットワークに対する需要が現在ほど大きくなったことはない。当初の消費者及び企業の要求は音声通信をサポートするための無線通信技術のためのものであったが、この要求は膨大なユーザ数と帯域幅要求との双方に関して増大してきた。後者は無線ブロードバンドデータサービスの要求の結果である。これらのサービスは、無線インタフェース技術として直交周波数分割多重接続(OFDMA)技術を利用する3GPP Long Term Evolution(LTE)に基づく第4世代(4G)無線システム、IEEE802.16e WiMax及び3GPP2 Ultra Mobile Broadband(UMB)などにより提供される。これら4Gシステムは、時速350kmまでのモビリティをサポートすることが義務付けられ、このようなシステムは、5GHzまでの各種チャネル周波数帯において配置可能である。
OFDMAは、大きなチャネル帯域幅が多数の直交する狭い帯域のサブキャリアに分割される変調多重無線ネットワーク接続方式である。情報データシンボルはこれらのサブキャリア上に変調される。サブキャリアは狭帯域であるため、OFDMAシンボルはより長い期間を有する。OFDMAシンボルは、長いシンボル期間の結果として、無線(無線ネットワーク)チャネルからのマルチパス及びシンボル間干渉の影響を相対的に受けない。
実際的に使用では、OFDMAを用いて送信されるシンボルは、送信信号の振幅及び位相を歪ませる無線フェージングチャネルを伝搬する。他方、チャネル誘発される振幅及び位相は、OFDMAサブキャリアからの情報シンボルを正しく復調するため、受信機において推定される必要がある。従って、チャネル推定が受信機の機能の重要な側面となる。OFDMAシステムにおけるチャネル推定を支援するため、OFDMAシンボルのサブキャリアの一部はパイロットとして用いるため確保される。パイロットサブキャリアは、受信機に事前に知らされているシンボル、すなわち、ユーザデータ情報シンボルでないシンボルを搬送する。
OFDMAチャネル推定は、通常は2ステップの処理である。第1ステップは、既知のシンボルを搬送するパイロットサブキャリアについてチャネルを推定するものである。第2ステップは、パイロットサブキャリアからのチャネル推定を用いて情報データを搬送するサブキャリアのチャネル推定を補間するものである。このような補間を実行するため、リニア補間、2次補間、スプライン補間、低パスフィルタリングによる補間などの既知の方法がいくつか存在する。
補間したチャネル推定を正確なものにするため、パイロットサブキャリアから取得される推定は大変正確なものである必要があることは当然である。従って、チャネル障害及び干渉が存在する際に正確なパイロットサブキャリアチャネル推定を抽出する第1ステップは、重要なステップである。OFDMAシステムの主要な干渉源は、キャリア間干渉(ICI)として知られる。ICIは、サブキャリアを相互干渉させ、信号対ノイズ比(SNR)の劣化を生じさせる。ICIは、受信モバイル端末のモビリティによるドップラーオフセット及びスプレッドによるサブキャリアのスペクトル広がりにより生じる可能性がある。受信周波数のドップラーシフト/スプレッドは、
Figure 2011507359
として記述できる。
式(1)において、fは受信周波数におけるドップラーシフト/スプレッドであり、fはチャネル送信/受信周波数であり、νは受信端末の速度であり、cは光の速度である。ドップラーシフト/スプレッドがサブキャリ間隔の1%より大きくなる従って、ICIはパイロットSNRを低下させ、パイロットチャネル推定及び結果としての補間されたチャネル推定を不正確にする。高いICIレベルでの信頼できないチャネル推定は、復調されたデータのエラー確率を有意に増大させる。例えば、ドップラーシフトがサブキャリア間隔の10%であるとき、0.01のビットエラーレート(BER)においてほぼ15dBのSNRの低下が生じることが判明している。
上述されるように、4G無線通信技術は、LTE、WiMax及びUMBを含む。サブキャリア間隔は、LTE、WiMax及びUMBのそれぞれについて15KHz、10.94KHz及び9.6KHzである。時速350kmのモビリティで5GHzのチャネル周波数について、ドップラーシフトは、LTE、WiMax及びUMBベース無線システムのそれぞれについて10.8%、14.81%及び16.88%のサブキャリア間隔となる。この結果は、従来のチャネル推定方法が受信機において用いられるとき、時速350kmの移動速度で5GHzのチャネル周波数において、SNR対BERの15dBを超えるパフォーマンスの低下が予想されるということである。すなわち、サブキャリアが拡げられ、互い干渉し始めるため、ドップラーシフトが増大するとICIが増加する。
チャネル推定技術は、実際のチャネルと推定されたチャネルとの間の平均二乗誤差が最小化されるように、チャネルを推定しようとする。フィルタリングベースの技術は、実現するのが簡単であるが、動作環境がモバイル端末のモビリティ、例えば、速度や状態などの変動を生じさせるとき、実現するのが極めて困難なフィルタの帯域幅の最適化を必要とする。
最小平均二乗誤差(MMSE)推定手段がまた利用された。MMSE技術は、チャネル状態の2次統計量を利用してチャネル推定の平均二乗誤差を最小化する。MMSE推定手段を用いたパフォーマンスは、低いモビリティでは良好であるが、高いモビリティでは劣化する。MMSE推定手段の大きな欠点は、(i)チャネルの2次モーメントを知る必要があることと、(ii)特にデータが変更される度に行列反転が必要となる場合、高い計算複雑さとである。このため、MMSE推定手段はモバイル端末内に搭載するには適していない。
最小二乗(LS)技術に基づく方法もまた試みられてきた。LS技術は、チャネルの統計量の知識を必要としない。しかしながら、LS推定手段は極めて低い複雑さによる計算しか使用しないため、特に低SNR状態では高い平均二乗誤差を被る。
従って、より正確に無線通信茶得る状態を推定することが可能であって、無線モバイル装置に搭載可能なシステム及び方法を有することが望まれる。このような推定は、ICIがファクタとなる無線ブロードバンド通信システムに搭載するのに適したものであるべきである。
本発明は、効果的には、OFDM無線通信チャネルなどの無線通信チャネルを推定するための方法及びシステムを提供する。
一態様によると、本発明は、無線通信チャネル推定方法を提供する。周波数オフセット仮説値が決定される。周波数オフセット仮説値に基づくチャネル間干渉(ICI)行列が生成される。ICI行列に基づくパイロットチャネル推定値が取得される。周波数オフセット仮説値に対するパイロットチャネル推定値の相関誤差が計算される。相関誤差は、所定の相関誤差値と比較される。周波数オフセット仮説値が更新され、相関誤差が所定の相関誤差値より大きい場合、上述したステップが繰り返される。パイロットチャネル推定値が、無線通信チャネルを推定するのに利用される。
他の態様によると、本発明は、無線信号からの無線通信チャネル推定システムを提供する。アンテナが無線通信信号を受信する。受信機はアンテナと通信する。受信機は、
(a)周波数オフセット仮説値を決定するステップと、
(b)前記周波数オフセット仮説値に基づきチャネル間干渉(ICI)行列を生成するステップと、
(c)前記ICI行列に基づきパイロットチャネル推定値を取得するステップと、
(d)前記周波数オフセット仮説値に対する前記パイロットチャネル推定値の相関誤差を計算するステップと、
(e)前記相関誤差と所定の相関誤差値とを比較するステップと、
(f)前記周波数オフセット仮説値を更新し、前記相関誤差が前記所定の相関誤差値より大きい場合、ステップ(a)〜(e)を繰り返すステップと、
(g)前記パイロットチャネル推定値を用いて無線通信チャネルを推定するステップと、
を実行する。
本発明のより完全な理解と、付随する効果及び特徴とは、添付した図面に関して考慮されるとき、以下の詳細な説明を参照することによってより容易に理解される。
図1は、本発明の原理により構成されるシステムの実施例を示す。 図2は、本発明の原理により構成される一例となる基地局のブロック図である。 図3は、本発明の原理により構成される一例となるモバイル端末のブロック図である。 図4は、本発明の原理により構成される一例となるOFDMアーキテクチャのブロック図である。 図5は、本発明の原理による受信信号処理のフローのブロック図である。 図6は、利用可能なサブキャリア間のパイロットシンボルの一例となる分散を示す。 図7は、本発明の原理による最小二乗チャネル推定方法のフローチャートである。 図8は、図7の最小二乗チャネル推定方法のブロック図である。
参照することによりここに援用されるUMB(Ultra−Mobile Broadband)ブロードバンド無線規格に従って動作する無線ネットワークに関して特定の実施例が説明されるが、本発明はこれに限定されるものでなく、他のWiMax(IEEE802.16)やLong Term Evolution(LTE)などの第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)の進展を含む他のOFDMベースシステムに従って動作する他のブロードバンドネットワークに適用可能である。同様に、本発明はOFDMベースシステムに限定されるものでなく、CDMA、SC−FDMA(Single Carrier−Frequency Division Multiple Access)などの他のシステム技術に従って実現可能である。
同様の参照符号が同様の要素を参照する図面を参照するに、図1では、本発明の原理に従って構成され、“8”により参照されるシステムが示される。システム8は、対応する基地局(BS)14によりサービス提供される複数のセル12内の無線通信を制御する基地局コントローラ(BSC)10を有する。図示されないが、LTEやWiMaxなどの一部の実現形態はBSC10を利用しないことが理解される。一般に、各基地局14は、対応する基地局14に係るセル12の地理的範囲内にあるものとして示されるモバイル端末16によりOFDMを用いた通信を実現する。基地局14に関するモバイル端末16の移動は、人工のオブジェクト(建物や他の構造物など)により引き起こされるマルチパス歪み、地形変動、反射及び/又は干渉などの結果として、チャネル状態の有意な変動をもたらしうる。基地局14に対するモバイル端末16の移動は、チャネル状態の有意な変動を生じさせる。図示されるように、基地局14とモバイル端末16とは、通信のための空間ダイバーシチを提供する複数のアンテナを有してもよい。
本発明の基地局14とモバイル端末16とのハイレベルな概略が、好適な実施例の構成上及び機能上の詳細を調べる前に提供される。図2を参照するに、本発明の一実施例により構成される基地局14が示される。基地局14は、一般に制御システム20と、ベースバンドプロセッサ22と、送信回路24と、受信回路26と、複数のアンテナ28と、ネットワークインタフェース30とを有する。受信回路26は、モバイル端末16(図3に示される)が備える1以上のリモート送信機から、情報を搬送する周波数信号を受信する。好ましくは、低ノイズアンプとフィルタ(図示せず)とは、処理用の信号からの帯域外干渉を増幅及び除去するよう協調する。その後、ダウン変換デジタル化回路(図示せず)が、フィルタリングされた受信信号を中間又はベースバンド周波数信号にダウン変換し、その後、変換された信号は1以上のデジタルストリームにデジタル化される。
ベースバンドプロセッサ22は、受信信号により伝搬された情報又はデータビットを抽出するため、デジタル化された受信信号を処理する。この処理は、典型的には、復調、復号及び誤り訂正処理からなる。また、ベースバンドプロセッサ22は、一般に1以上のデジタル信号プロセッサ(DSP)又は特定用途向け集積回路(ASIC)により実現される。その後、受信情報は、ネットワークインタフェース30を介し有線又は無線ネットワークに送信されるか、又は基地局14によりサービス提供を受けている他のモバイル端末16に送信される。
送信側では、ベースバンドプロセッサ22は、制御システム20の制御の下でネットワークインタフェース30から、音声、データ又は制御情報を表しうるデジタル化されたデータを受信し、当該データを送信のため符号化する。符号化されたデータは送信回路24に出力され、所望の送信周波数を有する搬送信号により変調される。パワーアンプ(図示せず)は、変調された搬送信号を送信に適したレベルに増幅し、適合するネットワーク(図示せず)を介し変調された搬送信号をアンテナ28に送信する。変調及び処理の詳細は、以下で詳細に説明される。
図3を参照するに、本発明の一実施例により構成されるモバイル端末16が説明される。基地局14と同様に、本発明の原理により構成されるモバイル端末16は、制御システム32と、ベースバンドプロセッサ34と、送信回路36と、受信回路38と、複数のアンテナ40と、ユーザインタフェース回路42とを有する。受信回路38は、1以上の基地局14から情報を搬送する無線周波数信号を受信する。好ましくは、低ノイズアンプとフィルタ(図示せず)とが、処理用の信号から帯域外干渉を増幅及び除去するよう協調する。その後、ダウン変換デジタル化回路(図示せず)は、フィルタリングされた受信信号を中間又はベースバンド周波数信号にダウン変換し、その後、1以上のデジタルストリームにデジタル化される。
ベースバンドプロセッサ34は、受信信号により搬送される情報又はデータビットを抽出するためデジタル化された受信信号を処理する。この処理は、以下でより詳細に説明されるように、復調、復号及び誤り訂正処理からなる。ベースバンドプロセッサ34は、一般に、1以上のデジタル信号プロセッサ(DSP)と特定用途向け集積回路(ASIC)とにより実現される。
送信に関して、ベースバンドプロセッサ34は、送信用にベースバンドプロセッサ34が符号化する音声、データ又は制御情報を表しうるデジタル化データを制御システム32から受信する。符号化されたデータは送信回路36に出力され、所望の送信周波数による搬送信号を変調するため変調手段により利用される。パワーアンプ(図示せず)は、変調された搬送信号を送信に適したレベルに増幅し、適合するネットワーク(図示せず)を介し変調した搬送信号をアンテナ40に送信する。当業者に利用可能な各種変調及び処理技術が、本発明に適用可能である。
OFDM変調では、送信帯域は複数の直交搬送波に分割される。各搬送波は、送信されるデジタルデータに従って変調される。OFDMは送信帯域を複数のキャリアに分割するため、キャリア毎の帯域幅は減少し、キャリア毎の変調時間は増加する。複数のキャリアがパラレルに送信されるため、所与のキャリア上でのデジタルデータ又はシンボルの送信レートは、単一のキャリアが使用される場合より低くなる。
OFDM変調は、例えば、送信される情報に対する逆高速フーリエ変換(IFFT)のパフォーマンスなどを介して実現される。復調については、受信信号に対する高速フーリエ変換(FFT)が、送信情報を復元するため実行される。実際、IFFT及びFFTはそれぞれ、逆離散フーリエ変換(IDFT)及び離散フーリエ変換(DFT)を実行するデジタル信号処理により提供される。従って、OFDM変調の特徴は、送信チャネル内の複数の帯域に対して直交搬送波が生成されるということである。変調信号は、相対的に低い送信レートを有し、各帯域内に留まることが可能なデジタル信号である。各搬送波は、デジタル信号により直接的には変調されない。その代わり、すべての搬送波はIFFT処理により瞬時に変調される。
一実施例では、OFDMは、少なくとも基地局14からモバイル端末16へのダウンリンク装置について利用される。各基地局14にはn個の送信アンテナが設けられ、各モバイル端末16にはm個の受信アンテナ40が設けられる。特に、各アンテナは、適切なデュプレクサ又はスイッチを用いた送受信用に利用可能であり、簡単化のためにそのようにラベル付けされる。
図4を参照するに、一実施例による論理的なOFDM送信アーキテクチャが説明される。まず、基地局コントローラ10は、各種モバイル端末16に送信されるデータを基地局14に送信する。基地局14は、モバイル端末に係るチャネル品質インジケータ(CQI)を用いて、送信用のデータをスケジューリングすると共に、スケジューリングされたデータを送信するのに適した符号化及び変調を選択するようにしてもよい。CQIは、モバイル端末16により直接提供されてもよいし、又はモバイル端末16により提供される情報に基づき基地局14において決定されてもよい。何れのケースでも、各モバイル端末16のCQIは、チャネル振幅(又は応答)がOFDM周波数帯域において変動する程度の関数となる。
ビットのストリームであるスケジューリングされたデータ44は、データスクランブリングロジック46を用いて、データに係るPAPR(Peak−to−Average Power Ratio)を低下させるようにスクランブル化される。スクランブル化されたデータのCRC(Cyclic Redundancy Check)が決定され、CRC加算ロジック48を用いてスクランブル化されたデータに付加される。次に、チャネルエンコーダロジック50を用いてモバイル端末16における復元及び誤り訂正を実現するため、データに冗長性を効果的に付加するようチャネル符号化が実行される。再び、特定のモバイル端末16のチャネル符号化はCQIに基づく。チャネルエンコーダロジック50は、一実施例において、既知のTurbo符号化技術を利用する。その後、符号化されたデータは、符号化に係るデータ拡張を補償するため、レートマッチングロジック52により処理される。
ビットインタリーバロジック54は、連続するデータビットのロスを最小化するため、符号化されたデータにビットをシステマティックに記録する。結果としてのデータビットは、マッピングロジック56により選択されたベースバンド変調に応じて、システマティックに対応するシンボルにマッピングされる。好ましくは、QAM(Quadrature Amplitude Modulation)又はQPSK(Quadrature Phase Shift Key)変調が利用される。変調の程度は、好ましくは、当該モバイル端末のCQIに基づき選択される。シンボルは、シンボルインタリーバロジック58を用いた周波数選択フェージングにより生じる周期的なデータロスに対する送信信号の耐性をさらに強化するため、システマティックにリオーダされてもよい。
ここで、ビットグループは、振幅及び位相コンステレーションにより各位置を表すシンボルにマッピングされた。空間ダイバーシチが所望されるとき、シンボルの各ブロックが空間時間ブロックコード(STC)エンコーダロジック60により処理され、STCエンコーダロジック60は、送信信号をより干渉耐性があり、モバイル端末16においてより容易に復号化される方法によって、シンボルを変更する。STCエンコーダロジック60は、入力シンボルを処理し、基地局14の送信アンテナ28の個数に対応するn個の出力を提供する。制御システム20及び/又はベースバンドプロセッサ22は、STC符号化を制御するため、マッピング制御信号を提供する。ここで、n個の出力のシンボルが、送信されるデータを表し、モバイル端末16により復元可能であると仮定する。参照することによりここに援用される、A.F.Naguib,N.Seshadri,and A.R.Calderbank,“Applications of space−time codes and interference suppression for high capacity and high data rate wireless systems”,Thirty−Second Asilomar Conference on Signals,Systems&Computers,Volume 2,pp.1803−1810,1998を参照されたい。
本例について、基地局14は2つのアンテナ28(n=2)を有し、STCエンコーダロジック60は2つの出力シンボルストリームを提供すると仮定する。従って、STCエンコーダロジック60により出力される各シンボルストリームは、理解を容易にするため個別に示される対応するIFFTプロセッサ62に送信される。当業者は、1以上のプロセッサが、単独で又はここに記載される他の処理と共に、このようなデジタル信号処理を提供するのに利用可能であることを認識するであろう。IFFTプロセッサ62は、好ましくは、逆フーリエ変換を提供するため各シンボルに対して処理を行う。IFFTプロセッサ62の出力は、時間ドメインにおいてシンボルを提供する。時間ドメインシンボルは、プリフィックス毎などの挿入ロジック64に係るフレームにグループ化される。結果としての各信号は、デジタルドメインにおいて中間周波数にアップ変換され、対応するデジタルアップ変換(DUC)及びデジタル・アナログ(D/A)変換回路66を介しアナログ信号に変換される。結果としての(アナログ)信号は、その後に所望のRF周波数で同時に変調及び増幅され、RF回路68及びアンテナ28を介し送信される。特に、意図されるモバイル端末16により知られるパイロット信号は、サブキャリアに分散される。以下で詳細に説明されるモバイル端末16は、チャネル推定のためパイロット信号を利用する。
モバイル端末16による送信信号の受信を示す図5が参照される。モバイル端末16の各アンテナ40に送信信号が到来すると、各信号は対応するRF回路70により復調及び増幅される。簡単化のため、受信パスの1つしか詳細には説明及び図示されないが、各アンテナ40について受信パスが存在することは理解されるであろう。アナログ・デジタル(A/D)コンバータ及びダウン変換回路72は、デジタル処理のためアナログ信号をデジタル化及びダウン変換する。結果としてのデジタル化された信号は、受信信号レベルに基づきRF回路70のアンプのゲインを制御するため、自動ゲイン制御(AGC)回路74により利用されてもよい。
まず、デジタル化された信号が、粗同期ロジック78を有する同期ロジック76に提供され、複数のOFDMシンボルがバッファされ、連続する2つのOFDMシンボルの間の自己相関が計算される。相関結果の最大値に対応する結果としての時間インデックスは、ヘッダに基づき正確なフレーム処理スタートポジションを決定するため精密同期ロジック80により使用される精密同期サーチウィンドウを決定する。精密同期ロジック80の出力は、フレーム配置ロジック84によるフレーム取得を実現する。以降のFFT処理が時間から周波数ドメインへの正確な変換を提供するように、適切なフレーム配置が重要である。精密同期アルゴリズムは、ヘッダにより搬送される受信パイロット信号と既知のパイロットデータのローカルコピーとの間の相関に基づく。フレーム配置取得が実行されると、OFDMシンボルのプリフィックスがプリフィックス除去ロジック86により除去され、結果としてのサンプルが周波数オフセット訂正ロジック88に送信され、送信機及び受信機における一致しないローカルオシレータにより生じるシステム周波数オフセットが補償される。好ましくは、同期ロジック76は、周波数オフセットクロック推定ロジック82を有し、これは、ヘッダに基づき送信信号に対するこのような影響を推定し、これらの推定をOFDMin簿るを適切に処理するために訂正ロジック88に提供するのを支援する。
ここで、時間ドメインにおけるOFDMシンボルは、FFT処理ロジック90を用いて周波数ドメインへの変換のため準備される。この結果は周波数ドメインシンボルであり、処理ロジック92に送信される。処理ロジック92は、分散パイロット抽出ロジック94を用いて分散パイロット信号を抽出し、チャネル推定ロジック96を用いて抽出されたパイロット信号に基づきチャネル推定を決定し、チャネル再構成ロジック98を用いてすべてのサブキャリアのチャネル応答を提供する。各サブキャリアのチャネル応答を決定するため、パイロット信号は、時間と周波数の双方における既知のパターンのOFDMサブキャリア全体でデータシンボル間に分散される実質的に複数のパイロットシンボルである。図6は、OFDM環境における所与の時間及び周波数パイロットにおいて利用可能なサブキャリア間のパイロットシンボルの一例となる分散を示す。図5を再び参照するに、処理ロジックは、パイロットシンボルが送信されるサブキャリアのチャネル応答を決定するため、特定時点に特定のサブキャリアにおいて予想されるパイロットシンボルと受信したパイロットシンボルとを比較する。この結果は、パイロットシンボルが提供されなかった残りのサブキャリアのすべてではないが大部分について、チャネル応答を推定するため補間される。実際の及び補間されたチャネル応答は、OFDMチャネルのサブキャリアのすべてではないが大部分のチャネル応答を含む全体チャネル応答を推定するのに用いられる。ICIに直面してもこの推定を提供するための一例となるシステム及び方法が、以下で詳細に説明される。
各受信パスのチャネル応答から導出される周波数ドメインシンボルとチャネル再構成情報とがSTCデコーダ100に提供され、STCデコーダ100は、送信シンボルを復元するため両方の受信パスに対してSTC復号化を提供する。チャネル再構成情報は、各周波数ドメインシンボルを処理する際、送信チャネルの効果を除去するのに十分な等化情報をSTCデコーダ100に提供する。
復元されたシンボルは、送信機のシンボルインタリーバロジック58に対応するシンボルデインタリーバロジック102を用いて再配置される。インタリーブ解除されたシンボルは、その後にデマッピングロジック104を用いて対応するビットストリームに復調又はデマッピングされる。その後、これらのビットは送信機構成のビットインタリーバロジック54に対応するビットデインタリーバロジック106を用いてインタリーブ解除される。インタリーブ解除されたビットは、その後にレートデマッチングロジック10により処理され、最初にスクランブル化されたデータとCRCチェックサムとを復元するため、チャネルデコーダロジック110に提供される。従って、CRCロジック112は、CRCチェックサムを除去し、従来方法によりスクランブル化されたデータをチェックし、当初の送信データ116を復元するため、既知の基地局デスクランブリングコードを用いたスクランブル解除のため、デスクランブリングロジック114に提供する。
本発明は、効果的には、ICIが存在する場合のパイロットチャネル推定のための方法及びシステムを提供する。高いICIにおける正確なパイロットチャネル推定は、周波数オフセットとチャネルの繰り返しのジョイントサーチを介し実現される。この繰り返しのサーチ処理を介して取得される推定された周波数オフセットは、同期回路76などの受信機38のフロントエンド周波数追跡補償回路にわたされる。推定されたチャネル情報は、データチャネル推定を補間するためわたされる。周波数オフセット及びチャネルのジョイントサーチは、各OFDMAシンボルに対して実行される。前のサーチからの周波数オフセット推定は、以降のOFDMAシンボルのサーチの繰り返し回数を減少させるのに利用される。
本発明は、ICIが限定されたOFDMAチャネルステイのための以下のコンポーネント、すなわち、OFDMシンボルにおけるICIモデリング、繰り返しサーチ処理の計算及び処理負担を減少させるための本発明のICIモデルの性質、周波数オフセット及びチャネルのジョイント推定方法、周波数オフセット及びチャネルのLMSサーチ技術及び本発明を実現するための一例となる処理、を用いて説明される。それぞれが詳細に説明される。
[OFDMシンボルにおけるICIモデリング]
OFDMA送信機24は、シリアルデータストリームをサイズNのパラレルなブロックに変換し、逆離散フーリエ変換(IDFT)を用いてOFDMAシンボルを生成するため、これらのブロックを変調する。時間ドメインサンプルは、
Figure 2011507359
として表現できる。
ただし、式(2)において、Xはk番目のサブキャリアにより送信されるシンボルである。時間ドメイン信号は、前のシンボルからのISIを回避するため循環的に延長される。
プリアンブルとして知られる送信されたOFDMAシンボルの一部は、N個すべてのサブキャリアにおいてパイロットシンボルを搬送する。他のOFDMAシンボルは、パイロットシンボルとデータシンボルとをそれらのN個のサブキャリア内で搬送するようにしてもよい。受信機38において、信号はノイズと共に受信される。受信機38のフロントエンドは、例えば、同期回路78を用いて粗チャネル周波数追跡及び周波数補償を実行する。これは、時間同期とプリフィックス除去手段86を用いたサイクリックプリフィックスの除去に続く。受信機38は、その後に受信した時間ドメインサンプルに対してFFTを実行する。ベースバンド受信周波数ドメインサンプルは、以下の式(3)を用いてマトリックス形式により記述可能である。
Figure 2011507359
ただし、yは受信シンボルのベクトルであり、Xは対角上に送信されたパイロットシンボルを有する対角行列である。ベクトルh=[h...hは、チャネル誘発された振幅及び位相を表す。チャネル推定の目的は、チャネル周波数応答(CFR)ベクトルとも呼ばれるベクトルhの推定である。nは、平均がゼロで分散がσ の加法性白色ガウスノイズベクトルである。
N×Nの行列SεpはICI行列である。このICI行列は、無線チャネルのモビリティから生じるオシレータドリフト又はドップラースプレッド/ドップラーシフトから生じる受信周波数オフセットによるサブキャリア間の漏れ、すなわち、クロストークを表す。周波数オフセットがない場合、すなわち、εp=0である場合、SεpはS=I(単位行列)となり、これは、近隣サブキャリア間に干渉がないことを意味する。Sεpのエントリは、以下の式を用いて求めることができる。
Figure 2011507359
ただし、式(4)において、εは正規化されたキャリア周波数オフセット、すなわち、サブキャリア間間隔に対する周波数オフセットの比である。
[繰り返しサーチ処理の計算負荷を低減するための本発明のICIモデルの性質]
本発明の推定方法の計算負荷を低減するため利用可能な干渉行列のいくつかの性質がある。これらの性質は以下のように説明される。
性質I:SS=I 干渉行列はユニタリ行列(Iは単位行列を表す)である。従って、干渉行列のインバースは、S−1=S(Hは共役転置)であるため、共役転置をとることによって容易に計算可能である。
性質II:Sε1ε2=Sε1+ε2 2つの異なる周波数オフセットに対応する2つの干渉行列が乗算された場合、その和に対応する他の干渉行列が取得可能である。これは、格納される数個のICI行列からの周波数オフセット/チャネルサーチ処理のための複数のICI行列のシンプルかつ処理量の小さな生成を可能にする。
性質III:S−ε=Sε 負の周波数オフセットの干渉行列は、複素転置を求めることによって、同じ大きさの正の周波数オフセットに対応する干渉行列から取得可能である。
これらの性質によって、周波数オフセット及びチャネルを一緒に推定するための一例となる方法が説明される。
[周波数オフセット及びチャネルのジョイント推定方法]
式(3)の干渉行列Sεpが受信機においてわかっている場合、受信ベクトルyと当該行列の共役転置とを予め乗算することは、受信したOFDM信号におけるICIを完全に排除し、チャネル周波数応答(CFR)ベクトルの正確な推定が可能となる。しかしながら、干渉行列Sεpは一般には受信機38に知らされていない。それは、無線チャネルにおけるモビリティから生じる未知のキャリア周波数オフセットに依存するためである。
本発明は、実際の周波数オフセットεとε(εは真の周波数オフセットの仮想値である)とを一致させようとするものである。この仮想値を用いて、ICI行列Sεhが計算される。パイロットシンボルはすでに受信機においてわかっているため、(SεhX)−1が生成可能である。周波数オフセット仮説値εに対応するパイロットチャネル推定値hεhは、式(3)の両辺に(SεhX)−1を乗算することによって取得される。
Figure 2011507359
上述された干渉行列の性質I〜IIIを利用することによって、上記式(5)の2つの干渉行列の乗算は、
Figure 2011507359
と記述できる。ただし、εは実際の周波数オフセットと周波数オフセット仮説値との差であり、すなわち、周波数オフセット仮説値における残存する周波数オフセット又は誤差である。
さらに簡単化することによって、式(5)は、
Figure 2011507359
として記述されてもよい。
式(7)は、異なる周波数オフセット仮説値に対して複数のチャネル推定をもたらす。実際の周波数オフセットεに最も近い周波数オフセット仮説値について、式(7)はCFRの最良の推定値をもたらす。
最良の周波数オフセット仮説値を選択するため、パイロットチャネル推定ベクトルの相関が、判定基準として用いられる。周波数オフセット仮説値εが実際の周波数オフセットεに近づくと、相関は最大値に近づく。パイロットチャネル推定ベクトルhεhの相関は、周波数オフセット仮説値の各繰り返しについて実行される。パイロット推定ベクトルhεhの相関は、残存周波数オフセットに依存する。
[周波数オフセット及びチャネルのLMSサーチ技術]
周波数オフセット仮説値の収束を実現するため、サーチ方法及び対応する基準が利用される。本発明の周波数オフセットサーチ方法は、適応的最小二乗(LMS)技術に基づく実際的実現形態又は最適勾配サーチに基づく。一般に、LMS技術は既知であり、ここでは説明されない。サーチ基準は、パイロットチャネル周波数相関の最大化である。本発明のLMS方法は、周波数オフセット仮説値の収束を実現するため、勾配に基づく最急降下法である。本発明のLMS方法は、勾配ベクトルの負の方向への周波数オフセット仮説値に連続的な訂正を行う繰り返し処理を含める。これは、最終的には推定値の最小二乗誤差を導く。
周波数オフセット及びチャネル推定のための一例となるLMS方法は、図7のフローチャートと図8の処理ブロック図とを参照して説明される。一般に、所与のOFDMシンボル期間中のサーチループの(n+1)番目の繰り返しのための周波数オフセット仮説値は、式(8)を用いて以下のように導出される。
Error! Objects cannot be created from editing field codes
ただし、
Error! Objects cannot be created from editing field codes
は、LMSサーチの(n+1)番目の繰り返しのための周波数オフセット仮説値であり、
Error! Objects cannot be created from editing field codes
は、LMSサーチの前のn番目の繰り返しにおいて用いられた周波数オフセット仮説値であり、
Error! Objects cannot be created from editing field codes
は、勾配パラメータであり、
Error! Objects cannot be created from editing field codes
は、周波数相関誤差である。式(8)の後者の部分、すなわち、
Error! Objects cannot be created from editing field codes
は、各繰り返しにより更新されるコンポーネント(Δεとも呼ばれる)である。
図7を参照するに、OFDMシンボル番号は、n=1に設定される(ステップS100)。n番目に受信したベースバンドOFDMシンボルについて、対角パイロットシンボル行列Xが生成される(ステップS102)。LMSサーチの周波数オフセット仮説初期値εh,n(0)が決定される(ステップS104)。この値は、n≠1である場合、(n−1)番目のOFDMAシンボル周波数オフセットサーチから取得可能である。n=1である場合、この値は粗周波数追跡ロープから取得される。この周波数オフセットに対応するICI行列Sεh,n(0)が、上記式(4)を用いて生成される(ステップS106)。逆行列(Sε,n(0)X)−1が生成される(ステップS108)。受信したベースバンドベクトルyは、(Sε,n(0)X)−1と予め乗算される(ステップS110)。ステップS110から取得されたパイロットチャネル推定ベクトルに対して、1の相関ラグの相関が決定される(ステップS112)。相関誤差は、ステップS112からCi値として生成され、その後、周波数オフセット仮説値Sε,n(1)が、相関誤差を用いて次の繰り返しに対して更新される(ステップS114)。ステップS106〜S114が、相関誤差が所定値の範囲内になるまで、Sε,n(1),...,Sε,n(m)(mは繰り返し回数)により繰り返される(ステップS116)。この所定値は、設計者の好みに基づき確定される。相関誤差が小さくなるほど(相関が高くなるほど)、より良好な推定によるシステムパフォーマンスが大きくなる。しかしながら、処理結果は、より高い相関を実現するのにより多くの繰り返しを要するということである。
OFDMシンボル番号nは、n=n+1に設定され、ステップS104〜S116が繰り返される(ステップS118)。もちろん、シンボルがパイロットを有しない場合、当該シンボルを用いた推定は省略される。最良の周波数オフセット値が次のOFDMシンボルサーチに用いられ、受信機のフロントエンド周波数オフセット訂正88にわたされる。さらに、取得される最良のパイロットチャネル推定値は、データチャネル補間のためわたされる。図8は、当該処理がブロック図形式であることを示し、上述した各ステップを本発明の全体処理にマッピングしたものを示す。
本発明のシステム及び方法は、15dBまで符号化されていないOFDMシステムのリンクレベルパフォーマンスを向上させることが可能である。本発明から実現可能な実際のパフォーマンスの向上は、無線チャネルの特定のファクタと周波数オフセットサーチループのパラメータとに依存する。これらのファクタは、以下に限定するものでないが、チャネル周波数とモバイル装置のモビリティ、OFDMシステムにおいて使用される変調タイプ(QPSK/QAM)、周波数オフセットサーチループパラメータ(Ci及びμ)の最適化、周波数オフセットサーチにおける繰り返し回数、及びパイロットチャネル推定値からのデータチャネル推定値に用いられる補間のタイプを含む。データチャネル推定値は、例えば、CQIを決定するためなどに受信機により利用され、さらに、変調符号化方式を選択するのに利用される。
本発明がモバイル装置16の受信機38に関して説明されたが、本発明はこれに限定されるものでない。本発明が基地局14の受信機に移入可能であることは容易に明らかであり、想定される。
本発明は、効果的には、システム8の基地局14及びモバイル装置16のプロセッサの負担となることなく正確な方法によってOFDMA無線通信チャネルを推定するのに利用可能な方法及びシステムを提供する。本方法は、最初の(及び更新された)周波数仮説値からより少ない繰り返ししか必要としないように、より大きな許容される誤差が指定されることを可能にする。
本発明が特に図示及び上述されたものに限定されないことは、当業者に理解されるであろう。さらに、逆のことが述べられない場合、添付した図面のすべてがスケーリングされていないことに留意すべきである。以下の請求項によってのみ限定される本発明の範囲及び趣旨から逸脱することなく、上記教示に基づく各種改良及び変形が可能である。

Claims (20)

  1. 無線通信チャネル推定方法であって、
    (a)周波数オフセット仮説値を決定するステップと、
    (b)前記周波数オフセット仮説値に基づきチャネル間干渉(ICI)行列を生成するステップと、
    (c)前記ICI行列に基づきパイロットチャネル推定値を取得するステップと、
    (d)前記周波数オフセット仮説値に対する前記パイロットチャネル推定値の相関誤差を計算するステップと、
    (e)前記相関誤差と所定の相関誤差値とを比較するステップと、
    (f)前記周波数オフセット仮説値を更新し、前記相関誤差が前記所定の相関誤差値より大きい場合、ステップ(a)〜(e)を繰り返すステップと、
    (g)前記パイロットチャネル推定値を用いて無線通信チャネルを推定するステップと、
    を有する方法。
  2. 前記無線通信チャネルは、OFDMAチャネルである、請求項1記載の方法。
  3. パイロットを有する各OFDMシンボルに対して、ステップ(a)〜(g)が繰り返される、請求項2記載の方法。
  4. 前記相関は、1の相関ラグに基づく、請求項1記載の方法。
  5. 前記ICI行列に基づきパイロットチャネル推定値を取得するステップは、
    前記ICI行列とパイロットシンボル対角行列との積の逆行列を生成するステップと、
    前記逆行列と受信したベースバンドベクトルとを予め乗算するステップと、
    を有する、請求項1記載の方法。
  6. 前記周波数オフセット仮説値を更新するステップは、パイロットチャネル周波数相関を最大化する最小二乗法に基づく、請求項1記載の方法。
  7. 前記周波数オフセット仮説値を更新するステップは、更新された周波数オフセットコンポーネントを前記周波数オフセット仮説値に加えることを含む、請求項1記載の方法。
  8. 前記更新された周波数オフセットコンポーネントは、勾配パラメータと周波数相関誤差コンポーネントとを含む、請求項7記載の方法。
  9. 前記ICI行列は、前記無線通信チャネルのサブキャリア間の漏れに対応する、請求項1記載の方法。
  10. 前記チャネル推定は、チャネル品質インジケータ(CQI)を確定するのに利用され、
    当該方法はさらに、前記CQIに基づき変調符号化方式を選択するステップを有する、請求項1記載の方法。
  11. 無線通信信号の無線通信チャネル推定システムであって、
    前記無線通信信号を受信するアンテナと、
    前記アンテナと通信する受信機と、
    を有し、
    前記受信機は、
    (a)周波数オフセット仮説値を決定するステップと、
    (b)前記周波数オフセット仮説値に基づきチャネル間干渉(ICI)行列を生成するステップと、
    (c)前記ICI行列に基づきパイロットチャネル推定値を取得するステップと、
    (d)前記周波数オフセット仮説値に対する前記パイロットチャネル推定値の相関誤差を計算するステップと、
    (e)前記相関誤差と所定の相関誤差値とを比較するステップと、
    (f)前記周波数オフセット仮説値を更新し、前記相関誤差が前記所定の相関誤差値より大きい場合、ステップ(a)〜(e)を繰り返すステップと、
    (g)前記パイロットチャネル推定値を用いて無線通信チャネルを推定するステップと、
    を実行するシステム。
  12. 前記無線通信チャネルは、OFDMAチャネルである、請求項11記載のシステム。
  13. パイロットを有する各OFDMシンボルに対して、前記受信機は、ステップ(a)〜(g)を繰り返す、請求項12記載のシステム。
  14. 前記相関は、1の相関ラグに基づく、請求項11記載のシステム。
  15. 前記受信機は、
    前記ICI行列とパイロットシンボル対角行列との積の逆行列を生成するステップと、
    前記逆行列と受信したベースバンドベクトルとを予め乗算するステップと、
    を少なくとも実行することによって、前記ICI行列に基づきパイロットチャネル推定値を取得する、請求項11記載のシステム。
  16. 前記受信機は、パイロットチャネル周波数相関を最大化する最小二乗構成を用いて前記周波数オフセット仮説値を更新する、請求項11記載のシステム。
  17. 前記受信機は、少なくとも更新された周波数オフセットコンポーネントを前記周波数オフセット仮説値に加えることによって、前記周波数オフセット仮説値を更新する、請求項11記載のシステム。
  18. 前記更新された周波数オフセットコンポーネントは、勾配パラメータと周波数相関誤差コンポーネントとを含む、請求項17記載のシステム。
  19. 前記ICI行列は、前記無線通信チャネルのサブキャリア間の漏れに対応する、請求項11記載のシステム。
  20. 前記チャネル推定は、チャネル品質インジケータ(CQI)を確定するのに利用される、請求項11記載のシステム。
JP2010537221A 2007-12-12 2008-12-11 キャリア間干渉が限定された無線通信ネットワークのチャネル推定方法及びシステム Active JP5337165B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0724208A GB2455530B (en) 2007-12-12 2007-12-12 Channel estimation method and system for inter carrier interference-limited wireless communication networks
GB0724208.4 2007-12-12
PCT/CA2008/002166 WO2009073974A1 (en) 2007-12-12 2008-12-11 Channel estimation method and system for inter-carrier interference-limited wireless communication network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011507359A true JP2011507359A (ja) 2011-03-03
JP5337165B2 JP5337165B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=39016449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010537221A Active JP5337165B2 (ja) 2007-12-12 2008-12-11 キャリア間干渉が限定された無線通信ネットワークのチャネル推定方法及びシステム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8270547B2 (ja)
EP (1) EP2232741B1 (ja)
JP (1) JP5337165B2 (ja)
KR (1) KR101536792B1 (ja)
CN (1) CN101953099B (ja)
GB (1) GB2455530B (ja)
WO (1) WO2009073974A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012517202A (ja) * 2009-02-05 2012-07-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド 最小2乗ブロックチャネル推定のための方法およびシステム

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2224658B1 (en) * 2009-02-27 2015-07-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) Correction of frequency offsets greater than the Nyquist frequency
CN102045285B (zh) * 2009-10-14 2013-09-11 华为技术有限公司 信道估计方法、装置以及通信系统
US8254343B2 (en) * 2009-12-23 2012-08-28 Intel Corporation Multi-radio platform and method for mitigating interference between co-located radios
US9515773B2 (en) 2010-04-13 2016-12-06 Qualcomm Incorporated Channel state information reporting in a wireless communication network
US9350475B2 (en) 2010-07-26 2016-05-24 Qualcomm Incorporated Physical layer signaling to user equipment in a wireless communication system
US20110250919A1 (en) 2010-04-13 2011-10-13 Qualcomm Incorporated Cqi estimation in a wireless communication network
US9307431B2 (en) 2010-04-13 2016-04-05 Qualcomm Incorporated Reporting of channel properties in heterogeneous networks
WO2011160100A1 (en) 2010-06-18 2011-12-22 Qualcomm Incorporated Channel quality reporting for different types of subframes
CN101888363B (zh) * 2010-06-22 2013-03-06 北京大学 一种ofdm接收机中的信号解调方法及ofdm接收机
CN101895503B (zh) * 2010-07-26 2014-04-30 中兴通讯股份有限公司 一种用于lte基站侧的信号处理方法及装置
US9136953B2 (en) * 2010-08-03 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Interference estimation for wireless communication
US8655282B2 (en) * 2010-10-29 2014-02-18 Qualcomm Incorporated Multiple signal transformation in wireless receivers
WO2012109782A1 (en) * 2011-02-14 2012-08-23 Qualcomm Incorporated Pilot signal cancellation scheme for wireless mobile broadband systems based on ofdm
US8855000B2 (en) 2011-04-28 2014-10-07 Qualcomm Incorporated Interference estimation using data traffic power and reference signal power
KR101275087B1 (ko) * 2011-10-28 2013-06-17 (주)에프씨아이 오에프디엠 수신기
US8781008B2 (en) 2012-06-20 2014-07-15 MagnaCom Ltd. Highly-spectrally-efficient transmission using orthogonal frequency division multiplexing
US8842778B2 (en) 2012-06-20 2014-09-23 MagnaCom Ltd. Multi-mode receiver for highly-spectrally-efficient communications
US8982984B2 (en) 2012-06-20 2015-03-17 MagnaCom Ltd. Dynamic filter adjustment for highly-spectrally-efficient communications
US8737458B2 (en) 2012-06-20 2014-05-27 MagnaCom Ltd. Highly-spectrally-efficient reception using orthogonal frequency division multiplexing
US8923153B2 (en) * 2012-11-02 2014-12-30 Intel Corporation Techniques to update a wireless communication channel estimation
US9088400B2 (en) 2012-11-14 2015-07-21 MagnaCom Ltd. Hypotheses generation based on multidimensional slicing
US8811548B2 (en) 2012-11-14 2014-08-19 MagnaCom, Ltd. Hypotheses generation based on multidimensional slicing
US9118519B2 (en) 2013-11-01 2015-08-25 MagnaCom Ltd. Reception of inter-symbol-correlated signals using symbol-by-symbol soft-output demodulator
US8804879B1 (en) 2013-11-13 2014-08-12 MagnaCom Ltd. Hypotheses generation based on multidimensional slicing
US9130637B2 (en) 2014-01-21 2015-09-08 MagnaCom Ltd. Communication methods and systems for nonlinear multi-user environments
US9496900B2 (en) 2014-05-06 2016-11-15 MagnaCom Ltd. Signal acquisition in a multimode environment
US8891701B1 (en) 2014-06-06 2014-11-18 MagnaCom Ltd. Nonlinearity compensation for reception of OFDM signals
KR20160006978A (ko) 2014-07-10 2016-01-20 삼성전기주식회사 터치센서
US9246523B1 (en) 2014-08-27 2016-01-26 MagnaCom Ltd. Transmitter signal shaping
US9882760B2 (en) * 2014-09-24 2018-01-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and wireless communication device for estimating frequency offset of received signal
US9276619B1 (en) 2014-12-08 2016-03-01 MagnaCom Ltd. Dynamic configuration of modulation and demodulation
US9191247B1 (en) 2014-12-09 2015-11-17 MagnaCom Ltd. High-performance sequence estimation system and method of operation
CN106160921B (zh) * 2015-04-01 2020-01-31 普天信息技术有限公司 实现高铁通信系统中信道状态信息的传输方法及装置
US10587366B2 (en) * 2015-09-24 2020-03-10 Apple Inc. V2X performance enhancements in high speed environments
CN108353043B (zh) * 2015-11-05 2021-01-22 瑞典爱立信有限公司 用于车辆应用的稳健信道估计
TW201725884A (zh) * 2016-01-15 2017-07-16 晨星半導體股份有限公司 處理通道估測的裝置及方法
CN106101038A (zh) * 2016-08-04 2016-11-09 成都极比特通信技术有限公司 基于滤波器组多载波系统的天线结构
US10419248B2 (en) * 2016-12-14 2019-09-17 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for frequency domain inter-carrier interference compensation
CN108259395B (zh) * 2016-12-29 2021-01-22 大唐移动通信设备有限公司 一种信道估计方法及装置
US11171696B2 (en) * 2019-07-30 2021-11-09 Nxp Usa, Inc. Distributed MIMO long training field method and system
CN111162822B (zh) * 2019-12-05 2021-01-26 东南大学 大规模mimo波束域统计信道信息获取方法与系统
US11855814B2 (en) * 2020-08-07 2023-12-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) De-ICI filter estimation for phase noise mitigation
CN115412407B (zh) * 2021-05-27 2024-05-17 华为技术有限公司 一种信道估计方法、装置及相关设备
CN115085749B (zh) * 2022-08-22 2022-11-04 中国人民解放军国防科技大学 一种通讯信号的传输畸变处理方法及相关组件

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040005010A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-08 National University Of Singapore Channel estimator and equalizer for OFDM systems

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001308820A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Mitsubishi Electric Corp 直交周波数分割多重信号受信装置
US7453792B2 (en) * 2002-11-14 2008-11-18 Edgewater Computer Systems, Inc. Receiver architecture for pilot based OFDM systems
WO2005117381A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method for signal processing and a signal processor in an ofdm system
US20080008261A1 (en) * 2004-05-28 2008-01-10 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Method for Signal Processing and a Signal Processor in an Ofdm System
US7830976B2 (en) * 2004-07-16 2010-11-09 Qualcomm Incorporated Iterative channel and interference estimation with dedicated pilot tones for OFDMA
JP4453491B2 (ja) * 2004-08-16 2010-04-21 富士通株式会社 移動局
US7961697B2 (en) * 2004-12-21 2011-06-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for estimating timing error and frequency offset of HPi system
US7480497B2 (en) * 2005-06-29 2009-01-20 Intel Corporation Multicarrier receiver and method for carrier frequency offset correction and channel estimation for receipt of simultaneous transmissions over a multi-user uplink
KR100719111B1 (ko) * 2005-07-29 2007-05-17 삼성전자주식회사 Ofdm 시스템에 적용되는 위상잡음 보상장치 및 그 방법
US7526020B2 (en) * 2005-09-13 2009-04-28 Via Technologies, Inc. Circuit for improving channel impulse response estimation and compensating for remnant frequency offset in the orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) baseband receiver for IEEE 802.11a/g wireless LAN standard
KR20080108591A (ko) * 2006-04-03 2008-12-15 내셔널 아이씨티 오스트레일리아 리미티드 신속 분산 페이딩 채널을 위한 채널 추정
WO2008022449A1 (en) * 2006-08-22 2008-02-28 Nortel Networks Limited Multi-antenna scheduling system and method
KR100752670B1 (ko) * 2006-08-25 2007-08-29 삼성전자주식회사 순방향 에러 정정 디코더의 출력을 이용하여 심볼 값을추정하는 ofdm 시스템, 심볼 추정 장치 및 캐리어사이의 간섭 제거 방법
KR101522033B1 (ko) 2006-10-05 2015-05-20 코다 와이어리스 피티와이 리미티드 통신 네트워크에서 수신기 성능 향상

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040005010A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-08 National University Of Singapore Channel estimator and equalizer for OFDM systems

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013005096; Tao Cui, Chintha Tellambura: 'Joint Frequency Offset and Channel Estimation for OFDM Systems Using Pilot Symbols and Virtual Carri' Wireless Communications, IEEE Transactions on Vol.6, No.4, 200704 *
JPN6013005097; M.M. Freda, J. F. Weng, T. Le-Ngoc: 'Joint carrier frequency offset and channel estimation in OFDM Systems' Wireless Networks, Communications and Mobile Computing, 2005 International Conference on , 2005 *
JPN6013005098; Ping He, Kai-Uwe Schmidt, Chin Keong Ho, Sumei Sun: 'Iterative channel estimator and equalizer for OFDM modulation systems' Vehicular Technology Conference, 2003. VTC 2003-Spring. The 57th IEEE Semiannual , 20030422 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012517202A (ja) * 2009-02-05 2012-07-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド 最小2乗ブロックチャネル推定のための方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
GB0724208D0 (en) 2008-01-23
US8270547B2 (en) 2012-09-18
CN101953099B (zh) 2013-09-25
WO2009073974A1 (en) 2009-06-18
EP2232741A4 (en) 2016-05-11
US20130022158A1 (en) 2013-01-24
US8483338B2 (en) 2013-07-09
JP5337165B2 (ja) 2013-11-06
EP2232741B1 (en) 2017-07-05
GB2455530B (en) 2010-04-28
EP2232741A1 (en) 2010-09-29
KR20100095008A (ko) 2010-08-27
CN101953099A (zh) 2011-01-19
KR101536792B1 (ko) 2015-07-14
GB2455530A (en) 2009-06-17
US20100278288A1 (en) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5337165B2 (ja) キャリア間干渉が限定された無線通信ネットワークのチャネル推定方法及びシステム
US9461849B2 (en) Channel estimation and interference cancellation for virtual MIMO demodulation
US8559994B2 (en) Multi-antenna scheduling system and method
EP1376965B1 (en) Multi-path equalization for orthogonal frequency division multiplexing communication system
KR100893517B1 (ko) 복수 병렬 데이터 스트림의 무선 통신 시스템 채널 추정
US6377632B1 (en) Wireless communication system and method using stochastic space-time/frequency division multiplexing
JP3910956B2 (ja) Ofdm無線通信システムのための伝搬路推定器及びこれを用いた受信装置
JP2008017144A (ja) 無線受信装置および方法
JP5342449B2 (ja) Cfo、dcoのひずみ量推定方法およびこれを用いた受信信号補正方法、受信装置
US20050073947A1 (en) Channel estimator for a receiver and method of operation thereof
KR101225649B1 (ko) 다중 안테나 통신시스템의 채널추정 장치 및 방법
JP4734565B2 (ja) Map受信機
Batabyal et al. A code set for a robust 8.25 Mb/s data rate for IEEE 802.11 b WLANs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110818

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130207

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5337165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250