WO2013168297A1 - グラフェン積層体の製造方法及びグラフェン積層体 - Google Patents

グラフェン積層体の製造方法及びグラフェン積層体 Download PDF

Info

Publication number
WO2013168297A1
WO2013168297A1 PCT/JP2012/062234 JP2012062234W WO2013168297A1 WO 2013168297 A1 WO2013168297 A1 WO 2013168297A1 JP 2012062234 W JP2012062234 W JP 2012062234W WO 2013168297 A1 WO2013168297 A1 WO 2013168297A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
graphene
graphene film
pattern
film
predetermined
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/062234
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正治 長谷川
Original Assignee
グラフェンプラットフォーム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グラフェンプラットフォーム株式会社 filed Critical グラフェンプラットフォーム株式会社
Priority to PCT/JP2012/062234 priority Critical patent/WO2013168297A1/ja
Publication of WO2013168297A1 publication Critical patent/WO2013168297A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene

Definitions

  • the present invention relates to a graphene laminate in which graphene used in a product such as a transparent electrode, a conductive thin film, a heat dissipation / heating element, a display, an organic LED, and a solar cell can be directly attached to these products, and the graphene laminate It relates to the manufacturing method.
  • Graphene is composed of carbon atoms in layers or sheets, has electrical, mechanical and chemical stability, and has excellent electrical conductivity. It is attracting attention as a basic element. Graphene has been found to be easily adsorbed by molecules such as gas due to the structure of carbon atoms forming a hexagonal plane. This is due to the van der Waals force acting between the carbon atom of graphene and other molecules, and the force is about a few tenths of a chemical bond. It is expected that this adsorption function will be used because the pressure of carbon atoms is a considerable pressure when integrated.
  • a hydrophilic oxide layer is formed on a silicon wafer on which a hydrophobic metal catalyst layer is formed, and the graphene layer is formed into a metal by using chemical vapor deposition. Some are formed by growing in a film shape on the upper surface of the catalyst layer (see, for example, Patent Document 1).
  • Patent Document 1 when transferring to another molded member, it is necessary to remove the metal catalyst layer from the graphene member on which the graphene layer is formed by an etching process. There is a problem that a process for transferring to the formed member is required, an equipment for an etching process is required, it takes time and is difficult to handle.
  • the present invention has been made paying attention to such problems, and an object of the present invention is to provide a graphene laminate including a graphene layer that is easy to handle and a method for producing the graphene laminate.
  • a method for producing a graphene laminate of the present invention includes: A method for producing a graphene laminate comprising: at least one graphene film covalently bonded with carbon atoms; an adhesive layer having physical adhesive strength; and a substrate having a predetermined strength.
  • the adhesive layer side provided on one surface of the base material is attached to the graphene film side of the other base material on which the graphene film is formed by the attaching step, and the peeling step includes A graphene laminated body can be manufactured by peeling the other base material after the attaching step.
  • the graphene film is adhered to one surface of the adhesive layer, and the substrate is adhered to the other surface of the adhesive layer, so that the graphene film is formed on the substrate having a predetermined strength via the adhesive layer. Therefore, the graphene film can be easily handled.
  • a graphene laminate is temporarily attached to another member in the adhesive layer portion where the graphene film is not formed. Since it can hold
  • a method for producing a graphene laminate of the present invention includes: The method further includes a pattern forming step of forming a predetermined pattern on the graphene film. According to this feature, since a predetermined pattern is formed on the graphene film by the pattern forming step, it is possible to manufacture a graphene stacked body having a patterned graphene film.
  • a method for producing a graphene laminate of the present invention includes: The pattern forming step is performed before the attaching step, during the attaching step, or after the attaching step. According to this feature, the pattern forming step is performed before the attaching step, during the attaching step, or after the attaching step. The pattern can be formed.
  • a method for producing a graphene laminate of the present invention includes: The pattern forming step includes A first pattern forming step of drawing on a part of the graphene film by an electron beam or a laser and forming the pattern; A second pattern forming step of forming a pattern by etching a part of the graphene film by reactive ion etching or inductively coupled plasma using a predetermined photoresist; A third pattern forming step of oxidizing a part of the graphene film with ozone gas using a predetermined photoresist to form the pattern; A fourth pattern forming step of forming part of the graphene film by microblasting using a predetermined photoresist to form the pattern; A fifth pattern forming step of pressing a part of the graphene film using a predetermined stamper to form the pattern; A sixth pattern forming step of cutting a part of the graphene film using a predetermined discharge electrode to form the pattern; A seventh pattern forming step of punching a part of
  • the pattern formation can be performed by any one of the first pattern formation process to the eighth pattern formation process.
  • a pattern is formed during the attaching process, a part of the graphene film is pressed using a predetermined stamper to form the pattern, and a predetermined discharge electrode is used.
  • a pattern can be more easily formed by performing any of the pattern forming steps. According to these pattern forming steps, since the processing time is short, when the graphene laminate is continuously produced in a roll shape, it is easy to produce and more advantageous.
  • the graphene laminate of the present invention is At least one graphene film in which carbon atoms are covalently bonded; and An adhesive layer with physical adhesive strength; A base material having a predetermined strength; With The graphene film is adhered to at least a part of one surface of the adhesive layer, and the base material is adhered to the other surface of the adhesive layer, The graphene film has a predetermined pattern formed, It is characterized by that. According to this feature, the graphene film is adhered to at least a part of one surface of the adhesive layer, and the substrate is adhered to the other surface of the adhesive layer. Therefore, the adhesive layer is attached to the substrate having a predetermined strength. Thus, the graphene film can be easily handled, and a predetermined pattern is formed on the graphene film, so that the patterned graphene film can be used as it is.
  • the graphene laminate of the present invention is The substrate is characterized in that the area is larger than the area of the graphene film. According to this feature, since the area of the base material is larger than the area of the graphene film, the graphene film can be easily handled.
  • the graphene laminate of the present invention is The substrate or the adhesive layer is characterized in that the pattern is not formed. According to this feature, a graphene film patterned in a state where a pattern is not formed on the base material or the adhesive layer, that is, in a state where the surface of the base material or the adhesive layer is clean can be attached.
  • the graphene laminate of the present invention is
  • the base material is formed of a resin film. According to this feature, since the base material is made of a resin film, the shape of the base material can be changed in accordance with the shape of the object to which the graphene film is attached.
  • the graphene laminate of the present invention is The substrate is characterized by having at least one of thermosetting, thermoplastic, heat-shrinkable, biodegradable, and water-soluble functions.
  • the substrate can be provided with at least one of thermosetting, thermoplastic, heat-shrinkable, biodegradable, and water-soluble functions in accordance with the shape of other members to be used. .
  • the graphene laminate of the present invention is
  • the base material is characterized by being composed of at least one of glass, metal, and ceramics. According to this feature, since the base material is made of glass, metal, or ceramics, the base material can have a predetermined strength.
  • the graphene laminate of the present invention is The base material is characterized by having translucency. According to this feature, since the substrate has translucency, the adhesive layer can be irradiated with light or ultraviolet light from the substrate side.
  • a protective member for protecting the graphene film is provided. According to this feature, the graphene film can be protected by the protective member, so that handling becomes easy.
  • the protective member is characterized by being processed so as to be peelable from the graphene film. According to this feature, since the protective member is processed so as to be peelable from the graphene film, the protective member is easily peeled from the graphene film.
  • a method for producing a graphene laminate comprising at least one graphene film in which carbon atoms are covalently bonded, and a base material having a predetermined strength, An attachment step of attaching the graphene film to the substrate; A pattern forming step of forming a predetermined pattern on the graphene film; It is characterized by having.
  • the graphene film having a patterned graphene film is formed by attaching the graphene film to a base material by an attaching process and forming a predetermined pattern on the graphene film by a pattern forming process. Can be manufactured. Thereby, since the patterned graphene film is formed on the base material having a predetermined strength, the graphene film can be easily handled.
  • the pattern formation step is performed before the attachment step, during the attachment step, or after the attachment step attachment step.
  • the pattern forming step is performed before the attaching step, during the attaching step, or after the attaching step.
  • a pattern can be formed.
  • the pattern forming step includes A first pattern forming step of drawing on a part of the graphene film by an electron beam or a laser and forming the pattern; A second pattern forming step of etching a part of the graphene film by reactive ion etching or inductively coupled plasma using a predetermined photoresist to form the pattern; A third pattern forming step of oxidizing a part of the graphene film with ozone gas using a predetermined photoresist to form the pattern; A fourth pattern forming step of forming part of the graphene film by microblasting using a predetermined photoresist to form the pattern; A fifth pattern forming step of pressing a part of the graphene film using a predetermined stamper to form the pattern; A sixth pattern forming step of cutting a part of the graphene film using a predetermined discharge electrode to form the pattern; A seventh pattern forming step of punching a part of the graphen
  • the graphene laminate of the present invention is At least one graphene film in which carbon atoms are covalently bonded; and A base material having a predetermined strength; With The graphene film has a predetermined pattern formed, It is characterized by that. According to this feature, since the graphene film is formed on the base material having a predetermined strength, the graphene film can be easily handled, and since the predetermined pattern is formed on the graphene film, the pattern is left as it is. A graphene film can be used.
  • Embodiments of a manufacturing method for forming a member including a graphene film according to the present invention, a forming member including a graphene film, and a manufacturing apparatus for forming a member including a graphene film will be described below based on examples.
  • FIG. 1 shows a configuration diagram of a graphene laminate in the example
  • FIG. 1 (a) shows a plan view
  • FIG. 1 (b) shows a cross-sectional view.
  • a graphene laminate 1 includes at least one graphene film 2 in which carbon atoms are covalently bonded, an adhesive layer 3 having a physical adhesive force, and a base material 4 having a predetermined strength.
  • the graphene film 2 is adhered to at least a part of one surface of the layer 3, and the substrate 4 is adhered to the other surface of the adhesive layer 3.
  • the graphene laminate 1 is laminated in three layers by forming the adhesive layer 3 on the upper surface of the substrate 4 and further forming the graphene film 2 on the upper surface of the adhesive layer 3.
  • the graphene laminate 1 in the present example includes an adhesive layer 3 having a physical adhesive force larger than the van der Waals force acting between the carbon atom of the graphene film 2 and other molecules.
  • the graphene film 2 and the substrate 4 are physically adhered by the adhesive layer 3 by providing the adhesive layer 3 having a physical adhesive force larger than the adsorption force that the graphene film 2 adsorbs to other objects. I am letting.
  • the graphene film 2 can be peeled from the base material 4 by configuring the adhesive layer 3 so that the adhesive strength can be lost or reduced.
  • the graphene laminated body which can affix the graphene film 2 on other products directly can be comprised.
  • the base material 4 for example, a substrate having a predetermined strength such as a resin film, glass, metal, ceramics, or the like can be used, and a deformable material having flexibility or elasticity can be used.
  • the shape of the base material can be changed in accordance with the shape of the object to which the graphene film is attached.
  • the substrate 4 may be provided with at least one of thermosetting, thermoplasticity, heat shrinkability, biodegradability, and water solubility.
  • the graphene film 2 is formed on the base material 4 having a predetermined strength via the adhesive layer 3, it is possible to easily handle a graphene film that is difficult to handle.
  • a pressure-sensitive adhesive, an adhesive, or the like that can be configured to lose or reduce the pressure-sensitive adhesive force can be used.
  • an adhesive that loses its adhesive strength when irradiated with light such as ultraviolet rays an adhesive that loses or decreases its adhesive strength when heated or cooled, or is immersed in a solvent such as water
  • An adhesive that loses or reduces its power can be used.
  • the pressure-sensitive adhesive whose adhesive strength is lost or reduced by heating is at least a urea resin type, a melamine resin type, a phenol resin type, an epoxy resin type, a cyanoacrylate type, a polyurethane type, an acrylic resin type, and an EVA resin.
  • a resin composition can be used.
  • the pressure sensitive adhesive whose viscosity is lost or reduced by cooling is at least a urea resin type, a melamine resin type, a phenol resin type, an epoxy resin type, a cyanoacrylate type, a polyurethane type, an acrylic resin type, an acrylic resin.
  • a resin composition comprising any one of a system pressure sensitive system, a rubber pressure sensitive system, and other pressure sensitive adhesives and composed of one or a plurality of pressure sensitive adhesives can be used.
  • a resin composition comprising one or more of resin-based emulsion, water-soluble isocyanate-based, synthetic rubber-based latex, and other water-soluble adhesives can be used.
  • the graphene laminate is temporarily attached to another member in the adhesive layer 3 where the graphene film 2 is not formed. Therefore, positioning to another member to which the graphene film 2 is attached becomes easy.
  • the graphene film 2 may be formed on the entire upper surface of the adhesive layer 3.
  • the adhesive layer 3 may be formed on at least a part of the upper surface of the base material 4, the portion of the base material 4 on which the adhesive layer 3 is not formed can be gripped with tweezers or the like. Handling of the laminated body 1 becomes easy.
  • the adhesive layer 3 may be formed on the entire upper surface of the substrate 4.
  • the graphene laminate 1 in this example can be configured by forming the graphene film 2 on the adhesive sheet 11.
  • the graphene film 2 is formed on the metal film 7 (for example, copper Cu, nickel Ni, aluminum AL, iron Fe, cobalt Co, etc.) as a catalyst by using chemical vapor deposition (CVD).
  • CVD chemical vapor deposition
  • FIG. 2A a two-layer roll sheet 8 composed of the metal film 7 and the graphene film 2 is prepared.
  • CVD chemical vapor deposition
  • thermal CVD film formation, plasma CVD, or the like can be used.
  • the two-layer roll sheet 8 on which the graphene film 2 is formed is cut into a two-layer rectangular sheet 9 having an arbitrary size as shown in FIG.
  • an adhesive sheet 11 is attached to the graphene film 2 side of a two-layer rectangular sheet 9 using a laminator 10.
  • the graphene film 2, the metal film 7 and the adhesive sheet 11 composed of the two-layer rectangular sheet 9 and the adhesive sheet 11 are acidic. Is immersed in a water tank 12 filled with an etching solution 13. Thereby, the metal film 7 is melted by the etching solution 13, and only the graphene film 2 and the adhesive sheet 11 remain.
  • the base material 4 and the pressure-sensitive adhesive layer 3 of the pressure-sensitive adhesive sheet 11 use acid-resistant materials that can withstand the etching solution 13. Further, as shown in FIG. 3 (e), the graphene film 2 and the pressure-sensitive adhesive sheet 11 are washed with the neutralizing solution 14 to complete the production of the graphene laminate 1.
  • the graphene laminate 1 in the present example can be formed by the steps as described above.
  • the graphene film 2 can be directly formed on the adhesive sheet 11 instead of forming the graphene film 2 on the metal film 7. Furthermore, as another method of forming the graphene film 2 on the pressure-sensitive adhesive sheet 11, the pressure-sensitive adhesive sheet 11 is attached to the member on which the graphene film 2 is formed, and the pressure-sensitive adhesive sheet 11 is peeled off from the member. It can be formed by transferring the graphene film 2. As another method for forming the graphene film 2 on the pressure-sensitive adhesive sheet 11, graphite powder obtained by pulverizing graphite is dispersed with ultrasonic waves or the like, dissolved in a solvent, and the solvent is volatilized to form the pressure-sensitive adhesive sheet 11. It can also be formed by coating, and then removing the solvent by removing it.
  • the graphene film 2 is formed on the surface of the pressure-sensitive adhesive sheet 11 and is exposed, so that the graphene film 2 is not damaged when shipped or handled. Therefore, a protective member for protecting the graphene film 2 on the surface of the graphene laminate 1 may be provided.
  • the graphene laminate 1 can be provided with a protective film 15 as a protective member on the graphene film 2 side as shown in FIG.
  • a resin film such as a silicone film, a fluorine film, or a polyethylene film can be used.
  • the surfaces of these films may be subjected to embossing or the like for facilitating peeling from the graphene film 2.
  • a light shielding film may be further formed on the surface of the film by aluminum vapor deposition or the like.
  • the protective film 15 includes gas barrier properties (functions that block moisture, oxygen, etc.), light shielding properties (functions that block visible light, ultraviolet rays, etc.), releasability (functions that make the protective film 15 easy to peel off from the graphene film 2). Etc. are desirable.
  • the graphene film 2 can be further protected by packing it in a case or a packing bag 16 as a protective member.
  • the packing bag 16 can prevent oxidation of graphene by filling a vacuum state or an inert gas such as nitrogen or argon.
  • the packaging bag 16 desirably has gas barrier properties (function of blocking moisture, oxygen, etc.), light shielding properties (function of blocking visible light, ultraviolet rays, etc.) and the like.
  • FIG. 5A shows a case where the graphene laminate 1 of the above-described embodiment is formed in a rectangular sheet shape 1A
  • FIG. 5B shows the graphene laminate 1 of the above-described embodiment of A4 size
  • FIG. 5 (c) shows a case where the graphene laminate 1C is formed as a narrow roll-like shape 5 as shown in FIG.
  • FIG.5 (d) shows the case where the graphene laminated body 1D is formed by making the graphene laminated body 1 of the Example mentioned above into the roll shape 6 of the width
  • FIG.5 (e) is the implementation mentioned above.
  • the graphene laminated body 1 of an example has shown the modification of the rectangular sheet form 1E.
  • the rectangular sheet-like shape 1 ⁇ / b> E may partially expose the adhesive layer 3 of the graphene laminate 1 by removing a part of the graphene film 2. Since the graphene laminate can be temporarily held by another member at the portion of the adhesive layer 3 where the graphene film 2 is not formed, positioning to the other member to which the graphene film 2 is attached becomes easy. .
  • the graphene film 2 of the graphene laminated body 1 in the present embodiment can be transferred to the object 17 of another member by the following method.
  • the graphene laminate 1A taken out from the packing bag 16 is cut into an arbitrary size, and the protective film 15 is peeled off. Then, with the graphene film 2 side facing upward, the object 17 is placed thereon, and the graphene laminate 1A is brought into contact with the object 17. Thereafter, the graphene laminate 1A and the object 17 are pressed and bonded together. Then, after the graphene laminate 1A is peeled off after the adhesiveness of the adhesive layer 3 is lost or reduced by various peeling methods described later, only the graphene film 2 can be left on the object 17.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 3 of the pressure-sensitive adhesive sheet 11 uses a material whose adhesive strength is reduced by reacting with ultraviolet rays, and the graphene film 2, the object 17 and the pressure-sensitive adhesive sheet 11 are transferred to a roller.
  • 18 shows an example in which the pressure-sensitive adhesive sheet 11 is gradually peeled from one end while being irradiated with ultraviolet rays by the ultraviolet irradiation device 19 while being sandwiched by 18.
  • the substrate 4 of the pressure-sensitive adhesive sheet 11 has translucency to transmit light, and the pressure-sensitive adhesive polymer is taken into the photocrosslinking structure by irradiating the pressure-sensitive adhesive layer 3 of the pressure-sensitive adhesive sheet 11 with ultraviolet light.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet 11 is adhered to the graphene film 2 side, and then the physical adhesive force disappears by irradiating the pressure-sensitive adhesive layer 3 with ultraviolet rays, the pressure-sensitive adhesive sheet 11 and the graphene film 2 can be separated.
  • the graphene film 2 can be attached to the object 17 by the adsorption function of the graphene film 2.
  • the substrate 4 of the adhesive sheet 11 may not have translucency.
  • the ultraviolet irradiation device 19 is irradiated from the object 17 side,
  • the adhesive layer 3 can be irradiated with ultraviolet rays.
  • the pressure-sensitive adhesive of the pressure-sensitive adhesive sheet 11 has a pressure-sensitive adhesive force lowered by heating to a temperature equal to or higher than a predetermined temperature or cooling to a temperature equal to or lower than a predetermined temperature.
  • the graphene film 2, the object 17, and the pressure-sensitive adhesive sheet 11 are sandwiched between rollers 20 having heating / cooling functions, and the pressure-sensitive adhesive sheet 11 is gradually peeled from one end.
  • the graphene film 2 is separated from the pressure-sensitive adhesive sheet 11 due to expansion of the foaming agent.
  • the base material 4 is provided with a thermosetting function, since the base material 4 is cured when heated, it can be more easily peeled off.
  • a pressure-sensitive adhesive of the pressure-sensitive adhesive sheet 11 when using a material whose adhesive strength is reduced by cooling to a temperature equal to or lower than a predetermined temperature, the molecular movement of the pressure-sensitive adhesive composition is eliminated by cooling and the adhesiveness is lost. .
  • the physical adhesive force of the adhesive layer 3 disappears by making the graphene film 2 side of the adhesive sheet 11 adhere to the object 17 and then heating or cooling the adhesive sheet 11, the adhesive sheet 11 and the graphene film 2 And the graphene film 2 can be attached to the object 17 by the adsorption function of the graphene film 2.
  • the peeling method shown in FIG.7 (c) uses the water-soluble thing for the adhesive of the adhesive sheet 11,
  • the graphene film 2, the target object 17, and the adhesive sheet 11 are put into the water tank 21 filled with water.
  • An example in which the pressure-sensitive adhesive sheet 11 is peeled off by immersion is shown.
  • the pressure-sensitive adhesive of the pressure-sensitive adhesive layer 3 dissolves in water and loses the pressure-sensitive adhesiveness.
  • the adhesive sheet 11 which consists of the adhesion layer 3 and the base material 4 can be dissolved by making the base material 4 also have a water-soluble function.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet 11 has flexibility and elasticity even when the graphene film 2 is transferred to the object 22 having a convex portion.
  • the graphene film 2 can be transferred regardless of the shape of the object 22 by the above-described peeling process of the pressure-sensitive adhesive sheet 11.
  • the substrate 4 of the pressure-sensitive adhesive sheet 11 is made of a thermoplastic film
  • the graphene laminate 1 is mounted on a heating and pressurizing tank
  • the graphene laminate 1 is heated to a predetermined temperature
  • the object 22 Then, a pressure medium such as air or liquid is injected into the tank and the graphene laminate 1 is pressed against the object 22 to press the object 22 according to the shape of the object 22 and pressurize the object 22.
  • the graphene laminated body 1 can be stuck.
  • the tank is cut off from the graphene laminate 1 and the object 22, the adhesiveness of the adhesive layer 3 is lost by the above-described various peeling methods, and the adhesive sheet 11 is peeled off, so that the graphene film 2 is attached to the object 22. You can turn it on.
  • the graphene film 2 is transferred to the object 24 or the object 75 having a recess.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet 11 has heat shrinkability, the pressure-sensitive adhesive sheet 11 can be closely adhered along the shape of the concave portion. Can be transferred.
  • the substrate 4 of the pressure-sensitive adhesive sheet 11 is made of a heat-shrinkable film, and as shown in FIG. The object 24 or the object 75 is put in (see FIGS. 9A and 10B).
  • the graphene laminate 1A is wound around the outside of the object 24 or the object 75 with the graphene film 2 inside. Thereafter, as shown in FIGS.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet 11 of the graphene laminated body 1A is contracted by heating the periphery of the graphene laminated body 1A with warm air such as a dryer. Is closely attached to the object 24 or the object 75 (see FIGS. 9B and 10C). Thereafter, the adhesiveness of the adhesive layer 3 is eliminated by the various peeling methods described above (see FIG. 10D), and the graphene film 2 is attached to the object 24 or the object 75 by peeling the adhesive sheet 11. (See FIG. 9C and FIG. 10E).
  • the object to be molded includes, for example, a resin, a ceramic material before sintering (green sheet, etc.), an iron-based (ferrite, etc.), carbon-based, ceramic-based, and other various powder-based molded products, a low melting point Glass etc. can be used.
  • a resin for example, a resin, a ceramic material before sintering (green sheet, etc.), an iron-based (ferrite, etc.), carbon-based, ceramic-based, and other various powder-based molded products, a low melting point Glass etc.
  • membrane 2 can be affixed on the shape
  • FIG. Examples of the molding method of the object include injection molding, blow molding, vacuum molding, foam molding, polymerization molding (heating, UV (ultraviolet light), EB (electron beam), etc.), hot emboss molding, imprint molding, and the like. .
  • the graphene laminate 1 is attached to the mold when molding by these molding methods, the graphene laminate 1 can be applied simultaneously with the molding, and after the adhesive sheet 11 has disappeared, the adhesive sheet 11 is removed. By peeling off, the object on which the graphene film 2 is formed can be molded.
  • FIG. 11 shows a manufacturing method of film molding to which the graphene laminate in the example is attached.
  • the graphene laminate 1 is attached to the surface of the formed film-like member during the forming step.
  • molds is shown.
  • the manufacturing apparatus 130A pushes the raw material of the melt held in the raw material extruder 71 through a T die 72 in which a die having a linear lip provided at the tip of the raw material extruder 71 is installed.
  • the raw material is flattened into a sheet shape and cooled through a mirror-finished cast roll 73 to have a forming step of continuously forming into a film shape.
  • the roll-shaped 1D graphene laminate 1 having the graphene film 2 attached to the pressure-sensitive adhesive sheet 11 is held, and the graphene laminate is formed on the surface of the film-like member 25 conveyed via the roller 74.
  • the graphene film 2 side of the body 1 is brought into close contact, and is pressed by the pressing roller 26. Thereby, the graphene laminated body 1 can be affixed on the surface of the formed film-like member 25.
  • the peeling process 28 various peeling methods for peeling the pressure-sensitive adhesive sheet 11 from the graphene film 2 described above are performed, whereby the pressure-sensitive adhesive force of the pressure-sensitive adhesive layer of the graphene laminate 1 is lost or reduced, and the graphene attached to the member 25 By peeling the base material 4 from the graphene film 2 of the laminate 1, only the integrated graphene film 2 is left in the member 25, and the molded member 30 to which the graphene film 2 is attached can be obtained.
  • the adhesive force of the adhesive layer is lost or reduced by performing the above-described heating or cooling treatment, ultraviolet irradiation treatment, or water impregnation treatment.
  • the substrate 4 is used by the roller 27 even if no peeling process is provided.
  • the molded member 30 to which the graphene film 2 is attached can be rolled up by the winding roller 29 after being cooled by the cooling unit 80 and can be collected in a roller shape.
  • the width of the molded member 30 can be adjusted by cutting off the end portion in the process until the final winding.
  • the protective film 15 or the protective sheet as a protective member for protecting the graphene film 2 as described above may be attached to the molded member 30 together.
  • the protective film 15 or the protective sheet can be attached before being collected on the winding roller 29.
  • membrane 2 attached can be utilized in various scenes and uses.
  • the graphene laminate is attached when the raw material is in a semi-molten state formed in a sheet form, so the graphene film of the graphene laminate is in close contact with the sheet form of the raw material, When the raw material is molded and cured, the graphene film of the graphene laminate is also integrated with the raw material and molded.
  • FIG. 12 shows another manufacturing method of film forming with the graphene laminate in the example attached.
  • the graphene laminate 1 is attached to the surface of the film-like member in the middle of the forming step.
  • the manufacturing method which is attached to and molded is shown.
  • the thing of the same number as the structure shown in FIG. 11, such as the peeling process 28, has the same structure.
  • a manufacturing apparatus 130B in which the member 25 is formed on the belt 82 conveyed through the roller 81 is shown.
  • the graphene film 2 side of the graphene laminate 1 is brought into close contact with the surface of the film-like member 25 conveyed on the belt 82 and pressed by the pressing roller 26.
  • the graphene laminate 1 can be attached to the surface of the formed film-like member 25.
  • the graphene integrated with the member 25 is obtained by peeling the base material 4 from the graphene film 2 of the graphene laminate 1 attached to the member 25 by performing the various peeling methods described above. Only the film 2 can be left to form the molded member 30 to which the graphene film 2 is attached.
  • FIG. 13 shows another production method of film forming with the graphene laminate in the example attached.
  • the graphene laminate 1 is attached to the surface of the film-like member in the middle of the forming step.
  • a manufacturing method for forming the mold in the manufacturing method in the case of forming a film-like member such as a resin by a calendar method, the graphene laminate 1 is attached to the surface of the film-like member in the middle of the forming step. And a manufacturing method for forming the mold.
  • the thing of the same number as the structure shown in FIG. 11, such as the peeling process 28, has the same structure.
  • a calendar roller 84 is used, and the raw material extruded from the kneader 83 is formed into a sheet-like member 25 through the calendar roller 84.
  • Device 130C is shown.
  • the graphene film 2 side of the graphene laminate 1 is brought into close contact with the surface of the film-like member 25 conveyed through the roller 74 and pressed by the pressing roller 26.
  • the graphene laminate 1 can be attached to the surface of the formed film-like member 25.
  • the graphene integrated with the member 25 is obtained by peeling the base material 4 from the graphene film 2 of the graphene laminate 1 attached to the member 25 by performing the various peeling methods described above. Only the film 2 can be left to form the molded member 30 to which the graphene film 2 is attached.
  • FIG. 14 shows an injection molding manufacturing method to which the graphene laminate in the example is attached.
  • 14 (a) to 14 (d) in the manufacturing method in which a member such as a resin is molded by an injection molding method, the graphene laminate 1 is attached to the surface of the member during the injection molding step.
  • molds is shown.
  • the manufacturing apparatus 130D includes a mold 31 and a cylinder 35.
  • the raw material resin in the cylinder 35 is injected from the injection hole 33 of the mold 31, and after the resin is cured, the molded member is replaced with the mold. It has a molding step of molding the resin into a shape corresponding to the mold by taking it out from the mold 31.
  • the sheet-like graphene laminate 1 in which the graphene film 2 is adhered to the adhesive sheet 11 is placed and held at a predetermined position 32 of the mold 31 (see FIG. 14A), and thereafter The raw material resin in the cylinder 35 is injected from the injection hole 33 of the mold 31 (see FIG. 14B).
  • the graphene laminated body 1 can be affixed on the surface of the member 34 at the time of injection molding.
  • the mold 31 is shown as being recessed so that the position where the graphene laminate 1 is disposed on the mold 31 is clear, but the actual mold has the same shape as the conventional one. Can be used (the same applies to a mold or the like described later).
  • the mold may be provided with a holding unit that prevents displacement of the graphene laminate 1 as described later.
  • the peeling process 36 by performing the various peeling methods described above, the adhesive strength of the adhesive layer of the graphene laminate 1 attached to the member 34 is lost or reduced, and the base material 4 is peeled from the graphene film 2.
  • the adhesive force of the adhesive layer is lost or reduced by performing the above-described heating or cooling treatment, ultraviolet irradiation treatment, or water impregnation treatment.
  • the pressure-sensitive adhesive force of the pressure-sensitive adhesive is not particularly required without a peeling step. Therefore, if the member 34 is taken out from the mold 31 after the mold is cooled and the resin is cured, the substrate 4 can be peeled from the graphene film 2 of the attached graphene laminate 1 (FIG. 14). (See (d)). Thereby, the shaping
  • a protective film 15 or a protective sheet as a protective member for protecting the graphene film 2 as described above may be attached to the molding member 37 together.
  • the molded member 30 formed by injection molding and attached with the graphene film 2 can be used in various scenes and applications.
  • the graphene laminate since the graphene laminate is attached when the raw material is in a molten state, the raw material adheres to the graphene film 2 of the graphene laminate 1, and when the raw material is molded and cured.
  • the graphene film 2 of the graphene laminated body 1 is also formed integrally with the raw material.
  • the graphene film 2 of the graphene laminated body 1 can correspond to the shape of the member, and the carbon atoms of the graphene film 2 and the molecules of the raw material When the van der Waals force is absorbed between the two, it is adsorbed more closely. Therefore, according to the present embodiment, the graphene film 2 of the graphene laminate 1 is formed integrally with the member, so that the graphene of the graphene laminate 1 is attached rather than attaching the graphene laminate 1 to the molded member later. The film 2 and the member can be adhered evenly.
  • FIG. 15 shows a foam molding manufacturing method to which the graphene laminate in the example is attached.
  • 15A to 15E in a manufacturing method in which a member such as a resin is formed by a foam molding method, the graphene laminate 1 is formed on the surface of the member in the manufacturing apparatus 130E during the foam molding step.
  • molds by attaching is shown.
  • the thing of the same number as the structure shown in FIG. 14, such as the peeling process 36, is provided with the same structure.
  • the inert gas 39 is simultaneously injected from the cylinder 35, so that the inert gas 40 in the raw material foams and expands to form polystyrene foam or the like.
  • the graphene film 2 can be attached to the surface of the molded member 41 at the time of foam molding. Since the graphene laminated body 1 is attached when the raw material is in a molten state where the raw material is injected, the raw material adheres to the graphene film 2 of the graphene laminated body 1, and the graphene of the graphene laminated body 1 when the raw material is molded and cured The membrane 2 is also molded integrally with the molding member 41.
  • FIG. 16 shows a blow molding or hollow molding manufacturing method to which the graphene laminate in the example is attached.
  • the graphene laminate 1 is attached to the surface of the member during the blow molding step.
  • mold is shown.
  • the manufacturing apparatus 130 ⁇ / b> F includes a mold 42 and an injection hole 44 for injecting a pressurized medium such as air or liquid, and a raw material 43 to be blow-molded is attached to the mold 42 and pressurized from the injection hole 44.
  • a molding process is performed in which the raw material 43 is molded into a shape corresponding to the mold by removing the molded member from the mold 42.
  • the sheet-like graphene laminate 1 in which the graphene film 2 is adhered to the adhesive sheet 11 is disposed and held at a predetermined position of the mold 42 (FIG. 16A).
  • a pressurized medium is injected from the injection hole 44 of the mold 42 (see FIG. 16B).
  • the graphene laminated body 1 can be affixed on the surface of the raw material 43 at the time of blow molding.
  • FIG. 17 shows a production method of polymerization molding to which the graphene laminate in the example is attached.
  • 17 (a) to 17 (e) in a manufacturing method in which a member such as a resin is molded by a polymerization molding method, molding is performed by attaching a graphene laminate to the surface of the member during the polymerization molding step.
  • the manufacturing method is shown.
  • the manufacturing apparatus 130G includes a mold 46, and a raw material 47 that undergoes a polymerization reaction is poured into the mold 46 from a container 48, and heat treatment, UV (ultraviolet irradiation) treatment, EB (electron beam) that triggers the polymerization reaction.
  • a treatment 49 such as the above is applied to cure the resin.
  • a molding process is performed in which the molded member is removed from the mold 46 to mold the raw material 47 into a shape corresponding to the mold.
  • the sheet-like graphene laminated body 1 in which the graphene film 2 is adhered to the adhesive sheet 11 is arranged and held at a predetermined position of the mold 46 (FIG. 17A )), And then, a raw material 47 to be polymerized is poured from the upper side of the mold 46 (see FIG. 17B), and a treatment for triggering the polymerization reaction is performed to cure the resin.
  • the graphene laminated body 1 can be affixed on the surface of the raw material 47 at the time of polymerization molding.
  • the peeling step 36 by performing various peeling methods as shown in FIG. 7 described above (see FIG. 17D), the adhesive strength of the adhesive layer of the graphene laminate 1 attached to the raw material 47 is lost.
  • the molded member with the graphene film 2 attached to the raw material 47 leaving only the integrated graphene film 2 is left. 51.
  • a peeling method for example, when using a pressure-sensitive adhesive whose viscosity disappears or decreases by heating, when heating by the polymerization reaction of the raw material 47, even if a peeling step is not particularly provided, Since the adhesive strength of the adhesive disappears, the substrate 4 can be peeled from the graphene film 2 of the attached graphene laminate 1 by removing the molding member 51 from the mold 46 after the resin is cured. Further, as a peeling method, for example, when an adhesive whose viscosity is lost or reduced by ultraviolet irradiation is used, when the ultraviolet ray is irradiated during the polymerization reaction of the raw material 47, a peeling process is particularly performed.
  • the adhesive strength of the adhesive disappears. Therefore, if the molding member 51 is taken out from the mold 46 after the resin is cured, the substrate 4 is peeled from the graphene film 2 of the attached graphene laminate 1. Can do.
  • FIG. 18 shows a manufacturing method of hot emboss molding (thermal imprint molding) to which the graphene laminate in the example is attached.
  • 18A to 18E in a manufacturing method in which a member such as a resin is molded by a hot emboss molding (thermal imprint molding) method, during the process of hot emboss molding (thermal imprint molding).
  • the manufacturing method which attaches to the said member and shape
  • the manufacturing apparatus 130H includes a mold 53, an upper pressure plate 52A, and a lower pressure plate 52B, heats the space between the upper pressure plate 52A and the lower pressure plate 52B, and forms the mold 53 on the surface of the raw material 54. Is pressed to form the raw material 54 such as resin into a shape corresponding to the mold.
  • the graphene film 2 of the sheet-like graphene laminate 1 is placed and held at a predetermined position of the lower pressure plate 52B facing upward, and the raw material 54 is placed thereon (FIG. 18). After that, the mold 53 is pressed 55 against the surface of the raw material 54 (see FIG. 18B).
  • the graphene laminated body 1 can be affixed on the back surface (surface which is not hot-embossed) of the raw material 54 at the time of hot embossing molding.
  • the peeling process 36 by applying the various peeling methods described above (see FIG. 18C), the adhesive strength of the adhesive layer of the graphene laminate 1 attached to the raw material 54 is lost or reduced, and the graphene film 2 to remove the base material 4 from the raw material 54, leaving only the integrated graphene film 2 on the raw material 54, and forming the molded member 57 with the graphene film 2 attached to the surface not subjected to hot embossing. Can do.
  • the case where the molding member 57 to which the graphene film 2 is attached is formed on the surface not subjected to hot embossing is shown, but the graphene film 2 is formed on the surface subjected to hot embossing. Can be molded.
  • the manufacturing method in this case is shown in FIG. In FIG. 19, the raw material 54 is disposed at a predetermined position of the lower pressure plate 52 ⁇ / b> B, and the graphene film of the sheet-like graphene laminated body 1 is disposed thereon so as to face upward (see FIG. 19A). Then, the metal mold
  • the graphene laminated body 1 can be affixed on the surface of the raw material 54 at the time of hot embossing molding (surface subjected to hot embossing), and at the same time, the hot embossing is applied to the graphene film 2 of the graphene laminated body 1. Processing can be performed. For this reason, according to this manufacturing method, the graphene film 2 can be formed in a predetermined pattern simultaneously with the hot embossing of the raw material 54.
  • FIG. 20 shows a manufacturing method of vacuum / pressure forming with the graphene laminate in the example attached.
  • 16 (a) to 16 (d) in a manufacturing method in which a member such as a resin is formed by a vacuum / pressure forming method, the graphene laminate 1 is formed on the surface of the member during the vacuum / pressure forming step.
  • molds by attaching is shown.
  • the manufacturing apparatus 130J includes a mold 58 and a tank 60 having an injection hole 61 for injecting a pressurized medium such as air or liquid and a raw material holding frame 59 of a raw material holding means.
  • the raw material 43 to be vacuum / pressure-air-molded is attached to 59, the raw material 43 is heated to a predetermined temperature, the mold 58 is pressed, and the pressurizing medium 63 is placed in the tank 60 and pressurized so as to follow the shape of the mold 58. Then, after the molded product is cured, the molding member is formed by removing the molded member from the mold 58 and the tank to mold the raw material 43 into a shape corresponding to the mold.
  • the sheet-like graphene laminate 1 in which the graphene film 2 is adhered to the adhesive sheet 11 is placed and held at a predetermined position of the mold 58 before being pressed by the mold (FIG. 20).
  • the mold 58 is pressed against the raw material 43 held by the raw material holding frame 59 of the tank 60, and a pressurized medium is injected (see FIG. 20B).
  • the graphene laminated body 1 can be affixed on the surface of the raw material 43 at the time of vacuum and pressure forming.
  • the graphene laminate 1 may be placed on the surface of the raw material 43.
  • the adhesive force of the adhesive layer of the graphene laminate 1 attached to the raw material 43 is lost.
  • the base material 4 is peeled off from the graphene film 2 so that only the integrated graphene film 2 is left in the raw material 43, and the molded member 65 to which the graphene film 2 is attached can be obtained.
  • FIG. 21 shows a powder molding manufacturing method to which the graphene laminate in the example is attached.
  • 21 (a) to 21 (d) in the manufacturing method in the case of forming by a powder forming method in which a powder such as iron powder is formed into a fixed shape, the surface of the member is formed during the powder forming step.
  • molds by attaching a graphene laminated body is shown.
  • the manufacturing apparatus 130K includes an upper die (punch) 86 and a lower die (die) 89, and powder raw material 87 is poured into the lower die 89 from the hopper 85, and the upper die 86 is lowered.
  • a molding step of molding the powder 87 into a shape corresponding to the mold by pressing the mold 89 and applying a pressure treatment 90 is a molding step of molding the powder 87 into a shape corresponding to the mold by pressing the mold 89 and applying a pressure treatment 90.
  • the sheet-like graphene laminate 1 in which the graphene film 2 is adhered to the adhesive sheet 11 is placed and held at a predetermined position of the lower mold 89 (FIG. 21). (See (a).)
  • the upper die 86 is pressed against the lower die 89 to apply a pressure treatment 90 (see FIG. 21B), thereby forming the powder 87 into a shape corresponding to the die. .
  • the graphene laminate 1 can be attached to the surface of the powder 87.
  • the adhesive strength of the adhesive layer of the graphene laminate 1 attached to the powder 87 is increased.
  • the graphene film 2 was attached by leaving only the integrated graphene film 2 on the powder 87 by removing or reducing the substrate 4 from the graphene film 2 (see FIG. 21D).
  • the molded member 91 can be used.
  • the graphene laminate is attached when the raw material is in a molten state or a semi-molten state. Therefore, the raw material adheres to the graphene film of the graphene stack, and when the raw material is molded, the graphene film of the graphene stack is also formed integrally with the raw material. For this reason, since the raw material is evenly in close contact with the graphene film, the graphene film of the graphene stack can correspond to the shape of the member, and between the carbon atoms of the graphene film and the molecules of the raw material When the van der Waals force is absorbed and absorbed, it is adsorbed more closely.
  • the graphene film 2 of the graphene laminate 1 is formed integrally with the member, the graphene laminate 1 is attached rather than attaching the graphene laminate 1 to the molded member later.
  • the graphene film 2 and the member can be adhered more evenly. With such a configuration, the member to which the graphene film 2 is attached can be used in various scenes and applications.
  • FIG. 11 to 21 in order to prevent the graphene laminate 1 from being displaced during molding, FIG. The functions shown in a) to (c) may be provided.
  • an adhesive layer 3A is formed on one surface of the base material 4 of the graphene laminate 1, and the graphene film 2 is attached on the adhesive layer 3A.
  • An adhesive layer 3B is formed on the surface opposite to the graphene film. That is, the graphene laminated body 1 in this case is configured by four layers of a graphene film 2, an adhesive layer 3A, a base material 4 having a predetermined strength, and an adhesive layer 3B. In this case, since the adhesive layer 3B is formed on the other surface of the base material 4, when the graphene laminate 1 is placed on the mold 31 of the manufacturing apparatus 130 shown in FIG. 14 and the like, the mold 31 is formed by the adhesive layer 3B.
  • the graphene laminated body 1 Since the graphene laminated body 1 is affixed to the graphene, the graphene laminated body 1 can be prevented from being displaced during molding.
  • the base material 4 When the base material 4 is peeled from the graphene film 2 of the graphene laminate 1 attached to the member, the pressure-sensitive adhesive layer 3 ⁇ / b> A and the pressure-sensitive adhesive layer 3 ⁇ / b> B are removed from the mold 31.
  • the substrate 4 can also be peeled off at the same time.
  • the manufacturing apparatus 130 holds the graphene laminate 1 including the graphene film 2, the adhesive layer 3, and the substrate 4 having a predetermined strength at a predetermined position of the mold 31.
  • a portion 77 is provided.
  • the holding unit 77 can include a suction unit that sucks the base material 4, and a suction path for suction by the suction unit in the mold 31.
  • the graphene laminate 1 can be prevented from being displaced during molding by sucking the graphene laminate 1 to the mold 31 by vacuum suction from the outside as suction means for the holding portion 77.
  • the manufacturing apparatus 130 is provided with a base material holding frame 78 for holding the base material 4 of the graphene laminated body 1 in the mold 79 so that the graphene is attached to the base material holding frame 78. You may make it hold
  • FIG. 23A and 23B show a first pattern forming process for forming a predetermined pattern by an electron beam (EB) or a laser.
  • FIG. 23A shows a bird's eye view
  • FIG. 23B shows a side view.
  • an electron beam or laser transmission source 92 and a magnetic field or lens 93 are provided, and the graphene film 2 of the graphene laminate 1 is directly applied by the electron beam or laser through the magnetic field or lens 93. Patterning can be performed by drawing and removing a part of the graphene film 2.
  • fine patterning at the nano level is possible, and in the case of lasers, patterning at the micron level is possible.
  • the output of the electron beam (EB) or laser it is possible to pattern only the graphene film 2 of the graphene stack 1. Thereby, the graphene laminated body 94 provided with the patterned graphene film 2 can be obtained.
  • the predetermined pattern as shown in FIG. 23A, a pattern of a semiconductor element or circuit can be formed.
  • FIGS. 24A to 24E show a second pattern formation process for forming a predetermined pattern by reactive ion etching or inductively coupled plasma using a predetermined photoresist.
  • a photosensitive organic material of a photoresist 95 is applied onto the graphene film 2 of the graphene laminate 1 (see FIG. 24A), and a photomask 98 is used using an exposure device 96 such as a stepper.
  • the pattern of the element / circuit drawn in (1) is baked on the photoresist 95 (see FIG. 24B), and a patterned photoresist 95 is created (see FIG. 24C).
  • the graphene laminated body 101 provided with the graphene film 2 in which is formed can be manufactured. Although there are a negative type and a positive type depending on a difference in pattern transfer method by photolithography, a pattern can be formed on the graphene film 2 in either case.
  • FIGS. 25A to 25E show a third pattern forming process for forming a predetermined pattern with ozone gas using a predetermined photoresist.
  • a photosensitive organic material of a photoresist 95 is applied on the graphene film 2 of the graphene laminate 1 (see FIG. 25A), and an exposure device 96 such as a stepper and a lens 97 are used.
  • the element / circuit pattern drawn on the photomask 98 is baked on the photoresist 95 (see FIG. 25B), and a patterned photoresist 95 is created (see FIG. 25C).
  • patterning can be performed by oxidizing (CO 2 ) the graphene film using the ozone gas 102 and removing a part of the graphene film 2.
  • oxidizing CO 2
  • the graphene laminated body 103 provided with the graphene film 2 in which the pattern was formed can be manufactured.
  • 26 (a) to 26 (e) show a fourth pattern forming process for forming a predetermined pattern by microblasting using a predetermined photoresist.
  • a photosensitive organic material of a photoresist 95 is applied on the graphene film 2 of the graphene laminate 1 (see FIG. 26A), and a photomask 98 is used using an exposure device 96 such as a stepper.
  • the pattern of the element / circuit drawn in FIG. 2 is baked on the photoresist 95 (see FIG. 26B), and a part of the graphene film 2 is removed to form a patterned photoresist 95 (FIG. 26C). )reference).
  • the blast particles 105 are ejected from the ejector 104 to physically scrape the graphene film, whereby patterning can be performed.
  • the graphene laminated body 106 provided with the graphene film 2 in which the pattern was formed can be manufactured.
  • FIG. 27 (a) and 27 (b) show a fifth pattern forming process for forming a predetermined pattern using a predetermined stamper.
  • a flat stamper 107A having a predetermined pattern as shown in FIG. 27 (a) is used to press the flat stamper 107A against the graphene film side of the graphene laminate 1 and apply a pressure treatment 108 to thereby obtain a graphene film. 2 can be patterned together with the substrate 4. Thereby, the graphene laminated body 109 provided with the graphene film
  • the roller stamper 107B is rotated and pressed against a predetermined position on the graphene film side of the graphene laminated body 1 so that the graphene film 2 By removing a part, the graphene film 2 can be patterned together with the substrate 4.
  • the pattern of the flat stamper 107A and the like is a corresponding opposite pattern.
  • the graphene laminated body 110 provided with the graphene film 2 in which the pattern was formed can be manufactured.
  • FIGS. 28A to 28C show a sixth pattern forming process for forming a predetermined pattern using a predetermined electric discharge machining apparatus.
  • the electric discharge machining apparatus 111 in which a predetermined pattern as shown in FIG. 28A is formed, the electric discharge machining apparatus 111 is brought close to 112 on the upper surface of the graphene film 2 of the graphene laminate 1 and then discharged. A part of the film 2 can be directly scraped off and patterned. Thereby, the graphene laminated body 113 provided with the graphene film 2 in which the pattern was formed can be manufactured.
  • FIGS. 29A to 29C show a seventh pattern forming process for forming a predetermined pattern by punching (pressing) using an upper die on which the predetermined pattern is formed.
  • the upper mold 114A and the lower mold 114B in which a predetermined pattern as shown in FIG. 29A is formed the upper mold 114A is pressed against the lower mold 114B on the graphene film side of the graphene laminate 1.
  • the press process 115 the graphene film 2 can be punched and patterned together with the substrate 4.
  • the graphene laminated body 116 provided with the graphene film 2 in which the pattern was formed can be manufactured.
  • FIG. 30A to 30 (c) show an eighth pattern forming process for forming a predetermined pattern using an adhesive having a predetermined pattern formed thereon.
  • a predetermined pattern as shown in FIG. 30A is formed on the substrate 117 using the adhesive 118, and the substrate 117 is pressed against the graphene film side of the graphene laminate 1 to perform press processing 119 (FIG. 30).
  • the graphene film 2 is attached only to the portion where the adhesive 118 is applied, and the graphene film 2 is peeled off by moving the substrate 117 upward, and the graphene film 2 is patterned. (See FIG. 30C). Thereby, the graphene laminated body 120 provided with the graphene film
  • a pattern can be formed on the graphene film 2 by any of the pattern forming processes on the graphene film 2 as shown in FIGS.
  • the manufacturing apparatus 140 forms a graphene film 2 on the roll-shaped metal film 7 using chemical vapor deposition (CVD).
  • CVD chemical vapor deposition
  • the formed metal film 7 is transported through a roller 74, and the pressure-sensitive adhesive sheet 11 is attached to the graphene film 2 side of the metal film 7 using a laminator 10. Thereafter, in order to remove the metal film 7, the graphene film 2, the metal film 7, and the adhesive sheet 11 are immersed in a water tank 12 filled with an acidic etching solution 13. Thereby, the metal film 7 is melted by the etching solution 13, and only the graphene film 2 and the adhesive sheet 11 remain.
  • CVD chemical vapor deposition
  • the graphene laminated body 1D which consists of the graphene film 2 and the adhesive sheet 11 is wound around a roller, and the roller-shaped graphene laminated body 1D is manufactured.
  • the patterning process 122 (B) during the attaching process of the pressure-sensitive adhesive sheet 11 of the graphene laminate 1 by the laminator 10, the patterning process 122 (A) before the attaching process, or the pattern after the attaching process In any of the crystallization treatments 122 (C), the graphene film 2 can be patterned by the pattern formation process as described above.
  • the metal film 7 on which the graphene film 2 is formed is subjected to the pattern forming process as shown in FIGS. A pattern is formed on the graphene film 2 on the film 7.
  • the graphene film 2 can be attached to the adhesive sheet 11 after the graphene film 2 is patterned on the metal film.
  • the lower metal film may be scraped depending on the pattern forming process, but after the graphene film 2 is patterned on the metal film, the pressure-sensitive adhesive sheet
  • the surface of the adhesive layer 3 or the base material 4 of the adhesive sheet 11 was patterned in a clean state (state in which no pattern was formed) without removing the adhesive sheet 11 by reattaching the graphene film 2 to 11
  • the graphene film 2 can be attached. Thereby, it can be set as the state in which the pattern is not formed in the base material 4 or the adhesion layer 3 of the adhesive sheet 11.
  • the patterns as shown in FIGS. 23 to 30 described above are used.
  • the graphene film 2 between the pressure-sensitive adhesive sheet 11 and the metal film 7 is patterned by the forming process.
  • the graphene film 2 can be patterned by applying the seventh pattern forming step from the adhesive sheet 11 side or the metal film 7 side. A pattern can be formed more easily by performing this pattern formation step during the attachment. According to these pattern formation steps, since the processing time is short, it is easier to manufacture and more advantageous when the graphene laminate 1 is continuously produced in a roll shape.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet 11 to which the graphene film 2 is attached is subjected to the pattern forming step as shown in FIGS. A pattern is formed on the graphene film 2 on 11.
  • the graphene film 2 can be patterned by the pattern forming step as described above. Thereby, the graphene laminated body 1 can be manufactured and the graphene film 2 can be patterned simultaneously.
  • the base material 4 is made of glass
  • the adhesive layer 3 can be made of an adhesive that loses its adhesive strength when irradiated with light such as ultraviolet rays.
  • the adhesive force can be lost by irradiating the adhesive layer 3 of the adhesive sheet 11 with ultraviolet rays from the glass side.
  • the base material 4 can be decomposed by microorganisms after being peeled from the graphene film 2, thereby reducing the burden on the natural environment. Can do.
  • the graphene laminate 1 is laminated in three layers by forming the adhesive layer 3 on the upper surface of the base material 4 and further forming the graphene film 2 on the upper surface of the adhesive layer 3.
  • the graphene laminated body 1 may be formed into two layers by forming the graphene film 2 on the upper surface of the substrate 4.
  • the substrate 4 may be the same as the substrate 4 described above, but may be a transparent solid material made of, for example, polymethyl methacrylate resin (PMMA).
  • PMMA polymethyl methacrylate resin
  • the graphene film 2 is formed on the metal film 7 by chemical vapor deposition (CVD), and the graphene film 2 is formed on the metal film 7 on which the graphene film 2 is formed.
  • the graphene film 2 is sandwiched between the PMMA and the metal film 7, and then the etching solution 13 is filled as shown in FIGS. 3 (d) and 3 (e).
  • the metal film 7 is melted by the etching solution 13 and only the graphene film 2 and PMMA remain, and the graphene film 2 and PMMA are washed with the neutralizing solution 14 to form the graphene film 2 and PMMA 2.
  • a layered graphene stack 1 can be produced.
  • the graphene film 2 is applied to the metal film 7 on which the graphene film 2 is formed by applying liquid PMMA on the graphene film 2 side and curing the graphene film 2.
  • the two-layer graphene laminated body 1 when the graphene film 2 is attached to another member, the two-layer graphene laminated body 1 is bonded to the target other member and pressed. After that, the graphene film 2 can be left on another member by dissolving PMMA with an organic solvent such as acetone. Further, in this case, when the graphene film 2 is attached when the object itself shown in FIGS. 11 to 22 is molded, the two-layer graphene stack is used instead of the three-layer graphene stack 1. The body 1 can be used.
  • the graphene film 2 when the PMMA of the two-layer graphene laminate 1 is peeled from the molded member, the graphene film 2 can be left on the molded member by dissolving PMMA with an organic solvent such as acetone. Moreover, you may make it provide the 2nd adhesion layer 3B provided with a physical adhesive force in the other surface in which the graphene film

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

炭素原子が共有結合されたグラフェン膜と、物理的粘着力を備える粘着層と、所定の強度を備える基材とを備えるグラフェン積層体において、グラフェン膜が形成された他の基材のグラフェン膜側に、前記基材の一方面に備える前記粘着層側を貼り付ける貼り付け工程と、貼り付け工程後、金属膜を剥離する剥離工程と、グラフェン膜に所定のパターンを形成するパターン形成工程とを備えることにより、取り扱いやすいグラフェン層を備える積層体が得られる。

Description

グラフェン積層体の製造方法及びグラフェン積層体
 本発明は、透明電極、導電性薄膜、放熱・発熱素子、ディスプレイ、有機LED、太陽電池等の製品で利用するグラフェンを、これらの製品に直接貼り付けることができるグラフェン積層体とそのグラフェン積層体の製造方法に関する。
 近年、グラフェンに関する研究が活発に行われており、ここ数年で大面積グラフェンの製造技術は飛躍的に発展している。グラフェンは、炭素原子が層またはシート状に構成されているものであり、電気的、機械的及び化学的な安定性を備えており、かつ優れた導電性を有しているので、電子回路の基本要素として注目されている。また、グラフェンは、六角網平面を形成する炭素原子の構造により気体などの分子が吸着しやすいことが判明している。これは、グラフェンの炭素原子と他の分子との間にファンデルワールス力が働くことによるものであり、その力は化学結合の数十分の1程度であるが、六角網目構造で並ぶ個々の炭素原子の力を積算するとかなりの圧力となるため、この吸着機能を利用することが期待されている。
 このようなグラフェンの従来の製造方法としては、疎水性を有する金属触媒層が形成されたシリコンウエハに、親水性を有する酸化層を形成し、化学気相蒸着法を用いて、グラフェン層を金属触媒層の上面に膜状に成長させて形成しているものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2011-063506号公報(段落0032~0040、図1)
 しかしながら、特許文献1にあっては、他の成形された部材に転写する場合には、グラフェン層が形成されたグラフェン部材を、金属触媒層をエッチング工程により除去する必要があるため、他の成形された部材に転写するための工程が必要になったり、また、エッチング工程の設備が必要になったり、手間がかかり、取り扱いにくいという問題がある。
 本発明は、このような問題点に着目してなされたもので、取り扱いやすいグラフェン層を備えるグラフェン積層体及びグラフェン積層体の製造方法を提供することを目的とする。
 前記課題を解決するために、本発明のグラフェン積層体の製造方法は、
 炭素原子が共有結合された少なくとも一層のグラフェン膜と、物理的粘着力を備える粘着層と、所定の強度を備える基材と、を備えるグラフェン積層体の製造方法であって、
 グラフェン膜が成膜された他の基材のグラフェン膜側に、前記基材の一方面に備える前記粘着層側を貼り付ける貼り付け工程と、
 前記貼り付け工程後、前記他の基材を剥離する剥離工程と、
 を備えることを特徴としている。
 この特徴によれば、貼り付け工程により、グラフェン膜が成膜された他の基材のグラフェン膜側に、前記基材の一方面に備える前記粘着層側を貼り付け、また、剥離工程により、貼り付け工程後、前記他の基材を剥離することで、グラフェン積層体を製造することができる。これにより、粘着層の一方面に、グラフェン膜が粘着され、粘着層の他方面に基材が粘着されているため、所定の強度を備える基材に、粘着層を介してグラフェン膜が形成されるので、グラフェン膜を取り扱いやすくすることができる。また、例えば、粘着層の一方面の少なくとも一部に、グラフェン膜を粘着させておくことで、グラフェン膜が形成されていない粘着層の部分で、他の部材にグラフェン積層体を一時的に仮保持させることができるので、グラフェン膜を貼付する他の部材への位置決めが容易となる。
 前記課題を解決するために、本発明のグラフェン積層体の製造方法は、
 前記グラフェン膜に、所定のパターンを形成するパターン形成工程をさらに備えることを特徴としている。
 この特徴によれば、パターン形成工程により、グラフェン膜に、所定のパターンを形成するため、パターン化されたグラフェン膜を有するグラフェン積層体を製造することができる。
 前記課題を解決するために、本発明のグラフェン積層体の製造方法は、
 前記パターン形成工程は、前記貼り付け工程の前、前記貼り付け工程中、または、前記貼り付け工程の後に行うことを特徴としている。
 この特徴によれば、パターン形成工程は、前記貼り付け工程の前、前記貼り付け工程中、または、前記貼り付け工程の後に行うことで、グラフェン積層体の製造の際に、グラフェン膜に、所定のパターンを形成することができる。
 前記課題を解決するために、本発明のグラフェン積層体の製造方法は、
 前記パターン形成工程は、
 電子線またはレーザーにより前記グラフェン膜の一部に描画し、前記パターンを形成する第1パターン形成工程と、
 所定のフォトレジストを用いて反応性イオンエッチングまたは誘導結合プラズマにより前記グラフェン膜の一部をエッチングし、前記パターンを形成する第2パターン形成工程と、
 所定のフォトレジストを用いてオゾンガスにより前記グラフェン膜の一部を酸化させ、前記パターンを形成する第3パターン形成工程と、
 所定のフォトレジストを用いてマイクロブラストにより前記グラフェン膜の一部を削り、前記パターンを形成する第4パターン形成工程と、
 所定のスタンパーを用いて前記グラフェン膜の一部を押圧し、前記パターンを形成する第5パターン形成工程と、
 所定の放電電極を用いて前記グラフェン膜の一部を削り、前記パターンを形成する第6パターン形成工程と、
 所定の金型を用いて前記グラフェン膜の一部を打ち抜き、前記パターンを形成する第7パターン形成工程と、
 粘着力を有する素材を用いて前記グラフェン膜の一部を引き剥がし、前記パターンを形成する第8パターン形成工程と、
 のうちいずれかのパターン形成工程により、前記グラフェン膜に、所定のパターンを形成する、
 ことを特徴としている。
 この特徴によれば、パターン形成を、第1パターン形成工程ないし第8パターン形成工程のいずれかにより行うことができる。例えば、貼り付け工程中にパターンを形成する場合には、所定のスタンパーを用いて前記グラフェン膜の一部を押圧し、前記パターンを形成する第5パターン形成工程と、所定の放電電極を用いて前記グラフェン膜の一部を削り、前記パターンを形成する第6パターン形成工程と、所定の金型を用いて前記グラフェン膜の一部を打ち抜き、前記パターンを形成する第7パターン形成工程とのうちいずれかのパターン形成工程で行うことで、より簡単にパターンを形成することができる。これらのパターン形成工程によれば、加工時間が短いので、グラフェン積層体をロール状に連続生産する場合に、製造しやすくより有利となる。
 前記課題を解決するために、本発明のグラフェン積層体は、
 炭素原子が共有結合された少なくとも一層のグラフェン膜と、
 物理的粘着力を備える粘着層と、
 所定の強度を備える基材と、
 を備え、
 前記粘着層の一方面の少なくとも一部に、前記グラフェン膜が粘着され、前記粘着層の他方面に前記基材が粘着され、
 前記グラフェン膜は、所定のパターンが形成されている、
 ことを特徴としている。
 この特徴によれば、粘着層の一方面の少なくとも一部に、グラフェン膜が粘着され、粘着層の他方面に基材が粘着されているため、所定の強度を備える基材に、粘着層を介してグラフェン膜が形成されるので、グラフェン膜を取り扱いやすくすることができ、また、グラフェン膜に所定のパターンが形成されているので、そのままパターン化されたグラフェン膜を利用することができる。
 前記課題を解決するために、本発明のグラフェン積層体は、
 前記基材は、前記グラフェン膜の面積よりも面積が大きく構成されていることを特徴としている。
 この特徴によれば、基材は、前記グラフェン膜の面積よりも面積が大きく構成されているため、グラフェン膜を取り扱いやすくすることができる。
 前記課題を解決するために、本発明のグラフェン積層体は、
 前記基材または前記粘着層は、前記パターンが形成されていないことを特徴としている。
 この特徴によれば、基材または粘着層がパターンが形成されていない状態、すなわち、基材または粘着層の表面がきれいな状態でパターン化されたグラフェン膜を貼り付けることができる。
 前記課題を解決するために、本発明のグラフェン積層体は、
 前記基材は、樹脂製のフィルムにより構成されていることを特徴としている。
 この特徴によれば、基材は、樹脂製のフィルムにより構成されているため、グラフェン膜を貼り付ける対象物の形状に合わせて基材の形状を変形させることができる。
 前記課題を解決するために、本発明のグラフェン積層体は、
 前記基材は、熱硬化性、熱可塑性、熱収縮性、生分解性、水溶性の少なくともいずれかの機能を備えることを特徴としている。
 この特徴によれば、使用する他の部材の形状等に合わせて、基材を、熱硬化性、熱可塑性、熱収縮性、生分解性、水溶性の少なくともいずれかの機能を備えるようにできる。
 前記課題を解決するために、本発明のグラフェン積層体は、
 前記基材は、ガラス、金属、セラミックスの少なくともいずれかで構成されていることを特徴としている。
 この特徴によれば、基材は、ガラス、金属、セラミックスにより構成されているため、基材が所定の強度を備えるようにできる。
 前記課題を解決するために、本発明のグラフェン積層体は、
 前記基材は、透光性を備えることを特徴としている。
 この特徴によれば、基材は透光性を備えるため、粘着層に対して基材側より、光や紫外線を照射させることができる。
 前記課題を解決するために、本発明のグラフェン積層体において、
 前記グラフェン膜を保護する保護部材を備えることを特徴としている。
 この特徴によれば、保護部材によりグラフェン膜を保護することができるので、取り扱いが容易となる。
 前記課題を解決するために、本発明のグラフェン積層体において、
 前記保護部材は、前記グラフェン膜から剥離可能な加工が施されていることを特徴としている。
 この特徴によれば、保護部材がグラフェン膜から剥離可能な加工が施されているため、保護部材をグラフェン膜から剥離しやすくなる。
 前記課題を解決するために、本発明のグラフェン積層体の製造方法において、
 炭素原子が共有結合された少なくとも一層のグラフェン膜と、所定の強度を備える基材と、を備えるグラフェン積層体の製造方法であって、
 前記基材に前記グラフェン膜を添付する添付工程と、
 前記グラフェン膜に、所定のパターンを形成するパターン形成工程と、
 を備えることを特徴としている。
 この特徴によれば、添付工程により、基材に前記グラフェン膜を添付し、またパターン形成工程により、グラフェン膜に、所定のパターンを形成するため、パターン化されたグラフェン膜を有するグラフェン積層体を製造することができる。これにより、所定の強度を備える基材に、パターン化されたグラフェン膜が形成されるので、グラフェン膜を取り扱いやすくすることができる。
 前記課題を解決するために、本発明のグラフェン積層体の製造方法において、
 前記パターン形成工程は、前記添付工程の前、前記添付工程中、または、前記添付工程添付工程の後に行うことを特徴としている。
 この特徴によれば、パターン形成工程は、前記貼り付け工程の前、前記貼り付け工程中、または、前記貼り付け工程の後に行うことで、グラフェン積層体の製造と同時に、グラフェン膜に、所定のパターンを形成することができる。
 前記課題を解決するために、本発明のグラフェン積層体の製造方法において、
 前記パターン形成工程は、
 電子線またはレーザーにより前記グラフェン膜の一部に描画し、前記パターンを形成する第1パターン形成工程と、
 所定のフォトレジストを用いて反応性イオンエッチングまたは誘導結合プラズマにより前記グラフェン膜の一部をエッチングし、前記パターンを形成する第2パターン形成工程と、
 所定のフォトレジストを用いてオゾンガスにより前記グラフェン膜の一部を酸化させ、前記パターンを形成する第3パターン形成工程と、
 所定のフォトレジストを用いてマイクロブラストにより前記グラフェン膜の一部を削り、前記パターンを形成する第4パターン形成工程と、
 所定のスタンパーを用いて前記グラフェン膜の一部を押圧し、前記パターンを形成する第5パターン形成工程と、
 所定の放電電極を用いて前記グラフェン膜の一部を削り、前記パターンを形成する第6パターン形成工程と、
 所定の金型を用いて前記グラフェン膜の一部を打ち抜き、前記パターンを形成する第7パターン形成工程と、
 粘着力を有する素材を用いて前記グラフェン膜の一部を引き剥がし、前記パターンを形成する第8パターン形成工程と、
 のうちいずれかのパターン形成工程により、前記グラフェン膜に、所定のパターンを形成することを特徴としている。
 この特徴によれば、パターン形成を、第1パターン形成工程ないし第8パターン形成工程のいずれかにより行うことができる。
 前記課題を解決するために、本発明のグラフェン積層体は、
 炭素原子が共有結合された少なくとも一層のグラフェン膜と、
 所定の強度を備える基材と、
 を備え、
 前記グラフェン膜は、所定のパターンが形成されている、
 ことを特徴としている。
 この特徴によれば、所定の強度を備える基材に、グラフェン膜が形成されるので、グラフェン膜を取り扱いやすくすることができ、また、グラフェン膜に所定のパターンが形成されているので、そのままパターン化されたグラフェン膜を利用することができる。
実施例におけるグラフェン積層体の平面図(a)および断面図(b)である。 実施例におけるグラフェン積層体の製造工程を示す説明図(a)~(c)である。 実施例におけるグラフェン積層体の製造工程を示す説明図(d)および(e)である。 実施例におけるグラフェン積層体の外観図である。 実施例におけるグラフェン積層体の他の外観図である。 実施例におけるグラフェン積層体の使用例を示す説明図である。 実施例におけるグラフェン積層体の剥離法を示す説明図(a)~(c)である。 実施例におけるグラフェン積層体の他の使用例を示す説明図(a)、(b)である。 実施例におけるグラフェン積層体の他の使用例を示す説明図(a)~(c)である。 実施例におけるグラフェン積層体の他の使用例を示す説明図(a)~(e)である。 実施例におけるグラフェン積層体を添付したフィルム成形の製造方法を示す説明図である。 実施例におけるグラフェン積層体を添付したフィルム成形の他の製造方法を示す説明図である。 実施例におけるグラフェン積層体を添付したフィルム成形の他の製造方法を示す説明図である。 実施例におけるグラフェン積層体を添付した射出成形の製造方法を示す説明図(a)~(d)である。 実施例におけるグラフェン積層体を添付した発泡成形の製造方法を示す説明図(a)~(e)である。 実施例におけるグラフェン積層体を添付したブロー成形の製造方法を示す説明図(a)~(d)である。 実施例におけるグラフェン積層体を添付した重合成形の製造方法を示す説明図(a)~(e)である。 実施例におけるグラフェン積層体を添付したホットエンボス成形の製造方法を示す説明図(a)~(e)である。 実施例におけるグラフェン積層体を添付したホットエンボス成形の他の製造方法を示す説明図(a)~(e)である。 実施例におけるグラフェン積層体を添付した真空・圧空成形の製造方法を示す説明図(a)~(d)である。 実施例におけるグラフェン積層体を添付した粉体成形の製造方法を示す説明図(a)~(d)である。 実施例におけるグラフェン積層体を添付したグラフェン膜を備える部材を成形する製造装置の説明図(a)~(c)である。 実施例におけるグラフェン膜に、所定のパターンを形成する第1パターン形成工程の説明図(a)、(b)である。 実施例におけるグラフェン膜に、所定のパターンを形成する第2パターン形成工程の説明図(a)~(e)である。 実施例におけるグラフェン膜に、所定のパターンを形成する第3パターン形成工程の説明図(a)~(e)である。 実施例におけるグラフェン膜に、所定のパターンを形成する第4パターン形成工程の説明図(a)~(e)である。 実施例におけるグラフェン膜に、所定のパターンを形成する第5パターン形成工程の説明図(a)、(b)である。 実施例におけるグラフェン膜に、所定のパターンを形成する第6パターン形成工程の説明図(a)~(c)である。 実施例におけるグラフェン膜に、所定のパターンを形成する第7パターン形成工程の説明図(a)~(c)である。 実施例におけるグラフェン膜に、所定のパターンを形成する第8パターン形成工程の説明図(a)~(c)である。 実施例におけるグラフェン積層体の製造工程を示す説明図である。
 本発明に係るグラフェン膜を備える部材を成形する製造方法、グラフェン膜を備える成形部材及びグラフェン膜を備える部材を成形する製造装置を実施するための形態を実施例に基づいて以下に説明する。
 まず、実施例で利用するグラフェン積層体につき、図1から図9を参照して説明する。
 図1は、実施例におけるグラフェン積層体の構成図を示し、図1(a)は平面図、図1(b)は断面図を示している。
 図1において、グラフェン積層体1は、炭素原子が共有結合された少なくとも一層のグラフェン膜2と、物理的粘着力を備える粘着層3と、所定の強度を備える基材4と、を備え、粘着層3の一方面の少なくとも一部に、グラフェン膜2が粘着され、粘着層3の他方面に基材4が粘着されている。このため、グラフェン積層体1は、基材4の上面に粘着層3が形成され、さらに粘着層3の上面にグラフェン膜2が形成されることにより、3層に積層されている。本実施例におけるグラフェン積層体1は、グラフェン膜2の炭素原子と他の分子との間に働くファンデルワールス力よりも大きい物理的粘着力を備える粘着層3を備えている。すなわち、グラフェン膜2が他の対象物に吸着する吸着力よりも大きい物理的粘着力を備える粘着層3を備えることで、粘着層3により、グラフェン膜2と基材4とを物理的に粘着させている。また、粘着層3を、粘着力が消失または減少可能に構成しておくことで、グラフェン膜2を基材4から剥離することができる。これにより、グラフェン膜2を、他の製品に直接貼る付けることができるグラフェン積層体を構成できる。
 本実施例において、基材4としては、例えば、樹脂製のフィルム、ガラス、金属、セラミックスなどの所定の強度を備える基板を利用することができ、また、可撓性または弾性を備える変形自在な素材を用いることで、グラフェン膜を貼り付ける対象物の形状に合わせて基材の形状を変形させることができる。また、基材4としては、熱硬化性、熱可塑性、熱収縮性、生分解性、水溶性のいずれかを少なくとも備えるようにしてもよい。また、所定の強度を備える基材4に、粘着層3を介してグラフェン膜2が形成されるので、取り扱いにくいグラフェン膜を取り扱いやすくすることができる。
 本実施例において、粘着層3としては、粘着力が消失または減少可能に構成されるような粘着剤、接着剤等を利用することができる。例えば、紫外線などの光を照射させることで粘着力が消失される粘着剤、加熱または冷却することで粘着力が消失または減少される粘着剤を利用したり、水などの溶媒に浸すことで粘着力が消失または減少される粘着剤を利用したりすることができる。例えば、紫外線などの光を照射させることで粘着力が消失される粘着剤としては、少なくとも、ユリア樹脂系、メラミン樹脂系、フェノール樹脂系、エポキシ樹脂系、シアノアクリレート系、ポリウレタン系、アクリル樹脂系、その他の紫外線にて反応する粘着剤のいずれかを含有し、一種類または複数から構成される樹脂組成物を利用できる。また、加熱することで粘着力が消失または減少される粘着剤としては、少なくとも、ユリア樹脂系、メラミン樹脂系、フェノール樹脂系、エポキシ樹脂系、シアノアクリレート系、ポリウレタン系、アクリル樹脂系、EVA樹脂ホットメルト系、合成ゴムホットメルト系、その他ホットメルト系、アクリル樹脂系感圧系、ゴム系感圧系、その他の感圧系粘着剤のいずれかを含有し、一種類または複数から構成される樹脂組成物を利用することができる。また、冷却することで粘着力が消失または減少される粘着剤としては、少なくとも、ユリア樹脂系、メラミン樹脂系、フェノール樹脂系、エポキシ樹脂系、シアノアクリレート系、ポリウレタン系、アクリル樹脂系、アクリル樹脂系感圧系、ゴム系感圧系、その他の感圧系粘着剤のいずれかを含有し、一種類または複数から構成される樹脂組成物を利用することができる。また、水などの溶媒に浸すことで粘着力が消失または減少される粘着剤としては、少なくとも、酢酸ビニル系樹脂系エマルション、酢酸ビニル共重合系エマルション、EVA樹脂系エマルション、アクリル樹脂系エマルション、その他樹脂系エマルション、水溶性イソシアネート系、合成ゴム系ラテックス、その他の水溶性着剤のいずれかを含有し、一種類または複数から構成される樹脂組成物を利用することができる。
 また、粘着層3の一方面の少なくとも一部に、グラフェン膜2を粘着させておくことで、グラフェン膜2が形成されていない粘着層3の部分で、他の部材にグラフェン積層体を一時的に仮保持させることができるので、グラフェン膜2を貼付する他の部材への位置決めが容易となる。また、粘着層3上面の全面にグラフェン膜2を形成してもよい。また、基材4の上面の少なくとも一部に、粘着層3を形成しておくことで、粘着層3が形成されていない基材4の部分を、ピンセット等で把持することができるので、グラフェン積層体1の取扱いが容易となる。また、基材4の上面の全面に粘着層3を形成するようにしてもよい。
 また、基材4および粘着層3は、粘着シート11として構成できるので、本実施例におけるグラフェン積層体1は、粘着シート11にグラフェン膜2が形成されることで構成するようにできる。
 つぎに、本実施例におけるグラフェン積層体の製造工程の一例を図2および図3を参照して説明する。まず、触媒としての金属膜7(例えば銅Cu、ニッケルNi、アルミニウムAL、鉄Fe、コバルトCo等)に、化学気相蒸着法(CVD)を用いてグラフェン膜2を成膜する。そして図2(a)に示すように、金属膜7およびグラフェン膜2から構成される2層のロール状シート8を作成しておく。化学気相蒸着法(CVD)としては、熱CVD成膜やプラズマCVD法などを利用できる。つぎに、グラフェン膜2が形成された2層のロール状シート8を、図2(b)に示すように、任意の大きさの2層の矩形状シート9に切り分け、図2(c)に示すように、ラミネーター10を用いて2層の矩形状シート9のグラフェン膜2側に粘着シート11を貼り付ける。
 つぎに、金属膜7を除去するため、図3(d)に示されるように、2層の矩形状シート9と粘着シート11とからなるグラフェン膜2、金属膜7および粘着シート11は、酸性であるエッチング液13を満した水槽12に浸漬させる。これにより、エッチング液13により金属膜7が溶かされ、グラフェン膜2および粘着シート11のみが残る。なお、粘着シート11の基材4および粘着層3は、エッチング液13に耐えうるような耐酸性の素材を利用する。さらに図3(e)に示されるように、グラフェン膜2および粘着シート11が中和液14により洗浄されてグラフェン積層体1の製造が完了する。
 以上説明したような工程で、本実施例におけるグラフェン積層体1を形成することができる。
 また、上述したプラズマCVD法を利用する場合には、金属膜7にグラフェン膜2を成膜する代わりに、粘着シート11に、直接グラフェン膜2を成膜することができる。さらに、粘着シート11にグラフェン膜2を形成する他の方法としては、グラフェン膜2が形成された部材に粘着シート11を貼り付け、この粘着シート11を部材より引き剥がすことで、粘着シート11にグラフェン膜2を転写することで形成できる。また、粘着シート11にグラフェン膜2を形成する他の方法としては、グラファイトを粉砕させたグラファイトの粉体を超音波等で分散させ、溶媒に溶かし込み、この溶媒を揮発させて粘着シート11に塗布し、その後、溶媒を飛ばして除去することでも形成できる。
 上述したように形成されたグラフェン積層体1は、グラフェン膜2が粘着シート11の表面に形成され、剥き出した状態のため、出荷する際や取扱いの際には、グラフェン膜2を傷つけないようにする必要があるので、グラフェン積層体1の表面のグラフェン膜2を保護する保護部材を設けるようにしてもよい。
 そこで、グラフェン積層体1は、図4に示すように、グラフェン膜2側に、保護部材としての保護膜15を備えるようにできる。保護膜15の材質としては、シリコーン系フィルム、フッ素系フィルム、ポリエチレン系フィルム等の樹脂製のフィルムを利用することができる。それらフィルムの表面は、グラフェン膜2から剥離しやすくするためのエンボス加工等を施しておいてもよい。また、アルミ蒸着等によりさらにフィルムの表面に遮光膜を形成しておいてもよい。保護膜15としては、ガスバリア性(水分、酸素等を遮断する機能)、遮光性(可視光線、紫外線等を遮断する機能)、離型性(保護膜15をグラフェン膜2から剥がしやすくする機能)等を備えることが望ましい。
 さらに、グラフェン積層体1を出荷する際には、保護部材として、ケースまたは梱包袋16等にパック詰めしておくことで、さらにグラフェン膜2を保護することができる。また、梱包袋16は、真空状態、または窒素やアルゴンなどの不活性ガスを充填しておくことで、グラフェンの酸化を防止することができる。梱包袋16としては、ガスバリア性(水分、酸素等を遮断する機能)、遮光性(可視光線、紫外線等を遮断する機能)等を備えることが望ましい。
 上述した実施例においては、グラフェン積層体1を矩形状のシート状に形成する場合を例に説明してきたが、グラフェン膜2および粘着シート11の長さおよび形状を適宜調整することで、図5に示されるような様々な形状に成形しておくことが可能である。図5(a)~(e)に示すように、実施例に係るグラフェン積層体1は、様々な形状に成形できる。図5(a)は、上述した実施例のグラフェン積層体1を矩形状のシート状1Aに形成した場合を示し、図5(b)は、上述した実施例のグラフェン積層体1をA4サイズの大型の矩形状のシート状1Bに形成した場合を示し、図5(c)は、上述した実施例のグラフェン積層体1を幅狭のロール状5としてグラフェン積層体1Cを形成した場合を示し、図5(d)は、上述した実施例のグラフェン積層体1をA4サイズの幅の幅大のロール状6としてグラフェン積層体1Dを形成した場合を示し、図5(e)は、上述した実施例のグラフェン積層体1を矩形状のシート状1Eの変形例を示している。図5(e)に示すように、矩形状のシート状1Eは、グラフェン膜2の一部を除去することで、グラフェン積層体1の粘着層3を一部表面に剥き出しとしておいてもよい。グラフェン膜2が形成されていない粘着層3の部分で、他の部材にグラフェン積層体を一時的に仮保持させることができるので、グラフェン膜2を貼付する他の部材への位置決めが容易となる。
 次に、グラフェン積層体1の使用方法について図6から図9を参照して説明する。本実施例におけるグラフェン積層体1のグラフェン膜2は、以下に示すような方法で、他の部材の対象物17に転写することができる。
 図6に示されるように、梱包袋16から取り出されたグラフェン積層体1Aを任意の大きさにカットし、保護膜15を剥がす。そしてグラフェン膜2側を上向きにして、その上に、対象物17を載置し、対象物17にグラフェン積層体1Aを接触させる。その後、グラフェン積層体1Aと対象物17を加圧して貼り合わせる。その後、後述する各種剥離法により粘着層3の粘着性を消失または減少させてから、グラフェン積層体1Aを剥がすと対象物17にグラフェン膜2のみを残すことができる。
 続いて、グラフェン膜2から粘着シート11を剥離させる各種剥離法について図7を用いて説明する。
 図7(a)に示す剥離法は、粘着シート11の粘着層3に、紫外線に反応して粘着力が低下するものが用いられており、グラフェン膜2、対象物17および粘着シート11をローラー18で挟持しつつ、粘着シート11に紫外線照射装置19で紫外線を照射しながら粘着シート11を一端から漸次剥離させる例を示したものである。この場合、粘着シート11の基板4は、光を透過させる透光性を備えており、粘着シート11の粘着層3に紫外線を照射することで、粘着剤ポリマーが光架橋構造に取り込まれ、体積収縮が起り、粘着力が消失される。粘着シート11のグラフェン膜2側を密着させ、その後、粘着層3に紫外線を照射して物理的粘着力が消失させれば、粘着シート11とグラフェン膜2とを分離することができ、また、グラフェン膜2の吸着機能により、対象物17にグラフェン膜2を貼りつけることができる。また、対象物17が透光性を備える場合には、粘着シート11の基板4は透光性を備えなくてもよく、この場合、紫外線照射装置19を、対象物17側から照射させて、粘着層3に紫外線を照射することができる。
 図7(b)に示す剥離法は、粘着シート11の粘着剤に、所定温度以上の温度に加熱または所定温度以下の温度に冷却することで、粘着力が低下するものが用いられており、グラフェン膜2、対象物17および粘着シート11を加熱/冷却機能を有するローラー20で挟持し、粘着シート11を一端から漸次剥離させる例を示している。この場合、粘着シート11の粘着剤として、所定温度以上の温度で加熱すると粘着力が低下するものを利用する場合、内包する発泡剤が膨張することで、粘着シート11からグラフェン膜2が分離される。この場合、基材4としては、熱硬化性の機能を備えるものにしておくことで、加熱した際に基材4が硬化するため、より剥がしやすくすることができる。また、粘着シート11の粘着剤として、所定温度以下の温度に冷却することで、粘着力が低下するものを利用する場合、冷却することで粘着剤組成物の分子運動が無くなり粘着性を消失する。粘着シート11のグラフェン膜2側を対象物17に密着させ、その後、粘着シート11を加熱または冷却することで、粘着層3の物理的粘着力が消失させれば、粘着シート11とグラフェン膜2とを分離することができ、また、グラフェン膜2の吸着機能により、対象物17にグラフェン膜2を貼りつけることができる。
 また図7(c)に示す剥離法は、粘着シート11の粘着剤に、水溶性のものが用いられており、グラフェン膜2、対象物17および粘着シート11を、水を満たした水槽21に浸漬させて、粘着シート11を剥離させる例を示している。この場合、粘着シート11の粘着剤として、水溶性の粘着剤を利用することで、粘着層3の粘着剤が水へ溶解し粘着性を消失する。粘着シート11のグラフェン膜2側を対象物17に密着させ、その後、粘着シート11を水に含浸させることで、粘着層3の物理的粘着力が消失させれば、粘着シート11とグラフェン膜2とを分離することができ、また、グラフェン膜2の吸着機能により、対象物17にグラフェン膜2を貼りつけることができる。さらに、基材4も水溶性の機能を備えるようにしておくことで、粘着層3および基材4からなる粘着シート11を溶解させることができる。
 また、図8(a)および(b)に示されるように、凸部を有する対象物22にグラフェン膜2を転写する場合であっても、粘着シート11が可撓性、弾性力を備えることで凸部の形状に沿って密着可能であり、前述した粘着シート11の剥離工程により対象物22の形状に関わらずグラフェン膜2を転写することができる。この場合、例えば、粘着シート11の基板4を熱可塑性のフィルムで構成し、グラフェン積層体1を加熱および加圧用のタンクに装着させて、グラフェン積層体1を所定温度まで加熱し、対象物22に接触させた後に、タンクに空気又は液体などの加圧媒体を注入して、対象物22にグラフェン積層体1を押し付けることで、対象物22の形状に添わせ加圧することで対象物22とグラフェン積層体1とを密着させることができる。その後、グラフェン積層体1および対象物22から、タンクを切り離し、上述した各種剥離法により、粘着層3の粘着性を消失させ、粘着シート11を剥がすことで、対象物22にグラフェン膜2を貼りつけることができる。
 また、図9(a)~(c)、または、図10(a)~(e)に示されるように、凹部を有する対象物24または対象物75にグラフェン膜2を転写する場合であっても、粘着シート11が熱収縮性を備えることで、凹部の形状に沿って密着可能であり、前述した粘着シート11の剥離工程により対象物24または対象物75の形状に関わらずグラフェン膜2を転写することができる。この場合、例えば、粘着シート11の基板4を熱収縮性のフィルムで構成し、図10(a)に示すように、グラフェン膜2を内側にしてグラフェン積層体1Aを円筒上にして、その内側に対象物24または対象物75を入れる(図9(a)、図10(b)参照)。もしくは、対象物24または対象物75の外側に、グラフェン膜2を内側にしてグラフェン積層体1Aを巻きつける。その後、図9(b)、図10(c)に示すように、グラフェン積層体1Aの周りをドライヤーなどの温風で加熱してグラフェン積層体1Aの粘着シート11を収縮させて、粘着シート11を対象物24または対象物75に密着させる(図9(b)、図10(c)参照)。その後、上述した各種剥離法により、粘着層3の粘着性を消失させ(図10(d)参照)、粘着シート11を剥がすことで、対象物24または対象物75にグラフェン膜2を貼りつけることができる(図9(c)、図10(e)参照)。
 また、上述した使用例においては、既に成形された対象物に対して、グラフェン膜2を貼りつける例を示しているが、他の使用例として、例えば、対象物そのものを成形する際に、グラフェン膜2を添付することもできる。
 この場合、成形する対象物としては、例えば、樹脂、焼結前のセラミックス素材(グリーンシート等)、鉄系(フェライト等)、カーボン系、セラミックス系、その他様々な粉体系による成形物、低融点ガラス等を利用できる。これらの対象物を金型等で成形する際に、上述したグラフェン積層体1を、その金型の対応する位置(対象物の貼付したい位置に対応する位置)に装着させて成形することで、成形した対象物にグラフェン積層体1を密着させる。その後、上述した各種剥離法により、粘着層3の粘着性を消失させ、粘着シート11を剥がすことで、成形された対象物にグラフェン膜2を貼りつけることができる。対象物の成形方法としては、例えば、射出成型、ブロー成形、真空成型、発砲成形、重合成形(加熱、UV(紫外線)、EB(電子線)等)、ホットエンボス成形、インプリント成形等がある。これらの成形方法で成形する際に、金型にグラフェン積層体1を装着しておけば、成形と同時にグラフェン積層体1を貼付でき、その後粘着シート11の粘着性を消失後、粘着シート11を剥がすことで、グラフェン膜2が形成された対象物を成形することができる。
 以下、対象物そのものを成形する際に、グラフェン膜2を添付する場合の具体的な製造方法について図11~図22を参照して説明する。
 図11には、実施例におけるグラフェン積層体を添付したフィルム成形の製造方法を示している。図11においては、樹脂等のフィルム状の部材をキャストロール方法により成形する場合の製造方法において、成形工程の際に、形成されたフィルム状の部材の表面にグラフェン積層体1を貼り付けることにより当該部材に添付して成形する製造方法を示している。この場合、製造装置130Aは、原料押出機71に保持している溶融物の原料を、原料押出機71の先端に備える直線状のリップを持つ金型が設置されたTダイ72を介して押出すことで、原料をシート状に平たくし、鏡面処理されたキャストロール73を介して冷却することで、フィルム状に連続的に成形する成形工程を有している。本実施例においては、粘着シート11にグラフェン膜2が貼りついたロール状1Dのグラフェン積層体1を保持しておき、ローラー74を介して搬送されたフィルム状の部材25の表面に、グラフェン積層体1のグラフェン膜2側を密着させ、押圧ローラー26により押圧する。これにより、形成されたフィルム状の部材25の表面にグラフェン積層体1を貼り付けることができる。さらに、剥離工程28として、上述したグラフェン膜2から粘着シート11を剥離させる各種剥離法を施すことにより、グラフェン積層体1の粘着層の粘着力を消失または減少させ、部材25に添付されたグラフェン積層体1のグラフェン膜2から基材4を剥離することで、部材25に、一体化されたグラフェン膜2のみを残して、グラフェン膜2が添付された成形部材30とすることができる。剥離工程28としては、上述した加熱や冷却処理、紫外線照射処理、水溶を含浸させる処理を施すことにより、粘着層の粘着力を消失または減少させる。剥離手法としては、例えば、加熱により粘着性が消失または減少するような粘着剤を利用する場合には、部材25の温度が熱い場合には、特に剥離工程を備えなくとも、ローラー27で基板4を巻き取ることで部材25に添付されたグラフェン積層体1のグラフェン膜2から基材4を剥離することができる。グラフェン膜2が添付された成形部材30は、冷却部80にて冷却された後に、巻取りローラー29に巻き取られて、ローラー状にまとめておくことができる。最終的に巻き取られるまでの過程で端部の切り落としなどを行い成形部材30の幅を調整することができる。また、成形部材30に、上述したようなグラフェン膜2を保護する保護部材としての保護膜15または保護シートを一緒に添付するようにしてもよい。この場合、巻取りローラー29にまとめる前に、保護膜15または保護シートを添付することができる。本実施例によれば、フィルム成形により成形された、グラフェン膜2が添付された成形部材30を様々な場面や用途で利用することができる。本実施例によれば、原料がシート状に形成された状態の半溶融状態にあるときにグラフェン積層体が貼り付けられるため、原料のシート状に合わせてグラフェン積層体のグラフェン膜が密着し、原料が成形されて硬化する際にグラフェン積層体のグラフェン膜も原料に一体化されて成形されることとなる。
 また、図12には、実施例におけるグラフェン積層体を添付したフィルム成形の他の製造方法を示している。図12においては、樹脂等のフィルム状の部材をベルト成膜方法により成形する場合の製造方法において、成形工程の途中で、フィルム状の部材の表面にグラフェン積層体1を貼り付けることにより当該部材に添付して成形する製造方法を示している。図12においても、剥離工程28など、図11に示す構成と同じ番号のものは、同様の構成を備えている。図12においては、図11に示すキャストロールを用いる代わりに、ローラー81介して搬送されるベルト82上に、部材25が成膜される製造装置130Bを示している。ベルト成膜方法により成形する場合の製造方法においても、ベルト82上を搬送されるフィルム状の部材25の表面に、グラフェン積層体1のグラフェン膜2側を密着させ、押圧ローラー26により押圧することで、形成されたフィルム状の部材25の表面にグラフェン積層体1を貼り付けることができる。さらに、剥離工程28として、上述した各種剥離法を施すことにより、部材25に添付されたグラフェン積層体1のグラフェン膜2から基材4を剥離することで、部材25に、一体化されたグラフェン膜2のみを残して、グラフェン膜2が添付された成形部材30とすることができる。
 また、図13には、実施例におけるグラフェン積層体を添付したフィルム成形の他の製造方法を示している。図13においては、樹脂等のフィルム状の部材をカレンダー方法により成形する場合の製造方法において、成形工程の途中で、フィルム状の部材の表面にグラフェン積層体1を貼り付けることにより当該部材に添付して成形する製造方法を示している。図13においても、剥離工程28など、図11に示す構成と同じ番号のものは、同様の構成を備えている。図13においては、図11に示すキャストロールを用いる代わりに、カレンダーローラー84を用いており、混練機83から押し出された原料が、カレンダーローラー84を介してシート状の部材25が成形される製造装置130Cを示している。カレンダー方法により成形する場合の製造方法においても、ローラー74を介して搬送されたフィルム状の部材25の表面に、グラフェン積層体1のグラフェン膜2側を密着させ、押圧ローラー26により押圧することで、形成されたフィルム状の部材25の表面にグラフェン積層体1を貼り付けることができる。さらに、剥離工程28として、上述した各種剥離法を施すことにより、部材25に添付されたグラフェン積層体1のグラフェン膜2から基材4を剥離することで、部材25に、一体化されたグラフェン膜2のみを残して、グラフェン膜2が添付された成形部材30とすることができる。
 図14には、実施例におけるグラフェン積層体を添付した射出成形の製造方法を示している。図14(a)~(d)においては、樹脂等の部材を射出成形方法により成形する場合の製造方法において、射出成形する工程の際に、部材の表面にグラフェン積層体1を添付することにより当該部材に添付して成形する製造方法を示している。この場合、製造装置130Dは、金型31とシリンダ35とを備え、金型31の注入孔33より、シリンダ35内の原料の樹脂を注入し、樹脂が硬化した後に、成形された部材を金型31から取り出すことで樹脂を金型に対応した形状に成形する成形工程を有している。本実施例においては、粘着シート11にグラフェン膜2が貼りついたシート状のグラフェン積層体1を金型31の所定位置32に配置して保持しておき(図14(a)参照)、その後、金型31の注入孔33より、シリンダ35内の原料の樹脂を注入する(図14(b)参照)。これにより、射出成形時の部材34の表面にグラフェン積層体1を貼り付けることができる。なお、図面においては、金型31にグラフェン積層体1を配置する位置が明らかになるように金型31を凹ましているように表示しているが、実際の金型は、従来と同様の形状の金型を用いることができる(後述する金型等においても同様である)。また、金型は、後述するようなグラフェン積層体1の位置ずれを防止する保持手段を備えるようにしてもよい。つぎに、剥離工程36として、上述した各種剥離法を施すことにより、部材34に添付されたグラフェン積層体1の粘着層の粘着力を消失または減少させ、グラフェン膜2から基材4を剥離することで(図14(c)参照)、部材34に、一体化されたグラフェン膜2のみを残して、グラフェン膜2が添付された成形部材37とすることができる。剥離工程36としては、上述した加熱や冷却処理、紫外線照射処理、水溶を含浸させる処理を施すことにより、粘着層の粘着力を消失または減少させる。剥離手法としては、例えば、加熱により粘着性が消失または減少するような粘着剤を利用する場合には、部材34の温度が熱い場合には、特に剥離工程を備えなくとも、粘着剤の粘着力が消失するので、金型を冷やして樹脂が硬化した後に、金型31から部材34を取り出せば、添付されたグラフェン積層体1のグラフェン膜2から基材4を剥離することができる(図14(d)参照)。これにより、グラフェン膜2が添付された成形部材37を製造することができる。成形部材37に、上述したようなグラフェン膜2を保護する保護部材としての保護膜15または保護シートを一緒に添付するようにしてもよい。本実施例によれば、射出成形により成形された、グラフェン膜2が添付された成形部材30を様々な場面や用途で利用することができる。本実施例によれば、原料が射出される溶融状態にあるときにグラフェン積層体が添付されるため、原料がグラフェン積層体1のグラフェン膜2に密着し、原料が成形されて硬化する際にグラフェン積層体1のグラフェン膜2も原料に一体化されて成形されることとなる。このため、原料がグラフェン膜2に対してまんべんなく密接することとなるので、グラフェン積層体1のグラフェン膜2が部材の形状に対応することができ、また、グラフェン膜2の炭素原子と原料の分子との間でファンデルワールス力が働いて吸着される際により密接に吸着されることとなる。従って、本実施例によれば、グラフェン積層体1のグラフェン膜2が部材に一体化されて形成されるので、成形部材に後からグラフェン積層体1を添付するよりも、グラフェン積層体1のグラフェン膜2と部材とが、よりまんべんなく密着することができる。
 図15には、実施例におけるグラフェン積層体を添付した発泡成形の製造方法を示している。図15(a)~(e)においては、樹脂等の部材を発泡成形方法により成形する場合の製造方法において、発泡成形する工程の際に、製造装置130Eにおいて、部材の表面にグラフェン積層体1を添付することにより成形する製造方法を示している。図15においても、剥離工程36など、図14に示す構成と同じ番号のものは、同様の構成を備えている。図15においては、図14に示す射出成形の樹脂注入の際に、シリンダ35から不活性ガス39を同時に注入することにより、原料内の不活性ガス40が発泡し、膨らむことで発泡スチロール等を成形することができる。発泡成形方法により成形する場合の製造方法においても、発泡成形時の成形部材41の表面にグラフェン膜2を貼り付けることができる。原料が射出される溶融状態にあるときにグラフェン積層体1が添付されるため、原料がグラフェン積層体1のグラフェン膜2に密着し、原料が成形されて硬化する際にグラフェン積層体1のグラフェン膜2も成形部材41に一体化されて成形されることとなる。
 図16には、実施例におけるグラフェン積層体を添付したブロー成形または中空成形の製造方法を示している。図16(a)~(d)においては、樹脂等の部材をブロー成形方法により成形する場合の製造方法において、ブロー成形する工程の際に、部材の表面にグラフェン積層体1を添付することにより成形する製造方法を示している。この場合、製造装置130Fは、金型42と、空気又は液体等の加圧媒体を注入する注入孔44とを備え、金型42にブロー成形する原料43を装着し、注入孔44より加圧媒体を注入して原料43を膨らませて金型42に押し付け、成形物が硬化した後に、成形された部材を金型42から取り出すことで原料43を金型に対応した形状に成形する成形工程を有している。本実施例においては、型締め前に、粘着シート11にグラフェン膜2が貼りついたシート状のグラフェン積層体1を金型42の所定位置に配置して保持しておき(図16(a)参照)、その後、金型42の注入孔44より、加圧媒体を注入する(図16(b)参照)。これにより、ブロー成形時の原料43の表面にグラフェン積層体1を貼り付けることができる。つぎに、剥離工程36として、上述した図7に示すような各種剥離法を施すことにより、原料43に添付されたグラフェン積層体1の粘着層の粘着力を消失または減少させ、グラフェン膜2から基材4を剥離することで(図16(c)参照)、原料43に、一体化されたグラフェン膜2のみを残して、グラフェン膜2が添付された成形部材45とすることができる。
 図17には、実施例におけるグラフェン積層体を添付した重合成形の製造方法を示している。図17(a)~(e)においては、樹脂等の部材を重合成形方法により成形する場合の製造方法において、重合成形する工程の際に、部材の表面にグラフェン積層体を添付することにより成形する製造方法を示している。この場合、製造装置130Gは、金型46を備え、金型46に重合反応する原料47を容器48から流し込み、重合反応のきっかけとなる加熱処理、UV(紫外線照射)処理、EB(電子線)等の処理49を施し、樹脂を硬化させる。成形物が硬化した後に、成形された部材を金型46から取り出すことで原料47を金型に対応した形状に成形する成形工程を有している。本実施例においては原料47を流し込む前に、粘着シート11にグラフェン膜2が貼りついたシート状のグラフェン積層体1を金型46の所定位置に配置して保持しておき(図17(a)参照)、その後、金型46の上側より、重合反応する原料47を流し込み(図17(b)参照)、重合反応のきっかけとなる処理を施し、樹脂を硬化させる。これにより、重合成形時の原料47の表面にグラフェン積層体1を貼り付けることができる。つぎに、剥離工程36として、上述した図7に示すような各種剥離法を施すことにより(図17(d)参照)、原料47に添付されたグラフェン積層体1の粘着層の粘着力を消失または減少させ、グラフェン膜2から基材4を剥離することで(図17(e)参照)、原料47に、一体化されたグラフェン膜2のみを残して、グラフェン膜2が添付された成形部材51とすることができる。この場合、剥離手法としては、例えば、加熱により粘着性が消失または減少するような粘着剤を利用する場合には、原料47の重合反応により加熱する場合には、特に剥離工程を備えなくとも、粘着剤の粘着力が消失するので、樹脂が硬化した後に、金型46から成形部材51を取り出せば、添付されたグラフェン積層体1のグラフェン膜2から基材4を剥離することができる。また、剥離手法としては、例えば、紫外線照射により粘着性が消失または減少するような粘着剤を利用する場合には、原料47の重合反応の際に紫外線を照射する場合には、特に剥離工程を備えなくとも、粘着剤の粘着力が消失するので、樹脂が硬化した後に、金型46から成形部材51を取り出せば、添付されたグラフェン積層体1のグラフェン膜2から基材4を剥離することができる。
 図18には、実施例におけるグラフェン積層体を添付したホットエンボス成形(熱インプリント成形)の製造方法を示している。図18(a)~(e)においては、樹脂等の部材をホットエンボス成形(熱インプリント成形)方法により成形する場合の製造方法において、ホットエンボス成形(熱インプリント成形)する工程の際に、部材の表面にグラフェン積層体1を添付することにより当該部材に添付して成形する製造方法を示している。この場合、製造装置130Hは、金型53と、上加圧板52Aおよび下加圧板52Bとを備え、上加圧板52Aと下加圧板52Bとの間を加熱し、原料54の表面に金型53を押圧させることで樹脂等の原料54を金型に対応した形状に成形する成形工程を有している。本実施例においては、シート状のグラフェン積層体1のグラフェン膜2を上方に向けて下加圧板52Bの所定位置に配置して保持しておき、その上に原料54を載置し(図18(a)参照)、その後、原料54の表面に金型53を押圧55する(図18(b)参照)。これにより、ホットエンボス成形時の原料54の裏面(ホットエンボス加工が施されていない面)にグラフェン積層体1を貼り付けることができる。つぎに、剥離工程36として、上述した各種剥離法を施すことにより(図18(c)参照)、原料54に添付されたグラフェン積層体1の粘着層の粘着力を消失または減少させ、グラフェン膜2から基材4を剥離することで、原料54に、一体化されたグラフェン膜2のみを残して、ホットエンボス加工が施されていない面にグラフェン膜2が添付された成形部材57とすることができる。
 図18に示す例においては、ホットエンボス加工が施されていない面にグラフェン膜2が添付された成形部材57を成形する場合を示したが、ホットエンボス加工が施されている面にグラフェン膜2が添付された成形部材83を成形することもできる。この場合の製造方法を図19に示す。図19においては、原料54を下加圧板52Bの所定位置に配置しておき、その上にシート状のグラフェン積層体1のグラフェン膜を上方に向けて配置する(図19(a)参照)。その後、グラフェン積層体1の表面に金型53を押圧させる(図19(b)参照)。これにより、ホットエンボス成形時の原料54の表面(ホットエンボス加工が施された面)にグラフェン積層体1を貼り付けることができ、また、同時に、グラフェン積層体1のグラフェン膜2に、ホットエンボス加工を施すことができる。このため、本製造方法によれば、原料54のホットエンボス加工と同時に、グラフェン膜2を所定のパターンに形成することができる。
 図20には、実施例におけるグラフェン積層体を添付した真空・圧空成形の製造方法を示している。図16(a)~(d)においては、樹脂等の部材を真空・圧空成形方法により成形する場合の製造方法において、真空・圧空成形する工程の際に、部材の表面にグラフェン積層体1を添付することにより成形する製造方法を示している。この場合、製造装置130Jは、金型58と、空気又は液体等の加圧媒体を注入する注入孔61および原料保持手段の原料保持枠59を有するタンク60とを備え、タンク60の原料保持枠59に真空・圧空成形する原料43を装着し、原料43を所定温度まで加熱して、金型58を押し付け、タンク60に加圧媒体63を入れて金型58の形状に添わせるよう加圧し、成形物が硬化した後に、成形された部材を金型58およびタンクから取り外すことで原料43を金型に対応した形状に成形する成形工程を有している。本実施例においては、金型による押圧の前に、粘着シート11にグラフェン膜2が貼りついたシート状のグラフェン積層体1を金型58の所定位置に配置して保持しておき(図20(a)参照)、その後、金型58をタンク60の原料保持枠59に保持されている原料43に対して押し当て、加圧媒体を注入する(図20(b)参照)。これにより、真空・圧空成形時の原料43の表面にグラフェン積層体1を貼り付けることができる。この場合、グラフェン積層体1を金型58の所定位置に配置する代わりに、原料43の表面にグラフェン積層体1を載置するようにしてもよい。つぎに、剥離工程36として、上述した図7に示すような各種剥離法を施すことにより(図20(c)参照)、原料43に添付されたグラフェン積層体1の粘着層の粘着力を消失または減少させ、グラフェン膜2から基材4を剥離することで、原料43に、一体化されたグラフェン膜2のみを残して、グラフェン膜2が添付された成形部材65とすることができる。
 図21に、実施例におけるグラフェン積層体を添付した粉体成形の製造方法を示している。図21(a)~(d)においては、鉄粉等の粉体を一定形状に形成する粉体成形方法により成形する場合の製造方法において、粉体成形する工程の際に、部材の表面にグラフェン積層体を添付することにより成形する製造方法を示している。この場合、製造装置130Kは、上金型(パンチ)86と下金型(ダイ)89とを備え、下金型89に粉体の原料87をホッパー85から定量流し込み、上金型86を下金型89に押し付けて加圧処理90を施すことで粉体87を金型に対応した形状に成形する成形工程を有している。本実施例においては粉体87を流し込む前に、粘着シート11にグラフェン膜2が貼りついたシート状のグラフェン積層体1を下金型89の所定位置に配置して保持しておき(図21(a)参照)、その後、上金型86を下金型89に押し付けて加圧処理90を施す(図21(b)参照)ことで、粉体87を金型に対応した形状に成形する。これにより、粉体87の表面にグラフェン積層体1を貼り付けることができる。つぎに、剥離工程36として、上述した図7に示すような各種剥離法を施すことにより(図21(c)参照)、粉体87に添付されたグラフェン積層体1の粘着層の粘着力を消失または減少させ、グラフェン膜2から基材4を剥離することで(図21(d)参照)、粉体87に、一体化されたグラフェン膜2のみを残して、グラフェン膜2が添付された成形部材91とすることができる。
 図11~図21を参照して説明したような、グラフェン積層体を添付した部材成形の各種の製造方法によれば、原料が溶融状態または半溶融状態にあるときにグラフェン積層体が貼り付けられるため、原料がグラフェン積層体のグラフェン膜に密着し、原料が成形される際にグラフェン積層体のグラフェン膜も原料に一体化されて成形されることとなる。このため、原料がグラフェン膜に対してまんべんなく密接することとなるので、グラフェン積層体のグラフェン膜が部材の形状に対応することができ、また、グラフェン膜の炭素原子と原料の分子との間でファンデルワールス力が働いて吸着される際により密接に吸着されることとなる。従って、上記実施例によれば、グラフェン積層体1のグラフェン膜2が部材に一体化されて形成されるので、成形された部材に後からグラフェン積層体1を添付するよりも、グラフェン積層体1のグラフェン膜2と部材とが、よりまんべんなく密着することができる。このような構成により、グラフェン膜2が添付された部材を様々な場面や用途で利用することができる。
 また、図11~図21を参照して説明したような、グラフェン積層体を添付した部材成形の各種の製造方法において、成形時にグラフェン積層体1が位置ずれしないようにするために、図22(a)~(c)に示すような機能を備えてもよい。
 図22(a)においては、グラフェン積層体1の基材4の一方面に粘着層3Aが形成されてその上にグラフェン膜2が添付されており、また、基材4の他方面(基板のグラフェン膜とは反対側の面)に粘着層3Bが形成されている。すなわち、この場合のグラフェン積層体1は、グラフェン膜2と、粘着層3Aと、所定の強度を備える基材4と、粘着層3Bとの4層に構成されている。この場合、基材4の他方面に粘着層3Bが形成されているため、図14などに示す製造装置130の金型31にグラフェン積層体1を配置する際に、粘着層3Bにより金型31にグラフェン積層体1が貼り付けられるので、成形時にグラフェン積層体1が位置ずれしないようにすることができる。粘着層3Aおよび粘着層3Bとは、上述した各種剥離法における粘着剤を用いることで、部材に添付されたグラフェン積層体1のグラフェン膜2から基材4を剥離する際に、金型31から基材4も同時に剥離することができる。また、この構成においては、グラフェン膜2を保護する保護部材としての保護膜15または保護シートをグラフェン膜2側と、粘着層3B側との両方に備えるようにしてもよい。
 図22(b)においては、製造装置130は、グラフェン膜2と、粘着層3と、所定の強度を備える基材4とを備えるグラフェン積層体1を、金型31の所定位置に保持する保持部77を備えている。この場合、保持部77は、基材4を吸引する吸引手段と、金型31に、吸引手段による吸引のための吸引路とを備えることができる。例えば、保持部77の吸引手段として、外部より真空吸着でグラフェン積層体1を金型31に吸いつけておくことで、成形時にグラフェン積層体1が位置ずれしないようにすることができる。
 また、図22(C)に示すように、製造装置130が、グラフェン積層体1の基材4を保持する基材保持枠78を金型79に備えるようにして、基材保持枠78にグラフェン積層体1の基材4を保持するようにしてもよい。
 このような構成とすることで、グラフェン積層体を添付した部材成形の各種の製造方法において、成形時にグラフェン積層体1が位置ずれしないようにすることができる。
 上述した実施例においては、グラフェン膜2を基板の一部に備える例を示していたが、グラフェン膜2に所定のパターンを形成しておいてもよい。以下、グラフェン膜2へのパターン形成工程について図23~図31を参照して説明する。
 図23(a)、(b)に、電子線(EB)またはレーザーにより所定パターンを形成する第1パターン形成工程を示す。図23(a)に鳥瞰図を示し、図23(b)に側面図を示している。第1パターン形成工程においては、電子線またはレーザーの発信源92と磁界またはレンズ93とを備えておき、磁界またはレンズ93を介して電子線またはレーザーにより、グラフェン積層体1のグラフェン膜2を直接描画してグラフェン膜2の一部を除去することでパターンニングすることができる。電子線の場合は、ナノレベルの細かいパターンニングが可能であり、レーザーの場合は、ミクロンレベルのパターンニングが可能となる。また、電子線(EB)またはレーザーの出力を最適化することで、グラフェン積層体1のグラフェン膜2のみにパターンニングを施すことができる。これにより、パターン化されたグラフェン膜2を備えるグラフェン積層体94を得ることができる。所定のパターンとしては、図23(a)に示すように、半導体の素子・回路などのパターンを形成することができる。
 図24(a)~(e)に、所定のフォトレジストを用いて反応性イオンエッチングまたは誘導結合プラズマにより所定パターンを形成する第2パターン形成工程を示す。図24に示すように、グラフェン積層体1のグラフェン膜2上にフォトレジスト95の感光性有機物質を塗布し(図24(a)参照)、ステッパーなどの露光装置96を用いて、フォトマスク98に描かれた素子・回路のパターンをフォトレジスト95に焼き付け(図24(b)参照)、パターン化されたフォトレジスト95を作成する(図24(c)参照)。その後、交流電圧99を介して反応性イオンエッチング(RIE)または誘導結合プラズマ(ICP)100により、エッチングしてグラフェン膜2の一部を除去することで、グラフェン膜をパターンニングすることで、パターンが形成されたグラフェン膜2を備えるグラフェン積層体101を製造することができる。なお、フォトリソグラフィによるパターンの転写方式の違いによりネガ型とポジ型があるが、どちらでもグラフェン膜2にパターンを形成することができる。
 図25(a)~(e)に、所定のフォトレジストを用いてオゾンガスにより所定パターンを形成する第3パターン形成工程を示す。図25に示すように、グラフェン積層体1のグラフェン膜2上にフォトレジスト95の感光性有機物質を塗布し(図25(a)参照)、ステッパーなどの露光装置96およびレンズ97を用いて、フォトマスク98に描かれた素子・回路のパターンをフォトレジスト95に焼き付け(図25(b)参照)、パターン化されたフォトレジスト95を作成する(図25(c)参照)。その後、オゾンガス102を用いてグラフェン膜を酸化(CO)させてグラフェン膜2の一部を除去することで、パターンニングすることができる。これにより、パターンが形成されたグラフェン膜2を備えるグラフェン積層体103を製造することができる。
 図26(a)~(e)に、所定のフォトレジストを用いてマイクロブラスト加工により所定パターンを形成する第4パターン形成工程を示す。図26に示すように、グラフェン積層体1のグラフェン膜2上にフォトレジスト95の感光性有機物質を塗布し(図26(a)参照)、ステッパーなどの露光装置96を用いて、フォトマスク98に描かれた素子・回路のパターンをフォトレジスト95に焼き付け(図26(b)参照)、グラフェン膜2の一部を除去することでパターン化されたフォトレジスト95を作成する(図26(c)参照)。その後、噴射機104よりブラスト粒子105を噴射することでグラフェン膜を物理的に削り取ることで、パターンニングすることができる。これにより、パターンが形成されたグラフェン膜2を備えるグラフェン積層体106を製造することができる。
 図27(a)、(b)に、所定のスタンパーを用いて所定パターンを形成する第5パターン形成工程を示す。図27(a)に示すような所定のパターンが形成された平板スタンパー107Aを用いて、平板スタンパー107Aをグラフェン積層体1のグラフェン膜側に押し付けて、加圧処理108を施すことで、グラフェン膜2を基板4ごとパターンニングすることができる。これにより、パターンが形成されたグラフェン膜2を備えるグラフェン積層体109を製造することができる。また、図27(b)に示すような所定のパターンが形成されたローラスタンパー107Bを用いて、ローラスタンパー107Bを回転させながら、グラフェン積層体1のグラフェン膜側の所定位置に押し付けグラフェン膜2の一部を除去することで、グラフェン膜2を基板4ごとパターンニングすることができる。なお、グラフェン膜2に所定のパターンを形成する場合に、平板スタンパー107A等のパターンは、対応するような反対のパターンとなる。これにより、パターンが形成されたグラフェン膜2を備えるグラフェン積層体110を製造することができる。
 図28(a)~(c)に、所定の放電加工装置を用いて所定パターンを形成する第6パターン形成工程を示す。図28(a)に示すような所定のパターンが形成された放電加工装置111を用いて、グラフェン積層体1のグラフェン膜2上面に放電加工装置111を接近112させてから放電させることで、グラフェン膜2の一部が直接削り取られ、パターンニングすることができる。これにより、パターンが形成されたグラフェン膜2を備えるグラフェン積層体113を製造することができる。
 図29(a)~(c)に、所定のパターンが形成された上金型を用いて打ち抜き(プレス加工)することで所定パターンを形成する第7パターン形成工程を示す。図29(a)に示すような所定のパターンが形成された上金型114Aおよび下金型114Bを用いて、上金型114Aをグラフェン積層体1のグラフェン膜側の下金型114Bに押し付けて、プレス処理115を施すことで、グラフェン膜2を基板4ごと打ち抜いてパターンニングすることができる。これにより、パターンが形成されたグラフェン膜2を備えるグラフェン積層体116を製造することができる。
 図30(a)~(c)に、所定のパターンが形成された粘着剤を用いて所定パターンを形成する第8パターン形成工程を示す。図30(a)に示すような所定のパターンを、粘着剤118を用いて基板117に形成しておき、基板117をグラフェン積層体1のグラフェン膜側に押し付けて、プレス処理119を施す(図30(b)参照)ことで、粘着剤118が塗布された部分のみにグラフェン膜2が貼りつき、基板117を上方に移動させることで、グラフェン膜2が剥がされて、グラフェン膜2をパターンニングすることができる(図30(c)参照)。これにより、パターンが形成されたグラフェン膜2を備えるグラフェン積層体120を製造することができる。
 上述した図23~図30に示したようなグラフェン膜2へのパターン形成工程のいずれかによりにグラフェン膜2へパターンを形成することができる。
 さらに、前述した図2および図3に示すようなグラフェン積層体1の製造の際に、グラフェン膜2へパターンを形成する場合の製造方法を、図31を参照して説明する。
 図31に示すように、製造装置140は、成膜処理121において、ロール状の金属膜7に、化学気相蒸着法(CVD)を用いてグラフェン膜2を成膜し、このグラフェン膜2が製膜された金属膜7を、ローラー74を介して搬送し、ラミネーター10を用いて金属膜7のグラフェン膜2側に粘着シート11を貼り付ける。その後、金属膜7を除去するため、グラフェン膜2、金属膜7および粘着シート11は、酸性であるエッチング液13を満した水槽12に浸漬させる。これにより、エッチング液13により金属膜7が溶かされ、グラフェン膜2および粘着シート11のみが残る。その後、グラフェン膜2および粘着シート11からなるグラフェン積層体1を、ローラーに巻き取ることでローラー状のグラフェン積層体1Dを製造している。この際に、ラミネーター10によるグラフェン積層体1の粘着シート11の貼り付け工程中のパターン化処理122(B)、貼り付け工程の前のパターン化処理122(A)または貼り付け工程の後のパターン化処理122(C)のいずれかにおいて、上述したようなパターン形成工程により、グラフェン膜2にパターンを施すことができる。
 貼り付け工程の前のパターン化処理122(A)においては、グラフェン膜2が製膜された金属膜7に対して、上述した図23~図30に示したようなパターン形成工程を施し、金属膜7上のグラフェン膜2にパターンを形成している。この貼り付け工程の前122(A)によりパターン化することで、金属膜上でグラフェン膜2をパターン化した後に、粘着シート11へグラフェン膜2を貼り替えることができる。このため、パターン化の際にグラフェン膜2を除去する際に、パターン形成工程によっては下側の金属膜も削られる場合があるが、金属膜上でグラフェン膜2をパターン化した後に、粘着シート11へグラフェン膜2を貼り替えることで、粘着シート11が削られることなく、粘着シート11の粘着層3または基材4の表面がきれいな状態(パターンが形成されていない状態)でパターン化されたグラフェン膜2を貼り付けることができる。これにより、粘着シート11の基材4または粘着層3には、パターンが形成されていない状態とすることができる。
 貼り付け工程中のパターン化処理122(B)においては、ラミネーター10により、金属膜7のグラフェン膜2側に粘着シート11を貼り付ける際に、上述した図23~図30に示したようなパターン形成工程により、粘着シート11および金属膜7間にあるグラフェン膜2にパターンを施している。この場合、特に、図27(a)、(b)に示す所定のスタンパーを用いて所定パターンを形成する第5パターン形成工程、図28(a)~(c)に示す所定の放電加工装置を用いて所定パターンを形成する第6パターン形成工程、図29(a)~(c)に示す所定のパターンが形成された上金型を用いて打ち抜き(プレス加工)することで所定パターンを形成する第7パターン形成工程を、粘着シート11側または金属膜7側から施すことで、グラフェン膜2をパターン化することができる。このパターン形成工程を、貼り付け中に行うことで、より簡単にパターンを形成することができる。これらのパターン形成工程によれば、加工時間が短いので、グラフェン積層体1をロール状に連続生産する場合に、製造しやすくより有利となる。
 貼り付け工程の後のパターン化処理122(C)においては、グラフェン膜2が添付された粘着シート11に対して、上述した図23~図30に示したようなパターン形成工程を施し、粘着シート11上のグラフェン膜2にパターンを形成している。
 以上説明したように、グラフェン積層体1を製造する場合に、グラフェン積層体1の粘着シート11の貼り付け工程の中のパターン化処理122(B)、貼り付け工程の前のパターン化処理122(A)または貼り付け工程の後のパターン化処理122(C)のいずれかにおいて、上述したようなパターン形成工程により、グラフェン膜2にパターンを施すことができる。これにより、グラフェン積層体1を製造と、グラフェン膜2のパターン化とを同時に行うことができる
 以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
 上述した実施例における基材4と粘着層3との材質や機能の組み合わせは、自由に設定することができる。例えば、基材4をガラスとし、粘着層3として、紫外線などの光を照射させることで粘着力が消失される粘着剤を用いることができる。この場合、ガラスは透光性を備えるので、ガラス側から粘着シート11の粘着層3に紫外線を照射することで、粘着力を消失させることができる。
 また、基材4を生分解性の機能を備えるようにしておくことで、基材4をグラフェン膜2から剥離した後に、微生物などによって分解させることができ、自然環境への負担を少なくすることができる。
 また、上述した実施例においては、グラフェン積層体1は、基材4の上面に粘着層3が形成され、さらに粘着層3の上面にグラフェン膜2が形成されることにより、3層に積層されているが、グラフェン積層体1を、基材4の上面にグラフェン膜2を形成しておくことにより、二層としてもよい。この場合、基材4は上述した基材4と同じものを利用することができるが、例えば、ポリメタクリル酸メチル樹脂(Poly methyl methacrylate:PMMA)等による透明固体材としてもよい。この場合の製造方法としては、金属膜7に、化学気相蒸着法(CVD)を用いてグラフェン膜2を成膜し、このグラフェン膜2が製膜された金属膜7に対してグラフェン膜2側に、板状のPMMAを加圧して押し付けることで、グラフェン膜2をPMMAと金属膜7とで挟み込み、その後、図3(d)および(e)に示されるように、エッチング液13を満した水槽12に浸漬させ、エッチング液13により金属膜7が溶かされ、グラフェン膜2およびPMMAのみが残り、グラフェン膜2およびPMMAを中和液14により洗浄して、グラフェン膜2およびPMMAからなる2層のグラフェン積層体1を製造することができる。または、板状のPMMAを加圧して押し付ける代わりに、グラフェン膜2が製膜された金属膜7に対してグラフェン膜2側に液体状のPMMAを塗布して硬化させることで、グラフェン膜2をPMMAと金属膜7とで挟み込んでもよい。このような二層のグラフェン積層体1の場合に、他の部材に対してグラフェン膜2を貼り付けるときには、対象となる他の部材に対して、二層のグラフェン積層体1を張り合わせて加圧した後に、PMMAを、アセトン等の有機溶媒で溶解させることで、グラフェン膜2を他の部材に残すことができる。また、この場合、上述したような図11~図22に示す対象物そのものを成形する際に、グラフェン膜2を添付する場合に、三層のグラフェン積層体1の代わりに、二層のグラフェン積層体1を利用することができる。この場合、成形部材から二層のグラフェン積層体1のPMMAを剥離する際には、PMMAをアセトン等の有機溶媒で溶解させることで、グラフェン膜2を成形部材に残すことができる。また、二層のグラフェン積層体1のPMMAのグラフェン膜2が配置されていない他方面に、物理的粘着力を備える第2の粘着層3Bを備えるようにしてもよい。さらに、上述したような図23~図31に示すグラフェン膜2へのパターン形成工程を、三層のグラフェン積層体1の代わりに、二層のグラフェン積層体1に施すようにしてもよい。これにより、所定の強度を備える基材に、グラフェン膜が形成されるので、グラフェン膜を取り扱いやすくすることができ、また、グラフェン膜に所定のパターンが形成されているので、そのままパターン化されたグラフェン膜を利用することができる。
1、1A~1E  グラフェン積層体
2        グラフェン膜
3        粘着層
4        基材
5        幅狭のロール状
6        幅大のロール状
7        金属膜
8        2層のロール状シート
9        2層の矩形状シート
10       ラミネーター
11       粘着シート
12、21    水槽
13       エッチング液
14       中和液
15       保護膜
16       梱包袋
17、22、24、75 対象物
18、27、74、81 ローラー
19       紫外線照射装置
20       加熱/冷却機能を有するローラー
26       押圧ローラー
28、36    剥離工程
29       巻取りローラー
30、37、41、45、57、65、91 成形部材
31、42、46、53、58、79    金型
32       所定位置
33、44、61 注入孔
34       部材
35       シリンダ
39、40    不活性ガス
43、47、54 原料
48       容器
49       処理
52A      上加圧板
52B      下加圧板
55       押圧
59       原料保持枠
60       タンク
63       加圧媒体
71       原料押出機
72       Tダイ
73       キャストロール
77       保持部
78       基材保持枠
80       冷却部
82       ベルト
83       混練機
84       カレンダーローラー
85       ホッパー
86、114A  上金型(パンチ)
87       粉体
89、114B  下金型
90       加圧処理
92       発信源
93       磁界またはレンズ
94、101、103、106、109、110、113、116、120 パターン化されたグラフェン膜を備えるグラフェン積層体
95       フォトレジスト
96       露光装置
97       レンズ
98       フォトマスク
99       交流電圧
100      反応性イオンエッチング(RIE)または誘導結合プラズマ(ICP)
102      オゾンガス
104      噴射機
105      ブラスト粒子
107A     平板スタンパー
107B     ローラスタンパー
108      加圧処理
111      放電加工装置
112      近接
115、119  プレス処理
117      基板
118      粘着剤
121      成膜処理
122A、B、C パターン化処理
130A~K、140 製造装置

Claims (17)

  1.  炭素原子が共有結合された少なくとも一層のグラフェン膜と、物理的粘着力を備える粘着層と、所定の強度を備える基材と、を備えるグラフェン積層体の製造方法であって、
     グラフェン膜が成膜された他の基材のグラフェン膜側に、前記基材の一方面に備える前記粘着層側を貼り付ける貼り付け工程と、
     前記貼り付け工程後、前記他の基材を剥離する剥離工程と、
     を備えることを特徴とするグラフェン積層体の製造方法。
  2.  前記グラフェン膜に、所定のパターンを形成するパターン形成工程をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のグラフェン積層体の製造方法。
  3.  前記パターン形成工程は、前記貼り付け工程の前、前記貼り付け工程中、または、前記貼り付け工程の後に行うことを特徴とする請求項2に記載のグラフェン積層体の製造方法。
  4.  前記パターン形成工程は、
     電子線またはレーザーにより前記グラフェン膜の一部に描画し、前記パターンを形成する第1パターン形成工程と、
     所定のフォトレジストを用いて反応性イオンエッチングまたは誘導結合プラズマにより前記グラフェン膜の一部をエッチングし、前記パターンを形成する第2パターン形成工程と、
     所定のフォトレジストを用いてオゾンガスにより前記グラフェン膜の一部を酸化させ、前記パターンを形成する第3パターン形成工程と、
     所定のフォトレジストを用いてマイクロブラストにより前記グラフェン膜の一部を削り、前記パターンを形成する第4パターン形成工程と、
     所定のスタンパーを用いて前記グラフェン膜の一部を押圧し、前記パターンを形成する第5パターン形成工程と、
     所定の放電電極を用いて前記グラフェン膜の一部を削り、前記パターンを形成する第6パターン形成工程と、
     所定の金型を用いて前記グラフェン膜の一部を打ち抜き、前記パターンを形成する第7パターン形成工程と、
     粘着力を有する素材を用いて前記グラフェン膜の一部を引き剥がし、前記パターンを形成する第8パターン形成工程と、
     のうちいずれかのパターン形成工程により、前記グラフェン膜に、所定のパターンを形成することを特徴とする請求項2または3に記載のグラフェン積層体の製造方法。
  5.  炭素原子が共有結合された少なくとも一層のグラフェン膜と、
     物理的粘着力を備える粘着層と、
     所定の強度を備える基材と、
     を備え、
     前記粘着層の一方面の少なくとも一部に、前記グラフェン膜が粘着され、前記粘着層の他方面に前記基材が粘着され、
     前記グラフェン膜は、所定のパターンが形成されていることを特徴とするグラフェン積層体。
  6.  前記基材は、前記グラフェン膜の面積よりも面積が大きく構成されていることを特徴とする請求項5に記載のグラフェン積層体。
  7.  前記基材または前記粘着層は、前記パターンが形成されていないことを特徴とする請求項5または6に記載のグラフェン積層体。
  8.  前記基材は、樹脂製のフィルムにより構成されていることを特徴とする請求項5ないし7のいずれかに記載のグラフェン積層体。
  9.  前記基材は、熱硬化性、熱可塑性、熱収縮性、生分解性、水溶性の少なくともいずれかの機能を備えることを特徴とする請求項5ないし8のいずれかに記載のグラフェン積層体。
  10.  前記基材は、ガラス、金属、セラミックスの少なくともいずれかで構成されていることを特徴とする請求項5ないし9のいずれかに記載のグラフェン積層体。
  11.  前記基材は、透光性を備えることを特徴とする請求項5ないし10のいずれかに記載のグラフェン積層体。
  12.  前記グラフェン膜を保護する保護部材を備えることを特徴とする請求項5ないし11のいずれかに記載のグラフェン積層体。
  13.  前記保護部材は、前記グラフェン膜から剥離可能な加工が施されていることを特徴とする請求項12に記載のグラフェン積層体。
  14.  炭素原子が共有結合された少なくとも一層のグラフェン膜と、所定の強度を備える基材と、を備えるグラフェン積層体の製造方法であって、
     前記基材に前記グラフェン膜を添付する添付工程と、
     前記グラフェン膜に、所定のパターンを形成するパターン形成工程と、
     を備えることを特徴とするグラフェン積層体の製造方法。
  15.  前記パターン形成工程は、前記添付工程の前、前記添付工程中、または、前記添付工程添付工程の後に行うことを特徴とする請求項14に記載のグラフェン積層体の製造方法。
  16.  前記パターン形成工程は、
     電子線またはレーザーにより前記グラフェン膜の一部に描画し、前記パターンを形成する第1パターン形成工程と、
     所定のフォトレジストを用いて反応性イオンエッチングまたは誘導結合プラズマにより前記グラフェン膜の一部をエッチングし、前記パターンを形成する第2パターン形成工程と、
     所定のフォトレジストを用いてオゾンガスにより前記グラフェン膜の一部を酸化させ、前記パターンを形成する第3パターン形成工程と、
     所定のフォトレジストを用いてマイクロブラストにより前記グラフェン膜の一部を削り、前記パターンを形成する第4パターン形成工程と、
     所定のスタンパーを用いて前記グラフェン膜の一部を押圧し、前記パターンを形成する第5パターン形成工程と、
     所定の放電電極を用いて前記グラフェン膜の一部を削り、前記パターンを形成する第6パターン形成工程と、
     所定の金型を用いて前記グラフェン膜の一部を打ち抜き、前記パターンを形成する第7パターン形成工程と、
     粘着力を有する素材を用いて前記グラフェン膜の一部を引き剥がし、前記パターンを形成する第8パターン形成工程と、
     のうちいずれかのパターン形成工程により、前記グラフェン膜に、所定のパターンを形成することを特徴とする請求項14または15に記載のグラフェン積層体の製造方法。
  17.  炭素原子が共有結合された少なくとも一層のグラフェン膜と、
     所定の強度を備える基材と、
     を備え、
     前記グラフェン膜は、所定のパターンが形成されていることを特徴とするグラフェン積層体。
PCT/JP2012/062234 2012-05-11 2012-05-11 グラフェン積層体の製造方法及びグラフェン積層体 WO2013168297A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/062234 WO2013168297A1 (ja) 2012-05-11 2012-05-11 グラフェン積層体の製造方法及びグラフェン積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/062234 WO2013168297A1 (ja) 2012-05-11 2012-05-11 グラフェン積層体の製造方法及びグラフェン積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013168297A1 true WO2013168297A1 (ja) 2013-11-14

Family

ID=49550378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/062234 WO2013168297A1 (ja) 2012-05-11 2012-05-11 グラフェン積層体の製造方法及びグラフェン積層体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2013168297A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140146490A1 (en) * 2012-11-26 2014-05-29 Sony Corporation Laminated structure, method of manufacturing laminated structure, and electronic apparatus
CN111072016A (zh) * 2019-12-30 2020-04-28 深圳市深瑞墨烯科技有限公司 一种3d结构石墨烯膜的成型方法、通过该方法制备得到的石墨烯膜及应用
CN114213706A (zh) * 2021-12-02 2022-03-22 北京石墨烯技术研究院有限公司 石墨烯复合材料及其制备方法、散热件及电子器件
CN114213706B (zh) * 2021-12-02 2024-06-04 北京石墨烯技术研究院有限公司 石墨烯复合材料及其制备方法、散热件及电子器件

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009062247A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Univ Of Fukui グラフェンシートの製造方法
JP2009200177A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Denso Corp グラフェン基板及びその製造方法
JP2010001191A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Kaneka Corp グラファイト複合フィルム
JP2011006265A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Oki Data Corp グラフェン層の剥離方法、グラフェンウエハの製造方法、グラフェンウエハ、及び、グラフェン素子の製造方法
JP2011105590A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Samsung Electronics Co Ltd 大面積グラフェンの製造方法及び転写方法
JP2012089786A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Toshiba Corp 光電変換素子およびその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009062247A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Univ Of Fukui グラフェンシートの製造方法
JP2009200177A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Denso Corp グラフェン基板及びその製造方法
JP2010001191A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Kaneka Corp グラファイト複合フィルム
JP2011006265A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Oki Data Corp グラフェン層の剥離方法、グラフェンウエハの製造方法、グラフェンウエハ、及び、グラフェン素子の製造方法
JP2011105590A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Samsung Electronics Co Ltd 大面積グラフェンの製造方法及び転写方法
JP2012089786A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Toshiba Corp 光電変換素子およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140146490A1 (en) * 2012-11-26 2014-05-29 Sony Corporation Laminated structure, method of manufacturing laminated structure, and electronic apparatus
US9137892B2 (en) * 2012-11-26 2015-09-15 Sony Corporation Laminated structure, method of manufacturing laminated structure, and electronic apparatus
CN111072016A (zh) * 2019-12-30 2020-04-28 深圳市深瑞墨烯科技有限公司 一种3d结构石墨烯膜的成型方法、通过该方法制备得到的石墨烯膜及应用
CN111072016B (zh) * 2019-12-30 2022-11-25 深圳市深瑞墨烯科技有限公司 一种3d结构石墨烯膜的成型方法、通过该方法制备得到的石墨烯膜及应用
CN114213706A (zh) * 2021-12-02 2022-03-22 北京石墨烯技术研究院有限公司 石墨烯复合材料及其制备方法、散热件及电子器件
CN114213706B (zh) * 2021-12-02 2024-06-04 北京石墨烯技术研究院有限公司 石墨烯复合材料及其制备方法、散热件及电子器件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1509379B1 (en) Methods and apparatus of field-induced pressure imprint lithography
JP4942994B2 (ja) 中間スタンプを用いたパターン複製装置
US9114592B2 (en) Method for manufacturing fine concave-convex pattern and sheet for manufacturing fine concave-convex pattern
US8293125B2 (en) Method and device for manufacturing structure having pattern, and method for manufacturing mold
Zhong et al. Microstructure formation via roll-to-roll UV embossing using a flexible mould made from a laminated polymer–copper film
KR101565835B1 (ko) 복제 몰드 제조 방법 및 이를 이용한 미세 구조 및 그 활용.
KR20150014857A (ko) 열 융착 전사를 이용한 유연 매립형 전극 필름의 제조 방법
CN101900936A (zh) 压印模具及其制作方法
WO2013168296A1 (ja) グラフェン膜を備える部材を成形する製造方法、グラフェン膜を備える成形部材、グラフェン膜を備える部材を成形する製造装置及びグラフェン積層体
WO2013168297A1 (ja) グラフェン積層体の製造方法及びグラフェン積層体
WO2013186858A1 (ja) グラフェン積層体およびグラフェン積層体の製造方法
JP2007073696A (ja) パターン形成方法、パターン形成装置およびパターン形成ずみフィルム
JP5343682B2 (ja) インプリント用モールドおよびその製造方法
KR101895182B1 (ko) 임프린트용 몰드
WO2013164890A1 (ja) グラフェン積層体
JP6059967B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
TW201127609A (en) Resinous mold insert, molded article, and method of manufacturing molded article
Kaneko et al. Micro fabrication of Au thin-film by transfer-printing using atomic diffusion bonding
US9855703B2 (en) Method of forming aligned pattern in pattern formation region by using imprint process
JP5497467B2 (ja) 微細エッチングマスクの製造方法及び露光処理装置
KR20080097499A (ko) 임프린트물과 제조방법
JP2015063065A (ja) インプリントモールド用基板、インプリントモールド及びそれらの製造方法、並びにインプリントモールドの再生方法
KR100724598B1 (ko) 열가소성 고분자 필름을 이용한 나노 임프린트용 스탬프제조 방법
TWI768116B (zh) 電鑄用母版及使用該電鑄用母版的電鑄模具的製造方法
JP4569185B2 (ja) フィルム構造体の形成方法及びフィルム構造体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12876179

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12876179

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP