WO2013157441A1 - ゴムストリップの貼付漏れ検出装置 - Google Patents

ゴムストリップの貼付漏れ検出装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013157441A1
WO2013157441A1 PCT/JP2013/060695 JP2013060695W WO2013157441A1 WO 2013157441 A1 WO2013157441 A1 WO 2013157441A1 JP 2013060695 W JP2013060695 W JP 2013060695W WO 2013157441 A1 WO2013157441 A1 WO 2013157441A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rubber strip
sticking
detection device
former
white
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/060695
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆司 新井
武司 北田
昌紀 奥田
慎弥 林
Original Assignee
住友ゴム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友ゴム工業株式会社 filed Critical 住友ゴム工業株式会社
Publication of WO2013157441A1 publication Critical patent/WO2013157441A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/10Building tyres on round cores, i.e. the shape of the core is approximately identical with the shape of the completed tyre
    • B29D30/16Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application

Definitions

  • the present invention relates to a rubber strip sticking leak detection device that detects the occurrence of sticking leak of a rubber strip attached to a former in a tire manufacturing process.
  • the above-mentioned rubber strip sticking apparatus is also provided with a transport belt, it is necessary to transfer the rubber strip to and from the transport belt that has transported the rubber strip from the rubber extruder. For this reason, the rubber strip falls from the conveyor belt during conveyance from the rubber extruder to the former, or the rubber strip fails to pass the rubber strip and returns to the rubber extruder side. The strip could not be applied.
  • the present invention provides a rubber strip sticking leak detection device that can reliably detect the occurrence of sticking leak of a rubber strip attached to a former during the sticking operation of each rubber strip. Let it be an issue.
  • the invention described in claim 1 A rubber strip sticking leak detection device that detects sticking leak occurring when sticking a long rubber strip to be transported to a former using a rubber strip sticking device,
  • the rubber strip sticking leak detection device is characterized in that a detecting means for detecting the sticking leak is provided between the rubber strip sticking device and the former.
  • the invention described in claim 2 2.
  • a rubber strip sticking leakage detection device that can reliably detect the occurrence of sticking leakage of a rubber strip attached to a former during the sticking operation of each rubber strip.
  • FIG. 1 is an enlarged side view schematically showing a rubber strip sticking leak detection device and its peripheral portion according to an embodiment of the present invention.
  • the reason why the monochrome sensor is used as the sensor is that the detection target is a rubber material and only black is used.
  • the conventional conveyor belt is usually manufactured using a green material, and it is difficult for the monochrome sensor to distinguish between the green color of the conveyor belt and the black color of the rubber strip. I understood that.
  • the material of the conveyor belt was changed from the conventional green to white, and the same study was conducted.
  • the dye contained in the rubber strip adheres to the conveyor belt. It was found that there is a possibility of causing malfunction.
  • the presence or absence of the rubber strip being conveyed cannot be detected by detecting the thickness of the rubber strip by arranging a laser displacement meter above the conveyance belt instead of detecting the sticking leakage by the black and white sensor. I examined.
  • the rubber strip is on the conveyor belt from the rubber extruder to the rubber strip applicator, but there is a space between the tip of the rubber strip applicator and the former, By providing a detection means for detecting a leakage of sticking in this space, it was thought that the sticking leak of the rubber strip could be detected with certainty, and this was confirmed by experiments to complete the present invention.
  • the presence or absence of a rubber strip can be reliably determined by adopting a method using a white detector and a monochrome sensor as a specific detection means.
  • the black and white sensor is disposed above the rubber strip, and the white detector is disposed at a position facing the rubber strip so that the rubber strip is disposed. In the absence, the black and white sensor can reliably detect the white detector, and therefore the presence or absence of the rubber strip can be determined with certainty.
  • FIG. 1 is a figure which shows the outline of the rubber strip sticking apparatus provided with the detection apparatus which concerns on this Embodiment.
  • FIG. 2 is a side view schematically showing an enlarged view of the detection apparatus according to the present embodiment and its peripheral part.
  • the rubber strip sticking device 1 is disposed between a rubber extruder 10 and a former 18 as in the prior art, and includes a transfer unit 12, an accumulator unit 14, and an applicator 16.
  • a sticking leakage detection device 17 is further provided.
  • the rubber strip extruded from the rubber extruder 10 is sent to the conveying belt 2 that is stretched over the driving roller 20, the receiving roller (driven roller) 21, and the feeding roller (driven roller) 22, and is driven to rotate by the motor M1. Is conveyed to just before the applicator 16.
  • the rubber strip conveyed up to just before the applicator 16 was transferred to the conveying belt 3 laid over the driving roller 32 and the driven rollers 31 and 33, and conveyed up to just before the former 18 by the rotational drive of the motor M2. After that, it is affixed to the former 18.
  • the sticking leak detection device 17 includes a black and white sensor 5 and a white detector 6.
  • the black-and-white sensor 5 and the white detector 6 are disposed in a space between the applicator 16 and the former 18 so as to face each other in the vertical direction with the rubber strip G interposed therebetween.
  • the monochrome sensor 5 and the white detector 6 By arranging the monochrome sensor 5 and the white detector 6 in this way and detecting the presence of the rubber strip G passing between them, the presence or absence of the rubber strip G can be detected.
  • the white detector 6 is preferably a white detector that is roller-shaped and rotatable in the direction of flow of the rubber strip and is not completely fixed.
  • the white detector 6 is composed of a rotating shaft and a sleeve (cylindrical), and a miniature bearing is adopted as the bearing.
  • the miniature bearing reduces the resistance of the white detector to the rubber strip conveyance direction, and even if the rubber strip adheres to the white detector, it can be smoothly fed to the former, and the rubber clogging is more fully applied. Can be suppressed.
  • the adhesion of rubber pigments can be sufficiently prevented, and the surface of the white detector 6 can be removed by simply wiping lightly and easily returned to the original state. It is appropriately selected in consideration of possible points, but since fluororesins such as Teflon (registered trademark) are expensive, low prices such as Duracon (registered trademark), 66 nylon, MC nylon (registered trademark) (white) It is preferable to use an industrial white plastic resin.
  • the sticking leakage detection device 17 is arranged between the applicator 16 and the former 18 for detection. Therefore, the sticking omission of the rubber strip can be accurately and reliably detected at the time of sticking, and the molding and outflow of the tire with the rubber strip sticking leak can be effectively prevented.
  • the positional relationship between the applicator 16 and the former 18 in the present embodiment is not different from that in the past even if the sticking leak detection device 17 is arranged.
  • the rubber strip accuracy that does not change and is directly related to the quality of the tire can be maintained as in the conventional case.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

 搬送される長尺のゴムストリップを、ゴムストリップ貼付装置を用いてフォーマーに貼り付ける際に発生する貼付漏れを、各ゴムストリップの貼付作業時に確実に検出することができるゴムストリップの貼付漏れ検出装置であって、ゴムストリップ貼付装置とフォーマーとの間にある空間に、貼付漏れを検出する検出手段、例えば白黒センサーと白色検出体を、ゴムストリップを挟んで対向する位置に配置してなる検出手段が設けられているゴムストリップの貼付漏れ検出装置。

Description

ゴムストリップの貼付漏れ検出装置
 本発明は、タイヤの製造工程において、フォーマーに貼り付けられるゴムストリップの貼付漏れの発生を検出するゴムストリップの貼付漏れ検出装置に関する。
 従来、タイヤの製造工程においては、ゴム押出機によって所定の形状に成形された長尺のゴムストリップを、搬送ベルトにてゴムストリップ貼付装置に搬送した後、このゴムストリップ貼付装置を用いてフォーマー上に層状に貼り付けることにより、タイヤを成形することが行われている(例えば特許文献1)。
特開2006-110856号公報
 しかしながら、上記のゴムストリップ貼付装置にも搬送ベルトが設けられているため、ゴム押出機からゴムストリップを搬送してきた搬送ベルトとの間で、ゴムストリップの受け渡しを行う必要がある。このため、ゴム押出機からフォーマーまでの搬送の間の搬送ベルトからゴムストリップが落下したり、上記したゴムストリップの受け渡しに失敗してゴムストリップがゴム押出機側に戻ったりして、フォーマーへゴムストリップが貼り付けられないことがあった。
 従来のゴムストリップ貼付工程においては、タイヤ成形完了後、次工程に送る前に、作業者が1本毎のタイヤ重量を測定すると共に、内観・外観の検査を目視で行って、貼付漏れの有無の確認を補完していた。
 そこで、本発明は、上記に鑑み、フォーマーに貼り付けられるゴムストリップの貼付漏れの発生を、各ゴムストリップの貼付作業時に確実に検出することができるゴムストリップの貼付漏れ検出装置を提供することを課題とする。
 請求項1に記載の発明は、
 搬送される長尺のゴムストリップを、ゴムストリップ貼付装置を用いてフォーマーに貼り付ける際に発生する貼付漏れを検出するゴムストリップの貼付漏れ検出装置であって、
 前記ゴムストリップ貼付装置と前記フォーマーとの間に、前記貼付漏れを検出する検出手段が設けられていることを特徴とするゴムストリップの貼付漏れ検出装置である。
 請求項2に記載の発明は、
 前記検出手段が、白色検出体と白黒センサーとにより前記貼付漏れを検出する検出手段であることを特徴とする請求項1に記載のゴムストリップの貼付漏れ検出装置である。
 本発明によれば、フォーマーに貼り付けられるゴムストリップの貼付漏れの発生を、各ゴムストリップの貼付作業時に確実に検出することができるゴムストリップの貼付漏れ検出装置を提供することができる。
本発明の一実施の形態に係るゴムストリップの貼付漏れ検出装置を備えたゴムストリップ貼付装置の概略を示す図である。 本発明の一実施の形態に係るゴムストリップの貼付漏れ検出装置およびその周辺部を拡大して模式的に示す側面図である。
 以下、図面を参照しつつ、実施の形態に基づき、本発明を具体的に説明する。
1.本発明に至るまでの経過
 本発明者は、ゴムストリップが搬送ベルト上を搬送されていることに着目し、搬送ベルト上でゴムストリップの貼付漏れを検出できないか検討を行った。
 最初に、搬送ベルトの上方に白黒センサーを配設することにより、搬送されているゴムストリップの有無を検出できないか検討を行った。
 ここで、センサーとして白黒センサーを使用しているのは、検出対象がゴム材料であり、黒色しか使用しない為である。
 しかし、従来の搬送ベルトは、耐久性向上の観点から、通常、緑色素材を用いて作製されており、この白黒センサーでは、搬送ベルトの緑色とゴムストリップの黒色とを判別することが困難であることが分かった。
 そこで、搬送ベルトの素材を従来の緑色から白色に変更して同様に検討を行ったが、この場合には、ゴムストリップに含まれている色素が搬送ベルトに付着したりするため、白黒センサーの誤動作を招く可能性のあることが分かった。
 そこで、次に、白黒センサーによる貼付漏れの検出に替えて、搬送ベルトの上方にレーザ変位計を配設してゴムストリップの厚みを検出することにより、搬送されているゴムストリップの有無を検出できないか検討を行った。
 しかし、ゴムストリップは高速な搬送ベルト上を搬送されるため、搬送に際していわゆるバタつきを生じて、厚み測定に誤検出が頻繁に発生(厚み1mm以下のゴムストリップの場合、特に頻繁に発生)して、この方法を用いても、ゴムストリップの有無を確実に判定することができないことが分かった。
 新たに検討を行った結果、ゴムストリップは、ゴム押出機からゴムストリップ貼付装置までは搬送ベルト上にあるが、ゴムストリップ貼付装置の先端とフォーマーとの間には空間があることに着目し、この空間に貼付漏れを検出する検出手段を設けることにより、ゴムストリップの貼付漏れを確実に検出できることに思い至り、実験によりこれを確認して本発明を完成するに至った。
 また、具体的な検出手段として、白色検出体と白黒センサーとを用いる方法を採用することにより、ゴムストリップの有無を確実に判定できることを確認した。
 即ち、ゴムストリップ貼付装置の先端とフォーマーとの間の空間において、ゴムストリップの上方に白黒センサーを配置すると共に、ゴムストリップを挟んで対向する位置に白色検出体を配置することにより、ゴムストリップが無い場合には、白黒センサーが確実に白色検出体を検出することができるため、ゴムストリップの有無を確実に判定することができる。
2.本発明の貼付漏れ検出装置
 以下、図面を用いて詳しく説明する。
(1)ゴムストリップ貼付装置
 図1は本実施の形態に係る検出装置を備えたゴムストリップ貼付装置の概略を示す図である。そして、図2は、本実施の形態に係る検出装置およびその周辺部を拡大して模式的に示す側面図である。
 図1に示すように、ゴムストリップ貼付装置1は、従来と同様に、ゴム押出機10と、フォーマー18との間に配設されており、移載部12、アキュムレータ部14、アプリケータ16を備えているが、本実施の形態においては、さらに、貼付漏れ検出装置17が備えられている。
 ゴム押出機10から押し出されたゴムストリップは、駆動ローラ20、受取りローラ(従動ローラ)21および送出しローラ(従動ローラ)22に架け渡された搬送ベルト2に送られて、モータM1の回転駆動によりアプリケータ16の直前まで搬送される。
 アプリケータ16の直前まで搬送されてきたゴムストリップは、駆動ローラ32および従動ローラ31、33に架け渡された搬送ベルト3に引き渡されて、モータM2の回転駆動によりフォーマー18の直前まで搬送された後、フォーマー18に貼り付けられる。
(2)検出装置
 貼付漏れ検出装置17は白黒センサー5および白色検出体6を備えている。この白黒センサー5と白色検出体6とは、アプリケータ16とフォーマー18との間の空間に、ゴムストリップGを挟んで上下方向に互いに対向した位置に配置されている。
 白黒センサー5と白色検出体6とをこのように配置して、両者の間を通るゴムストリップGの存在を検出することにより、ゴムストリップGの有無を検出することができる。
 白色検出体6としては、ローラ形状で、ゴムストリップの流れ方向に回転自在として、完全に固定されていない白色検出体であることが好ましい。このような白色検出体を用いることにより、粘着性が高いゴムストリップが何らかの原因で白色検出体に接触したとしても、付着することが抑制されるため、ゴムストリップが付着することによるゴム詰まりの発生を抑制することができる。
 そして、この白色検出体6は、回転軸とスリーブ(円筒)とからなる構成とし、ベアリングとしてミニチュアベアリングを採用することがより好ましい。即ち、ミニチュアベアリングにより、白色検出体のゴムストリップの搬送方向に対しての抵抗が小さくなり、白色検出体にゴムストリップが付着したとしても、スムーズにフォーマーに送ることができ、ゴム詰まりをより充分に抑制することができる。
 白色検出体6の材料としては、ゴムの色素の付着を充分に予防することができる点や、白色検出体6の表面の汚れを軽く拭くだけで除去して容易に元の状態に戻すことができる点などを考慮して、適宜選定されるが、テフロン(登録商標)などのフッ素樹脂は高価であるため、ジュラコン(登録商標)や66ナイロン、MCナイロン(登録商標)(白色)などの安価な工業用白色プラスチック樹脂を用いることが好ましい。
 このように、本実施の形態においては、搬送ベルト2、3上でゴムストリップGを検出するのではなく、アプリケータ16とフォーマー18との間に貼付漏れ検出装置17を配置して検出を行っているため、貼付時にゴムストリップの貼付漏れを精度高く、確実に検出することができ、ゴムストリップの貼付漏れタイヤの成形および流出を効果的に予防することができる。
 そして、アプリケータ16とフォーマー18との間は、元々離されていたため、本実施の形態において、貼付漏れ検出装置17を配置したとしても、アプリケータ16とフォーマー18との位置関係は従来と何ら変化せず、タイヤの品質に直結するゴムストリップ精度を従来と同様に維持することができる。
 また、不良タイヤの発生が低減されるため、スクラップが減少して、製造コストの低減を図ることができる。
 さらに、作業者によるタイヤ検査作業が不要となるため、検査待ちロスなどが発生せず、安定した生産性の向上を図ることができる。
 以上、本発明を実施の形態に基づいて説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではない。本発明と同一および均等の範囲内において、上記の実施の形態に対して種々の変更を加えることができる。
  1            ゴムストリップ貼付装置
  2、3          搬送ベルト
  5            白黒センサー
  6            白色検出体
  10           ゴム押出機
  12           移載部
  14           アキュムレータ部
  16           アプリケータ
  17           貼付漏れ検出装置
  18           フォーマー
  20、32        駆動ローラ
  21、22、31、33  従動ローラ
  G            ゴムストリップ
  M1、M2        モータ

Claims (2)

  1.  搬送される長尺のゴムストリップを、ゴムストリップ貼付装置を用いてフォーマーに貼り付ける際に発生する貼付漏れを検出するゴムストリップの貼付漏れ検出装置であって、
     前記ゴムストリップ貼付装置と前記フォーマーとの間に、前記貼付漏れを検出する検出手段が設けられていることを特徴とするゴムストリップの貼付漏れ検出装置。
  2.  前記検出手段が、白色検出体と白黒センサーとにより前記貼付漏れを検出する検出手段であることを特徴とする請求項1に記載のゴムストリップの貼付漏れ検出装置。
PCT/JP2013/060695 2012-04-18 2013-04-09 ゴムストリップの貼付漏れ検出装置 WO2013157441A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-094903 2012-04-18
JP2012094903A JP5613715B2 (ja) 2012-04-18 2012-04-18 ゴムストリップの貼付漏れ検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013157441A1 true WO2013157441A1 (ja) 2013-10-24

Family

ID=49383401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/060695 WO2013157441A1 (ja) 2012-04-18 2013-04-09 ゴムストリップの貼付漏れ検出装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5613715B2 (ja)
WO (1) WO2013157441A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003322506A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形装置における光学式変位センサ
JP2006116835A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Bridgestone Corp ゴム重量検知システム及び重量検知方法
JP2008521653A (ja) * 2004-12-01 2008-06-26 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 車輪用タイヤの構成要素の製造工程を制御する方法及び装置
JP2009269233A (ja) * 2008-05-01 2009-11-19 Bridgestone Corp 貼付部材の監視装置及び監視方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003322506A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形装置における光学式変位センサ
JP2006116835A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Bridgestone Corp ゴム重量検知システム及び重量検知方法
JP2008521653A (ja) * 2004-12-01 2008-06-26 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 車輪用タイヤの構成要素の製造工程を制御する方法及び装置
JP2009269233A (ja) * 2008-05-01 2009-11-19 Bridgestone Corp 貼付部材の監視装置及び監視方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5613715B2 (ja) 2014-10-29
JP2013220629A (ja) 2013-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10451415B2 (en) Device and method for inspecting cylindrical member
US10507672B2 (en) Can inspection device
US9962978B2 (en) Can printing apparatus
KR101833052B1 (ko) 라벨 자동 부착 시스템
CN106802304B (zh) 外观检查装置
KR101163327B1 (ko) 타이어용 바코드 라벨 자동 부착 장치
CN106255588B (zh) 圆筒状部件的成形方法以及装置
JP3793217B1 (ja) 画像解析検査用コンベヤ、製品検査用ベルト及び画像解析検査の検査精度向上方法
JP5613715B2 (ja) ゴムストリップの貼付漏れ検出装置
JP6173964B2 (ja) タイヤ試験機
CN104126198B (zh) 光学显示面板的连续制造方法及其连续制造系统、切换方法及放出装置
TW201403064A (zh) 脆性板之耐久試驗方法、及脆性板之耐久試驗裝置
JP4533320B2 (ja) ベルト特性検出方法、及び、ベルト特性検出装置
CN103673873A (zh) 印章位置检测机构及滚印盖章装置
JP7172613B2 (ja) タイヤ用帯状部材の製造方法
JP5570898B2 (ja) 秤量コンベア装置および秤量方法
JP4573735B2 (ja) 封緘部の糊付け検査方法及び装置
WO2016059995A1 (ja) デジタル印刷機
JP5057288B2 (ja) 加硫タイヤの検査装置及びその方法
WO2012108286A1 (ja) タイヤの製造方法
JP2016168814A (ja) ゴムストリップ巻付け装置
JP6512854B2 (ja) シート搬送装置およびプリント装置
JP2013079102A (ja) 封緘済み封筒の検査装置及びその検査方法
CN111376508A (zh) 轮胎构成部件的制造装置及轮胎构成部件的制造方法
JP2005271542A (ja) シート状部材の先端傾斜角度判定方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13777997

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13777997

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1