WO2013129449A1 - X線装置及びx線画像診断装置 - Google Patents

X線装置及びx線画像診断装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013129449A1
WO2013129449A1 PCT/JP2013/055075 JP2013055075W WO2013129449A1 WO 2013129449 A1 WO2013129449 A1 WO 2013129449A1 JP 2013055075 W JP2013055075 W JP 2013055075W WO 2013129449 A1 WO2013129449 A1 WO 2013129449A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ray
ray tube
flow path
air flow
arm
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/055075
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
公孝 有坂
日比野 淳
哲士 西来路
Original Assignee
株式会社 日立メディコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 日立メディコ filed Critical 株式会社 日立メディコ
Priority to US14/378,399 priority Critical patent/US20150010131A1/en
Priority to JP2014502299A priority patent/JP6095641B2/ja
Publication of WO2013129449A1 publication Critical patent/WO2013129449A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4488Means for cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4233Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4405Constructional features of apparatus for radiation diagnosis the apparatus being movable or portable, e.g. handheld or mounted on a trolley
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4435Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
    • A61B6/4441Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure the rigid structure being a C-arm or U-arm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/02Constructional details
    • H05G1/025Means for cooling the X-ray tube or the generator

Definitions

  • the present invention relates to an X-ray apparatus and an X-ray diagnostic imaging apparatus, and more particularly to a cooling technique for an X-ray tube apparatus.
  • Patent Document 1 includes an X-ray irradiation unit and a cooling water storage tank that are provided with a cooling water storage tank detachably disposed in a main body that supports the C type arm and a cooling water circulation path along the C type arm.
  • a mobile X-ray fluoroscopic apparatus that cools an X-ray irradiation unit by circulating cooling water between the X-ray and the X-ray irradiation unit is disclosed.
  • the present invention has been made to improve such a problem, and an object of the present invention is to provide a technique for suppressing discharge of high-temperature exhaust gas by heat generated when the X-ray tube apparatus is air-cooled.
  • the present invention cools the air heated by heat generated from the X-ray tube through the inside of the arm supporting the X-ray tube.
  • the present invention it is possible to provide a technique for suppressing discharge of high-temperature exhaust due to heat generated when the X-ray tube apparatus is air-cooled.
  • Explanatory drawing which shows the outline of the mobile X-ray fluoroscopic apparatus which concerns on this embodiment. It is explanatory drawing which shows the schematic shape of an X-ray tube apparatus housing
  • FIG. 1 The perspective view which expanded the edge part by the side of the X-ray image receiver in C type arm 101 Sectional view of C-arm 101 in plane B of FIG.
  • Side view showing a schematic configuration of the X-ray tube device housing and the wind guide cover of the mobile X-ray device 2
  • Top view showing the schematic configuration of the mobile X-ray device 2 near the X-ray tube device device
  • Front view showing a schematic configuration near the X-ray tube device of the mobile X-ray device 2
  • Explanatory drawing which shows the flow path of air when there is no case lid bending part
  • Perspective view showing the structure of the vicinity of the X-ray tube device 102 of the C-arm 101 before attaching the air guide cover
  • FIG. 3 is a perspective view showing the structure of the C-type arm 101 in the vicinity of the X-ray tube device 102 after the wind guide cover is attached, showing a state in which the wind guide cover 302 is viewed from the C-type arm 101 side.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the structure of the C-arm 101 in the vicinity of the X-ray tube device 102 after the wind guide cover is attached, showing a state in which the wind guide cover 302 is viewed from the X-ray tube device 102 side.
  • Explanatory drawing which shows the outline of the thermal radiation structure of the mobile X-ray fluoroscopic apparatus which concerns on 2nd embodiment.
  • Explanatory view of the area around the exhaust port in the C-arm 101 Explanatory drawing which shows a deformation
  • Explanatory drawing which shows the outline of the thermal radiation structure of the mobile X-ray fluoroscopic apparatus which concerns on 5th embodiment.
  • An enlarged perspective view of the vicinity of the X-ray image receiving device side of the C-type arm 101 Front view enlarging the vicinity of the X-ray receiver side of C-type arm 101
  • an X-ray tube device including an X-ray tube and an X-ray tube device housing that accommodates the X-ray tube, an X-ray image receiving device that detects X-rays generated from the X-ray tube device, An arm for supporting the X-ray tube device on one end side and the X-ray image receiving device on the other end side so as to oppose each other, and an inside of the arm outside the X-ray tube device housing
  • the present invention relates to an X-ray apparatus characterized by forming a first air flow path through which air that has passed through a surface flows.
  • the X-ray tube device includes a radiation fin having a fin group in which one end portion is in contact with the outer surface and the other end portion is an open end.
  • a second air flow path serving as a flow path for air passing through the fin group, and a second air flow path communicating with the first air flow path may be formed.
  • the X-ray device further includes a housing lid that covers a surface of the X-ray tube device housing facing the X-ray image receiving device, and the housing lid is the X-ray tube device in the housing lid.
  • An open end contact portion that comes into contact with an open end of the fin group on a surface facing the surface, and the second air flow path includes a surface of the X-ray tube apparatus housing provided with the radiation fins, and the housing You may form between the surfaces containing the said open end contact part in a lid
  • the X-ray device further includes a wind guide cover that covers from the end on the first air flow path side in the second air flow path to the end on the X-ray tube apparatus side in the first air flow path. You may prepare.
  • the X-ray apparatus is provided between the second air flow path and the first air flow path, and a fan that defines a blowing direction in the first air flow path, and a fan that supports the fan A support portion, wherein the fan support portion is provided at an end portion of the wind guide cover on the first air flow path side, and the fan support portion and the end portion of the first air flow path are insulated from each other. May be connected with a member having a property and a sealing property interposed therebetween.
  • an X-ray tube device unit cover that covers the X-ray tube device is provided at one end of the arm, and the X-ray tube device unit cover includes an internal space of the X-ray tube device unit cover and the X-rays.
  • a cover opening that communicates with the external space of the tube device cover, and the second air flow path is arranged at the end of the second air flow path opposite to the first air flow path side at the X-ray.
  • the X-ray tube device communicates with the internal space of the tube device cover, and the first air flow path passes through the second air flow path, the internal space of the X-ray tube device cover, and the cover opening. You may communicate with the exterior space of a part cover.
  • an X-ray image receiving device cover that covers the X-ray image receiving device is provided at the other end of the arm with a gap through which air flows between the arm and the first air flow path. Is provided with an opening communicating with the internal space of the X-ray image receiving device portion cover at the end of the first air flow channel on the X-ray image receiving device side, and the first air flow channel includes the opening, The internal space of the X-ray image receiving device cover and the external space of the X-ray image receiving device cover may be communicated via the gap.
  • the X-ray device further includes an arm support portion that rotatably supports the arm, Based on the detection result by the fan which prescribes
  • the fan is a fan capable of forward and reverse rotation that can perform both forward rotation and reverse rotation, and the control unit performs switching control of forward rotation or reverse rotation of the fan based on the detection result.
  • the fan blows air in the first air flow path from the X-ray tube apparatus side to the X-ray image receiving apparatus side, and the X-ray image receiving apparatus side from the X-ray tube apparatus
  • a second fan that blows air to the side, and the control unit may select and rotate either the first fan or the second fan based on the detection result.
  • a fan rotation support unit that rotatably supports the fan in order to reverse the blowing direction with respect to the fixed body that fixes the fan, the control unit based on the detection result, You may perform rotation control of the said fan rotation support part.
  • the arm is an arc-shaped C-shaped arm that supports the X-ray tube device and the X-ray image receiving device facing each other, and the arm supports the C-shaped arm so as to be slidable along the arc.
  • a bellows-like portion that expands and contracts with the sliding movement may be provided in each of the X-ray tube apparatus side and the X-ray tube image receiving apparatus side.
  • the X-ray apparatus further includes an X-ray tube apparatus unit cover that covers the X-ray tube apparatus, and a fan that regulates a blowing direction in the first air flow path,
  • the interior of the arm includes the first air flow path, and a third air flow path that is isolated from the first air flow path and communicates with the internal space of the X-ray tube device section cover,
  • the one air flow path and the third air flow path are sealed so as not to communicate with the outside of the arm, and the surface of one of the first air flow path and the third air flow path is heat-insulated.
  • the end of the arm on the X-ray tube image receiving device side may include a communication portion that communicates with the first air flow path and the third air flow path.
  • the radiating fin is integrally formed with the X-ray tube apparatus housing, or the radiating fin is configured separately from the X-ray tube apparatus housing, and the radiating fin is configured as the X-ray tube apparatus housing. It may be fixed in contact with the outer surface of the body.
  • the X-ray tube device may be fixed to one end of the arm with an insulating heat dissipation sheet interposed therebetween.
  • the X-ray apparatus may include a main body portion on which the arm is mounted, and a moving portion that moves the main body portion on a floor surface.
  • the X-ray image diagnostic apparatus includes any one of the above X-ray apparatuses, an image processing unit that generates an X-ray image based on the X-rays detected by the X-ray image receiving apparatus, and the X-rays An image display unit for displaying an image.
  • the image processing unit may generate an X-ray image including a moving image and a still image of the subject.
  • the X-ray apparatus includes an X-ray tube, an X-ray tube apparatus including an X-ray tube apparatus housing that houses the X-ray tube, and an arm that supports the X-ray tube apparatus. And an air flow path through which air that has passed through the outer surface of the X-ray tube apparatus housing flows is formed in the arm.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing an outline of a mobile X-ray fluoroscopic apparatus according to the present embodiment.
  • the mobile X-ray fluoroscopic apparatus 1 mainly includes a mobile X-ray apparatus 2 including an X-ray tube apparatus 102 and an X-ray image receiving apparatus 103, and a display unit that displays an X-ray image. And a movable image display device 3 having 32.
  • the mobile X-ray device 2 and the mobile image display device 3 are configured separately and are electrically connected by a cable 4.
  • the mobile X-ray apparatus 2 and the mobile image display apparatus 3 are configured separately, but the mobile X-ray apparatus 2 includes an image display device integrally. It may also be a mobile X-ray fluoroscopic apparatus.
  • the mobile X-ray device 2 is connected to the arm 101 that supports the X-ray tube device 102 and the X-ray image receiving device 103 in a state of facing each other, and the arm 101 is connected to the main body portion 22 so as to be rotatable and movable.
  • the traveling unit 21 includes two wheels 21a and 21b.
  • the arm 101 is formed in an arc shape, that is, a substantially C-shape, and hence is referred to as the C-type arm 101 in the following description.
  • the shape is not limited to the C shape as long as 102 and the X-ray image receiving apparatus 103 are connected and supported in a state of facing each other.
  • the X-ray tube device 102 is fixed to the C-type arm 101 in a state of being placed on the C-type arm 101. Details of the fixing structure will be described later.
  • One end portions of the X-ray tube device 102 and the C-shaped arm 101 are covered with an X-ray tube device portion cover 201.
  • an X-ray diaphragm for limiting an irradiation region of X-rays irradiated from the X-ray tube is provided at a position facing the X-ray tube image receiving apparatus 103.
  • the X-ray image receiving device 103 detects X-rays generated from the X-ray tube device 102 and outputs an electrical signal corresponding to the X-ray intensity.
  • the X-ray image receiving apparatus 103 is configured by a flat panel detector (hereinafter abbreviated as “FPD”), but it may be an image intensifier and has a function of detecting X-rays. It is not limited to FPD.
  • FPD flat panel detector
  • the X-ray image receiving apparatus 103 is connected to the other end of the C-shaped arm 101 so as to be rotatable in a horizontal plane (indicated by an arrow A direction in the figure).
  • the other end portion of the C-type arm 101 is provided with an X-ray image receiving device section cover 202, and the X-ray image receiving device 103 is positioned therein.
  • the arm support portion 25 supports the C-arm 101 so as to be rotatable and movable with respect to the main body portion 22.
  • the rotation direction includes a rotation direction in the horizontal plane (indicated by the arrow B direction in FIG. 1) and a rotation direction in the vertical plane (indicated by the arrow C direction in FIG. 1).
  • the rotation along the arrow C direction is performed, the positions of the X-ray tube device 102 and the X-ray image receiving device 103 along the vertical direction are reversed.
  • the moving direction includes an advancing / retreating direction (indicated by an arrow D direction in the figure) with respect to the main body 22 in a horizontal plane, and a direction orthogonal to the advancing / retreating direction with respect to the main body 22 (in the direction of arrow E in the figure). Included). Further, the moving direction includes an ascending / descending direction (indicated by an arrow F direction in the figure) with respect to the main body 22.
  • the arm support portion 25 slides the C-type arm 101 along the arc of the C-type arm 101 (indicated by an arrow H direction in the figure).
  • the main body 22 includes a control unit 23 that controls the operation of each component including the X-ray tube device 102, the X-ray image receiving device 103, and the arm support unit 25, and an operation unit 24 that receives an input operation by an operator.
  • the control unit 23 and the operation unit 24 are electrically connected, and based on the input signal input from the operation unit 24, the control unit 23 performs operation control of X-ray irradiation or transmits X-rays transmitted through the subject ( (Hereinafter abbreviated as “transmission X-ray”) and control of the electric signal reading operation, and the rotation and movement operation of the C-arm 101 are controlled.
  • transmission X-ray X-ray irradiation
  • control of the electric signal reading operation and the rotation and movement operation of the C-arm 101 are controlled.
  • the C-shaped arm 101 may be rotated and moved according to control by the control unit 23, or may be rotated and moved by manual operation by an operator.
  • the traveling unit 21 includes two wheels 21a and 21b, but may further include a drive device that motor-drives the wheels 21a and 21b and a braking device.
  • the motor drive may drive both wheels 21a and 21b, but may drive only one wheel and the other may be constituted by a self-propelled caster.
  • the mobile image display device 3 acquires an electric signal corresponding to the transmitted X-ray read from the X-ray image receiving device 103 according to the operation control of the control unit 23 via the cable 4, and receives the electric signal based on the electric signal.
  • An image processing unit 31 that generates an X-ray image of the specimen, and a display unit 32 that includes a CRT, a liquid crystal panel, and the like and displays the X-ray image of the subject.
  • the display unit 32 includes two screens, but may be a single screen.
  • the image processing unit 31 is mounted on the mobile X-ray device 2, and the mobile image display device 3 can be designed to be configured to output the generated X-ray image.
  • the operation unit 24, and the image processing unit 31 may be mounted on either the mobile X-ray device 2 or the mobile image display device 3.
  • the mobile X-ray device 2 has a heat dissipation structure for radiating heat generated from the X-ray tube device 102.
  • An outline of this heat dissipation structure is shown in FIGS.
  • FIG. 2 is an explanatory view showing a schematic shape of an X-ray tube device housing, in which (a) shows a state in which the X-ray tube is accommodated in the X-ray tube device housing, and (b) shows a housing lid. Indicates the covered state.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing an outline of the heat dissipation structure.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram in which the vicinity of the X-ray image receiving apparatus in FIG. 3 is enlarged.
  • the X-ray tube apparatus 102 includes a box-shaped X-ray tube apparatus housing having an opening surface, and a housing lid that covers the opening surface.
  • the X-ray tube device housing 402 abuts on the C-type arm 101 when placed on the C-type arm 101, and the X-ray image receiving device in the X-ray tube device 102
  • a second side surface 402b erected from the other long side of the bottom surface 402c and the side of the inclined surface 402e continuous to the long side toward the X-ray image receiving device 103 side.
  • a third side surface 402h that is erected from the short side opposite to the bottom surface 402c on the inclined surface 402e toward the X-ray image receiving device 103 side, and is opposed to the third side surface 402h and from the other short side on the bottom surface 402e.
  • a fourth side surface 402i erected toward the X-ray image receiving apparatus 103 side.
  • the X-ray tube apparatus housing 402 includes a facing surface 402t that faces the X-ray tube apparatus 102.
  • the facing surface 402t includes an opening 402g for disposing the X-ray tube 102a inside the X-ray tube apparatus housing 402.
  • an X-ray tube 102a including a vacuum envelope in which an anode and a cathode are accommodated in a vacuum state and its passive elements (not shown) are housed.
  • the outer periphery of the X-ray tube 102a is made of an X-ray shielding material (for example, lead) and is covered with a tube pipe 102b that shields unnecessary X-rays.
  • the tube pipe 102b is provided with an X-ray emission port 102c including an opening for allowing X-rays generated from the X-ray tube 102a to pass therethrough.
  • the X-ray tube 102a and its passive element are accommodated in an X-ray tube apparatus housing 402 in a state of being filled with insulating oil, and are sealed by a housing lid 403.
  • the X-ray tube apparatus housing 402 includes an external member 102d of the X-ray tube 102 outside the fourth side surface 402i.
  • the external member 102d is surrounded by a protective cover 404 that covers the outer periphery of the external member 102d and protects the external member 102d.
  • the protective cover 404 protrudes from the housing lid 403 in a state where the housing lid 403 is placed on the X-ray apparatus housing 420.
  • the outer surface of the protective cover 404 (the surface opposite to the surface facing the external member 102d) is the wall surface of the air guide path described later.
  • the heat radiating structure is roughly divided into a cover opening 203a provided in the X-ray tube device cover 201 and a first side surface 402a of the X-ray tube device housing 402 of the X-ray tube device 102.
  • the heat dissipating fin 204a provided, the fan 205, and the first air flow path 104 inside the C-shaped arm 101 through which air blown from the fan 205 flows are provided.
  • the second side surface 402b of the X-ray tube device housing 402 is also provided with heat radiation fins 204b as in the first side surface 402a (see FIG. 13).
  • an air guide cover 302 for guiding the air that has passed through the heat radiation fins 204a and 204b to the fan 205 is provided.
  • the internal space of the X-ray tube device unit cover 201 and the external space of the X-ray tube device unit cover 201 communicate with each other through the cover opening 203a.
  • a cover opening 203b similar to the cover opening 203a is provided at a position close to the second side surface 402b.
  • an X-ray image receiving device cover 202 is attached to the other end of the C-shaped arm 101 with a gap 108 through which air flows.
  • the first air flow path 104 includes an opening 104 a that communicates with the internal space of the X-ray image receiving device cover 202.
  • the internal space of the X-ray tube device unit cover 202 and the external space of the X-ray tube device unit cover 202 communicate with each other through the gap 108.
  • the heat dissipation structure is configured such that the air flowing into the X-ray tube device cover 201 from the cover openings 203a and 203b is warmed through the heat dissipation fins 204a and 204b, and the air guide cover 302 and the protective cover. It flows to the fan 205 through the air guide passage formed between the two. Then, the air heated by the fan 205 into the first air flow path 104 is discharged, and the air is cooled by the casing of the C-shaped arm 101 while passing through the first air flow path 104.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of the C-arm 101.
  • FIG. 6 is an enlarged perspective view of an end portion of the C-type arm 101 on the X-ray tube apparatus side.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the C-shaped arm 101 in the plane A of FIG.
  • FIG. 8 is an enlarged perspective view of the end of the C-arm 101 on the X-ray image receiving apparatus side.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the C-shaped arm 101 taken along plane B in FIG. 6 and 7, the cross-sectional position on plane A in FIG. 5 is indicated by hatching. 8 and 9, the cross-sectional position on plane B in FIG. 5 is indicated by hatching.
  • the C-shaped arm 101 is formed in a substantially circular arc shape including a first air flow path 104 formed of a hollow portion inside the outer surface 101a.
  • a notch 105 for mounting and fixing the X-ray tube apparatus housing 402 on one end of the C-shaped arm 101 and an opening 104b of the first air flow path 104 are provided.
  • the other end of the C-shaped arm 101 includes an opening 104a.
  • the first air flow path 104 is inside the C-shaped arm 101 and is formed to communicate from the opening 104b to the opening 104a.
  • the C-type arm 101 includes a first rib portion 101b and a second rib portion 101c that divide the hollow portion of the C-type arm 101.
  • the hollow portion of the C-shaped arm 101 is covered with the first space portion 106a covered with the outer surface portion 101a and the first rib portion 101b, and with the outer surface portion 101a, the first rib portion 101b, and the second rib portion 101c.
  • the second space portion 106b and the third space portion 106c covered with the outer surface portion 101a and the second rib portion 101c are divided.
  • the first space 106a, the second space 106b, and the third space 106c are used as the first air flow path 104.
  • the notch portion 105 is an opposing configuration in which the outer surface portion 101a, the first rib portion 101b, and the second rib 101c are notched on the surface facing the X-ray tube image receiving device 103 so that the X-ray tube device 102 can be mounted.
  • a surface portion 105a and an inclined surface portion 105b that inclines from the opposing surface portion 105a in the arc-shaped central direction of the C-arm 101 are provided.
  • the openings of the first space 106a, the second space 106b, and the third space 106c are also provided at the end of the C-arm 101 on the X-ray image receiving device 103 side.
  • the first space portion 106a, the second space portion 106b, and the third space portion 106c are used as the first air flow path 104, and an end portion on the X-ray image receiving device 103 side forms an opening 104a.
  • FIG. 10 is a perspective view showing a schematic configuration of an X-ray tube device portion of the mobile X-ray device 2.
  • FIG. 11 is a side view showing a schematic configuration of the X-ray tube device housing and the wind guide cover of the mobile X-ray device 2.
  • FIG. 12 is a top view showing a schematic configuration of the mobile X-ray apparatus 2 in the vicinity of the X-ray tube apparatus.
  • FIG. 13 is a front view showing a schematic configuration in the vicinity of the X-ray tube apparatus of the mobile X-ray apparatus 2.
  • FIG. 14 is an explanatory diagram showing an air flow path when there is no casing lid bent portion.
  • the X-ray tube device unit cover 201 is opaque, and the internal structure of the X-ray tube device unit cover 201 cannot be seen from the outside of the mobile X-ray device 2, but for convenience of explanation, FIG. In FIG. 11, the inside of the X-ray tube device unit cover 201 is also illustrated using a solid line.
  • the housing lid 403 covers the opening surface of the X-ray tube device housing 402, and is bent from the surface 403t facing the X-ray image receiving device 102 (hereinafter referred to as “upper surface”) and the upper surface 403t.
  • a first bent portion 403a that covers at least a part of the first side surface 402a of the X-ray tube device housing 402, and a second bent portion 403b that covers the second side surface 402b of the X-ray tube device housing 402.
  • the first side surface 402a of the X-ray tube apparatus housing 402 is provided with heat radiating fins 204a for radiating heat generated from the X-ray tube.
  • the radiating fins 204a are not visible from the outside of the housing lid 403, but for the sake of explanation, the radiating fins 204a are illustrated by dotted lines in FIG.
  • An X-ray stop 301 is provided between the X-ray image receiving device unit 103 on the X-ray image receiving device unit 103 side on the upper surface 403t of the housing lid 403, and between the X-ray radiation port 102c and the X-ray image receiving device unit 103 described above.
  • the C-arm 101 side end of the X-ray tube device 102 and the first air flow path 104 are connected by a wind guide cover 302.
  • the first side surface 402a of the X-ray tube apparatus housing 402 includes a substantially rectangular first region portion 402a1 and a second region portion 402a2 having a substantially triangular cutout portion below. .
  • the first region portion 402a1 is erected from the bottom surface 402c of the X-ray device housing 402, and the second region portion 402a2 is erected from the inclined surface 402e of the X-ray device housing 402.
  • the radiation fins 204a are integrally formed with the X-ray tube device housing 402 on the first side surface 402a of the X-ray tube device housing 402 made of, for example, aluminum having a high thermal conductivity.
  • the area of the entire radiation fin 204a is substantially the same as that of the first region 402a1 of the first side surface 402a of the X-ray tube apparatus housing 402.
  • the first bent portion 403a is configured to cover the first region portion 402a1 of the first side surface 402a.
  • the lower end portion of the first side surface 402a of the X-ray tube device housing 402 includes a fixing portion 402a3 that protrudes below the bottom surface 402c of the X-ray tube device housing 402 (in the direction opposite to the X-ray image receiving device 103).
  • the fixing portion 402a3 is fixed to the facing surface portion 105a of the cutout portion 105 of the C-shaped arm 101 using two fixing members 107a and 107b.
  • the lower end portion of the second side surface 402b also includes a fixing portion that projects downward from the bottom surface 402c of the X-ray tube apparatus housing 402. (The illustration is omitted) Then, the facing surface portion 105a and the fixing portion are fixed using a fixing member.
  • the heat radiation sheet 405 is laid on the facing surface portion 105a of the cutout portion 105 of the C-shaped arm 101, and the X-ray tube apparatus housing 402 is placed thereon and fixed.
  • the heat dissipating sheet 405 is more preferably electrically insulating.
  • an acrylic heat dissipating sheet may be used.
  • the second side surface 402b of the X-ray tube device housing 402 facing the first side surface 402a is also provided with heat radiation fins 204b.
  • the housing lid 403 includes a second bent portion 403b, similar to the first bent portion 403a.
  • the radiating fin 204a includes a fin group 401a
  • the radiating fin 204b includes a fin group 401b.
  • One end of the fin group 401a is in contact with the first side surface 402a, and the other end is configured as an open end.
  • One end of the fin group 401b is in contact with the second side surface 402b, and the other end is configured as an open end.
  • the fin group 401a is formed by a large number of thin plates standing outward from the outer surface of the first side surface 402a of the X-ray tube apparatus housing 402.
  • the fin group 401b is formed by a large number of thin plates standing outward from the outer surface of the second side surface 402b of the X-ray tube apparatus housing 402. These thin plates are provided at substantially equal intervals in the width direction of the air flow path (the w direction in FIG. 13).
  • the upper surface 403t of the housing lid 403 covers the opening surface 402g and the opposing surface 402t of the X-ray device housing 402. Furthermore, the housing lid 403 includes a first bent portion 403a that is continuous with the upper surface 403t and faces the first side surface 402a of the X-ray tube apparatus housing 402 with a distance d.
  • the first bent portion 403a is formed by bending a rectangular plate-shaped member having a size protruding (protruding) from the upper surface 403t toward the first side surface 402a from one long side portion of the upper surface 403t.
  • the housing lid 403 includes a second bent portion 403b that is continuous with the upper surface 403t and faces the second side surface 402b of the X-ray tube apparatus housing 402 at a distance d.
  • the second bent portion 403b is formed by bending a rectangular plate-shaped member having a size protruding (protruding) from the upper surface 403t toward the second side surface 402b from the other long side portion of the upper surface 403t.
  • the first bent portion 403a is in contact with the open end of the fin group 401a on the surface (inner wall surface) facing the first side surface 402a.
  • the second bent portion 403b contacts the open end of the fin group 401b on the surface (inner wall surface) facing the second side surface 402b.
  • a second air flow path through which air passing through the fin groups 401a and 401b flows. 601a and 601b are formed.
  • the second air flow paths 601a and 601b and the first air flow path 104 communicate with each other through the internal space of the air guide cover 302.
  • the second air flow paths 601a and 601b communicate with the internal space of the X-ray tube device cover 201 at the end opposite to the first air flow path 104 side.
  • the air guide cover 302 is provided so as to cover the end of the second air passages 601a and 601b from the end on the first air passage 10 side to the fan 205.
  • Each of the open ends of the air guide cover 302, that is, the end on the downstream side (X-ray tube device casing 402 side) in the first air flow path 104 is the first bent portion 403a and the second bent portion of the casing lid 403. It is fitted inside the portion 403b (see FIG. 12). A connection structure between the air guide cover 302 and the C-shaped arm 101 will be described later.
  • a fan 205 is provided between the first air flow path 104 and the air guide cover 302. That is, the fan 205 is located between the first air flow path 104 and the second air flow paths 601a and 601b.
  • the fan 205 defines the blowing direction in the first air flow path 104 in the C-arm 101, and is formed by, for example, an electric fan.
  • the fan 205 always operates while the main power source of the mobile X-ray apparatus 2 is turned on (ON).
  • the controller 23 controls the operation / stop of the fan 205. Since the fan 205 is in the air guide cover 302, it cannot be seen from the outside of the air guide cover 302, but is shown in FIGS. 10, 11, and 12 for explanation.
  • a sterilization cap 303 is placed on the X-ray tube apparatus cover 201. Therefore, even when the sterilization cap 303 is attached, the cover openings 203a and 203b are provided at positions that are not covered by the cap. Further, the cover opening 203a is provided near the downstream of the second air flow path 601a, and the cover opening 203b is provided near the downstream of the second air flow path 601b (see FIGS. 11 and 12).
  • the internal space of the X-ray tube device cover 201 communicates with the external space of the X-ray tube device cover 201 through the cover openings 203a and 203b. Further, the cover openings 203a and 203b are closed with, for example, a net-like sheet metal (not shown) so that a finger or the like accidentally enters the cover openings 203a and 203b and does not touch the X-ray tube apparatus 102. Yes.
  • first bent portion 403a and the second bent portion 403 will be described by comparison with the case without these.
  • the air flowing in from the cover opening portions 203a and 203b passes through the radiation fins 204a and 204b. Therefore, the air cooling effect can be further enhanced in the state shown in FIG. 13 in which the second air flow paths 601a and 601b are formed than in the state shown in FIG.
  • FIG. 15 is a perspective view showing a structure in the vicinity of the X-ray tube device 102 of the C-arm 101 before the air guide cover is attached.
  • FIG. 16 is a perspective view showing the structure of the C-type arm 101 in the vicinity of the X-ray tube device 102 after the air guide cover is attached, and shows a state in which the air guide cover 302 is viewed from the C-type arm 101 side.
  • FIG. 15 is a perspective view showing a structure in the vicinity of the X-ray tube device 102 of the C-arm 101 before the air guide cover is attached.
  • FIG. 16 is a perspective view showing the structure of the C-type arm 101 in the vicinity of the X-ray tube device 102 after the air guide cover is attached, and shows a state in which the air guide cover 302 is viewed from the C-type arm 101 side.
  • FIG. 17 is a perspective view showing a structure in the vicinity of the X-ray tube apparatus 102 of the C-arm 101 after the air guide cover is attached, and shows a state in which the air guide cover 302 is viewed from the X-ray tube apparatus 102 side.
  • a fan support portion 205a to which the fan 205 is fixed is disposed at the open end portion 104b of the first air flow path 104 of the C-shaped arm 101.
  • the fan support part 205a is made of sheet metal, for example.
  • Two fans 205 are fixed to the side surface of the X-ray tube apparatus 102 in the fan support portion 205a using a fixing member, for example, a screw.
  • the fan support part 205a is provided with a blower opening (not shown) for communicating the fan 205 and the first air flow path 104. Air flows between the opening 104b of the first air flow path 104 and the fan 205 through the blower opening.
  • a member having insulation and sealing properties for example, a sponge 304 is bonded on the side surface of the C-shaped arm 101 in the fan support portion 205a. Therefore, the fan support portion 205 and the inclined surface portion 105b of the cutout portion 105 of the C-shaped arm 101 are connected with the sponge 304 interposed therebetween. Thereby, a gap between the air guide cover 302 and the C-shaped arm 101 is filled.
  • Two fixing holes 501a and 501b are provided on the X-ray image receiving apparatus unit 103 side of the fan support unit 205a.
  • Two fixing holes 501c and 501d are also provided on the surface of the protective cover 404 facing the X-ray image receiving device 103.
  • the air guide cover 302 is inserted so as to be in close contact with the inside of the first bent portion 403a and the second bent portion 403b.
  • the space between the downstream end surfaces (cover opening portions 203a and 203b side end surfaces) of the second air flow paths 601a and 601 and the fan 205 is covered and sealed.
  • the wind guide cover 302 and the fan support portion 205a are fixed using fixing members 502a and 502b such as screws.
  • the wind guide cover 302 and the protective cover 404 are fixed using fixing members 502c and 502d such as screws.
  • a mobile X-ray fluoroscopic apparatus is used to perform fluoroscopy and radiographing during surgery, but is often used at a high output or for a long time.
  • the heat generated by the X-ray tube inside the X-ray tube device 102 is transmitted to the X-ray tube device housing 402 through the internal insulating oil, Eventually, the temperature of the entire X-ray tube apparatus 102 causes an increase.
  • the heat transmitted to the X-ray tube device housing 402 is also transmitted to the first side surface 402a, the second side surface 420b, and the heat radiation fins 204a and 204b of the X-ray tube device housing 402. Then, by the fan 205 that is always operated during the operation of the mobile X-ray fluoroscopic apparatus 1, the outside air that flows from the cover openings 203a and 203b between the fin groups 401a and 401b of the heat radiation fins 204a and 204b at all times during the operation. Is flowing.
  • the heat transmitted to the heat radiation fins 204a and 204b exchanges heat with the air flowing between the fin groups 401a and 401b, enters the air guide cover 302 from the downstream of the air flow path, and circulates to the fan 205. Then, the fan 205 sends the air from the opening 104b to the first air flow path 104 inside the C-shaped arm 101.
  • the air heated by heat exchange with the heat radiating fins 204a and 204b reaches the end of the X-ray image receiving apparatus 103 side through the first air flow path 104 inside the C-shaped arm 101.
  • the air that has flowed to the end on the X-ray image receiving device 103 side enters the X-ray image receiving device cover 202 from the opening 104a. Thereafter, it leaks out little by little by leaking out of the X-ray image receiving device cover 202 from the gap 108 between the X-ray image receiving device cover 202 and the C-shaped arm 101.
  • the air that has flowed to the end of the X-ray image receiving device 103 side is gradually released out of the device from the gap 108 of the X-ray image receiving device cover 202, so that the air with high momentum by the fan 205 is It does not flow directly out of the device and there is no worry of raising dust. Further, the momentum of the exhausted gas can be weakened.
  • the open ends of the heat radiation fins 204a and 204b are in close contact with the first bent portion 403a and the second bent portion 403b, and from the downstream end of the second air flow path 601a and 601b to the fan 205.
  • the space is also covered with a wind guide cover 302. Further, a gap is filled between the fan 205 and the C-shaped arm 101 using a sponge 304. For this reason, the second air flow paths 601a and 601b and the first air flow path 104 are sealed. Therefore, the air exchanged heat through the radiation fins 204a and 204b passes through the fan 205 and is sent only to the inside of the C-arm 101.
  • first bent portion 403a, second bent portion 403b when there is no first bent portion 403a, second bent portion 403b, the air does not pass between the fin groups 401a, 401b having a large pressure loss, and outside the open ends of the heat radiating fins 204a, 204b, the heat radiating fins 204a, The air passes between 204b and the inner wall surface of the X-ray tube device cover 201, and the air flows into the wind guide cover 302.
  • the first bent portion 403a and the second bent portion With the provision of 403b, it becomes easier for air to pass between the fin groups 401a and 401b, and the efficiency of heat dissipation is improved.
  • the X-ray tube device 102 and the C-type arm 101 are insulated by connecting the air guide cover 302 and the C-type arm 101 with an insulating and sealing member, for example, a sponge 304 interposed therebetween.
  • an insulating and sealing member for example, a sponge 304 interposed therebetween.
  • the heat transferred to the X-ray tube device housing 402 can be directly transferred to the C-type arm 101 having a large heat capacity. , The efficiency of heat dissipation can be improved. Further, when the heat radiation sheet 405 has electrical insulation, the safety reliability can be improved by insulating the X-ray tube device housing 402 and the C-arm 101. If the insulation sheet 405 with electrical insulation is used without insulation, the X-ray tube device 102 must be mounted in a state where it is lifted from the C-arm 101. By using a sheet, it is easier to install than the former case, and the number of man-hours during assembly can be reduced.
  • the radiating fins 204a and 204b are integrally formed with the X-ray tube apparatus housing 402. However, in the second embodiment, the radiating fins 204a and 204b are separated from the X-ray tube apparatus housing 402. The heat dissipating fins 204a and 204b are fixed in contact with the outer surface of the X-ray tube apparatus housing 402.
  • the first side surface 402a and the second side surface 402b of the X-ray tube device housing 402 are configured as a plane instead of integrally forming the heat radiation fins 204a and 204b with the X-ray tube device housing 402. And each one side of the radiation fin 204a, 204b is comprised with a plane.
  • the planes of the heat radiation fins 204a and 204b are bonded to the first side surface 402a and the second side surface 402b.
  • FIG. 18 is an explanatory diagram showing an outline of the heat dissipation structure of the mobile X-ray fluoroscopic apparatus according to the second embodiment.
  • FIG. 19 is an explanatory diagram in which the vicinity of the exhaust port in the C-shaped arm 101 is enlarged.
  • FIG. 20 is an explanatory view showing a deformed state when the C-arm 101 is slid.
  • An opening (hereinafter referred to as “exhaust port”) 701 is provided.
  • the first air flow path 104 is sealed up to the exhaust port 701 and is not provided on the X-ray image receiving apparatus 103 side from the exhaust port 701.
  • the air flowing from the cover openings 203a and 203b of the X-ray tube device cover 201 passes through the heat radiation fins 204a and 204b, the air guide cover 302, and the first air flow path 104, and then moves from the exhaust port 701 to the mobile X-ray. It is discharged to the outside of the device 2 (arrows in FIG. 18 indicate air flow).
  • the outer surface 101a on the X-ray image receiving apparatus 103 side across the exhaust port 701 in the C-shaped arm 101 is constituted by a bellows portion 702a.
  • the outer surface 101a on the X-ray tube apparatus 102 side across the exhaust port 701 in the C-type arm 101 is constituted by a bellows portion 702b.
  • FIG. 20 shows the sliding movement of the C-shaped arm 101 and the movement of the bellows-like portions 702a and 702b that expand and contract in accordance therewith.
  • the bellows-like portions 702a and 702b are not expanded or contracted, and the exhaust port 701 is located near the rotation center of the C-arm 101.
  • the bellows-like portion 702a contracts and the bellows-like portion 702b extends to the state C. It reaches. Even in the state C, the position of the exhaust port 701 does not change from the positions of the states A and B because the bellows-like portions 702a and 702b are deformed.
  • the C-type arm 101 can be exhausted at a location that does not face the floor surface in any direction, it suppresses dust and dust from rising, and mobile X-rays in the operating room In the use of the fluoroscopic imaging apparatus, a more hygienic effect can be obtained.
  • the blowing direction of the fan 205 is always constant, but in the fourth embodiment, the blowing direction of the fan 205 is controlled by the posture of the C-arm 101, and the air is always directed from the floor side to the ceiling side. Is configured to flow.
  • an attitude detection unit that detects the attitude of the C-type arm 101 is provided, and the control unit 23 determines, based on the detection result, the end of the C-type arm 101 on the X-ray tube device 102 side and the end of the X-ray image receiving device 103 side. Among them, the air blowing direction in the first air flow path 104 is controlled so that air is sucked in from an end closer to the floor and exhausted from an end closer to the ceiling.
  • the posture detection unit may detect the posture of the C-arm 101 based on the amount of rotation or movement of the arm support unit 25, for example.
  • the rotation direction of the fan 205 may be configured to be variable, and the rotation direction of the fan 205 may be changed according to the attitude detected by the control unit 23. That is, the fan 25 is a fan that can rotate forward and backward, and the control unit 23 controls the fan 25 to rotate forward or backward based on the detection result.
  • the control unit 23 connects the fan 205 in the C-arm 101 as described above.
  • the inside of the first air flow path 104 is rotated in a direction in which air flows from the end on the X-ray tube apparatus 102 side to the end on the X-ray image receiving apparatus 103 side (hereinafter referred to as “forward rotation”).
  • the control unit 23 moves the fan 205 into the first air flow path 104 in the C-type arm 101. Is rotated in the direction in which air flows from the end on the X-ray image receiving apparatus 103 side to the end on the X-ray tube apparatus 102 side (hereinafter referred to as “reverse rotation”). In this case, the air flows from the outside into the X-ray image receiving unit cover 202 through the C-arm 101 and the gap 108 between the X-ray image receiving unit cover 202 located on the floor surface side. Then, the air flows into the first air flow path 104 in the C-arm 101 from the opening 104a and reaches the air guide cover 302 through the fan 205 from the opening 104b.
  • the air guide cover 302 passes through the radiation fins 204a and 204b and is discharged from the cover openings 203a and 203b. As a result, air is discharged from the end portion that is relatively far from the floor surface regardless of the posture of the C-shaped arm 101, and it is possible to prevent dust and dust from rising near the floor surface.
  • the control unit 23 changes the posture of the C-shaped arm 101. It may be detected and controlled so that only one of them is always operated in order to blow air from the floor surface side to the ceiling surface side. That is, the fan 25 has a first fan that blows air from the end on the X-ray tube apparatus side 102 to the end on the X-ray image receiving apparatus 103 side in the first air flow path 104, and an end on the X-ray image receiving apparatus 103 side. A second fan that blows air to the X-ray tube device 102 side end, and the control unit 23 selects either the first fan or the second fan based on the detection result of the attitude detection unit. May be rotated.
  • a fan rotation support unit that rotatably supports the fan 205 with respect to a fixed body such as the inner surface of the first air flow path 104 is provided, and the control unit 23 is based on the detection result of the posture of the C-type arm 101. Then, the air blowing direction of the fan 205 may be changed by rotating the fan rotation support portion.
  • the C-type arm 101 can be exhausted from an end portion that is relatively far from the floor surface. Soaring can be further suppressed.
  • FIG. 21 is an explanatory diagram showing an outline of the heat dissipation structure of the mobile X-ray fluoroscopic apparatus according to the fifth embodiment.
  • FIG. 22 is an enlarged perspective view of the vicinity of the X-ray image receiving apparatus side of the C-shaped arm 101.
  • FIG. 23 is an enlarged front view of the vicinity of the X-ray image receiving apparatus side in the C-arm 101.
  • FIG. 24 is an explanatory diagram in which the vicinity of the X-ray tube apparatus side in the C-shaped arm 101 is enlarged.
  • the mobile X-ray device 2 includes a C-type arm 101, an air inflow path 104c through which air flows from the X-ray tube device 102 into the C-type arm 101, and An air outflow path 104d through which air flows out from the C-arm 101 to the X-ray tube apparatus 102.
  • the first space portion 106a and the third space portion 106c are used as the air inflow passage 104c, and the second space portion 106b is used as the air inflow passage 104d.
  • the direction in which the air flows is an example, and the first space portion 106a and the third space portion 106c may be used as the air inflow passage 104d, and the second space portion 106b may be used as the air inflow passage 104c.
  • the fan 205 rotates in a rotation direction that realizes the blowing direction so that the first space portion 106a and the third space portion 106c become the air inflow passage 104d and the second space portion 106b becomes the air inflow passage 104c.
  • a communication hole 801a for communicating the first space portion 106a and the second space portion 106b is provided near the end portion of the first rib portion 101b on the X-ray image receiving device cover 202 side. Further, a communication hole 801b for communicating the second space portion 106b and the third space portion 106c is provided in the vicinity of the end portion of the second rib portion 101c on the X-ray image receiving device cover 202 side.
  • the air guide cover 302 is connected to communicate only with the second space 106b.
  • the first space portion 106a and the third space portion 106c are configured to communicate with the X-ray tube apparatus portion cover 201.
  • a fan 205 is provided in the wind guide cover 302.
  • the fan 205 rotates in the direction in which air is blown from the second space 106b into the air guide cover 302 (reversely rotates).
  • the installation position and rotation direction of the fan 205 are provided in the air inflow path 104c or the air outflow path 104d, and if the air blowing direction in the second space portion 106b is directed from the second space portion 106b toward the air guide cover 302, Not exclusively.
  • the fan 205 may be rotated forward.
  • the cover opening portion in the first embodiment and the exhaust port in the third embodiment are not provided.
  • the surface of the inner wall of the second space portion 106b is heat-insulated over the entire air outflow path 104d.
  • the heat insulation processing is performed, for example, by bonding a heat insulating sheet 802 using a polyester nonwoven fabric or the like, or applying a heat insulating coating to the inner wall surface.
  • the air that has passed through the first space portion 106a that is the air inflow passage 104c passes through the communication hole 801a and is blown into the second space portion 106b that is the air outflow passage 104d. .
  • the air that has passed through the third space portion 106c that is the air inflow passage 104c passes through the communication hole 801b and is blown into the second space portion 106b that is the air outflow passage 104d.
  • the air is cooled by the casing of the C-type arm 101.
  • the cooled air is blown to the second space portion 106b, but the second space portion 106b is heat-insulated, so that heat is transferred from the casing of the C-type arm 101 to the cooled air. prevent.
  • the air guide cover 302 As shown in FIG. 24, at the end of the C-arm 101 on the X-ray tube device 102 side, it passes through the air guide cover 302 from the second space portion 106b, which is the air outflow passage 104d, onto the air flow paths 601a and 601b. It passes through certain heat radiation fins 204a and 204b. At this time, the air absorbs the heat generated from the X-ray tube device 102, and the radiating fins 204a and 204b are air-cooled. Air warmed by the radiation fins 204a and 204b is released into the X-ray tube apparatus cover 201 from the lower ends of the air channels 601a and 601b.
  • the warmed air flows outside the X-ray tube device housing 402 and the housing lid 403 and flows into the first space portion 106a and the third space portion 106c of the C-type arm 101.
  • the inflowing air is cooled by the casing of the C-arm 101 while passing through the first space portion 106a and the third space portion 106c, and is again blown into the second space portion 106b from the communication holes 801a and 801b. .
  • the heat radiation fins 204a and 204b, the X-ray tube device housing 402, the housing lid 403, and the like were heated by the heat generated from the X-ray tube device 102.
  • the air is cooled by the casing of the C-type arm 101, and the cooled air is insulated inside the C-type arm 101 and returned to the X-ray tube device 102, thereby exhausting the air out of the mobile X-ray device 2.
  • the X-ray tube device 102 can be air-cooled.
  • the X-ray tube image receiving device 103 is provided on the other end side of the arm, but the X-ray device is provided with an X-ray tube device on one end of the arm and no X-ray tube image receiving device on the other end.
  • the present invention is applicable.
  • an X-ray image receiving apparatus configured separately from the mobile X-ray apparatus 2, such as a portable FPD, an imaging plate, an X-ray film, etc.
  • the present invention can also be applied to an apparatus.
  • the fan 205 always operates while the main power of the mobile X-ray apparatus 2 is turned on (ON), but the fan 205 may be configured to be stopped at an arbitrary timing.
  • a switch that can be manually operated / stopped may be provided.
  • the fan 205 may be stopped when the posture of the C-arm is detected and it is detected that the X-ray image receiving apparatus 103 to be exhausted is close to the floor surface.
  • the fan 205 can be stopped manually or based on the result of posture detection.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

 X線管装置を空冷した際に生じる排気の熱による不快感を低減するX線装置及びX線画像診断装置を提供するために、X線管と、当該X線管を収容するX線管装置筐体402とを備えたX線管装置102と、X線管装置から発生するX線を検出するX線受像装置103と、X線管装置102とX線受像装置103とを対向させて支持するアーム101であって、当該アームの一端部側にX線管装置102が位置し、他端部側にX線受像装置103が位置するアーム101と、を備え、アーム101の内部に、X線管装置筐体402の外表面を通った空気が流れる第一空気流路104を形成する。

Description

X線装置及びX線画像診断装置
 本発明はX線装置及びX線画像診断装置に係り、特に、X線管装置の冷却技術に関する。
 近年ではIVR手技(Intervational Radiology:X線透視画像を用いて治療を行う手技)の増加に伴い、大出力での使用やさらに長時間の使用が可能な、小型で信頼性が高いX線管装置を搭載した移動型X線透視撮影装置が求められている。このようなX線管装置では、X線管より発生される熱をいかに効率よく筐体の外へ放出するかが信頼性を高める上で重要となる。
 特許文献1には、C型アームを支持する本体内に着脱自在に配設された冷却水貯留タンクとC型アームに沿った冷却水の循環路を備え、X線照射部と冷却水貯留タンクとの間で冷却水を循環することによりX線照射部を冷却する移動型X線透視撮影装置について開示
されている。
特開2011-062240号公報
 しかし特許文献1に記載された移動型X線透視撮影装置では、C型アームを支持する本体内に冷却水貯留タンクを設置しなければならないので、そのためのスペースが必要になり小型化の障害となるという問題がある。また、別途熱交換器を設置する場合には更にそのスペースが必要になる。更に、破損による冷却水漏れの危険性という問題もある。
 一方、上記の問題を解決すべく空冷機構を用いてX線管装置を冷却しようとすると、室温よりも高温な排気が排出されるという問題がある。
 本発明は、かかる問題を改善するためになされたもので、X線管装置を空冷した際に生じる熱により、高温の排気が排出されることを抑制する技術を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明は、X線管から生じる熱により温められた空気を、X線管を支持するアームの内部を通過させて冷却するものである。
 本発明によれば、X線管装置を空冷した際に生じる熱により、高温の排気が排出されることを抑制する技術を提供することができる。
本実施形態に係る移動型X線透視撮影装置の概略を示す説明図 X線管装置筐体の概略形状を示す説明図であって、(a)はX線管装置筐体内にX線管を収容した状態を示し、(b)は筐体蓋を被せた状態を示す。 放熱構造の概略を示す説明図 図3におけるX線受像装置付近を拡大した説明図 C型アーム101の概略構成を示す説明図 C型アーム101におけるX線管装置側の端部を拡大した斜視図 図5の面AにおけるC型アーム101の断面図 C型アーム101におけるX線受像装置側の端部を拡大した斜視図 図5の面BにおけるC型アーム101の断面図 移動型X線装置2のX線管装置付近の概略構成を示す斜視図 移動型X線装置2のX線管装置筐体及び導風カバーの概略構成を示す側面図 移動型X線装置2のX線管装置付近の概略構成を示す上面図 移動型X線装置2のX線管装置付近の概略構成を示す正面図 筐体蓋折り曲げ部がない場合の空気の流路を示す説明図 導風カバー取り付け前のC型アーム101のX線管装置102付近の構造を示す斜視図 導風カバー取り付け後のC型アーム101のX線管装置102付近の構造を示す斜視図であって、C型アーム101側から導風カバー302を見た状態を示す。 導風カバー取り付け後のC型アーム101のX線管装置102付近の構造を示す斜視図であって、X線管装置102側から導風カバー302を見た状態を示す。 第二実施形態に係る移動型X線透視撮影装置の放熱構造の概略を示す説明図 C型アーム101における排気口周辺を拡大した説明図 C型アーム101をスライド移動させたときの変形状態を示す説明図 第五実施形態に係る移動型X線透視撮影装置の放熱構造の概略を示す説明図 C型アーム101におけるX線受像装置側付近を拡大した斜視図 C型アーム101におけるX線受像装置側付近を拡大した正面図 C型アーム101におけるX線管装置側付近を拡大した説明図
 本実施形態は、X線管と当該X線管を収容するX線管装置筐体を備えたX線管装置と、前記X線管装置から発生するX線を検出するX線受像装置と、一端部側に前記X線管装置を、他端部側に前記X線受像装置を、互いに対向させて支持するアームと、を備え、前記アームの内部に、前記X線管装置筐体の外表面を通過した空気が流れる第一空気流路を形成することを特徴とするX線装置に係る。
 また、前記X線管装置筐体の外表面に、一端部が前記外表面に接触し、他端部が開放端となるフィン群を有する放熱フィンを備え、前記X線管装置には、前記フィン群を通過する空気の流路となる第二空気流路であって、前記第一空気流路と連通する第二空気流路が形成されてもよい。
 また、前記X線装置は、前記X線管装置筐体において前記X線受像装置と対向する面を覆う筐体蓋を更に備え、前記筐体蓋は、前記筐体蓋における前記X線管装置と対向する面において前記フィン群の開放端と接触する開放端接触部を備え、前記第二空気流路は、前記放熱フィンが備えられた前記X線管装置筐体の面と、前記筐体蓋における前記開放端接触部を含む面と、の間に形成されてもよい。
 また、前記X線装置は、前記第二空気流路における前記第一空気流路側の端部から、前記第一空気流路における前記X線管装置側の端部までを覆う導風カバーを更に備えてもよい。
 また、前記X線装置は、前記第二空気流路と前記第一空気流路との間に備えられ、前記第一空気流路内の送風方向を規定するファンと、前記ファンを支持するファン支持部と、を更に備え、前記ファン支持部は、前記導風カバーにおける前記第一空気流路側の端部に設けられ、前記ファン支持部と前記第一空気流路の端部とは、絶縁性及び密閉性を有する部材を挟んで連結されてもよい。
 また、前記アームの一端部には、前記X線管装置を覆うX線管装置部カバーが備えられ、前記X線管装置部カバーは、前記X線管装置部カバーの内部空間と前記X線管装置部カバーの外部空間とを連通させるカバー開口部を備え、前記第二空気流路は、当該第二空気流路における前記第一空気流路側とは反対側の端部において、前記X線管装置部カバーの内部空間と連通し、前記第一空気流路は、前記第二空気流路、前記X線管装置部カバーの内部空間、及び前記カバー開口部を介して前記X線管装置部カバーの外部空間と連通してもよい。
 また、前記アームの他端部には、前記X線受像装置を覆うX線受像装置部カバーが、前記アームとの間に空気が流通する隙間を有して備えられ、前記第一空気流路は、前記第一空気流路における前記X線受像装置側の端部に、前記X線受像装置部カバーの内部空間に連通する開口部を備え、前記第一空気流路は、前記開口部、前記X線受像装置部カバーの内部空間、及び前記隙間を介して前記X線受像装置部カバーの外部空間と連通してもよい。
 また、前記X線管装置及び前記X線受像装置の天地方向の位置を反転させるために、前記アームを回転可能に支持するアーム支持部を更に備え、前記X線装置は、前記第一空気流路内の送風方向を規定するファンと、前記アームの姿勢を検知する姿勢検知部と、前記姿勢検知部による検知結果に基づいて、前記第一空気流路内を、相対的に床面に近い位置側から天井に近い側に向かって送風されるように前記ファンによる送風方向を制御する制御部と、を更に備えてもよい。
 また、前記ファンは正回転及び逆回転のどちらも行える、正逆回転可能なファンであり、前記制御部は、前記検知結果に基づいて前記ファンの正回転又は逆回転の切替制御を行う。
 また、前記ファンは、前記第一空気流路内の空気を、前記X線管装置側から前記X線受像装置側に送風する第一ファンと、前記X線受像装置側から前記X線管装置側に送風する第二ファンと、を備え、前記制御部は、前記検知結果に基づいて、前記第一ファン又は前記第二ファンのいずれか一つを選択して回転させてもよい。
 また、前記ファンを固定する被固定体に対して、前記送風方向を反転させるために前記ファンを回転可能に支持するファン回転支持部を更に備え、前記制御部は、前記検知結果に基づいて、前記ファン回転支持部の回転制御を行ってもよい。
 前記アームは、前記X線管装置と前記X線受像装置とを対向させた状態で支持する円弧状のC型アームであり、前記C型アームを前記円弧に沿ってスライド移動可能に支持するアーム支持部を備え、前記C型アームにおける前記アーム支持部付近に、前記第一空気流路と前記C型アームの外部空間とを連通するアーム開口部を備えるとともに、当該アーム開口部を挟んで前記X線管装置側及び前記X線管受像装置側のそれぞれの部位に、前記スライド移動に伴って伸縮する蛇腹状部を備えてもよい。
 また、前記X線装置は、前記X線装置は、前記X線管装置を覆うX線管装置部カバーと、前記第一空気流路内の送風方向を規制するファンと、を更に備え、前記アームの内部は、前記第一空気流路と、当該第一空気流路とは隔離された、前記X線管装置部カバーの内部空間に連通する第三空気流路と、を備え、前記第一空気流路及び前記第三空気流路は、前記アームの外部に連通しないように封止され、前記第一空気流路及び前記第三空気流路のいずれか一方のうち表面には断熱加工が施され、前記アームの内部における前記X線管受像装置側の端部は、前記第一空気流路及び前記第三空気流路が連通する連通部を備えてもよい。
 また、前記放熱フィンは、前記X線管装置筐体と一体成型される、又は前記放熱フィンを前記X線管装置筐体とは別体に構成され、前記放熱フィンを前記X線管装置筐体の外表面に接触させて固定してもよい。
 また、前記X線管装置は、前記アームの一端部側に、絶縁性を有する放熱シートを挟んで固定されてもよい。
 また、前記X線装置は、前記アームを搭載する本体部と、前記本体部を床面上において移動させる移動部と、を備えてもよい。
 更に、本実施形態に係るX線画像診断装置は、上記いずれか一つのX線装置と、前記X線受像装置が検出したX線に基づくX線画像を生成する画像処理部と、前記X線画像を表示する画像表示部と、を備える。
 前記画像処理部は、前記被検体の動画像及び静止画像からなるX線画像を生成してもよい。
 また、本実施形態に係るX線装置は、X線管と、当該X線管を収容するX線管装置筐体とを備えたX線管装置と、前記X線管装置を支持するアームと、を備え、前記アームの内部に、前記X線管装置筐体の外表面を通った空気が流れる空気流路を形成する。
 以下、上記実施形態を、図面を参照して具体的に説明する。なお、全図を通して同一の構成要素には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。以下では、X線画像診断装置として、被検体を透視して動画像からなるX線画像を生成すると共に、被検体を撮影して静止画像からなるX線画像を生成する移動型X線透視撮影装置を例に説明する。
 <第一実施形態>
 まず、図1に基づいて、本実施形態に係る移動型X線透視撮像装置の概略構成について説明する。図1は、本実施形態に係る移動型X線透視撮影装置の概略を示す説明図である。
 図1に示すように、移動型X線透視撮影装置1は、大きくは、X線管装置102及びX線受像装置103を備えた移動型X線装置2と、X線画像を表示する表示部32を備えた移動型画像表示装置3と、を備える。移動型X線装置2と移動型画像表示装置3とは別体に構成され、ケーブル4により電気的に接続される。本実施形態に係る移動型X線透視撮影装置1では、移動型X線装置2と移動型画像表示装置3と別体に構成したが、移動型X線装置2に画像表示装置を一体に備えた移動型X線透視撮影装置であってもよい。
 移動型X線装置2は、X線管装置102及びX線受像装置103を対向配置させた状態で連結して支持するアーム101と、アーム101を本体部22に対して回転及び移動可能に連結するアーム支持部25と、を搭載した本体部22と、その本体部を床面上において移動させる走行部21とを備える。走行部21は、二つの車輪を21a、21bを備える。
 本実施形態における移動型X線装置2では、アーム101は円弧状、すなわち、略C型形状に構成されるので、以下の説明では特にC型アーム101と称するが、アームは、X線管装置102及びX線受像装置103を対向配置させた状態で連結して支持するものであれば、C型形状に限定されるものではない。
 C型アーム101の一端部には、X線管装置102がC型アーム101上に載置した状態でC型アーム101に固定される。固定構造の詳細については後述する。そのX線管装置102及びC型アーム101の一端部を、X線管装置部カバー201で覆う。X線管装置102におけるX線管受像装置103と対向する位置には、X線管から照射されるX線の照射領域を制限するX線絞りが備えられる。
 X線受像装置103は、X線管装置102から発生したX線を検出し、そのX線強度に応じた電気信号を出力する。X線受像装置103は、本実施形態ではフラットパネルディテクタ(以下「FPD」と略記する)により構成するが、イメージインテンシファイアを用いたものでもよく、X線を検出する機能を有するものであればFPDに限定されない。
X線受像装置103は、C型アーム101の他端部に、水平面内において回転可能に連結される(図中矢印A方向で示す)。C型アーム101の他端部は、X線受像装置部カバー202が備えられ、その内部にX線受像装置103が位置する。
 アーム支持部25は、本体部22に対してC型アーム101を回転及び移動可能に支持するものである。回転方向には、水平面内における回転方向(図1の矢印B方向で示す)と、垂直面内にける回転方向(図1の矢印C方向で示す)と、を含む。矢印C方向に沿った回転をすると、X線管装置102とX線受像装置103の天地方向に沿った位置が反転する。
 また、移動方向には、水平面内において本体部22を基準とする進退方向(図中矢印D方向で示す)、及び本体部22を基準として前記進退方向に直交する方向(図中矢印E方向で示す)を含む。更に移動方向には、本体部22を基準とする昇降方向(図中矢印F方向で示す)を含む。
 また、アーム支持部25は、C型アーム101の円弧に沿ってC型アーム101をスライド移動する(図中矢印H方向で示す)。
 本体部22は、X線管装置102、X線受像装置103、及びアーム支持部25を含む各構成要素の動作を制御する制御部23と、操作者による入力操作を受け付ける操作部24と、を備える。制御部23と操作部24とは電気的に接続され、操作部24から入力された入力信号を基づいて制御部23は、X線照射の動作制御を行ったり、被検体を透過したX線(以下「透過X線」と略記する)の検出及び電気信号の読出し動作の制御を行ったり、C型アーム101の回転、移動動作の制御を行う。なお、C型アーム101は、制御部23による制御に従って回転、移動してもよいし、操作者によるマニュアル操作により回転、移動してもよい。
 走行部21は、二つの車輪21a、21bを備えるが、これに加えて、車輪21a、21bをモータ駆動する駆動装置と、制動装置と、を備えてもよい。モータ駆動は、両車輪21a、21bを駆動してもよいが、一方の車輪のみを駆動し、他方は自走式のキャスターにより構成してもよい。
 移動型画像表示装置3は、制御部23の動作制御に従ってX線受像装置103から読み出された透過X線に対応する電気信号を、ケーブル4を介して取得し、この電気信号に基づいて被検体のX線画像を生成する画像処理部31と、CRTや液晶パネルなどにより構成され、被検体のX線画像を表示する表示部32と、を備える。本実施形態の移動型画像表示装置3では、表示部32は、二つの画面を備えるが、一つの画面であってもよい。また、画像処理部31を移動型X線装置2に搭載し、移動型画像表示装置3には、生成されたX線画像を出力するように構成するなどの設計変更も可能であり、制御部23、操作部24、画像処理部31は、移動型X線装置2及び移動型画像表示装置3のどちらに搭載してもよい。
 移動型X線装置2は、X線管装置102から生じる熱を放熱するための放熱構造を有する。この放熱構造の概略を図2乃至図4に示す。図2は、X線管装置筐体の概略形状を示す説明図であって、(a)はX線管装置筐体内にX線管を収容した状態を示し、(b)は筐体蓋を被せた状態を示す。図3は、放熱構造の概略を示す説明図である。図4は、図3におけるX線受像装置付近を拡大した説明図である。
 X線管装置102は、開口面を有した箱状のX線管装置筐体と、上記開口面を覆う筐体蓋と、を備える。
 図2の(a)に示すように、X線管装置筐体402は、C型アーム101上に載置したときにC型アーム101と当接し、かつX線管装置102におけるX線受像装置103側とは反対側に位置する矩形状の面(以下「底面」という)402cと、底面402cにおける一方の短辺からX線受像装置103側に向けて傾斜する矩形状の傾斜面402eと、底面402cの一方の長辺及びこの長辺に連続する傾斜面402eの辺からX線受像装置103側に向けて立設(突出ともいう)する第一側面402aと、第一側面402aに対向し、底面402cの他方の長辺及びこの長辺に連続する傾斜面402eの辺からX線受像装置103側に向けて立設する第二側面402bと、を有する。
 更に、傾斜面402eにおける底面402cとは反対側の短辺からX線受像装置103側に向けて立設する第三側面402hと、第三側面402hに対向し、底面402eにおける他方の短辺からX線受像装置103側に向けて立設する第四側面402iと、を備える。更に、X線管装置筐体402は、X線管装置102と対向する対向面402tを備える。対向面402tは、X線管102aをX線管装置筐体402の内部に配置するための開口部402gを備える。
 X線管装置筐体402の内部には、陽極及び陰極を真空状態で収容した真空外囲器を含むX線管102a及びその受動素子(図示を省略)が収められる。X線管102aの外周は、X線遮蔽材(例えば鉛)で構成され、不要なX線を遮蔽する管球パイプ102bにより覆われる。管球パイプ102bには、X線管102aから発生したX線を通過させるため開口部からなるX線放射口102cが備えられる。
 図2の(b)に示すように、X線管102a及びその受動素子は、絶縁油を充満させた状態でX線管装置筐体402内に収容され、筐体蓋403により密閉される。なお、本実施形態に係るX線管装置筐体402では、第四側面402iの外側に、X線管102の外部部材102dを備える。外部部材102dは、外部部材102dの外周を覆い、外部部材102dを保護する保護カバー404で囲まれる。保護カバー404は、筐体蓋403をX線装置筐体420にかぶせた状態において、筐体蓋403から突出する。保護カバー404の外表面(外部部材102dに対向する面とは反対側の面)は、後述する導風路の壁面となる。
 放熱構造は、図3に示すように、大きくは、X線管装置部カバー201に設けられたカバー開口部203aと、X線管装置102のX線管装置筐体402の第一側面402aに設けられた放熱フィン204aと、ファン205と、C型アーム101の内部にあってファン205から送風された空気が流れる第一空気流路104と、を備える。図3では図示しないものの、X線管装置筐体402の第二側面402bにも、第一側面402aと同様、放熱フィン204bを備える(図13参照)。放熱フィン204a、204bとファン205との間には、放熱フィン204a、204bを通った空気をファン205へ導くための導風カバー302を備える。カバー開口部203aを介してX線管装置部カバー201の内部空間と、X線管装置部カバー201の外部空間とは連通する。図3では図示しないものの、第二側面402bに近接する位置に、カバー開口部203aと同様のカバー開口部203b(図12参照)を備える。
 また、C型アーム101の他端部には、図4に示すように、X線受像装置部カバー202が、空気が流通する隙間108を設けて装着されている。第一空気流路104は、X線受像装置部カバー202の内部空間に連通する開口部104aを備える。隙間108を介してX線管装置部カバー202の内部空間と、X線管装置部カバー202の外部空間とは連通する。
 以上のように、概ね、放熱構造は、カバー開口部203a、203bからX線管装置部カバー201内に流入した空気が、放熱フィン204a、204bを通って温められ、導風カバー302と保護カバー404との間に形成された導風路を通り、ファン205へと流れる。そしてファン205により第一空気流路104内に温められた空気が排出され、第一空気流路104を通過する間にC型アーム101の筐体により空気が冷やされる。
 次に、図5乃至図9に基づいてC型アームの構成について説明する。図5は、C型アーム101の概略構成を示す説明図である。図6は、C型アーム101におけるX線管装置側の端部を拡大した斜視図である。図7は、図5の面AにおけるC型アーム101の断面図である。図8は、C型アーム101におけるX線受像装置側の端部を拡大した斜視図である。図9は、図5の面BにおけるC型アーム101の断面図である。なお、図6、図7において、図5の面Aにおける断面位置は、斜線を用いて示す。図8、図9において、図5の面Bにおける断面位置は、斜線を用いて示す。
 図5に示すように、C型アーム101は、外表面101aで囲まれた内部に、中空部からなる第一空気流路104を含む略円弧状に形成する。C型アーム101の一端部にX線管装置筐体402を載置、固定するための切り欠き部105と、第一空気流路104の開口部104bと、を備える。C型アーム101の他端部は、開口部104aを備える。第一空気流路104は、C型アーム101の内部にあり、開口部104bから開口部104aまで連通して形成される。
 図6及び図7に示すように、C型アーム101の内部には、C型アーム101の中空部を分割する第一リブ部101b及び第二リブ部101cを備える。C型アーム101の中空部は、外表面部101aと第一リブ部101bとで覆われた第一空間部106a、外表面部101aと第一リブ部101bと第二リブ部101cとで覆われた第二空間部106b、及び外表面部101aと第二リブ部101cとで覆われた第三空間部106cに分けられる。第一実施形態では、第一空間部106a、第二空間部106b、及び第三空間部106cを第一空気流路104として使用する。
 切り欠き部105は、外表面部101aと第一リブ部101bと第二リブ101cとを、X線管受像装置103に対向する面で切り欠いてX線管装置102を搭載可能に構成した対向面部105aと、対向面部105aからC型アーム101の円弧状の中心方向に傾斜する傾斜面部105bと、を備える。
 図8及び図9に示すように、C型アーム101のX線受像装置103側の端部にも、第一空間部106a、第二空間部106b、及び第三空間部106cの各開口部が備えられる。第一空間部106a、第二空間部106b、及び第三空間部106cは、第一空気流路104として用いられ、そのX線受像装置103側の端部は開口部104aを形成する。
 次に図10乃至図14に基づいて、移動型X線装置2のX線管装置付近の構造について説明する。図10は、移動型X線装置2のX線管装置部分の概略構成を示す斜視図である。図11は、移動型X線装置2のX線管装置筐体及び導風カバーの概略構成を示す側面図である。図12は、移動型X線装置2のX線管装置付近の概略構成を示す上面図である。
 図13は、移動型X線装置2のX線管装置付近の概略構成を示す正面図である。図14は、筐体蓋折り曲げ部がない場合の空気の流路を示す説明図である。なお、実際にはX線管装置部カバー201は不透明であり、X線管装置部カバー201の内部構造は移動型X線装置2の外側からは見えないが、説明の便宜のため、図10、図11においてX線管装置部カバー201の内部についても実線を用いて図示する。
 図10に示すように、筐体蓋403は、X線管装置筐体402の開口面を覆い、X線受像装置102との対向面(以下「上面」という)403tと、その上面403tから折れ曲がり、X線管装置筐体402の第一側面402aの少なくとも一部を覆う第一折れ曲がり部403aと、X線管装置筐体402の第二側面402bを覆う第二折れ曲がり部403bと、を備える。X線管装置筐体402の第一側面402aには、X線管から生じる熱を放熱するための放熱フィン204aが備えられる。実際には、筐体蓋403の外側からは放熱フィン204aは見えないが、説明のため、図10では放熱フィン204aを点線で図示する。筐体蓋403の上面403tにおけるX線受像装置部103側、既述のX線放射口102cとX線受像装置部103との間には、X線絞り301が備えられる。X線管装置102のC型アーム101側端部と、第一空気流路104とは、導風カバー302により連結されている。
 図11に示すように、X線管装置筐体402の第一側面402aは、略長方形状の第一領域部402a1と、下方に略三角形状の切り欠き部を備えた第二領域部402a2と、を備える。第一領域部402a1は、X線装置筐体402の底面402cから立設し、第二領域部402a2は、X線装置筐体402の傾斜面402eから立設する。放熱フィン204aは、熱伝導率の高い例えばアルミニウムにより形成されたX線管装置筐体402の第一側面402aに、X線管装置筐体402と一体成形される。放熱フィン204a全体の面積はX線管装置筐体402の第一側面402aの第一領域部402a1とほぼ同じである。上記第一折れ曲がり部403aは、第一側面402aの第一領域部402a1を覆うように構成される。
 X線管装置筐体402の第一側面402aの下端部は、X線管装置筐体402の底面402cよりも下方(X線受像装置103とは反対方向)に突出した固定部402a3を備える。その固定部402a3を、C型アーム101の切り欠き部105の対向面部105aに、二つの固定部材107a、107bを用いて固定する。同様に、及び第二側面402bの下端部も、X線管装置筐体402の底面402cよりも下方に突出した固定部を備える。(図示を省略)、そして対向面部105aと上記固定部とを、固定部材を用いて固定する。このとき、C型アーム101の切り欠き部105の対向面部105a上に放熱シート405を敷き、その上にX線管装置筐体402を載置して固定する。放熱シート405は、電気絶縁性を持つと更に好ましく、例えばアクリル系の放熱シートを用いてもよい。
 図12に示すよう、X線管装置筐体402における第一側面402aと対向する第二側面402bにも、第一側面402aと同様に、放熱フィン204bが備えられる。また、筐体蓋403は、第一折れ曲がり部403aと同様、第二折れ曲がり部403bを備える。
 図13に示すように、放熱フィン204aは、フィン群401aを備え、放熱フィン204bは、フィン群401bを備える。フィン群401aは、一端部が第一側面402aに接触し、他端部が開放端として構成される。フィン群401bは、一端部が第二側面402bに接触し、他端部が開放端として構成される。フィン群401aは、X線管装置筐体402の第一側面402aにおける外表面から外側へ立設された多数の薄板により成形される。フィン群401bは、X線管装置筐体402の第二側面402bにおける外表面から外側へ立設された多数の薄板により成形される。これらの薄板は空気流路の幅方向(図13のw方向)にほぼ等間隔で設けられている。
 筐体蓋403の上面403tは、X線装置筐体402の開口面402g及び対向面402tを覆う。更に、筐体蓋403は、上面403tに連続し、X線管装置筐体402の第一側面402aに対し、距離dを開けて対向する第一折れ曲がり部403aを備える。第一折れ曲がり部403aは、上面403tから第一側面402a方向に突出する(はみ出す)大きさの矩形状の板状部材を、上面403tの一方の長辺部から直角に折れ曲げて形成する。
 また、筐体蓋403は、上面403tに連続し、X線管装置筐体402の第二側面402bに対し、距離dを開けて対向する第二折れ曲がり部403bを備える。第二折れ曲がり部403bは、上面403tから第二側面402b方向に突出する(はみ出す)大きさの矩形状の板状部材を、上面403tの他方の長辺部から直角に折れ曲げて形成する。
 第一折れ曲がり部403aは、第一側面402aに対向する面(内壁表面)において、フィン群401aの開放端と接触する。同様に、第二折れ曲がり部403bは、第二側面402bに対向する面(内壁表面)において、フィン群401bの開放端と接触する。
 第一側面402aと第一折り曲げ部403aとの間、及び第側二面402bと第二折り曲げ部403bとの間、には、フィン群401a、401bを通った空気が流通する第二空気流路601a、601bが形成される。第二空気流路601a、601bと第一空気流路104とは、導風カバー302の内部空間を介して連通する。第二空気流路601a、601bは、第一空気流路104側とは反対側の端部において、X線管装置部カバー201の内部空間と連通する。導風カバー302は、第二空気流路601a、601bにおける第一空気流路10側の端部からファン205までを覆うように設けられる。
 導風カバー302の開放端のそれぞれ、即ち、第一空気流路104における下流側(X線管装置筐体402側)の端部は、筐体蓋403の第一折り曲げ部403a及び第二折り曲げ部403bの内側にはめ込まれる(図12参照)。導風カバー302とC型アーム101との連結構造については後述する。
 第一空気流路104と導風カバー302との間には、ファン205が備えられる。すなわち、ファン205は、第一空気流路104と第二空気流路601a、601bとの間に位置する。ファン205は、C型アーム101内の第一空気流路104内の送風方向を規定するものであり、例えば電動ファンにより形成される。ファン205は、移動型X線装置2の主電源が投入される(ON)間、常時稼働する。ファン205の稼働・停止は、制御部23が制御する。ファン205は、導風カバー302内にあるので、導風カバー302の外側からは見えないが、図10、図11、図12では説明のため図示している。
 通常、移動型X線透視撮影装置1が手術室で使用される際には、X線管装置部カバー201に滅菌キャップ303が被せられる。そのため、滅菌キャップ303が装着された場合にも、それによって覆われない位置に、カバー開口部203a、203bは設けられている。更に、カバー開口部203aは、第二空気流路601aの下流付近に、カバー開口部203bは、第二空気流路601bの下流付近に設けられる(図11、図12参照)。
 X線管装置部カバー201の内部空間は、カバー開口部203a、203bを介してX線管装置部カバー201の外部空間と連通する。また、カバー開口部203a、203bから誤って指などが入り、X線管装置102に触れることの無いよう、カバー開口部203a、203bは例えば網状の板金(図示は省略する)で塞がれている。
 第一折り曲げ部403a及び第二折り曲げ部403の作用効果を、これらがない場合との比較により説明する。図14に示すように、もし、第一折り曲げ部403a及び第二折り曲げ部403がない場合、カバー開口部203a、203bから流入した空気が放熱フィン204a、204bをよけて通る。よって、第二空気流路601a、601bを形成した図13に示す状態の方が、図14の状態よりも、空冷効果をより高めることができる。
 図15乃至図17に基づいて、X線管装置102とC型アーム101との連結構造について説明する。図15は、導風カバー取り付け前のC型アーム101のX線管装置102付近の構造を示す斜視図である。図16は、導風カバー取り付け後のC型アーム101のX線管装置102付近の構造を示す斜視図であって、C型アーム101側から導風カバー302を見た状態を示す。図17は、導風カバー取り付け後のC型アーム101のX線管装置102付近の構造を示す斜視図であって、X線管装置102側から導風カバー302を見た状態を示す。
 図15に示すように、C型アーム101の第一空気流路104の開放端部104bには、ファン205が固定されるファン支持部205aが配置される。ファン支持部205aは、例えば板金で構成される。ファン支持部205aにおけるX線管装置102側面には、二つのファン205が固定部材、例えばねじを用いて固定される。ファン支持部205aは、ファン205と第一空気流路104とを連通されるための送風口(図示を省略)が備えられる。送風口を介して第一空気流路104の開口部104bとファン205との間を空気が流通する。ファン支持部205aにおけるC型アーム101側面には、絶縁性及び密閉性を有する部材、例えばスポンジ304が接着される。よって、このスポンジ304を挟んで、ファン支持部205と、C型アーム101の切り欠き部105の傾斜面部105bとが連結される。これにより、導風カバー302とC型アーム101との間の隙間を埋めている。
 ファン支持部205aにおけるX線受像装置部103側には、二つの固定用孔501a、501bが備えられる。
 保護カバー404におけるX線受像装置103と対向する面にも、二つの固定用孔501c、501dを備える。
 図16、図17に示すように、導風カバー302は、第一折り曲げ部403a及び第二折り曲げ部403bの内側に密着するように入り込ませる。これにより、第二空気流路601a、601の下流側端面(カバー開口部203a、203b側端面)からファン205までの間の空間を覆い、密閉している。そして、固定用孔501a、501b、501c、501dがある位置において、導風カバー302及びファン支持部205aをねじなどの固定部材502a、502bを用いて固定する。同様に、導風カバー302及び保護カバー404を、ねじなどの固定部材502c、502dを用いて固定する。
 第一実施形態に係る移動型X線透視撮影装置1の作用・効果を説明する。一般に、移動型X線透視撮影装置は手術中に透視や撮影をするために使用されるが、大出力での使用や長時間の使用が多い。移動型X線透視撮影装置を大出力で使用したり長時間使用したりすると、X線管装置102内部のX線管が発した熱が内部絶縁油を通じてX線管装置筐体402に伝わり、やがてX線管装置102全体の温度が上昇の原因になる。
 本実施形態によれば、X線管装置筐体402に伝わった熱はX線管装置筐体402の第一側面402a、第二側面420bと放熱フィン204a、204bへも伝わる。そして、移動型X線透視撮影装置1の運転中常時動作するファン205により、放熱フィン204a、204bのフィン群401a、401bの間には、運転中常時、カバー開口部203a、203bから流入する外気が流れている。放熱フィン204a、204bに伝達された熱は、フィン群401a、401bの間を流れる空気と熱交換され、空気流路下流から導風カバー302内に入り、ファン205へ流通する。そして、ファン205により、開口部104bからC型アーム101内部の第一空気流路104に送られる。放熱フィン204a、204bで熱交換をして温まった空気は、C型アーム101内部の第一空気流路104を経てX線受像装置103側端部へ至る。X線受像装置103側端部まで流れた空気は、開口部104aからX線受像装置部カバー202内に入る。その後、X線受像装置部カバー202とC型アーム101との隙間108から、X線受像装置部カバー202の外へ漏れ出ることで、少しずつ放出される。
 空気がC型アーム101内部を流れる過程で、温まった空気中の熱の一部は熱伝導率の高い材質、例えばアルミニウムにより形成されたC型アーム101内部表面で熱交換される。熱容量が非常に大きいC型アーム101と熱交換されることで放熱の効率を向上させことができる。そして、放出される排気は、C型アーム101の内部を通過する間に冷却されるため、高温の排気が排出されることを抑止する。
 また本実施形態によれば、X線受像装置103側端部まで流れた空気はX線受像装置部カバー202の隙間108から少しずつ装置外へ放出されるので、ファン205による勢いのよい空気が直接装置外へ流れ出さず、塵埃を巻き上げる心配もない。また、放出される排気の勢いを弱めることができる。
 また、放熱フィン204a、204bの開放端は第一折り曲げ部403a、第二折り曲げ部403bに密着しており、また第二空気流路601a、601bの空気流路下流側端部からファン205までの空間も導風カバー302によって覆われている。さらにファン205とC型アーム101の間にはスポンジ304を使用して隙間が埋められている。このため第二空気流路601a、601b及び第一空気流路104は密閉されている。よって、放熱フィン204a、204bを通り熱交換した空気は、ファン205を通りC型アーム101の内部にのみ送られる。
 また、第一折り曲げ部403a、第二折り曲げ部403bがない場合、空気は圧力損失の大きいフィン群401a、401bの間を通らずに放熱フィン204a、204bの開放端より外側の、放熱フィン204a、204bとX線管装置部カバー201の内壁面との間を通り、その空気が導風カバー302へ流入していくことになるが、本実施形態では、第一折り曲げ部403a、第二折り曲げ部403bを備えることで、空気がフィン群401a、401bの間を更に通りやすくなり、放熱の効率を向上させている。
 また、X線は筐体蓋403側に照射されるので、X線管周辺の温まった絶縁油は筐体蓋403側に多く流れて行き易く、X線管装置筐体402の中でも筐体蓋403が一番温まり易い。本実施形態によれば、放熱フィン204a、204bを通過する際、フィン群401a、401bと同時に第一折り曲げ部403a、第二折り曲げ部403bの表面にも空気が流れるので、一番温まり易い筐体蓋403の一部と直接熱交換することができる。
 また、筐体蓋403に伝わった熱は、第一折り曲げ部403a、第二折り曲げ部403bからこれらと接している導風カバー302にまで伝わるので、空気が導風カバー302内を流れる際、導風カバー302の表面でも熱交換されることになる。
 また、導風カバー302とC型アーム101との間に絶縁性及び密閉性を有する部材、例えばスポンジ304を挟んで連結することにより、X線管装置102とC型アーム101とを絶縁することができ、安全面における信頼性が向上すると共に、C型アーム101へX線管装置102を取り付ける際にはスポンジ304の潰れ具合によって自然に微調整が行われるため、工数をかけることなく容易に空気流路を密閉することができ、放熱の効率を向上させている。
 さらに、X線管装置筐体402とC型アーム101の間に放熱シート405を挟むことで、X線管装置筐体402に伝わった熱を熱容量の大きいC型アーム101へ直接伝えることができ、放熱の効率を向上させることができる。更に、放熱シート405が電気絶縁性を備える場合には、X線管装置筐体402とC型アーム101とを絶縁させることで安全面の信頼性を向上させることができる。もし、電気絶縁性を持つ放熱シート405を使用せずに絶縁させる場合にはX線管装置102をC型アーム101から浮かせた状態で取り付け作業を行わなければならないが、電気絶縁性を持つ放熱シートを用いることにより、前者の場合に比べて取り付け易く、組み立て時の工数を削減することができる。
 <第二実施形態>
 第一実施形態では、放熱フィン204a、204bはX線管装置筐体402と一体成形だったが、第二実施形態では、放熱フィン204a、204bをX線管装置筐体402とは別体に構成し、放熱フィン204a、204bをX線管装置筐体402の外表面に接触させて固定する。
 第二実施形態では、放熱フィン204a、204bをX線管装置筐体402と一体成形する代わりに、X線管装置筐体402の第一側面402a及び第二側面402bを平面で構成する。そして、放熱フィン204a、204bのそれぞれの片側を平面で構成する。放熱フィン204a、204bの平面と第一側面402a及び第二側面402bとを接着する。
 実施形態によれば、X線管装置筐体402の側面で放熱フィン204a、204bを一体成形する必要がなくなることから、第一実施形態に比べてX線管装置筐体402の製作が容易となる。
 <第三実施形態>
 第一実施形態では、C型アーム101の内部へ送られた空気は、C型アーム101におけるX線受像装置103側端部まで流れていったが、第三実施形態では、C型アーム101の途中に排気口を設け、そこから排気する構成となる。以下、図18乃至図20に基づいて第三実施形態について説明する。図18は、第二実施形態に係る移動型X線透視撮影装置の放熱構造の概略を示す説明図である。図19は、C型アーム101における排気口周辺を拡大した説明図である。図20は、C型アーム101をスライド移動させたときの変形状態を示す説明図である。
 図18に示すように、第三実施形態では、C型アーム101におけるアーム支持部25近傍に、C型アーム101内の第一空気流路104とC型アーム101の外部空間とを連通させるアーム開口部(以下「排気口」という)701を設ける。第一空気流路104は、排気口701までで封止され、排気口701よりX線受像装置103側には設けられていない。そして、X線管装置部カバー201のカバー開口部203a、203bから流入した空気は、放熱フィン204a、204b、導風カバー302、第一空気流路104を通って排気口701から移動型X線装置2の外部へ排出される(図18の矢印は空気の流れを示す)。
 図19に示すように、C型アーム101における排気口701をはさんでX線受像装置103側の外表面101aは、蛇腹状(bellows)部702aにより構成する。C型アーム101における排気口701をはさんでX線管装置102側の外表面101aは、蛇腹状(bellows)部702bにより構成する。
 C型アーム101が、図1に示す矢印H方向にスライド移動すると、これに応じて蛇腹状部702a、702bが伸縮し、C型アーム101のスライド移動前後にわたって排気口701がほぼ同じ位置に位置するように構成される。
 図20は、C型アーム101のスライド移動とこれに応じて伸縮する蛇腹状部702a、702bの動きを示す。図20の状態Aでは、蛇腹状部702a、702bは、ともに伸縮せず、排気口701がC型アーム101の回転中心付近に位置する。
 状態AからC型アーム101を図1の矢印H方向に沿ってX線管装置102側にスライドさせると、蛇腹状部702bが収縮し、蛇腹状部702aは伸展して状態Bに至る。状態Bにおいても、蛇腹状部702a、702bが変形することで排気口701の位置は、状態Aの位置から変わらない。
 また、状態AからC型アーム101を図1の矢印H方向に沿ってX線管受像装置103側にスライドさせると、蛇腹状部702aが収縮し、蛇腹状部702bは伸展して状態Cに至る。状態Cにおいても、蛇腹状部702a、702bが変形することで排気口701の位置は、状態A、Bの位置から変わらない。
 本実施形態によれば、C型アーム101がどの向きであっても確実に床面に向かわない箇所で排気できるため、排気による塵、埃の舞い上がりを抑制し、手術室内での移動型X線透視撮影装置の使用において、より衛生的となる効果が得られる。
 <第四実施形態>
 第一実施形態では、ファン205の送風方向は常に一定であったが、第四実施形態ではファン205の送風方向をC型アーム101の姿勢によって制御し、常に床側から天井側の方向に空気が流れるようにする構成となる。
 C型アーム101が、X線管装置を床面側に、X線受像装置103を天井側に位置させた状態ではX線受像装置部カバー202の隙間108から空気が漏れ出ても、床面から垂の距離がX線管装置102よりも相対的に離れているので、排気により床面付近にある塵や埃が舞い上がるという懸念は少ない。しかし、C型アーム101が、垂直面内において回転(図1の矢印C方向に回転)し、X線管装置102が天井側に、X線受像装置103が床面側に位置することがある。この場合、X線受像装置部カバー202の隙間108から空気が漏れ出ると、排気により床面付近にある塵や埃が上述の場合と比較して舞い上がりやすいという懸念がある。
 そこで、C型アーム101の姿勢を検知する姿勢検知部を備え、制御部23が、検知結果に基づいて、C型アーム101のX線管装置102側端部及びX線受像装置103側端部のうち、より床面側に近い端部から吸気し、より天井に近い端部から排気するよう、第一空気流路104内の送風方向を制御する。姿勢検知部は、例えばアーム支持部25の回転量や移動量を基にC型アーム101の姿勢を検知してもよい。
 そのための構成として、例えば、ファン205の回転方向を可変に構成し、制御部23が検知した姿勢に応じて、ファン205の回転方向を変更してもよい。すなわち、ファン25は正逆回転可能なファンであり、制御部23は、検知結果に基づいてファン25が正回転又は逆回転するよう制御する。
 より詳しくは、X線管装置102が床面側に、X線受像装置103が天井側に位置する場合には、既述のとおり、制御部23は、ファン205を、C型アーム101内の第一空気流路104内を、X線管装置102側端からX線受像装置103側端部へ空気が流れる方向に回転(以下「正回転」という)させる。
 一方、X線管装置102が天井側に、X線受像装置103が床面側に位置する場合には、制御部23は、ファン205を、C型アーム101内の第一空気流路104内をX線受像装置103側端部からX線管装置102側端部へ空気が流れる方向に回転(以下「逆回転」という)させる。この場合、空気の流れは、外部から、C型アーム101及び床面側に位置したX線受像装置部カバー202の隙間108を通ってX線受像装置部カバー202の内部に流入する。そして、開口部104aからC型アーム101内の第一空気流路104内に流入し、開口部104bからファン205を通って導風カバー302内に至る。
 次いで、導風カバー302から放熱フィン204a、204bを通り、カバー開口部203a、203bから排出される。これにより、C型アーム101の姿勢によらず、床面よりも相対的に遠い端部から空気が排出され、床面付近の塵や埃の舞い上がりを抑止することができる。
 送風方向を変えるための他の構成例として、逆回転ができないファンを使用する場合には2個以上のファンを同じ個数ずつ逆向きに設置し、制御部23が、C型アーム101の姿勢を検知して、床面側から天井面側に送風するために常にどちらか一方のみを動作させるよう制御してもよい。すなわち、ファン25は、第一空気流路104内において、X線管装置側102側端部からX線受像装置側103側端部に送風する第一ファンと、X線受像装置103側端部からX線管装置102側端部に送風する第二ファンと、を備え、制御部23は、姿勢検知部の検知結果に基づいて、第一ファン又は第二ファンのいずれか一つを選択して回転させてもよい。
 更に、ファン205を第一空気流路104の内表面などの被固定体に対して回転可能に支持するファン回転支持部を備え、制御部23が、C型アーム101の姿勢の検知結果に基づいて、ファン回転支持部を回転させることで、ファン205の送風方向を変更してもよい。
 以上述べたように、本実施形態によれば、C型アーム101の姿勢に関わらず、C型アーム101において相対的に床面から遠い端部から排気することができ、排気による塵や埃の舞い上がりをより抑制することができる。
 <第五実施形態>
 第一実施形態では、移動型X線装置2の外部から吸気して放熱フィン204a、204bを冷却後、装置外に排気したが、第五実施形態では、移動型X線装置2内で空気を循環させながら放熱フィン204a、204bの冷却を行う。以下、図21乃至図24に基づいて第五実施形態について説明する。図21は、第五実施形態に係る移動型X線透視撮影装置の放熱構造の概略を示す説明図である。図22は、C型アーム101におけるX線受像装置側付近を拡大した斜視図である。図23は、C型アーム101におけるX線受像装置側付近を拡大した正面図である。図24は、C型アーム101におけるX線管装置側付近を拡大した説明図である。
 図21に示すように、第五実施形態に係る移動型X線装置2は、C型アーム101内に、X線管装置102からC型アーム101内に空気が流入する空気流入路104cと、C型アーム101内からX線管装置102へ空気が流出する空気流出路104dと、を備える。第五実施形態では、第一空間部106a及び第三空間部106cを空気流入路104cとして用い、第二空間部106bを空気流入路104dとして用いる。上記空気が流れる方向は一例であり、第一空間部106a及び第三空間部106cを空気流入路104dとして用い、第二空間部106bを空気流入路104cとして用いてもよい。この場合、ファン205は、第一空間部106a及び第三空間部106cが空気流入路104d、第二空間部106bが空気流入路104cとなるように送風方向を実現する回転方向で回転する。
 また、第一リブ部101bにおけるX線受像装置部カバー202側端部付近には、第一空間部106aと第二空間部106bとを連通させるための連通孔801aが設けられる。また、第二リブ部101cにおけるX線受像装置部カバー202側端部付近には、第二空間部106bと第三空間部106cとを連通させるための連通孔801bが設けられる。
 C型アーム101のX線管装置102側端部において、導風カバー302は、第二空間部106bのみに連通するよう連結される。第一空間部106a、第三空間部106cは、X線管装置部カバー201内に連通するよう構成される。
 導風カバー302内には、ファン205が設けられる。ファン205は、第二空間部106bから導風カバー302内に空気が送風される向きに回転する(逆回転する)。ファン205の設置位置および回転方向は、空気流入路104c又は空気流出路104d内に備え、第二空間部106b内の送風方向が、第二空間部106b内から導風カバー302へ向かえば上記に限らない。例えばファン205を第一空間部106aや第三空間部106cのX線管装置102側端部に位置させた場合には、ファン205を正回転させてもよい。
 なお、第五実施形態では、移動型X線装置2内で空気が循環するので、第一実施形態にあったカバー開口部や、第三実施形態にあった排気口は設けない。
 図22に示すように、第二空間部106bの内壁表面には、空気流出路104dの全体に渡って断熱加工が施される。断熱加工は、例えばポリエステル不織布などを用いた断熱シート802を接着したり、内壁表面に対して断熱塗装を施したりすることにより行う。
 図22、図23に示すように、空気流入路104cである第一空間部106aを通過した空気は、連通孔801aを通って、空気流出路104dである第二空間部106b内に送風される。同様に、空気流入路104cである第三空間部106cを通過した空気は、連通孔801bを通って、空気流出路104dである第二空間部106b内に送風される。空気流入路104cである第一空間部106a及び第三空間部106cを通過する際、C型アーム101の筐体により、空気が冷却される。冷却された空気は、第二空間部106bに送風されるが、第二空間部106bは断熱加工が施されているので、C型アーム101の筐体から冷却された空気に伝熱することを防ぐ。
 図24に示すように、C型アーム101のX線管装置102側端部では、空気流出路104dである第二空間部106bから導風カバー302内を通り、空気流路601a、601b上にある放熱フィン204a、204bを通過する。このとき、X線管装置102から発生された熱を空気が吸熱し、放熱フィン204a、204bが空冷される。空気流路601a、601bの下端部からX線管装置部カバー201内に放熱フィン204a、204bにより温められた空気が放出される。温められた空気は、X線管装置筐体402及び筐体蓋403の外部を通って、C型アーム101の第一空間部106a及び第三空間部106c内に流入する。流入した空気は、第一空間部106a及び第三空間部106cを通過するうちにC型アーム101の筐体により冷却され、再度、連通孔801a、801bから第二空間部106b内に送風される。
 本実施形態に係る移動型X線透視撮影装置によれば、放熱フィン204a、204b、X線管装置筐体402、及び筐体蓋403など、X線管装置102から発生した熱で温められた空気をC型アーム101の筐体で冷却し、冷却された空気をC型アーム101内で断熱しながらX線管装置102に戻すことにより、移動型X線装置2の外へ排気を出すことなく、X線管装置102を空冷することが出来る。
 <第六実施形態>
 上記各実施形態では、アームの他端側にX線管受像装置103が備えたが、アームの一端部にX線管装置を備え、他端にX線管受像装置を備えないX線装置についても、本発明は適用できる。すなわち、移動型X線装置2とは別体に構成されたX線受像装置、例えばポータブルFPD、イメージングプレート、X線フィルムなど、アームに固定しないX線受像装置やX線受像部材を用いるX線装置でも、本発明は適用できる。
 これにより、X線管装置の空冷に用いた空気を、アームの内部を通過する際に冷却させることができる。
 上記実施形態では、ファン205は、移動型X線装置2の主電源が投入される(ON)間、常時稼働するが、ファン205を任意のタイミングで停止できるように構成してもよい。例えば手動で稼働/停止の切替操作が行えるスイッチを備えてもよい。また、C型アームの姿勢を検知し、排気がされるX線受像装置103が床面に近いことを検知すると、ファン205を停止させるように構成してもよい。これにより、ファン205からの排気により床面付近の埃が舞い上がるのが気になる場合にファン205を手動又は姿勢検知結果から停止させることができる。
 1 移動型X線透視撮影装置、2 移動型X線装置、3 移動型画像表示装置、4 ケーブル、21 走行部、、21a、21b 車輪、22 本体部、23 制御部、24 操作部、25 アーム支持部、31 画像処理部、32 表示部、、101 C型アーム、101a 外表面部、101b 第一リブ部、101c 第二リブ部、、102 X線管装置、102a X線管、102b 管球パイプ、102c X線放射口、102d 外部部材、103 X線受像装置、104 第一空気流路、104a、104b 開口部、104c 第一空気流路、104d 第三空気流路、105 切り欠き部、105a 対向面部、105b 傾斜面部、106a 第一空間部、106b 第二空間部、106c 第三空間部、107a、107b 固定部材、108 隙間、201 X線管装置部カバー、202 X線受像装置部カバー、203a、203b カバー開口部、204a、204b 放熱フィン、205 ファン、205a ファン支持部、301 X線絞り、302 導風カバー、303 滅菌キャップ、304 スポンジ、401a、401b フィン群、402 X線管装置筐体、402a 第一側面、402a1 第一領域部、402a2 第二領域部、402a3 固定部、402b 第二側面、402c 底面、402e 傾斜面、402g 開口面、402h 第三側面、402i 第四側面、402t 対向面403 筐体蓋、403a 第一折り曲げ部、403b 第二折り曲げ部、403t 対向面(上面)、404 保護カバー、405 放熱シート、501a、501b、501c、501d 固定用孔、502a、502b、502c、502d 固定部材、601a、601b 第二空気流路、701 排気口、702a、702b 蛇腹状部、801a、801b 連通孔

Claims (15)

  1.  X線管と当該X線管を収容するX線管装置筐体を備えたX線管装置と、前記X線管装置から発生するX線を検出するX線受像装置と、一端部側に前記X線管装置を、他端部側に前記X線受像装置を、互いに対向させて支持するアームと、を備え、
     前記アームの内部に、前記X線管装置筐体の外表面を通過した空気が流れる第一空気流路を形成することを特徴とするX線装置。
  2.  前記X線管装置筐体の外表面に、一端部が前記外表面に接触し、他端部が開放端となるフィン群を有する放熱フィンを備え、
     前記X線管装置には、前記フィン群を通過する空気の流路となる第二空気流路であって、前記第一空気流路と連通する第二空気流路が形成される、
     ことを特徴とする請求項1に記載のX線装置。
  3.  前記X線管装置筐体において前記X線受像装置と対向する面を覆う筐体蓋を更に備え、 前記筐体蓋は、前記筐体蓋における前記X線管装置と対向する面において前記フィン群の開放端と接触する開放端接触部を備え、
     前記第二空気流路は、前記放熱フィンが備えられた前記X線管装置筐体の面と、前記筐体蓋における前記開放端接触部を含む面と、の間に形成される、
     ことを特徴とする請求項2に記載のX線装置。
  4.  前記第二空気流路における前記第一空気流路側の端部から、前記第一空気流路における前記X線管装置側の端部までを覆う導風カバーを更に備える、
     ことを特徴とする請求項3に記載のX線装置。
  5.  前記第二空気流路と前記第一空気流路との間に備えられ、前記第一空気流路内の送風方向を規定するファンと、
     前記ファンを支持するファン支持部と、を更に備え、
     前記ファン支持部は、前記導風カバーにおける前記第一空気流路側の端部に設けられ、前記ファン支持部と前記第一空気流路の端部とは、絶縁性及び密閉性を有する部材を挟んで連結される、
     ことを特徴とする請求項4に記載のX線装置。
  6.  前記アームの一端部には、前記X線管装置を覆うX線管装置部カバーが備えられ、
     前記X線管装置部カバーは、前記X線管装置部カバーの内部空間と前記X線管装置部カバーの外部空間とを連通させるカバー開口部を備え、
     前記第二空気流路は、当該第二空気流路における前記第一空気流路側とは反対側の端部において、前記X線管装置部カバーの内部空間と連通し、
     前記第一空気流路は、前記第二空気流路、前記X線管装置部カバーの内部空間、及び前記カバー開口部を介して前記X線管装置部カバーの外部空間と連通する、
     ことを特徴とする請求項3に記載のX線装置。
  7.  前記アームの他端部には、前記X線受像装置を覆うX線受像装置部カバーが、前記アームとの間に空気が流通する隙間を有して備えられ、
     前記第一空気流路は、前記第一空気流路における前記X線受像装置側の端部に、前記X線受像装置部カバーの内部空間に連通する開口部を備え、
     前記第一空気流路は、前記開口部、前記X線受像装置部カバーの内部空間、及び前記隙間を介して前記X線受像装置部カバーの外部空間と連通する、
     ことを特徴とする請求項6に記載のX線装置。
  8.  前記X線管装置及び前記X線受像装置の天地方向の位置を反転させるために、前記アームを回転可能に支持するアーム支持部と、
     前記第一空気流路内の送風方向を規定するファンと、
     前記アームの姿勢を検知する姿勢検知部と、
     前記姿勢検知部による検知結果に基づいて、前記第一空気流路内を、相対的に床面に近い位置側から天井に近い側に向かって送風されるように前記ファンによる送風方向を制御する制御部と、を更に備える、
     ことを特徴とする請求項7に記載のX線装置。
  9.  前記ファンは正逆回転可能なファンであり、
     前記制御部は、前記検知結果に基づいて前記ファンが正回転又は逆回転の切替制御を行う、
     ことを特徴とする請求項8に記載のX線装置。
  10.  前記ファンは、前記第一空気流路内の空気を、前記X線管装置側から前記X線受像装置側に送風する第一ファンと、前記X線受像装置側から前記X線管装置側に送風する第二ファンと、を備え、
     前記制御部は、前記検知結果に基づいて、前記第一ファン又は前記第二ファンのいずれか一つを選択して回転させる、
     ことを特徴とする請求項8に記載のX線装置。
  11.  前記ファンを固定する被固定体に対して、前記送風方向を反転させるために前記ファンを回転可能に支持するファン回転支持部を更に備え、
     前記制御部は、前記検知結果に基づいて、前記ファン回転支持部の回転制御を行う、
     ことを特徴とする請求項8に記載のX線装置。
  12.  アーム支持部と、アーム開口部と、蛇腹状部とを更に備え、
     前記アームは、前記X線管装置と前記X線受像装置とを対向させた状態で支持する円弧状のC型アームであり、
     前記アーム支持部は、前記C型アームを前記円弧に沿ってスライド移動可能に支持し、 前記アーム開口部は、前記C型アームにおける前記アーム支持部付近で、前記第一空気流路と前記C型アームの外部空間とを連通し、
     前記蛇腹状部は、当該アーム開口部を挟んで前記X線管装置側及び前記X線管受像装置側のそれぞれの部位に、前記スライド移動に伴って伸縮する、
     ことを特徴とする請求項6に記載のX線装置。
  13.  前記X線管装置を覆うX線管装置部カバーと、
     前記第一空気流路内の送風方向を規制するファンと、を更に備え、
     前記アームの内部は、前記第一空気流路と、当該第一空気流路とは隔離された、前記X線管装置部カバーの内部空間に連通する第三空気流路と、を備え、前記第一空気流路及び前記第三空気流路は、前記アームの外部に連通しないように封止され、前記第一空気流路及び前記第三空気流路のいずれか一方のうち表面には断熱加工が施され、
     前記アームの内部における前記X線管受像装置側の端部は、前記第一空気流路及び前記第三空気流路が連通する連通部を備える、
     ことを特徴とする請求項3に記載のX線装置。
  14.  前記アームを搭載する本体部と、
     前記本体部を床面上において移動させる移動部と、
     を備えることを特徴とする請求項1に記載のX線装置。
  15.  請求項1乃至14の何れか一つのX線装置と、
     前記X線受像装置が検出したX線に基づくX線画像を生成する画像処理部と、
     前記X線画像を表示する画像表示部と、
     を備えることを特徴とするX線画像診断装置。
PCT/JP2013/055075 2012-02-29 2013-02-27 X線装置及びx線画像診断装置 WO2013129449A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/378,399 US20150010131A1 (en) 2012-02-29 2013-02-27 X-ray apparatus and x-ray image diagnostic apparatus
JP2014502299A JP6095641B2 (ja) 2012-02-29 2013-02-27 X線装置及びx線画像診断装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-043902 2012-02-29
JP2012043902 2012-02-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013129449A1 true WO2013129449A1 (ja) 2013-09-06

Family

ID=49082644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/055075 WO2013129449A1 (ja) 2012-02-29 2013-02-27 X線装置及びx線画像診断装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150010131A1 (ja)
JP (1) JP6095641B2 (ja)
WO (1) WO2013129449A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105246239A (zh) * 2014-06-11 2016-01-13 南京普爱射线影像设备有限公司 一种移动式x射线机铝合金型材c形臂结构
JP2017042406A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線診断装置
TWI620470B (zh) * 2017-02-24 2018-04-01 禪才高科技股份有限公司 改善用電子聚焦 x 射線管
JP2018079032A (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置及び熱拡散方法
JP2020153995A (ja) * 2020-05-28 2020-09-24 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置及び熱拡散方法
CN113017661A (zh) * 2019-12-25 2021-06-25 通用电气公司 准直器模块、医疗装置以及制备准直器模块的方法
WO2022138575A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 富士フイルム株式会社 医療機器

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013121394A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Toshiba Corp 保持装置およびx線診断装置
SE537421C2 (sv) * 2012-09-05 2015-04-21 Scanflex Healthcare AB Röntgenanordning med platta detektorer
DE102017208955A1 (de) * 2017-05-29 2018-11-29 Siemens Healthcare Gmbh Detektorvorrichtung aufweisend einen Kühlluftpfad zum Kühlen eines Röntgendetektors
CN109924992A (zh) * 2017-12-15 2019-06-25 通用电气公司 X射线探测器的冷却系统及x射线成像系统
US11490866B2 (en) * 2019-11-20 2022-11-08 GE Precision Healthcare LLC Methods and systems for cooling of an imaging system
US11331057B2 (en) * 2020-08-17 2022-05-17 C-Thru C-arm cap
EP4312468A1 (en) * 2022-07-29 2024-01-31 Koninklijke Philips N.V. Cooling system for an x-ray device
WO2023247253A1 (en) * 2022-06-21 2023-12-28 Koninklijke Philips N.V. Cooling system for an x-ray device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11262483A (ja) * 1997-11-26 1999-09-28 Picker Internatl Inc 撮像装置
JP2000037374A (ja) * 1998-07-21 2000-02-08 Canon Inc 放射線撮影装置
JP2001057974A (ja) * 1999-06-18 2001-03-06 Toshiba Corp 放射線検出器及びx線ct装置
JP2002238883A (ja) * 2000-11-27 2002-08-27 Koninkl Philips Electronics Nv 一体式の冷却装置が設けられるx線検出器
JP2009077967A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Fujifilm Corp 放射線画像情報撮影装置
JP2010057596A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Canon Inc 放射線撮影装置、放射線撮影装置の撮影方法
JP2010279474A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Toshiba Corp X線診断装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10304661B4 (de) * 2003-02-05 2007-03-01 Siemens Ag Kühlsystem und Verfahren zur Kühlung einer Gantry

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11262483A (ja) * 1997-11-26 1999-09-28 Picker Internatl Inc 撮像装置
JP2000037374A (ja) * 1998-07-21 2000-02-08 Canon Inc 放射線撮影装置
JP2001057974A (ja) * 1999-06-18 2001-03-06 Toshiba Corp 放射線検出器及びx線ct装置
JP2002238883A (ja) * 2000-11-27 2002-08-27 Koninkl Philips Electronics Nv 一体式の冷却装置が設けられるx線検出器
JP2009077967A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Fujifilm Corp 放射線画像情報撮影装置
JP2010057596A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Canon Inc 放射線撮影装置、放射線撮影装置の撮影方法
JP2010279474A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Toshiba Corp X線診断装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105246239A (zh) * 2014-06-11 2016-01-13 南京普爱射线影像设备有限公司 一种移动式x射线机铝合金型材c形臂结构
JP2017042406A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線診断装置
JP2018079032A (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置及び熱拡散方法
US10983228B2 (en) 2016-11-15 2021-04-20 Fujifilm Corporation Radiographic image capturing apparatus and heat diffusion method
TWI620470B (zh) * 2017-02-24 2018-04-01 禪才高科技股份有限公司 改善用電子聚焦 x 射線管
CN113017661A (zh) * 2019-12-25 2021-06-25 通用电气公司 准直器模块、医疗装置以及制备准直器模块的方法
JP2020153995A (ja) * 2020-05-28 2020-09-24 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置及び熱拡散方法
JP7084445B2 (ja) 2020-05-28 2022-06-14 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置及び熱拡散方法
WO2022138575A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 富士フイルム株式会社 医療機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013129449A1 (ja) 2015-07-30
US20150010131A1 (en) 2015-01-08
JP6095641B2 (ja) 2017-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6095641B2 (ja) X線装置及びx線画像診断装置
JP5348940B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
US9351694B2 (en) Cooler, X-ray computed tomography apparatus, and maintenance method of X-ray computed tomography apparatus
US9251994B2 (en) X-ray tube assembly and X-ray computerized tomography scanner
US7924982B2 (en) Radiographic imaging apparatus and control method thereof
US7236571B1 (en) Systems and apparatus for integrated X-Ray tube cooling
JP5294763B2 (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影装置の撮影方法
JP4258018B2 (ja) X線診断装置
JPH0380837A (ja) 放射線装置
JP2016026853A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置の保守方法
EP2111162B1 (en) A medical diagnostic x-ray apparatus provided with a cooling device
US7393138B2 (en) Integrated coolant conduction for a computer tomograph
JP2005199046A (ja) 医療イメージング・システム用の冷却及び給電系
US11759155B2 (en) Methods and systems for cooling of an imaging system
JP2006503285A (ja) 固体検出器用の連続湿度ゲッター
JP5931379B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
WO2013021919A1 (ja) 冷却機、x線コンピュータ断層撮影装置及びx線コンピュータ断層撮影装置の保守方法
JP2008281797A (ja) プロジェクタ
JP2004121717A (ja) X線ct装置
JP2011143063A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP2013176563A (ja) 放射線画像撮影装置、制御装置、及び制御方法
JP6021338B2 (ja) 放射線発生装置及びそれを用いた放射線撮影装置
JP7182967B2 (ja) X線ct装置、架台装置及びカバー
CN216797671U (zh) 一种医学影像设备
JP6244192B2 (ja) X線管装置及びx線撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13755199

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014502299

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14378399

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13755199

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1