WO2013111577A1 - 空冷凝縮器およびそれを備えた発電装置 - Google Patents

空冷凝縮器およびそれを備えた発電装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013111577A1
WO2013111577A1 PCT/JP2013/000308 JP2013000308W WO2013111577A1 WO 2013111577 A1 WO2013111577 A1 WO 2013111577A1 JP 2013000308 W JP2013000308 W JP 2013000308W WO 2013111577 A1 WO2013111577 A1 WO 2013111577A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air
working medium
fan
pressure
heat exchanger
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/000308
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
邦幸 高橋
勇 大澤
Original Assignee
富士電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士電機株式会社 filed Critical 富士電機株式会社
Priority to JP2013555200A priority Critical patent/JP5790793B2/ja
Priority to US14/350,961 priority patent/US9920998B2/en
Priority to NZ622845A priority patent/NZ622845A/en
Publication of WO2013111577A1 publication Critical patent/WO2013111577A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K9/00Plants characterised by condensers arranged or modified to co-operate with the engines
    • F01K9/006Vacuum-breakers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K7/00Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
    • F01K7/16Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K9/00Plants characterised by condensers arranged or modified to co-operate with the engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K9/00Plants characterised by condensers arranged or modified to co-operate with the engines
    • F01K9/003Plants characterised by condensers arranged or modified to co-operate with the engines condenser cooling circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K9/00Plants characterised by condensers arranged or modified to co-operate with the engines
    • F01K9/02Arrangements or modifications of condensate or air pumps
    • F01K9/023Control thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28BSTEAM OR VAPOUR CONDENSERS
    • F28B1/00Condensers in which the steam or vapour is separate from the cooling medium by walls, e.g. surface condenser
    • F28B1/06Condensers in which the steam or vapour is separate from the cooling medium by walls, e.g. surface condenser using air or other gas as the cooling medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28BSTEAM OR VAPOUR CONDENSERS
    • F28B11/00Controlling arrangements with features specially adapted for condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • F28F27/02Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus for controlling the distribution of heat-exchange media between different channels

Definitions

  • the present invention aims to provide an air condenser that can suppress air from being mixed in a working medium, and a power generation device using the same.
  • the cooling device includes a flow control valve for adjusting the flow rate of the working medium on either the inlet side or the outlet side of the heat exchanger.
  • the part decreases the opening degree of the flow rate adjusting valve when the pressure value of the pressure detection means is less than the target value, and increases the opening degree of the flow rate adjusting valve when the pressure value is higher than the target value. It is good also as things.
  • the air-cooled condenser for condensing a working medium supplied from a turbine, an evaporator for evaporating the working fluid by the heat of heat source fluid, and the working medium supplied from the evaporator ,
  • a generator connected to the turbine, and a pump for delivering the working medium from the air-cooled condenser outlet to the evaporator inlet.
  • FIG. 3 is a diagram showing the operation combination of the valve and the fan of the condenser 6.
  • FIG. 4 is an operation sequence diagram. The main points of the operation of the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
  • the valves 60a, 60b, 60c, 60d, 60e and 60f are sequentially opened as the amount of heat inflow is increased, and the cooling capacity by the heat radiation pipes 62a, 62b, 62c, 62d, 62e and 62f connected to these valves is increased.
  • the second fans 64c and 64e are sequentially operated to increase the cooling capacity.
  • the first fan 64a is subjected to rotational speed control, and the first fan 64a is controlled such that the value of the pressure gauge 9 at the outlet of the condenser approaches the target value.
  • this target value is set to atmospheric pressure or higher, air can be prevented from mixing into the condenser 6 to reduce the power generation efficiency, but if the target value is too high, the cooling capacity of the condenser 6 will be reduced. Therefore, it is preferable to input the measured value of a barometer (not shown) provided outside the condenser 6 into the control device 10 and control the value of 0% to 50% increase of this measured value as the target value.
  • a barometer not shown
  • the target value is increased by 20% of the measurement value of the barometer.
  • the main points of the above embodiment in the aspect of power consumption reduction are a plurality of heat exchangers for indirectly air cooling the working medium through the wall, a valve provided in each of the heat exchangers, and the heat exchanger A plurality of fans for cooling at least one, a sensor for measuring the pressure value of the working medium on the outlet side of the heat exchanger, and two or more so that the pressure value obtained by the sensor approaches a target value And a controller for controlling the opening and closing of the plurality of valves before operating the fan.
  • the valve is preferentially controlled to open and close before operating the fan, it is possible to reduce the chance of operating the second and subsequent fans. As a result, the power consumption of the fan can be reduced.
  • the control device 10 monitors the measured rotation speed or the command value of the rotation speed of the first fan 64a, and opens one of these rotation speeds when any of these rotation speeds exceeds the upper limit value, and either of these rotation speeds is The valve is controlled to close when the lower limit value is exceeded.
  • the controller 10 monitors the number of open valves. When the valves are all open, control of the number of second fans starts.
  • the control device 10 monitors the measured rotational speed or the command value of the rotational speed of the first fan 64a, and operates any one of the second fans if any of these rotational speeds exceeds the upper limit value, Control is performed to stop at least one of the second fans when any one of the rotational speeds of the lower than the lower limit value.
  • step S3 is ended and the opening / closing control of the valve of step 2 is performed.
  • the control unit 10 uses the thermometer 11 to measure the temperature of the working medium on the outlet side of the heat exchanger.
  • the pressure value of the working medium on the outlet side of the heat exchanger may be calculated based on the temperature, and the same control as in the first embodiment or the second embodiment may be performed.
  • the saturated vapor pressure value (Pst) at the temperature (T1) is calculated using Equation 2 below. If the working medium to be used is different, the equation for obtaining the saturated vapor pressure value (Pst) is appropriately changed in accordance with the characteristics of the working medium.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】作動媒体流路に空気が混入することを防止できる空冷凝縮器、および、前記空冷凝縮器を備えた発電装置を提供する。 【解決手段】壁を介して間接的に作動媒体を空冷する熱交換器と、ファンと、前記熱交換器の出口側の前記作動媒体の圧力値を測定するセンサと、前記センサで得られた圧力値が大気圧以上に設定された目標値に近づくように前記ファンの回転数を制御する制御部とを備える。

Description

空冷凝縮器およびそれを備えた発電装置
 本発明は、密閉循環流路を通流する作動媒体を空気で冷却する空冷凝縮器およびそれを備えた発電装置に関する。
 媒体に水を用い、熱源で水を加熱して生じた蒸気でタービンを回し、タービンに連結された発電機で発電を行い、タービンから排出された低温蒸気を凝縮器で液化し、液化した水を前記熱源で気化するサイクルを備えた発電装置が知られている。従来の発電装置では、媒体である水を外気と接触させ、水の気化熱による冷却効果で水自身を冷やしていた。
 例えば、特許文献1は、復水器と、空気抽出器と、復水器冷却器と、復水器冷却器に冷却水を送る循環水ポンプと、循環水ポンプ用電動機と、復水器冷却器の冷却能力を調整するべく循環水ポンプの回転数を制御する制御手段とを有する復水器システムを開示している。
 また、特許文献2は、蒸気タービンより排気される蒸気を凝縮器内に形成された風洞に導き、凝縮器に設けられた空気入口部より風洞に導入された空気と蒸気とを熱交換して蒸気を凝縮させる空冷凝縮器において、凝縮器の空気入口部に設けられた吸気冷却器と、この吸気冷却器に冷却配管を介して接続され冷媒を循環させて空気入口部より風洞に流入する空気を冷却する放熱器と、吸気冷却器より放熱器に戻る冷媒を凝縮させる圧縮機とを備える空冷凝縮器を開示している。
 また、特許文献3は、エンジンの冷媒が過熱されて発生した蒸気を介して動力回収を行う動力回収機と、当該動力回収機を通過した後の蒸気を液体の冷媒に戻す凝縮器と、液体となった冷媒を前記エンジンに供給する供給ポンプと、前記冷媒の循環系内の空気排出手段とを備え、前記空気排出手段は、浸入空気検出手段と、当該浸入空気検出手段の検出結果に基づいて作動する凝縮器作動抑制手段と、前記凝縮器内が昇圧したときに、凝縮器内部の空気が冷媒とともに排出されるリザーブタンクとを備え、前記浸入空気検出手段は、圧力センサと、水温センサと、水温に対応した飽和蒸気圧と前記圧力センサによって測定された系内の圧力とを比較して空気の浸入を判断する演算手段とを含む廃熱回収装置を開示している。
 また、特許文献4は、ごみ焼却炉等の発電設備に設置される蒸気凝縮器に、複数台の蒸気凝縮器ファンを回転させて該蒸気を冷却するようにした蒸気凝縮器ファン制御システムにおいて、前記蒸気凝縮器ファンの運転方式として、該ファンのうちの何台かを定格回転数運転を行う固定ファン台数制御方式と、前記ファンの残りの台数を定格容量より小さい容量で運転するインバータによる回転数制御方式を組み合わせるものであって、この両制御方式は前記蒸気凝縮器の出口温度に応じて使い分けるようにしたことを特徴とする蒸気凝縮器ファン制御システムを開示している。
特開2003-343211号公報 特開2007-107814号公報 特開2009-97391号公報 特開平11-337272号公報
 特許文献1のような水と外気を直接接触させて冷却する方式では、水が蒸発するため補給水が必要であり、さらに水の濃縮によりスケールが発生するため、水質管理をしなければならない問題点があった。
 この問題点を克服する冷却方式として、特許文献2に記載のような空冷方式の冷却器が開発されている。しかし、特許文献2のように、吸気冷却器で冷却された空気によって発電用作動媒体である蒸気を冷却する方式では、冷却器の媒体ガスを冷却する冷却器において、外気温度が、大気圧における作動媒体の沸点より低下すると作動媒体ガス流路が大気に比べて負圧になるために、作動媒体流路の配管接続部分から空気が混入するという問題があった。
 また空気が作動媒体流路内に侵入した場合、空気が不凝縮ガスとして存在することで作動媒体流路内の圧力が上がり、タービンの背圧が上がるとタービンの出力が低下してしまう。
 また、ファンの回転数を固定している場合、ファンの回転数は、夏季の最高気温でも作動媒体を凝縮できるように回転数を設定する。そのため、冬季には、作動媒体を過剰に冷却することになり、空気が作動媒体流路内に侵入しタービン背圧が上昇し結果的に発電所の投入エネルギーに対する発電出力が低くなってしまう問題点があった。
 また、媒体が密閉系の凝縮器では、侵入空気を除去するために侵入空気除去装置を設置し、運転管理を行なう必要が生じると予想されるが、侵入した空気を除去する際に作動媒体も漏れるため、作動媒体を補充しなければならなくなるという問題点もあった。
 特許文献3のような排熱回収装置では、冷媒に空気が混入したことを検知してから、冷媒から空気を除去するので、冷媒に空気が蓄積する間には発電出力低下しまう。
 特許文献4は、固定ファン台数制御方式や回転数制御方式について記載されているが、作動媒体に空気が混入することを防止することに関する記載は無く、課題も異なる。
 上記の問題点を考慮し、本発明は、作動媒体に空気が混入することを抑制できる空気凝縮器、およびそれを用いた発電装置を提供することを目的とする。
 本発明の空冷凝縮器は、壁を介して間接的に作動媒体を空冷する熱交換器と、前記熱交換器に冷却空気を供給する第1ファンとを備える冷却装置と、前記熱交換器の出口側の前記作動媒体の圧力値を検出する圧力検出手段と、前記圧力検出手段で得られた圧力値が大気圧以上に設定された目標値に近づくように、前記冷却装置を制御する制御部とを備える。このような構成によれば、凝縮器内が大気圧より正圧に維持できるので、作動媒体へ空気が混入することを抑制できる。
 また、前記制御部は、前記圧力検出手段の圧力値が前記目標値未満の場合に前記第1ファンの回転数を減少させ、前記圧力検出手段の圧力値が前記目標値より高い場合に前記第1ファンの回転数を増加させる。このような構成によれば、ファンの回転数を制御することで、冷却能力を制御でき、作動媒体が過剰に冷却されることを防止できる。
 またさらに、前記冷却装置は、複数の熱交換器と、各熱交換器の入口側に前記作動媒体をそれぞれ分配させる分岐配管と、前記各熱交換器の出口側に前記作動媒体を集約させる集約配管と、前記各熱交換器の入口側または出口側に設けた弁と、を備え、前記制御部は、前記第1ファンの回転数が上限値より高い場合に、開ける弁の数を増やし、前記第1ファンの回転数が下限値未満の場合に、開ける弁の数を減らすこととしてもよい。
 このような構成によれば、凝縮器に流入する熱量の変化に応じて、作動媒体を各熱交換器へ分配する弁を開閉制御することで、空冷凝縮器全体の冷却能力を制御できる。
 また、本発明の別の態様としては、前記冷却装置は、第2のファンをさらに備え、前記弁がすべて開いており、かつ前記第1ファン回転数が上限値より高い場合に第2ファンを作動させ、前記第1ファンの回転数が下限値未満の場合に前記第2ファンを停止する。
 熱交換器とファンのセットで構成される複数の冷却装置を台数制御していた従来の構成に比べ、本発明の上記態様の構成によれば、弁の開閉制御を優先して行い、さらに冷却能力が必要な場合に第2ファンの台数制御をするので、第2ファンが作動する機会を減らすことができ、ファンの消費電力を抑えることができる。
 さらには、前記第2ファンを複数備え、前記制御部は、複数の前記第2ファンの稼働台数の制御を行なう態様としても良い。
 また本発明の別の態様としては、上記空冷凝縮器において、前記冷却装置が前記熱交換器の入口側または出口側のいずれかに前記作動媒体の流量を調節する流量調整弁を備え、前記制御部は、前記圧力検出手段の圧力値が前記目標値未満の場合に前記流量調整弁の開度を減少させ、前記圧力値が前記目標値より高い場合に前記流量調整弁の開度を増加させるものとしてもよい。
 前記圧力検出手段は圧力センサの他、前記熱交換器の出口側の前記作動媒体の温度を計測する温度計と、前記温度計で計測した温度に基づいて前記熱交換器の出口側の前記作動媒体の圧力値を演算する演算部とから構成しても良い。
 また、本発明の発電装置は、タービンから供給される作動媒体を凝縮する前記空冷凝縮器と、熱源流体の熱で前記作動流体を蒸発させる蒸発器と、前記蒸発器から供給される前記作動媒体の蒸気で回転するタービンと、前記タービンに接続された発電機と、前記空冷凝縮器出口から前記蒸発器入口へ前記作動媒体を送るポンプとを備えるものとする。
このような構成によれば、作動媒体へ空気が混入することを防止でき、発電効率を向上できる。
 本発明の下記実施例によれば、凝縮器内が大気圧よりも負圧になることを抑制できるので、作動流体へ空気が混入することを防止できる。また、凝縮器への流入熱量が増えたときに優先して弁を開き、すべての弁が開いた後にファンの作動台数を増やすことにより、ファンの消費電力を低減できる。
本発明の実施例に係る凝縮器が組み込まれた発電装置の概略構成図である。 凝縮器の概略構成図である。 凝縮器3の弁とファンの作動組合せを示した図である。 作動シーケンス図である。 データフロー図である。 熱交換器の数を1~6とした場合の凝縮器全体の交換熱量と外気温度との関係を例示した図である。 外気温度とファンの風量(100%、20%)を変更した際の熱交換量を例示した図である。
 以下、図面を参照しながら、本発明に係る発電装置の実施例を説明する。なお、本発明は、下記の実施例に限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実施することができるものである。
(実施例1)
 図1は、本発明の実施例に係る凝縮器が組み込まれた発電装置の概略構成図である。熱源流体入口1から流入した熱源流体は、蒸発器3、予熱器8を通って熱を回収され、熱源流体出口2から外部へ排出される。作動媒体は、循環ポンプ7、予熱器8、蒸発器3、タービン4および凝縮器6を順に配管で接続した環状の流路を通流する。
 予熱器8は、蒸発器3から排出された熱源流体と凝縮器6から排出された液状の作動媒体とを熱交換させて、作動媒体を加熱する。なお、予熱器8は必須ではないが、予熱器8を備える構成にすると、熱源流体から回収できる熱量を増加できる。
 蒸発器3は、熱源流体入口1から来る熱源流体と予熱器8で予熱された作動媒体とを熱交換させて作動媒体を加熱し、作動媒体をガス化している。蒸発器3で気化されたガス状の作動媒体は、タービン4へ供給される。
 タービン4は、ガス状の作動媒体の圧力で回転する。タービン4の回転軸は、発電機5に連結されており、タービン5の回転により発電する。タービン5の回転数を計測する回転数計12が設置されている。発電機5の出力は、電力変換器13に入力され、制御装置10の指令に基づいて所定の電圧の直流電力、または所定の電圧および周波数の交流電力へ変換され、外部へ出力される。タービン4から排出された作動媒体は、凝縮器6へ導入される。
 凝縮器6は、空冷式の熱交換器であり、外気とガス状の作動媒体の熱交換が行われ、作動媒体は凝縮して液状となる。凝縮器6の具体的構造としては、例えば、放熱配管の外周にフィンが設けられているフィンチューブ型の熱交換器が望ましい。凝縮器6の詳細な構造や動作は後で述べる。
 圧力計9は、凝縮器6と循環ポンプ7との間の配管に備えられており、圧力系9の信号線が制御装置10へ接続されている。
 温度計11は、凝縮器出口の作動媒体の温度を測定する。温度計11の信号配線は、制御装置10に接続されている。
 凝縮器6の周辺をより詳細に描いた図を図2に示す。タービン4から出たガス状の作動媒体は、分岐配管70で分岐され、弁60a、60b、60c、60d、60e、60f、入口側マニホールド61a、61b、61c、61d、61e、61f、放熱配管(熱交換器)62a、62b、62c、62d、62e、62f、出口側マニホールド63a、63b、63c、63d、63e、63fをそれぞれ通流する。前記ガス状の作動媒体は、放熱配管62a、62b、62c、62d、62e、62fを通流する際に、放熱配管の管壁を介して外気で冷却される。第1ファン64aは、放熱配管62a、62bに外気を送風し、放熱配管62a、62bの冷却を促進させる。第2ファン64cは、放熱配管62c、62dに外気を送風し、放熱配管62c、62dの冷却を促進させる。第2ファン64eは、放熱配管62e、62fに外気を送風し、放熱配管62e、62fの冷却を促進させる。出口側マニホールド63a、63b、63c、63d、63e、63fから出た液化された作動媒体は、集約配管71で集約され、循環ポンプ7へ送られる。各ファンの空気流量を制御するために、ルーバーを設置してもよい。
 循環ポンプ7は、制御装置10の信号に基づいて、凝縮器6から予熱器8へ作動媒体を送液する。
 制御装置10は、弁60a、60b、60c、60d、60e、60f、圧力計9、温度計11の各信号配線や、第1ファン64a、第2ファン64c、64eの各動力配線と接続されている。そして、制御装置10は、タービン4へ送る作動媒体流量の指令値に基づいて、循環ポンプ7が予熱器8へ液状の作動媒体を送る流量を制御している。
 次に、凝縮器6と外気温の関係に関して説明する。図6は、熱交換器の数を1~6とした場合の凝縮器全体の交換熱量と外気温度との関係を例示した図である。外気温15℃におけるファンの風量100%での凝縮器の熱交換量を1.0と規格化した。弁を6個開いた状態で外気温が-40 ℃になると凝縮器の熱交換量は2.67倍となる。
凝縮器の伝熱量は下記の式1で表される。
Q=U×A×T ・・・・(式1)
 Q:交換熱量(W)
 U:総括伝熱係数(W/m・K)
 A:伝熱面積(m
 T:対数平均温度差(K)
 ここで、Uに大きな影響を与える空気流量が一定なのでUは変化が少ない。また面積は一定であるから、Qはほぼ対数平均温度差に比例する。この関係から外気温の変化に対応した熱交換量を計算すると図6のようになる。作動媒体を冷やしすぎると、作動媒体の飽和蒸気圧が大気圧を下回り、負圧となることで凝縮器内に大気を吸込む恐れがある。そこで、開く弁の数を3つとすると凝縮器の熱交換量は外気温が-40℃でも0.96倍であった。従って、作動媒体の冷やしすぎを防止することによって、作動媒体の飽和蒸気圧が大気圧を下回ることを防止できる。
 図7は、外気温度とファンの風量(100%、20%)を変更した際の熱交換量を例示した図である。外気温15 ℃におけるファンの風量100%での凝縮器の熱交換量を1.0と規格化した。外気温が-40℃のときは、風量を20%に減らしても凝縮器の熱交換量は0.8倍であり、1を超えることを防止できる。従って、作動媒体の冷やしすぎを防止することによって、作動媒体の飽和蒸気圧が大気圧を下回ることを防止できる。
 次に装置の動作について説明する。図3は、凝縮器6の弁とファンの作動組合せを示した図である。図4は、作動シーケンス図である。
 本発明の実施例の動作の要点を図3で説明する。流入熱量が多くなる程、まず、弁60a、60b、60c、60d、60e、60fを順次開けて、これらの弁に接続した放熱配管62a、62b、62c、62d、62e、62fによる冷却能力を増加させる。さらに流入熱量が増加する場合は、第2ファン64c、64eを順次作動させて冷却能力を増加させる。これらの過程すべてにおいて、第1ファン64aが回転数制御されており、第1ファン64aは、凝縮器出口の圧力計9の値が目標値に近づくように制御される。
 次に、より詳細な動作を図4で説明する。制御装置10の制御手順は、大きく3つのステップを備えている。
 ステップS1では、まず図2の弁60aを開き、流入熱量に関わらず圧力計9で得られた圧力値が目標値に近づくように第1ファン64aの回転数制御を行っている。具体的には、制御部10は、圧力計9の圧力値が目標値未満の場合に第1ファン64aの回転数を減少させ、圧力計9の圧力値が目標値より高い場合に第1ファン64aの回転数を増加させる。この回転数制御は、PID制御で行うことが望ましい。
 この目標値を大気圧以上に設定すれば、凝縮器6内に空気が混入して、発電効率が低下することを抑制できるが、目標値が高すぎると凝縮器6の冷却能力が低下する。
 そこで、凝縮器6の外に設けられた気圧計(不図示)の計測値を制御装置10に入力し、この計測値の0%~50%増しの値を目標値として制御することが好ましい。このように目標値を設定すれば、凝縮器6内の圧力を大気圧以上に維持しながら、発電出力の低下を抑制することができる。
 またさらに好ましくは、目標値を気圧計の計測値の20%増しとする。このように設定すれば、高温熱源である熱水や低温熱源である外気温度の変動時に系内が負圧になることを回避できる。
 ステップ1と並行して、凝縮器6へ流入する熱量が少ないステップS2では、制御装置10は、弁60a以外の弁60b、60c、60d、60e、60fの開閉制御を行う。具体的には、制御部10は、予め定めた弁の開閉の優先順位に基づいて、第1ファン64aの回転数が上限値より高い場合に、弁60b、60c、60d、60e、60fの内、開ける弁の数を増やし、第1ファン64aの回転数が下限値未満の場合に弁60b、60c、60d、60e、60fの内、開ける弁の数を減らす。弁60b、60c、60d、60e、60fがすべて開いているときは、弁60b、60c、60d、60e、60fの開閉制御を終了して、各弁が開いた状態でステップS3に移行する。
 ステップ2の後のステップS3では、制御装置10は、第2ファン64c、64eの作動/停止を制御して、作動する第2ファンの台数を制御する。具体的には、制御部10は、予め定めた第2ファン64c、64eの作動の優先順位に基づいて、弁64a、60b、60c、60d、60e、60fがすべて開ておりかつ前記第1ファン64aの回転数が前記上限値より高い場合に、前記第2ファン64c、64eの内の少なくとも1つを作動させ、前記第1ファン64aの回転数が下限値未満の場合に、前記第2ファン64c、64eの内の少なくとも1つを停止する。第2ファン64c、64eがすべて停止し、かつ、第1ファン64aの回転数が下限値未満になると、ステップS3を終了して、ステップ2に戻る。
 消費電力低減の観点における上記の実施例の要点は、壁を介して間接的に作動媒体を空冷する複数の熱交換器と、各前記熱交換器にそれぞれ備えた弁と、前記熱交換器の少なくとも1つを冷却する複数のファンと、前記熱交換器の出口側の前記作動媒体の圧力値を測定するセンサと、前記センサで得られた圧力値が目標値に近づくように、2つ以上の前記ファンを作動させる前に複数の前記弁の開閉制御をする制御部とを備える点にある。このような構成によれば、ファンを作動させる前に弁を優先的に開閉制御するので、2台目以降のファンが作動する機会を減らすことができる。その結果、ファンの消費電力を減らすことができる。
 次に、本装置のデータフローを図5に示した。制御装置10は、圧力計9の計測値と目標値に基づいて、ステップS1の第1ファン64aの回転数制御を行う。
 また、制御装置10は、第1ファン64aの実測回転数または回転数の指令値をモニタリングしており、これらの値に基づいて、ステップ2の弁60a、60b、60c、60d、60e、60fの開閉制御を行う。
 制御装置10は、第1ファン64aの実測回転数または回転数の指令値をモニタリングしており、これらの回転数のいずれかが上限値を超えたら弁を開き、これらの回転数のいずれかが下限値を未満になったら弁を閉じる制御をしている。
 制御装置10は、弁の開いている数をモニタリングしている。弁がすべて開いた状態になると第2ファンの台数制御を開始する。制御装置10は、第1ファン64aの実測回転数または回転数の指令値をモニタリングしており、これらの回転数のいずれかが上限値を超えたら第2ファンの少なくとも1つを作動させ、これらの回転数のいずれかが下限値を未満になったら第2ファンの少なくとも1つを停止させる制御をしている。流入熱量が減少して、第2ファン64c、64eがすべて停止しており、かつ、第1ファン64aの回転数が下限値未満になると、ステップS3を終了して、ステップ2の弁の開閉制御に戻る。
(実施例2)
 上記実施例1の変形例として、次の構成としても良い。上記実施例1の前記弁60a、60b、60c、60d、60e、60fの開閉制御に関して、各弁を流量調整弁とし、前記熱交換器を通流する前記作動媒体の流量を制御してもよい。その場合は、流入熱量の増加に応じて各弁に優先順位を定め、制御部10は、優先順位が高い弁の開度が100%に達したら、次の優先順位の弁を開くように制御を行う。さらに、制御部10は、圧力計9の圧力値が前記目標値未満の場合に前記流量調整弁の開度を減少させ、圧力計9の圧力値が前記目標値より高い場合に前記流量調整弁の開度を増加させる。
(実施例3)
 上記実施例1または実施例2の変形例として、次の構成としても良い。圧力計9で凝縮器出口の圧力を計測する代わりに、前記熱交換器の出口側の前記作動媒体の温度を計測する温度計11を用い、前記制御部10が、前記温度計11で計測した温度に基づいて前記熱交換器の出口側の前記作動媒体の圧力値を演算し、上記実施例1または実施例2と同様の制御を行うこととしても良い。具体的には、例えば、nペンタンの場合、下記の式2を用いて、温度(T1)における飽和蒸気圧値(Pst)を演算する。用いる作動媒体が違う場合は、その作動媒体の特性に合わせて飽和蒸気圧値(Pst)を求める式を適宜変更する。
Pst=0.0003(T1)+0.0159(T1)+1.1844(T1)+24.316  ・・・(式2)
 以上のように、本発明の実施例によれば、また、目標値を大気圧以上に設定にすれば、凝縮器内が大気圧よりも負圧になることを抑制できるので、作動流体へ空気が混入することを抑制できる。
1:熱源流体入口
2:熱源流体出口
3:蒸発器
4:タービン
5:発電機
6:空冷凝縮器
7:循環ポンプ
8:予熱器
9:圧力計
10:制御部
11:温度計
12:回転数計
13:電力変換器
60a、60b、60c、60d、60e、60f:弁
61a、61b、61c、61d、61e、61f:入口側マニホールド
62a、62b、62c、62d、62e、62f:放熱配管
63a、63b、63c、63d、63e、63f:出口側マニホールド
64a:第1ファン
64c、64e:第2ファン
70:分岐配管
71:集約配管

Claims (8)

  1. 壁を介して間接的に作動媒体を空冷する熱交換器と、前記熱交換器に冷却空気を供給する第1ファンとを備える冷却装置と、
    前記熱交換器の出口側の前記作動媒体の圧力値を検出する圧力検出手段と、
    前記圧力検出手段で得られた圧力値が大気圧以上に設定された目標値に近づくように、前記冷却装置を制御する制御部とを備える空冷凝縮器。
  2. 前記制御部は、前記圧力検出手段の圧力値が前記目標値未満の場合に前記第1ファンの回転数を減少させ、前記圧力検出手段の圧力値が前記目標値より高い場合に前記第1ファンの回転数を増加させる請求項1に記載の空冷凝縮器。
  3. 前記冷却装置は、複数の熱交換器と、
    各熱交換器の入口側に前記作動媒体をそれぞれ分配させる分岐配管と、
    前記各熱交換器の出口側に前記作動媒体を集約させる集約配管と、
    前記各熱交換器の入口側または出口側に設けた弁と、を備え、
    前記制御部は、前記第1ファンの回転数が上限値より高い場合に、開ける弁の数を増やし、前記第1ファンの回転数が下限値未満の場合に、開ける弁の数を減らす請求項2に記載の空冷凝縮器。
  4. 前記冷却装置は、第2のファンをさらに備え、
    前記弁がすべて開いており、かつ前記第1ファン回転数が上限値より高い場合に第2ファンを作動させ、前記第1ファンの回転数が下限値未満の場合に前記第2ファンを停止する請求項3に記載の空冷凝縮器。
  5. 前記第2ファンを複数備え、
    前記制御部は、複数の前記第2ファンの稼働台数の制御を行なうことを特徴とする請求項4に記載の空冷凝縮器。
  6. 前記冷却装置は、前記熱交換器の入口側または出口側のいずれかに前記作動媒体の流量を調節する流量調整弁を備え、
    前記制御部は、前記圧力検出手段の圧力値が前記目標値未満の場合に前記流量調整弁の開度を減少させ、前記圧力値が前記目標値より高い場合に前記流量調整弁の開度を増加させる請求項1に記載の空冷凝縮器。
  7. 前記圧力検出手段が、前記熱交換器の出口側の前記作動媒体の温度を計測する温度計と、前記温度計で計測した温度に基づいて前記熱交換器の出口側の前記作動媒体の圧力値を演算する演算部とからなる請求項1ないし5のいずれか一項に記載の空冷凝縮器。
  8. タービンから供給される作動媒体を凝縮する請求項1ないし6のいずれか一項に記載の空冷凝縮器と、
    熱源流体の熱で前記作動流体を蒸発させる蒸発器と、
    前記蒸発器から供給される前記作動媒体の蒸気で回転するタービンと、
    前記タービンに接続された発電機と、
    前記空冷凝縮器出口から前記蒸発器入口へ前記作動媒体を送るポンプと
    を備える発電装置。
PCT/JP2013/000308 2012-01-23 2013-01-23 空冷凝縮器およびそれを備えた発電装置 WO2013111577A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013555200A JP5790793B2 (ja) 2012-01-23 2013-01-23 空冷凝縮器およびそれを備えた発電装置
US14/350,961 US9920998B2 (en) 2012-01-23 2013-01-23 Air cooled condenser and power generating apparatus provided with the same
NZ622845A NZ622845A (en) 2012-01-23 2013-01-23 Air cooled condenser and power generating apparatus provided with the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012010698 2012-01-23
JP2012-010698 2012-01-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013111577A1 true WO2013111577A1 (ja) 2013-08-01

Family

ID=48873307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/000308 WO2013111577A1 (ja) 2012-01-23 2013-01-23 空冷凝縮器およびそれを備えた発電装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9920998B2 (ja)
JP (1) JP5790793B2 (ja)
NZ (1) NZ622845A (ja)
WO (1) WO2013111577A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016021396A1 (ja) * 2014-08-04 2016-02-11 株式会社テイエルブイ 蒸気利用設備の管理方法、及び、蒸気利用設備
WO2021010310A1 (ja) * 2019-07-18 2021-01-21 株式会社神戸製鋼所 バイナリー発電システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10465564B2 (en) 2016-10-05 2019-11-05 General Electric Company System and method for higher plant efficiency
JP6991103B2 (ja) * 2018-06-15 2022-01-12 日鉄エンジニアリング株式会社 バイナリー発電システム、およびバイナリー発電システムの制御方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63201492A (ja) * 1987-02-17 1988-08-19 Ebara Corp 高圧コンデンサの制御方法
JPH11132674A (ja) * 1997-10-30 1999-05-21 Meidensha Corp 高圧蒸気復水器の圧力制御装置
JP2005140013A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Honda Motor Co Ltd ランキンサイクル装置
JP2007006683A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Ebara Corp 発電装置
JP2007139235A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Nippon Steel Corp 復水器の制御方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1289064B (de) * 1962-09-19 1969-02-13 Gea Luftkuehler Happel Gmbh Luftgekuehlter Oberflaechenkondensator und Verfahren zum Betreiben desselben
US3703809A (en) * 1970-12-03 1972-11-28 James L Cassidy Pressure process for condensing power house steam
US4045961A (en) * 1974-09-09 1977-09-06 The Lummus Company Control of freezing in air-cooled steam condensers
US4518035A (en) * 1983-02-14 1985-05-21 Hudson Products Corporation Air-cooled, vacuum steam condenser
US4449368A (en) * 1983-05-02 1984-05-22 Chicago Bridge & Iron Company Apparatus and methods of cooling and condensing exhaust steam from a power plant
DE4035242A1 (de) * 1990-11-06 1992-05-07 Siemens Ag Betriebsueberwachung eines rohre aufweisenden kondensators mit messungen an ausgewaehlten rohren
JPH11337272A (ja) 1998-05-27 1999-12-10 Nkk Corp 蒸気復水器ファン制御システム
US6588499B1 (en) * 1998-11-13 2003-07-08 Pacificorp Air ejector vacuum control valve
JP2003090687A (ja) * 2001-09-20 2003-03-28 Kubota Corp 復水器及び復水器の制御方法
JP4074137B2 (ja) 2002-05-31 2008-04-09 株式会社東芝 復水器システム
US6952924B2 (en) 2003-10-02 2005-10-11 Honda Motor Co., Ltd. Rankine cycle apparatus
JP2007107814A (ja) 2005-10-13 2007-04-26 Toshiba Corp 空冷復水器
US7878014B2 (en) * 2005-12-09 2011-02-01 Emerson Climate Technologies, Inc. Parallel condensing unit control system and method
JP2009097391A (ja) 2007-10-15 2009-05-07 Toyota Motor Corp 廃熱回収装置及びこれを備えたエンジン
US8146363B2 (en) * 2009-02-06 2012-04-03 Siemens Energy, Inc. Condenser system
US8433450B2 (en) * 2009-09-11 2013-04-30 Emerson Process Management Power & Water Solutions, Inc. Optimized control of power plants having air cooled condensers
FR2984400A1 (fr) * 2011-12-19 2013-06-21 Suez Environnement Procede et installation de cogeneration avec thermocompression

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63201492A (ja) * 1987-02-17 1988-08-19 Ebara Corp 高圧コンデンサの制御方法
JPH11132674A (ja) * 1997-10-30 1999-05-21 Meidensha Corp 高圧蒸気復水器の圧力制御装置
JP2005140013A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Honda Motor Co Ltd ランキンサイクル装置
JP2007006683A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Ebara Corp 発電装置
JP2007139235A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Nippon Steel Corp 復水器の制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016021396A1 (ja) * 2014-08-04 2016-02-11 株式会社テイエルブイ 蒸気利用設備の管理方法、及び、蒸気利用設備
US10551054B2 (en) 2014-08-04 2020-02-04 Tlv Co., Ltd. Steam using facility management method, and steam using facility
WO2021010310A1 (ja) * 2019-07-18 2021-01-21 株式会社神戸製鋼所 バイナリー発電システム

Also Published As

Publication number Publication date
NZ622845A (en) 2015-10-30
US20140250890A1 (en) 2014-09-11
JP5790793B2 (ja) 2015-10-07
JPWO2013111577A1 (ja) 2015-05-11
US9920998B2 (en) 2018-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6334230B2 (ja) 冷凍機システム
WO2013111577A1 (ja) 空冷凝縮器およびそれを備えた発電装置
Monné et al. Stationary analysis of a solar LiBr–H2O absorption refrigeration system
JP2010174848A (ja) 排熱回生システム
CN109708487B (zh) 一种空冷岛冻结状态在线监测方法
CN105333450B (zh) 一种热力发电的回热、余热综合梯级利用的系统
JP2007298235A (ja) 熱源システムおよびその制御方法
JP2003343211A (ja) 復水器システム
CN205591971U (zh) 空冷系统
JP4782661B2 (ja) 熱発生設備の冷却方法及び熱発生設備の冷却装置
CN106414982A (zh) 发动机的废热利用装置
CN106017122B (zh) 凝汽器冷却管的进水流速的自动调节系统及其方法
JP2012141098A (ja) 熱源システムおよびその制御方法
JP5910122B2 (ja) 熱回収発電装置
US10234183B2 (en) Compressing device
JP2012067687A (ja) ランキンサイクル装置
JP5088783B2 (ja) 蒸気吸収式冷凍機の省エネルギー制御運転方法及び装置
JPH05222906A (ja) 排熱利用発電プラントの制御装置
JP2012102626A (ja) 発電装置
JP2008312330A (ja) 排熱発電装置、排熱発電装置の運転方法
JP5071146B2 (ja) 熱源システム及びその運転方法
WO2022068515A1 (zh) 一种热管系统
WO2016157895A1 (ja) 相変化冷却装置およびその制御方法
JP5515591B2 (ja) 排熱回生システム
JP2667527B2 (ja) 空冷吸収式冷暖房機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13740768

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14350961

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013555200

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13740768

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1