WO2013084700A1 - 熱式流量計 - Google Patents

熱式流量計 Download PDF

Info

Publication number
WO2013084700A1
WO2013084700A1 PCT/JP2012/079887 JP2012079887W WO2013084700A1 WO 2013084700 A1 WO2013084700 A1 WO 2013084700A1 JP 2012079887 W JP2012079887 W JP 2012079887W WO 2013084700 A1 WO2013084700 A1 WO 2013084700A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sensor element
drive circuit
chip
flow meter
thermal flow
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/079887
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
徳安 昇
忍 田代
半沢 恵二
毅 森野
良介 土井
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority to EP12854859.1A priority Critical patent/EP2789993B1/en
Priority to MX2016009598A priority patent/MX363978B/es
Priority to MX2014006660A priority patent/MX340749B/es
Priority to CN201280060482.9A priority patent/CN103988056B/zh
Priority to US14/363,002 priority patent/US9658094B2/en
Publication of WO2013084700A1 publication Critical patent/WO2013084700A1/ja
Priority to US15/476,007 priority patent/US10012522B2/en
Priority to US15/995,410 priority patent/US10345131B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • G01F1/688Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow using a particular type of heating, cooling or sensing element
    • G01F1/69Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow using a particular type of heating, cooling or sensing element of resistive type
    • G01F1/692Thin-film arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/187Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/02Compensating or correcting for variations in pressure, density or temperature
    • G01F15/04Compensating or correcting for variations in pressure, density or temperature of gases to be measured
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F5/00Measuring a proportion of the volume flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/07Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas flow rate or velocity meter or sensor, intake flow meters only when exclusively used to determine exhaust gas parameters

Definitions

  • the present invention relates to a thermal air flow meter that installs a heating resistor in a fluid to be measured and measures the flow rate, and more particularly to an air flow meter suitable for measuring the intake air flow rate and exhaust gas flow rate of an internal combustion engine of an automobile. Involved.
  • a thermal air flow meter that can directly measure the mass flow rate is the mainstream.
  • a hollow portion is formed by removing a part of a semiconductor substrate in a rectangular shape, and a heating resistor is formed on an electrical insulating film of several microns formed in the hollow portion, that is, a thin film portion.
  • a temperature sensor temperature sensitive resistor
  • the size of the heating resistor is as small as several hundred microns and is formed in a thin film shape, the heat capacity is small and high-speed response and low power consumption are possible.
  • Patent Document 1 There is one described in Patent Document 1 regarding the mounting structure of a sensor element and a drive circuit in an air flow meter having such a semiconductor type sensor element, so-called chip packaging.
  • Patent Document 1 a sensor chip for detecting a flow rate of fluid, a lead as an external connection terminal electrically connected to the sensor chip, and a connection part between the sensor chip and the lead are covered, and the flow rate detection unit is exposed.
  • positioned integrally is disclosed.
  • FIG. 2 of Patent Document 1 shows an example in which a driving chip and a sensor chip are mounted on a metal lead frame and sealed with a resin.
  • Air flow meters with semiconductor-type sensor elements that are currently in practical use have sensor elements and drive circuits mounted on a ceramic substrate such as LTCC (Low Temperature Co-fired Ceramics), and the substrate is placed inside the product body.
  • LTCC Low Temperature Co-fired Ceramics
  • the one with the implemented configuration is the mainstream.
  • As the drive circuit an LSI integrated into one chip by a semiconductor integration technique is used from the viewpoint of mountability. Further, in order to protect the drive circuit from disturbance noise such as surge and radio wave interference, a chip capacitor is separately provided on the ceramic substrate and is electrically connected. A chip capacitor for protecting the drive circuit from this noise has a large capacity, and is often arranged externally on the ceramic substrate without being arranged in the LSI.
  • thermal air flow meters for automobiles have a configuration in which an air temperature detection element for detecting the temperature of air taken into the engine is integrated.
  • This detection of the air temperature is taken into the engine control unit and used to control the combustion of the engine regardless of the measurement of the air flow rate.
  • it is indispensable for engine combustion control in a transient state such as early activation of the catalyst at the time of cold start and reduction of NOx in exhaust exhausted when the engine state suddenly changes after engine warm-up.
  • the temperature detecting element is required to have high-speed response.
  • thermosensor elements are often used, and in particular, an element called an axial lead type in which lead wires are arranged on almost the same straight line in the axial direction is often used. Yes. Further, this axial lead type temperature detecting element is connected and fixed to a lead terminal inserted in a resin casing of the air flow meter by welding.
  • the structure is complicated because the chip capacitor constituting the protection circuit for protecting the drive circuit and the element for detecting the temperature of the intake air are individually mounted.
  • An object of the present invention is to provide a thermal flow meter that is highly accurate, highly reliable, and has a simple structure and is less expensive.
  • a thermal flow meter of the present invention includes a sub-passage that takes a fluid to be measured, a sensor element that measures a flow rate of the fluid to be measured in the sub-passage, and a temperature of the fluid to be measured.
  • a temperature detection element to detect a drive circuit for controlling the heating temperature of the sensor element, and a protection circuit for protecting the drive circuit from noise, wherein a cavity is formed in a substrate of the sensor element, and the cavity
  • a heating resistor is formed on the upper thin film portion through an electrical insulating film.
  • the sensor element and the drive circuit are metal leads.
  • the sensor element, the drive circuit, and the lead frame mounted on a frame are chip-packaged by sealing the entire periphery with a thermosetting resin, and at least a chip for protecting the drive circuit Either the goods or air temperature detecting element, and embedded inside the chip package.
  • thermo flow meter that is highly accurate, highly reliable, and has a simple structure and is less expensive.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a chip package showing a first embodiment of the present invention. Sectional drawing of the chip package which shows the 2nd Embodiment of this invention.
  • FIG. 5 is a plan configuration diagram of a chip package showing a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a plan configuration diagram of a chip package similar to the third embodiment of the present invention.
  • the block diagram of the thermal type flow meter which mounted the chip package similar to the 3rd Embodiment of this invention. Sectional drawing of the suitable chip package based on the 2nd Embodiment of this invention.
  • a chip package 1 includes a sensor element 2, a drive circuit 3, a chip capacitor 4, and a chip thermistor 5 that are directly mounted on a lead frame 6 that is a metal substrate, and the sensor element 2, drive circuit 3, drive circuit 3, and lead.
  • the frames 6 are electrically connected by gold wire 8a and 8b, respectively.
  • the lead frame 6 on which the sensor element 2, the drive circuit 3, the chip capacitor 4, and the chip thermistor 5 which are these chip parts are mounted has a configuration in which the entire periphery is sealed with a thermosetting resin 9 by molding. .
  • the chip components including the sensor element 2 are bonded and fixed to the lead frame 6 via adhesives 7a and 7b.
  • the conductive adhesive 7b of the chip capacitor 4 and the chip thermistor 5 shown in FIG. 1 needs to use a conductive adhesive in order to ensure electrical connection between the electrode parts of the chip components and the lead frame 6.
  • the sensor element 2 for measuring the flow rate to be measured has a hollow portion 10 formed in a semiconductor substrate, and a thin film portion 11 having a thickness of several microns is formed.
  • the thin film portion 11 is formed with a heat generating resistor and a temperature sensitive resistor in the vicinity thereof through an electric insulating film.
  • the thin film portion is heated by the heat generating resistor and depends on the flow rate change of the fluid flowing on the surface.
  • the mass flow rate is measured by detecting the change in the temperature distribution of the thin film portion which is caused by a temperature-sensitive resistor formed around the thin film portion. Based on these measurement principles, the thin film portion 11 of the sensor element 2 is partially exposed from the thermosetting resin 9 covering the periphery and sealed with resin.
  • aluminum electrodes are formed on the outer periphery of the sensor element 2 and the drive circuit 3, and the sensor element 2 and the drive circuit 3 are directly connected between the aluminum electrodes by a gold wire 8a, and further driven.
  • the power source, GND or output aluminum electrode of the drive circuit different from the aluminum electrode of the circuit 3 and the lead frame 6 are connected by a gold wire 8b.
  • the temperature of the heating resistor formed in the sensor element 2 and the signal detected by the sensor element 2 are converted into a signal converted into a flow rate. These flow rate signals are taken in and taken out from the input / output terminal 12 protruding from the thermosetting resin 9 from the drive circuit 3 through the gold wire 8b.
  • FIGS. 1 and 2 show a configuration in which the chip capacitor 4 that protects the drive circuit 3 and the chip thermistor 5 of the air temperature detecting element are simultaneously sealed with resin, but only one of them is mixedly mounted inside the chip package 1. It may be the configuration. In either case, the configuration of the thermal flow meter is simplified and the subsequent production process can be simplified, so that the effects of the present invention can be obtained.
  • the sensor element 2 has a cavity 10 formed therein and has a thin film portion 11 on the order of several microns.
  • the thinness of the thin film portion 11 greatly contributes to the high-speed response that is a feature of the thermal type flow meter using a semiconductor type element.
  • the thin film portion 11 is thin, it is sensitive to mechanical stress and stress applied by expansion and contraction due to heat, and attention is particularly required in the production process. Due to such characteristics, when the thermosetting resin 9 is molded, if the molding die directly touches the thin film portion 11, the thin film portion 11 may be damaged or cracked. Further, when the cavity 10 of the sensor element 2 is sealed with the thermosetting resin 9, the air sealed inside repeatedly expands and contracts depending on the surrounding temperature change and the like, and stress is applied to the thin film portion 11 to detect the flow rate. There are concerns about adverse effects on the
  • a relief (concave shape) is provided at a position where it contacts the thin film portion 11 of the molding die, and the thin film portion 11 is not directly touched. It is good to mold by a form and to expose partially the thin film part 11 of the sensor element 2 from the thermosetting resin 9 after shaping
  • thermosetting resin 9 Since the cavity 10 of the sensor element 2 is always in communication with the outside of the thermosetting resin 9, the expansion and contraction of the air in the cavity 10 caused by the change in ambient temperature is caused by the thermosetting resin 9. Stress is not applied to the thin film portion 11 by being absorbed by escape or suction to the outside.
  • FIG. 4 shows a configuration when the chip package whose cross section is shown in FIG. 3 is mounted on a thermal flow meter.
  • the chip package 1 is fixed to the housing 15 of the thermal flow meter.
  • a sub-passage 17 for taking in air flowing through the intake pipe 16 is formed at the tip of the housing 15.
  • the auxiliary passage 17 constitutes a passage by a cover arranged so as to sandwich the housing 15.
  • FIG. 4 shows an example of a straight pipe-type passage shape, but a passage shape that swirls the air taken into the sub-passage such as a bypass shape may be applied.
  • the drive circuit 3 and the chip capacitor 4 of other chip components sealed in the resin of the chip package 1 are disposed in the circuit chamber 18, and the boundary 19 between the sub passage 17 and the circuit chamber 18 is the sub passage 17 and the circuit chamber. It is partitioned using a means that can keep the airtightness between 18.
  • the input / output terminal 12 protruding from the chip package 1 is connected to the connector terminal 21 in the circuit chamber 18 by welding or the like, and a signal is output from the connector 20.
  • FIG. 5 shows a plan view of the chip package shown in FIG.
  • the sensor element 2 for detecting the flow rate and the drive circuit 3 are mounted on the lead frame 6 and electrically connected by the gold wire 8a.
  • the sensor element 2 and the drive circuit 3 are close to about 2 to 4 mm because of restrictions on the loop height and length of the gold wire.
  • the width and length of the lead frame 6 where the sensor element 2 and the drive circuit 3 are mounted are limited by the size of the sensor element 2 and the drive circuit 3 and the turning of the input / output terminals 12.
  • the outer shape of the chip package 1 is basically rectangular with a minimum size in accordance with the size and arrangement of the mounted chip components.
  • the passage 13 shown in FIG. 3 is most efficiently formed in parallel with the arrangement of the chip components from the shape of the lead frame 6 where the sensor element 2 and the drive circuit 3 are mounted. That is, it is preferable to form it immediately below the sensor element 2 and the drive circuit 3.
  • the outlet portion 14 of the passage 13 is provided between the sensor element 2 and the drive circuit 3, it is practically impossible to form the wire 13 in order to cross with the gold wire 8a. Therefore, as shown in FIG. 5, it is preferable that the outlet portion 14 be provided at a position opposite to the arrangement of the sensor element 2 around the drive circuit 3.
  • the sensor element 2, the drive circuit 3, and the cavity portion 10 of the sensor element 2 are arranged in the same linear direction with the outlet portion 14 communicating with the outside of the thermosetting resin 9, and the sensor element 2 and the outlet portion 14 are connected. If the drive circuit 3 is disposed between the chip circuits, chip components can be efficiently disposed, and the size of the chip package 1 can be reduced.
  • the shape of the thermosetting resin 9 covering the entire lead frame 6 on which the chip components are mounted is the front of the chip package 1.
  • the chip package 1 is a symmetrical rectangular chip package 1.
  • the chip thermistor 5 that detects the air temperature is sealed with the thermosetting resin 9 in the same manner as other chip components. Therefore, there is a possibility that the followability with respect to the temperature change of the air, that is, the response is deteriorated.
  • FIG. 6 shows a plan view of a chip package showing a third embodiment of the present invention.
  • the lead frame 6 on which the chip thermistor 5 is mounted may be extended and mounted, and the shape of the sealing resin 9 may be different from the mounting portion of the chip thermistor 5 only. By doing so, it is possible to suppress an adverse effect on temperature detection due to a pseudo heat capacity increase or heat transfer from the thermosetting resin 9 or the lead frame 6.
  • FIG. 7 shows an example in which the chip package according to the third embodiment of the present invention is mounted on a thermal flow meter.
  • a chip thermistor 5 is used as a preferable method for mounting the chip package 1 on the housing 15.
  • the arrangement is preferably arranged upstream of the flow of the intake air when mounted on the casing 15 of the thermal flow meter, that is, at a location where direct air collides. By arranging it at a location where air directly collides, it is possible to detect a change in the temperature of the air faster and with higher accuracy.
  • the flow rate detection unit 11 of the sensor element 2 and the chip thermistor 5 are arranged in the same sub-passage 17.
  • the sub-passage 17 may have various shapes such as a detour shape.
  • the sensor element 2 When the chip package described with reference to FIG. 6 is applied to the detour-shaped sub-passage 17, the sensor element 2 is disposed in the sub-passage 17.
  • the chip thermistor 5 is preferably arranged directly in the intake pipe line 16. By doing in this way, the detection of the air temperature in the chip thermistor 5 can be detected with high accuracy without depending on the shape of the sub passage 17.
  • FIG. 8 is a configuration diagram of the chip package plane of the alternative.
  • the arrangement of the chip thermistor 5 is characterized in that the chip thermistor 5 is arranged at a position opposite to the protruding direction of the input / output terminal 12 protruding from the thermosetting resin 9 of the chip package 1, that is, at the front end side of the chip package 1.
  • the lead frame 6 on which the chip thermistor 5 is mounted is extended, and the shape of the sealing resin 9 is a shape that protrudes only from the mounting portion of the chip thermistor 5.
  • FIG. 9 shows an example of the configuration when this alternative chip package is mounted on a thermal flow meter.
  • the sensor element 2 is arranged in the sub-passage 17 and the tip
  • the mounting portion of the chip thermistor 5 protruding to the side may be disposed in the intake pipe line 16.
  • T1 shown in FIG. 3 is the thickness of the chip package of the second embodiment.
  • the upper limit of the thickness of the chip package is determined from the width of the housing and the degree of mounting freedom in the chip package proposed in the present invention. If it is too thin, it will naturally bounce off due to insufficient strength, so there is also a lower limit value. However, from the viewpoint of freedom of layout, it is necessary to suppress the thickness of the chip package as much as possible.
  • one factor that determines the thickness of the chip package is the loop height of the gold wire 8a, 8b.
  • the loop height of the gold wire 8a or 8b is the height of the sensor element 2 or drive circuit 3 to be connected, the step height of the lead frame 6 (the distance from the surface of the chip component to the chip component mounting surface of the lead frame). ).
  • the step height of the lead frame 6 the distance from the surface of the chip component to the chip component mounting surface of the lead frame.
  • FIG. 10 shows an example in which the height of the drive circuit 3 is lower than the height of the sensor element 2, but in such a combination, the height of the drive circuit 3 is reduced by the amount of the gold wire 8a, 8b. Since it is assigned as the loop height, the highest point of the resulting gold wire 8a, 8b can be lowered, and the thickness of the chip package 1 can be reduced (T1> T2). Further, in the relationship between the chip height of the sensor element 2 and the drive circuit 3, a combination in which the chip height of the sensor element 2 is lower than the chip height of the drive circuit can obtain the same effect. There is no particular problem even if it is applied.
  • Chip Package 2 Sensor Element 3 Drive Circuit 4 Chip Capacitor (Protection Circuit) 5 Chip thermistor (air temperature detection element) 6 Lead frame 7a Adhesive 7b Conductive adhesive 8a, 8b Gold wire 9 Thermosetting resin (sealing resin) 10 Cavity part 11 Thin film part (flow rate detection part) 12 I / O terminal 13 Passage 14 Exit 15 Housing 16 Intake pipe 17 Sub-passage 18 Circuit chamber 19 Boundary 20 Connector 21 Connector terminal

Abstract

 高精度で信頼性が高く、かつ簡素な構造でより安価な熱式流量計を提供するために、被計測流体を採り込む副通路と、前記副通路内の被計測流体の流量を計測するセンサ素子と、被計測流体の温度を検出する温度検出素子と、前記センサ素子の加熱温度を制御する駆動回路と、ノイズから前記駆動回路を保護する保護回路と、を備え、前記センサ素子の基板に空洞部が形成され、前記空洞部上の薄膜部には電気絶縁膜を介して発熱抵抗体が形成されており、前記薄膜部の温度分布から流量を検出する熱式流量計において、前記センサ素子と前記駆動回路は、金属のリードフレームに実装され、前記センサ素子および前記駆動回路および前記リードフレームは、全周を熱硬化性樹脂で封止することによりチップパッケージされ、少なくとも駆動回路を保護するためのチップ部品あるいは空気温度検出素子のどちらか一方を、前記チップパッケージの内部に混載した。

Description

熱式流量計
 本発明は、被計測流体中に発熱抵抗体を設置し流量を測定する熱式の空気流量計に係り、特に、自動車の内燃機関の吸入空気流量や排ガス流量の測定に好適な空気流量計に関わる。
 自動車などの内燃機関の吸入空気量を検出する空気流量計として、質量流量を直接測定できる熱式の空気流量計が主流である。
 近年では、マイクロマシン技術を用いてシリコン(Si)などの半導体基板上に熱式流量計のセンサ素子を製造するものが提案されている。このような半導体タイプのセンサ素子は、半導体基板の一部を矩形状に除去した空洞部を形成し、この空洞部すなわち薄膜部に形成した数ミクロンの電気絶縁膜上に発熱抵抗体を形成している。また、発熱抵抗体の近傍の上下流に温度センサ(感温抵抗体)を形成し、発熱抵抗体の上下流の温度差から流量を検出する温度差方式により、順流と逆流の判別も可能である。発熱抵抗体の大きさは数百ミクロンと微細であり、薄膜状に形成されることから、熱容量が小さく高速応答化や低消費電力化が可能である。
 このような半導体タイプのセンサ素子を有する空気流量計におけるセンサ素子や駆動回路の実装構造、いわゆるチップパッケージ化に関して特許文献1に記載のものがある。
 特許文献1には、流体の流量を検出するセンサチップと、センサチップと電気的に接続された外部接続端子としてのリードと、センサチップとリードの接続部が被覆され、流量検出部が露出されるように一体的に配置された封止樹脂とを備えた構成のものが開示されている。さらに特許文献1の図2には、センサチップと同時に駆動チップも金属のリードフレームに実装され樹脂封止されている例が示されている。
特開2008-175780号公報
 現在、実用化されている半導体タイプのセンサ素子を有する空気流量計は、LTCC(Low Temperature Co-fired Ceramics)などのセラミック基板上にセンサ素子や駆動回路が搭載され、製品の本体内部に基板が実装されている構成のものが主流である。駆動回路は、搭載性の観点から半導体の集積技術によって1チップ化されたLSIが用いられている。また、サージや電波障害など外乱のノイズから駆動回路を保護するために、セラミック基板上にチップコンデンサが別途備えられ電気的な接続がなされている。このノイズから駆動回路を保護するためのチップコンデンサは容量が大きく、LSIの中へは配置せずセラミック基板上に外付けで配置されているものが多い。
 一方で、自動車用の熱式空気流量計においては、エンジンに吸入される空気の温度を検出するための空気温度検出素子を一体化した構成のものが大半を占める。この空気温度の検出は、空気流量の計量とは無関係に、エンジンコントロールユニット内に取り込まれエンジンの燃焼を制御するために用いられている。特に冷間始動時の触媒の早期活性化やエンジン暖機後にエンジン状態の急変時に排出される排気中のNOx低減など過渡時のエンジン燃焼制御にも必要不可欠である。この使用目的からも温度検出素子には高速な応答性が要求される。
 温度検出する手段は複数存在するが、これらの要件からサーミスタ素子を用いるケースが多く、特にアキシャルリードタイプと呼ばれる正極と負極が軸方向のほぼ同一直線上にリードワイヤが並ぶ素子が多く用いられている。またこのアキシャルリードタイプの温度検出素子は、空気流量計の樹脂筐体のインサートされたリード端子に溶接にて接続固定されている。
 前述のとおり、駆動回路を保護するための保護回路を構成するチップコンデンサや吸入空気の温度を検出する素子が、それぞれ個別に実装されていることにより構造が複雑となっている。
 本発明の目的は、高精度で信頼性が高く、かつ簡素な構造でより安価な熱式流量計を提供することにある。
 上記目的を達成するために、本発明の熱式流量計は、被計測流体を採り込む副通路と、前記副通路内の被計測流体の流量を計測するセンサ素子と、被計測流体の温度を検出する温度検出素子と、前記センサ素子の加熱温度を制御する駆動回路と、ノイズから前記駆動回路を保護する保護回路と、を備え、前記センサ素子の基板に空洞部が形成され、前記空洞部上の薄膜部には電気絶縁膜を介して発熱抵抗体が形成されており、前記薄膜部の温度分布から流量を検出する熱式流量計において、前記センサ素子と前記駆動回路は、金属のリードフレームに実装され、前記センサ素子および前記駆動回路および前記リードフレームは、全周を熱硬化性樹脂で封止することによりチップパッケージされ、少なくとも駆動回路を保護するためのチップ部品あるいは空気温度検出素子のどちらか一方を、前記チップパッケージの内部に混載した。
 本発明によれば、高精度で信頼性が高く、かつ簡素な構造でより安価な熱式流量計を提供できる。
本発明の第1の実施形態を示すチップパッケージの平面の構成図。 本発明の第1の実施形態を示すチップパッケージの断面図。 本発明の第2の実施形態を示すチップパッケージの断面図。 本発明の第2の実施形態であるチップパッケージを実装した熱式流量計の構成図。 本発明の第2の実施形態を示すチップパッケージの平面の構成図。 本発明の第3の実施形態を示すチップパッケージの平面の構成図。 本発明の第3の実施形態であるチップパッケージを実装した熱式流量計の構成図。 本発明の第3の実施形態に類似したチップパッケージの平面の構成図。 本発明の第3の実施形態に類似したチップパッケージを実装した熱式流量計の構成図。 本発明の第2の実施形態をベースとした好適なチップパッケージの断面図。
 以下、本発明に係る実施の形態について説明する。
 図1と図2に本発明の第1の実施形態であるチップパッケージの構成を示す。図1において、チップパッケージ1は、センサ素子2と駆動回路3とチップコンデンサ4とチップサーミスタ5が金属基板であるリードフレーム6に直接実装され、センサ素子2と駆動回路3および駆動回路3とリードフレーム6間は金線ワイヤー8aと8bによってそれぞれ電気的な接続がなされている。これらチップ部品であるセンサ素子2、駆動回路3、チップコンデンサ4、チップサーミスタ5が実装されたリードフレーム6をモールド成型によって、その全周を熱硬化性樹脂9にて樹脂封止した構成からなる。
 図2の断面図に示したように、センサ素子2を初めとしたチップ部品は接着剤7a及び7bを介してリードフレーム6に接着固定されている。特にチップコンデンサ4や図1に表記したチップサーミスタ5の導電性接着剤7bは、それらチップ部品の電極部とリードフレーム6の導通を確保するために導電性接着剤を用いる必要がある。被計測流量を計測するセンサ素子2は、半導体基板に形成された空洞部10を有し、数ミクロンの厚さの薄膜部11が形成されている。この薄膜部11には、電気絶縁膜を介して発熱抵抗体とその近傍に感温抵抗体が形成されており、発熱抵抗体によって薄膜部が加熱され、その表面を流れる流体の流量変化に依存して生じる薄膜部の温度分布の変化を、周囲に形成された感温抵抗体で検出することによって質量流量が計量されている。これらの計測原理に基づいてセンサ素子2の薄膜部11は、周辺を覆う熱硬化性樹脂9から部分的に露出して樹脂封止されている。
 また、センサ素子2や駆動回路3の外周にはアルミ電極が形成されており、センサ素子2と駆動回路3は前記アルミ電極間を直接金線ワイヤー8aにて接続が行われており、さらに駆動回路3の前記アルミ電極とは異なる駆動回路の電源やGNDあるいは出力用のアルミ電極とリードフレーム6が金線ワイヤー8bにより接続がなされている。駆動回路3では、センサ素子2に形成される発熱抵抗体の温度の制御やセンサ素子2によって検出された信号から流量に換算した信号に変換される。それら流量信号は、駆動回路3から金線ワイヤー8bを介して、熱硬化性樹脂9から突出した入出力端子12から信号の取り込みや取り出しが行われる。
 図1と図2には、駆動回路3を保護するチップコンデンサ4と空気温度検出素子のチップサーミスタ5を同時に樹脂封止した構成を示しているが、どちらか一方のみをチップパッケージ1内部へ混載した構成であってもよい。どちらか一方の場合においても熱式流量計の構成は簡素になり、後の生産工程が簡略できるため、本発明の効果を得ることができる。
 ここで、本発案のような半導体タイプのセンサ素子を樹脂封止する構成における課題について述べる。図2で説明したとおり、センサ素子2は空洞部10が形成されており、数ミクロンオーダの薄膜部11を有する。半導体タイプの素子を用いた熱式流量計の特徴である高速応答は、この薄膜部11の薄さが大きく寄与している。その反面、薄膜部11の厚さが薄いため、機械的な応力や熱による膨張収縮によって加わる応力に敏感であり、特に生産の過程においては注意が必要になる。このような特徴を有するため、熱硬化性樹脂9のモールド成型時には、薄膜部11に成型金型が直接触れると薄膜部11の損傷や割れが発生する恐れがある。また前記センサ素子2の空洞部10を熱硬化性樹脂9で密閉すると周囲の温度変化等に依存して内部に密閉された空気が膨張収縮を繰り返し薄膜部11へ応力が加わり、流量の検出精度に悪影響を及ぼすことなどが懸念される。
 これらの課題を回避するために本発案のチップパッケージをモールド成型する場合には、例えば成型金型の薄膜部11と接触する箇所に逃げ(凹部形状)を設けて薄膜部11には直接触れない形態でモールド成型を行い、成型後の熱硬化性樹脂9からセンサ素子2の薄膜部11を部分的に露出させるとよい。また、センサ素子2の空洞部10密閉時の課題については、図3に示した本発明の第2の実施形態であるチップパッケージの断面に示したように、例えばチップ部品を実装するリードフレーム6に通路13となる機能を事前に持たせておき、かつモールド成型時には前記通路13の出口部14を部分的に成型金型で抑えて、出口部14がチップパッケージ1の外部と繋げるとよい。これにより、センサ素子2の空洞部10は、常に熱硬化性樹脂9の外部と連通されているため、周囲温度の変化よって生じる空洞部10内の空気の膨張収縮は、熱硬化性樹脂9の外部への逃げや吸い込みによって吸収され薄膜部11へ応力が加わることはなくなる。
 次に図3~図5を用いて、チップパッケージ内部に実装するチップ部品の好適な配置について説明する。
 図4を用いて、熱式流量計へのチップパッケージ実装の要点について説明する。図4は、図3に断面を示したチップパッケージを熱式流量計に実装した場合の構成を示す。チップパッケージ1は、熱式流量計の筐体15へ固定されている。この固定方法については、従来から多くもので用いられている熱硬化型の接着剤で接着するとよい。その他の手段としては、常温硬化型の接着剤や、あるいは機械的な固定手段を用いても特に問題はない。筐体15の先端には吸気管路16内を流れる空気を採り込む副通路17が形成されている。副通路17は筐体15を挟み込むように配置されるカバーによって通路を構成する。チップパッケージ1の熱硬化性樹脂9から露出したセンサ素子2の薄膜部11と空気の温度を検出するチップサーミスタ5は、副通路17中に配置されるように筐体15へ配置される。また副通路17の形状については、図4では直管型の通路形状の場合を例にとって示しているが、迂回形状など副通路内に採り込んだ空気を旋回させる通路形状を適用してもよい。チップパッケージ1の樹脂に封止したその他チップ部品の駆動回路3とチップコンデンサ4は、回路室18内へ配置されており、副通路17と回路室18の境界部19は副通路17と回路室18間の気密が保てる手段を用いて仕切られている。チップパッケージ1から突出した入出力端子12は、回路室18内でコネクタ端子21と溶接等によって接続され、コネクタ20から信号が出力される。
 図5は図3に示したチップパッケージの平面の構成図を示す。前述のとおり、流量を検出するセンサ素子2と駆動回路3は、リードフレーム6に実装され金線ワイヤー8aによって電気的接続がなされている。金線ワイヤーでボンディング接続する場合は、金線のループ高さや長さの制約からセンサ素子2と駆動回路3は2~4mm程度に近接するのが好ましい。センサ素子2と駆動回路3が搭載される箇所のリードフレーム6の幅や長さは、前記センサ素子2や駆動回路3の大きさや入出力端子12の這い回しによって制限される。これらの事情を鑑みて、チップパッケージ1の外形は、基本的には搭載チップ部品の大きさや配置に合わせて最小の大きさで長方形とするのが最適と考えられる。
 次に図3と図5を用いて、センサ素子に形成された空洞部と熱硬化性樹脂の外部を繋ぐ通路とその出口部の構成や配置ついて説明する。図3に示した通路13の形成は、前記センサ素子2と駆動回路3を搭載する箇所のリードフレーム6の形状から、それらチップ部品の配置と並行して形成するのが最も効率的である。すなわちセンサ素子2や駆動回路3の直下に形成するのが好適である。前記において、通路13の出口部14をセンサ素子2と駆動回路3の間に設ける場合は、金線ワイヤー8aと交錯するために成形するのは現実的には不可能である。したがって、図5に示すように出口部14は駆動回路3を中心にセンサ素子2の配置とは正反対の場所に設けるのが好ましい。これらの理由から、センサ素子2と駆動回路3とセンサ素子2の空洞部10が熱硬化性樹脂9の外部と連通する出口部14を同一直線方向に配置し、かつセンサ素子2と出口部14の間に駆動回路3を配置すると効率よくチップ部品を配置することが可能になり、チップパッケージ1のサイズを小さくすることができる。
 図1や図5の本発明の実施形態であるチップパッケージの平面の構成に示したとおり、チップ部品が実装されたリードフレーム6全体を覆う熱硬化性樹脂9の形状は、チップパッケージ1を正面からみた場合、左右対称の長方形のチップパッケージ1である。この構成の場合は、空気の温度を検出するチップサーミスタ5が、その他チップ部品と同様に全周を熱硬化性樹脂9で封止しているため、熱容量の小さいチップサーミスタ5が擬似的に大きくなるため、空気の温度変化に対する追従性、すなわち応答性が悪化する恐れがある。また、全周を封止する熱硬化性樹脂9やリードフレーム6を介して、吸気管路や流量計の筐体を介した伝熱によって被計測流体の温度検出精度が低下することなどが懸念される。この課題は次のような対策によって改善することが可能である。
 次に図6と図7を用いて、被計測流体の温度を検出するチップサーミスタの好ましい配置とチップパッケージ構造について説明する。図6には、本発明の第3の実施形態を示すチップパッケージの平面の構成図を示す。上記の課題を克服するために、チップサーミスタ5を搭載するリードフレーム6を延長して実装し、封止樹脂9の形状もチップサーミスタ5の搭載部のみを突出させた異形状にするとよい。このようにすることによって、擬似的な熱容量の増加や熱硬化性樹脂9やリードフレーム6からの伝熱による温度検出への悪影響を抑えることができる。
 図7には本発明の第3の実施形態であるチップパッケージを熱式流量計に実装した例を示すが、チップパッケージ1の筐体15への実装方法として好ましい形態としては、チップサーミスタ5の配置は、熱式流量計の筐体15へ実装した場合に吸入空気の流れ上流、すなわち直接空気が衝突する場所へ配置するのが好適である。直接空気が衝突する場所へ配置することによって、より速くかつ高精度に空気の温度変化を検出することができる。図4では、センサ素子2の流量検出部11とチップサーミスタ5は同じ副通路17内に配置している。副通路17は、迂回形状などさまざまな形状が考えられるが、このような迂回形状の副通路17に図6で説明したチップパッケージを適用する場合は、センサ素子2は副通路17へ配置して、チップサーミスタ5は吸気管路16内に直接配置する構成とするとよい。このようにすることで、チップサーミスタ5での空気温度の検出は、副通路17の形状に依存することなく、高精度に検出できる。
 次に第3の実施形態の別案について、図8と図9を用いて説明する。図8には、前記別案のチップパッケージ平面の構成図を示す。チップサーミスタ5の配置を、チップパッケージ1の熱硬化性樹脂9から突出した入出力端子12突出方向と正反対の位置すなわちチップパッケージ1の先端側に配置したことが特徴である。この構成においても、チップサーミスタ5が搭載されるリードフレーム6が延長されており、封止樹脂9の形状もチップサーミスタ5の搭載部のみを突出した形状であるため、図7で説明した構成によって生じる効果は同様に得られる。またこの別案のチップパッケージを熱式流量計に実装した場合の構成の例を図9に示すが、副通路17が直管形状の場合は、センサ素子2を副通路17へ配置して先端側へ突出したチップサーミスタ5の実装部は吸気管路16内へ配置すればよい。
 本発明のチップパッケージの厚みに関する好適な形態について、図3と図10の比較で説明する。まず図3で表記したT1が第2の実施形態のチップパッケージ厚みである。熱式流量計に実装することを想定すると、本発明で提案するチップパッケージ全般において、チップパッケージの厚みは、筐体の幅と実装の自由度から上限が決定される。薄過ぎると当然のことながら強度不足など跳ね返りが生じるため下限値も存在するが、基本的にはレイアウトの自由度の観点からは、できる限りチップパッケージの厚さを抑える必要がある。
 図3の例で説明するとチップパッケージの厚みを決めている一つの因子として、金線ワイヤー8a、8bのループ高さが挙げられる。この金線ワイヤー8aや8bのループ高さは、接続の対象となるセンサ素子2や駆動回路3のチップ高さやリードフレーム6の段差(チップ部品の表面からリードフレームのチップ部品実装面までの距離)に依存する。換言すると、チップパッケージ1厚みを薄くする観点においては、センサ素子2と駆動回路3はチップ高さに異なるものを適用した方が有利と言える。
 図10には駆動回路3の高さがセンサ素子2の高さより低い場合の例を示すが、このような組合せにすると、駆動回路3の高さを低くした分を金線ワイヤー8a、8bのループ高さとして割り当てられるため、結果とした金線ワイヤー8a、8bの最高点を低くでき、チップパッケージ1の厚みを薄くすることができる(T1>T2)。また、センサ素子2と駆動回路3のチップ高さの関係において、駆動回路のチップ高さよりセンサ素子2のチップ高さが低い組合せも同様の効果を得られるため、そのような組合せのチップ部品を適用しても特に問題はない。
1 チップパッケージ
2 センサ素子
3 駆動回路
4 チップコンデンサ(保護回路)
5 チップサーミスタ(空気温度検出素子)
6 リードフレーム
7a 接着剤
7b 導電性接着剤
8a、8b 金線ワイヤー
9 熱硬化性樹脂(封止樹脂)
10 空洞部
11 薄膜部(流量検出部)
12 入出力端子
13 通路
14 出口部
15 筐体
16 吸気管路
17 副通路
18 回路室
19 境界部
20 コネクタ
21 コネクタ端子

Claims (10)

  1.  被計測流体を採り込む副通路と、前記副通路内の被計測流体の流量を計測するセンサ素子と、被計測流体の温度を検出する温度検出素子と、前記センサ素子の加熱温度を制御する駆動回路と、ノイズから前記駆動回路を保護する保護回路と、を備え、前記センサ素子の基板に空洞部が形成され、前記空洞部上の薄膜部には電気絶縁膜を介して発熱抵抗体が形成されており、前記薄膜部の温度分布から流量を検出する熱式流量計において、
     前記センサ素子と前記駆動回路は、金属のリードフレームに実装され、
     前記センサ素子および前記駆動回路および前記リードフレームは、全周を熱硬化性樹脂で封止することによりチップパッケージされ、
     少なくとも駆動回路を保護するためのチップ部品あるいは空気温度検出素子のどちらか一方が、前記チップパッケージの内部に混載されていることを特徴とする熱式流量計。
  2.  前記薄膜部は、前記熱硬化性樹脂から部分的に露出していることを特徴とする請求項1に記載の熱式流量計。
  3.  前記チップパッケージに、前記空洞部と前記熱硬化性樹脂の外部とを連通する連通機構を設けたことを特徴とする請求項1あるいは2に記載の熱式流量計。
  4.  前記センサ素子と前記駆動回路と前記空洞部が外部と連通する孔とを、同一直線方向に配置したことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の熱式流量計。
  5.  前記センサ素子と前記空洞部が外部と連通する孔との間に前記駆動回路を配置したことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の熱式流量計。
  6.  前記空気温度検出素子が前記チップパッケージの内部に混載され、前記センサ素子と前記空気温度検出素子を異なる流路に配置したことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の熱式流量計。
  7.  前記チップパッケージの形状は、前記温度検出素子を配置した部分のみ突出した形状であり、かつ、前記被計測流体の流れ上流方向に前記温度検出素子を配置したことを特徴とする請求項6に記載の熱式流量計。
  8.  前記チップパッケージから前記リードフレームの一部が突出しており、前記突出方向とは反対の位置に前記温度検出素子を配置したことを特徴とする請求項6に記載の熱式流量計。
  9.  前記センサ素子と前記駆動回路のチップ高さが異なることを特徴とする請求項5に記載の熱式流量計。
  10.  前記駆動回路のチップ高さは、前記センサ素子のチップ高さより低いことを特徴とする請求項9に記載の熱式流量計。
PCT/JP2012/079887 2011-12-07 2012-11-19 熱式流量計 WO2013084700A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12854859.1A EP2789993B1 (en) 2011-12-07 2012-11-19 Thermal flow meter
MX2016009598A MX363978B (es) 2011-12-07 2012-11-19 Flujometro termico.
MX2014006660A MX340749B (es) 2011-12-07 2012-11-19 Flujometro termico.
CN201280060482.9A CN103988056B (zh) 2011-12-07 2012-11-19 热式流量计
US14/363,002 US9658094B2 (en) 2011-12-07 2012-11-19 Thermal flow meter
US15/476,007 US10012522B2 (en) 2011-12-07 2017-03-31 Thermal flow meter
US15/995,410 US10345131B2 (en) 2011-12-07 2018-06-01 Thermal flow meter

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011267451A JP5743871B2 (ja) 2011-12-07 2011-12-07 熱式流量計
JP2011-267451 2011-12-07

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/363,002 A-371-Of-International US9658094B2 (en) 2011-12-07 2012-11-19 Thermal flow meter
US15/476,007 Continuation US10012522B2 (en) 2011-12-07 2017-03-31 Thermal flow meter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013084700A1 true WO2013084700A1 (ja) 2013-06-13

Family

ID=48574078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/079887 WO2013084700A1 (ja) 2011-12-07 2012-11-19 熱式流量計

Country Status (6)

Country Link
US (3) US9658094B2 (ja)
EP (1) EP2789993B1 (ja)
JP (1) JP5743871B2 (ja)
CN (3) CN107101685B (ja)
MX (2) MX363978B (ja)
WO (1) WO2013084700A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015007601A (ja) * 2013-06-26 2015-01-15 株式会社デンソー 流量測定装置
CN116469842A (zh) * 2023-06-20 2023-07-21 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种低温温度传感器芯片封装结构及封装方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5743871B2 (ja) * 2011-12-07 2015-07-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 熱式流量計
JP6013983B2 (ja) * 2013-06-20 2016-10-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 物理量測定装置
JP6035582B2 (ja) * 2013-10-30 2016-11-30 株式会社デンソー 空気流量測定装置及びその製造方法
WO2016051940A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 熱式流量計
CN107003164B (zh) * 2014-12-08 2019-12-03 日立汽车系统株式会社 物理量检测装置
JP6043833B2 (ja) * 2015-04-27 2016-12-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 熱式流量計
DE102015219501A1 (de) 2015-10-08 2017-04-13 Robert Bosch Gmbh Sensorvorrichtung zur Erfassung mindestens einer Strömungseigenschaft eines fluiden Mediums
DE102015219509A1 (de) * 2015-10-08 2017-04-13 Robert Bosch Gmbh Sensorvorrichtung zur Erfassung mindestens einer Strömungseigenschaft eines strömenden fluiden Mediums
US10381293B2 (en) * 2016-01-21 2019-08-13 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit package having an IC die between top and bottom leadframes
JP6578238B2 (ja) 2016-04-11 2019-09-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 物理量検出装置
JP6134840B2 (ja) * 2016-05-16 2017-05-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 熱式流量計
CN106323493B (zh) * 2016-08-10 2020-05-22 清华大学 一种温度场、热流密度场测量一体化装置及其制备方法
JP6655572B2 (ja) * 2017-03-17 2020-02-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 物理量検出装置
JP6215502B2 (ja) * 2017-04-17 2017-10-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 熱式流量計
JP6855590B2 (ja) * 2017-09-29 2021-04-07 日立Astemo株式会社 物理量検出装置
DE112018003394T5 (de) * 2017-09-29 2020-03-12 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Detektionsvorrichtung für physikalische Größen
DE102017218893A1 (de) * 2017-10-23 2019-04-25 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung zur Bestimmung wenigstens eines Parameters eines durch einen Messkanal strömenden fluiden Mediums
JP6905962B2 (ja) * 2018-07-12 2021-07-21 日立Astemo株式会社 流量センサ
US11927466B2 (en) * 2018-11-29 2024-03-12 Hitachi Astemo, Ltd. Physical quantity measurement device including a thermal flow rate sensor with a ventilation flow path
JP7162961B2 (ja) * 2019-03-04 2022-10-31 日立Astemo株式会社 流量測定装置
US20230079532A1 (en) * 2020-03-10 2023-03-16 Hitachi Astemo, Ltd. Airflow amount measuring device
CN112343698B (zh) * 2020-11-02 2022-05-31 上海澳羽机电环保设备有限公司 一种发动机排气流量计

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH116752A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Hitachi Ltd 熱式空気流量センサ
WO2002010694A1 (fr) * 2000-07-27 2002-02-07 Hitachi, Ltd. Debitmetre a air de type thermique
JP2005098795A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Denso Corp メンブレンを有するセンサ装置およびその製造方法
JP2008020193A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Mitsubishi Electric Corp 熱式流量センサ
JP2008175780A (ja) 2007-01-22 2008-07-31 Denso Corp 熱式流量センサ
JP2009058230A (ja) * 2007-08-29 2009-03-19 Denso Corp センサ装置の製造方法及びセンサ装置
JP2011122984A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Hitachi Automotive Systems Ltd 流量センサとその製造方法、及び流量センサモジュール

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4651564A (en) 1982-09-30 1987-03-24 Honeywell Inc. Semiconductor device
US5251636A (en) * 1991-03-05 1993-10-12 Case Western Reserve University Multiple thin film sensor system
DE4447570C2 (de) 1994-07-22 1999-06-02 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Messung der Masse eines strömenden Mediums
CN1155653A (zh) * 1995-05-19 1997-07-30 株式会社日立制作所 质量气流传感器及其所用的测量器
JP3323745B2 (ja) 1996-07-25 2002-09-09 株式会社日立製作所 物理量検出装置の特性調整手段および発熱抵抗式空気流量装置
JPH11173885A (ja) 1997-12-15 1999-07-02 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 流量計
CA2375322A1 (en) * 1999-06-24 2000-12-28 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Flow rate sensor unit, flowmeter and flow sensor
JP4258084B2 (ja) * 1999-12-22 2009-04-30 株式会社デンソー フローセンサおよびその製造方法
JP3787509B2 (ja) 2001-09-03 2006-06-21 株式会社日立製作所 発熱抵抗式空気流量測定装置
JP3753057B2 (ja) * 2001-12-04 2006-03-08 株式会社日立製作所 気体流量測定装置
US7211873B2 (en) 2003-09-24 2007-05-01 Denso Corporation Sensor device having thin membrane and method of manufacturing the same
JP4881554B2 (ja) * 2004-09-28 2012-02-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 流量センサ
JP2007024589A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Hitachi Ltd 気体流量計測装置
US7378721B2 (en) 2005-12-05 2008-05-27 Honeywell International Inc. Chip on lead frame for small package speed sensor
JP2007155533A (ja) 2005-12-06 2007-06-21 Denso Corp 空気流量測定装置
US20080013298A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Nirmal Sharma Methods and apparatus for passive attachment of components for integrated circuits
JP4426606B2 (ja) 2007-06-29 2010-03-03 三菱電機株式会社 流量測定装置
DE102008005153A1 (de) * 2008-01-18 2009-07-23 Robert Bosch Gmbh Druckmessmodul
US8062385B2 (en) * 2008-02-12 2011-11-22 Kemet Electronics Corporation Solid electrolytic capacitor with improved volumetric efficiency method of making
JP4576444B2 (ja) * 2008-03-31 2010-11-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 熱式流量計
JP5050970B2 (ja) 2008-04-03 2012-10-17 株式会社デンソー 流量センサ
JP2010085137A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Hitachi Automotive Systems Ltd 空気流量計
JP5168091B2 (ja) 2008-11-05 2013-03-21 株式会社デンソー 熱式フローセンサの製造方法及び熱式フローセンサ
JP5353229B2 (ja) 2008-12-24 2013-11-27 株式会社デンソー 感熱式流量センサ
EP2224218B1 (en) * 2009-02-25 2018-11-28 Sensirion Automotive Solutions AG A sensor in a moulded package and a method for manufacturing the same
JP2010219244A (ja) 2009-03-16 2010-09-30 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置及び半導体装置製造方法
JP4839395B2 (ja) * 2009-07-30 2011-12-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 熱式流量計
JP5218378B2 (ja) * 2009-11-13 2013-06-26 株式会社デンソー 空気流量測定装置
JP5018929B2 (ja) 2010-05-07 2012-09-05 株式会社デンソー 空気流量測定装置
JP5256264B2 (ja) * 2010-09-03 2013-08-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 熱式空気流量センサ
WO2012049742A1 (ja) 2010-10-13 2012-04-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 流量センサおよびその製造方法並びに流量センサモジュールおよびその製造方法
JP5743871B2 (ja) * 2011-12-07 2015-07-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 熱式流量計
JP5743922B2 (ja) * 2012-02-21 2015-07-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 熱式空気流量測定装置
JP2013050458A (ja) 2012-10-18 2013-03-14 Hitachi Automotive Systems Ltd 流量センサとその製造方法、及び流量センサモジュール

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH116752A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Hitachi Ltd 熱式空気流量センサ
WO2002010694A1 (fr) * 2000-07-27 2002-02-07 Hitachi, Ltd. Debitmetre a air de type thermique
JP2005098795A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Denso Corp メンブレンを有するセンサ装置およびその製造方法
JP2008020193A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Mitsubishi Electric Corp 熱式流量センサ
JP2008175780A (ja) 2007-01-22 2008-07-31 Denso Corp 熱式流量センサ
JP2009058230A (ja) * 2007-08-29 2009-03-19 Denso Corp センサ装置の製造方法及びセンサ装置
JP2011122984A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Hitachi Automotive Systems Ltd 流量センサとその製造方法、及び流量センサモジュール

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2789993A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015007601A (ja) * 2013-06-26 2015-01-15 株式会社デンソー 流量測定装置
CN116469842A (zh) * 2023-06-20 2023-07-21 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种低温温度传感器芯片封装结构及封装方法
CN116469842B (zh) * 2023-06-20 2024-01-09 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种低温温度传感器芯片封装结构及封装方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10345131B2 (en) 2019-07-09
US9658094B2 (en) 2017-05-23
CN107101684A (zh) 2017-08-29
CN107101685B (zh) 2019-08-30
US20180274959A1 (en) 2018-09-27
MX363978B (es) 2019-04-10
US10012522B2 (en) 2018-07-03
EP2789993B1 (en) 2021-08-25
JP5743871B2 (ja) 2015-07-01
CN103988056B (zh) 2016-12-14
MX2014006660A (es) 2015-04-16
US20170205262A1 (en) 2017-07-20
US20150177043A1 (en) 2015-06-25
EP2789993A1 (en) 2014-10-15
EP2789993A4 (en) 2015-09-02
MX340749B (es) 2016-07-14
CN103988056A (zh) 2014-08-13
CN107101685A (zh) 2017-08-29
JP2013120103A (ja) 2013-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5743871B2 (ja) 熱式流量計
US10670440B2 (en) Thermal airflow measuring device
US9958305B2 (en) Gas sensor device
JP5279667B2 (ja) 熱式空気流量センサ
CN105486364B (zh) 传感器模块
JP4281630B2 (ja) センサ装置の製造方法
EP2789994B1 (en) Airflow measuring apparatus
JP6043833B2 (ja) 熱式流量計
JP2004513339A (ja) 圧力センサモジュール
JP6134840B2 (ja) 熱式流量計
KR100931702B1 (ko) 서모파일 유속 센서
JP6458104B2 (ja) 熱式流量計
JP5220955B2 (ja) 流量センサ
JP6215502B2 (ja) 熱式流量計
JP5492834B2 (ja) 熱式流量計
WO2014156240A1 (ja) 熱式流量計
JP2013170997A (ja) 流量センサ
JP2016085227A (ja) 流量センサ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12854859

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2014/006660

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14363002

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE