WO2013073418A1 - 内視鏡用映像信号処理装置 - Google Patents

内視鏡用映像信号処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013073418A1
WO2013073418A1 PCT/JP2012/078717 JP2012078717W WO2013073418A1 WO 2013073418 A1 WO2013073418 A1 WO 2013073418A1 JP 2012078717 W JP2012078717 W JP 2012078717W WO 2013073418 A1 WO2013073418 A1 WO 2013073418A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
endoscope
scope
error
unit
output
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/078717
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
哲史 田中
敏裕 濱田
祐介 竹ノ内
Original Assignee
オリンパスメディカルシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパスメディカルシステムズ株式会社 filed Critical オリンパスメディカルシステムズ株式会社
Priority to EP12849890.4A priority Critical patent/EP2692280B1/en
Priority to CN201280020702.5A priority patent/CN103501684B/zh
Priority to JP2013514489A priority patent/JP5362143B1/ja
Priority to US13/856,721 priority patent/US9106808B2/en
Publication of WO2013073418A1 publication Critical patent/WO2013073418A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/0002Operational features of endoscopes provided with data storages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00057Operational features of endoscopes provided with means for testing or calibration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00059Operational features of endoscopes provided with identification means for the endoscope

Definitions

  • the present invention relates to an endoscopic video signal processing device, and more particularly to an endoscopic video signal processing device that controls image output in accordance with the type of parameter data in which an error has occurred.
  • an endoscope apparatus performs predetermined image processing on a scope (endoscope) provided with an imaging element such as a CCD at a distal end portion and an endoscope image captured by an imaging element provided in the scope, And a processor for displaying on a monitor.
  • the scope and the processor are configured to be detachable via a connector or the like, and different types of scopes can be connected to the processor.
  • the scope has a built-in ROM that stores unique parameters for each scope.
  • the processor acquires the specific parameters of the connected scope through communication between the processor and the scope. To do.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 11-169338 discloses an endoscope apparatus that detects whether or not the connection between the scope and the processor is normal by communication between the scope and the processor. This endoscopic device compares whether the transmission data transmitted from the scope matches the fixed value data stored in the processor. If they match, the endoscope apparatus determines that the transmission data is normal. It is determined that Then, when the scope is in a connection error state, the processor displays an image indicating that the scope is disconnected on the monitor.
  • the unique parameters include parameters related to the output of the endoscopic image and parameters not related to the output of the endoscopic image.
  • An object of the present invention is to provide an endoscope video signal processing apparatus capable of outputting an optimal image according to the type of a damaged parameter.
  • An endoscope video signal processing apparatus is provided with a signal processing circuit that is detachably provided with an endoscope provided with an imaging unit for imaging a subject and that can generate a video signal.
  • a video signal processing apparatus for an endoscope wherein the data read unit reads out parameter data unique to the endoscope from a memory provided in the endoscope, and the data read out by the data read unit An error discriminating unit for discriminating whether or not there is an error in the parameter data; and when the parameter data has an error according to the discrimination result of the error discriminating unit, the signal processing circuit And a control unit for controlling.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an endoscope system having an endoscope video signal processing apparatus according to an embodiment
  • FIG. 2 explains types of unique parameter data stored in a ROM. It is a figure for doing.
  • an endoscope system 1 includes a scope (endoscope) 2 that captures an image of a subject and a scope 2 that are detachably connected, and performs predetermined signal processing on an imaging signal from the scope 2. And a processor 3 as an endoscopic video signal processing device, and a monitor 4 for displaying an endoscopic image obtained by signal processing by the processor 3.
  • the scope 2 includes a CCD 10, an FPGA 11, and a ROM 12.
  • the FPGA 11 includes an image processing unit 13, a ROM control unit 14, a register 15, and a register communication unit 16.
  • the register communication unit 16 includes a data transmission / reception unit 17 and a communication initialization completion flag generation unit 18.
  • the processor 3 includes an FPGA 20, and the FPGA 20 includes an image processing unit 21, a register communication unit 22, a register 23, a register communication state determination unit 24, and a mute control / color bar control unit 25.
  • the register communication unit 22 includes a data transmission / reception unit 26, a communication initialization completion flag storage unit 27, and a parameter acquisition completion flag storage unit 28.
  • the CCD 10 is provided at the tip of an insertion portion (not shown) that is inserted into the subject and captures a subject image.
  • the captured image signal is output to the image processing unit 13 of the FPGA 11.
  • the image processing unit 13 performs image processing for appropriately transmitting the imaging signal from the CCD 10 to the processor 3, and transmits the processed image signal to the image processing unit 21 of the processor 3.
  • the ROM 12 stores parameter data unique to the scope 2.
  • the specific parameter data will be described in detail with reference to FIG. 2 described later, but is composed of video initialization parameters A, B, and C.
  • the ROM control unit 14 reads out the video initialization parameters A to C of the scope 2 stored in the ROM 12 and outputs them to the register 15.
  • the register 15 holds the video initialization parameters A to C from the ROM control unit 14 and then outputs them to the data transmission / reception unit 17.
  • the communication initialization completion flag generation unit 18 When the scope 2 is connected to the processor 3 and the imaging signal from the CCD 10 can be output, the communication initialization completion flag generation unit 18 generates a communication initialization completion flag and outputs the communication initialization completion flag to the data transmission / reception unit 17.
  • the data transmission / reception unit 17 registers the communication initialization completion flag generated by the communication initialization completion flag generation unit 18 and the video initialization parameters A to C read from the ROM 12 by the ROM control unit 14 in the register communication of the processor 3.
  • the data is transmitted to the data transmitting / receiving unit 26 of the unit 22.
  • the data transmission / reception unit 26 stores the received communication initialization completion flag in the communication initialization completion flag storage unit 27. Further, the data transmitting / receiving unit 26 determines whether or not the received video initialization parameters A to C are damaged, and the video initialization indicating whether or not each of the video initialization parameters A to C is damaged. The parameter acquisition completion flag is stored in the parameter acquisition completion flag storage unit 28. The data transmitting / receiving unit 26 constitutes a data reading unit that reads the video initialization parameters A to C stored in the ROM 12 of the scope 2 through communication with the scope 2.
  • the data transmission / reception unit 17 of the scope 2 When transmitting the video initialization parameters A to C to the data transmission / reception unit 26 of the processor 3, the data transmission / reception unit 17 of the scope 2 generates and transmits test data from the video initialization parameters A to C, respectively.
  • the data transmission / reception unit 26 generates test data from the received video initialization parameters A to C, and compares the test data with the test data transmitted from the data transmission / reception unit 17. Based on the comparison result, the data transmitting / receiving unit 26 determines whether each of the video initialization parameters A to C is damaged.
  • the data transmission / reception unit 26 determines that the video initialization parameters A to C are normal, the data transmission / reception unit 26 outputs the video initialization parameters A to C to the register 23.
  • the register 23 holds the video initialization parameters A to C output from the data transmission / reception unit 26 and outputs the video initialization parameters A to C to the image processing unit 21.
  • the image processing unit 21 applies a predetermined image to the imaging signal from the scope 2 according to the video initialization parameters A to C from the register 23 and outputs the image to the monitor 4.
  • the register communication state determination unit 24 receives the communication initialization completion flag stored in the communication initialization completion flag storage unit 27 and the video initialization parameter acquisition completion flag stored in the parameter acquisition completion flag storage unit 28.
  • the register communication state determination unit 24 determines that image output is possible and outputs a control signal for unmuting the image signal output to the monitor 4 as mute control / color.
  • the data is output to the bar control unit 25.
  • the mute control / color bar control unit 25 cancels mute of the image signal output to the monitor 4 based on this control signal.
  • the video signal is muted at the final stage of the processor 3, for example, the image processing unit 21, so that the video noise up to the output of the scope 2 is not displayed on the monitor 4.
  • the activation time varies depending on the type of scope connected to the processor 3, in order to display each scope in the shortest time, the mute time must be set for each scope.
  • the communication initialization completion flag generation unit 18 of the scope 2 when the power is turned on, the communication initialization completion flag generation unit 18 of the scope 2 generates a communication initialization completion flag and transmits it to the processor 3.
  • the processor 3 receives the communication initialization completion flag from the scope 2, the processor 3 determines that the video can be output to the monitor 4, and performs the mute cancellation of the video signal in the image processing unit 21.
  • muting is performed by the image processing unit 21 at the final stage of the processor 3, but muting may be performed by the final stage of the scope 2, for example, the image processing unit 13.
  • the processor 3 does not switch by setting an individual mute time for each type of the scope 2, and even for a scope in which the startup time due to machine differences inevitably varies due to the configuration. It is possible to cancel the mute at the time of and to output an endoscopic image to the monitor 4 without any video noise.
  • the register communication state determination unit 24 as an error determination unit determines the presence / absence of an error in the video initialization parameters A to C based on the video initialization parameter acquisition completion flag, and the determination result for selecting the output image Is output to the mute control / color bar control unit 25.
  • the mute control / color bar control unit 25 as a control unit generates a control signal for controlling the output image output to the monitor 4 based on the determination result from the register communication state determination unit 24, and performs image processing. To the unit 21. More specifically, the mute control / color bar control unit 25, when an error occurs in any of the video initialization parameters A to C from the determination result of the register communication state determination unit 24, the video in which the error has occurred.
  • the image processing unit 21 is controlled according to the types of initialization parameters A to C.
  • the image processing unit 21 selects an output image according to a control signal from the mute control / color bar control unit 25 and outputs it to the monitor 4.
  • the scope ID stored in the ROM 12 is read and transmitted to the processor 3. If the processor 3 constantly monitors the scope ID, the scope ID may be erroneously detected due to disturbance such as static electricity, and the endoscope image may be disturbed.
  • the processor 3 is configured so that once the scope ID is determined once the power is turned on and after the scope 2 is connected to the processor 3, the scope ID is not switched because the scope 2 is inserted or removed.
  • the determined scope ID is held.
  • the processor 3 does not erroneously detect the scope ID even if the disturbance is received after the scope ID is determined, and the disturbance of the endoscope image displayed on the monitor 4 can be eliminated.
  • the unique parameter data includes video initialization parameters A, B, and C.
  • the video initialization parameter A includes information such as output restriction information and mirror inversion information.
  • the video initialization parameter B includes information such as CCD cut-out position information and CCD pixel misalignment correction information, and the video initialization parameter C includes information such as scope type information and heater information.
  • Image output restriction information is destination 2 destination information. If the processor 3 determines that the destination is not compatible with the combination of the scope 2 and the processor 3 based on the output restriction information from the scope 2, the color bar is displayed on the monitor 4 without displaying an endoscopic image. Output.
  • the mirror inversion information is information used for the inversion processing of the image transmitted from the scope 2.
  • an endoscopic image that is horizontally reversed is transmitted to the processor 3 due to the mounting position of the CCD 10. Therefore, when the scope 2 determines that the scope 2 is a reversing scope based on the mirror reversal information from the scope 2, the processor 3 performs reversal processing for performing left-right reversal or vertical reversal on the processor 3 side.
  • the image display parameter A output restriction information, mirror inversion information, and the like cannot be output properly unless the parameter information is properly acquired by the system, so that the endoscope image is not output.
  • the color bar is output. Then, a message indicating that the unsupported scope 2 is connected to the processor 3 is displayed. If there is an error in the mirror inversion information, the mute function is turned on, a black screen is displayed on the monitor 4, and an error message is displayed.
  • the CCD cutout position information is information indicating which part of the effective pixel of the CCD 10 is cut out. Even in the same CCD 10, which part of the effective pixel of the CCD 10 is cut out depends on the type of scope 2 (for surgical operation, otolaryngology, urology, etc.). Therefore, the processor 3 acquires cutout information based on the CCD cutout position information from the scope 2 and outputs an endoscopic image to the monitor 4 according to the cutout information.
  • the CCD pixel deviation correction information is information indicating the amount of deviation when pixel deviation occurs between two CCDs.
  • the processor 3 corrects the endoscopic images from the two CCDs according to the CCD pixel shift correction information from the scope 2 and outputs the corrected endoscope images to the monitor 4.
  • the CCD cut-out position information and the CCD pixel shift correction information of the video initialization parameter B do not cause a serious defect in the endoscope image even when the processor 3 cannot operate the parameter acquisition and operates at the initial value.
  • the endoscopic image is displayed on the monitor 4 and an error message is displayed.
  • Scope type information is information used to determine whether the scope has a function such as LTA support (focus adjustment function).
  • the heater information is parameter information of a heater for preventing fogging.
  • the scope type information and heater information of the video initialization parameter C cause serious defects in the endoscopic image even when the processor 3 cannot obtain the parameters and operates at the initial value.
  • the endoscope image is displayed on the monitor 4 and an error message is displayed.
  • the processor 3 uses the register communication state determination unit 24 to determine the state of damage of the video initialization parameters A to C described above, and based on the determination result, the mute control / color bar control unit 25. Controls the image output from the image processing unit 21.
  • FIG. 3 is a flowchart for explaining an example of the flow of image output processing in the processor 3.
  • step S1 when the scope 2 is connected to the processor 3, register communication is started (step S1), and it is determined whether or not the register communication initialization is completed (step S2). If it is determined that the register communication initialization has not been completed, NO is determined, mute ON is executed, and a black screen is output (step S3). When the process of step S3 is executed, the process returns to step S1 and the same process is repeated. On the other hand, if it is determined that the register communication initialization is completed, the determination is YES, and the process proceeds to step S4.
  • the video initialization parameter A is received (step S4), and it is determined whether or not the video initialization parameter A is normal (step S5). If it is determined that the video initialization parameter A is not normal, NO is determined, mute ON is executed, a black screen is output (step S6), and the process ends. On the other hand, if it is determined that the video initialization parameter A is normal, the determination is YES, the video initialization parameter B is received (step S7), and it is determined whether the video initialization parameter B is normal (step S8). If it is determined that the video initialization parameter B is not normal, NO is determined, mute OFF is executed, an endoscopic image is output (step S9), and the process ends.
  • step S10 determines whether the video initialization parameter C is normal. If it is determined that the video initialization parameter C is not normal, NO is determined, mute OFF is executed, an endoscopic image is output (step S12), and the process ends. On the other hand, if it is determined that the video initialization parameter C is normal, the determination is YES, and normal reception of the video initialization parameter is completed (step S13).
  • step S14 an output restriction determination is performed, and it is determined whether or not the scope 2 that can output an image is connected to the processor 3 (step S14). Note that this output restriction determination is performed using the output restriction information included in the video initialization parameter A as described above.
  • step S14 when it is determined that the scope 2 that can output an image is not connected to the processor 3, the result is NO, a color bar is output from the image processing unit 21 to the monitor 4 (step S15), and the process is terminated.
  • step S16 determines the determination of the scope 2 that can output an image is connected to the processor 3.
  • the processor 3 as the video signal processing apparatus for endoscope uses the communication data between the scope 2 and the processor 3 to transmit the parameter data (video initialization parameters A to C) unique to the scope 2 in the processor 3. Then, it is determined what kind of parameter is damaged, and a black image, an endoscopic image or a color bar is output according to the determination result.
  • the processor 3 can prevent the output of the endoscopic image from being stopped when only the video initialization parameter B or C not related to the output is damaged, for example.
  • the video signal processing apparatus for endoscope of the present embodiment it is possible to output an optimal image according to the type of the damaged parameter.
  • each step in the flowchart in the present specification may be executed in a different order for each execution by changing the execution order and performing a plurality of steps at the same time as long as it does not contradict its nature.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

 プロセッサ3は、スコープ2に設けられたROM12から当該スコープ2の固有のパラメータデータを読み出すデータ送受信部26と、データ送受信部26により読み出されたパラメータデータのエラーの有無を判別するレジスタ通信状態判別部24と、レジスタ通信状態判別部24の判別結果によりパラメータデータにエラーがある場合に、該エラーが発生しているパラメータデータの種類に応じて画像処理部21を制御するミュート制御/カラーバー制御部25とを有する。

Description

内視鏡用映像信号処理装置
 本発明は、内視鏡用映像信号処理装置に関し、特に、エラーが発生しているパラメータデータの種類に応じて出画を制御する内視鏡用映像信号処理装置に関する。
 従来、内視鏡装置は、先端部にCCD等の撮像素子を備えたスコープ(内視鏡)と、スコープに設けられた撮像素子で撮像された内視鏡画像に所定の画像処理を施し、モニタに表示するプロセッサとにより構成されている。スコープとプロセッサとは、コネクタ等を介して着脱自在に構成されており、種類の異なるスコープをプロセッサに接続することができる。
 スコープは、スコープ毎に固有のパラメータが格納されたROM等を内蔵しており、スコープがプロセッサに接続されると、プロセッサとスコープ間の通信により、プロセッサは接続されたスコープの固有のパラメータを取得する。
 例えば、特開平11-169338号公報には、スコープとプロセッサとの通信により、スコープとプロセッサとの接続が正常か否かを検知する内視鏡装置が開示されている。この内視鏡装置は、スコープから送信された送信データがプロセッサに記憶されている固定値データと一致するか否かの比較を行い、一致するときは正常と判定し、一致しないときは接続エラーであると判定する。そして、プロセッサは、スコープが接続エラーの状態である場合、スコープ非接続を示す画像をモニタに表示する。
 ところで、スコープとプロセッサとが正常に接続され、通信により固有のパラメータがスコープから読み出されプロセッサに送信された場合でも、外乱等のノイズにより読み出された固有のパラメータが破損することがある。固有のパラメータには、内視鏡画像の出画に関連するパラメータと、内視鏡画像の出画に関連しないパラメータとが存在する。
 しかしながら、従来では、固有のパラメータのデータ破損時に、通信エラーとして内視鏡画像の出画を止めていた。そのため、出画に関連するパラメータが正常な状態でも内視鏡画像の出画を止めてしまっていた。
 本発明は、破損したパラメータの種別に応じて最適な画像を出画することができる内視鏡用映像信号処理装置を提供することを目的とする。
 本発明の一態様の内視鏡用映像信号処理装置は、被検体を撮像するための撮像部が設けられた内視鏡が着脱自在に設けられ、映像信号を生成可能な信号処理回路が設けられた内視鏡用映像信号処理装置であって、前記内視鏡に設けられたメモリから当該内視鏡の固有のパラメータデータを読み出すデータ読み出し部と、前記データ読み出し部により読み出された前記パラメータデータのエラーの有無を判別するエラー判別部と、前記エラー判別部の判別結果により前記パラメータデータにエラーがある場合に、該エラーが発生しているパラメータデータの種類に応じて前記信号処理回路を制御する制御部と、を備える。
一実施の形態に係る内視鏡用映像信号処理装置を有する内視鏡システムの構成を示す図である。 ROMに記憶されている固有のパラメータデータの種類を説明するための図である。 プロセッサ3での出画処理の流れの例を説明するためのフローチャートである。
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
 まず、図1及び図2を用いて、本発明の一実施の形態の内視鏡用映像信号処理装置を有する内視鏡システムの構成について説明する。
 図1は、一実施の形態に係る内視鏡用映像信号処理装置を有する内視鏡システムの構成を示す図であり、図2は、ROMに記憶されている固有のパラメータデータの種類を説明するための図である。
 図1に示すように、内視鏡システム1は、被検体の画像を撮像するスコープ(内視鏡)2と、スコープ2が着脱自在に接続され、スコープ2からの撮像信号に所定の信号処理を行う内視鏡用映像信号処理装置としてのプロセッサ3と、プロセッサ3で信号処理されることにより得られた内視鏡画像を表示するモニタ4とを備えて構成される。
 スコープ2は、CCD10と、FPGA11と、ROM12とを有して構成される。FPGA11は、画像処理部13と、ROM制御部14と、レジスタ15と、レジスタ通信部16とを備える。また、レジスタ通信部16は、データ送受信部17と、通信初期化完了フラグ生成部18とを備える。
 プロセッサ3は、FPGA20を有し、FPGA20は、画像処理部21と、レジスタ通信部22と、レジスタ23と、レジスタ通信状態判別部24と、ミュート制御/カラーバー制御部25とを備える。レジスタ通信部22は、データ送受信部26と、通信初期化完了フラグ格納部27と、パラメータ取得完了フラグ格納部28とを備える。
 CCD10は、被検体に挿入される図示しない挿入部の先端に設けられており、被写体像を撮像する。撮像した撮像信号は、FPGA11の画像処理部13に出力される。
 画像処理部13は、CCD10からの撮像信号をプロセッサ3に適切に送信するための画像処理を施し、プロセッサ3の画像処理部21に送信する。
 ROM12には、スコープ2の固有のパラメータデータが記憶されている。この固有のパラメータデータは、詳細は後述する図2を用いて説明するが、映像初期化パラメータA、B及びCにより構成されている。ROM制御部14は、スコープ2がプロセッサ3に接続されて起動されると、ROM12に記憶されているスコープ2の映像初期化パラメータA~Cを読み出し、レジスタ15に出力する。レジスタ15は、ROM制御部14からの映像初期化パラメータA~Cを保持した後、データ送受信部17に出力する。
 通信初期化完了フラグ生成部18は、スコープ2がプロセッサ3に接続されCCD10からの撮像信号が出力可能となると、通信初期化完了フラグを生成し、データ送受信部17に出力する。
 データ送受信部17は、通信初期化完了フラグ生成部18で生成された通信初期化完了フラグと、ROM制御部14でROM12から読み出された映像初期化パラメータA~Cとをプロセッサ3のレジスタ通信部22のデータ送受信部26に送信する。
 データ送受信部26は、受信した通信初期化完了フラグを通信初期化完了フラグ格納部27に格納する。また、データ送受信部26は、受信した映像初期化パラメータA~Cが破損しているか否かを判定し、映像初期化パラメータA~Cのそれぞれについて、破損があるか否かを示す映像初期化パラメータ取得完了フラグをパラメータ取得完了フラグ格納部28に格納する。このデータ送受信部26は、スコープ2のROM12に記憶された映像初期化パラメータA~Cをスコープ2との通信により読み出すデータ読み出し部を構成する。
 スコープ2のデータ送受信部17は、映像初期化パラメータA~Cをプロセッサ3のデータ送受信部26に送信する際、映像初期化パラメータA~Cからそれぞれテスト用データを生成して送信する。データ送受信部26は、受信した映像初期化パラメータA~Cからそれぞれテスト用データを生成し、データ送受信部17から送信されたテスト用データと比較する。データ送受信部26は、その比較結果に基づき、映像初期化パラメータA~Cのそれぞれが破損している否かを判定している。
 データ送受信部26は、映像初期化パラメータA~Cが正常と判定すると、映像初期化パラメータA~Cをレジスタ23に出力する。
 レジスタ23は、データ送受信部26から出力された映像初期化パラメータA~Cを保持するとともに、画像処理部21に映像初期化パラメータA~Cを出力する。
 画像処理部21は、レジスタ23からの映像初期化パラメータA~Cに応じて、スコープ2からの撮像信号に所定の画像を施し、モニタ4に出力する。
 レジスタ通信状態判別部24には、通信初期化完了フラグ格納部27に格納された通信初期化完了フラグと、パラメータ取得完了フラグ格納部28に格納された映像初期化パラメータ取得完了フラグとが入力される。
 レジスタ通信状態判別部24は、通信初期化完了フラグを受信すると、画像出力を行ってよい状態と判定し、モニタ4に出力される画像信号のミュート解除を行うための制御信号をミュート制御/カラーバー制御部25に出力する。
 ミュート制御/カラーバー制御部25は、この制御信号に基づいて、モニタ4に出力される画像信号のミュート解除を行う。
 従来、スコープ2の出画までの映像ノイズがモニタ4に表示されないように、プロセッサ3の最終段、例えば画像処理部21で映像信号のミュートを行っていた。しかしながら、プロセッサ3に接続されるスコープの種別によって起動時間が異なるため、それぞれのスコープを最短時間で出画させるために、ミュート時間をスコープ毎に設定しなければならなかった。
 そこで、本実施の形態では、電源が投入されると、スコープ2の通信初期化完了フラグ生成部18で通信初期化完了フラグを生成してプロセッサ3に送信する。プロセッサ3は、スコープ2からの通信初期化完了フラグを受信すると、モニタ4に映像を出力してよい状態と判定し、画像処理部21での映像信号のミュート解除を行うようにしている。なお、本実施の形態では、プロセッサ3の最終段の画像処理部21でミュートを行っているが、スコープ2の最終段、例えば画像処理部13でミュートを行うようにしてもよい。
 このような構成により、プロセッサ3は、スコープ2の種別毎に個別のミュート時間を設定して切り替えることなく、また構成上やむを得ず機差による起動時間にばらつきが生じてしまうスコープに対しても、最短の時間でミュート解除を行い、映像ノイズのない状態でモニタ4に内視鏡画像を出力することが可能となる。
 また、エラー判別部としてのレジスタ通信状態判別部24は、映像初期化パラメータ取得完了フラグに基づき、映像初期化パラメータA~Cのエラーの有無を判別し、出画画像を選択するための判別結果をミュート制御/カラーバー制御部25に出力する。
 制御部としてのミュート制御/カラーバー制御部25は、レジスタ通信状態判別部24からの判別結果に基づいて、モニタ4に出力される出画画像を制御するための制御信号を生成し、画像処理部21に出力する。より具体的には、ミュート制御/カラーバー制御部25は、レジスタ通信状態判別部24の判定結果から映像初期化パラメータA~Cのいずれかにエラーが発生した場合、エラーが発生している映像初期化パラメータA~Cの種類に応じて画像処理部21を制御する。
 画像処理部21は、ミュート制御/カラーバー制御部25からの制御信号に応じて、出画画像を選択してモニタ4に出力する。
 なお、プロセッサ3にスコープ2が接続されると、ROM12に記憶されているスコープIDを読み出され、プロセッサ3に送信される。プロセッサ3において、このスコープIDを常時監視していると、静電気等の外乱によりスコープIDを誤検知することがあり、内視鏡画像が乱れることがある。
 そこで、本実施の形態では、プロセッサ3は、電源投入後及びスコープ2がプロセッサ3に接続された後、スコープIDが一度確定されると、スコープ2が挿抜されるなどによりスコープIDが切り替わらない限り、確定したスコープIDを保持するようにする。このようにプロセッサ3でスコープIDを保持することによって、スコープIDが確定後に外乱を受けても、スコープIDを誤検知することがないようにする。
 このような構成により、プロセッサ3は、スコープIDが確定後に外乱を受けても、スコープIDを誤検知することがなくなり、モニタ4に表示される内視鏡画像の乱れをなくすことができる。
 ここで、スコープ2のROM12に記憶されている固有のパラメータデータについて説明する。
 図2に示すように、固有のパラメータデータは、映像初期化パラメータA、B及びCから構成される。映像初期化パラメータAは、出画制限情報及びミラー反転情報等の情報を含む。また、映像初期化パラメータBは、CCD切り出し位置情報およびCCD画素ズレ補正情報等の情報を含み、映像初期化パラメータCは、スコープ種別情報およびヒーター情報等の情報を含む。
 出画制限情報は、スコープ2の仕向地情報である。プロセッサ3は、スコープ2からの出画制限情報に基づき、スコープ2とプロセッサ3の組み合わせで仕向地が非対応と判定した場合、内視鏡画像を出画せずに、カラーバーをモニタ4に出力する。
 ミラー反転情報は、スコープ2から送信される画像の反転処理に用いる情報である。スコープ2によってはCCD10の実装位置の関係から、左右反転した内視鏡画像がプロセッサ3に送信される。そのため、プロセッサ3は、スコープ2からのミラー反転情報に基づき、スコープ2が反転スコープと判定した場合、プロセッサ3側で内視鏡画像を左右反転あるいは上下反転等を行う反転処理を実行する。
 映像初期化パラメータAの出画制限情報及びミラー反転情報等は、システムとして適切にパラメータ情報を取得できていないと内視鏡画像を適切に出画できないため、内視鏡画像を出画しないようにする。特に、本実施の形態では、出画制限情報にエラーがあった場合、より具体的には、スコープ2の仕向地情報がプロセッサ3の仕向地情報と一致していない場合、カラーバーを出画し、プロセッサ3に未対応のスコープ2が接続させたことを示すメッセージを表示する。また、ミラー反転情報にエラーがあった場合は、ミュート機能をONして黒画面をモニタ4に出画し、エラーメッセージを表示する。
 CCD切り出し位置情報は、CCD10の有効画素のどの部分を切り出すかを示す情報である。同一のCCD10でもスコープ2の種別(外科手術用、耳鼻科用、泌尿器用等)によって、CCD10の有効画素のどの部分を切り出すかが異なる。そのため、プロセッサ3は、スコープ2からのCCD切り出し位置情報に基づき、切り出し情報を取得し、切り出し情報に応じて内視鏡画像をモニタ4に出力する。
 CCD画素ズレ補正情報は、2つのCCDで画素ズレが生じる場合のズレ量を示す情報である。スコープ2が複数、例えば、2つのCCD10を搭載するタイプのスコープの場合、CCDの実装上、2つのCCD10で画素ズレが生じる。そのため、プロセッサ3は、スコープ2からのCCD画素ズレ補正情報に応じて、2つのCCDからの内視鏡画像を補正してモニタ4に出力する。
 映像初期化パラメータBのCCD切り出し位置情報及びCCD画素ズレ補正情報等は、プロセッサ3でパラメータ取得できずに初期値で動作した場合でも内視鏡画像に重大な欠陥が生じるわけではないので、内視鏡画像をモニタ4に出画し、エラーメッセージを表示する。
 スコープ種別情報は、LTA対応(フォーカス調整機能)等の機能を持つスコープかの判別に用いるための情報である。また、ヒーター情報は、曇り防止用のヒーターのパラメータ情報である。
 映像初期化パラメータCのスコープ種別情報及びヒーター情報等は、映像初期化パラメータBと同様に、プロセッサ3でパラメータ取得ができずに初期値で動作した場合でも内視鏡画像に重大な欠陥が生じるわけではないので、内視鏡画像をモニタ4に出画し、エラーメッセージを表示する。
 このように、本実施の形態のプロセッサ3は、上述した映像初期化パラメータA~Cの破損の状態をレジスタ通信状態判別部24で判別し、この判別結果に基づきミュート制御/カラーバー制御部25が画像処理部21から出画される画像の制御を行うようにしている。
 次に、このように構成されたプロセッサ3の動作について説明する。
 図3は、プロセッサ3での出画処理の流れの例を説明するためのフローチャートである。
 まず、スコープ2がプロセッサ3に接続されると、レジスタ通信が開始され(ステップS1)、レジスタ通信初期化が完了したか否かが判定される(ステップS2)。レジスタ通信初期化が完了していないと判定された場合、NOとなり、ミュートONが実行され、黒画面が出力される(ステップS3)。ステップS3の処理が実行されると、ステップS1に戻り、同様の処理を繰り返す。一方、レジスタ通信初期化が完了したと判定された場合、YESとなり、ステップS4に進む。
 次に、映像初期化パラメータAを受信し(ステップS4)、映像初期化パラメータAが正常か否かが判定される(ステップS5)。映像初期化パラメータAが正常でないと判定された場合、NOとなり、ミュートONが実行され、黒画面が出力され(ステップS6)、処理を終了する。一方、映像初期化パラメータAが正常と判定された場合、YESとなり、映像初期化パラメータBを受信し(ステップS7)、映像初期化パラメータBが正常か否かが判定される(ステップS8)。映像初期化パラメータBが正常でないと判定された場合、NOとなり、ミュートOFFが実行され、内視鏡画像が出力され(ステップS9)、処理を終了する。一方、映像初期化パラメータBが正常と判定された場合、YESとなり、映像初期化パラメータCを受信し(ステップS10)、映像初期化パラメータCが正常か否かが判定される(ステップS11)。映像初期化パラメータCが正常でないと判定された場合、NOとなり、ミュートOFFが実行され、内視鏡画像が出力され(ステップS12)、処理を終了する。一方、映像初期化パラメータCが正常と判定された場合、YESとなり、映像初期化パラメータの正常受信が完了する(ステップS13)。
 次に、出画制限判定が行われ、出画可能なスコープ2がプロセッサ3に接続されたか否かが判定される(ステップS14)。なお、この出画制限判定は、上述したように、映像初期化パラメータAに含まれる出画制限情報を用いて行われる。ステップS14において、出画可能なスコープ2がプロセッサ3に接続されていないと判定された場合、NOとなり、画像処理部21からカラーバーがモニタ4に出力され(ステップS15)、処理を終了する。一方、出画可能なスコープ2がプロセッサ3に接続されていると判定された場合、YESとなり、通常動作、ここでは、ミュートOFFが実行され、内視鏡画像が出力され(ステップS16)、処理を終了する。
 以上のように、内視鏡用映像信号処理装置としてのプロセッサ3は、スコープ2とプロセッサ3間の通信により、プロセッサ3でスコープ2の固有のパラメータデータ(映像初期化パラメータA~C)のうち、どのような種類のパラメータに破損があるかを判定し、その判別結果に応じて、黒画像、内視鏡画像あるいはカラーバーを出力するようにしている。
 具体的には、出画に関連する映像初期化パラメータAが破損している場合、黒画像がモニタ4に出力され、出画に関連しない映像初期化パラメータB、Cが破損している場合、内視鏡画像がモニタ4に出力され、出画可能なスコープ2がプロセッサ3に接続されていない場合(映像初期化パラメータAの出画制限情報を判定に用いる)、カラーバーがモニタ4に出力される。
 この結果、プロセッサ3は、例えば、出画に関連しない映像初期化パラメータBまたはCのみが破損しているときに、内視鏡画像の出画を止めてしまうことを防ぐことができる。
 よって、本実施の形態の内視鏡用映像信号処理装置によれば、破損したパラメータの種別に応じて最適な画像を出画することができる。
 なお、本明細書におけるフローチャート中の各ステップは、その性質に反しない限り、実行順序を変更し、複数同時に実行し、あるいは実行毎に異なった順序で実行してもよい。
 本発明は、上述した実施の形態及び変形例に限定されるものではなく、本発明の要旨を変えない範囲において、種々の変更、改変等が可能である。
 本出願は、2011年11月16日に日本国に出願された特願2011-250859号公報を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲、図面に引用されたものとする。

Claims (4)

  1.  被検体を撮像するための撮像部が設けられた内視鏡が着脱自在に設けられ、映像信号を生成可能な信号処理回路が設けられた内視鏡用映像信号処理装置であって、
     前記内視鏡に設けられたメモリから当該内視鏡の固有のパラメータデータを読み出すデータ読み出し部と、
     前記データ読み出し部により読み出された前記パラメータデータのエラーの有無を判別するエラー判別部と、
     前記エラー判別部の判別結果により前記パラメータデータにエラーがある場合に、該エラーが発生しているパラメータデータの種類に応じて前記信号処理回路を制御する制御部と、
    を備えることを特徴とする内視鏡用映像信号処理装置。
  2.  前記制御部は、前記エラー判別部が前記パラメータデータの種類のうちエラーがあった際に内視鏡画像を適切に出画できないパラメータデータにエラーがあった場合、前記信号処理回路に黒画像を出力させるように制御することを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用映像信号処理装置。
  3.  前記制御部は、前記エラー判別部が前記パラメータデータの種類のうちエラーがあった際に内視鏡画像を適切に出画できるパラメータデータにエラーがあった場合、前記信号処理回路に前記内視鏡画像を出力させるように制御することを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用映像信号処理装置。
  4.  前記制御部は、前記エラー判別部が前記パラメータデータの種類のうち前記内視鏡の仕向地情報を示すパラメータデータが前記内視鏡用映像信号処理装置の仕向地情報を示すパラメータデータと一致していないと判別した場合、前記信号処理回路にカラーバーを出力させるように制御することを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用映像信号処理装置。
PCT/JP2012/078717 2011-11-16 2012-11-06 内視鏡用映像信号処理装置 WO2013073418A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12849890.4A EP2692280B1 (en) 2011-11-16 2012-11-06 Video signal processing apparatus for endoscope
CN201280020702.5A CN103501684B (zh) 2011-11-16 2012-11-06 内窥镜用影像信号处理装置
JP2013514489A JP5362143B1 (ja) 2011-11-16 2012-11-06 内視鏡用映像信号処理装置
US13/856,721 US9106808B2 (en) 2011-11-16 2013-04-04 Video signal processing apparatus for endoscope

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-250859 2011-11-16
JP2011250859 2011-11-16

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/856,721 Continuation US9106808B2 (en) 2011-11-16 2013-04-04 Video signal processing apparatus for endoscope

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013073418A1 true WO2013073418A1 (ja) 2013-05-23

Family

ID=48429481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/078717 WO2013073418A1 (ja) 2011-11-16 2012-11-06 内視鏡用映像信号処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9106808B2 (ja)
EP (1) EP2692280B1 (ja)
JP (1) JP5362143B1 (ja)
WO (1) WO2013073418A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016202662A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 富士フイルム株式会社 内視鏡システム
JP2017018473A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 オリンパス株式会社 画像処理装置及びそれを備える内視鏡システム
JP2019500097A (ja) * 2015-12-03 2019-01-10 ゼノコア インコーポレイテッド 医療用ボアスコープならびに関連する方法およびシステム
JP2020054834A (ja) * 2014-04-11 2020-04-09 ソニー株式会社 信号処理装置、および信号処理方法
WO2020084752A1 (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 オリンパス株式会社 内視鏡用画像処理装置、及び、内視鏡用画像処理方法、並びに、内視鏡用画像処理プログラム
US11992177B2 (en) 2021-04-23 2024-05-28 Olympus Corporation Image processing device for endoscope, image processing method for endoscope, and recording medium

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10702128B2 (en) * 2014-07-02 2020-07-07 Xenocor, Inc. Medical borescopes and related tip assemblies
US9943214B2 (en) * 2014-07-02 2018-04-17 Xenocor, Inc. Medical borescopes and related methods and systems
WO2017208542A1 (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 オリンパス株式会社 処理装置、設定方法およびプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10165367A (ja) * 1996-12-11 1998-06-23 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡光源装置
JPH11169338A (ja) 1997-12-11 1999-06-29 Fuji Photo Optical Co Ltd スコープ非接続表示をする電子内視鏡装置
JP2000267018A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用光源装置
JP2009112644A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Olympus Medical Systems Corp 画像処理装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5475420A (en) * 1993-06-09 1995-12-12 Origin Medsystems, Inc. Video imaging system with image processing optimized for small-diameter endoscopes
US6538687B1 (en) * 1997-07-23 2003-03-25 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscopic imaging system making it possible to detachably attach expansion unit having external expansion facility and add expansion facility for improving capability of system
ES2253542T3 (es) * 2001-07-12 2006-06-01 Do Labs Procedimiento y sistema para producir informaciones formateadas relacionadas con los defectos, como minimo, de una aparato de una cadena, en especial por efecto borroso.
US10105140B2 (en) * 2009-11-20 2018-10-23 Covidien Lp Surgical console and hand-held surgical device
US7976461B2 (en) * 2004-02-12 2011-07-12 Stryker Corporation Endoscopy device with integrated RFID and external network capability
JP2008104535A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Pentax Corp 電子内視鏡装置
EP2557447B1 (en) * 2007-10-30 2019-06-19 Olympus Corporation Endoscope device
US8422030B2 (en) * 2008-03-05 2013-04-16 General Electric Company Fringe projection system with intensity modulating by columns of a plurality of grating elements
JP5489444B2 (ja) * 2008-10-17 2014-05-14 オリンパス株式会社 内視鏡装置の受像機と、その受像機の画像データ表示方法及び画像データ表示プログラム
JP5325726B2 (ja) * 2009-09-24 2013-10-23 富士フイルム株式会社 内視鏡システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10165367A (ja) * 1996-12-11 1998-06-23 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡光源装置
JPH11169338A (ja) 1997-12-11 1999-06-29 Fuji Photo Optical Co Ltd スコープ非接続表示をする電子内視鏡装置
JP2000267018A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用光源装置
JP2009112644A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Olympus Medical Systems Corp 画像処理装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2692280A4

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020054834A (ja) * 2014-04-11 2020-04-09 ソニー株式会社 信号処理装置、および信号処理方法
US11182874B2 (en) 2014-04-11 2021-11-23 Sony Corporation Signal processing device and signal processing method
JP2016202662A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 富士フイルム株式会社 内視鏡システム
JP2017018473A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 オリンパス株式会社 画像処理装置及びそれを備える内視鏡システム
JP2019500097A (ja) * 2015-12-03 2019-01-10 ゼノコア インコーポレイテッド 医療用ボアスコープならびに関連する方法およびシステム
WO2020084752A1 (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 オリンパス株式会社 内視鏡用画像処理装置、及び、内視鏡用画像処理方法、並びに、内視鏡用画像処理プログラム
US11992177B2 (en) 2021-04-23 2024-05-28 Olympus Corporation Image processing device for endoscope, image processing method for endoscope, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
EP2692280A4 (en) 2015-06-03
JPWO2013073418A1 (ja) 2015-04-02
US20130278739A1 (en) 2013-10-24
EP2692280B1 (en) 2019-01-09
US9106808B2 (en) 2015-08-11
EP2692280A1 (en) 2014-02-05
CN103501684A (zh) 2014-01-08
JP5362143B1 (ja) 2013-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5362143B1 (ja) 内視鏡用映像信号処理装置
US11849912B2 (en) Endoscopic camera system and image signal transmission method thereof
JP5356632B1 (ja) 撮像システム
US8749625B2 (en) Method for resetting CMOS imaging element in endoscope apparatus
JP5751869B2 (ja) 電子内視鏡装置、電子内視鏡用プロセッサ及び電子内視鏡システム
JP7012549B2 (ja) 内視鏡装置、内視鏡装置の制御方法、内視鏡装置の制御プログラム、および記録媒体
WO2016088421A1 (ja) 内視鏡
US8040374B2 (en) Head separated camera apparatus
US10548461B2 (en) Endoscope apparatus
JP6097497B2 (ja) 内視鏡用外部モジュール及び内視鏡システム
JP2010286765A (ja) 内視鏡装置およびプログラム
JP2016057515A (ja) 撮像装置、交換レンズおよび通信制御プログラム
JP2014236475A (ja) 撮像素子および内視鏡装置
US10531026B2 (en) Endoscope system
JP2014000152A (ja) 内視鏡装置
JP2018023612A (ja) 内視鏡システム
JP5450296B2 (ja) 内視鏡システム
WO2016103878A1 (ja) 内視鏡
JP5361296B2 (ja) 内視鏡装置
JP2004320246A (ja) 撮像装置
JP5162001B2 (ja) 撮像装置、撮像方法
JP6270497B2 (ja) 電子内視鏡用プロセッサおよび電子内視鏡システム
JP2021099389A (ja) レンズ装置、撮像装置およびシステム
JP2017018473A (ja) 画像処理装置及びそれを備える内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013514489

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12849890

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012849890

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE